X



楽天証券 part190

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/03/23(日) 00:13:15.63ID:X+piHY1i
初心者の方へ
大抵の質問は↓のFAQに答えが載っているしwebにも書いてあるよ
刷新されて例えば「不足金」と入れたら候補が出るようになりました!
【公式:よくあるご質問(FAQ)】
https://faq.rakuten-sec.co.jp/

【公式Web】
https://www.rakuten-sec.co.jp/

【MarketSpeed1, MarketSpeed2】
https://marketspeed.jp

【関連スレ】
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1705383552/

【障害履歴】
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/company/system/failure_archive/

【システム障害時の対応】
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/company/system/failure/

【前スレ】
楽天証券 part181
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1705067246/
楽天証券 part182
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1706543471/
楽天証券 part183
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1708176451/
楽天証券 part184
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1709521493/
楽天証券 part185
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1713852134/
楽天証券 part186
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1719176496/
楽天証券 part187
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1727134286/
楽天証券 part188
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1733351826/
楽天証券 part189
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1739118643/
2025/03/23(日) 00:14:26.19ID:LOh1KdEj
これが原因の可能性高いみたいだな
マイクロソフトのじゃ防げないみたいだからアンチウイルスソフトなんか入れとけ
www.coindeskjapan.com/283388/

マイクロソフトが警告──コインベースやメタマスクなどのウォレットを標的にした新たなマルウエア

By Margaux Nijkerk
2025年 3月 19日 17:15

このマルウェアはまだ広く拡散されているわけではないが、マイクロソフトはこの脅威の背後にいる主体を特定できていないことを明らかにし、現在の標的に対するいくつかの緩和ガイドラインを提示した。その中には、アンチウイルスソフトウェアのインストールも含まれている。
2025/03/23(日) 00:15:14.68ID:LOh1KdEj
>>2
結局セキュリティ甘いのがやられたかな
2025/03/23(日) 00:17:12.60ID:O5+HLcBQ
たておつ!
2025/03/23(日) 00:20:10.14ID:oMfI5tLj
>>2
ウォレット乗っ取りってマイニング流行ってた頃もあったな
ウォレットキーローカルに保存してあるバカの情報抜かれたのみたことある
2025/03/23(日) 00:22:52.99ID:LOh1KdEj
結局マイクロソフトのセキュリティじゃ甘かったみたいだなあ
2025/03/23(日) 00:23:29.09ID:jAtQ9Ndq
とりあえず三木谷見てたら中国株だけでも個別に取引制限できるようにしてくれ。
8山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 00:25:15.94ID:V5yO6BIH
三木谷「対応済み」
2025/03/23(日) 00:25:51.49ID:JRwFOF2f
銀行と証券はChromeBookをログインせずにゲストモード使ってやるのが一番良いと思う。
更新が頻度が高くてデフォルトだと自由度が少ない&利用者が少なくて標的にされにくい。それから元々インストールしたりダウンロードしたりする設計思想ではないから。
それでもログインしてPlayStoreとかlinuxとか拡張機能入れるとWindowsとかと同様危なくなるから注意だけどね。
10山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 00:27:23.05ID:oUK0tpiy
Ubuntu使わんからよ皆
2025/03/23(日) 00:29:50.93ID:LOh1KdEj
楽天証券とかネット証券はデフォルト以外のセキュリティソフト推奨とかしてるだろうから保証微妙だね
2025/03/23(日) 00:31:54.23ID:zoS2KlVg
画像認証をデフォルトにして習近平かプーさんか見分けるようにすれば解決しそうだけどな
2025/03/23(日) 00:35:33.83ID:FXhk6xFP
楽天銀行に残高ある人は移した方がいいんやろか?
マネーブリッジも解除しとくか………?
2025/03/23(日) 00:36:07.60ID:JECCfFIT
HPにでかでかと「天安門事件」て載せとけ
2025/03/23(日) 00:36:11.69ID:Z5BSuCVu
>>9
なるほど
Win11に対応してないPCにchoromeFlex入れて専用PCにようかなぁ
16山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 00:39:34.38ID:dVRPyi9k
銀行みたいにプロバイダー登録できるようにして
スマホやタブレットも登録制にして
それ以外の端末は弾くようにして
ついでに国外からのアクセスも弾く設定とかできないかな
2025/03/23(日) 00:42:47.00ID:DVoGfjpW
単純なフィッシング詐欺じゃなくて高度な情報抜き取りが横行しだしたらネット証券使ってる9割の人間はアウトだろうな
ガチガチに徹底防御してるのなんて1割いるかなくらいだろ
ネット証券からどんどん人離れて衰退していくな
2025/03/23(日) 00:44:19.94ID:2+qcIVya
任意で設定を出来るようにするべきやな
後、1日の売買金額上限とか
ネット銀行と同じセキュリティにしろ
2025/03/23(日) 00:44:28.49ID:05c+GeYG
リスクベース認証導入するんだからもう心配不要だろ
2025/03/23(日) 00:53:04.77ID:7C9A60LY
よーわからんのやけど、ログインをメール認証にしたから安心だよね(。´・ω・)?
2025/03/23(日) 01:01:26.65ID:FXhk6xFP
明日パスワード変えるわ
2025/03/23(日) 01:36:23.59ID:ZVusSiEL
カスペルスキー使いワイ助かる
2025/03/23(日) 01:38:51.48ID:jAtQ9Ndq
マイクロソフトのだけで問題ないだろって思って10以降セキュリティソフト入れてなかったけど買うかなあ
24山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 01:40:28.34ID:9kH6ZQ74
>>19
取引ツールに適用できなかったら意味ねーだろ
2025/03/23(日) 01:43:38.89ID:FX5SFj3g
三木谷に関わるとロクなことがない
2025/03/23(日) 01:54:46.00ID:G7/5D5kw
リスクベース認証導入ってええの?
2025/03/23(日) 02:05:57.12ID:qEyj1Cas
北尾のところも大概だと思うんだが…

2025/03/22(土) 23:58:48.80ID:UwQWTAIq0
SBI4月から約款変わるやん
不正ログインであってもIDやパスワードが一致して取引された物は補償対象にはならないみたいな文言みたいだぞ
やばくね
28山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 02:07:59.88ID:jBzyXG+y
「持ち株を売却され、謎の中国株を購入させられた」という訴えを多少耳にしますが、この件に関しての補償はいたしません。
なぜなら「言った者勝ち」になってしまうからです。
29山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 02:20:04.09ID:qFP+Vqy4
X見てると面白いね
意識高く投稿してるつもりが情弱を晒すことになってしまってる
ここに及んで騒ぎ立てなくても十分問題と認識されてるよ
2025/03/23(日) 02:40:38.26ID:YWvCsiJd
>>27
むしろ今までやってきたことは北尾の方がやばいw
31山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 03:54:11.66ID:90HNqtHd
HTMLメールは表示しない設定で使ってたほうが良いのは間違いない
2025/03/23(日) 04:34:54.50ID:KvzlwJ1+
>>23
買わないほうがいいよ。
在来型のアンチマルウェアソフトでMicrosoft Defender ウイルス対策より
検知性能が高いのは多くない。
33山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 04:43:18.56ID:lBN+TyDP
現地で出資規制があるので、中国在住の犯罪組織が利益を得るためには、今回のように中国株売買を介する必要があります
楽天が、中国株発注をネット不可(要本人確認)又は、取引開始を申込制・要本人確認に変更すれば、
今後、中国から同様の被害を受けることは未然に防げるわけで、皆でそういう要望を出さないか?
34山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 04:46:02.00ID:lBN+TyDP
要望出すフォームは↓
ttps://www.rakuten-sec.co.jp/web/form/member/faq/input.html

内容は「中国犯罪組織の利益移転防止のため、中国株取引のネット取引廃止、本人確認を希望」とでもしとけばいいと思う
35山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 04:52:25.97ID:lBN+TyDP
とりあえず、国内在住の中国人犯罪組織なら日本の警察の管轄内だからまだ何とかなる可能性あるが、向こうにいる連中はどうにもならんからな。
やつらは下手したら国家事業としてやってるからな。

中華から価格操作できる投資商品はすべて本人確認強化して、不正アクセスしても容易に移せないようにするのが根本的解決だ。
2025/03/23(日) 04:59:35.99ID:jAtQ9Ndq
べつに廃止までしないでいいけど隔離はしてほしいわ。
2025/03/23(日) 05:08:56.76ID:awebpuEX
リスクベース認証とか面倒くさい
auカブコム証券が三菱UFJeスマート証券になって二段階認証が追加されてログインするの面倒くさくなった

ブラウザにIDパスワード保存したりフィッシングサイト踏んだりせずアプリからしかログインしなければいいだけよ
2025/03/23(日) 05:25:41.52ID:GQ8IWXLb
だから発注する度にsms認証にすれば良いんだよ
どうせ株なんか長期だし放置するんだからハックされる恐れあるなら手間なんか屁でもないわ
2025/03/23(日) 05:28:24.83ID:MLmfDaxu
メールもメーラー使わないでWEBメールで見た方が安全だな
2025/03/23(日) 05:43:36.81ID:7UBFsqMA
Windows11はとっても優れたセキュリティじゃなかったのかよ
41山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 05:48:46.83ID:VRvvxsQd
楽天証券のユーザーIDってメアドじゃなくてランダム英数字で変更もできないからパスワード使い回しが原因で突破されたはずがない。フィッシングメールしかありえん気がするけど被害者はメールなんか見てもないと言ってるのよね?

やばくね?
2025/03/23(日) 05:48:46.88ID:y2XsvjA7
>>38
ログイン 突破されてるんなら
電話番号も自由自在に変えられて意味なさそう
2025/03/23(日) 05:49:05.24ID:7UBFsqMA
ブラウザにパス覚えさせるなとは言うけどキーロガー仕込むようなマルウェアなら意味無いしむしろ手打ちの方が危険まであるからな
2025/03/23(日) 05:50:08.54ID:y2XsvjA7
やっぱりネットはやらない方がいいな
45山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 05:50:28.41ID:VRvvxsQd
>>43
ブラウザに覚えさせたら偽サイトではオートフィルされないから安全と聞いたけど?
46山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 05:51:10.44ID:VRvvxsQd
>>44
ネット不可の対面証券が復活する?まさか!
2025/03/23(日) 05:51:59.21ID:cYN9KnDG
そのレベルだから今すぐやめた方がいいぞ
2025/03/23(日) 05:55:49.82ID:HspjUstW
何でもパソコン一台でやろうとするから
俺なんてパソコン10台利用先 別に使い分けてるぞ
2025/03/23(日) 05:56:22.01ID:7UBFsqMA
とりあえず楽天はAuthenticater導入するか、ゆうちょみたいに取引毎に認証アプリにQRコード読ませるなどしてガバい2要素認証やめたほうがいい
50山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 05:58:21.70ID:VRvvxsQd
追加認証が画像2枚だけって貧弱じゃね?
51山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 06:04:15.78ID:I42zdCM0
ブラウザに覚えさせるのとGoogleパスワードマネージャーに覚えさせるのは違うでな
2025/03/23(日) 06:07:37.36ID:znQoAn1l
三木谷のXひどいなw
緊急事態なんだからまず楽天証券の注意喚起の投稿をリポストしとけよw
53山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 06:09:37.66ID:VRvvxsQd
フィッシング以外にもキーロガーとか画面キャプチャ系のハッキングがありうるのか。
2025/03/23(日) 06:16:34.81ID:+bXWlCQW
とりあえず昨日2段階認証ってのにした
今まで通りメールからログインしない
他にできることある?

>>51
Googleパスワードマネージャー使ってるけどどっちがいい悪いとかある?
2025/03/23(日) 06:21:34.73ID:Oy1I1Afp
エロ動画を一切見ない
怪しいサイトを見ない
リンクを踏まない
56山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 06:21:35.17ID:VRvvxsQd
>>51
違いを認識してなかった。GoogleパスワードマネージャならiPhoneのsafariでも使えるのね。ありがとう。
2025/03/23(日) 06:26:12.34ID:+bXWlCQW
>>55
ありがとう
女だからエロは見ないw
2025/03/23(日) 06:29:59.85ID:r7I4y0fI
楽天証券専用のパソコンを1台買う
楽天証券専用のスマホを買う
2025/03/23(日) 06:36:55.54ID:DVoGfjpW
エロを見るのに男も女も関係ないんや
見るやつは見る見ないやつは見ない
60山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 06:44:49.08ID:NTpevYdu
全部ネット証券にしようかと思ったが、学生時代に開設した対面証券の口座も解約せずに活用し続けることにした
61山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 06:45:51.37ID:NTpevYdu
>>55
それを桐谷さんにも忠告してあげたほうがいい
2025/03/23(日) 06:58:43.32ID:JGBaYbXA
>>42
電話番号変更って、書類郵送とかが必要なんじゃないの?

この前SBIで出金口座変える時は書類郵送だったわ
2025/03/23(日) 07:00:45.37ID:B55BthAm
住所ばれてて 郵便物 奪われる可能性
64山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 07:08:34.17ID:gurWV7Md
とりあえず中国株は売買できないようにしたいが、解約以外の方法ない?
廃止とか閉鎖とかできないよ。
2025/03/23(日) 07:12:58.09ID:qSlvFB9J
今のところフィッシングメールにログインパスワードと取引パスワード入れた間抜けなやつらがやられてるって認識でいいよな
大手証券会社のシステム自体をハッキングとかまずあり得ないから
2025/03/23(日) 07:14:12.17ID:d29vZaLq
現在ログイン端末数を常時表示
みたいなのもやったらどうか
スマホ1台しか持ってない人なら2以上になったら異常に気づける
さらには同時ログイン端末数の許可上限をユーザーが設定できるとか、上限を超えるログイン行為あったら通知とか
67山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 07:14:35.78ID:0OCa4fhO
スマホアプリって勝手にログインするからアカウントとパスが入っているんだよね
スマホアプリ辞めるしか無いか?
68山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 07:16:51.52ID:lBN+TyDP
だから中華株取引開始手続きに、書類郵送と本人証明書類が必要に楽天側が手続き変更すればいいだけだ
中国本土からの回収手段がなくなるから、それで向こうからの被害は受けることほぼなくなる

まあ国内の奴らに対する対策にはならんが、
そっちは証券口座銀行口座の名義人までは警察なら簡単に追える
69山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 07:19:51.82ID:TzNi/ejS
SBIも速攻利用規約変えて
IDとパスワードさえ一致してれば
誰が入力しても補償しないってよ
もうネット証券オワコンの時代が来るな
70山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 07:24:09.57ID:lBN+TyDP
>>66
それだと自分がログインして24時間見張ってないと駄目だよね?
あと、乗っ取られて1端末に上限設定されたら、不正アクセス側がログアウトしないと自分がログインできないだろ

これだからアホはあかんw
71山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 07:25:47.18ID:NTpevYdu
中国株とか買わないから、関係ない人は中国株取引できない仕組みにしてくれ
72山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 07:26:26.41ID:0OCa4fhO
SMSだと電話番号変えられたらお終い
メールだとメールアドレス変えられたらお終い

これらの変更は紙を郵送にすれば時間はかかるしネットだけで閉じないのでマシにはなる?
2025/03/23(日) 07:27:35.82ID:fwE/whGu
>>52
結局被害者何人なの?
マルウェア仕込まれる馬鹿なんて多くないから
数人レベルなんじゃね?
74山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 07:36:34.40ID:lBN+TyDP
>>69
「うちはこれだけセキュリティにリソース割いてるから自信あります」 ってアピールして楽天から一気に客奪うチャンスでもあるのにね
まあ、同じ機会をチャンスと考えるか、ピンチととらえるかってとこか

ネット証券トップ争いしてるSBIに流出って流れもあるかと思ったが、そういう調子だと自分はその選択肢は無しだなぁ
2025/03/23(日) 07:40:33.92ID:d29vZaLq
>>66
アクセス不可方式だと付随の対策も必要で
不正アクセスで自分が入れなくなったら、クレカや銀行口座を止めるような感じで証券会社に全アクセスログアウト要請できる手段を設けるようなやつ、他にもログイン再開時の手続きとかも付随して折り込むことになるかと
2025/03/23(日) 07:43:04.14ID:Wy4bLWKu
とりま使ってる証券会社のログインパスワードは変えた
77山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 07:44:15.84ID:lBN+TyDP
>>72
電話番号変えたら、それで犯人側は足が付く
足が付かない他人名義の電話番号を買うとしても、それはそれで費用が掛かるし、被害が出たら即停止で買いなおし

職業犯罪者はちゃんとコストやリスク、捕まった時の量刑相場を考慮して効率よくやってる
アンタより頭がいいから、そんなバカなことはせんよ
78山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 07:46:44.31ID:0OCa4fhO
>>74
逆にセキュリティザルの顧客が押し寄せてきても困るよな
79山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 07:47:37.29ID:0OCa4fhO
>>77
日本にいればね
2025/03/23(日) 07:50:12.42ID:d29vZaLq
>>66
ログイン端末が増えても寝てる時は気付かない
心配ならユーザーがログアウト時に6時間とか指定してアクセス不可時間を指定できるようにする
ユーザー任意だが不正ログインの機会を減らせる手段が増える
81山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 07:52:09.79ID:lBN+TyDP
>>79
そもそも、中華の電話番号には設定できんよね?
あと、国内の電話番号持つとしても、停止されてまた裏ルートで調達せにゃならんのは国外でも同じ、

やっぱ「逆に」とかでしか反論できん、揚げ足取りだけのアホはあかんなw
アンタ、能力低すぎや
82山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 07:54:34.89ID:lBN+TyDP
>>80
そいつ、上限設定したら自分がはじかれる可能性があることのに気づかんアホだから、相手せんで良い
短絡的な思い付きで言ってるだけだから
83山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 08:00:20.21ID:0OCa4fhO
>>81
>>31
これが能力高い人の解なのか
凄いな
根本的な解決ではない
84山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 08:01:34.30ID:0OCa4fhO
恒久的にそのアカウントを維持しなくても良いのだら一回でも出来ればOKなのに
85山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 08:05:48.18ID:lBN+TyDP
>>83
アンタはアンカーもまともに付けれない阿呆ということが証明されましたね
86山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 08:07:30.19ID:0OCa4fhO
>>85
>>33の間違いだ

論理で議論できなくなると、そういうふうに逃げるしか無いよな
2025/03/23(日) 08:10:01.74ID:W53xnRzU
投資家の多くは銀行よりも証券の方に多額の資産をあずけているんだから、銀行以上にセキュリティしっかりしてほしいっす
88山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 08:12:45.25ID:eJcmRBNM
売買や設定変更時はマイナンバーカード必須、にして欲しいな。
89山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 08:14:36.65ID:lBN+TyDP
>>80
俺が不正アクセス犯人なら、そのアクセス不可時間指定機能を使って本人のログインを弾くけどね

アクセスできなきゃ、被害が発覚するのそれだけ遅らせることができるし
三日くらい入れなくしとけばその間に買い上がった中華株は通常価格近くまで下がる
そこから気づいた被害者の大量売りが入り、売り圧力で落ちたとこで反対売買すりゃいい
90山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 08:16:43.06ID:lBN+TyDP
>>86
議論全敗の超絶低スペックのお前が言うな って話だなw
91山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 08:16:43.40ID:lBN+TyDP
>>86
議論全敗の超絶低スペックのお前が言うな って話だなw
2025/03/23(日) 08:18:38.65ID:05c+GeYG
売買ごとにSMS認証とかマイナンバー認証とかありえないわ
やるとしてもログイン時だけだろ
投信は売買ごとでもいいかもしれんが個別株の売買はタイミングが重要なのに
2025/03/23(日) 08:20:03.38ID:W53xnRzU
>>92
個別株やってないからわからんけど、そんなFXみたいに1分1秒でしのぎを削るような世界なの??
2025/03/23(日) 08:35:57.36ID:Acogt+Va
常に1分1秒で何かをしてるわけじゃないけど、
開示情報とかその銘柄に関連する何らかのニュースが出たときに急いで動けないとかなりの機会損失
2025/03/23(日) 08:39:11.73ID:1y6iGRcA
ロックかけたわ
96山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 08:39:32.31ID:1KM+eH/f
NISAで積立やってるだけだからもっとガチガチでもいい
2025/03/23(日) 08:43:51.90ID:W53xnRzU
自分も自動積立しているだけだから、ログイン認証よりも取引パスワードの方をギチギチにセキュリティ強化してほしい
ログイン二段階認証したらマネフォ更新できなくて超不便
2025/03/23(日) 08:49:05.26ID:zoS2KlVg
被害受けた奴みんなマネフォ使ってたなんてオチありそう
2025/03/23(日) 08:49:49.81ID:TooTtr2M
取引パスワードがたった4桁とかどうかしとるやろ
100山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 08:52:03.98ID:hU4MUIjC
ISPEEDのログインに2段階認証 なんかあったっけ?
101山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 08:52:22.64ID:1KM+eH/f
楽天公式のマネーサポートでも情報取得したいならログイン追加認証は解除してくれって書いてあるから罪深い
このせいで被害が拡大したってのは絶対ある
102山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 08:53:02.60ID:wjlx0jFp
マケスピ2段階認証を設定したけど、何も考えずにスマホの承認してしまいそうだ
103山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 08:53:50.27ID:kHvOXUus
セキュリティ よりも 利便性を優先した
楽天証券の落ち度がかなり大きいと思う
104山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 08:54:40.56ID:gKbckGkE
>>63
そこまで考えたらキリがないなぁ
105山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 08:55:27.80ID:kHvOXUus
ログイン 突破されてるんだから
住所も バレてるやろな
相手も何千万単位で盗むんだからやることは何でもやるよ
106山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 08:55:45.36ID:gKbckGkE
とりあえずパスワード変えたわ。
SBIとgmoも変えといたわ。
それぞれ違うパスでね。

まぁグーグルのアカウント乗っ取られたら自動入力全部バレるわけだが
107山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 08:56:31.52ID:kHvOXUus
年収の何倍と考えたら何年かけても成功させようということになるでしょう
郵便 なんていくらでも盗むよ
108山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 08:56:32.15ID:z5GGVtQZ
これからは電話注文の時代に戻るのじゃ
109山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 08:57:24.05ID:gKbckGkE
>>99
確かに。
SBIは6桁やね
110山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 08:57:42.29ID:ktsu+KNM
だめだ 色々考えたら怖くなってきた
もうネット証券 ネット銀行 なんて 解約します
111山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 08:58:42.49ID:8btDWXhs
i speedのパスワード表示機能やめて欲しい
入力して確定する前に確認するだけならわかるんだけど後でいつでも表示できるのはセキュリティ悪いと思う
スマホは基本持ち歩くものだからああいうのは不安
112山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 09:00:32.32ID:ebBPGBMM
スマホなんてロックかかるから安心だろ。
銀行のアプリだってログインせずに認証番号見れるし。
あれもすごい違和感ある。
113山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 09:00:41.97ID:DVoGfjpW
アイスピードなんてアプリ開いた瞬間4桁しかない取引パス突破されたら売買出来る状態なんだけど
スマホ落としたりハッキングされたら終わりや
野村マンと対人取引しかないんか
114山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 09:01:41.94ID:8btDWXhs
>>94
強固なやつか緩いやつかを設定か設定で無理ならアプリで分けるかしてくれたら良いんだよね。人によって求めるものが違うから
115山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 09:03:53.93ID:My/Jnftt
ちょっと前にスワップ詐欺だかで携帯ショップで勝手にSIM再発行されて二段階認証突破から1000万銀行から取られたニュースあったけど
あれ補償とかされたのかな
116山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 09:03:56.19ID:8btDWXhs
>>88
そこまでしたら別の問題がでそうで怖いな
そもそもマイナンバーは導入前のデータ入力、中国の企業に下請けで出していたの問題になっていた記憶があるぜ
117山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 09:04:46.01ID:x3RuSwUm
>>116
マイナカード再発行する事態になったら2カ月売買出来ないとかになってしまうしな
118山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 09:08:16.55ID:ebBPGBMM
野村マンと対人取引して放火殺人未遂だったり凍死詐欺あったらどうすんねん。
金どころか命まで危ないでw
119山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 09:10:04.12ID:gKbckGkE
>>118
あー、あれ怖いよね…
120山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 09:14:25.71ID:8btDWXhs
・フィッシングメールに釣られている(気づいていない)
・怪しげなパスワード管理ソフトを利用
・怪しげなブラウザの拡張機能を利用している
・パスワードバレやすいのを使っていた
・メールアドレスやパスワードの使い回しが多い
・ウイルスやトロイなどに感染(キーロガーなどで情報吸われている)
・楽天側からなんらかの方法で漏れた

ちょっと考えただけでも色んなパターンがある
121山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 09:19:26.00ID:iIVpku1E
マケスピispeedは対策なにもなし?
122山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 09:19:34.80ID:L9HkAx65
>>78
ほんこれ
123山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 09:21:36.45ID:iXaDUC7D
いつもと違う端末からログインしたら即日売買出来ないようにするしかないわな
1週間くらいの期間は欲しいわ
124山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 09:24:27.81ID:L9HkAx65
だからリスクベース認証導入してくれたじゃん
ノーガード馬鹿は楽天証券に感謝しろよ
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/security/risk_based_authentication/
125山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 09:30:58.38ID:W53xnRzU
>>124
お、イイね!
正直、これやってくれたら二段階認証まで設定する必要なかったかも

