前スレと同様のIP表示の無いスレを立てました。
初心者の方へ
大抵の質問は↓のFAQに答えが載っているしwebにも書いてあるよ
刷新されて例えば「不足金」と入れたら候補が出るようになりました!
【公式:よくあるご質問(FAQ)】
https://faq.rakuten-sec.co.jp/
【公式Web】
https://www.rakuten-sec.co.jp/
【MarketSpeed1, MarketSpeed2】
https://marketspeed.jp/
【関連スレ】
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1705383552/
【障害履歴】
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/company/system/failure_archive/
【システム障害時の対応】
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/company/system/failure/
【前スレ】
楽天証券 part193
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1745108779/
楽天証券 part194
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1山師さん
2025/05/01(木) 13:43:23.41ID:nVNoslsi2山師さん
2025/05/01(木) 13:48:54.10ID:GbFxNakH 😵
3山師さん
2025/05/01(木) 13:56:03.75ID:luqS1xIV 楽天は知らないけど、他社の大手証券会社はSESの2次請け以降のエンジニアも本番データ見れたぞ。外国人エンジニアも多いし、給料安いし、悪の道に走る人も全くいないとは言い切れないのが現状。
4山師さん
2025/05/01(木) 13:57:12.24ID:nVNoslsi テスタさんが不正乗っ取りで勝手に注文されたそう
こりゃあ一大事だああああああ
パソコンはLenovoほか中華製
スマホはXiaomiやHuawei
ルーターはHuaweiかTP-Link
家電はHaierやHisenseにTCL
ゲームはTencentにHoyoverse
暇つぶしにByteDance
証券会社はmoomooと楽天とSBIとか?
USBケーブルも、これら製はな
密かにバックドアや情報抜き取りの虞れか…
まぁ普通の人は、↑中国メーカーのは使わないから、まともなほとんどの人には関係のないことだね
楽天、米中株だけでなくNISAや長期で売るつもりない日本株・投信は、
取引凍結設定させてほしいわ
マーケットスピードやiSpeedも、WEB取引同様に 二段階認証はあるの?
取引しないときはこれらにもロックをかけれるの?
さもないと、テストのいう通り「楽天証券の2要素認証は意味をなさない」ままになるが
こりゃあ一大事だああああああ
パソコンはLenovoほか中華製
スマホはXiaomiやHuawei
ルーターはHuaweiかTP-Link
家電はHaierやHisenseにTCL
ゲームはTencentにHoyoverse
暇つぶしにByteDance
証券会社はmoomooと楽天とSBIとか?
USBケーブルも、これら製はな
密かにバックドアや情報抜き取りの虞れか…
まぁ普通の人は、↑中国メーカーのは使わないから、まともなほとんどの人には関係のないことだね
楽天、米中株だけでなくNISAや長期で売るつもりない日本株・投信は、
取引凍結設定させてほしいわ
マーケットスピードやiSpeedも、WEB取引同様に 二段階認証はあるの?
取引しないときはこれらにもロックをかけれるの?
さもないと、テストのいう通り「楽天証券の2要素認証は意味をなさない」ままになるが
5山師さん
2025/05/01(木) 14:00:12.65ID:KD4PU000 テスタの話だと他の証券口座もログインされてる
二段階認証が反応しないことから
①どこかでセッションクッキー(一度ログインするとパスワード不要になるアレ)を盗まれている
→偽サイトや偽決済にパスワードを入力した?
→偽装アクセスポイントなどにwifi接続して盗まれた?
→サービス側に脆弱性があった?
②どこかで端末がマルウェアに感染している
→怪しい広告踏んだ?
→感染した友人や取引先のメールをうっかり系?
などが考えられる
フィッシングは「ログイン作業」を行った時に盗まれる仕組みのためセッションクッキーを盗まれているのはそのタイミング
偽サイトを偽サイトだと識別できる要素はURLのみで残りは全て本物のサイトのものなのでスマホ端末だとURLが見切れる事が多く踏みやすい
セキュリティソフトをくぐり抜けて活動するマルウェアもなくはないけど
他もいかれてるとなるとやはりマルウェアか偽装APなんじゃね
二段階認証が反応しないことから
①どこかでセッションクッキー(一度ログインするとパスワード不要になるアレ)を盗まれている
→偽サイトや偽決済にパスワードを入力した?
→偽装アクセスポイントなどにwifi接続して盗まれた?
→サービス側に脆弱性があった?
②どこかで端末がマルウェアに感染している
→怪しい広告踏んだ?
→感染した友人や取引先のメールをうっかり系?
などが考えられる
フィッシングは「ログイン作業」を行った時に盗まれる仕組みのためセッションクッキーを盗まれているのはそのタイミング
偽サイトを偽サイトだと識別できる要素はURLのみで残りは全て本物のサイトのものなのでスマホ端末だとURLが見切れる事が多く踏みやすい
セキュリティソフトをくぐり抜けて活動するマルウェアもなくはないけど
他もいかれてるとなるとやはりマルウェアか偽装APなんじゃね
6山師さん
2025/05/01(木) 14:06:51.31ID:U0u0K4A9 複数の証券会社で食らってるし、二段階認証も突破されてるから
セッションIDごとやられるマルウェア感染が1番ありそうだけど
セッションIDごとやられるマルウェア感染が1番ありそうだけど
7山師さん
2025/05/01(木) 14:07:54.20ID:hDY4fU0r こっちが本スレか。
前スレ983
>銀行の金とかビットコインとか
>受け取り手と絶対つながっているから調べられるが
>知らない者同士が取引する上場株式は、つながらないから足がつかない
>これ考えた奴は天才か?
>>983
売った奴が利益が出ているんだから、そいつを調べりゃすぐわかる。
売った奴が利益出て、さらに別銘柄を買わせて、、、と数回繰り返して
最終的に出金までできる口座まで引っ張って、出金口座(銀行)まで乗っ取った証券口座から出金してATMで金出金するか(出し子利用)、どっかに送金するんじゃね?
犯罪グループは、出金口座と証券口座の両方の乗っ取りに成功している口座を最後の出口にするはず。
それか、弱みを握った奴を脅して、そいつに出金させるか。
出金したらそいつは消されるとか。
おーこわ。
前スレ983
>銀行の金とかビットコインとか
>受け取り手と絶対つながっているから調べられるが
>知らない者同士が取引する上場株式は、つながらないから足がつかない
>これ考えた奴は天才か?
>>983
売った奴が利益が出ているんだから、そいつを調べりゃすぐわかる。
売った奴が利益出て、さらに別銘柄を買わせて、、、と数回繰り返して
最終的に出金までできる口座まで引っ張って、出金口座(銀行)まで乗っ取った証券口座から出金してATMで金出金するか(出し子利用)、どっかに送金するんじゃね?
犯罪グループは、出金口座と証券口座の両方の乗っ取りに成功している口座を最後の出口にするはず。
それか、弱みを握った奴を脅して、そいつに出金させるか。
出金したらそいつは消されるとか。
おーこわ。
8山師さん
2025/05/01(木) 14:09:20.79ID:6J6JEo8f 楽天だけじゃないなら他の要因じゃないの
9山師さん
2025/05/01(木) 14:11:18.14ID:nVNoslsi 前スレから
(重要情報なので再掲載)
他の証券会社のアドレスも変更されてるなら、PC丸ごと情報抜かれてるんじゃないか
テスタ@tesuta001
朝一で2段階認証の確認メールがきて
「誰かログイン試みてるまずい」と思い注文履歴を確認したところ
すでに「前日夜に注文した履歴があり」発覚した感じです。
そして慌ててログインパスを変えてる間にも また注文履歴が更新されてました。
変えてから電話して口座ロックされるまでは、新しい注文はありません。
今急いで記憶で書いてるので、
抜けてたり違う部分あるかもですが、今はこれですすみません。
ウイルスソフトは二重に入れててスキャンも毎日して問題は発見できてないので、
流出経路が全く不明ですが、
他の証券会社のメールアドレスも変更されてたり(こちらも確認中)で、もろもろ調べてます、とりあえず今走り書きなので見づらいかもしれませんがすみません。
(重要情報なので再掲載)
他の証券会社のアドレスも変更されてるなら、PC丸ごと情報抜かれてるんじゃないか
テスタ@tesuta001
朝一で2段階認証の確認メールがきて
「誰かログイン試みてるまずい」と思い注文履歴を確認したところ
すでに「前日夜に注文した履歴があり」発覚した感じです。
そして慌ててログインパスを変えてる間にも また注文履歴が更新されてました。
変えてから電話して口座ロックされるまでは、新しい注文はありません。
今急いで記憶で書いてるので、
抜けてたり違う部分あるかもですが、今はこれですすみません。
ウイルスソフトは二重に入れててスキャンも毎日して問題は発見できてないので、
流出経路が全く不明ですが、
他の証券会社のメールアドレスも変更されてたり(こちらも確認中)で、もろもろ調べてます、とりあえず今走り書きなので見づらいかもしれませんがすみません。
10山師さん
2025/05/01(木) 14:11:19.22ID:IHcyShse 口座と出金先は闇バイトで無限に調達だろう
絶対捕まることのない最強の犯罪
絶対捕まることのない最強の犯罪
11山師さん
2025/05/01(木) 14:11:51.62ID:hDY4fU0r あとマネーブリッジ関連も全部解除しておいたほうが良いね
銀行から証券連携してない銀行に金を移動させれば安心。
銀行から証券連携してない銀行に金を移動させれば安心。
12山師さん
2025/05/01(木) 14:12:44.80ID:Tan/209c バスタさんが、実際どのようにして被害を受けたのが、克明に報告してくれるとありがたい。
13山師さん
2025/05/01(木) 14:13:26.15ID:KkEPPIo7 これが本場の雑技団ですか
14山師さん
2025/05/01(木) 14:13:35.80ID:Aq20F01t テスタアンチウイルスソフト複数入れてたのか
やっちゃいけない事をやってるって PC素人だな
市販のアンチウイルスソフトはそれ自体マルウェアって言われるぐらい信頼できないからな
素人が使うなら標準のDefenderのが100倍まし
やっちゃいけない事をやってるって PC素人だな
市販のアンチウイルスソフトはそれ自体マルウェアって言われるぐらい信頼できないからな
素人が使うなら標準のDefenderのが100倍まし
15山師さん
2025/05/01(木) 14:14:21.79ID:ByIOM0+Y テスタがお金抜かれるぐらいだからなぁ
お前らじゃ丸裸だよ
お前らじゃ丸裸だよ
16山師さん
2025/05/01(木) 14:14:41.01ID:Tan/209c ウイルスソフト2つって、ノートンとマカフィー一緒に入れるような感じか?
17山師さん
2025/05/01(木) 14:14:41.94ID:O4C51aPc セッションクッキー?
セッションID?
ということはインフォスティーラーとは別のマルウェアによるもの?
偽装アクセスポイントってのはWi-Fi使ってると自宅でも危ないの?
テスタが複数の証券会社で毎度毎度フィッシングに引っかかるとも思えないから
フィッシングの線は消えたのか?
セッションID?
ということはインフォスティーラーとは別のマルウェアによるもの?
偽装アクセスポイントってのはWi-Fi使ってると自宅でも危ないの?
テスタが複数の証券会社で毎度毎度フィッシングに引っかかるとも思えないから
フィッシングの線は消えたのか?
18山師さん
2025/05/01(木) 14:15:46.01ID:IHcyShse 口座に少額しか入ってなくても不正取引に使われるようだから気をつけろよ
19山師さん
2025/05/01(木) 14:17:43.25ID:Tan/209c 個別を極力やめて、投資信託をメインにするのが手っ取り早い防衛策か?
20山師さん
2025/05/01(木) 14:17:49.35ID:1cFDA2lv 普通に考えて取引暗証番号4桁ってアホだよな
21山師さん
2025/05/01(木) 14:18:19.37ID:aYFpHKNj テスラはpc乗っ取りか?
22山師さん
2025/05/01(木) 14:18:27.20ID:Akda89ao 著名投資家・テスタさん、証券口座「乗っ取られました」X報告に…
ネット「マジで怖すぎる」「結構やばいのでは???」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ae469c2f55b2ff4e6cd610e1b94619fdf0691a9
ネット「マジで怖すぎる」「結構やばいのでは???」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ae469c2f55b2ff4e6cd610e1b94619fdf0691a9
23山師さん
2025/05/01(木) 14:20:43.50ID:qNAkKlIe テスタがやられるってフィッシングじゃないわな
彼が侵入されたのか証券会社が侵入されたのか
彼が侵入されたのか証券会社が侵入されたのか
24山師さん
2025/05/01(木) 14:21:08.73ID:atKe+MV6 テスタの件でミッキーが本気出してくれると良いんだが
25山師さん
2025/05/01(木) 14:21:43.04ID:hDY4fU0r これ、一番怖いのは、品薄株を信用売りさせられることなんだよね。
花壇みたいなの踏まれたら
100万で2000万やられる。
1000万で2億やられる。強制決済で。
損失は無限大だからな。
日をまたぐから証券から顧客に連絡が入り、東証と連携して売停も可能だろうけど
そこまでのフットワークの軽さは、ネット証券界の現状をみれば、ないだろうね。
こんなんで補償されなかったら人生終わる。
口座に1000万入れとくだけで人生詰むリスク。
連携してない銀行口座に出金しかないね。
花壇みたいなの踏まれたら
100万で2000万やられる。
1000万で2億やられる。強制決済で。
損失は無限大だからな。
日をまたぐから証券から顧客に連絡が入り、東証と連携して売停も可能だろうけど
そこまでのフットワークの軽さは、ネット証券界の現状をみれば、ないだろうね。
こんなんで補償されなかったら人生終わる。
口座に1000万入れとくだけで人生詰むリスク。
連携してない銀行口座に出金しかないね。
26山師さん
2025/05/01(木) 14:21:46.91ID:qNAkKlIe ていうか二段階認証を突破されてるんだから
全員ヤバいやんか どうすんのこれ
全員ヤバいやんか どうすんのこれ
27山師さん
2025/05/01(木) 14:23:36.52ID:JxJiAXf4 ペストは被害額どのくらいなんだろうな
注文自体は取り消してすぐにパスワード変えたみたいだからそんな大きな額でもないだろうが
注文自体は取り消してすぐにパスワード変えたみたいだからそんな大きな額でもないだろうが
28山師さん
2025/05/01(木) 14:24:12.40ID:NRIMGVVy 勘違いされがちだけどテスタさんってエクセル使えず紙にメモ書いてるレベルなんだよ
29山師さん
2025/05/01(木) 14:27:30.27ID:KkEPPIo7 もし得意分野ごとに2種類入れてるなら前スレ1000みたいに表現してくれないと庶民は勘違いするよ
被害減ると思うので忖度無しに言っておきますってならセキュリティに疎い情弱が理解できるように言ってくれないと
ウイルスソフトは二重に入れてって言われたら期待しちゃうよテスタだしw
被害減ると思うので忖度無しに言っておきますってならセキュリティに疎い情弱が理解できるように言ってくれないと
ウイルスソフトは二重に入れてって言われたら期待しちゃうよテスタだしw
30山師さん
2025/05/01(木) 14:27:34.23ID:kwbL/4xU テスタなら金はあるんだし取引は専用のPCからにしていないのか?
31山師さん
2025/05/01(木) 14:29:40.88ID:fJUAgJGJ セキュリティーソフト2つ入れてるのは意味不明
32山師さん
2025/05/01(木) 14:30:24.74ID:4ezuzjWw 最近のセキュリティソフトウェアは2個入れようとすると警告でるんだけどな。
33山師さん
2025/05/01(木) 14:30:45.81ID:Aq20F01t アンチウイルス複数入れるレベルならマルウェア普通に踏んでるだろ
34山師さん
2025/05/01(木) 14:33:46.33ID:CtvUV6/f IPスレはなんだったんだ?
35山師さん
2025/05/01(木) 14:34:53.68ID:2k7cMtix メール2段階は無意味だな
PC乗っ取りだから
で、2個もウイルスソフト入れてどっちも検知してないマルウェアてなんそれ
まずそれ見つけるのがさきやん
PC乗っ取りだから
で、2個もウイルスソフト入れてどっちも検知してないマルウェアてなんそれ
まずそれ見つけるのがさきやん
36山師さん
2025/05/01(木) 14:37:00.57ID:KkEPPIo7 皆さんお楽しみいただけましたでしょうか
これが本場の雑技団です
これが本場の雑技団です
37山師さん
2025/05/01(木) 14:37:24.62ID:nVNoslsi ちな
IP出るスレによくカキコできるなw
必ず見てるはずのハッカー集団に
私は楽天などネット証券に相応の資産持ってます
私のネット住所はココです、って
ターゲット情報渡してるのと同義だゾw
IP出るスレによくカキコできるなw
必ず見てるはずのハッカー集団に
私は楽天などネット証券に相応の資産持ってます
私のネット住所はココです、って
ターゲット情報渡してるのと同義だゾw
38山師さん
2025/05/01(木) 14:37:49.43ID:qNAkKlIe アンチウイルスソフト自体がウイルスだったとかいうオチないよな?
テスタが俺みたいに無料ソフトとか使わないよな
テスタが俺みたいに無料ソフトとか使わないよな
39山師さん
2025/05/01(木) 14:38:16.43ID:CtvUV6/f あちこちでニュースになっとる
ポジティブに考えればこれでみんな注意するようになるとよい
投資家のテスタ、口座「乗っ取られました」 証券会社へ苦言で被害発覚の経緯説明
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/78d0f1ca3887ebd2442c71dd3c7ab4bb98cfcc72
ポジティブに考えればこれでみんな注意するようになるとよい
投資家のテスタ、口座「乗っ取られました」 証券会社へ苦言で被害発覚の経緯説明
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/78d0f1ca3887ebd2442c71dd3c7ab4bb98cfcc72
40山師さん
2025/05/01(木) 14:38:25.39ID:Tan/209c >>25
信用やってないが、不正アクセスで勝手に信用口座開かさせることもあるんだろうか?
信用やってないが、不正アクセスで勝手に信用口座開かさせることもあるんだろうか?
42山師さん
2025/05/01(木) 14:47:02.38ID:a79jqEl5 基本置きっ放しで1年に10銘柄くらいしか取引しないから
事前に登録した銘柄以外は簡単に売買できないような設定が
できるようにしてくれよ
事前に登録した銘柄以外は簡単に売買できないような設定が
できるようにしてくれよ
43山師さん
2025/05/01(木) 14:48:12.75ID:9oJH+dHl もう低位株とかいうゴミは全て取引停止にしてくれあんなの売買出来なくても誰も困らないだろうに
44山師さん
2025/05/01(木) 14:50:27.26ID:jO2ZrYqx なお東証は10万以下の銘柄を増やせと言っている模様
45山師さん
2025/05/01(木) 14:51:34.00ID:PlpanGaw 【迷惑メール対策】ここに転送するだけ!総務省委託の窓口に通報する方法
https://www.youtube.com/shorts/SeaUXXtSHhw
https://www.youtube.com/shorts/SeaUXXtSHhw
46山師さん
2025/05/01(木) 14:51:54.88ID:Aq20F01t テスタはやっちゃいけないアンチウイルス2重に入れてた事を自供してるから
楽天の責任にするのは無理筋だろ
楽天の責任にするのは無理筋だろ
47山師さん
2025/05/01(木) 14:54:30.99ID:flBXlxOo 楽天証券だったってスレ立ってんだが・・・
テスタ@tesuta001
乗っ取られました
証券会社は楽天証券です
午前9:21 · 2025年5月1日
https://x.com/tesuta001/status/1917736001101001180
https://i.imgur.com/nD9kp3h.jpeg
https://i.imgur.com/qklWyao.jpeg
テスタ@tesuta001
乗っ取られました
証券会社は楽天証券です
午前9:21 · 2025年5月1日
https://x.com/tesuta001/status/1917736001101001180
https://i.imgur.com/nD9kp3h.jpeg
https://i.imgur.com/qklWyao.jpeg
48山師さん
2025/05/01(木) 14:55:28.81ID:2k7cMtix ウイルスソフト2個がダメ理由よく分からんけど2個が干渉してマルウェアがスルーされたってことなん?
49山師さん
2025/05/01(木) 14:55:52.94ID:flBXlxOo 不正取引って楽天だけじゃなくて
色々な証券会社が相当な数やられてんでしょ?
現時点で資産守れてないよね?これ?
色々な証券会社が相当な数やられてんでしょ?
現時点で資産守れてないよね?これ?
50山師さん
2025/05/01(木) 14:55:59.00ID:a79jqEl5 ・登録した銘柄しか売買できない
・銘柄の登録/解除は即日は不可 翌営業日から
これくらいやってくれないかな
なんかあったときはすぐ売れないけど、そんな状況とかしょっちゅうないし
強制じゃなくて任意の設定なら別に構わないでしょ
・銘柄の登録/解除は即日は不可 翌営業日から
これくらいやってくれないかな
なんかあったときはすぐ売れないけど、そんな状況とかしょっちゅうないし
強制じゃなくて任意の設定なら別に構わないでしょ
51山師さん
2025/05/01(木) 14:58:27.22ID:U0u0K4A9 マルウェア感染でセッションIDごとやられていたら証券会社側からは防げない
名前出された楽天は被害者
名前出された楽天は被害者
52山師さん
2025/05/01(木) 15:06:28.57ID:Wx2DI3/l お前らってほんますぐにあたふたしてパニックになるな
ネットリテラシー高ければ防げる
ネットリテラシー高ければ防げる
53山師さん
2025/05/01(木) 15:07:24.87ID:KkEPPIo7 ウイルスソフト2個を干渉しないようにテスタが使いこなせてると思われてないw
54山師さん
2025/05/01(木) 15:07:28.66ID:4ezuzjWw 未知のウイルスじゃない限りブロックされるだろうし、知らずにフィッシング詐欺にあっただけなんじゃないか?
55山師さん
2025/05/01(木) 15:08:09.52ID:uwsbufFa 二重にインストールなんかできないだろ
ウィルス対策とファイアウォールって意味じゃないの
ウィルス対策とファイアウォールって意味じゃないの
56山師さん
2025/05/01(木) 15:11:04.78ID:U0u0K4A9 フィッシング詐欺なら同日に複数の証券会社にアクセスされないんじゃないか?
直近でフィッシング詐欺に引っ掛かりまくったなら知らん
直近でフィッシング詐欺に引っ掛かりまくったなら知らん
57山師さん
2025/05/01(木) 15:12:06.76ID:Aq20F01t これ楽天の風評凄いよね
58山師さん
2025/05/01(木) 15:13:44.95ID:KkEPPIo7 「楽天証券の二段階認証は意味を成してないと思います」てYahooニュースなっちゃってるからねw
59山師さん
2025/05/01(木) 15:14:47.76ID:B9YHbQXH その通りだろ
二重認証つけても認証不要のログイン方法が放置してんだから
二重認証つけても認証不要のログイン方法が放置してんだから
60山師さん
2025/05/01(木) 15:15:38.78ID:Aq20F01t マルウェアにやられてるやつにアクセスされたら証券会社もお手上げだろ
61山師さん
2025/05/01(木) 15:16:39.70ID:uwsbufFa63山師さん
2025/05/01(木) 15:21:21.53ID:Neyiya24 テスタさんの被害額はどれぐらいなの
64山師さん
2025/05/01(木) 15:22:21.31ID:sDAOuH4S テストが唐突に糖質になって錯乱しているだけかもしれんぞ
与沢翼みたいに
与沢翼みたいに
65山師さん
2025/05/01(木) 15:24:53.15ID:Aq20F01t 何を踏んでそんな重症な事になったのか知りたいわ
66山師さん
2025/05/01(木) 15:25:11.63ID:fUAv3HTj これ単純に売買時はSMS認証必須にしたら防げないのか?
67山師さん
2025/05/01(木) 15:28:11.37ID:2XpwqizS テスタ様に謝れ!
68山師さん
2025/05/01(木) 15:28:47.21ID:2XpwqizS そらおまえ
絵文字を順番通りに入れてねw
とか幼稚園児かよってなるわな
絵文字を順番通りに入れてねw
とか幼稚園児かよってなるわな
69山師さん
2025/05/01(木) 15:29:30.27ID:flBXlxOo 悪意ある人間の仕業なんだろうが犯人捜ししてる間に被害が増える
対策されるまで大金は動かせないな
対策されるまで大金は動かせないな
70山師さん
2025/05/01(木) 15:30:05.84ID:fJUAgJGJ テスタはんエクセルの使い方すら知らないアナログ人間だからPC素人と変わらん
71山師さん
2025/05/01(木) 15:30:33.42ID:flBXlxOo 楽天風評被害って言うけど
SBIも他の証券会社も突破されたってニュースなってなかった?
テスタがたまたま楽天証券やってたからじゃないの?今回は
SBIも他の証券会社も突破されたってニュースなってなかった?
テスタがたまたま楽天証券やってたからじゃないの?今回は
72山師さん
2025/05/01(木) 15:37:09.40ID:B9YHbQXH マルウェア感染させる犯罪グループも頭キレるんだから有名どころのウイルスソフトを突破出来るか検証してからやっててもおかしくないな
73山師さん
2025/05/01(木) 15:39:50.94ID:9oJH+dHl 何処の証券会社も自分たちのセキュリティが甘々なのに客に責任を押し付けて俺ら悪くないは正直印象が悪いよ
完璧なセキュリティ対策をしているけど客がやらかして被害に遭いましたなら納得出来るけどさ
完璧なセキュリティ対策をしているけど客がやらかして被害に遭いましたなら納得出来るけどさ
74山師さん
2025/05/01(木) 15:41:36.25ID:uwsbufFa 結局街の銀行でNISA買うのが正解なんか
あんなに馬鹿にされてたのに
あんなに馬鹿にされてたのに
75山師さん
2025/05/01(木) 15:42:21.11ID:Wx2DI3/l SBIはキッチリ設定すれば突破不可能
メールアドレスもガチガチのセキュリティーのものを使うのが前提
メールアドレスもガチガチのセキュリティーのものを使うのが前提
76山師さん
2025/05/01(木) 15:42:35.73ID:jkjDgRzL そもそも二段階認証にしたくらいでセキュリティ機能は大幅に上昇しないしな
鼻くそ気休め程度
鼻くそ気休め程度
77山師さん
2025/05/01(木) 15:43:12.93ID:YLsCPSo+78山師さん
2025/05/01(木) 15:44:34.97ID:3jQe5xF1 やっぱり証券専用端末を用意するのが効果的と思うわ
無論それだけで完璧とは言わないが、汎用のメインpcと完全に遮断することでマルウェア感染は防げる
あとはフィッシングに注意するだけ。さすがにこの状況でメールのリンク踏むやつはいないだろう。
かくいう俺も以前は、「配信停止はこちらから」のリンクを踏んでたし、
寝起きで頭がぼんやりしてるときは楽天銀行から田中貴金属に4200000円振り込むのを
420000円しか振り込んでいなく、振込が二度手間になったこともある。
無論それだけで完璧とは言わないが、汎用のメインpcと完全に遮断することでマルウェア感染は防げる
あとはフィッシングに注意するだけ。さすがにこの状況でメールのリンク踏むやつはいないだろう。
かくいう俺も以前は、「配信停止はこちらから」のリンクを踏んでたし、
寝起きで頭がぼんやりしてるときは楽天銀行から田中貴金属に4200000円振り込むのを
420000円しか振り込んでいなく、振込が二度手間になったこともある。
79山師さん
2025/05/01(木) 15:44:59.87ID:MxuxZyLI >>75
つバックアップサイト
つバックアップサイト
80山師さん
2025/05/01(木) 15:45:24.06ID:2XpwqizS >>78
ネットもVPNにしないと通信を横取りされる
ネットもVPNにしないと通信を横取りされる
81山師さん
2025/05/01(木) 15:47:18.44ID:F/8ITKGB グローバル化と支〇人のせいで随分と住みにくい国にされてしまったな。
82山師さん
2025/05/01(木) 15:47:31.78ID:Aq20F01t テスタは楽天に謝罪しとけよ
83山師さん
2025/05/01(木) 15:47:46.42ID:9oJH+dHl もう利便性がどうこうという段階は完全に過ぎているし利便性を犠牲にしてでもセキュリティ強化しろよとは思う
84山師さん
2025/05/01(木) 15:48:57.28ID:uwsbufFa 別にいまそんなに便利でもないし
85山師さん
2025/05/01(木) 15:52:04.22ID:d2qlWdUP テスタの乗っ取り見てクッソワロタ
被害額気になる
被害額気になる
88山師さん
2025/05/01(木) 15:58:25.35ID:flBXlxOo >>75
https://i.imgur.com/U4RQYxP.png
https://i.imgur.com/PsvlAlZ.png
この人はSBI証券やけど
デバイス認証を設定していても解除されて売られてる
どこの証券会社でも二段階認証をパスされてんな
https://i.imgur.com/U4RQYxP.png
https://i.imgur.com/PsvlAlZ.png
この人はSBI証券やけど
デバイス認証を設定していても解除されて売られてる
どこの証券会社でも二段階認証をパスされてんな
89山師さん
2025/05/01(木) 15:59:23.28ID:X9Ht9Imq 信用口座解除しようと思ったら
楽天→中身からにしろ
総合口座全てからにしてから申請は無理がある
sbi→電話予約
電話予約自体が取れません
馬鹿なんかこいつら
金融庁は是正しろ
楽天→中身からにしろ
総合口座全てからにしてから申請は無理がある
sbi→電話予約
電話予約自体が取れません
馬鹿なんかこいつら
金融庁は是正しろ
90山師さん
2025/05/01(木) 15:59:47.21ID:d2qlWdUP まだ専用端末おじいちゃんいるんだなw
91山師さん
2025/05/01(木) 16:00:01.67ID:3jQe5xF1 >>81
俺んちの向いの借家マンソンも中〇人だらけで嫌になるわ
平気でベランダ柵に洗濯物沢山干すし、時々大声で騒ぐし、
今のところそれくらいで直接的な被害はないが・・・
俺は戸建てに一人暮らしなので不在のときに空き巣に入られないか心配だわ
なので投資で結構儲けているが、金無いように見せかけるためクルマは中古のワゴンRにしてる
俺んちの向いの借家マンソンも中〇人だらけで嫌になるわ
平気でベランダ柵に洗濯物沢山干すし、時々大声で騒ぐし、
今のところそれくらいで直接的な被害はないが・・・
俺は戸建てに一人暮らしなので不在のときに空き巣に入られないか心配だわ
なので投資で結構儲けているが、金無いように見せかけるためクルマは中古のワゴンRにしてる
92山師さん
2025/05/01(木) 16:01:05.70ID:o142U1qm Twitterは投資系詐欺アカウントどうにかしろ
オンラインサロン、LINE誘導、NOTE、投資ノウハウ塾、情報商材など個人投資家から金取ってるアカウントは即刻凍結しろ
オンラインサロン、LINE誘導、NOTE、投資ノウハウ塾、情報商材など個人投資家から金取ってるアカウントは即刻凍結しろ
93山師さん
2025/05/01(木) 16:01:38.43ID:3jQe5xF194山師さん
2025/05/01(木) 16:01:55.48ID:U0u0K4A9 sbiは先週末まで米株アプリの穴があったからパスワードが漏れてたらデバイス認証とFIDO認証してても無意味
98山師さん
2025/05/01(木) 16:09:39.80ID:B349MJxQ SNSやってると見知らぬ人と会話する機会が増えるから、添付ファイル開いたりしがち
99山師さん
2025/05/01(木) 16:12:26.52ID:d2qlWdUP 句読点で自演バレしてるの草
100山師さん
2025/05/01(木) 16:16:00.15ID:Wx2DI3/l SBIのデバイス認証解除はメールアドレスも抜かれてる場合やろ?
icloudやMicrosoftメールは端末に通知が来て入力しないとログインできないのでメルアド乗っ取られない
メルアド乗っ取られなければデバイス認証突破も不可能
突破されてる人は詰めが甘い
全ての穴を塞がないと
icloudやMicrosoftメールは端末に通知が来て入力しないとログインできないのでメルアド乗っ取られない
メルアド乗っ取られなければデバイス認証突破も不可能
突破されてる人は詰めが甘い
全ての穴を塞がないと
101山師さん
2025/05/01(木) 16:20:15.63ID:Wx2DI3/l 俺はノートPC複数台持ってて投資専用で株以外は一切使ってない
アプリのマケスピ2以外入れてない
タブレットもウイルス感染の心配がないiPadのみ
アプリのマケスピ2以外入れてない
タブレットもウイルス感染の心配がないiPadのみ
102山師さん
2025/05/01(木) 16:21:07.76ID:2k7cMtix マケスピとアイスピードが穴っぽいけどリスクベース導入した最新バージョンじゃないとログイン出来ないてちゃんとなってるん?
