【NYSE】米国株やってる人の溜まり場3829【NASDAQ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい
※建てたあと一列消費されるので足りない分を補充
米国株・欧州株および日本株を含む世界株式のスレです。個別株を中心に指数、投信、ETF、CFD、REITなど全ての話題をどうぞ。
米欧日中チャートと先物 http://nikkei225jp.com/nasdaq/
ナスダック先物 http://jp.investing.com/indices/nq-100-futures
指数中身・目標株価 http://finviz.com/
日別空売り比率 例:TSLA http://fintel.io/ss/us/tsla
空売り残高 例:BA http://shortsqueeze.com/?submit=Short+Quote&symbol=BA
空売り残高(ナス公式) 例:TSLA http://www.nasdaq.com/market-activity/stocks/tsla/short-interest
おすすめポータルサイト
Seeking Alpha http://seekingalpha.com
Investing.com http://m.investing.com
MarketWatch http://www.marketwatch.com
4-traders(決算カレンダーが便利) http://m.marketscreener.com
Yahoo Finance http://finance.yahoo.com
finbox.io http://finbox.com
米国株スレティッカーカウントサイト http://amekabutrak.com/
おすすめアプリ
investing marketwatch CNBC (時間外が見れる)
My Stocks Portfolio & Widget (円グラフ)
ワッチョイ隠し、ID隠しの書き込みをNGにする方法
http://hobby23.net/archives/wacchoi-ng/
イナゴタワー
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=3467547
カンカンカン
http://www.nyse.com/bell
※次スレは原則>>800が立てて下さい。
※スレ番が正しいか確認してから立てて下さい。
※重複を避けるためスレ立てする前に、既に次スレが立っていないか確認してから立てて下さい。
※800はホスト規制等でスレ立て不可能な場合、その旨をレスして有志に立ててもらいましょう。
※800が踏み逃げしたら有志の方スレ立てお願いします。
※避難所
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場避難所【NASDAQ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/5380/1652846566/
前スレ
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場3828【NASDAQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1657890575/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 24レスもしといてスレ立て逃亡するドッグを許すな
800 IBドッグさん (ワッチョイ 55b1-uJ+V [126.74.248.143]) sage 2022/07/15(金) 23:15:13.37 ID:vwHg5xSJ0
これは寄りで入った人正解か? ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ∩__∩ | ヽ
i i /r、, , ‐- \ i }
| i / ノ●_)(_●つ \ {、 λ
ト-┤. / (_ノ( _●_)彡- \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | -_二 -‐'' ̄ ) ) | ,. '´ハ
. ヽ、 `` 、,__\ ( ,r'' " ''‐-′ノ /" ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | U S A │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ ギャップアップ ギャップダウン 379まで落ちるかな 全力レバナス民以外は為替の恩恵あるしたいしてダメージないんじゃないの?
レバナス民は地獄見てるだろうけど >>4
こいつドッグじゃなくて別のコテじゃないの?
本当ゴミだな 弱いな
民主党ボロ負け決定
おはぎゃの予感しかしない 株は雰囲気でやるものだから
頭メリケンにならないと勝つのは難しい VIX下げたなー
以前はともかく最近の感覚でいくと安心安全レベルだな (´・ω・`)糞ペニーがあああああ
(´・ω・`)メリケンも何も考えずに買わんかい >>19
革ジャンからはみ出る巨乳
それを圧搾するリサスー 7月の下がりはもう終わりなのか
6月みたいに3300とか下がらなくなったな だから言ったんだよ!
アメリカの経済は世界一ってなあ SQの日って聞いて買ってみたけどマイ転しそうなんだけど 僕の名前はアルバトロ・ナル・エイジ・アスカ……このスレは狙われている! トランプは負け、安倍は殺された、岸田圧勝
もう夢も希望も無いんだよね / / ∩ //
/ / ∩ ~'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ// >>9
今年から積み立ててるやつですらまだ微プラスだけど
円安おさまれば逆に作用するからずっと微プラスマイナスのままなんだろうなあ >>30
一昨日寄りでSOXS(66)買った俺と同じだね! >>4
立てたと言ってたし端末変えてこのスレ立てたんじゃないの? >>34
岸田は魔眼持ちだから
注視するだけで世界の覇者になれるから 次スレ建てたクマー
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場3829【NASDAQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1657895510/
これがフェイクだったらマジモンのクズ ぶっちゃけ今はナスCFDのが絡に稼げるな
それか日経スイング お前らなんですぐ靴下とかいうクソ株買うん?
ギャンブルしたいならFXの方が資金効率良くない? 誰かYANG仕込んでた人いる?12.5で買ったけどいつ利確すればいいかわからん >>54
11ぐらいで持ってたの13で売って靴下65で履いて俺死んでるからまだまだいけるよ 別人じゃね?
914 山師さん (ワッチョイ 26bf-PgNN [153.218.247.210])[sage] 2022/07/15(金) 23:32:16.66 ID:cp1u9k1t0
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場3829【NASDAQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1657895510/ もう完全に底打ちしたということだな
早く買わないといけない 今日上がったのって景気指標が予想より上だったからというより、景気指標の結果を受けてFOMCでの1%利上げ予想が小さくなったからかもな
また来週以降も利上げ幅の予想次第で大きく上下するのかもな >>55
それはそのうち回復しそう
soxlは半導体の補助金とか聞いたけどやっぱりもう織り込まれた後だったかなあ… 今日のTANみてみ反対されたらこれだ
昨日も書いたけどチップビル反対派もいるの頭にいれとこうな コモディティ買い漁っている連中はこれくらいインフレさせても大丈夫って都合のいい解釈してるんかなw >>30
・いざという時に元気になれない
・年齢の衰えを感じる
・慢性的な活力不足
・直立がつづかない
そんなあなたにマカ!