設定していなくて被害にあった時に自己責任とされたら嫌だから一応二段階認証設定するけども
126山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 09:35:42.33ID:gKbckGkE
>>120
フィッシングじゃないとしたらアダルトサイトで抜かれたって説かなあ
127山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 09:43:53.00ID:AejQHfLh
>>125
被害者が誰一人二段階認証のこと言ってないんだから今のところ二段階認証が防波堤なんだし
128山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 09:44:09.15ID:2NHOsYS1
>>108
電話はもう詐欺とセールスだらけだし
店舗での対面注文しかないな
129山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 09:48:24.82ID:2+qcIVya
リスクベースも2要素もスマホアプリからだと意味無いんじゃないの
130山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 09:55:55.97ID:x3RuSwUm
リスクベースで問題が起きるとしたら攻撃者とほぼ同時にログイン操作を行った場合かな
131山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:01:34.55ID:dVRPyi9k
ログインパスワードと取引暗証番号変更してマネーブリッジも解除してきたけど
やれる事はこれくらいかな?
132山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:03:55.19ID:zazPAC1v
結局ispeedがノーガードのままだから
IDパスワード抜く→スマホでログインでいけちゃうんだよなあ
133山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:04:13.95ID:yu1eMPyw
外国証券の取引できなくしちゃえばOKですかね?
134山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:05:28.51ID:IkD8BQ2h
>>132
アイスピもマケスピも使わなきゃいい
135山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:05:49.44ID:xpT2JEcv
>>109
6?
136 警備員[Lv.199][SSR防+19][苗]
垢版 |
2025/03/23(日) 10:08:16.47ID:M1KZKIgp
>>134
詐欺師が使うのは止めらんないでしょ
137山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:08:32.46ID:2+qcIVya
リスクベース認証をやりますなんて言われても、すぐに安全だなんて思えんわ
どうせ安上りなシステムを使うんだろ
口ではなんとでも言えるからな
中身がどうなってるのかが問題や
138山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:11:10.52ID:zazPAC1v
>>134
盗んだ側がispeed使うって可能性考えないのかよ…
139山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:14:17.16ID:Wy4bLWKu
中国株扱ってない松井に移管するしかないか
140山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:18:09.38ID:zoS2KlVg
これ持株全売りされて中国株全力買いだから気づけたけど、少しずつ即日売買されてたら気づかんよな
株価操作するために全力買いだったんだろうけど、1年かけて変な中国株を買い支えていたなんてこともあり得る
積み立ててる人だったらいちいちログインしないだろうし、確認メールも見ないだろうし
141山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:19:32.75ID:iIVpku1E
毎日100万-800万信用取引してるじぶんには取引で二段階認証とか論外
142山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:22:29.15ID:VpY4lbi4
>>140

毎回約定メール来るだろ。
普通それで気づく。
楽天のメールは一切見ないとか言ってる奴は知らんわ。
143山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:23:06.50ID:ZNIFiRco
>>142
個別株こないべ
144山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:23:22.59ID:iIVpku1E
約定メール設定してない
145山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:28:42.71ID:zazPAC1v
ispeed経由でPCサイト開けば2段階認証もスルーできるから
PCだけセキュリティ強化してもマジで無意味なんだよなあ…
146山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:30:54.85ID:zoS2KlVg
>>142
ログイン出来てるんだから設定変えられちゃったら終わりよ
そこでメールが届いてないことに気づいて、被害を防ぐことができる人は少なそう
147山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:32:20.25ID:ZNIFiRco
>>142
143だが自分で変更できるのな
約定通知くるように設定した
インデックスは約定通知くるけど個別株は通知なしなってた
サンキュ
148山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:33:08.53ID:ZNIFiRco
>>145
アプリ開くとき指紋認証にしてても意味ないの?
149山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:36:22.73ID:Lw0Lx9wN
取引ツールはPCのマケスピもあるからな
マケスピは追加認証の必要なしでログインとパスだjけで入れちゃう
WEBブラウザのセキュリティを強化して終わりではなく
マケスピのセキュリティも強化しないと
150山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:43:52.00ID:gKbckGkE
>>145
そうなの?
151山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:46:43.93ID:CIB+pdpp
らくらく入金てマネーブリッジやってる限りは停止できないのね
152山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:47:12.28ID:VRvvxsQd
speed
153山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:47:54.52ID:CIB+pdpp
>>113
> 野村マンと対人取引しかないんか
焼き殺されるのはもっとやだ
154山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:48:16.72ID:VRvvxsQd
iSPEEDがセキュリティホールになっててユーザー側ではは塞ぎようがないってこと?
155山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:48:21.79ID:DVoGfjpW
約定メール来たとてその時には売買成立してんだから後の祭りだわな
156山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:49:28.27ID:Lw0Lx9wN
第3者からしてみれば
約定メールの通知をオフにしてから中国株を買えばいいわけだし
157山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:50:34.16ID:JtCFzFir
>>115
これ誰が保証するんだろ

銀行は悪くないし本人ももちろん悪くない
過失があったとすれば携帯ショップなんだけど金銭を100%保証する過失はない
158山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:54:28.99ID:KA0THywM
ログイン時にリスクベース認証発動を選択出来る様にしてくれよ
2025/03/23(日) 10:55:53.30ID:3fm+0rl/
SBI証券ユーザーだけど楽天証券口座開設してるわ
三木谷嫌いでも楽天カード作って楽天証券口座開設でポイントゲットしたわいからしたら感謝しかない🥺
情弱がノーガードPC使って含み損株確定されて嘆いてるだけだろ?
160山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:56:14.70ID:iIVpku1E
楽天仮想通貨はもとからセキュリティ高レベルよね
2025/03/23(日) 10:56:51.14ID:05c+GeYG
【朗報】2段階認証設定しててもマネーフォワード利用可能になる
162山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:57:30.90ID:1KM+eH/f
iSPEEDとかの初期設定をする時にSMSなりで認証コードを送るようにすれば安心だと思うけどそこまでセキュリティガチガチにする気は無いだろうな
163山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:00:49.05ID:1KM+eH/f
>>161
それどこ情報?
2025/03/23(日) 11:02:30.88ID:05c+GeYG
>>163
ソースはS&P500最強のハゲ
165山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:06:21.85ID:JtCFzFir
>>159
自分が情報弱者で草
166山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:06:48.37ID:1NWNjSgL
画像認証コードをPCメールソフト「Thunderbird」で受信すると
コード画像(鳥、ポスト、配達員など)がメール下部に落ちて見にくい

ソフトの設定でなく、メール自身に問題ありそうなんやけど
167山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:07:27.95ID:KA0THywM
登録したメールや電話番号等は***で隠れた部分を変えて
再登録されたら分からんよね?
168 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/03/23(日) 11:09:01.83ID:RRtoV1mG
フィッシング詐欺損害保険が欲しい。
なんとか作れないのか。
169山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:09:42.35ID:KzU2EqNy
お前らアイグロウ入れてないの?
170山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:10:58.44ID:KA0THywM
犯人は凌遅刑ですら生温い・・・
171山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:12:05.63ID:MLmfDaxu
何ヶ月に1度パスワード強制変更とかになるんだろうな
172山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:16:00.95ID:gKbckGkE
>>161
マネフォからアカウントとパス抜かれる可能性もあるけど、マネフォのセキュリティ態勢はどんなもんやろか?
173 警備員[Lv.48]
垢版 |
2025/03/23(日) 11:16:37.20ID:3+By0J/Y
>>145
やっぱそうだよね?
普段PCしか使ってない!って人でもスパホアプリのiSPEEDとかiGrow経由ならパスワードだけでログインできちゃうと思うんだけど俺の設定ミスじゃ無いよね?
174山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:17:06.08ID:KlfQm6mG
iSPEEDアプリ更新来てんね
175山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:18:45.07ID:3E4nnerS
楽天証券のispeedのアプリ更新したけど
なんにも変わってないような?
176山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:19:22.35ID:ZNIFiRco
>>174
5日前に来てたけど気づいてなかった
サンキュー
177山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:19:42.79ID:bZ9Wi68a
>>175
エンジニア「うるさいなーこっちは徹夜でやってるんだよ」
178山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:19:50.42ID:KA0THywM
この件の被害件数はどのくらいなんだろう?
179山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:22:31.85ID:SePVvwI7
マネフォ使ってたから二段階認証設定してなかったけど、今回の騒動のおかげでせっていしてても連携できるようになったから結果的に良かったわ
速攻対応してくれてありがとう
180山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:22:55.44ID:EZR4t/TB
問題が起きてから 修正するとか
そんなことやってる時点でもうダメなんだよ
顧客のお金を何だと思ってるんだ
181山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:30:18.80ID:BTjyC6Fz
単純にネットからの中国株取引禁止で大部分が防げるよな。
外国株は時価総額の巨大な銘柄上位500社限定でもいいし
182山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:33:22.04ID:iIVpku1E
中国ASEAN株は設定で取引できないようにはならないのか
183山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:37:37.96ID:Ste066hk
中国株って口座開設のみで取引可能なの?
外国証券の取引口座を開かないとだめなんだよな?
184山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:38:09.59ID:NTpevYdu
楽天銀行は可能な限り定期預金にしておけば、マネーブリッジで中国株買われるリスクは最小限にできないか?
185山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:38:59.92ID:c1G8sJ81
資産管理アプリ笑
186山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:39:44.21ID:c1G8sJ81
情強のつもりが最情弱笑
187山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:42:55.48ID:JCkREoFt
>>159
https://x.com/801_ukeru/status/1901718537321988460
188山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:43:46.55ID:IkD8BQ2h
>>181
そうしたら日本の投資信託を使うだけだろ。
山程怪しい投資信託あるし
189山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:43:56.98ID:zoS2KlVg
>>181
気づいてなくて今も変な中国株買い支えているやつ絶対いるよな
そいつらで株価操作できる市場ってとんでもないわ
今すぐ取引禁止は無理だとしても設定でオフに出来るようにはして欲しい
絶対触らんし
190山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:52:48.21ID:zoS2KlVg
>>188
犯人は楽天証券口座持ってないやろ多分
同じことを日本の投資信託でやったら足がつくだろうし

中国内の証券会社で取り扱ってて株価操作できる銘柄を買わされた
あらかじめ仕込んでおいた銘柄が急騰して売り抜けた敏腕トレーダー面してるかもな

そう考えるとこれらの銘柄を推奨してたトレーダーなりインフルエンサーを探ってみると犯人に繋がるかもしれん
191山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:54:25.47ID:7C9A60LY
結局、出金で認証があったとしても、クソ株を高値で買わされたら意味ないんだよな
もうこれマネーロンダリングだろ
192山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:54:26.18ID:DVoGfjpW
被害者の共通点教えて欲しいわ
カビューとか資産管理アプリと連動してるとか使ってるスマホの機種やマイナンバーカードと連携させてるとか中華アプリゲームやってるとか
193山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:56:38.97ID:c1G8sJ81
この期に及んでまだ資産管理アプリがどうとか正気かと思うわ
わざわざ自分でリスク増やしてどうすんだ
リスクは限りなく低いだろうが100%安全はあり得ない
資産管理アプリで連携していいのは残高APIキーのみ
ダークウェブにIDパス流れてるってXのポストあんのに
どこから何が漏れてるかわからない状況では少しでもリスク減らしておくターン
194山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:56:42.48ID:c1G8sJ81
この期に及んでまだ資産管理アプリがどうとか正気かと思うわ
わざわざ自分でリスク増やしてどうすんだ
リスクは限りなく低いだろうが100%安全はあり得ない
資産管理アプリで連携していいのは残高APIキーのみ
ダークウェブにIDパス流れてるってXのポストあんのに
どこから何が漏れてるかわからない状況では少しでもリスク減らしておくターン
195山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:57:54.60ID:c1G8sJ81
すまん大事なことなので連投になっちまった
196山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:58:37.95ID:KA0THywM
ドンマイ
197山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:00:40.48ID:q+CK9qdI
ispeedは早く約定の有無を知るために使っていて取引は家のPC
そのために指値か始値でしか買えないけど。
198山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:00:44.35ID:tIPUidV0
資産管理アプリなんて信用していないので、紙に書いて電卓で計算してるわ
不正侵入や貸金庫のような内部犯行の可能性があるのにわざわざリスク増やす必要ないやろ
199山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:01:22.42ID:c1G8sJ81
あとブラウザに保存もやめとけよ
パスワード管理アプリ笑も絶対に安全かはわからない
リスクオフ
200山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:01:53.49ID:Ste066hk
家計簿サービスのサービス提供側のサーバ上には
IDとパスワードと保存されてるんだよね
大量に出回るってこれじゃないのか?
個人ひとりひとりから盗まれて同時期に大量って考えられん
201山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:03:54.99ID:iIVpku1E
アグリゲーションはローカル保存じゃないの
202山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:03:56.74ID:3E4nnerS
楽天証券はメール全部止めればいいのに
203山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:05:18.95ID:KA0THywM
>>202
重要なお知らせは書留だな♪
204山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:06:47.99ID:c1G8sJ81
ブラウザに保存するとニセサイトで弾かれるからとか情弱意見はもうやめろよ
電子署名確認すればいい2秒でおわる
205山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:08:48.44ID:NTpevYdu
「楽天中国株証券」を作って、中国株を移管すればいいのでは?
206山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:09:26.52ID:JE607koL
PCがウイルスに感染してIDとパスワード抜かれてるんだろ
PCで取引してるお爺ちゃん狙われとる
スマホアプリのほうが安全かもな
207山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:09:34.00ID:/wUZ8Cqs
Chromeのパスワードマネジャーってブラウザに保存されていたの?
てっきりGoogleのオンライン(クラウド上)で暗号化されていると思ってたのに
208 警備員[Lv.48]
垢版 |
2025/03/23(日) 12:11:12.46ID:3+By0J/Y
>>192
資産管理アプリ経由で連続アタックされてたみたいなツイートは何件か見たわ
209山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:12:22.54ID:Hv8H9B6D
iGrowが出たあとだけど何か関連は?
210山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:13:00.43ID:zoS2KlVg
>>207
暗号化自体はされてるんだろうけど、疑いだしたらキリがないからな
今後はゲストモードでログインするのが無難かも
211山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:13:33.22ID:aRmaBsGG
>>208
資金管理アプリかぁ………
212山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:14:00.03ID:1y6iGRcA
マネーブリッジも解除しないと
213山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:14:31.87ID:aRmaBsGG
>>198
万全を期すならそうなんだけどね。
総資産が一目で見れるのが便利でね
214山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:14:49.08ID:8kqadr+b
資産管理とか家計簿とかまぢで怪しい
最初から情報を盗む目的で立ち上げたサービスの可能性だってある
資産情報つきの個人情報リストが特殊詐欺集団に渡っている可能性もある
215山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:15:13.66ID:aRmaBsGG
>>212
まぁ楽天銀行に残高置かなきゃいあんだけどね
216山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:15:40.83ID:1y6iGRcA
補償されないみたいだから
こんな場所撤退だわ
217山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:16:06.54ID:KA0THywM
楽天証券のサイトを見てたら
オペレーター代行注文てのがあった
知らなかったw
218山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:16:37.31ID:iIVpku1E
>>198
私も資産管理ソフトは使ってなくてそれぞれログインして評価額確認
エクセルに手入力ですわ
219山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:17:33.86ID:c1G8sJ81
なんでもかんでも連動させたり連携させたり紐付けするほどリスクは上がる
ポイントとかに釣られてほいほい連携させたりな
220山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:20:41.73ID:zoS2KlVg
取引暗証番号も漏れてるからな
マネーフォワード経由ではないんだろうが、余計なものは解除した方がいい

資産を守るためには不便さも受け入れなくちゃならんよ
221山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:23:53.27ID:hFcDQCHt
漏洩の可能性
新しいスマホに買い換えて
古いスマホを初期化しないで売却
ID ログインパスワード 取引パスワードが
盗まれたが本人は気付かず
222山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:27:31.79ID:JCkREoFt
>>217
電話注文だろ
どこの証券会社でもあるわ
223山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:34:56.79ID:qSlvFB9J
>>126
楽天証券のログインIDはメールアドレスじゃないので、他システムで抜かれることはないと思う
シンプルにこれでしょ

アマゾンなんかで中国企業から商品を購入した際に取得されたメールアドレスが中国に出回り楽天証券名義で手あたり次第にフィッシングメールバラ撒き

たまたま楽天証券ユーザーだった人がうっかり偽サイトでログインパスワード、取引パスワードを入れて裏勢力にバレてしまう
224山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:36:48.24ID:iMDoIL9/
>>221
これ俺
売った後 買った人からちゃんと初期化した方が良いですよ って連絡があったw
慌てて 全てのサイトのパスワードを変更した
225山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:49:35.93ID:bZBHZXFm
ちゃんと初期化して売ったんだけど
なんか 復旧する方法があるらしいから
そういうものは売らないで破壊して処分した方がいいらしいよ
2025/03/23(日) 12:51:42.44ID:3fm+0rl/
>>187
SBIにマルウェアと認定されてて草
本人も否定してないようだしね
227山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:53:15.95ID:93aDB9va
>>187
こんなんまじで起きたら恐ろしいな
2FAあれば安全なんだろうけど
228山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:53:51.87ID:Kesa1fL4
>>223
フィッシング詐欺メール絶対踏んでないって人も被害でてるみたいだから原因別だろうね
楽天はフィッシング詐欺の自己責任で終わらせたいんだろうけど
229山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:55:01.93ID:VpCwBVVN
>>223
結局のところフィッシングのやつって、無料Microsoft defenderでは防げないっぽい。

Microsoft defenderだけで十分とYouTubeやってるパソコン博士的な奴が言ってたんだが。

4oにダメだと無茶苦茶言われた↓
https://i.imgur.com/g4Glpno.jpeg
230山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:55:16.88ID:FPoblqkV
電話注文コースって売買手数料が往復で数%取られたりして馬鹿らしいわ。
231山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:56:57.63ID:93aDB9va
仮にフィッシング詐欺でアイパス流出したとしても2FAをセットしなかった証券会社が悪いだろ

顧客の資産を守る責任があるのだから
2025/03/23(日) 12:58:06.19ID:3fm+0rl/
変な懸賞のリツイートしてる奴の資産なぜ守らなきゃいけないんだと思ってしまうわな
233山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 12:58:33.13ID:YPyX/31u
>>228
実際フィッシング詐欺だとして、楽天ID、楽天証券ID、ついでに取引暗証番号まで入力する知恵遅れがこんな発生するとは思えない
234山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:01:11.75ID:iIVpku1E
ハッキングだとすると被害が少なすぎる
235山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:01:58.96ID:8kqadr+b
HTMLメールで
<a href="詐欺サイト">楽天サイト</a>
って書けば画面上は楽天だけどクリックして飛ぶのは詐欺サイト
詐欺メール踏んでないじゃなくて気付いてないだけじゃね
236山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:02:36.47ID:G7/5D5kw
>>231
手数料無料でそんなことまでやってたら証券会社赤字だろ・・・
237山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:09:51.47ID:OTeoHDtr
だから真相はこれだろ
これなら被害者がフィッシングではないと主張してるのも合致する
https://x.com/nekono_naha/status/1903401960163901627
238山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:09:59.51ID:YPyX/31u
金融庁は早く声明出せよ
こういう時のための省庁だろ
239山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:12:41.54ID:tNuWZy78
>>148
ない
あれはスマホロックみたいなもんで
別端末からならidパスだけで入れる
2025/03/23(日) 13:12:41.84ID:9Y6ZGUwh
フィッシングだから引っかからなければ大丈夫って思ってるやつばっかでマジでヤバそう
241山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:16:18.22ID:gRDfVRiK
>>229
ディフェンダーで防げないのは周知の事実。金融資産を取引すんのにディフェンダーだけって情弱過ぎんだろ。
>>231
アホ。通帳と印鑑を盗まれて出金されて補償する銀行があるか?
それと同じ。お前、アタマいかれとるんか?
242山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:16:35.90ID:MLmfDaxu
インフォステララーやべぇな
243山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:19:49.44ID:c1G8sJ81
>>242
スティーラーな
主が誤字ってるだけ
244山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:21:33.82ID:EAnvHKYB
>>187
証券会社はリスト型攻撃の対策しとけよって感じ
短時間にIDを変えながら試行してきたらそのIPを
一定時間ブロックするとか簡単にできるだろ
245 警備員[Lv.199][SSR防+19][苗]
垢版 |
2025/03/23(日) 13:21:58.91ID:M1KZKIgp
まあ俺だけは大丈夫だから二段階認証とかやらんでええか
246山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:22:14.98ID:Mlgcpl1A
>>237
コロナショック以前に香港株を結構売買していたことがあったワイが標的にされなかったのが不思議やった。
ブラウザにID・ログインパスワードは登録しているが、取引パスワードまでされるのは拒否していたのが幸運やったんかなぁ。
247山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:25:45.22ID:UQbR6b2B
今回の騒動のお陰でMFA設定してても資産管理アプリ連携できるようになって助かる
いつまでも放置してたツケなんで今後は両社でしっかり対応してくれ
248山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:27:30.24ID:hN6gem24
>>1😡😡😡😡
楽天モバイルは「不正請求」の温床か
被害者は「不誠実な対応」に怒り、「泣き寝入り」も

s://dot.asahi.com/articles/-/252421?page=1
249山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:28:04.15ID:aY1rm5Nj
楽天リーベイツの認証厳しくなってめちゃ不便
ポイント乞食しにくくなった
250山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:28:26.52ID:EAnvHKYB
まあでも
日本株は今は天井
中国株は今が底
かもしれない
感謝することになる可能性も
251山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:29:19.48ID:QUXquH3R
こういう話題の時に
Twitterでリンクを踏ませる奴にも注意だ
情報が抜き取られるかもしれない
252山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:30:35.84ID:JR0NOTuH
スマホは売ったこと無い
ドコモショップで処分してもらってる
253山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:34:21.40ID:9YR52vH+
楽天モバイル3期連続赤字企業なのに、ここのグループの証券会社なんて使いたくない
3期赤字だと銀行が融資してくれない、だからって高金利債権発行して自転車操業の会社
254山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:35:19.65ID:iIVpku1E
>>253
なんでこのスレにいるの
255山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:36:39.95ID:Lb/8GLsQ
楽天証券なんか使っている情弱を煽りたいからw
256山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:37:34.30ID:HyuT+LL3
>>252
ドコモショップ店員がリセットもせずに
メルカスで売って処分してたら楽しい
257山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:39:53.50ID:JE5tnLdA
>>255
育ちが出てるぞw
258山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:42:08.47ID:FESSpWQz
>>237
Stealerはフィッシングで仕込まれる
そいつはフィッシングではないと言っているが
259山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:48:04.08ID:bAYVXPyQ
助けて
260山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:49:09.02ID:qJnhuO4N
買わされた中国株がテンバガー銘柄で被害者全員大儲けが一番のハッピーエンド
261山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:49:14.14ID:hN6gem24
>>248
超やべえ
262山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:49:47.19ID:xyfI2G/1
ここに貼られているリンクが一番怖い
263山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:49:52.27ID:3gp2R3ky
Stealerが犯人なら楽天のみじゃなく根こそぎもってかれるぞ
264山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:50:33.07ID:Mlgcpl1A
>>255
対面証券にお勤めの方の書き込みも見られるようですが、こんな事件があってもネット証券が主流になる時代の流れは変わりませんよ。笑
265山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 13:51:38.52ID:t6U0yaaX
今週配当確定日あるから50万ぐらいぶち込むつもりだったのにな
2025/03/23(日) 13:53:55.60ID:lE39XdmE
楽天証券対応済みたいね↓

楽天証券、新セキリュティ導入

https://i.imgur.com/FYmM92W.jpg
x.com/utbuffett/status/1903492950803587262

さすが東大ぱふぇっとさん
267 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/03/23(日) 13:55:11.70ID:2HHeeHYq
SBIも大して変わらんだろ。
268山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 14:02:05.31ID:CwfwfgJY
こんだけ何年も前から情報流出続いてるのに頑なに銀証連携進めようとしてるUFJとSMBC、国賊だと思いますよ
269山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 14:05:03.33ID:JCkREoFt
>>225
らしいから
らしいよ

270山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 14:14:17.17ID:1y6iGRcA
マネーブリッジ解除とセキュリティで二段階認証

パスワード変更

ロック
271山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 14:14:21.25ID:lNPzEjpd
犯人も事前に中国株仕込んでない限り儲かってないよね?事前に大量に仕込んだ、後で売り抜けたやつどこまで追跡できるのかね
272山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 14:25:45.52ID:93aDB9va
>>241
お前が頭イカれてるだろ

本人確認は何のためにある?
2FAが紛れもなく本人確認を省略するフォームだろ
平成で頭のネジが止まってそう

海外取引所や証券取引所では2Faがないのが珍しいだろ
MT4ぐらいしか2FA強制してないの思い浮かばない
273山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 14:31:12.17ID:bZ9Wi68a
>>266
土日で実行できるレベルを今までやらなかったのはホンマガイジだわ

これでフィッシングのせいにするんか?
楽天は投資家保護で保証すべき
274山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 14:33:44.08ID:KA0THywM
追加認証のメールが届いたのだけど

ログイン追加認証の認証コードが発行されました。
認証コード:●●●←この部分が認識出来ない
メールをスクロールしたら下の方に大きな絵があったので
それを選択したら通ったのだけど、これってメールソフト
との相性かな?
275山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 14:35:05.47ID:3gp2R3ky
>>271
事前に仕込まなくても空売って手もある
株式市場を通しての通常の売買だと追跡は無理じゃない
犯人じゃなくても値動き見て便乗しただけのもいるかもだし
276山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 14:46:31.88ID:Lr8XRS7+
>>272
黙れ無能
お前のド素人のレスみてアホでアタマいかれとるってんのが分かんねぇのか?
お前のレスのどこがおかしいか気づかないならテメェはこの一連のテロリストか、余程の無能

テメェの発言は万死に値する
277山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 14:49:00.11ID:aRmaBsGG
>>274
らしいよ
278山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 14:49:04.46ID:X+piHY1i
とりあえず証券口座にある数十万の残高を別の銀行口座に移しといたわ
それからメールアドレスとパスワードと暗証番号を全変えして、それからリセットした専用パソコンを用意
楽天証券解約するかは数カ月様子見
プラスの株や投信は順次利確して出金してく予定
279山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 14:50:24.11ID:7C9A60LY
え?とりあえず、ログインをメール認証にしとけば一安心だろ?
280山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 14:52:09.66ID:93aDB9va
>>276
頭弱いと言論誰で反論できないんだよね
結局、土日で2Fa実装されたけど

何回も言うけど海外ではログイン時に2段階認証は当たり前
楽天は出金時のみ2段階認証

銀行でも窓口本人確認あるのに
2Faを強制しなかった証券会社に責任あるの当たり前

金融商法とはそういうもので、言語化することもできないウンコはレスしてこなくてええよ
281山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 14:53:53.80ID:vsXECROx
>>241
Microsoft defenderで防げないとか知らないよ。セキュリティの大学院を出ている訳でもなく、研究の最前線にいるわけでもなく、専門家じゃないんだから。
それともこのスレのみんなは情報セキュリティの大学院をでて、修士号や博士号をもってるの?
2025/03/23(日) 14:56:08.67ID:6t3E0Cq1
中国株の取り扱い(警察が追えない)

