前スレと同様のIP表示の無いスレを立てました。
初心者の方へ
大抵の質問は↓のFAQに答えが載っているしwebにも書いてあるよ
刷新されて例えば「不足金」と入れたら候補が出るようになりました!
【公式:よくあるご質問(FAQ)】
https://faq.rakuten-sec.co.jp/
【公式Web】
https://www.rakuten-sec.co.jp/
【MarketSpeed1, MarketSpeed2】
https://marketspeed.jp/
【関連スレ】
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1705383552/
【障害履歴】
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/company/system/failure_archive/
【システム障害時の対応】
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/company/system/failure/
【前スレ】
楽天証券 part191
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1742834873/
探検
楽天証券 part193
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1山師さん
2025/04/20(日) 09:26:19.10ID:IPfGkJ+j2山師さん
2025/04/20(日) 09:27:23.91ID:IPfGkJ+j 安いからTP-Linkの防犯カメラ使っている人多いよ
Wi-Fiで簡単にスマフォと接続でき1万円程度で買える
中国に日本中を監視されているのでは?
Wi-Fiで簡単にスマフォと接続でき1万円程度で買える
中国に日本中を監視されているのでは?
3山師さん
2025/04/20(日) 11:09:32.28ID:IPfGkJ+j セキュリティーの問題もあり
IP晒すのも嫌なんだが
IP晒すのも嫌なんだが
4山師さん
2025/04/20(日) 14:02:04.45ID:IPfGkJ+j なぜIPスレの方に書き込んでいる人がいるのか?
IP出ているの気がついていないのでは?
IP出ているの気がついていないのでは?
5山師さん
2025/04/20(日) 15:13:09.55ID:wkW4Wqvl 被害者の共通点は中華製ルーターなの?
中華製スマホは大丈夫?
中華製スマホは大丈夫?
6山師さん
2025/04/20(日) 15:21:43.73ID:F4HcDadI 被害者の共通点は、誘導されてきたフィッシングサイトに自分で一切合切全部入力してしまったということだけ。
フィッシングにやられたという認識が無いから、詐欺師の目の前で全部自分で実演入力したとは、今この時点でも思っていない
フィッシングにやられたという認識が無いから、詐欺師の目の前で全部自分で実演入力したとは、今この時点でも思っていない
7山師さん
2025/04/20(日) 15:22:25.31ID:IPfGkJ+j わからんがあやしいものは安くても使わない
スマフォに仕込まれたアプリはアンインストールができなくなっているらしい
スマフォに仕込まれたアプリはアンインストールができなくなっているらしい
8山師さん
2025/04/20(日) 15:27:43.39ID:F4HcDadI 運用できるような余剰資産のある奴が、その運用をクソみたいな中華スマホでやる自体が頭がどうかしているよ
ケチるにしても削るべき部分や額を見誤っているし、「安全を買う」にしてもてんで的外れな代償行為にもならないものを勧めて回る宗教野郎が跋扈しているのがこのスレ
IP丸出しのスレで安全を叫ぶ連中のセキュリティ意識とは?…で終わる話
ケチるにしても削るべき部分や額を見誤っているし、「安全を買う」にしてもてんで的外れな代償行為にもならないものを勧めて回る宗教野郎が跋扈しているのがこのスレ
IP丸出しのスレで安全を叫ぶ連中のセキュリティ意識とは?…で終わる話
9山師さん
2025/04/20(日) 15:27:43.84ID:HXUWEz1N テスト
10山師さん
2025/04/20(日) 15:37:29.96ID:IPfGkJ+j IP丸出しで喧嘩している人はなんなんだろう?
俺は書き込み時にIP表示警告が出てすぐわかったよ
こういうところでもフィッシングに引っかかるタイプかがわかるな
俺は書き込み時にIP表示警告が出てすぐわかったよ
こういうところでもフィッシングに引っかかるタイプかがわかるな
11山師さん
2025/04/20(日) 21:21:16.76ID:IPfGkJ+j 2G許可をOFFに設定すればいいらしい
今すぐ設定を変えろ!
【事前設定必須】勝手にスマホが強制接続!無差別攻撃からスマホを守るには事前設定必須
ttps://www.youtube.com/watch?v=XpdwISeAYuM
今すぐ設定を変えろ!
【事前設定必須】勝手にスマホが強制接続!無差別攻撃からスマホを守るには事前設定必須
ttps://www.youtube.com/watch?v=XpdwISeAYuM
13山師さん
2025/04/21(月) 00:00:38.06ID:oCM0W/Du 楽天証券 part193
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1745055750/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1745055750/
14山師さん
2025/04/21(月) 00:32:17.85ID:cUylw9Ue 新生銀行の二段階認証で使うVIPACCESSが、マネックス証券の二段階でも使えるのね
楽天の二段階認証もこれでいいじゃん。
一番酷い二段階認証は松井証券の電話、めんどくさすぎるわw
楽天の二段階認証もこれでいいじゃん。
一番酷い二段階認証は松井証券の電話、めんどくさすぎるわw
15山師さん
2025/04/21(月) 11:10:54.94ID:6/7polmi GoogleやMicrosoftのAuthenticatorを使えるなら、おれはその方がいい…
>>13
そっちはIP強制表示のスレ
IP表示されてるけど、気付いてないの?と書き込んだら、それまでオレ流セキュリティとは!みたいな御意見掲げて喧嘩していた連中がみんな一斉に黙り込んでてワロタ
>>13
そっちはIP強制表示のスレ
IP表示されてるけど、気付いてないの?と書き込んだら、それまでオレ流セキュリティとは!みたいな御意見掲げて喧嘩していた連中がみんな一斉に黙り込んでてワロタ
16山師さん
2025/04/21(月) 13:54:42.84ID:1v7AMDZW ちょっとビックリしたんだけど、スマホアプリのispeedあるじゃん
あっちからwebの楽天証券に飛ぶパターンで画像の二段階認証(画像認証)はgmailにくる画像がスマホで見るgmailとタブレットで見るgmailの画像が違うんだわ
説明が上手くできてないかもだけど、スマホからgmailで見る二段階認証の画像は正しく表示されるけどタブレットに届くgmailの画像は正しいものが表示されていない
どういう仕組か分からないが同じgmailでもログインしようとしている端末とそれ以外の端末に届いたgmailじゃ画像が違って正しいのを選べない
数日前は大丈夫だったから楽天、不正取引に真剣に対応してるなと思った
気がついてる人少ないだろうから情報提供まで
あっちからwebの楽天証券に飛ぶパターンで画像の二段階認証(画像認証)はgmailにくる画像がスマホで見るgmailとタブレットで見るgmailの画像が違うんだわ
説明が上手くできてないかもだけど、スマホからgmailで見る二段階認証の画像は正しく表示されるけどタブレットに届くgmailの画像は正しいものが表示されていない
どういう仕組か分からないが同じgmailでもログインしようとしている端末とそれ以外の端末に届いたgmailじゃ画像が違って正しいのを選べない
数日前は大丈夫だったから楽天、不正取引に真剣に対応してるなと思った
気がついてる人少ないだろうから情報提供まで
17山師さん
2025/04/21(月) 14:39:49.20ID:WoGaer5D メールを複数受信していて異なるメールを見てるって事はないの?
18山師さん
2025/04/21(月) 14:41:35.39ID:6/7polmi 同じ件名でスタックされている最新のものを見ていないだけ、というオチでは
19山師さん
2025/04/21(月) 16:01:49.94ID:BJD1cQbT SB社債朝はもう買えなかった
20山師さん
2025/04/21(月) 16:03:23.43ID:2W41Doby 証券口座の乗っ取りってマジでありそうだよな
最近、出来高少ない銘柄が一時的に20%近い上げとかで有り得ない株価つけて
しばらくして戻ったりしてるもんなあ
最近、出来高少ない銘柄が一時的に20%近い上げとかで有り得ない株価つけて
しばらくして戻ったりしてるもんなあ
21山師さん
2025/04/21(月) 16:18:19.35ID:BS+rO1UF22山師さん
2025/04/21(月) 16:35:39.06ID:Ge6g91Dw 楽天グループとしてメール大量に配信しがちだったり、やたら個人情報欲しがる楽天グループのブラウザ拡張機能やアプリを手広くやるのはもうやめたらどうでしょう
23山師さん
2025/04/21(月) 16:45:00.99ID:6/7polmi 楽天市場と
楽天カードと
楽天銀行と
楽天証券は
それぞれメールアドレス分けてるし…
一つのアドレスでサブアドレス化するのではなく、まったく別のアドレスで登録
いまのところスパムが来るのは楽天市場の登録に使ったアドレスだけ
楽天カードと
楽天銀行と
楽天証券は
それぞれメールアドレス分けてるし…
一つのアドレスでサブアドレス化するのではなく、まったく別のアドレスで登録
いまのところスパムが来るのは楽天市場の登録に使ったアドレスだけ
24山師さん
2025/04/21(月) 18:16:15.34ID:fmo8wZXh25山師さん
2025/04/21(月) 18:38:33.31ID:fmo8wZXh26山師さん
2025/04/21(月) 20:52:29.67ID:29NvWA4i 【重要】CFD口座をお持ちのお客様に重要なお知らせがあります
ってタイトルのメールがservice@rakuten-sec.co.jpから届いているけど、これ本物?
内容は
CFD口座をお持ちのお客様に重要なお知らせがございます。
楽天FX_WEBにログイン後、「お知らせ」メニューよりご確認ください。
▼楽天FX_WEBログイン画面
【このスレには書かないけどリンクが貼ってある】
リンク踏まずにHPからログインしてお知らせ確認してみたけど特にナシで怪しいんだが
ってタイトルのメールがservice@rakuten-sec.co.jpから届いているけど、これ本物?
内容は
CFD口座をお持ちのお客様に重要なお知らせがございます。
楽天FX_WEBにログイン後、「お知らせ」メニューよりご確認ください。
▼楽天FX_WEBログイン画面
【このスレには書かないけどリンクが貼ってある】
リンク踏まずにHPからログインしてお知らせ確認してみたけど特にナシで怪しいんだが
27山師さん
2025/04/21(月) 20:54:02.70ID:29NvWA4i https://www.rakuten-sec.co.jp/web/service/mailservice/sender/
ココ見ると送信元メールアドレスは本物か
ココ見ると送信元メールアドレスは本物か
28山師さん
2025/04/21(月) 21:04:22.99ID:fmo8wZXh >>27
送信メールアドレスなんかいくらでも偽装できる
送信メールアドレスなんかいくらでも偽装できる
29山師さん
2025/04/21(月) 21:18:51.63ID:WKroINRV PC音痴でネットリテラシー皆無の年寄りや主婦が大量に新NISAで始めたんやから気付かずにフィッシングはそりゃあるわな
日本はIT後進国やからな
野良アプリ入れまくったandroidで金融系アプリ使ってるセキュリティー意識皆無の情弱もいそうだし
日本はIT後進国やからな
野良アプリ入れまくったandroidで金融系アプリ使ってるセキュリティー意識皆無の情弱もいそうだし
30山師さん
2025/04/21(月) 22:10:12.69ID:29NvWA4i31山師さん
2025/04/21(月) 22:22:34.98ID:+Se5RoQV >>29
中華スマホだと海外サイトの発信してる情報では出荷時からパスワード盗むようなマルウェア仕込まれてるデータもあるらしいからな
中華スマホだと海外サイトの発信してる情報では出荷時からパスワード盗むようなマルウェア仕込まれてるデータもあるらしいからな
33山師さん
2025/04/21(月) 23:46:17.32ID:GAabuRhT 現物売っても反映されるの翌日以降なんか?
今までは売ってすぐだったが、信用代替とかにしてるせいか?
口座乗っ取られてなきゃいいが
今までは売ってすぐだったが、信用代替とかにしてるせいか?
口座乗っ取られてなきゃいいが
34山師さん
2025/04/22(火) 02:35:56.27ID:hGxjmZDt 証券口座の乗っ取り、勝手に株売却し中国株など購入…2か月半で不正取引1454件
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250418-OYT1T50109/
2025/04/18 18:56
インターネット上で証券口座が乗っ取られ、不正に株を売買される被害が相次いでいる問題で、金融庁は18日、
不正な取引が2か月半で計1454件行われていたと発表した。金融庁はセキュリティー対策の強化を呼びかけている。
金融庁が証券各社からの報告をもとに、2月から4月16日までの不正取引の状況を集計した。
楽天証券、SBI証券、野村証券、マネックス証券、SMBC日興証券、松井証券の計6社で不正取引が確認され、不正アクセスは計3312件に上った。
不正取引の多くで、不正アクセスによって被害口座を勝手に操作して口座内の株式を売却し、そのお金で中国株などを買い付けていた。
不正な株の売却額は約506億円、買い付け額は約448億円に上った。
不正取引が行われた口座のIDや暗証番号は、証券会社の偽サイトに誘導する「フィッシング詐欺」や、「マルウェア」(悪意あるプログラム)によって盗み取られたとみられる。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250418-OYT1T50109/
2025/04/18 18:56
インターネット上で証券口座が乗っ取られ、不正に株を売買される被害が相次いでいる問題で、金融庁は18日、
不正な取引が2か月半で計1454件行われていたと発表した。金融庁はセキュリティー対策の強化を呼びかけている。
金融庁が証券各社からの報告をもとに、2月から4月16日までの不正取引の状況を集計した。
楽天証券、SBI証券、野村証券、マネックス証券、SMBC日興証券、松井証券の計6社で不正取引が確認され、不正アクセスは計3312件に上った。
不正取引の多くで、不正アクセスによって被害口座を勝手に操作して口座内の株式を売却し、そのお金で中国株などを買い付けていた。
不正な株の売却額は約506億円、買い付け額は約448億円に上った。
不正取引が行われた口座のIDや暗証番号は、証券会社の偽サイトに誘導する「フィッシング詐欺」や、「マルウェア」(悪意あるプログラム)によって盗み取られたとみられる。
35山師さん
2025/04/22(火) 07:41:55.23ID:wKFc6DS3 不正アクセスした人って、手作業で株を売買しているのか?
だとすると、株ミニで1株ずつ1000銘柄持っている人の口座にアクセスしても、逃げ出すだろうか?
だとすると、株ミニで1株ずつ1000銘柄持っている人の口座にアクセスしても、逃げ出すだろうか?
36山師さん
2025/04/22(火) 09:11:03.47ID:eY91xnwL 楽天市場のメール山ほど来るけど楽天証券のフィッシングメールは全然ないわ
SBIがヤバい状況
心あたりの無い取引の通知、オンラインサービスのセキュリティ強化のための変更とか
不安心理に付け込んだ巧妙な詐欺メールが大量
これクリックしちゃう奴おっても不思議じゃない
それでいて何故か本物のSBIからのデバイス認証メールがフィッシングと看做されてプロバ到着時に落とされて届かないというw
SBIがヤバい状況
心あたりの無い取引の通知、オンラインサービスのセキュリティ強化のための変更とか
不安心理に付け込んだ巧妙な詐欺メールが大量
これクリックしちゃう奴おっても不思議じゃない
それでいて何故か本物のSBIからのデバイス認証メールがフィッシングと看做されてプロバ到着時に落とされて届かないというw
37山師さん
2025/04/22(火) 10:11:58.09ID:kimwDUKU IDがメールアドレスってヤバイよね
38山師さん
2025/04/22(火) 10:56:28.61ID:MCr4atwU 届いたメールはどんどん削除して無視していいよ
アプリのお知らせを読めば良い
アプリのお知らせを読めば良い
39山師さん
2025/04/22(火) 11:03:07.55ID:0r521lni 激化するフィッシング 「見極める」だけではどうにもならない今こそすべきこと
www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2504/22/news060.html
>トレンドマイクロは2025年4月16日、「国内詐欺動向解説セミナー」を開催しました。
>この中でも証券会社を狙ったフィッシングに関する解説があり、「同一の証券会社を
>狙ったフィッシングサイトにも、構造的に異なる複数のWebサイトが存在している」と
>述べていました。攻撃者によって、“日本の”証券会社が狙われていることが分かる
>かと思います。中には1社に対し8つの特徴が異なるサイトを確認したとのことで、
>これはつまり8グループの攻撃者が存在していることが分かります。
www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2504/22/news060.html
>トレンドマイクロは2025年4月16日、「国内詐欺動向解説セミナー」を開催しました。
>この中でも証券会社を狙ったフィッシングに関する解説があり、「同一の証券会社を
>狙ったフィッシングサイトにも、構造的に異なる複数のWebサイトが存在している」と
>述べていました。攻撃者によって、“日本の”証券会社が狙われていることが分かる
>かと思います。中には1社に対し8つの特徴が異なるサイトを確認したとのことで、
>これはつまり8グループの攻撃者が存在していることが分かります。
40山師さん
2025/04/22(火) 11:37:05.85ID:rlFW6y38 ハッキング銘柄で稼いで誤認逮捕まじ?
41山師さん
2025/04/22(火) 12:23:11.21ID:/5EJuOq6 >>36
会社の問い合わせメールにフィッシング詐欺メールが大量に来るけど
確かに今は楽天はほとんど見かけなくなったな
最近はSBIと野村を騙るところが多い
前は楽天ばかりの時もあったのだけどね
同じところばかりだと釣れなくなるとかで変えてるんじゃないかね
証券会社以外を騙るフィッシング詐欺メールも流行りがあるのかよく変わるし
会社の問い合わせメールにフィッシング詐欺メールが大量に来るけど
確かに今は楽天はほとんど見かけなくなったな
最近はSBIと野村を騙るところが多い
前は楽天ばかりの時もあったのだけどね
同じところばかりだと釣れなくなるとかで変えてるんじゃないかね
証券会社以外を騙るフィッシング詐欺メールも流行りがあるのかよく変わるし
42山師さん
2025/04/22(火) 12:39:02.53ID:0r521lni 日経XTECH 証券口座乗っ取りで不正売買が954億円に、暗躍する「インフォスティーラー」の正体
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10532/
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10532/
43山師さん
2025/04/22(火) 17:54:14.86ID:7eJpEhOF てすと
44山師さん
2025/04/22(火) 18:40:56.35ID:f8tRzR0Z45山師さん
2025/04/22(火) 18:43:37.81ID:f8tRzR0Z 犯人が不正アクセスで株を買って急騰したところを
空売りで対応すればいいのでは?
利益が出ないのであきらめるだろうし
こっちも儲かる
空売りで対応すればいいのでは?
利益が出ないのであきらめるだろうし
こっちも儲かる
46山師さん
2025/04/22(火) 18:43:52.75ID:z5I7La5Z 持株の小型株が急騰するとあせるな
低位株だと持ち高でかいし
低位株だと持ち高でかいし
47山師さん
2025/04/22(火) 19:12:10.79ID:oeCew/Ln48山師さん
2025/04/22(火) 19:26:58.88ID:f8tRzR0Z ついに米株までが取引停止か
それより二段認証を早くやるべきだろ
楽天はなにやってんの?
さすがに対策が遅すぎる
この状況を理解すべき!
それより二段認証を早くやるべきだろ
楽天はなにやってんの?
さすがに対策が遅すぎる
この状況を理解すべき!
楽天のフィッシングきてるよ
リンク先がrakuten.co.jpになってるから気づかない人いると思う
リンク先を長押しすると、本物のリンク先が出てくる
リンク先がrakuten.co.jpになってるから気づかない人いると思う
リンク先を長押しすると、本物のリンク先が出てくる
50山師さん
2025/04/22(火) 20:50:17.70ID:qTvTPehO 証券各社で被害額約1000億とかヤバイな
被害者相当いるね
Xの被害報告=全体の件数チンパンジーって本当にアホだよな
アイツ消えた?
被害者相当いるね
Xの被害報告=全体の件数チンパンジーって本当にアホだよな
アイツ消えた?
51山師さん
2025/04/22(火) 22:17:34.39ID:5dyMy9qK 楽天のkawase@cc~って信じてええの?
見た事ないアドレスなんだが
見た事ないアドレスなんだが
52山師さん
2025/04/22(火) 22:21:29.52ID:L9rS4dOL @の後ろこそ書かないと判断つかんだろ
53山師さん
2025/04/22(火) 22:27:50.19ID:5dyMy9qK kawase@cc.rakuten-bank.co.jp
54山師さん
2025/04/22(火) 22:33:43.74ID:EcPo9Qfj 証券口座乗っ取りで不正売買が954億円に、暗躍する「インフォスティーラー」の正体
馬本 寛子 日経クロステック/日経NETWORK
2025.04.22
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10532/
馬本 寛子 日経クロステック/日経NETWORK
2025.04.22
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10532/
55山師さん
2025/04/22(火) 23:00:24.33ID:eKXfhrX1 うちも楽天証券のフィッシングメールは来なくなってる。
56山師さん
2025/04/22(火) 23:40:44.36ID:8mWVDZT1 まず最初に速攻でやらないといけないのがログインパスワードの変更な
もし漏れててもログインパスワード変更すればログインできなくなる
当たり前だけど1番重要
大文字小文字記号組み合わせた複雑なやつに変更する
取引パスの変更や2段階認証だけしてログインパスワード変更してないやつが多そう
もし漏れててもログインパスワード変更すればログインできなくなる
当たり前だけど1番重要
大文字小文字記号組み合わせた複雑なやつに変更する
取引パスの変更や2段階認証だけしてログインパスワード変更してないやつが多そう
57山師さん
2025/04/23(水) 05:01:30.88ID:pv1ih4Q5 証券口座乗っ取り、不正売買954億円に 金融庁が警鐘
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB182VL0Y5A410C2000000/
2025年4月18日 13:02
金融庁は18日、証券会社の顧客が証券口座を不正に乗っ取られ、株を勝手に売買される事案が2月からのおよそ3カ月で6社で確認され、1454件の不正売買があったと発表した。
不正な売買は合計で約954億円にのぼり、被害が拡大しているとして注意を促した。証券会社も本人確認手続きの強化など対策に乗り出している。
サイバー犯罪集団は証券会社をかたるメールから偽サイトへ誘導する「フィッシング」や、マルウエア(悪意のあるプログラム)による個人端末への感染を通じて、
IDやパスワードを盗んでいるとみられる。本人になりすましてアカウントに侵入し、不正な株式の売買で相場を動かして利益を上げている可能性が高い。
1月ごろからネット証券などで顧客被害が報告され、一部で株の取引注文を停止するなど影響が広がっていた。
金融庁によると、被害が報告された証券会社は楽天証券、野村証券、SBI証券、SMBC日興証券、マネックス証券、松井証券の6社。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB182VL0Y5A410C2000000/
2025年4月18日 13:02
金融庁は18日、証券会社の顧客が証券口座を不正に乗っ取られ、株を勝手に売買される事案が2月からのおよそ3カ月で6社で確認され、1454件の不正売買があったと発表した。
不正な売買は合計で約954億円にのぼり、被害が拡大しているとして注意を促した。証券会社も本人確認手続きの強化など対策に乗り出している。
サイバー犯罪集団は証券会社をかたるメールから偽サイトへ誘導する「フィッシング」や、マルウエア(悪意のあるプログラム)による個人端末への感染を通じて、
IDやパスワードを盗んでいるとみられる。本人になりすましてアカウントに侵入し、不正な株式の売買で相場を動かして利益を上げている可能性が高い。
1月ごろからネット証券などで顧客被害が報告され、一部で株の取引注文を停止するなど影響が広がっていた。
金融庁によると、被害が報告された証券会社は楽天証券、野村証券、SBI証券、SMBC日興証券、マネックス証券、松井証券の6社。
58山師さん
2025/04/23(水) 07:51:51.30ID:xAd8zkcr 証券口座3つぐらい持って資産三分の一ずつにしとけば最悪被害三分の一で済む
59山師さん
2025/04/23(水) 08:52:19.25ID:8HaC4ejZ どうやら電話認証でなんとかするようだな
基地局偽装とか警戒するなら登録する電話番号は固定電話だけに溶け
基地局偽装とか警戒するなら登録する電話番号は固定電話だけに溶け
60山師さん
2025/04/23(水) 09:43:06.37ID:jxe0Ep4k 中国スパイ自公政権と協力して日本侵略を水面下で進行する中国軍?の偽基地局移動車は国内だけで100台近く見つかっているらしいな
本当かどうか知らんけど
本当かどうか知らんけど
61山師さん
2025/04/23(水) 10:49:04.08ID:BhHoSOct なんだかんだで固定電話が一番安心だ
62山師さん
2025/04/23(水) 11:23:55.21ID:3iClSyHJ 通販のエディオンネットがたまに利用するときに
固定電話認証コードを送ってくるから証券会社もスマホだけじゃなく
固定電話も認証させたほうがいいな
固定電話認証コードを送ってくるから証券会社もスマホだけじゃなく
固定電話も認証させたほうがいいな
63山師さん
2025/04/23(水) 11:36:30.12ID:dxGfSpzt 家に居ないと利用出来なくなるのは怖くね
64山師さん
2025/04/23(水) 14:19:29.47ID:C1i3VPus 不正アクセスによる売買、大和証券でも確認 7社目
www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2329J0T20C25A4000000/
三菱UFJeスマート証券でも確認
kabu.com/company/pressrelease/20250422_1.html
楽天証券、野村証券、SBI証券、SMBC日興証券、マネックス証券、松井証券、大和証券、三菱UFJeスマート証券
これでもう8社
www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2329J0T20C25A4000000/
三菱UFJeスマート証券でも確認
kabu.com/company/pressrelease/20250422_1.html
楽天証券、野村証券、SBI証券、SMBC日興証券、マネックス証券、松井証券、大和証券、三菱UFJeスマート証券
これでもう8社
65山師さん
2025/04/23(水) 15:58:48.05ID:k3iU/ZYn 勝手にログインされて、信用取引口座を作られて3倍強の資金で
発注
50円の株をストップ80円で
張り付かされて
発注
50円の株をストップ80円で
張り付かされて
66山師さん
2025/04/23(水) 15:59:40.94ID:k3iU/ZYn 信用取引を勝手に開設されるのが危険
自己破産も出来んらしいし
自己破産も出来んらしいし
67山師さん
2025/04/23(水) 16:16:59.07ID:/oEjT4Lt マジで?
それやられると終わるんだが
それやられると終わるんだが
68山師さん
2025/04/23(水) 16:17:43.32ID:/oEjT4Lt 信用取引なんか全く考えてねーから、やられたら終わるじゃん
みんなみたいに金持ちじゃねーし
みんなみたいに金持ちじゃねーし
70山師さん
2025/04/23(水) 16:51:47.99ID:3YLdWFPI71山師さん
2025/04/23(水) 16:54:49.54ID:okgKg0aH 何がヤバいって事件が報じられてからの方が被害額が大きいんだよな
警戒している人が多くいるのに不正アクセスが多発しているんだから本当にフィッシング詐欺なのかちょっと怪しい
警戒している人が多くいるのに不正アクセスが多発しているんだから本当にフィッシング詐欺なのかちょっと怪しい
72山師さん
2025/04/23(水) 16:58:50.91ID:k3iU/ZYn いくらwebのほうは2段階で来ていてもマーケットスピードが
2段階認証無いんなら意味無いんだが
マーケットスピードは2段階認証あるのか?
2段階認証無いんなら意味無いんだが
マーケットスピードは2段階認証あるのか?
73山師さん
2025/04/23(水) 16:58:59.99ID:3YLdWFPI IDがメールアドレスの
ある証券会社なんて大丈夫なん?
ある証券会社なんて大丈夫なん?
74山師さん
2025/04/23(水) 16:59:53.73ID:k3iU/ZYn75山師さん
2025/04/23(水) 17:16:30.79ID:YNDw9l6e やっときたな
大手証券10社、ネット取引「多要素認証」必須に 口座乗っ取り対策
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB22CSW0S5A420C2000000/
大手証券10社、ネット取引「多要素認証」必須に 口座乗っ取り対策
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB22CSW0S5A420C2000000/
76山師さん
2025/04/23(水) 17:40:06.17ID:8HaC4ejZ 楽天は被害が他社に増えたことで 漏洩の線がなくなり補償しなくてすんだな
やったねミキちゃん 被害社が増えたよ
やったねミキちゃん 被害社が増えたよ
77山師さん
2025/04/23(水) 22:04:30.98ID:beGe9Fb+ SBI証券はブラウザはデバイス認証でスマホアプリやPCはQRコード認証で完璧に自分の端末以外はログイン出来ない設定にできるので安全
78山師さん
2025/04/23(水) 22:12:46.88ID:rOeLnL3J79山師さん
2025/04/23(水) 22:41:13.57ID:YNDw9l6e >>78
記事中には「野村、大和、SMBC日興、みずほ、三菱UFJモルガン・スタンレーの対面大手5社と、SBI、楽天、マネックス、松井、三菱UFJeスマートのネット大手5社が賛同する方針だ。」
とあるので大丈夫な筈
記事中には「野村、大和、SMBC日興、みずほ、三菱UFJモルガン・スタンレーの対面大手5社と、SBI、楽天、マネックス、松井、三菱UFJeスマートのネット大手5社が賛同する方針だ。」
とあるので大丈夫な筈
80山師さん
2025/04/23(水) 23:11:41.33ID:uJTRbuxj ログインするたびに電話認証って面倒くさすぎる
81山師さん
2025/04/23(水) 23:26:06.17ID:MyAB35ub 犯人はアプリでやりたい放題だからな
笑いが止まらんだろう
いつまでもできる
なんで楽天は二段認証やらないんだろうね?
金融庁は指導すべき
笑いが止まらんだろう
いつまでもできる
なんで楽天は二段認証やらないんだろうね?
金融庁は指導すべき
82山師さん
2025/04/23(水) 23:33:47.24ID:MyAB35ub まだIPスレに書き込んでいる人がいるね
83山師さん
2025/04/24(木) 00:31:26.75ID:LDd0ORsT マケスピは二要素必須の対象にはならんのかな
アカウント設定にマケスピでのIDパスワードでのログオンを禁止する設定を設ければ2要素には一応なるんだけどな
アカウント設定にマケスピでのIDパスワードでのログオンを禁止する設定を設ければ2要素には一応なるんだけどな
84山師さん
2025/04/24(木) 00:33:10.01ID:jqS43rsE そんな直ぐにシステム対応できるわけないんだよなあ
85山師さん
2025/04/24(木) 00:53:09.89ID:5zYPYsL7 騒動の後でフィッシングメールいっぱい来るようになったわ
前は全然来てなかったのに詐欺師もやりおるね
前は全然来てなかったのに詐欺師もやりおるね
86山師さん
2025/04/24(木) 00:56:20.26ID:Py0f5Z0S 連中にはそれこそ今がバーゲンだからな
87山師さん
2025/04/24(木) 01:26:19.66ID:hX4gu1nJ ログインするたびに追加認証になるんだが毎回やらないとダメなのかこれ…
88山師さん
2025/04/24(木) 06:56:19.68ID:U2im37Ii89山師さん
2025/04/24(木) 06:58:00.01ID:48aN8Fht NZドル円 4/23(水) スワップ4倍デー
GMOクリック証券 288円
外貨ex 268円
DMMFX 264円
LIGHTFX 260円 (264円)
みんなのFX 260円 (280円)
SBI証券 260円
ヒロセ通商 260円
松井証券 256円
外為どっとコム 240円
セントラル短資FX 240円
楽天証券 212円
マネーパートナーズ 16円
GMOクリック証券 288円
外貨ex 268円
DMMFX 264円
LIGHTFX 260円 (264円)
みんなのFX 260円 (280円)
SBI証券 260円
ヒロセ通商 260円
松井証券 256円
外為どっとコム 240円
セントラル短資FX 240円
楽天証券 212円
マネーパートナーズ 16円
90山師さん
2025/04/24(木) 06:58:51.15ID:U2im37Ii91山師さん
2025/04/24(木) 06:59:55.26ID:48aN8Fht 豪ドル円 4/23(水) スワップ4倍デー
GMOクリック証券 384円
DMMFX 380円
外貨ex 372円
楽天証券 360円
SBI証券 352円
みんなのFX 348円 (380円)
LIGHTFX 348円 (356円)
ヒロセ通商 348円
外為どっとコム 340円
セントラル短資FX 340円
松井証券 304円
マネーパートナーズ 40円
GMOクリック証券 384円
DMMFX 380円
外貨ex 372円
楽天証券 360円
SBI証券 352円
みんなのFX 348円 (380円)
LIGHTFX 348円 (356円)
ヒロセ通商 348円
外為どっとコム 340円
セントラル短資FX 340円
松井証券 304円
マネーパートナーズ 40円
92山師さん
2025/04/24(木) 07:06:10.76ID:83SgUIGk web経由じゃないと信用口座は開設できんし その時点で二段階認証か 電話聞き取り調査があるだろう
93山師さん
2025/04/24(木) 09:51:48.22ID:5zYPYsL7 今日もsec-rakouten009にリンクして回答してくれってメール来てるわ
詐欺師も笑かしにきてるな
詐欺師も笑かしにきてるな
94山師さん
2025/04/24(木) 10:17:12.14ID:1gVZXBP2 2段階認証って言ってるけどマーケットスピードとか全然 2段階認証 じゃないよね
95山師さん
2025/04/24(木) 10:47:05.50ID:LSK4Wgsx >>66
勝手に信用取引を開設とか可能なの!?
勝手に信用取引を開設とか可能なの!?
96山師さん
2025/04/24(木) 10:50:26.22ID:LSK4Wgsx 最近出来高あんまない銘柄が材料ないのに急騰してるもんな
乗っ取りマジでありそう
乗っ取りマジでありそう
97山師さん
2025/04/24(木) 10:53:23.56ID:LSK4Wgsx98山師さん
2025/04/24(木) 10:54:33.32ID:/7CMF8cv 四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄
https://kuzz.trantuete.net/yv1vs98q.html
https://kuzz.trantuete.net/yv1vs98q.html
99山師さん
2025/04/24(木) 11:05:29.43ID:LSK4Wgsx ブルームバーグニュース@BloombergJapan
オンライン証券口座の乗っ取りが横行している。
世界の低位株の価格つり上げを狙った不正取引に絡む犯罪行為だ。
こうした不正売買の波は2月に始まり、その総額は1000億円に達したが、被害が収まる兆しはない。
オンライン証券口座の乗っ取りが横行している。
世界の低位株の価格つり上げを狙った不正取引に絡む犯罪行為だ。
こうした不正売買の波は2月に始まり、その総額は1000億円に達したが、被害が収まる兆しはない。
100山師さん
2025/04/24(木) 11:44:03.77ID:LSK4Wgsx パートタイムで働く森舞さん(41)は、楽天証券の確定拠出年金(iDeCo)口座がハッキングされた。中国株の購入に利用され、保有資産の約12%に相当する約63万9777円を失ったという
101山師さん
2025/04/24(木) 11:49:44.09ID:xg2YiyjL やっぱアプリじゃなくてwebがやられてそうだな
102山師さん
2025/04/24(木) 11:52:32.96ID:e5uOQjKI103山師さん
2025/04/24(木) 11:56:40.77ID:Xdry6YSz だから非標的型のフィッシング、他のショッピングや会員登録にも使っている雑然としたメールボックスに届いた、いわゆる地引き網式の雑なフィッシングメールやSMSで誘導されたフェイクサイトで、
そこがフェイクで、自分が今まんまと釣られているなどとは今に至るまでなに一つ疑うことなく、自分自身で自分のアカウント情報を、多段階認証の要素まで全て丹念に入力して教えてしまった奴らだろう
彼らは口を揃えて言うさ「フィッシングなんかに釣られてなどいない、何らかの、もっと高度な不正によるものだ。なんなら証券会社側の内部犯行まで疑わしい」
一番のセキュリティホールは自分の頭の出来だった、というオチ。
そこがフェイクで、自分が今まんまと釣られているなどとは今に至るまでなに一つ疑うことなく、自分自身で自分のアカウント情報を、多段階認証の要素まで全て丹念に入力して教えてしまった奴らだろう
彼らは口を揃えて言うさ「フィッシングなんかに釣られてなどいない、何らかの、もっと高度な不正によるものだ。なんなら証券会社側の内部犯行まで疑わしい」
一番のセキュリティホールは自分の頭の出来だった、というオチ。
104山師さん
2025/04/24(木) 12:27:36.30ID:e5uOQjKI105山師さん
2025/04/24(木) 12:37:45.22ID:pn1E4yO+ とりあえず信用口座閉じるにはどうしたらいいのか?