マカは滋養強壮にはたらきかける成分を豊富に含んでいるとされ、とくに日頃の活力を補いたい男性に親しまれています 日本の銀行も上げそうだな
イオンもWMTやらで警戒して下げまくってたけど戻したし アメリカでは賃貸人の強制退去件数が上がってるそうだ SBI証券の人いる?
金額の評価おかしくないか?
前日比でマイナス200万円くらい減っているんだけど 活力も元気もいらないから、もうけさせてほしい
寝金増したい。 >>73
アメリカ人ってそういう場合どこいくんだ?
映画だとモーテルとか車中泊とかホームレス化とかだったが >>60
1%の利上げって狂気の沙汰じゃないの
先進国のやることなのか SBIのmy資産の米国株の評価額がおかしいんだけど、同じような状況の人っている? >>80
実家に帰る。ちな社会人で実家暮らしはアメリカだとちょっとダサい。 でも利上げできるなんて健全だよ
日本は利上げしたら国債返済できなくなって破綻する LABUとLABDにこだわりすぎたなあ最近
人の行く道にどうたらこうたら >>88
それは映画とかだとあんま見ないパターンだな
ある意味日本と似てるな 久しぶりに王道のSPXLとTECLが輝いてるよなあ >>90
利上げなんかできるわけないと見透かされてるんだよな
黒田の後任にも無理だろ… そろそろ上げないのかな?
ヘッジで入れてるベア減らした方が良いかな? レンジ銘柄(笑)のNCLHノルウェークルーズ
27ぐらいあったよな、今11 >>92
Cハイパー決算つれ上げ WFCはダメ決算 >>96
ほんと円安どこまで進むんだろうなぁ
ちょっと怖くなってきたわ アメちゃん上げるとやや円高になるんよな
日本人は辛いな >>86
特に気にならないけれど。
>>75
のような人もいますね。 >>93
アメリカは自分が住んでる州の州立大学なら学費安いけど、他州の州立大に行くと学費が高い。そんなもんだから大学も実家近くで、就職も州内ということは珍しくない。
でも独立心があるし他人の目もあるから、基本は親とは住まない。
働き始めても日本みたいに仕事のためならどこでも行くってやつは少ない(普通のサラリーマンレベルでは)。役員クラスは別だけど。 WFCこんな上げるならJPMももう少し許してくれよ トレビューだけど連動が分からない…
TMF/TMV → 20年債
SOXL/SOXS → SOX
TECL/TECS → SIXT?
WEBL/WEBS → ??? こんだけ上げて月曜BACの決算は一体どうなってしまうのか?(ガチンコ) >>109
州立大学ってアメリカ人でも他州だと高くなるんや
知らんかった
それにしてもおまいさん詳しいね
ドル資産もあるしアメリカ住んでみたいンゴねぇ UPSTのチャート久々に見たけど殺人的やな
このスレにもホルダーけっこういたような 株を買う人減ったんだってね
日米の個人は株を買わない時代 >>75
My資産はMMFやドルを減らすタイミングと、
株資産を増やすタイミングが違うので、
売買直後はおかしくなることあると思うけど、
それとは違うのかね? BACは投資部門頼りじゃないから、WFCと似たようなもんだと思う。 >>107
マジでそんな感じ
寄りで逃げりゃ良かったわ… >>92
貸し出し事業の純利息収入が今年20%増えるというのを材料視されてるのかも
金利が上がってるし逆に減ると市場は見てたのかもしれない
でも上がりすぎな感じはするけどね >>118
自分の周りはここ一年くらいでめちゃくちゃ増えたけどな
後悔してそうだけどw >>116
若い時6年くらい住んでた。
健康保険付きの定職あるならいいところよ、アメリカ。
仕事早く終わるから、ひたすらバーベキューやるし。冬でもw >>125
やっぱり在米体験者だったかー!
うらやまー
仕事終わるの早いとかBBQとか憧れるわー >>116
日本でも国立大学はどうか知らないけど公立大学の場合、同じ市や都道府県の人以外は学費少し高いよ
公立大学は地元の人のために基本あるようなものなんだろうけど
アメリカでも同じような考えなのかもね 金持ってりゃいい国なんだろうなあアメリカ!
タイもいいな!
儲けてちょっと住んでみてーよ こっから大きく下がる感じはしなさそうだが一気に上げ過ぎ感あるしなぁ >>113
見つけられんかった
>>115
ありがとう、変なコードだね 去年までならスレ伸びまくってたのに
みんな各地に散らばっちまったw >>118
それって直接株買う代わりに投資信託買うようになって、投資信託分は個人株主と看做されないから、とかちゃうの? 【速報】7月FOMCで1%の利上げ確率は29%に低下、ミシガン大の長期期待インフレ低下で=短期金融市場
USA!!USA!! >>132
日本の国立大学とか下手したら外国人の方が安くなるまであるからなあ
公立大学は地元優先とかいいね! >>129
株式譲渡益への課税が、(少なくとも当時は)株持ってる期間が一年以上ないと、給与合算の累進課税されてた。
株を保持している期間が一年以上あって出た譲渡益には、日本みたいに一律の税率だったけど。
あの国でFIREするなら株じゃなくて不動産だと思う。 移住するのにちょうどいい土地どこや
アホばっかのハワイ
DQNだらけのホーチミン
スリと詐欺師のバンコク
コンドームぐらい買えジャカルタ
ドリアンが旨いボルネオ しかし今までは売らずにナイアガラで痛い目にあって
今回売ったら上がっていくというセンスの無さ こんな相場で売ったり買ったりマメにするのが馬鹿らしい
手数料無駄だよ
買わないor既存ポジ抱えて寝てたらええ SOXL130口しか持ってなくて焦るわ
10割って安くナンピンして増やそ思ってたのに
これじゃ一旦利確して口数減ってしまう 完全に底打ったな
奈落の底なわけないしな
このままだとダウが0になってまう >>154
アメリカはそういう税率好きだよね
まあ悪くない制度だよね
アメリカの不動産めちゃくちゃ上がるらしいね
手が出ないだろうなぁ sosxs65ベア民だけどベロベロによってて損切できない >>127
ひろゆき「月10万稼げたら東南アジアなら遊んで暮らせますよ」 俺は大底でベア買ってしまったようだな
ポジ20万円だからかすり傷だけどセンスねーな アメリカは行ったことないな
ソウルとか上海辺りは行ったことあるけど
まあ日本と同じ様な感じだったよ >>148
微益撤退、この1ヶ月ストレス半端なかった うおおお上がるううう
しょーりゅーけん!ほいさっさ!(aa略 1月の高値から下げ続けること半年以上だよ・・・
もう底打ちなのは当然だよなぁ >>172
わかる
乳が重い
ちなLABUガールです tecs45.5を44でぶん投げ!