103山師さん
2025/05/01(木) 16:21:42.66ID:LVrN90sj 誰だよテスタって初めて聞いたわ
そんなに騒ぐほどの有名人か?
フィッシングじゃなくてマルウェアの可能性が高いってのも散々前から言われてる事だし
そんなに騒ぐほどの有名人か?
フィッシングじゃなくてマルウェアの可能性が高いってのも散々前から言われてる事だし
104山師さん
2025/05/01(木) 16:22:10.91ID:2k7cMtix デバイス認証解除ってやりたい放題やな
PC乗っ取り以外そんなことできなくね?テスタモだけど
PC乗っ取り以外そんなことできなくね?テスタモだけど
105山師さん
2025/05/01(木) 16:23:40.33ID:2k7cMtix マケスピのデバイス認証も乗っ取り前提の対策だよな
106山師さん
2025/05/01(木) 16:25:13.60ID:2k7cMtix パスキー的なのないのかね
PCでログインや売買する時はスマホで指紋認証させるとか
PCでログインや売買する時はスマホで指紋認証させるとか
107山師さん
2025/05/01(木) 16:26:42.19ID:9oJH+dHl 今のネット証券は何処も昔からやっているところでシステム自体古臭いからなパスキー認証は導入が厳しいのかもしれない
108山師さん
2025/05/01(木) 16:28:25.30ID:IHcyShse 2段階認証突破はAIを使用するらしい
109山師さん
2025/05/01(木) 16:32:31.58ID:S7j/dslY110山師さん
2025/05/01(木) 16:43:23.53ID:17iwPFnr さすがにテスタを知らないのは
111山師さん
2025/05/01(木) 16:44:17.89ID:20DStjQY ハッキングしても俺のたった50000円の口座みたらがっかりするだろうな。あるのは毎月分配型投信だけでしかもほぼ全部マイナス。解約しても1日以上かかるから即金も不可
それとも狙い撃ちなんかね。それだったら怖いけど
それとも狙い撃ちなんかね。それだったら怖いけど
112ё ◆UbkAjk7MJU
2025/05/01(木) 16:47:05.76ID:headQaSk ё<楽天から送られてくるメールの絵をクリックするのれが
絵の順番間違えてやり直しとかあるのれす
楽天証券の認知症テストめんどうなのれす
絵の順番間違えてやり直しとかあるのれす
楽天証券の認知症テストめんどうなのれす
113山師さん
2025/05/01(木) 16:49:34.38ID:bKQHp1dt なんか追加認証設定しようとしたら
ログイン画面出てきて
IDパス入力→電話認証→元のマイページに戻る
を繰り返してるんだが
なんなんこれ?
ログイン画面出てきて
IDパス入力→電話認証→元のマイページに戻る
を繰り返してるんだが
なんなんこれ?
114山師さん
2025/05/01(木) 16:51:19.64ID:2k7cMtix >>113
あちゃー
あちゃー
115山師さん
2025/05/01(木) 16:51:42.63ID:2k7cMtix とりあえずマネーブリッジ解消したわ
116山師さん
2025/05/01(木) 16:51:55.24ID:B9YHbQXH 怖いのは中華の不正のドサクサに紛れて内部の人間が情報横流しや不正行為する可能性も否定出来ないところだな
最初は中華だけの犯罪だったけど証券会社がザルなの分かって他の反社達まで後取りしてるだろうし
最初は中華だけの犯罪だったけど証券会社がザルなの分かって他の反社達まで後取りしてるだろうし
117山師さん
2025/05/01(木) 16:53:49.49ID:erxQ8SCy テスタ強制利確で高額納税なんw?
118山師さん
2025/05/01(木) 16:56:35.97ID:ezlvwp7q 宮内庁の職員が天皇の金盗むくらいだから内部の人間も信用出来ないな
盗んだ宮内庁の職員は時代が時代なら一族みんな斬首刑だろww
盗んだ宮内庁の職員は時代が時代なら一族みんな斬首刑だろww
119山師さん
2025/05/01(木) 16:59:06.76ID:knfw68iH >>108
詳しく
詳しく
121山師さん
2025/05/01(木) 17:05:27.63ID:qhAnZwj8 10年以上使ってるメアド、証券会社のフィッシングメールなんて一つもきたことないけど、
特定のサービスから漏れてるんじゃないの
特定のサービスから漏れてるんじゃないの
122山師さん
2025/05/01(木) 17:10:49.59ID:UyAvz9b1 ここまで被害が出てるのに本当にフィッシングだけなのか?
123山師さん
2025/05/01(木) 17:13:20.12ID:Nr3z3C4j 二段階認証設定するにしても、全部スマホで完結させるとかは中途半端
PCとスマホとか、スマホと別のスマホかあるいはガラケーとか
別の端末にしないと
PCとスマホとか、スマホと別のスマホかあるいはガラケーとか
別の端末にしないと
124山師さん
2025/05/01(木) 17:14:25.52ID:KkEPPIo7125山師さん
2025/05/01(木) 17:16:10.48ID:DfHwbx5/ バカがフィッシングに引っかかったことにしないと補償しなきゃいけなくなるから
証券会社はシステムの不具合は絶対に認めない
証券会社はシステムの不具合は絶対に認めない
126山師さん
2025/05/01(木) 17:18:04.61ID:p5wWQoWd127山師さん
2025/05/01(木) 17:18:33.03ID:O4C51aPc128山師さん
2025/05/01(木) 17:21:25.50ID:YLsCPSo+ >>124
楽天証券のHPにフィッシングで取引パスワードが盗まれる実例が紹介されてる
www.rakuten-sec.co.jp/web/security/crime/phishing.html#skip04
楽天証券のHPにフィッシングで取引パスワードが盗まれる実例が紹介されてる
www.rakuten-sec.co.jp/web/security/crime/phishing.html#skip04
129山師さん
2025/05/01(木) 17:24:04.16ID:n0oVKKVG >>113
オワタ
オワタ
130山師さん
2025/05/01(木) 17:27:14.03ID:yaWQ4H+2 テスタさんと言えば今まで女性スキャンダルが一切なく真面目で潔癖な人である。
誰が見てもいい女の田中みな実が手を握ってきても、
かわいくて今をときめく永野メイがちんぽを握ってきてもまったく反応しなかったテスタ氏である。
そんな彼が楽〇証券の口座を乗っ取られ、中国クソ株を売り買いされてしまった。
「二段階認証は意味ないのではないか?」とまで言う。
俺たち一般貧乏投資家ももう他人事とは言ってられないのではないか。
俺たちはこの5月最初の日にいったい何をするべきなのだろうか?
誰が見てもいい女の田中みな実が手を握ってきても、
かわいくて今をときめく永野メイがちんぽを握ってきてもまったく反応しなかったテスタ氏である。
そんな彼が楽〇証券の口座を乗っ取られ、中国クソ株を売り買いされてしまった。
「二段階認証は意味ないのではないか?」とまで言う。
俺たち一般貧乏投資家ももう他人事とは言ってられないのではないか。
俺たちはこの5月最初の日にいったい何をするべきなのだろうか?
131山師さん
2025/05/01(木) 17:28:19.06ID:Nr3z3C4j フィッシングの手口が流行っているだけ
マルウェアも昔からある
マルウェアも昔からある
132山師さん
2025/05/01(木) 17:33:18.41ID:1kIYmtA1 Windows98とかの時代なら怪しげなkeygen拾って来て実行、とかやってたが
今じゃ冗談でも出来ないレベル
今じゃ冗談でも出来ないレベル
133山師さん
2025/05/01(木) 17:34:46.91ID:0cTxsPBo ソフトバンクと楽天は信用しちゃいけない大手企業の筆頭だろ
134山師さん
2025/05/01(木) 17:35:00.27ID:X9Ht9Imq 楽天に信用口座のみ解約申し出たわ
135山師さん
2025/05/01(木) 17:37:16.33ID:I6CVNDMd ブラウザの閲覧履歴って何日のこるんだっけ、それをそのまま警察と証券会社に提出して解析してもらうとええんじゃないかな
136山師さん
2025/05/01(木) 17:38:20.67ID:KkEPPIo7137山師さん
2025/05/01(木) 17:41:38.39ID:yaWQ4H+2 テスタさんはセキュリティーのためにセコムまで導入している人だよ。
そんな人でも突破されてしまうなんて…。
まちがいなくみんなにとってもGW一番の衝撃だろうよ。
そんな人でも突破されてしまうなんて…。
まちがいなくみんなにとってもGW一番の衝撃だろうよ。
138山師さん
2025/05/01(木) 17:42:42.89ID:XgugDmDm テスタのは他の証券会社のメアドまで変更って
もうそれPCに保存していたメモ帳とかに
パスから登録メアドが全部記録されていて
それがウィルス感染で勝手にアップされたとしか思えん。
注文もされているから取引暗証番号も漏れているし、
メアドまで変えられているのは、誕生日とかすべて漏れている。
いくらなんでも情報が漏れすぎ。
もうそれPCに保存していたメモ帳とかに
パスから登録メアドが全部記録されていて
それがウィルス感染で勝手にアップされたとしか思えん。
注文もされているから取引暗証番号も漏れているし、
メアドまで変えられているのは、誕生日とかすべて漏れている。
いくらなんでも情報が漏れすぎ。
139山師さん
2025/05/01(木) 17:43:35.99ID:g1NvoLjf 楽天て何でそんなに人気なの?
140山師さん
2025/05/01(木) 17:46:09.39ID:xhGROLsr141山師さん
2025/05/01(木) 17:46:41.86ID:L+afOExn 早くマーケットスピードの2段階認証を導入しろよ
142山師さん
2025/05/01(木) 17:48:24.66ID:nVNoslsi >>130
B級C級タレントが
100億狙ってモーション掛けてるよな
ただ、テスタはそれに簡単に釣られないのは
なかなか偉い。だから、今回もフィッシングじゃないと思た
>>113
直ちに一旦ブラウザ閉じて、お気入りからログインし直して
ログインパス、取引暗証番号など(できたらメアドも)すべてガラリと変更すべし
変なフィッシングは形を変えて来る
・最近は「20歳の処女」「LINE交換、突き合って下さい」とかどっと来て、「メール配信停止ここクリック」とか新手のモノ。
・楽天では「不正アクセス対策のため」こちらで追加対策を。
・楽天を名乗り「通信速度確認」、任意だがやらないと以後一部機能が使えなくなる。というモノ
落ち着いて見ればみな送信元がぁゃιぃので、すぐ削除すれば問題ないが、
ぼぉーとしてると内容を確認しようと何気にクリックしかねないモノもある。
IP出るスレが建ち、そっちに書き込みさせるのも、その手の一つと思える
B級C級タレントが
100億狙ってモーション掛けてるよな
ただ、テスタはそれに簡単に釣られないのは
なかなか偉い。だから、今回もフィッシングじゃないと思た
>>113
直ちに一旦ブラウザ閉じて、お気入りからログインし直して
ログインパス、取引暗証番号など(できたらメアドも)すべてガラリと変更すべし
変なフィッシングは形を変えて来る
・最近は「20歳の処女」「LINE交換、突き合って下さい」とかどっと来て、「メール配信停止ここクリック」とか新手のモノ。
・楽天では「不正アクセス対策のため」こちらで追加対策を。
・楽天を名乗り「通信速度確認」、任意だがやらないと以後一部機能が使えなくなる。というモノ
落ち着いて見ればみな送信元がぁゃιぃので、すぐ削除すれば問題ないが、
ぼぉーとしてると内容を確認しようと何気にクリックしかねないモノもある。
IP出るスレが建ち、そっちに書き込みさせるのも、その手の一つと思える
143山師さん
2025/05/01(木) 17:50:55.05ID:g1NvoLjf テスタみたいな100億クラスでも機械が苦手ならザルの可能性あるな
複数証券とられるなら専用端末ですらないかも知れないのか
複数証券とられるなら専用端末ですらないかも知れないのか
144山師さん
2025/05/01(木) 17:55:53.71ID:pYN/UcZq145山師さん
2025/05/01(木) 17:55:56.50ID:Kmtsljkm146山師さん
2025/05/01(木) 17:58:30.04ID:VGt4MWFI 外出中にスマホで株見るときフリーWi-Fiやニセ基地局に接続したらデータは全部ダダ洩れ
147山師さん
2025/05/01(木) 18:00:01.53ID:g1NvoLjf 金融は専用の別回線別端末を使うのが普通
スマホは普通は複数台持ちだろ?
スマホは普通は複数台持ちだろ?
148山師さん
2025/05/01(木) 18:01:24.05ID:g1NvoLjf149山師さん
2025/05/01(木) 18:06:24.51ID:yaWQ4H+2 前スレから
(重要情報なので再掲載)
テスタ@tesuta001
朝一で2段階認証の確認メールがきて
「誰かログイン試みてるまずい」と思い注文履歴を確認したところ
すでに「前日夜に注文した履歴があり」発覚した感じです。
そして慌ててログインパスを変えてる間にも また注文履歴が更新されてました。
変えてから電話して口座ロックされるまでは、新しい注文はありません。
今急いで記憶で書いてるので、
抜けてたり違う部分あるかもですが、今はこれですすみません。
ウイルスソフトは二重に入れててスキャンも毎日して問題は発見できてないので、
流出経路が全く不明ですが、
他の証券会社のメールアドレスも変更されてたり(こちらも確認中)で、もろもろ調べてます、とりあえず今走り書きなので見づらいかもしれませんがすみません。
-------------------------------------------------------------------------
テスタさんと言えば今まで女性スキャンダルが一切なく真面目で清廉潔白な人である。
誰が見てもいい女の田中みな実が手を握ってきても、
今をときめく美人女優・誘惑の魔術師とまで言われたMay永野が
ちんぽを握ってきてもまったく反応しなかったテスタ氏である。
そんな彼が楽〇天証券の口座を乗っ取られ、中国クソ株を売り買いされてしまった。
「二段階認証は意味ないのではないか?」とまで言う。
俺たち一般貧乏投資家ももう他人事とは言ってられないのではないか。
俺たちはこの5月最初のおだやかに晴れた日にいったい何をするべきなのだろうか?
(重要情報なので再掲載)
テスタ@tesuta001
朝一で2段階認証の確認メールがきて
「誰かログイン試みてるまずい」と思い注文履歴を確認したところ
すでに「前日夜に注文した履歴があり」発覚した感じです。
そして慌ててログインパスを変えてる間にも また注文履歴が更新されてました。
変えてから電話して口座ロックされるまでは、新しい注文はありません。
今急いで記憶で書いてるので、
抜けてたり違う部分あるかもですが、今はこれですすみません。
ウイルスソフトは二重に入れててスキャンも毎日して問題は発見できてないので、
流出経路が全く不明ですが、
他の証券会社のメールアドレスも変更されてたり(こちらも確認中)で、もろもろ調べてます、とりあえず今走り書きなので見づらいかもしれませんがすみません。
-------------------------------------------------------------------------
テスタさんと言えば今まで女性スキャンダルが一切なく真面目で清廉潔白な人である。
誰が見てもいい女の田中みな実が手を握ってきても、
今をときめく美人女優・誘惑の魔術師とまで言われたMay永野が
ちんぽを握ってきてもまったく反応しなかったテスタ氏である。
そんな彼が楽〇天証券の口座を乗っ取られ、中国クソ株を売り買いされてしまった。
「二段階認証は意味ないのではないか?」とまで言う。
俺たち一般貧乏投資家ももう他人事とは言ってられないのではないか。
俺たちはこの5月最初のおだやかに晴れた日にいったい何をするべきなのだろうか?
150山師さん
2025/05/01(木) 18:14:43.30ID:g/EDCenu とりあえずフリーダイヤルから口座ロックしとけ
151山師さん
2025/05/01(木) 18:21:53.97ID:flBXlxOo テスタが実名で証券会社名まで公表してんだから
嘘ではないだろう。嘘なら証券会社から訴訟される可能性だってある
だとしたら、預けてる大金が何時消えるかわからん状況ってことだろ?
安全な対策と保証が作られるまで中止も手か?
楽天に限った話じゃなくてSBIも今やられてるはずだろ?
ハッカーからすれば億万長者になって逃げきりだし
日本狙われてるだろこれ
嘘ではないだろう。嘘なら証券会社から訴訟される可能性だってある
だとしたら、預けてる大金が何時消えるかわからん状況ってことだろ?
安全な対策と保証が作られるまで中止も手か?
楽天に限った話じゃなくてSBIも今やられてるはずだろ?
ハッカーからすれば億万長者になって逃げきりだし
日本狙われてるだろこれ
152山師さん
2025/05/01(木) 18:22:05.82ID:3jflQbov もう怖くて使えねぇよココ
153山師さん
2025/05/01(木) 18:27:49.20ID:Kmtsljkm 日経平均株価 36,452.30 +406.92 (+1.13%)
楽天グループ(株)4755東証PRM 831.4 -8.1 (-0.96%)
楽天グループ(株)4755東証PRM 831.4 -8.1 (-0.96%)
154山師さん
2025/05/01(木) 18:28:18.16ID:5uMRG4FY リスクベース認証非対応のマケスピ旧バージョンはいつ塞ぐんだよ
SBIみたいにXで炎上しないと動かないのか
SBIみたいにXで炎上しないと動かないのか
155山師さん
2025/05/01(木) 18:29:46.42ID:luqS1xIV どんなメールでもリンクは踏まないのが鉄則だろ
156山師さん
2025/05/01(木) 18:30:06.81ID:LVrN90sj157山師さん
2025/05/01(木) 18:30:15.23ID:UyAvz9b1 旧マケスピを廃止するのはやめてくれぉ…
上場来高値探せなくなっちゃうよぉ…
上場来高値探せなくなっちゃうよぉ…
158山師さん
2025/05/01(木) 18:33:54.22ID:O4C51aPc SBIはバックアップサイトが5月2日で廃止になったから
マーケットスピード廃止で出遅れた楽天の方が危険度は高いな
マーケットスピード廃止で出遅れた楽天の方が危険度は高いな
159山師さん
2025/05/01(木) 18:35:04.38ID:DJrRBCej SBI証券、ガバガバセキュリティのバックアップサイトの閉鎖を前倒し 5/30→明日へ [175344491]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746091884/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746091884/
160山師さん
2025/05/01(木) 18:37:52.89ID:g1NvoLjf 結局は専用pcと専用ルーターと専用スマホを作ってないからやられたんだろうな
162山師さん
2025/05/01(木) 18:40:22.06ID:z6dY1Dgb テスタがが乗っ取られたインパクトはでかいわ
163山師さん
2025/05/01(木) 18:49:12.82ID:cK1TSso4 緊急事態だろ・・・
中小型株の売買と、日本国外からの売買は書面もしくは禁止にするという設定を作ってくれ
設定オンはオンラインでできて、設定オフは書面が必要にすればOK
中小型株の売買と、日本国外からの売買は書面もしくは禁止にするという設定を作ってくれ
設定オンはオンラインでできて、設定オフは書面が必要にすればOK
164山師さん
2025/05/01(木) 18:49:18.78ID:kwbL/4xU だから物理トークンで解決やろ
有料でいいから頼むわ
有料でいいから頼むわ
165山師さん
2025/05/01(木) 18:49:22.72ID:NBSKlOTT マケスピが穴みたいね
とりあえずパスワード変更した
とりあえずパスワード変更した
166山師さん
2025/05/01(木) 18:53:55.44ID:PEsfAPv2 Xが結構穴。
俺の閲覧用アカウントも乗っ取られて焦った。取り返してスマホの生体認証とセットにしたが。
Xのアカウントと紐付けしてるとヤバい。
テスタもX常時ログインで漏れてるの気づいてないだけでは?
俺の閲覧用アカウントも乗っ取られて焦った。取り返してスマホの生体認証とセットにしたが。
Xのアカウントと紐付けしてるとヤバい。
テスタもX常時ログインで漏れてるの気づいてないだけでは?
167山師さん
2025/05/01(木) 18:55:58.21ID:SF695lD7 頭痛くなってきた
168山師さん
2025/05/01(木) 18:56:50.20ID:rR0KtJjX169山師さん
2025/05/01(木) 18:58:46.89ID:qhAnZwj8 金融庁は物理トークン必須命令をまずは出すべきだよな。
170山師さん
2025/05/01(木) 18:58:54.61ID:cK1TSso4 GWに移動する際に、新幹線WiFiなどでiSPEEDとか開かないほうが安全なんだろうな・・・
171山師さん
2025/05/01(木) 19:01:39.93ID:X7MVEeDl とりあえずSBI証券は穴が塞がれて安全性が高くなったから、SBIに資金移動しておくのがいいか
172山師さん
2025/05/01(木) 19:02:05.58ID:I6CVNDMd 旧マケスピがあかんの?
173山師さん
2025/05/01(木) 19:06:00.17ID:erxQ8SCy テスタ40半ばだっけ?氷河期世代だよな?
よかったじゃん、これから石破が就業支援してくれるって
農業、建設、物流など好きなの選べや
これからは額に汗して日銭稼げ!
よかったじゃん、これから石破が就業支援してくれるって
農業、建設、物流など好きなの選べや
これからは額に汗して日銭稼げ!
174山師さん
2025/05/01(木) 19:07:23.54ID:SF695lD7175山師さん
2025/05/01(木) 19:11:52.59ID:LVrN90sj 風評被害だろ楽天証券が可哀想過ぎる
IDパスもろもろ流出させたテスタ本人が悪いのに
IDパスもろもろ流出させたテスタ本人が悪いのに
176山師さん
2025/05/01(木) 19:12:29.40ID:LmDb7Nz1177山師さん
2025/05/01(木) 19:12:53.31ID:8i89hMrb ガバガバの穴塞いだだけで現状目くそ鼻くそだと思うんだけどなあ
178山師さん
2025/05/01(木) 19:13:05.99ID:nVNoslsi >>172
5/2から最新版マケスピ1,2とiSpeedでログイン時の2要素認証とリスク認証の設定可とするなら、
同時に旧バージョンは一斉にログイン不可にしないと、
テスタ「現時点、楽天証券の2要素認証は何の意味もなさない」まま、
不正アクセス→勝手に売買しやすいように知りながら(故意に)放置してる、に等しい。
さすがに、旧バージョンは一斉にログイン不可にすると思うが、どうか?
5/2から最新版マケスピ1,2とiSpeedでログイン時の2要素認証とリスク認証の設定可とするなら、
同時に旧バージョンは一斉にログイン不可にしないと、
テスタ「現時点、楽天証券の2要素認証は何の意味もなさない」まま、
不正アクセス→勝手に売買しやすいように知りながら(故意に)放置してる、に等しい。
さすがに、旧バージョンは一斉にログイン不可にすると思うが、どうか?
179山師さん
2025/05/01(木) 19:13:39.34ID:LmDb7Nz1180山師さん
2025/05/01(木) 19:14:45.48ID:8i89hMrb ウィルスソフトは2重で毎日チェックしてるらしいね
ソフトが何かは知らんけど
ソフトが何かは知らんけど
181山師さん
2025/05/01(木) 19:15:33.74ID:O4C51aPc182山師さん
2025/05/01(木) 19:16:20.97ID:fUAv3HTj SBIは動いたのに楽天動かないな
183山師さん
2025/05/01(木) 19:16:25.86ID:NKd6inLU 最近テスタの名前の情報商材がYouTubeで宣伝しまくってたから
おそらくそいつらとのやり取りで
ぶっこぬかたんでは?
基本Zoom用端末とか切り替えてるわ。俺。
ZOOM用は安いChromebook
おそらくそいつらとのやり取りで
ぶっこぬかたんでは?
基本Zoom用端末とか切り替えてるわ。俺。
ZOOM用は安いChromebook
184山師さん
2025/05/01(木) 19:16:44.01ID:SkIYAAf0 >>178
iSPEED®バージョンアップに伴い旧バージョンがログインできなくなります
https://i.imgur.com/5YhT0Mf.jpeg
https://www.rakuten-sec.co.jp/smartphone/info/info20250425-04.html?l-id=select_sp
iSPEED®バージョンアップに伴い旧バージョンがログインできなくなります
https://i.imgur.com/5YhT0Mf.jpeg
https://www.rakuten-sec.co.jp/smartphone/info/info20250425-04.html?l-id=select_sp
185山師さん
2025/05/01(木) 19:17:16.15ID:sDAOuH4S パスワード変更が一番効果ある
sbiもバックアップサイトは二段階ないから同じ
sbiもバックアップサイトは二段階ないから同じ
186山師さん
2025/05/01(木) 19:18:56.45ID:LmDb7Nz1 yahooもパスキー認証やってるし
とにかく対応がおせーんだよな
windows helloの生体認証つかってくれよ、せっかくついてるんだからw
とにかく対応がおせーんだよな
windows helloの生体認証つかってくれよ、せっかくついてるんだからw
187山師さん
2025/05/01(木) 19:20:46.64ID:cK1TSso4 ウイルスソフトで2つインストールできたっけ?
ただ、それぐらいするセキュリティ意識の高い人でも乗っ取られるというのは怖すぎる
ただ、それぐらいするセキュリティ意識の高い人でも乗っ取られるというのは怖すぎる
188山師さん
2025/05/01(木) 19:21:13.95ID:qR9tKOmN 逆だぞ
189山師さん
2025/05/01(木) 19:24:35.77ID:yFXDCt7V >>他の証券会社のメールアドレスも変更されてたり
他の証券と同じパスにしてたって事?
そうじゃないとメアド変更できるんやろw
もしくはPC自体が・・・
他の証券と同じパスにしてたって事?
そうじゃないとメアド変更できるんやろw
もしくはPC自体が・・・
190山師さん
2025/05/01(木) 19:26:22.05ID:yFXDCt7V テスタさんの場合は色々外部とやり取りありそうだから
ソーシャルエンジニアリングで抜かれる可能性も多そう。
ソーシャルエンジニアリングで抜かれる可能性も多そう。
191山師さん
2025/05/01(木) 19:27:20.57ID:MxuxZyLI192山師さん
2025/05/01(木) 19:27:42.05ID:qmcgsidY 明日からispeedは古いバージョン使えないんだよな
マケスピ1もそうなるんか?そうしないと意味ないよな
マケスピ1もそうなるんか?そうしないと意味ないよな
193山師さん
2025/05/01(木) 19:28:33.85ID:MxuxZyLI194山師さん
2025/05/01(木) 19:28:41.13ID:erxQ8SCy 桐谷さんは松井証券だっけ?
196山師さん
2025/05/01(木) 19:29:24.81ID:MxuxZyLI これな
946 山師さん sage 2025/05/01(木) 12:49:27.69 ID:3UQjosno
今アプデしてないマケスピ 17.1でログインしようとしたら普通に出来るw
最新バージョンでリスクベース認証にしても古いバージョンでログイン出来るなら
犯罪者相手には意味無いじゃん
946 山師さん sage 2025/05/01(木) 12:49:27.69 ID:3UQjosno
今アプデしてないマケスピ 17.1でログインしようとしたら普通に出来るw
最新バージョンでリスクベース認証にしても古いバージョンでログイン出来るなら
犯罪者相手には意味無いじゃん
197山師さん
2025/05/01(木) 19:29:52.18ID:jz9Qt480198山師さん
2025/05/01(木) 19:30:28.45ID:cK1TSso4 小型株が狙われているのだとすると、被害者以外で一瞬株式保有比率が高い奴が犯人なんだから、調査はできると思うんだがな
199山師さん
2025/05/01(木) 19:30:51.00ID:zT90Fa+t だからSMS認証にしろとあれだけ言ったのに
200山師さん
2025/05/01(木) 19:31:03.55ID:k3UDtJR/ ispeedも今は古いバージョンでログインできるからな
明日からは出来なくなるが
で、マケスピ1も同じように明日から古いバージョンは使えないように頼むぞ!
明日からは出来なくなるが
で、マケスピ1も同じように明日から古いバージョンは使えないように頼むぞ!
201山師さん
2025/05/01(木) 19:34:15.14ID:PtWBZJY8 楽天は三木谷の時点でヤバいと思って使ってなかった
202山師さん
2025/05/01(木) 19:34:32.80ID:nVNoslsi203山師さん
2025/05/01(木) 19:35:54.23ID:SS4HmKUK SBI被害者
i.imgur.com/xhGWGrX.jpeg
i.imgur.com/fsz9sVg.jpeg
i.imgur.com/xhGWGrX.jpeg
i.imgur.com/fsz9sVg.jpeg
204山師さん
2025/05/01(木) 19:37:30.71ID:HcthT2hz 楽天は取引パスワード4桁だから人海戦術でやればあっという間にできるのでは?
ログインした後に億の資産あったら人とPC手配してやるでしょ
IDとログインパスワードはカビューとかマネーフォワードとかのアプリが怪しい気がするんだけどこれって内部の人なら資産家の個人情報見れるとかないの?
ログインした後に億の資産あったら人とPC手配してやるでしょ
IDとログインパスワードはカビューとかマネーフォワードとかのアプリが怪しい気がするんだけどこれって内部の人なら資産家の個人情報見れるとかないの?
206山師さん
2025/05/01(木) 19:44:49.55ID:cK1TSso4 泥棒が入って100万円盗まれたら捜査に動くのに、不正ログインで100万円損失出たら、少額なのでご愁傷様は無い気がする。
海外からのサイバー犯罪はスルーとかしてたら、ますます日本狙われるぞ
海外からのサイバー犯罪はスルーとかしてたら、ますます日本狙われるぞ
207山師さん
2025/05/01(木) 19:45:11.49ID:1oDkwv9G >>203
「損害額が少額で事件にならない」など警察が言うわけないし、この人は「ログイン出来なくなってる」と言いながら取引履歴をupするなど言ってることがおかしい。インプ稼ぎでは。
「損害額が少額で事件にならない」など警察が言うわけないし、この人は「ログイン出来なくなってる」と言いながら取引履歴をupするなど言ってることがおかしい。インプ稼ぎでは。
208山師さん
2025/05/01(木) 19:45:40.07ID:Cs2Xt3UQ リスクベース認証は普段と違う端末や場所のとき機能するんやで
210山師さん
2025/05/01(木) 19:48:48.64ID:3jQe5xF1 >>205
わざと間違えてロックかける手法は正しくないとか情報があった。
楽天のサポートからそういわれたとか・・・真偽はしらないけど
それなら電話でアカウント停止なら24時間可能。その代わり完全にアカウント停止なので何もできなくなる。
わざと間違えてロックかける手法は正しくないとか情報があった。
楽天のサポートからそういわれたとか・・・真偽はしらないけど
それなら電話でアカウント停止なら24時間可能。その代わり完全にアカウント停止なので何もできなくなる。
212山師さん
2025/05/01(木) 19:54:31.76ID:Wx2DI3/l 思ってた以上に深刻そうやな
デバイス認証も突破されてるんか?
それならログインパスワードと暗証番号を頻繁に変更して自分で守るしかないな
俺は今日3回目の変更したわ
デバイス認証も突破されてるんか?
それならログインパスワードと暗証番号を頻繁に変更して自分で守るしかないな
俺は今日3回目の変更したわ
213山師さん
2025/05/01(木) 19:57:33.26ID:gZpDrLsT >>207
警察は少額被害だと詐欺罪の成立に必要な「騙す意図」や証拠の立証が難しいから本当に受け付けてくれない
民事でも費用対効果が見合わなければ弁護士に断られることがあるので被害額が大きい・被害者多数といった公益性がなければ泣き寝入りになりやすい
通販や投資は自己責任なのが原則なので数十万円程度では上手く言ってもよくてトントン
まず労力には見合わない
警察は少額被害だと詐欺罪の成立に必要な「騙す意図」や証拠の立証が難しいから本当に受け付けてくれない
民事でも費用対効果が見合わなければ弁護士に断られることがあるので被害額が大きい・被害者多数といった公益性がなければ泣き寝入りになりやすい
通販や投資は自己責任なのが原則なので数十万円程度では上手く言ってもよくてトントン
まず労力には見合わない
214山師さん
2025/05/01(木) 19:57:59.44ID:COVD6nfe PCやスマホ乗っ取られたら対策のしようが無くないか
GoogleやMicrosoftの認証も突破されてるみたいなもんでしょ
GoogleやMicrosoftの認証も突破されてるみたいなもんでしょ
215山師さん
2025/05/01(木) 19:59:01.76ID:PtWBZJY8 中国や北朝鮮のエリートハッカー集団の仕業かな、石破や岩屋も仲間かな
216山師さん
2025/05/01(木) 20:00:23.31ID:Nr3z3C4j 端末が乗っ取られてたら、キー操作記録されて
パスワード変えようが意味ない
パスワード変えようが意味ない
217山師さん
2025/05/01(木) 20:03:51.36ID:2YniKAQJ 日付変わったらispeed旧バージョンからログインできないのか
確認してからアップデートするかな
確認してからアップデートするかな
218山師さん
2025/05/01(木) 20:04:45.16ID:pQHpEqEx 端末が大丈夫でも誘拐されたら終わりやな
219山師さん
2025/05/01(木) 20:06:50.41ID:Wx2DI3/l 端末乗っ取られたらってそういうマヌケは自業自得では?