3倍でやられたら被害大きいぞ
3倍でやられたら被害大きいぞ
106山師さん
2025/04/24(木) 12:38:54.30ID:pn1E4yO+107山師さん
2025/04/24(木) 13:08:38.48ID:omsZKNz0 信用口座勝手に開設されたらさすがに証券会社の責任だろ
108山師さん
2025/04/24(木) 13:21:20.24ID:2QMna3IG 「侵入された口座が日本と中国の個別株を購入するために使われ、その結果、約5000万円を失ったと語った」
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-24/SV72Z9DWX2PS00?srnd=cojp-v2
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-24/SV72Z9DWX2PS00?srnd=cojp-v2
109山師さん
2025/04/24(木) 13:45:01.57ID:UxGo0FEC 証券会社による被害者への補償は免れられないよ
110山師さん
2025/04/24(木) 14:01:06.46ID:e5uOQjKI111山師さん
2025/04/24(木) 14:04:20.96ID:2J6nCwoH 12月下旬から取り扱ってる3社の証券会社に不正ログインされてたっぽくて、それが発覚した1月にログインパスワード変えてTPLINKのwifiを捨て、他社wifiに変えてマルウェア対策のセキュリティ強化したんだ。あの時ボケっとしてたら俺もやられてたわ
112山師さん
2025/04/24(木) 14:04:58.85ID:e5uOQjKI113山師さん
2025/04/24(木) 14:16:28.09ID:/L+TqtaG >>110
そのID、パスワードの盗みがネット証券側に過失があれば
そうも言っておられないだろ
また信用口座の勝手開設についても、
@その際に今一度、本人確認の手続を踏む(写真付き身分証[免許証、マイナと登録番号確認]とICチップによる暗証番号確認など)
なりしておれば、未然に防げたのは確実だからな
Aあと申請の前後に、メールなり届け出電話先に確認連絡をしておれば、本人は乗っ取りに気づいてNoの返事が出せる
さらに、Bそもそもログインの際に2要素認証を徹底しておれば(webログインのみならず、マケスピやiSpeedなどアプリでもORコード読ませたGoogle Authenticator)、
不正アクセスをシャットアウトでき、勝手な取引など起こり得ない。
これら@、A、B(特に@とB)をすべて講じていれば、証券側に落ち度はなく責任を免れる
といいうるかも知れないが、
楽天証券を含むネット証券各社はさてどうか?
そのID、パスワードの盗みがネット証券側に過失があれば
そうも言っておられないだろ
また信用口座の勝手開設についても、
@その際に今一度、本人確認の手続を踏む(写真付き身分証[免許証、マイナと登録番号確認]とICチップによる暗証番号確認など)
なりしておれば、未然に防げたのは確実だからな
Aあと申請の前後に、メールなり届け出電話先に確認連絡をしておれば、本人は乗っ取りに気づいてNoの返事が出せる
さらに、Bそもそもログインの際に2要素認証を徹底しておれば(webログインのみならず、マケスピやiSpeedなどアプリでもORコード読ませたGoogle Authenticator)、
不正アクセスをシャットアウトでき、勝手な取引など起こり得ない。
これら@、A、B(特に@とB)をすべて講じていれば、証券側に落ち度はなく責任を免れる
といいうるかも知れないが、
楽天証券を含むネット証券各社はさてどうか?
114山師さん
2025/04/24(木) 14:19:56.86ID:Y7lnIvJ4 ガバガバよね
115山師さん
2025/04/24(木) 14:20:03.82ID:U2im37Ii PCとスマホ、どっちの被害が多いのか、端末別内訳を金融庁が公表しろよ
116山師さん
2025/04/24(木) 14:28:02.59ID:e5uOQjKI >>113
ここ25年間ずっと、ログインIDとパスワードだけで
やってきて、それがずっと成り立ってきたわけだから
そんな理屈が通るはずがない
だから、自分の場合は旅行などに行く際には
使っている証券会社にログオンロックをかけておいてくれと
電話で頼んでいたわな
ここ25年間ずっと、ログインIDとパスワードだけで
やってきて、それがずっと成り立ってきたわけだから
そんな理屈が通るはずがない
だから、自分の場合は旅行などに行く際には
使っている証券会社にログオンロックをかけておいてくれと
電話で頼んでいたわな
117山師さん
2025/04/24(木) 14:30:24.66ID:H1Wt3P86 犯人は絶対に捕まらないからこれほど安全に稼げる犯罪も中々ないな
119山師さん
2025/04/24(木) 14:40:05.82ID:e5uOQjKI 昔は無職に設定していたら、信用取引口座は開設出来ん証券は多かったんだが
今は無職でも簡単に開けれるように成っとる
電話取引用の証券会社で国債を大量に持ってるんだが、
そこは本人確認に口座番号、生年月日、住所くらいしか
電話で確認戦から不安だわ
国債売ってくそ株買わされるかもわからん
今は無職でも簡単に開けれるように成っとる
電話取引用の証券会社で国債を大量に持ってるんだが、
そこは本人確認に口座番号、生年月日、住所くらいしか
電話で確認戦から不安だわ
国債売ってくそ株買わされるかもわからん
120山師さん
2025/04/24(木) 14:43:51.48ID:OBOvJmly 海外の証券口座乗っ取り被害はないのかな?
121山師さん
2025/04/24(木) 14:53:17.08ID:LSK4Wgsx122山師さん
2025/04/24(木) 14:53:45.69ID:xg2YiyjL 謎が多すぎて脅威は脅威なんだが被害者事態は少ないのでビビりすぎる意味もないような
123山師さん
2025/04/24(木) 14:57:53.69ID:LSK4Wgsx 被害者が増え続けてるのが恐怖でしかないわ
二段階認証してても乗っ取り被害にあった人はいるのか詳細知りたいわ
二段階認証してても乗っ取り被害にあった人はいるのか詳細知りたいわ
124山師さん
2025/04/24(木) 15:04:25.59ID:43ug1Up5 ログインで毎回フリーダイヤルにかけさせられるの面倒なんだが
一度ログインした環境を覚えてくれないのか
一度ログインした環境を覚えてくれないのか
125山師さん
2025/04/24(木) 15:14:03.93ID:9lFiFGY4 認めたら営業許可を取り上げ級の終わりなので、被害にあっても乗っ取られた証拠だしてくださいと利用者に対して言いそう
アクセスログとか持っているのは証券会社側なのに
アクセスログとか持っているのは証券会社側なのに
126山師さん
2025/04/24(木) 15:29:30.87ID:LSK4Wgsx 大丈夫だとは思うがめんどくさいけど、金額が金額やし、資産守るために泣く泣く二段階認証したわ
乗っ取りされて取引暗証番号変えられたら、コールセンターも繋がらんし口座壊滅的になるかもしれんしさ
二段階認証すれば、取引暗証番号変更の際も認証必要になるから乗っ取りされても暗証番号は変更されないからね
乗っ取りされて取引暗証番号変えられたら、コールセンターも繋がらんし口座壊滅的になるかもしれんしさ
二段階認証すれば、取引暗証番号変更の際も認証必要になるから乗っ取りされても暗証番号は変更されないからね
127山師さん
2025/04/24(木) 15:32:26.73ID:LSK4Wgsx 二段階認証意外と簡単だったわ
不安な気持ちならこれはやるべきだわ
来たメールの画像を順に2つクリックするだけなんだね
不安な気持ちならこれはやるべきだわ
来たメールの画像を順に2つクリックするだけなんだね
128山師さん
2025/04/24(木) 15:48:25.71ID:e5uOQjKI マーケットスピードでログイン、取引も2段階認証無いんだから
web側で2段階認証設定しても意味無いんだが
別に犯人側としては暗証番号を変更する必要もないんだが
web側で2段階認証設定しても意味無いんだが
別に犯人側としては暗証番号を変更する必要もないんだが
129山師さん
2025/04/24(木) 15:48:34.45ID:2QMna3IG >>116
銀行より甘いのだから
完全に証券会社側の責任だよ。
銀行は最低でも物理キー(ワンタイムパスワード生成器)や
スマホに紐づけされたアプリでのスマホ認証とかやってて
不正に引き出される被害はほとんどない。
銀行より甘いのだから
完全に証券会社側の責任だよ。
銀行は最低でも物理キー(ワンタイムパスワード生成器)や
スマホに紐づけされたアプリでのスマホ認証とかやってて
不正に引き出される被害はほとんどない。
130山師さん
2025/04/24(木) 15:53:15.57ID:LSK4Wgsx >>128
犯人側としたら全注文完了する前に被害者にバレて暗証番号変更されるリスクもあるじゃん
犯人が全銘柄売却を注文してる時に被害者が注文取り消ししてくる可能性だってあるしさ
暗証番号変更したら注文全部終えるまで確実に被害者に手出しされないからね
犯人側としたら全注文完了する前に被害者にバレて暗証番号変更されるリスクもあるじゃん
犯人が全銘柄売却を注文してる時に被害者が注文取り消ししてくる可能性だってあるしさ
暗証番号変更したら注文全部終えるまで確実に被害者に手出しされないからね
131山師さん
2025/04/24(木) 15:53:21.10ID:e5uOQjKI >>117
それも不思議だね
くそ株は海外には上場していないから
犯人は日本の証券会社に口座を持っているわけだから、
調べれば誰が犯人かはわかるはずなんだが
毎回、毎回、上がる前に大量に仕込んで高値で売りさばいている奴を
調べればわかるだろうに
それも不思議だね
くそ株は海外には上場していないから
犯人は日本の証券会社に口座を持っているわけだから、
調べれば誰が犯人かはわかるはずなんだが
毎回、毎回、上がる前に大量に仕込んで高値で売りさばいている奴を
調べればわかるだろうに
132山師さん
2025/04/24(木) 15:54:54.98ID:LSK4Wgsx >>131
相場操縦やインサイダーは犯人分かるのに、今回の犯人は分からないっておかしいもんな
相場操縦やインサイダーは犯人分かるのに、今回の犯人は分からないっておかしいもんな
133山師さん
2025/04/24(木) 15:55:13.50ID:e5uOQjKI134山師さん
2025/04/24(木) 15:55:45.70ID:am3SWrqO 被害に気付いて楽天に連絡したところ、警察に届け出るよう指示された。
だが、地元愛知県警の交番で、被害に遭ったのは森さんではなく楽天証だと言われ、
被害届が受理されなかった。
楽天証は同社に過失はないため支援できないと森さんに告げたという
えっこれマジ??w
誰も助けてくれないw救済なしじゃんかw
国の国民皆投資家計画ってヤバいだろw何か関係あるかもしれん??w
国民全員を嵌め込みかよwww
だが、地元愛知県警の交番で、被害に遭ったのは森さんではなく楽天証だと言われ、
被害届が受理されなかった。
楽天証は同社に過失はないため支援できないと森さんに告げたという
えっこれマジ??w
誰も助けてくれないw救済なしじゃんかw
国の国民皆投資家計画ってヤバいだろw何か関係あるかもしれん??w
国民全員を嵌め込みかよwww
135山師さん
2025/04/24(木) 16:00:42.22ID:LSK4Wgsx 持ち銘柄で明らかに変な動きが何銘柄もあったからこれはマジで乗っ取り結構あると思ったわ
日本和装とかもそうだったのだろな
数日前に何の材料も出てないのに一時S高までいってたもんな
日本和装とかもそうだったのだろな
数日前に何の材料も出てないのに一時S高までいってたもんな
136山師さん
2025/04/24(木) 16:01:06.59ID:e5uOQjKI 二人以上で、一人は海外からプリペイドシムでログイン、注文だしていたら
犯人の目星は付いていても証拠がないから逮捕出来んという事か
犯人の目星は付いていても証拠がないから逮捕出来んという事か
137山師さん
2025/04/24(木) 16:06:42.60ID:LSK4Wgsx >>133
そんな甘くないと思うよ
犯人は確実に獲物を仕留めるために暗証番号変更やってると思う
だって口座乗っ取りで5000万円失った人なんてスマホに口座からの通知が突然表示されたの見て
驚いてすぐに証券会社に連絡して口座凍結の依頼したぐらいだしさ
凍結してもらえなかったらしいけどね
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-24/SV72Z9DWX2PS00
そんな甘くないと思うよ
犯人は確実に獲物を仕留めるために暗証番号変更やってると思う
だって口座乗っ取りで5000万円失った人なんてスマホに口座からの通知が突然表示されたの見て
驚いてすぐに証券会社に連絡して口座凍結の依頼したぐらいだしさ
凍結してもらえなかったらしいけどね
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-24/SV72Z9DWX2PS00
138山師さん
2025/04/24(木) 16:10:58.50ID:e5uOQjKI 暗証番号は変更するように努力はするが出来なくても
そのまま発注出来るから問題ないの
暗証番号変更できないから、その口座は使わないという
事にはならんよ
そのまま発注出来るから問題ないの
暗証番号変更できないから、その口座は使わないという
事にはならんよ
140山師さん
2025/04/24(木) 17:36:47.33ID:Qzpbtssp そのパートタイマーの女が「iDeCoで中国株を買われた」と言っている時点でお察しよ…
絶対と言ってもいいほど「そういう連中は仕組みを理解していないし、契約時の重要事項説明すら理解していない。ついでに言えば目論見書すら読んでいない。」
絶対と言ってもいいほど「そういう連中は仕組みを理解していないし、契約時の重要事項説明すら理解していない。ついでに言えば目論見書すら読んでいない。」
141山師さん
2025/04/24(木) 17:46:25.26ID:e5uOQjKI >>126の人って2段階認証したら、少しは安心 とか書き込んでいるけど
そんなもんやっても何の意味もないよ
だってツールの方からログオン、発注は2段階認証無いんだから
全くの片手落ちといえる。
そんな事で少しでも安心してられる方がどうかしてる、普通の神経ではないわな。
そんなもんやっても何の意味もないよ
だってツールの方からログオン、発注は2段階認証無いんだから
全くの片手落ちといえる。
そんな事で少しでも安心してられる方がどうかしてる、普通の神経ではないわな。
142山師さん
2025/04/24(木) 18:50:24.18ID:pn1E4yO+143山師さん
2025/04/24(木) 18:56:59.23ID:RfM+DVxz 本当に証券会社側は被害を防ぐ気あるのかよ一番最初にやられたのは仕方ないとしてそこから被害が更に出ているのにこの対応は流石に論外かと
144山師さん
2025/04/24(木) 18:58:02.97ID:e5uOQjKI 開きたくても開けない人多いんだから<
そうなん?自分なんか無職でもいくらでも信用開けているがな
クレジットカードでも無職で申請しても枠10万で作れているよ
今時、信用取引開けられない事例なんか特殊だろ
金融系のBLに乗ってるとか
そうなん?自分なんか無職でもいくらでも信用開けているがな
クレジットカードでも無職で申請しても枠10万で作れているよ
今時、信用取引開けられない事例なんか特殊だろ
金融系のBLに乗ってるとか
145山師さん
2025/04/24(木) 19:00:53.44ID:e5uOQjKI スレを見ると本当にわかっていない人が多い
現実にマーケットスピードをパソコンで使ってみ
普通にIDとパスと暗証番号だけで発注出来ちゃうから
現実にマーケットスピードをパソコンで使ってみ
普通にIDとパスと暗証番号だけで発注出来ちゃうから
146山師さん
2025/04/24(木) 19:01:50.75ID:pn1E4yO+ >>143
今の対応を見ると防ぐ気はないでしょ
二段認証が無いから犯人はやりたい放題でニコニコしてるよ
わざわざWebでログインしようとする馬鹿はいない
今の対応を見ると防ぐ気はないでしょ
二段認証が無いから犯人はやりたい放題でニコニコしてるよ
わざわざWebでログインしようとする馬鹿はいない
147山師さん
2025/04/24(木) 19:02:11.99ID:2QMna3IG 何を言おうが
銀行よりセキュリティが甘い時点で
裁判やったら証券会社側は負けるに決まっている。
銀行預金より大金を預けてるんだからな。
銀行では近年は不正ログインによる被害はほとんど出てないだろ。
証券会社側が甘すぎたんだよ。
銀行よりセキュリティが甘い時点で
裁判やったら証券会社側は負けるに決まっている。
銀行預金より大金を預けてるんだからな。
銀行では近年は不正ログインによる被害はほとんど出てないだろ。
証券会社側が甘すぎたんだよ。
148山師さん
2025/04/24(木) 19:05:29.07ID:RfM+DVxz >>146
アプリだとガバガバ仕様は何処の証券会社も同じだけどマジでどうにかして欲しいよなあれ
アプリだとガバガバ仕様は何処の証券会社も同じだけどマジでどうにかして欲しいよなあれ
149山師さん
2025/04/24(木) 19:10:30.20ID:pn1E4yO+150山師さん
2025/04/24(木) 19:13:11.60ID:e5uOQjKI >>147
あんたもわかっていない
銀行の不正送金の場合は30日以内に申告すれば全額補償される
ように法律が成ってる
だから、銀行はちゃんとやってる
証券会社の方はなりすまし売買に対する補償制度がないの
だから、金のかかる対策はする必要がないの。
あんたもわかっていない
銀行の不正送金の場合は30日以内に申告すれば全額補償される
ように法律が成ってる
だから、銀行はちゃんとやってる
証券会社の方はなりすまし売買に対する補償制度がないの
だから、金のかかる対策はする必要がないの。
151山師さん
2025/04/24(木) 19:14:33.65ID:e5uOQjKI152山師さん
2025/04/24(木) 19:19:15.09ID:AqiOuqKL 金融庁から日証協への圧力で「保証を全面的に拒否する事は受け入れられない」ってコメントが出てきてるし税金で補填される事になるだろうな
そのうち国会審議される事になるんだろうよ
そのうち国会審議される事になるんだろうよ
153山師さん
2025/04/24(木) 19:21:37.23ID:e5uOQjKI それは通達だろ
通達なんか守らなくても罰則がないのよ
今回の楽天でもwebの方の対策は金がかからんからすぐにできたんだろ
ところがツールの方は金がかかるからやらない
通達なんか守らなくても罰則がないのよ
今回の楽天でもwebの方の対策は金がかからんからすぐにできたんだろ
ところがツールの方は金がかかるからやらない
154山師さん
2025/04/24(木) 19:23:49.48ID:RfM+DVxz このままだとネット証券の信用が地に堕ちるし流石に何らかの補償程度はするでしょ...
155山師さん
2025/04/24(木) 19:25:42.81ID:83SgUIGk パスワードを変えればそももそログインを防げるし
ipが違えば電話認証になるだろ
ipが違えば電話認証になるだろ
156山師さん
2025/04/24(木) 19:27:55.09ID:pn1E4yO+ >>154
補償する気があるならとっくに対策やってるでしょ
補償する気があるならとっくに対策やってるでしょ
157山師さん
2025/04/24(木) 19:31:03.96ID:e5uOQjKI YUTUBEで楽天証券の問題を検索しても
誰一人としてマーケットスピードが抜け穴になっていることを
言わんな
こいつら宣伝マンか
誰一人としてマーケットスピードが抜け穴になっていることを
言わんな
こいつら宣伝マンか
158山師さん
2025/04/24(木) 19:32:43.48ID:pn1E4yO+ >>157
インフルエンサーはメーカーから金もらっているからな
インフルエンサーはメーカーから金もらっているからな
160山師さん
2025/04/24(木) 19:37:11.00ID:qA2s1uLB161山師さん
2025/04/24(木) 19:43:50.49ID:/L+TqtaG >>151
野村とマネックスもやってる(一つしか登録できないQRコード読ませたスマホアプリ又はGoogle Authenticator)
(ただ、マネックスはSMSも選べる点でゃゃ甘いが、Google Authenticator、Microsoft Authenticatorを選ぶと
ほぼ完璧な対策となり得る。あと両社とも[通常の端末として登録した以外のアクセスに対し]秘密の質問も設定できる。)
楽天はwebも甘いし、アプリはまるで何もやってないに等しい
>>153-154
少なくとも不正アクセスによる乗っ取りと、勝手に売買の被害が多発してる段階で
直ちに対策を講じてない時点で、「故意に準ずる重過失がある」から
裁判になると、対策を講じてないネット証券は敗訴して、補填つ賠償に否応なく応じざるを得なくなる
金融庁の要請が通達であるかどうかとは、この点は関係ない
野村とマネックスもやってる(一つしか登録できないQRコード読ませたスマホアプリ又はGoogle Authenticator)
(ただ、マネックスはSMSも選べる点でゃゃ甘いが、Google Authenticator、Microsoft Authenticatorを選ぶと
ほぼ完璧な対策となり得る。あと両社とも[通常の端末として登録した以外のアクセスに対し]秘密の質問も設定できる。)
楽天はwebも甘いし、アプリはまるで何もやってないに等しい
>>153-154
少なくとも不正アクセスによる乗っ取りと、勝手に売買の被害が多発してる段階で
直ちに対策を講じてない時点で、「故意に準ずる重過失がある」から
裁判になると、対策を講じてないネット証券は敗訴して、補填つ賠償に否応なく応じざるを得なくなる
金融庁の要請が通達であるかどうかとは、この点は関係ない
162山師さん
2025/04/24(木) 19:44:48.60ID:e5uOQjKI164山師さん
2025/04/24(木) 19:49:43.00ID:e5uOQjKI 楽天証券ほど、人を馬鹿にしたような対応してるところは
他にあるか?
YUTUBEでいいところだけ宣伝して
現実は無茶苦茶
あまりにもひどすぎる
他にあるか?
YUTUBEでいいところだけ宣伝して
現実は無茶苦茶
あまりにもひどすぎる
165山師さん
2025/04/24(木) 19:50:35.74ID:RfM+DVxz もう面倒だからログイン時にパスキーを必須にしてよ...スマホやpcがぶっ壊れたり無くした場合は知らんけど
166山師さん
2025/04/24(木) 19:52:10.22ID:pn1E4yO+ >>164
結局法制化しないと本気にはならないと思うぞ
国が保証を義務付ければ、証券会社は自分たちの損失になるわけだから
今のようにのんびりはできない
本気で対策を始めるだろう
結局法制化しないと本気にはならないと思うぞ
国が保証を義務付ければ、証券会社は自分たちの損失になるわけだから
今のようにのんびりはできない
本気で対策を始めるだろう
167山師さん
2025/04/24(木) 19:54:16.33ID:pn1E4yO+ 二段認証やらない理由が顧客が離れるからだってw
逆だろうよ
逆だろうよ
168山師さん
2025/04/24(木) 19:55:59.62ID:83SgUIGk 香港株買われた奴はフィッシングかマルウェアという結論がでたんだから自己責任
楽天のせいではない
楽天のせいではない
169山師さん
2025/04/24(木) 19:59:38.82ID:RfM+DVxz 二要素認証無しに取引出来てしまうシステムは間違いなく証券会社にも責任があるけど
170山師さん
2025/04/24(木) 20:16:52.28ID:DIbmUafp171山師さん
2025/04/24(木) 20:21:26.92ID:pn1E4yO+172山師さん
2025/04/24(木) 20:41:09.05ID:2QMna3IG173山師さん
2025/04/24(木) 20:51:45.29ID:zlQd8y4K 今日はじめてフィッシングメールきたけど本物と見分けつかないのでこれは年寄り騙されるわと思ったわ
登録してないメルアドに届いたのでフィッシングと気付いたけど本物のメール内容そのまま使ってる
登録してないメルアドに届いたのでフィッシングと気付いたけど本物のメール内容そのまま使ってる
175山師さん
2025/04/24(木) 20:58:13.21ID:pn1E4yO+ 俺も重要なお知らせを見ろというフィッシングメール来たわ
176山師さん
2025/04/24(木) 21:13:53.35ID:gKTdAXB4 てかいい加減、被害の詳細公表して欲しいんだが
主に使われた端末はモバイルかPCか?とか
注文はマケスピ経由だったのか?webサイトからなのか?とか
それすら未だに分からんとか未調査言われたら安心して株置いとけんぞ
主に使われた端末はモバイルかPCか?とか
注文はマケスピ経由だったのか?webサイトからなのか?とか
それすら未だに分からんとか未調査言われたら安心して株置いとけんぞ
177山師さん
2025/04/24(木) 21:31:24.13ID:ENMH0Dnw >>171
「不正アクセスは銀行が補償するが?」って、何その都市伝説。
預金者保護法や金融庁のガイドラインくらい読もうな?
補償されるのは「顧客に重大な過失がない場合」だけ。はい、ここテスト出るよ。
フィッシングでIDパス渡したとか、まさに重大な過失の代表例。
自分から詐欺サイトにパス打ち込んで「補償される!」とか、ギャグかな?
銀行のシステムは強固になってるよ。
でも、お前のセキュリティ意識が平成初期なら意味ねぇんだわ。
まず自分の頭のファイアウォールを最新化してから語ってくれ。
「不正アクセスは銀行が補償するが?」って、何その都市伝説。
預金者保護法や金融庁のガイドラインくらい読もうな?
補償されるのは「顧客に重大な過失がない場合」だけ。はい、ここテスト出るよ。
フィッシングでIDパス渡したとか、まさに重大な過失の代表例。
自分から詐欺サイトにパス打ち込んで「補償される!」とか、ギャグかな?
銀行のシステムは強固になってるよ。
でも、お前のセキュリティ意識が平成初期なら意味ねぇんだわ。
まず自分の頭のファイアウォールを最新化してから語ってくれ。
178山師さん
2025/04/24(木) 21:35:40.62ID:pn1E4yO+179山師さん
2025/04/24(木) 22:00:36.51ID:e5uOQjKI yutubeでまともな事言ってるのこいつぐらいやね
不正アクセス対策】ガバガバすぎて抜け穴の対処のしようがない!? 楽天証券のセキュリティ機能を実際に試して分かったこと!【二段階認証、安心ログイン設定】オルカン・S&P500・新NISA
猫山田コバンの
不正アクセス対策】ガバガバすぎて抜け穴の対処のしようがない!? 楽天証券のセキュリティ機能を実際に試して分かったこと!【二段階認証、安心ログイン設定】オルカン・S&P500・新NISA
猫山田コバンの
180山師さん
2025/04/24(木) 22:03:58.17ID:e5uOQjKI 前にネットカフェのPCからログインした人で1000万やられた人で
補償された件
最近はsimスワップで1000万やられたひとが補償された件
補償された件
最近はsimスワップで1000万やられたひとが補償された件
181山師さん
2025/04/24(木) 22:05:35.78ID:e5uOQjKI いずれにせよ、PCがウィルス感染してIDパス流出で
不正送金された場合は100%補償される
不正送金された場合は100%補償される
182山師さん
2025/04/24(木) 22:07:04.28ID:/L+TqtaG >>170
生年月日や風貌から、いつもと違う人が銀行に来て
預金全額の引き出しをしようとしたら、
銀行は
・届け出ある固定電話に連絡する
・写真付きの身分証(免許証、マイナー、パスポート)の提示を求める
・生年月日など本人にしか分からない情報を訊いて照合する
などをするのが常道だよ
楽天はそもそも支払い免責を享受できるための注意義務つ非重過失を
尽くしてるとは到底言い難い。とくにツールについて全く無防備にしてる点には明らかに故意に準ずる重過失がある
生年月日や風貌から、いつもと違う人が銀行に来て
預金全額の引き出しをしようとしたら、
銀行は
・届け出ある固定電話に連絡する
・写真付きの身分証(免許証、マイナー、パスポート)の提示を求める
・生年月日など本人にしか分からない情報を訊いて照合する
などをするのが常道だよ
楽天はそもそも支払い免責を享受できるための注意義務つ非重過失を
尽くしてるとは到底言い難い。とくにツールについて全く無防備にしてる点には明らかに故意に準ずる重過失がある
183山師さん
2025/04/24(木) 22:08:06.44ID:2QMna3IG 銀行より多額の資産を預かっているのに
銀行よりザルな顧客保護システムという一点だけで裁判に負ける。
絶対に勝ち目はない。銀行は出来ているのだから。
顧客側の設定なしで多重防御にすべきだったのは明白。
幼稚すぎるシステムだったというだけ。
銀行よりザルな顧客保護システムという一点だけで裁判に負ける。
絶対に勝ち目はない。銀行は出来ているのだから。
顧客側の設定なしで多重防御にすべきだったのは明白。
幼稚すぎるシステムだったというだけ。
184山師さん
2025/04/24(木) 22:08:18.20ID:e5uOQjKI 【続報】楽天証券が神対応!抜け穴ふさぐセキュリティ強化&知られざる最強設定【不正アクセス問題】オルカン・S&P500・ナスダック100・新NISA
猫山田コバ
猫山田コバ
185山師さん
2025/04/24(木) 22:08:51.94ID:pn1E4yO+ 法律にないなら民事での裁判になるが
二段認証が無いのだから証券会社の過失も認められるのでは?
二段認証サボって問題が出続けたら社会への影響が大きい
裁判所もそこまでは許さない
二段認証が無いのだから証券会社の過失も認められるのでは?
二段認証サボって問題が出続けたら社会への影響が大きい
裁判所もそこまでは許さない
186山師さん
2025/04/24(木) 22:10:15.23ID:pn1E4yO+ >>184
最強設定って口座閉じることなんじゃない?
最強設定って口座閉じることなんじゃない?
187山師さん
2025/04/24(木) 22:11:10.78ID:83SgUIGk 預金者保護法は、偽造・盗難カードによるATMからの不正な預金払戻し被害を補償する法律です。2005年に制定され、2006年に施行されました。
過失:預金者に重大な過失があった場合、補償の対象外となる.
過失と補償:預金者に過失がある場合、盗難カード被害は75%の補償となる.
補償対象期間:被害を金融機関に通知した日から遡って30日まで.
その他:通帳やネットバンキングによる被害は保護の対象とならない.
カードの管理:
暗証番号を他人に知らせない、カードに暗証番号を書き込まないなどの注意が必要です
ネットバンキングは補償の対象外らしいが
過失:預金者に重大な過失があった場合、補償の対象外となる.
過失と補償:預金者に過失がある場合、盗難カード被害は75%の補償となる.
補償対象期間:被害を金融機関に通知した日から遡って30日まで.
その他:通帳やネットバンキングによる被害は保護の対象とならない.
カードの管理:
暗証番号を他人に知らせない、カードに暗証番号を書き込まないなどの注意が必要です
ネットバンキングは補償の対象外らしいが
188山師さん
2025/04/24(木) 22:14:49.37ID:pn1E4yO+189山師さん
2025/04/24(木) 22:25:11.87ID:LSK4Wgsx >>141
でも、二段階認証してて口座乗っ取られた人いないでしょ?
でも、二段階認証してて口座乗っ取られた人いないでしょ?
190山師さん
2025/04/24(木) 22:27:10.44ID:1gVZXBP2 >>181
え?
え?
191山師さん
2025/04/24(木) 22:31:39.68ID:e5uOQjKI >>187 ネットバンキングを補償の対象とする制度がある
192山師さん
2025/04/24(木) 22:33:31.15ID:1gVZXBP2 マーケットスピードも
メールでの2段階認証とか
SMSで認証とかやって欲しい
なぜやらないんだろう
不安で仕方がない
メールでの2段階認証とか
SMSで認証とかやって欲しい
なぜやらないんだろう
不安で仕方がない
193山師さん
2025/04/24(木) 22:33:48.69ID:e5uOQjKI 二段階認証設定しても古い方のマーケットスピードからはログオン 取引できるんじゃないのか?
マーケットスピードUの話しか出てこんな
マーケットスピードUの話しか出てこんな
194山師さん
2025/04/24(木) 22:40:51.12ID:pn1E4yO+ お知らせの【重要】セキュリティ対策強化に関するご案内を見ろと来たよ
見たけど今までと変わらんだろ
しかもアプリでは見られない
ログイン通知もアプリは除外されるという草仕様
見たけど今までと変わらんだろ
しかもアプリでは見られない
ログイン通知もアプリは除外されるという草仕様
195山師さん
2025/04/24(木) 23:18:50.49ID:34ARlBqf あらしうぜ
196山師さん
2025/04/25(金) 01:49:03.06ID:+avs9ntF わざわざセキュリティ対策強化のメール来たからマケスピの2段階認証でもするかと思ったら何も変わっとらんやんけ。
おおかた金融庁に「念押ししとけ」の通達の類に従っただけなんやろな
おおかた金融庁に「念押ししとけ」の通達の類に従っただけなんやろな
197山師さん
2025/04/25(金) 03:49:08.05ID:ljkKyeaS 金とプラチナなどのコモディティもポートフォリオに追加されるようになるらしいぞぉぉおおおおお!
そしていよいよ債券のサイトがリニューアル予定!シミュレーションをエクセルでやらなくても良くなるぞぉぉおおおおお!超絶進化!
そしていよいよ債券のサイトがリニューアル予定!シミュレーションをエクセルでやらなくても良くなるぞぉぉおおおおお!超絶進化!
198山師さん
2025/04/25(金) 04:18:51.85ID:5lCuhXSu 百万回くらい言われてそうだけどいちいち言い訳せずにさっさとログイン時にGoogle authenticatorで認証させればいいだけなのに
199山師さん
2025/04/25(金) 04:55:45.51ID:nS3gRWlW200山師さん
2025/04/25(金) 07:07:31.99ID:DEyix7/W 通販もクリックするとポイントもらえる仕組みをやめたほうがいい
条件反射的に金融でもクリックする人が出そうだ
条件反射的に金融でもクリックする人が出そうだ
201山師さん
2025/04/25(金) 07:14:39.92ID:mtNDPFt8 登録メルアド以外からの全メールを自動削除しろ
202山師さん
2025/04/25(金) 07:15:43.96ID:mtNDPFt8 知人のメルアド以外からの全メールを自動削除しろ
203山師さん
2025/04/25(金) 07:16:58.15ID:mtNDPFt8 楽天などのメールも全部自動削除しても特に問題ないよ
204山師さん
2025/04/25(金) 07:20:27.66ID:YbvgPLaf 迷惑メール、いっときは楽天証券を騙るものが多かったけど最近はSBI証券ばっかりやぞ
どうした
どうした
205山師さん
2025/04/25(金) 07:38:29.05ID:mtNDPFt8 迷惑メールの種類は無限に増えていくので、全メールは自動削除でいいよ
206山師さん
2025/04/25(金) 07:39:29.65ID:mtNDPFt8 メールは社内メールだけで良い
私的メールはやらない
私的メールはやらない
207山師さん
2025/04/25(金) 08:02:36.47ID:KLevXB1N 10年近く同じメアド使ってるけど迷惑メール来たことないよ
ポイントとか欲しさにアンケートとか色んなところに登録したんだろ
そういう用のヤフーのメアドにはいっぱい来てるけど
銀行や証券用のメアド変更すりゃいいだけなのにウダウダ言ってもしょうがない
ポイントとか欲しさにアンケートとか色んなところに登録したんだろ
そういう用のヤフーのメアドにはいっぱい来てるけど
銀行や証券用のメアド変更すりゃいいだけなのにウダウダ言ってもしょうがない
208山師さん
2025/04/25(金) 08:07:03.42ID:6YIQVPk1209山師さん
2025/04/25(金) 08:10:01.81ID:wXcpYT4x 頻繁にログインする身としては、履歴でどれが怪しいとか見分けつかん
履歴にIPぐらいだせよ簡単だろうに
履歴にIPぐらいだせよ簡単だろうに
210山師さん
2025/04/25(金) 09:24:03.12ID:PQx0d2rj 怖い
211 警備員[Lv.212][UR武+5][SSR防+20][苗]
2025/04/25(金) 10:40:23.47ID:P8FvYnd1 楽天のポイントメール怖いよなあ
今までは1円GET!と気軽にクリックしてたけどもう配信停止にした
あんなん偽造メールで来たら絶対踏むもん
今までは1円GET!と気軽にクリックしてたけどもう配信停止にした
あんなん偽造メールで来たら絶対踏むもん
212山師さん
2025/04/25(金) 11:02:01.16ID:+avs9ntF 一般peopleが「アプリでも二段階認証せんかい」っつってもフルシカトしてたが
ニトリの会長がこういう発言したら影響力大きいから対応するかもな
ニトリの会長がこういう発言したら影響力大きいから対応するかもな
213山師さん
2025/04/25(金) 11:07:34.76ID:dzRl19z1 セキュリティ強化のお知らせきたけど、アプリをザルのまま放置して強化言われましても何も頭に入らないw
情報抜かれる奴の問題でもあったが、穴は塞がないとアカンで
情報抜かれる奴の問題でもあったが、穴は塞がないとアカンで
214山師さん
2025/04/25(金) 11:12:55.97ID:pFEN0VDN 銀行、証券からのメールがウィルスに汚染されているという事は
なかろうか?