これがマジの底打ちなのかブルトラップなのかわからんわ
>>177
まあするだろうね どっち買うか悩むね状況悪いのに上げすぎてるからなー いやタイの治安良くはねえよなあ
住むのは心配だよお
時々行くけどさ >>179
チャート見るとまだもう一段下があるようにも見えるから買えんわ
さっき損切りしてしまったが、多分数ヶ月単位で見れば間違ってなかったと思う ベ、ベア民(笑)
底打ち認定を笑ってたのにどうしたの? >>183
えっ
じゃあ買わなきゃ!
ドル円なんて気にせずドル転! >>164
オカマが抱きついてイエー言いながら財布をするんだろ
>>169
パタヤで住居光熱水道費3万以内で風俗が週一で激安屋台か自炊なら暮らせる もうひと下がりしてから上がると思ったんだけどな
まあ底を打ったのならそれに越したことはないけど
今までと違った高度な騙し上げの可能性もあるから気をつけないとな >>182
下げるにしても限度があるからな
さすがに岩盤でしょ
なにがなんでも売っちゃいけないラインがある >>166
アメリカの不動産購入は定職あれば大丈夫。
俺なんて渡米後三か月たってなかったのに、家買うなら貸すって銀行から言ってきたぞ。
しかも話聞いたら、もっと貸すから良い家買えって流れでどんどんローンの値段が上がっていって驚いた。 >>188
本場のタイ式マッサージはいいよな
日本では味わえない >>182
CPIは今後鈍化するかもという期待があるのかもしれない 個人的には安全で人が少なくて自然があって
人がうざくないところが好きだね
ポーランドとか良さそう
行ったことないけど 金持ちだと統一教会に狙われちゃうんだろ?
おまえらも気をつけろよ インフレが15%になるとは考えにくい
13も12も今の所考えられん
となると株を買っても良いだろう
景気悪化は目前だし戦争のことはみんな忘れ始めてる _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
,.r'´,. -┐ ':..,゙ヽ
,r' ,::;:' ,ノ ヽ、 ゙:::.ヽ
,.' _.,:;:'___ _立_ ___;;ミ゙、
.l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l
l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{
| l ;;:.,. ::、. ... '゙|
,.-''、.,! ,.::' ヽ、:.゙、 ;;.:' '' ヽ | ,.、
./ 、/ `ヾー─tッ-ヽ'' kーtr─ツ'´〕. ヽ.
/ {´i Y::::.. ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l
| ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::.. ``` :. }ツl l
\ ノ ヾ ;:::. .:r'' :: ll! :ヽ;:..:. .: j,ノ ,!
ヽ',,;l ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/
ッジ::::::| ゙ ,r'´:::;;;;;;;::> 弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ
弍:::::::::::l /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、 |:::::::::::ヒ
シ:::::::::::l i':::,! ´ __ ゙ l::::l:. |::::::::::ス
彡;:;:::::l l:::l ''''''''⇒;;;:, l:::l |::::;;ャ`
,r', 广'`ヽl:::l ::::. .:: ゙::. l::l ノ^i`、
,イ(:::j i::;ヘ :;:. .:: l::l'" l:ヽヽ
|;:ヽヽ l::l ヽ ;:.... .. .. : /l::l ノ ,.イ
|;:;:;:;\\ l::l ', :;.:;::::::::::..::. / l::l,r'' /;:;:;| >>199
いやいやまずアメリカで定職あるのがハードル高いっすわぁ
高いローンくまそうとするのは想像通りやねw LABUここまで弱いの見てるとLABD買いたくなるな ナスダックはダウが上がってるからイヤイヤ上がってる感じだな アイエエエ!?
反対に市場は下げ目線なのはなんでえ!!??ブルトラップで殺す気かよ!! >>200
安いしなぁ
でもたまーにエロい流れにもっていこうとする店ない?
こっちはそんなつもりないってのにw ここのスレ民はこの上げを
大きめの騙し上げと見る?