日興証券ネット口座は割とアリなんでは?
信用手数料無料、金利低め管理コスト無料

後は松井とGMO辺りか・・・
283山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 14:56:22.28ID:G7/5D5kw
ログインするたびに毎回メール認証めんどくせw
284山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 14:56:51.88ID:ZzoiJRpY
>>280
しつこいぞ無能
お前の全ての発言が間違いであり、無能さを露呈している
自分の発言を見て気づかないようだから余程の低能なんだろう
しかも粘着質な気質

テメェのような奴が無差別殺人やテロを起こしたりするのだろう
285山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 14:57:10.94ID:X+piHY1i
楽天モバイルは「不正請求」の温床か 被害者は「不誠実な対応」に怒り、「泣き寝入り」も
https://dot.asahi.com/articles/-/252421?page=1

そろそろ楽天グループヤバいかもな
いっせいにヘイトが向きそうくらい全ビジネスボロボロ
2025/03/23(日) 14:57:27.62ID:6t3E0Cq1
とりあえず楽天は取引パスワードを8文字以上小文字大文字数字記号必須に強化したらどうだろう。
287山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 14:59:32.99ID:KA0THywM
>>274
やはり相性でしたか・・・
メールの下の方に絵が2つ並んだ画像が
2つ(上下同じ物)表示されていたので混乱して
しまいました。
288山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:02:50.45ID:7UBFsqMA
出金時のSMS認証も忘れずにな
289山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:09:12.45ID:oFTWxoHE
>>1
楽天って
セキュリティが悪い上に、
もし 被害にあっても
>>248 >285のクソ醜い対応されるんだぞ
290山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:09:32.05ID:YKtyTUR3
マルウェアやウィルス怖い人はcubes OS、やUbuntuなんかを使うのがいいかもしれません どっちもLinuxOSですが

もっと手軽なのは取引にiPhoneかiPad(最新OSを維持)を使うことで、システム変更についての管理者権限がユーザー側になかったり、カプセル化(アプリ同士の干渉を防ぐ)であったり、顔認証を使ったパスワード暗号化保存であったり。
セキュリティに絶対はありませんが、iOSについてはセキュリティ関連で被害を生んだ話はあまり聞かないですよね
FBIが犯罪者のスマホをロック解錠できなかった話なんかも有名ですが

Androidも最近のは堅固化が進んでいるのでgoogle pixelで最新版使ってるとかなら、かなり安全そうです。
当たり前ですがほとんどのマルウェアがWindows を標的としてるのでそこから離れるのが一番ですね。

ベストプラクティスはクリーンなスマホを用意してHなサイトを踏むブラウザと同じブラウザで金融取引をしないことであったり、もしくはそのスマホでHなサイトをみたりしないことだと思いますね。
291山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:10:09.00ID:zoS2KlVg
>>276
ブチャラティみたい
中国株買わされたんか?
2025/03/23(日) 15:11:48.50ID:K4yy5UaT
>>289
SBIも同様の被害出てるみたいだな
293山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:11:57.42ID:G7/5D5kw
>>288
出金口座変更にSMS認証必須だから出金時のSMS認証は別によくね?
294山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:12:42.75ID:/CYHa65J
これから不正アクセスの手口も進化していく中でNISA20年放置とか言ってる人達の何割が資産無事でいられるんだろうな
295山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:16:46.56ID:A2QBK5IZ
被害にあった人の環境はどこかでまとめられてないのかな
統計とったらどの環境の何が怪しいかわかりそうなのに
296山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:19:03.91ID:9kvTL20I
気づいてないんだから
そりゃ自分は違うって言うよね
297山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:20:43.45ID:PKPE8l1e
ほんとうに フイ ッシングが原因 な の か ね ?
298山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:21:32.48ID:jAtQ9Ndq
なんなら気づいてても認めてないやつもいるだろうしな
フィッシングだと補填されないんだから
299山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:23:23.61ID:Kesa1fL4
俺に来てたフィッシング詐欺メール
https://i.imgur.com/nmlsIr4.png
300山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:24:29.94ID:ZNIFiRco
アプリからだとログイン通知くる?
301 警備員[Lv.200][SSR防+19][苗]
垢版 |
2025/03/23(日) 15:28:34.20ID:M1KZKIgp
メールにこっちの名前が入ってないのは100%詐欺として処理してるわ
amazonカスタマーお客様とかさ
ふざけてんのかと
302山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:29:00.62ID:G7/5D5kw
新NISAの口座で買ってた銘柄も勝手に全部売られて中華のクソ株買ってたのかも気になるわ

信用2階建てで全力で買われてた人もいるのかも気になるわ

口座の資産のうち何割なくなったとか全然分からんもんな
200万円失ったとかだけとか・・・
303山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:30:26.13ID:lEK/Mzqp
ログイン連続で失敗してロック掛かったけどこのまま放置でいいか?
304山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:32:20.81ID:EOR3AKFP
最初にフィッシングのせいにしたから分かりにくくなってるけど、原因はウイルスでしょ
仮に証券会社から流出してるならこれだけ時間があって気付かないはずがない

スマホアプリ使ってる奴の被害が多いから普段PC使わないからセキュリティが甘いんだろ

ただ、なぜ楽天に被害者が多く出ているのかが分からない
305山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:32:33.96ID:Kesa1fL4
フィッシングなら対処できるけど流出してるなら運ゲーだからやべえよ楽天保証しろよ
306山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:34:15.69ID:Kesa1fL4
スマホアプリも二段階認証にしろよWEBだけやってなんの意味あるんだよ
今どきはほとんどスマホやろ
307山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:35:21.97ID:JE5tnLdA
>>280
前から実装されてましたよw
認識間違えたまま批判するのは良くないですね
308 警備員[Lv.200][SSR防+19][苗]
垢版 |
2025/03/23(日) 15:37:09.81ID:M1KZKIgp
>>306
iSPEED使いづらくね?
どうしても出先でスマホ使わなきゃなんない時はブラウザのPC表示にしてやってるわ
309山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:37:41.65ID:G9PC62RP
>>290
Qubes OS は使ってたことあるけど普通の人の手に負えるもんじゃないよw

パソコンの大先生レベルの人なら適当なLinuxディストリ入れて、用途毎に仮想マシン作るくらいかなぁ
310山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:42:03.39ID:Kesa1fL4
>>308
株歴ちょうど10年だけどスマホ以外使ったことない多分1回だけPC使った事あるくらいかな
人間なんでも慣れだろう
311山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:42:08.39ID:dYigAAqB
まぁ慣れの問題だと思うが、iSPEEDは株価チェック用だな。
312山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:43:08.35ID:G7/5D5kw
スマホってよく考えてみると危険だな

自動ログインしてるからスマホ盗まれた時はヤバそう・・・
313山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:46:54.14ID:YKtyTUR3
フィッシングについてはパスワード操作でアカウントリセットした時など以外はメールアプリ自体を開かないのが良さそうな気がしますが
向こうからプッシュしてきたメールは発信先を問わず開かない方針で
返信が必要な仕事用などとは分けたほうが良いかと思います

個人的にはgmailだと不審な詐欺っぽいメールとか一切来ないんですが、最初から精度の良いフィッシング詐欺のフィルタリング機能のあるメールサーバーを使ってれば被害に合わないと思います

このメールは詐欺か否か? を日頃から判断する負荷は大変なので最初から地雷を遠ざけるプラクティスを実践することでしょうね~
314山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:50:06.76ID:tfAVtah3
>>248
>>1
👺楽天モバイルも楽天証券も
セキュリティが未熟の責任を
100%ユーザーに責任押し付ける
醜い対応でやばい

楽天証券で不正アクセス続出でも補償拒否!気がついたら保有証券全売却され中国株を買われている [633746646]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1742540934/
315山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:51:49.76ID:CFabxOxw
>>106
グーグルに残したパスワードも可能なら消した方がいい
タブの履歴を消し忘れてて
そこからURLいつの間にか変えられて入られる事例もあるそうだ
316山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:52:13.37ID:YKtyTUR3
>>309
そうですね~ Linuxインストール自体普通のユーザーにはハードルは高いと思います

なので普通にiPhoneかpixelかchrome bookなんかで取引するのがおすすめな気がしますね(OSは常に最新で)

金融取引については地雷の多いWindowsから逃げるのが重要です
317山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:54:02.35ID:ESQxvcLI
結局被害に遭ってるやつが自分から情報抜かれたに三木谷の魂を賭けるぜ!
318山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:55:12.00ID:aNDPyQtp
googleのパスワードマネージャーが抜かれたら世界中が終わるから大丈夫やろの精神で全部保存してるが…
冷静に考えてサーバーにパスワードとID保存してるのやばすぎるよな
319山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:57:19.85ID:ZNIFiRco
>>308
基本スイングだからアプリから売買するわ
320山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:57:29.14ID:Kesa1fL4
Googleは大丈夫やろGoogle抜かれたら全部終わるし
321山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:00:49.84ID:hL6pmpx2
WindowsってホントごみOSだよね
セキュリティ弱いしシステムのごちゃつき加減は楽天グループに通じるところがある
月1で初期化したくてもどんだけ時間食うんだって話
ハッキングされたくない情報はWindowsで絶対触っちゃいけない
322山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:02:10.35ID:CIB+pdpp
>>318
そうなんだよ。みんなで渡れば怖くないの精神でGoogle先生のサーバーに保存してるw
323
垢版 |
2025/03/23(日) 16:05:10.59
>>318
おれなんてIDとパスワードは全部共通だぞ
多要素認証を適切に設定しておけば安心
324山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:06:48.67ID:qSlvFB9J
マルウェアに侵入されてそれでパスワード盗まれたのか?
マルウェアってこちらからアクションしない限り入るもんじゃないから
どこかで怪しいソフトを入れたんだろ

>>304
最近、楽天カードとか証券を騙ったフィッシングメールがたくさん来るのよ
楽天ユーザーが狙われてるのかも知れんね
325山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:10:45.85ID:BTjyC6Fz
毎日ウイルスチェックする人生が始まった
326山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:10:49.23ID:eYK8nu3q
パスワード変更したけどあれって本物の楽天のページだったんだろうか
心配になってくるな
327山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:11:09.16ID:Kesa1fL4
>>326
あっ
328 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/03/23(日) 16:11:10.45ID:RRtoV1mG
自宅用スマホ買って、証券アプリはそっちにだけ入れてる。
持ち運び用スマホに証券アプリ入れるのは、ちと怖い。
329山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:14:52.19ID:pkGVuLaI
勝手に中国株買われるより恐いのは、勝手にFXされることだな
330 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/03/23(日) 16:15:35.64ID:RRtoV1mG
>>318
取引パスワードはgoogleで保存しないようにしてるよ。
331山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:16:52.88ID:jAtQ9Ndq
>>329
一般個人レベルの資産額じゃ影響皆無だからやる意味ないよ
332山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:18:41.95ID:btpOgHOI
優秀な中国のFPに株を無料で選別してもらえるんだからありがたい話だ
333山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:18:52.14ID:aNDPyQtp
まぁたしかに取引パスワードは保存しないしフィッシングで入力してなかったとしたらキーロガー系のウィルスかマルウェアだよな
さすがにそんなもん拾ってくるようなサイトは開かないが…感染経路はどこなんだろうか
334山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:21:55.67ID:lBN+TyDP
不正アクセス側にも悪用されかねない、同時ログイン、一定期間ログイン禁止機能を追加しろとか、
FXとかCFDは発注ワンクリックの時代に全注文2段階認証要求しろとか思い付きだけで言ってるバカがいるみたいだが
そんなことやらんでも、証券口座にログインがあったらSMS通知が来ればそれだけでもだいぶ違うんだよ
それが自分の操作なら、「ああ自分ですね」でスルーすりゃいいだけだし気にならんだろ
335山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:23:01.14ID:l3EF7jJ3
俺の中では楽天は不正利用にしっかり対処してくれる会社なんだが最近は違うのか?
うちの爺様は何度助けられたことか
336山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:25:24.87ID:aRmaBsGG
>>302
投資信託は現物しかないだろ
337山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:25:56.87ID:qSlvFB9J
ChatGPTに聞いてみたら、ブラウザに保存したパスワードを盗むマルウェアもあるらしいな

>Stealerの実例(例:RedLine)
>RedLine Stealerなどは、
> Chrome/Edge/Firefox/Operaのパスワード保存領域を解析し、
> 暗号化を自動で解除し(WindowsのAPIを使って)、
> 攻撃者に一括送信する設計になっています。

俺はそういうこともあるかと思ってブラウザの補完機能は一切使ってなくて少し安心した
338山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:26:03.64ID:YKtyTUR3
知っている限りだと、Googleも保存されたパスワードは暗号化してサーバーに保存していて、サーバーサイドの管理者も含めてユーザー以外は誰も復号できない仕組みなので大丈夫ではと

ただ内部犯が地雷を仕込む可能性などセキュリティに絶対はないと思うので、パスワード保存しないのも選択肢ですが、その分紙から盗まれたり、キーロガーからの流出のリスクは上がると思います。

またいろんなサイトにアクセスするブラウザからよりも、OSのアプリ間の防壁機能で守られてるので専用アプリからのが安全のはずですね。 拡張機能にマルウェア入っててスキャンされましたであったり、ブラウザの脆弱性を突かれる場合もあると思うので。

ウィルスやフィッシングに個別に対応とかではなく、防壁を複数設置したり地雷に近づかないがセキュリティの基本的な考え方だと思います
2025/03/23(日) 16:29:07.81ID:6t3E0Cq1
犯人側に利益がない場合は
愉快犯以外は危険視されるデメリット大きいので
中国株以外でやられるリスクは少なそう。
最悪外国株でやられるリスクはあるが国内株やFX先物のリスクは低そう。

取引パスが数字4桁なら
メアドパスが他で流出してるダークウェブから推察出来るよな。
最早有事に備えて中国株は封鎖しちゃって良いんじゃなかろうか。
340山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:29:30.55ID:lBN+TyDP
>>329
>>331

資産額とかいう以前に、自分が建てた割高玉とぶつけられなきゃ意味ないだろ
犯罪集団は嫌がらせの為に、わざわざ時間と費用を掛けてリスク負ってやってるわけじゃないぞ、ちゃんと経済合理性があるんだよ

つか、ほんとバカなんだなお前ら、そりゃ騙される奴や、右上がり相場なのに投資で負ける奴が多いわけだ
341 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/03/23(日) 16:31:21.92ID:RRtoV1mG
そもそも不正アクセスなんだから、
警察に捜査、逮捕して欲しいもんだ。
それができるように、証券会社はセキュリティー対策してくれ。
342山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:31:31.37ID:Xys5i4pY
ログインにSMSって設定できないのかよ
メールのみとかだるいわ
343山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:34:46.01ID:lBN+TyDP
>>336
なんで中国個別株買われた話で、投資信託が出てくるのか全く意味不明
2025/03/23(日) 16:36:59.43ID:6t3E0Cq1
>>341
相手側が国外で中国株なら警察は手も足も出ない。

>>335
楽天側の過失が中国株取り扱い、取引パス4桁、リスクベース認証無しとかだから
流石になぁ。犯人と騙された側で責任は完結しちゃうよな。
345山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:40:36.75ID:lBN+TyDP
>>341
中華株を介して利益移転なんだから相手はほぼ間違いなく本土在住の中華だからな
現地捜査機関が仮想敵国の日本の警察に積極的に協力なんてするわけないし、
奴らは下手したら国家事業でやってますから
2025/03/23(日) 16:40:55.59ID:6t3E0Cq1
InfoStealer(ブラウザのログインIDPass情報取得)の可能性も指摘されてるけど
届いたフィッシングメールを解析したところ取引パスも抜いてるんだね。

取引パスを都度メールやSMS認証にするのは
取引量減少やコスト考えるとやりたくないだろうからなぁ
347山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:45:13.83ID:2NHOsYS1
資産管理アプリって自分の資産の全てを把握されるどころかIDとパスも預けるんだよな
国や税務署でもアンタッチャブルな情報を大手でもないIT企業に渡すなんてリスクしかない
348山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:45:16.88ID:jAtQ9Ndq
>>340
だからマイナー中国株使って売り側と示し合わせて高値で買わせてんだろ?
そんくらいわかってるわ
FXじゃあ参加者多すぎてそんなことできないこともな。
しかし極端な話数百数千億の資金あれば短い時間操作することも可能だからこう書いたんだよ文盲
349山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:49:11.32ID:NTpevYdu
中国株取引はいったん完全リセットして、どうしても取引したい人は、手書き書類を証券会社に郵送して、それで行えるようにしてほしい。関係な人まで巻き添えとかご免こうむりたい。
350山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:51:05.33ID:ZN+nSpJX
>>347
それでも例えば仮にユーザーが1000万人いたとしたら、1人1円ずつ吸い取る事ができたら1千万手に入るわけだからな。
351山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:55:02.76ID:lBN+TyDP
>>344
ただ、リスクベース認証・ログイン解析と通知とか、トークン生成機や暗号表、秘密の質問等を複数使うセキュリティは他人のカネ扱う他社はやってるからね
楽天グループ内で見ても銀行の方は暗号表とか、秘密の質問の回答は要るでしょ

出金が本人確認済みの銀行口座にしかできない という点で楽天証券側も安心してたんだと思うが、
同じグループ内でも劣後してるんだから、楽天証券のセキュリティがザルだったってのは否めない話だと思うぞ
352山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 17:16:24.88ID:Lb/8GLsQ
>>264
ぐぬぬ…
353山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 17:30:44.70ID:2+qcIVya
暗証番号は全部暗号化して紙に保存してる
泥棒や強盗が来ても大丈夫なように
354山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 17:32:38.43ID:EOR3AKFP
ダークウェブに流出したアカウントについては確認できたものだけでもその旨伝えるべきだろ
やってるかもしれんが
355山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 17:37:27.14ID:KA0THywM
>>353
いや、強盗はパスを吐くまで拷問するかもしれんよ・・・
356山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 17:39:50.94ID:O5+HLcBQ
ビットコイン持ってるとジムで自慢したら拉致られた人いたね
357山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 17:45:49.60ID:vq4gRTiv
十何年ぶりにウイルススキャンしたわw
俺にウイルススキャンさせるとかたいしたもんだよ
358山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 17:47:08.43ID:E0dbuwLh
身元不明の人間に、証券会社が好き勝手取引される状況なんだから
もはや自己責任のレベルじゃないな 東証があらされる
359山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 17:47:39.52ID:QRHAi643
ウイルススキャンしたつもりがウイルス仕込まれてたりして笑
360山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:01:56.30ID:O5+HLcBQ
去年あたりウィルス対策ソフト不要論とか見たなぁ
361山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:09:50.09ID:QFN4bLQK
東証ごと乗っ取られそうだな
362山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:12:45.90ID:U1f/11Nn
楽天証券の口座開設数1200万口座
詐欺られた人数数十人
確率的にほぼゼロに近い

古いPC使ってたり違法サイトや違法ダウンロードしてたり
怪しいアプリ入れてたり
フィッシング引っかかってるのを気付いて無かったり
パスワードの使い回しや安易に推測できる等やろ?

ネットリテラシー高い人が詐欺られたの聞いたことがない
お前らビビりすぎ
363山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:14:59.40ID:G7/5D5kw
ウィルス対策ソフトってやっぱいいんだな

フィッシング対策もしてくれるもんな

親に入れさせといて良かったわ
364山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:15:08.58ID:pP/cNyt7
こんなん補償してたら補償してもらう詐欺が横行するもんな
365山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:16:24.34ID:YKtyTUR3
個人的には楽天本体にサイバー攻撃をされてIDパスが流出したりしていないかや、内部犯から流出してないかの可能性の方が心配で
サイバー攻撃による大規模流出であれば身代金要求されそうですけど、今のところそれはないようですが。

パスワードはサーバーには保存されてませんが、公開鍵暗号でユーザーからサーバーへ暗号化送信されたあと、
復号してからサーバー保存済みのユーザー固有のソルト値と組み合わせてハッシュ値を出して保存済みのハッシュ値と照合する仕組みのようで、
楽天システム自体が深いところまで乗っ取られたか、内部犯行者であればメモリから抜ける可能性は一応あるのかと。
保存されたハッシュ値とソルト値を盗んでもパスワードは抜けないので、今のところそこまで楽天のシステムから漏れた可能性は高くないのではと見ていますが。
2025/03/23(日) 18:20:46.04ID:3fm+0rl/
結局WindowsPCがゴミでしたで片付けられる問題でしたねwww楽天証券気の毒ですな
WindowsPCは持ってないからわからんけどウィルス対策ソフト必須だもんな
うちの会社の現場PCはWin7にウィルスソフト一切ない、おまけにネットアクセス制限もないとか終わってるしな
367山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:31:06.45ID:1jY6+HDw
なんとかキャンペーンでHP
にログインさせるやつヤバイよね
368山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:31:08.37ID:U1f/11Nn
俺はサブ機のSurfaceLaptopを2台をトレード専用PCにしてて
マケスピ2とトレーディングビュー等のチャート分析専用で使ってるわ
エロサイト見る時はウイルスの心配がほぼない最新IOSのiPadでしかみないわ

トレード専用のPCと世界最高峰のセキュリティーのiPhoneとiPad以外の端末ではでは絶対に口座開かない
あとアップル純正のパスワードアプリで流出警告があったものは全て難解なパスワードに即変更してる
369山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:32:16.39ID:G7/5D5kw
楽天は悪くなかったのか
370山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:32:36.32ID:F+bfA2Ea
楽天証券から来るアンケートは本物なん?
371山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:36:45.53ID:JE607koL
>>370
メールは全て開くな
ぽいぽい開く馬鹿が被害に遭っとる
372山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:37:44.35ID:G7/5D5kw
>>370
それがフィッシング詐欺かもしれんぞ・・・

そんなアンケート来た覚えないからな
373山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:37:52.94ID:M/hLMTRA
>>370
本物だろうけどアンケートに答えるメリットないから普通はスルーだろ
2025/03/23(日) 18:40:01.97ID:lE39XdmE
ついこの間iGrow 使った感想についてメールアンケート回答したばかりだなぁ
2025/03/23(日) 18:40:51.28ID:3fm+0rl/
データSIM契約だからSMS受け取れないから詐欺にも合わない
二段階認証で固定電話で番号聞いて入力するのは自分くらいかな?アプリによっちゃ携帯電話ないと無理だから親の電話借りてる

それくらい対策しないと今の詐欺は巧妙
376山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:41:00.02ID:f9qon3g7
googleアカウントにパスとか保存するのもまずいのかな?
377山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:43:38.94ID:YKtyTUR3
しかし最近困ったのは確定申告とかマイナーバー使うものがwindows使うしかない感じなので、これはどうにかならないものなのかと^^;
dockerや仮想デスクトップ入れても正直自分のwindowsにキーロガー仕掛けられてないか絶対の自信ないんですよね
Windowsつかってると必然的にアプリの入手元っていろんなとこからブラウザでダウンロードしてることになりますし

セキュリティ考えると企業や公官庁はSElinuxの有効化されたLinuxを中心ににしてWindowsは仮想化環境のみとかのがいいんではと
Windowsはゲームしたり動画作ったりには便利ですけど
378山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:46:50.06ID:f9qon3g7
>>377
専用のPC作るしか無いんじゃない?
379山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:48:39.05ID:SITl+/9L
ネット証券会社が万が一のための保険を売り出したら良いのにな
380山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:50:40.71ID:Xys5i4pY
今時ウイルスセキュリティソフトなんてなんの意味もないと思ってたけど、やっぱ入れたほうがいいの?
381山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:51:38.62ID:ZNIFiRco
楽天なら流出ありえそうだから皆怖い
とはいえSBIに乗り換えるかというとSBIも似たような
報告があるし手間考えたらなあ
382山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:52:21.62ID:uW211NDK
楽天自体が山ほどメールを送りつけてメール内リンクをクリックで1ポインヨ付加とかやってるからなあ
楽天証券からのメールを確かめてみるとニュースだお知らせだトウシルだの他にも色んな種類のメールがリンク踏ませる前提でどっさり着てる
そもそもこれがいけないんじゃ?
383山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:55:54.97ID:zOB3avEN
基本的にメールのリンクなんかどのメールだろうが踏まない方がいいよ
2025/03/23(日) 18:57:29.99ID:6t3E0Cq1
中国株扱ってないネット証券大手は松井だけだな。GMOは中堅だし・・
あとマネーブリッジ的なとこはリスキーやな。となると松井は質実剛健って感じやなw

とはいえ楽天よりはSBIかなぁ・・取引パスが複雑なのと
楽銀に比べて住信SBIのセキュリティが強め。
385山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:58:19.50ID:Twvx8MDR
ここまで被害にあったスクショなし
386山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:58:21.45ID:9kH6ZQ74
しかしこの件で明日からサポート電話はもともと繋がりにくかったのに、更に繋がりにくくなるだろうな
387山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:58:57.98ID:SITl+/9L
普通のまともな会社いってたらフィッシング回避のトレーニングとか普段からやってるしな
まず相当な確認せずにリンクなんて開かないわな
388山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 19:03:51.97ID:G7/5D5kw
>>380
フィッシング詐欺にも対応してるウィルスソフトあるし高齢者やネットに詳しくない人は入れておいて損はないだろな
389山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 19:06:21.10ID:E0dbuwLh
いくら、技術者がブラウザやOSやらに、気を使っても、
大本のパスワード直接もってるのがど素人だからな なんかの拍子に平文でネットに流せば、意味をなさなくなる
パスワードがなくなる世の中になるといいな
390山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 19:06:41.98ID:G7/5D5kw
週明けはウイルスソフト会社の株上がったりしてな
391山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 19:13:20.71ID:3fm+0rl/
WindowsにChromとか役満かよw
IEなんでなくなったんだよ
https://i.imgur.com/srHIJod.jpeg
392山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 19:16:37.80ID:QRHAi643
セキュリティ対策は最下層に合わせてやるからな
リテラシーある人は適度なとこまでで全部付き合う必要はないよ
393山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 19:17:53.92ID:G7/5D5kw
>>391
これ、今話題の中華のクソ株買われたってやつ??

