初心者の方へ
大抵の質問は↓のFAQに答えが載っているしwebにも書いてあるよ
刷新されて例えば「不足金」と入れたら候補が出るようになりました!
【公式:よくあるご質問(FAQ)】
https://faq.rakuten-sec.co.jp/
【公式Web】
https://www.rakuten-sec.co.jp/
【MarketSpeed1, MarketSpeed2】
https://marketspeed.jp
【関連スレ】
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1705383552/
【障害履歴】
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/company/system/failure_archive/
【システム障害時の対応】
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/company/system/failure/
【前スレ】
楽天証券 part182
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1706543471/
楽天証券 part183
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1708176451/
楽天証券 part184
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1709521493/
楽天証券 part185
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1713852134/
楽天証券 part186
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1719176496/
楽天証券 part187
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1727134286/
楽天証券 part188
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1733351826/
楽天証券 part189
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1739118643/
楽天証券 part190
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1742656395/
探検
楽天証券 part191
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1山師さん
2025/03/25(火) 01:47:53.98ID:ofQA9ViP2山師さん
2025/03/25(火) 08:52:08.04ID:VRjPyuj+ >>1
乙です。2(σ´∀`)σ ゲッツ!!
乙です。2(σ´∀`)σ ゲッツ!!
3山師さん
2025/03/25(火) 12:33:36.05ID:IvVH1QmO 前スレ>>999
自分の個人情報入れるの、抵抗ねーか?
自分の個人情報入れるの、抵抗ねーか?
4山師さん
2025/03/25(火) 13:01:17.95ID:zgN4XVTg 【重要】3月25日(火)以降のオンラインサービスログイン時の確認画面表示について【楽天証券】
↑
俺、楽天証券の口座開設してないんだけど・・・。
どういうこと?
SBI証券は使ってるけど
楽天市場だけは10年以上前に1度使ったんだけど、
まさかそのときに登録しているメールアドレスに対して無差別に送信しちゃった?
↑
俺、楽天証券の口座開設してないんだけど・・・。
どういうこと?
SBI証券は使ってるけど
楽天市場だけは10年以上前に1度使ったんだけど、
まさかそのときに登録しているメールアドレスに対して無差別に送信しちゃった?
5山師さん
2025/03/25(火) 13:02:41.43ID:zgN4XVTg 【4】送信上の誤処理により、受信される予定でない方に配信されました場合は、送信者までお知らせいただき、受信されましたメール内容は削除していただきますようお願いいたします。
自己解決。
やっぱり無差別に送信してたんだな・・・。
ひでー会社。
自己解決。
やっぱり無差別に送信してたんだな・・・。
ひでー会社。
6山師さん
2025/03/25(火) 13:06:32.47ID:DAbd3bT4 笑っちゃいます
7山師さん
2025/03/25(火) 13:06:36.38ID:x/7+3OOF >>5
それ迷惑メール
それ迷惑メール
9山師さん
2025/03/25(火) 13:15:18.73ID:5mYw099K 自分が利用してないサービスのメールまで開く変人が居るんだからフィッシングは辞められないな
10山師さん
2025/03/25(火) 13:15:31.87ID:zgN4XVTg11山師さん
2025/03/25(火) 13:16:49.69ID:YEYe9MLv >>4
これSBIの本物のメールと同時に届くから楽天のやつも本物だと思うよな
これSBIの本物のメールと同時に届くから楽天のやつも本物だと思うよな
12山師さん
2025/03/25(火) 13:17:20.46ID:mzY8ehZ8 フィッシングメールて効果あるんだな
何万通も送ればこういう馬鹿が何匹か釣れるんだから
何万通も送ればこういう馬鹿が何匹か釣れるんだから
14山師さん
2025/03/25(火) 13:18:12.10ID:+ba6ft6P16山師さん
2025/03/25(火) 13:22:09.19ID:Q8Cm6Xf2 中国株やってて、SBIと楽天の両方やらかしてるんでこのメールは本物だと思い込むんだよな
しかも一緒に送信されるSBIのほうは正真正銘の認証メールで、ログインして同意しないと口座取引できない仕組み
今日一緒に送信されてきたら、まじで楽天のほうは焦ったわ
コールセンター繋がらないし
しかも一緒に送信されるSBIのほうは正真正銘の認証メールで、ログインして同意しないと口座取引できない仕組み
今日一緒に送信されてきたら、まじで楽天のほうは焦ったわ
コールセンター繋がらないし
17山師さん
2025/03/25(火) 13:24:02.08ID:zgN4XVTg18山師さん
2025/03/25(火) 13:24:11.42ID:+ba6ft6P 証券会社製のキーロガーを配布して
所定外でパスを入れようとすると割り込みかけるとか
出来ないのかね?
所定外でパスを入れようとすると割り込みかけるとか
出来ないのかね?
19山師さん
2025/03/25(火) 13:25:51.40ID:zgN4XVTg ん?
なんか他の人とID被ったみたいだけど、>>17の書き込みはID:YEYe9MLvです
なんか他の人とID被ったみたいだけど、>>17の書き込みはID:YEYe9MLvです
20山師さん
2025/03/25(火) 13:26:14.64ID:mzY8ehZ8 SBIからのメールも本当にSBIからなら?
心配になってきたぞw
心配になってきたぞw
21山師さん
2025/03/25(火) 13:29:44.67ID:Q8Cm6Xf222山師さん
2025/03/25(火) 13:35:47.43ID:XMq604j1 証券会社に登録してるメアドだけなぜかめっちゃ迷惑メール来るな。どっから漏れてんだか。
リターンパスおかしいのは弾くようにしてるが
リターンパスおかしいのは弾くようにしてるが
24山師さん
2025/03/25(火) 13:44:14.68ID:p7vFBLej25山師さん
2025/03/25(火) 13:59:23.99ID:aWebYBKT 楽天証券を叩くって言うけど、実際に被害が出てるのは楽天証券だけやん
SBIとか1月の話やろ
SBIとか1月の話やろ
26山師さん
2025/03/25(火) 14:01:46.29ID:cI7JkIYK 逆にSBIが慌てて規約変更してるのが気にはなる
27山師さん
2025/03/25(火) 14:02:14.05ID:aWebYBKT しかしフィッシングメールがくる奴は日頃の行いとメールアドレスを変えた方がええんちゃうか
俺んとこには全く迷惑メールなんて来ないわ
俺んとこには全く迷惑メールなんて来ないわ
29 警備員[Lv.200][SSR防+19][苗]
2025/03/25(火) 14:10:06.66ID:tR6UGBpk Yahooメールは迷惑メール多すぎて使い物にならなくてgmailに切り替えたわ
Yahooも終わりやね
Yahooも終わりやね
30山師さん
2025/03/25(火) 14:10:15.90ID:eTPN5Jvs 以前OCNでお漏らしされて手持ちアカウント二つとも漏洩被害に遭ったことがあるよ
被害規模は全ユーザーの半分だったとか
ここまでくるともう日頃の行いなんてまったく関係なくなる
被害規模は全ユーザーの半分だったとか
ここまでくるともう日頃の行いなんてまったく関係なくなる
31山師さん
2025/03/25(火) 14:10:37.98ID:DAbd3bT4 メアドgmailに変えたらよく来てた楽天証券のメールが来なくなったけど今だけか
32 警備員[Lv.200][SSR防+19][苗]
2025/03/25(火) 14:12:38.53ID:tR6UGBpk >>31
もしかしてその楽天証券のメールって…
もしかしてその楽天証券のメールって…
34山師さん
2025/03/25(火) 14:16:30.75ID:DAbd3bT435山師さん
2025/03/25(火) 14:16:48.99ID:ohmb/vv/ ヤフーメールだと
このメールは楽天グループ(外部サイト)より送信されていることが
保証されています
って出るけどこれでもダメなのか…
このメールは楽天グループ(外部サイト)より送信されていることが
保証されています
って出るけどこれでもダメなのか…
36山師さん
2025/03/25(火) 14:30:49.47ID:bMawoIMx 朝はログインできたのに、14時頃からログインできなくなった
楽天証券、ログインできるようにしてくれよ
楽天証券、ログインできるようにしてくれよ
37山師さん
2025/03/25(火) 14:34:10.98ID:ZtqLuonU わりと皆迷惑メール届いててもそのままそのアドレス使うんだな
用途別にメールアドレス分けて1通でも迷惑メール届いたら早めに
アドレス変えるのは異端者なのか
用途別にメールアドレス分けて1通でも迷惑メール届いたら早めに
アドレス変えるのは異端者なのか
38山師さん
2025/03/25(火) 14:36:03.47ID:25gpz9Jv 迷惑メール今まで一度も届いたことないけどみんなそんな届いてるの不思議
39山師さん
2025/03/25(火) 14:37:11.48ID:yCQBCZ3B 証券口座に不正ログインされ、勝手に株売られて資産が中国のクソ株に変換されてほぼ無価値になる被害者思ったより多くて、めちゃくちゃこえー
100億以上置いてる口座もあるし、日経-10000来ても100億減らないだろうがこれはヤバい
100億以上置いてる口座もあるし、日経-10000来ても100億減らないだろうがこれはヤバい
40山師さん
2025/03/25(火) 14:38:58.90ID:e/yEImvh 結局阿呆がフィッシングされただけか
41山師さん
2025/03/25(火) 14:40:16.50ID:ZtqLuonU 流出して迷惑メール届いてるアドレスをそのまま使ってたら
被害者側にも過失あると思うんだよね。メールの真贋判定なんて
せずに、メールのリンクなんて100%踏まないようにしてる
自分で都度、真贋判定なんてしたらいつか間違うと思ってる
被害者側にも過失あると思うんだよね。メールの真贋判定なんて
せずに、メールのリンクなんて100%踏まないようにしてる
自分で都度、真贋判定なんてしたらいつか間違うと思ってる
42山師さん
2025/03/25(火) 14:49:16.72ID:F+ymAe7X43山師さん
2025/03/25(火) 14:53:35.11ID:IvVH1QmO44山師さん
2025/03/25(火) 14:55:17.23ID:ZtqLuonU CISさんのX転載
45山師さん
2025/03/25(火) 15:03:19.03ID:V5oNpqUD >>38
キャリアメールにするとメールが1時間毎に迷惑メール届くよ🫨
キャリアメールにするとメールが1時間毎に迷惑メール届くよ🫨
46山師さん
2025/03/25(火) 15:15:53.48ID:UtK7oCvf お知らせはツールで見るようにする
webに行くときもツールから飛ぶようにする
今後はこうしようと思う
webに行くときもツールから飛ぶようにする
今後はこうしようと思う
47山師さん
2025/03/25(火) 15:19:52.54ID:pXF4gNwn 迷惑メールが来続けてたヤフーのフリーメアドほっといたら
勝手に閉鎖された
勝手に閉鎖された
48山師さん
2025/03/25(火) 15:26:00.05ID:LT5E5R1s >>022
この業界、結構情報漏洩あるからな
昔、日本でも米株投資情報の有料情報・無料メルマガやってたZacks.comとか
メアド、パスワード漏洩して当時のデータも含めダークウェブに上がっとる
この業界、結構情報漏洩あるからな
昔、日本でも米株投資情報の有料情報・無料メルマガやってたZacks.comとか
メアド、パスワード漏洩して当時のデータも含めダークウェブに上がっとる
49山師さん
2025/03/25(火) 15:28:23.53ID:9ur5zzpm 捨てアドでわざと偽サイトにとんで、偽IDとパスいれて少しでも妨害してみる
50山師さん
2025/03/25(火) 15:31:56.77ID:LT5E5R1s51山師さん
2025/03/25(火) 15:39:53.75ID:xpc19VDq 黄砂飛ぶ
52山師さん
2025/03/25(火) 15:58:12.35ID:+ba6ft6P53山師さん
2025/03/25(火) 16:15:20.50ID:naeOVLUJ マーケットスピード2を初期の頃から使ってて、今日初めてツールが固まって焦った。
武蔵で現物売り注文を出したときに固まって、強制終了しようとしてたら30秒ぐらいたったら動いて約定が返ってきた。
動き出したタイミングで注文出した扱いになってた。
武蔵で現物売り注文を出したときに固まって、強制終了しようとしてたら30秒ぐらいたったら動いて約定が返ってきた。
動き出したタイミングで注文出した扱いになってた。
54山師さん
2025/03/25(火) 16:24:24.46ID:+ba6ft6P >>49
その偽サイトて取引暗証番号まで入力を求められるのですか?
その偽サイトて取引暗証番号まで入力を求められるのですか?
55山師さん
2025/03/25(火) 16:24:50.04ID:YiXrM2A458山師さん
2025/03/25(火) 16:47:11.71ID:LEGDtdPM59山師さん
2025/03/25(火) 16:49:55.34ID:/MhGWu9f gmailはまず来ない
ヤフメもまあこない
ヤフメもまあこない
60山師さん
2025/03/25(火) 16:54:29.04ID:x/5kkjoD gmailは来ないけどヤフメはなんかヤフショ経由でうさんくさいbcasカードとか来るから信用できない感じはある
61山師さん
2025/03/25(火) 16:54:54.22ID:x/5kkjoD ヤフショ経由で漏れた気がするbcasセールの迷惑メールとかそういうのね
62山師さん
2025/03/25(火) 17:01:25.27ID:aWebYBKT ドメイン名じゃなくてアカウント名が問題ちゃうんか
長くて難しいアカウント名にすればええんちゃうんか
長くて難しいアカウント名にすればええんちゃうんか
64山師さん
2025/03/25(火) 17:35:43.42ID:V5oNpqUD Gmailは迷惑メールかどうか中身チェックできるからな
キャリアメールは日本にサーバーがあるせいで、日本の法律適応されて、メールの中身までチェックできない
結局日本政府のせいで詐欺に引っかかってる
キャリアメールは日本にサーバーがあるせいで、日本の法律適応されて、メールの中身までチェックできない
結局日本政府のせいで詐欺に引っかかってる
66山師さん
2025/03/25(火) 17:50:10.85ID:Xvz6Ldx7 やっぱり頭弱いジジイどもがフィッシングメールに引っ掛かっとるだけやん
ジジイども騒ぎ起こすな😡😡😡
ジジイども騒ぎ起こすな😡😡😡
67山師さん
2025/03/25(火) 18:00:38.40ID:Ie/zRoDN メイルヘッダの Return-Path: を見れば、偽物なんかすぐ分かる。
68山師さん
2025/03/25(火) 18:12:37.53ID:32CdO4mB69山師さん
2025/03/25(火) 18:24:40.18ID:FV3Ec7cX フィッシングに引っ掛かるような奴は手数料ケチらずに対面証券でも使えばいいだろ
ネット証券向いてないよ
こいつらのヘマのせいで二段階認証強制されたら面倒でマジで迷惑
ネット証券向いてないよ
こいつらのヘマのせいで二段階認証強制されたら面倒でマジで迷惑
70山師さん
2025/03/25(火) 18:28:06.45ID:NQMSJdKL Huawei、ZTE、tpLinkなど安い大陸ルーターやONUも日本に大量導入されているので、何も意識していないと大陸系の通信機器が経路にいる確率が60%くらいあるんではと思います 以前にあったのはシンクレイヤ製を謳ったONUが管理画面見たら中身Huawei製でした
この辺もリスクではと~
Windows、大陸系の通信機器やスマホ、有害フィルターがザルのメーラー セキュリティアップデートのない機器
これらは金融取引の通信経路からは除去ときましょう
セキュリティアップデートは最新版に固執しましょう
windowsよりモバイルOS(iOS,Android)推奨の理由は前スレ927をどうぞ
Hなサイトを見る場合やんちゃ用の専用端末を使ってVPNでこちら側のIPを秘匿
それでもスタックオーバーフロー攻撃などはあるので、やんちゃ端末も最新セキュリティを適用かつ穴の少ないモバイルOSかLinuxで、その端末にクレカ情報入力などはもちろんNGでw
この辺もリスクではと~
Windows、大陸系の通信機器やスマホ、有害フィルターがザルのメーラー セキュリティアップデートのない機器
これらは金融取引の通信経路からは除去ときましょう
セキュリティアップデートは最新版に固執しましょう
windowsよりモバイルOS(iOS,Android)推奨の理由は前スレ927をどうぞ
Hなサイトを見る場合やんちゃ用の専用端末を使ってVPNでこちら側のIPを秘匿
それでもスタックオーバーフロー攻撃などはあるので、やんちゃ端末も最新セキュリティを適用かつ穴の少ないモバイルOSかLinuxで、その端末にクレカ情報入力などはもちろんNGでw
72山師さん
2025/03/25(火) 18:32:41.79ID:pXF4gNwn 楽天で香港株買われたやつの情報が少なすぎなんだよな
スマホ もしくは パソコンでログインしてたとか
パスワードは手動で入力してたのかマネージャー使ってたのか
中華スマホかiPhoneなのかとか
その辺の情報を精査すれば原因は楽天以外でもあるていど絞れると思うけど
スマホ もしくは パソコンでログインしてたとか
パスワードは手動で入力してたのかマネージャー使ってたのか
中華スマホかiPhoneなのかとか
その辺の情報を精査すれば原因は楽天以外でもあるていど絞れると思うけど
73山師さん
2025/03/25(火) 18:45:44.05ID:e/yEImvh セキュリティリテラシー高くてキチンと防衛してたなら情報出せるはず
出せないってことはお察しよ
出せないってことはお察しよ
74山師さん
2025/03/25(火) 18:49:06.49ID:0rmHnITz75山師さん
2025/03/25(火) 18:53:22.24ID:0nnTXM7N 月曜以降の被害報告ないから、リスクベース認証と中国株一部取引停止が功を奏したようだな
76山師さん
2025/03/25(火) 18:55:43.97ID:ryNJ4o6k SBI詐欺
【SBI証券】アカウント保護:口座の安全を守る最新セキュリティ更新(無料)
楽天詐欺
重要なお知らせ|2025年3月13日以降のログイン時に《サイトご利用にあたってのご留意事項》の確認が必要です
どちらも2012年にストアミックスが漏洩させたメアド宛てに届いてる
【SBI証券】アカウント保護:口座の安全を守る最新セキュリティ更新(無料)
楽天詐欺
重要なお知らせ|2025年3月13日以降のログイン時に《サイトご利用にあたってのご留意事項》の確認が必要です
どちらも2012年にストアミックスが漏洩させたメアド宛てに届いてる
77山師さん
2025/03/25(火) 18:59:49.50ID:dGXxr+2K 昔々岡三証券の短大卒新人のお姉さんと裸で対面取引しました
また対面取引したい
また対面取引したい
78山師さん
2025/03/25(火) 19:01:57.97ID:V5oNpqUD 根拠のない自信でフィッシングサイトじゃないっていう情報しかないからな
ネットニュースも楽天の被害続出って見出しだけで中見ると新しい情報皆無だし
進展なさすぎる
ネットニュースも楽天の被害続出って見出しだけで中見ると新しい情報皆無だし
進展なさすぎる
79山師さん
2025/03/25(火) 19:11:12.39ID:jVT0iN77 もともと極一部のフィッシング詐欺引っ掛かった間抜けが騒いでただけだしな
80山師さん
2025/03/25(火) 19:15:23.52ID:LT5E5R1s お前ら、ああだこうだ言ってるならいらない取引チャネルはロックせいよ
特に東証の投信しかやってないような奴は、株の取引口座全ロックすればいいだけだ
そうすりゃ、乗っ取られて仮に売られても、犯人が国内か国外かを問わず利益の移転は不可能
ロック解除もオペレータの本人確認→登録電話に折り返し確認だから完全ブロックだ
特に東証の投信しかやってないような奴は、株の取引口座全ロックすればいいだけだ
そうすりゃ、乗っ取られて仮に売られても、犯人が国内か国外かを問わず利益の移転は不可能
ロック解除もオペレータの本人確認→登録電話に折り返し確認だから完全ブロックだ
81山師さん
2025/03/25(火) 19:31:05.30ID:0bUYiWNz >>57
これな
自分が攻撃者ならURLのパラメータにユニークな値入れておいて
サーバのアクセスのログからどのメールアドレス宛に送ったメールがURL踏んで遷移してきたかを抽出する
そんで以降の攻撃用にURL踏みやすいリストのメールアドレスを作成する
これな
自分が攻撃者ならURLのパラメータにユニークな値入れておいて
サーバのアクセスのログからどのメールアドレス宛に送ったメールがURL踏んで遷移してきたかを抽出する
そんで以降の攻撃用にURL踏みやすいリストのメールアドレスを作成する
82山師さん
2025/03/25(火) 19:38:02.19ID:K4Ml8C/D86山師さん
2025/03/25(火) 20:48:15.89ID:lB9XIQuX >>83
Webで問い合わせたところ一部の取引きが出来ないように口座ロックすることも可能なようだが、ロックにはカスタマーサービスの営業時間内に電話で依頼する必要があるらしい
自分は投信の取引しかしないからロック依頼しようと思ったんだが、電話が混み合ってて会社の休み時間内に繋がらんかった
Webで問い合わせたところ一部の取引きが出来ないように口座ロックすることも可能なようだが、ロックにはカスタマーサービスの営業時間内に電話で依頼する必要があるらしい
自分は投信の取引しかしないからロック依頼しようと思ったんだが、電話が混み合ってて会社の休み時間内に繋がらんかった
87山師さん
2025/03/25(火) 20:51:20.83ID:NQMSJdKL >>82
フィッシング被害とサンドボックス環境のほうがサイバー攻撃に強いのは別の話題で、サイバー攻撃についてサンドボックス環境のほうが良いですが、
フィッシング被害は多いようで、最近だと友達の乗っ取られたSNS垢のメッセージのリンクからフィッシングサイトに飛ばされてアカウントを盗まれて、それが芋づる式にネズミ算で増えていくみたいなのがあるらしいですね~
友達からのメールが乗っ取りとは思わないので自分もやられそうだと思いました
最終的に実践しやすい良いルールを作るならSMSやDMやメールのリンクは常時踏まないとかが良さそうかと
被害者が圧倒的に多いのはフイッシングで、これはモバイルOS,PC関係なく発生しますね。
セキュリティはフィッシングのみではなくサイバー攻撃やサーバー側のリスクも考えるべきで、一つ穴を塞げばOKというわけではなく一番弱い穴から塞いでいって穴の総面積を減らすイメージだと思いますが、
被害の面積が一番大きそうなのがたぶんフィッシングですよね。
今回の楽天の被害の話だと全員がフィッシング被害ではないと訴えているのでマルウェアなどの可能性も普通に高そうで、手間がかかってもやはり全体を疑って見直すのが正解だと思います
こういう事があったときは良いルールをつくるチャンスでもあるとみて
フィッシング被害とサンドボックス環境のほうがサイバー攻撃に強いのは別の話題で、サイバー攻撃についてサンドボックス環境のほうが良いですが、
フィッシング被害は多いようで、最近だと友達の乗っ取られたSNS垢のメッセージのリンクからフィッシングサイトに飛ばされてアカウントを盗まれて、それが芋づる式にネズミ算で増えていくみたいなのがあるらしいですね~
友達からのメールが乗っ取りとは思わないので自分もやられそうだと思いました
最終的に実践しやすい良いルールを作るならSMSやDMやメールのリンクは常時踏まないとかが良さそうかと
被害者が圧倒的に多いのはフイッシングで、これはモバイルOS,PC関係なく発生しますね。
セキュリティはフィッシングのみではなくサイバー攻撃やサーバー側のリスクも考えるべきで、一つ穴を塞げばOKというわけではなく一番弱い穴から塞いでいって穴の総面積を減らすイメージだと思いますが、
被害の面積が一番大きそうなのがたぶんフィッシングですよね。
今回の楽天の被害の話だと全員がフィッシング被害ではないと訴えているのでマルウェアなどの可能性も普通に高そうで、手間がかかってもやはり全体を疑って見直すのが正解だと思います
こういう事があったときは良いルールをつくるチャンスでもあるとみて
88山師さん
2025/03/25(火) 21:02:32.19ID:F+ymAe7X あとスマホで外でワイファイつなぐの辞めたよ
カフェのWi-Fi使わないほうがいい
カフェのWi-Fi使わないほうがいい
89山師さん
2025/03/25(火) 21:18:48.64ID:6FFJUTpP 不正利用された奴のIDのログイン履歴ってどうなってんだ?
痕跡が残ってないなら、フィッシング詐欺やらとは全くの別ルートの防ぎようが無い系
痕跡が残ってないなら、フィッシング詐欺やらとは全くの別ルートの防ぎようが無い系
90山師さん
2025/03/25(火) 21:25:28.17ID:luzoXxE3 想像力弱い人多いね
考えるより極端な手段を選ぶ方が楽だもんな
こんな人たちがSNSで大騒ぎするんだろう
考えるより極端な手段を選ぶ方が楽だもんな
こんな人たちがSNSで大騒ぎするんだろう
91山師さん
2025/03/25(火) 22:02:10.30ID:IdXRFSNU オウム真理教の麻原彰晃は血液型A型で
オウムの死刑囚はA型が8割以上であるwwwwwwww
オウムの死刑囚はA型が8割以上であるwwwwwwww
92山師さん
2025/03/25(火) 22:19:43.45ID:v7SwP0K8 A型をみれば犯罪者と思えって事な
93山師さん
2025/03/25(火) 23:08:51.52ID:BCMfjLwF これは詐欺で買わされた人は売れなくなる?
掲載開始日時:2025/03/25 18:09
【重要】中国株式 一部銘柄の買い注文停止について
不正な価格形成の疑いのある以下の中国株式につきまして、3月25日(火)20時より、新たに448銘柄の買い注文の受付を一時的に停止させていただきます。
現在、買い注文を停止している中国株式の一覧は、以下のページからご確認いただけます。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/foreign/china/lineup/sell.html
掲載開始日時:2025/03/25 18:09
【重要】中国株式 一部銘柄の買い注文停止について
不正な価格形成の疑いのある以下の中国株式につきまして、3月25日(火)20時より、新たに448銘柄の買い注文の受付を一時的に停止させていただきます。
現在、買い注文を停止している中国株式の一覧は、以下のページからご確認いただけます。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/foreign/china/lineup/sell.html
94山師さん
2025/03/25(火) 23:16:51.21ID:+ba6ft6P まだ被害は拡大しているのかね?
95山師さん
2025/03/25(火) 23:25:51.55ID:DdpeL9Ub 普段と異なるPC等からログイン時に確認を求める
リスクベース認証導入したから
もう安心じゃね?
リスクベース認証導入したから
もう安心じゃね?
96山師さん
2025/03/25(火) 23:27:28.35ID:GgELwf/E97山師さん
2025/03/25(火) 23:27:47.54ID:R8xnaYQG フィッシング詐欺などによる不正取引発生を受けた当社の取り組みとセキュリティ強化のお願い
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20250325-01.html
>発生事象について
>直近増加しているフィッシング詐欺に加え、スパイウェア・マルウェアなど
>いずれかの手法により、悪意のある第三者がログインID、パスワード、
>取引暗証番号を抜き取り、不正な取引が行われた事案が発生しております。
>
>ログインパスワード・暗証番号のハッシュ化
>お客様のログインパスワード・取引パスワードを復号できないよう「ハッシュ化」
>をして保存しております。また、上記の情報は厳格な安全管理措置を徹底しており、
>すべてのアクセスを監視しております。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20250325-01.html
>発生事象について
>直近増加しているフィッシング詐欺に加え、スパイウェア・マルウェアなど
>いずれかの手法により、悪意のある第三者がログインID、パスワード、
>取引暗証番号を抜き取り、不正な取引が行われた事案が発生しております。
>
>ログインパスワード・暗証番号のハッシュ化
>お客様のログインパスワード・取引パスワードを復号できないよう「ハッシュ化」
>をして保存しております。また、上記の情報は厳格な安全管理措置を徹底しており、
>すべてのアクセスを監視しております。
98山師さん
2025/03/25(火) 23:28:23.14ID:u2kAkLE0 マネーフォワードが「うちのせいにすんじゃねえよ」って声明出してて草
99山師さん
2025/03/25(火) 23:55:57.35ID:aWebYBKT 仮想通貨なんて流出しまくりやからな
株券データもローカルで保存しないとダメなんちゃうか
株券データもローカルで保存しないとダメなんちゃうか
102山師さん
2025/03/26(水) 00:56:55.96ID:4hX7XhO0 配当確定前に全力で日本株突っ込んだわw
103山師さん
2025/03/26(水) 00:57:55.31ID:vQng5U9H スナイパーって数量が多い板に指したら約定の順番待ちってどうなるんです?
見えてないだけで時系列順の順番待ちはできてるんですか?
見えてないだけで時系列順の順番待ちはできてるんですか?
104山師さん
2025/03/26(水) 01:53:47.35ID:zGmR0GTO どうしても楽天証券のせいにしたい人がいるようだな
105山師さん
2025/03/26(水) 02:12:26.46ID:wlXNBWtS >>80
株の取引口座だけロックするって言ってんだよ、だから投信は売買できる
投信なら売買相手は楽天証券、ハッキングした側とはマッチングしないから1円も奪えない
つか、そんなことまで説明セにゃならんのか
株の取引口座だけロックするって言ってんだよ、だから投信は売買できる
投信なら売買相手は楽天証券、ハッキングした側とはマッチングしないから1円も奪えない
つか、そんなことまで説明セにゃならんのか
106山師さん
2025/03/26(水) 02:18:13.56ID:z9BkCIAZ107山師さん
2025/03/26(水) 02:22:10.50ID:jc3+zHJ0 >>98
そんな声明だすってことは怪しいってことです
そんな声明だすってことは怪しいってことです
108山師さん
2025/03/26(水) 02:39:16.32ID:5HWfPgk3 >>88
VPN使ってないの?
VPN使ってないの?
109山師さん
2025/03/26(水) 04:43:08.65ID:5HWfPgk3 Microsoftが今回の件で標準のMicrosoftDefenderじゃ十分じゃないからDefenderの高機能の有料オプションか、その他トータルセキュリティインストール推奨しててワロタ
Microsoftが公式セキュリティリポートで無償版のMicrosoftDefenderじゃ十分じゃないから有償版かその他トータルセキュリティソフトインストール推奨してんだから
MicrosoftDefenderだけで十分ニキを信じたらあかんよ!
https://www.microsoft.com/en-us/security/blog/2025/03/17/stilachirat-analysis-from-system-reconnaissance-to-cryptocurrency-theft/
StilachiRAT analysis: From system reconnaissance to cryptocurrency theft
By Microsoft Incident Response
March 17, 2025
Microsoftが公式セキュリティリポートで無償版のMicrosoftDefenderじゃ十分じゃないから有償版かその他トータルセキュリティソフトインストール推奨してんだから
MicrosoftDefenderだけで十分ニキを信じたらあかんよ!
https://www.microsoft.com/en-us/security/blog/2025/03/17/stilachirat-analysis-from-system-reconnaissance-to-cryptocurrency-theft/
StilachiRAT analysis: From system reconnaissance to cryptocurrency theft
By Microsoft Incident Response
March 17, 2025
110山師さん
2025/03/26(水) 05:13:40.04ID:EtB+UBVR111山師さん
2025/03/26(水) 05:22:22.25ID:5HWfPgk3 >>110
そやねw、アメリカ政府と仕事してる表に出てないセキュリティの脅威とか裏まで知ってるアメリカのセキュリティ会社じゃないと最新の技術で不正でないだろうから
アメリカの会社のMcAfeeか、Nortonのアンチウイルスだけじゃないトータルセキュリティソフトをセール価格で入れるのがMicrosoftDefenderより安くていいね!
そやねw、アメリカ政府と仕事してる表に出てないセキュリティの脅威とか裏まで知ってるアメリカのセキュリティ会社じゃないと最新の技術で不正でないだろうから
アメリカの会社のMcAfeeか、Nortonのアンチウイルスだけじゃないトータルセキュリティソフトをセール価格で入れるのがMicrosoftDefenderより安くていいね!
112山師さん
2025/03/26(水) 05:34:27.76ID:a1/uzcTX 楽天まだ原因突き止めてないのかw
113山師さん
2025/03/26(水) 05:41:14.59ID:8eWTn5sF Linuxを使ってりゃ大丈夫そうだな
114山師さん
2025/03/26(水) 06:15:25.65ID:Y6GiMhAK115山師さん
2025/03/26(水) 07:21:29.39ID:MvTm6ZIF カスタマーセンター経由で外国株だけ取引制限かけられる
116山師さん
2025/03/26(水) 07:47:48.66ID:3J4HuEDQ カスタマーセンター繋がらん
117山師さん
2025/03/26(水) 08:09:20.81ID:dZsVRPWA 今Webの保有商品ページ開いてるんだが
ページ更新するたびに株価他、評価損益が変わるんだけど
どんな状態なの?今までこんな事なかったような気がして聞いてみました
はい、投資素人です
ページ更新するたびに株価他、評価損益が変わるんだけど
どんな状態なの?今までこんな事なかったような気がして聞いてみました
はい、投資素人です
118山師さん
2025/03/26(水) 08:14:47.33ID:MvTm6ZIF119山師さん
2025/03/26(水) 08:19:30.67ID:wa3R8KpY 今この瞬間の株価に合わせて評価が変わってるんだよ
たぶん今までも同じく変わってたはず
素人だからってフィッシング引っ掛かるなよ
たぶん今までも同じく変わってたはず
素人だからってフィッシング引っ掛かるなよ
120山師さん
2025/03/26(水) 08:20:42.62ID:xZSw4Ad3 国内株式の手数料ゼロコースでSORが必須の理由を知ってる方いますか?
ユーザには有利なシステムと思うけど、楽天側にとってコスト削減になりうるんかな?
ユーザには有利なシステムと思うけど、楽天側にとってコスト削減になりうるんかな?
121山師さん
2025/03/26(水) 08:28:09.73ID:FzTRSm4x >>117
他証券しらんですが楽天は朝8時から(そこまではたぶん前日の引け価格のまま維持されてる)
寄付きの価格を計算してるみたいです。現在の株価がコロコロするので評価損益も変わる。
乗っ取りとかではないと思うけどフィッシング気を付けてください。
他証券しらんですが楽天は朝8時から(そこまではたぶん前日の引け価格のまま維持されてる)
寄付きの価格を計算してるみたいです。現在の株価がコロコロするので評価損益も変わる。
乗っ取りとかではないと思うけどフィッシング気を付けてください。
122山師さん
2025/03/26(水) 08:32:02.75ID:ygNobFee124山師さん
2025/03/26(水) 08:37:54.86ID:SFWJ0BmO125山師さん
2025/03/26(水) 08:39:02.42ID:dZsVRPWA127山師さん
2025/03/26(水) 08:49:59.83ID:FzTRSm4x >>125
保有株の評価損益は変動してますよ。
自分もマケスピやispeedはデバイス認証かけてますが
選択的に1要素でもはいれるし、サイトのほうのログインは1要素限定wだし
パスは変えました内部犯行ではないと証明されてないですし。
保有株の評価損益は変動してますよ。
自分もマケスピやispeedはデバイス認証かけてますが
選択的に1要素でもはいれるし、サイトのほうのログインは1要素限定wだし
パスは変えました内部犯行ではないと証明されてないですし。
128山師さん
2025/03/26(水) 08:52:17.35ID:i4xNhIgh メールバンバン開けてセキュリティソフトも入れてないような情弱ジジイが詐欺被害に遭ってるだけ
まともなユーザーはえらい迷惑だわ😩
まともなユーザーはえらい迷惑だわ😩
129山師さん
2025/03/26(水) 08:54:47.61ID:569u0oDl 素人が株なんてもんに手を出すからや
本当に無一文になっちまうぞ?
本当に無一文になっちまうぞ?
130 警備員[Lv.200][SSR防+19][苗]
2025/03/26(水) 08:56:04.31ID:3A1K9Lub 素人は言い訳にならない
みんな同じ土俵で勝負してるんや
みんな同じ土俵で勝負してるんや
131🐘
2025/03/26(水) 08:57:03.50ID:bgqfkBzm メールのリンク開きまくる人は送信元見たりしないのか??
後はメールからじゃなくてブックマークから開いても多少はセキュリティ上がるのに。
後はメールからじゃなくてブックマークから開いても多少はセキュリティ上がるのに。
132山師さん
2025/03/26(水) 08:58:00.36ID:EpwOTHdg 配当金キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
133山師さん
2025/03/26(水) 09:01:32.88ID:FzTRSm4x 書いてて怖くなったから、出金時SMSとサイトログインのメール認証追加しました。
たまりませんねぇ。。
たまりませんねぇ。。
134山師さん
2025/03/26(水) 09:12:22.19ID:fyEI09Cv ispeedの保有銘柄に貸株マーク付くようになった
136山師さん
2025/03/26(水) 09:16:48.00ID:D5svf12O 【重要】中国株式 一部銘柄の買い注文停止について
(582銘柄)
ちょっと待って
582銘柄で買い注文停止ってどんだけだよ
被害者は相当数いるんじゃないかこれ??
(582銘柄)
ちょっと待って
582銘柄で買い注文停止ってどんだけだよ
被害者は相当数いるんじゃないかこれ??
137山師さん
2025/03/26(水) 09:21:03.79ID:yAv3Pleo とりあえず、
chromeにはめちゃくちゃなIDとパスワードを仕込んどきましたわ
chromeにはめちゃくちゃなIDとパスワードを仕込んどきましたわ
138山師さん
2025/03/26(水) 09:22:58.93ID:g862u8Uz サービスが停止しなかった時点で楽天側では補償に繋がるような問題は確認されていないと判断できる
139山師さん
2025/03/26(水) 09:23:37.36ID:hFNYFeYF 犯人は株価のつり上げで凄まじい利益出したんだろうな
140山師さん
2025/03/26(水) 09:24:48.37ID:Qp35qb64 取引暗証番号を廃止して生体認証にすれば安全なんだけどな
142山師さん
2025/03/26(水) 09:42:49.95ID:F3zKeaB+ ジジババは本人自体が問題だからこれからもフィッシング詐欺に遭いまくると予想
本当に無一文になっちまうぞ?
本当に無一文になっちまうぞ?