またもう一段安あると見る? >>212
いやなんかもう旬が過ぎた感あるからどっちもかなと思う個人的に 大体大きな暴落が近々来るとか
どこもかしこも言いまくってる時点でベアから鞍替えしたわ
みんなベア買って全員お金持ちとかw ネット広告企業の化けの皮が剥がれて人工知能事業が暗礁に乗り上げてamazonがヨドバシカメラに負ければVOO買ってるやつが敗北する >>221
流石に落ちすぎちゃうか
一ヶ月以上このあたりで行ったりきたりしてるしもう落ち幅は薄そうだわ >>224
twitterのベアアカウントあったよなw >>221
来週の決算ラッシュで波乱がなければFOMCまでは上げ、FOMCが75bpならそのまま次のCPI発表まで上げトレンドとみてる。その後は知らん。 >>229
全力ベアナスガールが登場してないからまだ下がるわw 米株は年金サポートもあるし
もう落ち幅は少ないかもね 投資家女子中学生がオッサンだった
(´・ω:;.:... >>193
それより財布落としたから、金貸しての詐欺が多いと領事館からたまにメール来るな、
基本車移動でおかしなところ行かないと全然大丈夫だよ、それより怖いのはタイ在住の日本人どもだよ、ロクなの居ない関わらないのが吉
タイ人の方が民度高いと思う事がたまにあるよ ENPH担がれて死にかけたけどドテンしたら助かった
何度でも入れる信用助かる マジ助かる そういえばブル相場と違って、ベア相場で「TECS投資やってます」 今日はホッとして
来週あああ~ってする
おまえらって >>234
全力ベアナスガールw
パワーワードやなw
美人でも関わりたくない >>239
途中で送ってしまった。
そういうTwitterアカウントほとんどないよね
と言いたかった。 >>219
エロマッサージ店に家族連れが来て普通のマッサージ受けて帰ったのを見たことが 米国株は7月下旬から8月上旬にかけて(07/20-08/10)今年一番の大暴落があると思ってるけど、俺のことバカだと思う? >>237
日本人危ないはよく聞くね
元ハンシャとかもゴロゴロしてそう
タイ語できないとキツくない?
俺簡単な英語はできるけどタイ語は無理やな >>205
民主党上院議員のマンチンが、現在の経済状況を考慮して再生可能エネルギープロジェクトへの支援を撤回したらしい
バイデンは水素生産設備の増加を図ってるからね
米国事業での先行きが怪しくなってるのかも >>244
いや分かるw
だってほとんど見分けつかねーんだもんw おまえら散々ブルトラップで痛い目にあって警戒心が強くなったな
投資家として成長した証だよ
去年の金融相場の温い環境では学ぶものはなかった KHCクソ売られてるけどバフェットが投げてるんか? あーあとタイはキャピタルゲイン非課税って聞いたけどこれマジ?
本当なら移住しよっかなあ >>256
いやいや 笑
たったの半年揉まれたくらいで分かった気になった素人が一番危ないわ 笑 ここで上げるんかい?w
ショートが踏まれてるんか? まあもう一段下げるとしてもそろそろ何か長期保有するの考えても良いか
何とかショック来てくれればウキウキで買うんだけどな
実際怖くて買えないらしいけど 月曜にどう動いたら個人投資家が絶望するか考えなさい >>272
ジムクレーマーの鐘鳴らしで市場参加者失禁な >>272
1ドル110円に戻すと絶望すると思います >>271
んほー
たまらんごねえ
実践するならタイの税理士にでも
聞きながら進めてみるのがよろしいよねぇ
タイで捕まりたくはないんでw ┌┴┐
└┬┘
│
│
│
│
__________________________
= ==- = ==-ヽ- - - = == = = =
「あの先月のローソク足の下ひげって = = = =- = - -
俺の投げなんだよな」∧_∧ 「俺は売りを建てたところ・・・」
∧_∧ (::::: ´) - = - - =-ヽ- -
(:::: ´) /:::::::: ヽ == = =
/⌒ ̄⌒ ヽ |:::::::: ヽ = - - = (´・ω・`)風呂入ってたら
United Maritime Corporation (USEA)
NasdaqCM - NasdaqCM Real Time Price. Currency in USD
6.78+4.58 (+208.18%)
As of 11:36AM EDT. Market open.
(´・ω・`)+101%で入った僕のUSEA返して >>276
まじで羨ましいわ
タイに移住したいからね
物価安いし10マンくらいの高級マンション住めば最適だろーね 月契約すると恐ろしく安くなるよなタイのアパート・マンション >>284
いいねー
すこーし郊外に住むのも快適そう
それかチェンマイとかプーケットとかねー >>256
上でも下でも強い長期トレンドが出てる時はどれだけバカになれるかが成績を左右すると学んだ タイとか年中熱中症とマラリアに気をつけんといかんとか… ベアはまだ早いと思うよ
上がったらベアの単純地合いじゃないんだし
時間足時足チャート見ながら考えて入るべき
12200とか12100とかかな だんだんバイオが小幅になっていって
銀行週ってのもあるがダウ上げ
底打ったんじゃないんですか?
DKNG久しぶりに吹いてるがなんかあったんだろうな調べる気力もない >>292
まあでも他に良さげなのはマレーシアくらい?
インドネシアとかフィリピンとかベトナムとかいいんだけど
さすがにこう、安心できないというかどうしても治安が タイはグリーンカレーの本当の意味を知ってから尊敬するようになった 飯ならタイよりベトナムだなあ
というかフォーが好きすぎる 長期的にはまだ下がるんだろうね
ロングはどっかで利確しないと 今週はドルが135円台から3円も上がったのか
年末には何円になってるのか想像が尽かない タイで物価高い?
それ女系だけだろw
または観光客相手のとことだけと思うけど ひゃっはーwあがってるやんけ、いったれ〜wダウプラ800頼んだでw >>292
ここ10年くらいで大卒の初任給が2倍になったしね、コロナ前の日経記事
衣食住を日本と同じレベルで暮らすなら日本の2倍くらい掛かると思う 東南アジアでハンバーガーしか食べないでハイネケンかコーラだけ飲んで身内と盛り上がってる白人しねよ >>309
そう?行ったことあるけど特に何も感じなかったというか
ホーチミンシティの方が温かいってこと?
