前スレと同様のIP表示の無いスレを立てました。
初心者の方へ
大抵の質問は↓のFAQに答えが載っているしwebにも書いてあるよ
刷新されて例えば「不足金」と入れたら候補が出るようになりました!
【公式:よくあるご質問(FAQ)】
https://faq.rakuten-sec.co.jp/
【公式Web】
https://www.rakuten-sec.co.jp/
【MarketSpeed1, MarketSpeed2】
https://marketspeed.jp/
【関連スレ】
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1705383552/
【障害履歴】
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/company/system/failure_archive/
【システム障害時の対応】
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/company/system/failure/
【前スレ】
楽天証券 part197
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1747062274/
楽天証券 part198
1山師さん
2025/05/20(火) 19:44:54.66ID:7wE+qbfM2山師さん
2025/05/20(火) 19:47:27.34ID:7wE+qbfM 【重要必ず理解しておくべき】
・5月10日からツール(Marketseed1,2、iSpeed)はリスク認証対応の最新バージョンでないと、ログインできなくなりました。
・さらに結局、来月からwebログインはもちろんツールでも2要素認証が必須になる(5月半ばぐらいに設定済ませておこう♪)
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2505/07/news138.html
但し、「画像認証」は同じ認証システム採用してるANAが設定を6枚(絵柄2+数字4桁)にしてるから、楽天証券が緩くザル設定してるだけだよね。これは要改善だな
https://pbs.twimg.com/media/FwcmSoFaUAA6DBC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FwcmSnhaMAA_koG.jpg
前スレから
(各社2要素認証が必須化の切っ掛けとなった重要情報なので再掲載)
他の証券会社のアドレスも変更されてるなら、PC丸ごと情報抜かれてるんじゃないか
テスタ@tesuta001
朝一で2段階認証の確認メールがきて
「誰かログイン試みてるまずい」と思い注文履歴を確認したところ
すでに「前日夜に注文した履歴があり」発覚した感じです。
そして慌ててログインパスを変えてる間にも また注文履歴が更新されてました。
変えてから電話して口座ロックされるまでは、新しい注文はありません。
今急いで記憶で書いてるので、
抜けてたり違う部分あるかもですが、今はこれですすみません。
ウイルスソフトは二重に入れててスキャンも毎日して問題は発見できてないので、
流出経路が全く不明ですが、
他の証券会社のメールアドレスも変更されてたり(こちらも確認中)で、もろもろ調べてます、とりあえず今走り書きなので見づらいかもしれませんがすみません。
・5月10日からツール(Marketseed1,2、iSpeed)はリスク認証対応の最新バージョンでないと、ログインできなくなりました。
・さらに結局、来月からwebログインはもちろんツールでも2要素認証が必須になる(5月半ばぐらいに設定済ませておこう♪)
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2505/07/news138.html
但し、「画像認証」は同じ認証システム採用してるANAが設定を6枚(絵柄2+数字4桁)にしてるから、楽天証券が緩くザル設定してるだけだよね。これは要改善だな
https://pbs.twimg.com/media/FwcmSoFaUAA6DBC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FwcmSnhaMAA_koG.jpg
前スレから
(各社2要素認証が必須化の切っ掛けとなった重要情報なので再掲載)
他の証券会社のアドレスも変更されてるなら、PC丸ごと情報抜かれてるんじゃないか
テスタ@tesuta001
朝一で2段階認証の確認メールがきて
「誰かログイン試みてるまずい」と思い注文履歴を確認したところ
すでに「前日夜に注文した履歴があり」発覚した感じです。
そして慌ててログインパスを変えてる間にも また注文履歴が更新されてました。
変えてから電話して口座ロックされるまでは、新しい注文はありません。
今急いで記憶で書いてるので、
抜けてたり違う部分あるかもですが、今はこれですすみません。
ウイルスソフトは二重に入れててスキャンも毎日して問題は発見できてないので、
流出経路が全く不明ですが、
他の証券会社のメールアドレスも変更されてたり(こちらも確認中)で、もろもろ調べてます、とりあえず今走り書きなので見づらいかもしれませんがすみません。
3山師さん
2025/05/20(火) 19:51:34.11ID:xHfHKgQM 前スレで野村のリスクベース認証、安全だといってたやついたが
試したらやっぱりデマだった。
普通にブラウザのクッキー頼みの技術。
リスクベース認証は楽天証券も同様で、気休めレベル。
環境の情報は偽装できる
野村のログイン追加認証 -認証コード送信-
普段と異なる環境(端末・ブラウザなど)からのアクセスと判断したため、ご本人様のご利用であることを確認する追加認証を行います。
ご登録のメールアドレスを選択し、「送信する」ボタンを押してください。追加認証に必要な「認証コード」をお送りします。
普段ご利用の環境は、端末のブラウザ内にcookie情報を保存することで判別しております。
そのため普段ご利用いただいている端末からログインされる場合でも、cookieを削除された時などは、普段ご利用いただい
ている環境とは異なる環境と判断され、追加認証が必要となる場合がございます。
試したらやっぱりデマだった。
普通にブラウザのクッキー頼みの技術。
リスクベース認証は楽天証券も同様で、気休めレベル。
環境の情報は偽装できる
野村のログイン追加認証 -認証コード送信-
普段と異なる環境(端末・ブラウザなど)からのアクセスと判断したため、ご本人様のご利用であることを確認する追加認証を行います。
ご登録のメールアドレスを選択し、「送信する」ボタンを押してください。追加認証に必要な「認証コード」をお送りします。
普段ご利用の環境は、端末のブラウザ内にcookie情報を保存することで判別しております。
そのため普段ご利用いただいている端末からログインされる場合でも、cookieを削除された時などは、普段ご利用いただい
ている環境とは異なる環境と判断され、追加認証が必要となる場合がございます。
4山師さん
2025/05/20(火) 19:57:22.12ID:XSZBc/Z7 ↓よく考えるわ
おまえが詐欺だろ
【重要】不正アクセス補償申請のご案内(5月31日締切)
平素よりSBI証券をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2025年5月、日本証券業協会より、全国の証券口座におけるフィッシング詐欺・不正アクセス被害に関する補償方針が通達されました。
これに伴い、当社でも影響が懸念されるお客様への補償対応を開始しております。
対象となるケースでは、外部からの不正ログインにより、口座内資産の操作または閲覧が行われた可能性があり、事前の申請が補償適用の前提条件となっております。
下記リンクより、お客様の状況をご確認いただき、必要に応じて補償申請手続きをお進めください。
補償申請期限:2025年5月31日(土)23:59
※上記期日を過ぎた場合、補償対象外となる可能性がございます。
■ 補償申請はこちら:
おまえが詐欺だろ
【重要】不正アクセス補償申請のご案内(5月31日締切)
平素よりSBI証券をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2025年5月、日本証券業協会より、全国の証券口座におけるフィッシング詐欺・不正アクセス被害に関する補償方針が通達されました。
これに伴い、当社でも影響が懸念されるお客様への補償対応を開始しております。
対象となるケースでは、外部からの不正ログインにより、口座内資産の操作または閲覧が行われた可能性があり、事前の申請が補償適用の前提条件となっております。
下記リンクより、お客様の状況をご確認いただき、必要に応じて補償申請手続きをお進めください。
補償申請期限:2025年5月31日(土)23:59
※上記期日を過ぎた場合、補償対象外となる可能性がございます。
■ 補償申請はこちら:
5山師さん
2025/05/20(火) 20:03:45.09ID:hoIFcaB0 不正ログイン・取引の防止に向けて、以下の5つのセキュリティ対策をおすすめしております。
①ログインパスワード変更 強く推奨
②ログイン追加認証
③不審なアクセスを自動検知し追加の本人確認
④ログイン通知メール
⑤取引暗証番号の変更 強く推奨
①ログインパスワード変更 強く推奨
②ログイン追加認証
③不審なアクセスを自動検知し追加の本人確認
④ログイン通知メール
⑤取引暗証番号の変更 強く推奨
6山師さん
2025/05/20(火) 20:05:42.60ID:hoIFcaB0 1. ランダムな強力パスワードを作成
→ 例:g5T$3Lx!qZ8iI#
2 . シーザー暗号などで暗号化(ずらす)
→ 単純な覗き見や流出に対して防御力アップ
3. それを2分割(例:前半・後半 or 奇数・偶数位置)して、紙に別々の場所で保存
4.自分で決めた任意の位置に文字を追加
→ 例:g5T$3Lx!qZ8iI#
2 . シーザー暗号などで暗号化(ずらす)
→ 単純な覗き見や流出に対して防御力アップ
3. それを2分割(例:前半・後半 or 奇数・偶数位置)して、紙に別々の場所で保存
4.自分で決めた任意の位置に文字を追加
7山師さん
2025/05/20(火) 20:13:47.93ID:Ok2KrLQr 楽天もGoogle AuthenticatorかMS Authenticator導入してほしいな
ワンタイムならフィッシング被害も減る
ワンタイムならフィッシング被害も減る
8山師さん
2025/05/20(火) 20:21:19.28ID:Kfyeta28 安心ログインをどうするつもりなのかが知りたい
曲がりなりにも生体認証やってたのをメール認証に変更しますって、
あーあれは何らかのセキュリティ規格の実装ってわけじゃなくて今まで安全じゃなかったんです、とでも言うつもりなのか?
曲がりなりにも生体認証やってたのをメール認証に変更しますって、
あーあれは何らかのセキュリティ規格の実装ってわけじゃなくて今まで安全じゃなかったんです、とでも言うつもりなのか?
9山師さん
2025/05/20(火) 20:31:18.11ID:PCp8kOrT チャットでロック解除できないの不便だな
10山師さん
2025/05/20(火) 21:12:09.01ID:6nKs/mXQ 楽天からの移動先を探してるけど、楽天の売却時の損益表示が便利過ぎて別の証券会社だと馴染まないんだよな…
楽天以外に売却時損益表示あるとこ無いよね?
楽天以外に売却時損益表示あるとこ無いよね?
11山師さん
2025/05/20(火) 21:35:07.45ID:lAj50O7V 相次ぐ証券口座乗っ取り 被害者のパソコン解析で分かったこと5月20日 16時23分
NHKは今回デジタル調査を行う会社と共同で、「デジタルフォレンジック」という技術を使って被害者のパソコンを解析。
そこから見えてきたのは、従来のパスワードだけでは、資産を守ることが難しくなってきている実態だった。
被害者の女性
「本当になぜ乗っ取られてしまったのか、分からないんです。いまは口座を凍結して売買できないようにしていますが、原因が分かるまでは怖くて使えないです」
被害者のパソコン 解析すると
なぜパスワードが流出し、証券口座は乗っ取られてしまったのか。
取材班は被害者の女性の了解を得て、取り引きに使用していたパソコンを解析することにした。
都内にある調査会社に協力を依頼し、「デジタルフォレンジック」と呼ばれる技術でパソコンのデータを確認していった。
最初に不正なログインが行われたのは3月7日の午前10時半ごろ。その周辺のデータ記録を中心に調べを進めると、この直前に証券会社になりすましたメールが届いていたことが分かった。
本文には「2025年3月1日の取引約款改定に伴い、オンラインサービス約款が変更になります。サイト改善と利便性向上のため、
お手数ですが、下記リンクよりご確認ください」などと書かれ、偽サイトへのリンクが記されていた。
さらにパソコンのデータを詳しく解析すると、女性がこのリンクをクリックして偽サイトにアクセスしていた記録が残っていた。
アクセスしていたのは、7日午前10時14分。そのおよそ15分後の午前10時半に不正アクセスが行われ、その3時間後の午後1時39分に不正な取り引きが始まっていた。
犯人は偽サイトでパスワードを盗んでから、わずか15分で口座を乗っ取り、不正な取り引きを始めたと考えられる。
www3.nhk.or.jp/news/html/20250520/k10014808601000.html
NHKは今回デジタル調査を行う会社と共同で、「デジタルフォレンジック」という技術を使って被害者のパソコンを解析。
そこから見えてきたのは、従来のパスワードだけでは、資産を守ることが難しくなってきている実態だった。
被害者の女性
「本当になぜ乗っ取られてしまったのか、分からないんです。いまは口座を凍結して売買できないようにしていますが、原因が分かるまでは怖くて使えないです」
被害者のパソコン 解析すると
なぜパスワードが流出し、証券口座は乗っ取られてしまったのか。
取材班は被害者の女性の了解を得て、取り引きに使用していたパソコンを解析することにした。
都内にある調査会社に協力を依頼し、「デジタルフォレンジック」と呼ばれる技術でパソコンのデータを確認していった。
最初に不正なログインが行われたのは3月7日の午前10時半ごろ。その周辺のデータ記録を中心に調べを進めると、この直前に証券会社になりすましたメールが届いていたことが分かった。
本文には「2025年3月1日の取引約款改定に伴い、オンラインサービス約款が変更になります。サイト改善と利便性向上のため、
お手数ですが、下記リンクよりご確認ください」などと書かれ、偽サイトへのリンクが記されていた。
さらにパソコンのデータを詳しく解析すると、女性がこのリンクをクリックして偽サイトにアクセスしていた記録が残っていた。
アクセスしていたのは、7日午前10時14分。そのおよそ15分後の午前10時半に不正アクセスが行われ、その3時間後の午後1時39分に不正な取り引きが始まっていた。
犯人は偽サイトでパスワードを盗んでから、わずか15分で口座を乗っ取り、不正な取り引きを始めたと考えられる。
www3.nhk.or.jp/news/html/20250520/k10014808601000.html
13山師さん
2025/05/20(火) 22:27:14.40ID:o6IuXI1Q >>11
結局、フィッシング詐欺対策に特化したあの絵合わせが最強だったか。散々馬鹿にしてたがスマンと謝罪しておくw
結局、フィッシング詐欺対策に特化したあの絵合わせが最強だったか。散々馬鹿にしてたがスマンと謝罪しておくw
14山師さん
2025/05/20(火) 22:32:20.33ID:Jacb2m2n 他でも言ったばかりだけど
フィッシング以外でやられたと言ってる人の解析もして欲しいね
そっちを詳しく知りたい
フィッシング以外でやられたと言ってる人の解析もして欲しいね
そっちを詳しく知りたい
15山師さん
2025/05/20(火) 22:38:58.11ID:KtwQt2do16山師さん
2025/05/20(火) 22:49:25.94ID:B8H2u/wV >>11
これおかしくね?
たった1日で株を売買されただけで70%も口座資産減るものなのかな?
>大手企業の株を中心に3600万円余りの資産を保有していたが、わずか1日で870万円ほどになり、
>2700万円の損失が出ていたという
これおかしくね?
たった1日で株を売買されただけで70%も口座資産減るものなのかな?