220山師さん
2025/05/01(木) 20:07:23.03ID:ivlWTEk7 iPhoneのメモにパスワードとか全部書いてあるけどやばいか?
221山師さん
2025/05/01(木) 20:09:12.18ID:Sv9TaqPJ 全てにリスクはあるからな
生きてるだけで殺されるリスクはある
生きてるだけで殺されるリスクはある
222山師さん
2025/05/01(木) 20:09:35.05ID:O4C51aPc223山師さん
2025/05/01(木) 20:10:53.24ID:xhGROLsr まあ声の大きいやつに被害がでてセキュリティにスピード感がでてきたのはいいことやね
一般人だったら、今までのようにダラダラやってたに違いないわ
テスタには悪いが
一般人だったら、今までのようにダラダラやってたに違いないわ
テスタには悪いが
224山師さん
2025/05/01(木) 20:11:03.13ID:KC7+ILgY 楽天証券ログインしたら電話番号確認しろってでてきたけど、重くて開けないんだが
お客様の情報が取得できませんって
お客様の情報が取得できませんって
225山師さん
2025/05/01(木) 20:16:34.08ID:/fjbZLv8 サーバーメンテ中だからね
226山師さん
2025/05/01(木) 20:17:49.59ID:fJUAgJGJ pcに疎い人っぽいから気づかぬうちに偽サイトに引っかかってたんじゃね?
227山師さん
2025/05/01(木) 20:19:31.55ID:LVrN90sj228山師さん
2025/05/01(木) 20:20:26.26ID:O4C51aPc229山師さん
2025/05/01(木) 20:23:29.03ID:cK1TSso4 株取引で使っていたスマホを中古で売るとかも大丈夫なのだろうか?
フラッシュメモリって論理フォーマットしかしないよな?
あー、疑い出したらきりがない
フラッシュメモリって論理フォーマットしかしないよな?
あー、疑い出したらきりがない
230山師さん
2025/05/01(木) 20:25:44.32ID:JS1F8bHa231山師さん
2025/05/01(木) 20:27:00.65ID:Nr3z3C4j セキュリティ強化するのは良いが、もっと細かく設定させてほしい
iSPEEDから個別銘柄の信用取引規制見ようとか思ったら
2段階認証求められるとか面倒すぎる
iSPEEDから個別銘柄の信用取引規制見ようとか思ったら
2段階認証求められるとか面倒すぎる
232山師さん
2025/05/01(木) 20:27:09.01ID:uY7Gw1LC マルウェアとかは自己責任だろ
233山師さん
2025/05/01(木) 20:28:27.17ID:Cs2Xt3UQ >>222
バージョンアップしてなかったんちゃう
複数起動とかしてると面倒臭いからね
俺もセキュリティの問題なければなかなかやらないときがある
今回はセキュリティの問題あったから速攻で連続2回くらいやらされたけどね
バージョンアップしてなかったんちゃう
複数起動とかしてると面倒臭いからね
俺もセキュリティの問題なければなかなかやらないときがある
今回はセキュリティの問題あったから速攻で連続2回くらいやらされたけどね
234山師さん
2025/05/01(木) 20:30:00.23ID:0cTxsPBo エロサイト視聴説はどうなの?
Mis●AVって噂だけどw
Mis●AVって噂だけどw
235山師さん
2025/05/01(木) 20:31:08.86ID:cG4RARzV マルウェアて、エロさいとからしか感染しないの?
237山師さん
2025/05/01(木) 20:34:27.00ID:0cTxsPBo PCゲーム用の改造モジュール(海賊版用の差し替えファイル・チートツール)の可能性もあるよ。
ただ、PCに強い人間が利用する傾向があるから悪意あるモジュールが長期間公開される可能性は少ないと思う。
ただ、PCに強い人間が利用する傾向があるから悪意あるモジュールが長期間公開される可能性は少ないと思う。
238山師さん
2025/05/01(木) 20:34:31.72ID:0cTxsPBo PCゲーム用の改造モジュール(海賊版用の差し替えファイル・チートツール)の可能性もあるよ。
ただ、PCに強い人間が利用する傾向があるから悪意あるモジュールが長期間公開される可能性は少ないと思う。
ただ、PCに強い人間が利用する傾向があるから悪意あるモジュールが長期間公開される可能性は少ないと思う。
239山師さん
2025/05/01(木) 20:37:50.16ID:kwbL/4xU 素人にはもう何が何やら
有料でいいから物理トークンにしてくれ
有料でいいから物理トークンにしてくれ
240山師さん
2025/05/01(木) 20:41:50.70ID:KC7+ILgY241山師さん
2025/05/01(木) 20:43:55.39ID:9oJH+dHl 誰でも使えて信頼性抜群の物理トークンマイナンバーカードによる認証さえ導入してくれればな
242山師さん
2025/05/01(木) 20:43:55.69ID:T6340+mV243山師さん
2025/05/01(木) 20:46:27.55ID:JS1F8bHa とりあえずテスタが被害額ゼロなら大して心配ないやろ
直近で取引パス変えてる人はそう変な事にはならんて
直近で取引パス変えてる人はそう変な事にはならんて
244山師さん
2025/05/01(木) 20:48:44.50ID:cG4RARzV 投資家の多くが見ていると思われる、某サイト
Ctrl+Uキーを押してHTMLソースを確認すると中国語が出てくる
エロサイトでマルウェアに感染するなら、こういうサイトから感染する可能性ある?
Ctrl+Uキーを押してHTMLソースを確認すると中国語が出てくる
エロサイトでマルウェアに感染するなら、こういうサイトから感染する可能性ある?
245山師さん
2025/05/01(木) 20:49:23.14ID:HcthT2hz X見てると何回か不正ログインされて通知きてるみたいなのあるから
不正ログインから最短距離で取引行ってるわけじゃないっぽいんだよな
その割に取り引きロックされてるわけじゃないから
ログインパスワードは漏れてる可能性あるけど取引パスワードは漏れてない
取引パスワードがなくてもログインさえできればそこからロックかけずに試す方法があるって感じなんだけど
さすがに内部犯まで疑うと億トレピンポイントで狙うだろって気がするんだけど
不正ログインから最短距離で取引行ってるわけじゃないっぽいんだよな
その割に取り引きロックされてるわけじゃないから
ログインパスワードは漏れてる可能性あるけど取引パスワードは漏れてない
取引パスワードがなくてもログインさえできればそこからロックかけずに試す方法があるって感じなんだけど
さすがに内部犯まで疑うと億トレピンポイントで狙うだろって気がするんだけど
246山師さん
2025/05/01(木) 20:57:16.78ID:5PflwCfs しかし未だに原因わかってないっておかしいだろ
被害受けた人のPCやスマホにマルウェア仕込まれてないかくらい調べてないのか??
被害受けた人のPCやスマホにマルウェア仕込まれてないかくらい調べてないのか??
247山師さん
2025/05/01(木) 20:57:21.05ID:Nr3z3C4j 取引パスワード保存してたんじゃね?
248山師さん
2025/05/01(木) 20:58:14.23ID:Cs2Xt3UQ 証券会社内がハッキングされてたら金持ちばかり狙えるわな
人間だもの内部犯行ありえなくはないね
金持ちパスワードファイルとかありそうw
人間だもの内部犯行ありえなくはないね
金持ちパスワードファイルとかありそうw
249山師さん
2025/05/01(木) 21:00:29.42ID:9oJH+dHl >>248
複数の証券会社から同じタイミングで内部犯行が出てくる訳ないじゃん
複数の証券会社から同じタイミングで内部犯行が出てくる訳ないじゃん
250山師さん
2025/05/01(木) 21:01:14.51ID:fUAv3HTj さすがにマネーブリッジ解約申請してきた
落ち着くまでは怖すぎる
あとは投資信託売却注文されてないか毎日チェックする
落ち着くまでは怖すぎる
あとは投資信託売却注文されてないか毎日チェックする
251山師さん
2025/05/01(木) 21:03:56.80ID:5PflwCfs252山師さん
2025/05/01(木) 21:05:24.99ID:3jQe5xF1 投資信託は株の売買と異なり1日間くらいは注文中止が可能。
253山師さん
2025/05/01(木) 21:08:43.17ID:Cs2Xt3UQ254山師さん
2025/05/01(木) 21:10:50.59ID:0LfbeSDe >>234
俺は証券やってるやつでは絶対観ないわ、そういうのは
俺は証券やってるやつでは絶対観ないわ、そういうのは
255山師さん
2025/05/01(木) 21:11:29.94ID:CtvUV6/f 楽天いいわ
糞BIと違って一瞬でロックと解除ができる
解除して口座見たが株が上がったので増えていた
特に異常なし!
そして再ロック!
糞BIと違って一瞬でロックと解除ができる
解除して口座見たが株が上がったので増えていた
特に異常なし!
そして再ロック!
256山師さん
2025/05/01(木) 21:18:59.54ID:3jQe5xF1257山師さん
2025/05/01(木) 21:24:37.30ID:9oJH+dHl 投資信託を売買するだけなら口座をロックする必要性すら無いと思うよ毎日ログインして不正取引がないか確認すればいいだけだし
258山師さん
2025/05/01(木) 21:31:32.32ID:0LfbeSDe 一旦ispeed削除したわ
また明日インストしよ
また明日インストしよ
260山師さん
2025/05/01(木) 21:37:01.36ID:3jQe5xF1261山師さん
2025/05/01(木) 21:39:25.63ID:/6kzCJ+v262山師さん
2025/05/01(木) 21:44:08.01ID:HcthT2hz これテスタさんがホワイトハッカー募集してログインしたら1億円取り引きしたらさらに倍とかやったら手口わかったりしないかな
263山師さん
2025/05/01(木) 21:45:19.40ID:JS1F8bHa264山師さん
2025/05/01(木) 21:54:08.72ID:erxQ8SCy 3月30日の記事に記載されている
テスタ配当狙い保有株一部
タマホーム・リョーサン菱洋・安藤ハザマ・奥村組
セントラル硝子・日本製鐵・神戸製鋼・マースグループ
VT・東洋証券・日本エスコン・ミラースHD・商船三井など
テスタ配当狙い保有株一部
タマホーム・リョーサン菱洋・安藤ハザマ・奥村組
セントラル硝子・日本製鐵・神戸製鋼・マースグループ
VT・東洋証券・日本エスコン・ミラースHD・商船三井など
265山師さん
2025/05/01(木) 21:56:39.97ID:YLsCPSo+ 証券口座乗っ取り、顧客へ被害補償を検討 日証協が証券各社と調整
https://www.asahi.com/sp/articles/AST513D7YT51ULFA00GM.html
https://www.asahi.com/sp/articles/AST513D7YT51ULFA00GM.html
266山師さん
2025/05/01(木) 21:58:12.81ID:mvJteFE7 >>234 それ見ると自分が使ってるWiFiアプリのWiFiセキュリティにマルウェアの攻撃をブロックしました。って通知がすごい来たからもう絶対入らないわ。そういった類のサイト使ってる奴はマルウェア攻撃で証券会社のログイン情報盗まれてる。
267山師さん
2025/05/01(木) 22:02:01.78ID:xhGROLsr 証券会社は乗っ取られてもX垢は大丈夫だったんだな
なんかちぐはぐな感じ
なんかちぐはぐな感じ
268山師さん
2025/05/01(木) 22:04:25.19ID:sDAOuH4S 乗っ取られたのはX垢のほうかもね
269山師さん
2025/05/01(木) 22:05:39.16ID:9oJH+dHl >>267
Xの方が証券会社より二段階認証がしっかりしていてセキュリティ面では優秀なんで…
Xの方が証券会社より二段階認証がしっかりしていてセキュリティ面では優秀なんで…
270山師さん
2025/05/01(木) 22:05:55.96ID:VWn4S5JJ テスタの資金量なら一般オペレーターではなくて専用窓口やぞ
バーチャでなければ
バーチャでなければ
271山師さん
2025/05/01(木) 22:11:57.94ID:6vnD8lDT ガバガバ
272山師さん
2025/05/01(木) 22:14:25.77ID:L+afOExn フィッシング詐欺グループと裏で手を組んでたらどうなるん?
273山師さん
2025/05/01(木) 22:17:27.97ID:SkIYAAf0 テレ東 テスタ氏WBSでも報道されてる
274山師さん
2025/05/01(木) 22:18:33.40ID:HcthT2hz wbsでニュースになってるやん
個人が被害に遭ってもスルーなのに
テスタさんはテレビ放送とは、やはり別格なんだな
個人が被害に遭ってもスルーなのに
テスタさんはテレビ放送とは、やはり別格なんだな
275山師さん
2025/05/01(木) 22:18:36.22ID:1Ck64eEY 楽天って何だか残高残念な点があるのって
もしかして乗っ取り?
もしかして乗っ取り?
276山師さん
2025/05/01(木) 22:19:33.96ID:EvW/fr5J277山師さん
2025/05/01(木) 22:24:33.16ID:sDAOuH4S テスタ
まだ途中ですがもろもろ対応しています
現在の問題点としては
楽天証券で追加認証、いわゆる2段階認証やデバイス認証を設定していても
旧バージョンのツールからだとそれらをすり抜けてしまうようです。
これらは5月2日〜順次対応していくとのことですが、逆に言うとそれが終わるまではすり抜けられる状態だということなのでご留意ください。
僕は口座自体を一時的に取引ロックしてもらいました。パスワード等がどう流出したかは
今も全く不明です。フィッシング詐欺のようなのにログインするとかパスワードを打つというようなことは絶対していません。
自分は毎日朝から見てるのですぐ気づいて対応できましたが、そうでなく甚大な被害を受けてる人も沢山いると思いますので
どうか少しでも被害に遭う方が少なくなればと思いますm(_ _)m
テスタは被害ほぼなしのようだね
まだ途中ですがもろもろ対応しています
現在の問題点としては
楽天証券で追加認証、いわゆる2段階認証やデバイス認証を設定していても
旧バージョンのツールからだとそれらをすり抜けてしまうようです。
これらは5月2日〜順次対応していくとのことですが、逆に言うとそれが終わるまではすり抜けられる状態だということなのでご留意ください。
僕は口座自体を一時的に取引ロックしてもらいました。パスワード等がどう流出したかは
今も全く不明です。フィッシング詐欺のようなのにログインするとかパスワードを打つというようなことは絶対していません。
自分は毎日朝から見てるのですぐ気づいて対応できましたが、そうでなく甚大な被害を受けてる人も沢山いると思いますので
どうか少しでも被害に遭う方が少なくなればと思いますm(_ _)m
テスタは被害ほぼなしのようだね
278山師さん
2025/05/01(木) 22:25:40.91ID:L+afOExn フィッシング詐欺に引っかかったやつはみんなそういうよね
だって気づいてないんだもん(笑)
だって気づいてないんだもん(笑)
279山師さん
2025/05/01(木) 22:26:45.79ID:qhAnZwj8 3月に問題が発覚して以来、楽天証券の残高は処分をすすめておいたけど、本当に良かった。
280山師さん
2025/05/01(木) 22:27:02.17ID:MxuxZyLI そういやむらやん最近見ないな
281山師さん
2025/05/01(木) 22:27:35.42ID:CtvUV6/f メールアドレス変えられたら約定メールとかその後のメールは来ないからな
一発目の二段階認証メールで気がつかないと終わりだ
一発目の二段階認証メールで気がつかないと終わりだ
282山師さん
2025/05/01(木) 22:29:18.75ID:MxuxZyLI おまえらに朗報
証券口座乗っ取り、大手10社が被害補償の方針表明へ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB305FF0Q5A430C2000000/
証券口座乗っ取り、大手10社が被害補償の方針表明へ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB305FF0Q5A430C2000000/
283山師さん
2025/05/01(木) 22:29:39.04ID:Cs2Xt3UQ284山師さん
2025/05/01(木) 22:30:10.70ID:L+afOExn 自分がバージョンアップしても意味がないってまだわからない人
286山師さん
2025/05/01(木) 22:31:08.43ID:qhAnZwj8 そうなると、原因はマーケットスピードホールという、
糞みたいな流れになるんだけど
糞みたいな流れになるんだけど
287山師さん
2025/05/01(木) 22:31:12.72ID:sDAOuH4S むらやん/村上直樹さんがリポスト
cis@株 先物 FX 新信長の野望@cissan_9984
12時間
テスタ乗っ取られるとか
もう強盗が家の前まで来てる感じ
日本の証券業界あげて最速対策してほしい
BNFこと小手川もマケスピ使いだったが今どうしていることやら
cis@株 先物 FX 新信長の野望@cissan_9984
12時間
テスタ乗っ取られるとか
もう強盗が家の前まで来てる感じ
日本の証券業界あげて最速対策してほしい
BNFこと小手川もマケスピ使いだったが今どうしていることやら
288山師さん
2025/05/01(木) 22:31:42.41ID:Cs2Xt3UQ >>284
リスクベース認証できてるけど?
リスクベース認証できてるけど?
289山師さん
2025/05/01(木) 22:32:48.64ID:Nr3z3C4j 他の証券会社のメールアドレスも変更されてたのに、
他の証券会社の情報は何も出さないのかな
他の証券会社の情報は何も出さないのかな
290山師さん
2025/05/01(木) 22:32:55.30ID:MxuxZyLI >>287
むらやん生きとったんか
むらやん生きとったんか
291山師さん
2025/05/01(木) 22:33:22.50ID:Cs2Xt3UQ >>289
それな楽天とは関係ないよね
それな楽天とは関係ないよね
292山師さん
2025/05/01(木) 22:33:46.41ID:erxQ8SCy J( 'ー`)し「テスタ、かーちゃん怒らないから
本当のこと言ってみ?Hな広告見たの?」
本当のこと言ってみ?Hな広告見たの?」
293山師さん
2025/05/01(木) 22:34:40.81ID:CtvUV6/f294山師さん
2025/05/01(木) 22:36:35.44ID:SGZJWxjV フィッシング詐欺とか本人が詐欺に気づかないから、偽サイトにログインしちゃうんだから。
URLはクリックしていないとか行っている人ほど騙されたことにそもそも気づいていないんだろうな
URLはクリックしていないとか行っている人ほど騙されたことにそもそも気づいていないんだろうな
295山師さん
2025/05/01(木) 22:40:02.98ID:CtvUV6/f Googleにパスワード保存しとけよ
手で打ち込むから騙されるんだろ
Googleは偽サイトではパスワードは出てこない
手で打ち込むから騙されるんだろ
Googleは偽サイトではパスワードは出てこない
296山師さん
2025/05/01(木) 22:40:51.13ID:XFRcv/Y1 >>276
重要なお知らせの
「【重要】取引ツール・アプリにおけるリスクベース認証、ログイン追加認証の適用について」には
「取引ツール・アプリから、取引ウェブサイトページに遷移する際にリスクベース認証、ログイン追加認証(二段階認証)※を適用」
と書いてあるからWEBサイトに遷移しなければ働かないんじゃないかな
重要なお知らせの
「【重要】取引ツール・アプリにおけるリスクベース認証、ログイン追加認証の適用について」には
「取引ツール・アプリから、取引ウェブサイトページに遷移する際にリスクベース認証、ログイン追加認証(二段階認証)※を適用」
と書いてあるからWEBサイトに遷移しなければ働かないんじゃないかな
297山師さん
2025/05/01(木) 22:42:50.26ID:56l7+N3u ブラウザがIDとパスワード記憶しているから俺パスワード忘れてる
これがむしろ良かったのではないか?
これがむしろ良かったのではないか?
298 警備員[Lv.6][新芽]
2025/05/01(木) 22:42:54.22ID:HLHjY68l299山師さん
2025/05/01(木) 22:44:17.14ID:Nr3z3C4j 楽天で不正アクセス気づけて、他の証券会社はそれで気づけてるんだから
むしろ注意喚起するなら他の証券会社の方が重要じゃないかな
むしろ注意喚起するなら他の証券会社の方が重要じゃないかな
300山師さん
2025/05/01(木) 22:45:12.39ID:NRIMGVVy テスタさんフィッシングに絶対かかってないって言い切れるのが凄いよな
普段どんな事に気を付けてるのか聞いてみたいわw
普段どんな事に気を付けてるのか聞いてみたいわw
301山師さん
2025/05/01(木) 22:46:38.38ID:eyVDj9zw テスタはフィッシングに引っかかった可能性が高いかもな
セキュリティソフト2つ入れるレベルの知識だしな
セキュリティソフト2つ入れるレベルの知識だしな
302 警備員[Lv.6][新芽]
2025/05/01(木) 22:47:54.77ID:HLHjY68l アクセス履歴を見てみたが、
IPアドレス無しなので、不正アクセスなのか、全然わからん。
IPアドレスくらい出してくれ。
IPアドレス無しなので、不正アクセスなのか、全然わからん。
IPアドレスくらい出してくれ。
303山師さん
2025/05/01(木) 22:49:02.38ID:xhGROLsr304山師さん
2025/05/01(木) 22:49:41.14ID:fJUAgJGJ フィッシングサイトに引っかかってるの覚えてたらそもそも引っかかってないから、テスタが知らぬうちに引っかかっている可能性はあるな
305山師さん
2025/05/01(木) 22:50:11.71ID:6P7Sr3NY フィッシングはともかくブラウザ保存や注文ツールの類はやらかしてる可能性高そうだけどなあ
その辺触れてないし取引量も多いだろうからきっと簡略化してただろう
その辺触れてないし取引量も多いだろうからきっと簡略化してただろう
306山師さん
2025/05/01(木) 22:55:14.99ID:cK1TSso4 「他の証券会社のメールアドレスも変更されてた」って書かれているけど、他の証券会社と同一パスワードを利用していたのか?とか、証券会社間の資産をまとめて見るアプリに連携してなかったか?なども知りたいよね
307山師さん
2025/05/01(木) 22:59:54.44ID:CtvUV6/f メールでセミナーの案内とか来るよな
場所がわからないからメールのアドレスから入る奴いそう
俺はお知らせ見てないから、どこからは入っても最初はお知らせのページに飛ばされるのでメールからは入らない
場所がわからないからメールのアドレスから入る奴いそう
俺はお知らせ見てないから、どこからは入っても最初はお知らせのページに飛ばされるのでメールからは入らない
308山師さん
2025/05/01(木) 23:01:49.16ID:CtvUV6/f >>306
IDは違うはずだから〇ウエアにやられたのか?
IDは違うはずだから〇ウエアにやられたのか?
309山師さん
2025/05/01(木) 23:02:49.06ID:7fVsiyI8 ブラウザ保存より毎回入力のほうがリスクあるけどな
310山師さん
2025/05/01(木) 23:10:08.88ID:F5ilQKcB もうログインするのも怖いわ
311山師さん
2025/05/01(木) 23:10:47.29ID:dxEsDFOZ 取引パスは省略している可能性はあるね
312山師さん
2025/05/01(木) 23:11:21.11ID:3jQe5xF1 >>309
どっちが良いのかわからないなあ。自分はブラウザ保存で自分でパスわからないのも嫌なので、
原始的だが手書きノートに保管。目いっぱい複雑なパスワードに変更した。
でもそれなりに自分だけわかる規則性もあるのでまあまあ覚えられる。
どっちが良いのかわからないなあ。自分はブラウザ保存で自分でパスわからないのも嫌なので、
原始的だが手書きノートに保管。目いっぱい複雑なパスワードに変更した。
でもそれなりに自分だけわかる規則性もあるのでまあまあ覚えられる。
313山師さん
2025/05/01(木) 23:12:20.77ID:NJhWlitE314山師さん
2025/05/01(木) 23:14:21.23ID:Nr3z3C4j 他の証券会社もやられてるんだから、パスワード使いまわしてて、
そっちから抜かれている可能性もあると思うよ
そっちから抜かれている可能性もあると思うよ
315山師さん
2025/05/01(木) 23:14:32.64ID:Cs2Xt3UQ >>303
なるほどね、じゃあ古いバージョンは使えなくするだけだね
なるほどね、じゃあ古いバージョンは使えなくするだけだね
316山師さん
2025/05/01(木) 23:14:58.58ID:1ssK2Bk+ テスタ自身はフィッシングに引っかかって無いと思ってるのか
まぁみんなそうよな
でもセキュリティソフトを2つ入れちゃうリテラシーだからそこは信用できんw
まぁみんなそうよな
でもセキュリティソフトを2つ入れちゃうリテラシーだからそこは信用できんw
317山師さん
2025/05/01(木) 23:15:36.65ID:NL35fVqr このあと日付変わればispeedは旧バージョン使えなくなるからな
マケスピは知らんけど
マケスピは知らんけど
318山師さん
2025/05/01(木) 23:16:50.61ID:Xentjwj3319山師さん
2025/05/01(木) 23:18:37.80ID:3jQe5xF1 万一のときのために、アカウントロックの練習はしておいた方がよいな。GW明けにでも一度やっておこう。
320山師さん
2025/05/01(木) 23:20:50.96ID:ciGag2p5 マケスピ旧バージョン使えなくしないと自分がアップデートしても無意味よな
322山師さん
2025/05/01(木) 23:24:29.17ID:Cs2Xt3UQ リスクベース認証版のマケスピだけになれば問題解決なんだね
とっとと使えなくしろよ、使えなければバージョンアップするやろ
とっとと使えなくしろよ、使えなければバージョンアップするやろ
323山師さん
2025/05/01(木) 23:30:10.74ID:VudXSX9b 二段階認証面倒だからさっさとパスキー導入しろよ
324山師さん
2025/05/01(木) 23:32:10.70ID:Xentjwj3 >>321
【重要】マーケットスピード最新バージョン自動ダウンロードのお知らせ
2025年4月28日
マーケットスピードバージョン17.10~17.16をご利用のお客様へお知らせいたします。
2025年4月27日(日)以後、マーケットスピードを起動しますと、自動でダウンロード画面が表示されます。
画面の案内に従ってダウンロード、インストールを行っていただきますようお願いいたします。
最新バージョン17.17では、ログイン時にリスクベース認証判定を適用しました。
これにより普段と異なる端末や環境からのアクセスの場合やはじめてアクセスしたパソコンの場合、追加認証が必要になる場合がございます。
使えなくするんだろ
【重要】マーケットスピード最新バージョン自動ダウンロードのお知らせ
2025年4月28日
マーケットスピードバージョン17.10~17.16をご利用のお客様へお知らせいたします。
2025年4月27日(日)以後、マーケットスピードを起動しますと、自動でダウンロード画面が表示されます。
画面の案内に従ってダウンロード、インストールを行っていただきますようお願いいたします。
最新バージョン17.17では、ログイン時にリスクベース認証判定を適用しました。
これにより普段と異なる端末や環境からのアクセスの場合やはじめてアクセスしたパソコンの場合、追加認証が必要になる場合がございます。
使えなくするんだろ
325山師さん
2025/05/01(木) 23:35:10.29ID:Cs2Xt3UQ326山師さん
2025/05/01(木) 23:36:55.44ID:Xentjwj3327山師さん
2025/05/01(木) 23:37:14.33ID:cK1TSso4 Chromeのパスワード保存は理論上は安全なんだけど、Gmailのアカウントが乗っ取られてると、各証券会社のアカウントとパスワードが自動入力されてしまうから、その線もあるよな
Gmailのパスワードと、他のセキュリティの甘いサイトやアプリのパスワードが同一だったりすると、それでアウト
メールの送受信に使うGmailと、ブラウザのパスワード保存を使うGmailは分けたほうがセキュアなのかも
Gmailのパスワードと、他のセキュリティの甘いサイトやアプリのパスワードが同一だったりすると、それでアウト
メールの送受信に使うGmailと、ブラウザのパスワード保存を使うGmailは分けたほうがセキュアなのかも
328山師さん
2025/05/01(木) 23:37:43.46ID:Nr3z3C4j 調査中だからマケスピでやられたかわかってないよ
329山師さん
2025/05/01(木) 23:39:26.89ID:Cs2Xt3UQ >>326
だからパスタが楽天から回答得てるじゃん
>旧バージョンのツールからだとそれらをすり抜けてしまうようです。
これらは5月2日〜順次対応していくとのことですが、逆に言うとそれが終わるまではすり抜けられる状態だということなのでご留意ください楽天から聞いてるじゃん
だからパスタが楽天から回答得てるじゃん
>旧バージョンのツールからだとそれらをすり抜けてしまうようです。
これらは5月2日〜順次対応していくとのことですが、逆に言うとそれが終わるまではすり抜けられる状態だということなのでご留意ください楽天から聞いてるじゃん
332山師さん
2025/05/01(木) 23:43:24.03ID:YZv+Fqyt マケスピの最新バージョン自動でダウンロード画面は今回のバージョンアップ以前から新しいの出るたびに画面出るからな
旧バージョンが使えなくなる案内は未だにない
ispeedはこのあと旧バージョンは使えなくなるが
旧バージョンが使えなくなる案内は未だにない
ispeedはこのあと旧バージョンは使えなくなるが
333山師さん
2025/05/01(木) 23:43:24.32ID:Cs2Xt3UQ334山師さん
2025/05/01(木) 23:49:15.08ID:NJhWlitE とにかく
日本の証券会社!ハッカーになめられるなよ!頼むマジで!
金とられたら俺は死ぬぞまじで
日本の証券会社!ハッカーになめられるなよ!頼むマジで!
金とられたら俺は死ぬぞまじで
335山師さん
2025/05/01(木) 23:49:57.47ID:ocqZlNrx テスタが本当にフィッシングに引っかかってなくて、ウイルスにも感染してなかったら外部から漏れたってことか
336山師さん
2025/05/01(木) 23:59:05.18ID:0IzOFCTa スマホからネットの世界にきた弱者が多い印象
337山師さん
2025/05/02(金) 00:04:35.64ID:ajg88lIB338山師さん
2025/05/02(金) 00:08:23.50ID:kW3ac2pW ならテスタが悪いなw
339山師さん
2025/05/02(金) 00:22:22.82ID:P04rdz14 なんか勘違いしてる人いるけどChomeのパスワードマネージャはブラウザやPC保存じゃなくてクラウド保存だからね
340山師さん
2025/05/02(金) 00:24:44.86ID:/kXW4FmG341山師さん
2025/05/02(金) 00:25:48.83ID:UZV2g1ha 重要なお知らせに
昨日4月30日の17時〜17時30分頃の間、オルツ(260A)の注文において、拡大値幅が適用されず、一時的に拡大前の値幅外の注文が入らない事象が発生しておりました。
なお、4月30日17時30分以降は正常に注文を受け付けております。
お客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
↑これって注文した客向けのお知らせですか?
それとも顧客全員に向けたお知らせですか?
昨日4月30日の17時〜17時30分頃の間、オルツ(260A)の注文において、拡大値幅が適用されず、一時的に拡大前の値幅外の注文が入らない事象が発生しておりました。
なお、4月30日17時30分以降は正常に注文を受け付けております。
お客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
↑これって注文した客向けのお知らせですか?
それとも顧客全員に向けたお知らせですか?
342山師さん
2025/05/02(金) 00:29:31.06ID:P5ipC/14 マケスピ2も駄目だってよ
しばらく無理だろ楽天
しばらく無理だろ楽天
343山師さん
2025/05/02(金) 00:32:19.47ID:8gdescLZ ispeed旧バージョンからはログインできなくなったん?