まあ共産党の本場だからそういうのあるんかね ベトナムは良かったわ
最近仕事でいったんだけど、飯がうまいな
フォーもバインミーとかいろいろ美味い >>303
スパイスがgreenだってことみたい
生のスパイスとハーブとか花?とかが使われる >>314
飯はうまいね!
個人的にはカンボジアも素朴な味で美味かった 雰囲気的には底打った感じするけど、違和感しかないから納得できない
頭はくれてやれっていうしFOMCまでは様子見かな 煮詰まってきたやん
これだけ騒いでこれで終わりなんてないよ まあしかし今日はここまであげたらもうだいじょうぶだろ!
そろそろ寝よ
おやすみ CPI9.1「シーン…。」
ミシガン大51.1「うおおおお!」
っておかしいやろがい 興奮する地合終わった感あるよなFOMCまで
SPXLとTECLに帰ってくるんだ >>313
コロナで外人が来なくなったからって外国人対応忘れてやがるし
英語メニューあるのに無い無い言って揉めさせられたわ疲れる がっつりブル民だけど底はまだだろー
下がってもないけどたいして上がってもないよ ヨコヨコで底固めしてる、風呂入っても大丈夫なふいんき >>326
やっぱりサービス精神ないのかもね
その点タイとかやっぱりなんだかんだでマシだよな バイデンのシナリオでは
中間選挙前までに少なくともダウだけでもには年初に戻すらしいから
8月9月にあんまり下げられないのも事実なんだよな VIX20あたりまで上げそうな気がする
売り豚多すぎるんよ >>332
よし、ダウレバ全力で選挙相場を勝ち取るか バイデンが1番楽観的だな
アメリカン代表に相応しい 個人のポジションは機関投資家に丸見えだからショートポジ狙い撃ちでやられてんだろうなぁ >>332
バイデンが大統領の内は米株上がらんぞ
共和党の富豪らが結託して下げとるからな (3) Ph? Ga Nguy?t - 5b Ph? Doan | Facebook
https://www.facebook.com/phoganguyet/
ここや
溜息つくんじゃねえよ客だぞ
変な韓国人が来たみたいにやるな >>336
確かにバイデンはトランプよりも断然楽観主義者だわ。ホントに大丈夫かバイデンのじいさん >>332
バイデンもそんなの考えてないし、無理と思ってるだろ >>339
もう大敗は確定的だから諦めてるんじゃねーかな ここ最近起きたら「は?」みたいなのないからつまらんよな そうは言うけど
インフレはねじ伏せられず
市場はダウ-15%、SP-20%、ナス-30%で中間選挙を迎えるわけにはいかないだろ 今更あんな爺いらん
美人の娘息子が将来くるなら歓迎 websとtecs逝ってるどうすっかな
値落ちしたらこれだよ バイデンの動きが遅いから
市場の反応も遅いんだよ
>>354
暴落来年説はそこそこあるよな 毎日毎日馬鹿の一つ覚えみたいに騙し上げここから暴落とか念仏唱えてたベア民死滅したかな
予想でもなんでもなく唯のポジショントークばっかでウザくて叶わんかったわ >>356
個人が上げた糞株は機関に簡単に潰される
筋(機関)が入ってないやつはダメだよ >>356
(´・ω・`)プレで+93.64%だったUSEAは+206.14% WEBLに1000万くらい行ってみようかな
1年前まで戻ったら1億だよ LABUさんすみません!
俺のエントリーが悪かっただけなんです! >>370
(´・ω・`)+103%で入って+132%で降りてしまったよ
(´・ω・`)あそこから反転して急上昇して泣けてきた 今月のFOMC後は9月のFOMCまで上がり相場じゃないの?8月はFOMCも利上げもないし、
8月のCPIはエネルギー下がってるのが指標に出るからインフレ沈下してるし、そのまま大統領選の11月まで株高続行しそうだよ >>372
PINSみたいに一気に戻っていく可能性もあるしな
キラキラ銘柄ばっかりだし
AMZN、GOOGL、FB、PYPL、NFLX、CSCO、CRM、ZM、TWTR、PINS、WDAY、
SNAP、EBAY、MTCH、DOCU、OKTA... たまにみるUpst300とか200
マジなんかな? Ionq$15,Meta$230,Twtr$54の俺が居るから全然マジだと思う 普通に商品が売れそうなのを買えば良いんだよ?
簡単じゃないか 全力ベアナスガールとかいう地獄みたいなアカウントを見てみたい
全力レバナスガールでもそこそこ地獄感あるが >>378
320で1株だけ持ってるよ
また決算で上げるだろと思ってたけど
ほかの株握ってて買えずに儲けられないの悔しいから1株だけ買った
結果として助かった 騙し上げ(笑)
インチキ(笑)
嵌め込み(笑)
もうやめようや?