業務でいろんなメールを受けたりするわけだから
銀行証券の会社のPC自体が感染していたら
メールも感染してるかもわからん
なかろうか?
業務でいろんなメールを受けたりするわけだから
銀行証券の会社のPC自体が感染していたら
メールも感染してるかもわからん
215山師さん
2025/04/25(金) 11:18:49.10ID:l76J+RSU216山師さん
2025/04/25(金) 11:22:16.80ID:+avs9ntF ニトリのオッサンのやつ、3月下旬の投稿やったんか・・・
この頃はアカウント乗っ取り表面下してなかったと思うんやけどなぁ
この頃はアカウント乗っ取り表面下してなかったと思うんやけどなぁ
217山師さん
2025/04/25(金) 14:42:25.05ID:COS726Rj 野村証など58社が多要素認証の設定必須化決定、不正取引受け-日証協
218山師さん
2025/04/25(金) 14:44:52.52ID:COS726Rj219山師さん
2025/04/25(金) 14:45:19.54ID:COS726Rj220山師さん
2025/04/25(金) 14:49:51.09ID:2TN4YX8S スマホアプリ型のワンタイムパスワードだけは使いたくない
221山師さん
2025/04/25(金) 14:58:22.50ID:phAgKcup どのネット証券のセキュリティもゴミで今更強化しているけど逆に何でこのレベルのセキュリティで二十年以上無事だったのが謎
222山師さん
2025/04/25(金) 15:22:21.55ID:IXAJDZIr ずっとユーザの自己責任にしてからだろ
223山師さん
2025/04/25(金) 15:41:00.95ID:mtNDPFt8 証券会社に責任があることを国が認めたから、国は証券会社に認証多重化を義務付けるのだよねw
楽天グループはユーザーに狂ったように迷惑メールを送りつけるからユーザーはフィッシング詐欺メールを見分けることができない。
迷惑メールをユーザーに送りつけてきた楽天は、他の証券会社とは事情が異なる。
野村証券などの大手3証券は迷惑メールを送りつけてこないのでフィッシング詐欺メールにひっかからない。
楽天グループはユーザーに狂ったように迷惑メールを送りつけるからユーザーはフィッシング詐欺メールを見分けることができない。
迷惑メールをユーザーに送りつけてきた楽天は、他の証券会社とは事情が異なる。
野村証券などの大手3証券は迷惑メールを送りつけてこないのでフィッシング詐欺メールにひっかからない。
224山師さん
2025/04/25(金) 15:43:30.04ID:mtNDPFt8 迷惑メールを大量に送りつける楽天グループは、責任の重さが別格だ。
僕は迷惑メールを自動削除しているからフィッシング詐欺メールにひっかからないけどな。
僕は迷惑メールを自動削除しているからフィッシング詐欺メールにひっかからないけどな。
225山師さん
2025/04/25(金) 15:55:28.11ID:6l+Qhavq アプリの二段階認証とログイン通知あくしろ
226山師さん
2025/04/25(金) 16:01:46.89ID:5lCuhXSu アプリを馬鹿みたいに量産したらそれだけ対応も遅れるからユーザーとしては一つだけにして欲しいぞ
227山師さん
2025/04/25(金) 16:06:40.27ID:4YJRalCu アプリのログイン履歴はウェブのログイン履歴に記録されるのに
どうしてログイン通知メールはアプリのログインに未だに非対応なのだろうか
こんなのすぐに対応できそうなものだが
どうしてログイン通知メールはアプリのログインに未だに非対応なのだろうか
こんなのすぐに対応できそうなものだが
228山師さん
2025/04/25(金) 17:49:43.39ID:EU5pAcVy 日証協、証券会社に多要素認証の義務化
野村證券や楽天証券など最大手が義務化とするよう決定
野村證券や楽天証券など最大手が義務化とするよう決定
229山師さん
2025/04/25(金) 18:23:06.91ID:p4tbrnSS 早く セキュリティ対策部門を強化しないととんでもないことになりそう
というかもうなってそう
というかもうなってそう
230山師さん
2025/04/25(金) 18:34:45.78ID:aMobF2K6 コツコツ数年かけて積み立ててようやく1800万円の枠到達したNISAが勝手に全部売却されたとかなったら発狂しそう
231山師さん
2025/04/25(金) 18:44:58.20ID:4HN0Qake いやログインパスワードと取引パスを変更すれば 漏洩しなきゃ安全だろ
232山師さん
2025/04/25(金) 18:53:38.58ID:5lCuhXSu そもそも今の時代はパスワードは流出前提で二要素認証で守るのが普通だからパスワードだけで取引可能だった時点であり得ないんだけどね
233山師さん
2025/04/25(金) 19:14:30.30ID:Fbez2So7 証券会社が損失の穴埋めをするわけではないからな
本音は所詮他人ごとだろ
銀行も本気でやりだしたのは
預金保護法ができてから
政治家の仕事だな
裏金に必死になっているようじゃ自民党政権には期待できないね
企業献金もらっているから企業に有利なことしかやらん
本音は所詮他人ごとだろ
銀行も本気でやりだしたのは
預金保護法ができてから
政治家の仕事だな
裏金に必死になっているようじゃ自民党政権には期待できないね
企業献金もらっているから企業に有利なことしかやらん
234山師さん
2025/04/25(金) 19:17:16.31ID:pFEN0VDN 日証協、証券会社に多要素認証の義務化しても開発に
何年かかるかわからんぞ
何年かかるかわからんぞ
235山師さん
2025/04/25(金) 19:46:20.75ID:Fbez2So7 2,3日で開発できるだろ
236山師さん
2025/04/25(金) 20:37:05.51ID:ljkKyeaS おい!!!!!!緊急速報!!!!!!!!!!!
楽天がMRFを設定するってよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
その名も、楽天・マネーファンド!
はっきり言って名前はダサい。内容はかなり優秀だが。
ちなみに何年ぶりの復活だ!?マネーブリッジに1本化された時は悲しかった。
楽天がMRFを設定するってよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
その名も、楽天・マネーファンド!
はっきり言って名前はダサい。内容はかなり優秀だが。
ちなみに何年ぶりの復活だ!?マネーブリッジに1本化された時は悲しかった。
237山師さん
2025/04/25(金) 21:03:13.59ID:Fbez2So7 500億って
被害は現時点でも増えているのか
ひでーな。証券会社は補償しない方に方向転換だと
ゲームもフリーWi-Fiも危険か
口座閉じるしかないんか?
【緊急】証券口座“乗っ取り”急増!今すぐ対策を!!3ヶ月で1000億円の不正取引が発生中..まだまだ増えている!
ttps://www.youtube.com/watch?v=49NJESFiy7I
被害は現時点でも増えているのか
ひでーな。証券会社は補償しない方に方向転換だと
ゲームもフリーWi-Fiも危険か
口座閉じるしかないんか?
【緊急】証券口座“乗っ取り”急増!今すぐ対策を!!3ヶ月で1000億円の不正取引が発生中..まだまだ増えている!
ttps://www.youtube.com/watch?v=49NJESFiy7I
238山師さん
2025/04/25(金) 21:24:59.04ID:ae/RFBJc 【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
239山師さん
2025/04/25(金) 23:34:42.98ID:Fbez2So7 被害が収まるどころか急増中!
楽天が二段認証やらないのなら
口座をロックするしかないかな
取引するときだけロック解除
普段株価を見るときは口座に金のないSBIで見るとか
楽天が二段認証やらないのなら
口座をロックするしかないかな
取引するときだけロック解除
普段株価を見るときは口座に金のないSBIで見るとか
240山師さん
2025/04/25(金) 23:40:40.06ID:Fbez2So7 アプリ連携するとパスワード漏れるってこれか?
>複数の金融機関口座の情報を集約して表示する他社サービスサイト(楽天銀行マネーサポート、マネーフォワードME等)をご利用の場合、
>他社サービスのシステムが定期的に自動でログインすることがあり、お客様自身に覚えのない履歴が残ることがございます。
>複数の金融機関口座の情報を集約して表示する他社サービスサイト(楽天銀行マネーサポート、マネーフォワードME等)をご利用の場合、
>他社サービスのシステムが定期的に自動でログインすることがあり、お客様自身に覚えのない履歴が残ることがございます。
241山師さん
2025/04/25(金) 23:54:24.99ID:pFEN0VDN 取引するときだけロック解除したら、その時にマーケットスピードから
不正発注されるだろ
マーケットスピードは多重ログオンが可能だからな
そんなこともわからんとはお前は高卒かw
不正発注されるだろ
マーケットスピードは多重ログオンが可能だからな
そんなこともわからんとはお前は高卒かw
242山師さん
2025/04/25(金) 23:55:21.67ID:pFEN0VDN マネーフォワードME等を利用しても暗証番号は
登録せんから関係ないと思うが
登録せんから関係ないと思うが
243山師さん
2025/04/26(土) 00:09:03.69ID:zsJ/QfU/244山師さん
2025/04/26(土) 00:12:53.50ID:yEWo9aUK 取引あまりしない人はロックしたほうがいいかもね
パスが漏れていたとしてもロックされてたら他に移るでしょ
ロック解除した時を見計らって不正アクセスするというのも考えずらいし
パスが漏れていたとしてもロックされてたら他に移るでしょ
ロック解除した時を見計らって不正アクセスするというのも考えずらいし
245山師さん
2025/04/26(土) 00:20:03.98ID:nkytl2qj 大体、いまだに取引に使う方がまともでないわな
ふつうは株券を移管するか、売却出金するだろ
ふつうは株券を移管するか、売却出金するだろ
246山師さん
2025/04/26(土) 00:23:15.25ID:nkytl2qj 手数料無料に釣られて
大きな損害を被る
つまり、安物買いの銭失い
大きな損害を被る
つまり、安物買いの銭失い
247山師さん
2025/04/26(土) 00:51:06.01ID:SPMvPgH1 ロックしてても積立nisaは自動で積立はできるのか?
チャットで尋ねても、サポにрオて訊いてくれと言われるがまだまだつながらない。
gw明けくらいにはつながるかな・・・
チャットで尋ねても、サポにрオて訊いてくれと言われるがまだまだつながらない。
gw明けくらいにはつながるかな・・・
249山師さん
2025/04/26(土) 02:48:05.10ID:3s5LaKy2 >>236
リンクくらい貼ってよ
楽天証券、日本円での利回り運用商品「楽天・マネーファンド」取扱開始
- マイナス金利脱却&金利上昇の環境下、より有利な利回り運用を提案 -
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/company/newsrelease/pdf/press20250425.pdf
リンクくらい貼ってよ
楽天証券、日本円での利回り運用商品「楽天・マネーファンド」取扱開始
- マイナス金利脱却&金利上昇の環境下、より有利な利回り運用を提案 -
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/company/newsrelease/pdf/press20250425.pdf
250山師さん
2025/04/26(土) 03:09:42.75ID:S24HGcMQ >>204
楽天関係に偽装したメールにつられる人がいまままでは多かったけど最近は偽楽天フィッシングメールに釣られる人減ったか、SPAMを通信業者がカットしてくれているんだろな
楽天関係に偽装したメールにつられる人がいまままでは多かったけど最近は偽楽天フィッシングメールに釣られる人減ったか、SPAMを通信業者がカットしてくれているんだろな
251山師さん
2025/04/26(土) 05:24:10.96ID:LpgsJxi8 偽メールでフィッシング詐欺にあっておいて
保証してくれないとか
お前らどんだけ 頭悪いの(笑)
保証してくれないとか
お前らどんだけ 頭悪いの(笑)
252山師さん
2025/04/26(土) 05:28:39.55ID:w2wrbzoK 米ドル円 4/24(木) スワップ3倍デー
DMMFX 468円
セントラル短資FX 465円
みんなのFX 462円 (471円)
LIGHTFX 462円 (465円)
外貨ex 462円
GMOクリック証券 462円
SBI証券 462円
楽天証券 462円
ヒロセ通商 450円
外為どっとコム 450円
松井証券 432円
マネーパートナーズ 30円
DMMFX 468円
セントラル短資FX 465円
みんなのFX 462円 (471円)
LIGHTFX 462円 (465円)
外貨ex 462円
GMOクリック証券 462円
SBI証券 462円
楽天証券 462円
ヒロセ通商 450円
外為どっとコム 450円
松井証券 432円
マネーパートナーズ 30円
253山師さん
2025/04/26(土) 05:32:49.11ID:w2wrbzoK 豪ドル円 4/24(木) スワップ2倍デー
DMMFX 190円
外貨ex 186円
GMOクリック証券 182円
SBI証券 176円
楽天証券 176円
みんなのFX 174円 (190円)
LIGHTFX 174円 (178円)
ヒロセ通商 174円
セントラル短資FX 170円
外為どっとコム 170円
松井証券 152円
マネーパートナーズ 20円
DMMFX 190円
外貨ex 186円
GMOクリック証券 182円
SBI証券 176円
楽天証券 176円
みんなのFX 174円 (190円)
LIGHTFX 174円 (178円)
ヒロセ通商 174円
セントラル短資FX 170円
外為どっとコム 170円
松井証券 152円
マネーパートナーズ 20円
254山師さん
2025/04/26(土) 05:33:22.72ID:LpgsJxi8 今頃中◯人がマーケットスピードに大量のパスワード入力してそう
255山師さん
2025/04/26(土) 05:41:45.90ID:w2wrbzoK ユーロ円 4/24(木) スワップ3倍デー
みんなのFX 375円 (378円)
LIGHTFX 375円
GMOクリック証券 372円
外貨ex 369円
楽天証券 369円
DMMFX 366円
外為どっとコム 345円
SBI証券 342円
ヒロセ通商 300円
セントラル短資FX 300円
松井証券 195円
マネーパートナーズ 63円
みんなのFX 375円 (378円)
LIGHTFX 375円
GMOクリック証券 372円
外貨ex 369円
楽天証券 369円
DMMFX 366円
外為どっとコム 345円
SBI証券 342円
ヒロセ通商 300円
セントラル短資FX 300円
松井証券 195円
マネーパートナーズ 63円
256山師さん
2025/04/26(土) 07:02:26.86ID:QGHqLBuj パソコン博士taikiの最新動画、短時間ですごい再生回数だな。不正アクセス問題が、いかに注目されているかわかる。
257山師さん
2025/04/26(土) 07:33:58.75ID:w2wrbzoK ポンド円 4/24(木) スワップ3倍デー
DMMFX 621円
GMOクリック証券 621円
外貨ex 621円
SBI証券 612円
楽天証券 612円
外為どっとコム 606円
みんなのFX 606円 (636円)
LIGHTFX 606円 (624円)
ヒロセ通商 600円
セントラル短資FX 540円
松井証券 519円
マネーパートナーズ 150円
DMMFX 621円
GMOクリック証券 621円
外貨ex 621円
SBI証券 612円
楽天証券 612円
外為どっとコム 606円
みんなのFX 606円 (636円)
LIGHTFX 606円 (624円)
ヒロセ通商 600円
セントラル短資FX 540円
松井証券 519円
マネーパートナーズ 150円
258山師さん
2025/04/26(土) 07:35:41.02ID:lLas9hQp MRFが復活するなら銀行の存在意義が薄れるな
まー、MRFは表向きは元本保証がないとはされているが…
まー、MRFは表向きは元本保証がないとはされているが…
260山師さん
2025/04/26(土) 08:00:02.68ID:zsJ/QfU/ >>256
もともとチャンネル登録数の多い人気の人だからな
証券会社内の対策ばかり言ってる草ユーチューバーと違って
Windowsの設定での対策や外の話だから目新しい
二段認証が無いのだからいくら証券会社の設定をしても意味がない
もともとチャンネル登録数の多い人気の人だからな
証券会社内の対策ばかり言ってる草ユーチューバーと違って
Windowsの設定での対策や外の話だから目新しい
二段認証が無いのだからいくら証券会社の設定をしても意味がない
261山師さん
2025/04/26(土) 08:11:21.08ID:/rJmEU0k そいつのパスワード変更しない方がいいってのは間違ってるな
絶対した方がいい
絶対した方がいい
262山師さん
2025/04/26(土) 08:13:31.87ID:s37koaXw >>32
同じLenovo製造でも富士通とかNECから売られているのはそういう仕込まれチェックはしているのかな
同じLenovo製造でも富士通とかNECから売られているのはそういう仕込まれチェックはしているのかな
263山師さん
2025/04/26(土) 08:18:19.16ID:s37koaXw パスワード変えない方が良かったケースは
・単純すぎるパスワードにしてしまう
・新しいパスワードを忘れてしまう
・偽サイト経由でパスワードを入力してしまう
この手の事案?
・単純すぎるパスワードにしてしまう
・新しいパスワードを忘れてしまう
・偽サイト経由でパスワードを入力してしまう
この手の事案?
264山師さん
2025/04/26(土) 08:34:50.60ID:hWALaXJk 追加認証のメール画像認証めんどくさいんだが
ちょっと他サイトによって戻ってくる度にメール画像認証でログインやり直しが頻繁に発生しすぎる
これなんとかならんの?
一度ログインしたら暫く保持しといてくれよ
ちょっと他サイトによって戻ってくる度にメール画像認証でログインやり直しが頻繁に発生しすぎる
これなんとかならんの?
一度ログインしたら暫く保持しといてくれよ
265山師さん
2025/04/26(土) 08:40:54.99ID:HdCRhC4+ パソコン博士taikiによると
セッションのっとりがあるから 定期的に自動ログアウト設定にした方がいいかもね
パソコン博士 いったいどこの大学で博士号をったのかしらんが
セッションのっとりがあるから 定期的に自動ログアウト設定にした方がいいかもね
パソコン博士 いったいどこの大学で博士号をったのかしらんが
266山師さん
2025/04/26(土) 09:04:59.95ID:D3bdlyn7 高卒か三流が学歴コンプで博士を勝手に名乗っている定期
267山師さん
2025/04/26(土) 09:05:03.58ID:zsJ/QfU/268山師さん
2025/04/26(土) 09:07:53.71ID:zsJ/QfU/ ネット証券6社での協議って
補償しませんという約款変更の談合だろ?
自分だけ約款変えると他に顧客が流出するからな
各社一斉に約款が変わったぞ
これ独占禁止法の談合にならないのかな?
補償しませんという約款変更の談合だろ?
自分だけ約款変えると他に顧客が流出するからな
各社一斉に約款が変わったぞ
これ独占禁止法の談合にならないのかな?
269山師さん
2025/04/26(土) 09:23:52.42ID:nmERCaWN 絶対補償しないなんてどこも言ってないがなw
270 警備員[Lv.213][UR武+5][SSR防+20][苗]
2025/04/26(土) 09:28:57.71ID:PrtC/S+S 絶対補償なんてしないなんて言わないよ絶対
271山師さん
2025/04/26(土) 09:29:46.01ID:zsJ/QfU/ 同意しなければ補償するのか?
272山師さん
2025/04/26(土) 09:40:59.77ID:zsJ/QfU/ 今朝もログインして異常なし!
ログイン確認が多くてかえって危険なような
ログイン確認が多くてかえって危険なような
273山師さん
2025/04/26(土) 09:53:29.13ID:HdCRhC4+ SBI証券の口座数は1,400万
楽天証券の証券総合口座数は1,200万
その中で3500口座くらいが不正利用されたからといって0.02%程度だろう
楽天証券の証券総合口座数は1,200万
その中で3500口座くらいが不正利用されたからといって0.02%程度だろう
274山師さん
2025/04/26(土) 10:02:00.21ID:FK+SKlLi パソコン博士、「責を負う」を「せきをおう」って読んでて、働いたことないんじゃないかと思ったわ。
275山師さん
2025/04/26(土) 10:06:24.69ID:zsJ/QfU/ パソコン先生、やけに批判されているなw
なんでだ?
なんでだ?
276山師さん
2025/04/26(土) 10:12:08.52ID:zsJ/QfU/ 楽天の口座をロックしてSBIで株価を見ようと画策しているが
SBIのアプリの使いにくいことw
これ登録銘柄をグループ化できないの?
iSPEEDの模倣なんでしょ?
SBIのアプリの使いにくいことw
これ登録銘柄をグループ化できないの?
iSPEEDの模倣なんでしょ?
277山師さん
2025/04/26(土) 10:18:38.76ID:cHJ1tys1 SBIの攻撃の方が激しさ増してると思うんだがええんか?
こんなのまで作る?ってくらい精巧で時差少なめなフィッシング来るんで、これもう和人が絡んでるだろと思うんだが
こんなのまで作る?ってくらい精巧で時差少なめなフィッシング来るんで、これもう和人が絡んでるだろと思うんだが
278山師さん
2025/04/26(土) 10:31:13.66ID:zsJ/QfU/ >>277
口座に金ないから
口座に金ないから
279山師さん
2025/04/26(土) 10:41:36.64ID:nkytl2qj マーケットスピードは情報とるにに絶対に必要だろ
Hyper SBIなんか話にならんよ
Hyper SBIなんか話にならんよ
281山師さん
2025/04/26(土) 10:45:29.06ID:nkytl2qj タイチは学歴は言わんという事は高卒専門学校卒くらいだろ
マーチ以上なら普通言うだろ
猫山田コバンとかいう女もわかったような事言ってるけど
間違ってる いう通りにしたら大変なことになるわな
マーチ以上なら普通言うだろ
猫山田コバンとかいう女もわかったような事言ってるけど
間違ってる いう通りにしたら大変なことになるわな
282山師さん
2025/04/26(土) 11:23:49.73ID:KsnD1eFo パスワードを変更しろと言うけど漏れていなければ変更する必要はないよね
会社側から漏れているのならもっと多数の被害者がでていてもおかしくなさそうだし顧客側から漏れているのなら環境が変わっていない限りまた同じように漏れそうだしパスワード変更は意味がないように感じるんだけど
会社側から漏れているのならもっと多数の被害者がでていてもおかしくなさそうだし顧客側から漏れているのなら環境が変わっていない限りまた同じように漏れそうだしパスワード変更は意味がないように感じるんだけど
283山師さん
2025/04/26(土) 11:28:29.78ID:nkytl2qj 馬鹿か
漏れても、実際に悪用されるまでには数週間かかるだろ
その間に変更すれば回避できるだろ
お前は、漏れてすぐに悪用されると思っているのか?
漏れても、実際に悪用されるまでには数週間かかるだろ
その間に変更すれば回避できるだろ
お前は、漏れてすぐに悪用されると思っているのか?
285山師さん
2025/04/26(土) 11:35:16.19ID:nkytl2qj 普通は複数の口座の情報を集めるのには数週間かかる
触っているぼろ株をみると
最低でも5億円分くらい集めないと吊り上げは出来んからな
触っているぼろ株をみると
最低でも5億円分くらい集めないと吊り上げは出来んからな
287山師さん
2025/04/26(土) 11:54:58.53ID:5D2RfQ7h 犯人は釣り上げに必要な条件が揃うまでは不正ログインした口座の状況を見ながら待機してるはずなので
やはりログイン通知は大切だな
現に>>208はログイン履歴を確認することで被害を未然に防げてるし
アプリのログイン通知がない楽天証券は致命的だわ
やはりログイン通知は大切だな
現に>>208はログイン履歴を確認することで被害を未然に防げてるし
アプリのログイン通知がない楽天証券は致命的だわ
288山師さん
2025/04/26(土) 12:06:20.92ID:nkytl2qj 発注する時に誕生年月まで入力させる仕様に変更に成ってきているから
その情報が洩れなければ発注出来んように成ってきてる
その情報が洩れなければ発注出来んように成ってきてる
289山師さん
2025/04/26(土) 12:15:42.95ID:mAoHypVf >>288
発注時の生年月日入力っていつから導入されたんだ?
発注時の生年月日入力っていつから導入されたんだ?
290山師さん
2025/04/26(土) 12:19:50.65ID:HdCRhC4+ 基本的にid pass 取引パスが漏洩 していなければ不正利用の可能性は限りなく低いと思う
不正利用は口座全体の0.1%以下だからだ
神経質になるならそれを変更した上で
取引にのみ利用するノートパソコンなどをクリーンインストールで用意すればいい
chrome osでもいいだろう
不正利用は口座全体の0.1%以下だからだ
神経質になるならそれを変更した上で
取引にのみ利用するノートパソコンなどをクリーンインストールで用意すればいい
chrome osでもいいだろう
292山師さん
2025/04/26(土) 12:30:02.03ID:pIqZtwP6 sbiのアプリ使えなくするのと外国株買えなくするのをやろうかな、電話して申し込むんだよねぇ。どうせ投信とetfしか持ってないし。
293山師さん
2025/04/26(土) 12:30:57.31ID:pIqZtwP6 でもコレってパソコンのセキュリティのリテラシー問題だよね。
294山師さん
2025/04/26(土) 12:32:24.18ID:L0MoUDpr SBI証券の方はアップデートで二要素認証が完璧になったからもう取引しているデバイス自体を盗まない限り不正アクセスは無理になったぞ
295山師さん
2025/04/26(土) 12:35:42.90ID:pIqZtwP6 保障しますとかいったら、ハッカーと結託して狙ってくるやつ出そうだ
296山師さん
2025/04/26(土) 12:35:47.12ID:nkytl2qj297山師さん
2025/04/26(土) 12:38:24.62ID:pIqZtwP6 えー、何をしんじたらいいんだよ
298 警備員[Lv.23]
2025/04/26(土) 12:38:41.93ID:JYiFUOWD 取引コスト上げて良いから、
補償制度が欲しい。
補償制度が欲しい。
300山師さん
2025/04/26(土) 12:43:17.20ID:5D2RfQ7h www.nikkei.com/article/DGKKZO87959500Q5A410C2CM0000/
この日経の記事によるとダークウェブには10万件の口座のID・パスワードが出回っていて
しかもこれは販売用サンプルで、実際に販売しているID・パスワードはもっと別にある
みたいな事が書いてある
この日経の記事によるとダークウェブには10万件の口座のID・パスワードが出回っていて
しかもこれは販売用サンプルで、実際に販売しているID・パスワードはもっと別にある
みたいな事が書いてある
301山師さん
2025/04/26(土) 12:43:36.94ID:pIqZtwP6 北朝鮮のエリートハッカー集団に狙われたら対応なんてできずに全部取られるだろ
303山師さん
2025/04/26(土) 12:52:40.91ID:mAoHypVf 10万件って全部の証券会社のうちだろ
楽天で3万件としても1200万口座のうちの0.25%
まあフィッシングだろうな
楽天で3万件としても1200万口座のうちの0.25%
まあフィッシングだろうな
304山師さん
2025/04/26(土) 12:53:57.42ID:mAoHypVf 概算で500人に1人
フィッシングにひっかかるのもこのくらいの割合だろう
フィッシングにひっかかるのもこのくらいの割合だろう
305山師さん
2025/04/26(土) 13:10:43.81ID:jwnj5FkU とりあえずマイナンバーカード認証に対応してほしい。
306山師さん
2025/04/26(土) 13:14:18.23ID:TVcNqol1 カードを作り直す羽目になると短くても1ヵ月近くトレード出来なくなるぞ
307山師さん
2025/04/26(土) 13:25:16.47ID:jwnj5FkU 長期組だから1ヶ月くらいは我慢できる。
リバランス投信メインだし。
リバランス投信メインだし。
308山師さん
2025/04/26(土) 13:25:40.23ID:AnI3YdM+311山師さん
2025/04/26(土) 15:07:29.93ID:zsJ/QfU/ SBIのハイパートレード2をインストールしたら
スマホの認証アプリと2段認証になっているんだが?これはどういう?
無茶糞使いにくいアプリだがw
楽天ができないのはおかしい
スマホの認証アプリと2段認証になっているんだが?これはどういう?
無茶糞使いにくいアプリだがw
楽天ができないのはおかしい
312山師さん
2025/04/26(土) 15:17:28.57ID:eh6ho9Nc314山師さん
2025/04/26(土) 16:26:42.00ID:zsJ/QfU/ 楽天が対策するまでは株を全部売って現金を銀行に移せばいいんじゃないの?
315山師さん
2025/04/26(土) 16:28:10.00ID:DJLTt6+1 物理トークン入れるだけで段違いにセキュリティ固くなると思うし
住信SBI銀行のアプリみたいにできないの?こんな適当な事やってて保証しないとかふざけるな
住信SBI銀行のアプリみたいにできないの?こんな適当な事やってて保証しないとかふざけるな
316山師さん
2025/04/26(土) 16:31:51.38ID:zsJ/QfU/ 楽天銀行との連携はやめた方がいいぞ
金利がつくから連携している人多いんだろうけど
勝手に移されるからな
金利がつくから連携している人多いんだろうけど
勝手に移されるからな
317山師さん
2025/04/26(土) 16:59:38.24ID:QGHqLBuj 一応マネーブリッジ設定して、最小限を普通預金に、残りは定期預金にしてすぐには解約できないようにする、というのはどうか?
318山師さん
2025/04/26(土) 17:41:06.48ID:LpgsJxi8 とりあえずマーケットスピードは使用できない設定とかそういうのないの?
319山師さん
2025/04/26(土) 17:41:38.82ID:LpgsJxi8 とりあえず手っ取り早い 対策方法はこれだと思うんだけど
楽天証券さんここ見てるかな?
楽天証券さんここ見てるかな?
320山師さん
2025/04/26(土) 19:00:16.27ID:nkytl2qj 被害者のフィッシング以外の大部分の奴は
シャオミとかのオッポーとかの
スマホを使っとるのではないだろうか?
シャオミとかのオッポーとかの
スマホを使っとるのではないだろうか?
321山師さん
2025/04/26(土) 19:01:33.61ID:dSsWNYu3322山師さん
2025/04/26(土) 19:01:55.10ID:nkytl2qj 普通、ウィンドウズPCとか台湾、韓国製のスマホだと
漏れんで
漏れんで
323山師さん
2025/04/26(土) 19:03:00.58ID:LpgsJxi8 関係ないでしょ アホが フィッシングメールに引っかかるからどんなスマホや PC 使ったって一緒だよ
324山師さん
2025/04/26(土) 19:17:45.79ID:mAoHypVf まあiSpeedは数回パスワード間違うとロックかかるからな
フィッシングで漏れてない限りはまず大丈夫だろ
マケスピも数回間違うとロックかかる仕様なのか?
フィッシングで漏れてない限りはまず大丈夫だろ
マケスピも数回間違うとロックかかる仕様なのか?
325山師さん
2025/04/26(土) 19:50:26.48ID:s37koaXw 貸金庫、証券関係ときて今度はまたクレカかモバイルバンク狙われそうな気がする。電子マネーは少額決済多いし国毎にローカルで群雄割拠しているから狙われにくそうだ
326山師さん
2025/04/26(土) 19:50:51.22ID:LpgsJxi8 そもそも 2段階認証 だって 10種類の画像から2つ選んで 順番通りにクリックすれば Ok になるんでしょ 要するに何通りなんだよ あっさり 突破されそうなんだけどw
327山師さん
2025/04/26(土) 19:52:38.55ID:s37koaXw >>316
マネーブリッジは金額指定できるから連携金額少なめにしとけば被害ゼロではないけど被害金額は少なく絞れるんじゃないのかな
マネーブリッジは金額指定できるから連携金額少なめにしとけば被害ゼロではないけど被害金額は少なく絞れるんじゃないのかな
328山師さん
2025/04/26(土) 19:55:05.29ID:s37koaXw >>326
2回連続でミスったら指定のメールアドレスに通知+1時間ぐらいはログアウトされてアクセス不可にしとけば良いと思う。絵は結構デカいし2枚だから入力ミスはほぼないだろう
2回連続でミスったら指定のメールアドレスに通知+1時間ぐらいはログアウトされてアクセス不可にしとけば良いと思う。絵は結構デカいし2枚だから入力ミスはほぼないだろう
329山師さん
2025/04/26(土) 19:56:21.95ID:zsJ/QfU/ >>327
金額指定なんか当然変えられるだろ
金額指定なんか当然変えられるだろ
330山師さん
2025/04/26(土) 19:58:32.42ID:zsJ/QfU/ 二段認証にすると手間がかかりユーザーの批判が大きいからやらないらしい
このスレ見ているとそうは思えないのだが???
このスレ見ているとそうは思えないのだが???
331山師さん
2025/04/26(土) 20:00:08.94ID:s37koaXw >>329
そうかもしれんけど楽天銀行の不正アクセス情報って今どれぐらいあるんだろうか?
そうかもしれんけど楽天銀行の不正アクセス情報って今どれぐらいあるんだろうか?
332山師さん
2025/04/26(土) 20:02:53.20ID:s37koaXw >>330
2段階認証そんなに面倒なんかな
SMSだと累計で結構な料金発生するから会社側もやりたくないだろうけど、デイトレーダーみたいなガチ勢は繋ぎっぱなし時間長いだろうから1段階でも2段階でも大差なさそうなんだけど
2段階認証そんなに面倒なんかな
SMSだと累計で結構な料金発生するから会社側もやりたくないだろうけど、デイトレーダーみたいなガチ勢は繋ぎっぱなし時間長いだろうから1段階でも2段階でも大差なさそうなんだけど
333山師さん
2025/04/26(土) 20:05:55.21ID:HdCRhC4+ 取引パスワードも漏れているなら
金額指定も変えられるわな
金額指定も変えられるわな
334山師さん
2025/04/26(土) 20:27:00.45ID:SgQz7fLF >>326
多分10!/(10-2!)=90通りだと思う
多分10!/(10-2!)=90通りだと思う
335山師さん
2025/04/26(土) 20:30:17.93ID:zsJ/QfU/ 2段認証はパスワードではなく
指定デバイスでの指紋認証にすべきでしょ
パスワード自体は誰でも入力できる
指定デバイスでの指紋認証にすべきでしょ
パスワード自体は誰でも入力できる
336山師さん
2025/04/26(土) 20:34:29.90ID:HdCRhC4+ そのデバイス代はだれが払うの
りようしゃでしゅか
ゆうちょの数字トークンですら1500円くらい負担させられるのに
りようしゃでしゅか
ゆうちょの数字トークンですら1500円くらい負担させられるのに
337山師さん
2025/04/26(土) 20:36:38.90ID:sjnkywy6 希望者だけ有料で物理トークンを配ればいいじゃん俺は数千円だろうが買うぞ
338山師さん
2025/04/26(土) 20:40:17.14ID:dSsWNYu3339山師さん
2025/04/26(土) 20:42:17.98ID:0fjchD/0 メールで絵合わせさせる意味がわからない
6桁の数字とかじゃダメなの?