143山師さん
2025/03/26(水) 09:47:36.73ID:SGXoeuV8144山師さん
2025/03/26(水) 09:53:03.84ID:yAv3Pleo 指紋はやばいな
技術的な問題はよく知らんが、
妻子、親兄弟、同居人などが、
簡単に突破出来てしまう
特に本人を泥酔させてしまえば簡単なもんだ
技術的な問題はよく知らんが、
妻子、親兄弟、同居人などが、
簡単に突破出来てしまう
特に本人を泥酔させてしまえば簡単なもんだ
146山師さん
2025/03/26(水) 10:10:27.55ID:bja0CNZ0 きょうは電話で認証させられたが
毎日電話を掛けさせるんじゃないだろうな
毎日電話を掛けさせるんじゃないだろうな
147山師さん
2025/03/26(水) 10:11:44.15ID:bja0CNZ0 ログインするたびに認証させよる
もう使い物にならん
もう使い物にならん
148山師さん
2025/03/26(水) 10:14:44.34ID:p32m0/mK メール開くの面倒なんだが
あ~やだやだ
あ~やだやだ
150 警備員[Lv.201][SSR防+19][苗]
2025/03/26(水) 10:17:58.75ID:3A1K9Lub ログインの度にメール確認しなきゃならんし
メーラーだと画像表示されないから毎回添付ファイル開かなきゃならんし
二段階認証の手間と激レア乗っ取られに遭遇する確率を考えたらこんなん誰もやらんわ
メーラーだと画像表示されないから毎回添付ファイル開かなきゃならんし
二段階認証の手間と激レア乗っ取られに遭遇する確率を考えたらこんなん誰もやらんわ
151山師さん
2025/03/26(水) 10:20:47.24ID:MvTm6ZIF 外国株取引にロックかけてもらった。
コールセンター、「30分以上の待ち時間」と案内されたが、実際は10分ぐらいでつながった。
コールセンター、「30分以上の待ち時間」と案内されたが、実際は10分ぐらいでつながった。
152山師さん
2025/03/26(水) 10:28:51.68ID:u9m7m6oa そもそも2段階認証ってなんやねん
153山師さん
2025/03/26(水) 10:29:30.50ID:u9m7m6oa SBIに移動するか
ここも手数料無料だったな
ほんま楽天はアホしかおらん
ここも手数料無料だったな
ほんま楽天はアホしかおらん
154 警備員[Lv.201][SSR防+19][苗]
2025/03/26(水) 10:31:23.85ID:3A1K9Lub なんで画像なん?
「きいろ」「あか」とかでいいじゃん
「きいろ」「あか」とかでいいじゃん
156 警備員[Lv.201][SSR防+19][苗]
2025/03/26(水) 10:33:12.45ID:3A1K9Lub157山師さん
2025/03/26(水) 10:39:31.42ID:SGXoeuV8 楽天は早々にマケスピの安心ログインをwebで使えるようにしてやんな
もともとそのつもりだったのだろうし
てか、みんなそんなにwebの証券サイトにログインする機会があるんか?
もともとそのつもりだったのだろうし
てか、みんなそんなにwebの証券サイトにログインする機会があるんか?
159山師さん
2025/03/26(水) 10:44:31.24ID:Tvy2Q9Jp 楽天に問題があるかのように書いてる奴は訴訟覚悟できてんのかな?
160山師さん
2025/03/26(水) 10:45:21.49ID:u9m7m6oa161山師さん
2025/03/26(水) 10:46:16.94ID:mt/72SPK 追加認証の説明詳細がスマホで見てるから見辛いな
162 警備員[Lv.201][SSR防+19][苗]
2025/03/26(水) 10:55:35.14ID:3A1K9Lub163山師さん
2025/03/26(水) 11:01:10.42ID:KIXJoYs2 誰かリスクベース認証試した人いる?
余ってるスマホとかないから試したくても出来ないんだよな
余ってるスマホとかないから試したくても出来ないんだよな
165山師さん
2025/03/26(水) 11:02:15.44ID:g862u8Uz webを開くとしてもアプリから開くからログイン要らないよね
166山師さん
2025/03/26(水) 11:10:52.48ID:MvTm6ZIF >>163
山口健太というITジャーナリストが試している。
山口健太というITジャーナリストが試している。
167山師さん
2025/03/26(水) 11:14:43.77ID:bZZDEi0V 悪く言うとすぐに訴訟だなんだ言い出す奴が現れ
良く言うとすぐに社員か株主かと言い出す
やれやれ
良く言うとすぐに社員か株主かと言い出す
やれやれ
168山師さん
2025/03/26(水) 11:17:31.91ID:g8QUv+Vz 被害状況を殆ど公表しないのだから多様な憶測が
飛び交うのは当たり前だろう
飛び交うのは当たり前だろう
169山師さん
2025/03/26(水) 11:29:57.06ID:w8ijEHEN >>151
デフォルトで「外国株の取引不可」にして
希望するユーザーだけ「外国株の取引可」という設定に
直ちにしないと、
再び同じ手口で不正ログイン→中国糞株の全力買いがあると、
いずれ楽天は集団訴訟で損害填補責任を負わされるのは確実
デフォルトで「外国株の取引不可」にして
希望するユーザーだけ「外国株の取引可」という設定に
直ちにしないと、
再び同じ手口で不正ログイン→中国糞株の全力買いがあると、
いずれ楽天は集団訴訟で損害填補責任を負わされるのは確実
171山師さん
2025/03/26(水) 11:45:35.35ID:KIXJoYs2 >>166
読んできたけどいちおう効いてるみたいですね
読んできたけどいちおう効いてるみたいですね
172山師さん
2025/03/26(水) 11:46:36.09ID:w8ijEHEN173山師さん
2025/03/26(水) 11:52:31.10ID:fs7U27wh スマホはまだパス変更してないの忘れて旧パスでログイン連続失敗して口座ロック またパス変更するはめに めんどくせ
174山師さん
2025/03/26(水) 12:09:42.83ID:WUfILgKu 中華株含むオルカンは売却して
中華レスな株に置き換える
中華レスな株に置き換える
175山師さん
2025/03/26(水) 12:17:46.63ID:9FnoIjBJ 高齢者は株やめろよ
無知もいい所なんだから
前にも書いてる人いるけどお金全部失うぞ
無知もいい所なんだから
前にも書いてる人いるけどお金全部失うぞ
176山師さん
2025/03/26(水) 12:29:03.71ID:4hX7XhO0 無意識に買ってたチャイ株が上がったら何ていうんだろうな?
177山師さん
2025/03/26(水) 12:32:35.86ID:z5tG21ze 具体的な事例を挙げるとpoorな設定のまま放置してる人が狙われるんやで
攻撃パターンに繋がる情報は開示しないのが一般的
攻撃パターンに繋がる情報は開示しないのが一般的
178山師さん
2025/03/26(水) 12:37:45.93ID:gHRGncmV 不正アクセス被害が話題ですが原因として利用者のPCがInfoStelaler/情報窃取特化型ウィルスに感染しており、そこから認証情報が抜かれ悪用されている可能性が高いと考えます。
https://x.com/nekono_naha/status/1903401960163901627
https://x.com/nekono_naha/status/1903401960163901627
179山師さん
2025/03/26(水) 12:42:05.08ID:u9m7m6oa 二段階認証にしたら少なくともログインのたびに電話認証はしなくていいのか
180山師さん
2025/03/26(水) 12:46:52.96ID:9yEXH7S7 こういうのがあるから電話取引がまだ続くんだろうな
株やってる人はめちゃリスク管理してるんだし
株やってる人はめちゃリスク管理してるんだし
181山師さん
2025/03/26(水) 12:47:46.19ID:u9m7m6oa 面倒だが二段階認証を登録した
いちいち電話認証するよりはマシじゃ
いちいち電話認証するよりはマシじゃ
182山師さん
2025/03/26(水) 12:54:20.33ID:MrXkXzlU SBIは1円以上の入出金ですべて二段階認証導入だ
楽天は対応遅いよ
楽天は対応遅いよ
183山師さん
2025/03/26(水) 12:54:58.73ID:cVzn/zIS 現状二段階認証が無意味なんだからとりあえず最後の砦の取引パスワードを強固なものにできるようにしてくれよ
なんだよ4桁って
なんだよ4桁って
184山師さん
2025/03/26(水) 13:04:58.93ID:vH+WD5Rp パスワードは以下の条件を満たす必要があります。
・10文字以上20文字以内
・下記3種類の文字をすべて使用
(1)半角英字(1文字以上)
(2)半角数字(1文字以上)
(3)記号2種類以上
・ユーザーネーム、ログインパスワードと重複していない文字列
・前回、前々回のパスワードと異なる文字列
・スペース(空白)は使用不可
>>183
SBIの取引パスワードは設定条件が細かい
楽天の取引パスワードはとても緩いよなあ
・10文字以上20文字以内
・下記3種類の文字をすべて使用
(1)半角英字(1文字以上)
(2)半角数字(1文字以上)
(3)記号2種類以上
・ユーザーネーム、ログインパスワードと重複していない文字列
・前回、前々回のパスワードと異なる文字列
・スペース(空白)は使用不可
>>183
SBIの取引パスワードは設定条件が細かい
楽天の取引パスワードはとても緩いよなあ
185山師さん
2025/03/26(水) 13:29:01.80ID:4qLgoxl+ 楽天グループとトヨタ自動車の株取引完了スパム来たけど楽天証券スパム流行ってるんやね
186山師さん
2025/03/26(水) 13:30:41.22ID:KMkCNckh SBIのバワスワードは使える記号が何か探すのが手間で
187山師さん
2025/03/26(水) 13:33:28.59ID:vH+WD5Rp189山師さん
2025/03/26(水) 13:34:25.79ID:HZoA3VMP 電話繋がったがガチでやられてたぞw
金ほぼ入れてないから放置でフィッシングも引っかかった事なかったんだが
金ほぼ入れてないから放置でフィッシングも引っかかった事なかったんだが
190山師さん
2025/03/26(水) 13:35:28.41ID:S9sYiFty >>186
使用可能な記号は全部表示されてるのに手間なの?
使用可能な記号は全部表示されてるのに手間なの?
191山師さん
2025/03/26(水) 13:41:43.84ID:kKflXVMF192山師さん
2025/03/26(水) 13:51:34.55ID:Fzllvgb3 んで、iSpeedからのログインで二段階認証すり抜けれる穴は塞いでくれたの?
中国株規制されたから日本の低位株でやってるのか成程・・・
日本株へのアクセス豊富で日本警察が動きづらいとことなると
犯人は香港で動かしてる感じかねぇ。
取り敢えず、東証は犯人側の証券会社位は特定出来るか・・・
そこをバンすれば・・
日本株へのアクセス豊富で日本警察が動きづらいとことなると
犯人は香港で動かしてる感じかねぇ。
取り敢えず、東証は犯人側の証券会社位は特定出来るか・・・
そこをバンすれば・・
194山師さん
2025/03/26(水) 14:06:33.98ID:hFNYFeYF これを利用すれば凄まじい儲けが出る上に捕まる心配もないというわけか
195山師さん
2025/03/26(水) 14:11:20.19ID:b4LYdlGz 凄まじい儲けなんて出ないよ
被害者の損失なんて大した事ないやん
普通ならこんなリスクリターンの釣り合わない事はやらん
証券会社も想定してない犯罪だからセキュリティが甘くなる
被害者の損失なんて大した事ないやん
普通ならこんなリスクリターンの釣り合わない事はやらん
証券会社も想定してない犯罪だからセキュリティが甘くなる
見たところ国内低位株の件は2段階は突破されてないので既に
ダークウェブ流出コンボリストから別口の犯行者がやった感じかな。
となると普通に犯人は国内日本人か東南アジア在住日本人・・
要は反社の可能性もあるな。
ダークウェブ流出コンボリストから別口の犯行者がやった感じかな。
となると普通に犯人は国内日本人か東南アジア在住日本人・・
要は反社の可能性もあるな。
国内だったらホムレス辺りから調達した証券銀行口座で
闇バイトに出金させる感じかな・・・?
闇バイト自体に口座作らせるかもしれんが・・・
闇バイトに出金させる感じかな・・・?
闇バイト自体に口座作らせるかもしれんが・・・
198山師さん
2025/03/26(水) 14:21:58.42ID:CcX1VH2l 今回の件単純なフィッシングなんかじゃなさそうだぞ
中国株じゃなくて日本の糞株を万株買わされた被害も出てるぞ
最近糞株が急騰している原因それなのか
中国株じゃなくて日本の糞株を万株買わされた被害も出てるぞ
最近糞株が急騰している原因それなのか
ダークウェブ流出リスト購入者による攻撃(今回はインフォスティーラー絡み)
AIでフィッシング精度が上がってきたとはいえ急増は不自然だし
ALIEN TXTBASEのデータベース統合が2月下旬と考えると
今回の急増はフィッシングではなく明らかに流出リスト購入者による攻撃だろうな。
AIでフィッシング精度が上がってきたとはいえ急増は不自然だし
ALIEN TXTBASEのデータベース統合が2月下旬と考えると
今回の急増はフィッシングではなく明らかに流出リスト購入者による攻撃だろうな。
201山師さん
2025/03/26(水) 14:53:46.44ID:DlAyIGk2 何も明らかでないと思うぞw
202山師さん
2025/03/26(水) 15:02:23.92ID:ZGAzXxKg >犯人は香港で動かしてる感じかねぇ。
>ダークウェブ流出コンボリストから別口の犯行者がやった感じかな。
>闇バイトに出金させる感じかな・・・?
(´・ω・`)知らんがな
人に聞くなw
>ダークウェブ流出コンボリストから別口の犯行者がやった感じかな。
>闇バイトに出金させる感じかな・・・?
(´・ω・`)知らんがな
人に聞くなw
203山師さん
2025/03/26(水) 15:03:02.55ID:g8QUv+Vz 日付が変わってからフィッシングメールが来たという
報告が無いね、諦めた?
報告が無いね、諦めた?
205山師さん
2025/03/26(水) 15:09:13.69ID:oY3ALmhQ 今回の低位株が何か関連あるのかは謎だけど
日本株でもやられるとしたらもうどこの証券会社でも怖くて株も買え無くね
日本株でもやられるとしたらもうどこの証券会社でも怖くて株も買え無くね
206山師さん
2025/03/26(水) 15:13:48.06ID:GOM3yhOg AVと違って有償セキュのほかの機能は補えない感じはないけど環境構築次第なんかね
uboとかのアドブロはある程度フィッシングとかはじくリストになってるけど入れてない人もいるし
パスマネ使ってない人もわりといるし
uboとかのアドブロはある程度フィッシングとかはじくリストになってるけど入れてない人もいるし
パスマネ使ってない人もわりといるし
207山師さん
2025/03/26(水) 15:14:14.46ID:w8ijEHEN オイラSBIに口座無いのに
楽天の二段階認証の設定真似たSBIフィッシングメールが早速届いたのに
ワロタ
SBIウザーも油断ならねえゾ。引っ掛かるなよ
楽天の二段階認証の設定真似たSBIフィッシングメールが早速届いたのに
ワロタ
SBIウザーも油断ならねえゾ。引っ掛かるなよ
208山師さん
2025/03/26(水) 15:22:44.59ID:g8QUv+Vz209山師さん
2025/03/26(水) 15:26:09.46ID:zrkVXha4 むしろセキュリティが話題になってるときにセキュリティのフィッシングメールを送る順張り詐欺だな
211山師さん
2025/03/26(水) 15:30:26.72ID:SFWJ0BmO212山師さん
2025/03/26(水) 15:31:46.32ID:Es+N7OmD リスクベース認証試してみた、
スマホのブラウザでwifi経由だと発動されなかったけどモバイルネットワークだと発動された、wifiは、認証済みpcと同じネットワークだからだろうか
か
スマホのブラウザでwifi経由だと発動されなかったけどモバイルネットワークだと発動された、wifiは、認証済みpcと同じネットワークだからだろうか
か
213山師さん
2025/03/26(水) 15:32:30.19ID:KIXJoYs2 フィッシングメール届く人はメアド流出チェックしてみたら
ググればノートンとかすぐ見つかるから
ググればノートンとかすぐ見つかるから
214山師さん
2025/03/26(水) 15:33:13.64ID:u+46xX08 低位株の件これか、中国株規制してもイタチごっこだな
https://i.imgur.com/TxgTCF0.png
https://i.imgur.com/TxgTCF0.png
215山師さん
2025/03/26(水) 15:34:18.85ID:Fzllvgb3 >>214
おいおいリスクベース意味ねえじゃねえか
おいおいリスクベース意味ねえじゃねえか
217山師さん
2025/03/26(水) 15:39:41.07ID:u+46xX08 サポートセンターに電話すれば外国株と国内株の取引は停止できるらしいからNISAにしか使ってない人は停止すれば安心かね 電話繋がりにくいみたいだけど
218山師さん
2025/03/26(水) 15:40:38.20ID:4hX7XhO0 これから上がる香港株を代わりに買ってくれてるんだろ。当たった人は臨時収入できて良かったな。
219山師さん
2025/03/26(水) 15:41:09.86ID:9WE0fWqe 国内株だと信用2階建てとかされるんかな
220山師さん
2025/03/26(水) 15:43:40.11ID:MvTm6ZIF 二段階認証にしたけど、くそ面倒くさいなあ・・・
221山師さん
2025/03/26(水) 15:45:17.15ID:oY3ALmhQ >>214
ヤフ板見て来たけどPCウェブ経由らしいしログイン追加認証設定しておけばとりあえず大丈夫って事かね
ヤフ板見て来たけどPCウェブ経由らしいしログイン追加認証設定しておけばとりあえず大丈夫って事かね
222山師さん
2025/03/26(水) 15:45:45.08ID:MvTm6ZIF >>212
LANケーブルでつないだPCで取引するのが一番安全そうに思える
LANケーブルでつないだPCで取引するのが一番安全そうに思える
223山師さん
2025/03/26(水) 15:45:58.87ID:sFICrLEp マケスピからだったら二段階認証なんて意味ないし単にめんどくさくなるだけw
224山師さん
2025/03/26(水) 15:52:44.65ID:WKnRkw90 2段階認証は最近よくあるパスキーにしてくれんかなあ
メール認証はむしろ怖さが2段階
メール認証はむしろ怖さが2段階
226山師さん
2025/03/26(水) 15:56:42.18ID:DlAyIGk2 4万株じゃね
227山師さん
2025/03/26(水) 15:56:42.24ID:vH+WD5Rp ここほんと電話繋がらないよな
すべての営業時間で回線パンクしてて30分以上待たされるけどその間通話料金は有料
すべての営業時間で回線パンクしてて30分以上待たされるけどその間通話料金は有料
228山師さん
2025/03/26(水) 15:59:07.12ID:z9BkCIAZ >>195
凄まじいがいくらを想定してるのか知らんが、犯人側はノーリスクで乗っ取ったアカウントで買い上がった板にぶつけるだけの簡単な作業で楽に10%は抜ける。これを繰り返せば凄まじい儲けになるだろが。
>被害者の損失なんて大した事ないやん
何か何もわかってなさそうだなお前。信用口座あるアカウント乗っ取られて信用枠目一杯使って買われてみろや。
3割下がったら全部なくなるんやぞ
凄まじいがいくらを想定してるのか知らんが、犯人側はノーリスクで乗っ取ったアカウントで買い上がった板にぶつけるだけの簡単な作業で楽に10%は抜ける。これを繰り返せば凄まじい儲けになるだろが。
>被害者の損失なんて大した事ないやん
何か何もわかってなさそうだなお前。信用口座あるアカウント乗っ取られて信用枠目一杯使って買われてみろや。
3割下がったら全部なくなるんやぞ
229山師さん
2025/03/26(水) 16:00:57.42ID:qlfL54Ny 不正取引された人39万も儲かってて草w
230山師さん
2025/03/26(水) 16:02:06.97ID:ltRjwi8I ヤフーで出来高増加率ランキングみたら低位株で100万株↑行ってるの多いな
これ今日被害者続出したか?
これ今日被害者続出したか?
231山師さん
2025/03/26(水) 16:03:21.75ID:4hX7XhO0 逆にこんなリスクを冒してまで買い支える意図のある株は底堅いと考えることもできるんじゃないかね
232山師さん
2025/03/26(水) 16:03:24.21ID:hFNYFeYF 出来高多い銘柄だと利益は出せない
狙うは過疎株か
狙うは過疎株か
233山師さん
2025/03/26(水) 16:09:49.85ID:qlfL54Ny ホクシンも不正アクセスっぽいな
234山師さん
2025/03/26(水) 16:13:35.99ID:T/NZ56Nh >>230
仕事から帰ってきておんぎゃああのパターンだろうな
仕事から帰ってきておんぎゃああのパターンだろうな
235山師さん
2025/03/26(水) 16:18:00.31ID:he2ntjU0236山師さん
2025/03/26(水) 16:19:18.21ID:MvTm6ZIF 一時的に株式取引全体の取引制限かけてもらおうかとも考えてしまう。
237山師さん
2025/03/26(水) 16:23:31.37ID:GOM3yhOg そもそも楽天、取引パスの桁数足りてなくない?
239山師さん
2025/03/26(水) 16:24:07.88ID:Aeea0q6+ >>236
バーカあたまわるそう
バーカあたまわるそう
240山師さん
2025/03/26(水) 16:25:11.69ID:/uKD1dWc 詐欺師に騙されるマヌケのせいでどんどん不便になる
241山師さん
2025/03/26(水) 16:25:38.52ID:XkaMMjwc こんな糞株を高値で大量に買わされて急落したら含み損が一瞬で数百万円になるやん
結局中国株規制したところで意味ないわ
やってる奴らも頭が良いからこんなこと出来るわけで中国株だめならあの手この手で日本株にターゲット変えるだけだろ
結局中国株規制したところで意味ないわ
やってる奴らも頭が良いからこんなこと出来るわけで中国株だめならあの手この手で日本株にターゲット変えるだけだろ
242山師さん
2025/03/26(水) 16:26:47.89ID:S9sYiFty 9:09:23くらいからか
SEC案件だな
SEC案件だな
243山師さん
2025/03/26(水) 16:32:33.54ID:hFNYFeYF 不正アクセスした個人口座使用で一気に仕掛けた感じか
245山師さん
2025/03/26(水) 16:35:31.18ID:NN7bbsjA 頭悪い奴やジジババは詐欺に引っ掛かってその内無敵なるやろ
ほっとけ
ほっとけ
246オサケスキー ◆Vge2bffmIp3U
2025/03/26(水) 16:38:33.72ID:byd7gjy/ 全然素人意見で申し訳無いんですけど、パソコン上で出来る事って何でも出来るんでは?つまり突破出来ない場所は無いと。ツッコミよろしくす!
247山師さん
2025/03/26(水) 16:39:33.01ID:S9sYiFty SEC案件だから利益没収だし、事実なら楽天証券に業務改善命令じゃないの
248山師さん
2025/03/26(水) 16:39:45.56ID:Fzllvgb3 iSpeedとiGrowからのログイン二段階認証スルーの件対応まだかよ!?
249山師さん
2025/03/26(水) 16:41:32.99ID:pzRimmOE 今回の事件って情弱がフィッシング詐欺にひっかかてるわけじゃないぞ
巧妙なマルウェアによる被害だから気をつけてても被害に合う可能性がある
むしろPC使いこなしてる上級者(ブラウザに色々拡張機能インストしてたりしてる人)ほど危ない
巧妙なマルウェアによる被害だから気をつけてても被害に合う可能性がある
むしろPC使いこなしてる上級者(ブラウザに色々拡張機能インストしてたりしてる人)ほど危ない
250山師さん
2025/03/26(水) 16:43:41.25ID:4NX7jDov 巧妙なマルウェア(違法エロサイトからダウンロードしたAVにより感染)
251山師さん
2025/03/26(水) 16:48:38.47ID:GOM3yhOg infostealerかどうかしらんけど
例えばあれなら画面上の認証装ってマルウェア入れさせようとするパターンもあるようだし
間違って踏む可能性的にも拡張機能入れてないほうが危ないよ
パスワードもブラウザというかChrome系に覚えさせてるとガバいし
例えばあれなら画面上の認証装ってマルウェア入れさせようとするパターンもあるようだし
間違って踏む可能性的にも拡張機能入れてないほうが危ないよ
パスワードもブラウザというかChrome系に覚えさせてるとガバいし
252山師さん
2025/03/26(水) 16:50:18.14ID:pghj3+bk 心配ならパソコン分けなよ。
投資用とそれ以外に。
投資用とそれ以外に。
253 警備員[Lv.201][SSR防+19][苗]
2025/03/26(水) 16:50:18.81ID:6omAT05Q >>244
めっちゃ損してるように見えるけど
めっちゃ損してるように見えるけど
254山師さん
2025/03/26(水) 16:51:04.47ID:4hX7XhO0 俺の楽天株とソフトバンク株も謎の高騰期待してもよいのか?
明日配当確定日だから全力投入してるんだよ。
明日配当確定日だから全力投入してるんだよ。
255山師さん
2025/03/26(水) 16:53:53.05ID:Fzllvgb3 早くログインID変更できるようにしろって
アプリの対応も早くしろって
アプリの対応も早くしろって
256山師さん
2025/03/26(水) 16:56:13.80ID:sGkB0nPX 違法の無料でエロ動画が見れるサイトってめちゃくちゃ広告でるだろ?
あの広告にもスパイウェアやマルウェアが仕込まれてたりするからな
タダより怖いものはないんだよ大抵はバックグラウンドでビットコインマイニングさせられたり知らずしらずのうちにマルウェア感染してる
証券会社のせいにしてる暇があったら自分のネットリテラシーの低さを悔やむんだな
あの広告にもスパイウェアやマルウェアが仕込まれてたりするからな
タダより怖いものはないんだよ大抵はバックグラウンドでビットコインマイニングさせられたり知らずしらずのうちにマルウェア感染してる
証券会社のせいにしてる暇があったら自分のネットリテラシーの低さを悔やむんだな
257山師さん
2025/03/26(水) 16:57:39.75ID:1o7Vkx8o こうなるとハッキングしてるやつ以外にも狙われそうな低位株見張って
儲けようと考えるやつも出てくるんじゃない
儲けようと考えるやつも出てくるんじゃない
258山師さん
2025/03/26(水) 16:59:01.02ID:rLFHl+WN なんで取引暗証番号を変えないの?
アホなの?
アホなの?
259山師さん
2025/03/26(水) 16:59:45.87ID:MvTm6ZIF そもそもリテラシー高い人は5ちゃんに来ないし、仮に来ても書き込まないだろ?
260山師さん
2025/03/26(水) 17:03:35.97ID:pzRimmOE >>256
いやPC上級者はそれを防ぐために拡張機能の広告ブロッカー入れたりしてるだろ?
でその有名な拡張機能が突然マルウェア化するケースがここ数年増えてるんだよ
俺も去年実際に使ってる拡張機能の一つで被害を受けたから
いやPC上級者はそれを防ぐために拡張機能の広告ブロッカー入れたりしてるだろ?
でその有名な拡張機能が突然マルウェア化するケースがここ数年増えてるんだよ
俺も去年実際に使ってる拡張機能の一つで被害を受けたから
261山師さん
2025/03/26(水) 17:03:45.95ID:GOM3yhOg めちゃくちゃ広告出ると思ってる人はアドブロック入れてないからリテラシー低い
あとスクリプト制御系も入れるほうがいい
あとスクリプト制御系も入れるほうがいい
263山師さん
2025/03/26(水) 17:05:51.71ID:GOM3yhOg 拡張機能は公式の審査の有無とかよく見て絞らないと
ストアにあるってだけでは安心できないのはそう
ストアにあるってだけでは安心できないのはそう
264山師さん
2025/03/26(水) 17:09:12.24ID:iiulPfyS 負け犬おつかれさまー
265山師さん
2025/03/26(水) 17:09:44.57ID:pzRimmOE >>263
良く見ても防ぎようがない
数百万人が利用してるChromeがおすすめと太鼓判を押している拡張機能ですらマルウェア化したケースがある
開発者が権利を売却してたり乗っ取りにあったりして突然マルウェア化するんだよ
良く見ても防ぎようがない
数百万人が利用してるChromeがおすすめと太鼓判を押している拡張機能ですらマルウェア化したケースがある
開発者が権利を売却してたり乗っ取りにあったりして突然マルウェア化するんだよ
266山師さん
2025/03/26(水) 17:14:29.89ID:k8JTJY+n >>253
それは急騰後に急落した現在値との比較では?その人は約定にすぐ気付いて売ったから犯人の買い値より高い値段で売れたそうだよ。
それは急騰後に急落した現在値との比較では?その人は約定にすぐ気付いて売ったから犯人の買い値より高い値段で売れたそうだよ。
267山師さん
2025/03/26(水) 17:15:13.37ID:S4wnwHYE そういやマイナポータルの拡張機能が突然熊本の出会い系サイトの権限を求めてきたわ
268山師さん
2025/03/26(水) 17:16:01.26ID:9yEXH7S7 色々各地で騒がれ始めたな
これはこわいな
これはこわいな
269山師さん
2025/03/26(水) 17:40:35.95ID:kscYFVoo 不正アクセスされる
出来高ゴミの株を買わされる。犯人はボロ儲け
出来高増えてデイトレーダーのイナゴバトルが始まる
被害者が高値で投げて元本が増える
負けイナゴが被害を受け止めてくれるね
出来高ゴミの株を買わされる。犯人はボロ儲け
出来高増えてデイトレーダーのイナゴバトルが始まる
被害者が高値で投げて元本が増える
負けイナゴが被害を受け止めてくれるね
270山師さん
2025/03/26(水) 18:00:29.35ID:oY+iTcTn >>253
9:25に123円2万株と121.6円2万株の計4万株を全部成行で売却して132.1円で約定してる
https://finance.yahoo.co.jp/cm/personal/history/comment?user=1388988b71a4a307b493bf45bb2b3476d323097b9769f5ca95b721ad586ec1c4
9:25に123円2万株と121.6円2万株の計4万株を全部成行で売却して132.1円で約定してる
https://finance.yahoo.co.jp/cm/personal/history/comment?user=1388988b71a4a307b493bf45bb2b3476d323097b9769f5ca95b721ad586ec1c4
271山師さん
2025/03/26(水) 18:00:33.36ID:p32m0/mK 勝手にKOZO寿司とか買われるのか?
272山師さん
2025/03/26(水) 18:08:13.53ID:Lv5iJPTB フィッシングメール1通も来ない
みんな楽しんでるのに仲間に入れて欲しい
みんな楽しんでるのに仲間に入れて欲しい
274山師さん
2025/03/26(水) 18:32:01.07ID:T/NZ56Nh 嫁さんの楽天口座から身に覚えのない認証メール来た。
これどんだけ漏れてんだよ
これどんだけ漏れてんだよ
275山師さん
2025/03/26(水) 18:34:30.03ID:CcX1VH2l パスワードなんてどんだけ複雑にしてもぶっこ抜かれてたら意味ないわけで
276山師さん
2025/03/26(水) 18:34:33.39ID:Fzllvgb3 >>266
言い訳くるしいぞ
言い訳くるしいぞ
277山師さん
2025/03/26(水) 18:57:30.34ID:GOM3yhOg 39万儲かったって本人が書いてるだろ
279山師さん
2025/03/26(水) 19:05:16.23ID:C8f8mvyT282 警備員[Lv.201][SSR防+19][苗]
2025/03/26(水) 19:28:02.79ID:6omAT05Q 喧嘩はやめましょうぞ
284山師さん
2025/03/26(水) 19:42:40.72ID:fJ0dKlsV 相変わらず一般信用在庫更新してないな
285山師さん
2025/03/26(水) 19:49:58.45ID:zB54ncvo286山師さん
2025/03/26(水) 19:57:32.58ID:S4wnwHYE そんなもんで儲かるのなら黙って自社だけで買いまくってるんだなあ
287山師さん
2025/03/26(水) 20:21:15.24ID:/hvsrQr+ そういえは、楽天証券の公用語は英語なのかな?
289山師さん
2025/03/26(水) 20:37:55.94ID:y1qK3CtC 株価見るのはパソコンで楽天
売買は専用iPhoneで携帯回線からSBI
これでだいじょうぶ
売買は専用iPhoneで携帯回線からSBI
これでだいじょうぶ
290山師さん
2025/03/26(水) 20:52:24.33ID:g8QUv+Vz ヤフーニュースの書き込みに
今年の2月25日〜3月25日までにフィッシングメールが計21通送られて来た
というのがあった。
今年の2月25日〜3月25日までにフィッシングメールが計21通送られて来た
というのがあった。
292山師さん
2025/03/26(水) 21:08:52.60ID:TCfGGtEH >>290
会社のメールはGoogle workspace使ってるけど迷惑メールのトレイに毎日600通くらい届く
情シス部だから下記みたいな管理者向けのメール全部転送されてくるから
admin@会社ドメイン
support@会社ドメイン
楽天証券のフリした偽装メールは今までなかったけど一昨日から3通くらいあったよ
会社のメールはGoogle workspace使ってるけど迷惑メールのトレイに毎日600通くらい届く
情シス部だから下記みたいな管理者向けのメール全部転送されてくるから
admin@会社ドメイン
support@会社ドメイン
楽天証券のフリした偽装メールは今までなかったけど一昨日から3通くらいあったよ
293山師さん
2025/03/26(水) 21:13:22.59ID:TCfGGtEH 送受信で飛んでるメール総量の4割が攻撃メールってのがメールリレーサービスの技術担当者とミーティングして聞いた話
数撃ちゃ当たるってのは結局あるんだよね
攻撃者としては数万とか数十万宛に送って0.1%でもフィッシングサイトへ引っかかればうまうまなんよ
数撃ちゃ当たるってのは結局あるんだよね
攻撃者としては数万とか数十万宛に送って0.1%でもフィッシングサイトへ引っかかればうまうまなんよ
294山師さん
2025/03/26(水) 21:15:51.16ID:TCfGGtEH Infostealer(笑)って攻撃者に万能な起因はまずないでしょ
クソ雑魚が狩られたイメージでOK
クソ雑魚が狩られたイメージでOK
295山師さん
2025/03/26(水) 21:19:13.17ID:ClGWgmkQ 被害報告は愉快犯も居るだろうから話半分に聞いとけ
296 警備員[Lv.22]
2025/03/26(水) 21:19:26.97ID:UzHJ4taA マイナカード使った認証導入して欲しい。
やはり物理カードが安心感ある。
メール認証はメールハッキングされたら終わる。
やはり物理カードが安心感ある。
メール認証はメールハッキングされたら終わる。
297山師さん
2025/03/26(水) 21:22:10.03ID:4UyowNBL Yahooメールも迷惑メール多いし
Gmailは最近欧米で迷惑メール増えてきた報告あるので
何メール使えばええんや
Gmailは最近欧米で迷惑メール増えてきた報告あるので
何メール使えばええんや
298山師さん
2025/03/26(水) 21:27:30.41ID:4hX7XhO0 自分の知らないうちに儲かる銘柄買ってくれてるんだから良かったじゃないか。当たったやつは感謝するべき。
299山師さん
2025/03/26(水) 21:35:06.77ID:eZ/8G19t ヤフーファイナンスの掲示板のパスワードリセットしても不正アクセスされてる人もウィルスソフト入れてるぜのWindowsおじさんでしたが、
ざっくりとリスクレシオを計算すると、端末全体のシェア3割のWindowsが9割のサイバー被害を担当してボコられていて
他のプラットフォームの21倍くらいある感じなので統計的にもすごいボコられてますね
Defenderのオンライン保護も含めたマルウェア保護率は99.98%らしいですが、鍵のかかってない家にに吠える犬を設置しておくけど、犬が反応しない方法は事前検証できる。みたいなイメージで見てます^^;
Windows非推奨の理由は前スレの927にありますが、一言でいうとノーガードなのに野良アプリを管理者権限でインストールするのが慣習で情報強者な人がいろんなものを集めてきてインストールしてしまう上に圧倒的に狙われているから 会社が使うから
拡張機能とかも金融取引とは隔離利用が基本っすね
なお、まだ原因はわからなくてマルウェアが原因とも断定できないと思うので断定は避けるのが賢明そうですね^^;
ざっくりとリスクレシオを計算すると、端末全体のシェア3割のWindowsが9割のサイバー被害を担当してボコられていて
他のプラットフォームの21倍くらいある感じなので統計的にもすごいボコられてますね
Defenderのオンライン保護も含めたマルウェア保護率は99.98%らしいですが、鍵のかかってない家にに吠える犬を設置しておくけど、犬が反応しない方法は事前検証できる。みたいなイメージで見てます^^;
Windows非推奨の理由は前スレの927にありますが、一言でいうとノーガードなのに野良アプリを管理者権限でインストールするのが慣習で情報強者な人がいろんなものを集めてきてインストールしてしまう上に圧倒的に狙われているから 会社が使うから
拡張機能とかも金融取引とは隔離利用が基本っすね
なお、まだ原因はわからなくてマルウェアが原因とも断定できないと思うので断定は避けるのが賢明そうですね^^;
300山師さん
2025/03/26(水) 22:21:30.63ID:C/OR4+P1 何にせよ詐欺と本物を見抜けない人ってだけだよ
一度騙されるリストに載せられてととことん狙われる
一度騙されるリストに載せられてととことん狙われる
302山師さん
2025/03/26(水) 22:38:03.97ID:4hX7XhO0 ていうか少なくともワシは被害なしでこのスレで実害あった人もいないのに、無用にリスクを煽り立ててるたけにしか思えない。
保険屋のやりそうな販売戦略
保険屋のやりそうな販売戦略
303山師さん
2025/03/26(水) 22:44:15.17ID:OzzQ7KK0 楽天証券が推奨する対策をやらずに、アンチウイルスソフト入れちゃう層は鴨候補
304山師さん
2025/03/26(水) 22:54:06.89ID:7+Vjq/8G 楽天なら二段階
sbiならデバイス認証くらいはしたほうがいいかもね
まあツールやアプリからだとすり抜けられるが
sbiならデバイス認証くらいはしたほうがいいかもね
まあツールやアプリからだとすり抜けられるが
305山師さん
2025/03/26(水) 23:00:15.20ID:6AQtsfwZ306山師さん
2025/03/26(水) 23:03:49.60ID:6AQtsfwZ ちょっと話はそれるけど、楽天証券ってかなり前から23時までサポート対応してんだね。
だいたいの証券会社が17時までなんだけど
だいたいの証券会社が17時までなんだけど
308山師さん
2025/03/26(水) 23:08:09.19ID:b4LYdlGz 楽天なんて少し前まで取引暗証番号が4桁数字のみでOKやったんやぞ
309山師さん
2025/03/26(水) 23:13:11.06ID:hjIzhU9/ >>305
SBIは今も大文字小文字の区別がないよ
SBIは今も大文字小文字の区別がないよ
310山師さん
2025/03/26(水) 23:14:12.51ID:Cu5FG4uW PTSのJAXって情報が埋もれてて出てこない。
4月から本格運用なのかね?
4月から本格運用なのかね?