チャートにケチつけるのは 日々の取引時間は3時間くらいで十分だろ
後半は動かんし 見向きもされていないグロースが今買い時なんじゃないかね >>399
実業がない時点でグロースもクソもないんだよなぁ 円で見れば含み損10%切ったわ嬉しい
この後大体暴落するんやな >>375
8月は欧米はバカンスの季節なので夏枯れ相場になってる可能性あるし、8月〜9月は日米ともに株価が低迷しやすいと言われている
あとエネルギーは多少の鈍化はする可能性あるが高値圏での推移の可能性もあるので注意
それに夏場はレジャー、冷房の使用などでエネルギー需要が逼迫し易い
それと8月は毎年下旬にジャクソンホールでの経済の国際会合があるので、パウエルが何か材料となる発言をするかもしれないので、そこも要注意だと思う
中間選挙後が一番流れ変わる可能性高い気がする
政治のビッグイベントは大抵相場にも大きな影響及ぼし易いしね エネルギーと原油が爆下げした時点でもう底打ちした気がするなあ
世紀末の時に上がるのがエネ株だから SPXLこえーーー
69.35 USD -76.60 (-52.48%)年初来 まぁ来週下げるための騙し上げだろうな
先週末の終値にも未だ届いていないし…
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< U.S.A! U.S.A! U.S.A! U.S.A! U.S.A! U.S.A! U.S.A! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( ) もうSP500以外買うのはやめなはれ。
本来、利益を出してない会社の株は買うべきでは無いんよ。 利上げが単なる回収ではなくインフレ抑制になってるからそうなると業績相場を経ないのでグロースの地合いになる
それが支えきれなくなったらクラッシュしてやり直し。恐らく米の現在の地合いはこの流れ
アジアは円安と開国期待だけどこっちはキンペーが向かう方向がまるで読めないのでしばらくは日経に集まる
結果的に米グロースと日経が牽引する弱弱しい相場になるだろうな。まぁ上がらんよりはましだが >>404
最近上げてきたとばかり思ってたが半額以下なのかw >>406
稼業が爆上げする時代がおかしかっただけなんだよな。
稼いでる企業は連れ上げしてただけで適正perに落ち着き、他はちゃんと紙屑になるだけなんだよな 素人がベア買い煽りに騙されて含み損抱えさせられてる現状はなんだかなぁ VVIX SKEW オプション市場で儲けてるブローカー決算ひどいんじゃない HOODとか もうとっくに底打ってるんですよ
今はまだまだ馬鹿をいかに嵌められるか計算してるだけ 業績とか指標は観てるようで実際はほぼ観ていない
これが2020から続く金融相場。現在はこれの後半戦に入ってるので、ボラティリティで稼ぐ地合いになる
従って上げる時は爆発的に上げていく。下げる時も直滑降。富士急ハイランド地合いとでも呼ぶべきか インフレは頂点つけたんよね
商品こんだけ下がってればさ
あとは景気がどうなるかって話なんかな 世界中上げるとやっぱロシアが1番上がるなあ
戦争バブルか CPI9、1を好感して3日上げとかほんま気持ち悪いな >>412
今日の終値次第でしょ
今日この後あまり下がらなければ基本的に利益確定売りで一旦下がってもおかしくないし
月曜はGS、BACの決算発表があったと思うけど、好決算でも何かと口実つけて売られて相場全体が連れ安となる可能性もあると思う シティはコロナの底付近にいて決算良かったんだから
もっと上がってもいい そろそろ買い時かね
機関の騙し下げが通用してないように見える 今気付いたけど23時でギャップアップしてるんだな。
ザラ場でギャップアップとか初めて見たかも。 これ別に意味わからん動きじゃないよな
普通にUSAの地合じゃん去年までの カオスだよカオス
そもそもパウがソフトランディング否定し始めた時点で秩序は吹っ飛んでんだよ
だから上がりそうなら上げるし下がりそうなら下げる。そういうのをファンドが寄ってたかってハゲタカみいたいに食い散らかす地合いだよ また来週から迫力不足!とか意味の分からん下げを見せられるのか… 売りたいやつはこの半年に渡るクソ相場でみんな売り終わったんだしあとは上がるだけだろ
今はその時期 FXニュース:2022年07月16日(土)01時16分
【速報】アトランタ連銀4-6月期GDP見通し—1.5%
wwwww 今月のFOMC終わるまでは安心できんな、ナスも6-7月と月足で2カ月連続で陽線出すと流れ変わって、9月は難しいが陽線で終われば月足で上昇トレンド出るから年末まで一気に上昇しそう CPI直後に買い迎えた天才から解説してやるよ
まずCPI9.1 これは確かに高い
でも内訳を見ろ ガソリンが60%
原油は今どうなってる?? この時と変わってるよな〜
海上運賃も少し下がった
他のインフレは上がってるけど伸びはピークアウトしてる
だから、機関投資家と俺はCPIはピークアウトしたと判断して買いに走ったわけ
理由を考察できるようにならないとレバナス民と変わらんよ ナスダックのザラ場、出来高がどんどん減ってるな
参加者少なそう >>442
え、こないだ-2.1まで行ってなかったっけ 漠然と投資してても何も成長しない
考えることが重要 >>455
実際どうなん
考えた?