バージョンアップしちゃったから確認できない
バージョンアップしちゃったから確認できない
345山師さん
2025/05/02(金) 00:48:20.22ID:xwxs554q あんだけやらかした大手企業のビッグモーターがこれだからね
旧ビッグモーター、顧客に500円の金券
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3ff18b017c6ecd7da99755f7861685237f77552
旧ビッグモーター、顧客に500円の金券
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3ff18b017c6ecd7da99755f7861685237f77552
346山師さん
2025/05/02(金) 00:52:13.70ID:m0Kv2n5v >>341
全員に決まってオロ
全員に決まってオロ
347山師さん
2025/05/02(金) 00:55:28.09ID:m0Kv2n5v348山師さん
2025/05/02(金) 00:56:24.10ID:m0Kv2n5v MacもさキーチェーンをiClooudに保存できるんだけど
それが怖くてしてないワイ
それが怖くてしてないワイ
349山師さん
2025/05/02(金) 01:01:13.50ID:GJE67HvR >>310
確かに怖いけど、別の誰かがログインしているか確認する必要がある
ここは楽天のスレだが、日興だと左上に前回ログインとか出てくるから誰か来てないか確認しないと
テスタは確認して追撃逃れた感じだから
証券口座に限らず、ニセサイトには気をつけんとね。そっくりさん多いから
どうすれば見分けられるのかがなかなか普通のひとではむつかしいだろうけど
URLは偽装できるからなあ。
僕は今はブックマークしている奴から飛んでいるけど確実ともいえんのだよね。
当然メールは無視だが
確かに怖いけど、別の誰かがログインしているか確認する必要がある
ここは楽天のスレだが、日興だと左上に前回ログインとか出てくるから誰か来てないか確認しないと
テスタは確認して追撃逃れた感じだから
証券口座に限らず、ニセサイトには気をつけんとね。そっくりさん多いから
どうすれば見分けられるのかがなかなか普通のひとではむつかしいだろうけど
URLは偽装できるからなあ。
僕は今はブックマークしている奴から飛んでいるけど確実ともいえんのだよね。
当然メールは無視だが
350山師さん
2025/05/02(金) 01:01:29.72ID:k4u63WOI 楽天のお絵描きログイン認証って1/100ぐらいの確率で当たるし意味ないやん
6文字英数字とかにしろや
6文字英数字とかにしろや
352山師さん
2025/05/02(金) 01:05:20.46ID:iVykMLil セキュリティ的問題としてはセッションIDは本来、推測が困難なレベルの複雑な乱数(ランダム)にすべきなのだが、
予測が安易なセッションIDがあるため、例えば001、002、003・・・の場合はハッカー側が「これなら次は004だな乗っ取りできる!」と推測できてしまうため
盗んだIDパスワードを使って2段階認証(多要素認証)で本来のアカウント持ち主に知らせる
↓
お知らせメールで知った被害者が慌ててログインする(その時はセッションID「001」)
↓
ハッカー「そろそろログインしたかな?セッションID「001」で行くぞ!」
↓
ハッカー「ログインできたぞ早速パスワード変更して乗っ取り完了だ!これでやり放題だぜヒャッハー!(^o^)/」
↓
被害者「あれ?利用できなくなった??何度もやってもログインできない・・・えっ?え??なんで??(´;ω;`)」
↓
セッションIDで推測できるレベルにしたセキュリティ(笑)な証券会社「どうせアホでフィッシングに引っかかったんでしょ?自己責任でーすww」
これが原因なら証券会社に落ち度があるのは確実。二段階認証あっても意味がないことになる
複雑なIT技術に疎い証券会社がケチって多重下請けに依頼してガバカバなセキュリティにしてもらった可能性大
セッションID問題まとめ画像
https://i.imgur.com/FuMbEfF.png
予測が安易なセッションIDがあるため、例えば001、002、003・・・の場合はハッカー側が「これなら次は004だな乗っ取りできる!」と推測できてしまうため
盗んだIDパスワードを使って2段階認証(多要素認証)で本来のアカウント持ち主に知らせる
↓
お知らせメールで知った被害者が慌ててログインする(その時はセッションID「001」)
↓
ハッカー「そろそろログインしたかな?セッションID「001」で行くぞ!」
↓
ハッカー「ログインできたぞ早速パスワード変更して乗っ取り完了だ!これでやり放題だぜヒャッハー!(^o^)/」
↓
被害者「あれ?利用できなくなった??何度もやってもログインできない・・・えっ?え??なんで??(´;ω;`)」
↓
セッションIDで推測できるレベルにしたセキュリティ(笑)な証券会社「どうせアホでフィッシングに引っかかったんでしょ?自己責任でーすww」
これが原因なら証券会社に落ち度があるのは確実。二段階認証あっても意味がないことになる
複雑なIT技術に疎い証券会社がケチって多重下請けに依頼してガバカバなセキュリティにしてもらった可能性大
セッションID問題まとめ画像
https://i.imgur.com/FuMbEfF.png
353山師さん
2025/05/02(金) 01:11:15.21ID:ajg88lIB テスタが証券口座乗っ取りされて一斉に報道されたのもあって
証券会社は顧客へ被害補償を検討しだしたのかな
証券会社は顧客へ被害補償を検討しだしたのかな
354山師さん
2025/05/02(金) 01:24:11.57ID:kD4CgFWq 補償はないやろ
証券会社に過失ないし
証券会社に過失ないし
355山師さん
2025/05/02(金) 01:31:35.48ID:ajg88lIB356山師さん
2025/05/02(金) 01:41:52.25ID:kD4CgFWq ほんまや
テスタのおかげだな
テスタのおかげだな
357山師さん
2025/05/02(金) 01:51:54.68ID:hzywIHd2 Youtube見てたら砂で作った女性の裸体みたいなのが広告として表示されててクリックしたら「あなたのPCはウイルスに感染しました」と警告が出て典型的な詐欺広告だなと思ったがこの時俺のPCにマルウェア入ったかな?
359山師さん
2025/05/02(金) 02:10:02.44ID:EEL+hDEY セキュリティガバガバくんのせいでめっちゃログインするのに時間がかかるようになった
何年ネットやってんだよテスタ
何年ネットやってんだよテスタ
360山師さん
2025/05/02(金) 02:19:42.93ID:98TN2wNN ログイン中なのにいちいちフリーダイヤル認証するのね
361山師さん
2025/05/02(金) 02:38:22.35ID:UXXQ52fK テスタ氏流石にフィッシングではないだろうし 証券会社どこでもあるから
楽天だけの話ではないしウィルスにしても特定された報告が少なすぎる
スマホのアプリ使ってたのか知りたいな
楽天だけの話ではないしウィルスにしても特定された報告が少なすぎる
スマホのアプリ使ってたのか知りたいな
362山師さん
2025/05/02(金) 02:41:58.68ID:k4u63WOI テスタは複数の証券会社のメールアドレス変えられてるからフィッシングじゃないよ
マルウェアに感染してる
マルウェアに感染したようなやつの被害は証券会社の責任じゃないよ
マルウェアに感染してる
マルウェアに感染したようなやつの被害は証券会社の責任じゃないよ
363山師さん
2025/05/02(金) 02:45:28.43ID:qbfxZzba テスラとかどうでもいいわ
364山師さん
2025/05/02(金) 02:50:26.70ID:PXnDvwEu で結論は持ち越したの?
電話で解決した?
電話で解決した?
365山師さん
2025/05/02(金) 03:35:16.75ID:PtBZI/iR 2段階認証無しは仮に楽天の鯖からログインパスと取引パスがセットで漏れた場合は酷い損害になるだろうが
生データで並べて置いてあるわけもなく
仮に漏れてログインされても取引までするなんてまず無理
まあシステム的にでなく貸金庫の時のように中の人が悪意を持って盗む可能性もあるからログイン時の2段階認証位は流石に義務化した方がいいと思うが
フィッシング詐欺にかかるようなのとかマルウェアインストールしちゃうようなのを守るためにその他の人に面倒かけるのはやめてほしいわ
生データで並べて置いてあるわけもなく
仮に漏れてログインされても取引までするなんてまず無理
まあシステム的にでなく貸金庫の時のように中の人が悪意を持って盗む可能性もあるからログイン時の2段階認証位は流石に義務化した方がいいと思うが
フィッシング詐欺にかかるようなのとかマルウェアインストールしちゃうようなのを守るためにその他の人に面倒かけるのはやめてほしいわ
366山師さん
2025/05/02(金) 03:39:54.09ID:98TN2wNN 日経WEBにも補償が出てたけど
期間と金額はどうなるんだろう?
証明方法や気づいていない人々とか
期間と金額はどうなるんだろう?
証明方法や気づいていない人々とか
367山師さん
2025/05/02(金) 04:08:38.35ID:UZV2g1ha >>346
ありがとうございました
ありがとうございました
368山師さん
2025/05/02(金) 04:18:57.66ID:HZk0g84M テスタとかいう、セキュリティソフト2つ同時に入れてる情弱
369山師さん
2025/05/02(金) 04:41:39.00ID:fkB94Xpa >>355
訴えられたら規約があっても証券会社が負けるからちゃうか?
証券会社「多認証しろ」
顧客「多認証つけてもバックアップサイトなんやねん、糞ザルシステム」
まぁ取引手数料無料にしてから電話も繋がらないようだしアホすぎるわな
訴えられたら規約があっても証券会社が負けるからちゃうか?
証券会社「多認証しろ」
顧客「多認証つけてもバックアップサイトなんやねん、糞ザルシステム」
まぁ取引手数料無料にしてから電話も繋がらないようだしアホすぎるわな
370山師さん
2025/05/02(金) 05:24:17.46ID:gnD32Jyo もし フィッシング メールなどで被害にあった人に補償されるなら
中国人同士が手を組んでやりたい放題なのでは
中国人同士が手を組んでやりたい放題なのでは
371山師さん
2025/05/02(金) 05:39:17.99ID:m0Kv2n5v >>370
なるほろ
なるほろ
372山師さん
2025/05/02(金) 05:41:56.18ID:/5mEP+PJ373山師さん
2025/05/02(金) 05:49:14.17ID:k4u63WOI374山師さん
2025/05/02(金) 05:50:37.56ID:gnD32Jyo だからそれはそれでいいんだけど
マーケットスピードのログインの時にもそれをだな…
マーケットスピードのログインの時にもそれをだな…
375山師さん
2025/05/02(金) 05:51:43.60ID:m6XjZNH8376山師さん
2025/05/02(金) 05:58:06.26ID:k4u63WOI377山師さん
2025/05/02(金) 05:58:43.09ID:AxkydKiu 手数料ありでいいから
セキュリティがちがちの証券会社のほうがいいわ。
いざというとき電話がつながらん無料証券会社なんていらん。
セキュリティがちがちの証券会社のほうがいいわ。
いざというとき電話がつながらん無料証券会社なんていらん。
379山師さん
2025/05/02(金) 05:59:43.57ID:+t6uiJUk フィッシングサイトでパスワード入れちゃったらどうにもならんが
インフォスティラー系の被害に合うのはwindows+ブラウザでアクセスの組み合わせだろうな
moomoo証券みたいにそもそもブラウザで取引できない所は被害が報告されてない
windowsでブラウザでログインしている人はパスワードを変えて
以降はアプリでのみで取引するか、macやlinuxなんかを使うか
ともかくwindowsでブラウザでログインはやめた方がいい
インフォスティラー系の被害に合うのはwindows+ブラウザでアクセスの組み合わせだろうな
moomoo証券みたいにそもそもブラウザで取引できない所は被害が報告されてない
windowsでブラウザでログインしている人はパスワードを変えて
以降はアプリでのみで取引するか、macやlinuxなんかを使うか
ともかくwindowsでブラウザでログインはやめた方がいい
380山師さん
2025/05/02(金) 06:00:17.64ID:gnD32Jyo フィッシングメールで釣られたやつは
気づいてないから
絶対に悪くないって
みんな言うんだよ(笑)
気づいてないから
絶対に悪くないって
みんな言うんだよ(笑)
381山師さん
2025/05/02(金) 06:01:05.21ID:AxkydKiu 金融取引専用のPCやスマホを使ってないのか、そいつ。
普段使いのPCなんて何かに感染してるかもしれんのに。
普段使いのPCなんて何かに感染してるかもしれんのに。
382山師さん
2025/05/02(金) 06:02:06.65ID:gnD32Jyo 同じネットワーク内にいれば意味がないかも
383山師さん
2025/05/02(金) 06:06:13.02ID:AxkydKiu windowsのネットワーク設定でパブリックにして
フォルダとかも共有設定を外して孤立させておけば
まずは大丈夫。
あやしい中国製のルーターも当然使わない。
ルーターはNECにしておけ。メイドイン中国でもまだ安心だわ。
フォルダとかも共有設定を外して孤立させておけば
まずは大丈夫。
あやしい中国製のルーターも当然使わない。
ルーターはNECにしておけ。メイドイン中国でもまだ安心だわ。
384山師さん
2025/05/02(金) 06:07:46.34ID:Qt3dm/hi >>353
元から金融庁は普通にキレていたし無関係
元から金融庁は普通にキレていたし無関係
385山師さん
2025/05/02(金) 06:25:43.93ID:H4CULZ9z 流れぶち切るようで悪いけど
マケスピ2の注文照会の不具合を直してくれて嬉しい
マケスピ2の注文照会の不具合を直してくれて嬉しい
386山師さん
2025/05/02(金) 06:39:07.05ID:R0p6xvlJ 俺は使った事ないから知らんけど
ビリビリとかどうなん?
あれ中国のサイトだよね?
ビリビリとかどうなん?
あれ中国のサイトだよね?
387山師さん
2025/05/02(金) 06:59:09.72ID:U7zGcwL8 取引所も、出来高少ない銘柄専用の監理ポスト用意して、そこに突っ込んでおくようにすればいいものを。監理ポスト銘柄の買い注文は、証券会社の店頭もしくはコールセンター経由で、投資家の肉声を通じて以外できないようにすればいい。
388山師さん
2025/05/02(金) 07:00:07.92ID:C+0uSltz TEMUとかで買ってたらヤバいだろ
389山師さん
2025/05/02(金) 07:00:10.17ID:JMS1ajNB バカに補償なんてするなよ
そのせいで手数料上がったらクソだわ
そのせいで手数料上がったらクソだわ
390山師さん
2025/05/02(金) 07:02:00.84ID:C+0uSltz 市場が空く前に二段認証のメールが来ていないか確認しなければならないのか
めんどくさ
めんどくさ
391山師さん
2025/05/02(金) 07:03:07.85ID:C+0uSltz 穴だらけのシステムを放置していたのが問題で
これで値上げしたら怒るわ
これで値上げしたら怒るわ
392山師さん
2025/05/02(金) 07:09:43.94ID:JuLz0Lfy 一般人が水面下で被害にあっても通達なかった?
ここ数カ月で被害が増えて投資家テスタすら不正取引されたと
報道されてから動いてる気がするんだよな
NISAだけでも元本1800万という
庶民には大金を預けるには信用が足りない
ここ数カ月で被害が増えて投資家テスタすら不正取引されたと
報道されてから動いてる気がするんだよな
NISAだけでも元本1800万という
庶民には大金を預けるには信用が足りない
393山師さん
2025/05/02(金) 07:23:21.88ID:3UU6lrYD 家で安い中華WiFi、外ではどっかのフリーWiFiで節約!なんて生活してるような人間は個人情報漏洩されて資産盗まれて当然だからな
395山師さん
2025/05/02(金) 07:25:23.58ID:eeCxDo6l テスタは著名な専業トレーダーだけど
セキュリティの専門家ではないからね
環境に金をかけておけば良かったね
セキュリティの専門家ではないからね
環境に金をかけておけば良かったね
396山師さん
2025/05/02(金) 07:25:34.73ID:C+0uSltz テスタの原因を明らかにして欲しいな
PC調べてみるといい
PC調べてみるといい
397山師さん
2025/05/02(金) 07:48:34.97ID:sfulfnmV xpだけど何もされてないよ
マケスピ2は使えないから困る
アホに合わせてどんどんめんどく不便になるな
マケスピ2は使えないから困る
アホに合わせてどんどんめんどく不便になるな
398山師さん
2025/05/02(金) 07:52:21.32ID:xhE2tM2W こういった被害があると被害者や個人叩きとなっていきやすいけどそれは良くない
今懸命に対策してる中で証券各社には耳の痛い話かもしれないけどそもそも論として、ウイルス感染やフィッシングにあってとしてもユーザーはノーダメであるぐらいが求められるんよ
そんなのハードル高すぎだろと言われてもそれぐらいの高い安全水準を期待したい
今懸命に対策してる中で証券各社には耳の痛い話かもしれないけどそもそも論として、ウイルス感染やフィッシングにあってとしてもユーザーはノーダメであるぐらいが求められるんよ
そんなのハードル高すぎだろと言われてもそれぐらいの高い安全水準を期待したい
399山師さん
2025/05/02(金) 07:55:00.42ID:U7zGcwL8 鉄道会社なら重大事故があったら、原因が明らかになって対策ができるようになるまで列車を動かさない。あるいは事故が起きても対処できるように徐行する。
400山師さん
2025/05/02(金) 07:59:07.19ID:m0Kv2n5v やっぱここはお菓子
評価額自体は変わってないのに
保有株の前日比+1円になってるし
預り金増えてるのに前日比は0円
まともじゃないと思うね
評価額自体は変わってないのに
保有株の前日比+1円になってるし
預り金増えてるのに前日比は0円
まともじゃないと思うね
401山師さん
2025/05/02(金) 08:01:43.08ID:m0Kv2n5v 預り金は増えてるけど
入出金履歴は前日のまま変わってない
なんなんここ?
入出金履歴は前日のまま変わってない
なんなんここ?
402山師さん
2025/05/02(金) 08:08:19.70ID:AGuuFPOV 楽天証券暗証番号を怖くなって変更したけど
今って英数字に記号も使えるようになってたんだな
昔の数字4桁で簡単な語呂合わせだから、ログインされてたら餌食だったわ
今って英数字に記号も使えるようになってたんだな
昔の数字4桁で簡単な語呂合わせだから、ログインされてたら餌食だったわ
403山師さん
2025/05/02(金) 08:12:16.75ID:JuLz0Lfy 現段階で確実なセキリュティ対策を考えると
証券専用機のPCとスマホを2台用意してフリーwifiは絶対使わない
週1回の確認を怠らないぐらいしか思いつかないな
ネットサーフィンしたりダウンロードした時にスパイウェアがついてきて
ハッキングされるんじゃ最新防衛しても最新ハッカーに突破されてしまう
証券専用機のPCとスマホを2台用意してフリーwifiは絶対使わない
週1回の確認を怠らないぐらいしか思いつかないな
ネットサーフィンしたりダウンロードした時にスパイウェアがついてきて
ハッキングされるんじゃ最新防衛しても最新ハッカーに突破されてしまう
404山師さん
2025/05/02(金) 08:14:26.75ID:gnD32Jyo むしろ そんなの今頃って感じ
いろんなアホサイト 見ながら株取引 もやってたの?
いろんなアホサイト 見ながら株取引 もやってたの?
405山師さん
2025/05/02(金) 08:15:41.93ID:JuLz0Lfy ハッカーの情報めっちゃ調べてるが
ハッカーの標的にされた時点で現在の証券会社程度の防壁なら突破されるから
被害者数が減らずに急増してるんだと思う(狙われた人は突破されてるから)
たまたまハッカー(または社内のスパイかもしれんが)に狙われてないだけで
これから狙われるリスクは十分ある。パス変えた程度じゃ30分で突破される
ハッカーの標的にされた時点で現在の証券会社程度の防壁なら突破されるから
被害者数が減らずに急増してるんだと思う(狙われた人は突破されてるから)
たまたまハッカー(または社内のスパイかもしれんが)に狙われてないだけで
これから狙われるリスクは十分ある。パス変えた程度じゃ30分で突破される
406山師さん
2025/05/02(金) 08:17:20.76ID:k08sOqub PC版のマケスピ2
パスだけで入れるよな
2要素認証の仕方わからんかったわ
前から気にはなっていたが実技で始めると怖いな
パスだけで入れるよな
2要素認証の仕方わからんかったわ
前から気にはなっていたが実技で始めると怖いな
407山師さん
2025/05/02(金) 08:18:12.39ID:gnD32Jyo >>405
どこのスーパーハッカーだよ(笑)
どこのスーパーハッカーだよ(笑)
408山師さん
2025/05/02(金) 08:18:26.71ID:JuLz0Lfy 後は、ハッカーによる不正アクセスが原因なら専用端末で防げそうだが
考えたくないが内部のスパイによる犯行なら専用機を揃えても漏洩率100%なんだよな
あちらの国の方々のスパイが日本証券会社に入り込んでてグルで流出させて短期で儲けて
億万長者になったらドロンなんて1年後に発覚しそうでな
考えたくないが内部のスパイによる犯行なら専用機を揃えても漏洩率100%なんだよな
あちらの国の方々のスパイが日本証券会社に入り込んでてグルで流出させて短期で儲けて
億万長者になったらドロンなんて1年後に発覚しそうでな
409山師さん
2025/05/02(金) 08:19:51.43ID:TYQVTK6F 金あるんだし専用回線と専用端末使ってれば良かったんだよな
知識も要らないしお手軽だよ
知識も要らないしお手軽だよ
410山師さん
2025/05/02(金) 08:21:55.81ID:JuLz0Lfy 不謹慎だが、どこぞの投資家みたいに資産が何億もあれば軽傷だが
庶民にとってはNISA枠の元本1800万すら奪われたら致命傷だからなぁ
最終手段としてセキュリティと保証を完備してくれるまでは取引中止するのが吉かな
積み立て投資はセキュリティと保証を完備してからでも年齢的に20年やれるし
庶民にとってはNISA枠の元本1800万すら奪われたら致命傷だからなぁ
最終手段としてセキュリティと保証を完備してくれるまでは取引中止するのが吉かな
積み立て投資はセキュリティと保証を完備してからでも年齢的に20年やれるし
411山師さん
2025/05/02(金) 08:22:14.65ID:oH1jV7qH 結局フィッシングとマケスピが主な原因なん?
412山師さん
2025/05/02(金) 08:22:22.25ID:Vbjyiw9c 陰謀論に不正確な認識
こいつら餌食にされるなw
こいつら餌食にされるなw
413山師さん
2025/05/02(金) 08:23:22.71ID:JuLz0Lfy まぁ、どんな対策しても社内にスパイが居て情報漏洩するスパイが
あっちの国にも居たらどうしようもないんだがな
あっちの国にも居たらどうしようもないんだがな
414山師さん
2025/05/02(金) 08:24:28.02ID:oxGlggln マケスピ2の脆弱性
https://note.com/aunyo/n/nffa5220fbd50
https://note.com/aunyo/n/nffa5220fbd50
415山師さん
2025/05/02(金) 08:25:25.82ID:C+0uSltz416山師さん
2025/05/02(金) 08:26:12.52ID:gnD32Jyo 幸せそうで何より
417山師さん
2025/05/02(金) 08:27:00.31ID:e95XoPm6 >>78
俺も会社で取引先に48000000円振り込むのを480000000円振り込む設定してしまって上から下まで大騒ぎしたことある
俺も会社で取引先に48000000円振り込むのを480000000円振り込む設定してしまって上から下まで大騒ぎしたことある
418山師さん
2025/05/02(金) 08:27:17.97ID:gnD32Jyo >>413
社内にスパイがいたとしてどうやって顧客のパスワードとか取引暗証番号がわかるの?
社内にスパイがいたとしてどうやって顧客のパスワードとか取引暗証番号がわかるの?
419山師さん
2025/05/02(金) 08:28:44.37ID:oH1jV7qH スマホがやばいよな。
訳のわかんないアプリは入ってるし、外出先でつなげば、偽基地とかフリーに繋がる可能性が高い。
おまけに簡単にログインできる。
で、そんな状態なのにスマホ認証を今回強力に推進しちゃうんだろ?
もう馬鹿としか
訳のわかんないアプリは入ってるし、外出先でつなげば、偽基地とかフリーに繋がる可能性が高い。
おまけに簡単にログインできる。
で、そんな状態なのにスマホ認証を今回強力に推進しちゃうんだろ?
もう馬鹿としか
420山師さん
2025/05/02(金) 08:30:42.40ID:sfulfnmV PC&通信変更していますっていうくらいだから可能性は感じてるんでしょ
楽天だけdisっといて
補償検討きた!って深夜にいうから自分の事かと思ったらYahooニュース貼ってるだけだし
場中9:21から騒ぎ始めて混乱させるし今日も場中に注目集める投稿しそう
楽天だけdisっといて
補償検討きた!って深夜にいうから自分の事かと思ったらYahooニュース貼ってるだけだし
場中9:21から騒ぎ始めて混乱させるし今日も場中に注目集める投稿しそう
421山師さん
2025/05/02(金) 08:31:08.76ID:gnD32Jyo いや 生体認証とかしてるでしょ
422山師さん
2025/05/02(金) 08:32:23.70ID:AGuuFPOV インフォスティーラー調べてたら月額100ドルとかこういうので商売してるのがいるのか
423山師さん
2025/05/02(金) 08:32:31.12ID:C+0uSltz 補償するとか発表しているけど一部だぞ
5%ぐらいの補償とかなら意味がない
金融庁へのポーズだろ
5%ぐらいの補償とかなら意味がない
金融庁へのポーズだろ
424山師さん
2025/05/02(金) 08:34:06.74ID:vV4C1G17 偽基地局、石破に岩屋、もうダメポ
貯蓄から投資から増税から乗っ取りへ
貯蓄から投資から増税から乗っ取りへ
425山師さん
2025/05/02(金) 08:35:51.94ID:vV4C1G17 ガチホやら投資法やら関係ないな
証券会社がこれなんだからヤバい
証券会社がこれなんだからヤバい
426山師さん
2025/05/02(金) 08:37:28.72ID:GNkuehad 今の時間はispeed旧バージョン普通に使えるな 何時から使えなくなるんやろ
427山師さん
2025/05/02(金) 08:38:50.28ID:C+0uSltz フリーWi-Fiとか使ってたら絶対抜かれてるだろ
うっかりパスワードでログインしたら終わりだよ
うっかりパスワードでログインしたら終わりだよ
428山師さん
2025/05/02(金) 08:40:26.08ID:vV4C1G17 NISA積立民とかNISA一括民なんかよりもNISA窓口民という最強伝説
429山師さん
2025/05/02(金) 08:41:03.30ID:+pKb0z4I SSL(https)なら暗号化されてるからフリーWi-Fiでも抜かれない
431山師さん
2025/05/02(金) 08:45:04.77ID:gnD32Jyo 取引専用の最新PC、最新Google か Apple のスマホを用意
専用回線、最新のWiFiルーターを用意
メールアドレスのパスワード変更
楽天証券パスワードと取引暗証番号の変更
不要な資金は口座に残さない
あと何かすることはありますか
専用回線、最新のWiFiルーターを用意
メールアドレスのパスワード変更
楽天証券パスワードと取引暗証番号の変更
不要な資金は口座に残さない
あと何かすることはありますか
432山師さん
2025/05/02(金) 08:46:06.71ID:rPvArd4g >>431
株をやめる
株をやめる
433山師さん
2025/05/02(金) 08:47:55.89ID:3t7j1lCT434山師さん
2025/05/02(金) 08:48:51.04ID:rPvArd4g みんな死んだの?どこいったの?
435山師さん
2025/05/02(金) 08:51:07.56ID:97XpkP+C テスタさんが知らないうちに購入された中国株の銘柄が気になる
436山師さん
2025/05/02(金) 08:51:17.04ID:tsTMBHYw 多分だがChromeの拡張機能経由のマルウェアだと思うわ
これだとセキュリティソフト全く無反応だから
これだとセキュリティソフト全く無反応だから
437山師さん
2025/05/02(金) 08:56:17.11ID:xeddZa2V エロ動画サイト鑑賞用PC作れば万事解決
438山師さん
2025/05/02(金) 09:02:27.91ID:C+0uSltz 俺なんか1年以上前から
セコム安心ログイン使っているのにパスワードだけでログインできるのはおかしいと
サポートにしつこく何度も言ってきたのに塩対応だった
これは人災だよ
セコム安心ログイン使っているのにパスワードだけでログインできるのはおかしいと
サポートにしつこく何度も言ってきたのに塩対応だった
これは人災だよ
439山師さん
2025/05/02(金) 09:04:40.71ID:kD4CgFWq メールでリンク送る楽天が悪い
440山師さん
2025/05/02(金) 09:05:59.10ID:C+0uSltz メールアドレスが簡単に変えられること自体がおかしい
旧アドレスに許可求めろよ
旧アドレスに許可求めろよ
441山師さん
2025/05/02(金) 09:06:22.78ID:kD4CgFWq 取引ツールの個別ロック機能つけてくれよ
使わないツールがセキュリティホールとかこっちに責任ないやん
使わないツールがセキュリティホールとかこっちに責任ないやん
442山師さん
2025/05/02(金) 09:06:25.29ID:gnD32Jyo 偽メールを送る中国人が悪いの間違いだろ
443山師さん
2025/05/02(金) 09:07:25.68ID:gnD32Jyo444山師さん
2025/05/02(金) 09:07:49.41ID:kD4CgFWq メールにあるリンクをクリックさせる慣習がフィッシングその他の原因なんだからメールにはリンクをつけないのが正解
445山師さん
2025/05/02(金) 09:08:23.97ID:oH1jV7qH これ重大な瑕疵に該当しそうだから、約款をどういじっても敗訴するんじゃね
446山師さん
2025/05/02(金) 09:08:27.26ID:Ia1PChZT 変な中国株買われるだけで口座から預け入れ金を引き出されたりはしないんか
448山師さん
2025/05/02(金) 09:11:20.77ID:gnD32Jyo449山師さん
2025/05/02(金) 09:12:26.37ID:kD4CgFWq 今んとこ犯人が株価釣り上げで利益を得ることに終始してるからいいけど単に損させたいとか勝手にトレードして嫌がらせしたいとかしだしたら終わるな
他人の金でハイレバギャンブルして遊ぶとか
他人の金でハイレバギャンブルして遊ぶとか
450山師さん
2025/05/02(金) 09:14:28.54ID:C+0uSltz >>448
連投爺さんか?
連投爺さんか?
451山師さん
2025/05/02(金) 09:15:46.14ID:C+0uSltz452山師さん
2025/05/02(金) 09:18:10.67ID:+gx1ic13 なんかマケスピ2アプデされて約定時の右下バナーがでなくなったな
便利だったのに
便利だったのに
453山師さん
2025/05/02(金) 09:20:26.21ID:kD4CgFWq あとテスタはマネーブリッジ使ってなさそうだよな
それが功を奏した
犯人は一旦持ち株全部売って資金作ってからクズ株の買い注文入れるってスキームだから持ち株売却の時点で気づけた
約定したか知らんけど被害なしってことはクズ株買われる前に対処出来たってことだろう
それが功を奏した
犯人は一旦持ち株全部売って資金作ってからクズ株の買い注文入れるってスキームだから持ち株売却の時点で気づけた
約定したか知らんけど被害なしってことはクズ株買われる前に対処出来たってことだろう
454山師さん
2025/05/02(金) 09:20:27.48ID:GniYvsg3 約定通知の設定がリセットされてた
455山師さん
2025/05/02(金) 09:20:55.54ID:FPOBWnRw >>452
通知に設定しているのに通知されないからバグでしょ
通知に設定しているのに通知されないからバグでしょ
456山師さん
2025/05/02(金) 09:21:17.98ID:oH1jV7qH でも楽天以外はフィッシングの可能性が高いとなったら少しは安心できそうだよな。
1400件の不正取引の証券会社別内訳を開示しないのは金融庁が糞すぎるわ
1400件の不正取引の証券会社別内訳を開示しないのは金融庁が糞すぎるわ
457山師さん
2025/05/02(金) 09:23:18.30ID:+gx1ic13458山師さん
2025/05/02(金) 09:25:14.27ID:kYk5L9qH これで勝手に注文されても気付けないね
ナイスアシスト
ナイスアシスト
459山師さん
2025/05/02(金) 09:26:21.96ID:tsTMBHYw460山師さん
2025/05/02(金) 09:32:10.48ID:5wm040hK フィッシングでリンク踏んだとしても本人はフィッシングだと思ってないから
フィッシングされてない!って言い張ると思う
フィッシングされてない!って言い張ると思う
461山師さん
2025/05/02(金) 09:32:22.01ID:bOt9KB87 とりあえずchoromeからログインパスと取引暗番変更した
choromeに10こくらいアドオン入れてるんだけど消したほうがいいのか
怪しいとすればbilibiliダウンローダーくらいだけど消そうかな
choromeに10こくらいアドオン入れてるんだけど消したほうがいいのか
怪しいとすればbilibiliダウンローダーくらいだけど消そうかな
462山師さん
2025/05/02(金) 09:34:26.91ID:GniYvsg3 俺も設定し直しても約定通知来ねえや
463山師さん
2025/05/02(金) 09:35:28.61ID:huepBew+464山師さん
2025/05/02(金) 09:35:58.56ID:5wm040hK PCがマルウェアで乗っ取られてたらPCのchromeからパスワード変更したら全て筒抜けだよね
465山師さん
2025/05/02(金) 09:36:48.89ID:kD4CgFWq もはやIDとパスはもれる前提のセキュリティじゃないとダメ
スマホにワンタイムや指紋認証させるようにしないと
スマホにワンタイムや指紋認証させるようにしないと
466山師さん
2025/05/02(金) 09:38:01.65ID:QAFmejLs 楽天証券がテスタ氏に「二段階認証は意味を成してない」と言われてしまったな
楽天に限らないんだろうけど
こうなったらネット証券を廃止して対面または電話のみで取引できるようにするしかないか?