312山師さん
2025/03/26(水) 23:20:26.65ID:D1xsP4aL313山師さん
2025/03/26(水) 23:24:44.37ID:D1xsP4aL314山師さん
2025/03/26(水) 23:31:54.74ID:pzRimmOE 楽天証券公式が最初フィッシングって決めつけてたのを
訂正してマルウェア等って言い換えて発表してるのに
まだフィッシングで情弱が騙されただけだと思ってる奴はなんなんだよ
訂正してマルウェア等って言い換えて発表してるのに
まだフィッシングで情弱が騙されただけだと思ってる奴はなんなんだよ
315山師さん
2025/03/26(水) 23:40:15.61ID:n+NDqOob 1番重要なのがログインパスワードの変更
仮に漏れててもログインパス変更すればログインできない
大文字小文字記号を混ぜた難解なパスワードに変更
2段階認証はスマホアプリ対象外なのでログインパス変更が最重要
詐欺師の立場で考えればログインできなければ効率を考えると諦めてサッサと次に行くと思う
仮に漏れててもログインパス変更すればログインできない
大文字小文字記号を混ぜた難解なパスワードに変更
2段階認証はスマホアプリ対象外なのでログインパス変更が最重要
詐欺師の立場で考えればログインできなければ効率を考えると諦めてサッサと次に行くと思う
316山師さん
2025/03/26(水) 23:43:54.68ID:6CqUL96z319山師さん
2025/03/26(水) 23:51:46.15ID:6xf4Jegb 楽天鯖から漏れた形跡や内部の不振なアクセスログがないならユーザーの問題なんだろう
それ以上調査しようと思ったら、ユーザーのPCやスマホなどの端末全部を専門機関に依頼して
調べてもらうしかないわな
それ以上調査しようと思ったら、ユーザーのPCやスマホなどの端末全部を専門機関に依頼して
調べてもらうしかないわな
320山師さん
2025/03/26(水) 23:53:24.62ID:CcX1VH2l 中華スマホや中華アプリも使わない様にしよ
tiktokのポイ活のやつとか胡散臭いし
tiktokのポイ活のやつとか胡散臭いし
321山師さん
2025/03/26(水) 23:56:09.68ID:SGXoeuV8 「フィッシング詐欺に加え、スパイウェア・マルウェアなどいずれかの手法により、悪意のある第三者がログインID、パスワード、取引暗証番号を抜き取り、不正な取引が行われた事案が発生しております。」
に変わってるよ。フィッシングではありえないケースを認識したんだろう。
に変わってるよ。フィッシングではありえないケースを認識したんだろう。
322山師さん
2025/03/26(水) 23:56:23.13ID:n+NDqOob マルウェア感染も情弱やろ?
トレードするPCでウイルス感染する様な行動するとかアホとしか言いようがないわ
ノートPCなんか1日の利益で買えるし仕事道具みたいなものなので
トレード用のPCは株取引のみ使用やわ
エロサイトや怪しいサイトなんかそのPCでは絶対に開かないしファイルのダウンロードなども一切しない
トレードするPCでウイルス感染する様な行動するとかアホとしか言いようがないわ
ノートPCなんか1日の利益で買えるし仕事道具みたいなものなので
トレード用のPCは株取引のみ使用やわ
エロサイトや怪しいサイトなんかそのPCでは絶対に開かないしファイルのダウンロードなども一切しない
323山師さん
2025/03/26(水) 23:58:42.73ID:Qp35qb64 中華ルーターも危険
324山師さん
2025/03/26(水) 23:59:45.18ID:Qp35qb64 >>322
エロサイト以外知らないアホは黙ってろ
エロサイト以外知らないアホは黙ってろ
325山師さん
2025/03/27(木) 00:02:00.73ID:HIbLwx0d フィッシングされかけたw
重要なお知らせ|2025年3月26日以降のログイン時に《サイトご利用にあたってのご留
意事項》の確認が必要です
メール開いてリンク踏んでID・PW入力しかけた。あぶねーボーっとしてた。
重要なお知らせ|2025年3月26日以降のログイン時に《サイトご利用にあたってのご留
意事項》の確認が必要です
メール開いてリンク踏んでID・PW入力しかけた。あぶねーボーっとしてた。
326山師さん
2025/03/27(木) 00:02:21.88ID:i39HEOWh 自分の愚かさを棚に上げ証券会社を批判するアホ
327山師さん
2025/03/27(木) 00:03:23.19ID:RqaSqt+I 結局楽天が主要ターゲットになったのはITリテラシーのない情弱利用者の割合が高かったからなんだろうな
加えて楽天Gはメジャーかつ普段からメールを大量送信する企業だから詐欺師が偽装する条件も整っていた
フィッシングだろうがマルウェアだろうが楽天は狙われやすい企業ということだな
加えて楽天Gはメジャーかつ普段からメールを大量送信する企業だから詐欺師が偽装する条件も整っていた
フィッシングだろうがマルウェアだろうが楽天は狙われやすい企業ということだな
328山師さん
2025/03/27(木) 00:14:12.93ID:+7Q3+Ocm 生体認証って登録した端末だけ生体認証利用できて
登録してない端末はパスワードでログインできるのでザルやで?
二段階認証はスマホアプリとマケスピでは機能しない
生体認証はオンにした端末のみで有効なので落とした時等に防ぐだけ
二段階も生体認証もパスワードでも別のスマホなら普通にログインできるので不正アクセス防ぐにはログインパスワード変更するしかない
登録してない端末はパスワードでログインできるのでザルやで?
二段階認証はスマホアプリとマケスピでは機能しない
生体認証はオンにした端末のみで有効なので落とした時等に防ぐだけ
二段階も生体認証もパスワードでも別のスマホなら普通にログインできるので不正アクセス防ぐにはログインパスワード変更するしかない
329山師さん
2025/03/27(木) 00:50:46.99ID:CI63nubu >>328
iSPEED、アプリアイコンを長押しすると起動させるために「FaceIDを必要にする」って設定があるけど?
iSPEED、アプリアイコンを長押しすると起動させるために「FaceIDを必要にする」って設定があるけど?
330山師さん
2025/03/27(木) 00:54:34.43ID:cAQU/dud334山師さん
2025/03/27(木) 01:37:03.29ID:87T7hO8u まだはっきりしないので客側が主な原因なのかすら不明では
楽天も別デバイスや別のIPからのアクセスに二段階認証を必須にしなかった点には確実に落ち度がありそう
楽天のサーバー自体のクラックの方がより深刻になると思うので恐ろしい~
生成AIのおかげでサイバー攻撃やフィッシングが手軽になっていて、攻撃の自動化もされそうなのでやばそうですが、
防御側もフィッシングを機械学習でフィルターとかはできそうですし、プラットフォーム側もコストをかけてやるべきなんでしょうね
FacebookやTwitterが詐欺の温床化してるなら政府がSNSのドメインをBANしたり行政規制でも対応できそうですけどね
楽天も別デバイスや別のIPからのアクセスに二段階認証を必須にしなかった点には確実に落ち度がありそう
楽天のサーバー自体のクラックの方がより深刻になると思うので恐ろしい~
生成AIのおかげでサイバー攻撃やフィッシングが手軽になっていて、攻撃の自動化もされそうなのでやばそうですが、
防御側もフィッシングを機械学習でフィルターとかはできそうですし、プラットフォーム側もコストをかけてやるべきなんでしょうね
FacebookやTwitterが詐欺の温床化してるなら政府がSNSのドメインをBANしたり行政規制でも対応できそうですけどね
335山師さん
2025/03/27(木) 01:46:43.02ID:8vTmhWaM 証券の方は知らんが楽天本体は社内公用語は英語で多国籍の社員が働いてるんだよな?
もし内部で犯行を手引きした社員がいたなんてオチだったら本当に口座解約を検討するからな
もし内部で犯行を手引きした社員がいたなんてオチだったら本当に口座解約を検討するからな
336山師さん
2025/03/27(木) 02:01:10.42ID:rEV+Rv64 検討だけなら猿でもできる
337山師さん
2025/03/27(木) 03:12:25.84ID:87T7hO8u Windowsのブラウザでパスワードを保存している場合に、NTLM(ハッシュを復号する鍵を保存して認証をアプリケーションに提供など)にゼロデイ脆弱性(未発見の脆弱性)が6件以上あったらしく、Forbesに出るくらいなんでかなり話題になってるかも
https://www.forbes.com/sites/daveywinder/2025/03/26/windows-passwords-at-risk-as-new-0-day-confirmed-act-now/
https://x.com/yousukezan/status/1904674811395399763?t=mWyfjZFsDvyA7I1UfZd8rw&s=19
今は基本的にはkerberosという新しいシステムを使う方針らしいですが、いろんな条件が揃わないと古いNTLMを代わりに使うことになるようです。
Windowsからパッチはまだ提供されていないようで、0patch誰かがパッチを配ってるのが唯一の対応っていう
同種のゼロデイは2024年からある感じですね
これ見て思った感想
Windowsをアンインストールが正解
https://www.forbes.com/sites/daveywinder/2025/03/26/windows-passwords-at-risk-as-new-0-day-confirmed-act-now/
https://x.com/yousukezan/status/1904674811395399763?t=mWyfjZFsDvyA7I1UfZd8rw&s=19
今は基本的にはkerberosという新しいシステムを使う方針らしいですが、いろんな条件が揃わないと古いNTLMを代わりに使うことになるようです。
Windowsからパッチはまだ提供されていないようで、0patch誰かがパッチを配ってるのが唯一の対応っていう
同種のゼロデイは2024年からある感じですね
これ見て思った感想
Windowsをアンインストールが正解
338山師さん
2025/03/27(木) 03:13:21.35ID:87T7hO8u 特定のファイルを開くだけで発動らしいっす
339山師さん
2025/03/27(木) 03:17:09.02ID:Muc5r5dG >>314
フィッシングなら金融機関の対応義務もかくや…なのに事の顛末はマルウェアかよ爆笑😂
楽天証券の免責確定じゃん
つーか、マルウェア検出できず、フィッシングでないことも分かり、全ての責任が自身に帰結するとか御愁傷様だが
フィッシングなら金融機関の対応義務もかくや…なのに事の顛末はマルウェアかよ爆笑😂
楽天証券の免責確定じゃん
つーか、マルウェア検出できず、フィッシングでないことも分かり、全ての責任が自身に帰結するとか御愁傷様だが
340山師さん
2025/03/27(木) 03:45:05.24ID:smQ9SJK2 >>214
これは捏造らしいな
これは捏造らしいな
341山師さん
2025/03/27(木) 03:48:19.43ID:smQ9SJK2 二段階認証しても電話認証を求められる
クッキー削除したらあかんのか
クッキー削除したらあかんのか
342山師さん
2025/03/27(木) 03:49:25.62ID:jvUtdRN/ 株取引専用のiPad買うか
343山師さん
2025/03/27(木) 03:56:31.71ID:smQ9SJK2 しょうじきこんな不便なことをいつまでも強いるならもう使い物にならんな
少なくとも二段階認証のみにすべき
毎度電話認証などやってられん
少なくとも二段階認証のみにすべき
毎度電話認証などやってられん
344山師さん
2025/03/27(木) 04:04:49.12ID:smQ9SJK2 削除しなくてもログインするたびに毎度電話認証を求められる
これを続けるならほかに移るしかない
これを続けるならほかに移るしかない
345山師さん
2025/03/27(木) 04:07:16.33ID:87T7hO8u346山師さん
2025/03/27(木) 04:39:21.84ID:TvDEn4g2 マケスピに二段階認証がねぇ!と必死に叫んでいる奴がいるが、普通にあんぞ。
前のセコムの仕組みとほぼ同じ。
前のセコムの仕組みとほぼ同じ。
347山師さん
2025/03/27(木) 04:52:29.59ID:Qnryuviv 誤入力が連続したため口座がロックされていますエラーが出るんだがマジなんかな
昨日寝る前まで普通に使えてたが
昨日寝る前まで普通に使えてたが
348山師さん
2025/03/27(木) 04:57:04.37ID:O9l/XDgV349山師さん
2025/03/27(木) 05:14:02.11ID:Qnryuviv パスワード変えたあとスマホアプリ立ち上げた際自動ログイン設定されてたからロック掛かったようだ
不正アクセスかとビビったが一安心
不正アクセスかとビビったが一安心
350山師さん
2025/03/27(木) 05:24:20.42ID:WCJmfVxC 怖いから、
もうmiss〇v見るのやめよっと!
やめられるかなぁ・・・(゚-゚)
もうmiss〇v見るのやめよっと!
やめられるかなぁ・・・(゚-゚)
351山師さん
2025/03/27(木) 06:38:18.90ID:oYeN0vOn ログインは「パスワードとか忘れないように」という対策で週3回だったが、逆に今は不正アクセスが心配で1日3回ログインしているww
353山師さん
2025/03/27(木) 06:52:21.72ID:RopMPb7S マルウェアでもフィッシングでもユーザー責任じゃないの?
フィッシングだとどうして証券会社の責任になるかもなの?
フィッシングだとどうして証券会社の責任になるかもなの?
354山師さん
2025/03/27(木) 07:23:55.37ID:AW0b6Gje355山師さん
2025/03/27(木) 08:09:57.23ID:KOp6KA8W 工作員ですか?
356山師さん
2025/03/27(木) 08:10:56.69ID:mtbH/ePE ジジババはフィッシング詐欺に遭って無一文コースやろなあ
今は良くともその内引っ掛かりそう
リスク高いね
今は良くともその内引っ掛かりそう
リスク高いね
357山師さん
2025/03/27(木) 08:34:18.37ID:hLs9mDVE 楽天証券の口座持ってないのに
オンラインサービスのご利用条件の変更とかメールが来るんだが
なんなの?楽天自体には口座はあるんだが、ひょっとして
楽天全てのサービスに送ってるのか?
オンラインサービスのご利用条件の変更とかメールが来るんだが
なんなの?楽天自体には口座はあるんだが、ひょっとして
楽天全てのサービスに送ってるのか?
358山師さん
2025/03/27(木) 08:36:40.61ID:T8J2Hjb+ フィッシングメールってそういものだろ
メールアドレスだって漏れてなくても適当に単語とかで生成して送り付ける
メールアドレスだって漏れてなくても適当に単語とかで生成して送り付ける
359山師さん
2025/03/27(木) 08:36:50.21ID:T8J2Hjb+ フィッシングメールってそういものだろ
メールアドレスだって漏れてなくても適当に単語とかで生成して送り付ける
メールアドレスだって漏れてなくても適当に単語とかで生成して送り付ける
360山師さん
2025/03/27(木) 08:39:09.99ID:VcEG2rdN 大事なことなので・・・
てか昨日の怪しい日本低位株高騰下落の件が例の不正アクセスと関係あるのか気になる
てか昨日の怪しい日本低位株高騰下落の件が例の不正アクセスと関係あるのか気になる
361山師さん
2025/03/27(木) 08:41:05.44ID:T8J2Hjb+ スマン。1回目は書き込み失敗って出たが実は書き込めてた
5chの仕様変更の影響かもしれん
5chの仕様変更の影響かもしれん
362山師さん
2025/03/27(木) 08:42:01.36ID:jL0HVHcz >>348
ほんまやw
楽天アホなんか
どういうつもりであれ実装したんだろう
何が防げるんだ?
他端末にマケスピインストールされてたら全く防げない
PCの前にまでやってきた犯人なら防げるか、、、というとUIで認証切り替えできるから防げない
ザルというか、達成できる目的がほぼ何もない!
ほんまやw
楽天アホなんか
どういうつもりであれ実装したんだろう
何が防げるんだ?
他端末にマケスピインストールされてたら全く防げない
PCの前にまでやってきた犯人なら防げるか、、、というとUIで認証切り替えできるから防げない
ザルというか、達成できる目的がほぼ何もない!
363 警備員[Lv.201][SSR防+19][苗]
2025/03/27(木) 08:43:29.12ID:mLpxYnV+364山師さん
2025/03/27(木) 08:46:45.77ID:hLs9mDVE365 警備員[Lv.201][SSR防+19][苗]
2025/03/27(木) 08:49:02.83ID:mLpxYnV+366山師さん
2025/03/27(木) 08:52:59.45ID:T8J2Hjb+ >>362
ログインID保存を有効にしているとログイン画面でIDが確認出来てしまう
ログインID保存を無効にしてあんしんログインを使う事でIDがバレるのを防げるのかもしれない
面倒なだけなので俺もあんしんログインは使ってないけどw
ログインID保存を有効にしているとログイン画面でIDが確認出来てしまう
ログインID保存を無効にしてあんしんログインを使う事でIDがバレるのを防げるのかもしれない
面倒なだけなので俺もあんしんログインは使ってないけどw
368山師さん
2025/03/27(木) 09:38:18.62ID:4U5fYkki ID:hLs9mDVE
ちょいちょい湧くこういうやつなんなん?
真性かな
ちょいちょい湧くこういうやつなんなん?
真性かな
369山師さん
2025/03/27(木) 09:41:13.52ID:1GJXOqq5 平素より楽天証券をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2025年2月28日に改定された「楽天の証券取引約款」に伴い、オンラインサービス約款が変更されます。これにより、2025年03月27日以降、オンラインサービスにログインする際に、《サイトご利用にあたってのご留意事項》の確認画面が表示されます。
サイトの利便性向上やサービス改善のため、お手数ですが、以下のリンクよりご確認・ご回答をお願いいたします。
い。
総合口座ログイン : 𝗽𝘀𝗺𝗸𝘄𝗼𝗿𝘀.com
画面に表示される指示に従い、必要な手続きを完了してください。
こんなんきてたw
で、アドレスがseki-y@china.comてwww
2025年2月28日に改定された「楽天の証券取引約款」に伴い、オンラインサービス約款が変更されます。これにより、2025年03月27日以降、オンラインサービスにログインする際に、《サイトご利用にあたってのご留意事項》の確認画面が表示されます。
サイトの利便性向上やサービス改善のため、お手数ですが、以下のリンクよりご確認・ご回答をお願いいたします。
い。
総合口座ログイン : 𝗽𝘀𝗺𝗸𝘄𝗼𝗿𝘀.com
画面に表示される指示に従い、必要な手続きを完了してください。
こんなんきてたw
で、アドレスがseki-y@china.comてwww
370山師さん
2025/03/27(木) 09:41:50.15ID:Uv1U7xfT 預り金は400000あるのに買付額が10000しかない。なんで?
なにかあったの
なにかあったの
371山師さん
2025/03/27(木) 09:43:57.37ID:QNpoRwkH マケスピ、チャートにニュースアイコンついたのいいな
強いて言えばアイコンホーバーでチップ表示してくれクリック面倒
強いて言えばアイコンホーバーでチップ表示してくれクリック面倒
372山師さん
2025/03/27(木) 09:47:09.49ID:gg8dZ2Ng 楽天証券はiSPEEDとマケスピのザル仕様を早く改善してよ
webの二段階認証注意喚起したところでアプリ何とかしなきゃ意味ないよ
webの二段階認証注意喚起したところでアプリ何とかしなきゃ意味ないよ
373山師さん
2025/03/27(木) 09:50:45.23ID:rLAfoM6q この話題出たかと思ったら早速
2段階認証設定のお願いの内容のフィッシングメールが来るようになって草
あのメールのボタンから飛んたらそこで抜かれる
2段階認証設定のお願いの内容のフィッシングメールが来るようになって草
あのメールのボタンから飛んたらそこで抜かれる
374山師さん
2025/03/27(木) 09:52:52.25ID:zDIrIBz1 楽天から詐欺メール来たとか言ってる情弱さぁ
プロバイダー側で迷惑メールフィルターぐらい設定しろよ🤣
プロバイダー側で迷惑メールフィルターぐらい設定しろよ🤣
375山師さん
2025/03/27(木) 09:59:57.89ID:nMp8xRpo >>370
IPO申込みの拘束金では?
IPO申込みの拘束金では?
376山師さん
2025/03/27(木) 10:09:04.42ID:Fc/s4/0q 「セキュリティに気をつけください」メールが実は詐欺。楽天証券の不正取引多発でフィッシングメールも多発
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3056a853e3a4b5cf0db7b92bb7597afb6952145b
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3056a853e3a4b5cf0db7b92bb7597afb6952145b
377山師さん
2025/03/27(木) 10:09:05.81ID:0m614NYS マケスピのチャート情報が一部おかしいな
378山師さん
2025/03/27(木) 10:14:17.60ID:bWSxyyXH 情弱が釣れてフィッシング詐欺も大盛況だな
379山師さん
2025/03/27(木) 10:21:33.11ID:bdogXnxP メール開きまくってる人がフィッシング詐欺に遭って大損か
まだまだ続きそうね、この流れ
まだまだ続きそうね、この流れ
380山師さん
2025/03/27(木) 10:24:37.35ID:EezAeRmO メール開くだけで感染とかないし
メール開いてさらにリンクふんでなおかつ重要な情報を入力してしまった人が被害に会うんでしょう
メール開いてさらにリンクふんでなおかつ重要な情報を入力してしまった人が被害に会うんでしょう
382山師さん
2025/03/27(木) 10:27:09.01ID:uX0nQ2gv 楽天証券はリンク張らずにHPでメッセージ見てね、メールだけ送るようにするべき
そうすれば被害は激減する
簡単なことなのにしない楽天証券は罪深い
そうすれば被害は激減する
簡単なことなのにしない楽天証券は罪深い
383山師さん
2025/03/27(木) 10:56:27.86ID:JyJ85Znn ホムぺのアラートと最強さんつべ見て
とりあえず
・ログインパスを英大小、数字、記号の複雑でできるだけ長いものに変更
・取引暗唱番号を数字だけから英大小、数字、記号に変更
・二段階認証をする
とりあえず一安心だが
マケスピで注文、訂正するのに一々取引暗証番号の入力求められ
ちょっとウザイ感じもする
とりあえず
・ログインパスを英大小、数字、記号の複雑でできるだけ長いものに変更
・取引暗唱番号を数字だけから英大小、数字、記号に変更
・二段階認証をする
とりあえず一安心だが
マケスピで注文、訂正するのに一々取引暗証番号の入力求められ
ちょっとウザイ感じもする
385山師さん
2025/03/27(木) 11:13:27.17ID:byKV5kxG ログインするたびに電話で認証させるのはなめてるだろ
それともこれが出るのはおれだけなのか
それともこれが出るのはおれだけなのか
386山師さん
2025/03/27(木) 11:17:44.23ID:Bs841IVO >>385
リスクベースが発動するのは普段と違う環境からアクセスした時じゃないの?
リスクベースが発動するのは普段と違う環境からアクセスした時じゃないの?
387山師さん
2025/03/27(木) 11:21:18.53ID:mafzhR5p 仕組み理解出来てないね
388山師さん
2025/03/27(木) 11:21:24.59ID:T8J2Hjb+ VPNで海外鯖使ってて電話来た事はあるがリスクベース認証の対象になった事は無い
389山師さん
2025/03/27(木) 11:26:00.93ID:AP1fULXN 普段からVPNを常用しているが、マケスピは設定で除外してるな…
もちろんトレードのトラフィック自体を一切曝したくないという明確な理由や事情があるなら、マケスピのトラフィックも躊躇することなくVPN経由にすべきだが、
特にそういう理由がある訳でもないなら、レスポンスやパフォーマンス的にもVPNは除外した方が
もちろんトレードのトラフィック自体を一切曝したくないという明確な理由や事情があるなら、マケスピのトラフィックも躊躇することなくVPN経由にすべきだが、
特にそういう理由がある訳でもないなら、レスポンスやパフォーマンス的にもVPNは除外した方が
390山師さん
2025/03/27(木) 11:26:11.04ID:JyJ85Znn >>348>>362
次バージョンのマケスピでは
・ホムぺ同様、「二段階認証によるログイン対応」にすること
・「リスクベース認証」をマケスピにも導入すること(いつもと違うIPアドレス・PC・端末からのログインを弾く)
この2つが要求されるな
ただ、今のバージョンでも、
1) ログインパスを「英大小、数字、記号入りまじった長く複雑なもの」に変更する
2) 取引暗証番号を「英大小、数字、記号入りまじったもの」に変更する
これを直ちにやることで、今回の被害はほぼ防げると思う(みなすぐやるべき)
2) これやると、マケスピに取引暗証番号の記憶とスキップが不可となり
注文のつど入力が求められる仕様(ちとウザイが)
次バージョンのマケスピでは
・ホムぺ同様、「二段階認証によるログイン対応」にすること
・「リスクベース認証」をマケスピにも導入すること(いつもと違うIPアドレス・PC・端末からのログインを弾く)
この2つが要求されるな
ただ、今のバージョンでも、
1) ログインパスを「英大小、数字、記号入りまじった長く複雑なもの」に変更する
2) 取引暗証番号を「英大小、数字、記号入りまじったもの」に変更する
これを直ちにやることで、今回の被害はほぼ防げると思う(みなすぐやるべき)
2) これやると、マケスピに取引暗証番号の記憶とスキップが不可となり
注文のつど入力が求められる仕様(ちとウザイが)
391山師さん
2025/03/27(木) 11:30:25.27ID:T8J2Hjb+ braveでログインしてるとフィンガープリント偽装のせいで
違う環境から接続してる扱いになるかもしれない
違う環境から接続してる扱いになるかもしれない
392山師さん
2025/03/27(木) 11:34:33.44ID:4RhKj+r8393山師さん
2025/03/27(木) 11:36:20.80ID:v9OoB9h3 旧バージョンは取引できないようになるんじゃないの
今まではそうだった
今まではそうだった
394山師さん
2025/03/27(木) 11:37:48.50ID:4RhKj+r8 iSpeedもiGrowも早く対応しろって
遅すぎる
遅すぎる
396山師さん
2025/03/27(木) 11:40:29.64ID:T8J2Hjb+ >>389
ファイアウォールをデフォルト全ブロックで個別に許可したものだけを通す運用にしていて
マケスピはexe以外の通信がちょこちょこあってブロックされてしまうので諦めた
マケスピの通信設定をローカルプロクシ経由とかにすればいいのかもしれんが
ファイアウォールをデフォルト全ブロックで個別に許可したものだけを通す運用にしていて
マケスピはexe以外の通信がちょこちょこあってブロックされてしまうので諦めた
マケスピの通信設定をローカルプロクシ経由とかにすればいいのかもしれんが
397山師さん
2025/03/27(木) 11:42:38.61ID:yeLe87uJ それにしても大口金融優遇の方は無理ゲーだなあ
資金力相当ないか相当な活発なデイトレーダーじゃないと無理だなあ
資金力相当ないか相当な活発なデイトレーダーじゃないと無理だなあ
398山師さん
2025/03/27(木) 11:42:53.98ID:yeLe87uJ 金利優遇ね
399山師さん
2025/03/27(木) 11:46:22.68ID:JyJ85Znn 三菱ufjダイレクトなんて
以前から、免許証・マイナカード・パスポートのIC情報と写真と顔認証(生体認証)が一致した端末のみしか
そもそもログインできない仕様だからな
やっぱセキュリティの堅固さや考え方がそもそも違う
以前から、免許証・マイナカード・パスポートのIC情報と写真と顔認証(生体認証)が一致した端末のみしか
そもそもログインできない仕様だからな
やっぱセキュリティの堅固さや考え方がそもそも違う
400山師さん
2025/03/27(木) 11:56:25.90ID:T8J2Hjb+ そういう設定になってるだけじゃないの?
東京三菱ダイレクトの頃から使ってるけどid+pass+ワンタイムで振込出来てるよ
東京三菱ダイレクトの頃から使ってるけどid+pass+ワンタイムで振込出来てるよ
401山師さん
2025/03/27(木) 12:00:53.40ID:o6bvvc38403山師さん
2025/03/27(木) 12:10:01.62ID:5HjscMUK 大口優遇はいまとなってはわざわざ無理して取る意味ないような
404山師さん
2025/03/27(木) 12:26:52.95ID:o6bvvc38 >>403
確かにそうやね、金利が1%も変わらんのなら短期売買なら誤差の範囲
確かにそうやね、金利が1%も変わらんのなら短期売買なら誤差の範囲
407山師さん
2025/03/27(木) 13:07:03.19ID:xMKiNYZx 専用メールアドレスも用意しないといけないか
408山師さん
2025/03/27(木) 13:27:40.64ID:lrvhELB9409山師さん
2025/03/27(木) 13:32:31.48ID:byKV5kxG >>386
リスクベース認証は、普段と異なるPC等の端末からログインがあった場合、電話番号を利用した追加認証(リスクベース認証)を行う機能です。本機能を3/23(日)にリリースし、認証強化を順次適用しております。
と書いてあるが
同じパソコンの同じブラウザでもログインするたびにこれがでる
クッキーなどはいっさい削除しなくても
リスクベース認証は、普段と異なるPC等の端末からログインがあった場合、電話番号を利用した追加認証(リスクベース認証)を行う機能です。本機能を3/23(日)にリリースし、認証強化を順次適用しております。
と書いてあるが
同じパソコンの同じブラウザでもログインするたびにこれがでる
クッキーなどはいっさい削除しなくても
410山師さん
2025/03/27(木) 13:34:00.59ID:AxElpZSK 本日、楽天証券の関係でSBI証券と三菱UFJ銀行からフィッシング詐欺の注意喚起メールが来た
認証済みなので両社とも本物のメール
各所で「今回の事件はうちは関係ありません」って公式メール来てるね
認証済みなので両社とも本物のメール
各所で「今回の事件はうちは関係ありません」って公式メール来てるね
411山師さん
2025/03/27(木) 13:38:19.08ID:5HjscMUK ログイン乗っ取られても出金被害はだいぶ難しい仕様でいまでも十分セキュアだな
今回の犯人の頭の良さは株取引に精通してる薄商いでの市場取引で利益えただろうこと
だから楽天だけでなく、各社はその対策してくるんじゃないかな
とりあえず中華禁止になったが、自分の取引銘柄を事前登録制にして、それの変更は出金並みのセキュアにしてくるとかだと予想
今回の犯人の頭の良さは株取引に精通してる薄商いでの市場取引で利益えただろうこと
だから楽天だけでなく、各社はその対策してくるんじゃないかな
とりあえず中華禁止になったが、自分の取引銘柄を事前登録制にして、それの変更は出金並みのセキュアにしてくるとかだと予想
412山師さん
2025/03/27(木) 13:42:22.09ID:zDIrIBz1 売買注文毎に初恋の人の名前は?って聞いて欲しいよな😤
413山師さん
2025/03/27(木) 13:43:41.95ID:oYeN0vOn 二段階認証の動物のイラストかわいいなww
414山師さん
2025/03/27(木) 13:47:14.48ID:AxElpZSK MUFGダイレクトは、俺なんかいまだに物理的ワンタイムパスワード(1000円)のやつを使ってるぞ
銀行から送られてくる電卓みたいなやつ
ID+パスワードでログインした後、手元の物理的ワンタイムパスワード生成して入力してるw
銀行から送られてくる電卓みたいなやつ
ID+パスワードでログインした後、手元の物理的ワンタイムパスワード生成して入力してるw
415山師さん
2025/03/27(木) 14:02:05.45ID:s3CoUeJ6416山師さん
2025/03/27(木) 14:17:51.68ID:Xsw05/lH >>414
MUFJめ、ネットバンキング利用歴は15年以上、実店舗の方は長年なのに、身分確認しなければ送金させないぞと通知してきやがる。笑
MUFJめ、ネットバンキング利用歴は15年以上、実店舗の方は長年なのに、身分確認しなければ送金させないぞと通知してきやがる。笑
417山師さん
2025/03/27(木) 14:22:04.04ID:AxElpZSK418山師さん
2025/03/27(木) 14:22:29.30ID:Xsw05/lH うーん、費用がかかるが、最適解は取引パスワードは廃止して物理トークン(電卓型)にすることかいな。
419山師さん
2025/03/27(木) 14:26:03.91ID:k7738NHy 時代遅れのアナログを重宝するリテラシー
詐欺が無くならない理由の一つがここにあり
詐欺が無くならない理由の一つがここにあり
421山師さん
2025/03/27(木) 14:27:48.84ID:Xsw05/lH422山師さん
2025/03/27(木) 14:31:08.32ID:yeLe87uJ コスト上がったら取引手数料有料にされそう・・・
423山師さん
2025/03/27(木) 14:53:17.51ID:oYeN0vOn 楽天グループ専用の端末開発すればいいものをww
電子書籍が読めるだけじゃなくて、市場で買い物ができて、証券と銀行で取引ができるやつを
ヘビーユーザーには無料でばらまく
電子書籍が読めるだけじゃなくて、市場で買い物ができて、証券と銀行で取引ができるやつを
ヘビーユーザーには無料でばらまく
424山師さん
2025/03/27(木) 14:56:15.46ID:zL8V/toN 物理トークン有料でも申し込むわ
425山師さん
2025/03/27(木) 14:56:47.77ID:Np5f1O12 楽天証券がしっかり対策完了するまでは毎日パスワードと暗証番号変えてるよ
今年中にセキュリティの穴を全て埋める気配がなければ全部引き上げようと思ってる
今年中にセキュリティの穴を全て埋める気配がなければ全部引き上げようと思ってる
426山師さん
2025/03/27(木) 15:07:08.12ID:ZqO6Dewp NISAでインデックス投信しか買わないなら、銀行の方が良かったかもね
三菱UFJならラインナップも結構充実してた
三菱UFJならラインナップも結構充実してた
428山師さん
2025/03/27(木) 15:59:35.92ID:byKV5kxG ログインのたびに電話認証求められるのはおれだけなのか
じゃあ電話して聞いてみるか
じゃあ電話して聞いてみるか
429山師さん
2025/03/27(木) 16:00:36.58ID:byKV5kxG >>422
じゃあSBIに移るだけだな
じゃあSBIに移るだけだな
430山師さん
2025/03/27(木) 16:00:38.48ID:5HjscMUK おれ楽天経済圏ズブズブだから、専用端末はマジ欲しい
431 警備員[Lv.201][SSR防+19][苗]
2025/03/27(木) 16:16:12.35ID:mLpxYnV+ 俺も楽天圏ズブズブだけど唯一電子書籍だけはamazon使ってるわ
koboはなんか使いにくいしamazonの方が安い事多いし
koboはなんか使いにくいしamazonの方が安い事多いし
432山師さん
2025/03/27(木) 16:33:03.77ID:m+Wj+892 マケスピ2にどっぷり浸かりきってるから
こんな事件があっても他所にはもう移れない😭
こんな事件があっても他所にはもう移れない😭
433山師さん
2025/03/27(木) 16:57:00.07ID:aE+i/nqc 外国株口座は作らない
これが最大の対策
これが最大の対策
434山師さん
2025/03/27(木) 16:57:14.63ID:xgdJwyyf >>428
リスクベース認証確かめようと思って、いつもはwifi使ってる所をモバイル回線で入ってみたが、認証来なかった。まあ端末が一緒なのでそこで普段と同じとされたのかもしれん。
しかし、ip変えても認証来ない自分みたいなのがいる一方、あなたのような人もいるとなると、そのリスクベース認証とやらもどのくらい機能しているのか…
リスクベース認証確かめようと思って、いつもはwifi使ってる所をモバイル回線で入ってみたが、認証来なかった。まあ端末が一緒なのでそこで普段と同じとされたのかもしれん。
しかし、ip変えても認証来ない自分みたいなのがいる一方、あなたのような人もいるとなると、そのリスクベース認証とやらもどのくらい機能しているのか…
438山師さん
2025/03/27(木) 17:42:22.93ID:yeLe87uJ セキュリティーソフト入れてて被害にあったって人は今回聞いたことないからセキュリティーソフトの大事さを実感したわ
無料ソフトはやっぱその程度のもんだな
無料ソフトはやっぱその程度のもんだな
440山師さん
2025/03/27(木) 17:54:00.71ID:xgdJwyyf PCには無料のAvira使ってるが、そういや最近Aviraって聞かなくなったね。ほとんどPC使わないんで、今立ち上げるのも恐いw
441山師さん
2025/03/27(木) 17:56:40.90ID:wVnJPJTo 楽天からの正式な声明って出さないのかね
442山師さん
2025/03/27(木) 17:59:27.15ID:wVnJPJTo セーラー万年筆みたいなハッキング相場が今日も続いてるし、不正取引が行われてるかどうか発表してほしい
443山師さん
2025/03/27(木) 17:59:43.94ID:RopMPb7S ノートン入れてるけど年に1,2回ウイルス検知するよ
調べ物でググってるときに出てきたサイトで反応があったりする
ウイルスを検知したので削除しましたとか遮断しました的なメッセージが出てくる
見たいサイトと別のサイトに飛ばされるのを検知してるだけかもしれないからウイルスと言っていいのか良く分からないけど
もしウイルスだったらセキュリティソフト入れてない人はこういうタイミングで色々貰ってるんだろうなとは思う
調べ物でググってるときに出てきたサイトで反応があったりする
ウイルスを検知したので削除しましたとか遮断しました的なメッセージが出てくる
見たいサイトと別のサイトに飛ばされるのを検知してるだけかもしれないからウイルスと言っていいのか良く分からないけど
もしウイルスだったらセキュリティソフト入れてない人はこういうタイミングで色々貰ってるんだろうなとは思う
444山師さん
2025/03/27(木) 18:11:43.52ID:mFGVQpAI 楽天カードもフィッシング騒がれてるし楽天が狙われてるのかな
445山師さん
2025/03/27(木) 18:13:57.94ID:yeLe87uJ 俺の入れてるセキュリティーソフトは自動的にアップデートしてくれるし軽いしええぞ
ノートンは重そうだわ
タダほど怖いものはないわな
ノートンは重そうだわ
タダほど怖いものはないわな
446山師さん
2025/03/27(木) 18:14:47.60 Windows Defender が最初っから標準で入ってる、っての。
447山師さん
2025/03/27(木) 18:28:20.85ID:dm59Vlem 楽天が一番鴨ユーザー多そうだから狙いたい気持ちもわかる
448山師さん
2025/03/27(木) 18:32:28.84ID:yeLe87uJ449山師さん
2025/03/27(木) 18:50:22.40ID:UI+eG3mj 低位株から目が話せない
450山師さん
2025/03/27(木) 19:06:49.74ID:zNYftVns >>443
ワイはノートンでは無いが…
ウイルスはこれまでに検知ほぼ0、3年間で
そのかわり、ウェブ上のの驚異やウイルス的なものがかなりひっかかる
楽天証券を称した偽メールにアクセスすると下のような感じ
https://i.imgur.com/rl8ejS3.jpeg
なので、アンチウイルスでは守れない何かがある
ワイはノートンでは無いが…
ウイルスはこれまでに検知ほぼ0、3年間で
そのかわり、ウェブ上のの驚異やウイルス的なものがかなりひっかかる
楽天証券を称した偽メールにアクセスすると下のような感じ
https://i.imgur.com/rl8ejS3.jpeg
なので、アンチウイルスでは守れない何かがある
451山師さん
2025/03/27(木) 19:19:10.72ID:epye9EWE 直近のWinUpdateでOneDriveにファイルアップされてた
こういうのやめろよ
こういうのやめろよ
452山師さん
2025/03/27(木) 19:41:40.80ID:yeLe87uJ >>450
うちのセキュリティーソフトだったら偽メールにアクセスしても画面真っ赤になって見れないようになってると思うけどなー
うちのセキュリティーソフトだったら偽メールにアクセスしても画面真っ赤になって見れないようになってると思うけどなー
453🐘
2025/03/27(木) 19:44:40.04ID:LP3J+p8K ここに書くことじゃ無いかも知れんがマネックスが二段階認証入れてシステムエラーが多発してるわ。
出金ができん。
出金ができん。
454山師さん
2025/03/27(木) 19:48:35.68ID:XXhrl4Bk ,rュ、__ 、
辷_| `丶、
(_-‐! ヽ、_ _
r'二! ´  ̄ >ー ' ´  ̄  ̄ ー - ._
)-、{ _ __ _ __,z‐マ¬n
(_>} ,ィ7丁//////7t-、__ ,r<\ソ^trヘ.}
ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__ ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、 rく\ 丿 /ーf´
,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´ ∠^Y
//〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′ ∠ヽ_ソ
`Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h , -o-< ヽ`〈
/ /V ヽ l\|:イ .:ト- ヘ .:.ト.:イ|― l:. | ,.ィ
_ .ィ'¨i l./! : : :| .:{ムト、|:! !斗≦_|ハ:|l. |::.|__.. イ´ム
_j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!| !´了/´ /
j ノ-' /´ ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:} /' トィ{::j::} }小 |__rく´ z′
´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:|| 辷ソ ゙辷ソ | r┴‐ァーく あばすとー
.小. /l| ヽトzハl:! ''' ′ '''' | `lニ^ーァヘ、
/! !lト i|l.| /.:..八 r======、、 | く⌒ー' `ァ'´.ィヽ
. /'|ト._ハ V !|| {:.ィ:.:ト{ヽ. {. ´ ̄ ̄ } .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
/ ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:| }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、 !! lヽ.__
|||l.| l l !| | ` l l ヽ {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:! /!!|ハ j ! j lヽ.
l liト { | || | ヽ l l ヽヘ\ー彡_´-v' (ニニ)l! / ||| j |く. < |ト、
辷_| `丶、
(_-‐! ヽ、_ _
r'二! ´  ̄ >ー ' ´  ̄  ̄ ー - ._
)-、{ _ __ _ __,z‐マ¬n
(_>} ,ィ7丁//////7t-、__ ,r<\ソ^trヘ.}
ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__ ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、 rく\ 丿 /ーf´
,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´ ∠^Y
//〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′ ∠ヽ_ソ
`Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h , -o-< ヽ`〈
/ /V ヽ l\|:イ .:ト- ヘ .:.ト.:イ|― l:. | ,.ィ
_ .ィ'¨i l./! : : :| .:{ムト、|:! !斗≦_|ハ:|l. |::.|__.. イ´ム
_j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!| !´了/´ /
j ノ-' /´ ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:} /' トィ{::j::} }小 |__rく´ z′
´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:|| 辷ソ ゙辷ソ | r┴‐ァーく あばすとー
.小. /l| ヽトzハl:! ''' ′ '''' | `lニ^ーァヘ、
/! !lト i|l.| /.:..八 r======、、 | く⌒ー' `ァ'´.ィヽ
. /'|ト._ハ V !|| {:.ィ:.:ト{ヽ. {. ´ ̄ ̄ } .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
/ ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:| }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、 !! lヽ.__
|||l.| l l !| | ` l l ヽ {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:! /!!|ハ j ! j lヽ.
l liト { | || | ヽ l l ヽヘ\ー彡_´-v' (ニニ)l! / ||| j |く. < |ト、
455山師さん
2025/03/27(木) 20:06:27.84ID:r4jwFWNe456山師さん
2025/03/27(木) 20:08:33.93ID:FliQA8Xh 中国株売れるけど買えない銘柄が爆増したのか
457山師さん
2025/03/27(木) 20:28:59.31ID:Bs841IVO 楽天証券から被害状況が全く出て来ないなぁ
マスゴミはコタツ記事しか書けないから話にならんし・・・
マスゴミはコタツ記事しか書けないから話にならんし・・・
458 警備員[Lv.1][新芽]
2025/03/27(木) 20:29:59.46ID:aVCmoKFs459山師さん
2025/03/27(木) 20:32:51.92ID:DSnTM52T >>450
ESETでもシステムに【侵入される前】に猛烈通知。連続して通知があるから、、、リンクを踏んだ大抵の人間が気づくはずだと思う。
Windows DFだとウイルスのみ反応する仕組みだから【侵入され後】からだよね。
ウイルスは削除するが、パスなどの情報はどこかに転送された後ってことなのかな?