6桁の数字とかじゃダメなの?
340山師さん
2025/04/26(土) 20:44:17.92ID:WI5H0eHm まぁぶっちゃけ何度か試行すれば運で突破出来るし全然マトモな対策じゃないよなあの絵合わせ
341山師さん
2025/04/26(土) 20:49:56.44ID:dSsWNYu3 楽天があれこれ騒いで一人相撲取ってるだけ
何一つ対策できてないよ
何一つ対策できてないよ
342山師さん
2025/04/26(土) 20:53:22.47ID:2NdV3ohc ミッキーが相撲取りの格好してるの想像して吹いた
343山師さん
2025/04/26(土) 20:53:34.56ID:zsJ/QfU/ >>336
スマホぐらい誰でも持ってるでしょ
スマホぐらい誰でも持ってるでしょ
344山師さん
2025/04/26(土) 22:20:34.86ID:zuhyY4Oq ほんまにフィッシングなんかねえ
楽天は信用できんわ
楽天は信用できんわ
345山師さん
2025/04/26(土) 22:23:17.21ID:zsJ/QfU/ 個人情報が漏洩したら終わりだよ
楽天ハッキングしたらパスワードもわかるんじゃ?
楽天ハッキングしたらパスワードもわかるんじゃ?
348山師さん
2025/04/26(土) 22:49:53.12ID:HdCRhC4+ 2段階認証連続で失敗してればロックかかるんじゃないの
350山師さん
2025/04/26(土) 23:29:50.23ID:TVcNqol1 身に覚えのない認証メールが届いた人が大量発生する事になるからネットがざわざわしそう
351山師さん
2025/04/26(土) 23:31:13.68ID:dSsWNYu3 不正ログインはispeedが多いみたいだから認証メールすら届かないでしょ・・・
352山師さん
2025/04/26(土) 23:41:51.82ID:TVcNqol1 そんな情報公表されてる?
353山師さん
2025/04/26(土) 23:45:43.26ID:dSsWNYu3 公表も何もログイン履歴見れば一発やんけ
被害者のログ見たら普段使わないスマホのアクセスがあったらしい
被害者のログ見たら普段使わないスマホのアクセスがあったらしい
354山師さん
2025/04/27(日) 00:00:11.25ID:+tAf0SQ+355山師さん
2025/04/27(日) 00:05:39.98ID:xBqRjXgW356山師さん
2025/04/27(日) 02:05:56.31ID:8J0ofFvd ログイン履歴はIPアドレスすら表示されない仕様です
357山師さん
2025/04/27(日) 04:55:17.20ID:FMcKf21Z IP出さないのあれ意味不明だよな
楽天会員の方は出てるのに
楽天会員の方は出てるのに
358山師さん
2025/04/27(日) 05:07:54.47ID:zu8pSxVm 画像は10個出てくるけど
10種類だけってわけじゃない
10種類だけってわけじゃない
359山師さん
2025/04/27(日) 06:07:30.51ID:dskWbkLc 普通に6桁くらいのパスコードをメールに送ってくれればいいのにわざわざセキュリティの低い90通りしかない画像認証にする意味よ
360山師さん
2025/04/27(日) 06:11:12.56ID:zu8pSxVm だから 90通りじゃないでしょ
361 警備員[Lv.213][UR武+5][SSR防+20][苗]
2025/04/27(日) 07:08:04.40ID:e31CmQYI html画像はメーラーで表示されないから毎回ブラウザからgmailにログインして確認してるのめんどいわ
数字ならそんな手間ないのになんで絵合わせにしてるのかと
数字ならそんな手間ないのになんで絵合わせにしてるのかと
362山師さん
2025/04/27(日) 08:13:02.88ID:8prO06bf 楽天は元々不要なメール多いから、停止の設定とかよくわからない年寄りは、フィッシングメールとか入っちゃうんではないかな。怖いんで株取引をやめて投信だけにしたらどうだろ、現金化に数日かるようなもんは犯人も面倒がるかも、フィッシング対策やパソコンのセキュリティ対策はするとして。
363山師さん
2025/04/27(日) 08:16:53.08ID:K8AVIozh >>353
それならデバイスの登録制にすれば簡単に対策できるじゃん
それならデバイスの登録制にすれば簡単に対策できるじゃん
364山師さん
2025/04/27(日) 08:17:14.39ID:7RfWejCR >>354
絵が10個あって、2つ選ぶ順番の全個数(順列)は
10×9通り
よって
1回目は1/90の確率で当たる。
外れたら
2回目は1/89で当たる。
さらに外れたら
3回目は1/88で当たる。
よって3回連続ではずれる確率は
89/90×88/89×87/88 → A
よって3回のチャンスで当たる確率は
1-A=3.333%
3.333%で当たってしまうぞ。
絵が10個あって、2つ選ぶ順番の全個数(順列)は
10×9通り
よって
1回目は1/90の確率で当たる。
外れたら
2回目は1/89で当たる。
さらに外れたら
3回目は1/88で当たる。
よって3回連続ではずれる確率は
89/90×88/89×87/88 → A
よって3回のチャンスで当たる確率は
1-A=3.333%
3.333%で当たってしまうぞ。
365山師さん
2025/04/27(日) 08:18:41.93ID:ngsOtEgW 楽天証券にログインしようとすると、0120961678の電話番号に電話しろといってくるのだが、
その電話番号はネット検索によると以下のような状況。
もしかして、楽天証券のサイト全体が乗っ取られているのではw
電話番号0120961678/0120-961-678の事業者詳細情報
事業者名称 脱毛サロンの新常識 STLASSH カスタマーセンター
業種 脱毛サロン
住所
問い合わせ先 0120961678
最寄り駅
アクセス
公式サイト https://stlassh.com/
その電話番号はネット検索によると以下のような状況。
もしかして、楽天証券のサイト全体が乗っ取られているのではw
電話番号0120961678/0120-961-678の事業者詳細情報
事業者名称 脱毛サロンの新常識 STLASSH カスタマーセンター
業種 脱毛サロン
住所
問い合わせ先 0120961678
最寄り駅
アクセス
公式サイト https://stlassh.com/
366山師さん
2025/04/27(日) 08:20:27.88ID:K8AVIozh >>365
それフィッシングサイトでは?
それフィッシングサイトでは?
367山師さん
2025/04/27(日) 08:22:07.72ID:7RfWejCR もっと簡単に考えることができるな。
90通りのうち3通りを試すことができるから
当たる確率は
3/90=3.333%
ははは
90通りのうち3通りを試すことができるから
当たる確率は
3/90=3.333%
ははは
369山師さん
2025/04/27(日) 08:28:43.27ID:7RfWejCR >>360
絵の種類が90個よりずっと多くあるんだな。
犯人にメールアドレスとそのパスワードも盗まれていなければ
犯人には何の絵なのかまったく分からないわけだ。
だから見せるのはランダムで選ばれた10個の絵でいいわけか。
絵の種類が90個よりずっと多くあるんだな。
犯人にメールアドレスとそのパスワードも盗まれていなければ
犯人には何の絵なのかまったく分からないわけだ。
だから見せるのはランダムで選ばれた10個の絵でいいわけか。
370山師さん
2025/04/27(日) 08:30:18.60ID:relkC60L 犯人がわざわざリスク犯してサイトからログインする訳ないのになw
楽天は意味のない事してる
楽天は意味のない事してる
371山師さん
2025/04/27(日) 08:31:31.93ID:7RfWejCR372山師さん
2025/04/27(日) 08:33:02.51ID:K8AVIozh だからアプリでやらないと意味ないだろ
みんなできることは既にやってる
楽天は何で迷走しているの?
>フィッシングメールなどを通じた不正ログイン・取引を未然に防ぐため、
>今後楽天証券ではログイン追加認証(多要素認証)を必須化を予定しております。
>ログイン追加認証(多要素認証)はすでにご提供している機能ですので、必須化を待たず、
>ゴールデンウィークをご利用いただくなど、なるべくお早めにお客様ご自身でご設定いただくことを強くおすすめいたします。
みんなできることは既にやってる
楽天は何で迷走しているの?
>フィッシングメールなどを通じた不正ログイン・取引を未然に防ぐため、
>今後楽天証券ではログイン追加認証(多要素認証)を必須化を予定しております。
>ログイン追加認証(多要素認証)はすでにご提供している機能ですので、必須化を待たず、
>ゴールデンウィークをご利用いただくなど、なるべくお早めにお客様ご自身でご設定いただくことを強くおすすめいたします。
373山師さん
2025/04/27(日) 08:35:15.92ID:7RfWejCR374山師さん
2025/04/27(日) 08:40:56.02ID:7RfWejCR 住信SBIネット銀行なら
PCでログインしてもまず認証番号が表示されて、
それがスマホのアプリでも表示されて、自分の6ケタのパスワードを入力しないと
PCでログインできない仕組みにしてある。
この仕組みが一番だろう。
さっさとスマホ認証アプリを作るしかない。
ははは
PCでログインしてもまず認証番号が表示されて、
それがスマホのアプリでも表示されて、自分の6ケタのパスワードを入力しないと
PCでログインできない仕組みにしてある。
この仕組みが一番だろう。
さっさとスマホ認証アプリを作るしかない。
ははは
375山師さん
2025/04/27(日) 08:48:09.36ID:K8AVIozh 住信SBIのスマフォは暗証番号だから
あれを指紋認証にすれば完ぺきなのにな
あれを指紋認証にすれば完ぺきなのにな
376山師さん
2025/04/27(日) 08:53:50.91ID:K8AVIozh メンテ終わったか
今朝もログインで口座に異常なし!
今朝もログインで口座に異常なし!
377山師さん
2025/04/27(日) 08:59:55.05ID:Y/BFEkzx ispeedでユーザー名とパスワード間違ってないのにログインできない
ロックされてパスワード変えてbrowserではログインできたのにまたispeedでログインできなくてロックされて再設定迄の30分待ち
今なにかメンテナンスやってる?
ロックされてパスワード変えてbrowserではログインできたのにまたispeedでログインできなくてロックされて再設定迄の30分待ち
今なにかメンテナンスやってる?
378山師さん
2025/04/27(日) 09:14:24.49ID:9RPe9pOS379山師さん
2025/04/27(日) 09:27:18.09ID:K8AVIozh381山師さん
2025/04/27(日) 10:11:43.72ID:O0S6Dy/y 脱毛センターなら960786か783のが分かりやすくないか?
382山師さん
2025/04/27(日) 10:39:54.90ID:K8AVIozh 口座ロックのロック/解除の練習をしてみた
音声ガイダンスに従う操作でロック/解除はどちらも1分ぐらいでできると思う
携帯でもフリーダイヤルが使えるのは偉い
不正アクセス対策 ※24時間自動受付
証券口座の一時的な利用停止
スマートフォンの紛失や不正アクセスの疑い等による、お客様の口座へのロック設定/解除
口座へのログインや取引、出金を制御するロックの設定/解除が可能です。
取引暗証番号を一定回数以上間違えた場合のロックなど、その他のロックについては事務手続きダイヤルへ
0120-***-***(通話料無料)
携帯電話からでもご利用いただけます。
↓
↓電話による設定が終わると以下のメールが来る
↓
お客様からのご依頼により、口座にアカウントロックを設定いたしました。
アカウントロックによって、お客様の口座では以下の操作に制御がかかっています。
・口座へのログイン
・取引(積立注文・出金を含む)
【積立設定中のお客様】
積立設定は継続され、積立代金の引落しもおこなわれます。
しかし、アカウントロックにより買付はできず注文はエラーになります。
エラーが所定の回数続くと、積立設定が解除になりますので、ご了承ください。
↓
ログインしようとすると
お客様の設定により全面的に取引が制限されていますと表示が出てログインできない
音声ガイダンスに従う操作でロック/解除はどちらも1分ぐらいでできると思う
携帯でもフリーダイヤルが使えるのは偉い
不正アクセス対策 ※24時間自動受付
証券口座の一時的な利用停止
スマートフォンの紛失や不正アクセスの疑い等による、お客様の口座へのロック設定/解除
口座へのログインや取引、出金を制御するロックの設定/解除が可能です。
取引暗証番号を一定回数以上間違えた場合のロックなど、その他のロックについては事務手続きダイヤルへ
0120-***-***(通話料無料)
携帯電話からでもご利用いただけます。
↓
↓電話による設定が終わると以下のメールが来る
↓
お客様からのご依頼により、口座にアカウントロックを設定いたしました。
アカウントロックによって、お客様の口座では以下の操作に制御がかかっています。
・口座へのログイン
・取引(積立注文・出金を含む)
【積立設定中のお客様】
積立設定は継続され、積立代金の引落しもおこなわれます。
しかし、アカウントロックにより買付はできず注文はエラーになります。
エラーが所定の回数続くと、積立設定が解除になりますので、ご了承ください。
↓
ログインしようとすると
お客様の設定により全面的に取引が制限されていますと表示が出てログインできない
383山師さん
2025/04/27(日) 11:21:18.67ID:BylwMusa >>382
∩
( ⌒) ∩_ _
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
./ / _、_ / ノ'
/ / ,_ノ` )/ /
( / good job!
ヽ |
\ \
∩
( ⌒) ∩_ _
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
./ / _、_ / ノ'
/ / ,_ノ` )/ /
( / good job!
ヽ |
\ \
384山師さん
2025/04/27(日) 11:40:04.38ID:zu8pSxVm 問題はマーケットスピードだ
早く対策をしろ
早く対策をしろ
385山師さん
2025/04/27(日) 11:49:35.63ID:K8AVIozh ロックしてしまったのでもiSPPEDもマーケットスピードもログインできずSBIのアプリで株価を見るしかないんだが
SBIアプリの使いにくいことw
情報も少ないのね
楽天が対策するまではロックで行くしかないし
SBIアプリの使いにくいことw
情報も少ないのね
楽天が対策するまではロックで行くしかないし
387山師さん
2025/04/27(日) 12:45:16.63ID:ISPoN5y/ 取引はロックで積立はそのまま有効というのは出来ないのかなあ・・
388山師さん
2025/04/27(日) 12:46:13.02ID:UgrmAZt7 風俗キャバクラガールズバーマッチングアプリ(出会い系サイト)投資助言会社占い
こいつらが禁止もされず野放しなのが理解不能
詐欺悪徳商売
全員即刻捕まえて見せしめで懲役5年以上にすれば平和になる
こいつらが禁止もされず野放しなのが理解不能
詐欺悪徳商売
全員即刻捕まえて見せしめで懲役5年以上にすれば平和になる
389山師さん
2025/04/27(日) 12:49:17.43ID:ARUoQC8J だったらSBIに資金を移して楽天は空にしてMSを使えばよいんじゃないの?
なんでそんな簡単な事がわからない?
持ち株あれば売って資金を移動させたら?
両証券とも手数料無料で売買できるだろ
なんでそんな簡単な事がわからない?
持ち株あれば売って資金を移動させたら?
両証券とも手数料無料で売買できるだろ
390山師さん
2025/04/27(日) 12:50:33.32ID:ARUoQC8J >>385の馬鹿に言ってる
391山師さん
2025/04/27(日) 13:33:21.96ID:ISPoN5y/ 迷惑メールフォルダ覗いたら、「マネックス証券よりお知らせ」だと
以前は「SMBC日興証券」「野村証券」とかだったかな。全部知らんがな
以前は「SMBC日興証券」「野村証券」とかだったかな。全部知らんがな
392山師さん
2025/04/27(日) 15:02:57.30ID:48FhMU2e 一定時間通信してないとログアウトされてしまう問題クリアしなきゃログイン地獄になる
393山師さん
2025/04/27(日) 15:16:26.85ID:zu8pSxVm なんか使ってないかね 楽天証券に放置してたけど
それぞれの銀行に1000万ずつ 預けた方が安全なのか?
それぞれの銀行に1000万ずつ 預けた方が安全なのか?
394山師さん
2025/04/27(日) 15:19:51.87ID:K8AVIozh395山師さん
2025/04/27(日) 16:00:44.18ID:ARUoQC8J396山師さん
2025/04/27(日) 16:02:23.38ID:ARUoQC8J 向こうもFIDOの問題がある<別に問題なんか無いだろ
ちゃんとFIDOで防げる
どういう問題なのか言ってみ
ちゃんとFIDOで防げる
どういう問題なのか言ってみ
いやいや、SBIが使いにくいって言ってるんだから資金移してメイン使いもしたくないんでしょ
早く楽天だけで済ませられないかなーとしか読み取れないんだけど
早く楽天だけで済ませられないかなーとしか読み取れないんだけど
398山師さん
2025/04/27(日) 16:08:45.62ID:K8AVIozh399山師さん
2025/04/27(日) 16:13:42.50ID:ARUoQC8J 取引するときはwebから発注すれば問題ないだろ
なんでツールから注文を出すことに拘る?
なんでツールから注文を出すことに拘る?
400山師さん
2025/04/27(日) 16:16:09.36ID:K8AVIozh401山師さん
2025/04/27(日) 16:23:16.65ID:ARUoQC8J 解決策は資金を楽天からSBIに移す、そして、楽天ツールで株価情報を見て
判断し、SBIのwebから注文を出す
SBIはwebもアプリツールもすべて防護出来るわけだから
それだけの事が何で出来んの?
判断し、SBIのwebから注文を出す
SBIはwebもアプリツールもすべて防護出来るわけだから
それだけの事が何で出来んの?
402山師さん
2025/04/27(日) 16:39:41.43ID:K8AVIozh SBIは不正があったから使いたくない
情報だけなら不正されることはなく安全
情報だけなら不正されることはなく安全
403山師さん
2025/04/27(日) 16:48:11.00ID:ARUoQC8J どんな不正があったの?
404山師さん
2025/04/27(日) 17:04:01.35ID:ARUoQC8J 前に顧客名義なのに偽のUFJの銀行口座
から出金された事件のことか?
あれの犯人はどうなったんだ?
あれが内部社員の犯行だと疑っているのか?それで使いたくない?
から出金された事件のことか?
あれの犯人はどうなったんだ?
あれが内部社員の犯行だと疑っているのか?それで使いたくない?
405山師さん
2025/04/27(日) 17:29:17.00ID:6zvyvOXH SBIHD子会社 約34億円申告漏れ 日本で計上すべき所得を中国に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250317/k10014751791000.html
株式会社SBI証券に対する行政処分について
https://www.fsa.go.jp/news/r5/shouken/20240112/20240112.html
覗かれる株注文データ 高速取引、個人に先回り
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52202780V11C19A1000000/
話題になってた目立つやつはこのへんか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250317/k10014751791000.html
株式会社SBI証券に対する行政処分について
https://www.fsa.go.jp/news/r5/shouken/20240112/20240112.html
覗かれる株注文データ 高速取引、個人に先回り
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52202780V11C19A1000000/
話題になってた目立つやつはこのへんか
406山師さん
2025/04/27(日) 18:06:46.30ID:zg3YWF1+ 正直メール認証をもっとガチガチにしてくれれば安心出来るんだけどな
407山師さん
2025/04/27(日) 18:09:31.75ID:WllzaFb6408山師さん
2025/04/27(日) 18:12:57.51ID:p9i8oHVG409山師さん
2025/04/27(日) 18:25:08.97ID:zg3YWF1+ >>407
1%どころか実際は何度か挑戦可能だしそれよりもっと高い
1%どころか実際は何度か挑戦可能だしそれよりもっと高い
410山師さん
2025/04/27(日) 18:26:25.26ID:K8AVIozh >>403
不正ではないがSBIは仕組み債を売っていたのがなんか善良な証券会社ではないな
高齢者が利率につられて結構騙されて損失出たみたいだぞ
金融庁でも問題にしたのでもう売っていないと思うが
そういうのには引っかかりたくないからSBIには関わりたくない
不正ではないがSBIは仕組み債を売っていたのがなんか善良な証券会社ではないな
高齢者が利率につられて結構騙されて損失出たみたいだぞ
金融庁でも問題にしたのでもう売っていないと思うが
そういうのには引っかかりたくないからSBIには関わりたくない
411山師さん
2025/04/27(日) 18:39:44.90ID:K8AVIozh 中国市場が終わってNY市場が始まる前、
毎日夜8時前後にロック解除して持ち株の状況を確認し
またロックすればまず問題は無いだろう
毎日夜8時前後にロック解除して持ち株の状況を確認し
またロックすればまず問題は無いだろう
412山師さん
2025/04/27(日) 18:51:37.26ID:ARUoQC8J413山師さん
2025/04/27(日) 18:54:32.98ID:ARUoQC8J414山師さん
2025/04/27(日) 18:56:19.39ID:ARUoQC8J それにそのロックかけるというのも
本当にちゃんとずっとかかってるのかも疑問やで
本当にちゃんとずっとかかってるのかも疑問やで
415山師さん
2025/04/27(日) 19:01:24.29ID:ARUoQC8J 証券や中堅銀行ににロックかけて置いといてくれるように手続きして
メールででもロックしました と連絡があったんだが
現実にはされていなかった、
逆に解除してくれと依頼したのにされていない
そういうのは何回もあったからな
メールででもロックしました と連絡があったんだが
現実にはされていなかった、
逆に解除してくれと依頼したのにされていない
そういうのは何回もあったからな
416山師さん
2025/04/27(日) 19:01:37.87ID:WllzaFb6417 警備員[Lv.213][UR武+5][SSR防+20][苗]
2025/04/27(日) 19:03:53.47ID:e31CmQYI あの絵合わせって順番もある?
月と電車なら
電車と月でも通る?
月と電車なら
電車と月でも通る?
419 警備員[Lv.213][UR武+5][SSR防+20][苗]
2025/04/27(日) 19:06:08.11ID:e31CmQYI420山師さん
2025/04/27(日) 19:07:39.67ID:K8AVIozh421山師さん
2025/04/27(日) 19:08:18.97ID:K8AVIozh422山師さん
2025/04/27(日) 19:22:21.16ID:ARUoQC8J 電話かけた、かけてないでごまかされるだろ
登録の電話番号からしか作動しないんだったら別
登録の電話番号からしか作動しないんだったら別
423山師さん
2025/04/27(日) 19:33:07.44ID:zg3YWF1+ >>417
順番は関係あるよ、というか無かったら45通りだしただでさえ脆弱なセキュリティが更にヤバいことに
順番は関係あるよ、というか無かったら45通りだしただでさえ脆弱なセキュリティが更にヤバいことに
424山師さん
2025/04/27(日) 19:33:18.43ID:K8AVIozh425山師さん
2025/04/27(日) 19:49:57.61ID:ISPoN5y/ ここまでぐちゃぐちゃなら、取引暗証番号をクレカかネットバンクみたいにワンタイムパスにすればよいと思うが、難しいのかな?
426山師さん
2025/04/27(日) 20:10:34.28ID:K8AVIozh 銀行は頑張ってセキュリティーを高めてきたのに
証券会社はそれを横目で見ながら何もしてこなかったのは、さすがに罪は重い
同一名義にしか出金できないということで
銀行に任せきりの考えが被害を拡大した
証券会社はそれを横目で見ながら何もしてこなかったのは、さすがに罪は重い
同一名義にしか出金できないということで
銀行に任せきりの考えが被害を拡大した
427 警備員[Lv.26]
2025/04/27(日) 20:18:00.38ID:CudNZzRo やっぱ物理キーだよ。
取引はマイナカード使った認証にしてくれ。
国も導入バックアップしてくれよ。
取引はマイナカード使った認証にしてくれ。
国も導入バックアップしてくれよ。
428山師さん
2025/04/27(日) 20:35:12.95ID:zg3YWF1+ マイナンバーカードで認証が必須可になったら嬉しいけど国による管理を嫌がって持たない人も多いから現実問題不可能じゃね
429山師さん
2025/04/27(日) 20:52:01.12ID:zu8pSxVm とりあえずマーケットスピード をさっさと 2段階認証にバージョンアップさせろよ
っていうかもうなった?
っていうかもうなった?
430山師さん
2025/04/27(日) 21:02:01.61ID:K8AVIozh なってないから困っているわけで
431山師さん
2025/04/27(日) 21:21:19.30ID:nj7HajEV paypay銀行のカードトークンなら安心では?
ただ費用も大変そうだから希望者のみ有料でやってくんないから
ただ費用も大変そうだから希望者のみ有料でやってくんないから
432山師さん
2025/04/27(日) 21:57:57.72ID:808XcD9d オシレーターのMSオリジナルはどういた改善がされてるんだろう
433山師さん
2025/04/27(日) 22:44:05.78ID:ZnSmjr35 マケスピ1のv17.17が来てるね
リスクベース認証対応らしい
リスクベース認証対応らしい
434山師さん
2025/04/27(日) 22:46:32.70ID:ZnSmjr35 マケスピ2もリスクベース認証対応のv4.15.0来てる
435山師さん
2025/04/27(日) 22:48:11.38ID:K8AVIozh バージョンの古いアプリでログインされたら
いくらでも不正ログイン可能になるんじゃ?
いくらでも不正ログイン可能になるんじゃ?
436山師さん
2025/04/27(日) 22:54:50.39ID:zu8pSxVm やっぱり 分散投資 じゃないけど
証券会社も分散させた方がいいんだな
今回のことでよくわかった
証券会社も分散させた方がいいんだな
今回のことでよくわかった
437山師さん
2025/04/27(日) 23:00:24.77ID:K8AVIozh 分散したら被害に遭う機会が増えるだけでは?
438山師さん
2025/04/27(日) 23:00:54.24ID:auwLH7Eb セキュリティトークン採用してるネトゲの方がよっぽどアカウント乗っ取るの難しいの笑う
439山師さん
2025/04/27(日) 23:16:04.43ID:GfSvFAER フィッシングサイトに入力しちゃう情弱は、対策しようが分散しようが全て無駄
己の愚かな行い一つで全てを破壊する
詐欺にはリテラシー強化と基本を確実に履行することが一番の対策
己の愚かな行い一つで全てを破壊する
詐欺にはリテラシー強化と基本を確実に履行することが一番の対策
440山師さん
2025/04/27(日) 23:28:18.20ID:yAwK8MAa マイクロソフトかgoogleのAuthenticatorでログインさせろ
あとwebはそれでログインしたら自動ログアウトをデフォルトでOFFにしろ
うざいわあれ
あとwebはそれでログインしたら自動ログアウトをデフォルトでOFFにしろ
うざいわあれ
441山師さん
2025/04/27(日) 23:39:16.24ID:I/XN0p1d 電話認証、毎回聞いてくる
これだったらメール認証外しても問題ない?
これだったらメール認証外しても問題ない?
442山師さん
2025/04/27(日) 23:46:29.45ID:K8AVIozh アプリは必ずストアからダウンロードしないと危険
もう口座ロックしたからどうでもいいや
楽天がちゃんと対策したらロック解除したる
もう口座ロックしたからどうでもいいや
楽天がちゃんと対策したらロック解除したる
443山師さん
2025/04/27(日) 23:52:21.32ID:K8AVIozh 全くその通りだな
マスコミはもっと騒げよ
[社説]証券口座乗っ取り対策を急げ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK25B020V20C25A4000000/
2025年4月27日 19:00
株式などを取引する証券口座が乗っ取られ、勝手に売買される被害が急増している。
注意喚起を徹底し、官民あげて早急な対策で被害の拡大を止めるべきだ。
口座乗っ取りによる不正は楽天証券や野村証券など少なくとも8社で確認された。
金融庁の調査では、4月16日までの約3カ月で起きた不正取引は1454件、売買額は合計954億円にのぼる。
メールなどで偽サイトに誘い込んでIDやパスワードを入力させる「フィッシング」や悪意あるプログラムで口座情報を盗み取り、
本人になりすまして売買するのが不正の手口だ。中国株などが取引され損失を被る例が出ている。
新しい少額投資非課税制度(NISA)の利用が増えるなど、家計にも投資が広がり始めたばかりだ。
安心して取引できる環境づくりへ全力を尽くすべきだ。
被害への補償については確定の難しさなどが指摘されるが、個別の状況に応じた誠実な対応の検討が望まれる。
マスコミはもっと騒げよ
[社説]証券口座乗っ取り対策を急げ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK25B020V20C25A4000000/
2025年4月27日 19:00
株式などを取引する証券口座が乗っ取られ、勝手に売買される被害が急増している。
注意喚起を徹底し、官民あげて早急な対策で被害の拡大を止めるべきだ。
口座乗っ取りによる不正は楽天証券や野村証券など少なくとも8社で確認された。
金融庁の調査では、4月16日までの約3カ月で起きた不正取引は1454件、売買額は合計954億円にのぼる。
メールなどで偽サイトに誘い込んでIDやパスワードを入力させる「フィッシング」や悪意あるプログラムで口座情報を盗み取り、
本人になりすまして売買するのが不正の手口だ。中国株などが取引され損失を被る例が出ている。
新しい少額投資非課税制度(NISA)の利用が増えるなど、家計にも投資が広がり始めたばかりだ。
安心して取引できる環境づくりへ全力を尽くすべきだ。
被害への補償については確定の難しさなどが指摘されるが、個別の状況に応じた誠実な対応の検討が望まれる。
444山師さん
2025/04/28(月) 00:00:12.25 電話が面倒臭過ぎる…
新しい環境からログインがあったから、って、
さっき迄見てたブラウザで勝手にセッションが切れたから
再ログインしただけなのに…ヽ( ´ー`)丿フッ
新しい環境からログインがあったから、って、
さっき迄見てたブラウザで勝手にセッションが切れたから
再ログインしただけなのに…ヽ( ´ー`)丿フッ
446山師さん
2025/04/28(月) 00:10:13.14ID:UZC/g9/y 二段認証設定しろがウザい
何度も言う前に早くアプリをやってくださいな
とっくにできる設定は全部やってるわ
何度も言う前に早くアプリをやってくださいな
とっくにできる設定は全部やってるわ
447山師さん
2025/04/28(月) 00:15:26.77ID:KUqD7/Dh ツールやアプリは二段階認証いつなるの!?
そこ重要だよな
SBIや松井もできてないし開発難しいのかな・・・
そこ重要だよな
SBIや松井もできてないし開発難しいのかな・・・
448山師さん
2025/04/28(月) 00:26:51.07ID:oyVzIGrw WSJによると、中国のファーウェイは、エヌビディア(NVDA)に匹敵する新しいAIチップを開発した。
449山師さん
2025/04/28(月) 00:58:16.22 習近平に全ての個人情報を流すチップが組み込まれているな。
450山師さん
2025/04/28(月) 01:07:52.73ID:SkQIkauc テスト
451山師さん
2025/04/28(月) 01:30:27.40ID:cKf4bjTO スマホ認証アプリ作るカネを出したくないんだろ。
452山師さん
2025/04/28(月) 01:33:50.50ID:M0mUBSV1 政治家も動けよ
不正アクセスを厳罰化しろ
不正アクセスを厳罰化しろ
454山師さん
2025/04/28(月) 05:47:33.46ID:GAH4s+sH455山師さん
2025/04/28(月) 06:06:05.05ID:7CgwoYjp マーケットスピードが17.17 に更新された
しかしマーケットスピードの紹介ページの最新が17.16になっている
この17.17は正式なのか 私はまたフィッシング詐欺に騙されたのか?
とても心配である
楽天証券 さんこういうとこですよ しっかりしてください
しかしマーケットスピードの紹介ページの最新が17.16になっている
この17.17は正式なのか 私はまたフィッシング詐欺に騙されたのか?
とても心配である
楽天証券 さんこういうとこですよ しっかりしてください
456山師さん
2025/04/28(月) 07:17:54.43ID:K/lm1uJG マーケットスピードⅡのwebメニューからブラウザ起動したいんだけれど電話発信させられるようになってからマケスピのウインドウ内でサイト画面も表示される。
何処の設定画面をいじるとブラウザで起動できるんだよ
何処の設定画面をいじるとブラウザで起動できるんだよ
457山師さん
2025/04/28(月) 07:20:24.58ID:bIJ3WUCM 助けて
458山師さん
2025/04/28(月) 07:51:36.95ID:PVay0QQ/459山師さん
2025/04/28(月) 07:53:22.58ID:ZX+Qxo8k メール認証オンにしたけどスマホアプリだとメール認証無しでいけるじゃん
意味なくね…?
意味なくね…?
460山師さん
2025/04/28(月) 07:54:53.85ID:UZC/g9/y 時価総額の低い銘柄は取引できないよう
時価総額ロックをできるようにしたらどうなのか?
時価総額ロックをできるようにしたらどうなのか?
461山師さん
2025/04/28(月) 07:55:52.97ID:ZX+Qxo8k あ、スマホだと指紋か端末パスの壁があるか
ソーリーソーリー
ソーリーソーリー
462山師さん
2025/04/28(月) 08:07:52.21ID:7CgwoYjp 電話発信って何?
SMS できないおじいちゃん達 だらけなん
SMS できないおじいちゃん達 だらけなん
463山師さん
2025/04/28(月) 08:15:42.41ID:hKD8lpLU これからログインする度に電話しないといけないの?
464山師さん
2025/04/28(月) 08:17:51.83ID:CV5TW4/P 自分は何回かやったら無くなった
465山師さん
2025/04/28(月) 08:23:12.47ID:UZC/g9/y リスクベース認証だと初めての時は当然出るわな
466山師さん
2025/04/28(月) 08:29:30.03ID:coZ3Wy9l >>327
マネーブリッジの金額指定しても紐づけしてあるだけで、楽天証券のパスワードで銀行→証券に手動で移動できるんじゃないか?
マネーブリッジの金額指定しても紐づけしてあるだけで、楽天証券のパスワードで銀行→証券に手動で移動できるんじゃないか?