それにしてもJRAのネット投票でこうした事件がないのは凄いと思う
加入者番号・P-ARS番号・INET-IDを入れてログインし、投票のときは4桁の暗証番号を入れる
最初の3つは入れっぱなしにすることができ、暗証番号のみはその都度入力する
二段階認証とか秘密の質問とかワンタイムパスワードといったものは存在しない
犯人グループの実力を考えるとその気になれば口座乗っ取りはできそうだが・・・・・
楽天に限らないんだろうけど
こうなったらネット証券を廃止して対面または電話のみで取引できるようにするしかないか?
それにしてもJRAのネット投票でこうした事件がないのは凄いと思う
加入者番号・P-ARS番号・INET-IDを入れてログインし、投票のときは4桁の暗証番号を入れる
最初の3つは入れっぱなしにすることができ、暗証番号のみはその都度入力する
二段階認証とか秘密の質問とかワンタイムパスワードといったものは存在しない
犯人グループの実力を考えるとその気になれば口座乗っ取りはできそうだが・・・・・
467山師さん
2025/05/02(金) 09:38:15.16ID:edlHZsFC468山師さん
2025/05/02(金) 09:39:19.10ID:kTbcCkgI >>453
当日朝イチで気づいて
・前夜の注文履歴
・ログインパス、取引暗証番号、メールの変更してる最中に注文履歴
寄り前に、ログインパス、取引暗証番号、メールを急いで変更したうえで、楽天に電話して口座ロックかけたから
結局この2つの注文は執行される直前でシャットアウトできたはず。
朝イチでメール確認したことと、ネット証券各社にログインして注文履歴や保有資産を確認したことで
すんでのところで被害を免れた、ってことだな。
この辺は流石に伝説のカリスマトレーダーの機敏さ
皆にこの機転があれば、今回の乗っ取りによる被害も遙かに少なかった筈。
当日朝イチで気づいて
・前夜の注文履歴
・ログインパス、取引暗証番号、メールの変更してる最中に注文履歴
寄り前に、ログインパス、取引暗証番号、メールを急いで変更したうえで、楽天に電話して口座ロックかけたから
結局この2つの注文は執行される直前でシャットアウトできたはず。
朝イチでメール確認したことと、ネット証券各社にログインして注文履歴や保有資産を確認したことで
すんでのところで被害を免れた、ってことだな。
この辺は流石に伝説のカリスマトレーダーの機敏さ
皆にこの機転があれば、今回の乗っ取りによる被害も遙かに少なかった筈。
469山師さん
2025/05/02(金) 09:40:28.17ID:QAFmejLs 訂正
こうなったらネット証券を廃止して対面または電話のみでしか取引できないようにするしかないか?
こうなったらネット証券を廃止して対面または電話のみでしか取引できないようにするしかないか?
470山師さん
2025/05/02(金) 09:42:06.86ID:C+0uSltz >>464
世界のGoogleがそんなセキュリティーの甘いことするか?
Googleアカウントにログインされなければ大丈夫と思うが?
Googleアカウントは絶対に2段認証の設定が必要
これやってない人多いのでは?
世界のGoogleがそんなセキュリティーの甘いことするか?
Googleアカウントにログインされなければ大丈夫と思うが?
Googleアカウントは絶対に2段認証の設定が必要
これやってない人多いのでは?
471山師さん
2025/05/02(金) 09:43:56.18ID:AGuuFPOV もはや中国株だけじゃなくて国内低位株もターゲット
しかも口座乗っ取りに便乗しようとする者も現れてきてるけど
上がってもせいぜい20%なんだよなほとんど5から10%で犯罪としてのリスクの割にしょぼくね?
しかも口座乗っ取りに便乗しようとする者も現れてきてるけど
上がってもせいぜい20%なんだよなほとんど5から10%で犯罪としてのリスクの割にしょぼくね?
472山師さん
2025/05/02(金) 09:44:28.27ID:kD4CgFWq473山師さん
2025/05/02(金) 09:47:48.39ID:QAFmejLs ネット投票のない時代は電話投票だった。
コールセンタに電話をかけ、加入者番号と氏名を告げる。その後「東京4レース、1-4 1500円、1-8 1000円、・・・」と口頭で申し込む。
たまに生年月日などの本人確認もあり。「秘密の質問」はなかったと思う(笑)
事故防止のため会話内容は録音されている。
コールセンタに電話をかけ、加入者番号と氏名を告げる。その後「東京4レース、1-4 1500円、1-8 1000円、・・・」と口頭で申し込む。
たまに生年月日などの本人確認もあり。「秘密の質問」はなかったと思う(笑)
事故防止のため会話内容は録音されている。
474山師さん
2025/05/02(金) 09:48:10.35ID:+gx1ic13 前夜に注文出すのは気付かれる可能性が爆上がりするだけし、そもそも普段から全力のわけないだろうから余力で数億〜数十億あったならそれ使えばよかっただけ
犯人側がとんでもないバカで助かったっていうのもあるなw
犯人側がとんでもないバカで助かったっていうのもあるなw
475山師さん
2025/05/02(金) 09:49:46.55ID:wfObAqJh ispeed変わってないけどな…
2段階認証も別になさそうだで
2段階認証も別になさそうだで
476山師さん
2025/05/02(金) 09:50:00.52ID:ITfDIV+f マケスピ2約定通知みんな来てないだな
477山師さん
2025/05/02(金) 09:50:21.52ID:Ijf2KmIa 約定音が鳴らないのなんなの
478山師さん
2025/05/02(金) 09:51:56.53ID:C+0uSltz479山師さん
2025/05/02(金) 09:52:23.14ID:C+0uSltz >>476
みんなメールアドレス変えられたんか?
みんなメールアドレス変えられたんか?
480山師さん
2025/05/02(金) 09:52:58.75ID:/B5zv6UA ブラウザに保存するより紙に書いて引き出しにしまっておく方が安全
ブラウザー内のID・パスワードを盗む「Emotet」、感染対策どうする?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/080901097/
ブラウザー内のID・パスワードを盗む「Emotet」、感染対策どうする?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/080901097/
481山師さん
2025/05/02(金) 09:54:10.14ID:oxGlggln 致命的やwマケスピ2の脆弱性
https://note.com/aunyo/n/nffa5220fbd50
https://note.com/aunyo/n/nffa5220fbd50
482山師さん
2025/05/02(金) 09:55:21.13ID:5wm040hK483山師さん
2025/05/02(金) 09:55:28.54ID:bOt9KB87 原因がわかるまで銀行に資金移して様子見推奨かな
484山師さん
2025/05/02(金) 09:56:13.81ID:+znEV8eQ 今流行りの偽基地局の可能性はどの程度あるんだろう。
フィッシング、マルウェア(インフォスティーラー)がメインだとは思うけど・・
フィッシング、マルウェア(インフォスティーラー)がメインだとは思うけど・・
485山師さん
2025/05/02(金) 09:57:27.09ID:ITfDIV+f >>479
マケスピ2での通知ねマケスピ1は鳴るから同時起動にした
マケスピ2での通知ねマケスピ1は鳴るから同時起動にした
486山師さん
2025/05/02(金) 10:01:20.74ID:QAFmejLs あ〜、約定通知おれも来てない
ちょっと不自由
ちょっと不自由
487山師さん
2025/05/02(金) 10:01:23.32ID:JuLz0Lfy >>483
同じく。証券会社が守りを徹底して
ユーザーが条件を満たせば保証を永久に行うまで徹底してから再開するわ
NISAだけで満額1800万を奪われるのは余剰金でも庶民には大打撃
半年ぐらい投資待ってればセキュリティや国の指導も入るだろ
今、投資するとスパイやハッカーの標的になるだけ
同じく。証券会社が守りを徹底して
ユーザーが条件を満たせば保証を永久に行うまで徹底してから再開するわ
NISAだけで満額1800万を奪われるのは余剰金でも庶民には大打撃
半年ぐらい投資待ってればセキュリティや国の指導も入るだろ
今、投資するとスパイやハッカーの標的になるだけ
488山師さん
2025/05/02(金) 10:03:01.82ID:JuLz0Lfy 明日、証券会社にアクセスしたらホールドしてた株が全て糞株にされてて
証券会社も「規約で保証しないって書いてあるよね?」ってされたら
俺はもう立ち直れる気がしないからな。投資家テスタですら2段階突破されてんだから
対策が甘い間は大金なんて預けられないわ
証券会社も「規約で保証しないって書いてあるよね?」ってされたら
俺はもう立ち直れる気がしないからな。投資家テスタですら2段階突破されてんだから
対策が甘い間は大金なんて預けられないわ
489山師さん
2025/05/02(金) 10:05:21.06ID:jqLAd4QT 怖い
490山師さん
2025/05/02(金) 10:05:47.41ID:C+0uSltz 個人の投資熱が急激に縮小していることがこのスレでわかるな
俺はロックして投資は維持
どうせ長期投資で操作は無いし
俺はロックして投資は維持
どうせ長期投資で操作は無いし
491山師さん
2025/05/02(金) 10:09:17.53ID:QAFmejLs 証券口座乗っ取り、顧客へ被害補償を検討 日証協が証券各社と調整
証券界はこれまで、証券会社には法的責任がないほか、顧客への損失補塡(ほてん)は金融商品取引法で禁止されているなどとして、補償に後ろ向きだった。
一方、金融庁は今回のように第三者が不正アクセスで顧客に無断で取引をした場合は、同法の規制の対象外という見解を示した。新NISA(少額投資非課税制度)の口座も被害に遭ったとみられる中、協会に早急な対応も求めた。このため、証券界は補償する方向に転じたとみられる。
これは一歩前進だな
フィッシングに引っかかって自分で加入者番号などを入力した場合は補償しなくてもいいと思うが、補償の基準をはっきりと示してほしい
証券界はこれまで、証券会社には法的責任がないほか、顧客への損失補塡(ほてん)は金融商品取引法で禁止されているなどとして、補償に後ろ向きだった。
一方、金融庁は今回のように第三者が不正アクセスで顧客に無断で取引をした場合は、同法の規制の対象外という見解を示した。新NISA(少額投資非課税制度)の口座も被害に遭ったとみられる中、協会に早急な対応も求めた。このため、証券界は補償する方向に転じたとみられる。
これは一歩前進だな
フィッシングに引っかかって自分で加入者番号などを入力した場合は補償しなくてもいいと思うが、補償の基準をはっきりと示してほしい
492山師さん
2025/05/02(金) 10:12:03.29ID:C+0uSltz 補償しなくていいと思っているから
穴だらけのセキュリティーのままにしたんだろうな
俺は関係ねーみたいな
穴だらけのセキュリティーのままにしたんだろうな
俺は関係ねーみたいな
493山師さん
2025/05/02(金) 10:12:22.00ID:QAFmejLs すまん
× 加入者番号
〇 ID・パスワード
競馬じゃないし
× 加入者番号
〇 ID・パスワード
競馬じゃないし
494山師さん
2025/05/02(金) 10:13:28.64ID:3t7j1lCT さっそく取引パスワードを変更して、マケスピ2の取引パスワード省略を無効にして取引暗証番号欄を空欄にした
やれやれ…
やれやれ…
495山師さん
2025/05/02(金) 10:16:54.07ID:kD4CgFWq まあでもごっそり資産いかれる訳でもないしな
セオリーなら資産の3割の投資額のうちストップ安かかる25パー程度
つまり資産の7パー程度のダメージて考えるとそこまでかなあ?てなる
新NISA民なんてそれ以上の含み損抱えてるだろ?
セオリーなら資産の3割の投資額のうちストップ安かかる25パー程度
つまり資産の7パー程度のダメージて考えるとそこまでかなあ?てなる
新NISA民なんてそれ以上の含み損抱えてるだろ?
496山師さん
2025/05/02(金) 10:17:04.18ID:C+0uSltz つーか
取引暗証番号の桁数を早く増やせよ
さすがに4桁は意味ないだろ
取引暗証番号の桁数を早く増やせよ
さすがに4桁は意味ないだろ
497山師さん
2025/05/02(金) 10:17:26.61ID:hJyAKVsy すぐ売れない・アプリから売買できない投資信託だけなら比較的安全だろうな
個別やETFは全部売っぱらってインデックス投信だけやろう
個別やETFは全部売っぱらってインデックス投信だけやろう
498山師さん
2025/05/02(金) 10:19:56.76ID:Jz9zEdMO マケスピ2はニュースも約定も通知来ないね
499山師さん
2025/05/02(金) 10:23:38.70ID:qAUhSmqL500山師さん
2025/05/02(金) 10:27:35.96ID:oH1jV7qH 手数料が少しくらい高くても、ちゃんと補填してくれて、信用おける会社に移管しちゃおうかな
501山師さん
2025/05/02(金) 10:27:53.97ID:TYQVTK6F 楽天の設定は変更されずに他の証券会社のメールアドレス変更されるとかいう
謎の事態になったのテスタしか居ないだろ
謎の事態になったのテスタしか居ないだろ
502山師さん
2025/05/02(金) 10:29:36.00ID:kD4CgFWq テスタには正直になんの割れエロゲ入れたら感染したのか報告して欲しい
503山師さん
2025/05/02(金) 10:29:38.26ID:h722YGJ8 マケスピ1を廃止するのが先だろ
504山師さん
2025/05/02(金) 10:30:22.53ID:OF6hUEdM 暗証番号よりもログインパス変更の方が重要やぞ
ログイン後に2段階認証のメールが送られるので2段階認証の時点でログイン突破されてるので
ログインパス変更すれば2段階認証の前段階でブロックできるのでアプリとか関係ない
ログインパスを大文字や記号を組み合わせた難解なものに変更
ログイン後に2段階認証のメールが送られるので2段階認証の時点でログイン突破されてるので
ログインパス変更すれば2段階認証の前段階でブロックできるのでアプリとか関係ない
ログインパスを大文字や記号を組み合わせた難解なものに変更
505山師さん
2025/05/02(金) 10:31:09.44ID:Qt3dm/hi 金融庁に叱られて各証券会社は補償内容を協議しているそうだけど実際何円くらいまでは補償してくれるんだろうな
これで100万円が上限とかなら笑えないけど
これで100万円が上限とかなら笑えないけど
506山師さん
2025/05/02(金) 10:31:36.33ID:h722YGJ8 テスタのパソコンを警察が押収して違法なソフトやマルウェアが入ってないか調べてもいいくらいだよな
ほかの被害者も含めて自己申告では原因がわからない
ほかの被害者も含めて自己申告では原因がわからない
507山師さん
2025/05/02(金) 10:31:41.92ID:kD4CgFWq ログパスはChromeに作らせて保存してるからマルウェアだとノーガードに等しい
2デバイス認証が正義
2デバイス認証が正義
508山師さん
2025/05/02(金) 10:33:21.60ID:kD4CgFWq 最近はメルカリですらパスキーなんだからそうしてくれ
509山師さん
2025/05/02(金) 10:33:36.12ID:C+0uSltz いや
両方重要では?
両方重要では?
510山師さん
2025/05/02(金) 10:34:36.66ID:C+0uSltz >>505
一部と言ってたが1%でも補償したになるよな
一部と言ってたが1%でも補償したになるよな
511山師さん
2025/05/02(金) 10:35:23.21ID:C+0uSltz >>506
ヤバい画像が出てきて捕まったりして
ヤバい画像が出てきて捕まったりして
512山師さん
2025/05/02(金) 10:36:03.00ID:TYQVTK6F あんまり高額の補償にすると被害を装った犯行に使われてしまうしなぁ
ネット証券を二度と利用できなくなるとかとセットも必要だろう
ネット証券を二度と利用できなくなるとかとセットも必要だろう
513山師さん
2025/05/02(金) 10:37:50.13ID:oxGlggln おっ?
https://twitter.com/2okutameo/status/1917914074303856886
私の利用しているGmailにはこれまでSBI証券や楽天証券を称するフィッシングメールは1通も来たことがない
設定したパスワードはPCのローカルやスマホ、GoogleDriveには残さず手元の紙にしか書いてない。
かつ二要素認証も設定済み
これでもし私の口座が不正アクセスされたら内部かマネフォ
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/2okutameo/status/1917914074303856886
私の利用しているGmailにはこれまでSBI証券や楽天証券を称するフィッシングメールは1通も来たことがない
設定したパスワードはPCのローカルやスマホ、GoogleDriveには残さず手元の紙にしか書いてない。
かつ二要素認証も設定済み
これでもし私の口座が不正アクセスされたら内部かマネフォ
https://twitter.com/thejimwatkins
514山師さん
2025/05/02(金) 10:38:07.94ID:d2Db7nVl 使ってなかったら大丈夫なんやろ?
メールもすぐ捨ててるし
メールもすぐ捨ててるし
515山師さん
2025/05/02(金) 10:41:08.40ID:mtQzqdW0 殆どの人が理解していないけど、ウイルスソフトを二重に入れているってセキュリティの知識が全くない人の発言だぞ
516山師さん
2025/05/02(金) 10:41:17.26ID:TYQVTK6F google公式に偽装したgmailを通過するフィッシングが出たって2日ぐらい前に記事になってしgmailも過信するなよ
517山師さん
2025/05/02(金) 10:41:22.87ID:sfulfnmV 信用おける会社ってどこ?
条件を満たせば保証を永久に行うなんていつになってもないから実質引退宣言だな
条件を満たせば保証を永久に行うなんていつになってもないから実質引退宣言だな
518山師さん
2025/05/02(金) 10:43:28.45ID:C+0uSltz519山師さん
2025/05/02(金) 10:45:29.35ID:afBpdpP9 マーケットスピードⅡの約定音が鳴らなくなった
環境設定の約定音設定では鳴るのに
環境設定の約定音設定では鳴るのに
520山師さん
2025/05/02(金) 10:49:04.00ID:gnD32Jyo ウイルスソフト2つ入れても全然大丈夫なの も いくらでもある
おじいちゃん しつこいね
おじいちゃん しつこいね
521山師さん
2025/05/02(金) 10:51:19.05ID:C+0uSltz わかってないじゃんw
522山師さん
2025/05/02(金) 10:52:32.33ID:mtQzqdW0 ・テスタについての誤解
セキュリティの知識がある人はウイルスソフトなんて言い間違いをしない
そして、一般的なセキュリティソフトはかなり知識のある人じゃないと二重に入れないし入れれない
あと、標準搭載のwindowsセキュリティは単純なウイルス対策しか出来ない
セキュリティの知識がある人はウイルスソフトなんて言い間違いをしない
そして、一般的なセキュリティソフトはかなり知識のある人じゃないと二重に入れないし入れれない
あと、標準搭載のwindowsセキュリティは単純なウイルス対策しか出来ない
523山師さん
2025/05/02(金) 10:53:38.34ID:d2Db7nVl メーラーを変えて転送したらええんちゃうる
524山師さん
2025/05/02(金) 10:56:31.70ID:/B5zv6UA テスタさんエクセル使えないから面倒な株の計算を電卓でする人だから相当な機械音痴だとは思う
525山師さん
2025/05/02(金) 10:58:05.94ID:kD4CgFWq ウイルスソフト2個入れるくらいソフトウェア信頼してるのにエクセルは信用してないんかなんか草
526山師さん
2025/05/02(金) 10:58:07.95ID:+znEV8eQ ハッキングじゃないから個人裁量で証券会社全体に響くし
犯人をどうにかしないと反社にマネーが流れるだけなんだよな。
補償するとなれば闇バイト使った犯人の自作自演も出てくるだろうし
犯人をどうにかしないと反社にマネーが流れるだけなんだよな。
補償するとなれば闇バイト使った犯人の自作自演も出てくるだろうし
527山師さん
2025/05/02(金) 11:00:26.15ID:IHFMEi88 まだ古いマケスピ1でログインできるじゃん
犯人がわざわざバージョンアップするわけないだろw
犯人がわざわざバージョンアップするわけないだろw
528山師さん
2025/05/02(金) 11:01:00.67ID:HyQbVvpx 補填って約定された時点の金額のことなのかな?
含み損銘柄だった場合、損失確定しちゃうってこと?
含み損銘柄だった場合、損失確定しちゃうってこと?
529山師さん
2025/05/02(金) 11:06:08.05ID:i7wuKUN6 >>486
自分の環境で昨日からおかしいとというか不安に思ってたけど楽天のせいなのか
自分の環境で昨日からおかしいとというか不安に思ってたけど楽天のせいなのか
530山師さん
2025/05/02(金) 11:07:00.72ID:97XpkP+C531
2025/05/02(金) 11:10:56.80 接続元ホストの制限機能を実装すれば安全度が非常に高まる
532山師さん
2025/05/02(金) 11:11:57.35ID:C+0uSltz なんのウイルスソフトを入れるかによるが
テスト結果からWindowsについてくるMicrosoft Defenderが高性能だからわざわざ買う必要はないと思うが???
Microsoft Defenderは他のウイルスソフトをインストールすると自動的に止まってしまうので
入れるソフトがMicrosoft Defenderより性能が悪いと逆に危険になる
期限が切れたらすぐアンインストールしないとMicrosoft Defenderは動かない
ウイルスソフト比較 テスト結果
ttps://www.av-comparatives.org/test-results/
テスト結果からWindowsについてくるMicrosoft Defenderが高性能だからわざわざ買う必要はないと思うが???
Microsoft Defenderは他のウイルスソフトをインストールすると自動的に止まってしまうので
入れるソフトがMicrosoft Defenderより性能が悪いと逆に危険になる
期限が切れたらすぐアンインストールしないとMicrosoft Defenderは動かない
ウイルスソフト比較 テスト結果
ttps://www.av-comparatives.org/test-results/
533
2025/05/02(金) 11:14:14.74 >>532
Defenderはサードパーティーのセキュリティソフトと共存させることが可能だよ(要設定)
Defenderはサードパーティーのセキュリティソフトと共存させることが可能だよ(要設定)
534山師さん
2025/05/02(金) 11:14:44.21ID:BEg61sps マーケットスピードそのものが乗っ取られている
535
2025/05/02(金) 11:16:48.89 むしろ本人の脳が乗っ取られてる
536山師さん
2025/05/02(金) 11:16:54.79ID:C+0uSltz >>533
一部じゃなかったかな?
一部じゃなかったかな?
537山師さん
2025/05/02(金) 11:17:45.32ID:C+0uSltz ウイルスバスターは危険だと思うんだけどね
538山師さん
2025/05/02(金) 11:19:17.67ID:lbGkG8/4 そもそも複数の証券会社でログインされた人って他に聞かないし
セキュリティ一しっかりしてたと言うてたけど怪しくないか
セキュリティ一しっかりしてたと言うてたけど怪しくないか
540
2025/05/02(金) 11:20:07.74 有償ソフトの金払い忘れて期限切れちゃうような人は
サードパーティー製のセキュリティソフトは入れずに
Microsoft Defenderがいいと思う
>>537
Norton360がいいよ(中身Avast化してるって話だけどそれでも)
サードパーティー製のセキュリティソフトは入れずに
Microsoft Defenderがいいと思う
>>537
Norton360がいいよ(中身Avast化してるって話だけどそれでも)
541
2025/05/02(金) 11:20:59.39542山師さん
2025/05/02(金) 11:21:28.05ID:qbfxZzba マケスピ1の旧バージョンログイン廃止
アプリからのログイン通知
はやくせい!
アプリからのログイン通知
はやくせい!
543山師さん
2025/05/02(金) 11:21:30.25ID:h722YGJ8 Microsoft Defenderの性能はたいしたことないらしいけどな
少なくとも ポルノサイトなど怪しいサイトを見る奴にとっては不十分らしい
少なくとも ポルノサイトなど怪しいサイトを見る奴にとっては不十分らしい
544山師さん
2025/05/02(金) 11:23:21.00ID:+znEV8eQ 広告頻発するような危険度高いサイトはiPad使うのが基本やで。
545山師さん
2025/05/02(金) 11:26:02.32ID:JuLz0Lfy546
2025/05/02(金) 11:26:07.76 >>543
Microsoft Defenderはフィッシングには弱いね
Microsoft Defenderはフィッシングには弱いね
547山師さん
2025/05/02(金) 11:26:40.19ID:gnD32Jyo PhishWallプレミアムとウイルスバスターの併用
普通にやってるよ
普通にやってるよ
548
2025/05/02(金) 11:27:50.71 >>496
重要な取引に固定の文字列だけで完了する設計がそもそも間違い
重要な取引に固定の文字列だけで完了する設計がそもそも間違い
549山師さん
2025/05/02(金) 11:28:02.49ID:JuLz0Lfy >>517
現時点ではどこもない。
これから半年ぐらいかけて国からも指導されて
プロが雇われて対策セキュリティやルールが確立するだろうから
資産を完璧に守りたいなら半年は現金に戻して大人しくしてる。だな
現時点ではどこもない。
これから半年ぐらいかけて国からも指導されて
プロが雇われて対策セキュリティやルールが確立するだろうから
資産を完璧に守りたいなら半年は現金に戻して大人しくしてる。だな
550山師さん
2025/05/02(金) 11:28:36.67ID:gnD32Jyo551
2025/05/02(金) 11:29:12.63552山師さん
2025/05/02(金) 11:29:30.38ID:afBpdpP9 約定音を頼りに注文が通ったかどうか判断してたのに
どうすんだよ
どうすんだよ
553 ハンター[Lv.170][木]
2025/05/02(金) 11:33:20.80ID:kNveU7MT554山師さん
2025/05/02(金) 11:33:27.16ID:bOt9KB87 発注専用パソコン用意するしか
555山師さん
2025/05/02(金) 11:33:32.11ID:/B5zv6UA 1は鳴るから1も起動しとけば
556山師さん
2025/05/02(金) 11:33:57.33ID:C+0uSltz Microsoft Defender+Gmailの組み合わせがベストと思うけどね
どっちにしろ100%の完ぺきは無い
どっちにしろ100%の完ぺきは無い
557
2025/05/02(金) 11:34:26.26 >>553
それな
それな
558山師さん
2025/05/02(金) 11:35:48.19ID:afBpdpP9 マケスピⅡで通った注文がマケスピⅠでも鳴るんか
やってみよう
やってみよう
559
2025/05/02(金) 11:35:54.26560山師さん
2025/05/02(金) 11:36:10.53ID:qbfxZzba マケスピ1旧バージョンからのログイン廃止
アプリ、ツールからのログイン通知
はやくせい!
って誰か言っておいて
アプリ、ツールからのログイン通知
はやくせい!
って誰か言っておいて
561山師さん
2025/05/02(金) 11:37:30.05ID:sfulfnmV >>545
条件を満たせば保証を永久に行うまで徹底してから再開するつったのに
セキュリティが改善されるまで中断って
1時間半もたたないうちに言ってること変わってるじゃん
大金無くなったらいけないから素直に引退した方がいいよ
条件を満たせば保証を永久に行うまで徹底してから再開するつったのに
セキュリティが改善されるまで中断って
1時間半もたたないうちに言ってること変わってるじゃん
大金無くなったらいけないから素直に引退した方がいいよ
562山師さん
2025/05/02(金) 11:40:08.79ID:C+0uSltz563
2025/05/02(金) 11:42:27.82564山師さん
2025/05/02(金) 11:43:04.77ID:+znEV8eQ Windowsアップデートで常に最新で使う
ブラウザはChromeにして常に最新で使う
グーグルアカウントは絶対に2段階認証を設定する(ここ抜かれると致命傷になる)
必要に応じてクリップボード履歴は適時削除
IDPASSを無防備にしない(最低でも暗号化は必須、パスワード管理ソフトも注意)
メールやSNSからは公式だろうが絶対に証券サイトにログインしない(ブクマ使え)
PC/Androidからリスキーなサイトにアクセスしない(iPad使え)
ブラウザはChromeにして常に最新で使う
グーグルアカウントは絶対に2段階認証を設定する(ここ抜かれると致命傷になる)
必要に応じてクリップボード履歴は適時削除
IDPASSを無防備にしない(最低でも暗号化は必須、パスワード管理ソフトも注意)
メールやSNSからは公式だろうが絶対に証券サイトにログインしない(ブクマ使え)
PC/Androidからリスキーなサイトにアクセスしない(iPad使え)
565山師さん
2025/05/02(金) 11:45:31.94ID:7+a6guza 電話番号偽装して警察の電話番号とかから詐欺電話がかかってきたりするってニュースになってるのに
電話番号認証なんか意味あるのかな
電話番号認証なんか意味あるのかな
566
2025/05/02(金) 11:47:09.89567山師さん
2025/05/02(金) 11:47:24.18ID:bOt9KB87 >>564
chromeにアドオン入れないも追加で
chromeにアドオン入れないも追加で
568
2025/05/02(金) 11:47:58.53 >>565
全くの別物だから意味大有り
全くの別物だから意味大有り
569山師さん
2025/05/02(金) 11:49:03.38ID:NLL+H0yK ispeedからのログインもログイン通知してくれよ
570山師さん
2025/05/02(金) 11:49:04.76ID:Ijf2KmIa webのログインなんてあまりやらないしIDパスのクッキー保存するのをやめるのが一番安全かな
571山師さん
2025/05/02(金) 11:50:09.49ID:P5ipC/14 無料で使えるからdefenderの良い所探してるんだろうけど
株やるならちゃんとセキュリティソフト入れようよ
株やるならちゃんとセキュリティソフト入れようよ
572山師さん
2025/05/02(金) 11:50:57.69ID:fBVGZhmG 旧バージョンのispeedまだログインできる?
573山師さん
2025/05/02(金) 11:51:11.42ID:vKL+/sQV テスタの場合有名過ぎて知り合いの犯行の可能性まであるからな
574山師さん
2025/05/02(金) 11:51:36.33ID:JuLz0Lfy >>550
嘘ではない。少し自分で調べてくれ。勉強になるぞ
嘘ではない。少し自分で調べてくれ。勉強になるぞ
575
2025/05/02(金) 11:52:12.31 自分で調べろっていう奴は100%嘘
576
2025/05/02(金) 11:53:33.79577山師さん
2025/05/02(金) 11:55:25.15ID:JuLz0Lfy >>561
状況も見極めも常に変わる。無問題。
大金無くなったらいけないのは、その通りだ。
少なくとも対策と保証が成されるまでは中止だな自分は
半年ぐらい資産運用しなくても生活と老後に支障がないので安牌で行くよ
ただ、セキュリティや通信の弱さは思い知ったから自分も学び直すよ
状況も見極めも常に変わる。無問題。
大金無くなったらいけないのは、その通りだ。
少なくとも対策と保証が成されるまでは中止だな自分は
半年ぐらい資産運用しなくても生活と老後に支障がないので安牌で行くよ
ただ、セキュリティや通信の弱さは思い知ったから自分も学び直すよ
578山師さん
2025/05/02(金) 11:55:59.93ID:JuLz0Lfy >>575
じゃあ信じなくていいよ。君が困るだけだから
じゃあ信じなくていいよ。君が困るだけだから
579山師さん
2025/05/02(金) 11:56:15.10ID:NLL+H0yK >>572
朝は出来た
朝は出来た
580山師さん
2025/05/02(金) 11:56:50.61ID:qbfxZzba581山師さん
2025/05/02(金) 11:58:47.75ID:qbfxZzba あとログイン前にクッキーキャッシュ消せ
そしてプライベートモード使え
そしてプライベートモード使え
583山師さん
2025/05/02(金) 12:02:14.71ID:gnD32Jyo いくら 対策してもエロサイト見たら終わり
585山師さん
2025/05/02(金) 12:05:15.12ID:qbfxZzba >>582
Google Chromeのゼロデイ脆弱性を突いたAPT攻撃 「Operation ForumTroll」
ttps://rocket-boys.co.jp/security-measures-lab/chrome-zero-day-cve-2025-2783-apt-attack-operation-forumtroll/
Google Chromeのゼロデイ脆弱性を突いたAPT攻撃 「Operation ForumTroll」
ttps://rocket-boys.co.jp/security-measures-lab/chrome-zero-day-cve-2025-2783-apt-attack-operation-forumtroll/
586◆7viibWzG7I
2025/05/02(金) 12:05:53.05ID:gnD32Jyo この8桁 トリップ数分で解析されるんか?