俺もデイトレで上手く行き始めたよ今年 >>444
夏以降、中間選挙が意識され相場は神経質になってくるだろうから中間選挙が近づくにつれ上値は重くなる可能性あると思う
2年前の大統領選の前も9月〜10月は株価が低迷してた 来週から半導体爆上げ
需給とTSMC見て考えればわかること >来週から半導体爆上げ
>需給とTSMC見て考えればわかること
在庫がダブついてきてる話を 自分が負けていることを忘れている。
完全に認知症。 実力が全然伴ってなくて損しまくりなのに口先だけだな >>451
6月末の予想が-2.1%で、7/8に-1.2%予想に引き上がって、今日-1.5%予想に下がった。
けど株価は上がってるから、誰もアトランタ連銀のGDPnowなんて信用してないんだろう。 ガン負けしてんのにちょっとでも上手くいくと調子乗っちゃうタイプかなぁ 考えてることってみんな大体一緒なんだよな
実際に行動できるか、実際に売り買い出来るかどうかが大事で
少額で勝負してる時点で迷いがあるってことなんだよな結局
決断の分散をしている 犬はじっくり見た後で決断するから天井を掴む
その後損切りもやたら遅いので底で売ることになる
って半年は言われてんのに変わらんのが凄い たまたま丁半博打が当たっただけなのに、
偉そうに後付け解説w >>468
ギャンブルすらしてないんだよなあ
少額だし TSMCに関してはイコール需給では無いような
最先端プロセスでSamsungが苦戦してるから付加価値の高いプロセスほどTSMCが独占状態で値段も上げられてるし ここで楽観論が大勢を占めるようになったら下げ、なんだよなあ
俺は来週のマンデーからマンデーになって、その後もマンデーが続いて地獄の地獄が訪れると思う SOX指数なんて爆上げかと思いきや6ヶ月のチャートだと地獄だぞ
ここ半年で何回もある調整の一つ、この域を脱してからsoxlかな >>480
楽観してたらこんなにスレ過疎ってないんじゃないか? ダウが失速気味になりつつナスダックが上げて追いつく
そして最後はグロースが急騰だぞ多分 急げ >>480
ベア買い煽りがうるさかった結果がこれなんだけどな スレが過疎って株やってる奴まだいたんだって言われてる時が買い時や 米国株は全面降伏も、4-6月決算シーズン失望なら-BofA
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-15/RF25IET1UM1501
> S&P500種は小幅下落なら3600、中位で3300、大幅なら3000も >>442
のアトランタ連銀4-6月期GDP見通しって今日発表された小売りとかのデータも入ってて、
それを加味しても下がる予想なんだな。
来週頭にこれを理由に下がりそうな気もする。 こういう上げを取らないと普段何もしてないのと同じ
乗れない奴は10年待ちの雨株乞食認定やな 先月CPIではめちゃくちゃ殺してきたくせに
キャッシュある今月は下げないの何なん SOXLは一桁になったらまとめて買って放置かな
cwebよりはいいだろ 原油暴落でインフレピークアウトの気配は漂っていても
決算が悪きゃ普通に暴落するからな
コロナ特需が抜けたNFLXのように会員数右肩下がりとかになったら耐えられん
今は指数しか買えんわ クソ忙しくても株は見なきゃ駄目なんだね
2月か3月くらいから放置してたら、この円安なのに3割近く下がってた
1年目に身を持って知れたのは良かったのかな >>490
しばらく寝かせてから見たら、いきなり30ドルとかになってて資産は半減してそう ワイベアガイジ
買い増すことを決意
もっと上がっていいぞ ミシガンの期待インフレ率低下はかなりの好材料
次回の1%は無くなった 正直LABUと別れようと思っている
最後に仲直り出来たし 今日の上げって欧州の上げの影響もありそうだな
自動車とか上がったらしいけど カンカン前に飛び立つとか言われてたkopnサゲサゲでワロタ 東南アジアの風景 (124) タイ|バンコク|おばあちゃんが作るタイ料理|ケイティ@Katy|note
https://note.com/kaymbkk61/n/nd37bf2f766a0
シェフはおばあちゃん一人。お店にメニューはなく、その日に作った料理だけを提供するという。それがすごく美味しいらしい。
行きてえええ もうベア民なんていないだろ
幻覚でも見えてんのか? クソナスも結局ここ突破できずに落ちる未来しか見えないな >>513
3割だけ残して分かれた
結局爆含み益という幻を見ただけで損しかしてないからもう放置w >>516
草
楽しい思い出が作れたけど未練があるんだなwww >>516
売買しまくってるけど今年どんだけ利益上げてんの? 原油はもういいのでクルーズあたり回復しないかな
サルとコロナはオワコンでいい >>518
まーまたいつか噴き上がるからな
>>522
実現損益みるとげんなりするから見てなかったが-13000ドル-190万円www タイは遊びに行くにはいいけど住んだらクソだと思う
てかタイ人あんま好きになれない 底打ったのは雰囲気だけじゃないかと思う
大きめの反発してからもう一度年内に底割りに来そう >>530
ジャパンだっては市場はないし食べ歩き飲み歩きないしマリファナもないじゃん みんなが忘れているDKNGとBYNDもCに負けてない >>534
タイは12時きっかりで飲食店ほとんど閉まるぞ ゴールドがまだ下がれるってのに驚きだわ。
チマチマと買い増ししていくタイミングだとは思うんだが。 >>529
コテになってる37万円はガチで今の投資金額? soxlも高く見えるな
いやまあ,安価なんだけども >>541
ミネが言う先導株らしいからなw
知らんけど >>529
だからゆーたじゃん
Wトップだし全戻しあるかもって
まあ見てないんだろけど ベアは昨日の無茶な吊り上げ見てれば利確損切りするだろ
まあ相場に貼り付いてないと厳しい感じではあったが ただブルもリスク取ってこのボラじゃ厳しいな
いったん下げたりしてきてウザイし タイとは東南アジアは性格によるよね
きれい好きなら多分慣れないだろうし >>551
靴下少しだけ買ってるけど数ヶ月持ち越して損害出してもいい程度だから放置してるよ
どうせまた年内に70ドル80ドル超えはあるだろうと判断したし >>557
東南アジア人とか中国人ってエリート以外は悪気のない盗っ人って感じでとても付き合う気になれない
屈託なく微笑みながら人のポケットに手を突っ込んでくる感じ >>560
実際旅行先や仕事で関わった経験がでかいかもなあそういうの
おれもそういう先入観あったけどいい人だったなあ メルカリで日本人相手にするくらいならアリエクで中国人相手にするほうが楽 >>562
こっちは経験から物を言ってんの
まあ日本人含めエリート以外と交流持つ気はないからいいけどな >>562
昭和の人間はナチュラルに東南アジアを差別するよなw >>565
盗人気質はイタリアとかフランスが一番酷い
スリや置引は犯罪として認識してない奴が多い 中国人はまあ確かにわからんでもないけど
欧米人も見た目いいだけで似たようなもんと思うけどね
白人はともかくとして
声でかいし対面で喋るだけで唾かかるし臭いし UNH好決算だったけど、株価と出来高が反比例しとる 日本人は投資でブルベアギャンブルばっかしてるって言われたら怒るだろ?
