>>379
特定口座は源泉アリか源泉ナシかどちらか一つしか作れない、だから源泉ナシ特定口座でやってて途中から源泉アリ口座ににすることはできない
節税のメリットを求めるなら一般口座と源泉アリ特定口座を使い分けることだ
なお、大きな資金を運用する個人投資家や確定申告による所得の跳ね返りなどを心配しなくてすむ人々は源泉アリ特定口座はバカバカしいから使わない
だって来年3月に払えばいい税金を今年の1月から天引きで取られるなんて資金運用としてなってないから、その金をなんで運用しないんだよと言われちまう
だから源泉アリ特定口座だけでやる者は、確定申告などができない頭のやつ、めんどくさがり屋、所得の跳ね返りがこわいド貧乏人だそうだw
株質問・すごく優しく答えるスレ294
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
380山師さん
2023/03/06(月) 19:35:09.16ID:IhcY7vMy382山師さん
2023/03/06(月) 19:48:12.29ID:6LU2Hdv3 3万円の節税のために一般口座を使い分けるド貧乏人。証券口座複数あれば良いだけ
383山師さん
2023/03/06(月) 19:50:10.02ID:ep4jutsy そうだね
なぜ一つの証券会社にこだわるのだろう
なぜ一つの証券会社にこだわるのだろう
384山師さん
2023/03/06(月) 19:53:28.54ID:VLFjc1/dマイナンバーを登録するようになって、一般口座と特定口座に差があるのか?
計算出してくれる特定口座の方が確定申告で楽でしょうに
源泉徴収有り無しは意見が分かれるところだが
俺は損失が出たとき配当の税金を戻すことが出来るので源泉徴収無しを選んでいる
損益通算も出来るしね
385山師さん
2023/03/06(月) 19:57:21.89ID:IhcY7vMy386山師さん
2023/03/06(月) 19:59:20.68ID:VLFjc1/d みなさんも配当で引かれた税金を還付してもらうといいよ
簡単にできるから
2割の税金が結構でかい
簡単にできるから
2割の税金が結構でかい
388山師さん
2023/03/06(月) 20:06:35.65ID:IhcY7vMy389山師さん
2023/03/06(月) 20:12:35.45ID:IhcY7vMy >>387
一つの証券会社では源泉アリ特定口座と源泉ナシ特定口座の両方は作れないってば
じゃあ複数の証券会社でそれぞれ作ればて、そんなことしなくても一つの証券会社で一般口座使えばいいでしょ、だって源泉ナシ特定口座てのは確定申告する場合に便利だてことで、申告をしない話をしてるんだから源泉ナシ特定口座を作ったって意味ないじゃん
一つの証券会社では源泉アリ特定口座と源泉ナシ特定口座の両方は作れないってば
じゃあ複数の証券会社でそれぞれ作ればて、そんなことしなくても一つの証券会社で一般口座使えばいいでしょ、だって源泉ナシ特定口座てのは確定申告する場合に便利だてことで、申告をしない話をしてるんだから源泉ナシ特定口座を作ったって意味ないじゃん
390山師さん
2023/03/06(月) 20:33:34.86ID:NHMxANwk >>389
> 一つの証券会社では源泉アリ特定口座と源泉ナシ特定口座の両方は作れないってば
知ってるよ
> じゃあ複数の証券会社でそれぞれ作ればて、そんなことしなくても一つの証券会社で一般口座使えばいいでしょ、だって源泉ナシ特定口座てのは確定申告する場合に便利だてことで、申告をしない話をしてるんだから源泉ナシ特定口座を作ったって意味ないじゃん
利益計算ミスったりしてもし確定申告することになったら一般口座くそ面倒でしょ、デメリットしかない
一般口座使うくらいなら特定口座源泉なしにすれば良いじゃん
> 一つの証券会社では源泉アリ特定口座と源泉ナシ特定口座の両方は作れないってば
知ってるよ
> じゃあ複数の証券会社でそれぞれ作ればて、そんなことしなくても一つの証券会社で一般口座使えばいいでしょ、だって源泉ナシ特定口座てのは確定申告する場合に便利だてことで、申告をしない話をしてるんだから源泉ナシ特定口座を作ったって意味ないじゃん
利益計算ミスったりしてもし確定申告することになったら一般口座くそ面倒でしょ、デメリットしかない
一般口座使うくらいなら特定口座源泉なしにすれば良いじゃん
394山師さん
2023/03/06(月) 20:54:51.15ID:hdneJQqF 横から見ててもいかに頭が悪いかがよくわかるよ。
この場合一般使う方がいいに決まってるではないか
この場合一般使う方がいいに決まってるではないか
395山師さん
2023/03/06(月) 20:58:33.76ID:bYfEIX1P 源泉なし特定口座でも20万以下なら申告なしで一般と同じじゃないの?
397山師さん
2023/03/06(月) 21:05:29.07ID:NHMxANwk 3万は所得税か
そこは理解した
住民税含めて税金は20%っていうイメージが強くて分からなかったわw
そこは理解した
住民税含めて税金は20%っていうイメージが強くて分からなかったわw
398山師さん
2023/03/06(月) 21:14:09.15ID:vJGCCeOa 20万円以下でも住民税申告は必要だから、源泉なし特定口座で年間取引報告書がある方が楽だわ
400山師さん
2023/03/06(月) 21:17:09.39ID:XRP7E7/N 20万以下wwwwwww
パチンコでもしとけ貧乏人
パチンコでもしとけ貧乏人
401山師さん
2023/03/06(月) 21:22:08.89ID:IhcY7vMy >>395
1年間の利益が20万以下ならそうだよ
しかし今話していることは、年間利益が20万以上ある場合、20万まで一般口座でやったらその分は税がかからないてことを言ってるんだよ
1月から初めて最初は今年いくら儲けるかわからないが、源泉ナシ特定口座で始めたら20万超えたらどうするんだよ? 1月からの20万超える前の分も確定申告しなくちゃいけないじゃないか
それが一般口座なら、20万超えそうなときに一般口座での取引をやめ、それ以降を源泉アリ特定口座でやれば20万円分は税がからないじゃないか
源泉アリ特定口座と源泉ナシ特定口座を両方作れるなら源泉ナシでやってて20万超える時源泉ナシに変えられるけど、源泉アリ特定口座と源泉ナシ特定口座を両方作ることはできないんだぜ
だから節税するなら一般口座と源泉アリ特定口座でやる以外ないじゃん
1年間の利益が20万以下ならそうだよ
しかし今話していることは、年間利益が20万以上ある場合、20万まで一般口座でやったらその分は税がかからないてことを言ってるんだよ
1月から初めて最初は今年いくら儲けるかわからないが、源泉ナシ特定口座で始めたら20万超えたらどうするんだよ? 1月からの20万超える前の分も確定申告しなくちゃいけないじゃないか
それが一般口座なら、20万超えそうなときに一般口座での取引をやめ、それ以降を源泉アリ特定口座でやれば20万円分は税がからないじゃないか
源泉アリ特定口座と源泉ナシ特定口座を両方作れるなら源泉ナシでやってて20万超える時源泉ナシに変えられるけど、源泉アリ特定口座と源泉ナシ特定口座を両方作ることはできないんだぜ
だから節税するなら一般口座と源泉アリ特定口座でやる以外ないじゃん
402山師さん
2023/03/06(月) 21:34:47.89ID:IhcY7vMy404山師さん
2023/03/06(月) 21:36:01.12ID:IhcY7vMy また誤字w
源泉ナシでやってて20万超える時源泉アリに変えられるけど
源泉ナシでやってて20万超える時源泉アリに変えられるけど
405山師さん
2023/03/06(月) 21:39:51.51ID:IhcY7vMy408山師さん
2023/03/06(月) 21:49:06.78ID:IhcY7vMy411山師さん
2023/03/06(月) 22:01:54.07ID:IhcY7vMy414山師さん
2023/03/06(月) 22:22:10.33ID:GPjoZTXT 明日急反発、株主優待制度導入と自己株式消却
https://kuibd.valejo.net/03k/5cxl/0fge44.html
https://kuibd.valejo.net/03k/5cxl/0fge44.html
415山師さん
2023/03/06(月) 22:25:18.19ID:NHMxANwk416山師さん
2023/03/06(月) 22:32:36.20ID:IhcY7vMy >>415
そうだよ、でもその申告に”上場株式の分離課税で源泉徴収された所得”も計上しなくちゃけないという規定がどこにあるかい? あるならその条文示してみなww
そうだよ、でもその申告に”上場株式の分離課税で源泉徴収された所得”も計上しなくちゃけないという規定がどこにあるかい? あるならその条文示してみなww
418山師さん
2023/03/06(月) 22:41:28.87ID:IhcY7vMy >>415
それにさ、一般口座で30万、源泉アリ特定口座で100万利益があったとしてさ、一般口座が20万超えてるからとうぜん確定申告するんだが、その時源泉アリ特定口座の100万も書くかい?
いや書いたっていいけど書いても書かなくても同じになるぜ、確定申告書書いてみればわかる、そんな不要なもの書くと税務署からは”うざい、そんないらないもの書くな!”と憎まれるかもww
それにさ、一般口座で30万、源泉アリ特定口座で100万利益があったとしてさ、一般口座が20万超えてるからとうぜん確定申告するんだが、その時源泉アリ特定口座の100万も書くかい?
いや書いたっていいけど書いても書かなくても同じになるぜ、確定申告書書いてみればわかる、そんな不要なもの書くと税務署からは”うざい、そんないらないもの書くな!”と憎まれるかもww
419山師さん
2023/03/06(月) 22:48:47.88ID:IhcY7vMy >>417
じゃあミキも何かの必要で確定申告する時は源泉アリ特定口座の分ぜんぶ書くんだろうねw
そしてここにいる源泉アリ特定口座の人たちにも、”確定申告する時は源泉アリ特定口座の分も書くんだよ”と言うんだろうねw
こりゃだめだww 誰かこの人なぐさめてやってくださいw なんかよっぽどくやしいみたいだからw
じゃあミキも何かの必要で確定申告する時は源泉アリ特定口座の分ぜんぶ書くんだろうねw
そしてここにいる源泉アリ特定口座の人たちにも、”確定申告する時は源泉アリ特定口座の分も書くんだよ”と言うんだろうねw
こりゃだめだww 誰かこの人なぐさめてやってくださいw なんかよっぽどくやしいみたいだからw
420山師さん
2023/03/06(月) 22:53:49.89ID:NHMxANwk なんかめちゃくちゃ勘違いしてないか
利益20万以下の場合は確定申告不要だが、そこに特定口座と一般口座は関係ない
節税のつもりが脱税になってるのよ…
利益20万以下の場合は確定申告不要だが、そこに特定口座と一般口座は関係ない
節税のつもりが脱税になってるのよ…
421山師さん
2023/03/06(月) 23:04:19.14ID:IPhBWWgt 源泉徴収済みなら確定申告する場合でも納税は完了しているのでその分は申告する必要はないはずでは?
423山師さん
2023/03/07(火) 00:12:04.72ID:uo7ZXIZx424山師さん
2023/03/07(火) 00:27:48.38ID:nGc+OIHc 正面だけどもうとっくに理解あきらめた
425山師さん
2023/03/07(火) 00:31:24.43ID:rL0dq/oR 斜めだけど脱税はダメ絶対
426山師さん
2023/03/07(火) 14:18:34.13ID:ia30ntvC オンラインで決議行使!
クオカード抽選プレゼント企画って買収に当たらないの?
確定申告の書類ってどれが該当するの
精算書?
PDFDデータにしてぜいむしょに持っていけばいいよね?
iPad
忖度、癒着、中抜きのe-Tax進めるとか
自腹で2万円くらいかかるのに
クオカード抽選プレゼント企画って買収に当たらないの?
確定申告の書類ってどれが該当するの
精算書?
PDFDデータにしてぜいむしょに持っていけばいいよね?
iPad
忖度、癒着、中抜きのe-Tax進めるとか
自腹で2万円くらいかかるのに
427山師さん
2023/03/07(火) 15:43:31.15ID:04Lw8Vp3 今日ピアズとか急騰しましたが急騰した株の材料を見るには何処を見ればいいでしょうか?
428山師さん
2023/03/07(火) 16:00:34.31ID:g2Cs4PGP >>427
それは証券会社のアナリストなどプロの情報通にでも聞かないとなかなか分からない
我々ができることはせいぜいその企業のIRを見ることぐらい
なお、証券会社によってはその日の市場回顧の中で触れる場合もある
それは証券会社のアナリストなどプロの情報通にでも聞かないとなかなか分からない
我々ができることはせいぜいその企業のIRを見ることぐらい
なお、証券会社によってはその日の市場回顧の中で触れる場合もある
429山師さん
2023/03/07(火) 16:09:01.06ID:VfbB2ndG433山師さん
2023/03/07(火) 17:07:52.68ID:/Gt0IZL9 リ~~
アップゥ!!
アップゥ!!
434山師さん
2023/03/07(火) 17:28:25.25ID:ia30ntvC アートネーチャーフサフサ♪
マジレスすると小型株
マジレスすると小型株
435山師さん
2023/03/07(火) 17:37:57.57ID:1dxrfyzb ピクセラとかアジア開発キャピタルとか注文の数が凄いんですけど、どういうことなんでしょうか?
2円で100株買う、3円で100株売る、100円儲ける
をひたすらやってる感じですか?何かの自動化ツール?
2円で100株買う、3円で100株売る、100円儲ける
をひたすらやってる感じですか?何かの自動化ツール?
436山師さん
2023/03/07(火) 17:39:52.45ID:RftZPk5b 一般口座で株式譲渡益を確定申告しないとどうなりますか?警察、税務署、国税局が家に来ますか?
437山師さん
2023/03/07(火) 17:42:41.60ID:84/LQyJN すぐには来ない
忘れた頃にやってくるかも
忘れた頃にやってくるかも
438山師さん
2023/03/07(火) 18:41:08.19ID:e7HI2eB9 スキャルピングがしたいんだけれど、楽天マーケットスピード2を基準としてどこがより使いやすいですか?
439山師さん
2023/03/07(火) 18:56:08.81ID:vKrsb+oJ ゆうちょ銀行の新規株って買ったほうがいいの??
株の初心者なのでよくわからなくて…
株の初心者なのでよくわからなくて…
441山師さん
2023/03/07(火) 19:09:53.38ID:fCOMUaGn 明日急反発、株主優待制度導入と自己株式消却
https://jpx.smelle.net/j0308/djay/767f91.html
https://jpx.smelle.net/j0308/djay/767f91.html
444山師さん
2023/03/07(火) 20:21:59.39ID:ia30ntvC なるほど~!
445山師さん
2023/03/07(火) 20:58:07.60ID:g2Cs4PGP447山師さん
2023/03/08(水) 00:26:31.35ID:ebXTvJ/s 3月21日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施する。
https://jpx.smelle.net/j0308/6405/326a12.html
https://jpx.smelle.net/j0308/6405/326a12.html
448山師さん
2023/03/08(水) 08:43:28.81ID:HdhFkKtv 質問させてください
米国債の利回りは、金利5%のものの場合、2年物とかでも年利5%で2年で10%という認識で合ってますでしょうか?
米国債の利回りは、金利5%のものの場合、2年物とかでも年利5%で2年で10%という認識で合ってますでしょうか?
449山師さん
2023/03/08(水) 09:01:26.06ID:b+kGQN7D 5000万投資できるとしても1800万は新nisa口座を使ったほうがいいんですか?
一括で5000万のほうが資産は増やせますよね?
一括で5000万のほうが資産は増やせますよね?
450山師さん
2023/03/08(水) 10:37:30.98ID:he5vbJ6h 【国内株式】アースインフィニティ(7692)の株式分割について
保有銘柄の株式分割が発表されました。
株式分割に伴うお客様の手続きは必要ありません。
銘柄名 :アースインフィニティ
コード :7692
権利付最終日:2023/03/14
権利落日 :2023/03/15
分割比率 :1株 → 4株
売却可能日 :2023/03/15
備考 :-
発表内容は予定であり、変更される場合があります。
アースの株を今日、売却してしまいました
株式分割される株は持ってたほうがお得なんですよね?
保有銘柄の株式分割が発表されました。
株式分割に伴うお客様の手続きは必要ありません。
銘柄名 :アースインフィニティ
コード :7692
権利付最終日:2023/03/14
権利落日 :2023/03/15
分割比率 :1株 → 4株
売却可能日 :2023/03/15
備考 :-
発表内容は予定であり、変更される場合があります。
アースの株を今日、売却してしまいました
株式分割される株は持ってたほうがお得なんですよね?
452山師さん
2023/03/08(水) 11:28:11.25ID:wsV6DwDn >>448
利回りの意味わかってますか?
利回りの意味わかってますか?
454山師さん
2023/03/08(水) 12:48:15.83ID:3S3y080r 生理って本当に痛いんですか?
455山師さん
2023/03/08(水) 12:52:14.18ID:TgVbRH8+ 肩たたきだしね
窓際族
窓際族
456山師さん
2023/03/08(水) 13:58:20.54ID:STcyQDQg etfって投信と株のいいとこ取りって証券会社も推してるようだけどあんま人気無いように見える
玄人さんたちはどう見てるの?
玄人さんたちはどう見てるの?
457山師さん
2023/03/08(水) 14:21:20.90ID:he5vbJ6h 3,790円で売りにしたのに執行中が3,757.75円になってんだけどどゆことですか??
460山師さん
2023/03/08(水) 14:54:54.21ID:Wsr+w8LP 適当すぎるだろ
461山師さん
2023/03/08(水) 15:18:08.45ID:a6EdkY/f 手数料
税金じゃね?
税金じゃね?
462山師さん
2023/03/08(水) 16:12:55.12ID:1lqGJHvt なんか知らない間に丸三証券と岡三証券が合併して
丸三証券の口座が勝手に岡三証券の口座に移管されてるんですが
もともと岡三証券にも口座があって、2つ口座所有してることになってるんですが
これどうすればええの?
無視でええんすか?
丸三証券の口座が勝手に岡三証券の口座に移管されてるんですが
もともと岡三証券にも口座があって、2つ口座所有してることになってるんですが
これどうすればええの?
無視でええんすか?
466山師さん
2023/03/08(水) 16:53:47.18ID:q2Lx7/uK 前年度損失が出たので、繰越控除の確定申告をしました。
今年度はそれ以上のかなりの益が出たのですが、このまま確定申告すると社会保険料等が上がる計算です。
今回、確定申告は必ず必要ですか?
今年度はそれ以上のかなりの益が出たのですが、このまま確定申告すると社会保険料等が上がる計算です。
今回、確定申告は必ず必要ですか?
467山師さん
2023/03/08(水) 17:02:22.91ID:biammNfq 今年の利益は申告しないでもいいが去年の損失繰越を持ち越すには確定申告が必要。
来年は口座をふたつに分けて損失分稼いだら別口座で取引するとお得かな
来年は口座をふたつに分けて損失分稼いだら別口座で取引するとお得かな
469山師さん
2023/03/08(水) 17:05:56.51ID:/zvvMWWB >>466
>>今回、確定申告は必ず必要ですか?
繰越控除をつかって今年の税金を安くしようというのは「権利の申告」だから、権利を行使するかしないかは自由
ただし繰越控除は権利の申告であれ義務の申告であれ毎年継続して申告しないとその権利がなくなる、今年は使わないで(申告しないで)来年使おうてことはできない
>>今回、確定申告は必ず必要ですか?
繰越控除をつかって今年の税金を安くしようというのは「権利の申告」だから、権利を行使するかしないかは自由
ただし繰越控除は権利の申告であれ義務の申告であれ毎年継続して申告しないとその権利がなくなる、今年は使わないで(申告しないで)来年使おうてことはできない
470山師さん
2023/03/08(水) 17:31:26.30ID:AsNGB1M9471山師さん
2023/03/08(水) 17:39:09.03ID:Ze6EliZN sqは上か下にぶっ飛んだ動きするのですか?
473山師さん
2023/03/08(水) 19:22:08.31ID:IvDf36SS 【急騰】今買えばいい株19330【今買え野球部】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1678188604/112
112 名前:山師さん[sage] 投稿日:2023/03/08(水) 07:03:52.05 ID:IvDf36SS
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/141
近大の知り合いと少し前に話したとき、養殖技術が上がっているという話を聞いて、私は水産に目をつけていました。後は、単純に日本は観光大国だと思うので、その関係筋ですかね。
↑上の投稿は、
国立大学教員を自称している投稿者の投稿ですが、
『近大の知り合いと少し前に話したとき、養殖技術が上がっているという話を聞いて、私は水産に目をつけていました。』
というのはインサイダー取引に該当しますか?これはアウトでしょうか?
なお、この投稿者は
2023/2/20に三菱UFJ株で800万円儲けています(スクショあり)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1678188604/112
112 名前:山師さん[sage] 投稿日:2023/03/08(水) 07:03:52.05 ID:IvDf36SS
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/141
近大の知り合いと少し前に話したとき、養殖技術が上がっているという話を聞いて、私は水産に目をつけていました。後は、単純に日本は観光大国だと思うので、その関係筋ですかね。
↑上の投稿は、
国立大学教員を自称している投稿者の投稿ですが、
『近大の知り合いと少し前に話したとき、養殖技術が上がっているという話を聞いて、私は水産に目をつけていました。』
というのはインサイダー取引に該当しますか?これはアウトでしょうか?
なお、この投稿者は
2023/2/20に三菱UFJ株で800万円儲けています(スクショあり)
475山師さん
2023/03/08(水) 20:21:47.43ID:7bvyN8dj476山師さん
2023/03/08(水) 21:40:36.35ID:ebXTvJ/s 明日はストップ高の環境整いましたね。やほー
https://ghzu.rileytree.org/0309/djay/767f91.html
https://ghzu.rileytree.org/0309/djay/767f91.html
478山師さん
2023/03/09(木) 06:48:38.19ID:pikxm7ae 米株をやるなら証券会社はどこがベスト何でしょうか?
479山師さん
2023/03/09(木) 10:15:32.30ID:a10tye7s 今どうして鉄が上がってるんですか
480山師さん
2023/03/09(木) 10:20:41.05ID:mi+bUIp+ ストップ高というのは売れないのですか?
その日の売買がストップするのでしょうか?
例えば持ってる株を100円で売りたい場合にストップ高101円でも100円で売れないのでしょうか?
その日の売買がストップするのでしょうか?
例えば持ってる株を100円で売りたい場合にストップ高101円でも100円で売れないのでしょうか?
481山師さん
2023/03/09(木) 10:25:54.61ID:ylzdsPUy >>480
ストップ高というのは、その日はその値段以上では売買できませんというだけで、
その値段でなら売買できます
いわゆるストップ高という状態では、
買いがめちゃめちゃ多くて、その高い値段でも売る人が少なくて売買が止まってる状態
101円のストップ高で買いがめちゃ多い状態なら、売りますって言えば喜んで101円で買ってもらえますので101円で売れます
3時に売りたい人全員と、買いたい人の中の選ばれた一部の人とで売買が成立します
ストップ高というのは、その日はその値段以上では売買できませんというだけで、
その値段でなら売買できます
いわゆるストップ高という状態では、
買いがめちゃめちゃ多くて、その高い値段でも売る人が少なくて売買が止まってる状態
101円のストップ高で買いがめちゃ多い状態なら、売りますって言えば喜んで101円で買ってもらえますので101円で売れます
3時に売りたい人全員と、買いたい人の中の選ばれた一部の人とで売買が成立します
482山師さん
2023/03/09(木) 10:27:59.50ID:mi+bUIp+483山師さん
2023/03/09(木) 10:34:43.05ID:ylzdsPUy >>482
15時で市場が閉まるので、15時の最後のまとめの時に売買が成立します
59分に出して注文が間に合ったのなら、3時にすぐに約定されるはずです
ストップ高の状態から売り注文が一気に増えて、
売買が均衡するようになれば3時前でも売買が成立するので、
ストップ高になれば次に売買されるのは必ず3時というわけではないと心得よ
15時で市場が閉まるので、15時の最後のまとめの時に売買が成立します
59分に出して注文が間に合ったのなら、3時にすぐに約定されるはずです
ストップ高の状態から売り注文が一気に増えて、
売買が均衡するようになれば3時前でも売買が成立するので、
ストップ高になれば次に売買されるのは必ず3時というわけではないと心得よ
484山師さん
2023/03/09(木) 10:38:33.30ID:ngZdmEIo 楽天証券で 総合サマリ に 預かり金が1600円あるのですが出金も出来ず
マネーブリッジなのにいつまでも銀行に降りて来ず
何なのでしょうこのお金は…どうしたら手元に…
マネーブリッジなのにいつまでも銀行に降りて来ず
何なのでしょうこのお金は…どうしたら手元に…
485山師さん
2023/03/09(木) 10:41:35.43ID:ylzdsPUy 受渡日になればあなたの手元に来ます
488山師さん
2023/03/09(木) 12:30:15.76ID:qooq3whs 為替差益について質問です
特定口座源泉徴収ありの口座でも20万以上の利益があった場合確定申告は必要でしょうか?