587山師さん
2025/05/02(金) 12:05:58.26ID:xeJovb+I 取引暗証番号が実質役に立ってないってことだよね
最近はアルファベットも入れないといけないけど、
前は数字4桁だったし、総当りが可能なら瞬時に突破できるからな
最近はアルファベットも入れないといけないけど、
前は数字4桁だったし、総当りが可能なら瞬時に突破できるからな
588山師さん
2025/05/02(金) 12:06:07.66ID:D7mvqjXn いつまで続くんだ?いつまでテスタさんを苦しめるつもりなんだ?
589山師さん
2025/05/02(金) 12:06:10.38ID:WWyxk8Gf PC分けた方がいい
取引用PCなんてミドルクラスで十分なんだから
取引用PCなんてミドルクラスで十分なんだから
590
2025/05/02(金) 12:06:20.15591山師さん
2025/05/02(金) 12:08:19.39ID:5wm040hK592◆7viibWzG7I
2025/05/02(金) 12:08:29.56ID:gnD32Jyo >>587
総当たりする前に楽天証券に怒られるやろ(笑)
総当たりする前に楽天証券に怒られるやろ(笑)
593山師さん
2025/05/02(金) 12:09:03.30ID:L0urlDeq 株取引なんて元々リスク高いのに更に資産が0になるリスク付き纏うとか
アホ丸出しやな
アホ丸出しやな
594
2025/05/02(金) 12:10:24.73595山師さん
2025/05/02(金) 12:13:43.96ID:sfulfnmV 楽天を通常モード、怪しいサイトをプライベートモードじゃセッションハイジャック対策になってない?
楽天をEdge、怪しいサイトをchromeならok?
毎回認証はめんどすぎw
楽天をEdge、怪しいサイトをchromeならok?
毎回認証はめんどすぎw
597
2025/05/02(金) 12:18:03.51 >>595
しないよりはマシだけど
厳密にはPC内にセッション情報が残ってる時点でアウト
おれはそこまで気にしてないからCookie削除しないしブラウザも別けてないしモードも別けてない
ただブラウザのプロファイルは別けてある
しないよりはマシだけど
厳密にはPC内にセッション情報が残ってる時点でアウト
おれはそこまで気にしてないからCookie削除しないしブラウザも別けてないしモードも別けてない
ただブラウザのプロファイルは別けてある
598
2025/05/02(金) 12:21:54.12599◆7viibWzG7I
2025/05/02(金) 12:23:43.17ID:gnD32Jyo600山師さん
2025/05/02(金) 12:24:09.10ID:7Mrex8jt テスタはんt++から注文してる言うてなかったっけ?そういう外部ソフトウェアから漏れたとかもあるんかな
601山師さん
2025/05/02(金) 12:25:12.05ID:wfObAqJh 口座停止したほうがいいかな?
ただ、積立設定どうするんや
ただ、積立設定どうするんや
602山師さん
2025/05/02(金) 12:27:17.56ID:7Mrex8jt 対策されるまでロックかけとくのが安牌ではあるが
603
2025/05/02(金) 12:28:10.51 楽天グループはどこもセキュリティ意識が低いから使ってない
604山師さん
2025/05/02(金) 12:30:31.94ID:5wm040hK605山師さん
2025/05/02(金) 12:30:58.25ID:iglsX/P8 詐欺師にとっては対策される前の「今」が稼ぎ時。
しばらくロックしておいて損はないよ
しばらくロックしておいて損はないよ
606
2025/05/02(金) 12:31:38.84 >>604
セキュリティソフトがメインだから正しい
セキュリティソフトがメインだから正しい
607山師さん
2025/05/02(金) 12:33:49.11ID:sfulfnmV609山師さん
2025/05/02(金) 12:37:36.61ID:wfObAqJh とりあえずロックしといたわ
さっき試したらログインもでけん様になってた
積立はエラーで自動的に解除されるみたいなので、ほっとくわ
さっき試したらログインもでけん様になってた
積立はエラーで自動的に解除されるみたいなので、ほっとくわ
610🐘
2025/05/02(金) 12:38:20.31ID:/6Eq295p >>515
そこは理解してるがそれと不正アクセスはあまり関係ない。
どうもセキュリティレベルが低いで自分を納得させたいのか知らんが、そんな枝葉を突いても問題解決にはならん。
不安なのは分かるがそれで意味も無い事を殊更大げさに言って自分の不安を解消させてると気付いてる??
そこは理解してるがそれと不正アクセスはあまり関係ない。
どうもセキュリティレベルが低いで自分を納得させたいのか知らんが、そんな枝葉を突いても問題解決にはならん。
不安なのは分かるがそれで意味も無い事を殊更大げさに言って自分の不安を解消させてると気付いてる??
612
2025/05/02(金) 12:40:12.04 というか情弱ほどなぜか金持ってるから
取られても問題ないだろ
取られても問題ないだろ
613山師さん
2025/05/02(金) 12:40:29.01ID:riipwrb3 犯人片っ端から不正アクセス試みてるようだ
捕まることがないというのが絶望だな
捕まることがないというのが絶望だな
614山師さん
2025/05/02(金) 12:41:15.12ID:bOt9KB87 t++ 初耳
615
2025/05/02(金) 12:42:08.25 犯人はどうせ国外のプロバイダ経由だろうから
やはり接続元ホストの制限をすれば安全だ
やはり接続元ホストの制限をすれば安全だ
618山師さん
2025/05/02(金) 12:47:27.55ID:/B5zv6UA サイバー犯罪するやつは身元を隠すために乗っ取ったPC踏み台に使うから日本からのアクセスに偽装するなんて簡単だろ
619山師さん
2025/05/02(金) 12:48:06.42ID:C+0uSltz620
2025/05/02(金) 12:49:04.60 >>618
偶然にも自分と同じホストだとしたら諦めるしかない
偶然にも自分と同じホストだとしたら諦めるしかない
621山師さん
2025/05/02(金) 12:50:53.76ID:C+0uSltz このスレは意識の高い人が集まっているのか?
他の株スレでは口座乗っ取りが全く話題になっていない
みんな平気なのね
他の株スレでは口座乗っ取りが全く話題になっていない
みんな平気なのね
622山師さん
2025/05/02(金) 12:51:49.68ID:uKaICndY テスタ@tesuta001
インターネットサイトでは、悪意があるプログラムによる攻撃を避けるため、「あなたは人間ですか?」と問う画面が出ることがあります。この画面を悪用する手口が特に増えています。「I'm not a Robbot(私はロボットではありません)」を押すと、命令が仕込まれ、
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB291YK0Z20C25A4000000/
インターネットサイトでは、悪意があるプログラムによる攻撃を避けるため、「あなたは人間ですか?」と問う画面が出ることがあります。この画面を悪用する手口が特に増えています。「I'm not a Robbot(私はロボットではありません)」を押すと、命令が仕込まれ、
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB291YK0Z20C25A4000000/
623
2025/05/02(金) 12:54:10.39625山師さん
2025/05/02(金) 12:57:16.10ID:/B5zv6UA テスタ意図的に文の途中で切ってるのか
>指示通りにパソコンのキーを押していくと、インフォスティーラーもインストールされます。
>指示通りにパソコンのキーを押していくと、インフォスティーラーもインストールされます。
626山師さん
2025/05/02(金) 12:58:58.36ID:mtQzqdW0 ウイルスソフトを二重に入れているって言うくらいセキュリティの知識が無いみたいだから、テスタのパソコンのセキュリティは穴だらけなんじゃないかな
627
2025/05/02(金) 13:00:05.21 >>626
PCだけじゃなくてスマホも怪しいよね
PCだけじゃなくてスマホも怪しいよね
628山師さん
2025/05/02(金) 13:01:43.71ID:mxztRtVO やっぱりスマホ認証が諸悪の根源なんじゃないかな
PCと違ってスマホは脆弱性の塊だから
PCと違ってスマホは脆弱性の塊だから
629山師さん
2025/05/02(金) 13:05:10.61ID:/B5zv6UA 本物のサイトだと信じてたらサイトに書いてある指示通りにキーボード操作しちゃう人は結構いるだろ
ヤフー知恵袋にも「私はロボットではありません」の偽物に引っかかったという質問があった
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13314042623
ヤフー知恵袋にも「私はロボットではありません」の偽物に引っかかったという質問があった
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13314042623
631
2025/05/02(金) 13:08:06.17 >>628
iPhoneならセーフ
iPhoneならセーフ
632山師さん
2025/05/02(金) 13:08:24.91ID:TYQVTK6F633
2025/05/02(金) 13:09:46.38634
2025/05/02(金) 13:20:30.56 ぼくIT情況だけど資産は少くて涙目
635山師さん
2025/05/02(金) 13:24:41.06ID:C+0uSltz >>629
ショートカット・キーをできなくする設定を教えて
ショートカット・キーをできなくする設定を教えて
636山師さん
2025/05/02(金) 13:30:17.42ID:BwM2tsvH そもそもフィッシングメールはgmailのフィルタを潜り抜ける必要があるんだな。そこはどうやっているのだろう。
なのでやっぱりエロサイトとか、無料ゲーム、無料立ち読み、野良アプリとかの経由でマルウェア仕込まれた可能性の方が高いのでは
なのでやっぱりエロサイトとか、無料ゲーム、無料立ち読み、野良アプリとかの経由でマルウェア仕込まれた可能性の方が高いのでは
637山師さん
2025/05/02(金) 13:35:00.05ID:C+0uSltz URL Basic Auth Warningはフィッシングに効果ある?
URL Basic Auth Warning は、Google Chrome向けの拡張機能で、
Basic認証の資格情報を含むURLにアクセスしようとした際に警告を表示するツールです。
これは、フィッシング攻撃を防ぐためのセキュリティ対策の一環として機能します。
URL Basic Auth Warning は、Google Chrome向けの拡張機能で、
Basic認証の資格情報を含むURLにアクセスしようとした際に警告を表示するツールです。
これは、フィッシング攻撃を防ぐためのセキュリティ対策の一環として機能します。
638山師さん
2025/05/02(金) 13:37:57.01ID:ajg88lIB 今でもマケスピ2で古いバージョンでも二段階認証なくログインできたけど、
これ犯人も使えちゃうのかな・・・
最新のバージョンだけリスクベース認証だっけ??
これ犯人も使えちゃうのかな・・・
最新のバージョンだけリスクベース認証だっけ??
639山師さん
2025/05/02(金) 13:38:15.65ID:3t7j1lCT “証券口座乗っ取り”被害 大手10社が顧客に補償の方針 一部会社は「全額補償」も
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1891476
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1891476
640
2025/05/02(金) 13:39:44.52641山師さん
2025/05/02(金) 13:43:00.00ID:P5ipC/14 バックアップサイト問題は炎上したのにマケスピ問題はなぜ騒がれないのか?
642山師さん
2025/05/02(金) 13:50:59.46ID:/EQEKKcI >>636
ちょうど今朝フィッシングメールきてたわ
レンタルサーバーからキャリアメールに転送されてて
リンク先は(変な文字列のサブドメイン)+正規ドメイン風.co.jpみたいなURLでパスワード入力画面に移動
リンク踏もうとするとこのリンクはやべえって赤い画面で警告は出る
こういう転送サービスってgmailも精度落ちるはずだからすり抜けられる事もあるんじゃね
ちょうど今朝フィッシングメールきてたわ
レンタルサーバーからキャリアメールに転送されてて
リンク先は(変な文字列のサブドメイン)+正規ドメイン風.co.jpみたいなURLでパスワード入力画面に移動
リンク踏もうとするとこのリンクはやべえって赤い画面で警告は出る
こういう転送サービスってgmailも精度落ちるはずだからすり抜けられる事もあるんじゃね
643山師さん
2025/05/02(金) 13:52:03.71ID:gyCcXheb GPIF「あれ?全部中国株になってる...」
644
2025/05/02(金) 13:53:40.01 おれGmailだけどフィッシングメールきたこと1度もないわ
645山師さん
2025/05/02(金) 13:53:59.13ID:bZsj6Hlj そもそもパスワード漏らしてる時点で、なんだかなぁ
646山師さん
2025/05/02(金) 13:56:28.18ID:C+0uSltz >>640
うえもっちゃんのYouTubeを見て入れた
URL偽装まで出てきたら防ぎようがないわ
【フィッシング詐欺】URL偽装の手口を解説!
ttps://www.youtube.com/watch?v=vmjqAPkSPIM
うえもっちゃんのYouTubeを見て入れた
URL偽装まで出てきたら防ぎようがないわ
【フィッシング詐欺】URL偽装の手口を解説!
ttps://www.youtube.com/watch?v=vmjqAPkSPIM
647山師さん
2025/05/02(金) 14:10:10.64ID:mklNqUrK649山師さん
2025/05/02(金) 14:13:51.37ID:mklNqUrK ポイズニングとか分かりにくい言葉を使ってしまったが…
とどのつまりはURL偽装は人間の目では分からない
しかし一部のセキュリティソフトでは見破ことが可能
とどのつまりはURL偽装は人間の目では分からない
しかし一部のセキュリティソフトでは見破ことが可能
650山師さん
2025/05/02(金) 14:15:12.42ID:ajg88lIB >>644
Gmail優秀らしいね
Gmail優秀らしいね
651山師さん
2025/05/02(金) 14:16:20.48ID:ajg88lIB652山師さん
2025/05/02(金) 14:16:40.68ID:FPOBWnRw653山師さん
2025/05/02(金) 14:25:53.22ID:gnD32Jyo セキュリティソフト 2重連呼老人(笑)
654山師さん
2025/05/02(金) 14:27:39.93ID:XBtGXBUj655山師さん
2025/05/02(金) 14:28:21.13ID:JuLz0Lfy >>582
その程度の知能しかないのが貴方ということが証明されました
その程度の知能しかないのが貴方ということが証明されました
656山師さん
2025/05/02(金) 14:36:01.49ID:oxGlggln パスタ被害なし!大逆転!俺凄い!!!予想通りw
657山師さん
2025/05/02(金) 14:40:03.75ID:C+0uSltz このハゲーw
まだ旧バージョンのツールが残っているからしばらくかかるみたいだな
テスタは他の証券会社も漏れているから自身で漏れたのか?
【楽天】著名人も乗っ取り被害、分析と対策【SBI】
ttps://www.youtube.com/watch?v=AFNypNeNRCI
まだ旧バージョンのツールが残っているからしばらくかかるみたいだな
テスタは他の証券会社も漏れているから自身で漏れたのか?
【楽天】著名人も乗っ取り被害、分析と対策【SBI】
ttps://www.youtube.com/watch?v=AFNypNeNRCI
658山師さん
2025/05/02(金) 14:43:27.80ID:97XpkP+C659山師さん
2025/05/02(金) 14:46:38.08ID:ajg88lIB >>653
テスラは二重どころか五重ぐらいにしとったのかもよw
テスラは二重どころか五重ぐらいにしとったのかもよw
660山師さん
2025/05/02(金) 14:50:33.95ID:OF6hUEdM セキュリティー二重というのはセキュリティーソフト2つ入れてたという意味ではないやろ?
二重の防衛戦でガードしてたという意味と俺は感じたけど?
二重の防衛戦でガードしてたという意味と俺は感じたけど?
661山師さん
2025/05/02(金) 14:52:56.74ID:C+0uSltz 昔から証券口座のIDとパスワードはダークサイトにあったが
10万件にも及ぶもその使い道がなかったんだろうな
売りでぶつける手法が編み出され
世界のハッカーたちが群がったと
つまりはこういうことでは?
10万件にも及ぶもその使い道がなかったんだろうな
売りでぶつける手法が編み出され
世界のハッカーたちが群がったと
つまりはこういうことでは?
662山師さん
2025/05/02(金) 14:53:56.80ID:ajg88lIB >>660
>ウイルスソフトは二重に入れててスキャンも毎日して問題は発見できてないので
>ウイルスソフトは二重に入れててスキャンも毎日して問題は発見できてないので
663山師さん
2025/05/02(金) 14:55:39.78ID:7Mrex8jt >>614
今は分からんがyoutubeで言ってたよ
今は分からんがyoutubeで言ってたよ
664山師さん
2025/05/02(金) 14:57:13.22ID:1be+Rs1J 果たして楽天になんとかできる手立てはあるんだろうか
665山師さん
2025/05/02(金) 15:04:22.16ID:OF6hUEdM 楽天対応待ちの他人任せより自分で身を守った方がええで?
PCやスマホをデータ抜かれないように見直すとか
androidでOS改造したりわけわからん野良アプリ入れてるアホも多いし
不正なスマホアプリは情報抜き放題
1番安全なのはiPhoneで脱獄せずに使う
IOSは融通は効かないけどセキュリティーがガチガチで安全
PCやスマホをデータ抜かれないように見直すとか
androidでOS改造したりわけわからん野良アプリ入れてるアホも多いし
不正なスマホアプリは情報抜き放題
1番安全なのはiPhoneで脱獄せずに使う
IOSは融通は効かないけどセキュリティーがガチガチで安全
666山師さん
2025/05/02(金) 15:05:30.02ID:gnD32Jyo 何をしようが偽メールのURLクリックしてパスワード入れたら終わりよ
667山師さん
2025/05/02(金) 15:09:23.01ID:2BiXMcAY 株だけしかやらない用のノートPC買う事にした
予算20万でオススメのノートPC教えて
予算20万でオススメのノートPC教えて
668山師さん
2025/05/02(金) 15:10:03.53ID:ajg88lIB 乗っ取られても毎朝早く起きてメールチェックしたりログインして注文状況チェックしてたら
テスタみたいに前場寄り前には注文取り消せるし被害は最小限に抑えられるケースが多そうね
テスタは寝坊してたらヤバかったろなあ
犯人は早朝や夜に注文してる場合が多そう
テスタみたいに前場寄り前には注文取り消せるし被害は最小限に抑えられるケースが多そうね
テスタは寝坊してたらヤバかったろなあ
犯人は早朝や夜に注文してる場合が多そう
670山師さん
2025/05/02(金) 15:13:01.26ID:ajg88lIB >>667
FMV LIFEBOOK UH90/J3
FMV LIFEBOOK UH90/J3
671山師さん
2025/05/02(金) 15:16:04.12ID:C+0uSltz パスワードだけじゃなくIDも変更できるようにして欲しいな
両方変更すれば少しはマシな気が
両方変更すれば少しはマシな気が
673山師さん
2025/05/02(金) 15:16:53.39ID:QAFmejLs 証券口座が乗っ取られる被害が急増している問題で、証券各社が顧客に対し、被害を補償する方向で検討していることが分かりました。
金融庁によりますと、証券口座乗っ取りなどは2月から先月中旬までで1454件確認され、500億円を超える株式が勝手に売却されています。
これを受け、証券各社が被害を補償する方針で検討を進めていることが分かりました。
日本証券業協会は、補償に関して証券各社と協議を進めていて、2日午後に方針を発表します。
具体的な補償額などは各社によるとみられます。
方針発表された?
金融庁によりますと、証券口座乗っ取りなどは2月から先月中旬までで1454件確認され、500億円を超える株式が勝手に売却されています。
これを受け、証券各社が被害を補償する方針で検討を進めていることが分かりました。
日本証券業協会は、補償に関して証券各社と協議を進めていて、2日午後に方針を発表します。
具体的な補償額などは各社によるとみられます。
方針発表された?
674山師さん
2025/05/02(金) 15:19:13.46ID:C+0uSltz676山師さん
2025/05/02(金) 15:21:59.85ID:C+0uSltz >>643
誰が補償できるねん
誰が補償できるねん
677山師さん
2025/05/02(金) 15:22:26.07ID:QAFmejLs 損失補填ができない、というのはたとえば「証券会社がある投資信託をお勧めしたところ、損失が出てしまった。そこでその金額を補填」とかだと思う
今回の場合、客に過失がないのなら補償するべきだろう
(1)多要素認証など、証券会社が指示・推奨する防御策をとっていた (2)フィッシング詐欺に引っかかっていない 場合
今回の場合、客に過失がないのなら補償するべきだろう
(1)多要素認証など、証券会社が指示・推奨する防御策をとっていた (2)フィッシング詐欺に引っかかっていない 場合
678山師さん
2025/05/02(金) 15:25:31.62ID:/EQEKKcI https://x.com/tesuta001/status/1918181938860548169?t=hoF6GBfA71fzuYU-Mxp-OQ&s=19
問題はここでこちらがアップデートしたとしても犯人側がしない限り突破されてしまうとのことなのですが
これも今日から順次対応していくとのご返答をいただいてますので
決して二段階認証をしてもずっと意味が無いというわけではないのでそこは勘違いされませぬよう
むしろ必ず(楽天証券さんでは)ログイン追加認証とリスクベース認証を登録してくださいm(__)m
>問題はここでこちらがアップデートしたとしても犯人側がしない限り突破されてしまう
草ァ!
問題はここでこちらがアップデートしたとしても犯人側がしない限り突破されてしまうとのことなのですが
これも今日から順次対応していくとのご返答をいただいてますので
決して二段階認証をしてもずっと意味が無いというわけではないのでそこは勘違いされませぬよう
むしろ必ず(楽天証券さんでは)ログイン追加認証とリスクベース認証を登録してくださいm(__)m
>問題はここでこちらがアップデートしたとしても犯人側がしない限り突破されてしまう
草ァ!
680山師さん
2025/05/02(金) 15:31:54.37ID:ajg88lIB >>677
マルウェアには補償ありかあ
マルウェアには補償ありかあ
681山師さん
2025/05/02(金) 15:32:35.92ID:c7JI5ztt 質問です!
毎晩違法エロサイト見てるんですが補償してもらえますか?
毎晩違法エロサイト見てるんですが補償してもらえますか?
682山師さん
2025/05/02(金) 15:35:28.02ID:yGIXoD+x 急に約定音しなくなった。乗っ取られたかぁ。
683山師さん
2025/05/02(金) 15:35:35.03ID:Kl3+bmi0 楽天証券ハッキング事件、ニ段階認証も突破されている模様 [828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746167512/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746167512/
684山師さん
2025/05/02(金) 15:36:35.17ID:ajg88lIB 5/10以降はマケスピ最新バージョン17.17でしかログインできなくなるって出てるわ
これで安心だけど移行するの大変だ
これで安心だけど移行するの大変だ
685山師さん
2025/05/02(金) 15:38:39.31ID:ajg88lIB 二段階認証突破されてるっていうより犯人は二段階認証必要ない旧マケスピで注文出してるだけやろな
いくらこっちが二段階認証してても犯人が二段階認証必要ない旧マケスピ使われたらどうしようもない
いくらこっちが二段階認証してても犯人が二段階認証必要ない旧マケスピ使われたらどうしようもない
686山師さん
2025/05/02(金) 15:40:44.43ID:rxn9sCy9 被害額の算出ってどうなるんだろ
乗っ取られたと思われる時点からの資産推移?
儲かってしまうケースもありそうだが、それは取り上げられるんだろうか
乗っ取られたと思われる時点からの資産推移?
儲かってしまうケースもありそうだが、それは取り上げられるんだろうか
687山師さん
2025/05/02(金) 15:49:55.62ID:R6n8lY/D 金融庁から日証協に圧力があった時点で補償は既定路線ではあったが、問題は補償額だよなあ
688山師さん
2025/05/02(金) 15:53:53.28ID:tsTMBHYw 二段階認証突破って
メールアカウントも乗っ取りされてて
深夜にログインする事で所有者がメールに気づく前に受信して削除されてるだけじゃね?
メールアカウントも乗っ取りされてて
深夜にログインする事で所有者がメールに気づく前に受信して削除されてるだけじゃね?
689山師さん
2025/05/02(金) 15:54:17.03ID:UXXQ52fK エロとかカジノとかどーでもいいからたまにはこういうの捕まえてほしいね
690山師さん
2025/05/02(金) 15:54:43.11ID:ajg88lIB 補償なんかしてたら証券会社は手数料無料は割に合わんし手数料有料化しそうで怖いわ
691山師さん
2025/05/02(金) 15:55:32.91ID:rIQdIPbg マケスピ使うための登録してる人だけが被害に遭ってるって意見見かけたけどどうなんかな
未登録の人はIDパス割った犯人がマケスピでアクセスしてもはじかれるん?
未登録の人はIDパス割った犯人がマケスピでアクセスしてもはじかれるん?
692山師さん
2025/05/02(金) 16:04:33.28ID:WaXZykoF >>357
クソみたいな脅しで焦らせて誘導しようとするだけだよ
「あなたのPCが感染しました」
俺がこうやって言ってるのと何も変わらんよ
ただ派手に煽るように装飾された文字がデカデカとファンファーレと共に現れるだけ
そこから誘導されるのが一番危ない
クソみたいな脅しで焦らせて誘導しようとするだけだよ
「あなたのPCが感染しました」
俺がこうやって言ってるのと何も変わらんよ
ただ派手に煽るように装飾された文字がデカデカとファンファーレと共に現れるだけ
そこから誘導されるのが一番危ない
693山師さん
2025/05/02(金) 16:07:00.02ID:Ijf2KmIa 結局約定音の不具合治らなかったな、今は忙しいからしばらく放置されそう…
694山師さん
2025/05/02(金) 16:10:40.43ID:afBpdpP9 約定音の話をチャットサポートにしようと思ったら99人待ちとか出てきたからやめた
695山師さん
2025/05/02(金) 16:10:57.82ID:gnD32Jyo 【重要】マーケットスピード最新バージョン
最新バージョン17.17では、ログイン時にリスクベース認証判定を適用しました。
これにより普段と異なる端末や環境からのアクセスの場合やはじめてアクセスしたパソコンの場合、追加認証が必要になる場合がございます。
セキュリティ強化のため、5/10以降順次マーケットスピードは最新バージョン以外にログインできなくなります
最新バージョン17.17では、ログイン時にリスクベース認証判定を適用しました。
これにより普段と異なる端末や環境からのアクセスの場合やはじめてアクセスしたパソコンの場合、追加認証が必要になる場合がございます。
セキュリティ強化のため、5/10以降順次マーケットスピードは最新バージョン以外にログインできなくなります
696山師さん
2025/05/02(金) 16:13:37.43ID:Tt71sRdf テスラさあ
他社のメアド変更されてた件は?
他社のメアド変更されてた件は?
697山師さん
2025/05/02(金) 16:14:00.04ID:cAoKO53n >>688
おそらく登録メールアドレス自体が乗っ取られているから、二段階認証の意味はないってことじゃないの
顧客の問題ではなく、楽天証券のセキュリティ自体が弱くて登録メールアドレスを盗まれたら突破余裕なんで
おそらく登録メールアドレス自体が乗っ取られているから、二段階認証の意味はないってことじゃないの
顧客の問題ではなく、楽天証券のセキュリティ自体が弱くて登録メールアドレスを盗まれたら突破余裕なんで
698山師さん
2025/05/02(金) 16:14:24.84ID:C+0uSltz699山師さん
2025/05/02(金) 16:16:05.51ID:ajg88lIB700山師さん
2025/05/02(金) 16:17:45.22ID:ajg88lIB 今回のテスタの件で旧マケスピは、ガバガバだって明白になったから対応してきたのかな
701山師さん
2025/05/02(金) 16:18:15.51ID:bBXV2VQ/702山師さん
2025/05/02(金) 16:19:20.57ID:gnD32Jyo 2025年6月1日(日)よりログイン追加認証(多要素認証)が必須化されます
703山師さん
2025/05/02(金) 16:22:09.15ID:gnD32Jyo 5月中は心配で眠れない
楽天証券の余分資産を他の口座に退避させとくか
楽天証券の余分資産を他の口座に退避させとくか
704山師さん
2025/05/02(金) 16:25:57.88ID:H8YebT6m ispeed旧バージョンまだログインできるやん
705山師さん
2025/05/02(金) 16:26:53.83ID:DzHrXYlW 寝る前に毎日パスワード変更
これ最強
これ最強
706山師さん
2025/05/02(金) 16:27:22.36ID:H8YebT6m ispeedさっきまでログイン出来たが今は最新版にしろと案内出た
めでたしめでたし
次はマケスピ1やな
めでたしめでたし
次はマケスピ1やな
707山師さん
2025/05/02(金) 16:29:01.00ID:hJyAKVsy 6月1日からって…まだ5月始まったばかりなんだが…
今月は耐え忍べというのか
このスピード感のなさはなんなんだ
つか時間かかるならせめてその間マケスピ停止しろよ…
今月は耐え忍べというのか
このスピード感のなさはなんなんだ
つか時間かかるならせめてその間マケスピ停止しろよ…
708山師さん
2025/05/02(金) 16:30:33.13ID:HyQbVvpx igrowは?
709山師さん
2025/05/02(金) 16:31:44.47ID:oH1jV7qH 今使ってるマケスピ1は、魔法のアイテムってことじゃん?
710山師さん
2025/05/02(金) 16:32:00.39ID:NLL+H0yK712山師さん
2025/05/02(金) 16:33:30.70ID:NLL+H0yK >>707
8日積立nisa分約定したら口座ロックするしかないな
8日積立nisa分約定したら口座ロックするしかないな
713山師さん
2025/05/02(金) 16:35:22.64ID:ajg88lIB714山師さん
2025/05/02(金) 16:36:25.62ID:hJyAKVsy715山師さん
2025/05/02(金) 16:37:18.47ID:lej4I1wi 6月1日から追加認証必須か
ispeedとかマケスピ毎回やるのか?
ispeedとかマケスピ毎回やるのか?
716山師さん
2025/05/02(金) 16:41:47.56ID:oH1jV7qH まあ毎回絵文字もしゃあないわな。
絵文字やって抜けられたなら、侵入経路の特定に役立つし
絵文字やって抜けられたなら、侵入経路の特定に役立つし
717山師さん
2025/05/02(金) 16:45:32.31ID:hT7UCSql 回線落ちや不具合でログアウトしちゃったら毎回追加認証になるのか…
718山師さん
2025/05/02(金) 16:48:54.01ID:C+0uSltz アプリもWebも全部登録したIPアドレスしかログインできないようにしたら?
719山師さん
2025/05/02(金) 16:49:37.65ID:rxn9sCy9 固定IP登録で認証回避、ただしそれは登録後数日経たないとだめ
とかはムズイんかな
とかはムズイんかな
720山師さん
2025/05/02(金) 16:51:16.73ID:7Mrex8jt とりあえず今日のトレード終えてロックかけたわ
早く安心できるような対策してくれるといいんだが
早く安心できるような対策してくれるといいんだが
721山師さん
2025/05/02(金) 16:52:17.62ID:7Mrex8jt722山師さん
2025/05/02(金) 16:55:13.36ID:ajg88lIB >>721
それお知らせに出てたね
それお知らせに出てたね
723山師さん
2025/05/02(金) 17:00:38.23ID:7Mrex8jt >>722
見てみるあんがと
見てみるあんがと
724山師さん
2025/05/02(金) 17:03:32.80ID:xoUJ0Ric 約定音て「お客様、ただいま約定いたしました」って奴?
725山師さん
2025/05/02(金) 17:04:00.58ID:YFTy016Z 一定の補償
楽天証券@RakutenSec
【今般の不正取引被害に対する当社の補償方針について】
午後3:48 · 2025年5月2日
://pbs.twimg.com/media/Gp7NC6qawAI1lH2.jpg
://x.com/RakutenSec/status/1918195950587441214
楽天証券@RakutenSec
【今般の不正取引被害に対する当社の補償方針について】
午後3:48 · 2025年5月2日
://pbs.twimg.com/media/Gp7NC6qawAI1lH2.jpg
://x.com/RakutenSec/status/1918195950587441214
726山師さん
2025/05/02(金) 17:06:39.24ID:Qt3dm/hi 金融庁に言われるまでどの証券会社も補償する気が一切無かったのはヤバすぎる
727山師さん
2025/05/02(金) 17:09:25.09ID:C+0uSltz いまだに穴だらけなのに一定とは???
どこまで馬鹿にするのか?
全額補償+慰謝料だろ
どこまで馬鹿にするのか?
全額補償+慰謝料だろ
728山師さん
2025/05/02(金) 17:10:00.50ID:xoUJ0Ric 人災認定
729山師さん
2025/05/02(金) 17:15:16.52ID:DVi2dDub ID,パスワード抜かれてるのに、補償とか大変やね
730山師さん
2025/05/02(金) 17:15:27.40ID:7Mrex8jt731山師さん
2025/05/02(金) 17:17:01.02ID:C+0uSltz 大金扱うのにID,パスワードだけでやろうとしているのが間違い
732山師さん
2025/05/02(金) 17:23:20.09ID:Qt3dm/hi 普通に考えてパスワードだけで取引出来ている現在の状況がおかしいからな
これですべてをユーザーの責任にするのは無理がある
これですべてをユーザーの責任にするのは無理がある
734
2025/05/02(金) 17:36:34.74 >>655
逃げるな腰抜け
逃げるな腰抜け
735山師さん
2025/05/02(金) 17:37:26.18ID:C+0uSltz 物理トークンでも電話で警察だか銀行員のふりしたやつに騙されてしゃべって
地銀で大金引き落とされたおばさんがいたな
地銀で大金引き落とされたおばさんがいたな
736山師さん
2025/05/02(金) 17:38:12.45ID:kYk5L9qH 一旦全員取引まで2段階認証必要にしたあとで任意で解除させればいいのに
737山師さん
2025/05/02(金) 17:40:01.81ID:vDIEKVPO ログイン追加認証ってWebにログインするときだけ?