>大手企業の株を中心に3600万円余りの資産を保有していたが、わずか1日で870万円ほどになり、
>2700万円の損失が出ていたという
17山師さん
2025/05/20(火) 22:50:09.84ID:B8H2u/wV これはキツイな・・・
NISAなどで保有していた日本企業の株が、わずか数分のうちにすべて売却されたあと、
見知らぬ中国企業の株の売り買いを繰り返され、200万円余りの損失が出ていた。
NISAなどで保有していた日本企業の株が、わずか数分のうちにすべて売却されたあと、
見知らぬ中国企業の株の売り買いを繰り返され、200万円余りの損失が出ていた。
18山師さん
2025/05/20(火) 23:01:49.11ID:+znRnAZE 5月の乗っ取り詐欺の被害はどれぐらいなんだろう
相変わらず拡大してるのかな?
相変わらず拡大してるのかな?
19山師さん
2025/05/20(火) 23:02:15.71ID:s9s7bYJi 結局フィッシングだったんかい
20山師さん
2025/05/20(火) 23:03:13.62ID:qsSC+ipc >>16
高値で買い上げるんやから不思議でもなんでもない。最近は流石に少なくなったが、つい最近まで
・100円~200円位の低位株が突如急騰(10分~15分で3割とか上がる
・突如爆弾のような売りが降ってきて、ほぼ元の値段に落ちる
こういうのが一日に何回もある。
仮に1回の急騰劇で2割減だとしても、これを5回繰り返されたら「ほぼ7割減」になる
現物の試算でもこれなんやから、信用口座まで使われたらもっと悲惨なことになるだろ
高値で買い上げるんやから不思議でもなんでもない。最近は流石に少なくなったが、つい最近まで
・100円~200円位の低位株が突如急騰(10分~15分で3割とか上がる
・突如爆弾のような売りが降ってきて、ほぼ元の値段に落ちる
こういうのが一日に何回もある。
仮に1回の急騰劇で2割減だとしても、これを5回繰り返されたら「ほぼ7割減」になる
現物の試算でもこれなんやから、信用口座まで使われたらもっと悲惨なことになるだろ
21山師さん
2025/05/20(火) 23:05:21.82ID:GjmdE+R+22山師さん
2025/05/20(火) 23:06:19.07ID:FfRdkbOu まあ出来ないんだろね
だから楽天のフィッシングメール来なくなったし
だから楽天のフィッシングメール来なくなったし
23山師さん
2025/05/20(火) 23:21:06.23ID:Kfyeta28 造作も無いと思うよ
24山師さん
2025/05/20(火) 23:25:47.21ID:O9IqfZsL HTMLの絵ってなんですか
ただPNGが添付されてるだけじゃないんですか
添付ファイルは絶対に開かない宗教の人とか居るらしいけど
その人も絵はHTMLでないと開けないとか言ってたし
同じ所で間違うバカが世の中に何人も居るとも思えないので、まあ同じ人だと思いますけどね
ただPNGが添付されてるだけじゃないんですか
添付ファイルは絶対に開かない宗教の人とか居るらしいけど
その人も絵はHTMLでないと開けないとか言ってたし
同じ所で間違うバカが世の中に何人も居るとも思えないので、まあ同じ人だと思いますけどね
25山師さん
2025/05/20(火) 23:26:59.99ID:s4h8ui8w 本格運用されるようになってしばらくしてみんなの気が緩む頃が危ないと思うよ
みんながログインする時間帯に大量に楽天の絵メールが送られてくるようになる、詐欺師どもから
みんながログインする時間帯に大量に楽天の絵メールが送られてくるようになる、詐欺師どもから
26山師さん
2025/05/20(火) 23:28:30.97ID:6VFQVk0T ここの人らって出所不明なSNSとかなんで疑いもせずに信じるの?
書いてる人に勘違いやデマ情報も多いのに疑いもなく信じきってるのがヤバい
書いてる人に勘違いやデマ情報も多いのに疑いもなく信じきってるのがヤバい
27山師さん
2025/05/20(火) 23:30:10.76ID:8EUPKjWh28山師さん
2025/05/20(火) 23:31:31.55ID:O9IqfZsL >>15
cookieを(も)使っているとしても、cookieだけで判断している訳がないじゃんな?
cookieやリモホ以外にも各種の環境変数やセッションID、フィンガープリント、そこまで採取するのは邪悪だとされる端末側のMACやIMEI等の固有IDまで採取して判断しているかもしれない
どこまでやっているのか、何が使われどこが閾値になるのか?等は非公表だし
まあcookieやセッショントークン等が使われているからと言って、それだけの訳がない
cookieを(も)使っているとしても、cookieだけで判断している訳がないじゃんな?
cookieやリモホ以外にも各種の環境変数やセッションID、フィンガープリント、そこまで採取するのは邪悪だとされる端末側のMACやIMEI等の固有IDまで採取して判断しているかもしれない
どこまでやっているのか、何が使われどこが閾値になるのか?等は非公表だし
まあcookieやセッショントークン等が使われているからと言って、それだけの訳がない
29山師さん
2025/05/20(火) 23:36:09.34ID:IVmNXwKn 楽天証券は初めっからフィッシングと言っていたのは正しかった?
やはり楽天証券だけでなく楽天そのものがネットで仕事しているからそう言う分析、対策は得意だったのかねぇ。
楽天の罵倒を100回くらい書き込んだが損害賠償されないように謝っとくわ。ごめん。
やはり楽天証券だけでなく楽天そのものがネットで仕事しているからそう言う分析、対策は得意だったのかねぇ。
楽天の罵倒を100回くらい書き込んだが損害賠償されないように謝っとくわ。ごめん。
30山師さん
2025/05/20(火) 23:38:26.08ID:6nKs/mXQ31山師さん
2025/05/20(火) 23:43:59.82ID:JRtmTTeu やっぱりGoogleパスワードマネージャーは正しかったな
詐欺サイトなら自動入力が働かないのでおかしいと気づくから
ちなみにGmailだがそういうフィッシングは来たこと無い
詐欺サイトなら自動入力が働かないのでおかしいと気づくから
ちなみにGmailだがそういうフィッシングは来たこと無い
32山師さん
2025/05/20(火) 23:48:16.40ID:FfRdkbOu マルウェア感染したら丸ごとやられるけどな
33山師さん
2025/05/20(火) 23:49:27.64ID:y/DTdTy9 相次ぐ証券口座乗っ取り 被害者のパソコン解析で分かったこと
証券会社になりすましたメールが届いていた。
本文には「2025年3月1日の取引約款改定に伴い、オンラインサービス約款が変更になります。サイト改善と利便性向上のため、お手数ですが、下記リンクよりご確認ください」などと書かれ、偽サイトへのリンクが記されていた。
犯人は偽サイトでパスワードを盗んでから、わずか15分で、不正な取り引きを始めた。
偽サイトはすでに閉鎖されていたが、メールには証券会社の正規のサイトに遷移するリンクも掲載されるなど、巧妙な細工が施されていた。
→対策は、楽天から大量に送られてくるメール全部を読まずに自動削除するしかない。それで困ることは何もないので。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250520/k10014808601000.html
証券会社になりすましたメールが届いていた。
本文には「2025年3月1日の取引約款改定に伴い、オンラインサービス約款が変更になります。サイト改善と利便性向上のため、お手数ですが、下記リンクよりご確認ください」などと書かれ、偽サイトへのリンクが記されていた。
犯人は偽サイトでパスワードを盗んでから、わずか15分で、不正な取り引きを始めた。
偽サイトはすでに閉鎖されていたが、メールには証券会社の正規のサイトに遷移するリンクも掲載されるなど、巧妙な細工が施されていた。
→対策は、楽天から大量に送られてくるメール全部を読まずに自動削除するしかない。それで困ることは何もないので。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250520/k10014808601000.html
34山師さん
2025/05/20(火) 23:53:37.10ID:JM3WWV+B35山師さん
2025/05/20(火) 23:59:08.22ID:O9IqfZsL マルウェア、トロイやウィルスなら)それらの活動の痕跡くらいは被害者のPCから10も20も見つかって不思議はないのに、これまでにそういう話は全く出てきていないからな
煽る奴らは大勢いるが、実態が無い
なら違うんだろ
喰らう機会もないマルウェアよりも、現実のフィッシングをまず恐れよ
煽る奴らは大勢いるが、実態が無い
なら違うんだろ
喰らう機会もないマルウェアよりも、現実のフィッシングをまず恐れよ
36山師さん
2025/05/21(水) 00:01:28.72ID:P1axV8Za >>34
たぶん時間かければ出来るぽいけど、あんまり被害者に砂時計表示させてて待たせたら詐欺だとばれそうだから実際は難しそうだな
たぶん時間かければ出来るぽいけど、あんまり被害者に砂時計表示させてて待たせたら詐欺だとばれそうだから実際は難しそうだな
37山師さん
2025/05/21(水) 00:13:29.36ID:9vsfZ5R3 >>28
ブラウザから取得できるデータは限られる。
それがcookieに保存されてるってだけ。
プライバシーにかかわるimeiとかはデータ取れない
UAのOSとかブラウザバージョンとか
簡単に推測し偽装できるデータばかりだからリスクベース認証はたいしてセキュアではない
ブラウザから取得できるデータは限られる。
それがcookieに保存されてるってだけ。
プライバシーにかかわるimeiとかはデータ取れない
UAのOSとかブラウザバージョンとか
簡単に推測し偽装できるデータばかりだからリスクベース認証はたいしてセキュアではない
38山師さん
2025/05/21(水) 00:21:27.20ID:L75qedgF DA・YO・NE
相次ぐ証券口座乗っ取り 被害者のパソコン解析で分かったこと
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250520/k10014808601000.html
相次ぐ証券口座乗っ取り 被害者のパソコン解析で分かったこと
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250520/k10014808601000.html
39山師さん
2025/05/21(水) 00:31:10.88ID:WgPRj/mz ブラウザから取得できるものは他にも各種のフィンガープリントや、WebRTC経由のローカルIPなど様々で。
cookieとUAくらいだと思っているなら、だいぶおめでたいな
そのままの君でいて。
cookieとUAくらいだと思っているなら、だいぶおめでたいな
そのままの君でいて。
40山師さん
2025/05/21(水) 00:37:25.85ID:gX9BHSnY 21日朝から、福永氏のデイトレセミナー開催
ザラバ×リアルタイム×証券会社主催、の珍しいセミナーだぞー
ザラバ×リアルタイム×証券会社主催、の珍しいセミナーだぞー
42山師さん
2025/05/21(水) 00:51:00.24ID:WgPRj/mz 知ったかぶりはどっちだよ
cookieと生IP以外ノーガードでセキュリティを語る身の程知らずが
cookieと生IP以外ノーガードでセキュリティを語る身の程知らずが
43山師さん
2025/05/21(水) 01:03:12.35ID:o2BK1LBf ほんとにここは問題の本質見ないで知識自慢したがる”無能な働き者”が多いな
44山師さん
2025/05/21(水) 01:03:45.89ID:+DFLPveC 他人批判とかしょうもない奴の書き込み増えたな
45山師さん
2025/05/21(水) 01:04:18.34ID:9vsfZ5R346山師さん
2025/05/21(水) 01:06:13.45ID:9vsfZ5R348山師さん
2025/05/21(水) 01:13:28.77ID:qX5QkKHc49山師さん
2025/05/21(水) 01:22:55.27ID:igyIZ8p/ ルーターのパスワードと暗号化キー変えといた
今更変えてもハッキングされてたら手遅れだけどハッキングされてないことを祈る
ルーターを初期設定で使うと危険なんて今回の証券乗っ取り騒動で初めて知った
今更変えてもハッキングされてたら手遅れだけどハッキングされてないことを祈る
ルーターを初期設定で使うと危険なんて今回の証券乗っ取り騒動で初めて知った
50山師さん
2025/05/21(水) 01:39:16.60ID:mXZ1D0k4 米ドル円 5/20(火) スワップ実績
みんなのFX 160円 (165円)
LIGHTFX 160円 (161円)
GMOクリック証券 160円
セントラル短資FX 159円
DMMFX 159円
SBI証券 159円
楽天証券 159円
外貨ex 158円
松井証券 157円
ヒロセ通商 156円
外為どっとコム 155円
マネーパートナーズ 10円
みんなのFX 160円 (165円)
LIGHTFX 160円 (161円)
GMOクリック証券 160円
セントラル短資FX 159円
DMMFX 159円
SBI証券 159円
楽天証券 159円
外貨ex 158円
松井証券 157円
ヒロセ通商 156円
外為どっとコム 155円
マネーパートナーズ 10円
51山師さん
2025/05/21(水) 01:49:43.14ID:mXZ1D0k4 ユーロ円 5/20(火) スワップ実績
外貨ex 128円
DMMFX 124円
みんなのFX 120円
LIGHTFX 120円
外為どっとコム 120円
GMOクリック証券 117円
SBI証券 116円
楽天証券 113円
ヒロセ通商 100円
セントラル短資FX 100円
松井証券 71円
マネーパートナーズ 21円
外貨ex 128円
DMMFX 124円
みんなのFX 120円
LIGHTFX 120円
外為どっとコム 120円
GMOクリック証券 117円
SBI証券 116円
楽天証券 113円
ヒロセ通商 100円
セントラル短資FX 100円
松井証券 71円
マネーパートナーズ 21円
52山師さん
2025/05/21(水) 02:10:49.10ID:mXZ1D0k4 ユーロ円 5/20(火) スワップ実績
外貨ex 128円
DMMFX 124円
みんなのFX 120円
LIGHTFX 120円
外為どっとコム 120円
GMOクリック証券 117円
SBI証券 116円
楽天証券 113円
ヒロセ通商 100円
セントラル短資FX 100円
松井証券 71円
マネーパートナーズ 21円
外貨ex 128円
DMMFX 124円
みんなのFX 120円
LIGHTFX 120円
外為どっとコム 120円
GMOクリック証券 117円
SBI証券 116円
楽天証券 113円
ヒロセ通商 100円
セントラル短資FX 100円
松井証券 71円
マネーパートナーズ 21円
53山師さん
2025/05/21(水) 02:47:14.60ID:h7O/Kkq654山師さん
2025/05/21(水) 03:23:26.71ID:VItbXPrg デバイス認証ってあれリスクベースってやつだよね?
あれもゴミ?
あれもゴミ?
55山師さん
2025/05/21(水) 03:28:18.55ID:DGz58CK4 絶対に読まないといけないお知らせならハガキで届く。証券会社のメールなんて読まずに削除でいい。
56山師さん
2025/05/21(水) 03:39:58.51ID:WgPRj/mz >>45
>おまえはweb serverからIMEIとれるとかいってたバカだろ?
ここは本当に案山子を仕立てて殴り始めるキチガイしか居ないな
書いてあることは読めず、書いていないことをを責め出す
追いつめられるとすぐこれな。
ここまで狂った奴がそう何人も居るとも思えないのだが
本当に頭のおかしな奴が少なくとも一人、ずっと居ついていることだけは確かだ
>おまえはweb serverからIMEIとれるとかいってたバカだろ?