467山師さん
2025/04/28(月) 08:49:15.71ID:xrgEMjyb つーかなんで
マーケットスピード1を未だに使ってんの
それで楽天を批判しているのはただの老害だろ
マーケットスピード1を未だに使ってんの
それで楽天を批判しているのはただの老害だろ
468山師さん
2025/04/28(月) 08:51:14.11ID:xrgEMjyb アップデート履歴
2025/4/26
Ver.4.15.0
機能修正
マーケットスピード II へのログイン時にリスクベース認証判定を適用しました。
これにより普段と異なる端末や環境からのアクセスの場合やはじめてアクセスしたパソコンの場合、追加認証が必要になる場合がございます。
2025/4/26
Ver.4.15.0
機能修正
マーケットスピード II へのログイン時にリスクベース認証判定を適用しました。
これにより普段と異なる端末や環境からのアクセスの場合やはじめてアクセスしたパソコンの場合、追加認証が必要になる場合がございます。
471山師さん
2025/04/28(月) 09:08:13.06ID:zXc1aVvC472山師さん
2025/04/28(月) 09:20:23.20ID:UZC/g9/y 犯人がわざわざリスク認証にバージョンアップするとは思えない
473山師さん
2025/04/28(月) 09:24:25.20ID:xrgEMjyb 2は自動アップデートだから
1を廃止すればいいのでは
1を廃止すればいいのでは
474山師さん
2025/04/28(月) 09:33:48.41ID:UZC/g9/y 楽天が真面目に対策するまで口座のロック解除を繰り返すわ
携帯からフリーダイヤルに電話してバンバンとね
通話料取られたくなかったら早く対策しなさいな
携帯からフリーダイヤルに電話してバンバンとね
通話料取られたくなかったら早く対策しなさいな
475山師さん
2025/04/28(月) 09:34:08.78ID:Ev/mj870 https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20250425-04.html
iSPEED®は2025年4月28日(月)にセキュリティ強化のためにバージョンアップを行い、
2025年5月2日(金)以降は下記以降のバージョンのみにログイン可能となります。
iSPEED®は2025年4月28日(月)にセキュリティ強化のためにバージョンアップを行い、
2025年5月2日(金)以降は下記以降のバージョンのみにログイン可能となります。
476山師さん
2025/04/28(月) 09:52:58.59ID:Qt+s2eDq しばらくしたら対策前のバージョンではログイン不可になるだろ
今でも古いバージョンだとログインできなくなってるし
今でも古いバージョンだとログインできなくなってるし
477山師さん
2025/04/28(月) 09:55:44.59ID:8I3XEeqe 2段階認証設定してると楽天家計簿で情報が取得出来なくなったけどAPIへの移行の準備とかしてあんのかね
478山師さん
2025/04/28(月) 10:05:57.34ID:GAH4s+sH >>471
マーケットスピード1の場合はリスク認証も何もなしでログオンできるやん
マーケットスピード1の場合はリスク認証も何もなしでログオンできるやん
479山師さん
2025/04/28(月) 10:24:42.46ID:GAH4s+sH これだとマーケットスピード初代から2段階無しで
ログオン、注文できるから
ほかで2段階しても全く何の意味もないがな
ログオン、注文できるから
ほかで2段階しても全く何の意味もないがな
480山師さん
2025/04/28(月) 10:26:04.29ID:7oZB5HLI マケスピ1で出来るシミュレーション買いとシミュレーション売りがマケスピ2では出来ないのが不便
こういうのはさっさと対応出来るでしょ
何故しないのか?
こういうのはさっさと対応出来るでしょ
何故しないのか?
481山師さん
2025/04/28(月) 10:29:07.66ID:K/lm1uJG iSpeed動かんなSBIは動く
482山師さん
2025/04/28(月) 10:32:58.04ID:UZC/g9/y もうマケスピ1も2も廃止にして3を出してくれ
2になったらUIが糞過ぎて1が廃止でないんだろう
1が優秀だったんだろうな
2になったらUIが糞過ぎて1が廃止でないんだろう
1が優秀だったんだろうな
483山師さん
2025/04/28(月) 10:35:47.49ID:+2dT1j1/ 2回線使ってる場合は毎回リスクベース認証出そうで面倒や
484山師さん
2025/04/28(月) 10:41:25.83ID:P/+QBkkC マケスピ2をVPN海外鯖経由で使ってるがリスクベース認証になった事が無い
485山師さん
2025/04/28(月) 10:43:22.39ID:sF1I4noQ 端末ごとに回線違う人も多いだろうなー
486山師さん
2025/04/28(月) 10:51:12.43ID:P/+QBkkC 犯人が良く利用する環境と近い接続環境の人だとリスクベースが出やすいのかもしれんね
487山師さん
2025/04/28(月) 10:55:08.05ID:UZC/g9/y 犯人がログインしたら本人は当然リスクベース出るだろう
488山師さん
2025/04/28(月) 11:03:28.88ID:Monk0yP8 リスクベース認証って登録してある番号のスマホが手元にないと駄目なんか…
トレード部屋にスマホ持って行くの忘れたら大変や
トレード部屋にスマホ持って行くの忘れたら大変や
489山師さん
2025/04/28(月) 11:13:32.06ID:IDRw6uJy iSpeedはiPad用とiPhone用でアイコン変えてくれないかな
iPadに両方入れてるとぱっと見わかりにくい
iPadに両方入れてるとぱっと見わかりにくい
490山師さん
2025/04/28(月) 12:28:12.93ID:255XfwMK なんか色々とめんどくせー
491山師さん
2025/04/28(月) 12:32:36.33 何処かをクリックすると直ぐセッションが切れるし、毎回電話認証が必要になるんだが…
492山師さん
2025/04/28(月) 12:41:19.06ID:FsE/obmE こういうときにこそマイナンバーカード認証対応を義務付ければいいのに。
不安な人間は多少手間かかってもマイナンバーカード使うだろ。
不安な人間は多少手間かかってもマイナンバーカード使うだろ。
493山師さん
2025/04/28(月) 12:54:16.46ID:3mg+y9m1 これ複数回線使ってる人は毎回リスクなんちゃら発動するかもなw
495山師さん
2025/04/28(月) 13:44:28.56ID:28fALyyr 億トレでも1を使い続けてる人多いな
496山師さん
2025/04/28(月) 13:48:26.87ID:oEp+7PWE 普通にマケスピ1のアップデート続いてるしそれで足りてる人は2を使う必要ないからな
それだけのことよ
それだけのことよ
497山師さん
2025/04/28(月) 13:49:45.00ID:p5P0oRVC ドカン負けを無くそうと武蔵でIFD注文してるんだが、場中決算は触るもんじゃないな
一瞬にして損切してた
一瞬にして損切してた
498山師さん
2025/04/28(月) 13:51:00.08ID:s0tzwUYS 0120に電話しろとか出てきて胡散臭いんだが大丈夫か?
499山師さん
2025/04/28(月) 14:10:05.93ID:h5Nk6zyU リスクベース認証の確認したいから複数端末で回線わけたりしても発動しないんだが
500山師さん
2025/04/28(月) 14:10:59.35ID:tovT7Im+ さくら1年ぶりに少し買ってみました
501山師さん
2025/04/28(月) 14:12:30.31ID:FZ02hJIF マイナンバーカードの認証なんかいむしろマイナンバーカードの情報とられるだけじゃん
あとこの事件がメールでフィッシングだけだと言ってる向き断定しすぎ
件数が多すぎておかしいね。あなたのスマハも汚染済みってことかもね(メール以外で)
あとこの事件がメールでフィッシングだけだと言ってる向き断定しすぎ
件数が多すぎておかしいね。あなたのスマハも汚染済みってことかもね(メール以外で)
502山師さん
2025/04/28(月) 14:33:41.76ID:KUqD7/Dh503山師さん
2025/04/28(月) 14:38:42.04ID:myvKAmuJ iSpeedも早く対応しろよ
504山師さん
2025/04/28(月) 14:54:08.42ID:etx7reCX 職場モバイル2回線 家固定1回線
スマホ回線1回線
向こうももうわかりきってるからリスク認証は出ないなあ
取引をめぐっては電話かかってくるけど
スマホ回線1回線
向こうももうわかりきってるからリスク認証は出ないなあ
取引をめぐっては電話かかってくるけど
505山師さん
2025/04/28(月) 14:56:11.31ID:AG8gG/el >>501
フィッシングだけだと、証券8社、540名以上被害総額一千億円って
こんだけ大きなニュースになってるにしては
ちょっと大杉だね。しかも、現在も拡大してるって
数件フィッシング詐欺でニュースになったら、それ以後は誰しも警戒するから
こんだけ多数で多額の被害は出ないはず
やっぱマルウェアやハッカーなどの情報抜き取りの懸念が抜けきらない
中華スマホやPCも何となくぁゃιぃ。中華糞株を買わされ相場操縦という点からも疑わしい
webログインはもちろん、ツール(マケスピ1,2)&アプリ(iSpeed)ログインもすべて早く2要素認証の設定ができるようにして欲しい。
それもリスクベース認証(10から2絵合せ)だけじゃなく、唯一のQRコード登録させたスマホのGoogle Authenticatorによる認証で。
フィッシングだけだと、証券8社、540名以上被害総額一千億円って
こんだけ大きなニュースになってるにしては
ちょっと大杉だね。しかも、現在も拡大してるって
数件フィッシング詐欺でニュースになったら、それ以後は誰しも警戒するから
こんだけ多数で多額の被害は出ないはず
やっぱマルウェアやハッカーなどの情報抜き取りの懸念が抜けきらない
中華スマホやPCも何となくぁゃιぃ。中華糞株を買わされ相場操縦という点からも疑わしい
webログインはもちろん、ツール(マケスピ1,2)&アプリ(iSpeed)ログインもすべて早く2要素認証の設定ができるようにして欲しい。
それもリスクベース認証(10から2絵合せ)だけじゃなく、唯一のQRコード登録させたスマホのGoogle Authenticatorによる認証で。
507山師さん
2025/04/28(月) 15:06:02.49ID:UZC/g9/y SBIはアプリはスマホ認証必要だが
Webはパスワードだけで入れちゃうのね
楽天と逆だな
Webはパスワードだけで入れちゃうのね
楽天と逆だな
508山師さん
2025/04/28(月) 15:17:55.40ID:p0WKhwOw どんどん被害拡大しててわろえない...セキュリティ対策だけじゃどうしようもないな
509山師さん
2025/04/28(月) 15:22:46.23ID:UZC/g9/y 口座を一時的にロックするしかないでしょ
今日も被害受けなくてラッキー
みたいな運任せなことやってられない
今日も被害受けなくてラッキー
みたいな運任せなことやってられない
510山師さん
2025/04/28(月) 15:25:41.05ID:8I3XEeqe 第一報の頃はフィッシング詐欺に引っかかった間抜けな連中扱いされてたのに
511初心者
2025/04/28(月) 15:26:06.57ID:C+GRTIyx 今後スマホを使用しないとログイン出来なくなりますか?
512山師さん
2025/04/28(月) 15:28:30.38ID:t6Mqaj70 マケスピ2アップデートしたら注文照会自動更新されなくなったわ
513 警備員[Lv.27]
2025/04/28(月) 15:31:03.66ID:WBn/gjeH >>507
SBIのWebはデバイス認証という2段階認証があるよ。
SBIのWebはデバイス認証という2段階認証があるよ。
514山師さん
2025/04/28(月) 15:35:31.36ID:etx7reCX515山師さん
2025/04/28(月) 16:07:18.30ID:smjmCWKD メインのスマホ忘れたりしたときにリスクベース認証きたらログインできないのか…
まぁだからこそのセキュリティか
まぁだからこそのセキュリティか
516山師さん
2025/04/28(月) 16:19:17.59ID:gtxjmELX >>505
現在進行形という恐ろしさだから。
被害アクセスは楽天が発覚したころよりさらにに伸びてる
千件超えてるでしょ
なんかのセキュリティーホールでもつかれたのか?
↓金融庁
https://www.fsa.go.jp/ordinary/chuui/chuui_phishing.html
現在進行形という恐ろしさだから。
被害アクセスは楽天が発覚したころよりさらにに伸びてる
千件超えてるでしょ
なんかのセキュリティーホールでもつかれたのか?
↓金融庁
https://www.fsa.go.jp/ordinary/chuui/chuui_phishing.html
517山師さん
2025/04/28(月) 16:51:44.75ID:VZh+7cMv セキュリティがっちりになりログインできなくなる人が続出しそうやな
518山師さん
2025/04/28(月) 17:05:51.71ID:KUqD7/Dh これ結構な被害者の数いそうやな・・・
証券口座乗っ取り、国内100社の株価操作か 標的は中小銘柄
証券口座乗っ取り、国内100社の株価操作か 標的は中小銘柄
519山師さん
2025/04/28(月) 17:15:08.46ID:myvKAmuJ iSpeedやっと対応か
5/2から
5/2から
520山師さん
2025/04/28(月) 17:21:19.23ID:EXsz96vQ ispeedのリスクベース認証バンバン発動するやろな
521山師さん
2025/04/28(月) 17:25:07.89ID:zXc1aVvC JPX、自主規制法人に特別チーム新設-ネットの不正取引を監視
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-28/SVF26DT0G1KW00
>不正取引を行っている者の口座は証券会社との連携で凍結できつつあるという。
>誤発注を検知するために行うリアルタイム監視により、
>フィッシング詐欺が分かった事例も相次いでいる。
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-28/SVF26DT0G1KW00
>不正取引を行っている者の口座は証券会社との連携で凍結できつつあるという。
>誤発注を検知するために行うリアルタイム監視により、
>フィッシング詐欺が分かった事例も相次いでいる。
522山師さん
2025/04/28(月) 17:34:10.49ID:+MgjFsMI そのうち犯人特定できそうだな
523山師さん
2025/04/28(月) 17:47:17.88ID:gtxjmELX 犯人は海の向こうでしょ
不正取引を行っている口座は日本人の口座で持ち主は被害にあってるだけで
犯人名義の口座でないからどうしようもない
今回の舞台は中国の証券取引所だがほかの外国証券取引所でもできる
犯罪は中国人のように見えるがルフィみたいに渡航した日本人かもしれない
東南アジアも怪しいし。
いずれにせよ日本の警察権が届かない所からやっているのがリモート系のすごさだね
不正取引を行っている口座は日本人の口座で持ち主は被害にあってるだけで
犯人名義の口座でないからどうしようもない
今回の舞台は中国の証券取引所だがほかの外国証券取引所でもできる
犯罪は中国人のように見えるがルフィみたいに渡航した日本人かもしれない
東南アジアも怪しいし。
いずれにせよ日本の警察権が届かない所からやっているのがリモート系のすごさだね
524山師さん
2025/04/28(月) 18:08:29.31ID:Sj3VybGk マケスピ1の廃止早よ
525山師さん
2025/04/28(月) 18:27:49.98ID:p0WKhwOw ロック状態でもNISA積み立てさせて欲しい。カード引き落としだからいつ解除すればいいのかタイミングが分からない
526山師さん
2025/04/28(月) 18:30:44.94ID:6zmoAMjM 全体の流れがよく分からんが、客の不手際で盗まれたIDパスワードのなに問題に?
盗まれないように客が適切に管理すればいいだけじゃねーのかな
SBIはそう言うスタンスだぞ
そして方針や規約をきちんと打ち出して、SBIとしてよスタンスを明確にしてスマート
ごちゃごちゃしているのはあまたの証券会社だけ
盗まれないように客が適切に管理すればいいだけじゃねーのかな
SBIはそう言うスタンスだぞ
そして方針や規約をきちんと打ち出して、SBIとしてよスタンスを明確にしてスマート
ごちゃごちゃしているのはあまたの証券会社だけ
527山師さん
2025/04/28(月) 18:31:44.66ID:oztdD+AA528山師さん
2025/04/28(月) 18:38:25.85ID:vejMU0fl 楽天はメール認証をもうちょい強化しろよなこんなフリー素材みたいなガバガバ絵合わせで不正アクセス対策したとか冗談キツイし
529山師さん
2025/04/28(月) 18:46:49.41ID:WIzlzp9W セキュアに画の質関係あるの?
530山師さん
2025/04/28(月) 18:47:40.96ID:GAH4s+sH マーケットスピードはID パスワードだけでログオンも発注も
出来るから、他を何やっても無駄
犯人はちゃんと抜け穴を知ってる
出来るから、他を何やっても無駄
犯人はちゃんと抜け穴を知ってる
531山師さん
2025/04/28(月) 18:49:07.16ID:wODWCYSE SBIは不正アクセス不可能のガチガチのセキュリティー
ウェブ版はデバイス認証で自分の端末以外アクセス不能
PCやスマホアプリはQRコード認証で自分のデバイス以外アクセス不能
2つ設定で完璧
いま楽天ガバガバやけどSBI方式になるやろな
ウェブ版はデバイス認証で自分の端末以外アクセス不能
PCやスマホアプリはQRコード認証で自分のデバイス以外アクセス不能
2つ設定で完璧
いま楽天ガバガバやけどSBI方式になるやろな
532山師さん
2025/04/28(月) 18:49:52.72ID:GAH4s+sH SBIは完ぺきに穴を防ぐことができたから、株専用PCを作る必要なし
怖いのはメールの乗っ取りのみ
怖いのはメールの乗っ取りのみ
533山師さん
2025/04/28(月) 18:52:02.53ID:GAH4s+sH ユーザーネームが漏れて且、メールが乗っ取られたら
ログオン 取引パスは再設定されてしまう
ログオン 取引パスは再設定されてしまう
534山師さん
2025/04/28(月) 18:53:53.69ID:GAH4s+sH いや、違うか、デバイス認証とアプリロックをかけておけば
仮にユーザーネームが漏れて且、メールが乗っ取られても
入り込めんか
仮にユーザーネームが漏れて且、メールが乗っ取られても
入り込めんか
535山師さん
2025/04/28(月) 18:57:55.89ID:wODWCYSE デバイス認証は自分のタブレットやスマホやPC以外ログイン出来ないので不正不可能
536山師さん
2025/04/28(月) 19:00:48.21ID:UZC/g9/y 100社って・・・
これどう見ても証券会社の体たらくを突かれた犯罪だろ
セキュリティーが甘いから計画的に一気にやられた
証券会社は全て補償する責任がありそうだ
俺もことが起こる1年も前からアプリにセコム安心ログインがあるのに
パスワードだけでログインできるのはおかしいと何度もサポートに問い合わせた証拠がある
被害受けたらこれを証拠に裁判を起こす。
証券口座乗っ取り、国内100社の株価操作か 標的は中小銘柄
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE051MD0V00C25A4000000/
2025年4月28日 15:30
証券会社の顧客口座が乗っ取られた問題で、少なくとも国内100社の株価が操作されたとみられることが28日、
金融当局関係者への取材で分かった。
これどう見ても証券会社の体たらくを突かれた犯罪だろ
セキュリティーが甘いから計画的に一気にやられた
証券会社は全て補償する責任がありそうだ
俺もことが起こる1年も前からアプリにセコム安心ログインがあるのに
パスワードだけでログインできるのはおかしいと何度もサポートに問い合わせた証拠がある
被害受けたらこれを証拠に裁判を起こす。
証券口座乗っ取り、国内100社の株価操作か 標的は中小銘柄
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE051MD0V00C25A4000000/
2025年4月28日 15:30
証券会社の顧客口座が乗っ取られた問題で、少なくとも国内100社の株価が操作されたとみられることが28日、
金融当局関係者への取材で分かった。
537山師さん
2025/04/28(月) 19:01:15.62ID:wODWCYSE メールはアップルのicloudメールとかにしておけば100%漏れることはない
アップルIDの乗っ取りはほぼ不可能なので
アップルIDの乗っ取りはほぼ不可能なので
538山師さん
2025/04/28(月) 19:06:48.69ID:UZC/g9/y539山師さん
2025/04/28(月) 19:22:46.30ID:GAH4s+sH540山師さん
2025/04/28(月) 19:23:27.87ID:CAOjjjHl SBIはデバイス認証があるから完璧じゃね?要するに不正アクセスしようとしても犯人側はデバイスが無いから何も出来ないという事だろ?
541山師さん
2025/04/28(月) 19:25:09.25ID:GAH4s+sH ユーザネームと
メール乗っ取りされれば、ログオンパスと取引パスは
再設定はできるかもわからんが、出来たとしても
口座内には入り込めんわ
メール乗っ取りされれば、ログオンパスと取引パスは
再設定はできるかもわからんが、出来たとしても
口座内には入り込めんわ
542山師さん
2025/04/28(月) 19:26:28.36ID:GAH4s+sH デバイス認証とあれですべての入り口がロックされているから
入り込むのは無理
入り込むのは無理
543山師さん
2025/04/28(月) 19:32:49.73ID:GAH4s+sH ここで大事なことはスマホで穴を防ぐ設定をするときにすべてのパスワードを
打ち込むんだが、スマホに打ち込んだ情報は
何らかの方法で漏れる可能性が高いから
後でPCでパスワードは変更しておくことな
打ち込むんだが、スマホに打ち込んだ情報は
何らかの方法で漏れる可能性が高いから
後でPCでパスワードは変更しておくことな
544山師さん
2025/04/28(月) 19:44:56.40ID:IpmnnDMV なーにがSBIはデバイス認識あるから完璧だ
今日デバイス認識突破されて乗っ取られた被害出てっから
連投で無知を晒してんのはおめえだよ
今日デバイス認識突破されて乗っ取られた被害出てっから
連投で無知を晒してんのはおめえだよ
545山師さん
2025/04/28(月) 19:53:35.41ID:Jv/pyu2K パスキーやAuthenticator等を利用した多要素認証を使ったとしても、フィッシングサイトに誘導されて気付けないアホはそこで端末認証や認証コードの入力を促されて言いなりのまま自分で認証(入力)してしまうだけ。
犯罪者が新規でパスキーやauthenticatorを登録するお手伝いまで、それを正規の確認手順なのだと思い込んだまま実行してしまうだろう
バカはどこまでも救えない。手順が一つ二つ増えたところで、それで救えるようになどならない。完璧なセキュリティなど存在しない。一番の脆弱性はお前の頭。
犯罪者が新規でパスキーやauthenticatorを登録するお手伝いまで、それを正規の確認手順なのだと思い込んだまま実行してしまうだろう
バカはどこまでも救えない。手順が一つ二つ増えたところで、それで救えるようになどならない。完璧なセキュリティなど存在しない。一番の脆弱性はお前の頭。
546山師さん
2025/04/28(月) 19:54:15.87ID:CAOjjjHl >>544
昔の仕様は知らんが今のSBIのデバイス認証とFIDOを突破するとか不可能に近いだろ本当に突破されたならもっと報道されると思うが
昔の仕様は知らんが今のSBIのデバイス認証とFIDOを突破するとか不可能に近いだろ本当に突破されたならもっと報道されると思うが
547山師さん
2025/04/28(月) 20:01:09.84ID:GAH4s+sH548山師さん
2025/04/28(月) 20:10:02.57ID:wODWCYSE PCオンチや機械音痴の人が設定できなくて荒れてるのでは?
認証アプリの評価もかなり低いけど使いこなせてないだけでなんの問題もない
SBIはわかりにくくて不親切で玄人向けなので年寄りには使いこなすのはハードル高い
認証アプリの評価もかなり低いけど使いこなせてないだけでなんの問題もない
SBIはわかりにくくて不親切で玄人向けなので年寄りには使いこなすのはハードル高い
549山師さん
2025/04/28(月) 20:12:48.05ID:wODWCYSE デバイス認識とか言ってるネットリテラシー皆無のチンパンには難しいやろな
デバイス認証な
デバイス認証な
550山師さん
2025/04/28(月) 20:16:08.71ID:OIaybh6V 3月から規約が改定されて口座が操作され損害が出たら
客のお前が悪いんだから賠償はしないってなっているから(ここでもどや顔で言ってる奴いるよね)
防衛策としては証券会社大量に現金を置かないよう銀行に戻しておいたりしておいた方がいいよね
スマホもたくさんのアプリ(マルウェア入りw)が入っているような奴だとやばそうなんで
証券用は証券アプリ削除かな
客のお前が悪いんだから賠償はしないってなっているから(ここでもどや顔で言ってる奴いるよね)
防衛策としては証券会社大量に現金を置かないよう銀行に戻しておいたりしておいた方がいいよね
スマホもたくさんのアプリ(マルウェア入りw)が入っているような奴だとやばそうなんで
証券用は証券アプリ削除かな
551山師さん
2025/04/28(月) 20:17:15.63ID:GAH4s+sH >>544
それにだな、SBIのスレまでちゃんと読み込んでいるのに
全然現状を理解できていないのは
明らかに読解力に問題がある。
恐らく、最底辺の馬鹿が行くような馬鹿の集まる高校しか
出てないのか
あるいは日本人では無いのかw
それにだな、SBIのスレまでちゃんと読み込んでいるのに
全然現状を理解できていないのは
明らかに読解力に問題がある。
恐らく、最底辺の馬鹿が行くような馬鹿の集まる高校しか
出てないのか
あるいは日本人では無いのかw
552山師さん
2025/04/28(月) 20:18:43.00ID:7CgwoYjp そりゃあ フィッシングメールに引っかかったのも本人 だし
楽天証券と全く関係のないところの話だからな
楽天証券と全く関係のないところの話だからな
553山師さん
2025/04/28(月) 20:20:23.41ID:GAH4s+sH スマホなんか信用ならんで
スマホで金融取引するなんて自殺行為
時に、最近はセキュリティの甘い2Gから
マルウェア送り付け攻撃が多い
スマホで金融取引するなんて自殺行為
時に、最近はセキュリティの甘い2Gから
マルウェア送り付け攻撃が多い
554山師さん
2025/04/28(月) 20:23:11.12ID:UZC/g9/y フィッシングメールぐらいじゃ重大な過失じゃないからね
銀行ではこんなこと起きない
証券会社側の問題だろ
銀行ではこんなこと起きない
証券会社側の問題だろ
555山師さん
2025/04/28(月) 20:31:15.67ID:GAH4s+sH 銀行のアプリを登録する際には携帯にSMSが届くから
銀行に登録する電話は必ず固定電話にすること。
なぜなら、免許証等の偽造は出来てしまうから
銀行に登録する電話は必ず固定電話にすること。
なぜなら、免許証等の偽造は出来てしまうから
556山師さん
2025/04/28(月) 20:35:29.00ID:husqEkP4 なぜならの使い方あってる?
557山師さん
2025/04/28(月) 20:42:55.34ID:GAH4s+sH558山師さん
2025/04/28(月) 20:45:43.56ID:GAH4s+sH つまりね、免許の偽造が出来たらsimスワップも可能、さらに
SMSが届いて認証コードを入れた後で、免許証の写真、自分自身の
顔の動画等で本人確認するわけだが、それらが全てできてしまう
ということ。
SMSが届いて認証コードを入れた後で、免許証の写真、自分自身の
顔の動画等で本人確認するわけだが、それらが全てできてしまう
ということ。
559山師さん
2025/04/28(月) 20:46:16.43ID:ATA/uVle オデッセイ・マリーン・エクスプロレイション
の株価が上がったら取引中止になったよ楽天酷いよ
の株価が上がったら取引中止になったよ楽天酷いよ
560山師さん
2025/04/28(月) 20:56:07.86ID:UZC/g9/y いきって連投している爺さんはなんなんだ?
561山師さん
2025/04/28(月) 21:11:12.82ID:XpGm2Cwl 爺の詐欺対策ワロタ
562山師さん
2025/04/28(月) 21:19:50.49ID:vCm3GJvK563山師さん
2025/04/28(月) 21:24:56.42ID:+MgjFsMI 今日も明らかに怪しい値動きの株がいくつかあるな
564山師さん
2025/04/28(月) 21:29:39.06ID:UZC/g9/y 出来坂急増銘柄に飛びついてデイトレイダーも巻き込まれてるんじゃないの?
565山師さん
2025/04/28(月) 21:30:39.41ID:OIaybh6V 177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 20:18:17.25ID:z3pNMI1g0
どうやらフィッシングではなさそう
パスワード自動入力システムへの侵入っぽい
自動ログインの倉庫を丸ごとパクれる
つまりIDとパスワードと二段階認証の番号などまんまパクれる
自動ログインにしてパソコンに保存されていればアウト
Googleの責任でもあるわな
ログインは都度自分で入力してパソコンに保存しないを選ばないといけない状態
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745831387/
速報+に出ている、これが原因だと証券会社だけでなく
アマゾンとかヨドバシとか全部パスワード記憶して手入力しなければならなくなるが
そんなに覚えてられないんで困るなあ〜
キーロガーみたいのもあるしほんと問題てんこ盛りだわ
証券会社のは多要素認証でとりあえずは大丈夫そうではあるが
垢版 |
2025/04/28(月) 20:18:17.25ID:z3pNMI1g0
どうやらフィッシングではなさそう
パスワード自動入力システムへの侵入っぽい
自動ログインの倉庫を丸ごとパクれる
つまりIDとパスワードと二段階認証の番号などまんまパクれる
自動ログインにしてパソコンに保存されていればアウト
Googleの責任でもあるわな
ログインは都度自分で入力してパソコンに保存しないを選ばないといけない状態
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745831387/
速報+に出ている、これが原因だと証券会社だけでなく
アマゾンとかヨドバシとか全部パスワード記憶して手入力しなければならなくなるが
そんなに覚えてられないんで困るなあ〜
キーロガーみたいのもあるしほんと問題てんこ盛りだわ
証券会社のは多要素認証でとりあえずは大丈夫そうではあるが
566山師さん
2025/04/28(月) 21:36:23.69ID:bXpuwtvU GAH4s+sH
この爺糖質だろ
あたおか連投やめろ
この爺糖質だろ
あたおか連投やめろ
567山師さん
2025/04/28(月) 21:39:30.00ID:wODWCYSE メールアドレスとログインパス同時に漏れてる時点で救いようがないから自己責任やで?
PCウイルス感染してたり使い回しパスや怪しいサイトに登録してたり詐欺アプリ登録や個人情報入れる中華系の不信なアプリ使ったり
俺の場合は使い回しのパスワードなんか一切ないし大文字や記号を混ぜた長い複雑なパスワードしてるしメールアドレスも2段階認証や生体認証でガチガチにしてるわ
アップルのパスワードアプリで漏れたりセキュリティー問題の知らせのパスワードは全て変更してるし
PCウイルス感染してたり使い回しパスや怪しいサイトに登録してたり詐欺アプリ登録や個人情報入れる中華系の不信なアプリ使ったり
俺の場合は使い回しのパスワードなんか一切ないし大文字や記号を混ぜた長い複雑なパスワードしてるしメールアドレスも2段階認証や生体認証でガチガチにしてるわ
アップルのパスワードアプリで漏れたりセキュリティー問題の知らせのパスワードは全て変更してるし
568山師さん
2025/04/28(月) 22:06:23.51ID:MAWByB22 メールがセキュアじゃないしアイパス認証がそも時代遅れ
パスキーのワンタイムが良しと結論でてるんだからはよ対応しろよ
パスキーのワンタイムが良しと結論でてるんだからはよ対応しろよ
569山師さん
2025/04/28(月) 22:09:06.39ID:UZC/g9/y570山師さん
2025/04/28(月) 22:12:30.84ID:UZC/g9/y >>567
何でも自己責任にしたら殺されても自己責任になってまうがな
不正アクセスは犯罪なんだから、そもそもやってはいけないこと
プラットフォームを提供する証券会社も不正アクセスされないシステムを作る責任がある
何でも自己責任にしたら殺されても自己責任になってまうがな
不正アクセスは犯罪なんだから、そもそもやってはいけないこと
プラットフォームを提供する証券会社も不正アクセスされないシステムを作る責任がある
571山師さん
2025/04/28(月) 22:13:53.31ID:KUqD7/Dh SBI証券だけどデバイス認証してたのに乗っ取りで
NISA枠の株を全部朝一で成売りされてる人もいる・・・w
https://x.com/YojiHigash50635/status/1916622275807461431
NISA枠の株を全部朝一で成売りされてる人もいる・・・w
https://x.com/YojiHigash50635/status/1916622275807461431
572山師さん
2025/04/28(月) 22:25:03.29ID:UZC/g9/y きりがないな
口座ロックしてても個人情報抜かれたら終わりだということになってまう
ロック解除も2段認証が必要だ
口座ロックしてても個人情報抜かれたら終わりだということになってまう
ロック解除も2段認証が必要だ
574山師さん
2025/04/28(月) 22:27:26.41ID:gmFo5jvM これからは証券会社に5指の指紋を登録して、証券会社の指示順に指紋認証できた場合のみ取引可能にしろよ
575山師さん
2025/04/28(月) 22:29:53.60ID:KUqD7/Dh 被害者はGoogleが多いのか、windowsが多いのかだけでも発表して欲しいわ・・・
576山師さん
2025/04/28(月) 22:33:16.81ID:fIgf7dCs 手口の詳細はまだ判明していないんかね?
しゃーなしで、フィッシングというか、リアルタイムフィッシングに強いセキュリティソフトいれたわ
しゃーなしで、フィッシングというか、リアルタイムフィッシングに強いセキュリティソフトいれたわ
577山師さん
2025/04/28(月) 22:34:34.96ID:UZC/g9/y 3312件も不正アクセスがあったんだから、それぞれの共通点を調べれば原因はわかるだろうに
579山師さん
2025/04/28(月) 23:11:05.96ID:2ibYe+WM フィッシング詐欺メールにかかるような人を守るのって難しくね
どれだけやっても全部情報渡しちゃいそう
どれだけやっても全部情報渡しちゃいそう
580山師さん
2025/04/28(月) 23:13:10.07ID:KUqD7/Dh581山師さん
2025/04/28(月) 23:17:32.32ID:UZC/g9/y 証券会社のパスワード保存しているサーバーがハッキングされたら
ユーザーがいくら頑張っても漏れるよ
ユーザーがいくら頑張っても漏れるよ
582山師さん
2025/04/28(月) 23:20:46.41ID:prouQ+Al >>571
この人が売られた株って、小型株じゃないし、どれも数百株しか持ってないから株価に影響するようなレベルでも無いし、犯人の意図がよく分からんな。愉快犯?
この人が売られた株って、小型株じゃないし、どれも数百株しか持ってないから株価に影響するようなレベルでも無いし、犯人の意図がよく分からんな。愉快犯?
583山師さん
2025/04/28(月) 23:23:53.13ID:2ibYe+WM584山師さん
2025/04/28(月) 23:25:56.38ID:UZC/g9/y585山師さん
2025/04/29(火) 00:03:11.23ID:iO063/yc586山師さん
2025/04/29(火) 00:03:23.38ID:iO063/yc 戻ってこない
590山師さん
2025/04/29(火) 06:49:48.32ID:JOIP8Rbb 取引パスワードまで渡しちゃったら何されても文句言えないだろ
591山師さん
2025/04/29(火) 07:28:26.66ID:+yHk6F7y よよよ@YojiHigash50635
デバイス認証しておりワンタイムパスがメールで来たタイミングで不正メールも来てて、時間にゆとりが無く
不正メールを開けてしまいました。デバイス認証解除されてから、個別株全売却されました。
積立の投資信託は売却されず。当然復旧はなし。個人個人で気をつけましょう
自分で不正のお手伝いしたからでは
よよよ
トランプに見捨てられた武器乞食のゼレンが万博来たいとか言ってるみたい。屑ガイジンは入国させないで欲しい。
ちなみにトランプ信者みたい
デバイス認証しておりワンタイムパスがメールで来たタイミングで不正メールも来てて、時間にゆとりが無く
不正メールを開けてしまいました。デバイス認証解除されてから、個別株全売却されました。
積立の投資信託は売却されず。当然復旧はなし。個人個人で気をつけましょう
自分で不正のお手伝いしたからでは
よよよ
トランプに見捨てられた武器乞食のゼレンが万博来たいとか言ってるみたい。屑ガイジンは入国させないで欲しい。
ちなみにトランプ信者みたい
592山師さん
2025/04/29(火) 07:43:59.23ID:FWRXSEYi 狙われている銘柄は中国のぼろ株とか日本の出来高少ない株なんだから、そういうのは自宅の固定電話を使ったコールセンター経由の注文に限定しろよ。
593山師さん
2025/04/29(火) 07:52:01.03ID:rDgk5hib 基本置きっ放しで1年に10〜20銘柄くらいしか取引しないから
登録した銘柄以外は簡単に取引できないような設定が
できるようにしてほしいわ
登録した銘柄以外は簡単に取引できないような設定が
できるようにしてほしいわ
594山師さん
2025/04/29(火) 08:17:49.48ID:fApjWXUd >>571
リプいれてるコイツが犯人だろ
https://x.com/bbb56562828/status/1916934498996130096?s=46
楽天と警察はワザワザ証拠ネットに残してるんだからさっさと捕まえに行けよ
リプいれてるコイツが犯人だろ
https://x.com/bbb56562828/status/1916934498996130096?s=46
楽天と警察はワザワザ証拠ネットに残してるんだからさっさと捕まえに行けよ
595山師さん
2025/04/29(火) 08:23:49.29ID:FWRXSEYi >>593
株価ボードに登録した銘柄限定で取引できるような設定ができればいいと思う
株価ボードに登録した銘柄限定で取引できるような設定ができればいいと思う
596山師さん
2025/04/29(火) 08:43:37.45ID:DxVoaLt6 銀行口座はセキュリティ高くて狙えない
こっちはガバガバでしかも捕まる心配もない
これから被害は増える一方だな
こっちはガバガバでしかも捕まる心配もない
これから被害は増える一方だな
597山師さん
2025/04/29(火) 09:19:44.78ID:lkMoGZA7 まず金融庁が証券会社に被害を補償するよう勧告を出さないと収まらんぞ
ビットコインの流出と同じ
ビットコインの流出と同じ
598山師さん
2025/04/29(火) 09:20:21.02ID:aaIpuYUh PayPay銀行みたいに物理的なワンタイムパスワード生成機を持たせるのが最強だし普通に有料で配布してくれよな
599山師さん
2025/04/29(火) 09:25:33.13ID:Ygb3CHwj 証券のID、ログインパス、取引パスが全部漏れてるならマネーブリッジの残高即時入金も容易だけどそっからも引っ張られてやられたって話は聞かないね
600山師さん
2025/04/29(火) 09:35:28.45ID:86nWIifE 顧客に専用メールアドレスを割り当てるぐらいはやった方が良さそう
601山師さん
2025/04/29(火) 09:46:39.00ID:HYMlfMMj 詐欺に引っかかる奴はどんな対策があっても無理
反社に資金提供する訳だし社会的に切り捨てる必要がある
反社に資金提供する訳だし社会的に切り捨てる必要がある
602山師さん
2025/04/29(火) 09:47:26.84ID:cYZL7XOE バックドアサイトww
603山師さん
2025/04/29(火) 10:03:04.44ID:nJsj1GSn sbiのバックアップサイトってホンモノ?