738山師さん
2025/05/02(金) 17:40:44.93ID:C+0uSltz739山師さん
2025/05/02(金) 17:42:08.58ID:Qt3dm/hi 今一番推奨されているのはパスキーだなMicrosoftやGoogleといった大手は基本的にガチガチのセキュリティのこれを使えという方針だし
740山師さん
2025/05/02(金) 17:48:49.55ID:ajg88lIB ネット銀行で振り込む時に使うトークンでいいのになあ
741山師さん
2025/05/02(金) 17:49:27.12ID:+SKJCM13 テスタで拡散されたからマケスピの対応早まったのかな
742山師さん
2025/05/02(金) 17:51:14.41ID:C+0uSltz 希望者には3段認証やって欲しいわ
743山師さん
2025/05/02(金) 17:52:20.38ID:C+0uSltz >>741
雑魚より大口顧客の言うことは聞くのな
雑魚より大口顧客の言うことは聞くのな
744山師さん
2025/05/02(金) 17:52:28.85ID:ajg88lIB >>741
二段階認証してても旧マケスピからはスルーってテスタで実証されたようなもんだからなあ
二段階認証してても旧マケスピからはスルーってテスタで実証されたようなもんだからなあ
745
2025/05/02(金) 17:55:02.27 銀行レベルの強固なシステムにするべきなのに証券会社の怠惰だよな
746山師さん
2025/05/02(金) 17:58:33.55ID:DVi2dDub 銀行はそんなに頻繁に使わないからガチガチでも文句少ない気がする
747山師さん
2025/05/02(金) 18:01:56.43ID:9Y9i7dto 補償の申請でまた詐欺メールがくるだろうな
748山師さん
2025/05/02(金) 18:02:48.33ID:c7JI5ztt マケスピ1はもう止めていいよ
749山師さん
2025/05/02(金) 18:04:37.96ID:C+0uSltz マケスピ1を改造して2を廃止した方がいいような
750山師さん
2025/05/02(金) 18:13:31.60ID:orfKp8GL751山師さん
2025/05/02(金) 18:24:06.64ID:gnD32Jyo 一定の補償?
自分でお漏らししてるんだから
500円のQUO カードぐらいでいいやろ
自分でお漏らししてるんだから
500円のQUO カードぐらいでいいやろ
752山師さん
2025/05/02(金) 18:25:23.94ID:XS+Kd/5z 楽天銀行がやってる自分で登録したドメイン(プロバイダ)だけ許可する機能も導入したら良いのに
753山師さん
2025/05/02(金) 18:29:37.59ID:N3Av+dS2 パスワードとかもなしにマイナンバーカードでログインでええんじゃね
754
2025/05/02(金) 18:32:19.42 >>752
それな
それな
755
2025/05/02(金) 18:32:54.84 >>753
政府のポンコツシステムと連携するとかないわ
政府のポンコツシステムと連携するとかないわ
756山師さん
2025/05/02(金) 18:35:09.80ID:ajg88lIB >>753
フィッシング詐欺でマイナンバーの番号入力するやつ続出しそう・・・
フィッシング詐欺でマイナンバーの番号入力するやつ続出しそう・・・
757山師さん
2025/05/02(金) 18:38:57.21ID:uK2olaOI ロックってログインや今の積立は継続して、それ以外の売り買いだけ禁止とか出来るの?
758🐘
2025/05/02(金) 18:40:32.09ID:jxHW8EF9 他の証券会社でメールアドレスが勝手に変更されてた件はだんまりかぁ。
そっちのほうもかなりやべーんだけど。
そっちのほうもかなりやべーんだけど。
759山師さん
2025/05/02(金) 18:40:52.82ID:oH1jV7qH スマホの混信やフィッシング詐欺も 総務省が“偽基地局”に警戒呼びかけ
ITmedia NEWS 2025年05月02日 16時43分
ITmedia NEWS 2025年05月02日 16時43分
760山師さん
2025/05/02(金) 18:41:49.63ID:+SKJCM13 あれ1ヶ月くらい毎回リスクベースに引っかかって電話させられたけど出なくなったな
学習したのか
学習したのか
761山師さん
2025/05/02(金) 18:46:14.74ID:Yv14Llt6 >>752
ドメインやプロバイダを知らない人がほとんどだから
繋がらないだのアクセスできないだの苦情が殺到してカスタマーセンターがパンクすることを恐れてるんじゃない?
そういうやつはwebの繋ぎ方なりQ&Aを見れないから
ドメインやプロバイダを知らない人がほとんどだから
繋がらないだのアクセスできないだの苦情が殺到してカスタマーセンターがパンクすることを恐れてるんじゃない?
そういうやつはwebの繋ぎ方なりQ&Aを見れないから
762山師さん
2025/05/02(金) 18:55:28.77ID:iglsX/P8 >>757
できない。積み立て日のみ手動解除する必要がある
できない。積み立て日のみ手動解除する必要がある
763山師さん
2025/05/02(金) 18:57:40.82ID:RaEUoN6i 積み立て日の何時ごろにロック解除すればいいんだ?
764山師さん
2025/05/02(金) 18:59:16.91ID:afBpdpP9 マーケットスピードⅡが慌ててバージョンアップしてる
最新版 4.15.2
最新版 4.15.2
765山師さん
2025/05/02(金) 19:06:32.43ID:ajg88lIB >>763
積立てなんて乗っ取りされるかよw
積立てなんて乗っ取りされるかよw
766山師さん
2025/05/02(金) 19:19:42.18ID:uX/D2Qvf >>695
MacOS版は?対応したのか?
MacOS版は?対応したのか?
767山師さん
2025/05/02(金) 19:20:26.61ID:ZJlY+0E6 楽天証券、約款に関わらず一定の被害補償へ--一連の不正取引被害受け、多要素認証も必須に [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746180997/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746180997/
768山師さん
2025/05/02(金) 19:27:31.57ID:tDAz/Asa マケスピ更新したのにスマホのテザリングで繋いでもそのままログインできてしまうな
ブラウザからだと電話認証聞いてくるのにだめじゃん
ブラウザからだと電話認証聞いてくるのにだめじゃん
769山師さん
2025/05/02(金) 19:32:13.00ID:Qt3dm/hi 今までは証券会社は補償の責任が無いからセキュリティは適当でOKという感じだったけど今度から証券会社側も責任を負うようになったから流石にセキュリティは改善されると思うぞ
770山師さん
2025/05/02(金) 19:41:46.37ID:ajg88lIB >>769
それはあるだろなー
それはあるだろなー
771山師さん
2025/05/02(金) 19:49:04.01ID:9YY/Ulxp リスクベース認証を試してみたいから回線変えたけど発動しない
端末同じだからかな
端末同じだからかな
772山師さん
2025/05/02(金) 19:53:37.28ID:L0LljGM2773山師さん
2025/05/02(金) 19:53:47.75ID:8K1NlFJ7 漫喫からやってみ
774山師さん
2025/05/02(金) 20:23:27.76ID:Qt3dm/hi 銀行はユーザーに責任が無い場合賠償の義務があるから必死でセキュリティを強化していたけど証券会社はそういうのが無かったし対応クソ適当だよな
775山師さん
2025/05/02(金) 20:28:10.64ID:JJ4ZKcEO 楽天証券、全取引で2要素認証必須に 6月1日から解除できず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB029UL0S5A500C2000000/
楽天証券は2日、インターネットを通じた株式などの売買に関し、一定時間ごとに変わる「ワンタイムパスワード」による2要素認証がなければ取引できない仕様を6月1日に導入すると発表した。証券口座の乗っ取りによる被害拡大を受け、セキュリティーを高める。
スマートフォンアプリやパソコンでのブラウザー利用など、全ての取引手段でログイン時のワンタイムパスワードを必須にする。個別設定でも外せないようにする。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB029UL0S5A500C2000000/
楽天証券は2日、インターネットを通じた株式などの売買に関し、一定時間ごとに変わる「ワンタイムパスワード」による2要素認証がなければ取引できない仕様を6月1日に導入すると発表した。証券口座の乗っ取りによる被害拡大を受け、セキュリティーを高める。
スマートフォンアプリやパソコンでのブラウザー利用など、全ての取引手段でログイン時のワンタイムパスワードを必須にする。個別設定でも外せないようにする。
776山師さん
2025/05/02(金) 20:28:26.24ID:N3Av+dS2 旧マケスピの使用が明らかなセキュリティホールなのに5/9まで使えるのか、一部補償ってだいぶ安いんだろうね だから呑気なんだね
777山師さん
2025/05/02(金) 20:30:26.04ID:gnD32Jyo ログインパスワードと取引暗証番号をお漏らししてるようなやつに
補償とかするわけないやろ(笑)
補償とかするわけないやろ(笑)
778山師さん
2025/05/02(金) 20:32:56.40ID:uK2olaOI779山師さん
2025/05/02(金) 20:35:09.49ID:7Mrex8jt 6/1までは取引してないときは電話かけて毎回ロックするか
メンドクセーが仕方ない
メンドクセーが仕方ない
780山師さん
2025/05/02(金) 20:36:09.52ID:KvObKzzP781山師さん
2025/05/02(金) 20:38:28.30ID:KvObKzzP782山師さん
2025/05/02(金) 20:47:52.07ID:C+0uSltz 穴だらけで楽天の問題なんだから補償は当たり前だわな
783山師さん
2025/05/02(金) 20:56:33.78ID:N3Av+dS2 旧ツールではIDとパスでログイン出来るのはわかってたはずなので
それに関する注意喚起をアナウンスをしなかったせいで被害が拡大した可能性はあるね。
アナウンスをしていたら口座をロックして被害を受けなかった人も出てただろうね
それに関する注意喚起をアナウンスをしなかったせいで被害が拡大した可能性はあるね。
アナウンスをしていたら口座をロックして被害を受けなかった人も出てただろうね
785山師さん
2025/05/02(金) 21:09:00.86ID:iglsX/P8 電話だとかなり細かくロックできるみたい。
https://imgur.com/a/4ksWJue
NISA専用なら投資信託以外は取引制限してもらったほうが安心かも。
https://youtu.be/jvqkqV0dkt4?si=XKrUX39UuP9hcXR3 (16分ぐらいから)
https://imgur.com/a/4ksWJue
NISA専用なら投資信託以外は取引制限してもらったほうが安心かも。
https://youtu.be/jvqkqV0dkt4?si=XKrUX39UuP9hcXR3 (16分ぐらいから)
786山師さん
2025/05/02(金) 21:22:14.40ID:uK2olaOI787山師さん
2025/05/02(金) 21:23:09.82ID:3B39v5MK NHKニュース7で「今までは利用者が詐欺にあっても補償していなかった証券会社が金融庁の指導を受け一転して補償することに」ってバラされてて「ザマァ!」って思ったわ
ここをきちんと報じないと自主的に補償するようになったみたいに聞こえるからな
ここをきちんと報じないと自主的に補償するようになったみたいに聞こえるからな
788山師さん
2025/05/02(金) 21:24:57.38ID:a6n8Kma5 投資から貯蓄へ
789山師さん
2025/05/02(金) 21:26:01.05ID:C+0uSltz そもそも文字列を入力すれば、誰の口座にも入れる仕様がおかしい
790山師さん
2025/05/02(金) 21:26:33.32ID:C+0uSltz 投資から被害者へ
791山師さん
2025/05/02(金) 21:35:39.49ID:xoUJ0Ric テスタ様様じゃないのw
>一定時間ごとに変わるワンタイムパスワード
をブラウザのログインで使う?
楽天は、安心ログオンをweb含む全部から使えるロードマップ描いてたんじゃないのかね?
これは全然違うスマホアプリの登場ってことになりそうな
>一定時間ごとに変わるワンタイムパスワード
をブラウザのログインで使う?
楽天は、安心ログオンをweb含む全部から使えるロードマップ描いてたんじゃないのかね?
これは全然違うスマホアプリの登場ってことになりそうな
792山師さん
2025/05/02(金) 21:42:45.66 全ての設定をWEBで出来る様にしてよ。
793山師さん
2025/05/02(金) 21:45:55.18ID:h722YGJ8 全ての設定をWEBで出来る様にしたら のっとり犯が解除してしまうだろ
795山師さん
2025/05/02(金) 21:49:22.35ID:ZGODTstg 電話ってどうすりゃつながるんだよ
混み合ってるからって楽らくコネクトの電話のクリックすらできないんだぞ
混み合ってるからって楽らくコネクトの電話のクリックすらできないんだぞ
796山師さん
2025/05/02(金) 21:53:44.95ID:Qt3dm/hi まるでテスタのおかげで補償云々の話になったみたいな印象だけど前から金融庁は補償しろよとキレていたしテスタはぶっちゃけ無関係だぞ
797山師さん
2025/05/02(金) 21:54:58.83ID:C+0uSltz 楽天の電話はまだ自動音声対応ですぐ出るからマシ
SBIなんか40分以上待たされた挙句明日にしてくださいだから
口座のロックもできないで1日待たされるから気が気じゃないだろうな
SBIなんか40分以上待たされた挙句明日にしてくださいだから
口座のロックもできないで1日待たされるから気が気じゃないだろうな
798山師さん
2025/05/02(金) 21:55:09.29ID:ZGODTstg マジで楽天証券の電話どうすりゃいいの?
どこにかけりゃいいの?
チャットに問い合わせたら楽らくコネクト言われたけど一向に選択できないまま営業時間が終わり休日になっちまった
俺だけ嫌がらせされてんの?
客舐めるのもいいかげんにしろよ糞が
どこにかけりゃいいの?
チャットに問い合わせたら楽らくコネクト言われたけど一向に選択できないまま営業時間が終わり休日になっちまった
俺だけ嫌がらせされてんの?
客舐めるのもいいかげんにしろよ糞が
799山師さん
2025/05/02(金) 21:57:43.55ID:ZGODTstg 本当ふざけてやがる
できることなら解約したいが初期のつみたてNISAの分があるから解約できない
移管できるようにしとけや糞金融庁が
できることなら解約したいが初期のつみたてNISAの分があるから解約できない
移管できるようにしとけや糞金融庁が
800山師さん
2025/05/02(金) 21:59:22.58ID:EEL+hDEY 情報弱者の極み
801山師さん
2025/05/02(金) 22:03:19.16ID:ZGODTstg >>800
公式のチャットサポートで問い合わせた通りにやってるんだが情弱なのか?
サイト内でページ推移するだけでログアウト扱いで再度メール認証必要になるし本当イライラさせられる
俺が悪いわけじゃないだろこれ
公式のチャットサポートで問い合わせた通りにやってるんだが情弱なのか?
サイト内でページ推移するだけでログアウト扱いで再度メール認証必要になるし本当イライラさせられる
俺が悪いわけじゃないだろこれ
802山師さん
2025/05/02(金) 22:08:01.38ID:DVi2dDub うわ、面倒になりそうだな
もうついでに物理的に2要素認証にして
別端末にしかワンタイムパスワード入れれないようにしろ
もうついでに物理的に2要素認証にして
別端末にしかワンタイムパスワード入れれないようにしろ
803山師さん
2025/05/02(金) 22:08:04.31ID:t1V8E+bK マケスピとかispeedでログインするときも追加認証になるの?
場合によってはリスクベース認証も発動?
場合によってはリスクベース認証も発動?
804山師さん
2025/05/02(金) 22:10:44.99ID:P2mW0ZZb >>金融庁の調査によりますと、ことし2月から4月16日までに発生した不正な取り引きの件数は1454件
被害口座数は全体の0.25%だって言ってる奴が居たけどやっぱ嘘だったんだな
まあ、そいつは何百人に一人の確率だから大したことない って言ってた超絶アホなんだけどもw
被害口座数は全体の0.25%だって言ってる奴が居たけどやっぱ嘘だったんだな
まあ、そいつは何百人に一人の確率だから大したことない って言ってた超絶アホなんだけどもw
805山師さん
2025/05/02(金) 22:10:47.64ID:Qt3dm/hi メール認証も普通に6桁のコードにしてくれないかな90通りしかない認証に自分の資産を守らせたくないし
806山師さん
2025/05/02(金) 22:12:56.15ID:ePHJATjq807山師さん
2025/05/02(金) 22:16:43.11ID:lRNcrMyw 6月1日から相当面倒になるな
808山師さん
2025/05/02(金) 22:25:12.20ID:P2mW0ZZb 現状でもちょっと目を離すとすぐにセッション切られて日に10回くらいログインしなおすのに、いちいちメール認証とか勘弁だわ
90通りしかないなら1%以上ランダム入力で通過、通常の数字6桁より大幅にセキュリティ甘いとか意味わからん
というかメール認証とか出先でispeedでやる時どうせいちゅうねん
せめてSMSか1発コールしたら済むフリーダイヤルにしてくれ
90通りしかないなら1%以上ランダム入力で通過、通常の数字6桁より大幅にセキュリティ甘いとか意味わからん
というかメール認証とか出先でispeedでやる時どうせいちゅうねん
せめてSMSか1発コールしたら済むフリーダイヤルにしてくれ
809山師さん
2025/05/02(金) 22:27:01.62ID:gnD32Jyo アホなこと言ってないでさっさと出金しろよ
それが一番手っ取り早いだろ
それが一番手っ取り早いだろ
810山師さん
2025/05/02(金) 22:28:07.48ID:gnD32Jyo あと90通りしかないとか言ってるやつw
メールソフトのパスワードまでお漏らしする前提なら 90通りでしょ
もう言ってることも めちゃくちゃじゃん
メールソフトのパスワードまでお漏らしする前提なら 90通りでしょ
もう言ってることも めちゃくちゃじゃん
811山師さん
2025/05/02(金) 22:32:24.32ID:uX/D2Qvf >>810
????????
????????
812山師さん
2025/05/02(金) 22:34:48.58ID:k4u63WOI 1/90の確率で突破できる2段階認証は無いのと同じ
SBIのデバイス認証ですら6桁英数字なのに
SBIのデバイス認証ですら6桁英数字なのに
813山師さん
2025/05/02(金) 22:35:45.34ID:/kXW4FmG814山師さん
2025/05/02(金) 22:35:49.80ID:KtOAWrIJ 久しぶりにスレ覗いたら、案の定テスタのせいでパニックになってんな
俺はここは米国株2、3万しか置いてないから、どうせハッカーされてもそんなに大きな損害にはならんけど
俺はここは米国株2、3万しか置いてないから、どうせハッカーされてもそんなに大きな損害にはならんけど
815山師さん
2025/05/02(金) 22:39:42.20ID:DVi2dDub そこまでセキュリティに拘るのに
なんでメール認証はセーフなんや
なんでメール認証はセーフなんや
816山師さん
2025/05/02(金) 22:39:49.00ID:N3Av+dS2 多要素認証を各社が導入してるのになんでログイン出来るのかってのは、楽天なら旧ツール、SBIならバックアップサイトみたいに多要素認証をバイパス出来るシステムが放置されかつ注意喚起されていなかったせいなのはわかったけど
どうやってIDパスを盗まれたかが気になる
本物そっくりの偽のログイン画面つくって、ログインされたらリダイレクトで正規のサイトにとばされたらまったく気づかないんだろうけど。 IDパスの自動入力がされないとかはありそうだけどね
どうやってIDパスを盗まれたかが気になる
本物そっくりの偽のログイン画面つくって、ログインされたらリダイレクトで正規のサイトにとばされたらまったく気づかないんだろうけど。 IDパスの自動入力がされないとかはありそうだけどね
817山師さん
2025/05/02(金) 22:39:50.82ID:lWdCpba7 専業で儲けてるならパソコンとネットワークも分けとけばいいのに
818山師さん
2025/05/02(金) 22:41:13.80ID:h722YGJ8 ブラウザのセッションハッキングじゃねえの
819山師さん
2025/05/02(金) 22:48:03.43ID:XfVF0VST 気のせいかもしれないけどXの調子も悪い
スマホの調子も
スマホの調子も
820山師さん
2025/05/02(金) 22:48:31.77ID:KtOAWrIJ メールの設定変えられたら、メール認証も意味なしだがや
821山師さん
2025/05/02(金) 22:49:27.24ID:iZgxRlsN メール認証ってマケスピとispeedにログインするときもなの?
ispeedからwebサイトに移動したときじゃなくて?
ispeedからwebサイトに移動したときじゃなくて?
822
2025/05/02(金) 22:53:05.16 何が90通りなの?
824山師さん
2025/05/02(金) 22:54:28.39ID:82PQeFVG これ出先でログインできなくてクレーム祭りやな
825山師さん
2025/05/02(金) 22:54:44.80ID:uX/D2Qvf 名古屋の人きてんね
826山師さん
2025/05/02(金) 23:00:17.34ID:+teIBq9e ゴムマスクボイスチェンジャーなりすましはマイナンバーカードのみで本人確認なら代理弁護士使って日本人資産家の家を背乗りできる欠陥システム
証券口座乗っ取りなんて序の口
証券口座乗っ取りなんて序の口
827山師さん
2025/05/02(金) 23:01:15.59ID:mRi2H2tO828山師さん
2025/05/02(金) 23:04:05.83ID:M4Fgim/D ログインするのめんどくさくなるのかな
それもそれで困るw
それもそれで困るw
829山師さん
2025/05/02(金) 23:05:45.28ID:kv7pp5xI メインのスマホを常に持ってないと不安やな
830山師さん
2025/05/02(金) 23:05:49.24ID:pppEk5YM これマネフォとかそういうの認証できなくなって全滅するの?
831山師さん
2025/05/02(金) 23:06:56.31ID:LBVPxBfb >>822
絵の組合せが90通り
絵が10個だから数字0~9に置き換えて考えれば
1桁目が0~9の10通りで2桁目が1桁目以外の9通りだから10×9で90通り
あるいは、00~99の100通りからゾロ目00、11、22、・・・、99の10通りを除いた90通り
絵の組合せが90通り
絵が10個だから数字0~9に置き換えて考えれば
1桁目が0~9の10通りで2桁目が1桁目以外の9通りだから10×9で90通り
あるいは、00~99の100通りからゾロ目00、11、22、・・・、99の10通りを除いた90通り
832山師さん
2025/05/02(金) 23:08:08.45ID:P2mW0ZZb >>801
普通にお客様用ダイヤルに電話したらちょっと待たされてオペレーターにつながると思うけど?
自分は報道2日目の一番混んでそうな時期の午前中に電話で中華株口座ロックしてもらったが、
その時でも10分くらいしか待ってないし、スピーカーにしてほっといたら別に苦じゃなかったけど
同時期に信販会社にも問い合わせしたから混同してるかもしれないが
もしかしたら待ち時間に「お客様は何番目におつなぎします」ってコールもあったかもしれない
普通にお客様用ダイヤルに電話したらちょっと待たされてオペレーターにつながると思うけど?
自分は報道2日目の一番混んでそうな時期の午前中に電話で中華株口座ロックしてもらったが、
その時でも10分くらいしか待ってないし、スピーカーにしてほっといたら別に苦じゃなかったけど
同時期に信販会社にも問い合わせしたから混同してるかもしれないが
もしかしたら待ち時間に「お客様は何番目におつなぎします」ってコールもあったかもしれない
833山師さん
2025/05/02(金) 23:08:44.40ID:3t7j1lCT >>827
いやだから6月1日からiSPEEDもiGrowもマケスピ1,2もログイン時にメールによる絵文字認証になる
2025年6月1日(日)よりログイン追加認証(多要素認証)が必須化されます
www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20250425-05.html
いやだから6月1日からiSPEEDもiGrowもマケスピ1,2もログイン時にメールによる絵文字認証になる
2025年6月1日(日)よりログイン追加認証(多要素認証)が必須化されます
www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20250425-05.html
834山師さん
2025/05/02(金) 23:08:49.35ID:rwRxsByv リスクベース認証の電話はすぐ繋がるんだよね?
836山師さん
2025/05/02(金) 23:16:59.79ID:RBkNGTT9 数日前のニュースでは追加認証は解除も出来るようにするとか言ってなかったか?
837山師さん
2025/05/02(金) 23:27:39.22ID:Qt3dm/hi 絵合わせは2つじゃなくて3つにするだけで720通りになるからセキュリティ的にかなりマトモになるのに何でこんなにガバガバ仕様にしたんだろうな
838山師さん
2025/05/02(金) 23:29:15.96ID:uX/D2Qvf >>836
保証しないといけなくなっから対象になったんだろ
保証しないといけなくなっから対象になったんだろ
839
2025/05/02(金) 23:32:53.08 >>837
楽天市場なんて多要素認証すらないじゃん?
楽天市場なんて多要素認証すらないじゃん?
840山師さん
2025/05/02(金) 23:33:29.78ID:Y0M7Og4Z Tunderbirdでメールに来る絵が添付ファイルでいちいち開かないといけないの面倒くさいわ
かといって自動で開く設定には危なくて出来んしなあ
かといって自動で開く設定には危なくて出来んしなあ
841
2025/05/02(金) 23:37:33.42 >>840
ブラウザ上で閲覧すれば自動表示でもリスク少ないで
ブラウザ上で閲覧すれば自動表示でもリスク少ないで
842山師さん
2025/05/02(金) 23:43:53.95ID:Y0M7Og4Z843
2025/05/02(金) 23:49:48.01 >>842
それでいいんじゃね
それでいいんじゃね
844山師さん
2025/05/02(金) 23:52:06.45ID:ajg88lIB 顧客口座が乗っ取られた問題で少なくとも国内100社の株価が操作されたとみられることが
金融当局関係者の取材で分かったのか・・・
上場企業100社が株価操作されとかやべーなw
金融当局関係者の取材で分かったのか・・・
上場企業100社が株価操作されとかやべーなw
845山師さん
2025/05/02(金) 23:52:39.73ID:xhqXyLbU 「追加認証を必須化するが、後に設定解除を可能とする予定」
↑これは無くなったんか、保証の件もあるし
↑これは無くなったんか、保証の件もあるし
846山師さん
2025/05/02(金) 23:53:39.89ID:gft2QvP7 画像送られてくるメールはHTMLメールなの?使ってるメーラーのセキュリティ下げなきゃならんのか
848 警備員[Lv.6][新芽]
2025/05/02(金) 23:53:53.59ID:urf9LFlx 2段階認証の絵を選ぶ奴、
あれ、失敗するとスマホにメール来ないのか?
来なかったら何度でもトライ可能だよな
それでテスタ盗られたのかな
あれ、失敗するとスマホにメール来ないのか?
来なかったら何度でもトライ可能だよな
それでテスタ盗られたのかな
849山師さん
2025/05/02(金) 23:54:14.65ID:5wm040hK >>842
文字だとユーザーが偽造画面にワンタイムパスワードを「入力」することになるからリスクが高まるけど
画像の場合は「入力」はできないからそのリスクがなくなるというのが画像を使うメリットなんだって
文字だとユーザーが偽造画面にワンタイムパスワードを「入力」することになるからリスクが高まるけど
画像の場合は「入力」はできないからそのリスクがなくなるというのが画像を使うメリットなんだって
850
2025/05/02(金) 23:56:12.16 >>846
メールアプリじゃなくてブラウザ上で閲覧すべき
メールアプリじゃなくてブラウザ上で閲覧すべき
851山師さん
2025/05/02(金) 23:56:15.33ID:ajg88lIB 絵を選ぶのは5個ぐらいにしたら突破されにくいかもなあ
852山師さん
2025/05/02(金) 23:57:27.69ID:uX/D2Qvf853山師さん
2025/05/02(金) 23:58:08.11ID:DXgW+aqA デイトレ組にとっては面倒すぎるな
854山師さん
2025/05/03(土) 00:02:01.25ID:xtjUemHy855山師さん
2025/05/03(土) 00:02:47.41ID:/iowVnHF 毎回入力させずにSBIみたいな6桁英数字のデバイス認証にすればいいのに
毎回手間でしか無い上に1/90で突破できてセキュリティ的にも無意味
毎回手間でしか無い上に1/90で突破できてセキュリティ的にも無意味
856山師さん
2025/05/03(土) 00:03:44.09ID:C/58kgOr 何個なら安心とかもはや感覚レベル
857山師さん
2025/05/03(土) 00:04:16.13ID:qtbJzsQH bot対策の画像認証真似したんだろうな意味無いけど
858山師さん
2025/05/03(土) 00:04:26.33ID:OmgI97es めっちゃ不思議なんだけどなんでログイン認証メールだけなの?
859山師さん
2025/05/03(土) 00:08:50.73ID:slYtXgyj リスクベース認証もあるやろ
860山師さん
2025/05/03(土) 00:09:56.82ID:12BJ9HuD そもそもログインパスワードや取引暗証番号を漏洩させるやつがダメなだけ
861山師さん
2025/05/03(土) 00:19:32.84ID:xtjUemHy SBI証券のデバイス認証サービス良さそうやね
862山師さん
2025/05/03(土) 00:22:16.60ID:cNUAva/J >>851
仮に5個にしたら単純計算で約3万通りになるから突破はほぼ不可能になるね
仮に5個にしたら単純計算で約3万通りになるから突破はほぼ不可能になるね
863山師さん
2025/05/03(土) 00:22:27.64ID:sOc/NRcr あれPC壊れたらどうログインするんや
864山師さん
2025/05/03(土) 00:27:18.36ID:/iowVnHF 現状ではSBIは一応既知のセキュリティの穴は塞がってる
楽天はフル設定でも1/90の確率で突破できるしセキュリティが無いのと同じ
それすら古いマーケットスピードでスルーできるから現状ネット証券で一番セキュリティがザルなのが楽天証券
楽天はフル設定でも1/90の確率で突破できるしセキュリティが無いのと同じ
それすら古いマーケットスピードでスルーできるから現状ネット証券で一番セキュリティがザルなのが楽天証券
865山師さん
2025/05/03(土) 00:30:46.57ID:cNUAva/J マネックス証券もセキュリティホールを塞いだみたいね
866山師さん
2025/05/03(土) 00:32:35.48ID:xtjUemHy 楽天証券は5/9以降はセキュリティホールを塞げるっぽい??
867
2025/05/03(土) 00:33:48.41 1/90で十分だと思うけどリトライ回数って何回なの?
結局100万分の1にしたところで偶然一致しちゃう可能性はあるわけで
結局100万分の1にしたところで偶然一致しちゃう可能性はあるわけで
868山師さん
2025/05/03(土) 00:35:36.76ID:xtjUemHy 1/90は十分ではないわ・・・
絵文字と数字の組み合わせでいいのにね
絵文字と数字の組み合わせでいいのにね
869山師さん
2025/05/03(土) 00:37:09.17ID:/iowVnHF870
2025/05/03(土) 00:42:01.02 画像認証の方がフィッシングサイト作るの面倒とか
キーロガーやクリップボード監視対策にはなるけど
1/90でもリトライ回数0で再送信ならありじゃね
キーロガーやクリップボード監視対策にはなるけど
1/90でもリトライ回数0で再送信ならありじゃね
871山師さん
2025/05/03(土) 00:46:53.56ID:xtjUemHy >>869
リスクベース認証なら1/90じゃないと思うよ
リスクベース認証なら1/90じゃないと思うよ
872山師さん
2025/05/03(土) 00:48:14.46ID:0Eblce4u 取引ごとに二段階必須にしたら使う奴いないだろ
874山師さん
2025/05/03(土) 00:53:23.91ID:C/58kgOr 画像は種類があるから決め打ちがしにくい
875山師さん
2025/05/03(土) 00:53:45.04ID:0Eblce4u 楽天証券、全取引で2要素認証必須に 6月1日から
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB029UL0S5A500C2000000/
ログイン時ならともかく取引ごとに二段階認証が必須なら事実上売買などできんだろ
秒を争ってるのに
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB029UL0S5A500C2000000/
ログイン時ならともかく取引ごとに二段階認証が必須なら事実上売買などできんだろ
秒を争ってるのに
876山師さん
2025/05/03(土) 00:56:29.94ID:1hYLBvOW マケスピってログアウト普通にするときあるよな
またログインするとき認証が必要なんだろ?
買うタイミング逃しそうやな
またログインするとき認証が必要なんだろ?