ここは本当に案山子を仕立てて殴り始めるキチガイしか居ないな
書いてあることは読めず、書いていないことをを責め出す
追いつめられるとすぐこれな。
ここまで狂った奴がそう何人も居るとも思えないのだが
本当に頭のおかしな奴が少なくとも一人、ずっと居ついていることだけは確かだ
57山師さん
2025/05/21(水) 03:44:52.58ID:WgPRj/mz デバイス認証は、リスクベース認証で引っかかったときに要求される多要素認証の一環
リスクベース認証はブラウザのcookieやアクセスしたデバイスのWAN側から見えるIP/リモートホストだけでなく、素人では想像もつかない多様な要素を用いて多重に判断される。
リスクベース認証に使われる要素がcookieとIPだけだと言っている奴の話はデタラメだ。こいつは素人ですらない
リスクベース認証はブラウザのcookieやアクセスしたデバイスのWAN側から見えるIP/リモートホストだけでなく、素人では想像もつかない多様な要素を用いて多重に判断される。
リスクベース認証に使われる要素がcookieとIPだけだと言っている奴の話はデタラメだ。こいつは素人ですらない
58山師さん
2025/05/21(水) 03:55:29.31ID:WgPRj/mz >リスクベース認証はブラウザのcookieやアクセスしたデバイスのWAN側から見えるIP/リモートホストだけでなく、素人では想像もつかない多様な要素を用いて多重に判断される。
具体的に何が用いられ、どこまで一致すれば、あるいはどこまで一致しなくなったら閾値を越えるかはもちろん非公表なので、ユーザー側でできることはせいぜいが憶測止まりだが
アホ1「リスクベース認証はザル。ブラウザのcookieしか見ていない!」←無知のデタラメ
アホ2「cookieだけなんてことはない!生IPとリモホも見ている!」←デバイスフィンガープリント取得の基礎もわかってないアホ
てめえの無知を棚に上げたアホ共の妄想にすぎない懸念よりは、ずっと賢いから安心していい
それで十分だとは俺も言っていないが、こいつらの懸念は根本からデタラメだ。
具体的に何が用いられ、どこまで一致すれば、あるいはどこまで一致しなくなったら閾値を越えるかはもちろん非公表なので、ユーザー側でできることはせいぜいが憶測止まりだが
アホ1「リスクベース認証はザル。ブラウザのcookieしか見ていない!」←無知のデタラメ
アホ2「cookieだけなんてことはない!生IPとリモホも見ている!」←デバイスフィンガープリント取得の基礎もわかってないアホ
てめえの無知を棚に上げたアホ共の妄想にすぎない懸念よりは、ずっと賢いから安心していい
それで十分だとは俺も言っていないが、こいつらの懸念は根本からデタラメだ。
59山師さん
2025/05/21(水) 03:59:53.68ID:ow2KkiQ+ 自分の態度へのセキュリティはガバガバなの草なんだよなぁ
60山師さん
2025/05/21(水) 04:00:40.83ID:qKp2gsBa とりあえず現状のペースでセッション切られてはやってられん
一日10回以上大して当てにならないメール認証を通してログインとか冗談キツイ
一日10回以上大して当てにならないメール認証を通してログインとか冗談キツイ
61山師さん
2025/05/21(水) 04:12:06.27ID:WgPRj/mz 自動ログアウトの設定時間が短すぎるというのは、以前からあった不満の一つではある
今回の件以前から、それだけ悪用されまくって来た…ということなのだが
今回の件以前から、それだけ悪用されまくって来た…ということなのだが
62山師さん
2025/05/21(水) 05:53:52.41ID:ULALLY/A 水戸市役所の運用では、全ての端末へ
東証プライム上場の「介護ソフト・介護システム|カナミックネットワーク」の
電子証明書インストール
https://www.city.mito.lg.jp/uploaded/attachment/29566.pdf
銀行
より安全に、より安心してインターネットEBをご利用いただくために、ID・パスワード方式から電子証明書方式への切替えをお願いします。
https://www.sihd-bk.jp/corporation/internetbanking/security/certificate/
東証プライム上場の「介護ソフト・介護システム|カナミックネットワーク」の
電子証明書インストール
https://www.city.mito.lg.jp/uploaded/attachment/29566.pdf
銀行
より安全に、より安心してインターネットEBをご利用いただくために、ID・パスワード方式から電子証明書方式への切替えをお願いします。
https://www.sihd-bk.jp/corporation/internetbanking/security/certificate/
63山師さん
2025/05/21(水) 06:39:53.58ID:cGDdRO9v テスタのPCは解析しないのか
解析したら、あれだけ絶対にないと言ってたフィッシングがバレるからできないのかw
解析したら、あれだけ絶対にないと言ってたフィッシングがバレるからできないのかw
64山師さん
2025/05/21(水) 07:20:20.89ID:XNasokG565山師さん
2025/05/21(水) 08:34:07.48ID:22ySWmEA 結局イタチの追いかけっこ
乗っ取り詐欺やってるハッカーはあの手この手でやってくるだろ
で、また低知能ジジババ中心に無一文になる輩が大量発生と
お前らもいい加減目を覚ませよ
乗っ取り詐欺やってるハッカーはあの手この手でやってくるだろ
で、また低知能ジジババ中心に無一文になる輩が大量発生と
お前らもいい加減目を覚ませよ
66山師さん
2025/05/21(水) 08:35:49.97ID:ow2KkiQ+ テスタ氏もおそらくフィッシングメールに急かせてメールリンクからログインしちゃったんだろう
確かあの人、パスワードを紙とかに保管してなかったっけ? パスワードマネージャーだと自動入力できないからおかしいと気づくけど、手動だと気づけないからね
確かあの人、パスワードを紙とかに保管してなかったっけ? パスワードマネージャーだと自動入力できないからおかしいと気づくけど、手動だと気づけないからね
67山師さん
2025/05/21(水) 08:38:34.07ID:iuCbr+8z だって、テスタ氏は「ウィルスソフト」を2つも入れてるんだし…
68山師さん
2025/05/21(水) 08:46:08.12ID:J+Ky04Aj スティラさんが被害に遭ったのはフィッシングメールが急増する前だから別経路かもしれんでしょ
69山師さん
2025/05/21(水) 08:54:23.42ID:80kyoAbW テレビ朝日で証券口座乗っ取りの番組やってる
70山師さん
2025/05/21(水) 09:15:45.59ID:xv1TNY1l 結局フィッシングか
大したことなかったな
大したことなかったな
71山師さん
2025/05/21(水) 09:42:15.30ID:+T/gd5Yj 結局、フィッシングなら騒いでた人を取り締まれや 自分のせいでみんなが不安になり
まあ証券会社が脇甘かったから是正方向は良いことだけど
まあ証券会社が脇甘かったから是正方向は良いことだけど
72山師さん
2025/05/21(水) 09:43:04.74ID:g0Lx6nNl 松井証券が激しくなってきた
73山師さん
2025/05/21(水) 09:46:49.41ID:ckGFU+gt マーケットスピード使ったことないんだけど、セキュリティのためにその後使う予定なくても、ダウンロードしてなんか設定した方がいいの?
74山師さん
2025/05/21(水) 10:00:34.64ID:SrBrUdGY えっほえっほ
証券口座乗っ取り詐欺で株で得するどころか大損して泣き寝入りする人大量って伝えなきゃ🦉💦
証券口座乗っ取り詐欺で株で得するどころか大損して泣き寝入りする人大量って伝えなきゃ🦉💦
75山師さん
2025/05/21(水) 10:21:46.66ID:qqAho862 松井証券は意味不明よな
先に電話して3分以内にログオン
登録電話番号を変える場合はこちらへ!ってリンクから変えようとするとオンラインでは電話番号の変更はできません!て
何を言い出したんだかと
先に電話して3分以内にログオン
登録電話番号を変える場合はこちらへ!ってリンクから変えようとするとオンラインでは電話番号の変更はできません!て
何を言い出したんだかと
76 警備員[Lv.222][SSR防+20][苗]
2025/05/21(水) 10:25:34.64ID:Q3zqj0hX 松井証券見ると楽天はまだマシだな
毎回電話とか流石に面倒すぎてポジション固めて取り引きしなくなるよ
毎回電話とか流石に面倒すぎてポジション固めて取り引きしなくなるよ
77山師さん
2025/05/21(水) 10:40:45.11ID:CS/l+jI3 桐谷さんは大丈夫だったのだろうか?
叡智なサイトガンガン見ているようだが
叡智なサイトガンガン見ているようだが
78山師さん
2025/05/21(水) 10:53:58.37ID:B2Kr8Oqp 中国製のキーボードとかを接続して使用すると
個人情報とかパスワードが盗まれるリスクがある。
(タイピングしたデータを収集することも可能)
今後、中国製の機材や電子機器など買ってはいけない。
残念ながら今ある中国製の電子機器は全部廃棄処分して
買いなおした方が良い。
その方が被害のリスクが最小限になる。
被害にあう前に対策した方がいい。
だけど中古屋に売って買いなおすのはNG!
陰謀論でもなんでもなく実際に中国製の太陽光パネル
とかの中にあるものが組み込まれているのが
発覚して大問題になっている。
中国製または記載されていない製品は中国製と思って、
最大限に警戒したほうが良い。
自分が商品を買う場合いかにしてmade in chinaを避けるかを考え、
例え分からないようにルートを変えて無表記又は他国に仲介
してもらい分からなくしたとしても特定して買わないようにしたい。
キーボードなら少し高くてもELECOMで買うことにしようと思う。
all made in japanが最強の品質かつ安全な商品である。
個人情報とかパスワードが盗まれるリスクがある。
(タイピングしたデータを収集することも可能)
今後、中国製の機材や電子機器など買ってはいけない。
残念ながら今ある中国製の電子機器は全部廃棄処分して
買いなおした方が良い。
その方が被害のリスクが最小限になる。
被害にあう前に対策した方がいい。
だけど中古屋に売って買いなおすのはNG!
陰謀論でもなんでもなく実際に中国製の太陽光パネル
とかの中にあるものが組み込まれているのが
発覚して大問題になっている。
中国製または記載されていない製品は中国製と思って、
最大限に警戒したほうが良い。
自分が商品を買う場合いかにしてmade in chinaを避けるかを考え、
例え分からないようにルートを変えて無表記又は他国に仲介
してもらい分からなくしたとしても特定して買わないようにしたい。
キーボードなら少し高くてもELECOMで買うことにしようと思う。
all made in japanが最強の品質かつ安全な商品である。
79山師さん
2025/05/21(水) 11:10:45.53ID:RwaUV95B 結局不正アクセスはフィッシングのリンクからログインしたのが問題だったんだから、急いでやるべきは公式がURL付きのメールを送らないなどであって、認証の複雑化は利便性との兼ね合いを検討しながらやれや
今回の大規模被害対策と認証の脆弱性は別問題だろ
今回の大規模被害対策と認証の脆弱性は別問題だろ
80山師さん
2025/05/21(水) 11:16:56.03ID:/zU/qZ0+ ELECOMのキーボードmade in chinaだけどw
81山師さん
2025/05/21(水) 11:35:08.64ID:eJv+sTFl 結局フィッシングらしいのは安心材料かな
何が起こってるのか判らないのかほんと恐かったわ
まあまだわからんけど
何が起こってるのか判らないのかほんと恐かったわ
まあまだわからんけど
82山師さん
2025/05/21(水) 11:43:59.92ID:ou8MQzoI83山師さん
2025/05/21(水) 11:44:44.94ID:U4rboMdb >>11
これテスタのPCもぜひ調査して欲しいな
テスタが了解するか?分からないが
あれだけ大騒ぎになって多くの人が株式投資に不安を抱くようになって取引中止したり止めたりしてるのが現状だから
原因をはっきりさせることは急務だと思う(曖昧なまま放置すべきではない)。
もちろんテスタさんのプライバシーは最大限尊重するのは当然だし、
調査依頼する会社は信頼できるところに絞るべきだが。
これテスタのPCもぜひ調査して欲しいな
テスタが了解するか?分からないが
あれだけ大騒ぎになって多くの人が株式投資に不安を抱くようになって取引中止したり止めたりしてるのが現状だから
原因をはっきりさせることは急務だと思う(曖昧なまま放置すべきではない)。
もちろんテスタさんのプライバシーは最大限尊重するのは当然だし、
調査依頼する会社は信頼できるところに絞るべきだが。
84山師さん
2025/05/21(水) 12:06:53.48ID:glctYloo ルーターがボット感染したら遠隔操作されるからルーター初期化してパスワード変更しといたほうがいいよ
初期化した後はプロバイダの認証IDとパスワードも入れ直さないとネット繋がらなくなるから気をつけて
初期化した後はプロバイダの認証IDとパスワードも入れ直さないとネット繋がらなくなるから気をつけて
85山師さん
2025/05/21(水) 12:13:38.39ID:5SVjlBpA 中国製太陽光パネルの一部のバッテリーとインバータ
に通信機器が仕込まれていた
ルータなんて最初からでないかな
に通信機器が仕込まれていた
ルータなんて最初からでないかな
86山師さん
2025/05/21(水) 12:33:35.99ID:glctYloo ルーターなんて何回パスワード間違えてもブロックかからないから簡単に不正ログインされてしまう
中国人がこんなカモを放置するわけないので今すぐ初期化してパスワード変えたほうがいい
中国人がこんなカモを放置するわけないので今すぐ初期化してパスワード変えたほうがいい
87山師さん
2025/05/21(水) 12:33:54.35ID:P1axV8Za マルウェアはメール添付ファイル開くか、エロ動画経由でID/PASSがダークウェブに流出とかなので
やっぱり大多数はフィッシングだろうな。ついついメールリンク踏んだのだろう。
最近のメールの文言、デザインは本家をまるまるぱくっているし日本語も自然、
送信元もアドレス偽装してるので以前みたいな一目でインチキとわからない。
やっぱり大多数はフィッシングだろうな。ついついメールリンク踏んだのだろう。
最近のメールの文言、デザインは本家をまるまるぱくっているし日本語も自然、
送信元もアドレス偽装してるので以前みたいな一目でインチキとわからない。
89山師さん
2025/05/21(水) 13:03:01.36ID:2QqHuR4x 中国製の USB ケーブル すら 怪しい
90山師さん
2025/05/21(水) 13:24:39.60ID:+o6RZ0Mi テスタこそ自分はパソコン大先生と思ってるけどフィッシングメールからログインしましたってやつだろうな
91山師さん
2025/05/21(水) 13:55:14.74ID:cvYgHgs1 >>90
ウィルスソフト2個入れててエクセルもできないのにパソコン大先生だと思ってるのかいなw
ウィルスソフト2個入れててエクセルもできないのにパソコン大先生だと思ってるのかいなw
92山師さん
2025/05/21(水) 14:33:29.50ID:DZ4r1Xub 電話認証の電話番号も偽装できるらしい
犯人が電話番号偽装して楽天にかけてきたら解除される
犯人が電話番号偽装して楽天にかけてきたら解除される
93山師さん
2025/05/21(水) 14:35:23.02ID:cvYgHgs1 >>92
リスクベース認証突破できるとは思えんけどなあ
リスクベース認証突破できるとは思えんけどなあ
94山師さん
2025/05/21(水) 14:41:21.27ID:YKCaaELC ISDNのプロトコルをやってた人間からすると発信者の
電話番号なんて書き換えられるとは思えんな
電話番号なんて書き換えられるとは思えんな
95山師さん
2025/05/21(水) 14:41:47.60ID:wAz49DaE キーボードはファームウェアにマルウェア仕込まれてることは実際にある
96山師さん
2025/05/21(水) 14:44:20.98ID:DZ4r1Xub dell HPのパソコンに付属のキーボードは大丈夫でしょうか?