初めて聞いたぞこんなの
初めて聞いたぞこんなの
604山師さん
2025/04/29(火) 10:08:38.30ID:N2hYlCPm605山師さん
2025/04/29(火) 10:14:05.83ID:lkMoGZA7 引っかかる奴が悪いと書いてるの犯人だろ
警察はこういうところから足をつかめよ
警察はこういうところから足をつかめよ
606山師さん
2025/04/29(火) 10:43:55.41ID:SNWDQrVB607山師さん
2025/04/29(火) 10:55:34.80ID:MUtA9KK4 それにしてもこんなにたくさんの人がフィッシングに引っかかるもんなんかな
608山師さん
2025/04/29(火) 11:02:18.06ID:lkMoGZA7 証券会社のサーバーからパスワードまとめて抜かれていると思う
ハッカーなら解析できるだろ
ハッカーなら解析できるだろ
609山師さん
2025/04/29(火) 11:05:15.82ID:NhOlpiSz ネット証券って2000万口座以上あるんだよ。フィッシングの被害者だけでも余裕じゃないかな
610山師さん
2025/04/29(火) 11:17:06.25ID:/r/FezdA 釣り堀みたいだ
611山師さん
2025/04/29(火) 11:19:03.82ID:lkMoGZA7 宝くじより確率の高い運試しだな
612山師さん
2025/04/29(火) 11:30:50.58ID:lkMoGZA7 被害者には補償の案内のメールが届くみたいだな
それをクリックすると二重に騙されるという
それをクリックすると二重に騙されるという
613山師さん
2025/04/29(火) 11:38:57.17ID:JuLv4O7X 実態はフィッシングよりマルウェアの方が多いハズ
どうせフィッシングだろって固定観念で決めつけてる人が多すぎる
証券会社側の発表情報にも問題はあるけど
どうせフィッシングだろって固定観念で決めつけてる人が多すぎる
証券会社側の発表情報にも問題はあるけど
614山師さん
2025/04/29(火) 11:39:36.33ID:iO063/yc フィッシング詐欺のメール送った時点で逮捕するような法律作って欲しいわ
被害者が警察に被害届出そうとしても受理されないみたいやし、こんなのじゃ犯人捕まえれない・・・
被害者が警察に被害届出そうとしても受理されないみたいやし、こんなのじゃ犯人捕まえれない・・・
615山師さん
2025/04/29(火) 11:40:17.24ID:1uROuYJ3 >>608
パスワードはハッシュ化して保存されてるでしょ
ハッシュは暗号と違い不可逆的で元の文字列に戻せない
古いタイプのハッシュ関数を使ったり短いパスワードをそのままハッシュ化したりしてなければまず安全
パスワードはハッシュ化して保存されてるでしょ
ハッシュは暗号と違い不可逆的で元の文字列に戻せない
古いタイプのハッシュ関数を使ったり短いパスワードをそのままハッシュ化したりしてなければまず安全
616山師さん
2025/04/29(火) 11:42:00.32ID:nJsj1GSn 暗号化ハッシュから割り出せるならビットコインなんて既に崩壊してるわな
617山師さん
2025/04/29(火) 11:49:46.57ID:Rn+sutvK 取引に使うアプリをユーザー設定で選択させて、チェック付けてないアプリからはログインできないようにしてくれ
PCサイトとiSpeedしか使ってないから、マーケットスピードからの侵入をブロックしたい
PCサイトとiSpeedしか使ってないから、マーケットスピードからの侵入をブロックしたい
619山師さん
2025/04/29(火) 11:58:55.43ID:/r/FezdA 8桁以上で記号混ぜるとぽぽパスワードは破れないらしい 証券会社の中に悪い人がいる
620山師さん
2025/04/29(火) 12:01:01.59ID:lkMoGZA7 取引パスワード4桁はあり得んだろ
記号入れても4秒で解析できるってよ
それさえも対策する気がないのか?
記号入れても4秒で解析できるってよ
それさえも対策する気がないのか?
621山師さん
2025/04/29(火) 12:06:45.80ID:nJsj1GSn アプリは来月のアップデートでリスクベース対応するだろ
ログイン通知も対応してほしいけど
ログイン通知も対応してほしいけど
622山師さん
2025/04/29(火) 12:51:19.64ID:cEYP0aRZ 念の為、取引パスワードも16文字にして欲しいよな
623山師さん
2025/04/29(火) 12:56:40.39ID:aaIpuYUh いやパスワードは4桁でもセキュリティ的にはOKだぞ?そんな試行回数稼げないし特定する前に口座がロックされるしな
624山師さん
2025/04/29(火) 13:06:19.66ID:dE1gAz0v 他の証券会社の取引PWはログインPWと同じ条件なのに
楽天だけ4桁までというのは何故なんだろう
セキュリティより利便性重視ということなんだろうけど
楽天だけ4桁までというのは何故なんだろう
セキュリティより利便性重視ということなんだろうけど
625山師さん
2025/04/29(火) 13:21:25.99ID:86nWIifE 総当たりでもしてるならともかく漏れてるなら何桁でも一緒でしょ
626山師さん
2025/04/29(火) 13:24:52.57ID:fApjWXUd フィッシング詐欺は対策できるやろ
ユーザーが158723645
と登録すると証券会社にその番号が表示されるやつ
海外だと普通にあるで
システム対応対策が遅すぎるのが日本
ユーザーが158723645
と登録すると証券会社にその番号が表示されるやつ
海外だと普通にあるで
システム対応対策が遅すぎるのが日本
628山師さん
2025/04/29(火) 14:36:07.92ID:HkH2HIx9629山師さん
2025/04/29(火) 14:45:55.80ID:FWRXSEYi 家電量販店のテンバイヤー対策の工夫は、証券業界でも使えないだろうか?
630山師さん
2025/04/29(火) 15:41:34.62ID:roEDqNWU631山師さん
2025/04/29(火) 15:49:50.89ID:ht28Htow のんきに株価が回復してるので癒やされてます
今月上旬買い増しして良かった
今月上旬買い増しして良かった
632山師さん
2025/04/29(火) 16:07:53.14ID:A5ziviso 取引パスワードって毎回入力する必要ないよな
633山師さん
2025/04/29(火) 16:42:55.18ID:/rqHwbZ1 >>608
定期的にパスワード変えていても毎回全部抜かれるのか? とりあえず時々パスワードは変更した方がいいと思う
デメリットがあるとしたらうっかり忘れたり、更新時に間違えてフィッシングサイトに騙される可能性は考えられるが
定期的にパスワード変えていても毎回全部抜かれるのか? とりあえず時々パスワードは変更した方がいいと思う
デメリットがあるとしたらうっかり忘れたり、更新時に間違えてフィッシングサイトに騙される可能性は考えられるが
634山師さん
2025/04/29(火) 16:58:59.11ID:o1p6rWzy 銀行であったのは本物のサイトから偽サイト経由して本物のサイトに戻るってんでなかったか
635山師さん
2025/04/29(火) 16:59:41.94ID:dx7ZUT9C 株の売買はロックして、投資信託はokという設定は電話でできるぽいね・・
それなら毎月の積立nisaは有効なままかな
投資信託の売買で先日の中国株のような手法で間接的にカネを抜くことは難しいだろう。
早くその設定にしたいが、サポ電がまだまだ混雑中・・gw明けにはマシになるかな
それなら毎月の積立nisaは有効なままかな
投資信託の売買で先日の中国株のような手法で間接的にカネを抜くことは難しいだろう。
早くその設定にしたいが、サポ電がまだまだ混雑中・・gw明けにはマシになるかな
638山師さん
2025/04/29(火) 17:17:45.91ID:dx7ZUT9C もちろん株と投資信託を全部停止もできるよ。しかしそれだと積立までストップする。
639山師さん
2025/04/29(火) 17:21:59.24ID:V4vt5F1L iGrowを起動すると、「登録電話番号を確認してください ログインできなくなる可能性があります」という警告が出ます
誘導に従いWebサイトにログインして電話番号を確認したが特に問題なし
登録情報の変更はないのでそのまま終了した
再度iGrowを起動すると、同じ警告が出る
どうしたら消えるの?というか登録電話番号を確認した事になるの?
誘導に従いWebサイトにログインして電話番号を確認したが特に問題なし
登録情報の変更はないのでそのまま終了した
再度iGrowを起動すると、同じ警告が出る
どうしたら消えるの?というか登録電話番号を確認した事になるの?
640山師さん
2025/04/29(火) 17:29:19.48ID:dx7ZUT9C 自分の場合は確認したら出なくなったけどなあ・・確認のところで何かボタン押さないといけないとか・・
641山師さん
2025/04/29(火) 17:36:02.09ID:UONUecV4 1261回 中華製アンドロイドにスパイアプリが埋め込まれていた!
642山師さん
2025/04/29(火) 17:57:35.57ID:MFqaIks8 中華製泥端末使ってる層は情報抜かれるとか気にする必要なくていいなw
643山師さん
2025/04/29(火) 18:14:44.56ID:mgRK7jUt iPhoneも中華製だが大丈夫か。
設計はAppleだが。
設計はAppleだが。
646山師さん
2025/04/29(火) 19:15:11.78ID:4uvko6OX 物理的なトークンはマジで欲しいけど銀行ですら維持が面倒で辞める方向にいってるからな
647山師さん
2025/04/29(火) 19:21:00.70ID:ElQkqMbt そのうち政府がマイナンバーカード認証の対応を義務化するんじゃない?
648山師さん
2025/04/29(火) 19:25:16.55ID:wbDTvrks649山師さん
2025/04/29(火) 19:26:56.65ID:wbDTvrks iPhone 用アプリiSPEED もiGrow もアップデートでリスクベース認証追加されてるけど、これ何なん?
スマホでもログインするのにいちいち面倒なことさせるの?
スマホでもログインするのにいちいち面倒なことさせるの?
651山師さん
2025/04/29(火) 19:29:45.94ID:+yHk6F7y おまえらが望んだ不便さだろう
楽天証券でログイン追加認証の設定変更画面で何回やっても認証コードのメールが送られてこないんだけど、同じ現象の人いますか?
653山師さん
2025/04/29(火) 19:45:50.09ID:lkMoGZA7 【朗報】なのか?
被害報告はだいたいSBIなんだと
楽天は被害が減っているとのこと。
リスク認証が効果を発揮している模様
このハゲーw
【要対策】証券口座乗っ取り、最新の被害をリサーチ
ttps://www.youtube.com/watch?v=tCm1Oh64sKQ
被害報告はだいたいSBIなんだと
楽天は被害が減っているとのこと。
リスク認証が効果を発揮している模様
このハゲーw
【要対策】証券口座乗っ取り、最新の被害をリサーチ
ttps://www.youtube.com/watch?v=tCm1Oh64sKQ
654山師さん
2025/04/29(火) 19:46:14.48ID:4z+x3YpN656山師さん
2025/04/29(火) 19:47:51.37ID:lkMoGZA7 ↑ログイン認証メールが延々と送られてくるって怖いな
完全にパスワードがばれているんだな
完全にパスワードがばれているんだな
657山師さん
2025/04/29(火) 19:48:46.80ID:MFqaIks8 どーせ迷惑メールに振り分けられてるだけだろ
658山師さん
2025/04/29(火) 19:53:10.02ID:cYZL7XOE こわいよね
勝手に改造されてたりしたら
イスラエルが日本製の無線機(ポケベルだったか?)をリモート爆弾に改造しちゃった例もあるし
勝手に改造されてたりしたら
イスラエルが日本製の無線機(ポケベルだったか?)をリモート爆弾に改造しちゃった例もあるし
659山師さん
2025/04/29(火) 19:53:51.11 セキュリティを高めろ、と言っているのであって、手間を増やして使い難くしろ、とは言ってないよね。
660山師さん
2025/04/29(火) 19:54:28.91ID:4uvko6OX マイナンバーカードで認証にしたら不正アクセスに対しては効果抜群だけど持っていない人間が金を引き出せなくなってしまうぞ
662山師さん
2025/04/29(火) 19:59:43.25ID:+yHk6F7y S&P500最強伝説サブ
チャンネル登録者数 3.22万人
◆おすすめの証券口座
・僕のメイン口座:楽天証券(使いやすい、僕の主力の楽天S&P500や人気の楽天SCHDが買える
こいつが楽天の回し者ってだけだろ
一瞬映したグラフだと被害件数はSBIとほぼ大差なかったぞ
チャンネル登録者数 3.22万人
◆おすすめの証券口座
・僕のメイン口座:楽天証券(使いやすい、僕の主力の楽天S&P500や人気の楽天SCHDが買える
こいつが楽天の回し者ってだけだろ
一瞬映したグラフだと被害件数はSBIとほぼ大差なかったぞ
いや、迷惑メールには入っていません。
ただ単にログイン追加認証が必須になるというので、
その設定を行おうと思い、認証コードを送信するをクリックしているのですが、メールが送られてこないのです。
楽天証券ニュースとかのメールは普通に送られてきています。
ただ単にログイン追加認証が必須になるというので、
その設定を行おうと思い、認証コードを送信するをクリックしているのですが、メールが送られてこないのです。
楽天証券ニュースとかのメールは普通に送られてきています。
664山師さん
2025/04/29(火) 20:19:18.74ID:86nWIifE メールアドレスの設定箇所複数あった気がするが同じアドレスを設定してないとか
665山師さん
2025/04/29(火) 20:38:02.91ID:y5B3o+Su 楽天証券の口座数は1000万件
SBIも同数の口座数
乗っ取り被害トータルで数千件
確率的にほぼゼロに近い
確率的に間違いなく流出ではなくウイルスやフィッシング詐欺等の個人のミスの可能性が高い
SBIも同数の口座数
乗っ取り被害トータルで数千件
確率的にほぼゼロに近い
確率的に間違いなく流出ではなくウイルスやフィッシング詐欺等の個人のミスの可能性が高い
666山師さん
2025/04/29(火) 20:45:24.31ID:lkMoGZA7 セキュリティーに敏感な人とめんどくさがる人と二極化していると思う
証券会社も対応が難しい面はあるかもな
証券会社も対応が難しい面はあるかもな
668山師さん
2025/04/29(火) 21:15:16.23ID:2RsfoErQ 無警戒にクリックして何でも入力するレベルには付き合いたくないんよ
MFAと端末認証でほぼ足りるかと
MFAと端末認証でほぼ足りるかと
669山師さん
2025/04/29(火) 21:19:12.32ID:BxRsWkx9 シード値の変更もできない物理トークンが良くて、スマホやPCでauthenticatorを使うのではダメな理由とは
670山師さん
2025/04/29(火) 21:21:34.63ID:lkMoGZA7 選択制にすればいい
やらない人は補償なしの自己責任で
やらない人は補償なしの自己責任で
671山師さん
2025/04/29(火) 21:24:43.81ID:l62qgjuS672山師さん
2025/04/29(火) 21:26:51.70ID:2RsfoErQ 俺のセキュリティ対策論www
673山師さん
2025/04/29(火) 21:50:19.97ID:jtFNx2Oh 生きてるのもリスクになってきたか
674山師さん
2025/04/29(火) 22:12:37.78ID:y5B3o+Su 詐欺師の行動パターンとして100万円以下でも何もしないとは有り得んやろ?
一般論では金額的に数万円の詐欺が1番多いのに
一般論では金額的に数万円の詐欺が1番多いのに
675山師さん
2025/04/29(火) 22:37:16.09ID:lkMoGZA7 約定メールが200件来るってw
被害の増え方が半端ないな
もう誰でもあり得る
インフォスティーラーか
10万件が闇サイトで売買されているってよ
補償の在り方を検討していると
ttps://www.youtube.com/watch?v=W_27n2mgwGE
被害の増え方が半端ないな
もう誰でもあり得る
インフォスティーラーか
10万件が闇サイトで売買されているってよ
補償の在り方を検討していると
ttps://www.youtube.com/watch?v=W_27n2mgwGE
676山師さん
2025/04/29(火) 22:41:47.76ID:dE1gAz0v 先月末くらいの報道でダークウェブに
証券口座のIDやパスワード等が10万件以上見つかったってのがあってびっくりしたけど
その後、パスワードを変えた人は不正アクセスを免れてるのかな
証券口座のIDやパスワード等が10万件以上見つかったってのがあってびっくりしたけど
その後、パスワードを変えた人は不正アクセスを免れてるのかな
677山師さん
2025/04/29(火) 22:43:24.88ID:y5B3o+Su だからログインパス変更すればええがな
ダークウェブに流出しても大文字小文字記号組み合わせた複雑なパスワード変更すれば突破されない
お前らビビりすぎ
詐欺師も効率悪いのでパスワード変更してる人にいちいち執着せずに次に行く
ダークウェブに流出しても大文字小文字記号組み合わせた複雑なパスワード変更すれば突破されない
お前らビビりすぎ
詐欺師も効率悪いのでパスワード変更してる人にいちいち執着せずに次に行く
678山師さん
2025/04/29(火) 22:43:46.24ID:6Qb81F6O679山師さん
2025/04/29(火) 22:48:13.02ID:2RsfoErQ 暗証番号はどこから漏れたのか
さあ考えてw
さあ考えてw
680山師さん
2025/04/29(火) 22:53:32.41ID:y5B3o+Su 取引番号漏れてる人は恐らくフィッシング詐欺
例えば
不正アクセス検知しました本人でない場合はパスワード変更してください
とかのメールが来てパスワード変更する画面は詐欺師の画面
例えば
不正アクセス検知しました本人でない場合はパスワード変更してください
とかのメールが来てパスワード変更する画面は詐欺師の画面
682山師さん
2025/04/29(火) 22:59:49.80ID:lkMoGZA7 メールの差出人偽装を見分ける方法を見つけたよ
Gmailがいいらしい
世界のGoogleの情報収集力で振り分けてくれると
ttps://youtu.be/gZGSKyVEmCc?t=256
Gmailがいいらしい
世界のGoogleの情報収集力で振り分けてくれると
ttps://youtu.be/gZGSKyVEmCc?t=256
683山師さん
2025/04/29(火) 23:02:55.72ID:uBxvqjOj 偽サイトにログインしたあと登録情報確認するのに必要だからと入力求められて取引パスワードも入力してしまうんだろ
そもそもフィッシングメールも偽サイトも本当の証券会社だと思い込んでるんだから本人に騙された自覚もないだろうしどうしようもないよ
そもそもフィッシングメールも偽サイトも本当の証券会社だと思い込んでるんだから本人に騙された自覚もないだろうしどうしようもないよ
684山師さん
2025/04/29(火) 23:07:56.76ID:lkMoGZA7 日本人はフィッシングメールの耐性が無いからしょうがない
今までは日本語がおかしいからすぐに判別できた
それが今はAI で見分けがつかなくなった
その分遅れている
だから日本人が狙われている
今までは日本語がおかしいからすぐに判別できた
それが今はAI で見分けがつかなくなった
その分遅れている
だから日本人が狙われている
685山師さん
2025/04/29(火) 23:12:39.17ID:Z1tnTttq 漏れた時に止まる仕組みがあればいいだけだね
無防備に入力しちゃう人の為に無意味な複雑化は勘弁
無防備に入力しちゃう人の為に無意味な複雑化は勘弁
686山師さん
2025/04/29(火) 23:14:11.89ID:lkMoGZA7 だから選択的二段認証にすればいいわけよ
補償しない条件付きで
補償しない条件付きで
687山師さん
2025/04/29(火) 23:14:26.87ID:4uvko6OX そもそも決められた端末からしか強制的にログイン出来ないように設定しておけば良かった話なんだけどねログインがパスキー限定ならどんな不注意な人間でも不正アクセスの被害に遭わないし
688山師さん
2025/04/29(火) 23:30:18.46ID:+yHk6F7y 楽天銀行の様にipせいげんつければいいのにな
689山師さん
2025/04/29(火) 23:42:00.57ID:lkMoGZA7 自分のところにはフィッシングメールが全く来ないのだが
Gmailだからなのか?
Gmailだからなのか?
690山師さん
2025/04/29(火) 23:56:52.21ID:K9Z2jZOi パスキーなんてパスキー認証用の端末をいくらでも追加できるので
パスキー認証が強制になっても、フィッシングでやられるようなアホはフィッシングサイトやAI音声の電話の言いなりでパスキー端末の追加の手続きを自分自身でしてしまうよ
名目上はセキュリティの動作確認とか、捜査官や役人の監視用とか、正直こんなのでは今時中学生でも騙せないだろう…くらいの理由でな。
パスキー認証が強制になっても、フィッシングでやられるようなアホはフィッシングサイトやAI音声の電話の言いなりでパスキー端末の追加の手続きを自分自身でしてしまうよ
名目上はセキュリティの動作確認とか、捜査官や役人の監視用とか、正直こんなのでは今時中学生でも騙せないだろう…くらいの理由でな。
692山師さん
2025/04/30(水) 00:06:05.90ID:OLk7UG2I フィッシングは迷惑メールの方に来るのか
なら今まで1通も来てないわ
フィッシングと判定されたらそもそも届かない設定になってるのかと思ってた
なら今まで1通も来てないわ
フィッシングと判定されたらそもそも届かない設定になってるのかと思ってた
693山師さん
2025/04/30(水) 06:00:41.50ID:MHKjaTiC 滅茶苦茶偶にだけどgmailでもコイツ多分迷惑メールだよ!と受信欄にGoogleからの警告付きメールが来ている事はあるな
694山師さん
2025/04/30(水) 06:21:17.09ID:5abuqy2t メール認証オンにしたから、楽天証券のIDとパスとメールアドレスどっちも乗っ取られない限りは安心か
695山師さん
2025/04/30(水) 06:48:04.73ID:EfiWkXxf メーラーoutlook使ってるがフィッシングメールなんて1通も来ねーよ
懸賞やら無料登録やら中華通販とか色んなサイトに自らメールアドレスばら撒いてんじゃないのか
懸賞やら無料登録やら中華通販とか色んなサイトに自らメールアドレスばら撒いてんじゃないのか
696山師さん
2025/04/30(水) 07:02:45.33ID:xUdXhrSz やはり対面証券の口座を残して、資産はある程度そこに預け続けるか。
「一つのかごに卵を盛るな」というのは資産だけじゃなくて預け先についても言える。
「一つのかごに卵を盛るな」というのは資産だけじゃなくて預け先についても言える。
697山師さん
2025/04/30(水) 07:52:30.00ID:JjA0XNma 現時点で不正アクセス、取引に対する対策が不足している
新NISAの1800万は大金だ。奪われたら立ち直れないリスクだ
証券会社は保証しないと宣言し、国もハッカーを逮捕しない
新NISA推奨していた国がこの対応はおかしくないか?
新NISAの1800万は大金だ。奪われたら立ち直れないリスクだ
証券会社は保証しないと宣言し、国もハッカーを逮捕しない
新NISA推奨していた国がこの対応はおかしくないか?
698山師さん
2025/04/30(水) 08:11:25.83ID:VjMuyqDw 電話番号がないとログイン出来なくなるのけ
699山師さん
2025/04/30(水) 08:25:02.23ID:HNI1j2LF 中国口座だけ取引停止にしてもらえは問題ない
出来んのか ロシアは停止なのに
出来んのか ロシアは停止なのに
700山師さん
2025/04/30(水) 08:30:29.25ID:Be2EiLPi701山師さん
2025/04/30(水) 09:24:23.69ID:fIaXid94 昔、ヤフーメールを利用してたとき
外部メールを見るためだけに使ってたのに
迷惑メールがわんさかきて怖くなってやめた
Gメールやoutlookメールには一切こない
外部メールを見るためだけに使ってたのに
迷惑メールがわんさかきて怖くなってやめた
Gメールやoutlookメールには一切こない
702山師さん
2025/04/30(水) 10:04:18.83ID:yxr09+1d >>691
迷惑メールには普通のダイレクトメールしかないね
大元でカットしてくれるのかも
フィッシングメールが来る人はメールアドレスが流出しているのでは?
パスワード以前にメールアドレスを変えないとパスワードも流出することになるのでは?
初期段階で芽を潰さないと
迷惑メールには普通のダイレクトメールしかないね
大元でカットしてくれるのかも
フィッシングメールが来る人はメールアドレスが流出しているのでは?
パスワード以前にメールアドレスを変えないとパスワードも流出することになるのでは?
初期段階で芽を潰さないと
703山師さん
2025/04/30(水) 10:09:27.60ID:omnFoBbb もう何度も何度も書いているけど、証券会社や金融機関に登録するメールアドレスと、普段のショッピングや会員登録等に使うアドレスは分けろと…
これだけ言ってもそれすらもやらない連中は、救えないバカ。つける薬もない
これだけ言ってもそれすらもやらない連中は、救えないバカ。つける薬もない
704山師さん
2025/04/30(水) 10:25:05.47ID:9wujR8dw 有料のメールサーバ借りる
用途別にメールアドレスいっぱい作る
受信が面倒というなら1つのアドレスに転送設定すればよし
もしアドレスが漏れてスパム来るなら変更も最小限で済む
用途別にメールアドレスいっぱい作る
受信が面倒というなら1つのアドレスに転送設定すればよし
もしアドレスが漏れてスパム来るなら変更も最小限で済む
705山師さん
2025/04/30(水) 10:34:35.10ID:omnFoBbb せっかくメールアドレスから分けても一つのメールボックスに転送して共用してしまうのは、せっかくのフェイルセーフを一段階無為にしてしまう愚行だと思うけどね。
同じ理由で、メールアドレスなんてサブアドレスで分けときゃ十分だろうが?…でズボラ運用する奴も同類。
おれはたとえ寝惚けていようと、あるいはどれだけテンパっていようが泥酔していようが、メールの取り違えなど絶対にしない自信がある!フィッシングメールなんか一瞥して判断できる!…というすごいひと(棒読み)以外の凡人さんは、メールボックスから共用しない方が良いと思うよ。要するにフェイルセーフ(バカ避け)の一環なので。
ま、違うメールボックスに分けてあっても、証券会社に教えていない方のアドレスなのに、緊急セキュリティ確認のメールが来ている!うわあ親切な証券会社さんだなあ早速確認(入力)しよう♪…で釣られるアホは、どうやっても救えないけどな。
同じ理由で、メールアドレスなんてサブアドレスで分けときゃ十分だろうが?…でズボラ運用する奴も同類。
おれはたとえ寝惚けていようと、あるいはどれだけテンパっていようが泥酔していようが、メールの取り違えなど絶対にしない自信がある!フィッシングメールなんか一瞥して判断できる!…というすごいひと(棒読み)以外の凡人さんは、メールボックスから共用しない方が良いと思うよ。要するにフェイルセーフ(バカ避け)の一環なので。
ま、違うメールボックスに分けてあっても、証券会社に教えていない方のアドレスなのに、緊急セキュリティ確認のメールが来ている!うわあ親切な証券会社さんだなあ早速確認(入力)しよう♪…で釣られるアホは、どうやっても救えないけどな。
706山師さん
2025/04/30(水) 11:43:14.73ID:t7OWKe98 もうネット使うのやめろ
707山師さん
2025/04/30(水) 12:00:59.02ID:Ul2wFvTI メール認証とか不確実で面倒なやつじゃなくSMS認証にしてくれ
SMSならスマホ持ってりゃいつでも認証通せるし、スマホ盗られない限り大丈夫だが
メールなんて乗っ取られる可能性ある上、受信設定いちいちセにゃならん
セッションいちいち切られるのにやってられんわ
SMSならスマホ持ってりゃいつでも認証通せるし、スマホ盗られない限り大丈夫だが
メールなんて乗っ取られる可能性ある上、受信設定いちいちセにゃならん
セッションいちいち切られるのにやってられんわ
708山師さん
2025/04/30(水) 12:03:25.73ID:vC1ng39h SMSもフィッシングだらけだから結局誰かは騙されるんだよね
709山師さん
2025/04/30(水) 12:11:18.26ID:omnFoBbb 無知ゆえに、で終わってしまう話だけど
○○にして厳格化しろ!…と叫ぶアホに限ってセキュリティ下げ放題という風潮には、なにか症名というか…病名とか無いんですかね。あっ言っちゃったカッコワライ
○○にして厳格化しろ!…と叫ぶアホに限ってセキュリティ下げ放題という風潮には、なにか症名というか…病名とか無いんですかね。あっ言っちゃったカッコワライ
710山師さん
2025/04/30(水) 12:14:54.99ID:Ul2wFvTI とりあえず今の頻度でセッション切られるなら
口座ログインするまでに、あれ見てこれ見てで1分もかかるようでは1日10回以上ログインするトレーダーはやってられん
だから自分は中華口座ロックだけで2段階なんてやる気せん
というか、クッキーなりIPなりで登録した端末以外のログインはSMSかフリーダイヤル認証、登録済みのは現状でいいと思うんだが
あと、表示するのはログイン日時・ログインチャネルではなく、ログイン試行日時、IPにしてほしい
毎回確認はしてるが、不正アクセス受けた後の事後報告・事後確認だけじゃあまり意味ないんで
口座ログインするまでに、あれ見てこれ見てで1分もかかるようでは1日10回以上ログインするトレーダーはやってられん
だから自分は中華口座ロックだけで2段階なんてやる気せん
というか、クッキーなりIPなりで登録した端末以外のログインはSMSかフリーダイヤル認証、登録済みのは現状でいいと思うんだが
あと、表示するのはログイン日時・ログインチャネルではなく、ログイン試行日時、IPにしてほしい
毎回確認はしてるが、不正アクセス受けた後の事後報告・事後確認だけじゃあまり意味ないんで
711山師さん
2025/04/30(水) 12:18:54.96ID:bwybPmn+ このスレのおぢ
対面おぢさん
4桁おぢさん
マイナンバーカード認証おぢさん
対面おぢさん
4桁おぢさん
マイナンバーカード認証おぢさん
712山師さん
2025/04/30(水) 12:20:37.38ID:bwybPmn+ まあsbiに比べたらここは幾分マシだよ
バックアップサイトとかいうトラップもない
バックアップサイトとかいうトラップもない
713山師さん
2025/04/30(水) 12:23:38.26ID:Ul2wFvTI >>708
SMSもフィッシングだらけって、それ従来手法のパスワード等入力させるフィッシングだろ?
スマホ宛に確認コード等送付、ユーザー側が口座にそれ入力という手順なのに
どうやってスマホ持たず「フィッシング」の手法で認証コード聞き出して認証通すんだ?
証券会社のコード発信と同時にやらん限りそんなの無理だろ?
SMSもフィッシングだらけって、それ従来手法のパスワード等入力させるフィッシングだろ?
スマホ宛に確認コード等送付、ユーザー側が口座にそれ入力という手順なのに
どうやってスマホ持たず「フィッシング」の手法で認証コード聞き出して認証通すんだ?
証券会社のコード発信と同時にやらん限りそんなの無理だろ?
714山師さん
2025/04/30(水) 12:29:59.49ID:vC1ng39h 楽天からSMSが届く思い込むと騙されちゃう人が出るって事
715山師さん
2025/04/30(水) 12:30:00.05ID:v3yPkJsm 情弱すぎるやつはchatgptに2段階認証フィッシング方法とか聞いてほしい
716山師さん
2025/04/30(水) 12:31:06.76ID:bwybPmn+ >>714
いや普通に届くけど?
いや普通に届くけど?
717山師さん
2025/04/30(水) 12:40:27.00ID:AR2s8ww+ もう物理トークン入れてくれ
銀行もゲームもやってるのに
銀行もゲームもやってるのに
718山師さん
2025/04/30(水) 12:52:14.09ID:omnFoBbb 発信者番号の詐称すら横行するSMSスパムで、その発信元が本物の楽天証券だと、一体どうやって証明するつもりでいるんですかね?
スマホやPC上でauthenticator起動ではダメな理由、シード値の変更すらできない物理トークンでなければならない理由とは?
ぼくのしっている手段がそれだけ…という話なら、それもう時代遅れだしバカは救えないままなので黙ってろド素人、という結論しか出ない
スマホやPC上でauthenticator起動ではダメな理由、シード値の変更すらできない物理トークンでなければならない理由とは?
ぼくのしっている手段がそれだけ…という話なら、それもう時代遅れだしバカは救えないままなので黙ってろド素人、という結論しか出ない
719山師さん
2025/04/30(水) 12:57:39.68ID:VpDnU1Ya 新NISAの持ち株を全部売却されたら枠的に新NISA枠で全部買い直せないだろうし悲しいだろな
720山師さん
2025/04/30(水) 12:58:05.42ID:omnFoBbb +9991234567 楽天証券です。緊急メッセージ:あなたのアカウントがハッキングされた可能性があります。ただちに以下のリンクから~ ttps://hoge.fuga.co.jp/
バカ「わあ、大変だ!すぐ確認しなくちゃ! (リンク ポチー」
バカ「わあ、大変だ!すぐ確認しなくちゃ! (リンク ポチー」
722山師さん
2025/04/30(水) 13:07:37.29ID:S7by6UFa どんな理由があろうともメールのリンク踏まないようにしないとダメですね。
でも、楽天やヤフーショップのメールがうざくてついつい、配信停止のリンク踏んでしまうことがある。
かといって、迷惑メール扱いすると楽天やヤフーそのものからメールが届かなくなる。
その場合、正規のサイトからたどって配信停止にできるのかな?
でも、楽天やヤフーショップのメールがうざくてついつい、配信停止のリンク踏んでしまうことがある。
かといって、迷惑メール扱いすると楽天やヤフーそのものからメールが届かなくなる。
その場合、正規のサイトからたどって配信停止にできるのかな?