ESETでもシステムに【侵入される前】に猛烈通知。連続して通知があるから、、、リンクを踏んだ大抵の人間が気づくはずだと思う。
Windows DFだとウイルスのみ反応する仕組みだから【侵入され後】からだよね。
ウイルスは削除するが、パスなどの情報はどこかに転送された後ってことなのかな?
462山師さん
2025/03/27(木) 20:53:49.96ID:Vn/3lVF8 自分の持ってる無配の糞株が救われるかもしれないのをこの騒動で期待していいのか
ストップ高1回じゃ全く救われないんですけどねw
ストップ高1回じゃ全く救われないんですけどねw
464山師さん
2025/03/27(木) 21:13:25.77ID:xg52zcls スーパースクリーナーのテクニカル絞り込み項目が日本株と米国株で違うのはなんででしょう
465山師さん
2025/03/27(木) 21:13:46.30ID:yeLe87uJ 東京株式市場で低位株が不自然に乱高下する事例が相次いでいる。
市場関係者からは、一部のオンライン証券で発生した不正取引との関連性を疑う声が上がり、
市場に対する信頼性を損なう可能性も警戒されている
株価水準の低い低位株や時価総額の小さい小型株の値動きは元々激しい特性があるものの、
27日に不可解な値動きを見せる銘柄が増え、
株価が数百円以下の銘柄を狙った不正取引に関連した売買ではないかとの憶測が強まった
市場関係者からは、一部のオンライン証券で発生した不正取引との関連性を疑う声が上がり、
市場に対する信頼性を損なう可能性も警戒されている
株価水準の低い低位株や時価総額の小さい小型株の値動きは元々激しい特性があるものの、
27日に不可解な値動きを見せる銘柄が増え、
株価が数百円以下の銘柄を狙った不正取引に関連した売買ではないかとの憶測が強まった
466山師さん
2025/03/27(木) 21:14:21.42ID:yeLe87uJ バードマンも怪しい動きしとるなあ
467山師さん
2025/03/27(木) 21:15:17.60ID:8Fo28OYw 石破「日本企業の競争力を強化するため、法人税を2014年度から2018年度まで段階的に引き下げたが、思ったような効果をあげなかった。深い反省のもとに、これから先、法人税改革に取り組んでいく。」
→悪夢の民主党政権の再来なので、6月に36,000円割れだろう。
→悪夢の民主党政権の再来なので、6月に36,000円割れだろう。
468 警備員[Lv.3][新芽]
2025/03/27(木) 21:15:36.59ID:aVCmoKFs にしても楽天証券の被害者数多いな
SBIでは1月にあったらしいけど、今は被害きかないな
SBIでは1月にあったらしいけど、今は被害きかないな
469山師さん
2025/03/27(木) 21:27:55.59ID:+OndHFO1 セキュリティソフトはITリテラシー低い人にかかる税金みたいなもんだよ
動作は重く遅くなるし誤検出もそこそこある
ソフト入れてても警告でなかったからと引っかかる人は出てくる
動作は重く遅くなるし誤検出もそこそこある
ソフト入れてても警告でなかったからと引っかかる人は出てくる
470山師さん
2025/03/27(木) 21:38:23.34ID:yeLe87uJ471山師さん
2025/03/27(木) 21:39:17.90ID:5HjscMUK セキュリティソフトはそれがセキュリティホールになりかねないから難しい
472山師さん
2025/03/27(木) 21:53:03.94ID:jL0HVHcz 今度はどうすんだ?グロースの国外からの売買を禁止すっか?
473山師さん
2025/03/27(木) 21:56:32.58ID:lrvhELB9474山師さん
2025/03/27(木) 22:03:32.45ID:nDl+n7Ah 楽天証券って二重ログインは可能なんか
ザラ場中ログイン状態でも他からログインされて注文出せるの
ザラ場中ログイン状態でも他からログインされて注文出せるの
475山師さん
2025/03/27(木) 22:15:40.40ID:J1T/xl37 スマホ2台でやってるけどどっちからも発注できるよ
477山師さん
2025/03/27(木) 22:38:18.26ID:v96yR3Vw スレを整理すると結局は利用者がマルウェアにやられたってオチでおk?
ID:pzRimmOE がマルウェアじゃん的な書き込みしているが
ID:pzRimmOE がマルウェアじゃん的な書き込みしているが
478山師さん
2025/03/27(木) 22:44:52.58ID:Dp1WRC22 被害者儲かったってマジ?
パス変更せずにフィッシングしたらまた儲かるんじゃあ
パス変更せずにフィッシングしたらまた儲かるんじゃあ
479山師さん
2025/03/27(木) 23:01:46.67ID:kK9nrDWd 出金は機能として1番優先順位低いから最期までできない側に倒れると思うな
481山師さん
2025/03/27(木) 23:03:02.81ID:LZWXhuZx ハッキングされたら初動に確実に乗れるからな
482山師さん
2025/03/27(木) 23:03:33.06ID:uP/c+Ef2 >>473
ディフェンダーが標準で入ってんのにウイルスバスターとかにお布施払い続けてる奴ってまだいるんだな
ディフェンダーが標準で入ってんのにウイルスバスターとかにお布施払い続けてる奴ってまだいるんだな
483山師さん
2025/03/27(木) 23:12:00.32ID:DiiyVtAo 被害者の環境も原因もわかってないぞ
484山師さん
2025/03/27(木) 23:16:55.06ID:jvUtdRN/ しばらく証券口座専用端末買ってそれだけでやるわ
485山師さん
2025/03/27(木) 23:27:01.36ID:1fK3KUhB 取引キーの記憶だけはすんな
486山師さん
2025/03/28(金) 00:13:53.21ID:z1pPS71W ログインパスワードばれたとしても
取引キーまでどうやってばれたんだか
取引キーまでどうやってばれたんだか
487山師さん
2025/03/28(金) 00:56:04.93ID:HkMXNScq SBI証券も複雑怪奇なパスワードを再登録しないとログインできないようになってたが
楽天のような電話認証まで求められることはないらしいな
楽天のような電話認証まで求められることはないらしいな
488山師さん
2025/03/28(金) 01:13:11.87ID:C3UtHrMr EDR(システムのリアルタイム監視)やヒューリスティック(ウィルスの静的、動的な挙動監視)はNortonがDefenderに勝ってるようで、未発見脆弱性の攻撃のマルウェアや、難読で検出されづらいものについて、Norton使うと一定の利益はありそう
ただ普通に考えれば取引専用端末でpixelなどを用意するほうが費用対効果はぜんぜん高くなるとは思いますが
全部で重要なのはセキュリティエンジニアたちの言うように、特に最新版へのアップデートとソフトウェアの入手元、怪しいのは踏まないインストールしないことですかね
とある統計でWindows10で1台あたりで発見されるマルウェアは0.07個
https://japan.zdnet.com/article/35116730/
14台に1個ですが、検出した数だけでこれなのでかなり多いなとは思いましたね。
ところで情報セキュリティ白書2024見て思ったのは2023年でフィッシング被害が120万件という異次元の数字になっていて、注目すべきなのは圧倒的にこっちだったかもしれませんw ここまで増えていたとは
被害報告件数が120万というのはとんでもない数字です
メールやSMS,DMのリンク先にはご注意を
友達のアカウントが乗っ取られていて送られてきた違和感のないDMがフィッシングメールだった。まであるらしいので。
ただ普通に考えれば取引専用端末でpixelなどを用意するほうが費用対効果はぜんぜん高くなるとは思いますが
全部で重要なのはセキュリティエンジニアたちの言うように、特に最新版へのアップデートとソフトウェアの入手元、怪しいのは踏まないインストールしないことですかね
とある統計でWindows10で1台あたりで発見されるマルウェアは0.07個
https://japan.zdnet.com/article/35116730/
14台に1個ですが、検出した数だけでこれなのでかなり多いなとは思いましたね。
ところで情報セキュリティ白書2024見て思ったのは2023年でフィッシング被害が120万件という異次元の数字になっていて、注目すべきなのは圧倒的にこっちだったかもしれませんw ここまで増えていたとは
被害報告件数が120万というのはとんでもない数字です
メールやSMS,DMのリンク先にはご注意を
友達のアカウントが乗っ取られていて送られてきた違和感のないDMがフィッシングメールだった。まであるらしいので。
490山師さん
2025/03/28(金) 01:18:07.49ID:+0dmhTuX 配当金機能が追加されたと聞いて、igrowアプリを初めてインストールしたけど、年間配当金総額は出ないの?
クソみたいなアプリで驚いた
クソみたいなアプリで驚いた
491山師さん
2025/03/28(金) 01:26:34.85ID:yAlJFlRt >>488
今回の一件はマルウェアなんだろう?
なんのセキュリティで固め、OSやハードウェアの不具合のアップデートをし、そして未発見のセキュリティホールにどう対処していたのか知らんけど、なんにせよ原因は客がマルウェアに感染となったらしいのでしょーもなー事件だろ。
今回の一件はマルウェアなんだろう?
なんのセキュリティで固め、OSやハードウェアの不具合のアップデートをし、そして未発見のセキュリティホールにどう対処していたのか知らんけど、なんにせよ原因は客がマルウェアに感染となったらしいのでしょーもなー事件だろ。
492山師さん
2025/03/28(金) 01:27:27.53ID:yAlJFlRt とどのつまりはフィッシングではなかった。
以上!
以上!
493山師さん
2025/03/28(金) 01:42:28.61ID:GXl3YJj8 マルウェアに感染に感染したら証券会社が補填するのもおかしな話だわな
額が額だけに証券会社の負担も大きくなるからなあ
額が額だけに証券会社の負担も大きくなるからなあ
494山師さん
2025/03/28(金) 02:31:29.62ID:mt2Wj9Jj うん
手数料復活とかどこかで利用者にしわ寄せくるよ
手数料復活とかどこかで利用者にしわ寄せくるよ
495山師さん
2025/03/28(金) 02:34:02.57496山師さん
2025/03/28(金) 02:52:47.18ID:4Skj3o9n マルウェアに引っかかって「補償しろ」って?
いやそれ、例えるなら「ウイルスまみれのヤバい部屋に自分から入ってって、勝手に感染して『治療費払え』って騒いでる」みたいなもん。
アングラアプリ入れたり、警告無視してダウンロードしたり、自分で自分をハッキングしてんのよ。
で、「IDとパスワード盗まれました!補償してください!」って…頭大丈夫?ってなるよね。
なんで自分の情弱ムーブだけは“事故”扱いで、周りが助けてくれる前提なの?
こっちからしたら、セキュリティ意識ゼロで突っ込んでって「助けて〜」って叫ばれても、
「いやまず、自分で何してたか見返して?」って話。
セキュリティってのは「他人が守ってくれる」んじゃなくて、「自分で守る」もんだからな。
マルウェア踏んで、ID漏らして、銀行に泣きつくのは、正直ダサすぎ。
スマホもPCも、“便利”の裏に“リスク”があるのは当たり前。
それすら意識してないで被害に遭って、「補償して!」は、ただの責任転嫁。
金融機関はママじゃねえんだよ。
お前のパソコンのお掃除係でもなければ、お前のミスを肩代わりしてくれるサンドバッグでもねえ。
情弱の末路を嘆く前に、次からどう防ぐか考えろよ。
学ばないやつに、救済はねえんだよ。
いやそれ、例えるなら「ウイルスまみれのヤバい部屋に自分から入ってって、勝手に感染して『治療費払え』って騒いでる」みたいなもん。
アングラアプリ入れたり、警告無視してダウンロードしたり、自分で自分をハッキングしてんのよ。
で、「IDとパスワード盗まれました!補償してください!」って…頭大丈夫?ってなるよね。
なんで自分の情弱ムーブだけは“事故”扱いで、周りが助けてくれる前提なの?
こっちからしたら、セキュリティ意識ゼロで突っ込んでって「助けて〜」って叫ばれても、
「いやまず、自分で何してたか見返して?」って話。
セキュリティってのは「他人が守ってくれる」んじゃなくて、「自分で守る」もんだからな。
マルウェア踏んで、ID漏らして、銀行に泣きつくのは、正直ダサすぎ。
スマホもPCも、“便利”の裏に“リスク”があるのは当たり前。
それすら意識してないで被害に遭って、「補償して!」は、ただの責任転嫁。
金融機関はママじゃねえんだよ。
お前のパソコンのお掃除係でもなければ、お前のミスを肩代わりしてくれるサンドバッグでもねえ。
情弱の末路を嘆く前に、次からどう防ぐか考えろよ。
学ばないやつに、救済はねえんだよ。
497山師さん
2025/03/28(金) 02:53:57.46ID:9P32LNzX エロ動画ダウンロードするからウィルスに感染するんだよw
もう放っておいてやれよ
もう放っておいてやれよ
498山師さん
2025/03/28(金) 03:05:21.98ID:mt2Wj9Jj なげーよ
499山師さん
2025/03/28(金) 04:24:52.54ID:lMPkhn04 >>4
この手のメールって本物なら必ずユーザーの氏名入りで送ってくるよな
名前無かったり、メールアドレス様とかだとほぼ確実に詐欺メールだ
俺もAmazonプライムやってないのに会員情報が~とかiPhone使ってないのにiCloudの支払いがーって来るよ
この手のメールって本物なら必ずユーザーの氏名入りで送ってくるよな
名前無かったり、メールアドレス様とかだとほぼ確実に詐欺メールだ
俺もAmazonプライムやってないのに会員情報が~とかiPhone使ってないのにiCloudの支払いがーって来るよ
500山師さん
2025/03/28(金) 04:51:02.92ID:4JZ2DZsp 少なくともwindows defenderは突破されたでよろしいか
501山師さん
2025/03/28(金) 05:00:51.45 自分で悪意のあるサイトのURL踏んだんだから、
アンチウィルスソフトは関係無いのでは。
アンチウィルスソフトは関係無いのでは。
502山師さん
2025/03/28(金) 05:10:48.95ID:4JZ2DZsp なるほどと言うことはやはり少なくともwindows defenderは突破されたと言う事が言えますね
503山師さん
2025/03/28(金) 05:28:39.90ID:j2CxlcbR504山師さん
2025/03/28(金) 05:31:38.94ID:4JZ2DZsp505山師さん
2025/03/28(金) 05:33:17.69ID:CV2pZS15 Defenderも最近ではそこそこの成績にまでなってきていたが…
盗取集団が次々と改変してくるマルウェアとバチクソ最前線でやり合う防御力は無かったか
盗取集団が次々と改変してくるマルウェアとバチクソ最前線でやり合う防御力は無かったか
506山師さん
2025/03/28(金) 05:34:58.73ID:CV2pZS15 >>501
マルウェアって流れになってんのに、突然フィッシングとか言いだしてて草
マルウェアって流れになってんのに、突然フィッシングとか言いだしてて草
507山師さん
2025/03/28(金) 05:36:38.37ID:lMPkhn04 Gメールって安全なん?
パスワード漏れたら二段階の画像もログインされて見られるんじゃないか?
パスワード漏れたら二段階の画像もログインされて見られるんじゃないか?
509山師さん
2025/03/28(金) 06:00:45.97ID:wmOePqrX 別スレでやってほしい
510山師さん
2025/03/28(金) 06:31:32.18ID:C3UtHrMr 第三者機関のテストとしてよく引用されてるAV Comparativeで評価高いのはbitdefenderみたいですね
誤検知率高いと、どうせご検知だろ?ポチで実行してしまって意味ないので、誤検知率の高いらしいNortonはあんま評価高くなかったみたいですね
https://www.prnewswire.co.uk/news-releases/av-comparatives-invites-vendors-to-take-part-in-its-world-leading-endpoint-prevention-and-response-epr-test-809795483.html
https://www.av-comparatives.org/comparison/
microsoft defenderも必ずしも悪くなさそう
EDRだと検知率より応答速度なので検知率だけではないですよね
ただこの手の調査にどこまで客観性があるのかの疑問もありそう。
趣味用windowsに安いのに一番性能いいらしいbitdefenderいれるか迷いました
誤検知率高いと、どうせご検知だろ?ポチで実行してしまって意味ないので、誤検知率の高いらしいNortonはあんま評価高くなかったみたいですね
https://www.prnewswire.co.uk/news-releases/av-comparatives-invites-vendors-to-take-part-in-its-world-leading-endpoint-prevention-and-response-epr-test-809795483.html
https://www.av-comparatives.org/comparison/
microsoft defenderも必ずしも悪くなさそう
EDRだと検知率より応答速度なので検知率だけではないですよね
ただこの手の調査にどこまで客観性があるのかの疑問もありそう。
趣味用windowsに安いのに一番性能いいらしいbitdefenderいれるか迷いました
511山師さん
2025/03/28(金) 06:50:34.01ID:C3UtHrMr しかし
暗号化などはあるにしろアンチウィルスって全部のファイルをスキャンしてメタデータやかなりの部分をオンラインで送ったりしてるので、それ自体のリスクはベネフィットを上回るのかという
ほとんどはオープンソースでもなくて透明性もないので
さてどうなんでしょうか~
暗号化などはあるにしろアンチウィルスって全部のファイルをスキャンしてメタデータやかなりの部分をオンラインで送ったりしてるので、それ自体のリスクはベネフィットを上回るのかという
ほとんどはオープンソースでもなくて透明性もないので
さてどうなんでしょうか~
512山師さん
2025/03/28(金) 06:57:32.46ID:iRBAZgpT 今SBI使ってるんですけど、楽天証券の画面は見やすいですか?
SBI、ごちゃごちゃしてて見づらくて
SBI、ごちゃごちゃしてて見づらくて
513山師さん
2025/03/28(金) 06:58:40.21ID:A//6BW59 公式で追加された注意書きから、今回の原因がある程度推測できるだろうか?
514山師さん
2025/03/28(金) 07:16:14.10ID:W8whRiXe ウイルスってiosなら心配ないの?
515山師さん
2025/03/28(金) 07:38:43.64ID:wlkmIJ+2 ガラケーなら心配ないけど、
iOSは心配あるよ
iOSは心配あるよ
516 警備員[Lv.201][SSR防+19][苗]
2025/03/28(金) 07:50:59.85ID:XC+zVsz1517山師さん
2025/03/28(金) 08:00:50.64ID:/nKIPdy9 またアヤシイメール来てたよ
【必読】お客様資産保護対策に関する重要なお知らせ
【必読】お客様資産保護対策に関する重要なお知らせ
518山師さん
2025/03/28(金) 08:07:23.33ID:CW/7oh0x519山師さん
2025/03/28(金) 08:24:46.11ID:5z3JKATS 取引パスワードが強化されたような話があるけど、桁数増えた?
いいかげん32桁英数記号に対応してほしい。
いいかげん32桁英数記号に対応してほしい。
520山師さん
2025/03/28(金) 08:27:14.31ID:u4GRzAaX 注文入れるのたいへんそう
521山師さん
2025/03/28(金) 08:32:13.60ID:2iJRQMXX ios環境やmacは、ウィルスや侵入検知などを一般ユーザーが察知できる手段(製品)すら存在していないので
安全などではなく、何をされてもそれを知りようがない…という、むしろandroidやwindowsよりも遙かに危険な環境だったりする。
しかもユーザーは、根拠もなく安穏とし切っている…という最悪な状態
安全などではなく、何をされてもそれを知りようがない…という、むしろandroidやwindowsよりも遙かに危険な環境だったりする。
しかもユーザーは、根拠もなく安穏とし切っている…という最悪な状態
522山師さん
2025/03/28(金) 08:38:00.11ID:CW/7oh0x 今サポートに電話したら16人待ち・・・
523山師さん
2025/03/28(金) 08:42:27.56ID:wlkmIJ+2 プーチン氏、ウクライナを暫定統治下に置く可能性示唆=ロシア通信社
2025年3月28日07:44
→プーチン対策として、トランプは世界をスタグフレーションに突入させるかも知れませんね。
公益株とゴールドのポートフォリオにした方がいいのかも。
https://jp.reuters.com/world/ukraine/NXIVIAYOMNOVFK63LE37O6JWBQ-2025-03-27
2025年3月28日07:44
→プーチン対策として、トランプは世界をスタグフレーションに突入させるかも知れませんね。
公益株とゴールドのポートフォリオにした方がいいのかも。
https://jp.reuters.com/world/ukraine/NXIVIAYOMNOVFK63LE37O6JWBQ-2025-03-27
524山師さん
2025/03/28(金) 09:07:21.87ID:A//6BW59 >>522
先日7人待ちで10分程度でつながった
先日7人待ちで10分程度でつながった
525山師さん
2025/03/28(金) 09:23:46.66ID:bPttaArC 中国がなければどんだけ世界は平和なんだか
526山師さん
2025/03/28(金) 09:32:54.33ID:W8whRiXe527山師さん
2025/03/28(金) 09:39:50.68ID:KQvximlB >>521
そだよね
審査が厳しいから、ウイルス対策ソフトなんて必要ない
Androidに比べてはるかに安全という神話がiPhoneユーザーの間でまかり通ってるよね
そもそもiPhoneの方がはるかに値段高いし
ちなみに、イオンカードの電子マネーiDが大きな事件になりましたが、
被害者はiPhoneユーザーのみ
そだよね
審査が厳しいから、ウイルス対策ソフトなんて必要ない
Androidに比べてはるかに安全という神話がiPhoneユーザーの間でまかり通ってるよね
そもそもiPhoneの方がはるかに値段高いし
ちなみに、イオンカードの電子マネーiDが大きな事件になりましたが、
被害者はiPhoneユーザーのみ
528山師さん
2025/03/28(金) 09:43:56.12ID:7wSq72jz529山師さん
2025/03/28(金) 09:57:04.29ID:wlkmIJ+2 来週から国家予算を使えない状況を招いた石破が引責辞任しないと日本失望売りは終わらない
トランプ関税のnegative surpriseがなかったとしても、石破辞任する4月上旬まで下落するのは既定路線だった
トランプ関税のnegative surpriseがなかったとしても、石破辞任する4月上旬まで下落するのは既定路線だった
531 警備員[Lv.201][SSR防+19][苗]
2025/03/28(金) 10:16:18.51ID:XC+zVsz1 漢字入れたら中華圏からは守れるな
あいつら怪しい漢字使うから
才がオになってたり税が稅になってたり
あいつら怪しい漢字使うから
才がオになってたり税が稅になってたり
532山師さん
2025/03/28(金) 10:20:01.87ID:neSG2dmP >>527
イオンカードセレクトはアップルのワレットのワンタイム認証に対してフィッシングやられたんだっけ
私物じゃないワンタイムゆえに提供番号入れちゃうんだろうな
楽天がフィッシングだと言い出した時に真っ先に思いうかんだのもそれとの対比
誰が「取引番号」をフィッシングで入れるんだよって
仮によろず実行キー感覚で送りました、が被害者の共通項なら皆が言うからすぐわかる
ブラウザの記憶を盗られた方が遥かに考えられる
イオンカードセレクトはアップルのワレットのワンタイム認証に対してフィッシングやられたんだっけ
私物じゃないワンタイムゆえに提供番号入れちゃうんだろうな
楽天がフィッシングだと言い出した時に真っ先に思いうかんだのもそれとの対比
誰が「取引番号」をフィッシングで入れるんだよって
仮によろず実行キー感覚で送りました、が被害者の共通項なら皆が言うからすぐわかる
ブラウザの記憶を盗られた方が遥かに考えられる
534山師さん
2025/03/28(金) 10:42:30.51ID:/xyXvFXa >>511
ヤバすぎワロタw
ヤバすぎワロタw
536山師さん
2025/03/28(金) 10:53:10.20ID:HkMXNScq537山師さん
2025/03/28(金) 11:00:29.25ID:+nYms0KE おまえら無能がごちゃついたところで
2段階認証を破られたヤツはいないんだろ?
あとおまえらってiphoneとか絶対持ってなさそう苦笑
2段階認証を破られたヤツはいないんだろ?
あとおまえらってiphoneとか絶対持ってなさそう苦笑
538山師さん
2025/03/28(金) 11:04:23.31ID:+nYms0KE 今回の責任は楽天側にはほとんどないだろw
被害の95%は
メールで来た偽アドレスを疑いもなく踏んだ
脳内お花畑おじいちゃん軍団だと思うんだけど
どう?w
被害の95%は
メールで来た偽アドレスを疑いもなく踏んだ
脳内お花畑おじいちゃん軍団だと思うんだけど
どう?w
539山師さん
2025/03/28(金) 11:05:06.93ID:zrP+UZ0q MSDefenderがやられたってどこの情報?ソースが見つけられない
540山師さん
2025/03/28(金) 11:05:22.03ID:GXl3YJj8 手数料有料化されたらたまらんからなー
541山師さん
2025/03/28(金) 11:06:07.25ID:GXl3YJj8 MSDefenderなんて標準装備じゃん・・・
542山師さん
2025/03/28(金) 11:23:34.90ID:A//6BW59 ログイン時に「驫麤」みたいな画数の多い漢字をマウス使って手書きで入力させるかww
543山師さん
2025/03/28(金) 11:30:19.32ID:+nYms0KE 〜がやられたとかも
嘘が一人歩きしてるだけだろ
何回でも言うけど要は
迷惑メールと普通のメールの区別もつかない
徘徊一歩手前のおじいちゃん軍団が今回のターゲットw
ウイルスは分けて考えたほうがいいだろ、原因としてw
そもそもが今回の迷惑メールに仕込まれた何かを踏んで感染したんなら丸くおさまるw
嘘が一人歩きしてるだけだろ
何回でも言うけど要は
迷惑メールと普通のメールの区別もつかない
徘徊一歩手前のおじいちゃん軍団が今回のターゲットw
ウイルスは分けて考えたほうがいいだろ、原因としてw
そもそもが今回の迷惑メールに仕込まれた何かを踏んで感染したんなら丸くおさまるw
544山師さん
2025/03/28(金) 11:42:16.71ID:U/x78xHp 1600万口座あって被害を主張しているのが、20人ぐらいなので、それが答えでしょう。リスクベース認証と2段階認証でもう被害は99.9%ないと思うわ。
545山師さん
2025/03/28(金) 11:43:23.20ID:TpdFybK1 実際は20も居ないだろう
546山師さん
2025/03/28(金) 11:45:16.19ID:GXl3YJj8 オレオレ詐欺みたいに電話口で犯人にIDパスワードまで全部教える奴とか出てきそうw
547山師さん
2025/03/28(金) 11:50:30.81ID:pGAB/+Se 最近の迷惑メールは巧妙になってるから
確実に区別できる人の方が少ないと思うよ
老人だけだろなんて言ってないで自分の親とか嫁とか彼女とかにはメールで届いたものは全部無視しろと言っておいた方がいいと思うよ
確実に区別できる人の方が少ないと思うよ
老人だけだろなんて言ってないで自分の親とか嫁とか彼女とかにはメールで届いたものは全部無視しろと言っておいた方がいいと思うよ
548山師さん
2025/03/28(金) 11:56:08.18ID:KiQlAaRD gmailにしておけばフィルタはほぼ完璧
549山師さん
2025/03/28(金) 11:58:28.82ID:A//6BW59 >>544
証券会社側が、不正ログインの件数、使っていた端末の種類、フィッシング・マルウェア等の内訳を明確にすれば、ユーザーもモヤモヤした気分がある程度解消できる
証券会社側が、不正ログインの件数、使っていた端末の種類、フィッシング・マルウェア等の内訳を明確にすれば、ユーザーもモヤモヤした気分がある程度解消できる
551山師さん
2025/03/28(金) 12:14:46.13ID:/xyXvFXa アプリから二段階認証スルー対策まだかよ
はやくしろ
はやくしろ
552山師さん
2025/03/28(金) 12:16:17.97ID:/xyXvFXa 278 山師さん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ c276-JIbt) sage 2025/03/28(金) 11:34:53.81 ID:r/ORwH4e0
FIFO認証したら、ハイパーSBI2にログインするときにQRコード読み込みが必須になった。
iphone壊れたらヤバいな、解除できなくなる。電池切れでも
こういうヤバい認証はやめてね
FIFO認証したら、ハイパーSBI2にログインするときにQRコード読み込みが必須になった。
iphone壊れたらヤバいな、解除できなくなる。電池切れでも
こういうヤバい認証はやめてね
553山師さん
2025/03/28(金) 12:39:05.07ID:cQFOEqlG 楽天がやばいと思ってたらSBIの対応のほうがやばかったんやな
555山師さん
2025/03/28(金) 13:05:20.77ID:WPL6kgyq 楽天使ってて最近SBI作ったけど、デフォルトで信用口座作るようになっててビックリしたわ。
初心者にホイホイ信用口座作らせたらダメだろ
初心者にホイホイ信用口座作らせたらダメだろ
556山師さん
2025/03/28(金) 13:13:30.46ID:/YvL0kBX 登録してるメアドも携帯番号も変えてあったぞ認証コード届かんやんこんなのw
残額0円だったから嫌がらせかよ、郵送での手続き面倒くせーなぁ
残額0円だったから嫌がらせかよ、郵送での手続き面倒くせーなぁ
558山師さん
2025/03/28(金) 13:53:41.15ID:+nYms0KE559山師さん
2025/03/28(金) 13:54:56.52ID:TjLAPgRf メーラーでリンクをクリックしてもブラウザ開かないように設定してリンクはコピーしてブラウザに貼りつけて開くようにすれば多少はリスク回避になるのに
560山師さん
2025/03/28(金) 13:55:30.66ID:c8Cq3rri マカー都合の悪いニュース見えないようになってるから無問題w
561山師さん
2025/03/28(金) 13:56:51.01ID:+nYms0KE562山師さん
2025/03/28(金) 14:00:22.44ID:uddVknLB アプリでログインしても2段階認証って有効なの?
なんか楽天はスルーされるって見かけたけど…
なんか楽天はスルーされるって見かけたけど…
563山師さん
2025/03/28(金) 14:01:15.91ID:CfdyO4Cm 爺イライラで長文書いてて草
565山師さん
2025/03/28(金) 14:08:29.88ID:5qUYr2zM SBIのスマホFIDOは起動後に認証が走るから嫌い iGrowは最初に認証だからいい
566山師さん
2025/03/28(金) 14:12:34.77ID:w1iTyjvY >>562
アプリでのログインでは、今のところ2段階認証は機能しない。
マケスピとiSpeedの次バージョンでは
ホムぺのログイン同様に2段階認証に必ず対応すべきだろう
ただ、マケスピはPCメールのほうがいいが、
iSpeedは外でスマホ取引だろうからスマホメールでないと拙い
ということで、別々に登録メールできないと✕なので、開発もマンドクサイだろな
アプリでのログインでは、今のところ2段階認証は機能しない。
マケスピとiSpeedの次バージョンでは
ホムぺのログイン同様に2段階認証に必ず対応すべきだろう
ただ、マケスピはPCメールのほうがいいが、
iSpeedは外でスマホ取引だろうからスマホメールでないと拙い
ということで、別々に登録メールできないと✕なので、開発もマンドクサイだろな
567山師さん
2025/03/28(金) 14:28:22.24ID:mdP3XYBM Windows10で楽天証券使ってる奴はサポート終了前に11移行必須だな
568山師さん
2025/03/28(金) 14:34:01.26ID:dBqenoO6 年間30ドルで延長サポート受けれるから12出るまでは延長で耐えて
11はスキップするんじゃないか
11はスキップするんじゃないか
569山師さん
2025/03/28(金) 14:35:12.53ID:GXl3YJj8 実質12はもう出ただろ
570山師さん
2025/03/28(金) 14:36:43.17ID:3c3jkmK7 >>480
投稿消した後に本人からその理由について新たな投稿あったよ↓
「3月27日 10:15
脅迫めいたことを書かれたので面倒を避けたいと思い投稿を消しました
不正注文及びすべての文言は事実です
出るところに出ても問題はありません
しかし利益になったので訴えられたら私になんのメリットもありません
すべては注意喚起を目的とした書き込みでした
真剣に教えて頂いた皆様に深く感謝します
なお、本日も不正アクセス、注文は確認しておりません
ありがとうございました」
投稿消した後に本人からその理由について新たな投稿あったよ↓
「3月27日 10:15
脅迫めいたことを書かれたので面倒を避けたいと思い投稿を消しました
不正注文及びすべての文言は事実です
出るところに出ても問題はありません
しかし利益になったので訴えられたら私になんのメリットもありません
すべては注意喚起を目的とした書き込みでした
真剣に教えて頂いた皆様に深く感謝します
なお、本日も不正アクセス、注文は確認しておりません
ありがとうございました」
571山師さん
2025/03/28(金) 14:46:34.95ID:3Lfc1SO6 アプリで全部できるようにしてほしい
いちいちwebに飛ばさないでほしい
あと金融商品もっと綺麗に並べろよな
分かりづらい!!!
いちいちwebに飛ばさないでほしい
あと金融商品もっと綺麗に並べろよな
分かりづらい!!!