ロジクールのキーボードはどうでしょうか?
HP dellのパソコンの保証期間内の自宅に出向いて修理の場合
BIOS触られたりしますが、ウィルスを入れられる可能性はありますか?
ロジクールのキーボードはどうでしょうか?
HP dellのパソコンの保証期間内の自宅に出向いて修理の場合
BIOS触られたりしますが、ウィルスを入れられる可能性はありますか?
97山師さん
2025/05/21(水) 14:47:03.30ID:DZ4r1Xub dell HPの引き取り修理だと工場で複数人で検査修理するけど
自宅に出張修理だと一人で来て修理だから
何か悪さされる可能性はありますか?
最近のPCはオンサイド修理のが多いです
自宅に出張修理だと一人で来て修理だから
何か悪さされる可能性はありますか?
最近のPCはオンサイド修理のが多いです
98山師さん
2025/05/21(水) 14:50:00.06ID:SRo8/bPC99山師さん
2025/05/21(水) 14:53:40.44ID:YKCaaELC IP電話なんか楽天証券から本人認証用の電話として許容されてんの?
100山師さん
2025/05/21(水) 14:54:09.85ID:HvJHOTIg101山師さん
2025/05/21(水) 14:54:12.00ID:H87F4Aef メーカー製は正規のファームウェアやbios使っとけば基本大丈夫でしょ
102山師さん
2025/05/21(水) 14:58:30.94ID:ziXOqexk 実在する警察署番号が表示される不審電話、国内サービスを悪用した手口の可能性が浮上
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10466/
>関係者の間では「発信転送サービス」が悪用された可能性が浮上している。
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10466/
>関係者の間では「発信転送サービス」が悪用された可能性が浮上している。
103山師さん
2025/05/21(水) 15:05:57.86ID:YKCaaELC かつては出来たのか
詐欺師ってすごいな
詐欺師ってすごいな
104山師さん
2025/05/21(水) 15:06:52.01ID:e913WeLx105山師さん
2025/05/21(水) 15:07:02.20ID:AfGduvJ1 0110で掛かってきたら丁寧な対応しちゃうわw
106🐘
2025/05/21(水) 15:28:12.16ID:jIkp8WCI 警察からは市外局番で末尾0110で掛かってくるから間違えて出ちゃう人がいてもおかしくはない。
107山師さん
2025/05/21(水) 15:33:17.00ID:cvYgHgs1108山師さん
2025/05/21(水) 15:34:04.05ID:VssLIThB >>104
その作業員が信頼できなかったのなら今入ってるbiosをダンプしてメーカーが配布してるbiosとハッシュ比較してみたら?
その作業員が信頼できなかったのなら今入ってるbiosをダンプしてメーカーが配布してるbiosとハッシュ比較してみたら?
109山師さん
2025/05/21(水) 15:50:00.94ID:glctYloo 被害激減どころかアプリにもリスクベース認証導入後被害0になったらしいな
110山師さん
2025/05/21(水) 16:05:22.13ID:N5jkGk54 焦って松井証券にしなくて良かった...
111山師さん
2025/05/21(水) 16:07:39.53ID:SRo8/bPC 追加認証の多くは、ワンタイムキーや認証コードをメールや電話で受け取った後、WEB画面で入力する必要がありますが、
リスクベース認証で採用している認証方法のひとつ「フリーダイヤル認証」なら当社に登録済の電話番号から指定した電話番号にかける(無料)だけで認証が完了します。
ログインID/パスワード・登録電話番号全桁が漏れてたら、利用者から指定電話番号に音声発信するタイプの認証方法だと、まだリスクは存在するなw
犯人がIP電話の発信時に通知する電話番号を、本来のユーザーの携帯電話番号なり固定電話番号として偽装できちゃう余地がある訳だからね。
リスクベース認証で採用している認証方法のひとつ「フリーダイヤル認証」なら当社に登録済の電話番号から指定した電話番号にかける(無料)だけで認証が完了します。
ログインID/パスワード・登録電話番号全桁が漏れてたら、利用者から指定電話番号に音声発信するタイプの認証方法だと、まだリスクは存在するなw
犯人がIP電話の発信時に通知する電話番号を、本来のユーザーの携帯電話番号なり固定電話番号として偽装できちゃう余地がある訳だからね。
112山師さん
2025/05/21(水) 16:12:37.07ID:jlNOq0Y7 次はリスクベース認証突破されるだけやろ
油断してるジジババが被害にあう
油断してるジジババが被害にあう
113山師さん
2025/05/21(水) 16:18:44.95ID:WgPRj/mz どんなバカでも絶対に阻止できる、完全に安全な認証方法など存在しないので
1000人に一人いるか居ないかのレベルのバカのために残り999人が毎日毎時不便を強いられることにどれほどの意味があるの?という疑問が湧くのは当然だろうな
どこまで不便で面倒くさく、突破が困難な策を講じたところで、アホはそのいちいちを自分自身の手で解除するよ。犯人の言いなりになってな…
1000人に一人いるか居ないかのレベルのバカのために残り999人が毎日毎時不便を強いられることにどれほどの意味があるの?という疑問が湧くのは当然だろうな
どこまで不便で面倒くさく、突破が困難な策を講じたところで、アホはそのいちいちを自分自身の手で解除するよ。犯人の言いなりになってな…
114山師さん
2025/05/21(水) 16:23:01.49ID:9BAntvP4 楽天証券のフィッシングメールが、湧き出したら攻略されたと見てええな
115山師さん
2025/05/21(水) 16:32:24.50ID:hJhUOh+d >>4
損害が発生したお客様への補償を開始するのみならず、懸念があるだけで補償してもらえるのか。俺も懸念があるから補償してもらお
損害が発生したお客様への補償を開始するのみならず、懸念があるだけで補償してもらえるのか。俺も懸念があるから補償してもらお
117山師さん
2025/05/21(水) 17:15:26.38ID:DZ4r1Xub >>108
素人の自分には難しそうです、なにかもっと簡単な方法はないでしょうか?
例えば、デスクトップPCなのでボタン電池を取り除いてバイオスを初期状態に
戻すとか?
ウィルスがバイオスに入っていてもきれいになるでしょうか?
素人の自分には難しそうです、なにかもっと簡単な方法はないでしょうか?
例えば、デスクトップPCなのでボタン電池を取り除いてバイオスを初期状態に
戻すとか?
ウィルスがバイオスに入っていてもきれいになるでしょうか?
119山師さん
2025/05/21(水) 19:52:04.97ID:2E+5k/eg マジでフィッシングメールが来ないんだけどGmailの防御力ヤバくね?セキュリティカチカチだね
120山師さん
2025/05/21(水) 20:04:14.98ID:QLIYBw5M gmailのlフィルター強そうだから
金融機関のアドレスはGに変えたわ
MSのメールは「サインインの失敗」の文字が
authenticatorにいっぱいでてくる。
不正アクセスされまくりで怖い
金融機関のアドレスはGに変えたわ
MSのメールは「サインインの失敗」の文字が
authenticatorにいっぱいでてくる。
不正アクセスされまくりで怖い
121山師さん
2025/05/21(水) 20:06:10.61ID:QLIYBw5M 大量の迷惑メールきてるひとってメールなにつかってるんだ?
いまだにISPのメールとかかな?
ヤフーメールもメルアド変更する何年か前までは大量にきてた。
迷惑メール削除がめんどくさくなって変更したっけな
いまだにISPのメールとかかな?
ヤフーメールもメルアド変更する何年か前までは大量にきてた。
迷惑メール削除がめんどくさくなって変更したっけな
122山師さん
2025/05/21(水) 20:08:15.41ID:b9s4joXR123山師さん
2025/05/21(水) 20:08:25.44ID:9BAntvP4 ベストは新規に金融機関専用のGmailアドレス作ることだな
Yahooメルアドは俺も長年使ってるやつは削除して変更したところ
Yahooメルアドは俺も長年使ってるやつは削除して変更したところ
124山師さん
2025/05/21(水) 20:16:46.65ID:QLIYBw5M >>122
問題なくない。
迷惑メールフォルダに必要なメールも入ることあるから、
チェックしないといけない。
その時間がもったいないからメール変更がベスト。
フィッシング被害怖いし、まずフィッシングメール来ないようにするのが最強
問題なくない。
迷惑メールフォルダに必要なメールも入ることあるから、
チェックしないといけない。
その時間がもったいないからメール変更がベスト。
フィッシング被害怖いし、まずフィッシングメール来ないようにするのが最強
125山師さん
2025/05/21(水) 20:22:04.57ID:Od5gyk4W >>83
同意
騒ぎになったのはテスタきっかけでもあるから、テスタのPCも解析してもらって
テスタがやらかしてたのか、それともテスタは気を付けていたけど狙われたら個人としてはどうしようもないのか
そこをハッキリさせて欲しい
同意
騒ぎになったのはテスタきっかけでもあるから、テスタのPCも解析してもらって
テスタがやらかしてたのか、それともテスタは気を付けていたけど狙われたら個人としてはどうしようもないのか
そこをハッキリさせて欲しい
126山師さん
2025/05/21(水) 20:23:17.80ID:P1axV8Za gmailは仮に迷惑メール来ても迷惑メールフォルダにしか届かない。その数も少ない
迷惑メールフォルダを潜り抜けて受信箱に来た迷惑メールはしばらく記憶にないなあ
3、4年前くらいにはごくたまにあったかな?という程度
迷惑メールフォルダを潜り抜けて受信箱に来た迷惑メールはしばらく記憶にないなあ
3、4年前くらいにはごくたまにあったかな?という程度
127山師さん
2025/05/21(水) 20:26:32.21ID:glctYloo gmailが強いのは被害が起きる前から日々脆弱性を研究して対策してるから
ネット証券みたいに被害が起きてからあたふたしてるようじゃな
ネット証券みたいに被害が起きてからあたふたしてるようじゃな
128山師さん
2025/05/21(水) 20:27:07.45ID:Od5gyk4W 今回の不正取引騒ぎで証券会社が補償する流れになってるけど無条件で全員全額救済は止めるべき
補償する前にPC解析を義務づけて
もしフィッシングでやられていた場合は補償したら駄目だよ
それは本人の問題だから
補償する前にPC解析を義務づけて
もしフィッシングでやられていた場合は補償したら駄目だよ
それは本人の問題だから
129山師さん
2025/05/21(水) 20:29:05.42ID:QLIYBw5M テスタはもういいよ
PCは初心者レベル確定してる。
ウィルス対策アプリ2個いれていたといっていた。
やってはいけないやつ
あとほかの証券のメール変更されてるからひどい
マルウェアでPC乗っ取りされてるか、
パスワード使いまわしの論外運用
PCは初心者レベル確定してる。
ウィルス対策アプリ2個いれていたといっていた。
やってはいけないやつ
あとほかの証券のメール変更されてるからひどい
マルウェアでPC乗っ取りされてるか、
パスワード使いまわしの論外運用
130山師さん
2025/05/21(水) 20:36:38.72ID:o2BK1LBf 金融機関からのメールにリンクのっけてるのがフィッシング詐欺を助長しているという面がある
日常的にメールのリンクをクリックさせてるのだから
交通事故で自動車の過失が0にならないのといっしょで金融機関側の過失も0には決してならないだろ
貯蓄から投資へと言う政府の方針に泥塗ったということもあるから金融庁に首根っこつかまれてる連中は補償せざるを得ない
日常的にメールのリンクをクリックさせてるのだから
交通事故で自動車の過失が0にならないのといっしょで金融機関側の過失も0には決してならないだろ
貯蓄から投資へと言う政府の方針に泥塗ったということもあるから金融庁に首根っこつかまれてる連中は補償せざるを得ない
131山師さん
2025/05/21(水) 20:52:24.59ID:nPOohM17132山師さん
2025/05/21(水) 20:54:59.74ID:+DFLPveC133山師さん
2025/05/21(水) 20:57:18.12ID:nPOohM17 >>129
実際はDefenderと有料の何か
当人が分かっているかどうかは不明だがDefenderは休止するので競合はしない
そして手動スキャンを両方でやってると言っている
本人がどこまで意識してるかは不明で本当に2つのアンチウイルスソフトが常時監視していると思い込んでいたのかもしれないが結果的にやってることは極めて真っ当
実際はDefenderと有料の何か
当人が分かっているかどうかは不明だがDefenderは休止するので競合はしない
そして手動スキャンを両方でやってると言っている
本人がどこまで意識してるかは不明で本当に2つのアンチウイルスソフトが常時監視していると思い込んでいたのかもしれないが結果的にやってることは極めて真っ当
134山師さん
2025/05/21(水) 21:02:13.18ID:3cFjJs10 テスタの場合金あるの分かりきってるから個人的に狙われてる可能性あるのもややこしいわ
知り合いから借りたUSB経由とかまで有り得るからな
知り合いから借りたUSB経由とかまで有り得るからな
135山師さん
2025/05/21(水) 21:11:16.98ID:cGDdRO9v テスタくらいの資産規模であれば、ウィルス対策ソフトがどうのこうの言ってる時点であまい
私だったら少なくとも専用のPC用意してメールのリンクは開かず、そのPCでは証券会社のサイトにしかアクセスしない
ルーターには外部からのアクセス禁止と他の端末とのネットワーク分離を設定する
テスタほどの資産規模ではないけど、これくらいはやっている
私だったら少なくとも専用のPC用意してメールのリンクは開かず、そのPCでは証券会社のサイトにしかアクセスしない
ルーターには外部からのアクセス禁止と他の端末とのネットワーク分離を設定する
テスタほどの資産規模ではないけど、これくらいはやっている
136山師さん
2025/05/21(水) 21:14:19.29ID:o2BK1LBf137山師さん
2025/05/21(水) 21:24:26.81ID:qqAho862 >>134
2つの証券会社同時だからね、対個人標的攻撃に遭ってたかもしれない
2つの証券会社同時だからね、対個人標的攻撃に遭ってたかもしれない
138山師さん
2025/05/21(水) 21:28:57.83ID:glctYloo テスタが詳細話してくれないからわからないけどインフォスティーラーの可能性が高いな
メイン証券はブラウザに記憶させてなかったけどサブの証券はブラウザに記憶させてやられた
メイン証券はブラウザに記憶させてなかったけどサブの証券はブラウザに記憶させてやられた
139山師さん
2025/05/21(水) 21:34:11.99ID:cGDdRO9v PCに侵入する前の対策についてはフィッシングに引っかかってないというだけで、他の対策はされてないように思われる
ウィルス対策も二重というなら、片方止めてとか訳のわからない方法ではなく、UTM(ネットワークの入り口)とエンドポイント(PCへインストールするソフト)とかにするべき
私はUTMまでは設置してないけどw資産規模による
ウィルス対策も二重というなら、片方止めてとか訳のわからない方法ではなく、UTM(ネットワークの入り口)とエンドポイント(PCへインストールするソフト)とかにするべき
私はUTMまでは設置してないけどw資産規模による
140山師さん
2025/05/21(水) 21:35:31.07ID:37a2eNwy 被害の止まらないSBIは悲惨だな
楽天と違ってIDを変えられるのは良くない
プレゼントを装って会員登録させるサイトはあやしいので
フィッシングサイトと同じと思った方がいい
ここで設定するIDとパスワードは盗むためにある
IDがメールアドレスでパスワードが同じ使いまわしなら終わる
楽天と違ってIDを変えられるのは良くない
プレゼントを装って会員登録させるサイトはあやしいので
フィッシングサイトと同じと思った方がいい
ここで設定するIDとパスワードは盗むためにある
IDがメールアドレスでパスワードが同じ使いまわしなら終わる
141山師さん
2025/05/21(水) 21:38:30.88ID:glctYloo 証券会社は甘すぎる
ダークウェブを常に監視して自社のIDパスワード流出した顧客にはお知らせで知らせるべき
ダークウェブを常に監視して自社のIDパスワード流出した顧客にはお知らせで知らせるべき
142山師さん
2025/05/21(水) 21:59:56.96ID:cGDdRO9v >>136
そう、侵入させなければ、そこまで重要ではなくなる
必要ないは言い過ぎだけどw
資産規模によるが、Microsoft Defenderで十分
もちろん、そのPCに他人のUSBメモリ突っ込むとかはありえないw
そう、侵入させなければ、そこまで重要ではなくなる
必要ないは言い過ぎだけどw
資産規模によるが、Microsoft Defenderで十分
もちろん、そのPCに他人のUSBメモリ突っ込むとかはありえないw
143山師さん
2025/05/21(水) 22:12:35.85ID:b9s4joXR >>124
楽天からの大量の宣伝メールをいちいち読むから、楽天に化けたフィッシングメールに引っかかってしまう。
楽天からの大量メールを全部自動削除しておけば安全だし、何の支障もない。
読んでもらえないと楽天と犯罪組織は困るが、ユーザーは何もこまらない。
楽天からの大量の宣伝メールをいちいち読むから、楽天に化けたフィッシングメールに引っかかってしまう。
楽天からの大量メールを全部自動削除しておけば安全だし、何の支障もない。
読んでもらえないと楽天と犯罪組織は困るが、ユーザーは何もこまらない。
144山師さん
2025/05/21(水) 22:13:52.50ID:P1axV8Za145山師さん
2025/05/21(水) 22:14:34.99ID:b9s4joXR 詐欺組織の人がここでメールを読むように訴えているが、ユーザーは全部自動削除しても何も支障がない。
146山師さん
2025/05/21(水) 22:14:45.00 証券会社からのメイルなんて、口座開いて直ぐ、殆どを止めた。
で、重要だと思われるモノは残したが、タイトルしか見てない。
で、重要だと思われるモノは残したが、タイトルしか見てない。
147山師さん
2025/05/21(水) 22:22:18.21ID:L1IKGXfV テスタの場合は本人も自覚してない1年前にログインしてただけの口座が不正ログインされてるからな
フィッシング以外は確定。NHKで証券口座からログインIDとパスワード漏れてる的なこと言ってたからそれじゃね?
