前提として、今のmtgはおま国くらったり、権利をとって別会社が販売してたり、別コンポーネントだったりするのかな?

ポケモンの例は互換とる前提で組んでなければアルファベット同士ですら厳しいし、
スロットは日本にはないカジノが中国にはあるし、
ゲーム関係も自国や環境が近しい国を中心に展開してるのを、外から買い取りに行って自国用に展開しなおすなんて海外から日本だけではなく(最近は日本発でも最初から英語対応してるケースが多いから少ないだろうけど)その逆もある当たり前の話しすぎるよね

このスレらしいっちゃこのスレらしいんだけど、「何故そうなのか」から先がさっぱりなくて、都合の良さそうな表層だけなぞりすぎじゃない?

ところでマルチランゲージって言わずマルチリンガルって言ってるのは、どこかの業界での用語だったりするの?
それとただの打ち間違い?