572山師さん
2025/03/28(金) 14:47:46.15ID:o0wI8UfK 「油断しているから危険」とは言っていないし、
侵入や悪用を検知できるアプリやサービスが存在していないので、何をされても察知しようがない、被害が出てから気付けるかどうか、という100%後手に回るしかないという事実も憶測などではない
アップル製品を批判されるとこうしてイライラして、事態を矮小化し目障りな意見にはデタラメなイチャモンまでつけて、平然と相手の人格を毀損し始めるのがアップルファンボーイ
侵入や悪用を検知できるアプリやサービスが存在していないので、何をされても察知しようがない、被害が出てから気付けるかどうか、という100%後手に回るしかないという事実も憶測などではない
アップル製品を批判されるとこうしてイライラして、事態を矮小化し目障りな意見にはデタラメなイチャモンまでつけて、平然と相手の人格を毀損し始めるのがアップルファンボーイ
573山師さん
2025/03/28(金) 14:54:55.02ID:CW/7oh0x 毎日何度もログインして口座の無事を確認するのが苦痛なので
電話サポートから口座のロックをしてもらいました。解除は楽天証券に
電話→楽天から折り返し電話→本人確認→解除。
被害件数を聞いたのですが、はやりノーコメントでした。
電話サポートから口座のロックをしてもらいました。解除は楽天証券に
電話→楽天から折り返し電話→本人確認→解除。
被害件数を聞いたのですが、はやりノーコメントでした。
575山師さん
2025/03/28(金) 15:04:17.68ID:3c3jkmK7576山師さん
2025/03/28(金) 15:07:20.25ID:GXl3YJj8 そんな発想あったとはな
577山師さん
2025/03/28(金) 15:08:07.43ID:dBqenoO6 そんなに心配なら端末初期化するか買い替えてログインする設定変えれば良いのに
心配性のくせにやる事がおかしい
心配性のくせにやる事がおかしい
578山師さん
2025/03/28(金) 15:11:05.94ID:CW/7oh0x579山師さん
2025/03/28(金) 15:12:25.79ID:o0wI8UfK 衝動的に動く奴って、なんかこんな感じのやつ居るよな…
遠縁の親戚で、平成の終わり頃に振り込め詐欺に遭って財産まるまるスって頭おかしくなって、
周囲が止めるのも聞かずに銀行の口座もカードも全て解約してしまい、信じられるのは現金だけだと…手元に置いておいたら、それも空き巣に入られて盗られたという人が居たわ
銀行もカードも信用ならん!現金で手元に置け!みたいなことを吹聴して回っていたらしいので、自分から呼び寄せたのかもな。
今どこで何してるのか知らんけど、亡くなったとも聞いていないので、生きては居るのだろうけど
銀行もカードも使えない状態で、まともに生活できているとも思い難いが…
遠縁の親戚で、平成の終わり頃に振り込め詐欺に遭って財産まるまるスって頭おかしくなって、
周囲が止めるのも聞かずに銀行の口座もカードも全て解約してしまい、信じられるのは現金だけだと…手元に置いておいたら、それも空き巣に入られて盗られたという人が居たわ
銀行もカードも信用ならん!現金で手元に置け!みたいなことを吹聴して回っていたらしいので、自分から呼び寄せたのかもな。
今どこで何してるのか知らんけど、亡くなったとも聞いていないので、生きては居るのだろうけど
銀行もカードも使えない状態で、まともに生活できているとも思い難いが…
581山師さん
2025/03/28(金) 15:26:03.04ID:A//6BW59 例えば、投資信託100本に1万円ずつ、株ミニで100銘柄に1株ずつ投資しておけば、不正アクセスした人も「だめだこりゃ」と思って逃げ出すかもww
582山師さん
2025/03/28(金) 15:40:57.77ID:ANu/xHU5 ログインメールと2段階認証の設定で直ぐにメールがくるのにそこまで心配するのがわからん。
584山師さん
2025/03/28(金) 15:44:16.28ID:GXl3YJj8 本人が亡くなった時とか大変そう・・・
585山師さん
2025/03/28(金) 15:45:25.73ID:ANu/xHU5 できるわけない。ロックするとすべて解除される。説明に書いてある。
586 警備員[Lv.201][UR武+5][SSR防+19][苗]
2025/03/28(金) 15:50:03.19ID:XC+zVsz1 貸株にしとけば持ち株売られても2日間資金拘束されて新しいの買えないからターゲットにならないのでは?
587山師さん
2025/03/28(金) 15:51:11.69ID:1egSJcqf リスクベース認証って騒がれるだいぶ前から実装決まってたし、今回の件で楽天証券が対応したことってお知らせ出したくらい?
588山師さん
2025/03/28(金) 15:57:18.41ID:W1XJVeJU590山師さん
2025/03/28(金) 16:05:14.24ID:W1XJVeJU SBI証券は取引ツールにログインしてもメール通知が来る
楽天証券もそうして欲しい
楽天証券もそうして欲しい
591山師さん
2025/03/28(金) 16:11:00.73ID:AWh8aQZv エロサイトって見たらあかんの?
ポップアップブロックして、アドブロック入れてれば問題ないやろ?
ポップアップブロックして、アドブロック入れてれば問題ないやろ?
592山師さん
2025/03/28(金) 16:15:44.68ID:CW/7oh0x593山師さん
2025/03/28(金) 16:16:17.41ID:ntrOe4tD >>583
積み立てとかゆうとるなら投資信託やろ?
投資信託なら、販売会社(楽天証券)との売買だから、今回のように口座乗っ取られても利益移転の手段には使えんよ
だから、投資信託までロックする必要はなく、個別株やETFなど、板のある取引だけロックしときゃ良いんだよ
まあ、投資信託残しちゃうと、愉快犯とかいたずら目的の売買まではブロックできないが
1円にもならないのに検挙や逮捕のリスクを負っていたずら売買を行うプロはいないし、むしろわざと放置して後日ロック解除されたところを狙う
積み立てとかゆうとるなら投資信託やろ?
投資信託なら、販売会社(楽天証券)との売買だから、今回のように口座乗っ取られても利益移転の手段には使えんよ
だから、投資信託までロックする必要はなく、個別株やETFなど、板のある取引だけロックしときゃ良いんだよ
まあ、投資信託残しちゃうと、愉快犯とかいたずら目的の売買まではブロックできないが
1円にもならないのに検挙や逮捕のリスクを負っていたずら売買を行うプロはいないし、むしろわざと放置して後日ロック解除されたところを狙う
594山師さん
2025/03/28(金) 16:16:28.04ID:/xyXvFXa >>585
日本語でぉk
日本語でぉk
595山師さん
2025/03/28(金) 16:18:15.75ID:/xyXvFXa >>564
どこに?早く教えろよ
どこに?早く教えろよ
597山師さん
2025/03/28(金) 16:32:18.32ID:ntrOe4tD >>590
それも思ったが、ログイン試行・失敗も来ないと防衛にはあまり意味ないけどね、事後報告だから
ちなみに事後確認でいいなら、楽天もメインページに入って口座名義人の名前の右進んだところの 前回ログイン日時 で一覧は見れる
他社みたいにIPやブラウザ種別等までは見れんけど、webやアプリどのチャネルからのログインかはわかる
それも思ったが、ログイン試行・失敗も来ないと防衛にはあまり意味ないけどね、事後報告だから
ちなみに事後確認でいいなら、楽天もメインページに入って口座名義人の名前の右進んだところの 前回ログイン日時 で一覧は見れる
他社みたいにIPやブラウザ種別等までは見れんけど、webやアプリどのチャネルからのログインかはわかる
598山師さん
2025/03/28(金) 17:11:00.90ID:C3UtHrMr AndroidはiOSの15-47倍のマルウェア感染件数(Androidは台数が3倍なので1台あたり5−16倍)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1403I0U1A011C2000000/
Windowsは1台あたりの件数がその他全ての端末の21倍
とすると、ざっくりと1台あたりのマルウェア感染件数について考えるとiOSの80~320倍程度で
さらにWindowsはiOSやAndroidのようなコンテナ化の環境もなしですよ^^;
iOSにウィルスソフトがない理由は
アプリストアの審査が厳しい
実行ファイルのハッシュ値の署名検証が定期的に行われます(アプリケーションの改ざん確認)
野良アプリはダウンロードしてきても実行できない仕様
アプリのコンテナ化仕様からアプリは他のアプリやシステムにアクセスできない
ユーザーに管理者権限なし
実行ファイルが公式ストアのものと常に同一で、ウィルスソフト以前に、そもそもスキャンする対象がないのではと^^;
概ね統計通りのリスク差と見て間違いないでしょう
しかしながらiPhoneについてもおそらくフィッシング被害は止められてないですね
メッセージからリンク先を開いた際に内容とURLを比較すればフィッシングフィルター作れるわけですし、
せっかくローカルに良いAIチップまで載せてるわけですからOSや純正のアプリにも実装してほしいとこですよね。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1403I0U1A011C2000000/
Windowsは1台あたりの件数がその他全ての端末の21倍
とすると、ざっくりと1台あたりのマルウェア感染件数について考えるとiOSの80~320倍程度で
さらにWindowsはiOSやAndroidのようなコンテナ化の環境もなしですよ^^;
iOSにウィルスソフトがない理由は
アプリストアの審査が厳しい
実行ファイルのハッシュ値の署名検証が定期的に行われます(アプリケーションの改ざん確認)
野良アプリはダウンロードしてきても実行できない仕様
アプリのコンテナ化仕様からアプリは他のアプリやシステムにアクセスできない
ユーザーに管理者権限なし
実行ファイルが公式ストアのものと常に同一で、ウィルスソフト以前に、そもそもスキャンする対象がないのではと^^;
概ね統計通りのリスク差と見て間違いないでしょう
しかしながらiPhoneについてもおそらくフィッシング被害は止められてないですね
メッセージからリンク先を開いた際に内容とURLを比較すればフィッシングフィルター作れるわけですし、
せっかくローカルに良いAIチップまで載せてるわけですからOSや純正のアプリにも実装してほしいとこですよね。
599山師さん
2025/03/28(金) 17:14:08.89ID:XN+K9NnY 楽天証券の不正ログインで個人投資家の被害額数百万円!詳細と対応策を解説
https://tsubame104.com/archives/73584
https://tsubame104.com/archives/73584
600山師さん
2025/03/28(金) 17:14:15.64ID:dxjCc3PI >>596
マイナーなのなら知らんがubo/uboliteがやばいわけない
マイナーなのなら知らんがubo/uboliteがやばいわけない
601山師さん
2025/03/28(金) 17:19:35.74ID:3V/ZxP0y ミャンマーの巨大地震でフィッシングメール減るかも
602山師さん
2025/03/28(金) 17:24:53.28ID:G2VfDMB5 >>592
WEBのログイン履歴画面に↓のように書かれてるので、24時間自動音声でロック設定/解除できるみたい
不正アクセスの疑い等により、ログインや取引、出金に制限をかけたい場合は証券口座の一時的な利用停止ダイヤルへお電話ください。
自動音声にて24時間お手続きできます。
お客様サポート | 楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/support/#sub20
不正アクセス対策(証券口座の一時的な利用停止) ※24時間自動受付
・スマートフォンの紛失や不正アクセスの疑い等による、お客様の口座へのロック設定/解除
※口座へのログインや取引、出金を制御するロックの設定/解除が可能です。
WEBのログイン履歴画面に↓のように書かれてるので、24時間自動音声でロック設定/解除できるみたい
不正アクセスの疑い等により、ログインや取引、出金に制限をかけたい場合は証券口座の一時的な利用停止ダイヤルへお電話ください。
自動音声にて24時間お手続きできます。
お客様サポート | 楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/support/#sub20
不正アクセス対策(証券口座の一時的な利用停止) ※24時間自動受付
・スマートフォンの紛失や不正アクセスの疑い等による、お客様の口座へのロック設定/解除
※口座へのログインや取引、出金を制御するロックの設定/解除が可能です。
603山師さん
2025/03/28(金) 17:36:04.28ID:u4GRzAaX プロバイダメール設定で迷惑メールはじくようにしたら今のところうまくいってる
20年以上使ってきてそんな機能があるとは知らなかった
20年以上使ってきてそんな機能があるとは知らなかった
604山師さん
2025/03/28(金) 17:47:16.90ID:EEfr5YY6 >さらにWindowsはiOSやAndroidのようなコンテナ化の環境もなしですよ^^;
Windowsなんてもう何年も前から、システム周り全部ハイパーバイザで隔離されてますよ…
動作原理上アプリは全てVMで動作するAndroidはともかく、隔離手段としては数段劣る簡易・劣化使用でしかないサンドボックスごときが、どの口でHV貶せるというのだろう
まあアップル信者って昔からこうだよ。モノ知らなすぎ
Windowsなんてもう何年も前から、システム周り全部ハイパーバイザで隔離されてますよ…
動作原理上アプリは全てVMで動作するAndroidはともかく、隔離手段としては数段劣る簡易・劣化使用でしかないサンドボックスごときが、どの口でHV貶せるというのだろう
まあアップル信者って昔からこうだよ。モノ知らなすぎ
605山師さん
2025/03/28(金) 18:02:46.94ID:EEfr5YY6 VBS(Virtualization Based Security)の導入は、コンシューマでもWindows10から。要するにProやHomeでも使っている。
Win10は今年の10月でEoLする予定で、もう10年も昔からハイパーバイザ上で動作している。ユーザーの大多数は気付いてすらいない。
ミッションクリティカルな用途に使われるようなメインフレーム等の高度で大げさなシステム以外で、ここまで高度な仕組みを導入してコンシューマ向けに提供されているOS環境は、現時点でもWindows以外のものは、少なくとも自分はちょっと思いつくことさえできない。
次点を挙げるとするなら、LinuxのカーネルベースVMを活用し多重化された環境くらいだと思うが、これも少なくとも素人さん向けのディストリビューション等として広く提供されているといったものは、自分は思い出すことができない。玄人向けなら幾つもあるが。
Androidは、言うまでもなくこれらLinuxの恩恵を受けている上に、JAVA(ではないが)VMベースの仮想マシン環境をルーツとする実行環境を継承しており、サンドボックスごときとは比較にもならない堅牢な環境を実現している。
…で、MacとiOSでしたっけ?
技術的には20~30年前のものだよね。全然進歩がない。見た目だけ。その辺のLinuxディストリより酷い環境ですよ。何を自慢できると思った?身の程知らずが。
Win10は今年の10月でEoLする予定で、もう10年も昔からハイパーバイザ上で動作している。ユーザーの大多数は気付いてすらいない。
ミッションクリティカルな用途に使われるようなメインフレーム等の高度で大げさなシステム以外で、ここまで高度な仕組みを導入してコンシューマ向けに提供されているOS環境は、現時点でもWindows以外のものは、少なくとも自分はちょっと思いつくことさえできない。
次点を挙げるとするなら、LinuxのカーネルベースVMを活用し多重化された環境くらいだと思うが、これも少なくとも素人さん向けのディストリビューション等として広く提供されているといったものは、自分は思い出すことができない。玄人向けなら幾つもあるが。
Androidは、言うまでもなくこれらLinuxの恩恵を受けている上に、JAVA(ではないが)VMベースの仮想マシン環境をルーツとする実行環境を継承しており、サンドボックスごときとは比較にもならない堅牢な環境を実現している。
…で、MacとiOSでしたっけ?
技術的には20~30年前のものだよね。全然進歩がない。見た目だけ。その辺のLinuxディストリより酷い環境ですよ。何を自慢できると思った?身の程知らずが。
606山師さん
2025/03/28(金) 18:09:56.28ID:/xyXvFXa >>605
三行でまとめて
三行でまとめて
607山師さん
2025/03/28(金) 18:13:09.36ID:EEfr5YY6 >三行で
VBS(Virtualization Based Security)の導入は、コンシューマでもWindows10から。要するにProやHomeでも使っている。Win10は今年の10月でEoLする予定で、もう10年も昔からハイパーバイザ上で動作している。ユーザーの大多数は気付いてすらいない。ミッションクリティカルな用途に使われるようなメインフレーム等の高度で大げさなシステム以外で、ここまで高度な仕組みを導入してコンシューマ向けに提供されているOS環境は、現時点でもWindows以外のものは、少なくとも自分はちょっと思いつくことさえできない。次点を挙げるとするなら、LinuxのカーネルベースVMを活用し多重化された環境くらいだと思うが、これも少なくとも素人さん向けのディストリビューション等として広く提供されているといったものは、自分は思い出すことができない。玄人向けなら幾つもあるが。Androidは、言うまでもなくこれらLinuxの恩恵を受けている上に、JAVA(ではないが)VMベースの仮想マシン環境をルーツとする実行環境を継承しており、サンドボックスごときとは比較にもならない堅牢な環境を実現している。…で、MacとiOSでしたっけ?技術的には20~30年前のものだよね。全然進歩がない。見た目だけ。その辺のLinuxディストリより酷い環境ですよ。何を自慢できると思った?身の程知らずが。
アップル信者は、無知かキチガイしかいない。
ぬるぽ
VBS(Virtualization Based Security)の導入は、コンシューマでもWindows10から。要するにProやHomeでも使っている。Win10は今年の10月でEoLする予定で、もう10年も昔からハイパーバイザ上で動作している。ユーザーの大多数は気付いてすらいない。ミッションクリティカルな用途に使われるようなメインフレーム等の高度で大げさなシステム以外で、ここまで高度な仕組みを導入してコンシューマ向けに提供されているOS環境は、現時点でもWindows以外のものは、少なくとも自分はちょっと思いつくことさえできない。次点を挙げるとするなら、LinuxのカーネルベースVMを活用し多重化された環境くらいだと思うが、これも少なくとも素人さん向けのディストリビューション等として広く提供されているといったものは、自分は思い出すことができない。玄人向けなら幾つもあるが。Androidは、言うまでもなくこれらLinuxの恩恵を受けている上に、JAVA(ではないが)VMベースの仮想マシン環境をルーツとする実行環境を継承しており、サンドボックスごときとは比較にもならない堅牢な環境を実現している。…で、MacとiOSでしたっけ?技術的には20~30年前のものだよね。全然進歩がない。見た目だけ。その辺のLinuxディストリより酷い環境ですよ。何を自慢できると思った?身の程知らずが。
アップル信者は、無知かキチガイしかいない。
ぬるぽ
608山師さん
2025/03/28(金) 18:46:58.68ID:Ok9EpiPO 一世代前の表現ですな
609山師さん
2025/03/28(金) 18:56:14.79ID:DdRMYL/I 2段認証って
漫画の絵2個だけで意味あるのかよ?
何回かやってれば通るだろ
改善しろよ
漫画の絵2個だけで意味あるのかよ?
何回かやってれば通るだろ
改善しろよ
610山師さん
2025/03/28(金) 19:06:55.32 あれ、数回間違えたらロックされるとか無いのか。
611山師さん
2025/03/28(金) 19:12:04.90ID:RDI++p4G ロックマンなら俺の横で寝てるよ
612山師さん
2025/03/28(金) 19:12:08.41ID:1SpnZgu8 楽天銀行に自動出金してエアウォレットで楽天銀行以外の口座に動かすのと直接楽天銀行以外の口座に出金するのとどっちが早いんかな…
613山師さん
2025/03/28(金) 19:23:15.17ID:DdRMYL/I出金口座をネットでは変更できないように設定していたので
銀行口座に置くよりは2段階で安心だと思っていたが
中国株を買うという不正アクセスがあるのね
中国株で大損した奴が株価を吊り上げようとしているのか?
614山師さん
2025/03/28(金) 19:27:32.64ID:RRzVC4MO 普通数桁の数字だけど絵の方が強いんだろか
615山師さん
2025/03/28(金) 19:30:27.82ID:/xyXvFXa616山師さん
2025/03/28(金) 19:31:24.96ID:16hTFi+e モバイルも証券もガバガバ
絵の方がフィッシングサイトに気づきやすいというのはある
偽のフィッシングサイトは本物の絵を用意することができないから
偽のフィッシングサイトは本物の絵を用意することができないから
618山師さん
2025/03/28(金) 19:34:42.23ID:DdRMYL/I >>614
10個の絵だけだから100分の一の確率で当たりでしょ
10個の絵だけだから100分の一の確率で当たりでしょ
619山師さん
2025/03/28(金) 19:36:26.71ID:DdRMYL/I620山師さん
2025/03/28(金) 19:50:39.04ID:C3UtHrMr >>605
hyper VはOSの重要部の仮想化に対して、
iOSのサンドボックス化はアプリケーションごとの障壁をもうけているという話ですので
比較されうる領域ではないんですね。
WindowsはアプリごとにhyperVを立ち上げるわけではありませんし、アプリケーションごとの隔離機能については、レガシーシステムゆえに導入が難しいらしいようです。
このあたりはWindowsについてはあなたのほうがたぶんだいぶ詳しいので追加で解説があれば教えてほしいですね^^;
ここでは技術的に高度であるのか、先進的であるのか否かを問題にしておらず、セキュリティリスクのみを問題にしています。
統計的にはWindowsはセキュリティの問題について進化はしていようで、マルウェア感染率が比較にならないほど高いのは否定できない事実だと思います~
hyper VはOSの重要部の仮想化に対して、
iOSのサンドボックス化はアプリケーションごとの障壁をもうけているという話ですので
比較されうる領域ではないんですね。
WindowsはアプリごとにhyperVを立ち上げるわけではありませんし、アプリケーションごとの隔離機能については、レガシーシステムゆえに導入が難しいらしいようです。
このあたりはWindowsについてはあなたのほうがたぶんだいぶ詳しいので追加で解説があれば教えてほしいですね^^;
ここでは技術的に高度であるのか、先進的であるのか否かを問題にしておらず、セキュリティリスクのみを問題にしています。
統計的にはWindowsはセキュリティの問題について進化はしていようで、マルウェア感染率が比較にならないほど高いのは否定できない事実だと思います~
621山師さん
2025/03/28(金) 19:57:19.02ID:0+YcTNdl 楽天会員のIDとパスワードもお漏らししてるっぽいな
今日知らないIPアドレスからログインありましたよメール来てた
今日知らないIPアドレスからログインありましたよメール来てた
>>621
それ楽天からのメールに見せかけたフィッシングメールじゃね?
それ楽天からのメールに見せかけたフィッシングメールじゃね?
623山師さん
2025/03/28(金) 20:07:55.56ID:DdRMYL/I とりあえずパスワード変更したわ
意味があるかわからんが、なんかあったときに指摘されたくないからな
意味があるかわからんが、なんかあったときに指摘されたくないからな
624山師さん
2025/03/28(金) 20:08:36.79ID:+nYms0KE >>572
無能は何ほざいてんの?www
無能は何ほざいてんの?www
625山師さん
2025/03/28(金) 20:09:26.06ID:+nYms0KE626山師さん
2025/03/28(金) 20:10:14.99ID:+nYms0KE627山師さん
2025/03/28(金) 20:17:57.62ID:C3UtHrMr 僕そもそもApple全然好きじゃないですけど
ほとんどマルウェアに感染しようがないので、金融取引にはiOSは有用と言っているだけです^^;
趣味で言うとLinuxが好きです
ほとんどマルウェアに感染しようがないので、金融取引にはiOSは有用と言っているだけです^^;
趣味で言うとLinuxが好きです
628山師さん
2025/03/28(金) 20:18:02.13ID:DdRMYL/I 中国株口座だけ取引不可にしたいができないの?
米株と一緒になっているような
米株と一緒になっているような
629山師さん
2025/03/28(金) 20:32:01.98ID:84M2TPPp カスタマーに電話すれば外国株の取引制限はできた
アメリカ・中国・アセアン別々にできるようなことを言ってたような全部やったけど
アメリカ・中国・アセアン別々にできるようなことを言ってたような全部やったけど
630山師さん
2025/03/28(金) 20:38:03.20ID:ZJt+b3HW631山師さん
2025/03/28(金) 20:38:24.57ID:EEfr5YY6 アップル製品の危険性を指摘されてイライラきてしまうのはまあわかるんだけど、その反論がもう人格批判と言うレベルですらないイチャモンでしかない、という時点で。
君ら消えてくれ、無知の無能がどれだけお気持ち表明したところで無益。邪魔だ。
君ら消えてくれ、無知の無能がどれだけお気持ち表明したところで無益。邪魔だ。
632山師さん
2025/03/28(金) 20:53:52.36ID:wlkmIJ+2 中国人が「楽しい日本」に日本を作り変えていくのが石破内閣だからな
htt●ps://i.imgur.com/X5wB2Iy.jpeg
htt●ps://i.imgur.com/ezaJ3iq.jpeg
htt●ps://i.imgur.com/X5wB2Iy.jpeg
htt●ps://i.imgur.com/ezaJ3iq.jpeg
633山師さん
2025/03/28(金) 21:07:58.77ID:+nYms0KE634山師さん
2025/03/28(金) 21:09:19.65ID:+nYms0KE あと今きがついたんだけど、全く読んでないけど
最後だけ
ぬるぽwwwwwwww
おまえもう早く自殺しろよ
最後だけ
ぬるぽwwwwwwww
おまえもう早く自殺しろよ
635山師さん
2025/03/28(金) 21:13:14.82ID:+nYms0KE おう、ぬるぽ笑
早くしろよwww
早くしろよwww
638山師さん
2025/03/28(金) 21:39:45.03ID:C3UtHrMr ちょっと長いですがchatGPT回しできたんで一応貼っときますね
Windowsがサンドボックス化できずセキュリティを改善できない理由について
---
### 1. ファイルシステムの隔離
**iOSの場合:**
各アプリは専用のコンテナ(サンドボックス)内に配置され、アプリ専用のディレクトリにしかアクセスできません。OS自体がこのディレクトリ境界を厳格に管理し、他アプリのコンテナに直接アクセスすることを原則的に禁止しています。
**Windowsの場合:**
- **UWPアプリのケース:**
Windows 8以降、UWP(Universal Windows Platform)アプリは、iOSのように専用のコンテナ内で動作し、ファイルアクセスは許可された領域に限定されます。しかし、これは主にストアアプリに限定され、従来のWin32アプリケーションは対象外です。
- **従来のWin32アプリの場合:**
Windowsは多くのレガシーアプリケーションとの互換性を維持する必要があり、ユーザーアカウント単位(複数アプリが同一のユーザー権限で動作)でファイルアクセスが管理されるため、アプリごとの徹底したファイル隔離は難しいです。
また、共有フォルダやシステム全体へのアクセスが求められるアプリも存在するため、アプリ単位の厳格な隔離は互換性や柔軟性とのトレードオフとなっています。
---
Windowsがサンドボックス化できずセキュリティを改善できない理由について
---
### 1. ファイルシステムの隔離
**iOSの場合:**
各アプリは専用のコンテナ(サンドボックス)内に配置され、アプリ専用のディレクトリにしかアクセスできません。OS自体がこのディレクトリ境界を厳格に管理し、他アプリのコンテナに直接アクセスすることを原則的に禁止しています。
**Windowsの場合:**
- **UWPアプリのケース:**
Windows 8以降、UWP(Universal Windows Platform)アプリは、iOSのように専用のコンテナ内で動作し、ファイルアクセスは許可された領域に限定されます。しかし、これは主にストアアプリに限定され、従来のWin32アプリケーションは対象外です。
- **従来のWin32アプリの場合:**
Windowsは多くのレガシーアプリケーションとの互換性を維持する必要があり、ユーザーアカウント単位(複数アプリが同一のユーザー権限で動作)でファイルアクセスが管理されるため、アプリごとの徹底したファイル隔離は難しいです。
また、共有フォルダやシステム全体へのアクセスが求められるアプリも存在するため、アプリ単位の厳格な隔離は互換性や柔軟性とのトレードオフとなっています。
---
639山師さん
2025/03/28(金) 21:40:25.36ID:C3UtHrMr ### 2. プロセスおよびメモリ空間の隔離
**iOSの場合:**
各アプリは個別のプロセスとして実行され、さらにカーネルレベルで固有のユーザーIDが割り当てられることで、プロセス間のメモリアクセスが完全に防がれています。
**Windowsの場合:**
- Windowsも基本的には各アプリを独立したプロセスとして実行し、ハードウェアによる仮想記憶管理でプロセス間の直接メモリアクセスは防止しています。しかし、
- 多くの従来のWin32アプリは同一ユーザー権限で動作するため、プロセス間通信やデバッグ、DLLインジェクションなど、特定の手法によってはメモリ操作が行われるリスクがあります。
- セキュリティ機構(DEP、ASLRなど)は存在するものの、システム設計上、アプリ同士の連携や互換性を重視しているため、iOSほど厳格なプロセス隔離は行われていません。
---
### 3. 権限の厳格な制御
**iOSの場合:**
アプリが利用できるシステムAPIやハードウェアリソース(カメラ、位置情報など)は、あらかじめ定義された権限セットに基づき、ユーザーの許可が必要な形で厳密に制御されています。これにより、各アプリは必要最小限の権限だけを持ち、他領域に侵入できません。
**Windowsの場合:**
- **UWPアプリ:**
UWPでは、アプリケーションごとに「機能(capabilities)」という形で必要な権限が定義され、ユーザーの承認が求められます。ただし、これは主に新しいアプリケーションに対して適用されます。
- **従来のWin32アプリ:**
歴史的経緯から、Win32アプリはしばしば広範なシステムリソースにアクセスできる権限を持つため、権限管理がアプリごとに厳格に区切られていません。
- これにより、ユーザーアカウント制御(UAC)やアクセス制御リスト(ACL)による保護はあるものの、アプリレベルでの細かい権限制御を実現するには設計の大幅な変更が必要となります。
**iOSの場合:**
各アプリは個別のプロセスとして実行され、さらにカーネルレベルで固有のユーザーIDが割り当てられることで、プロセス間のメモリアクセスが完全に防がれています。
**Windowsの場合:**
- Windowsも基本的には各アプリを独立したプロセスとして実行し、ハードウェアによる仮想記憶管理でプロセス間の直接メモリアクセスは防止しています。しかし、
- 多くの従来のWin32アプリは同一ユーザー権限で動作するため、プロセス間通信やデバッグ、DLLインジェクションなど、特定の手法によってはメモリ操作が行われるリスクがあります。
- セキュリティ機構(DEP、ASLRなど)は存在するものの、システム設計上、アプリ同士の連携や互換性を重視しているため、iOSほど厳格なプロセス隔離は行われていません。
---
### 3. 権限の厳格な制御
**iOSの場合:**
アプリが利用できるシステムAPIやハードウェアリソース(カメラ、位置情報など)は、あらかじめ定義された権限セットに基づき、ユーザーの許可が必要な形で厳密に制御されています。これにより、各アプリは必要最小限の権限だけを持ち、他領域に侵入できません。
**Windowsの場合:**
- **UWPアプリ:**
UWPでは、アプリケーションごとに「機能(capabilities)」という形で必要な権限が定義され、ユーザーの承認が求められます。ただし、これは主に新しいアプリケーションに対して適用されます。
- **従来のWin32アプリ:**
歴史的経緯から、Win32アプリはしばしば広範なシステムリソースにアクセスできる権限を持つため、権限管理がアプリごとに厳格に区切られていません。
- これにより、ユーザーアカウント制御(UAC)やアクセス制御リスト(ACL)による保護はあるものの、アプリレベルでの細かい権限制御を実現するには設計の大幅な変更が必要となります。
640山師さん
2025/03/28(金) 21:40:57.16ID:C3UtHrMr ### 4. セキュリティ機構とカーネルレベルの保護
**iOSの場合:**
AppleはOSの設計段階からセキュリティを重視しており、カーネル自体がアプリのサンドボックスを管理・監視します。また、ハードウェア・ソフトウェアの統合によって、プロセスの隔離やメモリ保護が徹底されています。
**Windowsの場合:**
- Windowsもユーザーモードとカーネルモードの分離、DEP、ASLR、コード署名など多層的なセキュリティ対策を実施しています。しかし、
- 多様なハードウェアや幅広い種類のドライバ、レガシーアプリケーションとの互換性を維持するため、システム全体での統一された厳格なサンドボックスモデルは取り入れにくい設計になっています。
- 特に、企業向けやカスタマイズが必要な環境では、柔軟性が求められるため、過度に閉じた設計は採用されにくいという現実もあります。
---
### 5. 動的コード実行の制限
**iOSの場合:**
App Storeに公開されるアプリは、事前に審査された静的なコードのみで構成され、実行中に外部からコードをダウンロードして実行することが原則的に禁止されています。これにより、不正なコードの実行リスクが大幅に低減されます。
**Windowsの場合:**
- Windowsは、動的リンクライブラリ(DLL)の読み込みやJITコンパイル、さらにはスクリプト言語の実行など、動的なコード実行を前提とした設計が多数存在します。
- 従来のアプリケーションはこの仕組みに依存しているため、実行時に動的にコードを変更・追加できる自由度を保持する必要があります。
- もちろん、UWPでは動的コード生成に対する制約が厳しいケースもありますが、一般的なWin32環境では、互換性や既存ソフトウェアの運用を理由に、動的コード実行の制限を厳密に行うのは技術的・運用上の課題が多いです。
---
**iOSの場合:**
AppleはOSの設計段階からセキュリティを重視しており、カーネル自体がアプリのサンドボックスを管理・監視します。また、ハードウェア・ソフトウェアの統合によって、プロセスの隔離やメモリ保護が徹底されています。
**Windowsの場合:**
- Windowsもユーザーモードとカーネルモードの分離、DEP、ASLR、コード署名など多層的なセキュリティ対策を実施しています。しかし、
- 多様なハードウェアや幅広い種類のドライバ、レガシーアプリケーションとの互換性を維持するため、システム全体での統一された厳格なサンドボックスモデルは取り入れにくい設計になっています。
- 特に、企業向けやカスタマイズが必要な環境では、柔軟性が求められるため、過度に閉じた設計は採用されにくいという現実もあります。
---
### 5. 動的コード実行の制限
**iOSの場合:**
App Storeに公開されるアプリは、事前に審査された静的なコードのみで構成され、実行中に外部からコードをダウンロードして実行することが原則的に禁止されています。これにより、不正なコードの実行リスクが大幅に低減されます。
**Windowsの場合:**
- Windowsは、動的リンクライブラリ(DLL)の読み込みやJITコンパイル、さらにはスクリプト言語の実行など、動的なコード実行を前提とした設計が多数存在します。
- 従来のアプリケーションはこの仕組みに依存しているため、実行時に動的にコードを変更・追加できる自由度を保持する必要があります。
- もちろん、UWPでは動的コード生成に対する制約が厳しいケースもありますが、一般的なWin32環境では、互換性や既存ソフトウェアの運用を理由に、動的コード実行の制限を厳密に行うのは技術的・運用上の課題が多いです。
---
641山師さん
2025/03/28(金) 21:41:31.17ID:C3UtHrMr ### 総括
Windowsは、もともと多様なレガシーアプリケーションや柔軟なシステム拡張性を重視して設計されているため、iOSのように初めからアプリケーション単位で完全なサンドボックス環境を提供する設計にはなっていません。
- **互換性の確保と柔軟性のトレードオフ:**
Windowsは、幅広い種類のアプリケーションが動作するプラットフォームであり、各アプリを厳格に隔離すると従来のアプリとの互換性やユーザーのカスタマイズ要求に対応しにくくなります。
- **モダンな取り組みとの共存:**
近年、UWPやWindows Sandbox、コンテナ技術など、アプリ単位の隔離を実現する仕組みも導入されていますが、これらは主に新しいアプリや特定用途向けであり、従来のデスクトップアプリ全体に適用するにはアーキテクチャの根本的な変更が必要となるため、現状では部分的な実現に留まっています。
以上の点から、Windowsでは技術的にも歴史的背景や互換性の問題から、iOSと同様のアプリごとの厳密な隔離を全面的に実現するのは難しく、実際には一部の領域(たとえばUWPアプリやWindows Sandbox)でのみ限定的に提供されている状況です。
Windowsは、もともと多様なレガシーアプリケーションや柔軟なシステム拡張性を重視して設計されているため、iOSのように初めからアプリケーション単位で完全なサンドボックス環境を提供する設計にはなっていません。
- **互換性の確保と柔軟性のトレードオフ:**
Windowsは、幅広い種類のアプリケーションが動作するプラットフォームであり、各アプリを厳格に隔離すると従来のアプリとの互換性やユーザーのカスタマイズ要求に対応しにくくなります。
- **モダンな取り組みとの共存:**
近年、UWPやWindows Sandbox、コンテナ技術など、アプリ単位の隔離を実現する仕組みも導入されていますが、これらは主に新しいアプリや特定用途向けであり、従来のデスクトップアプリ全体に適用するにはアーキテクチャの根本的な変更が必要となるため、現状では部分的な実現に留まっています。
以上の点から、Windowsでは技術的にも歴史的背景や互換性の問題から、iOSと同様のアプリごとの厳密な隔離を全面的に実現するのは難しく、実際には一部の領域(たとえばUWPアプリやWindows Sandbox)でのみ限定的に提供されている状況です。
642山師さん
2025/03/28(金) 21:48:08.18ID:+nYms0KE おっ、コジキ汚物が回してきたか(笑)
で、コジキ汚物の結論は?(笑)
で、コジキ汚物の結論は?(笑)
643山師さん
2025/03/28(金) 21:51:45.73ID:EEfr5YY6 Windowsの事情をろくに知らんくせに、古い世代の問題を今なお改善されていないかのように騙り批判だけはする、これがアップル信者という病理。
AI作文まで使って中身ナシ。AIに命令する奴が空虚だからそうなる。
なんとかして貶したい、貶してアップルを上げたい…という確固たる意志しか見えない。
どれだけ糊塗しようと、「事実かどうかは関係なく、こう思っている」「事実なんか知らない、都合よくこうあって欲しい」というお気持ち表明の嵩増しでしかないな…
AI作文まで使って中身ナシ。AIに命令する奴が空虚だからそうなる。
なんとかして貶したい、貶してアップルを上げたい…という確固たる意志しか見えない。
どれだけ糊塗しようと、「事実かどうかは関係なく、こう思っている」「事実なんか知らない、都合よくこうあって欲しい」というお気持ち表明の嵩増しでしかないな…
644山師さん
2025/03/28(金) 21:55:17.27ID:C3UtHrMr 全てのハードウェアで全てのソフトウェアを寛容に動かすことでシェアを取ってきたOSなので、穴が多くなるのは避けられない仕様なのでしょう
それぞれの特性を理解して賢く利用しましょう
それぞれの特性を理解して賢く利用しましょう
645山師さん
2025/03/28(金) 21:57:26.79ID:C3UtHrMr いやいや、僕Apple全然好きじゃないんで笑
646山師さん
2025/03/28(金) 22:01:52.28ID:t0vdEFrI 新NISAでPCやネット知識皆無の化石やリテラシーの低いチンパンジーが大量参入してるから一定数は被害出るのは仕方がないな
株は9割が負けると言われてるけど勝ち組の1割はそれらのリテラシーも高く事前に予測して万全の対策とってるので
そもそも詐欺られるような奴は株で成功するのは無理
株は9割が負けると言われてるけど勝ち組の1割はそれらのリテラシーも高く事前に予測して万全の対策とってるので
そもそも詐欺られるような奴は株で成功するのは無理
647山師さん
2025/03/28(金) 22:03:13.21ID:W1XJVeJU 不正取引の疑いで今日の20時から新たに中国株6銘柄が買い注文停止になったけど
チャートを見てみるといずれも27日に変な値動きをしているな
まだまだ不正アクセスは続いていると考えてよさそう…
チャートを見てみるといずれも27日に変な値動きをしているな
まだまだ不正アクセスは続いていると考えてよさそう…
648山師さん
2025/03/28(金) 22:04:11.33ID:EEfr5YY6 Windowsがコンシューマ向けSKUすらハイパーバイザ環境を導入できたのは、Microsoftがそれこそ四半世紀に渡って叩き上げてきた仮想化技術の賜物で
いまやHyper-Vは同社のあらゆる製品やサービスの根幹と言って過言ではなく、ハイパーバイザからOS、アプリケーション、SaSまで全てを自社製で賄える企業というものも、他にちょっと思いつけない。
Googleでさえ、OSや仮想化プラットフォームはOSS(Linux)に依存していて、自分のものではない。
Appleはこの仮想化が全く駄目で、技術投資もろくにしてこなかったので、本当にろくな製品がない。
Mac OSやiOSも、技術的には30年前から本質はなにも変わっていない。変わったのは見た目だけ。そしてOSを走らせる環境、CPUアーキテクチャを3回乗り換え、いま四回目に挑戦しているところ。仮想化なんかに構っている余裕は、ないだろうねえ…
いまやHyper-Vは同社のあらゆる製品やサービスの根幹と言って過言ではなく、ハイパーバイザからOS、アプリケーション、SaSまで全てを自社製で賄える企業というものも、他にちょっと思いつけない。
Googleでさえ、OSや仮想化プラットフォームはOSS(Linux)に依存していて、自分のものではない。
Appleはこの仮想化が全く駄目で、技術投資もろくにしてこなかったので、本当にろくな製品がない。
Mac OSやiOSも、技術的には30年前から本質はなにも変わっていない。変わったのは見た目だけ。そしてOSを走らせる環境、CPUアーキテクチャを3回乗り換え、いま四回目に挑戦しているところ。仮想化なんかに構っている余裕は、ないだろうねえ…
649山師さん
2025/03/28(金) 22:06:13.19ID:EEfr5YY6 appleなんか好きじゃないと言いつつ、そのPCやx86アーキテクチャへの誤解・無理解ぶりは、模範的アップル信者の標本にできるくらいコテコテですよお前。尻尾丸出しの自覚すらもないのか。
「ぼくは普通の日本人だけど、日本が悪いに決まっています」と言い張る、エラの張った連中と同じ精神性
「ぼくは普通の日本人だけど、日本が悪いに決まっています」と言い張る、エラの張った連中と同じ精神性
651山師さん
2025/03/28(金) 22:12:25.18ID:TIUi5jE1 既出かもしれないけど自動音声の電話で、口座のロックとアンロックできるようになってるね。
とりあえず一安心。投信積立はできないけどそこは当面手作業でやるか。
とりあえず一安心。投信積立はできないけどそこは当面手作業でやるか。
652山師さん
2025/03/28(金) 22:14:45.80ID:DdRMYL/I 中国株を高い指値で空売りして
約定するまで人の口座で買ってるのかね?