儲けててワロタw
394山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 19:19:22.52ID:gwnhi/1j
>>385
この人はスクショ晒してる
https://x.com/PlodmuF/status/1903541086422999192
395山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 19:20:34.05ID:gwnhi/1j
>>370
BIMIロゴ表示されてれば本物
396山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 19:21:45.16ID:Kesa1fL4
株はかフィッシング詐欺かどうかはアドレス見たらわかるのになんで警戒してんの?
397山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 19:23:49.98ID:gurI4gmF
>>390
職場にも派遣で来てるおまえみたいなお爺ちゃんいるわ

セキュリティソフト
アンチウイルスソフト
ウイルス対策ソフト

だろーおじーちゃん
398山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 19:28:38.47ID:zoS2KlVg
>>391
ブックマークバーがサイトそのままで散らかってる感じだし、あんまりPC詳しくなさそうだな
フィッシングサイトにそもそも気づいてない説が濃厚だわ
399山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 19:43:15.89ID:YKtyTUR3
>>376
仕組み的にパスワード自体ユーザー以外復号できないのに加えて、優秀なマネジメント層が超優秀なエンジニア集めてやってる会社なので安全な部類の製品かとは思います
ただ、ユーザーが十分長いパスワードやランダムパスワードなどで強いパスワードを復号用のパスワードに設定していないといけないし、復号用のパスがマルウェアのキーロガーで抜かれた場合保存パス全てが流出になるリスクはありますよね
でもキーロガーあるとGoogleパスワードマネージャー使ってなくても関係なく抜かれますね

しかしながら自分でパスワードを作るとサイト入力のパスワードが短かったり弱いと、ハッシュ値とソルト値がサイバー攻撃でサイトから漏れた場合にパスワード復元が簡単になりそうだったり、
総当たり攻撃に弱くなるはずなので、ランダムの長いパスワード生成できるパスワードマネージャ使うほうが安全じゃね?もありますね。 自分で弱いパス設定するといろんな段階の総当たり攻撃(ブルートフォース)に弱くなります。
なので総合的に見て多分パスワードマネージャーつかつてランダムパス生成するほうがリスク低いのではと見てます。
セキュリティ専門家じゃないのでさらに総合的に詳しい方いればお願いします。

個人的には生体認証での暗号化がされていて、マルウェアが生体認証情報を抜けそうにないiPhoneがひとつセキュリティ運用でリードはありそうな気はしますが。
400山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 19:48:44.00ID:7C9A60LY
素人でよーわからんのやけど
とりあえず、ログインパスワードは変更してログインもメール認証にしてロボフォリオも提携外したけど
これでええの?
401山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 19:52:01.57ID:QRHAi643
違法エロサイト見ない
メールのリンククリックしない
ちょっとした違和感を見逃さない
理解してない動作にはいを押さない
とか基本的なことの方が余程重要だと思うな笑
402山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 19:55:01.05ID:rcUx/Oiz
>>318
ヤバそうなパス保存せず暗記してる
403山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 19:55:32.21ID:7C9A60LY
>>401
違法エロサイトくらいは見てもええやん?
404山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 19:56:47.52ID:+BRpLJ3u
別PC用意するのが早いか
405山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 19:57:16.58ID:TwVxjrzF
なんか楽天って中華企業と資本提携とかしてなかったっけ
406山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 19:57:17.75ID:R3sRBkIY
>>391
ブックマークにWindows Liveがあるなあ
いろいろ察する
407山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:00:05.83ID:gwnhi/1j
>>406
IEからブックマーク移行してそのままって感じだろうね
かなりザルそう
408山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:00:45.45ID:eFYFy8QK
>>403
日本人ならFANZA見ろよ
NHK料金に含まれててもいいと思う
409山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:02:07.62ID:FPoblqkV
>>406
リクナビNEXTもw
410山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:05:29.23ID:jBzyXG+y
アンケートは答えた記憶があるよ
自社のキャンペーンの評価、他社の評価を尋ねる、などだったかな
回答内容により3〜10Ptを進呈、だったと思う

それにしてもスレの伸びが早い・・・
411山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:13:22.38ID:G7/5D5kw
損しても15%前後か

まだマシだな
412山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:17:50.51ID:Wy4bLWKu
>>408
FANZAで取り扱い終了した作品が見たいです(´;ω;`)
413山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:19:20.13ID:GG3XHot9
とりあえず口座リスクを減らすために何割か出金していくかな
海外株口座開いている人に対して中国株口座だけでもを閉鎖できないならリスクだと思います
あと当面外国株を売買する気がない人は一時外国株休止措置(外国株の持ち株の処分はできるが再申請して認可を受けないと新規買いはできない)とかもとれるようにできたらいいのにな
414山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:24:17.12ID:66OKnipo
>>394
政治ネタばっか投稿してるじゃん
なるほど理解した
415山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:27:59.27ID:2NHOsYS1
約款に小さく免責と書いてあるかもしれないが
金融庁の指導で損失が出たら補填はするだろうな
416山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:28:15.65ID:YKtyTUR3
結局Hなサイトは絶対に見るので、見るのをやめるといった非現実的な努力をプラクティスに組み込むのは運用上失敗しやすいと思いますね^^;

金融取引にWindowsを使わないのは当然として、Hなサイトは金融取引と別のスマホで見るか、同じスマホ内でも別のブラウザを使うのが良いはずですよ
417山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:29:46.13ID:G7/5D5kw
>>415
だれが補填するのだよ

windows??
418山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:38:25.74ID:oTn7IvSE
Chromeは怖いからBitwardenにパスワード覚えさせてる
419山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:38:53.26ID:Kesa1fL4
フィッシングに引っかからないのはもちろんだけどエロサイトと違法漫画サイトも見たアウトだな
420山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:39:11.57ID:7C9A60LY
よくわからないんやけど
Chrome使っててもパスワード記憶させなければ問題ないんやろ?
421山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:41:06.45ID:KlfQm6mG
もう取引はブラウザ禁止して証券会社の専用ソフトやアプリ限定にすればいいんじゃない
422山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:42:40.16ID:lx8p6eit
>>420
キーロガーかも知れない
423山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:49:34.27ID:WrtrIR5s
自分はほとんどwindowsPCで取引はしないのだけれどたまにedgeブラウザで取引することある。edgeブラウザは証券に限らず利用する都度落とす時にCookieから履歴まで全削除してるのだけれど意味あったのかな。
424山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:50:41.88ID:gwnhi/1j
無駄に恐がる必要ないけどな
425山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:54:58.79ID:eFYFy8QK
極端な人はそれはそれで騙されそう笑
426山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:55:31.29ID:lx8p6eit
>>424
君ぐらいの資産ならね
427山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:58:08.87ID:YKtyTUR3
>>423
ブラウザ分けるのもクッキー消すのもどっちも効果ありと個人的には思います

>>418
Chromeと専用のパスワードマネージャー分けるのは良いアイディアと思いますね
ブクマだけchromeで端末間共有して信頼度の低い端末でパスワードマネージャーは使わない等もできますし
428山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 21:03:50.61ID:/7sbJt6I
これからどこも客のせいにするとこ増えるんかな
消費者生活センターやら警察やら何もしてくれないからな
429山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 21:12:44.81ID:16PeklXm
ログイン時にSMS飛ばせよ。
これが今のところ一番堅いわ。
SMBC日興証券でもやってるぞ。
SBIと楽天は何やってんだ。


マーケットスピードとか分けわからんアプリからは
二段階認証いらないとか、穴ふさげよ、
430山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 21:14:03.33ID:16PeklXm
ああ、SMSで番号飛ばしてくるやつな。
431山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 21:18:01.19ID:uW211NDK
購入する最後のパス入力の時にSM認証せえばええんじやね?
2025/03/23(日) 21:21:19.83ID:6t3E0Cq1
出金なら兎も角売買の都度にそんな事したら売買代金減っちゃうから無理やろ・・・
433山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 21:21:38.07ID:aNDPyQtp
サブPCのアップデートしてないwin10は入れ替えようかなと思った、さすがに
434
垢版 |
2025/03/23(日) 21:21:54.15
>>429
SIMスワップと偶然の一致以外は大丈夫だな
435山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 21:22:40.41ID:WrtrIR5s
>>427
ありがとうございます。でも取引している端末でHサイトとかも見てたのは反省。どちらかと言うと嫁対策でiphoneではsafariのプライベートモード、WindowsPCでは履歴とCookie削除してたけれど、今後はそういう怪しいサイトは取引する端末では見ないことににします。
2025/03/23(日) 21:22:52.70ID:6t3E0Cq1
まあ、中国株に限定して取引の都度に認証はありかも。
437山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 21:23:22.79ID:YKtyTUR3
異なるデバイスやIPからの接続について二段階認証必須にするのはデフォルト設定でほしかったとこですよね
同じデバイスからログインも毎回二段階認証はやってもオプションではと

ただマルウェア感染の場合は二段階認証以前のいろんな問題になるのでご注意を
2025/03/23(日) 21:28:53.53ID:6t3E0Cq1
出金はメール認証でもSMS認証でも問題ないのよ。
問題はログインでアプリ使う度に認証させると売買代金への影響がデカいと・・・
なのでSBIみたいなデバイス認証で良いと思うが
アプリ経由リンクでブラウザ飛んで自動ログインする設計はマズイ。
そこもデバイス認証必須にすれば防げるだろう・・・
439山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 21:29:20.49ID:jBzyXG+y
会社から与えられたIDと、自分で設定したパスワードがないとログインできない
さらに取引暗証番号がなければ取引できない
これで取引されちゃうということは上の3つが抜かれているってことだよね
フィッシングしか考えられないなあ・・・

出金されてしまったという被害は今のところないみたい
出金できるのは自分名義の口座だけだから、その心配はしなくてもよい
・・・のかな?
440山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 21:31:49.49ID:66OKnipo
寄り付き直後とか注文時にSMSしてたら
値段すっ飛んでくだろ
441山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 21:40:17.09ID:7C9A60LY
>>439
クソ株を高く買わされて
売りつけた悪者の口座で出金されるてるかも
442
垢版 |
2025/03/23(日) 21:41:44.67
情弱大杉て草
443山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 21:45:07.07ID:vculQKEe
普通、ブラウザ分けて使うもんだがな
金融機関はedgeでここや動画再生にはbrave使っとるわ
444山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 21:47:42.71ID:XjhtEpPF
自分はフィッシングはまずないから、まだ放置でいいな
対策まとまったら教えてくれ、面倒くさくないやつな
445山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 21:52:51.34ID:YKtyTUR3
誰でもできて安くて簡単な方法はpixelかipadの新しめのやつで一番安いモデルを買って取引専用端末にしちゃうことだろなと

パスワードマネージャーはランダム生成を利用して生体認証で鍵をかけた上にクラウドを使わない設定で暗号化してローカル保存。OSアプデは最新を維持。取引は専用アプリを利用。

iOSもpixelもセキュリティチップつかっていたりOSとは分離した領域に生体認証データを保存しています。

カーネルから処理を分離しちゃおうの発想がCubes OSですけどめんどくて使いづらくて一般向けじゃないので。

ルーターなどネットワーク機器からも中華製は排除してファームウェアアップデートで最新版を維持。
446山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 21:57:04.64ID:tWCZnhtP
やっぱり被害者に落ち度がありそうやね
447山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 21:57:32.41ID:MLmfDaxu
ログインできるようになったけどなにも変わってなかったよ。謎の注文も無かった。大げさなんだよ
2025/03/23(日) 21:57:43.58ID:6t3E0Cq1
SBIも楽天もアプリ経由リンクでのブラウザ自動ログインを塞がないと
こっちが幾ら対策しても抜け道が多過ぎて穴の空いたバケツ状態だよなぁ。
449山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 21:58:51.32ID:YKtyTUR3
>>446
絶対そうとも言い切れないと思うのでまだ断定は避けるのが良いかと
450山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 21:59:03.23ID:vculQKEe
つうか仮に原因がフィッシング以外ならもっと被害がでかいだろうし、最悪の事態ならサービス自体が停止になると思うけどな
451山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:02:22.82ID:tNuWZy78
積立で月一ベースでしか注文しないならもう積立時以外は口座ロックしといた方が安心かもなw
452山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:05:17.73ID:7zZtWRF+
Y掲示板を少し見たけど、楽天の書き込みは見なかったし、気にしてない感じだった
You Tubeのコメ欄は不安を煽ったり、嘘っぽい書き込みばかりだったし、You Tubeの中だけで騒いでる感じがしたな
453自業自得
垢版 |
2025/03/23(日) 22:07:49.38ID:isfNV9z0
前スレ(845)で自身の被害を記載した者です
私の場合は「フィシング詐欺」でした
自身は騙されたつもりは全くありませんでした
edgeブラウザを使用しているのですが
おそらく受信メールにRアイコンが付いた
楽天証券からのメールを開いてリンクを踏んだと思われます
そこから https://baicnggzxi.net/login というサイトに飛ばされて
IDとパスワードを抜き取られたようです
暗証番号は取られていませんが推測しやすい番号のため被害にあったようです
なぜRアイコンが表示されたのかはブラウザなのかメール仕様なのかは分かりません
私の被害は他の方と違い中国株ではないので別の犯人の可能性もあります
454山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:09:05.17ID:9jP+Ye47
え?楽天証券でNISAやってると勝手に売られてしまうのかよ
20年後の楽しみが一瞬で奪われるとか酷い
455山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:12:27.68ID:jAtQ9Ndq
>>453
とりあえず楽天にごめんなさいしといたら、まあ楽天のセキュリティがガバいのも事実だけどさ
やっぱブラウザのパス抜かれるとかじゃなくフィッシングがほぼなんだろな
845 自業自得 2025/03/22(土) 20:19:24.20 ID:XSj0wOA7
私が体験した事実を書き記しますね

3月17日午後3時、楽天銀行より出金確認メールを受信
同時に楽天証券より入金確認メールを受信
証券口座にログインし国内低位株の大量購入を確認
なすすべも無く株取引時間が終了
その後、各方面に問い合わせて状況を把握
翌18日に株を全て売却して現金化した

私は2年以上株取引をお休みしており証券残高はは0円でした
今回はマネーブリッジによって銀行残高が全額入金されました

私の場合パスワードは他サイトと使いまわしの上
取引暗証番号も容易に特定されやすいものでした
自業自得と思っています

楽天はフィシング詐欺のせいにしたいようですが
私はPC取引がメインで詐欺メールはよく確認しているので
別の可能性が高いと思っています

ログインID・氏名・メールアドレス・生年月日等の個人情報が流出している可能性があります

皆様、自身の財産保全を最優先に行動して下さい!
コテハンを付けていますので質問があればお答えします
456山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:13:47.00ID:G7/5D5kw
NISAやってて全部売却されて中華のクソ株をNISAに入れられてたら悲しくなるわなw
457山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:15:18.22ID:G7/5D5kw
>>453
サイトのURL見たらrakuten入ってない明らかに怪しいじゃんか・・・
458山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:15:32.96ID:/nFdx486
生きてるだけで丸儲けよ
459山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:17:43.37ID:hL6pmpx2
楽天のアプリはしょっちゅうブラウザに飛ばされるからね
いい加減なアプリ作ってんじゃねーよって思う
460山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:17:52.89
ぁゃιぃサイトのURLをそのまま書くなよ…ヽ( ´ー`)丿フッ
461山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:18:12.61ID:vculQKEe
idecoやればええで
462山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:19:10.50ID:YKtyTUR3
>>453
の詐欺サイトのリンク踏まないほうがいいですよ! この投稿自体がフィッシングかも
463山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:19:22.64ID:jAtQ9Ndq
urlの途中に☆なりなんなり挟んで直接クリックで飛べなくすればいいのにしない
これだけでリテラシーのなさがわかるな、こいつがひっかかったのは必然だわ
464山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:19:43.90ID:X4uwsraA
SBIスレでも似た症状が書き込まれているが、これまつまりフィッシングでFAなんだろうね
465山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:21:47.35ID:lx8p6eit
強姦されたほうが悪いみたい事言うな
466山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:21:55.63ID:tNuWZy78
リンクを貼ってしまうリテラシーのなさは自業自得だわ…
467山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:23:34.41ID:jAtQ9Ndq
>>465
そもそも取引履歴もみせないし釣りやってビビッてトーンダウンさせた可能性もあるからなあこいつ
468山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:23:46.71ID:G7/5D5kw
こんなリテラシーのなさでは補償されないわ
469山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:24:08.50ID:BgSfUGxy
普段と別のデバイス使ったら別途認証必要になるように変わったらしいけど
470山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:24:47.83ID:r6O5pFtD
フィッシングの件で久々に楽天口座開いたら
特定口座の投信受け取り方法が変更可能になっていたので
SCHDの切り替えだけしてログアウトした。
二段階認証面倒くさいからパス
471山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:25:29.62ID:hL6pmpx2
ちょっとスマホで、ちょっとPCで口座の状況確認したいという行為で危機的リスクに晒されるとか終わってるわな
どっかでも見たけど権限設定で気軽にログインできる見るだけようのIDとパスワード作ってほしいわ
472山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:26:50.20ID:eFYFy8QK
被害人数が少ないことからもメールからのフィッシングだろうね
大騒ぎしてくれたお陰で長らく未対応だったMFA利用時の連携が開通したのでナイスでした
普段なら騙されないと思うが今回の騒ぎに乗じた詐欺も続くだろうしみんなも気をつけような
473山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:28:16.81ID:aNDPyQtp
だって被害者人数10人くらいだろ…?フィッシングだろってほぼ全員思ってるよな
474山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:28:22.76ID:LOh1KdEj
SBIの方が被害者多そうで笑
475山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:28:44.55ID:Ph02f+Fa
ネット使ったら駄目なレベルなんだよ
476山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:28:56.24ID:3fm+0rl/
>>462
エラコード526だから大丈夫
もう通報されて消したんだろうな
477山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:29:07.41ID:Z5BSuCVu
とりあえずiPadない俺は漫画用に買ったFireタブでログインすることにした
iSPEED使えるし余計なアプリ入れてないからPCやスマホよりはマシそう
マルウェアに感染しない自信がないわ
478山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:30:38.08ID:3fm+0rl/
飛ばさない為にhttp:\\だろ?
みんなパソコン使わんくなって2chの常識忘れてるよな
479山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:34:02.91ID:xg5z5bDg
フィッシングとか変なソフトをインストールしたんちゃうかー
480山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:44:28.82ID:J8089pw8
不正アクセスを伝えるyoutubeのニュース動画のコメント欄から被害者の魂の叫び
拡散希望とのことなので以下全文を引用する


私も被害者ですが、これフィッシング詐欺じゃありません。

▼▼以下長文です▼▼

私はSBI証券をメインで使用しおり、楽天証券は4年前に口座開設して以来一度も触ってません。
取引回数0で、ログインも4年前が最後です。
楽天銀行は使用しており、楽天銀行の預貯金を楽天証券の口座側から勝手に振り返られ、残高0円になっており発覚しました(楽天銀行は不正アクセスされてません)。
買われた株はアンバー・ヒル・フィナンシャルHD(00033)です。

@楽天証券のログインIDとPWは、ネットに繋げていないローカルPC内のアプリにメモしてました。
A取引暗証番号は、古典的ですがメモに書いて金庫に保管してました(暗証番号の使い回しはしてません)。
B一人暮らしのため、私以外金庫やローカルPCにアクセス可能な人間はいません。
C3月19日に楽天銀行をチェックした際、口座の残高が0円になっており、履歴を見るとラクテンショウケンとあり発覚。
D楽天証券自体は口座開設以来4年使用していないため、当然IDとPWを覚えておらず、ローカルPCを立ち上げてIDとPWを確認してログイン。

私自身が4年ログインしていない、覚えてすらいない証券口座のIDとPWを、直近でフィッシングされようがないです。
もし仮にフィッシングに引っかかったのであれば、わざわざローカルPCを立ち上げ、金庫を開けてメモを取り出し、全ての情報を入力していないと辻褄が合いません。
そしてそんなことは口座開設以来一度もしてません。
では4年前の口座開設時、記憶に新しい時点で情報を抜かれていたのか?
仮にそうだとした場合、不正アクセスした人間が4年も抜いた情報を放置するとは考えられません。
そして4年前の口座開設当時も、一度も取引していないため、取引暗証番号はクッキーに保存されることもないわけです。
当然、中にはフィッシングでやられた方もいるでしょう。
ただ、フィッシング詐欺にはあっていないという声が多いのは、実際にはただの楽天証券側のセキュリティの脆弱性があったからではないでしょうか。
そもそもフィッシング詐欺なんて昔から横行しているスキームが、
この短期間でこれだけの数の人が同時多発に騙されたというのは不自然ではないでしょうか。

私は確信しています。

中学生に不正アクセスされるレベルの楽天のセキュリティガバナンス。
楽天証券さん。最後まで隠し通せるか見ものですね。
隠し通せたとしても、今回の件で楽天証券の使用を控える人は増えるでしょう。
せめて不正アクセスを認めて、保証を以て顧客への信頼回復を図るのはいかがでしょう。
幸い、預貯金もメガバンクをメインで使用しているため、私の被害額は非常に少額です。
ただ、楽天証券メインで積み立てられてきた方たちのことを思うとやるせないです。
一部で集団訴訟を考えているという話も聞いています。
証拠になるかは分かりませんが、楽天証券口座ログイン履歴のスクショなど、いつでも提供可能なのでどなたか必要な方はこちらに返信ください。
協力いただける方は、この文章を拡散してください。
長文失礼いたしました。
481山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:47:18.49ID:/wUZ8Cqs
メールじゃなくても、Google検索で一番上(広告)に表示された偽サイトにアクセスして引っかかった人もいるだろうね
482山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:48:52.70ID:hfRUOk4Z
>>480
とりあえずなんとか楽天証券が悪いんだとみんなに思って欲しいという熱意は感じられた
483山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:52:17.71ID:66OKnipo
>>480
こんな必死でフィッシング自白丸出し
484山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:52:34.45ID:3fm+0rl/
>>480
楽天証券口座何の為に作った?
それくらい慎重な人が楽天銀行だけ使うってのもよく分からん
ローカルPC本当に線何も刺さってない状態?
ローカルネットワーク構築してない?
485山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:53:21.38ID:7C9A60LY
ブックマークからログインしてるわ
486山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:54:03.52ID:DZMEwFYh
>>480
まず4年もログインしていなかった口座に不正アクセスのピンポイントでログインするという超能力が凄い
487山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:54:25.43ID:tDcOdwlc
自覚無し情弱おじさんの説が濃厚になったな
488山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:54:52.67ID:16PeklXm
SBIのデバイス認証は
メール認証と同じだから、メールのパスワード盗まれてたら意味ない。
しかもアプリからはデバイス認証効かないらしいザル設計。

ブラウザに保存してるパスワード盗むマルウェア説も疑わしい。
誰でも何十ものサイト使ってて、いちいち手入力なんかしてないだろ。
メール見るときも手入力でパスワード入れてから見てるのか、アホらしい。

金融取引用のPCやスマホに分けておくべきなんだよ。
検索すらしないようにな。

それでも内部漏洩や犯行なら防ぎようがない。
489山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:55:26.22ID:jAtQ9Ndq
>>480
事実なら
楽天がガチでやらかした
or
四年前にidパスワード抜かれてたものの使い道がなく放置されてたのが今回の中国クソ株スキームで使われた。とか?