だとしたら俺らじゃ防ぎようがないだろ
フィッシング以外は確定。NHKで証券口座からログインIDとパスワード漏れてる的なこと言ってたからそれじゃね?
だとしたら俺らじゃ防ぎようがないだろ
148山師さん
2025/05/21(水) 22:30:20.18ID:9BAntvP4 テスタはインフォスティーラーとかの可能性もある
解析調査したわけじゃないから誰にも分からんけど
解析調査したわけじゃないから誰にも分からんけど
149山師さん
2025/05/21(水) 22:31:09.52ID:glctYloo 証券端末変えても肝心のルーターを初期設定で使ってたら意味ない
中国人が初期設定のルーター漁ってそう
初期設定のルーターは簡単に不正ログインできたりウイルス仕込んだりできるらしいな
中国人が初期設定のルーター漁ってそう
初期設定のルーターは簡単に不正ログインできたりウイルス仕込んだりできるらしいな
150山師さん
2025/05/21(水) 22:37:24.53ID:cGDdRO9v >>147
そう、だから証券会社に1番やってほしいのは2段階認証のどうのこうのより、情報流出や社員による不正への対策をしっかりやってほしい
以前、証券会社からの流出の可能性もちゃんと調査すべきと書いたら
スパイがとか漫画やアニメの見過ぎやろってディスられたw
そう、だから証券会社に1番やってほしいのは2段階認証のどうのこうのより、情報流出や社員による不正への対策をしっかりやってほしい
以前、証券会社からの流出の可能性もちゃんと調査すべきと書いたら
スパイがとか漫画やアニメの見過ぎやろってディスられたw
151山師さん
2025/05/21(水) 22:44:48.95ID:02fwMmQN インターステラって言いたいだけおじさん
152山師さん
2025/05/21(水) 22:46:44.37ID:02fwMmQN PC のデータ まるごと抜かれとるんやろ
昔あった あれや
金玉 ウイルスてやつや
昔あった あれや
金玉 ウイルスてやつや
153山師さん
2025/05/21(水) 23:01:37.05ID:QLIYBw5M154山師さん
2025/05/21(水) 23:05:52.38ID:QLIYBw5M >>143
迷惑メールたくさんきてたら楽天のメールなんてあけない
そうじゃなくて
友達とかのメールも迷惑メールにはいってしまうから一括削除などできないということ
友達からメール来ないおまえにはわからないねw
大量にきたらメール変更。これしかない
迷惑メールたくさんきてたら楽天のメールなんてあけない
そうじゃなくて
友達とかのメールも迷惑メールにはいってしまうから一括削除などできないということ
友達からメール来ないおまえにはわからないねw
大量にきたらメール変更。これしかない
156山師さん
2025/05/21(水) 23:10:38.67ID:QLIYBw5M 楽天は追加認証なしの古いマケスピからのザルログインまだ禁止してないのかよ
バージョンアップしないアホのために全員を危険にさらすなよ
ほんと頭悪い
バージョンアップしないアホのために全員を危険にさらすなよ
ほんと頭悪い
157山師さん
2025/05/21(水) 23:12:36.98ID:Zc9pOKkU テスタのやつはフィッシング対策しなかったんやろなぁ。
iフィルタを入れて、証券会社のサイトのみアクセス可能にするだけなのに。
テスタの例は過失、それも重過失やろ。
他の連中は分からんが。
iフィルタを入れて、証券会社のサイトのみアクセス可能にするだけなのに。
テスタの例は過失、それも重過失やろ。
他の連中は分からんが。
158山師さん
2025/05/21(水) 23:12:49.55ID:o2BK1LBf 古いマケスピは情報提供だけにして発注できなくすればいい
159山師さん
2025/05/21(水) 23:15:01.49ID:Mm7AKZIf マケスピ1は廃止していいだろ
160山師さん
2025/05/21(水) 23:15:09.04ID:Zc9pOKkU161山師さん
2025/05/21(水) 23:17:48.49ID:QLIYBw5M162山師さん
2025/05/21(水) 23:23:35.03ID:cGDdRO9v >>152
忘れてたけど、調べて思い出しました
WinMXとかwinnyとかの時代ですね
この時もPCを専用にしてやってました
このときは感染覚悟専用PCですけどw
感染しても問題ないように個人情報等は記憶させずBIOSのバックアップも取ってw
忘れてたけど、調べて思い出しました
WinMXとかwinnyとかの時代ですね
この時もPCを専用にしてやってました
このときは感染覚悟専用PCですけどw
感染しても問題ないように個人情報等は記憶させずBIOSのバックアップも取ってw
163山師さん
2025/05/21(水) 23:25:23.54ID:WgPRj/mz 専用端末を作れ、Windowsは捨てろMacとiphoneにしろと言ってる奴とインフォスティーラー連呼してる奴の話は、他の一見便利そうに見えるものも一切聞いてはダメだよ
こいつらは混乱を増大させてほくそ笑む愉快犯か、本質的な対処からユーザーを遠ざける確信犯でやっているクソ野郎だ
なんの役に立たない、やってる感だけでなんの解決にもならない代償行為に時間と労力を浪費させる詐欺師みたいなもんだよ
こいつらは混乱を増大させてほくそ笑む愉快犯か、本質的な対処からユーザーを遠ざける確信犯でやっているクソ野郎だ
なんの役に立たない、やってる感だけでなんの解決にもならない代償行為に時間と労力を浪費させる詐欺師みたいなもんだよ
164山師さん
2025/05/21(水) 23:26:25.25ID:9BAntvP4 ロシア峰不二子
焙煎にんにく
MXは油断したら切断されて持ち逃げされるんよな😎
焙煎にんにく
MXは油断したら切断されて持ち逃げされるんよな😎
165山師さん
2025/05/21(水) 23:29:09.55ID:WgPRj/mz USBメモリあり得ないとかわかってる風で騙ってるアホも、BIOSでUSBブートを禁止してなさそう
なんならBIOSパスワードも設定してなさそう
Linux紫紺だUSBメモリを挿して電源入れたらLinuxが起動しそう
それで何が不味いのかも理解してなさそう
バカって言うんですよそういうの
こういう連中にはせっかくのセキュアブートもTPMも無意味
なんならBIOSパスワードも設定してなさそう
Linux紫紺だUSBメモリを挿して電源入れたらLinuxが起動しそう
それで何が不味いのかも理解してなさそう
バカって言うんですよそういうの
こういう連中にはせっかくのセキュアブートもTPMも無意味
166山師さん
2025/05/21(水) 23:30:31.52ID:Dpj3e/DO 口汚く煽ってるオッサン湧いとるね
ウイルスの数からもiOSの方がセキュリティリスク低いのは一目瞭然
iPhoneやiPadでも人為的に脱獄させない限りマルウェア感染させることは実質不可能だしね
WindowsPCやAndroidとか怖くて使う気しない
多分不正取引被害者のほとんどはWindowsPCだと思うよ。
ウイルスの数からもiOSの方がセキュリティリスク低いのは一目瞭然
iPhoneやiPadでも人為的に脱獄させない限りマルウェア感染させることは実質不可能だしね
WindowsPCやAndroidとか怖くて使う気しない
多分不正取引被害者のほとんどはWindowsPCだと思うよ。
167山師さん
2025/05/21(水) 23:31:06.38ID:b9s4joXR >>154
詐欺組織の人がここでメールを読むように訴えているが、ユーザーは全部自動削除しても何も支障がない。
楽天からの大量の宣伝メールをいちいち読むから、楽天に化けたフィッシングメールに引っかかってしまう。
楽天からの大量メールを全部自動削除しておけば安全だし、何の支障もない。
読んでもらえないと楽天と犯罪組織は困るが、ユーザーは何もこまらない。
詐欺組織の人がここでメールを読むように訴えているが、ユーザーは全部自動削除しても何も支障がない。
詐欺組織の人がここでメールを読むように訴えているが、ユーザーは全部自動削除しても何も支障がない。
楽天からの大量の宣伝メールをいちいち読むから、楽天に化けたフィッシングメールに引っかかってしまう。
楽天からの大量メールを全部自動削除しておけば安全だし、何の支障もない。
読んでもらえないと楽天と犯罪組織は困るが、ユーザーは何もこまらない。
詐欺組織の人がここでメールを読むように訴えているが、ユーザーは全部自動削除しても何も支障がない。
168山師さん
2025/05/21(水) 23:37:15.81ID:WgPRj/mz これまでに判明している被害者はマルウェアではなくフィッシング
脆弱性はお前の頭
Macでもお前をお利口にはしてくれないんだよ
ろくに知りもしないインフォスティーラーのせいだマルウェアにやられたんだWindowsのmせいだと連日書き連ねて
被害者を減らすことよりもMac信者増やすことに熱心な、どさくさ紛れに俺らをカモろうとしているクソ野郎だよ。口汚い?お前は意地汚い宗教詐欺野郎だろうが。
見かけたら殺せよこういう奴
脆弱性はお前の頭
Macでもお前をお利口にはしてくれないんだよ
ろくに知りもしないインフォスティーラーのせいだマルウェアにやられたんだWindowsのmせいだと連日書き連ねて
被害者を減らすことよりもMac信者増やすことに熱心な、どさくさ紛れに俺らをカモろうとしているクソ野郎だよ。口汚い?お前は意地汚い宗教詐欺野郎だろうが。
見かけたら殺せよこういう奴
169山師さん
2025/05/21(水) 23:39:46.45ID:WgPRj/mz 安全を誇るMacさんも、USBストレージからブートする設定変えないまま使ってそう。
賢しげにあれこれとほざいておいて本人がこのレベルでは、ねえ。
教えたがりの素人の話なんか、一切耳を貸しては遺憾よ…
賢しげにあれこれとほざいておいて本人がこのレベルでは、ねえ。
教えたがりの素人の話なんか、一切耳を貸しては遺憾よ…
170山師さん
2025/05/21(水) 23:40:40.36ID:P1axV8Za ・メールは全部しっかり読め
・証券専用端末なんて無意味だから買うな
ある意味、わかりやすい。犯行グループはスレを巡回してると考えた方が確実
日中合同か、ネイティブ並みに日本語できる中こく人グループがミャンマー拠点でやってるのだろうな
・証券専用端末なんて無意味だから買うな
ある意味、わかりやすい。犯行グループはスレを巡回してると考えた方が確実
日中合同か、ネイティブ並みに日本語できる中こく人グループがミャンマー拠点でやってるのだろうな
171山師さん
2025/05/21(水) 23:40:40.66ID:0u1iYAVP パソコンの大先生気取りのキモォ高齢独身老人激おこぷんぷん丸やん( ^ω^ )
172山師さん
2025/05/21(水) 23:42:11.54ID:HvJHOTIg 今さらぷんぷん丸とか使ってるおぢきてんね
173山師さん
2025/05/21(水) 23:42:24.09ID:Vr4DK1uD NHKみたら入口はフィッシング
その後は情報を抜き取るマルウェア
の多段攻撃って言っているぞ
誰だよフィッシングだけみたいなこと言ってたやつは
その後は情報を抜き取るマルウェア
の多段攻撃って言っているぞ
誰だよフィッシングだけみたいなこと言ってたやつは
174山師さん
2025/05/21(水) 23:43:31.72ID:P1axV8Za メールは件名だけ見て内容は全部無視、取引や設定は証券専用端末からしかやらないのなら
フィッシングにもマルウェアにも引っかかりような無いわな
フィッシングにもマルウェアにも引っかかりような無いわな
175山師さん
2025/05/21(水) 23:44:26.55ID:UqCFAgi/ レスを見てみると他人をアホだバカだと暴言ばかり
まあリアルでもクソ嫌われてるんだろう
高齢独身が更年期でヒステリー起こしてみっともないよ?🤓
まあリアルでもクソ嫌われてるんだろう
高齢独身が更年期でヒステリー起こしてみっともないよ?🤓
176山師さん
2025/05/21(水) 23:45:06.65ID:WgPRj/mz 何度でも言うよ。パソコン大先生やMac信者の話は聞くな。
こいつらの騙るWindowsの脆弱性は20年も30年も昔の話だし、有効な対処や対策だと言い張るものは悉く無意味か、逆効果でしかない
こいつらの騙るWindowsの脆弱性は20年も30年も昔の話だし、有効な対処や対策だと言い張るものは悉く無意味か、逆効果でしかない
177山師さん
2025/05/21(水) 23:51:58.84ID:92m5BpHN 証券会社の不正取引被害で使われた被害者の端末としては、「パソコン」が多いことが最新の調査で明らかになっています。NHKの報道によると、実際に被害者のパソコンをデジタルフォレンジック(電子鑑識)で解析した結果、不正なログインや取引の痕跡がパソコン上で確認されています。
一方、スマートフォンも標的になるケースがありますが、現時点で大規模な乗っ取り事件の多くはパソコン経由で発生していることが報告されています。主な攻撃手法は、フィッシング詐欺やマルウェア感染によるID・パスワードの窃取で、これらはパソコン利用時に特にリスクが高いとされています。
まとめると、証券会社の不正取引被害で最も多い被害者の端末は「パソコン」です。
多いのは間違いなくWindowsだろうね❤
一方、スマートフォンも標的になるケースがありますが、現時点で大規模な乗っ取り事件の多くはパソコン経由で発生していることが報告されています。主な攻撃手法は、フィッシング詐欺やマルウェア感染によるID・パスワードの窃取で、これらはパソコン利用時に特にリスクが高いとされています。
