> 大気の説明から理解出来て無いっぽい
> これどこから説明すればヒヨコ理解出来るんだろーか
> 地球がどうやって地球になったかとかを説明しないとダメ

> しょうがないなぁ
> ヒヨコ、以下読んで
> 地球の大気
> 木星

> 後、これも読んで
> 大気圏
> 風

> 風が吹く原因が地球の公転と自転だと思っているとは
> バカもここまで来ちゃうとは、恥ずかしいよ
> 確かに風が吹いたあとの流れには自転の影響はあるけど、
> 基本は場所による空気の温め具合の違い

F.熱源や光源から隔離された無重力空間に在る直径20mで密閉の円筒型空洞実験室
G.前述の実験室の内壁は零下252.69℃均一
H.前述の実験室内は1気圧の水素で満たされている
I.引力と地球の地面は、斥力ないし遠心力と前述の実験室の内壁で再現できる
J.前述の実験室の内壁には地球の赤道を縮尺で再現した起伏が有る
K.前述の実験室は地球と同じ角速度で自転しており室内に遠心力が生じてる


以上F〜Kを満たした実験室内の水素に風が起こらない根拠を本日18時までに参照URLを添えた引用にて立証せよww


> 7〜12の場合、コリオリの力の影響があるものの、気圧差がない為に風は発生しない
> 地形との摩擦は、風が吹いてからの影響
> さっき貼った「風」のリンク読んで

水素の気体に障害物となる起伏が当たることで生じる気圧の変化に関して参照URL添えた引用で立証することが求められてますぞww(*´艸`)プププ

気圧の変化ってのは飛行機の翼で発生する揚力と同義の変化ですなww(・∀・)ニヤニヤ

揚力は、摩擦ではなく空間の形状変化によって気体密度が変化することで引き起こされる気圧格差だから摩擦は無関係ww(クス

本件F〜Kの気体と内壁起伏との関係も同じく摩擦は無関係ww

制限時間は本日18時までですなぁww  m9(^Д^)9m  プギャー!x2(ゲラゲラゲラ(ヴァ〜カ(ヴァ〜カ(ヴァ〜カw


制限時間内に立証しなければ ⇒ 以下ログ便所虫ケラ(お前ら)>>478=>>439=>>467=>>456=>>479=>>481=>>482の負け〜え!ww  俺さまの勝ち〜い!ww


http://hissi.org/read.php/tcg/20180216/QkNtZldGS2Nw.html
http://hissi.org/read.php/tcg/20180216/ZWRKRnQ1bTRh.html
http://hissi.org/read.php/tcg/20180216/UFlNenQrbi9w.html
http://hissi.org/read.php/tcg/20180216/bkVVMWNlMnNN.html
http://hissi.org/read.php/tcg/20180216/czdmSEZKMVJN.html
http://hissi.org/read.php/tcg/20180216/Q0Z5NDl2d3Aw.html
http://hissi.org/read.php/tcg/20180216/S0ZoYzBEZ1kw.html