723山師さん
2025/04/30(水) 13:10:59.27ID:S7by6UFa 失礼。簡単にできますね。今後は配信停止のリンク踏まないようにしよう・・・
724山師さん
2025/04/30(水) 13:18:28.58ID:yxr09+1d725山師さん
2025/04/30(水) 13:23:28.56ID:omnFoBbb バカ「自分の書き込み見てみてよ 長いわw」
バカだとバレてしまったのがよほど悔しいらしい。バカのくせにプライドだけは人一倍か…救えないバカとは正にこのような
バカだとバレてしまったのがよほど悔しいらしい。バカのくせにプライドだけは人一倍か…救えないバカとは正にこのような
727山師さん
2025/04/30(水) 13:35:11.48ID:W9soBmkh gmailの欠点は迷惑メールホルダーには入るように設定できても
メールをブロックする事ができない。
メールをブロックする事ができない。
728山師さん
2025/04/30(水) 13:49:41.11ID:bwybPmn+ トークンおぢ
早口おぢ
きてんね
早口おぢ
きてんね
729山師さん
2025/04/30(水) 13:50:11.06ID:bwybPmn+ バカ連呼おぢきてんね
731山師さん
2025/04/30(水) 14:20:35.52ID:xUdXhrSz 受け取りたいメールのアドレスだけを登録できるメールサービスはないのか?
732山師さん
2025/04/30(水) 14:29:19.37ID:omnFoBbb そんなのはそれこそ自分でフィルタすれば済む話じゃないんですかね…(ハナクソほじりながら
733山師さん
2025/04/30(水) 14:59:17.93ID:fIaXid94 SBIのスレでバックアップサイトが穴だって騒がれてるけど
楽天のマケスピも同じだよね?
楽天のマケスピも同じだよね?
734山師さん
2025/04/30(水) 15:38:38.12ID:2dffcpxC 店のフリーWiFi使ってて、誰かがマルウェア感染したらWiFi経由で感染するかもしれんから外出する際はスマフォのWiFi切っとこ
735山師さん
2025/04/30(水) 15:42:08.06ID:W9soBmkh gmailはメールを開かないと迷惑メール処理などの手続き出来ない
hotmailだとメール開かなくてもブロック処理できる
hotmailだとメール開かなくてもブロック処理できる
736山師さん
2025/04/30(水) 15:46:45.82ID:7RtZvUcJ フィッシングに引っ掛かるバカはネット証券使うなよ
対面証券でも使えよ
こいつらのせいでログインとか取り引きの手続きが面倒になってマジ迷惑
対面証券でも使えよ
こいつらのせいでログインとか取り引きの手続きが面倒になってマジ迷惑
737山師さん
2025/04/30(水) 16:01:36.08ID:yxr09+1d >>736
そういう人がいるから選択式2段認証になると思うよ
同意画面で自己責任とし補償されないことに同意にチェック
そうすれば取引パスワードも無しにできるだろう
そういう人がいるから選択式2段認証になると思うよ
同意画面で自己責任とし補償されないことに同意にチェック
そうすれば取引パスワードも無しにできるだろう
738山師さん
2025/04/30(水) 16:10:28.46ID:omnFoBbb 地引き網式の雑なフィッシングにこの俺がクマーされることはまず無いと思うが、標的型のフィッシングを喰らったらまず無理だと思うなあ…
劇場型の特殊詐欺も、酔っ払ってたとか風邪で熱出して前後不覚だったとか、これから歳取って耄碌してきたとかなると、ひっかかるバカいねえよとも言い切れない
一寸先は闇
劇場型の特殊詐欺も、酔っ払ってたとか風邪で熱出して前後不覚だったとか、これから歳取って耄碌してきたとかなると、ひっかかるバカいねえよとも言い切れない
一寸先は闇
739山師さん
2025/04/30(水) 16:14:32.55ID:W9soBmkh マーケットスピードも改善されたな
741山師さん
2025/04/30(水) 16:56:48.91ID:6CjNNWdg >>740
フリーWi-Fiはマルウェアの格好の侵入経路となる
偽のアクセスポイントに接続してしまうと知らぬ間にマルウェアに感染してしまうことも
そもそもそのフリーWi-Fiが安全なものかどうかが問題
人それぞれだが自分はフリーのWi-Fi自体使わない
フリーWi-Fiはマルウェアの格好の侵入経路となる
偽のアクセスポイントに接続してしまうと知らぬ間にマルウェアに感染してしまうことも
そもそもそのフリーWi-Fiが安全なものかどうかが問題
人それぞれだが自分はフリーのWi-Fi自体使わない
742山師さん
2025/04/30(水) 17:02:34.84ID:SsXoKIeX 外国株取引制限をかけようとしてるんだが電話問い合わせが混み合ってるとかでクリックできん
時間をおいてアクセスしろと言われたので何度かやったがその度にメール認証求められストレス
そんで17:00になったらただいま営業時間外だとさ
ふざけてんのかな
時間をおいてアクセスしろと言われたので何度かやったがその度にメール認証求められストレス
そんで17:00になったらただいま営業時間外だとさ
ふざけてんのかな
743山師さん
2025/04/30(水) 17:04:57.96ID:yxr09+1d フリーWi-Fiはログ見ている奴いるよ
住所特定された人がいる
有料のVPNもあるがそれなら携帯のパケット代払った方がいいと思う
住所特定された人がいる
有料のVPNもあるがそれなら携帯のパケット代払った方がいいと思う
744山師さん
2025/04/30(水) 17:13:36.29ID:xUdXhrSz 株取引は自宅のネット・LANケーブル経由で
745山師さん
2025/04/30(水) 17:16:48.66ID:96pL/5Pk 月間損益調べようとして楽天証券のHPの実現損益を見たけど、これ当日以外は実際の損益よりだいぶ少なく表示されるんだな。
買い値に小数点以下がある場合に切り上げになってるっぽいし、バグなのかごく一部で平均取得単価が買い値の20%ぐらい高いのがある。
小数点以下のやつは税金計算とかに使うやつなのかしらないけど、一部のバグっぽいやつも実際の口座資金には影響ないからいいけど。
月間損益は資産の推移と入出金履歴から計算すればいいか。
買い値に小数点以下がある場合に切り上げになってるっぽいし、バグなのかごく一部で平均取得単価が買い値の20%ぐらい高いのがある。
小数点以下のやつは税金計算とかに使うやつなのかしらないけど、一部のバグっぽいやつも実際の口座資金には影響ないからいいけど。
月間損益は資産の推移と入出金履歴から計算すればいいか。
746山師さん
2025/04/30(水) 17:20:05.06ID:yxr09+1d747山師さん
2025/04/30(水) 17:39:51.87ID:5ZngmYWm 楽天証券だけオルツ投げられないとか受けるw
748山師さん
2025/04/30(水) 18:24:24.41ID:gTnaTdxF orz
749山師さん
2025/04/30(水) 18:39:16.53ID:7UE5Tg0l フリーWifiで株取引ワロタ
世界よこれがIT後進国の日本だ
世界よこれがIT後進国の日本だ
750山師さん
2025/04/30(水) 18:46:53.89ID:8X5qms9c フリーWifiで株取引などと言ってる奴はこのスレには一人もおらんが???
751山師さん
2025/04/30(水) 18:48:15.97ID:VpDnU1Ya >>747
まじか!それ怖いなw
まじか!それ怖いなw
752山師さん
2025/04/30(水) 20:13:15.17ID:CRnLKtM1 >>751
もう直ってる
もう直ってる
753山師さん
2025/04/30(水) 20:14:03.65ID:v+8GSNSd sslで通信してるのに見られるのかよ
ならvpnでも見られそうだな
ならvpnでも見られそうだな
754山師さん
2025/04/30(水) 20:20:03.53ID:dL0i8ilB sbiのバックアップサイトかなり問題になっとるな
756山師さん
2025/04/30(水) 20:24:03.20ID:yxr09+1d がストとか勝手にはフリーWi-Fiにはつながらない
自ら同意ボタンを押しているはず
自ら同意ボタンを押しているはず
757山師さん
2025/04/30(水) 20:26:50.82ID:MHKjaTiC >>707
SMS認証は無いよりはマシ程度でセキュリティ的な信頼度は結構下の方だぞMicrosoftやGoogleはSMS認証を完全に時代遅れの存在と認識しているし
SMS認証は無いよりはマシ程度でセキュリティ的な信頼度は結構下の方だぞMicrosoftやGoogleはSMS認証を完全に時代遅れの存在と認識しているし
758山師さん
2025/04/30(水) 20:28:41.65ID:yxr09+1d 電話かけて認証する奴あるよな
すぐ切れて通話料かからない奴
すぐ切れて通話料かからない奴
759山師さん
2025/04/30(水) 21:12:09.96 投資信託の毎月の分配金は、「保有商品一覧→投信あしあと」で確認出来るけど、
毎月の、内外個別株の配当金と内外ETFの分配金は何処で見ればいいのですか??
毎月の、内外個別株の配当金と内外ETFの分配金は何処で見ればいいのですか??
760山師さん
2025/04/30(水) 22:10:13.63ID:peSUAQL9 松井証券、口座乗っ取り被害は数億円 不正取引、10件超に
松井証券は28日、フィッシング詐欺により何者かに乗っ取られたオンライン証券口座を使った不正取引について、同社では売買額として数億円、
件数では10件超の被害があったと明らかにした。同日の決算会見で明らかにした。
松井証券は28日、フィッシング詐欺により何者かに乗っ取られたオンライン証券口座を使った不正取引について、同社では売買額として数億円、
件数では10件超の被害があったと明らかにした。同日の決算会見で明らかにした。
761山師さん
2025/04/30(水) 22:24:34.01ID:VpDnU1Ya SBIがバックアップサイト5/30に終了するだってな
やっぱそっからも犯人が利用してるのもあるのだろねえ
やっぱそっからも犯人が利用してるのもあるのだろねえ
762山師さん
2025/04/30(水) 22:32:54.93ID:StyfYnmD Eトレード時代からバックアップサイトは一度も使ってない
つうか、障害への備えは他社で取引できる事としていたのでバックアップサイトは塞いでいいよ
つうか、障害への備えは他社で取引できる事としていたのでバックアップサイトは塞いでいいよ
763山師さん
2025/04/30(水) 22:38:44.57ID:VpDnU1Ya >>762
バックアップサイトだと二段階認証とかなくてログインとかできるみたいだし塞いだ方がいいわなあ
バックアップサイトだと二段階認証とかなくてログインとかできるみたいだし塞いだ方がいいわなあ
764山師さん
2025/04/30(水) 23:07:17.13ID:GvZ1bNhd バックアップ証券wwwwww
765山師さん
2025/04/30(水) 23:16:41.04ID:NtMp9fJ1 >>735
こいつ頭大丈夫か?
こいつ頭大丈夫か?
766山師さん
2025/04/30(水) 23:29:54.87ID:S7by6UFa どのみち楽天はリスクベース認証になってるだから、それで十分ではないか?
これはIPアドレスで判断してるのかな?それかPCやスマホのMACアドレスとか?
これはIPアドレスで判断してるのかな?それかPCやスマホのMACアドレスとか?
767山師さん
2025/04/30(水) 23:42:23.31ID:S7by6UFa 失礼、AIが答えてくれた。
IPアドレス、デバイス情報、位置情報、時間帯など・・・
IPアドレス、デバイス情報、位置情報、時間帯など・・・
768山師さん
2025/04/30(水) 23:42:45.67ID:GGG7bDhI 楽天からのメール数が群を抜いてる
顧客に飽和攻撃しかけてフィッシングに引っかかりやすくしてるという自覚はないのか
顧客に飽和攻撃しかけてフィッシングに引っかかりやすくしてるという自覚はないのか
769山師さん
2025/04/30(水) 23:46:11.10ID:dsFfCkKz マケスピ2のあんしんログイン設定したけど、これpwに加えてスマホ認証するわけじゃないのかよ
従来通りpwだけでもログインできるんだが、意味あるんかこれ??
従来通りpwだけでもログインできるんだが、意味あるんかこれ??
770山師さん
2025/04/30(水) 23:47:47.42ID:yxr09+1d773山師さん
2025/04/30(水) 23:56:38.50ID:8qKPqa+Y あーぁ、他人のメアド晒して知らねぇぞ。
久々にタイーホ野郎がでてくるか?
久々にタイーホ野郎がでてくるか?
774山師さん
2025/05/01(木) 00:13:19.36ID:kwbL/4xU ispeedだけどアプリ自体はリスクベース認証なってなくない?
アプリからwebに飛ぶときは絵柄要求されるけと、相変わらずアプリはそのままログインできるんだが?
最新のバージョンにしたんけど5/2からメールで絵柄になるんか?
アプリからwebに飛ぶときは絵柄要求されるけと、相変わらずアプリはそのままログインできるんだが?
最新のバージョンにしたんけど5/2からメールで絵柄になるんか?
776山師さん
2025/05/01(木) 00:28:04.61ID:YLsCPSo+777山師さん
2025/05/01(木) 00:42:25.13ID:kwbL/4xU >>776
ありがと。じゃ
iSPEED®バージョンアップに伴い旧バージョンがログインできなくなります
とあるからあくまでもアプリは最新のバージョンじゃないとログインできないと言うだけで、相変わらずIDとPWだけでログイン出来て取引暗証番号も合っていたら従来通り売買出来てしまうのか、、、
アプリ怖いな
ありがと。じゃ
iSPEED®バージョンアップに伴い旧バージョンがログインできなくなります
とあるからあくまでもアプリは最新のバージョンじゃないとログインできないと言うだけで、相変わらずIDとPWだけでログイン出来て取引暗証番号も合っていたら従来通り売買出来てしまうのか、、、
アプリ怖いな
778山師さん
2025/05/01(木) 00:46:52.66ID:3jQe5xF1779山師さん
2025/05/01(木) 00:52:42.02ID:Akda89ao780山師さん
2025/05/01(木) 01:29:42.91ID:kwbL/4xU >>778
詳しくありがとう
完全に安心はできないがリスクベース認証が機能していれは
アプリも守られるんだね
セキュリティ強化のためこの後も順次アプデしていくとのことだから何とか早く安心させてもらいたい
詳しくありがとう
完全に安心はできないがリスクベース認証が機能していれは
アプリも守られるんだね
セキュリティ強化のためこの後も順次アプデしていくとのことだから何とか早く安心させてもらいたい
781山師さん
2025/05/01(木) 01:38:04.60ID:Akda89ao フィッシング詐欺メールも巧妙になってきてるなあ
https://x.com/polchanpol/status/1917364396701147211
https://x.com/polchanpol/status/1917364396701147211
782山師さん
2025/05/01(木) 02:34:32.06ID:3jQe5xF1 まあでも、もっと早く証券会社はリスクベース認証なり、ワンタイムの導入なり危機感を持つべきだったね。
グーグル、アマゾン、ヤフーとかはもっと早くから対応してたはず。
被害総額は売却500億円、買付け450億円の合計950億円か、実被害は2〜300億円くらい?
大分、実行犯の中〇人に稼がれましたね
グーグル、アマゾン、ヤフーとかはもっと早くから対応してたはず。
被害総額は売却500億円、買付け450億円の合計950億円か、実被害は2〜300億円くらい?
大分、実行犯の中〇人に稼がれましたね
783山師さん
2025/05/01(木) 07:23:40.21ID:CtvUV6/f SBIは被害が拡大していて悲惨だな
バックドアが5月末まで開けっ放しらしい
SBIに比べればマシなんだろうが
何年も放置してきた責任は重い
バックドアが5月末まで開けっ放しらしい
SBIに比べればマシなんだろうが
何年も放置してきた責任は重い
784山師さん
2025/05/01(木) 07:58:21.70ID:XXiJBbpt 証券会社はとっととPGP署名&暗号化メールに対応しろ。
重要情報を平文メールでとか、盗んてくださいと言っているようなもの。
あとマイナンバーカード個人証明にもとっとと対応してほしい。
重要情報を平文メールでとか、盗んてくださいと言っているようなもの。
あとマイナンバーカード個人証明にもとっとと対応してほしい。
785山師さん
2025/05/01(木) 08:00:42.25ID:PtWBZJY8 sbiやばいのかよ、投信だけなら被害は少ない可能性なのかな?少しETFは持ってるんだが…
786山師さん
2025/05/01(木) 08:02:15.94ID:WIvZf94H 朝から楽天証券ホームページにログインしようとすると毎回電話認識を要求されて入れなくなる
アプリだと普通に入れるのにこれなんだろう
アプリだと普通に入れるのにこれなんだろう
788山師さん
2025/05/01(木) 08:50:41.82ID:nVNoslsi >>662
そいつこそ詐欺師
信者のお陰でYoutubeの売上げだけで1月200万近くあるから
それでSP500とナスを飼ってれば、アホでもボロ儲けでき億れる
一年中同じコトしか逝ってない
それでも、巧い口上で毎回信者数十万見てくれるから
それだけで年収2千万超えFIREして左団扇の詐欺師。当に最凶伝説
毎回見て投げ銭する奴もアホの極み
そいつこそ詐欺師
信者のお陰でYoutubeの売上げだけで1月200万近くあるから
それでSP500とナスを飼ってれば、アホでもボロ儲けでき億れる
一年中同じコトしか逝ってない
それでも、巧い口上で毎回信者数十万見てくれるから
それだけで年収2千万超えFIREして左団扇の詐欺師。当に最凶伝説
毎回見て投げ銭する奴もアホの極み
790山師さん
2025/05/01(木) 09:14:35.93ID:AVaZhElD 別のパソコンと別回線でマーケットスピード1にログオンしても絵柄も電話も
聞いてこん
聞いてこん
791山師さん
2025/05/01(木) 09:26:55.19ID:r3g7jNl+ テスタ乗っ取られた模様
792山師さん
2025/05/01(木) 09:27:19.51ID:SD5249ng テスタ@tesuta001
乗っ取られました
証券会社は楽天証券です
午前9:21 · 2025年5月1日
https://x.com/tesuta001/status/1917736001101001180
https://i.imgur.com/W6uaOmz.png
乗っ取られました
証券会社は楽天証券です
午前9:21 · 2025年5月1日
https://x.com/tesuta001/status/1917736001101001180
https://i.imgur.com/W6uaOmz.png
793山師さん
2025/05/01(木) 09:28:11.63ID:Ojx0KiqZ テスタはITスキルないからなw
794山師さん
2025/05/01(木) 09:30:21.74ID:CtvUV6/f マジか
次はcisか?
口座ロックしているので自分の状況がわからん
約定メールが来てないから大丈夫なのだろうか?
まあロック解除のメールも来てないが
次はcisか?
口座ロックしているので自分の状況がわからん
約定メールが来てないから大丈夫なのだろうか?
まあロック解除のメールも来てないが
795山師さん
2025/05/01(木) 09:30:25.50ID:PtWBZJY8 ??ほんとに?テスタさんが?
796山師さん
2025/05/01(木) 09:31:38.58ID:lEDeQBSt テスタは100億運用だろ 被害額どんだけよ
797山師さん
2025/05/01(木) 09:33:47.99ID:JH9hjEp2 な、テスタは詳しく書かないだろう
こいつそういう奴なんよ
こいつそういう奴なんよ
798山師さん
2025/05/01(木) 09:37:39.45ID:JxJiAXf4799山師さん
2025/05/01(木) 09:38:17.72ID:CtvUV6/f 二段認証を設定してたのか気になるね
800山師さん
2025/05/01(木) 09:40:03.10ID:3hdMy7Mc テスタの小出し芸くるな
今日は一番注目されてるから勃起してるやろ?
今日は一番注目されてるから勃起してるやろ?
801山師さん
2025/05/01(木) 09:40:41.94ID:CtvUV6/f GWなのにおちつかんね
誰のせいだ?
誰のせいだ?
802山師さん
2025/05/01(木) 09:41:46.99ID:CtvUV6/f 100億売られたらその株が暴落するだろ
テスタの持ち株の株価を調べたら?
テスタの持ち株の株価を調べたら?
803山師さん
2025/05/01(木) 09:42:13.11ID:QxAUCiQS なーに、たったの100億円程度
DMMのビッコ500億円に比べたら少ないさ
DMMのビッコ500億円に比べたら少ないさ
804山師さん
2025/05/01(木) 09:44:31.36ID:Aq20F01t 二段階認証してなかったやろ?
してたらしてたって書くはず
してたらしてたって書くはず
805山師さん
2025/05/01(木) 09:47:19.39ID:xmhcoxcK 大物が
えらいこっちゃで〜
えらいこっちゃで〜
806山師さん
2025/05/01(木) 09:48:04.74ID:LmDb7Nz1 最悪のパターンは内部犯行だよな
ワイはありうると思ってる
ワイはありうると思ってる
807山師さん
2025/05/01(木) 09:49:05.22ID:U8GAUmfT 楽天で金抜かれてる奴はアホやなホンマ
ムームー証券が被害報告ないし正解とか笑かせてくれるわ🫵😂😂😂
ムームー証券が被害報告ないし正解とか笑かせてくれるわ🫵😂😂😂
808山師さん
2025/05/01(木) 09:51:22.51ID:X7MVEeDl MISSAVでアカウント作った人が証券口座乗っ取られてるってガチなの?
809山師さん
2025/05/01(木) 09:54:04.12ID:o5OrCAiv テスタはSBIから金もらってるだろ
わざわざ楽天証券と明言するあたり
わざわざ楽天証券と明言するあたり
810山師さん
2025/05/01(木) 10:00:59.97ID:BjKlj7kr おまえらはキモいのか🤮🤮
ブサイクか🤮チビか🤮ハゲか🤪キモデブか🤮頭悪い金ない底辺の負け組か🤪
ブサイクか🤮チビか🤮ハゲか🤪キモデブか🤮頭悪い金ない底辺の負け組か🤪
811山師さん
2025/05/01(木) 10:01:54.65ID:kwbL/4xU テスタがマジなら口座ロックした方がいい?
812山師さん
2025/05/01(木) 10:03:39.83ID:LmDb7Nz1 カビュウみたいな連携アプリもあやしい
俺は使ってない
俺は使ってない
814山師さん
2025/05/01(木) 10:07:54.29ID:GOKhBwM7 テスタがフィッシングで乗っ取られるとか考えにくいよな
815山師さん
2025/05/01(木) 10:09:01.05ID:CtvUV6/f816山師さん
2025/05/01(木) 10:09:51.26ID:h3eBMuWM 今回被害にあった人って資産連携アプリ使ってる?
エロサイト見まくりの俺は使ってないんよな
今のところ不正アクセスも無し
エロサイト見まくりの俺は使ってないんよな
今のところ不正アクセスも無し
817山師さん
2025/05/01(木) 10:10:02.49ID:O4C51aPc818山師さん
2025/05/01(木) 10:11:45.54ID:O4C51aPc819山師さん
2025/05/01(木) 10:12:56.09ID:yRRi7gCV テスタはITスキルは皆無だからな
ワードエクセルも使えないと言ってるし、パソコンにかんしては本当に無知レベルよ
ワードエクセルも使えないと言ってるし、パソコンにかんしては本当に無知レベルよ
820山師さん
2025/05/01(木) 10:13:16.00ID:nVNoslsi >>792
これマヂ?
テスタは高卒元パチスロのフリーターだから
ITスキルとか無い低脳つーのは分かるけど
100億運用してる以上、フィッシングとか絶対引っ掛からないよう
セキュリティには万全の意識で臨んでるハズ
それで乗っ取られたってのは
これはフィッシングじゃないのはほぼ確定
マルウェアなのか?それでもなく、大企業の機密など狙う高度なハッキング集団なのか?
こりゃもう被害者はフィッシングに引っ掛かった呆け高齢者だけ、と決めつけて
他人事と高を括ってる場合じゃないな
楽天もGoogle Autheticatorによる2要素認証、
物理トークンによる認証の導入など、
もっと安全性の高いセキュリティを導入することが必須だな
これマヂ?
テスタは高卒元パチスロのフリーターだから
ITスキルとか無い低脳つーのは分かるけど
100億運用してる以上、フィッシングとか絶対引っ掛からないよう
セキュリティには万全の意識で臨んでるハズ
それで乗っ取られたってのは
これはフィッシングじゃないのはほぼ確定
マルウェアなのか?それでもなく、大企業の機密など狙う高度なハッキング集団なのか?
こりゃもう被害者はフィッシングに引っ掛かった呆け高齢者だけ、と決めつけて
他人事と高を括ってる場合じゃないな
楽天もGoogle Autheticatorによる2要素認証、
物理トークンによる認証の導入など、
もっと安全性の高いセキュリティを導入することが必須だな
821山師さん
2025/05/01(木) 10:14:37.53ID:CtvUV6/f 口座の状況が気になるが
この状況だとロック解除したとたんにやられる可能性も捨てきれないな
土日の相場がない日にロック解除して確認するわ
この状況だとロック解除したとたんにやられる可能性も捨てきれないな
土日の相場がない日にロック解除して確認するわ
822山師さん
2025/05/01(木) 10:15:12.78ID:SD5249ng 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746060178/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746060178/
823山師さん
2025/05/01(木) 10:18:17.77ID:U8GAUmfT 素人は株なんかやめろっていう神様からのお告げやな
お前ら金全部失うぞ🫵
お前ら金全部失うぞ🫵
824山師さん
2025/05/01(木) 10:19:43.96ID:O4C51aPc フィッシングに引っかかる奴なんて知能に問題があるバカだろうと今まで思ってたけど
「このメール配信を停止する」というリンクはクリックしたことがあると気付いて
人のことをバカに出来ないと反省してるわ
自分はバカ側なので、証券会社からのメール多すぎウザいってなってる時にクリックした可能性を100%は否定しきれない
「このメール配信を停止する」というリンクはクリックしたことがあると気付いて
人のことをバカに出来ないと反省してるわ
自分はバカ側なので、証券会社からのメール多すぎウザいってなってる時にクリックした可能性を100%は否定しきれない
825山師さん
2025/05/01(木) 10:20:26.72ID:/QVCAqFE テスタは総取引額が100億超えただけで、資産はそんなにないぞ
827山師さん
2025/05/01(木) 10:22:41.56ID:EvW/fr5J ちょっとこれマジなら緊急事態だな
テスタともあろうものがどこから取引キーを抜かれたってんだ
完全にフィッシングではなさそうな
テスタともあろうものがどこから取引キーを抜かれたってんだ
完全にフィッシングではなさそうな
828山師さん
2025/05/01(木) 10:22:45.83ID:DfHwbx5/ Chromeのパスワード履歴が筒抜けになってるんだと思うわ
何かのアドオンに仕込まれてるのかも
何かのアドオンに仕込まれてるのかも
829山師さん
2025/05/01(木) 10:24:11.45ID:O4C51aPc 確かに
大金が入ってるはずのテスタの口座が乗っ取られたにしては激しい株価変動が観測されていない?
不正ログインされただけで不正取引はされていない?
犯人の資金<テスタの資金?
大金が入ってるはずのテスタの口座が乗っ取られたにしては激しい株価変動が観測されていない?
不正ログインされただけで不正取引はされていない?
犯人の資金<テスタの資金?
830山師さん
2025/05/01(木) 10:24:55.53ID:EvW/fr5J いや、テスタは配当を年生活費にするためにある程度置いてるのをモーサテ出てる時に言ってたんで
タワマン暮らしの原資になる分くらいの現物はある
タワマン暮らしの原資になる分くらいの現物はある
831山師さん
2025/05/01(木) 10:24:57.87ID:O6skRb6g 楽天推奨のセキュリティ対策どこまでやってたのか、テスタは開示して欲しいね
単なるマヌケなのか、楽天推奨やってもアウトだったのか
単なるマヌケなのか、楽天推奨やってもアウトだったのか
832山師さん
2025/05/01(木) 10:26:25.62ID:JxJiAXf4 そもそもまだ乗っ取られたの一言しか言ってないだろ
口座の資産で不正取引されたまで言ってないし取引パスワード抜かれたかも分からん
口座の資産で不正取引されたまで言ってないし取引パスワード抜かれたかも分からん
833山師さん
2025/05/01(木) 10:28:00.07ID:EvW/fr5J 確かに
乗っ取られただけなのかもしれん
セルフリプライには5月1日か、とも呟いてるが、まさかエイプリルフールと間違えたとか言わねえよなw
乗っ取られただけなのかもしれん
セルフリプライには5月1日か、とも呟いてるが、まさかエイプリルフールと間違えたとか言わねえよなw
834山師さん
2025/05/01(木) 10:28:49.72ID:6P7Sr3NY 不安だけ煽るのはタチ悪いよな
どれだけ対策取ってたかも言わないで具体的なことは楽天としか言ってない
どれだけ対策取ってたかも言わないで具体的なことは楽天としか言ってない
835山師さん
2025/05/01(木) 10:31:13.52ID:O4C51aPc テスタは早く続報出せや
電話の待ち時間とかでX更新できるだろ
誠実っぽい人だから本当に忙しいのかもしれないけど、自分の影響力を考えてくれ
こっちが不安になる
電話の待ち時間とかでX更新できるだろ
誠実っぽい人だから本当に忙しいのかもしれないけど、自分の影響力を考えてくれ
こっちが不安になる
836山師さん
2025/05/01(木) 10:31:54.65ID:sDAOuH4S 楽天のサポセンおそいから無理だろ
837山師さん
2025/05/01(木) 10:35:40.14ID:Akda89ao 資産100億円のテスタが楽天口座乗っ取られててワロタww
持ち株全部売られてクソ中華の株に変わってたりするのかな・・・
持ち株全部売られてクソ中華の株に変わってたりするのかな・・・
838山師さん
2025/05/01(木) 10:36:02.87ID:kybO2IOU ここに限らず証券会社は乗っ取られた経緯をきちんと説明しろよ
839山師さん
2025/05/01(木) 10:36:35.64ID:CtvUV6/f テスタは100億もあったらさすがに二段認証はやってるでしょ
取引パスワードの省略はデイトレーダーだからやってるかも
取引パスワードの省略はデイトレーダーだからやってるかも
840山師さん
2025/05/01(木) 10:38:00.70ID:Akda89ao テスタがフィッシング詐欺に引っ掛かってたりしてな・・・
エクセルもやり方分からんぐらいITに関しては情弱っぽいからなあ
エクセルもやり方分からんぐらいITに関しては情弱っぽいからなあ
841山師さん
2025/05/01(木) 10:38:52.77ID:/LpSbr9a あのテスタさんが
って言ってるやついるけどそもそもそんなリテラシー高いやつじゃないだろ
って言ってるやついるけどそもそもそんなリテラシー高いやつじゃないだろ
842山師さん
2025/05/01(木) 10:40:30.13ID:Akda89ao テスタがXでこんなことポストしてるのは衝撃的だったわ
テスタ
乗っ取られました
証券会社は楽天証券です
テスタ
乗っ取られました
証券会社は楽天証券です
843山師さん
2025/05/01(木) 10:41:42.61ID:Akda89ao 二段階認証してたらパスワードは変更されてないから先にパスワード変更すれば被害抑えれるのになあ
844山師さん
2025/05/01(木) 10:43:28.67ID:VGt4MWFI >>840
エクセル使えなくて電卓で収支計算してるしな
テスタ
@tesuta001
電卓あるので...
引用
涙目
@namidame45
・
4月21日
返信先: @tesuta001さん
計算どうやってるんですか…
エクセル使えなくて電卓で収支計算してるしな
テスタ
@tesuta001
電卓あるので...
引用
涙目
@namidame45
・
4月21日
返信先: @tesuta001さん
計算どうやってるんですか…
845山師さん
2025/05/01(木) 10:48:13.93ID:xRXDTvPA 影響力のあるテスタが生贄になってくれたおかげでこれで楽天もようやくセキュリティ対策に本腰入れてくれるんじゃないかな
ありがとうテスタ
ありがとうテスタ
846山師さん
2025/05/01(木) 10:49:24.71ID:hhKMHETx 怖いよー
847山師さん
2025/05/01(木) 10:50:44.20ID:CtvUV6/f 有名人が被害に遭えばさすがにマスコミも騒ぐだろ
次の楽天講演会でテスタが何しゃべるか見ものだな
次の楽天講演会でテスタが何しゃべるか見ものだな
848山師さん
2025/05/01(木) 10:51:58.77ID:NQ67OZui 今現在のパスワードもIDも現在進行系で抜かれとるやろ
ジジババは金全部抜かれて無一文まである
ジジババは金全部抜かれて無一文まである
849山師さん
2025/05/01(木) 10:52:10.08ID:sDAOuH4S デイリースポーツのニュースになってるが
850山師さん
2025/05/01(木) 10:54:18.81ID:Akda89ao テスタ
それでも言っておいた方が被害減ると思うので忖度無しに言っておきます
現状自分の認識では楽天証券の二段階認証は意味を成してないと思います
それでも言っておいた方が被害減ると思うので忖度無しに言っておきます
現状自分の認識では楽天証券の二段階認証は意味を成してないと思います
851山師さん
2025/05/01(木) 10:54:41.45ID:CtvUV6/f パスワード100文字ぐらいにすればさすがに安全なんじゃね?
852山師さん
2025/05/01(木) 10:55:24.88ID:Akda89ao マーケットスピードが抜け穴で二段階認証なしでログインできるってまじかよ・・・
853山師さん
2025/05/01(木) 10:57:40.16ID:VGt4MWFI >>851
パスワードが抜かれたら文字数の問題じゃない
パスワードが抜かれたら文字数の問題じゃない
854山師さん
2025/05/01(木) 10:58:27.69ID:EvW/fr5J うん、メアド漏れてたら画像二要素は意味を為さないだろうから、忖度無に言っちゃってくれ
でも乗っ取り被害にあったってことは、パスワードは変えられてる
合言葉設定とかはしてなかったんだな。。
あれ、ログイン場所の地理的な奴はどうなったんだっけ?
でも乗っ取り被害にあったってことは、パスワードは変えられてる
合言葉設定とかはしてなかったんだな。。
あれ、ログイン場所の地理的な奴はどうなったんだっけ?
855山師さん
2025/05/01(木) 10:59:09.87ID:JxJiAXf4 楽天にせよSBIにせよ大手のくせしてセキュリティガバガバじゃねえかw
856山師さん
2025/05/01(木) 11:01:13.06ID:X5nXRiMY Xでも金抜かれた騒いでる奴増えてきたな
やはり日本人が株やりだした途端狙われたか
残念だが被害は増えてく一方だと思うよ
やはり日本人が株やりだした途端狙われたか
残念だが被害は増えてく一方だと思うよ
857山師さん
2025/05/01(木) 11:01:45.00ID:CtvUV6/f テスタは楽天の広告塔でもあるからさすがに補償するだろ
そうするとテスタが補償されたからみんなも補償するになる
そうするとテスタが補償されたからみんなも補償するになる
858山師さん
2025/05/01(木) 11:02:47.69ID:CtvUV6/f なんで東証が相場操縦で捕まえないのか?