まとめると、証券会社の不正取引被害で最も多い被害者の端末は「パソコン」です。
多いのは間違いなくWindowsだろうね❤
178山師さん
2025/05/21(水) 23:52:39.72ID:WgPRj/mz 取引を専用端末からしか行わなければ詐欺られる恐れがない、というのが素人の浅知恵で、
結局メールやWebを見るのに使っている環境で釣られて自分でアカウント情報から何から入力してたら、専用機は無事でもフィッシングは成立してしまう
こんな単純な事すらわからない、もしくは意図的に言及せずに専用機さえ用意すれば安全かのように言い募る奴は単純に有害なので、黙るか逃げ出すまでイジメ続けるしかない
こういうのも専門教育を受けていればその初歩でやる話にすぎないのだが、こいつらはそのレベルにすらない
そのくせ教えたがりで、こうして毎日飽きることなくしゃしゃり出てきては害毒をまき散らしている
結局メールやWebを見るのに使っている環境で釣られて自分でアカウント情報から何から入力してたら、専用機は無事でもフィッシングは成立してしまう
こんな単純な事すらわからない、もしくは意図的に言及せずに専用機さえ用意すれば安全かのように言い募る奴は単純に有害なので、黙るか逃げ出すまでイジメ続けるしかない
こういうのも専門教育を受けていればその初歩でやる話にすぎないのだが、こいつらはそのレベルにすらない
そのくせ教えたがりで、こうして毎日飽きることなくしゃしゃり出てきては害毒をまき散らしている
179山師さん
2025/05/21(水) 23:54:27.48ID:WgPRj/mz Mac推しはIDコロコロ、つまりネット工作専用の環境からの投稿
180山師さん
2025/05/21(水) 23:55:24.58ID:lHY3dzQ0 • 日本国内のパソコン利用者は圧倒的にWindowsが多数派であり、攻撃者も効率を重視してWindows向けのマルウェアや攻撃手法を多く開発・流通させています。
• インフォスティーラー型マルウェアは、ブラウザに保存されたパスワードやCookie情報を盗み出すことが多く、特にWindows環境での被害報告が多い傾向です。
• Macでも被害は起こり得ますが、攻撃の主流は依然としてWindows向けです。
まとめると、証券会社の不正取引被害で最も多いのは「Windowsパソコン」です。ただし、Macも標的となる可能性はあり、どちらのOSでもセキュリティ対策が重要です。
これが現実なんよな、、、、
• インフォスティーラー型マルウェアは、ブラウザに保存されたパスワードやCookie情報を盗み出すことが多く、特にWindows環境での被害報告が多い傾向です。
• Macでも被害は起こり得ますが、攻撃の主流は依然としてWindows向けです。
まとめると、証券会社の不正取引被害で最も多いのは「Windowsパソコン」です。ただし、Macも標的となる可能性はあり、どちらのOSでもセキュリティ対策が重要です。
これが現実なんよな、、、、
181山師さん
2025/05/22(木) 00:03:26.17ID:klIBCCLe 取引専用端末は無意味
端末からの漏洩や窃取を防ぐ目的なら、普段ネット閲覧や雑務に使用している環境に証券会社や金融機関の情報を保存しない、保存されているなら完全に消去する処置が必要。
こんな話、こいつらは一度もしていない
普段使いのPCから証券・金融関連のアカウント情報を完全消去したとしても、フィッシングサイトに自分で入力するアホはそれでも救えない訳だし
完全に安全な方法なんてものは存在しない
ただ、取引専用機を作っても無意味。そんなことに金や労力を回すより先にすべき事がある
端末からの漏洩や窃取を防ぐ目的なら、普段ネット閲覧や雑務に使用している環境に証券会社や金融機関の情報を保存しない、保存されているなら完全に消去する処置が必要。
こんな話、こいつらは一度もしていない
普段使いのPCから証券・金融関連のアカウント情報を完全消去したとしても、フィッシングサイトに自分で入力するアホはそれでも救えない訳だし
完全に安全な方法なんてものは存在しない
ただ、取引専用機を作っても無意味。そんなことに金や労力を回すより先にすべき事がある
182山師さん
2025/05/22(木) 00:14:59.28ID:Vglgv4X/ 警察のサイバー犯罪担当者の数が少なすぎる
今の人員の100倍が適正人数
少ない人員で実績上げるために簡単な事件ばかり追って実績稼ぎするという最悪の状態
今の人員の100倍が適正人数
少ない人員で実績上げるために簡単な事件ばかり追って実績稼ぎするという最悪の状態
183山師さん
2025/05/22(木) 00:15:04.73ID:Nsreh+h8184山師さん
2025/05/22(木) 00:42:22.68ID:exp64+Cv185山師さん
2025/05/22(木) 00:43:02.34ID:2HcVuEV7 マケスピのせいじゃねぇ、フィッシングに引っかかるような低能がNISAで大挙して株はじめたせい
186山師さん
2025/05/22(木) 01:06:36.91ID:exp64+Cv >>181
取引専用端末が無意味なのではなくて、取引専用端末が無意味になるような使い方をしているだけw
取引専用端末が無意味なのではなくて、取引専用端末が無意味になるような使い方をしているだけw
187山師さん
2025/05/22(木) 01:11:53.69ID:Y4KNj7Jh ID:exp64+Cv
サクラ?自演と言った方がいいか
サクラ?自演と言った方がいいか
188山師さん
2025/05/22(木) 01:12:54.91ID:exp64+Cv >>187
ん?自演とは?
ん?自演とは?
189山師さん
2025/05/22(木) 01:16:44.67ID:exp64+Cv ID:cGDdRO9v
と同じものです
と同じものです
190山師さん
2025/05/22(木) 02:50:43.95 インターステラ、ってタイトルの映画があった様な気がする…
191山師さん
2025/05/22(木) 05:12:07.73ID:4mbPyGH/ ID:WgPRj/mz
自分のことを自分で言ってるのか?
自分のことを自分で言ってるのか?
192山師さん
2025/05/22(木) 06:50:45.75ID:2DloOLfm 外国株取引できる会社だけ分離して「楽天外国証券」を作ってはどうか?
今の会社は国内株と投信専用にして、外国株やりたい人は、分社化した会社でも書面で口座開設すればいい。
今の会社は国内株と投信専用にして、外国株やりたい人は、分社化した会社でも書面で口座開設すればいい。
194山師さん
2025/05/22(木) 08:26:47.09ID:MFWTPRWE おまんらミンカブって見てる?
あれの目標株価(予想株価)って
あてになんの?
あれの目標株価(予想株価)って
あてになんの?
195山師さん
2025/05/22(木) 08:48:12.77ID:7orHUMQ1 >>194
評論家の予想と同じで気休め程度。自分でもそういうもんだとわかってんだろ
評論家の予想と同じで気休め程度。自分でもそういうもんだとわかってんだろ
196山師さん
2025/05/22(木) 08:50:47.78ID:T42kJUcH 競馬予想みたいなもんでしょ
そんなもの当たるならとっくに億万長者🤑
そんなもの当たるならとっくに億万長者🤑
197山師さん
2025/05/22(木) 10:07:04.99ID:K/PJsKEL みんかぶの株価予想は数年前のものもあるから指標としてはイマイチ
198山師さん
2025/05/22(木) 10:09:18.94ID:RP4oR+QZ なるほど
199山師さん
2025/05/22(木) 10:35:48.73ID:/U7K7C5E200山師さん
2025/05/22(木) 10:40:23.24ID:/U7K7C5E 今日もSBIを装ったフィッシング詐欺メールが来たわ・・・
メールのタイトルが【SBI証券】口座保護のための設定更新 ってのは笑うわ
引っ掛かる奴がおるからまだ詐欺メール送って来るのだろな
メールのタイトルが【SBI証券】口座保護のための設定更新 ってのは笑うわ
引っ掛かる奴がおるからまだ詐欺メール送って来るのだろな
201山師さん
2025/05/22(木) 11:06:33.23ID:ogQsN5Sm 詐欺と分かっててもうっかりクリックするやつもいるだろうからな
いつまでも送られてくるよ、ひでぇ日本語でもあきらめずに送り続けてきてたんだから
金融機関はHTMLメール禁止にするのが一番
いつまでも送られてくるよ、ひでぇ日本語でもあきらめずに送り続けてきてたんだから
金融機関はHTMLメール禁止にするのが一番
202山師さん
2025/05/22(木) 11:11:39.55ID:d6MAW1m6 日興は
リンク記載するの止めました、ブクマから来てね
になってたな
リンク記載するの止めました、ブクマから来てね
になってたな
203山師さん
2025/05/22(木) 11:11:44.73ID:/U7K7C5E204山師さん
2025/05/22(木) 11:25:35.51ID:hoK4gFa7 警察は動かないんじゃなく動けない
これだけネット犯罪起きてるのにネット犯罪に関わってる人数が少なすぎる
無意味な交通取り締まりに大量の人員配置するならネット犯罪に配置すべき
これだけネット犯罪起きてるのにネット犯罪に関わってる人数が少なすぎる
無意味な交通取り締まりに大量の人員配置するならネット犯罪に配置すべき
205山師さん
2025/05/22(木) 11:44:00.22ID:MFWTPRWE ミンカブもそうだが
そもそも株価の割安割高ってあてになるんか?
日経自体が右肩上がりなんだし
ある日の割高株が
1ヶ月後には実は割安だったなんてこと起こるよな?
そもそも株価の割安割高ってあてになるんか?
日経自体が右肩上がりなんだし
ある日の割高株が
1ヶ月後には実は割安だったなんてこと起こるよな?
206山師さん
2025/05/22(木) 11:50:28.84ID:njQqUcK9 楽天証券、もう関係なくなっちゃった!!
207山師さん
2025/05/22(木) 11:55:22.67ID:zQgkUTtP 情弱はまだメンテ証券で消耗してるらしい
208山師さん
2025/05/22(木) 12:12:16.64ID:hmSr9dyw >>181
多くのフィッシングサイトにアクセス人するのってキャッシュポイズニングみたいな複雑な攻撃じゃなくて、偽メールに記載されたURLにアクセスすることだろうから専用端末はあんまり意味ないね
多くのフィッシングサイトにアクセス人するのってキャッシュポイズニングみたいな複雑な攻撃じゃなくて、偽メールに記載されたURLにアクセスすることだろうから専用端末はあんまり意味ないね
210山師さん
2025/05/22(木) 12:17:33.09ID:ogQsN5Sm211山師さん
2025/05/22(木) 12:25:54.80ID:2FS4jnoK マケスピのパフォーマンス等の方向で取引専用(マケスピ専用)PCを建てることには一定の意味があるが、それはセキュリティとはなんの関係もないからな。
取引専用端末なんか作っても、証券口座や個人情報のたっぷり詰まったメイン(雑用)のPCを取引以外のことに普通に使い続けたら、なにも変わらない。
「安全のために」と意味がないのに新しいお道具を仕立ててご満悦。
それを自慢している背後で、財布や身分証の入ったカバンに手ェ突っ込まれ探られている事に気付きもしない間抜け。
取引専用端末なんか作っても、証券口座や個人情報のたっぷり詰まったメイン(雑用)のPCを取引以外のことに普通に使い続けたら、なにも変わらない。
「安全のために」と意味がないのに新しいお道具を仕立ててご満悦。
それを自慢している背後で、財布や身分証の入ったカバンに手ェ突っ込まれ探られている事に気付きもしない間抜け。
212山師さん
2025/05/22(木) 12:26:58.46ID:exp64+Cv213山師さん
2025/05/22(木) 12:59:13.60ID:F3Nhtbrb 危険な場所に近づかない事で安全を確保する
取引専用の端末、回線を用意するのはそういう考え方
取引専用の端末、回線を用意するのはそういう考え方
214山師さん
2025/05/22(木) 13:01:55.42ID:IiXa6CIO エロサイトも株取引も同じ端末でやってたらそりゃマルウェアにも感染するわな
端末を分けるに越したことはない
エロサイト、怪しいサイトなど一切立ち寄らない使い方なら分けなくても良いとは思うが
端末を分けるに越したことはない
エロサイト、怪しいサイトなど一切立ち寄らない使い方なら分けなくても良いとは思うが
215山師さん
2025/05/22(木) 13:07:33.33ID:IiXa6CIO >>証券口座や個人情報のたっぷり詰まったメイン(雑用)のPCを取引以外のことに普通に使い続けたら、なにも変わらない。
いや、だから雑用pcには証券やネット銀行の情報は一切入れないというのが端末を使い分ける目的なのだが・・
一体何が言いたいのかわからない、マ〇ケはどっちだろうか?
いや、だから雑用pcには証券やネット銀行の情報は一切入れないというのが端末を使い分ける目的なのだが・・
一体何が言いたいのかわからない、マ〇ケはどっちだろうか?
216 警備員[Lv.222][SSR防+20][苗]
2025/05/22(木) 13:12:22.94ID:5tF5Nhvp そんなめんどくせえ事してられんわ
フィッシングでケリが付いたんだからメールのURL開かなきゃいいんだろ?
フィッシングでケリが付いたんだからメールのURL開かなきゃいいんだろ?