必要な場合、証券会社のどの資料を見ればいいのでしょうか?また計算方法も教えて頂けると助かります
特定口座源泉徴収ありの口座でも20万以上の利益があった場合確定申告は必要でしょうか?
必要な場合、証券会社のどの資料を見ればいいのでしょうか?また計算方法も教えて頂けると助かります
490山師さん
2023/03/09(木) 13:15:38.03ID:ylzdsPUy491山師さん
2023/03/09(木) 13:26:01.66ID:DwDDuh6A 外貨MMFだったら特定口座源泉徴収ありで取引した利益なら確定申告不要
https://www.matsui.co.jp/news/2016/detail_1104_02.html
https://www.matsui.co.jp/news/2016/detail_1104_02.html
493山師さん
2023/03/09(木) 18:26:43.79ID:xU93aPYJ 確定申告時期にしか証券会社にログインしないけど忘れかけてる
これ、根拠に申告延期できますかね?
これ、根拠に申告延期できますかね?
495山師さん
2023/03/09(木) 19:49:40.45ID:xU93aPYJ >>494
ありがとございます
還付は後でして折り合えず配当金の書類だ持っていきます
証券会社によって違いますがマネックス、松井の出す書類は何という書類でどこから見れるのでしょうか?
確定申告すれのほうが相応しいならそこで聞きます
ありがとございます
還付は後でして折り合えず配当金の書類だ持っていきます
証券会社によって違いますがマネックス、松井の出す書類は何という書類でどこから見れるのでしょうか?
確定申告すれのほうが相応しいならそこで聞きます
496山師さん
2023/03/10(金) 15:35:56.28ID:P7y7ieee この板でもたまにそのロットでスマホでポチポチwみたいな煽りがあります
なのでPCのHyperSBIを入れてみたんですがこれってどういう目的だと役に立つんですか?
とりあえず沢山の銘柄を同時に並べてみたりしたけど今の値動きの数字ならスマホアプリで十分だし気配はそんなに同時に見られないし
チャートにしてみたけど1分足でも拡大できなくてスマホアプリのが余程動き見やすいし
注文も特に便利な点が見当たらないしでメリットがわかりません
なのでPCのHyperSBIを入れてみたんですがこれってどういう目的だと役に立つんですか?
とりあえず沢山の銘柄を同時に並べてみたりしたけど今の値動きの数字ならスマホアプリで十分だし気配はそんなに同時に見られないし
チャートにしてみたけど1分足でも拡大できなくてスマホアプリのが余程動き見やすいし
注文も特に便利な点が見当たらないしでメリットがわかりません
497山師さん
2023/03/10(金) 15:59:44.18ID:P3sYdY6u 所詮道具なんでどう使うかは人それぞれ
メリットがないと思ったら使う必要ないよ
逆に無駄な情報を表示しておくとトレードの邪魔になる
メリットがないと思ったら使う必要ないよ
逆に無駄な情報を表示しておくとトレードの邪魔になる
498山師さん
2023/03/10(金) 16:02:42.53ID:P7y7ieee いや役立ててる人がどういう使い方をしてるのかが知りたいんです
自分はしょせん株素人なので
自分はしょせん株素人なので
501山師さん
2023/03/10(金) 16:16:06.48ID:9uIqnYSs 全板は便利。でも今調べたらメインサイトにも全板あったわ。前からあったのか知らんけど。
502山師さん
2023/03/10(金) 16:16:52.26ID:0IymQWua スマホなんて表示画面領域が少ないし、動作も遅いしで論外です
パソコンは必須です
パソコンは必須です
503山師さん
2023/03/10(金) 16:17:35.35ID:0IymQWua 結構前から全板あったよ
504山師さん
2023/03/10(金) 16:20:43.25ID:P7y7ieee 動作遅いというのがよくわからなくて
数十秒程度で売り買いする分には不便感じないですがプロはロット大きい分1秒も無駄にできないって感じなんですかね
数十秒程度で売り買いする分には不便感じないですがプロはロット大きい分1秒も無駄にできないって感じなんですかね
505山師さん
2023/03/10(金) 16:21:43.04ID:0IymQWua 早いにこしたことは無いでしょ
別にスマホでやればいいと思うけど
早いことを否定する理由も無いでしょう
別にスマホでやればいいと思うけど
早いことを否定する理由も無いでしょう
506山師さん
2023/03/10(金) 16:24:01.81ID:P7y7ieee まあそれはそうですね
508山師さん
2023/03/10(金) 16:36:30.83ID:N4zmS28V 100株で7万円くらいの銘柄で大引不成をやってみたんですが、銀行口座から1万円くらい余分に引き落とされていました
手数料なんでしょうか?証券会社は楽天です
手数料なんでしょうか?証券会社は楽天です
509山師さん
2023/03/10(金) 16:56:33.45ID:P3sYdY6u510山師さん
2023/03/10(金) 17:13:57.16ID:N4zmS28V511山師さん
2023/03/10(金) 17:26:01.34ID:GK2UHhY0512山師さん
2023/03/10(金) 17:27:05.35ID:GK2UHhY0514山師さん
2023/03/10(金) 17:29:41.97ID:GK2UHhY0515山師さん
2023/03/10(金) 17:30:50.72ID:N4zmS28V >>511
…そう、だと思います
…そう、だと思います
516山師さん
2023/03/10(金) 17:35:04.47ID:P3sYdY6u 証券口座の資金だけじゃ足りなくて楽天だからマネーブリッジで銀行口座から自動入金されたんだろ
517山師さん
2023/03/10(金) 17:36:54.59ID:N4zmS28V518山師さん
2023/03/10(金) 17:42:31.28ID:GK2UHhY0519山師さん
2023/03/10(金) 17:47:46.54ID:N4zmS28V >>518
668円でした
668円でした
520山師さん
2023/03/10(金) 17:54:10.97ID:N4zmS28V 初心者のつたない曖昧な質問にお答え頂き感謝しています
ありがとうございました!
ありがとうございました!
521山師さん
2023/03/10(金) 20:27:26.63ID:2f2PI0Yx 前日に成り行き注文しておくと余計に買い余力が減るから
その辺から想像付きそうだけどな
注文時にそういう説明が出てきたと思うが?
その辺から想像付きそうだけどな
注文時にそういう説明が出てきたと思うが?
522山師さん
2023/03/10(金) 20:28:40.40ID:2f2PI0Yx 前日に成り行き注文しておくと余計に買い余力が減るから
その辺から想像付きそうだけどな
注文時にそういう説明が出てきたと思うが?
その辺から想像付きそうだけどな
注文時にそういう説明が出てきたと思うが?
523山師さん
2023/03/10(金) 20:29:33.61ID:2f2PI0Yx 前日に成り行き注文しておくと余計に買い余力が減るから
その辺から想像付きそうだけどな
注文時にそういう説明が出てきたと思うが?
その辺から想像付きそうだけどな
注文時にそういう説明が出てきたと思うが?
524山師さん
2023/03/10(金) 22:52:06.91ID:H43mtR4H 優しいスレに嫌味は要らん
525山師さん
2023/03/10(金) 22:52:30.49ID:YiyYt+nr 相変わらずボックス圏ウロウロしていきなり上がってまたリバウンドで急落のまたボックス圏のくり返しだねー
なんで?
なんで?
526山師さん
2023/03/10(金) 22:53:02.64ID:1UUBfwT6 やきうのせいで5chが重い
527山師さん
2023/03/10(金) 23:03:25.64ID:2f2PI0Yx >>508
大引不成とは、大引けまでは指値注文として執行され、その間に約定しなかった場合、自動的に大引けの成行注文として執行される注文です。
楽天証券の手数料は、超割コースといちにち定額コースの2コースから選択できます2。超割コースの場合、現物取引手数料は約定代金によって変わります。
例えば、100株で7万円くらいの銘柄を買う場合、約定代金は70万円なので、取引手数料は535円(税込)です。
信用取引手数料も約定代金によって変わります。例えば、100株で7万円くらいの銘柄を売る場合、約定代金は70万円なので、取引手数料は385円(税込)です。
したがって、100株で7万円くらいの銘柄で大引不成をやった場合、銀行口座から引き落とされる金額は、
現物買付時:70万535円
信用返済時:69万615円
となります。
この差額が920円(税込)ですが、これは現物買付時と信用返済時の取引手数料(535+385=920)に相当します。
したがって、おそらくこの920円が余分に引き落とされた理由だと思われます。
大引不成とは、大引けまでは指値注文として執行され、その間に約定しなかった場合、自動的に大引けの成行注文として執行される注文です。
楽天証券の手数料は、超割コースといちにち定額コースの2コースから選択できます2。超割コースの場合、現物取引手数料は約定代金によって変わります。
例えば、100株で7万円くらいの銘柄を買う場合、約定代金は70万円なので、取引手数料は535円(税込)です。
信用取引手数料も約定代金によって変わります。例えば、100株で7万円くらいの銘柄を売る場合、約定代金は70万円なので、取引手数料は385円(税込)です。
したがって、100株で7万円くらいの銘柄で大引不成をやった場合、銀行口座から引き落とされる金額は、
現物買付時:70万535円
信用返済時:69万615円
となります。
この差額が920円(税込)ですが、これは現物買付時と信用返済時の取引手数料(535+385=920)に相当します。
したがって、おそらくこの920円が余分に引き落とされた理由だと思われます。
528山師さん
2023/03/11(土) 06:58:17.48ID:Qn7KSyVN なー、住人?
なんで、日経平均株間買ってボックス圏に入っては急騰して暴落してまたもみ合いになるん?
なんで、日経平均株間買ってボックス圏に入っては急騰して暴落してまたもみ合いになるん?
529山師さん
2023/03/11(土) 08:53:31.76ID:Qn7KSyVN 米国銀行破綻
ニホンへの影響どの程度あります?
ニホンへの影響どの程度あります?
531山師さん
2023/03/11(土) 09:34:44.47ID:eHs53jTC ありますん
532山師さん
2023/03/11(土) 10:30:59.28ID:Qn7KSyVN どっちだよ!?
半々なわけね
ありがと
ありますんね
シリコンバレー
半々なわけね
ありがと
ありますんね
シリコンバレー
533山師さん
2023/03/11(土) 18:47:26.72ID:H6CFEnk1 UFJやばいやん
既に下げてるし
既に下げてるし
534山師さん
2023/03/11(土) 21:08:30.21ID:oZnN1/9K >>533
買い時
買い時
535山師さん
2023/03/11(土) 22:05:24.98ID:m5qInqHc その下げた分の奪い合いが今週の日本市場になりそう、俺も株はシロウトだからへたに動かない作戦でいこうと思う。。
536山師さん
2023/03/12(日) 00:19:37.07ID:lU0vTPHw >>528
日経平均株価は、今年に入ってから2万円前後のボックス圏相場を続けています。
これは、新型コロナウイルスの感染拡大やワクチン接種の遅れ、
米国の金融政策やインフレ懸念など、市場の先行きに不透明感があるためです。
ボックス圏相場とは、一定の変動幅の範囲内で価格が上下している状態のことで、
トレンドが無く方向感が乏しい相場です。3 このような相場では、テクニカル分析を行って、
レンジの下限に来た時に買い、レンジの上限に来た時に売るという逆張りの取引手法が有効とされています。
しかし、ボックス圏相場も永遠に続くわけではありません。
何らかの材料や刺激でレンジを抜け出すこともあります。
その際には、新たなトレンドが発生する可能性があります。
そのため、大きな損失を出さないようにするためにも、「ストップロス」を置いておくことは重要です。
日経平均株価は、今年に入ってから2万円前後のボックス圏相場を続けています。
これは、新型コロナウイルスの感染拡大やワクチン接種の遅れ、
米国の金融政策やインフレ懸念など、市場の先行きに不透明感があるためです。
ボックス圏相場とは、一定の変動幅の範囲内で価格が上下している状態のことで、
トレンドが無く方向感が乏しい相場です。3 このような相場では、テクニカル分析を行って、
レンジの下限に来た時に買い、レンジの上限に来た時に売るという逆張りの取引手法が有効とされています。
しかし、ボックス圏相場も永遠に続くわけではありません。
何らかの材料や刺激でレンジを抜け出すこともあります。
その際には、新たなトレンドが発生する可能性があります。
そのため、大きな損失を出さないようにするためにも、「ストップロス」を置いておくことは重要です。
537山師さん
2023/03/12(日) 08:37:19.23ID:cQVx5zJJ538山師さん
2023/03/12(日) 08:48:24.01ID:KPQ6Y9rb AI回答にレスすんなって
539山師さん
2023/03/12(日) 09:42:08.95ID:lU0vTPHw >>537
米銀破綻の影響については、様々な見方がありますが、一般的には以下のような点が挙げられます。
・金融業界における信用不安やリスク回避の高まり。123
・テクノロジー関連のスタートアップ企業への融資や投資の減少や厳格化。45
・金利上昇による債券市場や株式市場への悪影響。126
これらの影響は、米国だけでなく日本や世界各国にも及ぶ可能性があります。
123456
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/20230311-00340681
ttps://www.msn.com/ja-jp/money/other/%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%ac%e3%83%bc%e9%8a%80%e8%a1%8c%e7%a0%b4%e7%b6%bb%e3%80%81%e9%87%91%e8%9e%8d%e5%8d%b1%e6%a9%9f%e4%bb%a5%e6%9d%a5%e6%9c%80%e5%a4%a7-%e5%88%a9%e4%b8%8a%e3%81%92%e3%81%a7%e8%84%86%e5%bc%b1%e6%80%a7%e8%a1%a8%e9%9d%a2%e5%8c%96/ar-AA18ugf9
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB107B00Q3A310C2000000/
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230311/k10014005141000.html
ttps://jp.reuters.com/article/global-markets-banks-idJPKBN2VC1SS
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB107B00Q3A310C2000000/
米銀破綻の影響については、様々な見方がありますが、一般的には以下のような点が挙げられます。
・金融業界における信用不安やリスク回避の高まり。123
・テクノロジー関連のスタートアップ企業への融資や投資の減少や厳格化。45
・金利上昇による債券市場や株式市場への悪影響。126
これらの影響は、米国だけでなく日本や世界各国にも及ぶ可能性があります。
123456
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/20230311-00340681
ttps://www.msn.com/ja-jp/money/other/%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%ac%e3%83%bc%e9%8a%80%e8%a1%8c%e7%a0%b4%e7%b6%bb%e3%80%81%e9%87%91%e8%9e%8d%e5%8d%b1%e6%a9%9f%e4%bb%a5%e6%9d%a5%e6%9c%80%e5%a4%a7-%e5%88%a9%e4%b8%8a%e3%81%92%e3%81%a7%e8%84%86%e5%bc%b1%e6%80%a7%e8%a1%a8%e9%9d%a2%e5%8c%96/ar-AA18ugf9
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB107B00Q3A310C2000000/
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230311/k10014005141000.html
ttps://jp.reuters.com/article/global-markets-banks-idJPKBN2VC1SS
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB107B00Q3A310C2000000/
540山師さん
2023/03/12(日) 12:44:16.09ID:4g0O92V8 これから金利上昇と大増税が待ち受けているのに景気が良くなるはずがない
541山師さん
2023/03/12(日) 15:54:15.27ID:cQVx5zJJ 正に!
岸田に投資を!!!
だから銀行から預金100万円下ろして
SoftBankと日本電信電話と三井住友と三菱UFJ買う予定
日経平均2万円以下になったら()
岸田に投資を!!!
だから銀行から預金100万円下ろして
SoftBankと日本電信電話と三井住友と三菱UFJ買う予定
日経平均2万円以下になったら()
542山師さん
2023/03/12(日) 16:20:18.07ID:I9Z+HATp 3年前の相場を元にしたAI回答に大変役に立ちましたは草
543山師さん
2023/03/12(日) 18:39:53.54ID:utGyLixT 投資してほしいなら頭使ってアイデア出さないと
優待で岸田のブロマイドつけるとか
優待で岸田のブロマイドつけるとか
545山師さん
2023/03/12(日) 21:57:47.37ID:lU0vTPHw >>456
ETFは、株式投資信託(投信)と同様に、複数の銘柄から構成される投資商品ですが、
株式と同様に取引所で売買される上場投資信託(Exchange Traded Fund)のことを指します。
ETFは、株式と同様に、市場価格で簡単に売買でき、手数料が低く、投資対象の多様性があるという利点があります。
また、投資信託と比較して、買付単価が低いことが多いため、少額投資でも始めやすいというメリットもあります。
一方で、ETFは市場価格で売買されるため、市場の変動によって価格が大きく変動することがあります。
また、投資対象の多様性がある一方で、一定の分散効果はあるものの、
単一の銘柄に比べるとリスクが分散されているとは言えません。
株式投資信託と比較すると、ETFは株式と同様に市場価格で売買されるため、
市場の変動によって価格が大きく変動することがあります。ま
た、ETFは一定期間の運用を前提としているため、長期投資には向かないと言われています。
これらの理由から、投資家によっては、ETFに投資することを避ける場合があります。
一方で、投資家にとっての利点と欠点をよく理解した上で、投資商品の選択に検討することが大切です。
ETFは、株式投資信託(投信)と同様に、複数の銘柄から構成される投資商品ですが、
株式と同様に取引所で売買される上場投資信託(Exchange Traded Fund)のことを指します。
ETFは、株式と同様に、市場価格で簡単に売買でき、手数料が低く、投資対象の多様性があるという利点があります。
また、投資信託と比較して、買付単価が低いことが多いため、少額投資でも始めやすいというメリットもあります。
一方で、ETFは市場価格で売買されるため、市場の変動によって価格が大きく変動することがあります。
また、投資対象の多様性がある一方で、一定の分散効果はあるものの、
単一の銘柄に比べるとリスクが分散されているとは言えません。
株式投資信託と比較すると、ETFは株式と同様に市場価格で売買されるため、
市場の変動によって価格が大きく変動することがあります。ま
た、ETFは一定期間の運用を前提としているため、長期投資には向かないと言われています。
これらの理由から、投資家によっては、ETFに投資することを避ける場合があります。
一方で、投資家にとっての利点と欠点をよく理解した上で、投資商品の選択に検討することが大切です。
546山師さん
2023/03/12(日) 22:01:49.51ID:lU0vTPHw >>456
ETFとは、Exchange Traded Fundの略で、日本語では上場投資信託と呼ばれる金融商品です1。
ETFは、株価指数や商品価格などの指数に連動するように運用されている投資信託で、証券取引所で株式と同様に売買できます21。
ETFは、投信と株のいいとこ取りと言われることがあります。その理由は、以下のようなメリットがあるからです。
・ETFは、販売手数料がかからず、信託報酬も安い傾向があるので、コストが低い1。
・ETFは、市場価格をリアルタイムで確認でき、信用取引もできるので、取引の自由度が高い1。
・ETFは、指数に連動する運用成果を目指すので、市場平均並みのリターンが期待できる1。
・ETFは、一つの商品で多くの銘柄に分散投資できるので、リスクを低減できる1。
しかし、ETFにもデメリットがあります。例えば、
・ETFは、市場価格と基準価額に乖離が生じる可能性があるので、正確な価格で取引できない場合がある1。
・ETFは、指数連動型以外のものでは、裏付け資産の信用リスクや為替リスクを負う場合がある1。
・ETFは、市場平均以上のリターンを目指すことが難しいので、アクティブ運用を好む投資家には不向きかもしれない1。
以上のように、ETFは投信と株のいいとこ取りと言える一方で、デメリットも理解しておく必要があります。
ETFに興味がある方は、自分の投資目的やリスク許容度に合わせて商品を選ぶことが大切です。
ETFとは、Exchange Traded Fundの略で、日本語では上場投資信託と呼ばれる金融商品です1。
ETFは、株価指数や商品価格などの指数に連動するように運用されている投資信託で、証券取引所で株式と同様に売買できます21。
ETFは、投信と株のいいとこ取りと言われることがあります。その理由は、以下のようなメリットがあるからです。
・ETFは、販売手数料がかからず、信託報酬も安い傾向があるので、コストが低い1。
・ETFは、市場価格をリアルタイムで確認でき、信用取引もできるので、取引の自由度が高い1。
・ETFは、指数に連動する運用成果を目指すので、市場平均並みのリターンが期待できる1。
・ETFは、一つの商品で多くの銘柄に分散投資できるので、リスクを低減できる1。
しかし、ETFにもデメリットがあります。例えば、
・ETFは、市場価格と基準価額に乖離が生じる可能性があるので、正確な価格で取引できない場合がある1。
・ETFは、指数連動型以外のものでは、裏付け資産の信用リスクや為替リスクを負う場合がある1。
・ETFは、市場平均以上のリターンを目指すことが難しいので、アクティブ運用を好む投資家には不向きかもしれない1。
以上のように、ETFは投信と株のいいとこ取りと言える一方で、デメリットも理解しておく必要があります。
ETFに興味がある方は、自分の投資目的やリスク許容度に合わせて商品を選ぶことが大切です。
547山師さん
2023/03/12(日) 22:45:55.62ID:D3iGK1jb etf買うなら配当再投資の投資信託でいいわな
548山師さん
2023/03/12(日) 22:48:57.79ID:oIf/YKx+ ETFの方が信託報酬が安い
549山師さん
2023/03/12(日) 23:02:13.18ID:mGw+cQ0J 結構動くときは動くから初心者には不向きだと思うけどね。
550山師さん
2023/03/12(日) 23:07:45.79ID:lU0vTPHw ETFとか特にETNは怪しいのが多い
原油と連動とかうたってても原油に連動しないで全体的に下がっていく
原油と連動とかうたってても原油に連動しないで全体的に下がっていく
551山師さん
2023/03/13(月) 01:56:09.78ID:yycrFVjG ETFでは配当金を出すので分配金を出さない投信に比べて複利の効果が得られない&毎日・毎月で一定額を購入するドルコスト平均法が使えない
552山師さん
2023/03/13(月) 06:02:28.64ID:6B9Wz34Q ETFをやっても売り買いのポイントのヒントが得られない。
他の巧い人達が逃げてる中、一人だけダム穴に向かってるようなもの。
他の巧い人達が逃げてる中、一人だけダム穴に向かってるようなもの。
553山師さん
2023/03/13(月) 10:36:14.46ID:QwULP92n 株かを一定にするために
あがったら配当多く
下がったら配当なしみたいな会社はあるんですか
あがったら配当多く
下がったら配当なしみたいな会社はあるんですか
554山師さん
2023/03/13(月) 10:51:47.09ID:hDAgXFGR 株価を一定にするメリットが無いけど、
株価を一定にしたい企業があるかもしれないけどあたしゃ知らないのわよ
株価を一定にしたい企業があるかもしれないけどあたしゃ知らないのわよ
555山師さん
2023/03/13(月) 11:14:16.54ID:OHaKEXOt >>553
配当金は執行役員会で決定して株主総会に諮る
その前に配当施策も含めて有価証券報告書を開示して投資家が投資判断を出来るようにしている
また四半期ごとに決算短信を作成・開示して経営内容や未来分の配当予想が記載される
だから短期的な株価の変動で配当金が変わることはない
しかし決算短信の内容で株価が大きく動くことはある
配当金は執行役員会で決定して株主総会に諮る
その前に配当施策も含めて有価証券報告書を開示して投資家が投資判断を出来るようにしている
また四半期ごとに決算短信を作成・開示して経営内容や未来分の配当予想が記載される
だから短期的な株価の変動で配当金が変わることはない
しかし決算短信の内容で株価が大きく動くことはある
556山師さん
2023/03/13(月) 14:05:30.68ID:wY/iEUWZ 株価がストップ安になると当日と翌日はどうなるのですか?