約定するまで人の口座で買ってるのかね?
653山師さん
2025/03/28(金) 22:19:11.33ID:t0vdEFrI 格安スマホ使ってる貧乏人ってなんでiPhoneを目の敵にしてるの?
劣等感?
劣等感?
654山師さん
2025/03/28(金) 22:22:25.96ID:c8Cq3rri マカー何ですぐスレ荒らすの?
655山師さん
2025/03/28(金) 22:29:11.83ID:C3UtHrMr セキュリティ高そうなのでいくとpixelやLinux chrome OSなどでもいいと思うので、iPhoneにこだわってるわけでもなんでもないんですけどぉん~
656山師さん
2025/03/28(金) 22:33:41.76ID:EEfr5YY6 レイシズムを煽るのは、いつもアップルの連中。
アップルに触れると人格が腐ってゆくのか、元からカス人格だからアップルに吸い寄せられてしまうのか。
…まあ、どちらにせよ人間のクズという点では変わらん。
アップルに触れると人格が腐ってゆくのか、元からカス人格だからアップルに吸い寄せられてしまうのか。
…まあ、どちらにせよ人間のクズという点では変わらん。
657山師さん
2025/03/28(金) 22:35:48.46ID:EEfr5YY6 Linuxなんてまさにピンキリで、一様にセキュリティ高そうとか言えた代物では絶対にないはずなのだが。
まあこのように、要するにAppleの製品やサービス以外は全くの無知なんだよなあ。
そしてどこかで擦り込まれた教義に則って敵を批判すると、何十年も昔の今時生き残っていないようなものの話を延々と始める。
これで、アップル好きじゃないんですよとかどの口で。
まあこのように、要するにAppleの製品やサービス以外は全くの無知なんだよなあ。
そしてどこかで擦り込まれた教義に則って敵を批判すると、何十年も昔の今時生き残っていないようなものの話を延々と始める。
これで、アップル好きじゃないんですよとかどの口で。
658山師さん
2025/03/28(金) 22:40:00.47ID:EEfr5YY6 PixelもChromeOS環境も、どうせ名前くらいしか知らないものを引き合いに出しているだけだろうしなあ。
それ、全部Linuxとその亜種なんですよ。ご存じないでしょうけど。
どれだけ頓珍漢な事を言ったかすら、自覚ないんだぜコイツ。
とにかくWindowsは最低で危険な環境。だってそう決まっているから。 ←これ以上のことは結局なにも言えない奴
それ、全部Linuxとその亜種なんですよ。ご存じないでしょうけど。
どれだけ頓珍漢な事を言ったかすら、自覚ないんだぜコイツ。
とにかくWindowsは最低で危険な環境。だってそう決まっているから。 ←これ以上のことは結局なにも言えない奴
659山師さん
2025/03/28(金) 22:43:45.62ID:C3UtHrMr この人面白いですね^^;
なんかめっちゃ噛みついてきてワロタw
なんかめっちゃ噛みついてきてワロタw
660山師さん
2025/03/28(金) 22:46:04.97ID:IO9hsPxr AI作文で水増しまでして必死なのは、Appleさんの方では
661山師さん
2025/03/28(金) 22:50:24.73ID:EEfr5YY6 Linuxで現行のWindowsのレベルの堅牢性を実現しようと思ったら、KVMで良いのでベアメタル系のハイパーバイザ環境を土台にして目的のユーザー環境と監視環境を平行動作させるくらいしないと無理だと思うけど
エンドユーザー向けディストリの組み合わせで実現できないことはないにせよ、ワンパッケージで実現できるものは知る限りで存在してない
それにIDS環境も、どこかプロプラ系のものを使うしかないと思うわ。いずれにせよおカネも相当かかると思うよ
Macで実現? 無理じゃね…
エンドユーザー向けディストリの組み合わせで実現できないことはないにせよ、ワンパッケージで実現できるものは知る限りで存在してない
それにIDS環境も、どこかプロプラ系のものを使うしかないと思うわ。いずれにせよおカネも相当かかると思うよ
Macで実現? 無理じゃね…
662山師さん
2025/03/28(金) 23:03:19.32ID:TYAxhwza てs
663山師さん
2025/03/28(金) 23:08:43.60ID:+nYms0KE で、
コジキ汚物のまともなレスは
いつになったら帰ってくるんだ?www
コジキ汚物のまともなレスは
いつになったら帰ってくるんだ?www
664山師さん
2025/03/28(金) 23:09:13.28ID:+nYms0KE この、ぬるぽコジキバカは
終わっとるなwww
終わっとるなwww
665山師さん
2025/03/28(金) 23:33:57.79ID:C3UtHrMr この方は仮想化技術の一レイヤーの話をずっとしているんですが、
そもそもiOSについては仮想化で動いている部分すらないのに何をどう比較するのかという。
エコシステム全体のセキュリティを評価して比較したいだけなんですよ?^^;
しかし大きな暴れるカジキマグロが釣れたような少し嬉しい気持ちもあります^^;
そもそもiOSについては仮想化で動いている部分すらないのに何をどう比較するのかという。
エコシステム全体のセキュリティを評価して比較したいだけなんですよ?^^;
しかし大きな暴れるカジキマグロが釣れたような少し嬉しい気持ちもあります^^;
666山師さん
2025/03/29(土) 00:16:45.29ID:GL67cRBp 【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
667山師さん
2025/03/29(土) 00:29:41.95ID:tX3grQWx 楽天証券、新たに中国株6銘柄の買い注文停止-不正な価格形成疑いで
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-28/STU3HYT0G1KW00
>楽天証券は28日午後、不正な価格形成の疑いがある6つの中国株について
>買い注文の受付を一時的に停止するとアプリ内の通知で発表した。
>(中略)
> 不正取引を巡っては、国内低位株の不自然な乱高下との関連を疑う声が
>上がっていた。少なくとも26日以降に20以上の銘柄で発生している不自然
>な値動きは、株価形成の市場信頼性を損なう可能性が指摘されている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-28/STU3HYT0G1KW00
>楽天証券は28日午後、不正な価格形成の疑いがある6つの中国株について
>買い注文の受付を一時的に停止するとアプリ内の通知で発表した。
>(中略)
> 不正取引を巡っては、国内低位株の不自然な乱高下との関連を疑う声が
>上がっていた。少なくとも26日以降に20以上の銘柄で発生している不自然
>な値動きは、株価形成の市場信頼性を損なう可能性が指摘されている。
668山師さん
2025/03/29(土) 02:14:40.99ID:bZRzd8q4 >>601
ミャンマーの地震で迷惑メール激減した
ミャンマーの地震で迷惑メール激減した
669山師さん
2025/03/29(土) 04:17:03.94ID:fqvpBGbT まだまだ続いてんのかよアホじゃねーの楽天www
670山師さん
2025/03/29(土) 05:59:14.62ID:yYWUGmMo671山師さん
2025/03/29(土) 06:51:48.05ID:Unxp7xBP 高配当株の投信のラインナップ増やしてくれ
欧州株とか豪州株とか
欧州株とか豪州株とか
672山師さん
2025/03/29(土) 06:57:10.07ID:RPxFq0+J SBIにあるような欧州高配当は欲しいなあ
673山師さん
2025/03/29(土) 07:07:43.44ID:Unxp7xBP674山師さん
2025/03/29(土) 07:21:56.67ID:f8/hEyF7 楽天リーベイツ公式の楽天リーベイツポイントアシストのChrome拡張機能を入れるときの権限許可に
「すべてのウェブサイト上にある自分の全データの読み取りと変更」
ってあるけどコイツちゃうの?
「すべてのウェブサイト上にある自分の全データの読み取りと変更」
ってあるけどコイツちゃうの?
675山師さん
2025/03/29(土) 07:27:39.16ID:08wtQcKC 社債もSBIみたいに増やしてほしいな
677山師さん
2025/03/29(土) 08:43:20.12ID:mbk81Xop Nortonは昔は良かったけど今は買収とかでセキュリティソフトには力入れてないからね、
端末が多い人は台数無制限のMcAfeeが安くて良いねOS問わないしパスワードマネージャーもついてくる
ベクターのセール時ならMcAfeeリブセーフが3年3000円で台数無制限
端末が多い人は台数無制限のMcAfeeが安くて良いねOS問わないしパスワードマネージャーもついてくる
ベクターのセール時ならMcAfeeリブセーフが3年3000円で台数無制限
678山師さん
2025/03/29(土) 08:53:29.94ID:nBi1voZW タカキュー怪しすぎるが被害者いなそうだし不正取引じゃないのか
679山師さん
2025/03/29(土) 09:17:09.51ID:yjAaxY27 最近ではパスワードがハッシュ化されていても数ヶ月で元パスワードが解読できるらしいよ
gpuはパソコンの数千倍はやいらしい
侵入されている事を前提にパスワード変更をオススメしたい
gpuはパソコンの数千倍はやいらしい
侵入されている事を前提にパスワード変更をオススメしたい
682山師さん
2025/03/29(土) 09:23:10.80ID:wbwPlM9i 解析と言っても人様のAPI叩き続ける馬鹿の対策しないサイト側も大概よな
パスワード何度も間違える奴は一時凍結でいい
パスワード何度も間違える奴は一時凍結でいい
683山師さん
2025/03/29(土) 09:33:09.10ID:uL/Spyxh ウイルスの心配が少ないiPhoneでよかったわ
684山師さん
2025/03/29(土) 09:44:00.39ID:eCRknySa マケスピには何の対策もされてないから
何の対策にもなっていない
唯一できる自衛策は、パスワード16桁化ぐらい
何の対策にもなっていない
唯一できる自衛策は、パスワード16桁化ぐらい
685山師さん
2025/03/29(土) 09:52:57.75ID:Xj7jif6T 楽天証券やられた人のほとんどがiPhoneだよ。
686山師さん
2025/03/29(土) 09:58:14.19ID:HbfW/5H8687山師さん
2025/03/29(土) 10:00:52.15ID:umVUSHpg 効いてたんだ
688山師さん
2025/03/29(土) 11:26:05.73ID:fG5CPlLC iPhoneの安全神話を丸裸にされてしまい、イライライライラ…
病気じゃね?頭の。
病気じゃね?頭の。
689山師さん
2025/03/29(土) 11:40:52.11ID:447nXFL+ 最早茶化してる奴しか居ないw
690山師さん
2025/03/29(土) 11:45:36.23ID:3moyrrWG ユーザーが白痴ならいくらiPhoneでも破られるわな
691 警備員[Lv.202][UR武+5][SSR防+19][苗]
2025/03/29(土) 11:54:23.19ID:RxX9HBpG そりゃiPhoneは使用人数が多いから狙われるよ
ウィルス作成者からしたら効率いいからね
Windowsがウィルスに脆弱でMacが安心ってのもそうだったし
ウィルス作成者からしたら効率いいからね
Windowsがウィルスに脆弱でMacが安心ってのもそうだったし
692山師さん
2025/03/29(土) 11:54:52.06ID:447nXFL+ 情弱が騙されることは証券会社の対策にも限界があるが、
・端末限定認証の導入
・マケスピ1を即時停止&ログイン不可に
この2つが必要
・端末限定認証の導入
・マケスピ1を即時停止&ログイン不可に
この2つが必要
693山師さん
2025/03/29(土) 12:26:53.62ID:+kqFn0b5694山師さん
2025/03/29(土) 12:40:05.62ID:pC9Le05S ファッションに一生懸命で中身空っぽな人は大体あのOS使ってます
695山師さん
2025/03/29(土) 12:50:28.94ID:N9ruHvkc Androidの人って不安じゃないのかね
何十年も資産運用するのに
何十年も資産運用するのに
696山師さん
2025/03/29(土) 12:59:08.21ID:PjKvfXAW え?
697山師さん
2025/03/29(土) 13:20:30.52ID:NqPGWvsc 内部犯行説とかないの
698山師さん
2025/03/29(土) 13:20:38.36ID:aAtey0Cm イオンカードではiPhoneユーザーが不正利用のターゲットにされた
というのが現実なんだが
というのが現実なんだが
699山師さん
2025/03/29(土) 13:29:51.12ID:tjnRbqKC >>692
iSpeedからもiGrowからもWebに変遷できちゃうわけだからマケスピ1塞いだところで意味ない
iSpeedからもiGrowからもWebに変遷できちゃうわけだからマケスピ1塞いだところで意味ない
700山師さん
2025/03/29(土) 13:33:34.74ID:08wtQcKC iSpeedの個別株のとこ
合計だけじゃなく個別株毎のプラマイ載せてほしいな~
よろしくお願いします!
合計だけじゃなく個別株毎のプラマイ載せてほしいな~
よろしくお願いします!
701山師さん
2025/03/29(土) 13:34:08.76ID:7jzbs34e702 警備員[Lv.202][UR武+5][SSR防+19][苗]
2025/03/29(土) 13:38:18.18ID:RxX9HBpG704山師さん
2025/03/29(土) 13:43:24.89ID:QWo1/rnn WEBでパスワード変更してiSpeedで変更したパスワード間違って入力したら最初の一度でロックされ全機器使えなくなった
メールに再度パスワード設定送信させてまた再設定したけど酷いな
普通数回じゃないのか?
あと再設定した後、マケスピ2が立ち上がらないんだが・・・
月曜になったら起動できるのか? 怖えよ
なんかパスワード変更したらマケスピ2の方に反映されなくて数時間起動できなかったっていう書き込みが
YoutubeLIVE配信中にあったけど、それなのか?
メールに再度パスワード設定送信させてまた再設定したけど酷いな
普通数回じゃないのか?
あと再設定した後、マケスピ2が立ち上がらないんだが・・・
月曜になったら起動できるのか? 怖えよ
なんかパスワード変更したらマケスピ2の方に反映されなくて数時間起動できなかったっていう書き込みが
YoutubeLIVE配信中にあったけど、それなのか?
705山師さん
2025/03/29(土) 13:58:22.83ID:SWl7rljD どうしても楽天証券のせいにしたい人がいるな
706山師さん
2025/03/29(土) 14:01:25.29ID:uKMfwTva 中国株売買停止に成ったんだっけ
707山師さん
2025/03/29(土) 14:42:13.23ID:M9jKueuO あいかわらずログインするたびに電話認証求めてくるからSBIにうつろう
チャットではらちが明かん
チャットではらちが明かん
709山師さん
2025/03/29(土) 16:29:28.75ID:yYWUGmMo >>705
被害者は楽天証券に責任をなすりつけないと失った金をどこにも補填してもらえないからね
セキュリティゆるゆるの被害者候補になりそうなやつらも自分が被害に遭った時に楽天証券にケツ拭かせようとしてその声に便乗してるんじゃね
俺は楽天証券ユーザーだけど馬鹿な被害者だなと傍観
被害者は楽天証券に責任をなすりつけないと失った金をどこにも補填してもらえないからね
セキュリティゆるゆるの被害者候補になりそうなやつらも自分が被害に遭った時に楽天証券にケツ拭かせようとしてその声に便乗してるんじゃね
俺は楽天証券ユーザーだけど馬鹿な被害者だなと傍観
711山師さん
2025/03/29(土) 16:31:53.37ID:oh5hcKnh クソワロタww
712山師さん
2025/03/29(土) 16:39:54.61ID:1dmr7cL/ それにしてもどんな環境のやつがやられたんだろうな
被害に加えて環境まで報告するやつっていねぇよなぁ、動画とかの証拠付きで
やはりネットリテラシーや環境整備に無頓着なやつが多いのかねぇ
被害に加えて環境まで報告するやつっていねぇよなぁ、動画とかの証拠付きで
やはりネットリテラシーや環境整備に無頓着なやつが多いのかねぇ
713山師さん
2025/03/29(土) 16:42:06.95ID:CGqXXbcM てか、おまえら一々サービス毎にパスワードを考えて憶えたり保存したりしてるの?w
あほだなーw 関数使え、関数をw 生成方法さえ記憶してればいいんだよ
ああ、おまえらバカだから考えつかなかったかw
あほだなーw 関数使え、関数をw 生成方法さえ記憶してればいいんだよ
ああ、おまえらバカだから考えつかなかったかw
>>704
俺も入れなかったが、今立ち上げたらいけた
俺も入れなかったが、今立ち上げたらいけた
715山師さん
2025/03/29(土) 17:28:37.05ID:sdLqDyWm パスワードリセットとかの重要な操作についてはSMS認証だけじゃなくてPGPも対応して欲しいわ。
SIMスワップがあるから電話番号の紐付けも弱いし。
SIMスワップがあるから電話番号の紐付けも弱いし。
716山師さん
2025/03/29(土) 17:35:59.43ID:EXNh113Q クソ長パスワードに変えたったけど入力が大変
717山師さん
2025/03/29(土) 17:50:34.86ID:QWo1/rnn718山師さん
2025/03/29(土) 18:01:00.76ID:QWo1/rnn ログイン履歴もIP表示してくれなきゃなんの意味もないな
この騒動の数日前に、見たこともないクシム新株予約権が履歴の1番上に来てたのが引っかかってパス変えたんだが
アレ気持ち悪かったな
この騒動の数日前に、見たこともないクシム新株予約権が履歴の1番上に来てたのが引っかかってパス変えたんだが
アレ気持ち悪かったな
719山師さん
2025/03/29(土) 18:06:52.94ID:UdUxOO/Q >>679
辞書型や総当たり攻撃なのでランダム生成かつ長い、強いパスワードであれば指数爆発から十分総当たり耐性がある。
12桁パスのランダムは
100^12 10^24通りなので仮にGPUで1秒間に1億回トライできても10^16秒≒10^11日≒3億年かかる計算
総当たりでパスを割るにはハッシュ値に加えてソルト(鯖側のユーザー固有の鍵。複数設定すれば耐性が上がる)も盗む必要があり、
典型的にはハッシュ、ソルトの全ての盗難と弱いパスワードの全条件を満たせばレインボーやブルートフォースで割れるものの、
16バイト(≒10^30通り)のソルトでも無限にあるためソルトが同時に盗まれないなら割れない(パスワードがpasswordなどを除く)
長いランダムパスワードが推奨されるのは辞書型に強く、万一流出しても割れないため。
また生体認証による暗号化のローカルでのパス保存が嫌いな人が多いが、セキュリティ業界は一般的にパスワードマネージャーの使用と長いランダムパスを推奨している。固有キーと生体情報、OSのログインパスでの暗号化があり、
パスブックの共有はパスマネのマスターパスから導出するキーによる二重の暗号化(共有するデバイスは増やさないほうがいいと思うが)
パスワード変更の習慣は盗まれていれば変更すべきだが、攻撃機会を与える効果もあるので効果は微妙と言われている。
辞書型や総当たり攻撃なのでランダム生成かつ長い、強いパスワードであれば指数爆発から十分総当たり耐性がある。
12桁パスのランダムは
100^12 10^24通りなので仮にGPUで1秒間に1億回トライできても10^16秒≒10^11日≒3億年かかる計算
総当たりでパスを割るにはハッシュ値に加えてソルト(鯖側のユーザー固有の鍵。複数設定すれば耐性が上がる)も盗む必要があり、
典型的にはハッシュ、ソルトの全ての盗難と弱いパスワードの全条件を満たせばレインボーやブルートフォースで割れるものの、
16バイト(≒10^30通り)のソルトでも無限にあるためソルトが同時に盗まれないなら割れない(パスワードがpasswordなどを除く)
長いランダムパスワードが推奨されるのは辞書型に強く、万一流出しても割れないため。
また生体認証による暗号化のローカルでのパス保存が嫌いな人が多いが、セキュリティ業界は一般的にパスワードマネージャーの使用と長いランダムパスを推奨している。固有キーと生体情報、OSのログインパスでの暗号化があり、
パスブックの共有はパスマネのマスターパスから導出するキーによる二重の暗号化(共有するデバイスは増やさないほうがいいと思うが)
パスワード変更の習慣は盗まれていれば変更すべきだが、攻撃機会を与える効果もあるので効果は微妙と言われている。
721山師さん
2025/03/29(土) 18:16:55.11ID:EATXOnu7 楽天って、楽天のすべてのスマホアプリからも2要素認証できるか?
SBIは一部のアプリで2要素認証対応してないアプリがあんのよ。
楽天に乗り換えようかなとも思っている。
ただ楽天って取引パスワードが数字4桁ってのはいただけないが・・・・
SBIは一部のアプリで2要素認証対応してないアプリがあんのよ。
楽天に乗り換えようかなとも思っている。
ただ楽天って取引パスワードが数字4桁ってのはいただけないが・・・・
722山師さん
2025/03/29(土) 18:26:23.58ID:UdUxOO/Q >>698
クレカ情報をどこかから盗んだ人がiPhoneを使ってiDのオフラインのPay機能にクレカ情報を登録して使っただけのようですよ^^;
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2410/10/news156_2.html
クレカ情報をどこかから盗んだ人がiPhoneを使ってiDのオフラインのPay機能にクレカ情報を登録して使っただけのようですよ^^;
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2410/10/news156_2.html
723山師さん
2025/03/29(土) 18:44:10.45ID:I7dnvTM8 >>198
わしは仮想通貨ハッカーをしていた組織がいよいよ株のハッカーとしても動き出したんだと思うわ。とられた人がマヌケって思っていたらそのうち自分もやられていそうですごく怖いわ。信用売買始める申し込みは最終チェックで書面確認以外は無理にしておいて欲しい。
わしは仮想通貨ハッカーをしていた組織がいよいよ株のハッカーとしても動き出したんだと思うわ。とられた人がマヌケって思っていたらそのうち自分もやられていそうですごく怖いわ。信用売買始める申し込みは最終チェックで書面確認以外は無理にしておいて欲しい。
724山師さん
2025/03/29(土) 19:03:05.56ID:aXh017po 楽天のアプリの方は生体認証あるんだな
不正に効果あるのか知らんが
不正に効果あるのか知らんが
725山師さん
2025/03/29(土) 19:14:34.59ID:/XZ3kaqG >>676
,rュ、__ 、
辷_| `丶、
(_-‐! ヽ、_ _
r'二! ´  ̄ >ー ' ´  ̄  ̄ ー - ._
)-、{ _ __ _ __,z‐マ¬n
(_>} ,ィ7丁//////7t-、__ ,r<\ソ^trヘ.}
ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__ ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、 rく\ 丿 /ーf´
,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´ ∠^Y
//〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′ ∠ヽ_ソ
`Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h , -o-< ヽ`〈
/ /V ヽ l\|:イ .:ト- ヘ .:.ト.:イ|― l:. | ,.ィ
_ .ィ'¨i l./! : : :| .:{ムト、|:! !斗≦_|ハ:|l. |::.|__.. イ´ム
_j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!| !´了/´ /
j ノ-' /´ ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:} /' トィ{::j::} }小 |__rく´ z′
´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:|| 辷ソ ゙辷ソ | r┴‐ァーく あばすとー
.小. /l| ヽトzハl:! ''' ′ '''' | `lニ^ーァヘ、
/! !lト i|l.| /.:..八 r======、、 | く⌒ー' `ァ'´.ィヽ
. /'|ト._ハ V !|| {:.ィ:.:ト{ヽ. {. ´ ̄ ̄ } .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
/ ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:| }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、 !! lヽ.__
|||l.| l l !| | ` l l ヽ {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:! /!!|ハ j ! j lヽ.
l liト { | || | ヽ l l ヽヘ\ー彡_´-v' (ニニ)l! / ||| j |く. < |ト、
,rュ、__ 、
辷_| `丶、
(_-‐! ヽ、_ _
r'二! ´  ̄ >ー ' ´  ̄  ̄ ー - ._
)-、{ _ __ _ __,z‐マ¬n
(_>} ,ィ7丁//////7t-、__ ,r<\ソ^trヘ.}
ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__ ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、 rく\ 丿 /ーf´
,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´ ∠^Y
//〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′ ∠ヽ_ソ
`Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h , -o-< ヽ`〈
/ /V ヽ l\|:イ .:ト- ヘ .:.ト.:イ|― l:. | ,.ィ
_ .ィ'¨i l./! : : :| .:{ムト、|:! !斗≦_|ハ:|l. |::.|__.. イ´ム
_j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!| !´了/´ /
j ノ-' /´ ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:} /' トィ{::j::} }小 |__rく´ z′
´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:|| 辷ソ ゙辷ソ | r┴‐ァーく あばすとー
.小. /l| ヽトzハl:! ''' ′ '''' | `lニ^ーァヘ、
/! !lト i|l.| /.:..八 r======、、 | く⌒ー' `ァ'´.ィヽ
. /'|ト._ハ V !|| {:.ィ:.:ト{ヽ. {. ´ ̄ ̄ } .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
/ ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:| }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、 !! lヽ.__
|||l.| l l !| | ` l l ヽ {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:! /!!|ハ j ! j lヽ.
l liト { | || | ヽ l l ヽヘ\ー彡_´-v' (ニニ)l! / ||| j |く. < |ト、
726山師さん
2025/03/29(土) 19:29:48.82ID:tX3grQWx Window版Chromeユーザーに警告、新たな脆弱性 すぐアップデートを
https://news.yahoo.co.jp/articles/f20fea57948c4ffed3db17cfbb80818d4d139d25
>「これまでに知られていなかった高度で洗練されたマルウェアによる感染が広がっている」
>と警告している。攻撃はメールのリンクを介して行われるものであり、
>「リンクをクリックするだけで感染します。」と同社は述べている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f20fea57948c4ffed3db17cfbb80818d4d139d25
>「これまでに知られていなかった高度で洗練されたマルウェアによる感染が広がっている」
>と警告している。攻撃はメールのリンクを介して行われるものであり、
>「リンクをクリックするだけで感染します。」と同社は述べている。
727山師さん
2025/03/29(土) 19:32:51.05ID:jeO474ly そもそも楽天IDとか不要なアカウントを作らせるのが気に入らない
729山師さん
2025/03/29(土) 19:46:25.24ID:TenhrlYx マーケットスピードにログインしたら障害だったのお知らせ出てたよ
730山師さん
2025/03/29(土) 19:48:19.52 楽天のセキュリティに関しては、これ
ttps://m.youtube.com/watch?v=vrWfoPHC_eU&t=1458s&pp=ygUS5qW95aSp44CA54yr5bGx55Sw
を見て…
ttps://m.youtube.com/watch?v=vrWfoPHC_eU&t=1458s&pp=ygUS5qW95aSp44CA54yr5bGx55Sw
を見て…
731 警備員[Lv.11][芽]
2025/03/29(土) 19:56:53.65ID:EATXOnu7732山師さん
2025/03/29(土) 20:43:19.98ID:cZr6OWNN 電話認証とSMS認証どっちも認証できないからカスタマーに電話するしかないけどどうせ繋がらない
凍結状態だ
凍結状態だ
733山師さん
2025/03/29(土) 21:12:25.31ID:l7nnI8x2 楽天証券に口座持ってないのに、迷惑メールが来た。
いっそ、メアドを、tennanmonか、taiwan_kayuが含まれるやつに変えたろうか。
いっそ、メアドを、tennanmonか、taiwan_kayuが含まれるやつに変えたろうか。
734山師さん
2025/03/29(土) 21:35:39.16ID:tfBEOztf 迷惑メールが来るのは楽天が悪いわけではなくてお前のセキュリティがガバガバだからだぞ?
735山師さん
2025/03/29(土) 22:19:37.33ID:mHSoQ5V4736山師さん
2025/03/29(土) 22:43:53.14ID:LNVupqd0 実害誰も出てないんだから良いんじゃない。
737山師さん
2025/03/29(土) 23:12:36.27ID:UdUxOO/Q738山師さん
2025/03/29(土) 23:16:59.40ID:UdUxOO/Q SBIも二段階(してるつもりでできてない)認証らしいんですけど、これ証券業界全体の仕様なんでしょうか?
739山師さん
2025/03/29(土) 23:30:43.05ID:UdUxOO/Q リスクべース認証は位置情報、IPアドレス、デバイス情報で判断とのことで
どういう条件で弾いているのか
偽装などされる可能性はあるか
どういう条件で弾いているのか
偽装などされる可能性はあるか
741山師さん
2025/03/30(日) 00:02:38.17ID:bvnAD6WX742山師さん
2025/03/30(日) 00:05:27.31ID:IT7iTRz7 スマホがやばいのか・・・
743 警備員[Lv.202][UR武+5][SSR防+19][苗]
2025/03/30(日) 00:52:14.74ID:5eg05T8m >>730
ID隠してる奴は信用できん
ID隠してる奴は信用できん
745山師さん
2025/03/30(日) 06:54:13.10ID:XH1B0jfM 被害を受けた人たち、スマホとPCのどっちを使っていたのか知りたい。
746山師さん
2025/03/30(日) 07:48:57.02ID:DuAkBasZ ChatGPTにOSによるリスクを聞いてみた
• iOS: ほぼ無害に近いが、フィッシングには注意。
• macOS: 感染する可能性はあるが、被害は限定的。
• Android: APK経由での感染が比較的多い。
• Windows: インフォスティーラーの最大のターゲットで、被害リスクが 最も高い。
• iOS: ほぼ無害に近いが、フィッシングには注意。
• macOS: 感染する可能性はあるが、被害は限定的。
• Android: APK経由での感染が比較的多い。
• Windows: インフォスティーラーの最大のターゲットで、被害リスクが 最も高い。
747山師さん
2025/03/30(日) 08:26:55.90ID:ZmA0KUM0748山師さん
2025/03/30(日) 08:43:10.95ID:csEAF+H1 マジで被害にあった人の環境知りたいよなあ
749山師さん
2025/03/30(日) 09:04:24.72ID:d0L1veLW 被害なんて存在しないのだよ
750山師さん
2025/03/30(日) 09:05:48.08ID:Ql1GHF64 10分ごとにパスワードと暗証番号変更しても犯罪者は簡単に突破してくるらしいから何やっても無駄
751山師さん
2025/03/30(日) 09:22:41.18ID:60ge1QER752山師さん
2025/03/30(日) 10:05:25.74ID:eRjsjlKe >>746
基本的にiPhoneやiPadならフィッシングに気をつけてればいいってこと
基本的にiPhoneやiPadならフィッシングに気をつけてればいいってこと
753山師さん
2025/03/30(日) 10:20:43.97ID:H5Mf3a9o chromeよりエッジのほうがいいのか?