217山師さん
2025/05/22(木) 13:13:10.90ID:K/PJsKEL エロサイト閲覧でマルウェア感染は草
サポート切れたOS使ってそう
サポート切れたOS使ってそう
218山師さん
2025/05/22(木) 13:14:29.76ID:2FS4jnoK 怪しいサイトに近付かなければok、と思っている奴の語るセキュリティのノウハウなんて信頼性0%ですよ
>いや、だから雑用pcには証券やネット銀行の情報は一切入れないというのが端末を使い分ける目的なのだが・・
いや、だから雑用PCからそういった情報を完全に削除するなんて話は、俺が言い出すまで誰も言っていませんよね?専用PCさえあれば安全派のド素人のみなさん?
専用PCさえ仕立てればokだと思い込むような連中が、雑用PCからクリティカルな情報だけを都合よく削除できるとも思えませんがね。
削除したつもりでゴッソリ残っている、「削除した」という「やってる感」だけは得られるだろうが
こいつら万事これだよ。実効性のない空論、意味がない徒労に終わるだけだからやめとけというものばかり勧めて回る。
こうまで的確に地雷を踏み抜き続けるとなると、いくらバカでも偶然では説明がつかなくなってくるわな。
仕事でやってんの?無意味な方向へ誘導するために?腐れ外道が。
>いや、だから雑用pcには証券やネット銀行の情報は一切入れないというのが端末を使い分ける目的なのだが・・
いや、だから雑用PCからそういった情報を完全に削除するなんて話は、俺が言い出すまで誰も言っていませんよね?専用PCさえあれば安全派のド素人のみなさん?
専用PCさえ仕立てればokだと思い込むような連中が、雑用PCからクリティカルな情報だけを都合よく削除できるとも思えませんがね。
削除したつもりでゴッソリ残っている、「削除した」という「やってる感」だけは得られるだろうが
こいつら万事これだよ。実効性のない空論、意味がない徒労に終わるだけだからやめとけというものばかり勧めて回る。
こうまで的確に地雷を踏み抜き続けるとなると、いくらバカでも偶然では説明がつかなくなってくるわな。
仕事でやってんの?無意味な方向へ誘導するために?腐れ外道が。
219山師さん
2025/05/22(木) 13:16:29.86ID:2FS4jnoK 怪しくないサイト、皆が信頼しているような大手のサイトでもXSS攻撃とか仕掛けられまくっているわけですが
「端末を分ければok」「怪しいサイトへ行かなければok」「エロサイト見なければok」「ウィルスは二重に入れた」
こういうレベルの連中を救うことはできない
「端末を分ければok」「怪しいサイトへ行かなければok」「エロサイト見なければok」「ウィルスは二重に入れた」
こういうレベルの連中を救うことはできない
220山師さん
2025/05/22(木) 13:17:08.04ID:IiXa6CIO 別に万人に薦めている訳ではない
ただ、証券専用端末を用意することを「無意味」「カネのムダ使い」「間抜け」
とまで言い切るのは何かがおかしいしアヤシイ
犯行グループの一味も当然スレを監視しているだろうからね
ただ、証券専用端末を用意することを「無意味」「カネのムダ使い」「間抜け」
とまで言い切るのは何かがおかしいしアヤシイ
犯行グループの一味も当然スレを監視しているだろうからね
221山師さん
2025/05/22(木) 13:21:25.89ID:ESLE7ftl 毎日暴言や罵倒しないと死ぬ病の人おるね 多分老害爺さん👴
222山師さん
2025/05/22(木) 13:21:41.29ID:IiXa6CIO そもそもマトモな人間が24時間スレに張り付いて、
ひたすら証券専用端末を用意することを否定するのに必死なんて、このこと自体がおかしい
資産数千万円、数億円もってる富裕層が1台くらい余分にPC持ってても誰も困らない
それをなぜ必死に否定したがるのかは、犯行側が困るからとしかいいようがない
ひたすら証券専用端末を用意することを否定するのに必死なんて、このこと自体がおかしい
資産数千万円、数億円もってる富裕層が1台くらい余分にPC持ってても誰も困らない
それをなぜ必死に否定したがるのかは、犯行側が困るからとしかいいようがない
223山師さん
2025/05/22(木) 13:22:57.93ID:Fs3hLbDp ドヤってる奴でも
定期的にメールアドレス変えろと言ってる奴いないもんな
ほんとレベルが低いよ
定期的にメールアドレス変えろと言ってる奴いないもんな
ほんとレベルが低いよ
224山師さん
2025/05/22(木) 13:23:15.92ID:IiXa6CIO 言葉使いが汚いのがそのことの証左だ。しかも妙にひねくれてITに詳しいし
225山師さん
2025/05/22(木) 13:25:06.69ID:2FS4jnoK 無意味な代償行為に差し向けて得をする連中こそ、他社ユーザーや犯行グループだろう
言うに事欠いてこっちを詐欺師呼ばわりか、24時間監視しているのもお前らの方だろうに
俺が書いたら24時間いつでもすぐに湧いて出て来るのはどっちだよ
何交代制でやってるんですかね?時給安いんだろ?
言うに事欠いてこっちを詐欺師呼ばわりか、24時間監視しているのもお前らの方だろうに
俺が書いたら24時間いつでもすぐに湧いて出て来るのはどっちだよ
何交代制でやってるんですかね?時給安いんだろ?
226山師さん
2025/05/22(木) 13:28:31.02ID:9fAXUw1v SBIの方にも居るけど同じ人なんかな暴言じいちゃん
青筋立ててイライラしながらキーボード叩いてるんだろうな
血圧上がっちゃいますよおじいちゃん....
青筋立ててイライラしながらキーボード叩いてるんだろうな
血圧上がっちゃいますよおじいちゃん....
227山師さん
2025/05/22(木) 13:29:15.21ID:2FS4jnoK 証券会社や金融機関と他のショッピングや会員登録に使うメールアドレスは分けろ、gmailを使っていないならgmailにしろ、という話は
それこそ最初期から繰り返しているけどね…
まあ、繰り返してきた事は都合よく忘れ、書いてもいないことを勝手にこちらの話にすり替えるような狂った連中ばかりだよ、ここの教えたがりは。
こいつらの話は一切聴かなくていい、聴いては駄目だ。ここに限らず、頼みもしないのに教えたがる連中は100%有害
それこそ最初期から繰り返しているけどね…
まあ、繰り返してきた事は都合よく忘れ、書いてもいないことを勝手にこちらの話にすり替えるような狂った連中ばかりだよ、ここの教えたがりは。
こいつらの話は一切聴かなくていい、聴いては駄目だ。ここに限らず、頼みもしないのに教えたがる連中は100%有害
228山師さん
2025/05/22(木) 13:34:12.63ID:2FS4jnoK ここの教えたがりは単発の捨てIDで○○教えてください書いて、ニッコニコで自説開陳するような、露骨な自演工作も恥とも思わないような腐れ外道ばかりだしな
動機がカネでないとしたら本当に理解に苦しむわ。そして小銭のために他人を騙すようなクソ野郎は、通り魔にでも遇って死んでくれ
動機がカネでないとしたら本当に理解に苦しむわ。そして小銭のために他人を騙すようなクソ野郎は、通り魔にでも遇って死んでくれ
229山師さん
2025/05/22(木) 13:34:48.67ID:CFU6Vfl5 そんな当たり前の対策誰でもしてるだろ
俺のおかげだ感謝しろとか思ってそう😨
俺のおかげだ感謝しろとか思ってそう😨
230山師さん
2025/05/22(木) 13:36:45.17ID:2FS4jnoK 分けなくていい
サブアドレスでいい
ヤフーメールのままです
ゴロゴロ居るだろ…救えないアホ共が。
サブアドレスでいい
ヤフーメールのままです
ゴロゴロ居るだろ…救えないアホ共が。
231山師さん
2025/05/22(木) 14:21:53.74ID:IefuEYSv 今回の件はフィッシングだと判明したので
エロサイト解禁しても良い?
息子の不平不満が溜まってます😭
エロサイト解禁しても良い?
息子の不平不満が溜まってます😭
232山師さん
2025/05/22(木) 14:29:09.43ID:6/JghXn6 デモ取引だけど任天堂11140円で1700株のデモ買いしたぞ
233山師さん
2025/05/22(木) 15:33:18.67ID:1/vDnVxs エロサイト見るときは専用のfirox javeオフで 見ている
クッキー盗まれても平気なわぅに
クッキー盗まれても平気なわぅに
234山師さん
2025/05/22(木) 15:35:54.85ID:hmSr9dyw >>213
httpsは端末のブラウザから証券会社のサーバまで暗号化してるから回線変えても意味ないと思うけど
httpsは端末のブラウザから証券会社のサーバまで暗号化してるから回線変えても意味ないと思うけど
235山師さん
2025/05/22(木) 15:43:37.77ID:PThAaME+ Wi-Fiのパスワード変えたわ、これからは知り合いが来ても無闇にWi-Fi貸さないようにしよう
236山師さん
2025/05/22(木) 15:51:33.05ID:L32szUcK エ、ロサイトみたいな露骨なやつでなく
普通のページで特に害が無さそうなところで感染させるかもよ
何にせよ、、、メールのサイトは踏まないだけで95%は大丈夫では?結局、フィッシングだったで結論なの?
普通のページで特に害が無さそうなところで感染させるかもよ
何にせよ、、、メールのサイトは踏まないだけで95%は大丈夫では?結局、フィッシングだったで結論なの?
237山師さん
2025/05/22(木) 16:08:13.75ID:Nf1AIuuu238山師さん
2025/05/22(木) 16:18:52.39ID:K/PJsKEL 対策言い出したらここを見ることも書き込むことも5chブラウザインストールすることも全部リスクなんだよな⋯
239山師さん
2025/05/22(木) 16:26:45.62ID:vRHVfjX7 下落メールって基本的に何時頃に来るの?
昨夜の下げで来るかと思ったらまだ来ないので…
昨夜の下げで来るかと思ったらまだ来ないので…
242山師さん
2025/05/22(木) 16:47:38.29ID:ag5/siGt 証券会社も信用できないから投資全部やめて
銀行もフィッシングで狙われてるから家の金庫に入れとくか
いや押し入り強盗や火事も怖いなあ😱
って感じかw
銀行もフィッシングで狙われてるから家の金庫に入れとくか
いや押し入り強盗や火事も怖いなあ😱
って感じかw
243山師さん
2025/05/22(木) 17:38:54.60ID:C5MfLNas 俺様はブサイク🤮でもチビ🤮でもハゲ🤪でもキモデブ🤮でもないモテモテ王子だ😁😁🤪
245山師さん
2025/05/22(木) 18:09:09.43ID:L32szUcK247山師さん
2025/05/22(木) 18:43:07.53ID:nE8a65bx iSPEEDで教えてください。信用取引で益が出たとき、その額は、いつ?どこに?足されるのでしょうか。
総合サマリーの信用保証金に、「翌日朝」で合ってますでしょうか。
総合サマリーの信用保証金に、「翌日朝」で合ってますでしょうか。
248山師さん
2025/05/22(木) 19:26:08.34ID:7orHUMQ1249山師さん
2025/05/22(木) 19:43:55.16ID:nE8a65bx250山師さん
2025/05/22(木) 20:27:18.78ID:hoK4gFa7 >>235
wifiのパスワード変えてもルーターのパスワードそのままだとアプリ使ったら数分で不正ログインされてしまう
ルーターにログインされたらwifiのパスワードだけじゃなくウイルスも仕込まれたり好き放題される
ルーターのパスワードは何度失敗してもブロックがかからないのでかなり複雑なパスワードにしないと危険
wifiのパスワード変えてもルーターのパスワードそのままだとアプリ使ったら数分で不正ログインされてしまう
ルーターにログインされたらwifiのパスワードだけじゃなくウイルスも仕込まれたり好き放題される
ルーターのパスワードは何度失敗してもブロックがかからないのでかなり複雑なパスワードにしないと危険
251山師さん
2025/05/22(木) 20:30:08.76ID:hoK4gFa7 ルーターが既に侵入されてボット感染してる可能性もあるのでまずルーターを初期化してからパスワードを複雑にするほうがいい
253山師さん
2025/05/22(木) 21:09:02.92ID:JMz4GOB+ 口座を乗っ取られたのに200万円の利益ってwww
こんなこともあるんだな
パスワード漏らせよw
ttps://www.youtube.com/watch?v=5Jou0QrwzkI
こんなこともあるんだな
パスワード漏らせよw
ttps://www.youtube.com/watch?v=5Jou0QrwzkI
254山師さん
2025/05/22(木) 21:48:40.39ID:Y8F3npTV Google Chromeに脆弱性、即座にアップデートするかブラウザーの使用停止を
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/278d3cf15573bc9c2672afb05214d08f768dd740
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/278d3cf15573bc9c2672afb05214d08f768dd740
255山師さん
2025/05/22(木) 22:21:49.83ID:PihKgovS ttps://s.kabutan.jp/news/n202505220021/
マイクロソフトは、3月16日から5月16日までの間に、世界中で39万4000台を超えるウィンドウズ・コンピュータがLummaマルウェアに感染していたことを明らかにした。
ハッカーはマルウェアを利用してパスワード、クレジットカード情報、銀行口座、暗号資産ウォレットを盗み出したという。
日本のサイバー犯罪対策センターも国内に拠点を置くLummaのインフラ停止を支援したと投稿で述べた。
マイクロソフトは、3月16日から5月16日までの間に、世界中で39万4000台を超えるウィンドウズ・コンピュータがLummaマルウェアに感染していたことを明らかにした。
ハッカーはマルウェアを利用してパスワード、クレジットカード情報、銀行口座、暗号資産ウォレットを盗み出したという。
日本のサイバー犯罪対策センターも国内に拠点を置くLummaのインフラ停止を支援したと投稿で述べた。
256山師さん
2025/05/22(木) 22:33:16.92ID:Ic+OKBAK そういやマケスピで
約定金額をぱっと確認する方法ある?
板見ながら売ろうかと思ったときに
そもそもいくらで買ったのか
忘れてるw
約定金額をぱっと確認する方法ある?
板見ながら売ろうかと思ったときに
そもそもいくらで買ったのか
忘れてるw
257山師さん
2025/05/22(木) 22:50:55.22ID:JMz4GOB+ ある
258山師さん
2025/05/22(木) 23:11:20.13ID:EEtwlQVl >>222
なんかよくわからないけど
それまでのPCに以前の証券取引のあれこれが残っているから分けても無意味だって事なのかしら
だったら2台購入して分けるか、今までのを初期化するなりしたらいいって事?
それとも回線自体を分けなければ意味がないって話なのかな
なんかよくわからないけど
それまでのPCに以前の証券取引のあれこれが残っているから分けても無意味だって事なのかしら
だったら2台購入して分けるか、今までのを初期化するなりしたらいいって事?