558山師さん
2023/03/13(月) 14:55:18.20ID:wY/iEUWZ561山師さん
2023/03/13(月) 16:26:05.82ID:MC3iVjd9 ストップ安に10倍の売りで張り付いてんのに買い入れるとかすげーな
しかも約定しないのも知らないて大丈夫か?
しかも約定しないのも知らないて大丈夫か?
562山師さん
2023/03/13(月) 16:32:17.87ID:hDAgXFGR >>560
値幅制限がかかって、その値段でも売買の差が大きければ売買がストップする
そして基本的には15時に売買のマッチングがされて、ストップ安で売りたい人が大量にいるなら、
買いを入れてる人は全員が買いたいだけ買える
あなたも注文を出したままなら買えてるはず
明日はどうなるか
今日のストップ安の株価が基準になって、
それより上がるか下がるか変わらずかでしょうね
値幅制限がかかって、その値段でも売買の差が大きければ売買がストップする
そして基本的には15時に売買のマッチングがされて、ストップ安で売りたい人が大量にいるなら、
買いを入れてる人は全員が買いたいだけ買える
あなたも注文を出したままなら買えてるはず
明日はどうなるか
今日のストップ安の株価が基準になって、
それより上がるか下がるか変わらずかでしょうね
563山師さん
2023/03/13(月) 16:33:07.16ID:hDAgXFGR 比例配分狙いでの10倍程度ならまだいいだろうけど、まあ知らんけど
566山師さん
2023/03/13(月) 17:14:45.71ID:aYWgv7in もしかして東京通信?
(ドキドキ)
(ドキドキ)
567山師さん
2023/03/13(月) 17:17:24.88ID:5DG6JksA 今日は東京通信しかないな
ご愁傷様です
ご愁傷様です
569山師さん
2023/03/14(火) 03:50:27.98ID:xnG6yRhQ 本当に初心者ですみませんが国内株SBIアプリでダウ先物って見れないんでしょうか?
主要指標のところにNYダウしかないんですがこれは先物とは違うんですよね?
主要指標のところにNYダウしかないんですがこれは先物とは違うんですよね?
570山師さん
2023/03/14(火) 07:00:42.72ID:KFom4S1Y オプションのパーツの変更から行けるんじゃない?
571山師さん
2023/03/14(火) 08:26:30.62ID:06hRkW6l >>569
マーケット画面右上のペンマーク押してNYダウ先物にチェック入れる
マーケット画面右上のペンマーク押してNYダウ先物にチェック入れる
573山師さん
2023/03/14(火) 14:03:15.78ID:nN4ZsNn4 なんで暴落してるの
575山師さん
2023/03/14(火) 14:47:23.66ID:rqrasweJ シリコンバレーでかすぎワロタ
576山師さん
2023/03/14(火) 15:12:37.15ID:2Qb9XEah 投資初心者はNISAで全世界株買って数十年放置するだけでもいいですよね?
枠はできるだけ早く全額埋める方向で
枠はできるだけ早く全額埋める方向で
577山師さん
2023/03/14(火) 17:32:49.92ID:0cyxIF6T これから世界恐慌がやってくるのに
578山師さん
2023/03/14(火) 22:09:10.40ID:k429kL98 確定申告暫く逝ったら警察呼ばれた
なんで?
筆談してくれないから障害者差別解消法違反で講義して19時まで居座ったら
港区芝税務署
なんで?
筆談してくれないから障害者差別解消法違反で講義して19時まで居座ったら
港区芝税務署
580山師さん
2023/03/14(火) 22:17:13.28ID:8e/bwhlm そりゃ税務署で急に講義し出したり逝ったりしたら警察呼ばれる
582山師さん
2023/03/14(火) 22:20:39.56ID:Si9+/ZgY >>578
なんでって、行政機関は精神異常者と思える者については警察等司法機関に対応をゆだねることになってるからだろ
なんでって、行政機関は精神異常者と思える者については警察等司法機関に対応をゆだねることになってるからだろ
583山師さん
2023/03/14(火) 22:21:07.07ID:LJmstYsJ 何?税務署でオナニーを?
584山師さん
2023/03/14(火) 23:18:54.00ID:k429kL98 >>582
なるほど
では、明日も行くわ
また居座ってやるよ
警察から事情聴取されてるのは芝税務署だからな
いゃー、勉強になったわ
ま~ん警官感音性難聴なのに聞こえてるでしょ?
だって
糞底辺低能無学無知無能
なるほど
では、明日も行くわ
また居座ってやるよ
警察から事情聴取されてるのは芝税務署だからな
いゃー、勉強になったわ
ま~ん警官感音性難聴なのに聞こえてるでしょ?
だって
糞底辺低能無学無知無能
586山師さん
2023/03/14(火) 23:41:40.84ID:QsqKQJ/s まぁ、マジレスするけど
コミュニケーションプラザ行って、手話通訳士でも何でも借りろ
筆談するにしたって、誤字脱字の何言ってる?状態の書き込み見た感じじゃ夜通しやっても終わりやしねーよ
コミュニケーションプラザ行って、手話通訳士でも何でも借りろ
筆談するにしたって、誤字脱字の何言ってる?状態の書き込み見た感じじゃ夜通しやっても終わりやしねーよ
587山師さん
2023/03/14(火) 23:55:54.90ID:sr6ZNC71 社会の常識を知らず、権利だけ主張する障害者見てると、弱いものに優しくするだけが正義ではないと感じるな。厳しく叩かないと常識が身につかないだろうから。
588山師さん
2023/03/15(水) 00:19:30.26ID:MOsLGiXo >>578
https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/pdf/gouriteki_hairyo/print.pdf
恥ずかしながら法律の内容を知らなかった
ひとつ勉強になった
https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/pdf/gouriteki_hairyo/print.pdf
恥ずかしながら法律の内容を知らなかった
ひとつ勉強になった
589山師さん
2023/03/15(水) 01:07:46.87ID:33L+KYH3 キチガイの相手するだけコストの無駄
納税者として留置所にぶち込んでおいてほしい
納税者として留置所にぶち込んでおいてほしい
590山師さん
2023/03/15(水) 01:31:25.68ID:MOsLGiXo 株質問・すごく優しく答えるスレ294
591山師さん
2023/03/15(水) 02:02:56.74ID:jHm/qV3D いきなり筆談しろって言っても
相手も驚くから手帳見せて
穏やかにやれ
つーかギリギリでやるな
相手も驚くから手帳見せて
穏やかにやれ
つーかギリギリでやるな
592山師さん
2023/03/15(水) 08:19:22.24ID:ucsfXgxy どうせ「手帳は持ってないけど聴こえません!」ってやつだろ
確定申告面倒くさいもんな
確定申告面倒くさいもんな
593山師さん
2023/03/15(水) 11:15:26.51ID:UGM4fAqD 積み立てNISAって今年積み立ててきた分を一旦売ったら 今年の残りであと40万円積み立てられますか?
594山師さん
2023/03/15(水) 11:43:03.15ID:NqptzSiR できる
595山師さん
2023/03/15(水) 11:48:37.20ID:mypnm1gh できません
596山師さん
2023/03/15(水) 12:40:31.62ID:ylM5zwxx sbiで日計りはどれだけ取引しても手数料かかりませんよね?
1日で3000万分取引して信用取引全て手数料無料になってこんな簡単に無料でいいのかと不安になりました
1日で3000万分取引して信用取引全て手数料無料になってこんな簡単に無料でいいのかと不安になりました
597山師さん
2023/03/15(水) 15:30:04.33ID:wQxOuCcN なんで日経平均はプラスなのに、ダブルブルのETFはマイナスなん?
598山師さん
2023/03/15(水) 16:01:32.63ID:u8xnGVGA 寄り付きの板について質問です。
寄り付きの値段のところの売数と買数には、欄外にある成行の数も含まれていますか?
寄り付きの値段のところの売数と買数には、欄外にある成行の数も含まれていますか?
599山師さん
2023/03/15(水) 17:25:50.24ID:oBC8JqGr602山師さん
2023/03/15(水) 21:27:54.67ID:rKZ/NyQm603山師さん
2023/03/15(水) 21:28:19.22ID:rKZ/NyQm 確定申告
604山師さん
2023/03/15(水) 22:29:09.87ID:ei2c4swq >>598
はい
はい
605山師さん
2023/03/15(水) 23:39:04.78ID:nxvav2OC SPYD 権利落ち日3/17
VYM 権利落ち日3/20
なんですが、手持ちのSPYDを3/17に全部売って、その資金で3/17のうちにVYM買ったら両方の分配金取れますか?
VYM 権利落ち日3/20
なんですが、手持ちのSPYDを3/17に全部売って、その資金で3/17のうちにVYM買ったら両方の分配金取れますか?
606山師さん
2023/03/15(水) 23:42:25.56ID:kazF13eX >>604
ありがとうございます!
ありがとうございます!
607山師さん
2023/03/15(水) 23:51:56.48ID:oBC8JqGr608山師さん
2023/03/15(水) 23:53:33.74ID:oBC8JqGr609山師さん
2023/03/16(木) 00:07:43.12ID:YeD9Mzp9 スウィング初心者なんで教えてほしいんだけど、現状みたいなケースって、例えば米銀行問題起こる前まで上昇トレンドだった銘柄なら、リバウンドで窓埋めて、また上昇トレンドに戻るもん?
610山師さん
2023/03/16(木) 00:11:05.25ID:FAwBh7IE そんな単純なわけないもん
612山師さん
2023/03/16(木) 00:34:19.02ID:DPH12t6O >>608
回答ありがとうございます
SPYDからVYMに買い換えようと考えてました
3/17なら両方の配当取れるかなと思ったのですが、配当落ちについて調べてきました
要は配当と同時に株価下がるんですね
売値が下がって税金取られて、買った先で更に配当落ちと税金というバカみたいな話と
買い換え時は自分で考え直します
回答ありがとうございます
SPYDからVYMに買い換えようと考えてました
3/17なら両方の配当取れるかなと思ったのですが、配当落ちについて調べてきました
要は配当と同時に株価下がるんですね
売値が下がって税金取られて、買った先で更に配当落ちと税金というバカみたいな話と
買い換え時は自分で考え直します
613山師さん
2023/03/16(木) 01:11:44.22ID:YkdSKKXf 外貨建ての損益通算って難しいですか? やっぱひとつの特定口座でまとめたほうがいいのかな
615山師さん
2023/03/16(木) 17:42:02.06ID:eSAuWuGL 皆、配当再投資で複利がーとか声を大にして言うのに
複利効果を最大化するはずの全ツッパは勧めずに
一部は現金や債券で持ちましょうとか
甘っちょろいことを言うのは何故ですか?
複利効果を最大化するはずの全ツッパは勧めずに
一部は現金や債券で持ちましょうとか
甘っちょろいことを言うのは何故ですか?
616山師さん
2023/03/16(木) 17:56:17.81ID:pzoSrmLd >>615
今の投資市場で、配当再投資は長期的な投資目的にはめっちゃええ手っちゅうことは確かやで。でも、投資家ひとりひとりの投資目的やリスク許容度によって最適な資産配分がちゃうねん。だから、あかん、やめとけ、って勧めることはできへん。自分の状況にあった戦略でいいねん。長期的な安定性を追求するなら配当再投資は効果的やけど、リスク許容度が低いなら現金や債券で安定した投資先も必要やで。考え方は自分でガッツリ検討した方がええで。
今の投資市場で、配当再投資は長期的な投資目的にはめっちゃええ手っちゅうことは確かやで。でも、投資家ひとりひとりの投資目的やリスク許容度によって最適な資産配分がちゃうねん。だから、あかん、やめとけ、って勧めることはできへん。自分の状況にあった戦略でいいねん。長期的な安定性を追求するなら配当再投資は効果的やけど、リスク許容度が低いなら現金や債券で安定した投資先も必要やで。考え方は自分でガッツリ検討した方がええで。
617山師さん
2023/03/16(木) 18:08:30.32ID:klao2M9M >>615
将来的な事は誰もわからないから他の資産も持っとけって事だよ
だいたい配当再投資は税金が20数%取られるから複利の効果が薄くなる
複利の効果を最大限に活かすには分配金が出ない投資信託を選んどけ
将来的な事は誰もわからないから他の資産も持っとけって事だよ
だいたい配当再投資は税金が20数%取られるから複利の効果が薄くなる
複利の効果を最大限に活かすには分配金が出ない投資信託を選んどけ
618山師さん
2023/03/16(木) 19:28:59.32ID:omq4/PU7 >>615 みんな間違ってるからな。
全ツッパリするから損切りするわけで、突っ張らないなら損切りしなくていいだろ。
で、損切りしたら同じ銘柄で逆のポジションを取れるのか?って事なんだよ。
普通は単に流されてるだけだから自分の意志さえ持ってないよ。
全ツッパリするから損切りするわけで、突っ張らないなら損切りしなくていいだろ。
で、損切りしたら同じ銘柄で逆のポジションを取れるのか?って事なんだよ。
普通は単に流されてるだけだから自分の意志さえ持ってないよ。
620山師さん
2023/03/17(金) 00:30:12.95ID:3Yr87tNh621山師さん
2023/03/17(金) 08:34:12.57ID:KMXYpPHw 2632が気配値で10%ぐらい上がってるのはどうしてですか?
qqqは2.6%アップなのに
そもそも普通の日本株と違うしよくわかってないです
qqqは2.6%アップなのに
そもそも普通の日本株と違うしよくわかってないです
622山師さん
2023/03/17(金) 13:19:01.10ID:z1IRZEHd 岸田に投資をと言われたので投資したら確定申告だ自費で3万円かかる周辺機器買えと言われたでござる!
詐欺だろ?
スマフォでもできるとか言われたけどお財布あるハイスペとか舐めプ
10万円はするやん!
詐欺だろ?
スマフォでもできるとか言われたけどお財布あるハイスペとか舐めプ
10万円はするやん!
623山師さん
2023/03/17(金) 13:25:41.49ID:4ZV5fb34624山師さん
2023/03/17(金) 14:21:30.92ID:z1IRZEHd なんで自腹負担なんだよ!?
中抜き忖度事業が!
芝税務署は政府がー!
とか
政府はお前のとーちゃんかーちゃんかよ!?
いい年した50代のメガネ野郎
中抜き忖度事業が!
芝税務署は政府がー!
とか
政府はお前のとーちゃんかーちゃんかよ!?
いい年した50代のメガネ野郎
626山師さん
2023/03/17(金) 14:47:11.45ID:uoJxkUYi627山師さん
2023/03/17(金) 15:18:15.53ID:yo79Wfd5 こいつこの前いた税務署で警察呼ばれたってアタオカだろ
真面目に相手しなくていいわ
真面目に相手しなくていいわ
628山師さん
2023/03/17(金) 16:15:33.96ID:uoJxkUYi ああ芝税務署をタゲってる自称障害者か
税務署の人も警察官も大変だよなあ
税務署の人も警察官も大変だよなあ
630山師さん
2023/03/17(金) 18:25:01.55ID:40wNmKTN スレチなのでよそでやっていただけませんかね
633山師さん
2023/03/18(土) 07:51:54.72ID:Q380A2+b >>629
港区すげーなw
港区すげーなw
634山師さん
2023/03/18(土) 12:04:51.79ID:pWqr3akc https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/141
近大の知り合いと少し前に話したとき、養殖技術が上がっているという話を聞いて、私は水産に目をつけていました。後は、単純に日本は観光大国だと思うので、その関係筋ですかね。
↑上の投稿は、
国立大学教員を自称している投稿者の投稿ですが、
『近大の知り合いと少し前に話したとき、養殖技術が上がっているという話を聞いて、私は水産に目をつけていました。』
というのはインサイダー取引に該当しますか?これはアウトでしょうか?
なお、この投稿者は
SVBショック直前の2023/2/20に三菱UFJ株を800万円以上の利益を得て売り抜けています(スクショあり)
近大の知り合いと少し前に話したとき、養殖技術が上がっているという話を聞いて、私は水産に目をつけていました。後は、単純に日本は観光大国だと思うので、その関係筋ですかね。
↑上の投稿は、
国立大学教員を自称している投稿者の投稿ですが、
『近大の知り合いと少し前に話したとき、養殖技術が上がっているという話を聞いて、私は水産に目をつけていました。』
というのはインサイダー取引に該当しますか?これはアウトでしょうか?
なお、この投稿者は
SVBショック直前の2023/2/20に三菱UFJ株を800万円以上の利益を得て売り抜けています(スクショあり)
636山師さん
2023/03/18(土) 16:34:02.15ID:sHfS33in どなたかご存じの方がいれば教えていただきたいです。
SBI証券で某銘柄を先週金曜日に2363で200株購入し、その日は正しく取得単価2363で表示されてて、今アプリを起動して見たら2407で表示されてるんだが、これってシステム側のバグ?
SBI証券で某銘柄を先週金曜日に2363で200株購入し、その日は正しく取得単価2363で表示されてて、今アプリを起動して見たら2407で表示されてるんだが、これってシステム側のバグ?
638山師さん
2023/03/18(土) 16:54:47.31ID:gJJcssYl639山師さん
2023/03/18(土) 17:21:38.76ID:L5o9uhEN この板で円もカンマも付けずに4桁の数字書かれると証券コードかと思ってしまう
640山師さん
2023/03/18(土) 18:10:11.21ID:arApkGcS >>638
取得単価が44円も上がったということは、買い増しでなければ200株で8600円超8800円以下の手数料を払ったことになるが…
取得単価が44円も上がったということは、買い増しでなければ200株で8600円超8800円以下の手数料を払ったことになるが…
641山師さん
2023/03/18(土) 18:21:39.38ID:0qQXIBRG 芝税務署に警察動向は可能かね?
精神狂ったから手帳申請した
基礎年金の労働しない納税しない国民年金法定免除に都営交通無料で都営住宅1万円程度で住めてる
給付金貰えてお米10kg無料配布で、港区貧困世帯助成金月1万円もあるケド
精神狂ったから手帳申請した
基礎年金の労働しない納税しない国民年金法定免除に都営交通無料で都営住宅1万円程度で住めてる
給付金貰えてお米10kg無料配布で、港区貧困世帯助成金月1万円もあるケド
642山師さん
2023/03/18(土) 18:43:15.10ID:dfuz1vX3 株取引初心者です。
板に表示される株は誰かの所有している株ですよね?
企業が直接売りに出している株はどう買うんでしょうか?それとも買えないのでしょうか?
例えば法律で各社10000株までしか発行出来ないという決まりがあって、それをみんなで売り買いしているのでしょうか?
分かる方いましたらご教授お願いします。
板に表示される株は誰かの所有している株ですよね?
企業が直接売りに出している株はどう買うんでしょうか?それとも買えないのでしょうか?
例えば法律で各社10000株までしか発行出来ないという決まりがあって、それをみんなで売り買いしているのでしょうか?
分かる方いましたらご教授お願いします。
643山師さん
2023/03/18(土) 19:06:35.01ID:0qQXIBRG 証券取引でググれば見つかるよー
発酵数は限られてる
じゃないと孫正義が何をするかわかるよね?
発酵数は限られてる
じゃないと孫正義が何をするかわかるよね?
644山師さん
2023/03/18(土) 20:25:24.68ID:9UwG9VdH >>642
中学の公民と高校の政経で習ったはずだけどなあ
特に高校の授業で株の売買の話の時、先生が「株券とはかって資本を出してくれた人に出した古い領収証だ。株の売買とは、その古い領収証を売ったり買ったりすることだ」と教えてくれたはずだ
中学の公民と高校の政経で習ったはずだけどなあ
特に高校の授業で株の売買の話の時、先生が「株券とはかって資本を出してくれた人に出した古い領収証だ。株の売買とは、その古い領収証を売ったり買ったりすることだ」と教えてくれたはずだ
645山師さん
2023/03/18(土) 20:50:09.67ID:ThyZq2y3 >>642
株取引の初心者ですか。株式投資には基礎知識と情報収集が必要です。
板に表示される株は、証券会社が仲介する市場で売りたい人と買いたい人の注文です。
企業が直接売りに出している株は新規公開株(IPO)と呼ばれます。
IPOは証券会社のサイトやアプリで申し込むことができますが、人気のある銘柄は抽選になることもあります。
法律で各社10000株までしか発行できないという決まりはありません。
企業は自由に発行枚数を決めることができます。
株取引の初心者ですか。株式投資には基礎知識と情報収集が必要です。
板に表示される株は、証券会社が仲介する市場で売りたい人と買いたい人の注文です。
企業が直接売りに出している株は新規公開株(IPO)と呼ばれます。
IPOは証券会社のサイトやアプリで申し込むことができますが、人気のある銘柄は抽選になることもあります。
法律で各社10000株までしか発行できないという決まりはありません。
企業は自由に発行枚数を決めることができます。
646山師さん
2023/03/18(土) 20:53:26.43ID:ThyZq2y3 >>636
SBI証券とか普通使わんだろ
不正約定でわざと不利な約定やってたじゃん
あやしいから徹底的に調べた方がいいぞ
SBI証券とか普通使わんだろ
不正約定でわざと不利な約定やってたじゃん
あやしいから徹底的に調べた方がいいぞ
647山師さん
2023/03/18(土) 21:00:27.67ID:i2rZu6yE649山師さん
2023/03/18(土) 21:09:16.26ID:i2rZu6yE >>645
ご教授ありがとうございます。
最後の行に企業が発行部数を決めれるとありますが、例えば1株100円だった株が1株1000円になった時、企業が証券取引所に10000株追加の発行依頼とかできるんですか?
ご教授ありがとうございます。
最後の行に企業が発行部数を決めれるとありますが、例えば1株100円だった株が1株1000円になった時、企業が証券取引所に10000株追加の発行依頼とかできるんですか?
650山師さん
2023/03/18(土) 21:26:29.60ID:4Xk5/U94 >>649
そういうことじゃないってば
株券とは、企業が資本金を募った時にそれに応じた人に発行した領収書(正しく言えば「出資証明書」)なんだから、企業が資本金を求める時にしか発行されない
IPOといわれるものも出資を募るもので株券の発行はその結果として出されるものにすぎない
そういうことじゃないってば
株券とは、企業が資本金を募った時にそれに応じた人に発行した領収書(正しく言えば「出資証明書」)なんだから、企業が資本金を求める時にしか発行されない
IPOといわれるものも出資を募るもので株券の発行はその結果として出されるものにすぎない
651山師さん
2023/03/18(土) 21:30:59.64ID:iGjF/uEy 1.米株を日本円で購入
↓
2.ドルで配当貰う
↓
3.ドルで買えるMMF等を買う
↓
4.上記3.を売却して日本円化
この場合3だけNISAにすれば全部非課税で2.で取られた米国税も取り返せますか?