754山師さん
2025/03/30(日) 10:26:49.17ID:QYWW4TP6 取引暗証番号が4桁ってバカです
一刻も早く桁増やしてほしい
一刻も早く桁増やしてほしい
755山師さん
2025/03/30(日) 10:29:30.82ID:zWApTv3X ログインパスの16桁ってのも短いよな
756山師さん
2025/03/30(日) 10:31:09.04ID:NnrpUziv >>751
これ、一度だけうっかりクリックしてIDとパスワードを入れるところで気づいた
不思議なのは楽天の正規のアドレスで届いているように見えることなんだよな
メールのソースまで確認してやっとおかしいとわかる
これ、一度だけうっかりクリックしてIDとパスワードを入れるところで気づいた
不思議なのは楽天の正規のアドレスで届いているように見えることなんだよな
メールのソースまで確認してやっとおかしいとわかる
757山師さん
2025/03/30(日) 10:31:48.75ID:lnz3TBU8 前もMicrosoftの公式貼ったけどとりあえずWindowsDefenderの無償版じゃ防げませんってMicrosoftが公式に警告してんだからMcAfeeリブセーフ3年版3000円推奨しておくわ
取引パスワードって何回か間違えたら口座ロックされるんだから
総当たりできないし別に4桁でもよくね?って思う
個人的には取引パスワードって覚えられるパスワードにしたいからあんまり桁数増やして欲しくない
SBIみたいに10文字以上とかやめてほしい
総当たりできないし別に4桁でもよくね?って思う
個人的には取引パスワードって覚えられるパスワードにしたいからあんまり桁数増やして欲しくない
SBIみたいに10文字以上とかやめてほしい
760山師さん
2025/03/30(日) 10:37:04.61ID:lnz3TBU8 >>757
今回の件に関連するMicrosoft公式見解
https://www.microsoft.com/en-us/security/blog/2025/03/17/stilachirat-analysis-from-system-reconnaissance-to-cryptocurrency-theft/
StilachiRAT analysis: From system reconnaissance to cryptocurrency theft
By Microsoft Incident Response
と前のスレでセキュリティ対策まとめを調べて貼ってくれた人の解説
https://i.imgur.com/HboeSWY.jpeg
https://i.imgur.com/JfZCum8.jpeg
今回の件に関連するMicrosoft公式見解
https://www.microsoft.com/en-us/security/blog/2025/03/17/stilachirat-analysis-from-system-reconnaissance-to-cryptocurrency-theft/
StilachiRAT analysis: From system reconnaissance to cryptocurrency theft
By Microsoft Incident Response
と前のスレでセキュリティ対策まとめを調べて貼ってくれた人の解説
https://i.imgur.com/HboeSWY.jpeg
https://i.imgur.com/JfZCum8.jpeg
761山師さん
2025/03/30(日) 10:43:24.80ID:0Ger8Jvs763山師さん
2025/03/30(日) 11:06:08.32ID:yXQlJcRd 金融取引関係のメールで自分の名前が書かれてないのは全部スパムとアナウンスすればいいのにな
765山師さん
2025/03/30(日) 12:01:22.64ID:ZAl1xfTh Microsoft Defenderと他社のセキュリティ対策ソフトは同居不可なので、ウイルスバスターやマカフィー入れたらDefenderの良さは捨てるということ
766 警備員[Lv.2][新芽]
2025/03/30(日) 12:02:44.15ID:+n0lubd7 てか2要素認証を介さないでログインできる楽天アプリの配布禁止・機能停止をすればいいだけなのにな
769山師さん
2025/03/30(日) 12:49:36.83ID:8x7dQBz0 >>747
自分はフィッシングメールに引っかかってないとか言ってるけど普通にこう言うのに騙されたの気付いてない人多いんだろうな
自分はフィッシングメールに引っかかってないとか言ってるけど普通にこう言うのに騙されたの気付いてない人多いんだろうな
770山師さん
2025/03/30(日) 13:08:26.47ID:rnx0MoEp771山師さん
2025/03/30(日) 13:13:11.37ID:p3DFKc5o 被害者の環境がiPhoneとAndroidならフィッシング詐欺に引っかかったの確定やんw
楽天証券大勝利
楽天証券大勝利
772山師さん
2025/03/30(日) 14:02:57.34ID:IT7iTRz7 二段階認証がめんどくさそうで嫌だなあ
773山師さん
2025/03/30(日) 14:03:01.33ID:0Ger8Jvs 取引パスワード変えないと
まずいかな
まずいかな
776山師さん
2025/03/30(日) 15:09:45.74ID:IT7iTRz7 ここってログイン通知メール設定ってあったんだね
すぐ設定したわ
これで少しは安心や
すぐ設定したわ
これで少しは安心や
777山師さん
2025/03/30(日) 15:12:46.45ID:I0qgBaN4 >>760
めっちゃ強力なマルウェアでわろた
削除の操作をしても自己回復とのこと
アンチウィルスではゼロデイ攻撃は防げないので、Windowsを使わないのが一番です^^;
ChatGPT要約
概要
2024年11月にMicrosoft Incident Responseチームが発見した「StilachiRAT」は、高度な回避技術と持続性を備えたリモートアクセス型トロイの木馬です。主な目的は、標的システムから詳細な情報を収集し、暗号通貨ウォレットやブラウザに保存された認証情報などの機密データを窃取することにあります。
主な機能・特徴
システム偵察
OS、ハードウェア、BIOSシリアル番号、カメラの有無、RDPセッションやGUIアプリケーションの状態など、システムの詳細情報を収集し、ターゲットのプロファイリングを実施。
暗号通貨ウォレットの標的化
Google Chromeの拡張機能としてインストールされている暗号通貨ウォレット(MetaMask、Trust Walletなど)の設定情報をチェックし、ウォレット情報を取得する。
認証情報の窃盗
Chromeのローカル状態ファイルから暗号化キーを抽出し、保存されたパスワードやユーザー名を解読することで、ブラウザ内の認証情報に不正アクセス。
C2通信とコマンド実行
TCPポート(53、443、または16000)を使用し、遠隔のコマンド&コントロール(C2)サーバーと通信。接続開始を遅延させることで検出を回避し、サーバーからの各種コマンド(システム再起動、ログのクリア、レジストリ操作など)を実行可能にしている。
永続性と抗解析機能
Windowsサービスや監視スレッドを利用し、マルウェアの自己復元や持続性を確保。さらに、イベントログの削除、API呼び出しの難読化、サンドボックス検出回避など、解析や検出を妨げるための複数の対策が施されている。
RDPセッションの監視
RDPセッションを監視し、アクティブなウィンドウ情報やユーザーのセキュリティトークンを複製することで、横展開(ラテラルムーブメント)のリスクを高める。
クリップボードおよびデータ収集
クリップボードの内容を常時監視し、パスワードや暗号通貨の鍵などの機密情報を特定の正規表現で抽出。また、ユーザーのファイル(デスクトップや最近使ったファイル)からもデータを収集する。
C2からの多様なコマンド
C2サーバーから送信されるコマンドにより、ダイアログの表示、ログのクリア、システムの再起動、ネットワーク接続の確立、アプリケーションの起動、システムのサスペンドなど、多彩な操作をリモートで実行できる。
めっちゃ強力なマルウェアでわろた
削除の操作をしても自己回復とのこと
アンチウィルスではゼロデイ攻撃は防げないので、Windowsを使わないのが一番です^^;
ChatGPT要約
概要
2024年11月にMicrosoft Incident Responseチームが発見した「StilachiRAT」は、高度な回避技術と持続性を備えたリモートアクセス型トロイの木馬です。主な目的は、標的システムから詳細な情報を収集し、暗号通貨ウォレットやブラウザに保存された認証情報などの機密データを窃取することにあります。
主な機能・特徴
システム偵察
OS、ハードウェア、BIOSシリアル番号、カメラの有無、RDPセッションやGUIアプリケーションの状態など、システムの詳細情報を収集し、ターゲットのプロファイリングを実施。
暗号通貨ウォレットの標的化
Google Chromeの拡張機能としてインストールされている暗号通貨ウォレット(MetaMask、Trust Walletなど)の設定情報をチェックし、ウォレット情報を取得する。
認証情報の窃盗
Chromeのローカル状態ファイルから暗号化キーを抽出し、保存されたパスワードやユーザー名を解読することで、ブラウザ内の認証情報に不正アクセス。
C2通信とコマンド実行
TCPポート(53、443、または16000)を使用し、遠隔のコマンド&コントロール(C2)サーバーと通信。接続開始を遅延させることで検出を回避し、サーバーからの各種コマンド(システム再起動、ログのクリア、レジストリ操作など)を実行可能にしている。
永続性と抗解析機能
Windowsサービスや監視スレッドを利用し、マルウェアの自己復元や持続性を確保。さらに、イベントログの削除、API呼び出しの難読化、サンドボックス検出回避など、解析や検出を妨げるための複数の対策が施されている。
RDPセッションの監視
RDPセッションを監視し、アクティブなウィンドウ情報やユーザーのセキュリティトークンを複製することで、横展開(ラテラルムーブメント)のリスクを高める。
クリップボードおよびデータ収集
クリップボードの内容を常時監視し、パスワードや暗号通貨の鍵などの機密情報を特定の正規表現で抽出。また、ユーザーのファイル(デスクトップや最近使ったファイル)からもデータを収集する。
C2からの多様なコマンド
C2サーバーから送信されるコマンドにより、ダイアログの表示、ログのクリア、システムの再起動、ネットワーク接続の確立、アプリケーションの起動、システムのサスペンドなど、多彩な操作をリモートで実行できる。
778山師さん
2025/03/30(日) 15:17:51.59ID:xKz/F1ni >>747
スマホのメールソフトだと、マウスポイントを当ててURLを確認することもできないから、引っかかる人多そうだな
60代以上や若いスマホ世代ならPCがあったとしても、URLを確認することの必要性や意味を知らないだろうけど
スマホのメールソフトだと、マウスポイントを当ててURLを確認することもできないから、引っかかる人多そうだな
60代以上や若いスマホ世代ならPCがあったとしても、URLを確認することの必要性や意味を知らないだろうけど
779山師さん
2025/03/30(日) 15:29:07.17ID:8tFxdJbi >>776
アプリだと意味ない
アプリだと意味ない
780山師さん
2025/03/30(日) 15:40:10.75ID:T8ngK5ua 登録してた電話番号自体が間違ってたから認証できなかったけど
今日みたら2段階認証解除されてたから修正できた
今日みたら2段階認証解除されてたから修正できた
781山師さん
2025/03/30(日) 15:41:28.82ID:0Ger8Jvs Google homeただでくれるってのがあって
これは本物でもらったけど
次は
iphoneくれるってのでクレカを入力してしまった
すぐにクレカ停止したけど
本物に続けて来ると騙されるよ
これは本物でもらったけど
次は
iphoneくれるってのでクレカを入力してしまった
すぐにクレカ停止したけど
本物に続けて来ると騙されるよ
783山師さん
2025/03/30(日) 16:26:31.23ID:6LtZZ0gY アホすぎる
784山師さん
2025/03/30(日) 16:30:08.59ID:IT7iTRz7 スマホアプリ削除しよかな・・・
スマホのアプリが怖すぎる
スマホのアプリが怖すぎる
785山師さん
2025/03/30(日) 16:49:56.36ID:71ZJbLUu タダより高いものはないって 昔から言われてたはずなんだけど
なんで騙されるんだろう
なんで騙されるんだろう
786山師さん
2025/03/30(日) 16:56:31.29ID:7zvWzM0T アプリ削除しても意味ないから
787山師さん
2025/03/30(日) 17:26:57.45ID:So7B418f 楽天證券のキャンペーンのメール
あれログインさせるよね
ログイン情報盗まれたら
取引パス4桁はまずいよね
あれログインさせるよね
ログイン情報盗まれたら
取引パス4桁はまずいよね
790山師さん
2025/03/30(日) 18:03:08.71ID:zWApTv3X VPNかませたブラウザで楽天銀行にログインして
試しに他銀行の自分の口座に振込もうとしたら2段階認証コードは普通に送られてきたけど
それを入力して実行ボタン押したらIPがなんちゃらとしっかりブロックされたわ
俺たちにはこれが必要なんだよ
銀行にできて証券に出来ないことないだろよ
試しに他銀行の自分の口座に振込もうとしたら2段階認証コードは普通に送られてきたけど
それを入力して実行ボタン押したらIPがなんちゃらとしっかりブロックされたわ
俺たちにはこれが必要なんだよ
銀行にできて証券に出来ないことないだろよ
791山師さん
2025/03/30(日) 18:09:36.84ID:t603fhlm >>790
iSpeed経由で華麗にスルー
iSpeed経由で華麗にスルー
792山師さん
2025/03/30(日) 18:23:21.30ID:rXBTi0gK こういうこともあるかと思って
楽天銀行との連携は中止している
楽天銀行から簡単に出金されそうだからな
楽天銀行との連携は中止している
楽天銀行から簡単に出金されそうだからな
793山師さん
2025/03/30(日) 18:30:45.21ID:IT7iTRz7 iSpeed経由やばいな・・・
794山師さん
2025/03/30(日) 18:44:14.22ID:IT7iTRz7 スマホのiSpeed利用停止の設定できたらいのになあ
795山師さん
2025/03/30(日) 18:54:48.68ID:SImTt/hM796山師さん
2025/03/30(日) 19:10:45.32ID:bImT+LuA 今年からNISAを楽天証券から松井証券に移した
というか銀行も含めて脱楽天してるところ
楽天銀行が月5回までATM利用と他銀振込みが
タダにならないなら戻ることはない
これがインフレ時代の庶民の本音や
というか銀行も含めて脱楽天してるところ
楽天銀行が月5回までATM利用と他銀振込みが
タダにならないなら戻ることはない
これがインフレ時代の庶民の本音や
798山師さん
2025/03/30(日) 19:21:12.13ID:aFnFUkeZ799山師さん
2025/03/30(日) 19:39:38.41ID:bvnAD6WX マネックスはGoogle Authenticator導入してるから来年以降のNISAはマネックスに移ろうかな
800山師さん
2025/03/30(日) 19:44:39.60ID:cQPiG/jB 結局SBIも楽天も抜け穴があるからID・PASSの漏洩を防ぐしかないのか
801山師さん
2025/03/30(日) 19:48:14.10ID:40s61sPG 自己防衛しないとどの証券会社使っても同じだと思うよ。。。
802山師さん
2025/03/30(日) 19:54:40.54ID:bvnAD6WX 上のほうでマカフィー勧めてる人いたけど、マカフィーって前に何かやらかしてなかったっけ?創始者も証券詐欺で捕まってるし、内部の人に情報全部抜かれそうで怖い
803山師さん
2025/03/30(日) 19:57:10.16ID:rXBTi0gK つーか
犯罪者を早く捕まえろよ
それで解決だろ
犯罪者を早く捕まえろよ
それで解決だろ
804山師さん
2025/03/30(日) 19:58:34.97ID:IT7iTRz7 Microsoft Defenderで大丈夫って人いたけど、全然大丈夫じゃなかったのだろなあ
806山師さん
2025/03/30(日) 20:18:17.32ID:rXBTi0gK 本人がアクセスしてんだからどうにもならんだろ
809山師さん
2025/03/30(日) 20:34:27.86ID:SnKexVrm810山師さん
2025/03/30(日) 20:43:04.78ID:SnKexVrm 諸悪の根源はメールにhtmlが使える事、シンプルなテキストでいいのに
スマホのメールソフトも共犯、宣伝のためにHTMLメール送る企業も共犯
うちはHTMLメールは送りませんって企業が出てくる流れになってほしい
スマホのメールソフトも共犯、宣伝のためにHTMLメール送る企業も共犯
うちはHTMLメールは送りませんって企業が出てくる流れになってほしい
811山師さん
2025/03/30(日) 20:47:29.39ID:ceRXidE4 初心者はウイルス対策ソフトを入れた方がいいね
812山師さん
2025/03/30(日) 20:51:49.70ID:fBc2X1Pc 今回の事で仕事でもないメールを律儀にチェックしている人達が居る事に驚いている
813山師さん
2025/03/30(日) 20:53:44.51ID:p3DFKc5o814山師さん
2025/03/30(日) 20:56:17.13ID:p3DFKc5o815山師さん
2025/03/30(日) 21:01:40.32ID:Zk67nvCk 取引パスワードって数字4桁かと思い込んでたけどアルファベットも使えるんだ
818山師さん
2025/03/30(日) 21:34:28.69ID:hKAJPIBF819山師さん
2025/03/30(日) 22:16:32.97ID:NqvvCFM2 >>804
マカフィー、ウイルスバスターだけではなく利用するメーラーやブラウザなんかも特徴を理解せず、本人が無意識無防備に入力するならいつかは騙される
詐欺も高度化複雑化で進化してるからね
何かに頼りっ放しは駄目絶対
マカフィー、ウイルスバスターだけではなく利用するメーラーやブラウザなんかも特徴を理解せず、本人が無意識無防備に入力するならいつかは騙される
詐欺も高度化複雑化で進化してるからね
何かに頼りっ放しは駄目絶対
820山師さん
2025/03/30(日) 22:35:45.85ID:nGBaad4u 結局まだ原因はつかめてないのか
その後被害者が増えてないならいいが
その後被害者が増えてないならいいが
821山師さん
2025/03/30(日) 22:52:48.23ID:jL5jcxPn Xみると毎日のように被害者出てるな、集団訴訟のグループ作ってるらしいがどうなることやら
822山師さん
2025/03/30(日) 22:54:36.80ID:IT7iTRz7 集団訴訟はマイクロソフトとかにしろって話だわ・・・
823山師さん
2025/03/30(日) 23:01:10.71ID:IT7iTRz7 中国人ホンマムカつくわー
824山師さん
2025/03/30(日) 23:02:43.15ID:rXBTi0gK いちいちパスワード打ち込むより保存した方が安全なんじゃ?
825山師さん
2025/03/30(日) 23:09:30.82ID:7EkZXkXk アップル信者さん土日も休みなしでせっせと妄想垂れ流しか…
Win10以降のWindowsとそれ以前のWindows、UNIX系の信頼性の根本的な違いは、何度も書いているようにユーザー環境とシステムがハイパーバイザ上で分離実行されているか否か
ここまで高度なコンシューマOSは現時点でもWindows以外には存在していない
同様の分離を実現し得る環境としてはLinuxも挙げられるが、コンシューマ向けのディストリビューションでデフォルト設定でこれを実現できるものは、少なくとも自分の知る限りにおいて実在しない。(コンシューマ向けディストリを組み合わせる、もしくは自分で多重化することによる実現は、現時点でも可能)
またHV実行環境を実現・導入できたところで、WindowsのようにそれでHV越しにユーザー環境を監視できるような仕組みも、少なくとも一般コンシューマ向けの製品やソリューションとしては存在していない。あるというなら教えてくれ。
さらに、しいて挙げるならAndroidのように、ユーザー環境(アプリ)がVM上で実行される環境もまた、原始的なサンドボックスよりは数段マシな、多重化された隔離環境を実現できはするのだが…これは逆に、ユーザープロセスで実行するだけの「自称セキュリティアプリ」は全て無意味、ということでもあり。
Androidでは、こういった構造上の限界を突破するために、GooglePlayではリリースできないroot権限を要求するセキュリティアプリをサイドロードさせる、という選択肢もあった。AvastやKasperskyなんかが出してたね。まあ、これらはこれらでまた別の方向でいろいろと問題もあったのだが。
また面白いところでは、DoCoMoが自社キャリア扱いで販売していたAndroid端末、いわゆるDoCoMo向け端末では、システムレベルで(root権限で)動作する監視・スキャン用のAVGのプロセスがあらかじめ組み込まれており、設定したユーザーの端末ではrootレベルでスキャナが走査する…といった仕組みも実現していた。
ただ、いずれも既存の(Mac OSやiOS環境も含む)UNIX系OS全でにおいて原理上の限界というか、いくらrootで実行されるスキャナが動作していたとしても、所詮システム権限を奪取されてしまえばおしまい、ユーザープロセスであっても権限昇格などのエクスプロイトを実行されてしまえばシステムの全てを制御下に置かれてしまう…という構造上の限界は、やはりどうしようもなかった。現時点でもこの欠陥は放置されたままだ。
いくらユーザー側でシステム権限を奪取されようが、システムプロセスはHVの向こう側に隔離されており、adminやrootを奪取されてもそれを検知できるという仕組みを実現した環境は、少なくともコンシューマレベルではWindows以外に存在しない。Windowsは10年以上前から、とっくにこのレベルに到達している。
iOSやMacOSは、30年以上昔の、それこそ1970年代から変わらない、rootと一般ユーザーが単一システム上で権限移行するだけの原始的なシステムのままだ。Androidのような、ユーザープロセスの仮想化すら実現していない。
Win10以降のWindowsとそれ以前のWindows、UNIX系の信頼性の根本的な違いは、何度も書いているようにユーザー環境とシステムがハイパーバイザ上で分離実行されているか否か
ここまで高度なコンシューマOSは現時点でもWindows以外には存在していない
同様の分離を実現し得る環境としてはLinuxも挙げられるが、コンシューマ向けのディストリビューションでデフォルト設定でこれを実現できるものは、少なくとも自分の知る限りにおいて実在しない。(コンシューマ向けディストリを組み合わせる、もしくは自分で多重化することによる実現は、現時点でも可能)
またHV実行環境を実現・導入できたところで、WindowsのようにそれでHV越しにユーザー環境を監視できるような仕組みも、少なくとも一般コンシューマ向けの製品やソリューションとしては存在していない。あるというなら教えてくれ。
さらに、しいて挙げるならAndroidのように、ユーザー環境(アプリ)がVM上で実行される環境もまた、原始的なサンドボックスよりは数段マシな、多重化された隔離環境を実現できはするのだが…これは逆に、ユーザープロセスで実行するだけの「自称セキュリティアプリ」は全て無意味、ということでもあり。
Androidでは、こういった構造上の限界を突破するために、GooglePlayではリリースできないroot権限を要求するセキュリティアプリをサイドロードさせる、という選択肢もあった。AvastやKasperskyなんかが出してたね。まあ、これらはこれらでまた別の方向でいろいろと問題もあったのだが。
また面白いところでは、DoCoMoが自社キャリア扱いで販売していたAndroid端末、いわゆるDoCoMo向け端末では、システムレベルで(root権限で)動作する監視・スキャン用のAVGのプロセスがあらかじめ組み込まれており、設定したユーザーの端末ではrootレベルでスキャナが走査する…といった仕組みも実現していた。
ただ、いずれも既存の(Mac OSやiOS環境も含む)UNIX系OS全でにおいて原理上の限界というか、いくらrootで実行されるスキャナが動作していたとしても、所詮システム権限を奪取されてしまえばおしまい、ユーザープロセスであっても権限昇格などのエクスプロイトを実行されてしまえばシステムの全てを制御下に置かれてしまう…という構造上の限界は、やはりどうしようもなかった。現時点でもこの欠陥は放置されたままだ。
いくらユーザー側でシステム権限を奪取されようが、システムプロセスはHVの向こう側に隔離されており、adminやrootを奪取されてもそれを検知できるという仕組みを実現した環境は、少なくともコンシューマレベルではWindows以外に存在しない。Windowsは10年以上前から、とっくにこのレベルに到達している。
iOSやMacOSは、30年以上昔の、それこそ1970年代から変わらない、rootと一般ユーザーが単一システム上で権限移行するだけの原始的なシステムのままだ。Androidのような、ユーザープロセスの仮想化すら実現していない。
826山師さん
2025/03/30(日) 23:16:17.49ID:7EkZXkXk Windowsの危険性・脆弱性が殊更に強調されてきた理由の一つに、特に個人所有のPCではPCのオーナーがadminであり、オーナーのアカウントで実行されるプロセスは自動的にadmin権限を伴っていた、という古い構造がある。…が、こんなものはWindowsXPの頃の話であって、10年どころか20年近く昔に廃止されているのであって。
これを2025年のいまさらの様に騙り続ける連中は、単純に無知か、そうでなければわかっていてウソをつき、俺ではなく周囲の皆さんを騙しているクソ野郎のどちらか、ってことになるわけですよ。
…え?無知で嘘吐きのクソ野郎の両方だ?そいつぁ想定外だ…
これを2025年のいまさらの様に騙り続ける連中は、単純に無知か、そうでなければわかっていてウソをつき、俺ではなく周囲の皆さんを騙しているクソ野郎のどちらか、ってことになるわけですよ。
…え?無知で嘘吐きのクソ野郎の両方だ?そいつぁ想定外だ…
827山師さん
2025/03/30(日) 23:19:02.54ID:xEw1CNmU SBIに移そうかと思ったが似たようなもんなのか...
829山師さん
2025/03/31(月) 00:29:52.11ID:YegkWtcx 迷惑メールのとこ見たらイオンクレジットカード、税務署、三菱UFJ銀行とか色んなとこからメール来てたわ・・・
全部フィッシング詐欺やろなw
怖すぎやな
楽天証券からは来てなかったわ。
全部フィッシング詐欺やろなw
怖すぎやな
楽天証券からは来てなかったわ。
830山師さん
2025/03/31(月) 00:34:08.01ID:xGXEhYXt イオンのクレカのザル加減も話題になってたねぇ
831山師さん
2025/03/31(月) 00:35:16.38ID:qeX46azE 税務署のeがEになってるやつかな
832山師さん
2025/03/31(月) 00:40:53.97ID:w05m5awk 利用してないサービスから○○ポイントゲットしました!系メールが毎日くるw
833山師さん
2025/03/31(月) 00:50:43.61ID:oJ/ogk2y セキュリティ対策みたいなことをしなくても
pixel
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001058/spec/
iPad
https://www.apple.com/jp/ipad-11/
を買って
生体認証を利用
OSの機能として提供されるランダム生成パスワードですべてのパスワードを設定。そのままOSに保存
Googleアカウントは新しいアカウントにして他端末とパスを共有しない
これだけで考えられる最高のセキュリティ環境ではと
エロサイトとかは他の端末で
サポートの切れたルーターとか古いネットワーク機器は捨てて新しいやつにして最新のアップデートを適用。
フィッシング対策にメールやSMSやDMのリンクを開かないことを徹底。
#補足
HTTPS SSLの公開鍵による暗号化処理がセキュリティチップ外のメモリで行われるので一瞬セキュリティチップ外のメモリには平文があるかもしれない?など 実際の実装は公開があるのかもわかりませんが、メモリ、演算、記憶領域に物理的な隔離領域を用意することでの優位性があるでしょう
またソフトウェアの入手元が限定的。OSのサンドボックス環境によるハードニング。セキュリティチップを搭載。Pixel Apple端末はどちらもソフトウェアハードウェア両方を開発している。は有利に働きます。
パスキー認証(パスワードなし認証)ができれば暗号の実装としても実用的にもそっちが上位互換ぽいです。
#
pixel
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001058/spec/
iPad
https://www.apple.com/jp/ipad-11/
を買って
生体認証を利用
OSの機能として提供されるランダム生成パスワードですべてのパスワードを設定。そのままOSに保存
Googleアカウントは新しいアカウントにして他端末とパスを共有しない
これだけで考えられる最高のセキュリティ環境ではと
エロサイトとかは他の端末で
サポートの切れたルーターとか古いネットワーク機器は捨てて新しいやつにして最新のアップデートを適用。
フィッシング対策にメールやSMSやDMのリンクを開かないことを徹底。
#補足
HTTPS SSLの公開鍵による暗号化処理がセキュリティチップ外のメモリで行われるので一瞬セキュリティチップ外のメモリには平文があるかもしれない?など 実際の実装は公開があるのかもわかりませんが、メモリ、演算、記憶領域に物理的な隔離領域を用意することでの優位性があるでしょう
またソフトウェアの入手元が限定的。OSのサンドボックス環境によるハードニング。セキュリティチップを搭載。Pixel Apple端末はどちらもソフトウェアハードウェア両方を開発している。は有利に働きます。
パスキー認証(パスワードなし認証)ができれば暗号の実装としても実用的にもそっちが上位互換ぽいです。
#
835山師さん
2025/03/31(月) 00:57:12.04ID:xQQK1GO5836山師さん
2025/03/31(月) 01:14:45.61 携帯にこんなメイルが来たわ。
ログインの部分が詐欺サイトへのリンクになってる。
【必須確認】投信積立の注文約定が完了しました – ご自身の資産を守るために確認を急いでください
投信積立の購入注文が約定し、保有商品に追加されました
3月29日に完了(約定)した注文 【らくらく投資専用】楽天・資産づくりファンド(しっかりコース)
口座区分特定口座分配金コース再投資型購入金額50,000円注文日2025年3月29日
保有状況の確認 ログイン後の「保有商品一覧」画面にてご確認ください。
PCでログイン
スマホでログイン
※ジュニアNISA口座の場合はPCサイトにログイン後、
「ジュニアNISA」→「投資信託を注文する」→「保有商品一覧」画面にてご確認ください。
購入内容の確認 約定単価や利用ポイントなどの詳細は、
ログイン後の「購入・売却履歴」画面にてご確認ください。
PCでログイン
スマホでログイン
※ジュニアNISA口座の場合はPCサイトにログイン後、
「ジュニアNISA」→「投資信託を注文する」→「注文」→「注文照会・取消」画面にてご確認ください。
※本メールの配信停止をご希望の場合は、ログイン後のメール配信設定画面より、設定を変更してください。
※このメールはシステムにより自動配信されています。
本メールにご返信いただいてもご質問、ご依頼等にはお答えできませんのでご注意ください。
お問い合わせはヘルプ&サポートよりお願いいたします。
発行元:楽天証券株式会社 Copyright c Rakuten Securities Inc. All Rights Reserved.
勿論、そんなファンドは買ってない。
また、全く使用していないニフティのアドレスに、JCBからセキュリティの為に◯◯しろ、
みたいなメイルが、「Jcb.0bu_issy@sixk.com」から来た。
ドメインを調べたら、中国かな?
リンク先を調べたら、当然詐欺サイト。
ログインの部分が詐欺サイトへのリンクになってる。
【必須確認】投信積立の注文約定が完了しました – ご自身の資産を守るために確認を急いでください
投信積立の購入注文が約定し、保有商品に追加されました
3月29日に完了(約定)した注文 【らくらく投資専用】楽天・資産づくりファンド(しっかりコース)
口座区分特定口座分配金コース再投資型購入金額50,000円注文日2025年3月29日
保有状況の確認 ログイン後の「保有商品一覧」画面にてご確認ください。
PCでログイン
スマホでログイン
※ジュニアNISA口座の場合はPCサイトにログイン後、
「ジュニアNISA」→「投資信託を注文する」→「保有商品一覧」画面にてご確認ください。
購入内容の確認 約定単価や利用ポイントなどの詳細は、
ログイン後の「購入・売却履歴」画面にてご確認ください。
PCでログイン
スマホでログイン
※ジュニアNISA口座の場合はPCサイトにログイン後、
「ジュニアNISA」→「投資信託を注文する」→「注文」→「注文照会・取消」画面にてご確認ください。
※本メールの配信停止をご希望の場合は、ログイン後のメール配信設定画面より、設定を変更してください。
※このメールはシステムにより自動配信されています。
本メールにご返信いただいてもご質問、ご依頼等にはお答えできませんのでご注意ください。
お問い合わせはヘルプ&サポートよりお願いいたします。
発行元:楽天証券株式会社 Copyright c Rakuten Securities Inc. All Rights Reserved.
勿論、そんなファンドは買ってない。
また、全く使用していないニフティのアドレスに、JCBからセキュリティの為に◯◯しろ、
みたいなメイルが、「Jcb.0bu_issy@sixk.com」から来た。
ドメインを調べたら、中国かな?
リンク先を調べたら、当然詐欺サイト。
837山師さん
2025/03/31(月) 01:23:08.67ID:Y1JnA/kL メアドが詐欺リストに載ってるね
838山師さん
2025/03/31(月) 01:32:55.67ID:vWK6Ia+n 楽天証券、がんばれ!
楽天モバイルが悪いだけで、
楽天証券は素晴らしい!
楽天モバイルが悪いだけで、
楽天証券は素晴らしい!
839山師さん
2025/03/31(月) 01:33:52.44ID:10yxEzWQ うちは楽天証券 セキュリティセンター <notice@raku-sec.co.jp>を名乗るとこから
「【重要】口座利用に関する年次確認」って件名できてたわ
SBI証券を名乗るやつもくるようになった
迷惑メールは1日15通くらいはくるなw相変わらずカード会社が多い
「【重要】口座利用に関する年次確認」って件名できてたわ
SBI証券を名乗るやつもくるようになった
迷惑メールは1日15通くらいはくるなw相変わらずカード会社が多い
840山師さん
2025/03/31(月) 01:33:53.02ID:YegkWtcx セキュリティ上、パスワード変えるみたいにメアドも定期的に変えたらいいのだろうけど、さすがに手間すぎるよなあ
色んなとこから詐欺メール来てるってことはどっかで情報抜かれてそうだしな
色んなとこから詐欺メール来てるってことはどっかで情報抜かれてそうだしな
841山師さん
2025/03/31(月) 01:45:05.17ID:9YKfDL01842山師さん
2025/03/31(月) 01:54:49.22ID:lcsA62Mi なんかここにきて詐欺メール増えてない?
843山師さん
2025/03/31(月) 01:56:27.57ID:w9oiYZbr844山師さん
2025/03/31(月) 02:08:38.69ID:DWVSGJJf たすけて
845山師さん
2025/03/31(月) 02:13:53.87ID:MzacqmFn ダークウェブにメールアドレスや電話番号などが流出しているかどうか
gmailならグーグルメニューから調べられるぞ
携帯キャリアメールなどならメアド変更したほうがいいな
gmailならグーグルメニューから調べられるぞ
携帯キャリアメールなどならメアド変更したほうがいいな
847山師さん
2025/03/31(月) 02:30:20.43ID:n0UPoxsh Googleの回し者じゃないけどgmailにしときな
848山師さん
2025/03/31(月) 03:59:26.97ID:jfTpTl+W 今のNortonとかMcAfeeはWindowsDefenderやWindowsファイアウォールをサポート強化したり足りない機能足したり勝手に判断してくれてWindowsDefender単体よりSecurity高度になるようにしてくれてるの知らないのな。。。
849山師さん
2025/03/31(月) 04:00:03.51ID:4KPm3wxS850山師さん
2025/03/31(月) 04:01:21.19ID:jfTpTl+W そもそも今回の件でMicrosoftが公式にWindowsDefenderの無償版じゃSecurity弱いので有償版の機能強化したWindowsDefender+かその他会社のTotalSecurityインストール推奨してんだよ。。。
851山師さん
2025/03/31(月) 04:02:09.12ID:jfTpTl+W 今回の件に関連するMicrosoft公式見解
https://www.microsoft.com/en-us/security/blog/2025/03/17/stilachirat-analysis-from-system-reconnaissance-to-cryptocurrency-theft/
StilachiRAT analysis: From system reconnaissance to cryptocurrency theft
By Microsoft Incident Response
と前のスレでセキュリティ対策まとめを調べて貼ってくれた人の解説
https://i.imgur.com/HboeSWY.jpeg
https://i.imgur.com/JfZCum8.jpeg
https://www.microsoft.com/en-us/security/blog/2025/03/17/stilachirat-analysis-from-system-reconnaissance-to-cryptocurrency-theft/
StilachiRAT analysis: From system reconnaissance to cryptocurrency theft
By Microsoft Incident Response
と前のスレでセキュリティ対策まとめを調べて貼ってくれた人の解説
https://i.imgur.com/HboeSWY.jpeg
https://i.imgur.com/JfZCum8.jpeg
852山師さん
2025/03/31(月) 04:06:20.86ID:jfTpTl+W McAfeeリブセーフならWindows、Mac、ios、Android等、OS問わずなんでも対応していてパスワードマネージャーも付属してVPNも使えて台数無制限で
ベクターのセール時に変えば3年版で3000円なので昔から使ってるわ、万が一の時専門家ぶ「相談対応も出来るってのがいいね。
ベクターのセール時に変えば3年版で3000円なので昔から使ってるわ、万が一の時専門家ぶ「相談対応も出来るってのがいいね。
853山師さん
2025/03/31(月) 04:08:37.26ID:jfTpTl+W McAfeeは昔からNSAアメリカ国家安全保障局やアメリカ軍で使われてる世界最大のSecurityベンダーなのでここがダメならどこもダメ
854山師さん
2025/03/31(月) 04:10:16.23ID:jfTpTl+W マカフィー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC
マカフィー(英: McAfee, LLC)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンタクララに本社があるコンピュータセキュリティ関連のソフトウェアとハードウェアを製作・販売する会社[1]。コンピュータセキュリティ関連のベンダーとして世界一の規模。
概説
コンピュータセキュリティ関連のベンダーとして世界一の規模である。PCやサーバー向けのセキュリティ対策製品およびネットワーク向けのセキュリティ対策製品の開発・販売を行っている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC
マカフィー(英: McAfee, LLC)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンタクララに本社があるコンピュータセキュリティ関連のソフトウェアとハードウェアを製作・販売する会社[1]。コンピュータセキュリティ関連のベンダーとして世界一の規模。
概説
コンピュータセキュリティ関連のベンダーとして世界一の規模である。PCやサーバー向けのセキュリティ対策製品およびネットワーク向けのセキュリティ対策製品の開発・販売を行っている。
855山師さん
2025/03/31(月) 05:39:51.46ID:Lgl+dMu8 セキュの話しは他でやれ
856山師さん
2025/03/31(月) 06:13:09.80ID:2nrywEav トランプ君のおかげで今年は調子悪い
857山師さん
2025/03/31(月) 06:39:15.74ID:w05m5awk Linux最強(´・ω・`)b
858山師さん
2025/03/31(月) 07:33:17.83ID:LrNGqdd6 トランポリンとプッツンが核ぶっ放しそうだから空売りしとけば大暴落して大儲け
859山師さん
2025/03/31(月) 08:06:57.51ID:E/++TTX5 ChatGPTに聞いたらセキュリティ的に最も優れているのはiOSということなのでiPhoneと iPadで取引するわ
860山師さん
2025/03/31(月) 08:14:27.67ID:3bfRqhI2 ChatGPTに「iOSで安心出来る理由を話して」で出力させて喜んでいるだけ。呪術師のまじないと変わらん
ChatGPT様のご宣託じゃ!ChatGPTがこう言ったからお前の負け!!…こうなったらおしまい
ChatGPT様のご宣託じゃ!ChatGPTがこう言ったからお前の負け!!…こうなったらおしまい
861山師さん
2025/03/31(月) 08:18:11.41ID:E/++TTX5 >>860
そんなアホな聞き方してる人はいないw
そんなアホな聞き方してる人はいないw
862山師さん
2025/03/31(月) 08:24:44.99ID:Xo0VVSjZ 楽天証券から注意喚起メールきちゃう〜
フィッシングではなく相場の急変動ね
フィッシングではなく相場の急変動ね
863🐘
2025/03/31(月) 08:53:11.31ID:A3XlZAnu Defenderがあればもう大丈夫なんてMicrosoft言ってた癖にいざとなると無料版はアカンよて草過ぎるわww
864山師さん
2025/03/31(月) 08:56:34.14ID:4vHIDyVR いくらOSがウイルス対策してくれててもユーザーが間違えた操作をしたら壊れるからな
865山師さん
2025/03/31(月) 09:01:54.28ID:jfTpTl+W そらSecurityの最高レベルの専門家、技術者がSecurity専業メーカーじゃなくてMicrosoftで無料アンチウイルスソフトなんか作ってるわけ無いもんな
867山師さん
2025/03/31(月) 09:10:13.26ID:36pf3Wj0868山師さん
2025/03/31(月) 09:11:27.85ID:hkeFeJQL McAfeeダメやん
ジョン・マカフィー氏、今度は証券詐欺で起訴 ツイートによる暗号通貨のパンプ&ダンプ https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/08/news068.html#utm_term=share_sp
ジョン・マカフィー氏、今度は証券詐欺で起訴 ツイートによる暗号通貨のパンプ&ダンプ https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/08/news068.html#utm_term=share_sp
869山師さん
2025/03/31(月) 09:24:20.55ID:VwMEIIs0 すぐログアウトすると電話認証を求められるのか
なんとなくわかってきた
なんとなくわかってきた
870山師さん
2025/03/31(月) 09:48:35.51ID:raUvWixa ログイン追加認証に設定したんだけど
今日みたいな日はいちいちメール見るの面倒くさいな
今日みたいな日はいちいちメール見るの面倒くさいな
871山師さん
2025/03/31(月) 10:12:12.69ID:Xo0VVSjZ 【重要】市場の急激な相場変動にご注意ください(先物・オプション取引)
※注意喚起のため、先物・オプション取引をご利用のお客様にご案内しております。
トランプ大統領が広範囲にわたり関税を課すことを検討しているとの報道から海外・国内ともに株価指数先物が急落しております。
今後も金融・商品市場の急激な相場変動にご注意ください。
先物・オプション取引の建玉を保有されている場合、今後の市場の値動きによっては、証拠金維持率が低下する可能性がありますので、ご自身の保有建玉や証拠金維持率の状況には十分ご注意していただきますようお願い申し上げます。
※注意喚起のため、先物・オプション取引をご利用のお客様にご案内しております。
トランプ大統領が広範囲にわたり関税を課すことを検討しているとの報道から海外・国内ともに株価指数先物が急落しております。
今後も金融・商品市場の急激な相場変動にご注意ください。
先物・オプション取引の建玉を保有されている場合、今後の市場の値動きによっては、証拠金維持率が低下する可能性がありますので、ご自身の保有建玉や証拠金維持率の状況には十分ご注意していただきますようお願い申し上げます。
872山師さん
2025/03/31(月) 10:48:57.86ID:rfmjBqNv873山師さん
2025/03/31(月) 10:57:16.01ID:kRA0EpXp なんか問題になった割には被害者少ない気がするんだけど
874山師さん
2025/03/31(月) 10:58:46.33ID:7WZ1HaDX 豚さんとかのイラスト入りの認証メールが来ないんだが
875山師さん
2025/03/31(月) 12:46:53.11ID:2Pjj2lNV 今日もメディアリンクスとかピクセルカンパニーズで変なことになってるから
気づいてないだけの人もいるんでは
気づいてないだけの人もいるんでは
876山師さん
2025/03/31(月) 12:58:20.64ID:GvH1WwYw だからさぁ声高に詐欺メール来ました!って
自分のケツアナガバガバっすって宣言してるのと一緒なんだよ
プロバイダー側で迷惑メールフィルターぐらいかけろ!!
自分のケツアナガバガバっすって宣言してるのと一緒なんだよ
プロバイダー側で迷惑メールフィルターぐらいかけろ!!
