>>90追記

本日、此の↓大まかな用い方を策定したww


術技の類型 : 概要〔 SKILLISM = セオリー 〕 / 防性術式〔 DEFENSIVE METHOD 〕
剛 : 力〔 HARD 〕 / 鎧式〔 ARMORIZE 〕
柔 : 交叉 ,緻密〔 SOFT 〕 / 導式〔 CONDUCT 〕
弾 : 放射 ,遠距離〔 BLAST 〕 / 力場〔 SCREEN 〕
閃 : 斬撃 ,貫通〔 SPARK 〕 / 盾式〔 SHIELDING 〕
創 : 持久 ,開発や例外〔 CREATE 〕 / 喰式〔 BUFFER 〕
生 : 自律化 ,治癒〔 ALIVE 〕 / 幻影〔 TRICK 〕
( 堕典したカードの裏面は黒色でなく血の真紅色 )
剛 ⇔ 柔
弾 ⇔ 閃
生 ⇔ 創
隣接の並び : 剛 / 弾 / 生 / 柔 / 閃 / 創 / 剛
http://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201901010000/


(´ー`)y─┛~~ < 遅くとも2016年内には非公開のまま完成した新規性戦闘システム。
その新規システム〔 >>30とは別件 〕と上記スキリズムとを組み合わせる事で暫定ww
他の方向も模索を継続しつつ取り敢えず落とし処としては上々。
2019年01月の段階で個々の部分的システムは既に手元で揃っていたが本日の暫定に帰結するまで1年間の醸造を要した。
特に、
君技の一種である徳技との差別化が難しかった by ヒヨコ戰艦

何はともあれ本日またデュヱリーグ開発>>48が一歩前進ww(クス
ほ〜れww(・∀・)ニヤニヤ

デュヱリーグ〔 略:デリグ 〕2020年の課題
https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/202001010000/


↑  φ( ..)メモメモ◆UxQ8uxJMok