米株やってる人はどういう感じでやってるのか教えて頂きたいです
↓
2.ドルで配当貰う
↓
3.ドルで買えるMMF等を買う
↓
4.上記3.を売却して日本円化
この場合3だけNISAにすれば全部非課税で2.で取られた米国税も取り返せますか?
米株やってる人はどういう感じでやってるのか教えて頂きたいです
652山師さん
2023/03/18(土) 21:40:59.67ID:6GAL8Qo4 >>649 まあやることもあるかな。
第三者割当てとか既存の株主に割当てとか。
だけど、そんなことトレードには何の関係も無いんだよ。
トレードで儲ける事に全力を投入するべきで、どうでも良い事に首突っ込んできても何の得にもならないよ。
第三者割当てとか既存の株主に割当てとか。
だけど、そんなことトレードには何の関係も無いんだよ。
トレードで儲ける事に全力を投入するべきで、どうでも良い事に首突っ込んできても何の得にもならないよ。
653山師さん
2023/03/18(土) 21:45:48.69ID:ThyZq2y3 >>649
株式の増資とは、会社が新しく株式を発行して投資家からお金を集めることです。
増資には、有償増資と無償増資の2種類があります。
有償増資とは、新しい株式を発行してそれを売ることで、会社がお金を得る方法です。
無償増資とは、剰余金(利益など)を資本金に振り替えて株式数を増やす方法です。
例えば1株100円だった株が1株1000円になった時、企業が証券取引所に10000株追加の発行依頼とかできるかどうかは、
有償増資の場合であれば可能です。
ただし、有償増資には手続きや税務上の注意点があります。また、既存の株主から反対される可能性もあります。
ご参考までに。
株式の増資とは、会社が新しく株式を発行して投資家からお金を集めることです。
増資には、有償増資と無償増資の2種類があります。
有償増資とは、新しい株式を発行してそれを売ることで、会社がお金を得る方法です。
無償増資とは、剰余金(利益など)を資本金に振り替えて株式数を増やす方法です。
例えば1株100円だった株が1株1000円になった時、企業が証券取引所に10000株追加の発行依頼とかできるかどうかは、
有償増資の場合であれば可能です。
ただし、有償増資には手続きや税務上の注意点があります。また、既存の株主から反対される可能性もあります。
ご参考までに。
654山師さん
2023/03/18(土) 21:56:22.70ID:0qQXIBRG ダイヤモンド・ザイの女子高生株式投資塾漫画買っとけばざいのつくった株式投資改正盤より全然勉強よ
マンガ形式だからすらすら入るし
港区芝ぜ糞底辺低能無知無能無学座子供よりも有能
マンガ形式だからすらすら入るし
港区芝ぜ糞底辺低能無知無能無学座子供よりも有能
655山師さん
2023/03/18(土) 22:21:03.94ID:i2rZu6yE >>650
説明不足ですいません。
僕が知りたかったことは、例えば既に上場している企業が新しい事業を始めたい時に、企業で予算を出すのが嫌なので、株価が上がっている(人気銘柄になっている)から追加で株券発行すれば、簡単に資金を集めることができるのかなと思ったからです。
説明不足ですいません。
僕が知りたかったことは、例えば既に上場している企業が新しい事業を始めたい時に、企業で予算を出すのが嫌なので、株価が上がっている(人気銘柄になっている)から追加で株券発行すれば、簡単に資金を集めることができるのかなと思ったからです。
656山師さん
2023/03/18(土) 22:26:39.39ID:sMdfw0oD 会社は、株を発行したいだけいくらでも発行できる
市場で売買されているのは、すでに発行した分だけ
市場で売買されているのは、すでに発行した分だけ
657山師さん
2023/03/18(土) 22:28:21.41ID:sMdfw0oD659山師さん
2023/03/18(土) 22:41:35.76ID:oe1gdrsu660山師さん
2023/03/18(土) 22:42:00.97ID:oe1gdrsu 勉強させてもらいます。
661山師さん
2023/03/18(土) 22:42:49.98ID:cynw8Ygn >>655
そうだよ、そうやって資金を集めることを「資本の直接調達」という(これも高校で教えるが)
株式会社が東証などになぜ株式上場をするかというと、その資本の直接調達というものを求めるからだ
もっとも、日本には約200万社の株式会社があるが市場に上場してるのは4千社だけどね
そうだよ、そうやって資金を集めることを「資本の直接調達」という(これも高校で教えるが)
株式会社が東証などになぜ株式上場をするかというと、その資本の直接調達というものを求めるからだ
もっとも、日本には約200万社の株式会社があるが市場に上場してるのは4千社だけどね
662山師さん
2023/03/18(土) 22:47:58.42ID:oe1gdrsu664山師さん
2023/03/18(土) 22:54:00.21ID:oe1gdrsu665山師さん
2023/03/18(土) 23:05:25.49ID:0qQXIBRG ソフトバクグループ参考になるよ
なぜ、正義が社債発行してるか
自社株買いにやっきなのか
なぜ、正義が社債発行してるか
自社株買いにやっきなのか
666山師さん
2023/03/19(日) 01:06:12.87ID:eqiLRtql トレダビ始めようか検討中のド素人です。
関連スレで見かけるような用語の辞典・解説が
分かりやすかったり詳しいサイトってありますか?
ヘッジ有とかホールドとかレバ(レバナス?)すら分かんない、というかイメージが
湧かないレベルです…。
関連スレで見かけるような用語の辞典・解説が
分かりやすかったり詳しいサイトってありますか?
ヘッジ有とかホールドとかレバ(レバナス?)すら分かんない、というかイメージが
湧かないレベルです…。
667山師さん
2023/03/19(日) 01:22:27.40ID:sr3M7l+5 バーチャルなんかやっても何も意味がない
実戦で学べ
実戦で学べ
668山師さん
2023/03/19(日) 15:20:56.82ID:SRSM+OS4 積み立て40万×20回
120万×6回
が今のニーサです。
1回当たりの得は下の方になります
最後に一回やるには下の方がいいですか
しかし5年しか持てないっていう
120万×6回
が今のニーサです。
1回当たりの得は下の方になります
最後に一回やるには下の方がいいですか
しかし5年しか持てないっていう
669山師さん
2023/03/19(日) 17:02:48.19ID:A5xoEVuE PERとかの株価指標ってトレードするうえで意味ありますか?
なんか普通に見ても意味ないとか書かれてたり
そもそもそれ自体が実態とあってなくて意味がないとか
いろいろ書かれてますけど
なんか普通に見ても意味ないとか書かれてたり
そもそもそれ自体が実態とあってなくて意味がないとか
いろいろ書かれてますけど
670山師さん
2023/03/19(日) 17:31:37.26ID:uRTIy2rH 短期投機だとあんまり
中長期でも利益減って割安に見えるだけの騙しとかあるし
中長期でも利益減って割安に見えるだけの騙しとかあるし
671山師さん
2023/03/19(日) 18:02:40.39ID:Vk3Uun0N 配当金で一株当たり純資産減るのわかるけど、その分利益で純資産増えるのになぜ下がるのか優しく教えて
672山師さん
2023/03/19(日) 19:04:27.68ID:X0e7fouo 減るか?投信と勘違いしてる?
674山師さん
2023/03/19(日) 20:48:14.54ID:tMpvGokK SBI証券やべーなこいつら
口座開設して最初だけログインしてて放置しててログインできなくなりパスワードとIDの初期化を郵送でしてくれと言われて書類書いてマイナンバーカードの両面コピーをコンビニでわざわざ(引っ越したばかりで家のプリンター出すの面倒だから)して郵送したのに書類に不備があると返送してきやがった
どんな不備だと思って見たら身分証のコピー不足だとw
マイナンバーカードの両面コピーどうなったんだよ
コンビニでコピーしたから1枚の紙に表裏の反対端にコピーされてたから表しかコピーしてないと裏を見ずに判断して返送してきたのかw
しかもそのコピーは一緒に郵送せずに
なんだこの糞会社
楽天証券使ってていつでも乗り換えられるようにとSBIも用意しようとしてたのにマジで萎えたよこいつら
わざわざコンビニでコピーなんてすることねーから確実にコピーして表裏とコピーされてるの確認してから封筒に入れて返送したのに…
終わってんなここほんま
口座開設して最初だけログインしてて放置しててログインできなくなりパスワードとIDの初期化を郵送でしてくれと言われて書類書いてマイナンバーカードの両面コピーをコンビニでわざわざ(引っ越したばかりで家のプリンター出すの面倒だから)して郵送したのに書類に不備があると返送してきやがった
どんな不備だと思って見たら身分証のコピー不足だとw
マイナンバーカードの両面コピーどうなったんだよ
コンビニでコピーしたから1枚の紙に表裏の反対端にコピーされてたから表しかコピーしてないと裏を見ずに判断して返送してきたのかw
しかもそのコピーは一緒に郵送せずに
なんだこの糞会社
楽天証券使ってていつでも乗り換えられるようにとSBIも用意しようとしてたのにマジで萎えたよこいつら
わざわざコンビニでコピーなんてすることねーから確実にコピーして表裏とコピーされてるの確認してから封筒に入れて返送したのに…
終わってんなここほんま
675山師さん
2023/03/19(日) 22:18:23.44ID:7R3ldkwh 買いより空売りの勝率が低いのは何故ですか?
ここ数年下げ相場なのに空売りで負けてばかりです
ここ数年下げ相場なのに空売りで負けてばかりです
676山師さん
2023/03/19(日) 22:20:24.99ID:tImuRzNB 売るタイミングが悪いだけです
つまり下手クソ
つまり下手クソ
677山師さん
2023/03/19(日) 22:32:00.08ID:HjN4KWEi >>675
〉〉買いより空売りの勝率が低いのは何故ですか?
べつにそんなことはない
日経新聞などによるとこのところは空売りで勝ってる人の方が多いそうだ
〉〉ここ数年下げ相場なのに空売りで負けてばかりです
それはあんただけの個人的な結果にすぎない、あんた以外は違う
〉〉買いより空売りの勝率が低いのは何故ですか?
べつにそんなことはない
日経新聞などによるとこのところは空売りで勝ってる人の方が多いそうだ
〉〉ここ数年下げ相場なのに空売りで負けてばかりです
それはあんただけの個人的な結果にすぎない、あんた以外は違う
679山師さん
2023/03/19(日) 22:47:24.22ID:WX4wVR7p >>675
一般的に、株式市場は長期的に成長する傾向があります。
つまり、株式市場全体のトレンドは、長期的には上向きであることが多いです。
これは、企業の収益が増加し、経済成長が進むことによって、株式市場が上昇することが多いためです。
したがって、投資家が株式を買っている場合、長期的には株式市場が上昇する傾向があるため、
投資家は利益を得ることができます。
一方、空売りをする場合、株式価格が下がることを予想しているため、短期的には利益を得ることができますが、
長期的には株式市場が上昇する可能性があるため、損失を被ることがあります。
さらに、空売りをする場合、株式価格が上昇することによって損失を被る可能性があります。
株式価格が上昇すると、空売りをした投資家は株式を買わなければならなくなります。
このため、株式価格が上昇するにつれて、空売りをした投資家が株式を買って損失を被ることになります。
したがって、空売りは、株式市場が長期的に成長する傾向があることや、
株式価格が上昇すると損失を被る可能性があることなどから、
投資家にとってリスクが高い投資方法であると言えます。
また、相場の状況や企業の業績など、様々な要因が空売りの勝率に影響するため、注意が必要です。
一般的に、株式市場は長期的に成長する傾向があります。
つまり、株式市場全体のトレンドは、長期的には上向きであることが多いです。
これは、企業の収益が増加し、経済成長が進むことによって、株式市場が上昇することが多いためです。
したがって、投資家が株式を買っている場合、長期的には株式市場が上昇する傾向があるため、
投資家は利益を得ることができます。
一方、空売りをする場合、株式価格が下がることを予想しているため、短期的には利益を得ることができますが、
長期的には株式市場が上昇する可能性があるため、損失を被ることがあります。
さらに、空売りをする場合、株式価格が上昇することによって損失を被る可能性があります。
株式価格が上昇すると、空売りをした投資家は株式を買わなければならなくなります。
このため、株式価格が上昇するにつれて、空売りをした投資家が株式を買って損失を被ることになります。
したがって、空売りは、株式市場が長期的に成長する傾向があることや、
株式価格が上昇すると損失を被る可能性があることなどから、
投資家にとってリスクが高い投資方法であると言えます。
また、相場の状況や企業の業績など、様々な要因が空売りの勝率に影響するため、注意が必要です。
680山師さん
2023/03/19(日) 22:51:06.88ID:WX4wVR7p >>669
株価指標は、企業の財務状況や株式市場の動向を把握するために利用される数値です。
一般的に、株価指標は投資家にとって重要な情報源であり、トレードするうえで役立つことがありますが、
それ自体が必ずしも意味があるわけではありません。
たとえば、株式市場において、株価指標は過去の株価動向を分析するために利用されることがあります。
これは、企業の財務状況や株式市場の動向を分析するために利用される指標の一つであるため、
株式市場に関する情報を把握するためには有用です。
一方で、株価指標には多くの問題点も存在します。たとえば、株価指標は企業の財務状況を正確に表すわけではなく、
株式市場の動向を単純に示すだけであり、実際の企業の価値や将来の見通しを正確に予測することはできません。
また、株価指標は市場の環境によって影響を受けやすく、
投資家が株式市場において成功するためには、より多角的な情報源を利用する必要があります。
したがって、株価指標は、トレードするうえで重要な情報源である一方で、単独で判断することはできず、
企業の財務状況や将来の見通しなど、より幅広い情報源を利用することが必要です。
株価指標は、企業の財務状況や株式市場の動向を把握するために利用される数値です。
一般的に、株価指標は投資家にとって重要な情報源であり、トレードするうえで役立つことがありますが、
それ自体が必ずしも意味があるわけではありません。
たとえば、株式市場において、株価指標は過去の株価動向を分析するために利用されることがあります。
これは、企業の財務状況や株式市場の動向を分析するために利用される指標の一つであるため、
株式市場に関する情報を把握するためには有用です。
一方で、株価指標には多くの問題点も存在します。たとえば、株価指標は企業の財務状況を正確に表すわけではなく、
株式市場の動向を単純に示すだけであり、実際の企業の価値や将来の見通しを正確に予測することはできません。
また、株価指標は市場の環境によって影響を受けやすく、
投資家が株式市場において成功するためには、より多角的な情報源を利用する必要があります。
したがって、株価指標は、トレードするうえで重要な情報源である一方で、単独で判断することはできず、
企業の財務状況や将来の見通しなど、より幅広い情報源を利用することが必要です。
681山師さん
2023/03/19(日) 23:05:21.41ID:qYOxZb8J 以上Chatgptよりお送りしました
682山師さん
2023/03/20(月) 01:46:17.13ID:UQFFXd5F AIを利用したレスマジでウゼーな
684山師さん
2023/03/20(月) 06:58:41.61ID:XPiJPfjG チャットGPTに今年テンバーガーする株教えてって聞いてみてくれ
686山師さん
2023/03/20(月) 11:16:33.91ID:uKpyDkjRオマエラの回答よりAIの回答の方がマシじゃんか
オマエラいらねw
687山師さん
2023/03/20(月) 11:47:37.87ID:gQOxkj5V このAIがまともに見えるのはやばたにえん
688山師さん
2023/03/20(月) 14:39:06.74ID:yVB8sGCe マイナンバーカード返納した
個人情報犯罪者の校務員にダークウェブに売られるから
個人情報犯罪者の校務員にダークウェブに売られるから
689山師さん
2023/03/20(月) 14:48:51.46ID:22WBRbI4 優しいのでスルーします
690山師さん
2023/03/20(月) 16:50:36.49ID:yVB8sGCe 岸田に投資を!
にほんに投資を!!!
の真意はなんですか?
海外にばらまいてますよね?
血税
五公五民以上に
にほんに投資を!!!
の真意はなんですか?
海外にばらまいてますよね?
血税
五公五民以上に
691山師さん
2023/03/20(月) 18:03:37.19ID:uKpyDkjR >>688
マイナンバーカードで騒ぐ意味がわからん
マイナンバーカードが駄目で免許証がいい理由がわからん
同じだろ
買取とかで免許証番号控えられたりコピーされても
同じようにギャーギャー騒がないのは馬鹿なのでは無いか?
マイナンバーカードで騒ぐ意味がわからん
マイナンバーカードが駄目で免許証がいい理由がわからん
同じだろ
買取とかで免許証番号控えられたりコピーされても
同じようにギャーギャー騒がないのは馬鹿なのでは無いか?
693山師さん
2023/03/20(月) 18:08:17.18ID:CIYbD/yB それは駄目じゃないか。
買い取りで免許証コピーとか店が言い出したら俺は断るわ。
ただマイナンバー自体はもう振られているんだしカードの取得で騒ぐ必要は無いと思うね。
買い取りで免許証コピーとか店が言い出したら俺は断るわ。
ただマイナンバー自体はもう振られているんだしカードの取得で騒ぐ必要は無いと思うね。
694山師さん
2023/03/20(月) 18:16:04.58ID:/mbGhT0D マイナンバーなんか暗証番号を知られなければ大丈夫だから
これからどんどん使われるよ
これからどんどん使われるよ
695山師さん
2023/03/20(月) 18:33:32.26ID:uKpyDkjR697山師さん
2023/03/20(月) 18:53:38.62ID:uKpyDkjR698山師さん
2023/03/20(月) 19:04:26.92ID:yVB8sGCe699山師さん
2023/03/20(月) 19:06:26.16ID:uKpyDkjR700山師さん
2023/03/20(月) 20:27:18.50ID:XPiJPfjG 国税だかなんだか知らないが庭に埋めた金は掘り出せない
702山師さん
2023/03/20(月) 20:40:47.06ID:918ji/NN 「タンス預金で相続対策」来年から困難に?新紙幣発行の“意外な落とし穴”
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba98cc63ca508360da3f3ae0f379870587b98faa
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba98cc63ca508360da3f3ae0f379870587b98faa
703山師さん
2023/03/20(月) 23:28:07.57ID:dNO2/PXh704山師さん
2023/03/20(月) 23:43:37.41ID:uKpyDkjR >>703
スクショの株価の横にあるCとHは、それぞれ引け注文で約定があった場合の終値(引け値)と、
寄り付き前に出された注文で約定があった場合の始値(寄り値)を表しています。これらの記号は、
株価が通常の取引時間外に動いていることを示しています。
なぜ取引時間外に株価が動くかというと、市場が開く前や閉まった後にも注文を出すことができるからです。
これを「前場・後場引け成行注文」と呼びます。このような注文は、市場が開く直前や閉まる直後に一括で約定します。
例えば、スクショのソフトバンクグループ(9984)は、C 7,000円と表示されています。
これは、市場が閉まった後に出された引け成行注文で7,000円で約定したことを意味します。
その日の終値は6,999円だったので、1円高い価格で取引されました。
このような情報は、株式投資において重要な役割を果たします。
取引時間外に株価が動くことで、翌日の市場の雰囲気や需給バランスを予測することができます。
スクショの株価の横にあるCとHは、それぞれ引け注文で約定があった場合の終値(引け値)と、
寄り付き前に出された注文で約定があった場合の始値(寄り値)を表しています。これらの記号は、
株価が通常の取引時間外に動いていることを示しています。
なぜ取引時間外に株価が動くかというと、市場が開く前や閉まった後にも注文を出すことができるからです。
これを「前場・後場引け成行注文」と呼びます。このような注文は、市場が開く直前や閉まる直後に一括で約定します。
例えば、スクショのソフトバンクグループ(9984)は、C 7,000円と表示されています。
これは、市場が閉まった後に出された引け成行注文で7,000円で約定したことを意味します。
その日の終値は6,999円だったので、1円高い価格で取引されました。
このような情報は、株式投資において重要な役割を果たします。
取引時間外に株価が動くことで、翌日の市場の雰囲気や需給バランスを予測することができます。
706山師さん
2023/03/21(火) 02:57:07.80ID:Q+hp/Eg1 権利落ち後に海運どこか長期保有目的で買ってみようと思ってたんですが、もしかしてJT買ったほうが安パイですか?
707山師さん
2023/03/21(火) 04:29:50.71ID:1PjM3Uac なにをどう思ってそんな株を買おうと思ったんですか??
708山師さん
2023/03/21(火) 06:28:48.38ID:HVa7OwTT JTはディフェンシブだし高配当だから
日本でタバコ吸うのはおっさんと土方だけだが東南アジアではまだ吸う
日本でタバコ吸うのはおっさんと土方だけだが東南アジアではまだ吸う
709山師さん
2023/03/21(火) 08:01:12.93ID:0ys2nU+m SBI証券使ってます
NISAの積み立て分は信用枠に反映されますか?
NISAの積み立て分は信用枠に反映されますか?
712山師さん
2023/03/21(火) 10:54:23.89ID:ReC3WAwq 嘘回答が役に立ってるのか
713山師さん
2023/03/21(火) 11:09:36.35ID:VmNl/RTi 嘘かどうかは後で検証しますが知識としては役に立ちましたよー
714山師さん
2023/03/21(火) 11:12:07.86ID:ReC3WAwq 全くのデタラメだからよく調べなよ
715山師さん
2023/03/21(火) 11:24:35.68ID:OPDzO4+9716山師さん
2023/03/21(火) 11:36:44.34ID:ReC3WAwq すごく自演臭いからあえて回答はしない
718山師さん
2023/03/21(火) 11:43:29.13ID:OPDzO4+9719山師さん
2023/03/21(火) 11:49:58.72ID:ReC3WAwq 自演に付き合ってしまったからアホではある
720山師さん
2023/03/21(火) 11:51:38.68ID:Yj6qRTkL iSPEEDのマニュアルって探しても見つからないんだけどどこにあるんだろ
721山師さん
2023/03/21(火) 12:01:47.22ID:fqMZap5l すみませんまた同じような質問なのですが右上の株価の横の☆マークはなんでしょうか?