買うタイミング逃しそうやな
877山師さん
2025/05/03(土) 00:57:09.01ID:xtjUemHy 取引ごとに二段階認証が必須ワロタwwwwwwwwww
878山師さん
2025/05/03(土) 00:58:20.78ID:xtjUemHy 1日300回400回取引することあるけど、二段階認証もその都度300回400回するってことかいなw
880山師さん
2025/05/03(土) 01:06:14.94ID:9dqGrqDx マケスピは何回絵柄認証を間違えればロックがかかるようになるかだな
SBIは20回パス間違えてロックがかかり、数十分で再び自動解除とかだろ
SBIは20回パス間違えてロックがかかり、数十分で再び自動解除とかだろ
881山師さん
2025/05/03(土) 01:07:26.97ID:gAzpgeyU 毎朝、追加認証するのか、、、きついな
882山師さん
2025/05/03(土) 01:09:19.52ID:j1mLjLqC883山師さん
2025/05/03(土) 01:14:50.80ID:PluqXLlS 面倒くさくなるのは確かやな
884山師さん
2025/05/03(土) 01:23:42.95ID:ZfrH6FtF 終わりだよこの株式市場
ジャップはノロマって評価になる
ジャップはノロマって評価になる
885山師さん
2025/05/03(土) 01:32:41.80ID:wFIJHRCu 補償上限どんなもんなんだろうな
886山師さん
2025/05/03(土) 01:47:40.20ID:Is9Qn17a 馬鹿たちのせいで面倒なログインになったな
887山師さん
2025/05/03(土) 02:26:50.32ID:l3065cCc もう電話取引でいいやろ
888山師さん
2025/05/03(土) 02:30:55.30ID:G7IutkS0 え、デイトレを電話注文で?
889山師さん
2025/05/03(土) 03:28:51.95ID:sP61pzlA 何でもクリックして入力しちゃう情弱のために、全国民が追加コストを払うハメになったな
敗北の日だよ
敗北の日だよ
890山師さん
2025/05/03(土) 03:33:21.03ID:g3O8IYSh マネックスすげぇ力技で塞いできたなwww
あんまあそこでデイトレしてる人がいないから出来る芸当か
あんまあそこでデイトレしてる人がいないから出来る芸当か
891山師さん
2025/05/03(土) 05:47:33.59ID:nSTvwdYV892山師さん
2025/05/03(土) 05:51:56.15ID:nSTvwdYV デイトレなんかやらない俺は認証ガチガチで全然構わん
それより乗っ取りや不正による損失補償は最低1,000万とその利益分にして欲しいわ
せめて銀行のペイオフには合わせてよ
それより乗っ取りや不正による損失補償は最低1,000万とその利益分にして欲しいわ
せめて銀行のペイオフには合わせてよ
893山師さん
2025/05/03(土) 06:24:02.06ID:12BJ9HuD 90って その前にログインパスワードを
フィッシングメールに引っかかったら っていう前提でしょ
フィッシングメールに引っかかったら っていう前提でしょ
894山師さん
2025/05/03(土) 06:26:30.23ID:NRySEUU/ 銀行と違って1000万の少額だと預かり資産流出するだろうな
895山師さん
2025/05/03(土) 06:29:12.20ID:JC3KcrDu SBIみたいに2段階認証原則にしてほしいな、保障しなくていいから解除したい
896山師さん
2025/05/03(土) 06:40:44.58ID:cNUAva/J 一社あたり○○円まで補償云々という話になった場合一つの証券会社に多額の資金を預ける人は激減するだろうな
897山師さん
2025/05/03(土) 06:49:01.35ID:12BJ9HuD Infostealer
898山師さん
2025/05/03(土) 06:52:19.94ID:76907teC 楽天市場も勝手に住所変えて高価なもの買って送れるんだろ?
全部やらないと意味ないじゃない
楽天は場当たり的でモグラたたきしかできないのか?
全部やらないと意味ないじゃない
楽天は場当たり的でモグラたたきしかできないのか?
899山師さん
2025/05/03(土) 08:11:23.66ID:6PgGg30M 一定の補償って期間限定楽天ポイント500P?
900山師さん
2025/05/03(土) 08:29:54.52ID:01hGaa2k 1000万は少な過ぎでしょ
901山師さん
2025/05/03(土) 08:31:00.91ID:Gc9bSdbg だめだこりゃ
セキュリティが甘すぎる
まずセキュリティを改善してハッカー対策
次は社内に内通者が居ないか徹底して洗い出す
全て終わるまで安全な口座に資産は移しておこう
半年ぐらいロスしても大丈夫。積み立ては超長期だからな
セキュリティが甘すぎる
まずセキュリティを改善してハッカー対策
次は社内に内通者が居ないか徹底して洗い出す
全て終わるまで安全な口座に資産は移しておこう
半年ぐらいロスしても大丈夫。積み立ては超長期だからな
902山師さん
2025/05/03(土) 08:32:49.11ID:Gc9bSdbg >>895
SBIも突破されてるから
証券会社全体の問題だよコレ
凄いでハッカーがいるのか
社内に内通者が隠れているのか
国の陰謀ってことまではないだろうが
(NISA推奨させて横取り陰謀論)
原因の解析と対策が終わるまで
大金は預けられん
SBIも突破されてるから
証券会社全体の問題だよコレ
凄いでハッカーがいるのか
社内に内通者が隠れているのか
国の陰謀ってことまではないだろうが
(NISA推奨させて横取り陰謀論)
原因の解析と対策が終わるまで
大金は預けられん
903山師さん
2025/05/03(土) 08:39:37.15ID:76907teC 誰でも人の口座にアクセスできるようになっているのが問題
指紋認証とか顔認証とかその人固有の認証が全てのログインに必要だろう
指紋認証とか顔認証とかその人固有の認証が全てのログインに必要だろう
904山師さん
2025/05/03(土) 08:50:21.74ID:cNUAva/J >>903
実際海外では生体認証を伴うパスキーが主流になってきているし日本の会社もその流れに乗ると思うよ
実際海外では生体認証を伴うパスキーが主流になってきているし日本の会社もその流れに乗ると思うよ
905山師さん
2025/05/03(土) 08:53:37.72ID:2gFAwNAD なんで今までなかったんだろ、楽天やsbiにも、中国人の社員いるだろ、そいつらが抜いてりゃやりたい放題じゃんか。石破政権で、ゆるゆるになってやりたい放題か?おかしくね最近は
906山師さん
2025/05/03(土) 09:02:44.03ID:MmsL5Di5 闇バイト強盗がふさがれたから反社のあらたなシノギ開拓しただけだろ
907山師さん
2025/05/03(土) 09:10:22.60ID:76907teC 日本は日本語の壁があったから日本だけが対策に遅れてガラパゴス化してたんでしょ
AIでその壁が取り払われ今更右往左往されてもな
今まで対策を怠ってきた証券会社側の過失だ
AIでその壁が取り払われ今更右往左往されてもな
今まで対策を怠ってきた証券会社側の過失だ
908山師さん
2025/05/03(土) 09:10:49.92ID:NBRUT5FM 楽天はパスワードレスに移行できそうな雰囲気が今のトコ無いよな
SBIはFIDO使ってるの明言してるからいずれ出来るだろうが
パスキー使えるのはウォレットだけだ
SBIはFIDO使ってるの明言してるからいずれ出来るだろうが
パスキー使えるのはウォレットだけだ
909山師さん
2025/05/03(土) 09:32:52.71ID:ycG0npjZ 5月の積立、今日、sp500は購入されたんだけど、オルカンだけ購入されてない
なんで?
同じ人いる?
なんで?
同じ人いる?
911山師さん
2025/05/03(土) 09:58:48.46ID:Mfisq2y3 注文は電話注文のみにするのが最強のセキュリティ
客がいなくなるだろうけど
客がいなくなるだろうけど
912山師さん
2025/05/03(土) 10:02:11.33ID:12BJ9HuD 電話注文はどうやって 本人確認するの
913山師さん
2025/05/03(土) 10:15:03.56ID:Gc9bSdbg >>877
不正アクセスされた被害者の投資家テスタが
「二段階承認は意味を成していない」と言ってるけどね
著名投資家のテスタ氏が1日、X(旧ツイッター)を更新。
証券口座の乗っ取り被害に遭ったことを明かした。
証券口座を乗っ取られる被害が多発する中、テスタ氏も
「乗っ取られました 証券会社は楽天証券です」と報告
「調べ中なのでもし自分が間違ってたら大変申し訳ないですお世話になってる証券会社だし」
と前置きした上で
「それでも言っておいた方が被害減ると思うので忖度無しに言っておきます」
「現状自分の認識では楽天証券の二段階認証は意味を成してないと思います」と指摘した。
不正アクセスされた被害者の投資家テスタが
「二段階承認は意味を成していない」と言ってるけどね
著名投資家のテスタ氏が1日、X(旧ツイッター)を更新。
証券口座の乗っ取り被害に遭ったことを明かした。
証券口座を乗っ取られる被害が多発する中、テスタ氏も
「乗っ取られました 証券会社は楽天証券です」と報告
「調べ中なのでもし自分が間違ってたら大変申し訳ないですお世話になってる証券会社だし」
と前置きした上で
「それでも言っておいた方が被害減ると思うので忖度無しに言っておきます」
「現状自分の認識では楽天証券の二段階認証は意味を成してないと思います」と指摘した。
914山師さん
2025/05/03(土) 10:15:16.53ID:XkhPzkcw 合言葉やろ
山!
川!
山!
川!
915山師さん
2025/05/03(土) 10:16:18.94ID:Pfu92fMS 口座ロックをしてる人がいるけど
ロック解除される可能性もあるのでは?
ロック解除される可能性もあるのでは?
916山師さん
2025/05/03(土) 10:29:01.77ID:C/58kgOr パスワードを抜かれるような自身の環境を、まずは見直してもろて
917山師さん
2025/05/03(土) 10:31:26.04ID:/iowVnHF テスタは自信がマルウェアに感染した罪を棚上げしてよく証券会社叩きできるよな
918🐘
2025/05/03(土) 10:34:06.38ID:eBFjR3N8919山師さん
2025/05/03(土) 10:44:48.66ID:EEoCzyD8 今般の不正取引被害に対する当社の補償方針について
2025年5月2日
今般のフィッシング詐欺等による不正アクセスにより、第三者がお客様の資産を利用して、有価証券等の売買等を行ったことにより発生した損失について、従前の約款等の定めに関わらず、お客様個別の状況に応じて、一定の被害補償を行う方針です。
なお、不正取引被害のお申し出を頂戴しているお客様に加え、当社で確認した不正が疑われる取引についても、対象のお客様へのご連絡を予定しております。
お手続き方法などについては2025年5月中旬以降、該当のお客様にご連絡を差し上げます。
また、今般の不正ログイン・不正取引の増加に際し、楽天証券では2025年6月1日(日)より、ログイン時の多要素認証の必須化を予定しております。
大切なご資産と情報を悪意ある第三者から守るため、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
ログイン追加認証を2025年6月1日(日)より全チャネルで必須化いたします
2025年5月2日
今般のフィッシング詐欺等による不正アクセスにより、第三者がお客様の資産を利用して、有価証券等の売買等を行ったことにより発生した損失について、従前の約款等の定めに関わらず、お客様個別の状況に応じて、一定の被害補償を行う方針です。
なお、不正取引被害のお申し出を頂戴しているお客様に加え、当社で確認した不正が疑われる取引についても、対象のお客様へのご連絡を予定しております。
お手続き方法などについては2025年5月中旬以降、該当のお客様にご連絡を差し上げます。
また、今般の不正ログイン・不正取引の増加に際し、楽天証券では2025年6月1日(日)より、ログイン時の多要素認証の必須化を予定しております。
大切なご資産と情報を悪意ある第三者から守るため、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
ログイン追加認証を2025年6月1日(日)より全チャネルで必須化いたします
920山師さん
2025/05/03(土) 10:53:15.13ID:C/58kgOr 引っかかった人は自分が不利になるような情報は出さないと思う
パスワードの使いまわししてたかどうかとか
複数証券にまたがるようなアプリ入れてたかどうかとか
パスワードの使いまわししてたかどうかとか
複数証券にまたがるようなアプリ入れてたかどうかとか
921山師さん
2025/05/03(土) 10:53:50.78ID:MZtVd82Z テスタってネット初めてたての港区女子なみのネットリテラシーのなさだな
嘘でしょ
今までよく乗っ取られなかったな
嘘でしょ
今までよく乗っ取られなかったな
922山師さん
2025/05/03(土) 11:04:20.28ID:12BJ9HuD 振り上げた拳をどうやって納めるんだろうね
自分が間違ってた時 どうごまかすか見もの
自分が間違ってた時 どうごまかすか見もの
923山師さん
2025/05/03(土) 11:05:12.57ID:KRaPj+jJ 楽天の2段階、確率1/90なのもやべえけど何がとんでもないって3回トライできる(実質1/30)上に駄目だった場合に画像再送信って形で何回でも挑戦できるとこ
普通に考えて即時ロックするだろ・・・
普通に考えて即時ロックするだろ・・・
924山師さん
2025/05/03(土) 11:05:54.78ID:12BJ9HuD その前にメールまで ハッキングされてる時点でアホやろ
925山師さん
2025/05/03(土) 11:06:53.92ID:C/58kgOr もしかして、1/90は、90回トライすれば100%入れると思っている人?
926山師さん
2025/05/03(土) 11:11:08.22ID:8qwug0GD 楽天とSBIに被害が集中してるイメージ
928山師さん
2025/05/03(土) 11:15:17.60ID:HBMTDl4w 今回は補償を勝ち取った情弱の勝ち
パスワードや暗証番号は安心して公衆便所にでもメモっておけ
パスワードや暗証番号は安心して公衆便所にでもメモっておけ
929山師さん
2025/05/03(土) 11:22:00.44ID:KRaPj+jJ930キャプテン ◆capTL11a.w
2025/05/03(土) 11:26:22.41ID:CGXwRGiN てか、これうちらでも
他人の口座にアクセス出来そうじゃね?
他人の口座にアクセス出来そうじゃね?
931山師さん
2025/05/03(土) 11:26:51.36ID:Gvgef+Dq 本人にもメール届くから、先にログインしてパスワード変えたら良いのでは
932山師さん
2025/05/03(土) 11:30:40.36ID:EryIInj7 2段階認証ってSMSじゃないと意味ないんじゃ
933
2025/05/03(土) 11:40:39.23934山師さん
2025/05/03(土) 11:50:26.21ID:cNUAva/J 1/90を何度か挑戦可能は流石にちょっとな…せめて一度でも間違えた瞬間速攻口座ロックにするとか
935山師さん
2025/05/03(土) 11:52:07.83ID:12BJ9HuD その前にログインパスワードをお漏らししてる方がどうかしとるやろ
普通そんなことないから
普通そんなことないから
936山師さん
2025/05/03(土) 11:52:37.08ID:Gvgef+Dq 有効ではないIDとPASSでもあの画面表示しとけばずっと遊んでてくれるかもしれない
937
2025/05/03(土) 11:53:12.43 >>936
ワロタ
ワロタ
938山師さん
2025/05/03(土) 11:56:48.51ID:FrVUZeWc >>934
道路交通法の駐車禁止みたいなマークが10個の中に同時に表示された事あるが紛らわしかったよ
道路交通法の駐車禁止みたいなマークが10個の中に同時に表示された事あるが紛らわしかったよ
939山師さん
2025/05/03(土) 12:01:26.84ID:mtAqG/Pz940山師さん
2025/05/03(土) 12:04:51.23ID:TwehUpG3 順番として口座にログイン成功したら2段階認証のメールが送られるので
2段階認証のメールが届く時点でログインパスワード詐欺師に漏れてるんやで?
なのでログインパスワードを変えて詐欺師に漏れたパスワードを使えなくするのが先決
何度変えても漏れてるなら端末に原因があるかパスワード管理アプリか連携してるアプリがお漏らし
結論はログインパスワードを定期的に変えるだけで詐欺られる確率は段違いに低下してセキュリティー強度は格段にアップする
2段階認証のメールが届く時点でログインパスワード詐欺師に漏れてるんやで?
なのでログインパスワードを変えて詐欺師に漏れたパスワードを使えなくするのが先決
何度変えても漏れてるなら端末に原因があるかパスワード管理アプリか連携してるアプリがお漏らし
結論はログインパスワードを定期的に変えるだけで詐欺られる確率は段違いに低下してセキュリティー強度は格段にアップする
941山師さん
2025/05/03(土) 12:10:15.39ID:/gkECG9v 当たり前のことを長文化しただけかよ
時間返せ
時間返せ
942山師さん
2025/05/03(土) 12:14:09.04ID:si0mZXJY 詐欺師にパスワードを変えられたら当然自分がログインできなくなる?
943
2025/05/03(土) 12:19:47.25 >>939
ハードウェアトークンは持ち歩くのだるいし紛失のリスクがある
ハードウェアトークンは持ち歩くのだるいし紛失のリスクがある
944山師さん
2025/05/03(土) 12:21:17.65ID:N09t0w3d945山師さん
2025/05/03(土) 12:23:05.81ID:mtAqG/Pz >>943
デバイス認証と組み合わせるんや
デバイス認証と組み合わせるんや
946山師さん
2025/05/03(土) 12:33:13.65ID:cNUAva/J ハードウェアトークンは仮に盗まれたところでそれ単体だと何も出来ないからなセキュリティ的には間違いなく最強
947山師さん
2025/05/03(土) 12:34:26.83ID:KRaPj+jJ マケスピ2で取引番号ごとバックアップとしてクラウド保存してたの頭狂ってるとしか思えん
しかも3月の段階で対処しろって問い合わせが来てたにも関わらず1ヶ月以上放置してたらしいからな
これだけ証券側でホール作りまくっといて一切補償しませんだからそりゃ金融庁も怒るわ
しかも3月の段階で対処しろって問い合わせが来てたにも関わらず1ヶ月以上放置してたらしいからな
これだけ証券側でホール作りまくっといて一切補償しませんだからそりゃ金融庁も怒るわ
948山師さん
2025/05/03(土) 12:35:35.24ID:TwehUpG3 当たり前のことを気付いてないチンパン多いからな
パスワード変更とPCとスマホの見直し
特にPCはインデックス積立ではなくガッツリトレードする人は投資専用PCにするとか
トレードするPCでわけわからんアプリ入れてたりしてる人も多い
パスワード変更とPCとスマホの見直し
特にPCはインデックス積立ではなくガッツリトレードする人は投資専用PCにするとか
トレードするPCでわけわからんアプリ入れてたりしてる人も多い
949山師さん
2025/05/03(土) 12:37:16.50ID:kYMpPv09950
2025/05/03(土) 12:42:56.86 もう時代が変わってきているんだから、
面倒くさがりや情弱は株取引やめるべき
面倒くさがりや情弱は株取引やめるべき
951山師さん
2025/05/03(土) 12:43:55.44ID:TwehUpG3 内部の流出でもログインパスワード変更したらログインできんがな
他人任せではなく自分の身は自分で守る努力しろよ
他人任せではなく自分の身は自分で守る努力しろよ
952山師さん
2025/05/03(土) 12:44:34.72ID:cNUAva/J 現状は自分たちのセキュリティ対策がガバガバだったのを無視してユーザーに全責任を押し付けた感じだからな
金融庁に怒られるのは正直当たり前
金融庁に怒られるのは正直当たり前
953山師さん
2025/05/03(土) 12:45:46.25ID:1aQ0+6A8 説教し始めるジジイわろた
954山師さん
2025/05/03(土) 12:48:21.35ID:Nv9W5ZuB スーパーハッカー()に狙われたらSMSも無力だがメールよりはるかにマシ
955山師さん
2025/05/03(土) 12:48:27.27ID:TwehUpG3 何も行動せずに文句ばかりに無能はイライラするわ
956山師さん
2025/05/03(土) 12:52:42.26ID:kYMpPv09958山師さん
2025/05/03(土) 12:57:05.17ID:pWiInNhw959山師さん
2025/05/03(土) 13:00:44.11ID:TwehUpG3 株の口座数トータルで数千万件で被害数千件なら一万分の1の確率やからな
確率的にネットリテラシー低い何も考えてない人が被害あってるのでは?
それともただの運の問題?
確率的にネットリテラシー低い何も考えてない人が被害あってるのでは?
それともただの運の問題?
960
2025/05/03(土) 13:05:05.14 >>956
そうだね
そうだね
961山師さん
2025/05/03(土) 13:12:15.49ID:cNUAva/J >>957
SBIの対応はどうかと自分も思ったけどセキュリティホールを一か月ちょっとで全て塞いだのは流石に大手という感じだな
SBIの対応はどうかと自分も思ったけどセキュリティホールを一か月ちょっとで全て塞いだのは流石に大手という感じだな
962山師さん
2025/05/03(土) 13:13:33.66ID:8FGfDe1j フォロワー何十万の有名人が適当な事巻き散らかして集団ヒステリー状態で酷いわ
963山師さん
2025/05/03(土) 13:14:04.82ID:C/58kgOr 本来、完璧なセキュリティとかやりたい人がコストかけてやるものだけど、
無料で求められるんだから大変よな
無料で求められるんだから大変よな
964山師さん
2025/05/03(土) 13:17:52.93ID:mtAqG/Pz わざわざ変なワンタイムパスワード開発しなくてもgoogle autenticatorとかmicrosoft authenticatorに対応するほうが百倍セキュアなのに
決定権のある人間が何も知らないんだろーなー
決定権のある人間が何も知らないんだろーなー
965
2025/05/03(土) 13:19:05.30 >>964
その2つはクラウドバックアップ対応してるから漏れるリスクがある
その2つはクラウドバックアップ対応してるから漏れるリスクがある
966山師さん
2025/05/03(土) 13:20:00.25ID:Uo8C+Pmy 被害にあってるのは
何も考えずに変なもんインストールしてる馬鹿か
変なサービスにIDパスワードを登録している馬鹿だろ
まぢ面倒になって迷惑なんですけど
何も考えずに変なもんインストールしてる馬鹿か
変なサービスにIDパスワードを登録している馬鹿だろ
まぢ面倒になって迷惑なんですけど
967
2025/05/03(土) 13:20:16.41 フィッシングメールが来ている人のメールサービス会社を聞きたい
968山師さん
2025/05/03(土) 13:20:47.04ID:kYMpPv09 1からセキュリティ作り直しとか相当甘かったんだろうなぁ…
普通はすぐレベル上げられるように最初に組み込んで置くべきなんだが
普通はすぐレベル上げられるように最初に組み込んで置くべきなんだが
969山師さん
2025/05/03(土) 13:22:37.62ID:P9d3NryE SBIのFIDOって漏れる心配ないの?
970山師さん
2025/05/03(土) 13:22:45.17ID:cNUAva/J >>964
マネックス証券と同じように使わせて欲しいよな
マネックス証券と同じように使わせて欲しいよな
971山師さん
2025/05/03(土) 13:23:26.44ID:1M6bXJjp >>775
マネックス、野村は既に導入済みなんだが
何で6月1日まで待たせるのか!?
それまでの1ヵ月間に被害に遭ったら、どうするの???
とりあえず、ユルユルのマケスピ1,2の旧バージョンのログイン今すぐ直ちに不可にしろよ、それぐらいすぐ出来るだろ。
リスクベース認証対応の最新バージョンに強制アプデさせれば済むだけの話(犯人以外誰も困らない)
マネックス、野村は既に導入済みなんだが
何で6月1日まで待たせるのか!?
それまでの1ヵ月間に被害に遭ったら、どうするの???
とりあえず、ユルユルのマケスピ1,2の旧バージョンのログイン今すぐ直ちに不可にしろよ、それぐらいすぐ出来るだろ。
リスクベース認証対応の最新バージョンに強制アプデさせれば済むだけの話(犯人以外誰も困らない)
972山師さん
2025/05/03(土) 13:25:49.49ID:qIEUa8bO マケスピ1は即時廃止でいいよ
もう古過ぎる
もう古過ぎる
973山師さん
2025/05/03(土) 13:33:49.32ID:8naqxTbh マケスピ1を廃止させて楽天証券の戦闘力を下げたい奴がそこかしこに沸いてるね
974山師さん
2025/05/03(土) 13:36:22.98ID:12BJ9HuD 6月から2段階認証になるんだから
何も心配することはないよ
というよりも今までだってフィッシングメールに騙される バカは以外は何も心配することはないけどね
何も心配することはないよ
というよりも今までだってフィッシングメールに騙される バカは以外は何も心配することはないけどね
975山師さん
2025/05/03(土) 13:39:08.28ID:1M6bXJjp 2は寄りなど激しい動きで固まったり
約定通知が来なかったり、肝心なところでエラー多いから
1は必須だけどな
2はマルチ画面で高機能デスクトップでないと
使いこなせない。みながそういう環境でやってる訳じゃない
約定通知が来なかったり、肝心なところでエラー多いから
1は必須だけどな
2はマルチ画面で高機能デスクトップでないと
使いこなせない。みながそういう環境でやってる訳じゃない
976山師さん
2025/05/03(土) 13:45:28.95ID:ibYBtKuv 他人にぎゃあぎゃあ言う前に、自分のパスワード抜かれるような環境を見直したほうが良いよ
他責思考するから抜かれるんや
他責思考するから抜かれるんや
978山師さん
2025/05/03(土) 13:52:41.22ID:1M6bXJjp >>837
絵合わせ2個でも、「2回失敗したら口座ロック」にしたら
ほぼ完璧に近く封じられる。無限にトライできる仕様なら
3つにしても、大差ない
本人がログインしようとしたら、「あれれ?」何かロックされてる
となるが、「誰かがIDとパス盗ってログイン試みた」という証拠になるから
直ちにログインパス、取引暗証番号の変更をして
不正ログイン対策ができるから、それぐらいの不便は甘受すべき
わたし的には、
10個→20個に増やし
その中から2個→4個にして(順位付けあり)
「2回失敗したら口座ロック」でいいと思う。
∵銀行ATMと同じぐらいの確率、これで大きな被害出てない
で、本人がログインしようとしたら、「連続失敗で口座ロックされています」
「解除したければ以下に電話して手続しる」(その前にログインパス、取引暗証番号の変更を促すとともに)と表示すればいい
絵合わせ2個でも、「2回失敗したら口座ロック」にしたら
ほぼ完璧に近く封じられる。無限にトライできる仕様なら
3つにしても、大差ない
本人がログインしようとしたら、「あれれ?」何かロックされてる
となるが、「誰かがIDとパス盗ってログイン試みた」という証拠になるから
直ちにログインパス、取引暗証番号の変更をして
不正ログイン対策ができるから、それぐらいの不便は甘受すべき
わたし的には、
10個→20個に増やし
その中から2個→4個にして(順位付けあり)
「2回失敗したら口座ロック」でいいと思う。
∵銀行ATMと同じぐらいの確率、これで大きな被害出てない
で、本人がログインしようとしたら、「連続失敗で口座ロックされています」
「解除したければ以下に電話して手続しる」(その前にログインパス、取引暗証番号の変更を促すとともに)と表示すればいい
979山師さん
2025/05/03(土) 13:56:15.15ID:mtAqG/Pz980山師さん
2025/05/03(土) 13:58:22.64ID:NSQhtdxn マーケットスピードは2が必要ない
1だけ残せ
1のRSSだけ独立でも可
1だけ残せ
1のRSSだけ独立でも可
981山師さん
2025/05/03(土) 13:59:34.83ID:/gkECG9v 5/10にマケスピの穴は塞がれる
それは良いとして
アプリとツールのログイン通知も抱き合わせなんだろうな?
それは良いとして
アプリとツールのログイン通知も抱き合わせなんだろうな?
982山師さん
2025/05/03(土) 14:01:18.98ID:NSQhtdxn 同一IPからIDパスワードを変えながら大量にログイン試行してきたら
そのIPをブロックしろよ
そのIPをブロックしろよ
983山師さん
2025/05/03(土) 14:02:25.63ID:mtAqG/Pz >>965
あれgoogleは自分でエクスポートじゃなかったっけ?
あれgoogleは自分でエクスポートじゃなかったっけ?
984山師さん
2025/05/03(土) 14:16:44.73ID:6PgGg30M Yahooみたいにログイン履歴にIPも表示させてユーザーが確認できるようにした方が良いのでは
補償額に関わるから自称被害者は不利になる情報は出さないから全員を混乱させてる
全体が多大な手間とコストを払わされそう
中国とかの証券会社はどうやって防いでるんやろか
補償額に関わるから自称被害者は不利になる情報は出さないから全員を混乱させてる
全体が多大な手間とコストを払わされそう
中国とかの証券会社はどうやって防いでるんやろか
985山師さん
2025/05/03(土) 14:19:48.74ID:AqBQulDI 楽天さんだけやたらいつも叩かれるよな
986山師さん
2025/05/03(土) 14:19:58.61ID:TwehUpG3 詐欺師に狙われたらどう対策しても100%詐欺られる運ゲーなら仕方がないけど
もしユーザーの落ち度なら証券会社が対策しても限界があるからな
環境見直して一つづつリスクの種を潰して自分で守るしかないで?
少なくても俺はそうしてるわ
もしユーザーの落ち度なら証券会社が対策しても限界があるからな
環境見直して一つづつリスクの種を潰して自分で守るしかないで?
少なくても俺はそうしてるわ
987山師さん
2025/05/03(土) 14:21:57.09ID:O34XydcS WEBログインのたびにリスクベース認証発動直らねえな
しばらくは厳しめなのか
一回画面出てから発動するときもあってガバガバっほいけど
しばらくは厳しめなのか
一回画面出てから発動するときもあってガバガバっほいけど
989山師さん
2025/05/03(土) 14:28:41.85ID:xtjUemHy 千葉県の女性(68)は、4月14日午前にネット証券口座での取引を通知するメールが大量に届いて不正に気付いた。
コールセンターにはつながらず約1時間後にパスワードを変えて被害の拡大を防いだが、
損失は約970万円に上ったという
女性によると、まず保有していた30銘柄の日本株の大半を売却された。
続いて株価が低く変動しやすい日本株8銘柄がいったん購入された後、値下がりした状況で売却された。
コールセンターにはつながらず約1時間後にパスワードを変えて被害の拡大を防いだが、
損失は約970万円に上ったという
女性によると、まず保有していた30銘柄の日本株の大半を売却された。
続いて株価が低く変動しやすい日本株8銘柄がいったん購入された後、値下がりした状況で売却された。
990山師さん
2025/05/03(土) 14:30:22.82ID:imoOc6y6991山師さん
2025/05/03(土) 14:32:43.89ID:AqBQulDI >>989
損させるような売買できるってのも才能だよな
損させるような売買できるってのも才能だよな
992山師さん
2025/05/03(土) 14:32:45.49ID:/gkECG9v993山師さん
2025/05/03(土) 14:33:27.12ID:5OqyCKWm ブラウザ保存のパスワードは暗号化されるが、鍵もパソコンの中に保存されていてマルウェアで簡単に盗み出せる
これを今回学んだ
これを今回学んだ
994山師さん
2025/05/03(土) 14:34:50.70ID:12BJ9HuD 自分で夜道に財布を落として
国に弁償しろって言ってるのと同じレベル
国に弁償しろって言ってるのと同じレベル
995山師さん
2025/05/03(土) 14:35:27.06ID:juU0qX18 対面の証券会社が最強やな
高い手数料はセキュリティ代や
高い手数料はセキュリティ代や
996山師さん
2025/05/03(土) 14:35:31.71ID:xtjUemHy マルウェアって実際どんな感じでやられてるのだろな
メールからの添付ファイル開いたのかなあ?
メールからの添付ファイル開いたのかなあ?
997山師さん
2025/05/03(土) 14:38:26.20ID:imoOc6y6998山師さん
2025/05/03(土) 14:39:03.96ID:9dqGrqDx メールに添付ファイル無くても
メールを開いただけで感染する
メールを開いただけで感染する
999山師さん
2025/05/03(土) 14:39:53.42ID:12BJ9HuD もう 絵の話はいいよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 1時間 4分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 1時間 4分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【川崎・20歳女性行死体遺棄】「家族が自分でガラスを割ったのでは」と県警は家族の捜査要求を拒否していた…家族を支援した元刑事の怒り [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 三🏡💥👶💥🏡三
- 【動画】(ヽ´ん`)「お、遠くで雪崩発生したやん。さすがにここまで来んやろから撮ったろ📹」⇨死亡へ [144099228]
- 14:00~ザ・ノンフィクション(52歳引きこもり高齢母親) [126042664]
- 【動画】 Mr.マリックの手品が凄すぎる コインマジックを下から撮った映像が話題に [434776867]
- 川崎ストーカー殺人事件、ヤバイ女刑事Aの存在が浮上し始める [606757419]