877山師さん
2025/03/31(月) 13:19:02.46ID:so2UPhZ8 ねずみ園3000割ってるw
878山師さん
2025/03/31(月) 13:19:23.01ID:so2UPhZ8 誤爆
880山師さん
2025/03/31(月) 13:42:29.56ID:YegkWtcx 詐欺メールで銀行に振り込んだりしても救済されないし今回も同じような感じだろな
882山師さん
2025/03/31(月) 13:47:32.00ID:RpdrXMID 楽天関係者が必死に擁護してるのかなと思える書き込みがチラホラ
将来の被害を防ぐのが最優先なのだから被害にあってない人は証券も顧客もどちらにも非があるのではと疑ってみるのが当然だろうに
将来の被害を防ぐのが最優先なのだから被害にあってない人は証券も顧客もどちらにも非があるのではと疑ってみるのが当然だろうに
883 警備員[Lv.203][UR武+5][SSR防+19][苗]
2025/03/31(月) 13:59:25.24ID:CreYYN3N Yahooメールのプロバイダフィルタはガバガバ過ぎて全く機能してないからメーラーでNGワード付けて何とかするしかない
884山師さん
2025/03/31(月) 14:07:54.24ID:9G9DU5yg 緊急とか重要って書いてあるのは直ゴミ箱行きしてる
885山師さん
2025/03/31(月) 14:09:27.67ID:oaaG7+vb 緊急とか焦らせて判断力を奪う作戦だぞ
というか本当に緊急とか重要ならリアルポストに来てる
というか本当に緊急とか重要ならリアルポストに来てる
886山師さん
2025/03/31(月) 14:10:28.39ID:YegkWtcx それな
887山師さん
2025/03/31(月) 14:13:24.69 そもそも、楽天関連からのメイルが多過ぎて、一つも見てないな。
楽天は重要でもリアルポストにせずメールで済ますイメージあるわ
実際、フィッシングに気をつけろとか取引パスワードかえろとか2段階認証設定せよとか、リアルポストで警告来た?俺は来てないよ
実際、フィッシングに気をつけろとか取引パスワードかえろとか2段階認証設定せよとか、リアルポストで警告来た?俺は来てないよ
889山師さん
2025/03/31(月) 14:20:28.97ID:/GOcKt2D 積立nisaだけ継続、その他の売買は停止の措置が取れるらしい。ただし電話での対応のみ。
なので、しばらくは電話はつながらないだろうから、来月くらいに依頼する予定
なので、しばらくは電話はつながらないだろうから、来月くらいに依頼する予定
890山師さん
2025/03/31(月) 14:23:32.49ID:YegkWtcx 楽天証券あんしんログインの設定はそのうちしてみようかなー
891山師さん
2025/03/31(月) 15:13:04.81ID:jJsvzu2u 楽天はマケスピとスマホアプリのログイン2要素認証を
早く何とかしないと、セキュリティザルだろw
早く何とかしないと、セキュリティザルだろw
892山師さん
2025/03/31(月) 15:23:40.90ID:/GOcKt2D 銀行の振込みたく、取引暗証番号をワンタイムすれば解決すると思うのだが・・・
893山師さん
2025/03/31(月) 15:35:13.84ID:AMervs8x 物理トークン希望
有料でもいいから早くして
有料でもいいから早くして
895山師さん
2025/03/31(月) 16:14:20.39ID:onRuWRo1 楽天リーベイツから「トレンドマイクロ【15.0%還元】巧妙化する詐欺からあなたを守る」というDM来ててワロタ
不安を煽って物を売り付けるいわばマッチポンプ?w
不安を煽って物を売り付けるいわばマッチポンプ?w
898山師さん
2025/03/31(月) 16:44:14.79ID:SYAe4Xr4 楽天から来る情報を読みたいとしてもメールじゃなくてお知らせを読んどけば良いのに
899山師さん
2025/03/31(月) 16:47:16.74ID:BINrlj7b 楽天に限らず、企業がメールを使うときはPGP必須にしろよ。
900山師さん
2025/03/31(月) 17:03:57.88ID:chNZIMSE 本サイトを開くとフィッシング詐欺に関するポップアップまで登場して
日を追うごとに警告の赤字メッセージが増殖してもはや原型をとどめなくなってきてるから
どっちが本サイトなのか詐欺サイトなのか
分からなくなってきたな(笑)
日を追うごとに警告の赤字メッセージが増殖してもはや原型をとどめなくなってきてるから
どっちが本サイトなのか詐欺サイトなのか
分からなくなってきたな(笑)
901山師さん
2025/03/31(月) 17:15:48.04ID:xlLrqNoV 楽天銀行で利息が8000円付いてた
902山師さん
2025/03/31(月) 17:30:27.35ID:qeX46azE903山師さん
2025/03/31(月) 17:34:06.34ID:Z5+k1z0H 足りないのは端末認証だな
905山師さん
2025/03/31(月) 17:58:50.82ID:/GOcKt2D >>896
ちなみに、オリックス銀行はカードの乱数表を使ってるね。楽天銀行でも振込時はたしかワンタイムパスワードあったように記憶している。
ちなみに、オリックス銀行はカードの乱数表を使ってるね。楽天銀行でも振込時はたしかワンタイムパスワードあったように記憶している。
906山師さん
2025/03/31(月) 18:29:35.74ID:chNZIMSE なんか乱数表って懐かしいな(笑)
907山師さん
2025/03/31(月) 18:51:05.12ID:/GOcKt2D 原始的だけど有効な方法かもしれない。でもずっと以前、フィッシングでその番号を全部入力するように指示されて、全部入力して預金を抜かれた事例があったような・・そこまで入力するユーザーなら乱数表の意味もないなあ
908山師さん
2025/03/31(月) 19:06:19.21ID:7WZ1HaDX 楽天銀行・証券・市場・書籍・動画配信専用の「楽天経済圏専用PC」作って売れ!
909山師さん
2025/03/31(月) 19:26:45.62ID:RpdrXMID ネットの設定でできるんじゃね?楽天とマイクロソフトにだけ接続するようにして
910山師さん
2025/03/31(月) 19:26:51.29ID:c+QcX3Wo SBI証でも不正取引、顧客ID乗っ取られる
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-31/STZ9GOT0AFB400
>SBI証券は31日、フィッシング詐欺やマルウェア(不正なプログラム)によって
>顧客のIDが乗っ取られた不正取引があったことを確認したと明らかにした。
>具体的な取引や件数についてのコメントは差し控えた。現在、顧客から事情を
>確認しており、損失があった場合は金融商品取引法にのっとって対応する方針。
>(中略)
>楽天証の広報担当者は31日、不正取引の原因について、フィッシング詐欺に加え、
>マルウェアによる可能性が高いと述べた。全容把握に努める方針。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-31/STZ9GOT0AFB400
>SBI証券は31日、フィッシング詐欺やマルウェア(不正なプログラム)によって
>顧客のIDが乗っ取られた不正取引があったことを確認したと明らかにした。
>具体的な取引や件数についてのコメントは差し控えた。現在、顧客から事情を
>確認しており、損失があった場合は金融商品取引法にのっとって対応する方針。
>(中略)
>楽天証の広報担当者は31日、不正取引の原因について、フィッシング詐欺に加え、
>マルウェアによる可能性が高いと述べた。全容把握に努める方針。
911山師さん
2025/03/31(月) 19:37:46.32ID:Ma0jaaLj 物理的にカードでNFC認証やUSB認証にすれば解決
カードリーダーも2、3千円であるでしょ
まあ他人に渡しちゃう奴出てくるんだろうけど
カードリーダーも2、3千円であるでしょ
まあ他人に渡しちゃう奴出てくるんだろうけど
912山師さん
2025/03/31(月) 20:14:49.33ID:o8MPvYki キャリアメールってフィッシングメール来る以外にアなある?
webで見れる契約はしてない
webで見れる契約はしてない
913山師さん
2025/03/31(月) 20:30:53.11ID:rfmjBqNv 乱数表をどこの銀行も廃止したのは、
1回だけでもスニッフィングできれば、犯人が偶然同じ要求を受け取った時に通っちゃうからだ
銀行からの入力要求を間違うんじゃなくて取引中止してやりなおせば早ければ数回で通過できる可能性がある
1回だけでもスニッフィングできれば、犯人が偶然同じ要求を受け取った時に通っちゃうからだ
銀行からの入力要求を間違うんじゃなくて取引中止してやりなおせば早ければ数回で通過できる可能性がある
914山師さん
2025/03/31(月) 20:36:52.55ID:gTpg7S/h 楽天銀行も証券も資金カラにした
勝手にチャイナ糞株買わされた証券会社は信用できない
勝手にチャイナ糞株買わされた証券会社は信用できない
915山師さん
2025/03/31(月) 21:25:32.79ID:+cIeg5vX これ補償あるんなら中国人と組んで無限に金増やせるよな
なかなかやるな
なかなかやるな
916山師さん
2025/03/31(月) 21:48:39.03ID:1SDgbW0V SBI証でも不正取引、顧客ID乗っ取られる
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-31/STZ9GOT0AFB400
2025年3月31日 16:56
SBI証券は31日、フィッシング詐欺やマルウェア(不正なプログラム)によって顧客のIDが乗っ取られた不正取引があったことを確認したと明らかにした。
広報担当者がブルームバーグの取材に対して回答した。
具体的な取引や件数についてのコメントは差し控えた。現在、顧客から事情を確認しており、損失があった場合は金融商品取引法にのっとって対応する方針。
1月ごろからフィッシング詐欺が横行し始め、顧客には注意喚起していたという。
楽天証の広報担当者は31日、不正取引の原因について、フィッシング詐欺に加え、マルウェアによる可能性が高いと述べた。全容把握に努める方針。
不正取引の具体的な件数については言及を控えた。不正取引については、すでに金融庁に報告済みという。
楽天証では不正取引に伴う顧客の損失については、同証側による過失がない場合、原則として補填(ほてん)しないが、金商法にのっとって個別に対応する。
同証からの顧客IDなどの情報漏えいはないとしている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-31/STZ9GOT0AFB400
2025年3月31日 16:56
SBI証券は31日、フィッシング詐欺やマルウェア(不正なプログラム)によって顧客のIDが乗っ取られた不正取引があったことを確認したと明らかにした。
広報担当者がブルームバーグの取材に対して回答した。
具体的な取引や件数についてのコメントは差し控えた。現在、顧客から事情を確認しており、損失があった場合は金融商品取引法にのっとって対応する方針。
1月ごろからフィッシング詐欺が横行し始め、顧客には注意喚起していたという。
楽天証の広報担当者は31日、不正取引の原因について、フィッシング詐欺に加え、マルウェアによる可能性が高いと述べた。全容把握に努める方針。
不正取引の具体的な件数については言及を控えた。不正取引については、すでに金融庁に報告済みという。
楽天証では不正取引に伴う顧客の損失については、同証側による過失がない場合、原則として補填(ほてん)しないが、金商法にのっとって個別に対応する。
同証からの顧客IDなどの情報漏えいはないとしている。
917山師さん
2025/03/31(月) 21:53:25.66ID:MzacqmFn じぶん銀行はいまも乱数表だけどな
918山師さん
2025/03/31(月) 21:57:23.20ID:kmXSssaJ 2段認証が漫画の2桁だけっておかしいだろ
SMSでやるべき
SMSでやるべき
919山師さん
2025/03/31(月) 22:10:49.76ID:gTpg7S/h 取引パスワード
今の時代4桁とか
普通に考えてヤバイよねw
ユルユルなんやろかw
今の時代4桁とか
普通に考えてヤバイよねw
ユルユルなんやろかw
920山師さん
2025/03/31(月) 22:23:55.63ID:kmXSssaJ 桁数が少ないと制約ありすぎで覚えやすい取引パスワードにならんのよ
921山師さん
2025/03/31(月) 22:27:14.32ID:G77n2h3R フィッシングされた方がいいくらい
持ち株暴落した😭
持ち株暴落した😭
922山師さん
2025/03/31(月) 22:31:36.52ID:kmXSssaJ みんな現金に変えて退避したんだろ
だから暴落した
だから暴落した
923山師さん
2025/03/31(月) 22:33:17.56ID:gTpg7S/h 顧客全員にトークン配ったほうが良いだろうに
926山師さん
2025/04/01(火) 02:34:21.58ID:IYBxf5D+ こんな時でも買い増しする変態はいるんだろうな
927山師さん
2025/04/01(火) 04:59:53.86ID:VCCF1VIY 300万失った人は人柱になって皆対策してもう既に忘れられてるというなんとも悲しい結末を迎えてしまったのか
928山師さん
2025/04/01(火) 06:38:25.08ID:eS0sdm+m929山師さん
2025/04/01(火) 08:22:49.56ID:U5oj63fn 警告が出てまったくログインできなくなった
サポートも全くつながらん
自分のポジションに手が出せない
どうしてくれるんだよ
今神経質になってるのはわかるが程度があんだろクソ
サポートも全くつながらん
自分のポジションに手が出せない
どうしてくれるんだよ
今神経質になってるのはわかるが程度があんだろクソ
930山師さん
2025/04/01(火) 08:24:02.69ID:o0ZR063K ここ1ヶ月くらいの騒動はほぼWindowsのマルウェアでほぼ確定なんかなと
>760,>777の 情報もありブラウザパスワードやキーロガー、スクリーンロガー、リモート実行など深い侵害でのwindowsのマルウェア報告
Chrome Windows版のみで脆弱性をつかれパスワードを引っこ抜かれるマルウェア報告
と本件が同タイミング
全員フィッシング被害でないと言っていることからフィッシングが主要原因ではなし。
ヤフーファイナンスの乗っ取られた人はパスワードリセットしてアンチウィルスソフトでマルウェア検出ないのに、不正ログインされたとのこと。
SBIも同時に被害が出ていることから楽天の鯖だけクラッキングされた可能性は低くなり、乗っ取られた人はしっかりログイン履歴が残っていることからは正面からパスワード入力して堂々と入った可能性が高くなる。楽天、SBIともにクラッキングの報告なし。 ほかにはハッシュ、ソルト流出でも取引暗証番号もあるから売買までは難しいはず。
これは既にかなり深刻な話で、Windowsのブラウザにパスワードを保存したりパスワード入力をしている人は被害が発生していなくても、セキュリティアップデートの適用された、変なことをしていない安全なWindows以外のデバイスですべてのサイトのパスワードをリセットしたほうがよいんじゃねと
もちろんWinユーザー全員が感染したとは思えませんが、アンチウィルスで検出されないことから被害にあっているかいないかを現時点で確認する方法がない。
基本ダークウェブに流出させる前にお金を抜こうとするはず。
中国、ロシアがサイバー攻撃で本気出してきて生成AIで手段の獲得が容易になって攻撃者の母数が増えるので、これまでの感覚より1−2段階上の警戒が必要。
楽天のようなおじいちゃんがWindowsで使ってるが多いサービスだと、
理想的には物理キーだけどそれはコストがかかるとして、次善策でいくと電話回線で一時番号を入力させるとかか。
Windowsを使わないことができない人って意外と多そうで、SMS認証がフィッシングにもキーロガーにも弱いというとこで。
Windowsおじいちゃんで二段階認証とか苦手でそういう人に億劫にならずにたくさん使ってもらわないといけないが、セキュリティ確保も必要なので、楽天は細い線を狙う必要があるけど、これの対策は固定電話や携帯電話の「あんしん電話認証」の導入かw
>760,>777の 情報もありブラウザパスワードやキーロガー、スクリーンロガー、リモート実行など深い侵害でのwindowsのマルウェア報告
Chrome Windows版のみで脆弱性をつかれパスワードを引っこ抜かれるマルウェア報告
と本件が同タイミング
全員フィッシング被害でないと言っていることからフィッシングが主要原因ではなし。
ヤフーファイナンスの乗っ取られた人はパスワードリセットしてアンチウィルスソフトでマルウェア検出ないのに、不正ログインされたとのこと。
SBIも同時に被害が出ていることから楽天の鯖だけクラッキングされた可能性は低くなり、乗っ取られた人はしっかりログイン履歴が残っていることからは正面からパスワード入力して堂々と入った可能性が高くなる。楽天、SBIともにクラッキングの報告なし。 ほかにはハッシュ、ソルト流出でも取引暗証番号もあるから売買までは難しいはず。
これは既にかなり深刻な話で、Windowsのブラウザにパスワードを保存したりパスワード入力をしている人は被害が発生していなくても、セキュリティアップデートの適用された、変なことをしていない安全なWindows以外のデバイスですべてのサイトのパスワードをリセットしたほうがよいんじゃねと
もちろんWinユーザー全員が感染したとは思えませんが、アンチウィルスで検出されないことから被害にあっているかいないかを現時点で確認する方法がない。
基本ダークウェブに流出させる前にお金を抜こうとするはず。
中国、ロシアがサイバー攻撃で本気出してきて生成AIで手段の獲得が容易になって攻撃者の母数が増えるので、これまでの感覚より1−2段階上の警戒が必要。
楽天のようなおじいちゃんがWindowsで使ってるが多いサービスだと、
理想的には物理キーだけどそれはコストがかかるとして、次善策でいくと電話回線で一時番号を入力させるとかか。
Windowsを使わないことができない人って意外と多そうで、SMS認証がフィッシングにもキーロガーにも弱いというとこで。
Windowsおじいちゃんで二段階認証とか苦手でそういう人に億劫にならずにたくさん使ってもらわないといけないが、セキュリティ確保も必要なので、楽天は細い線を狙う必要があるけど、これの対策は固定電話や携帯電話の「あんしん電話認証」の導入かw
931山師さん
2025/04/01(火) 08:34:02.61ID:eS0sdm+m ブラウザが記憶しているパスワード等を盗むマルウェアの可能性は低いだろ。
ほぼすべての者がメールパスワードはブラウザに覚えさせているわけで、
それが今大規模に流出している話は聞いたことがない。
ノートンのチェックサイトでメアドを入力すれば流出しているかが分かる。
ただ、そういうチェックサイト自体がフッシングサイトだったり
マルウェアに感染させようとしているかもしれないから、
やるときは複数のURLチェックサイトでチェックしてからやること。
あらゆるサイトを詐欺サイトだと疑うことだ。
ほぼすべての者がメールパスワードはブラウザに覚えさせているわけで、
それが今大規模に流出している話は聞いたことがない。
ノートンのチェックサイトでメアドを入力すれば流出しているかが分かる。
ただ、そういうチェックサイト自体がフッシングサイトだったり
マルウェアに感染させようとしているかもしれないから、
やるときは複数のURLチェックサイトでチェックしてからやること。
あらゆるサイトを詐欺サイトだと疑うことだ。
932山師さん
2025/04/01(火) 08:39:12.01ID:1U7GW8o2 Linuxでも入れるかな
LinuxなんてTurbo以来だけど
LinuxなんてTurbo以来だけど
933山師さん
2025/04/01(火) 08:39:46.67ID:1+clkNd9 >>931
覚えさせてるのは少ないだろ。さらにその中で感染したことがある人だけ。その中で運悪く犯人に選ばれた人だけ。
覚えさせてるのは少ないだろ。さらにその中で感染したことがある人だけ。その中で運悪く犯人に選ばれた人だけ。
934山師さん
2025/04/01(火) 08:43:17.09ID:/9/vkAAy ブラウザちいうかGoogleパスワードマネージャーはそもそもパスワード記憶してないよ
別端末でパスワード呼び出せるから暗号化されてクラウドにある
別端末でパスワード呼び出せるから暗号化されてクラウドにある
935山師さん
2025/04/01(火) 08:46:12.75ID:1U7GW8o2 ダークウェブに流出してるかの確認はGoogleのモニタリングサービス使えばよくない?
初めて使うサイトよか信頼感あるし
初めて使うサイトよか信頼感あるし
937山師さん
2025/04/01(火) 08:48:06.91ID:o0ZR063K >>931
それはダークウェブチェッカーと言いまして、ダークウェブに流出している垢のリストと照合するだけなので、
盗んだ人がダークウェブに流出させてなかったらひっかかりません。 全員が流出させるとは限りません。
自信なかったら全部のサイトを長いパスワードパスリセットしましょう!
それはダークウェブチェッカーと言いまして、ダークウェブに流出している垢のリストと照合するだけなので、
盗んだ人がダークウェブに流出させてなかったらひっかかりません。 全員が流出させるとは限りません。
自信なかったら全部のサイトを長いパスワードパスリセットしましょう!
938山師さん
2025/04/01(火) 08:50:07.04ID:o0ZR063K 当たり前ですけど、いきなり流出させるのでなくお金を抜けないかなぁ等で利用すると思われるので
939山師さん
2025/04/01(火) 09:04:03.22ID:eS0sdm+m940山師さん
2025/04/01(火) 09:06:24.97ID:eS0sdm+m941山師さん
2025/04/01(火) 09:10:03.69ID:3USnmqux Windowsでブラウザにパスワード覚えさせているアホが困っているだけですよーAppleは大丈夫ーよかったよかったー
…と、砂漠で天敵に追われても頭だけ草むらに突っ込んで、これで見えなくなった安心安心しているだけのダチョウ並みの脳味噌。
安心したいよねえ…たとえそれが現実とはかけ離れたストーリーでも。安全より安心!
…と、砂漠で天敵に追われても頭だけ草むらに突っ込んで、これで見えなくなった安心安心しているだけのダチョウ並みの脳味噌。
安心したいよねえ…たとえそれが現実とはかけ離れたストーリーでも。安全より安心!
942山師さん
2025/04/01(火) 09:32:27.69ID:o0ZR063K945山師さん
2025/04/01(火) 09:52:11.60ID:lJjvADAC 電話なんてまったくつながらんな
946山師さん
2025/04/01(火) 09:55:18.89ID:h6FlqwgO またマネーブリッジの振替が遅延してるね
キャパシティ不足でしょ
キャパシティ不足でしょ
947山師さん
2025/04/01(火) 09:56:07.19ID:eS0sdm+m948山師さん
2025/04/01(火) 11:53:15.16ID:n65wX7YE パスワードなんて普通仮想キーボードでマウスカチカチしてうつやろ😅
949山師さん
2025/04/01(火) 12:34:47.95ID:BM85WpxW950山師さん
2025/04/01(火) 12:47:31.39ID:CmcSDf4h 不正アクセスによるハッカー、マルウェアによる情報盗みって
ほとんどがロシア、中国、北朝鮮だからな
同じ穴の狢ってコトでロシア謹製カペルスキーが脆弱性ハケーンって道理
ほとんどがロシア、中国、北朝鮮だからな
同じ穴の狢ってコトでロシア謹製カペルスキーが脆弱性ハケーンって道理
951山師さん
2025/04/01(火) 12:49:50.40ID:lKNJyyxL 新生銀行がカード乱数表あったが廃止されちゃったな
ソニー銀行は物理トークンがあったような
ソニー銀行は物理トークンがあったような
952🐘
2025/04/01(火) 13:07:11.71ID:2aCx2vac 結局SBI証券でも不正取引。
楽天証券wとか書いてた馬鹿。
楽天証券wとか書いてた馬鹿。
953山師さん
2025/04/01(火) 13:21:49.01ID:BM85WpxW 流出したのはフィッシング詐欺とChromeだろな
被害者が画像出してたの見たけど思いっきりChromeだったしな
被害者が画像出してたの見たけど思いっきりChromeだったしな
954山師さん
2025/04/01(火) 13:27:02.24ID:HgCnl5TJ カスペルスキーにとってはウィルスが存在し続けるのが利益になる
カスペルスキーが積極的にセキュリティホールを探すのは・・・
こわいこわい
カスペルスキーが積極的にセキュリティホールを探すのは・・・
こわいこわい
955山師さん
2025/04/01(火) 13:45:48.51ID:XQ1hpAR6 被害者がマルウェアに感染かフィッシングに引っかかったんだろなChrome自体は世界の8割の人がChromeなのでほぼ標準でみんな使ってるので
956山師さん
2025/04/01(火) 13:46:43.50ID:XQ1hpAR6 AndroidでもiPhoneでもChrome使ってる人が一番多いので
957山師さん
2025/04/01(火) 13:54:41.00ID:XQ1hpAR6 被害者はセキュリティは無償版のMicrosoftDefenderだろなMicrosoftが公式にMicrosoftDefender無償版じゃ防げないとのことで有償版のMicrosoftDefenderの上位版にするか
その他セキュリティメーカーのトータルセキュリティソフトインストール推奨したからな。。。
その他セキュリティメーカーのトータルセキュリティソフトインストール推奨したからな。。。
958山師さん
2025/04/01(火) 13:55:44.63ID:XQ1hpAR6 これな
Microsoftが今回の件で標準のMicrosoftDefenderじゃ十分じゃないからDefenderの高機能の有料オプションか、その他トータルセキュリティインストール推奨しててワロタ
Microsoftが公式セキュリティリポートで無償版のMicrosoftDefenderじゃ十分じゃないから有償版かその他トータルセキュリティソフトインストール推奨してんだから
MicrosoftDefenderだけで十分ニキを信じたらあかんよ!
https://www.microsoft.com/en-us/security/blog/2025/03/17/stilachirat-analysis-from-system-reconnaissance-to-cryptocurrency-theft/
StilachiRAT analysis: From system reconnaissance to cryptocurrency theft
By Microsoft Incident Response
March 17, 2025
Microsoftが今回の件で標準のMicrosoftDefenderじゃ十分じゃないからDefenderの高機能の有料オプションか、その他トータルセキュリティインストール推奨しててワロタ
Microsoftが公式セキュリティリポートで無償版のMicrosoftDefenderじゃ十分じゃないから有償版かその他トータルセキュリティソフトインストール推奨してんだから
MicrosoftDefenderだけで十分ニキを信じたらあかんよ!
https://www.microsoft.com/en-us/security/blog/2025/03/17/stilachirat-analysis-from-system-reconnaissance-to-cryptocurrency-theft/
StilachiRAT analysis: From system reconnaissance to cryptocurrency theft
By Microsoft Incident Response
March 17, 2025
959山師さん
2025/04/01(火) 13:58:52.52ID:7fEFhf1E 日本国内のモバイルでのWebブラウザのシェア
https://cmc-japan.co.jp/wp-content/uploads/2023/04/bura3-1024x633.png
https://cmc-japan.co.jp/wp-content/uploads/2023/04/bura3-1024x633.png
960山師さん
2025/04/01(火) 14:02:21.94ID:XQ1hpAR6 【2024年12月調査】日本・世界のWebブラウザシェア率のランキングと推移
https://ohdo.at21.jp/web/browser-market-share/
ほぼどのOS、スマホでもChromeトップやけど。。。
https://ohdo.at21.jp/web/browser-market-share/
ほぼどのOS、スマホでもChromeトップやけど。。。
961山師さん
2025/04/01(火) 14:03:51.10ID:r/R96jnI セキュリティオタク来てるねw
962山師さん
2025/04/01(火) 14:05:07.43ID:XQ1hpAR6 オタクと言うかわし大手メーカー技術者やでな
963山師さん
2025/04/01(火) 14:05:38.50ID:XQ1hpAR6 >>962
大手IT系な
大手IT系な
964山師さん
2025/04/01(火) 14:07:13.48ID:XQ1hpAR6 >>958
これMicrosoft公式のセキュリティリポートページだからね
これMicrosoft公式のセキュリティリポートページだからね
965山師さん
2025/04/01(火) 14:07:17.61ID:BM85WpxW 被害者がマルウェアに感染しててChrome訴えても被害額返って来ないだろな
楽天証券がその被害額弁償するとは思えんしな
楽天証券がその被害額弁償するとは思えんしな
966山師さん
2025/04/01(火) 14:13:53.74ID:vlDwNGlb 中露北による生成AIによるマルウェア攻撃か。厄介だな
もうこれは積立NISAの自動積立以外の売買は、証券会社のサポに電話して取引停止依頼かけるのが確実だよ。
売買するのは2月と8月の一時期期だけと決めておけばよい。デイトレの人には無理だけど
もうこれは積立NISAの自動積立以外の売買は、証券会社のサポに電話して取引停止依頼かけるのが確実だよ。
売買するのは2月と8月の一時期期だけと決めておけばよい。デイトレの人には無理だけど
967山師さん
2025/04/01(火) 14:13:55.03ID:XQ1hpAR6 最近、世界的に急増しているフィッシング詐欺などに引っかからないためには何をすべきかが書かれた、Andrej KarpathyのX参考になるから貼っとくわ。
x.com/karpathy/status/1902046003567718810
x.com/karpathy/status/1902046003567718810
968山師さん
2025/04/01(火) 14:15:29.60ID:XQ1hpAR6 >>967
この人な
アンドレイ・カーパシー(Andrej Karpathy、1986年10月23日[2] - )は、スロバキア系カナダ人の計算機科学者であり、テスラにおいて人工知能およびオートパイロットビジョンのディレクターを務めた人物である[3][4][5]。彼はOpenAIの共同設立者であり[6][7]、以前は同社でディープラーニングおよびコンピュータビジョンを専門としていた。
この人な
アンドレイ・カーパシー(Andrej Karpathy、1986年10月23日[2] - )は、スロバキア系カナダ人の計算機科学者であり、テスラにおいて人工知能およびオートパイロットビジョンのディレクターを務めた人物である[3][4][5]。彼はOpenAIの共同設立者であり[6][7]、以前は同社でディープラーニングおよびコンピュータビジョンを専門としていた。
969山師さん
2025/04/01(火) 14:22:43.49ID:KBkH/pRf >>942
原因はWindowsの脆弱性か
原因はWindowsの脆弱性か
970山師さん
2025/04/01(火) 14:23:08.92ID:3USnmqux >MicrosoftDefenderだけで十分ニキを信じたらあかんよ!
こんなこと言ってるのはお前しかいなだろ
他のソリューションを導入するアテもないのに「Defenderは無意味。まずDefenderをoff」とか言うパソコン大先生の話は、一切聞いてはダメだ
だいたいDefenderをただのアンチウィルスだと思っている時点で、現在のWidnows自体ろくに知りもしない老害大先生だろうが。
大手企業のIT部門勤務?冗談は顔だけにしてくれよ…
こんなこと言ってるのはお前しかいなだろ
他のソリューションを導入するアテもないのに「Defenderは無意味。まずDefenderをoff」とか言うパソコン大先生の話は、一切聞いてはダメだ
だいたいDefenderをただのアンチウィルスだと思っている時点で、現在のWidnows自体ろくに知りもしない老害大先生だろうが。
大手企業のIT部門勤務?冗談は顔だけにしてくれよ…
971山師さん
2025/04/01(火) 14:27:49.87ID:3USnmqux 明らかにフィッシングにやられている、それも防ぎようのないソーシャルハック込みのフィッシングなどではなく、アホが釣れればそれで良い数撃ちゃ当たる系のクソメールのリンクをホイホイ「注意深く押したのに、引っかかってしまった」レベルのアホがやられているのであって、脆弱性はユーザー自身。
他の大多数はひっかからずに回避できているのだから、そいつが底なしのアホだっただけ。バカにつける薬はない。残念ながら。
ことの次第を理解しようともせず、なんとなくそういう雰囲気の安心できそうな案山子を仕立てて燃やして、これで悪は滅びた安心!…とやるような未開民族レベルのアホが、必死で不安から目を逸らそうとデマ垂れ流しているのがこのスレ。
まあ雰囲気トレーダーばかり雁首揃えているとなれば、必然的にこうなる。現実など興味のない人々
他の大多数はひっかからずに回避できているのだから、そいつが底なしのアホだっただけ。バカにつける薬はない。残念ながら。
ことの次第を理解しようともせず、なんとなくそういう雰囲気の安心できそうな案山子を仕立てて燃やして、これで悪は滅びた安心!…とやるような未開民族レベルのアホが、必死で不安から目を逸らそうとデマ垂れ流しているのがこのスレ。
まあ雰囲気トレーダーばかり雁首揃えているとなれば、必然的にこうなる。現実など興味のない人々
972山師さん
2025/04/01(火) 14:32:10.28ID:1AynmRoa >>958
対面証券の営業担当者が、インデックスファンドだけじゃ不十分だから、買い付け手数料3.3パーセント、信託報酬2パーセントのアクティブファンドを全力で推奨するのと似ているなww
対面証券の営業担当者が、インデックスファンドだけじゃ不十分だから、買い付け手数料3.3パーセント、信託報酬2パーセントのアクティブファンドを全力で推奨するのと似ているなww
973山師さん
2025/04/01(火) 14:34:12.35ID:XQ1hpAR6 >>972
Microsoftが公式にトータルセキュリティインストール推奨してんだもんなw.。。
Microsoftが公式にトータルセキュリティインストール推奨してんだもんなw.。。
974山師さん
2025/04/01(火) 14:35:28.80ID:r/R96jnI 大手メーカー技術者(ドヤァ
草w
草w
975山師さん
2025/04/01(火) 14:36:01.54ID:XQ1hpAR6 どうやら冗談は顔だけの人がファビョってしまったか。。。
976山師さん
2025/04/01(火) 14:38:56.12ID:BM85WpxW 外国株口座だけ停止してもらおうと思って電話したけど、電話繋がりそうもなくてワロタww
チャットから連絡したら電話のみの対応だって・・・
チャットから連絡したら電話のみの対応だって・・・
977山師さん
2025/04/01(火) 14:48:37.95ID:7Qk3wxLP >>976
24時間自動音声対応の方はどうだろう
お客様サポート | 楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/support/#sub20
不正アクセス対策(証券口座の一時的な利用停止) ※24時間自動受付
・スマートフォンの紛失や不正アクセスの疑い等による、お客様の口座へのロック設定/解除
※口座へのログインや取引、出金を制御するロックの設定/解除が可能です。
24時間自動音声対応の方はどうだろう
お客様サポート | 楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/support/#sub20
不正アクセス対策(証券口座の一時的な利用停止) ※24時間自動受付
・スマートフォンの紛失や不正アクセスの疑い等による、お客様の口座へのロック設定/解除
※口座へのログインや取引、出金を制御するロックの設定/解除が可能です。
978山師さん
2025/04/01(火) 15:20:25.37ID:pZmt7MhV 楽天証券は何も悪くないのに、
楽天モバイルが犯罪者のユーザーを呼び集めている結果として、
楽天証券がフィッシングの標的にされただけだろう。
知らない人からのメールは無視でいいんだよ。
楽天モバイルが犯罪者のユーザーを呼び集めている結果として、
楽天証券がフィッシングの標的にされただけだろう。
知らない人からのメールは無視でいいんだよ。
979山師さん
2025/04/01(火) 15:53:22.53ID:6Y0oPwdH 今回の教訓
セキュアな設定は面倒くさくてもやれ
怪しいメールは開くな
メールのリンクはクリックせずHPから飛べ
Defenderで足りるが情弱はアンチウイルスソフト入れろ
迷惑メール来てるならアドレス変えろ
迷惑メールフィルターが優秀なメール使え
他にある?
セキュアな設定は面倒くさくてもやれ
怪しいメールは開くな
メールのリンクはクリックせずHPから飛べ
Defenderで足りるが情弱はアンチウイルスソフト入れろ
迷惑メール来てるならアドレス変えろ
迷惑メールフィルターが優秀なメール使え
他にある?
>>979
フィッシング対策が不足してねぇか?
フィッシング対策が不足してねぇか?
言葉足らずだった
DNS毒の場合におけるフィッシング対策が不足してねぇか
それとは別に、万一、フィッシングサイトに接続したときのフィッシング対策も不足してねぇか?
DNS毒の場合におけるフィッシング対策が不足してねぇか
それとは別に、万一、フィッシングサイトに接続したときのフィッシング対策も不足してねぇか?
982山師さん
2025/04/01(火) 16:13:52.14ID:VJSnMNGf メールのリンクからログインさせるの止めて欲しい
アンケートとかキャンペーンとか止めてよ
アンケートとかキャンペーンとか止めてよ
983山師さん
2025/04/01(火) 16:32:20.50ID:pZmt7MhV 楽天証券は何も悪くないが、
楽天モバイルが無料キャンペーンなどで犯罪者ユーザーを引き寄せているので、
楽天証券が標的になってしまっただけ。
楽天モバイルはきちんと本人確認しないで配ったsimが多いのではないか?
楽天モバイルが無料キャンペーンなどで犯罪者ユーザーを引き寄せているので、
楽天証券が標的になってしまっただけ。
楽天モバイルはきちんと本人確認しないで配ったsimが多いのではないか?
984山師さん
2025/04/01(火) 16:33:45.36ID:HD1fOcwC986山師さん
2025/04/01(火) 16:39:55.57ID:pZmt7MhV >>981
DNS毒を楽天証券などの日本企業だけで防ぐのは無理。
今のところ、
フィッシングに引っかからないユーザーを啓発活動で増やすしかないが、これは中国人移民を激増させた菅義偉→岸田→石破のサヨク自民党がやるべきことだった。
サヨク自民党は無責任極まりない。
DNS毒を楽天証券などの日本企業だけで防ぐのは無理。
今のところ、
フィッシングに引っかからないユーザーを啓発活動で増やすしかないが、これは中国人移民を激増させた菅義偉→岸田→石破のサヨク自民党がやるべきことだった。
サヨク自民党は無責任極まりない。
987山師さん
2025/04/01(火) 16:57:19.44ID:BM85WpxW 中国人移民を激増させて殺人未遂でも不起訴になってたし岸田の宝はとんでもない・・・
988山師さん
2025/04/01(火) 17:26:24.88ID:obcfrF9Z ウイルス対策の話しはスレ立ててやれ
989山師さん
2025/04/01(火) 17:39:52.57ID:HGcaZWxA でも楽天証券で今1番ホットな話題は?
990山師さん
2025/04/01(火) 17:41:43.91ID:BM85WpxW 誰か次スレ
991山師さん
2025/04/01(火) 17:49:10.16ID:f4vcEm7H フィッシングよりマルウェアによる被害の方が多いでしょ
楽天証券だけじゃなくてSBI証券も言ってるし
侵入経路はChromeの拡張機能が怪しいと思う
楽天証券だけじゃなくてSBI証券も言ってるし
侵入経路はChromeの拡張機能が怪しいと思う
993山師さん
2025/04/01(火) 18:10:04.09ID:GAm8DgzK994山師さん
2025/04/01(火) 18:14:40.47ID:BM85WpxW995山師さん
2025/04/01(火) 18:41:53.59ID:d/al0T8x チャットで聞けば教えてくれるでしょ
自動音声で何をロックするか選択肢あるんじゃない?
万一間違ってロックかけてしまってもロック解除もできるようだから安心よw
自動音声で何をロックするか選択肢あるんじゃない?
万一間違ってロックかけてしまってもロック解除もできるようだから安心よw
996山師さん
2025/04/01(火) 18:49:39.85ID:6Y0oPwdH997山師さん
2025/04/01(火) 19:04:34.67ID:+omiEsvP >>981>>986
ディフェンダー以外のトータルセキュリティならポイズニングのブロックができる。
そういう機能はディフェンダーにはない。
なのでディフェンダーを使っていたら、フィッシングサイト検出機能もなくポイズニング検出もできない。
ディフェンダー民はいずれにせよ死亡。
ディフェンダー以外のトータルセキュリティならポイズニングのブロックができる。
そういう機能はディフェンダーにはない。
なのでディフェンダーを使っていたら、フィッシングサイト検出機能もなくポイズニング検出もできない。
ディフェンダー民はいずれにせよ死亡。
998山師さん
2025/04/01(火) 19:07:12.75ID:+omiEsvP >>991
マルウェアだと利用者が悪いと言うことになるなぁ。
しっかし、マルウェアをスルーしたセキュリティソフトはなんなのかね。
ファイアーウォールが無かったと言うのだけは分かるが。(=少なくともアウトバウンド監視していなかった)
マルウェアだと利用者が悪いと言うことになるなぁ。
しっかし、マルウェアをスルーしたセキュリティソフトはなんなのかね。
ファイアーウォールが無かったと言うのだけは分かるが。(=少なくともアウトバウンド監視していなかった)
1000山師さん
2025/04/01(火) 19:08:25.57ID:DIR8RzzB 質問いいですか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 17時間 20分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 17時間 20分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 約700頭のコアラを狙撃し殺処分 森林火災が影響 オーストラリア [少考さん★]
- 日本、アジア最大の統合型リゾート(IR)施設がついに着工、経済効果1.1兆円/年、雇用創出9.3万人、1060億円/年 大阪に収入 [お断り★]
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 ★2 [ぐれ★]
- 買春:買春容疑の社員、懲戒解雇処分に 毎日新聞社 [少考さん★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ ★2 [蚤の市★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★3 [煮卵★]
- 【正論】自民党保守派「石破首相の戦争検証は特定アジアに非難の口実を与える。自虐外交の終結という安倍さんのレガシーが無意味になる」 [519511584]
- 【同時視聴】博衣こよりのえちえちホロRust6日目まとめ🧪
- ラ ー メ ン イ ケ メ ン
- 太平洋戦争における日本兵の死因、7割が餓死・病死👈おかしくないか?軍の指導部は何してたの? [812874503]
- 【声優】石見舞菜香さん、彼氏バレしてもスルーでXを更新してしまう。もう嫌儲でも誰も騒いでない [882679842]
- 万博コスプレで炎上した女がガチギレ「二次創作がグレーなら白黒はっきりさせるべき」 [834922174]