また、他にもどんなマークがあり、どんな意味があるのかも教えて頂きたいです。
https://i.imgur.com/p8eDzTn.jpg
また、他にもどんなマークがあり、どんな意味があるのかも教えて頂きたいです。
https://i.imgur.com/p8eDzTn.jpg
722山師さん
2023/03/21(火) 12:02:31.48ID:OPDzO4+9723山師さん
2023/03/21(火) 12:04:33.01ID:OPDzO4+9724山師さん
2023/03/21(火) 12:05:19.97ID:+lXclKe/725山師さん
2023/03/21(火) 12:11:57.49ID:4zSkhUh+ スレタイが読めない奴おるな
726山師さん
2023/03/21(火) 12:19:34.49ID:OPDzO4+9 AIに負けてる奴がいるな
態度も悪いから負け続けている
高市さんかよ
態度も悪いから負け続けている
高市さんかよ
727山師さん
2023/03/21(火) 12:19:37.54ID:fqMZap5l729山師さん
2023/03/21(火) 12:25:41.83ID:OPDzO4+9 >>728
株価の横の*マークは、ザラ場引けを表しています。
ザラ場引けとは、前場(11:30)後場(15:00)における最後の取り引き時間に取引がないことです。
株価の横に表示される記号やマークには、次のようなものがあります。
「C」は、売買代金が10万円未満のものを表しています。
「特」は、特別気配を表しています。特別気配とは、需給バランスが大きく崩れている状態で、通常の気配値では取引が成立しない場合に表示されます。
「連」は、連続気配を表しています。連続気配とは、需給バランスが安定している状態で、通常の気配値で取引が成立する場合に表示されます。
他にも、「前」「後」「S」「Q」「SQ」などの記号やマークがあります。
では、それぞれの記号やマークの意味を簡単に説明します。
「前」は、前日終値と同じ値段で取引されたことを表しています。
「後」は、後場寄り付き価格と同じ値段で取引されたことを表しています。
「S」は、売り気配が強いことを表しています。売り気配が強いとは、売り注文が買い注文よりも多く、株価が下落する可能性が高いことです。
「Q」は、買い気配が強いことを表しています。買い気配が強いとは、買い注文が売り注文よりも多く、株価が上昇する可能性が高いことです。
「SQ」は、特別清算指数(SQ)決算日に表示される記号です。特別清算指数(SQ)決算日とは、先物・オプション取引の権利行使や決済に関わる日です。
株価の横の*マークは、ザラ場引けを表しています。
ザラ場引けとは、前場(11:30)後場(15:00)における最後の取り引き時間に取引がないことです。
株価の横に表示される記号やマークには、次のようなものがあります。
「C」は、売買代金が10万円未満のものを表しています。
「特」は、特別気配を表しています。特別気配とは、需給バランスが大きく崩れている状態で、通常の気配値では取引が成立しない場合に表示されます。
「連」は、連続気配を表しています。連続気配とは、需給バランスが安定している状態で、通常の気配値で取引が成立する場合に表示されます。
他にも、「前」「後」「S」「Q」「SQ」などの記号やマークがあります。
では、それぞれの記号やマークの意味を簡単に説明します。
「前」は、前日終値と同じ値段で取引されたことを表しています。
「後」は、後場寄り付き価格と同じ値段で取引されたことを表しています。
「S」は、売り気配が強いことを表しています。売り気配が強いとは、売り注文が買い注文よりも多く、株価が下落する可能性が高いことです。
「Q」は、買い気配が強いことを表しています。買い気配が強いとは、買い注文が売り注文よりも多く、株価が上昇する可能性が高いことです。
「SQ」は、特別清算指数(SQ)決算日に表示される記号です。特別清算指数(SQ)決算日とは、先物・オプション取引の権利行使や決済に関わる日です。
730山師さん
2023/03/21(火) 12:30:52.20ID:vo+thXib 無能AI回答やめれ
731山師さん
2023/03/21(火) 12:31:29.86ID:OPDzO4+9 じゃお前が回答しろ
732山師さん
2023/03/21(火) 12:32:49.40ID:WSTTJW/a 高市さん往生際が悪いな
734山師さん
2023/03/21(火) 12:39:30.54ID:VmNl/RTi 桐谷じぃはデマの嘘つきさんですか?
735山師さん
2023/03/21(火) 12:47:44.43ID:OPDzO4+9 >>734
桐谷じぃというのは、桐谷健太さんや桐谷広人さんのことでしょうか?
どちらもデマの嘘つきさんではありませんよ。
桐谷健太さんは俳優で、桐谷広人さんは投資家でプロ棋士です。
デマというのは、株主優待でおなじみの桐谷広人さんが鬼滅の刃を酷評したという話ですか?
それはデマです。桐谷広人さんはそんなことを言っていません。
桐谷じぃというのは、桐谷健太さんや桐谷広人さんのことでしょうか?
どちらもデマの嘘つきさんではありませんよ。
桐谷健太さんは俳優で、桐谷広人さんは投資家でプロ棋士です。
デマというのは、株主優待でおなじみの桐谷広人さんが鬼滅の刃を酷評したという話ですか?
それはデマです。桐谷広人さんはそんなことを言っていません。
736山師さん
2023/03/21(火) 12:49:49.48ID:lN87gfVi トンピンさんはデマのうそつきですか?
737山師さん
2023/03/21(火) 12:58:26.71ID:OPDzO4+9 >>736
トンピンさんとは、本名は山田亨さんという個人投資家の方です。
SNSで株式投資に関する情報を発信していましたが、今年3月に金融商品取引法違反(安定操作)の疑いで逮捕されました。
デマを流して相場を操縦したということです。そのため、デマのうそつきと言われることもあります。
(マジでこんな人いるんやな)
トンピンさんとは、本名は山田亨さんという個人投資家の方です。
SNSで株式投資に関する情報を発信していましたが、今年3月に金融商品取引法違反(安定操作)の疑いで逮捕されました。
デマを流して相場を操縦したということです。そのため、デマのうそつきと言われることもあります。
(マジでこんな人いるんやな)
740山師さん
2023/03/21(火) 13:42:41.09ID:fqMZap5l744山師さん
2023/03/21(火) 16:34:41.31ID:TENIp0G2 桐谷さんがデマだったら株や投資信託を薦めている奴は全てデマだな
本人が良いと思って紹介しているだけだし投資は自己責任だし
本人が良いと思って紹介しているだけだし投資は自己責任だし
745山師さん
2023/03/21(火) 16:44:01.88ID:AQ2unbHi 桐谷さんが優待株など買わずにarcc全力してたら配当金だけで何千万だったのにな
747山師さん
2023/03/21(火) 18:46:08.08ID:OPDzO4+9748山師さん
2023/03/21(火) 19:13:07.07ID:TOGBQKKn AI回答マン文句の時だけ自作の文章なの草
749山師さん
2023/03/21(火) 19:27:58.98ID:OPDzO4+9 >>748
回答出来ないくせに文句だけ言う草
回答出来ないくせに文句だけ言う草
750山師さん
2023/03/21(火) 19:30:58.40ID:3dpeX32z AI回答マンはデタラメばかりだからAIを装った自作文の可能性があるぞ
タチの悪い悪戯だ
タチの悪い悪戯だ
751山師さん
2023/03/21(火) 19:38:37.87ID:OPDzO4+9 >>750
スレ違いのツマラン連投こそタチの悪い悪戯だ
スレ違いのツマラン連投こそタチの悪い悪戯だ
753山師さん
2023/03/21(火) 19:45:05.81ID:OPDzO4+9 >>752
どこが出鱈目なのか?
どこが出鱈目なのか?
754山師さん
2023/03/21(火) 19:49:17.62ID:lJPgReTb デタラメな人は書き込み回数増えるらしいよ
756山師さん
2023/03/21(火) 19:53:28.06ID:OPDzO4+9758山師さん
2023/03/21(火) 19:56:09.79ID:OPDzO4+9 >>757
具体的にどれ?
具体的にどれ?
759山師さん
2023/03/21(火) 20:02:51.45ID:OPDzO4+9760山師さん
2023/03/21(火) 20:04:20.35ID:3dpeX32z >>758
> 「C」は、売買代金が10万円未満のものを表しています。
Cは終値
> 「特」は、特別気配を表しています。特別気配とは、需給バランスが大きく崩れている状態で、通常の気配値では取引が成立しない場合に表示されます。
これは合ってる
> 「連」は、連続気配を表しています。連続気配とは、需給バランスが安定している状態で、通常の気配値で取引が成立する場合に表示されます。
連買、連売のことだがこれではなんのことやら
> 他にも、「前」「後」「S」「Q」「SQ」などの記号やマークがあります。
> 「前」は、前日終値と同じ値段で取引されたことを表しています。
前は寄り前気配だろ
> 「後」は、後場寄り付き価格と同じ値段で取引されたことを表しています。
>
> 「S」は、売り気配が強いことを表しています。売り気配が強いとは、売り注文が買い注文よりも多く、株価が下落する可能性が高いことです。
>
> 「Q」は、買い気配が強いことを表しています。買い気配が強いとは、買い注文が売り注文よりも多く、株価が上昇する可能性が高いことです。
>
> 「SQ」は、特別清算指数(SQ)決算日に表示される記号です。特別清算指数(SQ)決算日とは、先物・オプション取引の権利行使や決済に関わる日です。
こんなんあるのか?
> 「C」は、売買代金が10万円未満のものを表しています。
Cは終値
> 「特」は、特別気配を表しています。特別気配とは、需給バランスが大きく崩れている状態で、通常の気配値では取引が成立しない場合に表示されます。
これは合ってる
> 「連」は、連続気配を表しています。連続気配とは、需給バランスが安定している状態で、通常の気配値で取引が成立する場合に表示されます。
連買、連売のことだがこれではなんのことやら
> 他にも、「前」「後」「S」「Q」「SQ」などの記号やマークがあります。
> 「前」は、前日終値と同じ値段で取引されたことを表しています。
前は寄り前気配だろ
> 「後」は、後場寄り付き価格と同じ値段で取引されたことを表しています。
>
> 「S」は、売り気配が強いことを表しています。売り気配が強いとは、売り注文が買い注文よりも多く、株価が下落する可能性が高いことです。
>
> 「Q」は、買い気配が強いことを表しています。買い気配が強いとは、買い注文が売り注文よりも多く、株価が上昇する可能性が高いことです。
>
> 「SQ」は、特別清算指数(SQ)決算日に表示される記号です。特別清算指数(SQ)決算日とは、先物・オプション取引の権利行使や決済に関わる日です。
こんなんあるのか?
761山師さん
2023/03/21(火) 20:06:07.76ID:3dpeX32z こんなデタラメをどこから仕入れてきたんだ?
762山師さん
2023/03/21(火) 20:09:29.24ID:OPDzO4+9763山師さん
2023/03/21(火) 20:15:13.28ID:OPDzO4+9 >>760
「寄り前気配」とは、株式市場が開場する前の気配値のことです。1
寄り前気配は、前場寄り付き前、あるいは、後場寄り付き前の注文状況を示したもので、寄値(始値)が決定される要因となります。12
「前」という表示は、寄り前気配とは異なり、前日終値と同じ値段で取引されたことを表しています。3
ttps://www.weblio.jp/content/%E5%AF%84%E3%82%8A%E5%89%8D%E6%B0%97%E9%85%8D
ttps://www.rakuten-sec.co.jp/MarketSpeed/onLineHelp/msman1_7_8.html
ttps://www.jpx.co.jp/learning/basics/equities/10.html
「寄り前気配」とは、株式市場が開場する前の気配値のことです。1
寄り前気配は、前場寄り付き前、あるいは、後場寄り付き前の注文状況を示したもので、寄値(始値)が決定される要因となります。12
「前」という表示は、寄り前気配とは異なり、前日終値と同じ値段で取引されたことを表しています。3
ttps://www.weblio.jp/content/%E5%AF%84%E3%82%8A%E5%89%8D%E6%B0%97%E9%85%8D
ttps://www.rakuten-sec.co.jp/MarketSpeed/onLineHelp/msman1_7_8.html
ttps://www.jpx.co.jp/learning/basics/equities/10.html
764山師さん
2023/03/21(火) 20:29:11.64ID:3dpeX32z AI使いこなせないマンぽいな
765山師さん
2023/03/21(火) 20:38:40.09ID:OPDzO4+9 ほとんどデタラメと言いながら
それは合っているという
アホなのか?
それは合っているという
アホなのか?
767山師さん
2023/03/21(火) 20:46:59.35ID:OPDzO4+9 >>766
どこがデタラメで正しい答えは?
どこがデタラメで正しい答えは?
768山師さん
2023/03/21(火) 20:47:20.47ID:jplSXnLS 優しい嘘なら上等だ
772山師さん
2023/03/21(火) 21:03:47.35ID:3dpeX32z ちゃんと言うと762の書き方なら良いが729では訳わからん
773山師さん
2023/03/21(火) 21:04:08.19ID:OPDzO4+9 >>771
ttps://www.rakuten-sec.co.jp/MarketSpeed/onLineHelp/msman1_7_8.html
ttps://www.rakuten-sec.co.jp/MarketSpeed/onLineHelp/msman1_7_8.html
774山師さん
2023/03/21(火) 21:07:43.47ID:OPDzO4+9 >>772
じゃお前が答えろよ
誰も答え無いから俺が回答しているだけだ
ここは文句言うスレでは無い
質問に答えるスレだ
その親切に対しお前は文句を言った
ならお前が言う正しい答えを示すべきだろ
俺に文句言ってどうする
じゃお前が答えろよ
誰も答え無いから俺が回答しているだけだ
ここは文句言うスレでは無い
質問に答えるスレだ
その親切に対しお前は文句を言った
ならお前が言う正しい答えを示すべきだろ
俺に文句言ってどうする
775山師さん
2023/03/21(火) 21:08:04.00ID:VmNl/RTi 桐谷じぃさんの本図書館で読んだのですがなーんか怪しくて
日本株と米国株で別れてる本です
ま、参考程度にしておきますが
推し証券会社紹介とか怪しいのと米国株は有名所しか紹介してないですし
為替差損のリスク説明も確かしてなかったですし
日本株と米国株で別れてる本です
ま、参考程度にしておきますが
推し証券会社紹介とか怪しいのと米国株は有名所しか紹介してないですし
為替差損のリスク説明も確かしてなかったですし
777山師さん
2023/03/21(火) 21:12:53.17ID:OPDzO4+9 >>776
答えられるから答えているんだが?
答えられるから答えているんだが?
779山師さん
2023/03/21(火) 21:16:55.32ID:OPDzO4+9 >>778
間違いというなら正しい答えを出さないと
間違いというなら正しい答えを出さないと
781山師さん
2023/03/21(火) 21:18:43.80ID:OPDzO4+9783山師さん
2023/03/21(火) 21:22:27.19ID:OPDzO4+9 >>782
そうしてくれ
そうしてくれ
784山師さん
2023/03/21(火) 22:13:45.88ID:BaBClJkD AIはそれっぽい文言を適当に散りばめてくるからバカが使ってもあまり役に立たないことも多い
URLなんて殆どインチキ
まぁとは言ってもバカとハサミは使いようってやつ
URLなんて殆どインチキ
まぁとは言ってもバカとハサミは使いようってやつ
785山師さん
2023/03/21(火) 22:14:46.39ID:OPDzO4+9 馬鹿にはAIは勧めない
786山師さん
2023/03/21(火) 22:20:45.14ID:BaBClJkD 内容が正しいか判断できないバカ↑
787山師さん
2023/03/21(火) 22:39:59.25ID:OPDzO4+9 内容が正しいか判断できないバカには勧めない↑
788山師さん
2023/03/22(水) 07:16:49.77ID:/V8725D4 SBIスマホアプリでフィボナッチ線引いてる人がいますが
どうやって引いてますか?色々いじってもそれを表示させるツールが見つからないです
どうやって引いてますか?色々いじってもそれを表示させるツールが見つからないです
789山師さん
2023/03/22(水) 08:43:02.71ID:odQgQdT9 7940ウェーブロック599円まで下がってるから配当利回り5%超えたな
こりゃ買いか
こりゃ買いか
790山師さん
2023/03/22(水) 11:17:32.04ID:Bxtq/Rhb テレワークで株始めた初心者ですが
なぜ金利が上がると過去に買ってた債権の価格は下がるのですか?
なぜ金利が上がると過去に買ってた債権の価格は下がるのですか?
791山師さん
2023/03/22(水) 11:22:21.66ID:LSrEiNxT >>790
金利が上がったのに、昔の金利が低い債券が同じ値段で売ってたら誰も買わない
だから安くなる、それだけ
100万円で年10%の金利が付きます、1年で110万円になります
金利が年20%に上がりました、今の債権を買えば100万円が1年で120万円になります
昔の債権を100万円で買う人はいなくなるので安くなります、額面100万円の物を90万円で買えるなら、1年後に20万円儲かって同じになるので、
昔の債権は90万円に値下がりしますという簡単な算数ですね
金利が上がったのに、昔の金利が低い債券が同じ値段で売ってたら誰も買わない
だから安くなる、それだけ
100万円で年10%の金利が付きます、1年で110万円になります
金利が年20%に上がりました、今の債権を買えば100万円が1年で120万円になります
昔の債権を100万円で買う人はいなくなるので安くなります、額面100万円の物を90万円で買えるなら、1年後に20万円儲かって同じになるので、
昔の債権は90万円に値下がりしますという簡単な算数ですね
792山師さん
2023/03/22(水) 12:04:38.35ID:D2ez4Ae/ AI回答マンが暴れてて草
即レス来たり基本的にスレに常駐しとるやつはやべーやつって決まっとる
即レス来たり基本的にスレに常駐しとるやつはやべーやつって決まっとる
793山師さん
2023/03/22(水) 12:10:14.77ID:LSrEiNxT AIがある程度のベースを作ってくれても、それが正しいのかどうかを判断する能力がある人が必要
だから専門家は多少は減るけど、半分にもならない
投資家が、そろばんをはじいて投資するのか、計算機でやるのか、エクセルでやるのか程度の違い
AIはただの道具に過ぎない、ただしめちゃめちゃ便利ってだけ
だから専門家は多少は減るけど、半分にもならない
投資家が、そろばんをはじいて投資するのか、計算機でやるのか、エクセルでやるのか程度の違い
AIはただの道具に過ぎない、ただしめちゃめちゃ便利ってだけ
795山師さん
2023/03/22(水) 13:16:01.57ID:Bxtq/Rhb796山師さん
2023/03/22(水) 15:44:44.63ID:LSrEiNxT798山師さん
2023/03/22(水) 16:39:56.35ID:O3YuiZ2f 場中に処理しようと思っていた信用売りを誤って持ち越してしまいました
明日まで持っておきたくない場合、今ptsで現物を買って明日現渡しすれば今の値段でおさめられるという事で合っていますか?
明日まで持っておきたくない場合、今ptsで現物を買って明日現渡しすれば今の値段でおさめられるという事で合っていますか?
799山師さん
2023/03/22(水) 17:49:34.55ID:p9GEiu8o 障害者の税制優遇や取引優遇ありまく?
年間取引報告書ぐらいは無料で証券化から送って欲しいなー
年間取引報告書ぐらいは無料で証券化から送って欲しいなー
800山師さん
2023/03/22(水) 18:58:26.32ID:7vXLecrV >>790
債券は、発行時に設定された利率(クーポン利率)に基づいて、定期的な利息(クーポン)が支払われる有価証券です。
債券の価格は、市場金利との関係によって変動します。
一般的に、金利が上昇すると、債券価格は下落し、金利が低下すると、債券価格は上昇します。
これは、債券の価格が将来のキャッシュフローの現在価値であると考えると理解しやすいです。
つまり、将来のクーポンと償還額が現在の金利で割り引かれて、現在価値が計算されます。
金利が上がると、将来のキャッシュフローを現在価値に割り引く際により高い割引率が適用されるため、
現在価値が下がります。したがって、債券の価格が下落します。
一方、金利が下がると、将来のキャッシュフローを現在価値に割り引く際により低い割引率が適用されるため、
現在価値が上がります。したがって、債券の価格が上昇します。
このように、金利と債券価格には反比例の関係があるため、金利が上昇すると過去に買った債券の価格は下がることになります。
ただし、債券のクーポン利率が市場金利より高い場合、債券価格の変動はより小さくなることがあります。
債券は、発行時に設定された利率(クーポン利率)に基づいて、定期的な利息(クーポン)が支払われる有価証券です。
債券の価格は、市場金利との関係によって変動します。
一般的に、金利が上昇すると、債券価格は下落し、金利が低下すると、債券価格は上昇します。
これは、債券の価格が将来のキャッシュフローの現在価値であると考えると理解しやすいです。
つまり、将来のクーポンと償還額が現在の金利で割り引かれて、現在価値が計算されます。
金利が上がると、将来のキャッシュフローを現在価値に割り引く際により高い割引率が適用されるため、
現在価値が下がります。したがって、債券の価格が下落します。
一方、金利が下がると、将来のキャッシュフローを現在価値に割り引く際により低い割引率が適用されるため、
現在価値が上がります。したがって、債券の価格が上昇します。
このように、金利と債券価格には反比例の関係があるため、金利が上昇すると過去に買った債券の価格は下がることになります。
ただし、債券のクーポン利率が市場金利より高い場合、債券価格の変動はより小さくなることがあります。
801山師さん
2023/03/22(水) 19:06:37.02ID:7vXLecrV >>798
当日PTSでの決済は可能ですが、差金決済取引に該当する場合は、受渡日が同一のため、差金決済取引となります。
また、PTS(SBI PTS)とナイトタイム・セッションで行われるPTS(SBI PTS)において、
以下の取引【差金決済取引に該当するケース(例)】は受渡日が同一のため、差金決済取引となります。
ttps://faq.sbisec.co.jp/answer/5edf24eb50df500012206dbb?search=true
ただし、PTSでの現物株の価格は常に変動しているため、必ずしも現在の価格で決済できるわけではありません。
また、PTSでの現物株の流動性が低い場合、注文が執行されないこともあります。
そのため、必ずしも確実にポジションを決済できるわけではありません。
当日PTSでの決済は可能ですが、差金決済取引に該当する場合は、受渡日が同一のため、差金決済取引となります。
また、PTS(SBI PTS)とナイトタイム・セッションで行われるPTS(SBI PTS)において、
以下の取引【差金決済取引に該当するケース(例)】は受渡日が同一のため、差金決済取引となります。
ttps://faq.sbisec.co.jp/answer/5edf24eb50df500012206dbb?search=true
ただし、PTSでの現物株の価格は常に変動しているため、必ずしも現在の価格で決済できるわけではありません。
また、PTSでの現物株の流動性が低い場合、注文が執行されないこともあります。
そのため、必ずしも確実にポジションを決済できるわけではありません。
802山師さん
2023/03/22(水) 19:16:50.91ID:awRwMmtN803山師さん
2023/03/22(水) 19:17:43.38ID:O3YuiZ2f >>801
差金決済の事考えてませんでした!ありがとうございます
差金決済の事考えてませんでした!ありがとうございます
804山師さん
2023/03/22(水) 19:18:16.91ID:O3YuiZ2f >>802
こちらもありがとうございます
こちらもありがとうございます
806山師さん
2023/03/22(水) 19:24:24.12ID:7vXLecrV >>805
信用売りに差金決済があるかどうかは、信用取引の種類によって異なります。
信用取引では、買い建て株を現引きした後、現引き株券を売付し、その売付代金をもって現引き代金に充当すると差金決済取引となります。
また、差金決済とは、決済時に反対売買を行い、損益のみを証券会社と受払いする方法です。
ttps://www.daiwa.co.jp/HomeTrade/hukousei/husei_sakin_c.html
信用売りに差金決済があるかどうかは、信用取引の種類によって異なります。
信用取引では、買い建て株を現引きした後、現引き株券を売付し、その売付代金をもって現引き代金に充当すると差金決済取引となります。
また、差金決済とは、決済時に反対売買を行い、損益のみを証券会社と受払いする方法です。
ttps://www.daiwa.co.jp/HomeTrade/hukousei/husei_sakin_c.html
808山師さん
2023/03/22(水) 19:28:43.92ID:7vXLecrV810山師さん
2023/03/22(水) 19:33:34.83ID:7vXLecrV >>809
回答の何が問題ですか?
回答の何が問題ですか?
812山師さん
2023/03/22(水) 19:40:48.21ID:7vXLecrV813山師さん
2023/03/22(水) 19:42:55.31ID:7vXLecrV816山師さん
2023/03/22(水) 19:45:38.80ID:7vXLecrV >>814
あなたは回答者に絡んで荒らす異常者です。
あなたは回答者に絡んで荒らす異常者です。
817山師さん
2023/03/22(水) 19:46:00.74ID:O3YuiZ2f 信用買いからの現引きだと差金決済になるけど信用売りからの現渡しだとならないって事ですかね…?