うーん
490山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:55:37.24ID:YKtyTUR3
>>477
セキュリティアップデートの来てない古い端末の場合だとルーターが乗っ取られたりした時に攻撃されやすかったりもありそう
かもと。ユーザー側でやれることはやはり基本に忠実にというところで。OSアプデはおそらく重要っすね。

ただめちゃくちゃ神経質になると健康に悪いので^^;
491山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:58:57.75ID:G7/5D5kw
>>480
マネーブリッジしてる?
492山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:59:37.43ID:IiRfpTbD
女性の被害報告が無いからな
それが全てを物語ってるだろ
493山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:00:44.71ID:G7/5D5kw
外国株口座は開いてたのだろうけど、ホンマかいって思っちゃうわ


>楽天証券は4年前に口座開設して以来一度も触ってません
494山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:03:53.22ID:eFYFy8QK
Windowsやソフトウェアを最新にすることは大事だよ
セキュリティホールを修正しても最新にしない人のことを考慮して何を修正したかの詳細は開示されない
当然そこを突いて情報を抜き取ろうとする者が現れる
パッチにはバグもあるので1日ほど様子を見て何もなさそうなら適用するのが良いだろうね
495山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:04:06.14ID:aNDPyQtp
>>480は明らかに創作でしょ
被害額も書いてないし特に最後の方でいきなり楽天のセキュリティを非難し始めてるのがウソ丸出し
やられたならまず楽天証券とやり取り中のはずだしこんな書き込みありえんわ
あとラクテンショウケン カブシキガイシャと履歴に出るはず
496山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:05:20.60ID:0Yj8o8sY
>>492
まだ気づいてないだけなんじゃないの
頻繁にログインしない口座狙ってやってるんじゃ
497山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:05:31.63ID:bjI+4FfF
取りあえず100円だけ残して楽天口座から資金引き上げたわ。
100円だけ残したのは万一勝手に口座を閉鎖されないようにするため。
それくらいなら詐欺グループに取られてもいいや。
498山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:05:49.84ID:G7/5D5kw
履歴見せて欲しいよな

いくら資産入れてていくら減ったかも誰も言わないもんなw
499山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:06:45.66ID:+Rb6KIVq
俺マジでガバガバだわ
PCのブックマークから一発でログイン出来る様にログインIDもパスワードも記憶させてるし、スマホアプリもめんどくさいから一瞬で開く様にしてる
けどさっきPCの記憶消したしブックマークからも消してやった
スマホアプリもめんどいけど毎回パスワード入力する様に変えた
ついでにパスワードと取引パスも変えといた
500山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:07:02.24ID:3fm+0rl/
>>492
su.は女性だろ
リツイート見る限り
501山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:07:14.08ID:G7/5D5kw
>>497
おれは以前に某証券会社でお金残してたら口座を閉鎖されないと思ってたけど、全額出金口座に振り込んで来て
口座閉鎖させられたことあったぞw
502山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:08:44.02ID:ZX0LEFve
明日の株価やばそうだなw
503山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:08:48.84ID:16PeklXm
フィッシングかマルウェアか
内部からの情報漏洩かも不明。

ただ、大きな資産預けている連中が
必死に証券会社をかばいたいのは分かる。

そういう連中は安心したいんだよな。
504山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:11:24.89ID:16PeklXm
本当に被害者が少ないのなら補償したらいいだろう。

リスクベース認証を導入して自身があるのなら
もう被害者は出ないはずだからな。
505山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:11:34.09ID:urJ8Vg6K
被害規模分からないのに被害者が一杯るかのように書いてるのがもう嘘臭い
506山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:12:02.80ID:hfRUOk4Z
>>503
つまり貧乏なキミみたいなのは大きな資産の金持ちと大企業証券会社がなんとか酷い目にあってくれたら愉快でたまらないという理論だね
507山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:13:12.51ID:G7/5D5kw
被害者に資産数億の人がまったくいないな・・・

たまたまじゃないのだろね
508山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:14:10.45ID:Acogt+Va
>>501
え、そんなとこあるんだ
どこの会社だかヒントだけでもお願い
509山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:14:11.21ID:G7/5D5kw
>>480
セキュリティーソフトとか入れてました?
510山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:14:19.00ID:IgfvKmWt
1passwordを勧めてる人が多いようだが
511山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:14:41.88ID:nLuJ27aN
>>498
YouTubeに上がってるやつは被害額5万
512山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:15:26.00ID:Z5BSuCVu
単純に起こる確率が高いのが
フィッシング>>>マルウェア>>内部orハッキングでしょ
内部orハッキングにしては被害額と被害者少なそうだし
513山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:16:05.05ID:0Yj8o8sY
>>507
ポイ活やってる奴が引っかかったか
514山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:18:02.81ID:vfALh4Hg
正直ID/PW手打ちするのはフィッシング引っかかったときに気が付きにくいから、ブラウザのオートフィルのほうがまだマシ
515山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:18:46.06ID:G7/5D5kw
>>508
10年以上前の話だけどね。

口座開設したら1ヶ月か3ヶ月間か忘れたけど、全額手数料無料になるキャンペーンで
その期間だけデイトレして放置してたら口座残高を強制的に出金口座に振り込んできて口座閉鎖w

それ以来、普段使わない証券口座でも100株だけ買って放置するようになったわ
516山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:21:43.13ID:nLuJ27aN
被害額一番大きい人で何円くらいなんだ
517山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:24:45.26ID:Bd92C5yT
取りあえず28日の株主総会は楽しみだな。
行ける人レポートよろ。
518山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:28:00.48ID:jAtQ9Ndq
>>517
ライブ配信あるから見るわ
519山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:29:26.59ID:BTjyC6Fz
携帯電話登録してないんだけどやばくね
520山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:30:38.03ID:3fm+0rl/
>>516
SBIの960万が1番大きいかな
https://pbs.twimg.com/media/GmQ_yxrbIAAkJ5B.jpg
521山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:31:09.64ID:tNuWZy78
2025年3月23日(日)より、PCウェブ・スマホウェブにログインする際に「リスクベース認証」を導入します。

これって当然アプリも対応してるよな?
この書き方だと少し不安になるけど
522山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:37:28.47ID:gwnhi/1j
>>453
投げ銭あげたいレベルの正直者乙
自分を労って休んでほしい
523山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:37:31.67ID:SuXVQvp8
被害者への補償&被害に遭っていない人からも資金引き上げが続くと思うけど、楽天の資金繰り大丈夫?
いきなりショートは無いにしても、楽天モバイルの投資計画にも影響しかねないような気がするけど。
524山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:39:34.16ID:gwnhi/1j
>>482
だよなー
525山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:39:51.20ID:nLuJ27aN
>>520
SBIが隠してないで大々的にニュースにしとけば
526山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:41:32.10ID:jAtQ9Ndq
>>523
アホか、預り金使い込めるわけないだろ
527山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:42:30.01ID:nLuJ27aN
>>523
取引手数料で逆に特別利益発生( ゚д゚)ハッ!
528山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:42:30.71ID:G7/5D5kw
>>520
SBIって1月のことかよw

犯人は今回の楽天と同じ奴なのかな・・・
529山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:44:46.90ID:SuXVQvp8
>>526
預り金使い込みって何のこと?
「被害に遭っていない人からも資金引き上げ」とは、ユーザが未然の被害予防のために別の銀行口座等に自発的に引き上げるという意味で書いているけど?
530山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:48:09.55ID:2+qcIVya
リスクベースに期待しても無駄やと思うわ
そんなすぐに導入出来るわけないし、やってる感を出してるだけで、中身はザルなんだろ
531山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:48:53.60ID:9kH6ZQ74
>>521
それなら
・PCウェブ・スマホウェブにログインする際に
じゃなくて
・PCウェブ・スマホウェブ・各取引ツールにログインする際に
って書くんじゃねーの?楽天はホントにアホとしか思えんわ
532山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:49:15.21ID:1y6iGRcA
被害者の総数と
被害額の全容が知りたい

なぜ隠蔽するの
533山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:52:25.77ID:MLmfDaxu
>>532
被害者(自称)一人だろ
534山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:53:24.83ID:X4uwsraA
SBIは規約変更があったらしいが、楽天はどうなってる?
i.imgur.com/qfWlSX2.jpeg
535山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:55:08.81ID:/7sbJt6I
無料エロ動画見てると勝手にYouTubeとかamazonがタブで開くことあるけどあれって情報抜かれてるの?
2025/03/23(日) 23:55:18.13ID:lE39XdmE
>>523

727 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US][] 2025/03/23(日) 23:32:54.58 ID:7cHeuCdy0

被害者への補償&被害に遭っていない人からも資金引き上げが続くと思うけど、楽天の資金繰り大丈夫?
いきなりショートは無いにしても、モバイルの投資計画にも影響しかねないような気がするけど。

おたく色んなところで書いてますよね?
こんなんでいちいち引き上げてたら信用できないのでは?被害に遭った人には申し訳ないが、正直リスク管理が甘いと思う。
大事なものはサーバーに置くなと前々から言われているし
537山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:56:44.41ID:rbE5sdrI
楽天内部にハッキングされパスワードのハッシュが盗まれれば最近のgpu性能の向上からパスワード割り出しも不可能では無いんだよなぁ
解析に半年ぐらいはかかるが
538山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:58:23.64ID:uDSkDWFG
>>536
逆だろ
楽天が信用できないから別の銀行口座等に引き上げるわけで
個人ができる最高のセキュリティ対策だけど
539山師さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:58:53.19ID:66OKnipo
オレオレ詐欺の補償を銀行がするかよ
フィッシングってのは同レベルだ
540山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:00:43.98ID:tDrcdr/m
>>539
それな
541山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:02:45.10ID:PJfQsGU3
>>536
「被害に遭っていない人からも資金引き上げ」の言い回しが誤解を与えてしまったかもしれないけど、ユーザが未然の被害予防のために別の銀行口座等に自発的に引き上げるという意味で書いているので、そこんとこよろしく
542山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:02:45.22ID:v6347sjg
>>537
そんな夢物語じゃないから
勝手にローカルで小説書いてくれ
543山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:05:21.93ID:fq9OJHwV
楽天証券はまだマシな対応に見える
SBIの初手規約変更はマジで使いたくなくなる
544山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:05:29.87ID:UlFUugYR
NISAとか国の基本に使われてるシステムで詐欺があった場合は保証される仕組みはつくられるべきじゃねーの?
545山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:09:07.44ID:v6347sjg
何も知らないSBIユーザーは
メインが楽天じゃなくて良かったーと胸を撫で下ろしてるけどなw
546山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:09:21.11ID:8ww4Lntm
>>537
パスワードのハッシュ化
ハッシュ化は「復元する必要のないデータ」に用いられます。その代表的な例が「パスワード」です。

ログイン機能を持ったサービスやアプリケーションでは、データベースにパスワードを保管しておき、ログイン時にユーザーの入力したパスワードが正しいものかどうかを照合します。

この時、データベース内にあるパスワードは、元の文字列(平文)のままではなく、ハッシュ化した状態で保管されます。
パスワードがハッシュ化されていれば、万が一パスワードが流出したとしても元の状態に復元できないため、第三者による悪用を防ぐことができるからです。
547山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:09:45.31ID:xA39WwzR
他人の口座を活用して
相場操縦ってすごいなあ
548山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:09:57.42ID:15v/OrhR
>>544
還付金詐欺も補償しろってか
549山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:10:16.23ID:2raOC+yZ
証券会社7-8社と取引あるからこの週末はそのセキュリティ強化対応、Googleとフリーメールのログインセキュリティ強化対応をずっとやってて疲れた。でも今回このような事が起きて資産のセキュリティ管理の重要性を実感したから(被害者の方には申し訳ないけど)良いきっかけとなった。
550山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:10:38.04ID:B/ZiY+YO
週明けSBIでおんぎゃーってなる奴で賑わうんだろな、、、、笑
551山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:11:56.72ID:mn3s1TQr
フィッシングってURL踏んだだけでは問題ないだろ?
踏んだ先のサイトでログインパスワード入れなきゃ問題ないだろ?
552山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:13:01.66ID:B/ZiY+YO
アメリカ系のセキュリティソフト入れてればフィッシングとか乗っ取りとか対策もしてくれんのにも防いでくれるのに
ケチってた人多いからな、結局裏まで知ってるアメリカ系セキュリティして意味ないしなあ
553山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:13:41.60ID:zT8KHzh5
>>551
マルウェア仕込まれるケースはあると思う
防いでくれるかはWindowsセキュリティ次第
554山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:14:47.81ID:B/ZiY+YO
マイクロソフトがウチじゃまだよくわからないんで今回の対策でアンチウイルスソフト入れてくださいって言っちゃってるからそらセキュリティ専業じゃないからその程度だろうなと思って他社セキュリティ入れてたわ
555山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:14:48.41ID:1oQhS8Tn
>>535
アクセスした時点で契約住所氏名、電話番号はもちろん過去のブラウザの閲覧履歴も取られるよ
556山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:16:54.55ID:Euo0pbZK
メール送ったら、何の障壁もなしに、ログイン情報送信してくれるんだから
攻撃者にとっちゃ一番手っ取り早い
557山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:19:06.03ID:E4wOOAj/
>>531
うーん確かにそうだよな
二段階認証も無いしアプリ周りのセキュリティを楽天はどう考えてるのかいまいち分からん
利便性重視の結果中国株買われたらたまらんよ
558山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:19:49.87ID:v6347sjg
>>551
ブロックする拡張入れてないと
表示するだけでバックエンドで動作するスクリプトが仕込まれる可能はある
559山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:23:09.49ID:v6347sjg
>>535
なんでエロサイト巡回ジジイは大丈夫だと思ってんの?
マイニングスクリプトとかいくらでも埋め放題だろw
560山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:23:24.18ID:eJMjg3YU
ふざけんなよ?資産かえへ
561山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:24:37.99ID:hBYJe1Rw
>>555
ただより高いものはないからな
おまえらもちゃんとFANZAで買えよ
562山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:28:19.01ID:WzgSPax8
その認識レベルで大丈夫かと思う投稿が結構あるね
こんな人がエロサイトで抜いてるうちに抜かれて金融機関の責任と騒ぐんだろうなw
563山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:30:02.97ID:BIiWapOa
アメリカ系セキュリティニキきてんね
564山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:32:36.50ID:hBYJe1Rw
>>480
無料エロサイト見てたかどうか聞きたいところだな
565山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:33:44.60ID:1L5gX4NT
声揚集団ナンピンするしかないな🥺
566山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:37:06.83ID:v6347sjg
ジジイに告げてあげると知識ないならこの2つは物理的に分けろ
それくらいしか救済案がない

・エロサイト巡回の端末
・株取引の端末

意識してる人はブラウザに表示予定の広告もスクリプトもめちゃくちゃブロックしまくってるからな
567山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:48:06.38ID:szlgDtwn
PCは分けた方がいいんだろうな
中長期投資の俺も分けてるし

今は楽天と SBIが騒がれてるけど ほかはどうなんだろ
568山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:50:11.31ID:3YEQVLAw
Xで有力と見られる情報が出てきたな

被害者はInfoStealerという情報窃取特化型のウイルスに感染していた可能性が高いと
このウイルスは主にWindowsPCが感染対象で感染するとブラウザに登録されているパスワードやスクショ等を抜き取られるらしい

この説が正しいのであれば取引パスワードだけでもPC内やブラウザに保存しなければまずハッキングされて勝手に株を売買されることはなさそうだ
569山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:51:23.22ID:Ko5ZXB0r
楽天はまだ最近の被害っぽいから全容掴めてない?のは分かるが
SBIは1月に被害あって何で今までアナウンスないの?注意くらい呼びかけても良いじゃんね
570山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:53:12.41ID:B/ZiY+YO
SBIは1月に家の責任じゃないから保証しないって言われたって奴いたなそらそうだわな
571山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:00:49.25ID:6uEnCNnA
>>568
それ前スレでも話題になってたけどあくまで可能性があるかもくらいでしょ
実際はフィッシングだけじゃないかなあ
572山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:07:38.59ID:vxtUYU5N
SBIもあったの?
ユーザーが不利になるような規約変更したって情報は流れてきたけど
573山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:10:59.33ID:wXmzezXC
これで安心安全ね
574山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:13:56.62ID:qsF6K8kk
俺もフィッシングだと思うわ
そんなウイルスが入ってるならクレカなり、ECサイトなり、そいつが使ってる他のサービスすべてに影響が出てるほうが普通やろ
全部滅茶苦茶にして混乱させれば楽天証券での犯行に気づくのも遅れるだろうし
なのに楽天証券でしか被害が出てないのが不自然すぎる
575山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:14:30.39ID:NHTasEQ0
ウィンドウズディフェンダーじゃ対応できないからアンチウイルスソフト入れろって事?
576山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:16:50.00ID:3YEQVLAw
>>571
俺もフィッシングがメインだと思うがフィッシングには引っかかってない!と豪語する被害者の場合はこちらの可能性もあるのではと
こっちの場合はPC自体に感染するからブラウザにパスを保存してなくてもPC内のメモやスクショに保存してた人たちも被害にあう可能性がある
577山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:19:36.49ID:WzgSPax8
ここで聞かなきゃ判断できないレベルであれば入れた方がいいね(皮肉ではなく)
578山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:29:22.24ID:8/bqDuHp
夜が明けたら全力買いした謎の香港株で勝負だ。
まだ試合は終わってないぞ。
大勢の人が買ったんだからきっと上がるに違いない。
大金持ち間違いなしだね。
損失補填しないんだから利益が出ても返さないぞ!
579山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:38:00.14ID:y+zn7jzC
謎の香港株を先に仕込んでおけばこれからも上がるかもしれないのかw
580山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:42:23.84ID:BIiWapOa
まとめ

しない
メールからのリンク直飛び
IDパスのブラウザ保存、クラウド保存
家計簿アプリ、その他サービスの連携

する
SMS認証
二段階認証
ログイン前の電子署名確認
ブラウザ終了時のクッキーキャッシュ削除

こんだけやってればまあ大丈夫だろ
581山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:43:58.82ID:YatQJZv7
マネーフォワード株下がるね
582山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:44:45.71ID:Iq0W1aov
マネーフォワード便利なんだけどやめるかなあ
あそこに銀行・証券のID/PASSを全部預けてるから流出が怖い
583山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:45:51.55ID:YatQJZv7
ブラウザ保存は別にいいだろ
windowsの資格情報に紐づけてるのは確かだけどそこを破られたらブラウザどうのって話じゃないし
584山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:47:19.55ID:YatQJZv7
マネフォもハッシュで保存してるんだろうけどね
証券会社の多重認証導入待ったなしだろうし連携無理なら使いようがない
585山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:48:00.52ID:BIiWapOa
>>580
ログインパスと取引パスは最大文字数大小アルファベット数字記号含む設定は当然としてだ
586山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:48:06.85ID:bCjQ5b89
AIのCluadeさん
「Windowsは、iOS/Androidとは異なるセキュリティモデルを採用していますが、比較すると特定の側面で違いがあります:

**強制アクセスコントロール(MAC)について:**
- iOS/Androidは、サンドボックス化と厳格なMAC実装(iOSのSandboxとAndroidのSELinux)をベースとしています
- Windowsは伝統的に任意アクセス制御(DAC)に依存してきましたが、Windows 10以降はWindows Defender Application ControlやAppLockerなどのMAC機能を導入しています

**コンテナ化と隔離:**
- モバイルOSは設計当初からアプリ隔離を前提としています
- WindowsはWindows Sandboxや仮想化ベースのセキュリティ(VBS)などの隔離機能を追加しましたが、従来のアプリとの互換性維持のため完全な隔離は難しい面があります

**セキュリティモデルの違い:**
- iOS/Androidはアプリごとの権限モデルと厳格なストア審査(特にiOS)が特徴です
- Windowsは徐々に類似の機能を導入していますが、レガシーシステムとの互換性が優先されることがあります

最新のWindows(特にWindows 11)は、仮想化ベースのセキュリティ、Windows Sandboxなどを通じてギャップを縮めていますが、設計思想と歴史的背景の違いにより、モバイルOSのような完全な隔離は実現していないといえます。」

↑に加えてモバイルOSは管理者権限でユーザーがアプリケーションを実行することがなくシステムに変更を加えられないようになっていないるのが大きく安全に寄与します。誤ってルート権限で.exeを実行したりウィルスをインストールしてシステムを脆弱にします。
モバイルOSでユーザーが管理者権限を得ることは脱獄(iOS)やルート化(Android)と言いますが、デフォルトでできないようになってます。
さらにマルウェアやウィルスは多くがWindows向けに開発されます。

基本的にモバイルOSの方が安全と考えられているのは知っておいて損がないと思われます。なおかつOSは最新版の最新セキュリティアップデートが一番穴が少ないはずです。
セキュリティソフトが入っててもセキュリティソフトに登録されてない脅威に対しては無防備です。作る方も検出されないように作るでしょうから。
Windows にブラウザ以外何も入ってなくてHなサイトをみなければそんなにリスクはないにしても、それやるなら最初からセキュリティ優位なiPadやpixelのがよくねと思ってます!

まぁでも投資のリスクがゼロにならないのと同じで、証券会社のサーバーサイドのリスクはゼロにはならないしどこかで諦めが肝心ってのはあると思いますが~ めげずに気長にやるのが成功の秘訣
587山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:51:13.54ID:BIiWapOa
楽天側で対応して欲しいこと
ログイン通知
二段階認証を画像選択ではなくGoogle Authenticatorに変更
MartketSpeed iSpeed iGrowからのログイン制限またはログイン通知または二段階認証
これで安心できる
588山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:53:21.62ID:tDrcdr/m
>>547
中国で相場操縦で捕まらないものなのかな・・・
589山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:55:00.88ID:tDrcdr/m
マイクロソフトがアンチウイルスソフト入れることを推奨かw
590山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:56:19.66ID:BIiWapOa
>>586
勉強になったありがとう
591山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:57:47.90ID:tDrcdr/m
外国株口座を廃止にしようか迷うわ

この10年まったく買ってないしなあ
592山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 02:00:48.74ID:vu4cR8SI
やっぱりiPhone一択なんだな
593山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 02:01:59.70ID:YatQJZv7
ブラウザのパスワードマネージャは意図的に使ってるわ
正規のサイトじゃないとこだと自動入力されないからそこで気づける
windowsの資格情報と紐づいてる云々はちょっと的外れ
594山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 02:06:07.27ID:qsF6K8kk
>>580
毎回Cookieとキャッシュ削除するならゲストモードで入ったほうが楽だよ
595山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 02:08:01.24ID:bCjQ5b89
>>590
いえいえ 僕も自分の考えの整理のためにかいてます
>>592
個人的にApple自体好きではないんですが、ネット上のどこをどう調べてもiOSは堅固、生体認証かつ生体認証情報のOSとの隔離のできているAppleのエコシステムは堅固と言われてるので認めざるを得ないとこで。

iOSのクローズドソースであることによるリスクとかもあるかもしれないので、オープンソースの透明性を重視派はpixelがいいかもと。
しかし最終的にはゼロリスクにはならないので諦めましょう笑
596山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 02:08:34.28ID:B/ZiY+YO
Googleパスワードマネージャーは世界で一番使われてるしな
597山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 02:09:19.36ID:tDrcdr/m
>>592
SBI証券で1月に2人が口座乗っ取られたのは、2人ともスマホアプリ使ってたらしいけどアンドロイドだったのかなー
598山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 02:10:03.92ID:tDrcdr/m
Googleパスワードマネージャーは胡散臭いからポイ勝つぐらいしか使ってないな
2025/03/24(月) 02:13:12.75ID:jB1sPDXJ
>>579
どう考えても調査されるリスクが高まるw
NEMハッカーから安く買った人が逮捕されたパターンあるで
犯人側は追えないので国内で怪しい中国株を売り抜けた人を見せしめに・・
600山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 02:33:22.63ID:hKlM4uuf
IDとパスワードを管理するソフト、それがすげー危険だと普通に気づけると思うのだが
ブラウザでその機能が付いた時、他人に使われたらやべーじゃんって思ってたんだけど
自分しか使わないとしても、PCにIDとパスワードをセットで管理するなんてダメでしょ
大学生時代に学内のパソコンを管理するバイトをしたんだが、パスワードを忘れた生徒に
再発行する際に同じ紙にIDとパスワードをセットで書かない様に注意されてたんで
俺はそんな初歩的なミスはせんけどな
601山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 02:40:51.84ID:B/ZiY+YO
自分の経験というN1で全て知ったように語る人きてんね
602山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 02:52:59.55ID:vXUs2iGl
>>600
キーロガーを仕込まれるパターンもあるから、手打ちがいつも正解とも限らない
さりとてGoogle パスワードマネージャー含めてパスワード管理ソフトも犯行のときには狙われるけどねw
603山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 02:56:38.63ID:hKlM4uuf
>>602
まぁそういうのもあるからね。盗もうとする側はあれこれ仕込んで来るから
入力内容をそのまんま盗まれる様なウィルスとかを仕込まれてたらどうにもならんから
俺はトレード専用PCを決めて、何か情報検索とかあれこれソフトを入れるPCとは別にしているし
トレード用も定期的に変な物が仕込まれてないか確認はするが、時には再インストールとか
リカバリーで対処してる
604山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 03:30:12.39ID:1kuuIB6L
つまり証券会社の窓口でのみ売買するジジババが正解だったっつーことだわ
605山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 03:33:58.00ID:MdZjUtzc
2chやってる層が比較的高齢者という事情もありそうだが、分からないものは使わない、利便性より安全性を優先の考えはこの層には向いてるのだろう
私は今後も資産管理サービスも使うし、IDパスワードの管理もブラウザに任せていく方を選ぶかな
万が一、IDパスワードが漏れた場合でも感知でき、取引は出来ず、金銭は盗まれない仕組みが備わっている金融機関やサービスを選び、こちらがやるべき使い回し回避や推測し難い文字列、情報更新も適切にやっていくことにコストを割くよ
どちらにしても、他山の石としてこの騒動を活かしたいね
606山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 03:52:47.44ID:bCjQ5b89
ハッシュ値とソルト値が盗まれた場合の総当たりのブルートフォース攻撃ついて、専門家らしき人の動画あったんですが、サーバー側のストレッチングという処理も貢献して、一応弱いパスワードでもある程度のブルートフォース耐性があるらしいです。

なお楽天の採用する照合方式はわからないですけど、これのように弱パスワードにある程度耐性があるならある程度安心かもと

https://m.youtube.com/watch?v=5jHALFTQ0ow&pp=0gcJCfcAhR29_xXO
607山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 03:58:12.68ID:iQ7V4jal
>>99
8桁ぐらいまで増やして欲しいね。4桁覚えられるのなら頑張れば8桁ぐらいなら覚えられると思う

メールの絵あわせも4枚まで増やして欲しい
608山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 05:05:25.53ID:+Jkh43aS
>>554
それほんと?マイクロソフトが言ってたという情報というかヒントくれ!
もしすぐに見つかるのなら。
609山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 05:06:27.60ID:TquYmJTU
キーロガーを怖がってる人ってPCを他人と共有とかしてんの?
610山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 05:26:54.46ID:B/ZiY+YO
>>608
https://www.coindeskjapan.com/283388/
マイクロソフトが警告──コインベースやメタマスクなどのウォレットを標的にした新たなマルウエア
By Margaux Nijkerk
2025年 3月 19日 17:15

テクノロジー大手のマイクロソフトは、Google Chromeの拡張機能で使用される最も人気の高い暗号資産ウォレット20種類を標的とするマルウェアに関する新たな報告書を公開した。
StilachiRATと呼ばれるこのマルウェアは、「高度な技術を用いて検知を回避し、標的環境に永続的に存在し、機密データを外部に流出させる」可能性があるという。
このマルウェアはまだ広く配布されているわけではないが、マイクロソフトは、この脅威の背後にいる主体を特定できていないことを明らかにした。
StilachiRAT analysis: From system reconnaissance to cryptocurrency theft
https://www.microsoft.com/en-us/security/blog/2025/03/17/stilachirat-analysis-from-system-reconnaissance-to-cryptocurrency-theft/
このマルウェアはまだ広く拡散されているわけではないが、マイクロソフトはこの脅威の背後にいる主体を特定できていないことを明らかにし、現在の標的に対するいくつかの緩和ガイドラインを提示した。その中には、アンチウイルスソフトウェアのインストールも含まれている。
611山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 05:29:13.09ID:+Jkh43aS
>>610
トンクス!
612山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 05:33:09.61ID:hKlM4uuf
トレード用のPCはLinuxに限るねぇ
613山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 05:39:07.76ID:wELWZUB7
infostealerが原因なら楽天に落ち度はないことになるね。
614山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 05:42:12.21ID:9Faqiv5f
>>613
スマホ認証を必須にするとかで対策できるから
落ち度がないとは言えない
615山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 05:43:42.17ID:wELWZUB7
ものすごい他責思考だね。
616山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 05:56:33.77ID:PrxAhkl/
>>610
知らなんだ
ありがとう

アンチウイルスソフトなに使ってる?
おすすめある?
617山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 05:57:49.71ID:2ubrYUrO
そう言えば、パソコンやトレードツールが乗っ取られたら〜HYPER SBI2が〜マーケットスピード2が〜と言っている連中をチラホラ見かけるが…