それとも回線自体を分けなければ意味がないって話なのかな
259山師さん
2025/05/22(木) 23:35:52.89ID:GSHrf4uV マケスピ2ならざら場情報と共に注文も約定も保有単価も1画面内に表示できる
個別でも一覧でも
マケスピ1とは比べようもないくらい快適
※マケスピ2の業者ではありません
個別でも一覧でも
マケスピ1とは比べようもないくらい快適
※マケスピ2の業者ではありません
261山師さん
2025/05/23(金) 00:29:11.19ID:Upj9PrHs >>255
調べるとGitHubからexeファイルをダウンロードさせて感染させてたようだ
そんな手段を取るあたり、このスレでよく言われる「エロサイト見に来た人にマルウェア感染させる」というのは結構難しいのかもしれない
調べるとGitHubからexeファイルをダウンロードさせて感染させてたようだ
そんな手段を取るあたり、このスレでよく言われる「エロサイト見に来た人にマルウェア感染させる」というのは結構難しいのかもしれない
263山師さん
2025/05/23(金) 01:01:25.13ID:JFGx+mva >>255 Windows怖すぎる😱
264山師さん
2025/05/23(金) 01:14:42.71ID:Tdm9TOVT windowsでなくても実行バイナリをダウンロードさせて実行させれば同じこと
むしろUNIX系の方がコマンドラインの呪文をコピペさせて意味もわからず脳死で実行に持って行ける分より危険だわ
むしろUNIX系の方がコマンドラインの呪文をコピペさせて意味もわからず脳死で実行に持って行ける分より危険だわ
265261
2025/05/23(金) 02:13:49.75ID:Upj9PrHs266山師さん
2025/05/23(金) 02:14:05.12ID:PuRTxp1M >>255
このウイルスは証券口座乗っ取りで流行ったウイルスじゃん・・・
このウイルスは証券口座乗っ取りで流行ったウイルスじゃん・・・
267山師さん
2025/05/23(金) 03:57:14.37ID:lrzvoJX6 >>255
Microsoftディフェンダーだけを集中的に攻撃、検出されないようなウイルスを作るのは何故なんだろう。
ウイルスを作っているやつは良心ってものが痛まないのかね。
Microsoftディフェンダーを使っているやつも多いのに。
Microsoftディフェンダーだけを集中的に攻撃、検出されないようなウイルスを作るのは何故なんだろう。
ウイルスを作っているやつは良心ってものが痛まないのかね。
Microsoftディフェンダーを使っているやつも多いのに。
268山師さん
2025/05/23(金) 04:11:55.74ID:7+lzdYxQ やっぱり専用PC必要じゃん
269山師さん
2025/05/23(金) 05:54:48.17ID:Y56sYif4 米ドル円 5/22(木) スワップ4倍デー
外貨ex 632円
セントラル短資FX 632円
GMOクリック証券 632円
楽天証券 632円
DMMFX 628円
SBI証券 628円
みんなのFX 620円 (656円)
LIGHTFX 620円 (640円)
外為どっとコム 620円
ヒロセ通商 600円
松井証券 588円
マネーパートナーズ 40円
外貨ex 632円
セントラル短資FX 632円
GMOクリック証券 632円
楽天証券 632円
DMMFX 628円
SBI証券 628円
みんなのFX 620円 (656円)
LIGHTFX 620円 (640円)
外為どっとコム 620円
ヒロセ通商 600円
松井証券 588円
マネーパートナーズ 40円
270山師さん
2025/05/23(金) 06:15:14.16ID:Y56sYif4 ポンド円 5/22(木) スワップ4倍デー
外貨ex 824円
DMMFX 816円
GMOクリック証券 804円
SBI証券 784円
みんなのFX 792円 (824円)
LIGHTFX 792円 (816円)
楽天証券 792円
外為どっとコム 792円
ヒロセ通商 792円
セントラル短資FX 720円
松井証券 672円
マネーパートナーズ 200円
外貨ex 824円
DMMFX 816円
GMOクリック証券 804円
SBI証券 784円
みんなのFX 792円 (824円)
LIGHTFX 792円 (816円)
楽天証券 792円
外為どっとコム 792円
ヒロセ通商 792円
セントラル短資FX 720円
松井証券 672円
マネーパートナーズ 200円
274山師さん
2025/05/23(金) 08:08:50.83ID:qkYgi4lm Lummaについては楽天証券の過去スレにあったな。
狙いやすいところを狙う。ディフェンダーはやめておけ。ターゲティングの枠から外れるのもひとつの防御だぞ。
↓
556 山師さん sage 2025/05/10(土) 18:56:44.94 ID:QxE+Wbp5
2025年になってから無料Windows Defenderを攻略・回避したとされるInfostealer
1. Lumma Stealer
2. Phemedrone Stealer
3. FleshStealer
4. Storm-0408 配布の多段型 Infostealer(名称不明)
5. LOSTKEYS
6. PrivateLoader 経由で配布された Infostealer(複数)
釣り人が魚の多い池に餌を投げ込むのは当然
とどのつまりは攻撃面積が最大のところを狙ってくる
狙いやすいところを狙う。ディフェンダーはやめておけ。ターゲティングの枠から外れるのもひとつの防御だぞ。
↓
556 山師さん sage 2025/05/10(土) 18:56:44.94 ID:QxE+Wbp5
2025年になってから無料Windows Defenderを攻略・回避したとされるInfostealer
1. Lumma Stealer
2. Phemedrone Stealer
3. FleshStealer
4. Storm-0408 配布の多段型 Infostealer(名称不明)
5. LOSTKEYS
6. PrivateLoader 経由で配布された Infostealer(複数)
釣り人が魚の多い池に餌を投げ込むのは当然
とどのつまりは攻撃面積が最大のところを狙ってくる
275山師さん
2025/05/23(金) 08:19:37.95ID:XBOK5ARy >>274
インフォスティーラーはインストール行為をしないと感染しないし、このスレには感染するようなポンコツはいません。
インフォスティーラーはインストール行為をしないと感染しないし、このスレには感染するようなポンコツはいません。
276山師さん
2025/05/23(金) 08:38:33.72ID:FS3qAgcJ 脆弱性を突いたドライブバイダウンロード攻撃はどうすんだよw
ユーザーの明示的なインストール行為は必要ねぇぞ
ユーザーの明示的なインストール行為は必要ねぇぞ
277山師さん
2025/05/23(金) 08:54:57.17ID:h+AtyUw7 まあダウンロードインストール警告なしブラウザつかってなきゃ インストールはされんわな
ダウンロードヘルパーのコンパニオンアプリをインストールようなアホでもない限り
ダウンロードヘルパーのコンパニオンアプリをインストールようなアホでもない限り
278山師さん
2025/05/23(金) 09:12:51.41ID:oGARG486 Defenseが優秀なので有料セキュリティソフトを買う人間を馬鹿にしてた人
大馬鹿です
大馬鹿です
279山師さん
2025/05/23(金) 09:21:09.52ID:sRX23pTQ NortonならVPNが付いてる
280山師さん
2025/05/23(金) 09:29:44.50ID:Z2+M86Gc 長年ウイルスバスターを信じて使い続けて良かった
やっぱりウイルスバスターこそが最強だった
やっぱりウイルスバスターこそが最強だった
281山師さん
2025/05/23(金) 09:39:52.99ID:/7SoiBFW www.eset.com/jp/blog/welivesecurity/lumma-stealer-a-fast-growing-infostealer-threat-jp/
>ESETはまた、Win/Rozena.ADZインジェクターがオンラインマーケットプレイスや成人向けコンテンツを扱うサイト上の改ざんされた動画を介してLumma Stealerを配信する手口を検出しました。
>ESETはまた、Win/Rozena.ADZインジェクターがオンラインマーケットプレイスや成人向けコンテンツを扱うサイト上の改ざんされた動画を介してLumma Stealerを配信する手口を検出しました。
282山師さん
2025/05/23(金) 10:13:03.39ID:yoASa0FP デモ取引で51万円の利益?2000万円の資産があると、こんなに楽に資産増えるのかよ。マジで世の中金持ちが得するだけだな。
283山師さん
2025/05/23(金) 10:25:02.41ID:vcAXPdhN フリーダイヤル認証地獄再び
面倒くさいしなんとかしてくれよ
面倒くさいしなんとかしてくれよ
284🐘
2025/05/23(金) 11:00:46.12ID:AP6t5Byd デモ取引で流れも掴んだので専業になるため退職しました。
退職金、嫁の両親から借りた金、家を担保にした金が軍資金です。
これからバリバリ稼ぐぞ!
退職金、嫁の両親から借りた金、家を担保にした金が軍資金です。
これからバリバリ稼ぐぞ!
285 警備員[Lv.222][SSR防+20][苗]
2025/05/23(金) 11:02:34.13ID:P3J5WRh+ 二重認証めんどくさいせいで最近ログインする頻度が減ってデイトレガチャガチャしなくなったから成績いいわ
やっぱ株価なんて見ないで冬眠しとくに限る
やっぱ株価なんて見ないで冬眠しとくに限る
286山師さん
2025/05/23(金) 12:04:20.44ID:yoASa0FP >>284
いや草
いや草
287山師さん
2025/05/23(金) 13:29:45.04ID:nmzY4o3D 楽天証券 Anniversary FES 26th
あなたにあった資産づくりが、わかる、見つかる、ひろがる!
2025.07.19(土)開催!
あなたにあった資産づくりが、わかる、見つかる、ひろがる!
2025.07.19(土)開催!
288山師さん
2025/05/23(金) 13:42:50.62ID:hBHRjkmT この期に及んでクソメール連打は草生えるわ
はよ被害者救済で弁償してくれ
はよ被害者救済で弁償してくれ
289山師さん
2025/05/23(金) 13:43:58.84ID:d3lKPORj 専用PCであることに越したことない
それを無意味とかマヌケというのは明らかにおかしいし、何かヘンだな?
それを無意味とかマヌケというのは明らかにおかしいし、何かヘンだな?
290 警備員[Lv.222][SSR防+20][苗]
2025/05/23(金) 13:56:03.80ID:P3J5WRh+ 出たわね
専用PCおじさん
専用PCおじさん
291山師さん
2025/05/23(金) 13:56:50.71ID:szawCh5B 専用爺うるせえぞ
292山師さん
2025/05/23(金) 13:58:39.76ID:q5dxzNeC 旧バージョンの穴ふさがってないから取引できない
はやくふさげ
はやくふさげ
293山師さん
2025/05/23(金) 14:08:50.06ID:3zafJdZW ネット証券口座乗っ取り、ブラウザーから認証情報窃取? [パンナ・コッタ★]
294山師さん
2025/05/23(金) 14:16:43.49ID:Tdm9TOVT ヘンなのはお前本人だよ専用PCおじさん
295山師さん
2025/05/23(金) 14:26:45.80ID:SeFygQaX ミッキー、農水省に呼ばれて米の流通について聞かれてたな
小泉はネット通販の日本の雄として楽天を選んだか
小泉はネット通販の日本の雄として楽天を選んだか
296山師さん
2025/05/23(金) 14:30:03.28ID:AGFRGSg7 菅小泉-三木谷ラインは健在か
297山師さん
2025/05/23(金) 14:32:33.83ID:2SI/30EL 中華系のネット通販や米国系のネット通販はダメなのかね?
まぁ日系をあえて選んでいるのかもしれないが。
まぁ日系をあえて選んでいるのかもしれないが。
298山師さん
2025/05/23(金) 14:35:58.31ID:AGFRGSg7 ふるさと納税ポイント還元つぶされて菅が怒った
299山師さん
2025/05/23(金) 14:59:03.06ID:q5dxzNeC コメなんて送料高いし個人のネット通販向きじゃないのにな
送料かかっても業者向けならありかも
送料かかっても業者向けならありかも
300山師さん
2025/05/23(金) 15:20:12.77ID:QfXc4XJw ネット証券口座乗っ取り、ブラウザーから認証情報窃取? [パンナ・コッタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747976560/
パスワード保存厨wwwwww
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747976560/
パスワード保存厨wwwwww
301山師さん
2025/05/23(金) 16:44:48.94ID:Ylrvk+PE もはやパスワードは完全に時代遅れだな認証手段の一つとしては使えてもこれだけで取引は今の時代に合っていなかったのは間違いない
302山師さん
2025/05/23(金) 16:53:37.46ID:3zafJdZW ログアウト前に、証券会社側が「復活の呪文」を教える。
客がそれを紙にメモする。
次回ログイン時に復活の呪文を入力ww
客がそれを紙にメモする。
次回ログイン時に復活の呪文を入力ww
304山師さん
2025/05/23(金) 17:20:10.01ID:gCTtd0ib >>303
呪文忘れた人間違えた人が電話に殺到して回線がパンクする未来が見えました
呪文忘れた人間違えた人が電話に殺到して回線がパンクする未来が見えました
305山師さん
2025/05/23(金) 17:31:43.00ID:xUA+gDhJ 90通り×3トライ可能のワンタイムパスワードは改善されないの?
酷すぎると思うが
酷すぎると思うが
306山師さん
2025/05/23(金) 17:51:35.34ID:AAEUrcii マジで株とか楽勝やんけ。問題は資産が足りねーことなんだが。
307山師さん
2025/05/23(金) 19:42:44.14ID:Ak/uptrp 絵柄増えたんじゃなかったっけ
308山師さん
2025/05/23(金) 19:50:40.14ID:XbvkydGZ 楽天が450万枚から10枚をランダムで選びそれを2枚合わせる
3回間違うとリセットされて再度450万枚から10枚選びってやつね
3回で当たる確率が3%だっけ
普通に無理ちゃうのそれ
3回間違うとリセットされて再度450万枚から10枚選びってやつね
3回で当たる確率が3%だっけ
普通に無理ちゃうのそれ
レスを投稿する
ニュース
- 【兵庫】「お金払えないなら体で払えよ」終電を逃した15歳の女子中学生に車内でみだらな行為の疑い 大商大野球部員を逮捕 7連覇の強豪 [ぐれ★]
- スーパー「アキダイ」の秋葉社長「精米できてパッケージングもできる小売店はほぼない」政府が放出する備蓄米に言及……ミヤネ屋 [少考さん★]
- 万博で大量発生「ユスリカ」に飲食店が悲鳴「もう深刻…床にもたくさんで汚くなっている」 [バイト歴50年★]
- 【サッカー】佐野海舟の選出に森保監督「再チャレンジする道を家族として与えるほうがいいのではないかと」 ★2 [久太郎★]
- 小泉農相、備蓄米「5キロ2000円台で店頭に」…6月初旬から並び始めるとの見通し示す ★2 [煮卵★]
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】スーパーアキダイ社長「進次郎、目標達成したら次の総理確定ですよ」 [237216734]
- 小泉進次郎農林水産大臣「米5キロは2000円代だ!」米農家「かなり凹んだ。5キロ2000円代じゃ家族を養えない」 [931948549]
- 🌠🔭うぉーいぇーえーあはーん!⭐🏡⭐
- 金曜日の仕事終わりにラーメン食べに行くおじさんいるじゃん?
- 【映画】「戦争映画」の最高傑作を決めようや😤 [562983582]
- うぉうぉーーいえあーわぁお!!🖕🏡🖕