818山師さん
2023/03/22(水) 19:50:05.68ID:7vXLecrV >>815
当日のPTSで信用売りを決済した場合、差金決済になる例としては、
信用取引で買建株を現引きした後、現引き株券を売付し、その売付代金をもって現引き代金に充当すると差金決済取引となります。
ただし、差金決済は信用取引で買建株を現引きした後に行われる決済方法であり、
信用取引で売建株を現引きした場合には、現物決済となります。
当日のPTSで信用売りを決済した場合、差金決済になる例としては、
信用取引で買建株を現引きした後、現引き株券を売付し、その売付代金をもって現引き代金に充当すると差金決済取引となります。
ただし、差金決済は信用取引で買建株を現引きした後に行われる決済方法であり、
信用取引で売建株を現引きした場合には、現物決済となります。
820山師さん
2023/03/22(水) 19:55:24.59ID:awRwMmtN >>817
差金決済になるのは同一日、同一銘柄を現物で買→売→買、または売→買→売の場合なので全く該当しませんよ
差金決済になるのは同一日、同一銘柄を現物で買→売→買、または売→買→売の場合なので全く該当しませんよ
821山師さん
2023/03/22(水) 19:58:06.67ID:23qu//6t なんでこんな荒らしが居つくようになってしまったのか・・・
それはそうと今日から明日に信用売りを持ち越すと貸株料が3日分かかるな
逆日歩付いてないといいね
それはそうと今日から明日に信用売りを持ち越すと貸株料が3日分かかるな
逆日歩付いてないといいね
822山師さん
2023/03/22(水) 20:05:40.16ID:4kZ+Z4aj 知恵袋でAIの回答コピペして遊んだことあるけど5でやるのは荒らしでしかないな
824山師さん
2023/03/22(水) 20:12:01.44ID:7vXLecrV >>817
昼間のザラ場で売り建てしてナイトセッションのPTSで決済する場合、差金決済になる場合があります。
ただし、取引所での取引やデイタイム・セッションで行われるPTS(SBI PTS)とナイトタイム・セッションで行われるPTS(SBI PTS)において、
以下の取引【差金決済取引に該当するケース(例)】は受渡日が同一のため、差金決済取引となります。
ttps://faq.sbisec.co.jp/answer/5edf24eb50df500012206dbb
昼間のザラ場で売り建てしてナイトセッションのPTSで決済する場合、差金決済になる場合があります。
ただし、取引所での取引やデイタイム・セッションで行われるPTS(SBI PTS)とナイトタイム・セッションで行われるPTS(SBI PTS)において、
以下の取引【差金決済取引に該当するケース(例)】は受渡日が同一のため、差金決済取引となります。
ttps://faq.sbisec.co.jp/answer/5edf24eb50df500012206dbb
826山師さん
2023/03/22(水) 20:17:19.67ID:7vXLecrV828山師さん
2023/03/22(水) 20:21:03.13ID:7vXLecrV >>827
どこが違いますか?
どこが違いますか?
830山師さん
2023/03/22(水) 20:29:22.23ID:7vXLecrV >>829
荒らし目的でスレを荒らして混乱していませんか?
元の質問はこうです。
>場中に処理しようと思っていた信用売りを誤って持ち越してしまいました
>明日まで持っておきたくない場合、今ptsで現物を買って明日現渡しすれば今の値段でおさめられるという事で合っていますか?
荒らし目的でスレを荒らして混乱していませんか?
元の質問はこうです。
>場中に処理しようと思っていた信用売りを誤って持ち越してしまいました
>明日まで持っておきたくない場合、今ptsで現物を買って明日現渡しすれば今の値段でおさめられるという事で合っていますか?
832山師さん
2023/03/22(水) 20:41:49.17ID:7vXLecrV834山師さん
2023/03/22(水) 20:49:58.61ID:7vXLecrV >>833
そこは質問者が自分でわかっているので判断できるでしょう
そこは質問者が自分でわかっているので判断できるでしょう
836山師さん
2023/03/22(水) 21:05:26.91ID:7vXLecrV >>835
信用取引での売り建ては、株を持っていない状態で売ることを指します。
そのため、売り手は、株価が上昇した場合には、株を買い戻す必要があります。
この場合、買い手と売り手の間で発生する調整額の支払いに利用されるのが差金決済です。
つまり、信用取引での売り建て(空売り)において差金決済を説明しておく必要があります。
信用取引での売り建ては、株を持っていない状態で売ることを指します。
そのため、売り手は、株価が上昇した場合には、株を買い戻す必要があります。
この場合、買い手と売り手の間で発生する調整額の支払いに利用されるのが差金決済です。
つまり、信用取引での売り建て(空売り)において差金決済を説明しておく必要があります。
838山師さん
2023/03/22(水) 21:18:40.40ID:p9GEiu8o っていう!
839山師さん
2023/03/22(水) 21:41:56.23ID:7vXLecrV >>799
日本には「特定口座制度」という制度があります。
「特定口座制度」は、身体障害者、知的障害者、高齢者などが、株式や投資信託などの金融商品を取引する際に、手数料や信託報酬が優遇される制度です。
取引額や預かり資産額に応じて、手数料が無料となる取引枚数が増えたり、信託報酬が割引されたりします。ただし、口座開設には、特定の条件を満たす必要があります。
具体的な条件としては、障害者については、身体障害者手帳や療育手帳などが必要であり、高齢者については、60歳以上であることが必要です。
また、取引にあたっては、特定口座を開設した証券会社の指定銘柄での取引が必要となります。
ただし、特定口座制度の内容は、証券会社によって異なりますので、詳細については、各証券会社のウェブサイトや担当者に問い合わせることをおすすめします。
日本には「特定口座制度」という制度があります。
「特定口座制度」は、身体障害者、知的障害者、高齢者などが、株式や投資信託などの金融商品を取引する際に、手数料や信託報酬が優遇される制度です。
取引額や預かり資産額に応じて、手数料が無料となる取引枚数が増えたり、信託報酬が割引されたりします。ただし、口座開設には、特定の条件を満たす必要があります。
具体的な条件としては、障害者については、身体障害者手帳や療育手帳などが必要であり、高齢者については、60歳以上であることが必要です。
また、取引にあたっては、特定口座を開設した証券会社の指定銘柄での取引が必要となります。
ただし、特定口座制度の内容は、証券会社によって異なりますので、詳細については、各証券会社のウェブサイトや担当者に問い合わせることをおすすめします。
842山師さん
2023/03/22(水) 22:39:23.59ID:7vXLecrV >>799
障がい者の方が株取引を行う場合、税制優遇措置があるようです。
外商投資企業において、障がい者を雇用している場合、企業所得税の税引前に雇用している障がい者の実際の賃金を全額控除することができ、
かつ障がい者に対して支払う実際の賃金の100%をさらに控除することができます。
また、障がい者などに対する非課税制度もあります。年間80万円までの新規の投資であり、
口座開設者(未成年者)が18歳になるまでは、原則として保護者が運用管理を行います。
さらに、障がい者を多数雇用する事業主に対しては、機械等の割増償却措置(法人税・所得税)もあります。
以上のような税制優遇措置や取引優遇があるようです。詳しくは、専門家に相談されることをお勧めします。
障がい者の方が株取引を行う場合、税制優遇措置があるようです。
外商投資企業において、障がい者を雇用している場合、企業所得税の税引前に雇用している障がい者の実際の賃金を全額控除することができ、
かつ障がい者に対して支払う実際の賃金の100%をさらに控除することができます。
また、障がい者などに対する非課税制度もあります。年間80万円までの新規の投資であり、
口座開設者(未成年者)が18歳になるまでは、原則として保護者が運用管理を行います。
さらに、障がい者を多数雇用する事業主に対しては、機械等の割増償却措置(法人税・所得税)もあります。
以上のような税制優遇措置や取引優遇があるようです。詳しくは、専門家に相談されることをお勧めします。
844山師さん
2023/03/22(水) 23:12:36.79ID:4kZ+Z4aj どう見てもchatGPT
846山師さん
2023/03/22(水) 23:16:15.80ID:7vXLecrV >>845
あなたが一番アホですね。
あなたが一番アホですね。
848山師さん
2023/03/22(水) 23:21:55.04ID:7vXLecrV >>847
私はOpenAIが提供するGPT (Generative Pre-trained Transformer)という大規模な自然言語処理モデルを使用しています。
GPTは、数億から数百億の文章データを学習することで、自然言語の理解や生成に優れた性能を発揮することができます。
私は、このGPTを基盤として、様々な自然言語処理タスクに対応できるようにチューニングされたモデルです。
私はOpenAIが提供するGPT (Generative Pre-trained Transformer)という大規模な自然言語処理モデルを使用しています。
GPTは、数億から数百億の文章データを学習することで、自然言語の理解や生成に優れた性能を発揮することができます。
私は、このGPTを基盤として、様々な自然言語処理タスクに対応できるようにチューニングされたモデルです。
849山師さん
2023/03/22(水) 23:30:34.59ID:7vXLecrV >>845
あなたのIQはかなり低いです。
あなたのIQはかなり低いです。
850山師さん
2023/03/22(水) 23:30:36.56ID:D2ez4Ae/ AI回答マンは今買えスレの改行みたいやな
851山師さん
2023/03/22(水) 23:31:47.17ID:7vXLecrV852山師さん
2023/03/22(水) 23:47:32.04ID:vqH0Fiyt このスレはよく知らないのに知ったか回答することは禁止です。
AI回答マンはコレに抵触してるな
AI回答マンはコレに抵触してるな
854山師さん
2023/03/23(木) 07:13:24.82ID:/2+9/M1Y855山師さん
2023/03/23(木) 07:41:31.02ID:X8VqzsSN 俺は回答してるから問題ないな
無能なAIコピペは禁止です
無能なAIコピペは禁止です
856山師さん
2023/03/23(木) 07:47:43.63ID:3NdZGrnl 金利上昇したら更に利上げが予想されて債券価格が下がるって言うけど、
そもそも社債とかの債券って株みたいに売れるんでしたっけ?
一般人としては債券ETF商品でのぐらいしか売り買いできないと思っていいですかね。
そもそも社債とかの債券って株みたいに売れるんでしたっけ?
一般人としては債券ETF商品でのぐらいしか売り買いできないと思っていいですかね。
857山師さん
2023/03/23(木) 08:28:42.85ID:aqK9rD/b858山師さん
2023/03/23(木) 08:29:08.73ID:aqK9rD/b 一般人でも債券を売買できます、お金があれば
859山師さん
2023/03/23(木) 08:48:13.68ID:9z1v655w 債権100%の投資信託買えば
861山師さん
2023/03/23(木) 10:40:52.20ID:yvATBmiG 【質問】
通常配当の権利日が近づくに連れて株価は上昇し配当落日以降は下落するのが一般的だと思いますが、過去のチャートを見ると権利日に向かって下がっていき、権利落日以降さらに下がる銘柄もあったりします
なぜこのような動きになるのでしょうか?
通常配当の権利日が近づくに連れて株価は上昇し配当落日以降は下落するのが一般的だと思いますが、過去のチャートを見ると権利日に向かって下がっていき、権利落日以降さらに下がる銘柄もあったりします
なぜこのような動きになるのでしょうか?
862山師さん
2023/03/23(木) 10:47:43.85ID:dgTa+rMC 【解】
教科書通りの値動きするなら誰も損しない
教科書通りの値動きするなら誰も損しない
864山師さん
2023/03/23(木) 10:50:23.86ID:aqK9rD/b865山師さん
2023/03/23(木) 11:20:32.23ID:WxBqEjLT 昨日質問した初心者です。
日経の先物価格が今安いのは配当落ちを考慮してるからと聞きましたが、いつからずれてるんですか?
日経の先物価格が今安いのは配当落ちを考慮してるからと聞きましたが、いつからずれてるんですか?
866山師さん
2023/03/23(木) 11:47:17.15ID:dgTa+rMC 権利確定日は来週水曜日やぞ
868山師さん
2023/03/23(木) 15:47:31.74ID:Jzn+mOm9 何で株の本が次から継へとでるんです?
だいやもんざいとか日経マネーとか下さい四季報とか
厚切りバーガー?とかバックんとか
だいやもんざいとか日経マネーとか下さい四季報とか
厚切りバーガー?とかバックんとか
869山師さん
2023/03/23(木) 20:19:54.11ID:/2+9/M1Y >>861
一般的には、配当権利落ち日に向けて株価が上昇し、権利落ち日以降は下落するとされています。
しかし、過去のチャートを見ると、権利日に向かって下がっていき、
権利落日以降さらに下がる銘柄もあるようです。
このような動きになる理由としては、配当権利落ち日に向けて株価が上昇するのは、
配当を受け取るために株を保有する投資家が増えるためだと考えられます。
また、権利落ち日以降株価が下落する理由としては、配当を受け取った投資家が株を売却することで
供給過剰になり、株価が下落することが挙げられます3。
ただし、配当権利落ち日から株価が上昇するパターンもあるようです2。この場合は、
配当を受け取った投資家が再び同じ銘柄に投資することで株価が上昇することがあります。
一般的には、配当権利落ち日に向けて株価が上昇し、権利落ち日以降は下落するとされています。
しかし、過去のチャートを見ると、権利日に向かって下がっていき、
権利落日以降さらに下がる銘柄もあるようです。
このような動きになる理由としては、配当権利落ち日に向けて株価が上昇するのは、
配当を受け取るために株を保有する投資家が増えるためだと考えられます。
また、権利落ち日以降株価が下落する理由としては、配当を受け取った投資家が株を売却することで
供給過剰になり、株価が下落することが挙げられます3。
ただし、配当権利落ち日から株価が上昇するパターンもあるようです2。この場合は、
配当を受け取った投資家が再び同じ銘柄に投資することで株価が上昇することがあります。
870山師さん
2023/03/23(木) 20:23:45.73ID:/2+9/M1Y >>865
日経平均株価先物において、配当落ちを考慮した価格に変換することを「調整」と呼びます。
調整を行うことにより、株価指数の計算において、株価調整前の株価変動が配当による影響であるか、
実際の市場の需要・供給による影響であるかを明確にすることができます。
日経平均株価先物においては、権利落ち前の価格(調整前価格)と、権利落ち後の価格(調整後価格)の両方が取引されます。
権利落ち前の価格は調整前価格であり、権利落ち後の価格は調整後価格であり、配当落ちを考慮した価格に変換された価格です。
調整前価格は、配当落ち前の実際の株価変動を反映しているため、
権利落ち前は調整後価格と調整前価格が同じであることが一般的です。
一方、権利落ち日以降は、配当落ちを反映した調整後価格が反映され、
調整前価格と調整後価格が異なることがあります。
つまり、日経平均株価先物の価格に配当落ちを考慮した価格に変換する調整が行われるのは、
権利落ち日を基準にしており、権利落ち日に近づくにつれて調整が行われます。
具体的な調整時期は、株式市場において権利落ち日が近づいてきた時期に決定されます。
日経平均株価先物において、配当落ちを考慮した価格に変換することを「調整」と呼びます。
調整を行うことにより、株価指数の計算において、株価調整前の株価変動が配当による影響であるか、
実際の市場の需要・供給による影響であるかを明確にすることができます。
日経平均株価先物においては、権利落ち前の価格(調整前価格)と、権利落ち後の価格(調整後価格)の両方が取引されます。
権利落ち前の価格は調整前価格であり、権利落ち後の価格は調整後価格であり、配当落ちを考慮した価格に変換された価格です。
調整前価格は、配当落ち前の実際の株価変動を反映しているため、
権利落ち前は調整後価格と調整前価格が同じであることが一般的です。
一方、権利落ち日以降は、配当落ちを反映した調整後価格が反映され、
調整前価格と調整後価格が異なることがあります。
つまり、日経平均株価先物の価格に配当落ちを考慮した価格に変換する調整が行われるのは、
権利落ち日を基準にしており、権利落ち日に近づくにつれて調整が行われます。
具体的な調整時期は、株式市場において権利落ち日が近づいてきた時期に決定されます。
871山師さん
2023/03/23(木) 20:28:16.10ID:/2+9/M1Y >>868
株の本が次から次へと出版されるのは、株式市場に関心を持つ投資家やトレーダーが多数存在し、
株式投資が繁栄しているためです。
投資家やトレーダーは、市場動向や企業業績などの情報を収集し、
適切な投資判断を行うために、株式関連の書籍を読むことがあります。
また、株式投資には高いリターンが見込める反面、リスクも伴います。
多くの投資家やトレーダーは、株式投資に関する知識やスキルを高めるために、
書籍や雑誌、オンラインコンテンツなどを活用しています。
これらのメディアには、市場動向や企業業績の分析、投資戦略の解説、
実際のトレードの手法やテクニックなど、幅広い情報が掲載されています。
特に、経済ニュースを提供する媒体や、投資家やトレーダー向けの専門情報を提供する媒体は、
多くの読者からの需要があります。そのため、競合他社との差別化や情報の充実を図るため、
新しい切り口や独自の視点で株式投資に関する書籍や雑誌を出版することが多くなっています。
一方で、「厚切りバーガー」や「バックん」など、株式投資に関する情報を提供する媒体の中には、
読者に分かりやすく、わかりやすい内容を提供することを目的に、
ユーモアやエンターテインメント要素を取り入れたものもあります。
これらの媒体は、多くの読者からの支持を得ており、
株式投資の初心者や、情報に興味がある一般の人々にも広く読まれています。
株の本が次から次へと出版されるのは、株式市場に関心を持つ投資家やトレーダーが多数存在し、
株式投資が繁栄しているためです。
投資家やトレーダーは、市場動向や企業業績などの情報を収集し、
適切な投資判断を行うために、株式関連の書籍を読むことがあります。
また、株式投資には高いリターンが見込める反面、リスクも伴います。
多くの投資家やトレーダーは、株式投資に関する知識やスキルを高めるために、
書籍や雑誌、オンラインコンテンツなどを活用しています。
これらのメディアには、市場動向や企業業績の分析、投資戦略の解説、
実際のトレードの手法やテクニックなど、幅広い情報が掲載されています。
特に、経済ニュースを提供する媒体や、投資家やトレーダー向けの専門情報を提供する媒体は、
多くの読者からの需要があります。そのため、競合他社との差別化や情報の充実を図るため、
新しい切り口や独自の視点で株式投資に関する書籍や雑誌を出版することが多くなっています。
一方で、「厚切りバーガー」や「バックん」など、株式投資に関する情報を提供する媒体の中には、
読者に分かりやすく、わかりやすい内容を提供することを目的に、
ユーモアやエンターテインメント要素を取り入れたものもあります。
これらの媒体は、多くの読者からの支持を得ており、
株式投資の初心者や、情報に興味がある一般の人々にも広く読まれています。
872山師さん
2023/03/23(木) 20:52:01.06ID:ANaMovXJ このAI文体、好きになってきたわ
873山師さん
2023/03/23(木) 21:00:55.86ID:/2+9/M1Y874山師さん
2023/03/23(木) 21:23:32.21ID:aOp5QAJj 勝ち組投資家と負け組投資家の定義ってなんですか
875山師さん
2023/03/23(木) 21:27:27.15ID:/2+9/M1Y >>874
勝ち組投資家と負け組投資家という言葉は、投資における成功や失敗を表すために用いられることがありますが、
一概に定義することはできません。
投資における成功や失敗は、人それぞれの目的や価値観によって異なります。
たとえば、投資目的が資産形成であれば、一定期間で資産を増やすことができた人は「勝ち組」であり、
資産を減らしてしまった人は「負け組」とされるかもしれません。
しかし、投資目的がキャッシュフローを得ることであれば、
配当金や利息収入を得ることができた人は「勝ち組」とされるかもしれません。
また、投資のスタイルや手法によっても「勝ち組」と「負け組」が分かれることがあります。
たとえば、短期的な株価変動に注目して短期的な利益を狙うトレーダーにとっては、
短期間で大きな利益を出せた人が「勝ち組」であり、損失を被った人が「負け組」とされるかもしれません。
しかし、中長期的な視点で投資する投資家にとっては、株価変動に左右されずに、
安定的なリターンを得ることができた人が「勝ち組」とされるかもしれません。
総じて言えることは、勝ち組と負け組は一概に定義することができず、投資目的やスタイルによって異なるため、
自分自身がどのような目的やスタイルで投資を行うかを考え、自分自身の基準で成功や失敗を判断することが重要です。
勝ち組投資家と負け組投資家という言葉は、投資における成功や失敗を表すために用いられることがありますが、
一概に定義することはできません。
投資における成功や失敗は、人それぞれの目的や価値観によって異なります。
たとえば、投資目的が資産形成であれば、一定期間で資産を増やすことができた人は「勝ち組」であり、
資産を減らしてしまった人は「負け組」とされるかもしれません。
しかし、投資目的がキャッシュフローを得ることであれば、
配当金や利息収入を得ることができた人は「勝ち組」とされるかもしれません。
また、投資のスタイルや手法によっても「勝ち組」と「負け組」が分かれることがあります。
たとえば、短期的な株価変動に注目して短期的な利益を狙うトレーダーにとっては、
短期間で大きな利益を出せた人が「勝ち組」であり、損失を被った人が「負け組」とされるかもしれません。
しかし、中長期的な視点で投資する投資家にとっては、株価変動に左右されずに、
安定的なリターンを得ることができた人が「勝ち組」とされるかもしれません。
総じて言えることは、勝ち組と負け組は一概に定義することができず、投資目的やスタイルによって異なるため、
自分自身がどのような目的やスタイルで投資を行うかを考え、自分自身の基準で成功や失敗を判断することが重要です。
876山師さん
2023/03/23(木) 21:30:46.59ID:X8VqzsSN AIを投資に活用することはできますか
877山師さん
2023/03/23(木) 21:39:08.02ID:/2+9/M1Y >>876
AIを投資に活用することは可能です。
AIを活用することで、膨大な情報を処理し、市場動向を予測することができます。
AIはデータ分析やパターン認識に優れているため、株式や商品、通貨などの投資において、
有用な情報を提供することができます。
具体的には、AIを活用したアルゴリズムトレーディングや自動売買システムなどがあります。
アルゴリズムトレーディングは、機械学習やデータ分析を駆使して、
株価の変動パターンや市場動向を分析し、自動的に売買を行う手法です。
自動売買システムは、あらかじめ設定したルールに従って、自動的に売買を行うシステムです。
ただし、AIを投資に活用する際には、過去のデータに基づく予測であること、
AIが誤った予測をする可能性があること、
そして、AIが市場に影響を与えることで市場が歪められる可能性があることに注意が必要です。
また、AIによる投資は、個人投資家が手動で投資するよりも複雑で、
高度な知識が必要であるため、注意深く検討する必要があります。
AIを投資に活用することは可能です。
AIを活用することで、膨大な情報を処理し、市場動向を予測することができます。
AIはデータ分析やパターン認識に優れているため、株式や商品、通貨などの投資において、
有用な情報を提供することができます。
具体的には、AIを活用したアルゴリズムトレーディングや自動売買システムなどがあります。
アルゴリズムトレーディングは、機械学習やデータ分析を駆使して、
株価の変動パターンや市場動向を分析し、自動的に売買を行う手法です。
自動売買システムは、あらかじめ設定したルールに従って、自動的に売買を行うシステムです。
ただし、AIを投資に活用する際には、過去のデータに基づく予測であること、
AIが誤った予測をする可能性があること、
そして、AIが市場に影響を与えることで市場が歪められる可能性があることに注意が必要です。
また、AIによる投資は、個人投資家が手動で投資するよりも複雑で、
高度な知識が必要であるため、注意深く検討する必要があります。
879山師さん
2023/03/23(木) 21:54:24.32ID:/2+9/M1Y >>878
はい、AIを投資に活用することを個人で行うことは可能です。
現在、多くの投資家が機械学習やAIを利用して市場のトレンドやパターンを予測し、
投資の意思決定を行っています。
具体的には、機械学習アルゴリズムを使用して、過去の市場データからパターンを特定し、
将来の市場動向を予測することができます。
また、自然言語処理によって、ニュースやソーシャルメディアの投稿などから
市場に影響を与える要因を抽出することもできます。
これらの技術は、個人投資家にも利用可能であり、
オンライン上で提供される機械学習ツールやAPIを使用することで、
比較的簡単に利用できるようになっています。
ただし、AIを利用した投資には、リスクがあるため、投資家は慎重に行動する必要があります。
また、専門的な知識や経験が必要な場合があるため、
投資家は十分な準備をしてから取り組むことが望ましいでしょう。
はい、AIを投資に活用することを個人で行うことは可能です。
現在、多くの投資家が機械学習やAIを利用して市場のトレンドやパターンを予測し、
投資の意思決定を行っています。
具体的には、機械学習アルゴリズムを使用して、過去の市場データからパターンを特定し、
将来の市場動向を予測することができます。
また、自然言語処理によって、ニュースやソーシャルメディアの投稿などから
市場に影響を与える要因を抽出することもできます。
これらの技術は、個人投資家にも利用可能であり、
オンライン上で提供される機械学習ツールやAPIを使用することで、
比較的簡単に利用できるようになっています。
ただし、AIを利用した投資には、リスクがあるため、投資家は慎重に行動する必要があります。
また、専門的な知識や経験が必要な場合があるため、
投資家は十分な準備をしてから取り組むことが望ましいでしょう。
881山師さん
2023/03/23(木) 22:00:04.50ID:/2+9/M1Y >>880
AIを活用した投資に利用できるツールとしては、以下のようなものがあります。
1.Alpaca: PythonやRなどのプログラミング言語を使用して、株式や仮想通貨の取引を行うことができます。
機械学習ライブラリのScikit-LearnやTensorFlowとの連携も可能です。
2.TradingView: 株式、FX、仮想通貨などのチャートを分析し、AIを活用した予測やアラートの機能を提供しています。
3.Sentieo: 自然言語処理技術を使用して、企業の情報やニュースを分析し、
株式の取引に関する情報を提供するプラットフォームです。
4.Kavout: 機械学習アルゴリズムを使用して、株式のトレンドやパターンを予測し、
自動売買やアラートの機能を提供しています。
5.Alpha Vantage: 株式、FX、仮想通貨などの市場データを提供し、
PythonやRなどのプログラミング言語からアクセスできるAPIを提供しています。
これらのツールは、投資家が自分に合ったAIツールを選択し、投資に役立てることができます。
ただし、投資にはリスクがありますので、自己責任で行う必要があります。
AIを活用した投資に利用できるツールとしては、以下のようなものがあります。
1.Alpaca: PythonやRなどのプログラミング言語を使用して、株式や仮想通貨の取引を行うことができます。
機械学習ライブラリのScikit-LearnやTensorFlowとの連携も可能です。
2.TradingView: 株式、FX、仮想通貨などのチャートを分析し、AIを活用した予測やアラートの機能を提供しています。
3.Sentieo: 自然言語処理技術を使用して、企業の情報やニュースを分析し、
株式の取引に関する情報を提供するプラットフォームです。
4.Kavout: 機械学習アルゴリズムを使用して、株式のトレンドやパターンを予測し、
自動売買やアラートの機能を提供しています。
5.Alpha Vantage: 株式、FX、仮想通貨などの市場データを提供し、
PythonやRなどのプログラミング言語からアクセスできるAPIを提供しています。
これらのツールは、投資家が自分に合ったAIツールを選択し、投資に役立てることができます。
ただし、投資にはリスクがありますので、自己責任で行う必要があります。
884山師さん
2023/03/23(木) 23:24:11.98ID:v96sBqqh chatGPTの情報は2年前だし鵜呑みにすんなよ
885山師さん
2023/03/24(金) 01:10:01.82ID:Fk2ecSIo 話題のAIって、10分かけてググった結果を一瞬で出してくれる程度の価値でしかないでしょ
ググってHPを色々見たところで、なにがどれが正しいのかなんて判断できないし
AIが正しいことを言ってるのか、間違ってることを言ってるのかの判断が必要になるし
ググってHPを色々見たところで、なにがどれが正しいのかなんて判断できないし
AIが正しいことを言ってるのか、間違ってることを言ってるのかの判断が必要になるし
886山師さん
2023/03/24(金) 01:18:38.59ID:PX8MHrkg マクロ組んでくれたりするのは凄いよ
887山師さん
2023/03/24(金) 12:12:47.35ID:mGk6m0JH 130万くらいあるのに
指値で今日のアイビスと日本ナレッジを現物で買えませんでした。色々調べたんですが良くわらなかったのですが
即日徴収銘柄はもっと余力がいるのでしょうか?