インサイダーどこじゃないぞこれ
インサイダーどこじゃないぞこれ
859山師さん
2025/05/01(木) 11:03:05.99ID:Akda89ao 犯人は大半が朝方狙ってくるみたいだし、
寝る前に毎日パスワード変えてたらちょっとはマシにはなるのだろうか・・・
寝る前に毎日パスワード変えてたらちょっとはマシにはなるのだろうか・・・
860山師さん
2025/05/01(木) 11:03:49.05ID:sDAOuH4S テスタ@tesuta001
16分
まずいめちゃくちゃ時間ないのに電話一旦切って調べてかけなおすとのこと。 調べ中なのでもし自分が間違ってたら
大変申し訳ないですお世話になってる証券会社だし。 それでも言っておいた方が被害減ると思うので忖度無しに
言っておきます現状自分の認識では楽天証券の二段階認証は意味を成してないと思います
まあ身に覚えのない変な株
持ち株は売られてないんじゃないの
なぜ乗っ取られたと確信したのかしらんが
16分
まずいめちゃくちゃ時間ないのに電話一旦切って調べてかけなおすとのこと。 調べ中なのでもし自分が間違ってたら
大変申し訳ないですお世話になってる証券会社だし。 それでも言っておいた方が被害減ると思うので忖度無しに
言っておきます現状自分の認識では楽天証券の二段階認証は意味を成してないと思います
まあ身に覚えのない変な株
持ち株は売られてないんじゃないの
なぜ乗っ取られたと確信したのかしらんが
861山師さん
2025/05/01(木) 11:04:46.23ID:VGt4MWFI 特殊詐欺と同じで犯人は他人名義の口座を大量に用意してるだろうから真犯人にたどり着くのはほぼ不可能だろうな
862山師さん
2025/05/01(木) 11:04:49.79ID:E+W2KNrz ログイン履歴みて不正だー!と騒いだパターンかもな
863山師さん
2025/05/01(木) 11:06:56.55ID:VGt4MWFI >>860
この書き方だと何か勝手に取引されたんじゃないのか?
この書き方だと何か勝手に取引されたんじゃないのか?
864山師さん
2025/05/01(木) 11:08:35.38ID:JxJiAXf4865山師さん
2025/05/01(木) 11:09:53.46ID:CtvUV6/f >>860
二段階認証は意味を成してないと言われても対策しようが無いから被害は減らないですよ
二段階認証は意味を成してないと言われても対策しようが無いから被害は減らないですよ
866山師さん
2025/05/01(木) 11:10:26.87ID:Akda89ao >>864
マネーフォワードでもログイン履歴残るからねえ
マネーフォワードでもログイン履歴残るからねえ
867山師さん
2025/05/01(木) 11:16:42.98ID:Akda89ao 楽天証券が急にお知らせでこんなの来てるからテスタのマジっぽいな
5/2以降ispeedはセキュリティ強化のため最新バージョン以外にログインできなくなります。
最新バージョンをご利用下さい。
5/2以降ispeedはセキュリティ強化のため最新バージョン以外にログインできなくなります。
最新バージョンをご利用下さい。
869山師さん
2025/05/01(木) 11:19:24.07ID:aYFpHKNj なるほどね
それで5月1日て投稿してるのか
それで5月1日て投稿してるのか
871山師さん
2025/05/01(木) 11:23:14.03ID:Nr3z3C4j 乗っ取られたって設定変更されたってことかな
マケスピから変更できないよね
マケスピから変更できないよね
872山師さん
2025/05/01(木) 11:23:16.93ID:CtvUV6/f フィッシング詐欺にこれだけひっかる人がいるとは思えない
証券会社の個人情報がハッキングに遭っているのでは?
証券会社の個人情報がハッキングに遭っているのでは?
873山師さん
2025/05/01(木) 11:23:21.61ID:lEDeQBSt 結局、影響力ある有名人が被害を受けないと動かないんだよな
ある意味テスタthx 次はcisだw
ある意味テスタthx 次はcisだw
874山師さん
2025/05/01(木) 11:23:41.72ID:dJ7ChwTR875山師さん
2025/05/01(木) 11:24:13.86ID:CtvUV6/f >>871
約定メールも来なくなるから設定してても意味ないな
約定メールも来なくなるから設定してても意味ないな
876山師さん
2025/05/01(木) 11:24:33.00ID:uT/6HLdQ やっぱりただのフィッシング詐欺の可能性が高いな
877山師さん
2025/05/01(木) 11:25:45.69ID:EvW/fr5J 合言葉は証券じゃなくて銀行の方か
証券はアカウント設定変更はパスコード送付だな
で乗っ取りてことは、
リスクベース認証が機能せず
ワンタイムのパスコードが機能せず
電話を盗られてないとできなくね?
証券はアカウント設定変更はパスコード送付だな
で乗っ取りてことは、
リスクベース認証が機能せず
ワンタイムのパスコードが機能せず
電話を盗られてないとできなくね?
878山師さん
2025/05/01(木) 11:25:45.70ID:X5nXRiMY879山師さん
2025/05/01(木) 11:27:06.34ID:IHcyShse 口座に10万しか入ってなくても値のつり上げに使われるらしい
880山師さん
2025/05/01(木) 11:27:53.28ID:MxuxZyLI テスタとか目障りだからミュートしてるわw
881山師さん
2025/05/01(木) 11:31:58.98ID:2k7cMtix テスタガ乗っ取られたと聞いて来ました
手口は?
手口は?
882山師さん
2025/05/01(木) 11:32:55.45ID:EvW/fr5J ispeedは確かに危険と前々から思ってた
そもそも起動に生体認証かましただけでどうする
サインインに生体認証使えるように直してくれるのか、あのサインイン画面を直すのか
何するんだろう気になる
そもそも起動に生体認証かましただけでどうする
サインインに生体認証使えるように直してくれるのか、あのサインイン画面を直すのか
何するんだろう気になる
883山師さん
2025/05/01(木) 11:33:20.67ID:Nr3z3C4j PCとかスマホとか乗っ取られたら確かに二段階は意味ないかもしれない
どのIPからログインされたか詳細待ちかな
どのIPからログインされたか詳細待ちかな
884山師さん
2025/05/01(木) 11:35:27.38ID:UKH/hYIb 怖くてマネーブリッジ解除したけど即解除されないんかよ?
885山師さん
2025/05/01(木) 11:40:07.32ID:7u4mJHCj メール認証意味ないのか?
メール覗かれてたらっていうけど、Gmailだと自分のアドレスに第三者がログイン試みたら通知くるから意味無いことないと思うけど
第三者にログインされても通知こないメールアドレスが存在する?
メール覗かれてたらっていうけど、Gmailだと自分のアドレスに第三者がログイン試みたら通知くるから意味無いことないと思うけど
第三者にログインされても通知こないメールアドレスが存在する?
886山師さん
2025/05/01(木) 11:42:32.26ID:5pGvfVye どんな設定してたのかなんか言ってるか?
2段階が意味を成してないと思います、とは言ってるが実際どういう環境・設定してたのか聞こえてこんから対処の参考にもならん
まあそれはそれとして穴ありそうならきっちり直してくれとは思うが
2段階が意味を成してないと思います、とは言ってるが実際どういう環境・設定してたのか聞こえてこんから対処の参考にもならん
まあそれはそれとして穴ありそうならきっちり直してくれとは思うが
887山師さん
2025/05/01(木) 11:46:56.63ID:MxuxZyLI こいつの勘違いだろ
888山師さん
2025/05/01(木) 11:48:24.13ID:2k7cMtix てか今までの不正アクセスが
マケスピなのかアプリなのかWebなのかとか認証の状況とかそのへんのデータ公開してないのか?
フィッシング連呼してるけど2段階はフィッシングじゃ突破できんやろ?
マケスピなのかアプリなのかWebなのかとか認証の状況とかそのへんのデータ公開してないのか?
フィッシング連呼してるけど2段階はフィッシングじゃ突破できんやろ?
889山師さん
2025/05/01(木) 11:49:23.80ID:balQQpOl 何を買われたとか何を売られたとか糞どうでも良い情報じゃなくて
使用環境とか管理状況とか被害の原因となる心当たりは無いのかとか有益な情報を出してくれ
使用環境とか管理状況とか被害の原因となる心当たりは無いのかとか有益な情報を出してくれ
890山師さん
2025/05/01(木) 11:49:56.76ID:Akda89ao でも二段階認証してたらパスワード変更されないし、氏名や住所とかも見られないんじゃねーの?
しらんけど
しらんけど
891山師さん
2025/05/01(木) 11:53:16.39ID:g/EDCenu 口座のロックしても積み立てしたい場合って、積立予定日だけ解除すればOK?
カード利用日って前月の16日だけど、この日は解除しなくてもいいよね?
カード利用日って前月の16日だけど、この日は解除しなくてもいいよね?
892山師さん
2025/05/01(木) 11:53:58.88ID:2k7cMtix なんか手口が全然出てこないのはセキュリティホールがあって模倣犯がめっちゃ増えるから?
対策なんて認証デバイス以外からトレードできなくすればいいだけじゃないの
対策なんて認証デバイス以外からトレードできなくすればいいだけじゃないの
893山師さん
2025/05/01(木) 11:55:29.22ID:jaXYx1L+ フィッシングの可能性が濃厚だな
894山師さん
2025/05/01(木) 11:56:04.12ID:DfHwbx5/ 「フィッシング詐欺に引っかかったバカ利用者ばかり」ということにすれば被害の補償しなくて済むからやで
895山師さん
2025/05/01(木) 11:56:18.05ID:NRIMGVVy Xやってる有名トレーダー達誰もやられてないのにテスタだけ何で?w
896山師さん
2025/05/01(木) 11:56:26.93ID:MxuxZyLI これガチで勘違いだったら楽天もさすがに怒るだろ
897山師さん
2025/05/01(木) 11:57:58.63ID:balQQpOl 実際フィッシングが多いんじゃね
律儀に証券会社を名乗るメール開いてる奴多そうだったし
律儀に証券会社を名乗るメール開いてる奴多そうだったし
898山師さん
2025/05/01(木) 11:59:03.05ID:Akda89ao アプリにもリスクベース認証導入は明日からなの?
899山師さん
2025/05/01(木) 11:59:18.95ID:LmDb7Nz1 >>824
底までは誰でもあるんだよ
俺だってある
問題はその先の画面でIDパスを入力するかどうか
パスワード管理アプリを使っていれば、
アプリが自動で「普段とは違うURLだ」と判断するからIDパスは入力されない
そこで必ず気づく
メモ帳からの手動子ぴぺでやってる人は、そこでアウト
底までは誰でもあるんだよ
俺だってある
問題はその先の画面でIDパスを入力するかどうか
パスワード管理アプリを使っていれば、
アプリが自動で「普段とは違うURLだ」と判断するからIDパスは入力されない
そこで必ず気づく
メモ帳からの手動子ぴぺでやってる人は、そこでアウト
900山師さん
2025/05/01(木) 12:01:43.39ID:Akda89ao パパ怖いよう~
901山師さん
2025/05/01(木) 12:02:32.18ID:MxuxZyLI902山師さん
2025/05/01(木) 12:14:46.40ID:KkEPPIo7 二段階認証は意味を成してないとかいって偽計業務妨害になる可能性はないの?
903山師さん
2025/05/01(木) 12:15:57.93ID:Aq20F01t 2段階認証が機能していないにしても
テスタはフィッシングに引っかかったかインフォスティーラーインストールしたって事だろ?
それって不用意過ぎやしないか?
テスタはフィッシングに引っかかったかインフォスティーラーインストールしたって事だろ?
それって不用意過ぎやしないか?
904山師さん
2025/05/01(木) 12:17:24.40ID:nVNoslsi905山師さん
2025/05/01(木) 12:17:58.33ID:v7Fg5Lvw テスタは承認欲求が強いから先走るんよ
906山師さん
2025/05/01(木) 12:18:19.99ID:O4C51aPc >>899
なるほど
でも話題のインフォスティーラーが流出理由なら、むしろパスワードマネージャーが危ないんじゃないの?
パスマネ使ってたらフィッシングは防げるかもしれないけど
パスマネ使ってたらマルウェアを食らってるかもしれない
これ詰んでない?
なるほど
でも話題のインフォスティーラーが流出理由なら、むしろパスワードマネージャーが危ないんじゃないの?
パスマネ使ってたらフィッシングは防げるかもしれないけど
パスマネ使ってたらマルウェアを食らってるかもしれない
これ詰んでない?
907山師さん
2025/05/01(木) 12:20:00.29ID:MxuxZyLI >>902
こいつの勘違いなら今回は楽天も怒るだろうからな
こいつの勘違いなら今回は楽天も怒るだろうからな
908山師さん
2025/05/01(木) 12:20:08.84ID:Aq20F01t909山師さん
2025/05/01(木) 12:20:13.72ID:Wx2DI3/l 不安な人は今すぐログインパスと暗証番号再度変更したら?
もし漏れてても今日変更すればログインできなくなる
もし漏れてても今日変更すればログインできなくなる
910山師さん
2025/05/01(木) 12:20:43.28ID:MxuxZyLI911山師さん
2025/05/01(木) 12:20:43.57ID:LmDb7Nz1912山師さん
2025/05/01(木) 12:22:05.61ID:9oJH+dHl 証券会社の不正アクセスに限らず警察は最近は詐欺被害の多さにマジギレしてマイナンバーカードを認証で使えよと言い出しているな
そのうち取引の際にはマイナンバーカードのICチップ読み取りを求められるかもしれん
そのうち取引の際にはマイナンバーカードのICチップ読み取りを求められるかもしれん
913山師さん
2025/05/01(木) 12:22:14.83ID:O4C51aPc 実はマネーフォワードやカビュウを入れてたから通知がきて勘違いしてましたテヘペロ
なんてな
なんてな
914山師さん
2025/05/01(木) 12:25:02.17ID:fUAv3HTj 4月に変えたけどパスワードと暗証番号変えとくかぁ
万が一が怖いし
万が一が怖いし
915山師さん
2025/05/01(木) 12:26:15.00ID:Akda89ao 外国口座ロックして欲しいけど、電話でしか対応してもらえないとかクソゲーだわ
電話繋がるの1時間か2時間かかるだろうし、ウェブから書類送付に対応してくれや
電話繋がるの1時間か2時間かかるだろうし、ウェブから書類送付に対応してくれや
916山師さん
2025/05/01(木) 12:26:20.33ID:KkEPPIo7 なんか原因不明のまま一部の奴のせいで全員の環境がどんどんめんどくさくなっていくな
918山師さん
2025/05/01(木) 12:28:09.00ID:TPWaOgR+ 楽天証券がとうとう本気出したか
919山師さん
2025/05/01(木) 12:28:56.34ID:A29vuiuW うおお本気だああ
920山師さん
2025/05/01(木) 12:29:10.79ID:Akda89ao >>918
何か動き出したの?
何か動き出したの?
921山師さん
2025/05/01(木) 12:29:27.94ID:Wx2DI3/l とうとう出たね
楽天動きます
楽天動きます
922山師さん
2025/05/01(木) 12:29:56.50ID:Akda89ao 本気きたああああああああああああああああああああああああああああ
923山師さん
2025/05/01(木) 12:32:21.41ID:Akda89ao マネーブリッジは二段階認証なってないだろうから念のために
楽天銀行から資金引き上げてた方がいいのかもなあ
楽天銀行メインで楽天証券メインだしw
楽天銀行から資金引き上げてた方がいいのかもなあ
楽天銀行メインで楽天証券メインだしw
924山師さん
2025/05/01(木) 12:34:43.32ID:nVNoslsi >>910
サイト見る限り、
webログインのみなのか、
+iSpeedなのか
+さらにマケスピ1,2ともなのか
記したところは見当たらないが
rakuten-sec.co.jp/web/info/info20250425-05.html?l-id=pc_top_visitor_take_info_20250425-05
サイト見る限り、
webログインのみなのか、
+iSpeedなのか
+さらにマケスピ1,2ともなのか
記したところは見当たらないが
rakuten-sec.co.jp/web/info/info20250425-05.html?l-id=pc_top_visitor_take_info_20250425-05
925山師さん
2025/05/01(木) 12:37:43.20ID:2CT75til テスタが楽天で乗っ取られた言われたら会社もマジモードか
926山師さん
2025/05/01(木) 12:39:32.84ID:VGt4MWFI 他の証券会社のアドレスも変更されてるならPC丸ごと情報抜かれてるんじゃないか
テスタ@tesuta001
朝一2段階認証の確認メールがきて
誰かログイン試みてるまずいと思い注文履歴を確認したところ
すでに前日夜に注文した履歴があり発覚した感じです
そして慌ててログインパスを変えてる間にもまた注文履歴が更新されてました
変えてから電話して口座ロックされるまでは新しい注文はありません
今急いで記憶で書いてるので
抜けてたり違う部分あるかもですが今はこれですすみません
ウイルスソフトは二重に入れててスキャンも毎日して問題は発見できてないので
流出経路が全く不明ですが
他の証券会社のメールアドレスも変更されてたり(こちらも確認中)でもろもろ調べてますとりあえず今走り書きなので見づらいかもしれませんがすみません
テスタ@tesuta001
朝一2段階認証の確認メールがきて
誰かログイン試みてるまずいと思い注文履歴を確認したところ
すでに前日夜に注文した履歴があり発覚した感じです
そして慌ててログインパスを変えてる間にもまた注文履歴が更新されてました
変えてから電話して口座ロックされるまでは新しい注文はありません
今急いで記憶で書いてるので
抜けてたり違う部分あるかもですが今はこれですすみません
ウイルスソフトは二重に入れててスキャンも毎日して問題は発見できてないので
流出経路が全く不明ですが
他の証券会社のメールアドレスも変更されてたり(こちらも確認中)でもろもろ調べてますとりあえず今走り書きなので見づらいかもしれませんがすみません
927山師さん
2025/05/01(木) 12:40:09.18ID:kwbL/4xU マネブリは解除してあったがGWに入るし預かり金は全て出金申請した
最速でも5/2の出金だから、預かり金ある人は今日中に出金申請した方がいい
次は5/7になってしまうようだ
最速でも5/2の出金だから、預かり金ある人は今日中に出金申請した方がいい
次は5/7になってしまうようだ
928山師さん
2025/05/01(木) 12:40:13.18ID:asm8jG/3 楽天ヤバ過ぎる
929山師さん
2025/05/01(木) 12:40:17.03ID:KkEPPIo7 他の証券会社のメールアドレスも変更されてたり
って楽天固有の問題ではないのでは
って楽天固有の問題ではないのでは
930山師さん
2025/05/01(木) 12:41:54.42ID:fUAv3HTj 怖いなあ
931山師さん
2025/05/01(木) 12:42:36.47ID:EvW/fr5J 発注されとるな
メールは変えられてない
パスワードも変えられてない
なので乗っ取りというか、IDとパスと取引キー窃取
で、リスクベースは機能せずか
メールは変えられてない
パスワードも変えられてない
なので乗っ取りというか、IDとパスと取引キー窃取
で、リスクベースは機能せずか
932山師さん
2025/05/01(木) 12:42:57.28ID:KkEPPIo7 ウイルスソフトは二重に入れて
ウイルスソフト二重に入れるやつw
ウイルスソフト二重に入れるやつw
933山師さん
2025/05/01(木) 12:43:30.35ID:KkEPPIo7 まぬけなのかな
934山師さん
2025/05/01(木) 12:44:26.26ID:EvW/fr5J アンチウィルスのことをもし言ってるのなら普通は二重には入らんのだけどな
935山師さん
2025/05/01(木) 12:44:49.53ID:CtvUV6/f 一発目は絶対二段認証のメールくるよな?
そこからメールアドレス変えられて見えなくなったか
10個の絵だけじゃたまたま突破されたら終わるな
そこからメールアドレス変えられて見えなくなったか
10個の絵だけじゃたまたま突破されたら終わるな
936山師さん
2025/05/01(木) 12:45:48.91ID:Akda89ao ウイルスソフトは二重に入れてるから問題ないと思い込んでるやつwwwwwwwwwwww
ウイルスソフトは二重に入れててスキャンも毎日して問題は発見できてないので
ウイルスソフトは二重に入れててスキャンも毎日して問題は発見できてないので
937山師さん
2025/05/01(木) 12:45:55.86ID:EvW/fr5J ほかも同時にやられてるんなら標的型攻撃の可能性もありか?
938山師さん
2025/05/01(木) 12:46:32.91ID:CtvUV6/f Windowsディフェンダーが最強なのに
ウイルスソフト入れたら逆に弱くなるだろうに
Windowsディフェンダーは他のウイルスソフトを入れると止まってしまう仕様
ウイルスソフト入れたら逆に弱くなるだろうに
Windowsディフェンダーは他のウイルスソフトを入れると止まってしまう仕様
939山師さん
2025/05/01(木) 12:47:06.66ID:KkEPPIo7 ウイルスソフト二重に入れたらDefender合わせて三重奏の可能性あるな
テスタのことだし
テスタのことだし
940山師さん
2025/05/01(木) 12:47:15.36ID:aYFpHKNj なんで他社のも変えられてるんだ
おかしいたけ
おかしいたけ
941山師さん
2025/05/01(木) 12:47:40.95ID:8ZNfb96C 100万ぐらいでやられてる奴はフィッシング詐欺が多いっぽいな
オツム弱いジジババが引っ掛かっとるだけやない?これ
オツム弱いジジババが引っ掛かっとるだけやない?これ
942山師さん
2025/05/01(木) 12:47:43.04ID:Akda89ao なんでテスタのとこに二段階認証のメール来てるのに二段階認証突破されて注文されてんの??
943山師さん
2025/05/01(木) 12:48:17.07ID:CtvUV6/f 個人的にテスタが狙われただけ?
cisは大丈夫なんか?
cisは大丈夫なんか?
944山師さん
2025/05/01(木) 12:49:05.36ID:IHcyShse 2段階認証簡単に突破されるんだな
この犯人最強すぎるな
この犯人最強すぎるな
945山師さん
2025/05/01(木) 12:49:10.60ID:Nr3z3C4j 他の証券会社のメールアドレスも変更されてたりってことは、
PCかスマホやられてるんじゃないかな
メールの方を突破されてたり
PCかスマホやられてるんじゃないかな
メールの方を突破されてたり
946山師さん
2025/05/01(木) 12:49:27.69ID:3UQjosno 今アプデしてないマケスピ 17.1でログインしようとしたら普通に出来るw
最新バージョンでリスクベース認証にしても古いバージョンでログイン出来るなら
犯罪者相手には意味無いじゃん
最新バージョンでリスクベース認証にしても古いバージョンでログイン出来るなら
犯罪者相手には意味無いじゃん
947山師さん
2025/05/01(木) 12:50:08.26ID:7u4mJHCj >>942
謎が多い
謎が多い
948山師さん
2025/05/01(木) 12:50:30.05ID:atKe+MV6 Google Authenticatorとかの2FA導入すりゃ良いのに
仮数通貨界隈の業者は国内も海外も100%これ導入してるぞ
仮数通貨界隈の業者は国内も海外も100%これ導入してるぞ
949山師さん
2025/05/01(木) 12:51:04.52ID:balQQpOl せっかくテスタの口座に侵入出来たのに随分雑だな…
950山師さん
2025/05/01(木) 12:51:19.17ID:Akda89ao リスクベース認証ってIP違ったら電話で認証されるのにテスタの時はそれすらも機能してなかったのかいな
951山師さん
2025/05/01(木) 12:51:39.58ID:atKe+MV6 テスタのケースはPC乗っ取られてるか悪意のある同居人の仕業じゃないの?w
952山師さん
2025/05/01(木) 12:52:34.90ID:5pGvfVye テスタが狙い打たれたんですらもなく、
既に漏洩済み&乗っ取り成功してるやつを狙ったら、それが偶然テスタだったパターンっぽいな
楽天も甘いとこあるが、今回については利用者側が致命的なセキュリティホールになった流れ
既に漏洩済み&乗っ取り成功してるやつを狙ったら、それが偶然テスタだったパターンっぽいな
楽天も甘いとこあるが、今回については利用者側が致命的なセキュリティホールになった流れ
953山師さん
2025/05/01(木) 12:52:59.58ID:Akda89ao >>946
利用者だけ手間な仕様にして犯人相手には意味ないのかよww
利用者だけ手間な仕様にして犯人相手には意味ないのかよww
954山師さん
2025/05/01(木) 12:56:55.86ID:VGt4MWFI なぜさっさとマケスピ最新バージョン以外でログインできないようにしないのか
955山師さん
2025/05/01(木) 12:58:09.02ID:5pGvfVye ここといいSBIといい、あからさまなセキュリティ回避可能ルートを残したままにするのは何なんだw
仕様作成チームが真っ先にチェックする項目だろう、全体を把握する担当技術者をクビにでもしたんかい
仕様作成チームが真っ先にチェックする項目だろう、全体を把握する担当技術者をクビにでもしたんかい
956山師さん
2025/05/01(木) 12:58:37.39ID:Akda89ao957山師さん
2025/05/01(木) 12:59:13.85ID:CtvUV6/f メールアドレスの変更は当然二段認証になってるよな?
楽天もそこまで馬鹿じゃないと思うが
楽天もそこまで馬鹿じゃないと思うが
958山師さん
2025/05/01(木) 13:00:20.23ID:Aq20F01t セキュリティの専門家社内にいないのか?
桶の理論とか基本のキだが
桶の理論とか基本のキだが
959山師さん
2025/05/01(木) 13:02:30.22ID:kybO2IOU さすがに金融庁なんか言えよ
960山師さん
2025/05/01(木) 13:02:37.36ID:Nr3z3C4j 他の証券会社はメール替えられても通知こないのか
961山師さん
2025/05/01(木) 13:03:05.80ID:VGt4MWFI もう楽天銀行のシステムそのまま移植した方が早いんじゃないか
銀行は不正ログイン問題になってないんだろ
銀行は不正ログイン問題になってないんだろ
962山師さん
2025/05/01(木) 13:04:05.22ID:CtvUV6/f メールアドレス変えるとき
古い方にも通知を送らないと意味ないだろ
新旧両方の認証が必要
古い方にも通知を送らないと意味ないだろ
新旧両方の認証が必要
963山師さん
2025/05/01(木) 13:04:49.33ID:9oJH+dHl >>958
この数十年間はノーガード戦法でも問題なかったからね外国の犯罪組織はわざわざ難しい日本語を使う証券会社に攻撃を仕掛けるメリットなんて皆無だったし
この数十年間はノーガード戦法でも問題なかったからね外国の犯罪組織はわざわざ難しい日本語を使う証券会社に攻撃を仕掛けるメリットなんて皆無だったし
964山師さん
2025/05/01(木) 13:05:23.20ID:8S+nQuxd 内部犯の可能性、政府や財務省がなんかするときに国民の目をそらすために証券会社のセキュリティガバガバに
965山師さん
2025/05/01(木) 13:06:48.91ID:2k7cMtix テスラどゆこと?
ほかの証券もメアド変えられてるって
各社同じパスでないなら端末リモート操作てこと?
ほかの証券もメアド変えられてるって
各社同じパスでないなら端末リモート操作てこと?
966山師さん
2025/05/01(木) 13:07:22.94ID:LmDb7Nz1 結局テスタがウイルス感染していたってことか?
楽天が被害者でテスタが加害者ですやんw
楽天が被害者でテスタが加害者ですやんw
967山師さん
2025/05/01(木) 13:10:14.83ID:R6FZo2hs なんで証券会社の意思決定層がこんなに頭悪いんだろう
犯人と繋がってるってふざけて言われてるけど言われてもしょうがないレベル
犯人と繋がってるってふざけて言われてるけど言われてもしょうがないレベル
968山師さん
2025/05/01(木) 13:11:26.02ID:KkEPPIo7 パスタ偽計業務妨害になる可能性はないの?
969山師さん
2025/05/01(木) 13:12:59.72ID:CtvUV6/f 二段認証も銀行と同じようにリアルタイムに変化する奴じゃないとだめなんじゃない?
970山師さん
2025/05/01(木) 13:14:23.10ID:Akda89ao テスタのはこれやろな
とーへんぼく
@Hxy0d2ueNk90532
複数のウイルスソフトのインストールは競合するので、あまりよくないと思います。
それと、既にPCは、乗っ取られてると思います。
他のデバイスか、電話でパスワード変えたほうがいいです。
メールの添付ファイルにウイルス仕込まれてた可能性大です。
添付ファイルを開いた事あれば、それですね。
とーへんぼく
@Hxy0d2ueNk90532
複数のウイルスソフトのインストールは競合するので、あまりよくないと思います。
それと、既にPCは、乗っ取られてると思います。
他のデバイスか、電話でパスワード変えたほうがいいです。
メールの添付ファイルにウイルス仕込まれてた可能性大です。
添付ファイルを開いた事あれば、それですね。
971山師さん
2025/05/01(木) 13:14:29.00ID:zoorpMmV フィッシング詐欺ではなくてマルウェアです。必死にフィッシング詐欺連呼してる奴、怪しいわ。エロサイトの回し者か?
972山師さん
2025/05/01(木) 13:14:43.25ID:VLINmrE5 >>965
テスラww
テスラww
973山師さん
2025/05/01(木) 13:14:56.55ID:jBE5vhE6 ペストざまぁw
成功者が堕ちてく姿を見るのはメシウマだぜw
成功者が堕ちてく姿を見るのはメシウマだぜw
974山師さん
2025/05/01(木) 13:15:10.43ID:U0u0K4A9 テスタこれマルウェアでPC感染だろ
楽天被害者だな
楽天被害者だな
975山師さん
2025/05/01(木) 13:15:26.30ID:kwbL/4xU やっぱり物理トークンがベストだよ
paypay銀行はジャパンネット銀行のカード型トークン未だ使えるぞ
有料でいいから物理トークンにしてくれよ
paypay銀行はジャパンネット銀行のカード型トークン未だ使えるぞ
有料でいいから物理トークンにしてくれよ
976山師さん
2025/05/01(木) 13:15:31.92ID:KkEPPIo7 パスタ配当銘柄管理アプリとか使ってたよね
怪しいアプリ使ってんじゃないの
怪しいアプリ使ってんじゃないの
977山師さん
2025/05/01(木) 13:16:25.52ID:9oJH+dHl >>975
物理トークンは実際セキュリティ対策としてはベストだけど会社の負担がえげつなくて廃止するところが多いからなあ
物理トークンは実際セキュリティ対策としてはベストだけど会社の負担がえげつなくて廃止するところが多いからなあ
979山師さん
2025/05/01(木) 13:18:35.09ID:Akda89ao テスタは複数のウイルスソフト入れてるって言って安心みたいなこと言ってたが
3個も4個もウイルスソフト入れてそうだわw
下手したら5個ぐらいウイルスソフト入れてたりしてww
ノーガードみたいなもんじゃねーの
3個も4個もウイルスソフト入れてそうだわw
下手したら5個ぐらいウイルスソフト入れてたりしてww
ノーガードみたいなもんじゃねーの
980山師さん
2025/05/01(木) 13:19:20.23ID:CtvUV6/f フィシング詐欺に引っかかる奴アホとか散々書いている奴がいるけど
こうなるとそいつも被害に遭うのでは?
こうなるとそいつも被害に遭うのでは?
981山師さん
2025/05/01(木) 13:19:24.63ID:1K6ceXES 証券会社に中華が働いてて情報流してそう
982山師さん
2025/05/01(木) 13:20:17.78ID:Akda89ao 企業がウイルス感染するのもメールからの添付ファイルがほとんどだもんな
そんな感じやろなー
そんな感じやろなー
983山師さん
2025/05/01(木) 13:21:54.45ID:CtvUV6/f 銀行の金とかビットコインとか
受け取り手と絶対つながっているから調べられるが
知らない者同士が取引する上場株式は、つながらないから足がつかない
これ考えた奴は天才か?
受け取り手と絶対つながっているから調べられるが
知らない者同士が取引する上場株式は、つながらないから足がつかない
これ考えた奴は天才か?
984山師さん
2025/05/01(木) 13:23:49.70ID:SKWksC1U 利用者がウイルス満載のエロサイトを見たり怪しげなメールのURLを開いたり野良アプリをインストールしていたりするのが原因なんだもん
いくら証券会社が対策しても利用者がアホだとどうしようもない
いくら証券会社が対策しても利用者がアホだとどうしようもない
985山師さん
2025/05/01(木) 13:24:17.82ID:CtvUV6/f ロック解除して口座が大丈夫か確認したいが
ロック解除するのも怖いなw
ロック解除するのも怖いなw
986山師さん
2025/05/01(木) 13:25:53.30ID:CtvUV6/f 今時アプリのインストールをストアからやらない人っている?
ブラウザの拡張機能もよっぽど信頼のあるものしかできないな
ブラウザの拡張機能もよっぽど信頼のあるものしかできないな
987山師さん
2025/05/01(木) 13:26:16.61ID:kwbL/4xU >>985
ロックしたら取引ができなくなるんじゃなくログイン自体できなくなるの?
ロックしたら取引ができなくなるんじゃなくログイン自体できなくなるの?
988山師さん
2025/05/01(木) 13:26:58.87ID:CtvUV6/f >>987
ログインができなくなる
ログインができなくなる
989山師さん
2025/05/01(木) 13:27:00.47ID:OJpwyRfr ウイルス満載のエロサイト見たり、メールばんばん開いてるような奴が被害遭っとるだけやな、自業自得
990山師さん
2025/05/01(木) 13:28:36.92ID:KkEPPIo7 拡張機能はKeepaとAdGuardだな心配になってきた
991山師さん
2025/05/01(木) 13:28:56.66ID:RJ6WqwhC エロサイト(グサリッ
992山師さん
2025/05/01(木) 13:29:14.93ID:qhAnZwj8 金融庁は物理トークン必須化させろよ
993山師さん
2025/05/01(木) 13:29:42.62ID:kwbL/4xU994山師さん
2025/05/01(木) 13:29:46.74ID:2k7cMtix いまいちよくわからん
テスラが野良アプリ入れてマルウェア感染てことでいいんか
アプリリスト公開して欲しいとこだけど割れエロゲー入れてたら恥ずかちくて死ぬか
テスラが野良アプリ入れてマルウェア感染てことでいいんか
アプリリスト公開して欲しいとこだけど割れエロゲー入れてたら恥ずかちくて死ぬか
995山師さん
2025/05/01(木) 13:30:26.96ID:2k7cMtix 確かにChrome乗っ取られたら終わりな気がする
996山師さん
2025/05/01(木) 13:32:17.14ID:U0u0K4A9 複数の証券会社でほぼ同時期にやられてるから証券会社のせいとは思われない
997山師さん
2025/05/01(木) 13:32:39.09ID:KkEPPIo7 人気拡張機能の会社に雑技団が入り込めばできるのかな
998山師さん
2025/05/01(木) 13:32:59.19ID:CtvUV6/f999山師さん
2025/05/01(木) 13:35:05.82ID:+BlV9Khe >>993
原因がわかるまでは完全ロックが正しい
原因がわかるまでは完全ロックが正しい
1000山師さん
2025/05/01(木) 13:36:02.35ID:nVNoslsi10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 4時間 9分 44秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 4時間 9分 44秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 大阪 刃物持った男に切りつけられ男性搬送 30代の男を逮捕 阿倍野区 [少考さん★]
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて私のように罪を犯すと示したかった ★2 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平、11号ホームラン 直近6試合で4本目、量産モードで首位と1本差に ド軍は敗戦で山本由伸が3敗目 [ネギうどん★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- 自民・西田昌司参院議員、ひめゆりの塔「歴史の書き換え」発言を撤回し謝罪 [蚤の市★]
- 【CD】日本人の「紙ジャケ」「デジパック」「特殊仕様」好きは異常 [377482965]
- 日経平均株価、普通にジワジワ戻ってるよな…関税とはなんだったのか [943688309]
- 【悲報】米農家「米の高騰が不思議。30キロ9000円で出荷してるのになぜあんなに高くなるのか」 [567462986]
- プーチン政権、愛国者を称賛、反戦活動家を弾圧 [241672384]
- けっきょく、「マン毛ボーボー」と「パイパン」ってどっちがコーフンするの? (;゚∀゚)=3ムッハー [425744418]
- X民「トヨタ・ルーミー、こんなひどい車久しぶり!」何がいけないのか? [776365898]