どうしてパソコンが乗っ取られる前提なのだろうか
ノーガードでパソコンを使っているのか?
618山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 06:00:43.62ID:I1yf4p+E
>>616
アンチウイルスのような単機能製品はやめた方がいい
フィッシングも防御する総合セキュリティソフトが良いのではないか

ウイルスのみ対策してたらよいと言う考えは20年くらい前までの気がする
619山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 06:06:28.36ID:5KU6fGrV
>>618
多くの人はな。

アンチウイルスの単機能しかない無料Windowsディフェンダー
あらゆる驚異からの防御を目指す総合セキュリティソフト

これらの違いが分かってない。
620山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 06:10:08.73ID:B/ZiY+YO
>>616
昨今ブラウザからインターネットからの感染やフィッシングがウェブセキュリティが充実しているMcAfeeやすいしアメリカ軍国防総省御用達だから表に出てない対策もしてると推測してるので
621山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 06:10:55.11ID:B/ZiY+YO
>>620
からの感染、フィッシングが主なので
622山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 06:11:51.36ID:B/ZiY+YO
とりあえず無料でMcAfeeは使えるしベクターの週末セールで3年版でだいたい3000円ぐらい年1000円
623山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 06:13:00.00ID:B/ZiY+YO
マカフィーリブセーフが台数無制限でOSほぼ問わずで上記の値段なので気休め万が一の相談用にしてる
624山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 06:13:48.20ID:B/ZiY+YO
セキュリティは自己責任だからね!
625山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 06:14:46.51ID:jkCY22rT
違法エッチサイト見てマルウェア感染恥ずかしいねぇ🥴
626山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 06:18:42.29ID:zv4CVxP8
セキュリティ怪しいサイト見るような端末で株取引とかリテラシー低すぎる
ファイル共有ソフトも使ってそう
627山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 06:28:40.85ID:6lI9FKBx
>>568
そのツイートしてるやつ何の根拠もないよね
Webアプリケーションに関する知識も薄いし

単なるインプ稼ぎっぽいアカウントじゃね
有力情報とか言って恥ずかしくないの?w
628山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 06:37:23.08ID:wELWZUB7
恥ずかしいやっているもんだな。
629山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 06:54:27.92ID:wWJXCZtY
>>568
取引パスワード、複雑なんだけど
ブラウザ保存がなんとなく?こわくて
暗記して手打ちしてる俺勝利!
630山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:00:24.67ID:rx42BufW
安いウィルス対策ソフトなんか入れたって無駄やって、だいたい中身が分からん、意味も分からんソフトを入れるぐらいなら何もしない方がマシやで
631山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:02:25.98ID:ZLGzhUny
ならはKasperだ
632山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:02:27.06ID:WCdp1KO1
>>576
補償してもらいたいから嘘ついてるだけだろ
633山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:04:08.37ID:BIiWapOa
てかウイルス対策ソフト以前にフィッシングメール来てる人は予備軍だと思うわ
どこかしらから漏れてるぞ
まずメアドから変更した方がいい
証券専用のアドレスにするとフィッシングメールと簡単に判断できる
634山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:04:42.36ID:obDPhx4X
結局今回の問題は何だったのか?証券会社とか監督官庁が調べて、結果報告してくれないとこちらも適切な対策が取れない。
少なくともみんな中国株を買わされているんだし、対策が万全になるまで中国株禁止にしてくれ。
635山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:07:10.18ID:v6347sjg
Infostealerって検索したら笑った
これはねーな
これで感染させたPCを楽天証券だけで済ませるほど中華の組織犯罪は優しくねーよw
636山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:11:13.03ID:v6347sjg
キーロガーにビビってる連中もいるけど
まずフィッシング詐欺だろうよ
637山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:12:33.88ID:AITI+2o+
ヤフーファイナンスの楽天グループ見てると自分の非を棚に上げて楽天証券を貶めようとしているゴミしかいないな
空売りしてそうw
638山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:13:49.69ID:WCdp1KO1
>>582
ビビリすぎたよ
マネーフォワードに取引パスワードなんて入れないんだから問題ない
639山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:16:26.09ID:fWjjxBk9
大量の素人が株なんかやるから狙われたんやろ
無一文になっちまうぞ
640山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:18:02.23ID:v6347sjg
ここが結局狙われるし自分が攻撃側でも同じ
・メール
・ルーター
・VPN

グローバルな記事でピックアップしてるような最新のマルウェアに感染なんてまず聞かねーな
641山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:18:54.02ID:v6347sjg
無一文ではなく中国のクソ株は残るらしいじゃん
642山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:21:57.63ID:WCdp1KO1
間抜けが引っかかっただけ
不安を煽るなよ
643山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:24:11.76ID:LQNfDlZn
証券会社はフィッシングだといい、被害者はフィッシングではないという

原因がはっきりしないと安心できない
こういうの金融庁とか国の部署が調査したりしないのかな
644山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:25:13.36ID:Dl/R4hVB
楽天擁護
645山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:30:42.59ID:WCdp1KO1
被害者の言い分なんて無視でいい
認めたら補償されないと思ってるだけ
646山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:32:52.97ID:v6347sjg
>証券会社はフィッシングだといい、

証券会社は断定しておらずフィッシング詐欺が増えてます気をつけてねと注意喚起してるだけ
証券会社が例の被害者の原因をフィッシングと断定してるソースは見たことない
647山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:34:56.67ID:LQNfDlZn
>>646
確かにそうだね、ごめん

フィッシング対策してください!の警告表示が凄すぎるだけで、確かに断定はしてないわ
648山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:39:53.86ID:B/ZiY+YO
SBIも1月から同じ手口でやられてるの知らんやついるな
649山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:41:13.63ID:aefr9vpg
Xで話題になってるウイルス説推すわ
実際パスワード漏れてるらしいし
今回の対策で防げると思うわ
650山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:41:28.25ID:v6347sjg
>>647
断定したら別の要因だった時に被害者から詰められちゃうからその辺は徹底してるわな
651山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:42:42.36ID:+9hQ4Uem
楽天証券を貶めようというならやめたほうがいい
652山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:42:48.56ID:aefr9vpg
つーか、今回の対策なんで今までしなかったんだよレベルだわなw
653山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:44:45.73ID:a+yA3pUH
違法のエッチサイトから違法ダウンロードしたAVのファイルからマルウェア感染恥ずかしいねぇ🥴
654山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:45:17.67ID:DzJuRHSP
楽天銀行はずっと前からリスクベース認証やってたのに
655山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:47:36.64ID:rx42BufW
SBIは話題になっとらんし、1月の話やろ
それ以降に被害が増えとらんのやから問題ないやろ
楽天は現在進行形やからな
セキュリティを強化して被害が沈静化するのかどうかを見極めんと
656山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:48:28.76ID:v6347sjg
>>649
原因当てが賭け事なら俺はフィッシング詐欺の単勝一点買いするわw

五千台強の端末管理する情シス部署に勤務してるおじさんの予想
657山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:48:40.84ID:1U/sHIn6
敵がフィッシングと言うのも気になるが
時を同じくしてSBIが規約を変更したのも気が気でない

楽天はどうなるんや
658山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:48:46.06ID:rDfboxtV
今のところ被害者は何人くらい?
何処かで報じてる?
659山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 07:54:53.74ID:v6347sjg
>>658
X上で俺が見かけてる限りだと楽天証券ユーザーの被害者は8人
ここに下記を加える
・まだ気付いてない人
・X未利用者
・X利用してても発信しない人

そんなにいるとも思えない
100人もいねーんじゃないか
660山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:00:01.41ID:obDPhx4X
リスクベース導入で完全に鎮静化したら、新しい対策は成功ということになる
661山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:01:57.05ID:obDPhx4X
銀行の貸金庫の一件も、まだ気づいていない人、相当いるのでは?
662山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:04:49.03ID:rDfboxtV
>>659
ありがとう
X未利用者でも家族や友人から発信があるだろうし
被害があれば警察に、そこからマスゴミが報じるので
被害者の実数は限定的かもしれませんね。


しかし、楽天が公表しないのは不誠実かと・・・
663山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:09:21.98ID:lHwn7XC9
今日の朝の5:00ちょっと前にログイン追加認証のメールが勝手に来てた
確実に寝てる時間なのに怖いんだけど
楽天に問い合わせた方がいいかな?
664山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:12:49.93ID:rDfboxtV
>>663
使用している環境で追加認証のメールが届く事もある様ですが
証券口座のログイン略歴と資産状況を確認した上で問い合わせてみては?
665山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:14:05.37ID:UlFUugYR
申込状況とは別に今この瞬間や数ヶ月は使わないってことで中国株は買わないとか米株は売り買いしないみたいな機能単位でのブロック設定のボタンはつくらないのかな?
666山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:14:09.53ID:dTCBwzLW
>>663
マネーフォワードとかそういう外部アプリで連携してない?
667山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:15:53.19ID:Un9GNKRX
で、今何件くらい被害報告上がってんの?
被害者増えていってんの?
668山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:17:42.12ID:dTCBwzLW
>>662
1月に起きてるSBI証券は
報道もされてないし
被害実数も公開してない

楽天証券にだけ数日で何もかもを求めるのは無理な要求でしょう
669山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:19:02.94ID:RgmuEXWY
どうも犯人の意図が分からない。
IDとパスワードと取引暗証番号を抜き取ればログインはできるだろうし取引もできるだろう。でもそれだけでは犯人の利益にはならない。出金は本人名義の口座にしかできないので、犯人の口座に振り込ませることはできない。

謎の中国株を買われてしまった、という訴えが複数あることから想像すると・・・
(1)流動性が低く板がスカスカの中国株を保有しておく。保有したらうんと高いところに売り指しを入れておく
(2)被害者の保有銘柄を適当に売却して残高を増やす
(3)(2)の資金を使い、(1)の銘柄に成行で買い注文を入れる

という手口を想像したが、バレるよねえ・・・。
670山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:21:28.37ID:DzJuRHSP
>>669
国内ユーザならばれるけど売りぬけたのが中国人なら?
671山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:23:01.91ID:4wk0TkyB
>>669
中国からやってるんだろ
バレたところでどうしようもない
672山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:23:33.89ID:dTCBwzLW
>>669
日本警察が捜査し難くするためのプランでしょ

日本警察が中国香港取引所へ開示要求して通るの?無理でしょ?
仮に開示できたところで大儲けした証券口座は多重債務者から買い取ったような捨て口座だろ
673山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:26:41.31ID:+xQV46hD
>>641
そのクソ株銘柄を取り扱っているのは国内では楽天証券位だったら、犯人はしっかり下調べしているやんか。
674山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:34:19.18ID:lHwn7XC9
>>664
ログイン履歴には自分の履歴しかなかったし資産も保有株も問題なしでした

>>666
連携してます
連携してるとこういう事があるんですかね
連携解除してアプリもアンイストールしました

これでとりあえずちょっと様子見してみます
お二人共ありがとうございました
675山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:38:24.25ID:Dc6zpgU0
やっぱマネーフォワードとか使ってるやつは情弱だねえ🥴
676山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:39:35.58ID:2/O4uKR3
>>674
こういうバカがヤフーファイナンスの楽天グループで騒いでるんだろうなと納得した
677山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:40:03.92ID:LQNfDlZn
>>674
いや、マネフォと連結しているならマネフォから証券口座にアクセスがあるのは当然じゃん
でないと残高反映できないし

別にそれ自体が危険なわけではないよ
マネフォから情報流出する可能性もゼロではないけれどね
678山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:40:40.81ID:WCdp1KO1
>>674
その程度でビビるなら株もやめたほうがいいよ
679山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:41:36.11ID:2raOC+yZ
iSPEEDのセキュリティがザルなのは誰か証券会社に連絡、指摘して欲しいな。だったらお前やれと言われそうだが過去平時でもカスタマーセンターは何十分も待たされるから電話する気になれない。(今朝は電話殺到してそうだし)
680山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:43:44.15ID:LQNfDlZn
>>679
自分がする気になれないことを他人に求めるのかw
681山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:45:16.88ID:dTCBwzLW
今日の午前は電話殺到してそうだよね
俺がコルセンスタッフなら体調不良で午前半休の連絡入れちゃう
無知なお客様が怒鳴りつけてきそうで恐そうじゃん
682山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:53:10.43ID:0GDFpn0z
あたまのわるいやつの相手は疲れるからな
683山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:53:16.82ID:lzhDP+49
お前らみたいな情報弱者が株なんかやるから餌食になるんやで
無一文コース
684山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:53:56.66ID:fvWBid8a
あの
685山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:55:19.87ID:oxeRUKsV
ちゃん
686山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:55:42.92ID:fvWBid8a
2段承認の設定したのに、設定したときだけ画像2個入力メール来てしたけど
今日ログインしたときはなんもなしにログインできたけどそんなものなんでしょうか?
同じPCだと2段承認のメール来ないんですか?
687山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:55:55.01ID:9Faqiv5f
全株移管して全額出金します
さようなら
688山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:56:57.52ID:tJA0cBJ5
>>687
おう二度と戻ってくるなよチンパンジー
689山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:57:44.14ID:rMamEDeF
>>687
ヤフーファイナンスにいそう
690山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:58:32.57ID:Rx7gV+QW
違法のエロサイト見てたらマルウェア感染して不正アクセス恥ずかしいねぇ🥴
691山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 08:59:55.03ID:mn3s1TQr
エロサイト見ちゃあかんの?
692山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 09:03:28.70ID:zT8KHzh5
正直移動するのマンドクセだし
SBIもきな臭いし
693山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 09:08:53.29ID:+xQV46hD
きみらの選択肢は、SBI証券、楽天証券しかないんかい。笑
694669
垢版 |
2025/03/24(月) 09:09:44.21ID:RgmuEXWY
「謎の中国株を買われてしまった」と主張する人は、とんでもないスッ高値で買われていないか、調べてほしいね
695山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 09:23:27.74ID:b9ntdL/x
>>457
メールソフトで見てると、文面が先に目に入ってくるから、うっかりリンク踏みそうになるんよ。
この前もアマプロのカード更新云々を踏みそうになった
696山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 09:25:43.14ID:bAimLT0v
楽天Gが上げて、楽天銀行が下げてるな
2025/03/24(月) 09:40:05.67ID:kBzK1wLS
SBI証券で楽天Gの株買って楽天カード使ってるわいが歓喜
楽天銀行は本人確認送らなかったから凍結されてて草、今更再開するのも怖い
698山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 09:44:00.13ID:G/Dj1PwL
中国糞株を買えるようにしてある証券会社がグルって可能性はどうなん?
699山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 09:45:13.97ID:dTCBwzLW
>>698
NOTHING
700山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 09:46:53.03ID:6lI9FKBx
ディープステートとか信じてそう
701山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 09:48:31.21ID:3MZ43UtJ
しかし、楽天は
モバイル部長ら百億単位の詐欺事件
モバイル不正アクセス不正回線契約事件に続き

証券の不正アクセス、勝手に全保有株売却→中国糞株全力買い事件か

何だあこの会社(笑)
702山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 09:48:36.04ID:J00ImD9o
武蔵の注文が約定しないからおかしいと思い、よく見たら「引け」注文になってた。
そんな設定したつもりないんだが、最近おかしいんだよな。俺だけ?
703山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 09:50:04.51ID:G/Dj1PwL
中国糞株なんて取引する奴は、全ユーザーの0.001%以下だろうに、
そんなのを買える設定にしてあるだけで、全員が迷惑を被っている。
馬鹿なのかこの会社は
704山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 10:19:40.66ID:/+Gu/IaZ
>>702
執行条件にマウスフォーカスがある状態でホイール回すと変わるぞ。
しらないうちにそれやったんじゃねーの?
705山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 10:20:46.88ID:/+Gu/IaZ
>>669
っつーかこれ以外ないだろ
乗っ取られた口座は高値掴みした株だけが残るし、乗っ取られた証明も困難やからやられたほうはたまらんな。
706山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 10:25:48.07ID:i/WC3gvl
国内株でも板うっすいマイナー株のPTSとかで、不自然な価格と量の売買がたまにあるな
マネロンっぽい気がする
707山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 10:37:17.78ID:k2M+zAHY
サーバー落ちた・・・
場中なのに
708山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 10:37:19.99ID:+JuFdAdP
マーケットスピードに二段階認証などしたら
デイトレーダーが求めるスピード感が失われる気がします
709山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 10:38:34.35ID:IMeZYB8N
カスタマーセンターに電話殺到で繋がらないってよ
710山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 10:41:18.62ID:yz7nshL9
そもそもマネーフォワードだのカビューだの
他人にキンタマを握らせるなよ
711山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 10:41:26.16ID:MdZjUtzc
そりゃそうだろ
このスレ見てたらリテラシー分かるじゃん
712山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 10:47:33.54ID:k2M+zAHY
>>709
03-6739-1700ならつながった
713山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 10:47:51.45ID:dTCBwzLW
被害者の言い分を垂れ流すマスコミの報道を鵜呑みにして
カスタマーセンターへ正義のお叱り電話かけてる爺多そうだよな
714山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 10:49:33.95ID:yY2zAOQJ
呑気に全部メール開けるから被害に遭うんだよクソジジイども
メールは開くな!
アドレス確認して用心して開け馬鹿
わかったか。
715 警備員[Lv.200][SSR防+19][苗]
垢版 |
2025/03/24(月) 10:58:29.41ID:qIx1DZc8
二段階認証の画像がThunderbirdだと表示されねぇ
しかもこれログインの度に毎回やらなきゃならんのかよ
同じ環境からのログインの時は顔パスにしてくれや
716山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 10:59:52.36ID:3MZ43UtJ
本物の警察署の℡を偽装した警察官語る詐欺電話がかかってくるご時世

メールアドレスの送信元だって、偽装されたら
どうにもならん
717山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:00:38.99ID:jj85T3yT
Appleのように2段階認証にしたら2度と戻せない仕様でなければ元に戻せば?
718山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:01:13.85ID:jj85T3yT
>>716
自分のサーバがつけるヘッダがあるから
調べたらちゃんとわかるよ
719山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:04:30.79ID:xA39WwzR
マネーブリッジ解除手続き
のまま動かん
どうなってるのか
720山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:10:28.87ID:b9ntdL/x
>>669
犯人が中国人で中国からアクセスしてるなら、バレたところで足はつかない
721山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:10:45.42ID:JXssSHfR
>>134
自分が使わなくてもハッキングする側の奴が使ったら意味ないやろ
722山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:11:45.89ID:+xQV46hD
>>719
もしもし、解除してもハッカーさんにまた何度でも設定申し込みされますよ。
723山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:14:25.38ID:/8Pd1J4f
>二段階認証の画像がThunderbirdだと表示されねぇ

Thunderbirdに限らず、MUA側で画像リンクの表示やHTMLの解釈(表示)の許可が必要だったり、場合によってはJavascriptの実行許可も必要かも

画像の表示くらいで…と思うかもしれないが、画像内にクラッキング用の攻略コードの入ったものが仕込まれていたり、
そこまで行かなくても、メールに貼った画像のリンクを読みに来る=そのメールを開いたと判定できてしまう=トラッキング手段の一環となって久しいので
セキュリティ高めのMUAだと、デフォでは画像リンクすら開かない設定になっているものも今時は珍しくないかと
724山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:14:57.64ID:u4Z+Ht9+
楽天銀行にはいつも引き落とし分ギリギリしか置いてないし証券口座はキャッシュができたら全部ドルMMFにしてるからとりあえず何かあっても時間の猶予があるかな?
MMFから米国株は買えても中国株は買えないもんね
725山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:16:03.86ID:obDPhx4X
リスクベース認証に加えてチャイナ株売買完全終了にすれば、「楽天証券グッジョブ!」ってみんなから称賛されるのに・・・
726山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:17:28.86ID:OVTMWE/O
カスタマー繋がっても30分ほど待つとか言われたぞw今日はもうダメだな
727山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:17:37.06ID:JXssSHfR
ispeedがセキュリティホールになってるのはどうにかしてくれよ
二段階認証全く意味ないやん
728山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:19:10.78ID:JXssSHfR
>>723
Thunderbirdは添付画像開けば画像見れるからそこまで問題でもないけどな
729山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:19:23.36ID:+xQV46hD
>>725
上海A銘柄が海外投資家にも解禁された時に国内でまっさきに取り扱いを始めた親中派やで。
そんなことする訳ないやんか。
730山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:23:02.14ID:3MZ43UtJ
>>723
なるへそ

火狐でセキュリティ高めにしてるが、楽天証券の二段階認証(画像)は表示されない。
ただ、不正アクセスやまして中国糞株の購入などの形跡はゼロだた
731山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:27:26.97ID:ut1g5tXH
>>617
マケスピは第3者が別の端末で勝手に使える
2段階認証はない
IDとパスさえわかればログインできる
732山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:33:59.07ID:jkcOZlsL
>>704
ありがとう、ホイールまわした記憶はないけどそういう可能性があるんですね。
733山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:34:42.48ID:QZBd2q72
マケスピ起動させたら、最近表示させてるオシレーターが表示されてなかった
昔の設定を読み込んだのかな?
734山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:35:02.02
自動ログアウトをオフにしてるのに、ほんの数分で即セッションが切れて再ログインさせるのは何なんだよ。
735山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:39:46.09ID:kxCbItas
楽天、今日電話して中国株の売買出来ないようにして貰えたわ!
とりあえず最低限の安心感を得られて、ほっとしたぁ!!!
736山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:39:50.75ID:4wk0TkyB
2段階認証もあんなの運が良ければ当たるよな
100分の1くらいだし
もっと真面目にやって欲しい
737山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:41:14.48ID:LzYNGA9b
アプリなら少なくとも中国株は買われないし二段階認証意味あるよね
738山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:43:47.10ID:LzYNGA9b
アプリからweb行けるから意味なかったわ
739山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:46:35.91ID:JXssSHfR
>>737
アプリ経由だと2段階認証すっ飛ばしてWEBにログインできるから意味ない
740山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:47:23.21ID:obDPhx4X
>>735
電話するとそういう設定にしてもらえるの?
741山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:58:56.01ID:kxCbItas
>>740
出来ないかと思って電話したけど、直近から可能になったみたいや!
担当によっては知らないみたいやから、他の人に聞いてもらったら多分大丈夫!
742山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 12:04:04.53ID:4wk0TkyB
そんなんできるんなら外国株の売買履歴の無い人は一旦外国株は停止にして欲しい
743山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 12:05:32.07ID:s7sOXTHY
>>735
マジか
ウェブからはできないの
744山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 12:07:07.85ID:JXssSHfR
中国株買えなくしても今持ってる株や投資信託を勝手に売られるだけで大損害なんだけどな
745山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 12:09:37.71ID:s7sOXTHY
>>744
いやいまキャッシュにしたほうが得かもしれんし
746山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 12:11:30.38ID:90XvEpt1
たんなる愉快犯の可能性も
流石に出金は口座の同一名義が必要だろ
747山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 12:12:30.11ID:/+Gu/IaZ
中国株だけやってもアカウント乗っ取られたら一緒だっつの
ニュースになってるのが中国株だから「中国株を対策すれば良い」じゃねーぞ
748山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 12:15:19.38ID:obDPhx4X
>>747
コールセンターでやってもらえるなら、外国株すべての取引き停止にしてもらいたい。
日本株と投資信託だけで十分
749山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 12:18:12.46ID:/+Gu/IaZ
>>748
アカウント乗っ取られたら一緒って何回書かせるんだ
750山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 12:20:12.16ID:i/WC3gvl
>>744
それはやる方にもメリットないただの嫌がらせだから、可能性低いのでは
751山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 12:23:13.77ID:ej6TDOyi
支那株買えなくしても印旛やビットコイン銘柄買われるから意味ない
752山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 12:25:03.71ID:+xQV46hD
>>745
三木谷はん「するのは楽天キャッシュな」
753山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 12:26:39.65ID:5jCKjq2U
>>746
愉快犯なら次はレボリューション全力2階建てとかきたりして
754山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 12:26:55.75ID:zT8KHzh5
>>736
その倍くらいだよ
10C2=1/45
しかも何度もトライ出来る
755山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 12:29:11.16ID:s7sOXTHY
>>751
エス・サイエンスいいわね
756 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/03/24(月) 12:30:15.44ID:CdKWwo+4
どこのIPから不正操作されたのか、
海外なのか国内なのか。
被害者の人数と金額。
それくらい公表して欲しい。
757山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 12:35:48.43ID:NUzj/+5E
>>750
被害に遭った人は全部利確されて残高増やしてから中国株買われたみたいだから
中国株買えないこと知らないでまず利確される可能性はある
758山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 12:51:11.51ID:N8b/9jId
ワイなら夜間PTSで板が出ない銘柄買って夜間PTSのスト高に売り指値入れて買ってもらう
759山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 12:56:58.69ID:a5qXn1zx
>>731
アプリからは登録した端末だけにして欲しいな
あれIDとパスワード万が一バレるとゆるゆるだからな
スマホ本体の認証できない時のロック解除も緩いし、アプリはログインスピード優先設定とセキリュティ優先の2種類用意して選択させて欲しい(設定かアプリ2種類つくるか)
自分はスピード要求する取引しないからセキュリティ高めのを用意して欲しいな
760山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 13:05:58.64ID:3MZ43UtJ
>>746
勝手に、「中国株の売買」もそうだけど

「出金口座」についても、本人名義であることは当然だけど
他の本人名義の口座に変更するときに、他の主要な証券では「届出印を押した郵送による手続」が必須な場合がほとんど。

∵かつてSBI証券で「ネットにアップされてる本人の免許証」から情報を知って
本人名義の免許証を偽造して「本人になりすまして他の銀行で口座を作り、通帳とカードを入手」したうえで
楽天証券に不正ログインして、自分が作った「他銀行の本人名義の口座」に、楽天証券の出金口座を変更したうえで
全資産を換金して、そこへ出金した、という事件[※SBI出金事件]が起きた。

それ以来、SBI証券のみならず野村やマネックスなど多くのネット証券で
出金口座の変更については、たとい本人名義の口座であっても、「届出印を押した郵送手続」が必須とされる、ようになった。

たしか、楽天証券ではいまだ「出金口座の変更」についても、「本人名義の口座」である限り
「届出印の押印による郵送手続」など不要で、ネット上でほぃほぃ簡単に誰でもできるんジャマイカ