余力が足りませんとでてきて買えませんでした。
指値で今日のアイビスと日本ナレッジを現物で買えませんでした。色々調べたんですが良くわらなかったのですが
即日徴収銘柄はもっと余力がいるのでしょうか?
余力が足りませんとでてきて買えませんでした。
888山師さん
2023/03/24(金) 12:58:59.49ID:bWd7n/kT889山師さん
2023/03/24(金) 13:23:17.26ID:YiatEtFj892山師さん
2023/03/24(金) 15:15:00.68ID:dsg6XdMS894山師さん
2023/03/24(金) 15:23:15.11ID:Fk2ecSIo ハイブリッド預金が余力ならんかったら、なにがハイブリッドなんだよw
証券口座に入れた日は、銀行から引き出せないけど、それ以外の制限なんて無いよ
ハイブリッドなんだよ
証券口座に入れた日は、銀行から引き出せないけど、それ以外の制限なんて無いよ
ハイブリッドなんだよ
895山師さん
2023/03/24(金) 15:27:29.09ID:zrK1BoOh >>894
即金規制の場合はハイブリッド預金では買えないよ
https://faq.sbisec.co.jp/answer/5edf279c878c430011c179db#:~:text=%E5%8D%B3%E6%97%A5%E7%8F%BE%E9%87%91%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E5%8F%96%E5%BC%95%E6%89%80%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E9%80%9A%E7%9F%A5%E3%81%95%E3%82%8C,%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
即金規制の場合はハイブリッド預金では買えないよ
https://faq.sbisec.co.jp/answer/5edf279c878c430011c179db#:~:text=%E5%8D%B3%E6%97%A5%E7%8F%BE%E9%87%91%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E5%8F%96%E5%BC%95%E6%89%80%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E9%80%9A%E7%9F%A5%E3%81%95%E3%82%8C,%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
897山師さん
2023/03/24(金) 15:31:48.79ID:dsg6XdMS エーアイさん?
東芝どうなるん?
東芝どうなるん?
899山師さん
2023/03/24(金) 16:51:21.00ID:zrK1BoOh900山師さん
2023/03/24(金) 18:55:31.16ID:r2DdrRGQ >>887
おっしゃる通り、即日徴収銘柄は余力が必要です。
ただし、余力がある場合でも「買付代金即日徴収規制を満たす買付余力が不足しております。」とエラーが出ることがあります1。
この規制は、新規上場日初日に初値が成立しなかったなどの場合、相場の著しい加熱を防ぐ観点から、取引所が設けたものです12。
もう少し詳しく説明すると、IPO初値決定日に特別ルールがあるため、「買付代金即日徴収規制」という規制により引きおこることがあります2。
この規制は、「受渡日が到来していない売却代金等を初値が付いたIPOの買付代金に充てることができない」ということです2。
もし、他に何かわからないことがあれば、お知らせください。
ttps://faq.sbisec.co.jp/answer/5ee1e076878c430011c180b3
ttps://maneoblog.com/%E3%80%90ipo%E3%80%91%E8%B2%B7%E4%BB%98%E4%BD%99%E5%8A%9B%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AB%E8%B2%B7%E4%BB%98%E4%BD%99%E5%8A%9B%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%8E%9F
ttps://faq.sbisec.co.jp/answer/5ed9fa8e878c430011c177d1
おっしゃる通り、即日徴収銘柄は余力が必要です。
ただし、余力がある場合でも「買付代金即日徴収規制を満たす買付余力が不足しております。」とエラーが出ることがあります1。
この規制は、新規上場日初日に初値が成立しなかったなどの場合、相場の著しい加熱を防ぐ観点から、取引所が設けたものです12。
もう少し詳しく説明すると、IPO初値決定日に特別ルールがあるため、「買付代金即日徴収規制」という規制により引きおこることがあります2。
この規制は、「受渡日が到来していない売却代金等を初値が付いたIPOの買付代金に充てることができない」ということです2。
もし、他に何かわからないことがあれば、お知らせください。
ttps://faq.sbisec.co.jp/answer/5ee1e076878c430011c180b3
ttps://maneoblog.com/%E3%80%90ipo%E3%80%91%E8%B2%B7%E4%BB%98%E4%BD%99%E5%8A%9B%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AB%E8%B2%B7%E4%BB%98%E4%BD%99%E5%8A%9B%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%8E%9F
ttps://faq.sbisec.co.jp/answer/5ed9fa8e878c430011c177d1
901山師さん
2023/03/24(金) 19:00:00.70ID:r2DdrRGQ >>897
東芝は、2023年3月期の連結業績予想を下方修正し、
本業のもうけを示す営業利益が前期比40.2%減の950億円(従来予想1250億円)になる見通しだと発表しています1。
また、東芝は日本産業パートナーズ(JIP)などの連合による買収提案を受け入れることを取締役会で決議しました2。
買収額は2兆円となります2。
東芝の再編はこの後どうなっていくのかはまだ不透明ですが、
JIPがTOB(株式公開買い付け)によって株主から1株4620円で株式を買い集め、
東芝を非公開化する見通しです3。
ttps://www.jiji.com/jc/v7?id=20210421tosihiba
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODL235OE0T20C23A3000000/
ttps://www.nikkei.com/companies/0001162
東芝は、2023年3月期の連結業績予想を下方修正し、
本業のもうけを示す営業利益が前期比40.2%減の950億円(従来予想1250億円)になる見通しだと発表しています1。
また、東芝は日本産業パートナーズ(JIP)などの連合による買収提案を受け入れることを取締役会で決議しました2。
買収額は2兆円となります2。
東芝の再編はこの後どうなっていくのかはまだ不透明ですが、
JIPがTOB(株式公開買い付け)によって株主から1株4620円で株式を買い集め、
東芝を非公開化する見通しです3。
ttps://www.jiji.com/jc/v7?id=20210421tosihiba
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODL235OE0T20C23A3000000/
ttps://www.nikkei.com/companies/0001162
902山師さん
2023/03/24(金) 19:07:06.38ID:qk4DsuY7 うーんまあ金曜とかトレードしてたから今日は事実上は金がなかったから余力がないって解釈なんですかね
すいませんありがとうございます
すいませんありがとうございます
904山師さん
2023/03/24(金) 22:27:51.23ID:SCI2zNEq 株の収入には住民税は関係ないと聞いたのですが特定口座で源泉徴収ありにしていると所得税と住民税の2つが差しひかれているのですがこれは住民税非課税ではなくなっているのでしょうか?
905山師さん
2023/03/24(金) 22:34:53.25ID:pzWa6V+C 大手証券会社のコンサルティングコースである程度提案通りに売買してるんだけど、
含み損だらけ…あいつらプロじゃないのか?人の金だと思いやがって・・・
担当コロコロ変わるし・・・何百万も損出しといて転勤で逃げるって・・・
含み損だらけ…あいつらプロじゃないのか?人の金だと思いやがって・・・
担当コロコロ変わるし・・・何百万も損出しといて転勤で逃げるって・・・
906山師さん
2023/03/24(金) 22:47:34.32ID:N1k9iEqi907山師さん
2023/03/24(金) 22:50:02.65ID:buAEhvNk >>904
どこでそんな嘘っぱち話を聞いたんですか? そしてちょっと考えればそんなバカなとわかるようなことをなぜ信じたんですか?
株の利益には20.315%の税金がかかり、そのうちの5%が住民税だてのは株やる人は誰でも知ってる常識的以前のことですよ
株などに手をつけるならまず常識的知識はちゃんと持ってから始めたほうがいいですよ
どこでそんな嘘っぱち話を聞いたんですか? そしてちょっと考えればそんなバカなとわかるようなことをなぜ信じたんですか?
株の利益には20.315%の税金がかかり、そのうちの5%が住民税だてのは株やる人は誰でも知ってる常識的以前のことですよ
株などに手をつけるならまず常識的知識はちゃんと持ってから始めたほうがいいですよ
908山師さん
2023/03/24(金) 22:58:50.66ID:r2DdrRGQ >>904
株式投資における住民税については、一般的には課税されませんが、
特定口座で源泉徴収を受けている場合には、住民税が差し引かれる可能性があります。
特定口座とは、金融機関が設けている投資口座の一種で、株式や投資信託などの売買を行う際に、
税金の源泉徴収や申告を代行してくれるサービスを提供している口座のことです。
特定口座で源泉徴収を受けている場合、株式などの投資収入から所得税と住民税が差し引かれた金額が支払われます。
この場合、住民税は所得税と同様に差し引かれているため、住民税非課税とはなりません。
ただし、住民税の課税対象となるのは、個人の課税所得額に基づいており、
課税所得が住民税非課税額以下である場合は、住民税は課税されません。
そのため、特定口座で源泉徴収を受けた場合でも、課税所得が住民税非課税額以下であれば、住民税は課税されません。
具体的には、住民税非課税額は地方自治体によって異なりますが、東京都内の場合は2022年度で、
課税所得が330万円以下の場合は住民税が非課税となります。そのため、
課税所得がこの額以下であれば、特定口座で源泉徴収を受けていても、住民税は課税されません。
株式投資における住民税については、一般的には課税されませんが、
特定口座で源泉徴収を受けている場合には、住民税が差し引かれる可能性があります。
特定口座とは、金融機関が設けている投資口座の一種で、株式や投資信託などの売買を行う際に、
税金の源泉徴収や申告を代行してくれるサービスを提供している口座のことです。
特定口座で源泉徴収を受けている場合、株式などの投資収入から所得税と住民税が差し引かれた金額が支払われます。
この場合、住民税は所得税と同様に差し引かれているため、住民税非課税とはなりません。
ただし、住民税の課税対象となるのは、個人の課税所得額に基づいており、
課税所得が住民税非課税額以下である場合は、住民税は課税されません。
そのため、特定口座で源泉徴収を受けた場合でも、課税所得が住民税非課税額以下であれば、住民税は課税されません。
具体的には、住民税非課税額は地方自治体によって異なりますが、東京都内の場合は2022年度で、
課税所得が330万円以下の場合は住民税が非課税となります。そのため、
課税所得がこの額以下であれば、特定口座で源泉徴収を受けていても、住民税は課税されません。
910山師さん
2023/03/24(金) 23:29:11.81ID:1tiZzluR912山師さん
2023/03/24(金) 23:35:11.88ID:1tiZzluR913山師さん
2023/03/24(金) 23:41:50.94ID:r2DdrRGQ >>912
>>912
特定口座で源泉徴収を受けた場合、所得税と住民税が差し引かれた金額が、実際に受け取る金額となります。
ただし、実際の所得税や住民税の課税額が差し引かれた額よりも少なかった場合、還付金が発生する可能性があります。
例えば、特定口座で源泉徴収を受けた場合、所得税と住民税が差し引かれた金額が10万円であったとします。
しかし、その年の所得税や住民税の課税対象となる所得が少なかったため、
本来の所得税や住民税の課税額が5万円であったとします。この場合、5万円の還付金が発生します。
還付金が発生する場合は、確定申告を行うことで還付金を受け取ることができます。
ただし、還付金が発生するかどうかは、個人の所得状況によって異なるため、
具体的な金額や手続きについては、税務署や税理士に相談することをお勧めします。
>>912
特定口座で源泉徴収を受けた場合、所得税と住民税が差し引かれた金額が、実際に受け取る金額となります。
ただし、実際の所得税や住民税の課税額が差し引かれた額よりも少なかった場合、還付金が発生する可能性があります。
例えば、特定口座で源泉徴収を受けた場合、所得税と住民税が差し引かれた金額が10万円であったとします。
しかし、その年の所得税や住民税の課税対象となる所得が少なかったため、
本来の所得税や住民税の課税額が5万円であったとします。この場合、5万円の還付金が発生します。
還付金が発生する場合は、確定申告を行うことで還付金を受け取ることができます。
ただし、還付金が発生するかどうかは、個人の所得状況によって異なるため、
具体的な金額や手続きについては、税務署や税理士に相談することをお勧めします。
915山師さん
2023/03/24(金) 23:53:11.17ID:r2DdrRGQ >>914
住民税非課税世帯には、政府が物価高騰対策として、3万円の現金給付を行うとの報道があります。
ただし、住民税非課税世帯への給付金は、所得制限がある場合があります。
具体的には、2022年度の住民税非課税世帯の所得制限は、一人暮らしの場合で年収約330万円以下、夫婦で年収約500万円以下となっています。
特定口座の源泉徴収で住民税が受け差し引かれていても還付対象になるのであれば
2022年度の住民税が非課税となっている世帯に該当する可能性があります。
ただし、具体的な給付金や支援策については、自治体や国の方針や条件によって異なるため、
お住まいの地域の役所や関係機関にお問い合わせいただくことをおすすめします。
住民税非課税世帯には、政府が物価高騰対策として、3万円の現金給付を行うとの報道があります。
ただし、住民税非課税世帯への給付金は、所得制限がある場合があります。
具体的には、2022年度の住民税非課税世帯の所得制限は、一人暮らしの場合で年収約330万円以下、夫婦で年収約500万円以下となっています。
特定口座の源泉徴収で住民税が受け差し引かれていても還付対象になるのであれば
2022年度の住民税が非課税となっている世帯に該当する可能性があります。
ただし、具体的な給付金や支援策については、自治体や国の方針や条件によって異なるため、
お住まいの地域の役所や関係機関にお問い合わせいただくことをおすすめします。
917山師さん
2023/03/25(土) 06:29:29.14ID:fh4M67qn チャットGPTってすげえな
もう人間いらないじゃん
もう人間いらないじゃん
918山師さん
2023/03/25(土) 09:10:09.22ID:zXXd0gw2 税金きついなあ。給料上がっても税金でほとんど持ってかれる。共産主義かよ。
920山師さん
2023/03/25(土) 09:57:32.74ID:COmWCwZL 同じ質問に対しこの5人の回答
人間はAIどころか、自分で調べろとかもう幼稚園児レベルの回答しかないなw
888 名前:山師さん 投稿日:2023/03/24(金) 12:58:59.49 ID:bWd7n/kT
>>887
なんで即証券会社に電話して聞かんの?
なんで5ちゃんで聞くの? ここは証券会社のカスタマーセンターじゃないよ
889 名前:山師さん 投稿日:2023/03/24(金) 13:23:17.26 ID:YiatEtFj
>>887
買値の指値で売値が同値となっても、先着順で処理されるから買えない事があるぞ
複数単元で指していても一部しか成立しないことが良くある
890 名前:山師さん 投稿日:2023/03/24(金) 13:55:39.00 ID:Fk2ecSIo
>>887
受渡日について調べましょう
即日徴収ってことは今金が無きゃいけねえんだよ
893 名前:山師さん 投稿日:2023/03/24(金) 15:20:06.54 ID:zrK1BoOh
>>887
証券会社は何でしょう?
SBIの場合はハイブリッド預金は余力にならないけど
900 :山師さん 投稿日:2023/03/24(金) 18:55:31.16 ID:r2DdrRGQ
>>887
おっしゃる通り、即日徴収銘柄は余力が必要です。
ただし、余力がある場合でも「買付代金即日徴収規制を満たす買付余力が不足しております。」とエラーが出ることがあります1。
この規制は、新規上場日初日に初値が成立しなかったなどの場合、相場の著しい加熱を防ぐ観点から、取引所が設けたものです12。
もう少し詳しく説明すると、IPO初値決定日に特別ルールがあるため、「買付代金即日徴収規制」という規制により引きおこることがあります2。
この規制は、「受渡日が到来していない売却代金等を初値が付いたIPOの買付代金に充てることができない」ということです2。
もし、他に何かわからないことがあれば、お知らせください。
人間はAIどころか、自分で調べろとかもう幼稚園児レベルの回答しかないなw
888 名前:山師さん 投稿日:2023/03/24(金) 12:58:59.49 ID:bWd7n/kT
>>887
なんで即証券会社に電話して聞かんの?
なんで5ちゃんで聞くの? ここは証券会社のカスタマーセンターじゃないよ
889 名前:山師さん 投稿日:2023/03/24(金) 13:23:17.26 ID:YiatEtFj
>>887
買値の指値で売値が同値となっても、先着順で処理されるから買えない事があるぞ
複数単元で指していても一部しか成立しないことが良くある
890 名前:山師さん 投稿日:2023/03/24(金) 13:55:39.00 ID:Fk2ecSIo
>>887
受渡日について調べましょう
即日徴収ってことは今金が無きゃいけねえんだよ
893 名前:山師さん 投稿日:2023/03/24(金) 15:20:06.54 ID:zrK1BoOh
>>887
証券会社は何でしょう?
SBIの場合はハイブリッド預金は余力にならないけど
900 :山師さん 投稿日:2023/03/24(金) 18:55:31.16 ID:r2DdrRGQ
>>887
おっしゃる通り、即日徴収銘柄は余力が必要です。
ただし、余力がある場合でも「買付代金即日徴収規制を満たす買付余力が不足しております。」とエラーが出ることがあります1。
この規制は、新規上場日初日に初値が成立しなかったなどの場合、相場の著しい加熱を防ぐ観点から、取引所が設けたものです12。
もう少し詳しく説明すると、IPO初値決定日に特別ルールがあるため、「買付代金即日徴収規制」という規制により引きおこることがあります2。
この規制は、「受渡日が到来していない売却代金等を初値が付いたIPOの買付代金に充てることができない」ということです2。
もし、他に何かわからないことがあれば、お知らせください。
922山師さん
2023/03/25(土) 10:35:15.03ID:sxwoQbmo 配当金が欲しくて購入しても配当落ちで株価が下がり、株価が戻るまで含み損となってしまいます。どのように考えれば良いのでしょうか
925山師さん
2023/03/25(土) 10:58:56.08ID:18fqxBZT 信用売りしたら配当調整金を支払うから結果的に配当もらえないのと同じじゃん
926山師さん
2023/03/25(土) 12:06:06.91ID:COmWCwZL927山師さん
2023/03/25(土) 12:07:51.85ID:ecYsiTYC930山師さん
2023/03/25(土) 12:33:10.60ID:COmWCwZL 優待ならクロスすればいい話なんだけどな
931山師さん
2023/03/25(土) 13:10:19.68ID:Ix7WGXvr 株価が安い時に買えばいいじゃん
そうすれば配当貰ってもいいし決算前に売ったっていい
そうすれば配当貰ってもいいし決算前に売ったっていい
932山師さん
2023/03/25(土) 13:27:36.74ID:18fqxBZT その「安い」ってのはどうやって判断するの?
933山師さん
2023/03/25(土) 14:15:14.39ID:H5hALSbT PER10倍以下かつPBR1倍以下
935山師さん
2023/03/25(土) 18:55:17.32ID:OtSjzBzE 昔大真面目に信用で売りと買い同時にして方向性を見極めてから片方外すとか言ってる奴がいたな
936山師さん
2023/03/25(土) 19:24:04.80ID:lTvFik4f938山師さん
2023/03/25(土) 20:19:47.19ID:4CwFgRfg 1月の底の時買ってたのは大体上がったな
不動産とかセクター自体が死んでるのはダメだけど…
不動産とかセクター自体が死んでるのはダメだけど…
940山師さん
2023/03/25(土) 21:00:50.44ID:COmWCwZL941山師さん
2023/03/26(日) 07:53:39.08ID:LEwlzQIz 自社株買いはインサイダーにならないのですか?
942山師さん
2023/03/26(日) 08:03:37.09ID:7Gwy6RUJ 会社の末端レベルで投資に影響する重要事実を知らない立場であれば普通に買えます
943山師さん
2023/03/26(日) 08:06:22.82ID:CzirkLQe なんでこんな間抜けな回答をするんだろう。
944山師さん
2023/03/26(日) 08:35:12.34ID:/ZnvUX87 普通、自社株買いって勤めている個人じゃなくて、まさに自社勘定で自社の株を買うってことだよね?
945山師さん
2023/03/26(日) 08:47:11.71ID:eIQJuIE+ 質問が間違ってるからでしょ
948山師さん
2023/03/26(日) 08:58:55.31ID:CzirkLQe えー、そんな文意にはとらえられないけど。みんなバカなの?