今回は※SBI出金事件のように「不正ログインしたうえ『そいつが作った他銀行の本人名義の口座』に出金先を変更して、全資産を盗る」
という事態は起きなかったが、「出金先の口座変更」については「ネット上だけでほぃほぃできる仕様」は早急に改めたほうがいい、と思うな
761760
垢版 |
2025/03/24(月) 13:09:13.18ID:3MZ43UtJ
✕∵かつてSBI証券で「ネットにアップされてる本人の免許証」から情報を知って
本人名義の免許証を偽造して「本人になりすまして他の銀行で口座を作り、通帳とカードを入手」したうえで
楽天証券に不正ログインして、自分が作った「他銀行の本人名義の口座」に、楽天証券の出金口座を変更したうえで
全資産を換金して、そこへ出金した、という事件[※SBI出金事件]が起きた。

○∵かつてSBI証券で「ネットにアップされてる本人の免許証」から情報を知って
本人名義の免許証を偽造して「本人になりすまして他の銀行で口座を作り、通帳とカードを入手」したうえで
SBI証券に不正ログインして、自分が作った「他銀行の本人名義の口座」に、楽天証券の出金口座を変更したうえで
全資産を換金して、そこへ出金した、という事件[※SBI出金事件]が起きた。
762760
垢版 |
2025/03/24(月) 13:20:00.04ID:3MZ43UtJ
今は免許証にも「ICチップ」が埋め込まれて
暗証番号4桁x2による認証ができる仕様になってるから

SBI出金事件の当時のように、表面の情報だけから(写真貼り替えた)免許証の偽造は
できないようになってるが、

地銀や信金などマイナー金融機関なら口座開設で、(警察みたいに)ICチップにある暗証番号による免許証の真性と本人確認とか
厳格にやってるのかな?
763山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 13:26:41.76ID:rxSe/CF5
二段階認証しておけばまず不正アクセスは大丈夫だと信じたい…
764760
垢版 |
2025/03/24(月) 13:28:01.96ID:3MZ43UtJ
✕∵かつてSBI証券で「ネットにアップされてる本人の免許証」から情報を知って
本人名義の免許証を偽造して「本人になりすまして他の銀行で口座を作り、通帳とカードを入手」したうえで
楽天証券に不正ログインして、自分が作った「他銀行の本人名義の口座」に、楽天証券の出金口座を変更したうえで
全資産を換金して、そこへ出金した、という事件[※SBI出金事件]が起きた。

○∵かつてSBI証券で「ネットにアップされてる本人の免許証」から情報を知って
本人名義の免許証を偽造して「本人になりすまして他の銀行で口座を作り、通帳とカードを入手」したうえで
SBI証券に不正ログインして、自分が作った「他銀行の本人名義の口座」に、SBI証券の出金口座を変更したうえで
全資産を換金して、そこへ出金した、という事件[※SBI出金事件]が起きた。

スマソ
765山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 13:35:17.58ID:i/WC3gvl
楽天の2段階認証はメールアドレス奪われたらどうしようも無くなるクソ仕様に見えるがなあ
766山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 13:46:53.16ID:sOHh2Ys/
まあそれでも二段階あるのはまだまし
767山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 13:50:47.61ID:Un9GNKRX
アカウント乗っ取られたとか他人口座に出金されたという被害報告はないのに、あったような論調で議論してるよね
対策するにこしたことないけど論点ブレて話嚙み合ってないし
768山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 13:53:14.36ID:yz7nshL9
他の大抵のものはメールアドレス盗られたら為す術無くね
楽天に限らず
769山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 13:58:35.52ID:igID4M6Y
PCにインフォスティーラーのマルウェアが混入してるのが原因なら証券会社の認証情報とメールの認証情報を同時に盗まれたら意味ない

メールにログインする端末は証券にログインする端末とは別にしておくことで安全性があがる
770山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 14:02:46.89ID:tDrcdr/m
楽天証券、新セキリュティ導入でひとまずは安心感だな
771山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 14:11:33.32ID:nM9vagiM
もし楽天が流出してたら今の100倍は被害者いるはずなのでネットのリテラシーが低い奴がウイルスや詐欺で被害あっただけやろ?
銀行や証券口座をまとめる家計簿的な資産把握系の怪しいアプリ使ってるとか

もし流出してたら詐欺師はバイト雇って徹夜で詐欺ってるはずなので数十万件は被害ないとおかしい
このレベルなら個人のミスの可能性が高い
772山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 14:16:00.91ID:dPKdmyCq
最低限のものは揃っている
無警戒にダウンロードしたり、読まずにはいを押したり、メールのリンクから開いたり、こんな事されたらいくら対策しても無駄になる
本人の行動次第ってところか

マケスピ1は大丈夫なんだろうか…
最近全然使ってないから分からない
773山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 14:18:47.84ID:tDrcdr/m
ワロタww


>現在、カスタマーサービスセンターが全ダイヤルにおいて大変混み合っており、
>電話・オペレーターチャットともにつながりにくい状況が続いております。
774山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 14:29:02.23ID:sOHh2Ys/
金返せ
775山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 14:32:13.38ID:qOOA6qbV
混み合うほど被害に遭った人居るのかな
776山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 14:34:28.81ID:dTCBwzLW
>>771
これなんだよな

アホが見立てたInfostealerってマルウェアを真剣に信じてる馬鹿まで湧いてる始末w
777山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 14:36:34.72ID:elo9SJXB
>>765
しょうがないから金融取引用の有料メールアドレスを1個作ったよ
フリーのメールアドレスは元々やめた方がいいとは言われとるしな
778山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 14:39:58.34ID:F80PMun7
>>777
gmailこそ最大の安全なのに。詐欺メール自体ほぼ来ないし来ても自動で迷惑フォルダ行き。

一方でプロバイダのメルアドは怪しいメールめっちゃ来るしな
779山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 14:42:57.64ID:dTCBwzLW
>>765
メールアドレス奪われたら楽天証券どころじゃないだろw

もう俗世を離れて出家しなよ
780山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 14:45:39.12ID:tDrcdr/m
gmailやっぱ安全だったか
781山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 14:47:54.42ID:i/WC3gvl
メールアドレス奪われたらログイン代替手段なくなってしまうという話なのだがなあ

俗世かなんか知らんが、今はゼロトラストが主流なんよ
メールだめならすべてダメとか間抜けな諦めた方がいいよ
782山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 14:55:04.88ID:tDrcdr/m
今回、フィッシング詐欺にあった人らはどんなセキュリティー対策してたのか教えて欲しいわ

セキュリティーソフトは入れてたのだろうか?
783山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 15:01:10.05ID:/+Gu/IaZ
>>767
アカウント乗っ取られたから、中国株買われたり、前スレ845氏みたいな被害(日本株な)があるんやんけ
784山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 15:03:42.66ID:Un9GNKRX
>>783
乗っ取りと不正ログインは別な
そこを分けてないから話がとっ散らかるんよ
785山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 15:13:41.99ID:5jCKjq2U
クリックで1ポイントとかアンケートで100ポイントとか毎回きっちりやっちゃうような人はそのうちひっかかるんだろうな
786山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 15:20:01.92ID:TqyeeItP
自動ログアウトをオフにしてもしばらくすると勝手にオンになるのやめてくれ
2段階認証設定したからログインし直すの面倒なんだよ
787山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 15:26:20.11ID:W7J1XqEZ
パスワード8桁から16桁にしたけど
これなら破るの無理だよね
788山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 15:31:40.77ID:LQNfDlZn
取引暗証番号がたった4桁なの不安
他の証券会社もそんなもん?
789オサケスキー ◆Vge2bffmIp3U
垢版 |
2025/03/24(月) 15:32:46.64ID:IXP7jSbh
>>788
GMOクリックですけど、自分は数字とアルファベットの組み合わせ6桁ですよ。
790山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 15:35:55.63ID:yHoGc1FU
>>789
それっていざ購入するとき面倒じゃね?
791オサケスキー ◆Vge2bffmIp3U
垢版 |
2025/03/24(月) 15:37:15.26ID:IXP7jSbh
>>790
省略も設定変えれば出来ます。自分はクーリングタイムと考えてデフォルト設定ですが!思い直す事も多いのですよ!あの僅かな時間で!
792山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 15:45:55.39ID:3MZ43UtJ
>>788
マネックスは8~20桁とか
野村や松井6~16桁とかだね
しかも英字と数字と記号を混ぜろとか
793山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 15:56:39.51ID:s1fhkaTE
マネーブリッジ解除した
金利下がるけど預金まるっと取られるリスクには晒されん
794山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 15:59:51.40ID:YatQJZv7
暗証番号だのフィッシングサイトに入力しちゃうのが間抜けとは思わんな
だって公式サイトでも暗証番号入れさせるボケサイトあるし
795山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 16:00:11.87ID:tDrcdr/m
マネーブリッジは色々特典あるから外せんw
796山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 16:07:36.25ID:mn3s1TQr
マネーブリッジってか
楽天銀行の分も買付余力にしてるから解除できんわ
797山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 16:08:41.26ID:wgwotuam
楽天市場のクリックで1ポイントメールはやめた方が良いか
1円じゃ手間の方が大きくて割が悪いとは思ってたから
普段はスルーなんだけど時々クリックしてたんだよな

実質ノールックでクリックしてたから危ないし、
かといっていちいち確認したてたら1円もらうのに何分もかかっちゃうもんね

もうやめよう
798山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 16:09:34.25ID:nRe+/sqt
銀行取り付け騒ぎ並になりそうだな
799オサケスキー ◆Vge2bffmIp3U
垢版 |
2025/03/24(月) 16:11:16.65ID:IXP7jSbh
dジョブってのが有るんですよ…。ドコモのサービスなんですけどね、1円の報酬振り込むのに手数料数百円かかりますってメール来るんすよ。もうね、お前らは牛鮭定食でも食ってろと。
800山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 16:42:08.20ID:1oQhS8Tn
メンテ開けて普通にログインできるしなにも怪しい取引されてないし実害なんて全くないよ。
騒ぎ過ぎなんだよ
801山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 17:04:27.10ID:nM9vagiM
楽天は1200万口座なので1割の被害でも120万口座
統計データ的に流出の可能性は低いやろ?

どこかの口座連動系のアプリがお漏らししたとか
使い回しのパスワード流出とか
802山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 17:16:10.32ID:tDrcdr/m
被害者はセキュリティー入れてたとかまったく言わないのも怪しいわ
803山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 17:28:54.64ID:s1fhkaTE
被害に遭ってからでは遅いし今やれることはやる
804山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 17:37:31.51ID:nRe+/sqt
>>800
0.01%でも全財産持ってかれる可能性を考えたら怖いわ
805山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 17:43:15.22ID:Euo0pbZK
当事者間の問題にされたり、
むしろ同一人物扱いされたら、不公正取引の加害者にもなれるな
806山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 17:45:52.16ID:1oQhS8Tn
>>801
1割もいるわけないだろ。騒いでるの1人だけだと思う
807山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 17:52:28.12ID:mlh7KfB+
マネーブリッジは解除した
銀行のセキュリティはしっかりしてるのに
証券のアプリ周りはかなりザルなのなんとかして欲しい
808山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 17:52:32.18ID:WAGfHv8M
Infostealerってマルウェアの可能性はかなり低い。
それだったらPCでメール見てる者はブラウザに
メールのパスワード覚えさせているから漏洩してとっくに大事件になっている。

メールなんて誰かに読まれた形跡があればそのうちバレるからな。
見ようとしたら開封済みになってたりして。

こんな説を力説してるヤツはアホだよ。
809山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 17:52:43.86ID:xA39WwzR
相変わらずスマホからは
従来通りはいれるねw
810山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 17:56:50.86ID:WAGfHv8M
>>778
グーグル内部にハッカーか
つながっている者がいたらどうする?

善人ばかりだと思ってるのか。
811山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 17:59:45.59ID:WAGfHv8M
SBIもデバイス認証とスマホ認証みたいな設定しても
米株アプリからPCサイトに入れるらしいな。

そもそもPCでしか取引してない者はスマホ認証なんて気にしてないし、
そうなるとほかのスマホアプリからも入れるらしい。

ネット証券はいい加減すぎるだろ。
812山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 18:13:07.04ID:wXmzezXC
ispeedアプリってやつがやべーんだろ?
ニトリの人がゆってましたよ
813山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 18:28:29.79ID:NhtxPWN6
PC別にして金融とその他を隔離しときゃいいのに
2台用意するのが無理なら仮想PCでも使えばいいだろうに
おまえらそんな簡単な安全対策もしてないの?
814山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 18:35:12.62ID:15v/OrhR
フィッシングですね
 
フィッシング詐欺が原因とみられる不正取引が楽天証券で多発している。同社は23日から本人認証を強化した。株式や投資信託など顧客の資産が勝手に売買され、中国企業株を購入されるなどの被害が出ているという。

 楽天証券は朝日新聞の取材に「(当社から)顧客の情報や資産は一切流出していない。件数などの詳細は、さらなる被害拡大につながる恐れがあり控える」と答えた。

 楽天証券が不正取引のきっかけとみるのは、同社を装う不審メールだ。

 「口座の安全を確保するため…(以下有料版で,残り757文字)

朝日新聞 2025年3月24日 16時40分
https://www.asahi.com/articles/AST3S266DT3SULFA001M.html?iref=comtop_7_01
815山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 18:38:16.26ID:zftG/F0D
おいSBIが光の速度で規約変更してるぞwww
楽天は規約変更したりしねぇよな?

https://youtu.be/1pp7a5TSD5A
816山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 18:38:56.37ID:OTeZASeB
>>811
ほんとにひでーな、これ
こっそり規約改訂する前にこのセキュリティホールを何とかしてからにしろよ
817山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 18:46:15.86ID:/+Gu/IaZ
>>814
>件数などの詳細は、さらなる被害拡大につながる恐れがあり控える
一切流出していない証明が困難なのはわかるが、件数等の詳細公表はより一層の注意喚起になると思うがな
「さらなる被害拡大につながる恐れ」って全く理由になっとらんわ
818山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 18:46:46.27ID:v+M2Mlqi
ニュースにも出てたね
楽天、中国株の売買は選択制にしろよ
それくらいやらないんだったら楽天が悪い
819山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 18:47:28.56ID:fGGrWPrt
>>815
は?なにこれ。SBIは絶対に責任取らねぇ宣言じゃね?つーか、SBIユーザー、もし何かあったら完全に御臨終じゃねーか。

てか楽天証券がもし追随したら絶許!
820山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 18:51:50.33ID:qCb1za15
>>810
世界恐慌がおこる
821山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 18:55:08.34ID:eAX+O+E9
中国株口座を閉じることはできないの?
2025/03/24(月) 18:57:28.79ID:jMh1wd7n
中国株を購入できないようにしても
代わりにナスダックに上場してる中国企業の株が買われるだけじゃね
823山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 19:00:34.41ID:F80PMun7
「当社からは流出してない」

どっかの資産管理アプリがお漏らししてそうだな。そしてパスワードに誕生日の数字含んでて暗証番号も誕生日みたいな人も居そう。
暗証番号は今は英数字で設定出来るから数字4桁の人は変更をおすすめかなー
824山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 19:01:10.10ID:GZzSpb0l
ワンチャンその中国株がテンバガーになるとかないのか?
825山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 19:04:17.42ID:obDPhx4X
>>797
それは思った。条件反射的に銀行や証券でもクリックする人が多いのでは?
826山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 19:06:05.51ID:vxtUYU5N
>>808
PC使っててもブラウザにパスワード保存してるなんて稀だろ。
それに被害者がフィッシングじゃないってんだから一番可能性がありそうだけどな。
Xで言われてた根拠はダークウェブに楽天証券の漏洩が大量に出回ってるってこと
827山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 19:13:55.80ID:80K2dBSc
陰謀論好きそうだなw
828山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 19:16:00.99ID:NFqHH7x+
ispeedは生体認証するには常にIDパス保存しとかないと機能しないの?
スマホ買い換えたらマーケットスピードどうやってログインするの?
829山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 19:20:06.12ID:hH9QGKyJ
SBIが規約変更してSBIが絶対損しない不正対応に変更だと

youtu.be/1pp7a5TSD5A?si=rn5JJC5dhZ2lxE36
830山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 19:21:47.77ID:Jct9BNaO
>>829
酷すぎやろコレwww
831山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 19:22:45.51ID:Dl/R4hVB
宮川大輔っておもしろいとおもう?
832山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 19:28:16.00ID:rXNtB2PP
楽天証券が自分のとこから情報漏洩してないって言い切ってるけど信じられるかよ
楽天モバイルも情報漏洩してないって言っといてテレグラムで楽天IDとパスワード売買されてたじゃねえかよ
今の世の中楽天だけに限らず色んな業種の顧客IDやパスワードなんて闇の世界で当たり前に流通売買されてるんだろうな
833山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 19:32:04.62ID:mXJTLdDd
>>829
i.imgur.com/UHY7q2Y.png
i.imgur.com/2C0NXDf.jpeg

トータルセキュリティ的なソフトも入れてないようなネットリテラシーの無いアホの顧客を相手にしたくない…というSBIの気持ちも分かるが拙速過ぎ
さすがにあの規約変更はやり過ぎやろ
834山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 19:33:11.23ID:6XmcXh/C
結局、メール全部開けてエロサイト見てるような底辺間抜けジジイどもがフィッシング詐欺に遭ってるだけだろ
835山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 19:33:46.13ID:xA39WwzR
もうぬるぽだわ
836山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 19:34:21.72ID:bCjQ5b89
うーん、Windows使うにしてもTPI(セキュリティチップ)載ってる環境なのか、さらにbitlockerでシステム全体の暗号化をしているかによって全然違うと思いますよね

使ってるブラウザがwindowsのTPUのAPIを使っているかを確認しましょうね
大手のはだいたい対応だと思いますが

セキュリティチップは有効化しましょう
なかったらパソコンを捨てて買いなおしましょう
セキュリティソフトの数増やすよりよほど有効だと思います

windowsでやる派ならこれくらいは必要かもと^^;
837山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 19:50:56.68ID:+W9vEfgR
【楽天証券】株や投信を勝手に売却、中国企業株を購入 不正取引が多発 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742808600/
838山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 19:53:20.56ID:hKlM4uuf
>>614
> スマホ認証を必須にするとかで

えぇ~スマホ持ってないから困りますぅ~、メールアドレスなら良いけど
839山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 19:55:38.87ID:MQpwN5bG
楽天に中国株取引開始時に書面審査必要にしてくれと要望出したら
海外株式のお取引口座にロックをかけ、お取引をできないようにすることは可能 だそう

オペレーター経由でできるってよ
840山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 19:56:54.57ID:UlFUugYR
>>839
すぐにネット経由で設定できるようにしてよ
国別にオンオフボタンつけるだけやん
841山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 19:58:50.92ID:hKlM4uuf
1度でもやればガードが堅くなるし、まだ手続きや仕組みに欠陥があるなら
今から対策をきちっとしておいた方が良いだろう
842山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:00:22.17ID:wgwotuam
グーグル内部にハッカーいても出来ないんじゃないの?
出来るなら今までに何度かトラブル起きてるような気がするし
そもそもそんなサービスは提供してないと思うぞ

謎なのは仮想通貨の取引所だけ何度もハッキングされる事だ
843山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:01:21.52ID:obDPhx4X
>>839
海外株式全部ロックできるならやってもらうわ
844山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:02:07.50ID:kxCbItas
>>839
今日やってもらったわ、最低限の安心やけど・・・。
845山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:05:37.02ID:eAgV3gmi
sbiでも同じく中国株買われる被害があったようだな
846山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:06:01.05ID:MQpwN5bG
>>822
アホだなお前
米市場や日本市場は現地の投資制限があって本土からは取引できないから、
アクセス可能な中国株や香港株を介して現地の犯罪組織の連中はやってんだよ
847山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:08:31.82ID:MQpwN5bG
>>840
お前も相当アホだなぁ
ボタン一つで設定ON/OFFできるなら、不正ログインした後、OFFして終わりだろ

こういう小学生程度の知能しかない奴がターゲットになるんだろうな
848山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:08:59.83ID:Un9GNKRX
本土からの犯罪だって確定したの?
849山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:10:46.83ID:efn1F0tF
フィッシング詐欺に遭う奴はいずれ同じようなのに引っかかるからいい勉強だと反省しないとまたやられるだろなあ
850山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:12:07.42ID:eAgV3gmi
少なくとも証券会社はipみれるからどこからログインしたかわかるだろうな
なぜ日本の過疎銘柄じゃなく中国株なのか
まあ中国人グループの犯行なのだろう
851山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:12:10.27ID:UlFUugYR
>>847
最低1週間からとか期限を設定できるようにしたら?
アイディアの一端からどういう設定が良いかを見つけていくだけでしょ答えは無いのだから
なせ自分が罵倒したいという欲求を我慢できないの?
852山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:13:10.74ID:llTaD3Oq
楽天に原因があるなら今日も被害者続出してるはずだけど増えてる感じしないよな
やっぱり被害者のほうに責任あるんじゃね?
853山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:15:25.50ID:ZZZlbKe+
おい今ログイン連続失敗でアカウントロックされたんだが

楽天のカスタマーサービスも混雑してるし今もしかして大規模にやられてる?
854山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:19:15.13ID:MQpwN5bG
>>851
小学生以下の低能は黙ってな
つか、アンタは取引資格ねえよ、知恵遅れだからなw
855山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:21:16.89ID:hVgFBrQi
>>854
相手の言ってることおかしいと思うならおかしいとこ指摘すればいいし
相手にするレベルにもないと思うならスルーすればいいし
そういう差別的発言やめたほうがいいと思うよ
856山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:21:40.10ID:vLJNG9C1
ログイン連続失敗でロックされたら楽天証券hpからログインパス変更したらすぐロック解除されたよ
857山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:22:33.94ID:UlFUugYR
>>854
まともな社会人ではないでしょ?罵倒したくてウズウズしてる糖質ぽい性格がでちゃってますね
意見を言えばいいだけなのに自分の感情が先走りしている
そういう人を知恵遅れと世間では言うの
まっとうな社会人じゃないから理解できないのかぁ可愛そうね
858山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:25:54.14ID:ZZZlbKe+
>>856
いやそれはわかってるんだが
問題は俺が触ってないのにログイン連続失敗してることや
どっかの誰かにやられてるわ

昨日パスワード変えてなかったらやばかったかもしれん
859山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:26:33.19ID:MQpwN5bG
>>852
他社は直接カネ預かる業種じゃなくてもSMS使ったリスクベース認証やってるのに、楽天証券ははあわてて昨日対応したという点
同じグループの楽天銀行に比べてもセキュリティ甘かったという点を考慮したら、
損害賠償や補填を受けれるとかいう話は別として、楽天に全く責任がないって話にはならんと思うよ

被害者側の落ち度もあったが、楽天証券側も直接出金はできないから大丈夫と甘く見てた
860山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:28:02.03ID:MQpwN5bG
>>854
必死だね小学生クンwwwwwwww
お前みたいな阿呆の話、誰も読んでねえよ
861山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:28:48.40ID:MXUDindj
悪いけど、俺も>>840の書き込み見てアホだと思ったわ。
わざわざ反応しなかったけど。
口は悪いけどID:MQpwN5bGの言う通りだわ。
人の忠告はよく聞いておいた方がいいと思うよ。
862山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:36:30.36ID:vLJNG9C1
>>858
怖いね。ログインパスなんて長いこと変えてなかったけど昨日最大の文字数で変更しといた
863山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:38:14.44ID:rx42BufW
祭りが始まるんか?
864山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:38:16.76ID:ZZZlbKe+
とりあえず中国株買えんように明日電話しとくか
ていうか外国株全部でええか
865山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:40:14.48ID:mn3s1TQr
辞めて!おれのために争わないで!
866山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:46:45.91ID:rXNtB2PP
>>858
カビューとか他の資産管理アプリ使ってる?
867山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:48:48.14ID:y+zn7jzC
IDもパスも漏れてるらしいからログイン連続失敗しないだろ
868山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:49:02.86ID:v+M2Mlqi
>>715
>二段階認証の画像がThunderbirdだと表示されねぇ

確かに、画像表示されないわ
腐ってるな
869山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:49:33.71ID:bXnjuQks
ソッコーで追加認証設定したよ。
怖すぎ
フィッシングじゃなかったら一体何?
870山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:52:29.81ID:ZZZlbKe+
>>866
何も使ってない momo入れてるくらいやな
871山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:52:57.34ID:ZZZlbKe+
>>867
昨日バスワード変えたからな
872山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:59:02.93ID:EHbIJ97F
被害者も楽天も悪くない
悪いのは他人の金を盗んだ中国人
873山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 21:02:16.84ID:rXNtB2PP
>>870
momoって何?🍑
874山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 21:03:28.28ID:qpsts29k
>>58
めんどくせーーー!それやるなら金融関連専用のスマホにする
875山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 21:05:16.78ID:996/LwEH
メールヘッダーのX-Country-CodeがCN(=中国)のものは100%フィッシングと思ってよい
あの国はほんとどうしようもない
ロシアでもこんなことはしない
876山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 21:05:34.01ID:9DG8s2oO
iSPEEDで19日に約定したアラートが消しても何度も出てくるけど俺だけ?
877山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 21:11:25.21ID:1oQhS8Tn
>>804
全資産と全生活を楽天に捧げてしまってるから今更乗り換えできんよ。
878山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 21:29:52.32ID:mlh7KfB+
ほんとに中国株だけ規制できるのか?
僕も電話しちゃうぞ?
879山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 21:35:58.68ID:qsF6K8kk
>>808
もし情報抜かれてたとしたらクレカなりアマゾンなり他のサイトでも被害出てないとおかしいしな
楽天証券だけセキュリティ突破できましたってのおかしな話だし
普通にフィッシングに抜かれたことすら気づいてないだけだと思う
880山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 21:47:11.36ID:eAgV3gmi
sbiもまったく同じ手口で被害出てるから
手法は同じだと思うけどね
楽天とsbiの被害件数の差がわからんけど
881山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 21:48:10.24ID:ru2WCtrj
>>811
あんまり指摘する人いないけど、アプリだけじゃなく、全て洩れている場合、単純にマケスピ2経由で入れてしまう SBIも同様の問題を抱えてる
882山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 21:48:56.76ID:4wk0TkyB
アプリの改修は時間かかりそうだな
883山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 21:54:50.37ID:eAgV3gmi
ニトリの社長だか会長もiSPEEDだと二段回認証無でidpassだけでログインできるとツイートしてたな
884山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 21:56:13.33ID:15v/OrhR
漏れてたって
平文で管理してるわけ無いんだから
ログインは出来ないよ
885山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 21:57:13.21ID:rx42BufW
電話で設定変更依頼とかそっちの方が怖いわ
電話オペレーターに筒抜けやん
886山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 22:03:46.42ID:PcG+MRlQ
そりゃパスワードはハッシュ化してるわな
結局フィッシングでしょ
で、全サイトパスワード共通で入られたんじゃね
887山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 22:04:07.14ID:3MZ43UtJ
っていうか