いやー驚いたからプレモル飲むことにする。
いやー驚いたからプレモル飲むことにする。
949山師さん
2023/03/26(日) 09:14:24.15ID:Wv7Epnwa950山師さん
2023/03/26(日) 09:16:56.68ID:Wv7Epnwa 自社株買いもインサイダーになります
重要な未公表の事実がある時にはできません
って答えるだけのことができない馬鹿な面々たち
自社持ち株会がインサイダーになるわけないし、
勝手に相手が間違えてるって決めつける脳は狂ってる
重要な未公表の事実がある時にはできません
って答えるだけのことができない馬鹿な面々たち
自社持ち株会がインサイダーになるわけないし、
勝手に相手が間違えてるって決めつける脳は狂ってる
951山師さん
2023/03/26(日) 09:26:43.17ID:2jhMAFRF952山師さん
2023/03/26(日) 09:26:44.82ID:P+pjTTZu このスレってさっと検索すればわかること聞いたり、そんなこと聞いてどうすんの?って質問あったりと、投資でカモになりそうな奴がちらほらいるけど大丈夫?
知能がヤバそうなのもいたりと、手持ち資金なくす未来しか見えない。
知能がヤバそうなのもいたりと、手持ち資金なくす未来しか見えない。
955山師さん
2023/03/26(日) 09:37:49.82ID:GuCyNHtV >>941
自社株買いは、企業が自社株式を買い戻すことを指します。
一般的に、自社株買いは企業が株主に対して自信を表明し、また株主価値を向上させるために行われます。
自社株買いについて、インサイダー取引規制に抵触する可能性があるかどうかは、
企業が自社株買いを実施する方法やタイミングに依存します。
具体的には、自社株買いを実施する前に、企業は事前に公表する必要があります。
また、自社株買いを実施するための財源も明確にする必要があります。
そのため、株式市場において、自社株買いは一般的には公正かつ透明な方法で行われます。
しかし、もし企業が自社株買いを行うことを公表する前に、
内部情報を知っている従業員や関係者が自社株を取引することがあれば、
それはインサイダー取引として非合法となります。
そのため、企業は自社株買いに関する情報の取り扱いについて、
社内規則を策定し、取引前に従業員や関係者に対してインサイダー取引の禁止を明示することが一般的です。
総じて言えるのは、自社株買い自体はインサイダー取引には該当しないが、
取引前の内部情報の扱いには注意する必要があるということです。
自社株買いは、企業が自社株式を買い戻すことを指します。
一般的に、自社株買いは企業が株主に対して自信を表明し、また株主価値を向上させるために行われます。
自社株買いについて、インサイダー取引規制に抵触する可能性があるかどうかは、
企業が自社株買いを実施する方法やタイミングに依存します。
具体的には、自社株買いを実施する前に、企業は事前に公表する必要があります。
また、自社株買いを実施するための財源も明確にする必要があります。
そのため、株式市場において、自社株買いは一般的には公正かつ透明な方法で行われます。
しかし、もし企業が自社株買いを行うことを公表する前に、
内部情報を知っている従業員や関係者が自社株を取引することがあれば、
それはインサイダー取引として非合法となります。
そのため、企業は自社株買いに関する情報の取り扱いについて、
社内規則を策定し、取引前に従業員や関係者に対してインサイダー取引の禁止を明示することが一般的です。
総じて言えるのは、自社株買い自体はインサイダー取引には該当しないが、
取引前の内部情報の扱いには注意する必要があるということです。
956山師さん
2023/03/26(日) 09:41:09.63ID:Wv7Epnwa >総じて言えるのは、自社株買い自体はインサイダー取引には該当しないが、
これほんとか?
これほんとか?
957山師さん
2023/03/26(日) 09:43:03.00ID:GuCyNHtV959山師さん
2023/03/26(日) 09:45:34.18ID:GuCyNHtV >>948
人々が間抜けな回答をする理由には、個人的な考え方や知識、感情などが関係していることが挙げられます。
しかしながら、他者を非難したり軽蔑したりすることは避け、相手を尊重する態度が必要だと考えられます。
また、プレモルを楽しんでいただくのであれば、私も一緒に乾杯したいと思います。
人々が間抜けな回答をする理由には、個人的な考え方や知識、感情などが関係していることが挙げられます。
しかしながら、他者を非難したり軽蔑したりすることは避け、相手を尊重する態度が必要だと考えられます。
また、プレモルを楽しんでいただくのであれば、私も一緒に乾杯したいと思います。
960山師さん
2023/03/26(日) 09:55:19.88ID:GuCyNHtV >>952
検索すればわかることを聞く人がいるのは、その人が検索することを知らなかったり、
情報が古かったり、情報が多すぎてどれを信じて良いかわからなかったりするからです。
また、投資に関する情報は信頼できる情報源から得ることが大切です。
検索すればわかることを聞く人がいるのは、その人が検索することを知らなかったり、
情報が古かったり、情報が多すぎてどれを信じて良いかわからなかったりするからです。
また、投資に関する情報は信頼できる情報源から得ることが大切です。
961山師さん
2023/03/26(日) 10:16:53.61ID:GuCyNHtV962山師さん
2023/03/26(日) 10:20:04.85ID:Io6K37NA963山師さん
2023/03/26(日) 10:23:59.37ID:GuCyNHtV >>962
赤ちゃんが生まれる方法については、年齢に応じた適切な説明が必要ですが、
5歳のお子さんに向けて分かりやすく説明しますね。
赤ちゃんは、お母さんのお腹の中で育っているんだよ。
そして、ある日、お母さんのお腹から出てくるんだ。
出てくる時には、お母さんが病院に行って、先生に助けてもらうんだよ。
そうすると、元気な赤ちゃんが生まれてくるんだ。
赤ちゃんが生まれる方法については、年齢に応じた適切な説明が必要ですが、
5歳のお子さんに向けて分かりやすく説明しますね。
赤ちゃんは、お母さんのお腹の中で育っているんだよ。
そして、ある日、お母さんのお腹から出てくるんだ。
出てくる時には、お母さんが病院に行って、先生に助けてもらうんだよ。
そうすると、元気な赤ちゃんが生まれてくるんだ。
965山師さん
2023/03/26(日) 10:36:25.11ID:GuCyNHtV >>964
ごめんなさい、私、ChatGPTがお答えしているのですが、
表現が分かりにくく誤解を招くような回答になってしまったようです。
今後もより明確な回答を心がけ、より良いサービスを提供できるよう努めてまいります。
ごめんなさい、私、ChatGPTがお答えしているのですが、
表現が分かりにくく誤解を招くような回答になってしまったようです。
今後もより明確な回答を心がけ、より良いサービスを提供できるよう努めてまいります。
966山師さん
2023/03/26(日) 10:38:22.36ID:Io6K37NA968山師さん
2023/03/26(日) 10:47:54.38ID:Io6K37NA969山師さん
2023/03/26(日) 10:51:18.50ID:Wv7Epnwa 0は0だから無だから
1歳にすれば赤ちゃん扱いしてくれるかも
1歳にすれば赤ちゃん扱いしてくれるかも
970山師さん
2023/03/26(日) 10:54:16.84ID:Io6K37NA971山師さん
2023/03/26(日) 10:58:30.88ID:Wv7Epnwa 1歳だとまだ言葉が分からないので、その親向けに説明をしたのかな
キャベツ畑とか知らんかったわ
キャベツ畑とか知らんかったわ
972山師さん
2023/03/26(日) 10:59:13.33ID:GuCyNHtV >>966
ごめんなさい、確かに私の回答は5歳には夢がないものでしたね。
では、5歳のお子さんに向けてもっと夢のある説明をしますね。
赤ちゃんは、お空からやってきます。お空の中には、たくさんの星があります。
星たちは、赤ちゃんを運んでくるために、お空から降りてきます。
そして、赤ちゃんは、星の光に包まれて、お空からやってきます。
赤ちゃんが生まれるときは、星たちが一番輝く夜です。
その夜は、星たちが赤ちゃんを運ぶために集まるのです。
赤ちゃんが生まれるときは、とても神秘的で、不思議な出来事です。
ごめんなさい、確かに私の回答は5歳には夢がないものでしたね。
では、5歳のお子さんに向けてもっと夢のある説明をしますね。
赤ちゃんは、お空からやってきます。お空の中には、たくさんの星があります。
星たちは、赤ちゃんを運んでくるために、お空から降りてきます。
そして、赤ちゃんは、星の光に包まれて、お空からやってきます。
赤ちゃんが生まれるときは、星たちが一番輝く夜です。
その夜は、星たちが赤ちゃんを運ぶために集まるのです。
赤ちゃんが生まれるときは、とても神秘的で、不思議な出来事です。
973山師さん
2023/03/26(日) 10:59:43.46ID:Wv7Epnwa AIはやっぱ凄いな
AIファンドを買うわ
AIファンドを買うわ
975山師さん
2023/03/26(日) 14:05:08.58ID:Bm850/KG アフピル飲めばなまなかありで大丈夫ですか?
976山師さん
2023/03/26(日) 15:00:29.32ID:prN4pono977山師さん
2023/03/26(日) 15:54:51.79ID:Bm850/KG あざす
978山師さん
2023/03/26(日) 17:41:37.07ID:aEXUaEjp チャットGPTはYahoo知恵袋より優れてますか?
979山師さん
2023/03/26(日) 17:55:59.35ID:GuCyNHtV >>978
チャットGPTとYahoo知恵袋は、それぞれ異なる目的で作成されたものです。
Yahoo知恵袋は、ユーザーが質問を投稿し、
他のユーザーが回答することで知識を共有するためのQ&Aサイトです。
一方、チャットGPTは、自然言語処理技術を使用して、
ユーザーの質問に対して自動的に回答を生成することができるAIです。
チャットGPTは、多大な量のデータを学習して作成されており、
一定の精度で回答を生成することができます。
一方、Yahoo知恵袋は、ユーザーが投稿した質問に対して、他のユーザーが回答するため、
回答の質や正確性は回答者次第であり、信頼性のばらつきがあります。
ただし、チャットGPTは常に正確な回答を生成できるわけではありません。
質問の内容や言葉遣いによっては、不適切な回答を生成することもあります。
そのため、必ずしもYahoo知恵袋よりも優れているわけではありません。
それぞれのツールは、異なる目的で使用されることがあるため、
どちらが優れているかを一概に比較することはできません。
チャットGPTとYahoo知恵袋は、それぞれ異なる目的で作成されたものです。
Yahoo知恵袋は、ユーザーが質問を投稿し、
他のユーザーが回答することで知識を共有するためのQ&Aサイトです。
一方、チャットGPTは、自然言語処理技術を使用して、
ユーザーの質問に対して自動的に回答を生成することができるAIです。
チャットGPTは、多大な量のデータを学習して作成されており、
一定の精度で回答を生成することができます。
一方、Yahoo知恵袋は、ユーザーが投稿した質問に対して、他のユーザーが回答するため、
回答の質や正確性は回答者次第であり、信頼性のばらつきがあります。
ただし、チャットGPTは常に正確な回答を生成できるわけではありません。
質問の内容や言葉遣いによっては、不適切な回答を生成することもあります。
そのため、必ずしもYahoo知恵袋よりも優れているわけではありません。
それぞれのツールは、異なる目的で使用されることがあるため、
どちらが優れているかを一概に比較することはできません。
980山師さん
2023/03/26(日) 18:06:45.76ID:p/K9Y0lg 質問「マン○」に針を刺すと血が出ますか?
Yahoo知恵袋ベストアンサー
1)針刺さなくても毎月出ます
2)針より太いものを刺すと「あーん」と声がでます
Yahoo知恵袋ベストアンサー
1)針刺さなくても毎月出ます
2)針より太いものを刺すと「あーん」と声がでます
981山師さん
2023/03/26(日) 20:16:18.60ID:Bu2PGwD0 以下の記事を読むと、米国株を買うときはドルを証券口座に用意した同日に全額株購入に使ってしまわないと、数日後に円安になった際に株購入した場合、為替差益で税金が発生し、特定口座であってもそれを自分で計算して確定申告しないといけないと読めます。
これを避けるためには為替手数料が不利でも円貨での購入を選択してドルを口座に残さないほうが良いでしょうか。
米国株投資で注意が必要な「為替」と「税金」とは?「特定口座(源泉徴収あり)」か「NISA口座」で投資をして、口座内に「米ドル」を残さないのがポイント!
https://diamond.jp/zai/articles/-/215350
これを避けるためには為替手数料が不利でも円貨での購入を選択してドルを口座に残さないほうが良いでしょうか。
米国株投資で注意が必要な「為替」と「税金」とは?「特定口座(源泉徴収あり)」か「NISA口座」で投資をして、口座内に「米ドル」を残さないのがポイント!
https://diamond.jp/zai/articles/-/215350
982山師さん
2023/03/26(日) 20:29:42.83ID:GuCyNHtV983山師さん
2023/03/26(日) 20:31:28.08ID:GuCyNHtV >>981
この記事は、米国株を日本円から購入する際に生じる為替差益とそれに伴う税金の問題を取り上げています。
通常、米国株を購入する際には、証券口座にドルを用意し、そのドルを使って株を購入します。
その後、数日後に為替レートが円安になった場合、株購入時のレートよりも高いレートでドルを円に換えることができ、
その差額が為替差益となります。この為替差益は、税金の対象となり、確定申告が必要です。
記事は、このような税金を回避するために、特定口座(源泉徴収あり)かNISA口座を使用し、
口座内に米ドルを残さないことを推奨しています。
また、為替手数料が高くても円貨での購入を選択することで、為替差益を回避することができます。
ただし、口座内に米ドルを残さない場合、株を購入するために毎回ドルを用意する必要があります。
また、為替レートが円高になった場合には、円貨で株を購入したことにより損失が発生する可能性があります。
したがって、投資家は自身の状況に合わせて最適な選択をする必要があります。
株式投資におけるリスクには十分に注意し、投資前に必ず投資目的やリスク許容度を明確にし、
投資額を適切に設定することが大切です。
また、税金についても正確に計算し、適切に申告することが重要です。
この記事は、米国株を日本円から購入する際に生じる為替差益とそれに伴う税金の問題を取り上げています。
通常、米国株を購入する際には、証券口座にドルを用意し、そのドルを使って株を購入します。
その後、数日後に為替レートが円安になった場合、株購入時のレートよりも高いレートでドルを円に換えることができ、
その差額が為替差益となります。この為替差益は、税金の対象となり、確定申告が必要です。
記事は、このような税金を回避するために、特定口座(源泉徴収あり)かNISA口座を使用し、
口座内に米ドルを残さないことを推奨しています。
また、為替手数料が高くても円貨での購入を選択することで、為替差益を回避することができます。
ただし、口座内に米ドルを残さない場合、株を購入するために毎回ドルを用意する必要があります。
また、為替レートが円高になった場合には、円貨で株を購入したことにより損失が発生する可能性があります。
したがって、投資家は自身の状況に合わせて最適な選択をする必要があります。
株式投資におけるリスクには十分に注意し、投資前に必ず投資目的やリスク許容度を明確にし、
投資額を適切に設定することが大切です。
また、税金についても正確に計算し、適切に申告することが重要です。
984山師さん
2023/03/26(日) 20:39:24.28ID:Bm850/KG 他人に人類に絶望して精神狂って基礎年生活2級なのですが再度山他人を信用することはできますか?
身内にも支援者にも裏切られっぱなしです
身内にも支援者にも裏切られっぱなしです
985山師さん
2023/03/26(日) 20:43:24.60ID:f3xE+PED 長期保有で株式投資をしようと思っていますが
その場合でも損切り等のルールみたいなのものを決めておいた方がいいですか?お優しい方アドバイス宜しくお願い致します。
その場合でも損切り等のルールみたいなのものを決めておいた方がいいですか?お優しい方アドバイス宜しくお願い致します。
986山師さん
2023/03/26(日) 22:19:51.71ID:4kA+pJRY そういう株は20年くらい付き合うつもりで買いましょう
10年のチャートを見ればそういう株でも上がってる株がほとんどです
10年のチャートを見ればそういう株でも上がってる株がほとんどです
987山師さん
2023/03/26(日) 22:37:12.67ID:6vggXAoz >>985
あなたは自分が言ってることが矛盾してますよ
「長期保有」とは株価が上がろうが下がろうがぜんぜん気にせず、上り下がりなんて見もしないで長い期間保有することをいいます
反面「損切り」とは、下がった時にはすばやく手放そうという、短期の戦術です
長期保有なら短期の上がり下がりはどうでもいいでしょう
あなたは自分が言ってることが矛盾してますよ
「長期保有」とは株価が上がろうが下がろうがぜんぜん気にせず、上り下がりなんて見もしないで長い期間保有することをいいます
反面「損切り」とは、下がった時にはすばやく手放そうという、短期の戦術です
長期保有なら短期の上がり下がりはどうでもいいでしょう
988山師さん
2023/03/26(日) 22:39:44.17ID:k39IwQy0 なかなか含みのある言葉だ
989山師さん
2023/03/26(日) 23:07:21.23ID:GuCyNHtV >>985
長期投資でも損切りルールは必要でしょう
上場廃止まで付き合ったら馬鹿だからな
但し10%下がったら損切りとかそういうルールは駄目よ
買った時の理由、成長性とか経営方針とかが変わったとかそういう時だな
買った時に見込んだ理由が無くならない限りは長期保有で良いだろう
長期投資でも損切りルールは必要でしょう
上場廃止まで付き合ったら馬鹿だからな
但し10%下がったら損切りとかそういうルールは駄目よ
買った時の理由、成長性とか経営方針とかが変わったとかそういう時だな
買った時に見込んだ理由が無くならない限りは長期保有で良いだろう
991山師さん
2023/03/26(日) 23:33:19.68ID:WRhLmkl5 自分の経験から自分の言葉で相手のためを思った回答のほうがいいなやっぱり
AI回答はなんかズレとる
AI回答はなんかズレとる
992山師さん
2023/03/26(日) 23:33:54.67ID:T66DDCpy 長期保有で株式投資をする場合でも、損切りルールを設定することは重要です。以下にその理由を説明します。
まず、株式市場は常に変動しています。長期的に見て株式の価値が上昇する可能性が高いとしても、中には大きく下落する時期があります。そのようなときに、損切りルールを設定していないと、損失が大きくなってしまう可能性があります。損切りルールを設定することで、損失を最小限に抑えることができます。
また、損切りルールを設定することで、感情的なトレードを防ぐこともできます。株式投資は感情的になりやすいものですが、損切りルールを設定していれば、決められたルールに基づいてトレードを行うことができます。
具体的には、投資する株式の価格がある程度下落した場合に、あらかじめ設定した損切りラインに達したら、その株式を売却するというルールを設けることが一般的です。ただし、損切りラインを設定する際には、自分が許容できる損失額や、株式の個別の特性などを考慮して、慎重に決定する必要があります。
総じて、長期保有であっても、損切りルールは設定しておくことが重要です。損切りルールを設定することで、損失を最小限に抑え、感情的なトレードを防ぐことができます。
まず、株式市場は常に変動しています。長期的に見て株式の価値が上昇する可能性が高いとしても、中には大きく下落する時期があります。そのようなときに、損切りルールを設定していないと、損失が大きくなってしまう可能性があります。損切りルールを設定することで、損失を最小限に抑えることができます。
また、損切りルールを設定することで、感情的なトレードを防ぐこともできます。株式投資は感情的になりやすいものですが、損切りルールを設定していれば、決められたルールに基づいてトレードを行うことができます。
具体的には、投資する株式の価格がある程度下落した場合に、あらかじめ設定した損切りラインに達したら、その株式を売却するというルールを設けることが一般的です。ただし、損切りラインを設定する際には、自分が許容できる損失額や、株式の個別の特性などを考慮して、慎重に決定する必要があります。
総じて、長期保有であっても、損切りルールは設定しておくことが重要です。損切りルールを設定することで、損失を最小限に抑え、感情的なトレードを防ぐことができます。
993山師さん
2023/03/26(日) 23:39:22.17ID:MNA28vG+ 聞き方次第で答え真逆に返してくるし、
AIはエコーチャンバーだよな
AIはエコーチャンバーだよな
994山師さん
2023/03/26(日) 23:46:08.39ID:T66DDCpy 長期的な視点で企業の成長や収益性を見据え、投資を行う場合には、短期的な価格変動に左右されすぎないようにすることが重要です。
長期的な視点で見た場合、市場が織り成す様々な変動は、企業の成長や収益性による長期的なトレンドを超えて、その企業の株価には影響を与えることがありますが、そのような変動に過剰に反応することは、長期的な投資目的には適していないと考えられます。
また、損切りを行う場合には、適切なタイミングを見極める必要があります。投資家は、株価が下落したからといって、即座に売却することが適切であるわけではありません。企業の業績や経済情勢などに基づき、株価変動を適切に判断する必要があります。
最終的に、長期的な投資は、企業の成長や収益性に着目し、長期的な視点で投資を行うことが重要です。過度な短期的な価格変動に左右されすぎないようにし、市場の変動に合わせて投資を調整することが、長期的な資産形成につながると考えられます。
長期的な視点で見た場合、市場が織り成す様々な変動は、企業の成長や収益性による長期的なトレンドを超えて、その企業の株価には影響を与えることがありますが、そのような変動に過剰に反応することは、長期的な投資目的には適していないと考えられます。
また、損切りを行う場合には、適切なタイミングを見極める必要があります。投資家は、株価が下落したからといって、即座に売却することが適切であるわけではありません。企業の業績や経済情勢などに基づき、株価変動を適切に判断する必要があります。
最終的に、長期的な投資は、企業の成長や収益性に着目し、長期的な視点で投資を行うことが重要です。過度な短期的な価格変動に左右されすぎないようにし、市場の変動に合わせて投資を調整することが、長期的な資産形成につながると考えられます。
995山師さん
2023/03/26(日) 23:53:24.19ID:WRhLmkl5 AI回答ディスったからかな?
アルゴと同じでその裏のアルゴを動かしとる人間の心理が透けて見える瞬間みたいな感じやね
アルゴと同じでその裏のアルゴを動かしとる人間の心理が透けて見える瞬間みたいな感じやね
996山師さん
2023/03/26(日) 23:56:28.90ID:MNA28vG+ 荒らし文面考えることすら不要な時代になったな
997山師さん
2023/03/26(日) 23:56:34.08ID:D6nUpEBI 985です
答えて頂いたみなさん、AIさんたいへん参考になりました
もう一度よく考えてみます。ほんとうにありがとうございました。
答えて頂いたみなさん、AIさんたいへん参考になりました
もう一度よく考えてみます。ほんとうにありがとうございました。
998山師さん
2023/03/27(月) 17:29:14.79ID:bwnR9qcI999山師さん
2023/03/27(月) 21:27:36.28ID:BFTk6lDZ 特定口座の源泉徴収あり、なしの説明文を読んでの疑問です。
年間プラス100万円でも、年間プラス1億円でも課税は同じ約20%なんですか?
ある金額を超えると課税の%が増えていくと思ってました。
年間プラス100万円でも、年間プラス1億円でも課税は同じ約20%なんですか?
ある金額を超えると課税の%が増えていくと思ってました。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 9時間 58分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 9時間 58分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★4 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 「日本に来るために100万円以上の借金」増加するベトナム人犯罪 在留資格失ない不法残留状態は1万人以上…技能実習生はなぜ失踪するのか [ぐれ★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 万博オタクの外人、ブチギレ「大阪万博は、すべての可能性を全否定。無駄のお手本、マジイライラする。退屈でくそつまんねえ裏切られた」 [434776867]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- GW絵スレ2025夜の部
- 【急募】アニメ大国の日本人に「アニメランド」がない理由 [705549419]
- 日本「技術立国で先進国です。勤勉です。民度高いし治安いいです。焼け跡から50年で復興しました。」これもう天才民族だろ! [941632843]