マネックスみたいに

デフォルトでは「中国株の取引不可」
希望者だけ申込みをすればそこで初めて「中国株の取引可」となる

という設定にし直せよ。

さもないと、今度、同じく「勝手に中国糞株の全力買い」が起きたら、
その損害の填補は挙げて楽天証券側に責任がある、とされても仕方あるまい
888山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 22:06:03.05ID:IWngxGXp
>>883
308 名無しどんぶらこ sage 2025/03/24(月) 22:01:33.69 ID:DY2WcT0I0
sbiもツールからだと二段階認証ないので大抵の証券会社は同じ
情報流出しないのであれば本来二段階は必要ない
フィッシングの言い訳のためやってるだけ
889山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 22:07:22.16ID:3T0XIt/m
パスワード再設定したら 再設定後の最初のログインで連続して間違ったからロックされてるって表示されて入れない
なにこれどうなってんの(´;ω;`)
890山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 22:15:16.50ID:pnUVp0vI
>>889
反映されるのに時間掛かってる間にロックされてしまったのかもな
891山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 22:21:31.41ID:4wk0TkyB
マネーフォワードじゃないの
892山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 22:21:56.08ID:rx42BufW
そら間違ったからやろ
893山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 22:23:37.91ID:AHppLDps
これでもパスワード変えない人は全体の何割くらいいるんだろう
894山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 22:25:30.96ID:pnUVp0vI
ログイン履歴に怪しいログインも無かったしパスワードは変えてない
895山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 22:29:25.93ID:LQNfDlZn
>>893
そもそもこの事件に気づいているユーザーの割合からして少ないのでは
NISAの積立設定だけして放置している人も相当いるんじゃない??
896山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 22:32:36.90ID:1d9jZ0e3
俺も特に何もしない
元々ちゃんと設定してるし、フィッシングとかしょうもない事には引っかからない
怪しいソフトを入れる事もない
どちらかと言えば大騒ぎしてることが謎
897山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 22:34:05.88ID:Fd5+/2ml
>>889
ワイもそれなった
もう1回し直したら大丈夫だった
898山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 22:39:19.24ID:7L7jsQ+R
>>889
同じく
PCでログインパスワード変えてからispeed立ち上げたら連続ログイン失敗でロックかかったらしい
899山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 22:42:11.35ID:QatfzRD5
中国株を勝手に買われて

損切りまでしてくれてたら泣ける
900山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 22:48:46.64ID:qsF6K8kk
>>887
ログイン自体はできちゃってるからな
結局そのまま申し込まれるだけやろ

即日ではできないようにする、電話とかで意思確認するとかなら対策になるけど

まあデフォルトでオンになってるのはおかしい
901山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 22:58:44.77ID:hKlM4uuf
ログインの安全性を強化すれば良いってもんじゃないのかね?
使用している端末の情報が抜かれているんじゃ、常に監視されて
スクリーンショットも撮られているらしいんで、ウィルスだの
何か悪さをするプログラムを除去しないとダメなんでは?
902山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 23:12:47.35ID:GZzSpb0l
>>889
おれもなったわ
30分待って再設定
よく見ると説明に書いてある
903山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 23:16:02.38ID:3MZ43UtJ
>>900
ログインできても、

例えば、「新NISA口座を開設する」のは、有効期限内の写真付きの本人名義の免許証かマイナカードかパスポートを提示(アップロード)するかコピー郵送して
申込みをしなければならない。

「中国株の取引開始」も、同様の手続を要求すればよいだけの話
904山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 23:21:45.18ID:3T0XIt/m
>>897 >>898
ありがとう再々パス設定でログイン出来た
ispeed起動時の自動ログイン設定のせいだった
1回間違いで即ロックされるから 自動ログイン切ってからパスワード変更せんとあかんのね
905山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 23:24:36.07ID:bCjQ5b89
再考してみたんですが、やっぱセキュリティチップを使って高レベルの暗号化したパスワードをローカルに保存して場合のがだいぶ安全そうと思いました。 TPMはメモリ空間も記憶領域もOSと切り離して処理するはずですし、そのあたりも考えて一番セキュリティが高くなるようにブラウザも作られますよね。

おそらく毎回文字入力したほうが介在するOSのプロセスが多そうなので、攻撃者からしたら穴が増えて抜くの楽そうで、キーロガーの餌食になりやすいと思います。
906山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 23:30:25.98ID:sMFiXc3D
楽天使いやすいのが売りだったけど、犯罪者にとっても使いやすいんだな
907山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 23:54:52.86ID:xQboSBVr
楽天証券 使ってないけど マネーブリッジ解除した 大丈夫かな これで
908山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 23:58:08.54ID:bCjQ5b89
ただOSの操作を乗っ取られて遠隔で操作されるようだとパスワード防御が高くて抜けなくても売買できてしまうわけなので、やっぱ意味ないか
909山師さん
垢版 |
2025/03/24(月) 23:59:38.80ID:eAgV3gmi
取引パスもれてるならマネーブリッジ再設定されるだろ
910山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 00:02:06.51ID:onAQ+E5u
これ フィッシング詐欺 だよね?
メール 捨ててるし 問題ない
911山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 00:06:24.23ID:rZYNMeaw
フィッシングじゃないよ
912山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 00:07:40.48ID:onAQ+E5u
それじゃあ解約するしかないな
913山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 00:12:41.05ID:71kiZwIN
日本株のクソ株買われるリスクは消えないじゃん
914山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 00:13:24.12ID:vrcXoMCT
スマホが危なそうだな

SBIで2人被害にあった人は2人ともスマポにアプリ入れてたからな
2025/03/25(火) 00:15:28.97ID:gN/MerIj
>>914
スマホ以外にPCも使ってるからだろ
むしろスマホだけならフィッシング詐欺以外は防げるじゃね
916山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 00:25:04.80ID:YCd6nr9R
いつどこで何を仕込まれたかが分からないが、その手の人たちの行動パティンを探る必要がある
無料Wi-Fiでやらかしたとか、情報を抜き取られるウィルスを仕込まれたとか
とりあえずWindowsユーザは、タスクマネージャーのプロセスにおかしなのが無いか確認した方が良い
917山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 00:25:18.22ID:tjWPtNx6
違法エロサイトでも見てウィルス感染したんだろ
918山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 00:31:08.45ID:vrcXoMCT
俺は違法エロサイト見る時はクロームをブザウザにして見てるわ

証券口座はマイクロソフトのエッジにして別にしてるわ

それだけでもちょっとはマシかもしれんよなあ
919山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 00:37:23.47ID:wSRSrqlG
ニトリの会長のXって本物なの?楽天証券で不正アクセス確認とか呟いてるけどバッジ付いてないしフォロワー少ないし、そもそも他の商社株とかの株価に言及しているけど上場企業の取締役がこんなXやるのかね?
920山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 00:48:03.78ID:s3N2JbiE
サブスク全盛期のこのご時世に違法エロサイトとかあほだろ
2025/03/25(火) 00:48:45.12ID:gN/MerIj
バッタモンだろ
ウケる😂とか使うわけないだろw
922山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 00:58:19.40ID:x/5kkjoD
今どきのブラウザは見るくらいじゃどうもならんとおもうが
infostealerの感染ルートも変なソフトインスト時かブラウザの認証を装ってインストさせるとかやろ?
923山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 01:06:45.09ID:YCd6nr9R
アダルトとは無関係だが、1度だけランサムにやられたことがある
信用できない実行プログラムを起動するとか、良く分からないまま
インストールプログラムを実行するのは止めた方が良いね
検索して無料のソフトだから、って試してみたのが悪かったんだが
運が良かった事に、クリーンインストールしてまだ特に設定とか
大事なファイルを入れてなかったんで被害は最小で済んだ
その後はOSの再インストールをした
924山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 01:08:59.02ID:vrcXoMCT
>>923
ちなみにその時、セキュリティーソフト入れていました?
925山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 01:11:23.97ID:YCd6nr9R
>>924
クリーンインストール直後の特に何も入れてない状態だよん
PCを複数所有しているから、今後はシステムが破壊されても困らない
人柱用のPCで試してから、メインで使ってるPCにフリーのソフトは
取り込む事にしてる
926山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 01:16:58.78ID:x/5kkjoD
webサイト系のファイル変換サービスでランサム仕込まれる話もあるしな…
927山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 01:20:13.13ID:NQMSJdKL
管理者権限ピコーン→はい。で簡単にマルウェアを自分でインストールできてしまうWindowsのパソコンを一般ユーザーやおじいちゃんにまでパソコンとして売ってしまっていることがやっぱりそもそも問題なんすよね。

僕もソフトウェアの入手元をヒヤヒヤしながら使ってますし、MSストアから入手のソフトですら管理者権限はあげたくないですよね。 ゲームしたりWindowsが必要な場合に使ってますが、コマンド一発で全てのアップデートとかもできないしつくづく管理が不可能な無理ゲーOS

アプリストア強制と、MAC制御、システム
の変更はさせない。
サンドボックス環境で情弱向け設計のモバイルOSのがどう考えても使いやすい上に数十倍安全すよね^^;
928山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 01:27:10.75ID:as8ezGdL
オールカントリー(中国除く)とかあれば
中華レスモード加入で桶
929山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 01:48:35.71ID:vrcXoMCT
セキュリティーソフト入れてたのに被害にあったって人はおらんようだな・・・

やっぱセキュリティーソフトって意外と大事なんだね
930山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 01:48:46.92ID:ofQA9ViP
ちょっと早いですが、次スレです

楽天証券 part191
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1742834873/
931山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 03:10:23.05ID:dnsXJ++L
話題性はあったけど被害にあった人、数名程度?
932山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 03:21:50.23ID:P1QhGygj
あと被害者は全て男性
933山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 04:03:56.00ID:ygSGsg7R
フィッシングに引っかかる人はまた引っかかるからどうせ時間の問題でやられてるだろうしな。
934山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 05:20:16.96ID:DvR70ZFw
インフォスティーラーって最近流行ってるんだな
https://gigazine.net/news/20250324-steam-game-demo-infecting-stealing-malware/
935山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 05:27:42.01ID:GE9XYI0O
証券も銀行も二要素認証にしたが
マネーフォワードで資産管理できなくなるのが痛い
面倒でもExcelで手管理するしかないか
936山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 05:41:47.72ID:vspM/Yk2
株の売り買い時のハードルをもっと上げてほしいな
毎回2段階認証でも構わない
937山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 05:46:29.71ID:aWebYBKT
売り買いなんてオペレーターがいくらでも出来るんやで
我々に出来る事は信じる事だけや
938山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 06:13:49.92ID:v7SwP0K8
このスレに居るやつで実害食らった人はいないし騒ぎすぎだと思うがな
939山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 06:51:02.97ID:0bUYiWNz
リプライ地獄だな
こんな馬鹿どもが電話かけてくるんだろう
カスタマーセンター可哀想
https://x.com/RakutenSec/status/1902907834939084942
940山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 06:55:52.20ID:0nnTXM7N
>>839
コールセンターで外国株取引停止頼みたいが、混むだろうな
941山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 07:01:06.92ID:8g/NCMkQ
フィッシングじゃないって被害者は言い張っているけど、たとえば街中のフリーWi-Fiでスマホ操作して証券口座にログインして売買したことがあったりしないのかな?
フリーWi-Fiでパスワードとか盗まれやすいって聞くし
942山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 07:07:37.04ID:0bUYiWNz
>>941
httpsだとend to endでTLS暗号化されてない?
943山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 07:08:15.18ID:LEGDtdPM
被害者が言うフィッシングじゃないって
メールのリンクはクリックしてないということでしょ
944山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 07:14:11.18ID:nlD4ILix
補償してもらうにはフィッシングじゃないって言い張るしかないからな
945山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 07:22:21.79ID:pXF4gNwn
マルウェアやキーロガーで抜かれるとか いろんな過失があるからな
証券会社のハッキング流出や内部犯行、総当たりのログインのほうがハードルが高い
スマホアプリ関係じゃねえのかな
946山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 07:51:12.48ID:aWebYBKT
対面取引だと電話一本で売買してくれるんやで
別にネットに代わっても同じや
内部の人間はなんでも出来る
今の日本人の民度なら、何が起きても不思議じゃないわ
947山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 07:54:15.02ID:aWebYBKT
出金が無理なだけで売買に関してはザルやと思うで
昔ながらの対面取引の感覚だと思うわ
948山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 08:00:00.15ID:8g/NCMkQ
投資信託しか買わないから、個別株買えないように設定したい
で、再度個別株を買うための設定変更はネットでは受付せずに自宅に書面を郵送して返送させる形にしてほしい

iDeCoは積立金額の変更すらネットで受付してくれないもんね…
949山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 08:14:33.43ID:ygSGsg7R
iDeCoは何度も改悪したらからな、二度あることは三度ある、そんなものは俺はやらないな
950山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 08:36:02.96ID:GmPpEkYp
>>884
>>886
国内大手でも普通に平文保存だぞ


ドコモとソフトバンク、パスワードをハッシュ化せず保持 「パスワードを忘れた」からユーザーへ開示【追記あり】
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2203/15/news172.html
951山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 08:36:18.33ID:IbXwDjz6
中古のスマホ買うのも怖いし売るのも怖いよな
レンタルだって返却した後にどっかに流通するわけだし
初期化しようが知識ある人間なら復旧出来るし
絶対レンタルなんてしないししても買取りだわ
952山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 08:54:43.58ID:8g/NCMkQ
GEOなんかは買い取ったスマホを専門の部署でさらに完全消去してから販売するけどね

メルカリとかヤフオクとかで個人売買する人達はリスク高いと思うわ
953山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 09:07:45.73ID:nJz/SLe7
有料のセキュリティソフトはみんな入れてるのかな
ios、Android、windows問わずに必要ないって風潮だけど
954山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 09:14:29.69ID:5mYw099K
役に立った事が無いから使うのを辞めたが人によるだろう
955山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 09:20:24.41ID:0bUYiWNz
俺はESET
今安いな3年5台で家族分カバーできる
956山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 09:24:01.58ID:lLPbmLyK
少なくともWindowsとAndroidに関しては、デフォのDefenderやGooglePlayセキュリティは外してはいけない

経験だけ長くても最近(と言ってもここ10年15年くらい)の事情をアップデートできていない、いわゆるパソコン大先生おじさん達がよく言うような
「まずDefenderをoffるところから」「速攻で3rd製のアンチウィルスをインストール」…等は、少なくともWindows Vista以降では悪手

職場の貸与PCで、Defenderが切られていて、McAfeeとかKasperskyみたいな訳わかんないのが入ってる…みたいな所は、IT/セキュリティ担当の不見識を嘆くしかない…
957山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 09:26:45.08ID:lLPbmLyK
Linux環境や、AppleのMacやiOS環境では、こういったエンドユーザー向けのアンチウィルスや侵入検知のソリューションがないので、
決して安全な訳ではなく、何か仕込まれたり侵入されていても一般ユーザーがそれを知る手段がない、「知りようがないだけ」というのが実態で。

安全より安心、みたいな方向にシンパシーを感じる人なら大丈夫かも。おれは無理…
958山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 09:37:18.75ID:eV1uLq5T
仮にリンククリックして楽天だと思ってログインするとこまではあっても
取引番号を入れる奴はおらんだろうね

騙されたことが恥ずかしくて言えないヤツばっかり?とは思えないんで
なんらかマルウェア経由で盗まれてる説を疑って対処しといたほうがいい
959山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 09:38:32.19ID:ygSGsg7R
Microsoft、WindowsDefenderよりNSA等々と日々Securityの最新の脅威を研究してる米国のSecurity専業メーカーのTotalSecurity入れといたほうがSecurity高いとほぼ統計的に言えるのでそうしてるわ。
960山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 09:39:54.87ID:2Si2MPCR
>>602
パスワードマネージャーを専門にしてるサードパーティの奴だと二要素認証を設定出来ることが多い
なのでパスワードマネージャーのマスターパスワード盗まれてもまだもう一段壁を作れる
961山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 09:43:29.99ID:ygSGsg7R
今回の件でも結局Microsoft自身が自分たちじゃまだ良くわからないので緩和策としてアンチウイルスインストール推奨って言ってるからね。

https://www.microsoft.com/en-us/security/blog/2025/03/17/stilachirat-analysis-from-system-reconnaissance-to-cryptocurrency-theft/
StilachiRAT analysis: From system reconnaissance to cryptocurrency theft
By Microsoft Incident Response
962山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 09:45:53.27ID:6I6p7aVz
【重要】中国株式 一部銘柄の買い注文停止について
不正な価格形成の疑いのある以下の中国株式につきまして、買い注文の受付を一時的に停止させていただきました。

怪しい銘柄をとりあえず止めたのか
963山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 09:53:53.69ID:ygSGsg7R
最近はSecurity意識の高い欧米や日本の法人ならWindowsのセキュリティはクラウドストライク使ってるのが普通だしな
964山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 09:58:09.83ID:VRjPyuj+
マケスピやnano起動しようとすると、

一々IDとパスの入力を求められたな
以前はマケスピのパス入力1回のみで他はオートコンプリートでほいほいだったが

慌ててちょっとだけセキュリティ上げたか
965山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 09:59:12.20ID:ygSGsg7R
McAfeeはアメリカ陸軍と国防総省で昔から使われてるけどな、最もクラウドストライクやパランティアも国防Securityに使われているしな
MicrosoftDefenderで十分ならそれらは使われていないわな
966山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 10:01:40.23ID:P9GjFzqY
Macの場合はセキュリティソフトは何がいいの?
967山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 10:05:25.51ID:AYjyuXCY
とどのつまりディフェンダーではあかんってことやな
https://i.imgur.com/HboeSWY.jpeg
968 警備員[Lv.200][SSR防+19][苗]
垢版 |
2025/03/25(火) 10:11:15.42ID:tR6UGBpk
あばすとー
969山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 10:14:38.57ID:Fxp0DIQK
何でもポチポチ押す奴はいつか新手にやられるよ
970山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 10:19:46.85ID:W02zIM0P
Linuxがええらしいが現実的にはトータルセキュリティを買うしかないな

おまいら買うときは「アンチウイルスだけ」のものを選ぶなよ
トータルセキュリティのものを選べ
https://i.imgur.com/JfZCum8.jpeg
971山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 10:19:53.44ID:eV1uLq5T
世界中からの挙動不審情報の収集と即反映という意味で今はディフェンダー以上は無いと思うぞ
それでも間に合わん時があるというだけで
なので、セキュリティソフト入れようとは思わんな

パスワード保存があったら全部クリア
パスワードマネジャー使ってても2段階認証にする
だな

マケスピ2はスマホの生体認証と連動できるが、さっさとあれを証券のwebにも有効にしちゃえばいい
メールで画像順入力はあまりにもダサ過ぎるんで
972山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 10:32:18.21ID:lLPbmLyK
貸与PCでCloudStrikeとか入っていて、専従のIT/セキュリティ要員に常時モニタリングされているような環境ならともかく、そういったバックボーンの一切ない個人で「まずDefenderをオフ」は本当にお薦めできない。
そういう話をしてくる奴は、一見フレンドリーに見えても腹の底でお前を嵌めてやる気まんまんの敵だと思え。

このスレにもゴロゴロ居る。こいつらはITもセキュリティも素人だ
973山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 10:35:59.43ID:GgELwf/E
>>971
defenderはウイルスにしか有効でない
脅威が20年前の感覚でいると死亡確定
974山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 10:37:47.43ID:tq9x63bM
そろそろセキュリティ板でやれよw
975山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 10:38:22.88ID:lLPbmLyK
Linuxも、個人向けのデスクトップ環境で、Windowsならなんとか使えますがレベルのユーザーが扱えるようなIDS(侵入検知)などの製品が存在していないので
なんか知らんけどWindowsより安全なんでしょ…という漠然としたイメージで移行など考えるべきではない
というかVista以降のWindowsの堅さを、Windowsユーザーに限って自覚していない風潮まである…

Windowsすら誰かの言いなりで、お仕着せの環境でなんとか生かしてもらっているだけの末端ユーザーが、自分で何もかも面倒を見なければならないLinuxの泡沫環境を、まともに維持して行けると思うか? 人に聞いてるレベルで? 他人の話を鵜呑みにして、移行を考えてしまうような奴が?

そもそもの話で、マケスピ自体Linux版が存在しない…いやLinux環境上で実行する手段が無いとは言わないけど。
Linux版、ほしいよなあ…
976山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 10:47:54.68ID:W4m4xwKk
>>974
たしかにワラ
そしてどこにでも現れるディフェンダーで十分オジサンワラワラ
977山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 10:53:48.35ID:lLPbmLyK
>どこにでも現れるディフェンダーで十分オジサン

そんな話はお前しかしていない(お前が言い始めた、おれは言っていない)ので、勝手な印象操作をしないでくれ

相応のバックボーンや代替環境のない個人が、なんの裏付けもなくDefenderを切って、よくわかりもしない他社製品に、とにかく漠然とした不安感に駆られて変えてしまうことは100%悪手。そんな真似をするくらいならDefenderでいい。
「Defenderで十分」と言っているのではなく、「最低保証のDefenderすら外してしまうことは自殺行為でしかない」と言っているのだが。必要条件と十分条件、とか言っても理解できない人?

とにかく、右も左も判らない個人ユーザーに対して「まずDefenderをオフ」と促してくる奴らの話は、他のアドバイスも含めて絶対に、一切聞いてはいけない。
どれだけ親身そうで、詳しく頼もしそうに見えても、そいつらは敵だ。
978山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 11:01:37.40ID:W4m4xwKk
ディフェンダーだけで十分オジサン、魂の叫びを必死に続けるワラワラ
979山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 11:09:30.97ID:JId9WEcd
文章が長い
980山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 11:12:11.91ID:eV1uLq5T
20年前とか言われちゃったw
981山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 11:12:16.30ID:5mYw099K
Defenderを切るなという話とDefenderだけで十分という話は別じゃね
982山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 11:13:34.84ID:UIYgMLVI
defenderだけで足りるおじ(中級者向き)
vs
アンチウイルス必要おじ(初心者向き)
983山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 11:14:45.81ID:aWebYBKT
ディフェンダーでも十分じゃないし、アンチウィルスソフトでも十分じゃない
そんなん当たり前やん
アホ同士どうしようも無いな
984山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 11:14:45.96ID:NSmQpx1m
【重要】3月25日(火)以降のオンラインサービスログイン時の確認画面表示について【楽天証券】

アマゾン専用メールに今日来たわw
「確認」って部分をクリックしたら例のフィッシングサイトの入力画面に行くみたいだな
985山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 11:17:50.47ID:UIYgMLVI
今回の騒ぎで984に騙される被害が出るな
情弱はとことん狙われる運命
986山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 11:19:48.58ID:UIYgMLVI
Xで頓珍漢なポストして素人感出してるアカウントも今後狙われるぜ
アホはなぜ自らアホですと晒すのか?
987山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 11:25:10.26ID:lLPbmLyK
>defenderだけで足りる

だからそんな話はおれはしていないと、何度言わせるんだよクソが

おれ「自分で判断のつかない奴は、Defenderは切るな」
アホ「こいつ!Defenderさえあれば十分だと言った!バカだ!!」

なんなのこれ。
988山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 11:28:14.16ID:nlD4ILix
ウイルスソフトなんていらねーよ
989山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 11:32:41.25ID:vi8miVbb
Defender以外のウイルス対策ソフト入れるのを推奨するやつはソフトメーカーの回し者かセキュリティ意識ゼロなので聞く必要なし
990山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 11:34:58.12ID:xL25ncTY
セキュリティソフト買ってる奴はセキュリティソフトを信じるよな
991オサケスキー ◆Vge2bffmIp3U
垢版 |
2025/03/25(火) 11:35:49.44ID:YoibbMnp
>>990
あれ、ウイルス定義ファイル書き換え前にウイルス食らったらどうなるんです?
992山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 11:36:14.29ID:WL+5L75t
頭悪いと文章纏められないんよな
993山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 11:38:43.96ID:jVT0iN77
フィッシング詐欺にかかる様な奴ほど何故か自信満々で「フィッシング詐欺にはかかってないので情報漏洩は確実(キリッ」とか言っちゃうんだよな
994山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 11:41:56.94ID:5mYw099K
セキュリティソフトを導入していた結果…
→話題の脅威から守られました
→障害が起きました

理想は前者だが現実は後者
995山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 11:52:58.69ID:NsQJ/oRJ
ダークウェブにIDパスワードが数万件漏れてるらしい。
全体の0.2%くらいか。
けどその全員が被害受けてるわけじゃない。
その中で犯人に選ばれた不運な人たちだけだろう。
まだ被害受けてなくても今のうちに二要素認証入れといたほうがいいだろうね
996山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 11:59:13.73ID:vrcXoMCT
>>955
ESET は軽いのがいいね

アップデートも自動でいつの間にかやってくれてるしなあ
997山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 11:59:54.10ID:UIYgMLVI
パスワードは漏れること前提で定期的に変えとくといいね
面倒なんだけどちょっとした習慣の差が結果を変えるんだよな
998山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 12:06:21.89ID:x/5kkjoD
優先度的には有償セキュリティ入れるよりメールGmailにしてブラウザ内蔵ではなく
外部のbitwardenとかのパスマネ使うほうがセキュリティ的なメリットはあるんじゃね
999山師さん
垢版 |
2025/03/25(火) 12:28:04.28ID:P9GjFzqY
>>995
>ダークウェブにIDパスワードが数万件漏れてるらしい。
google darkweb reportでチェックできるよ
1000 警備員[Lv.200][SSR防+19][苗]
垢版 |
2025/03/25(火) 12:31:30.47ID:tR6UGBpk
二段階認証やめました
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 12時間 18分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況