そういうもんだよ とりあえず言えるのは
世界で見たら日本人がダントツ細かすぎるのは間違いない
もちろんダメな意味で >>569
俺もスリ系はヨーロッパのほうがイメージ悪い
アジアより 引けまでここから昇龍拳が確定だな
SOXSのチャート見て低学歴のベアガイジが狼狽売りはじめるの滑稽すぎるww >>578
うぉぉおおおおおお!
月曜からフラットに参加出来ることを喜べマジで アトランタ連銀のボスティック総裁は15日、超大幅な利上げに消極的な姿勢を示した。別の発言機会では、セントルイス連銀のブラード総裁が今月のFOMCに言及するのを控えた。
同総裁は前日に日本経済新聞とのインタビューで、6月の消費者物価指数(CPI)が非常に高い数字となったものの依然75ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)の利上げを支持する考えを示していた。
2人の総裁が発言してから間もなく、消費者の長期インフレ期待が7月初旬に予想以上に低下したことがミシガン大学消費者マインド指数の統計で明らかになった。金利先物市場が現時点で
織り込んでいる7月1ポイントの利上げ確率は約6分の1。0.75ポイントの利上げは確実として織り込まれている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-15/RF2ERLT0G1KW01?srnd=cojp-v2
よし底打ち確定 >>578
お疲れ様、確かにSOX日中高値更新したからタイミングとしてはそこだね UNH強すぎん?
この地合ですら右肩上がりって化物やん 今日の上げ30回以上ないと年初からの損失取り戻せないのマジで笑えんのう >>593
ロングでもショートでも値動きないと利益出ないもんな
盛り上がりに欠ける >>596
本当の暴落の後はそういう相場と聞いて震える
焼け野原怖いわ 銘柄選択さえ良ければ勝てるやろ!
→仕掛けと手仕舞いのシステムさえ良ければ勝てるやろ!
→やっぱり銘柄選択やな!!銘柄が良くなければいくら良いシステムでも勝てん!
もう疲れたんだが… >>598
ソフトランディングを目指したからなのか暴落にしても何か緩いし…依然として底には見えない SOXS逃げたヤツ運いいな
たぶんしばらく上昇トレンドやろこれ LABUは毎回最初にエグい下げから這い上がってきてるな soxlお買い得感で買ってるアホ、ナス落ちても下がらん、soxsも上がらん、ヨコすぎてゴミだわ >>607
月曜暴落して火曜日経死亡がお決まりだからな 一応言うとsoxlは3月45ドル超えてたんだぞ
今から多少のリバ取りに行くのもなあ、3バガーと少しでようやく3月に戻れる程度には下落してる… 買う物は個人の戦略だからなんとも言い難いけど,平穏を矜持したいならベアはやめろ。
ブルとベアでは心の余裕がマジでぜんぜん違う
少なくとも俺はそう思う アメリカ市場って、相場的には89年から90年にかけての日本みたいな感じなんだろうなぁ、
金利を上げ出しても少しの間は株も景気も上向く感じはしているけど、90年の年始頃から
徐々に転げ落ちる様に下がりだして、そのまま戻らずにサヨナラな感じ。 cwebも今56だけど三月は500越えてたから入ろうw >>616
全然違うと思う
平成バブルの時は業績と無関係に株価が暴騰してた >>617
テンバガー目指せるやん!
これはボーナスと保険解約で全力するしかない ブルだろうがベアだろうが心の余裕なんて変わらんと思うがなー
結局トレンド無視してホールドしてたら死ぬんだし >>616
インフラ整備の余地がまだまだあるし
根本的な技術の変化が次の需要を掘り起こすサイクルは続いているので全く違う。
日本は技術進歩を社会変化や法制度改革、教育への反映などができなかったね。 アメリカも既得権者が進歩を拒み始めたらダメになる
今はまだバカだから突き進んでるが
トランプ派が半数近いから終わりが近い >>624
減価で戻らない事もありそう
3倍でもまだSPXLなら何とかなりそうだが 債券どうなってる?
商品も下げてたし
難しすぎるだろ
お気の毒 債券ETFとVTで防御力全開
でもSOXLとTECL暴落したら買いたい 積みニー毎月13日にしてるんだが先月今月まあまあ良い感じでハマったか
楽天カードマンよりはまあ良いわ 週明けしたらガラッと相場環境変わるの何度も経験したから、月曜まで様子見て良ければ火曜日に入るかな 半導体だけ謎の動きをしてんな
ナスダックは全く動かないわ、今日はこの辺が天井かな? >>635
コロナ再拡大でコロナ銘柄が買われてるようだ
ネトフリなんかも高い soxl 15信者助かるの早かったな
能天気soxl実質10連騰おめ >>637
あの、25ドルや30ドルはいつ助かりますかね? 君らって毎日 SOXS SOXL ウエーイしてるけど バカなの?
フツーの株にしておけばいいのに! まじで安倍がカルト相手に規制緩和したり祝電送ってたのがショックすぎる
お前らはアメリカだけ見てるからなんとも思わんのか? 票田になるならカルト、反社、部落なんでも利用するのが政治 バイオは底打ってもう天井きたのけ
暴落きたらLABDの20%また見れそうだw ナスは50MAトライ手前で止まってるからここではたき落とされるなら月曜↓
超えるなら12252辺りをトライするだろう。+2σと月足下降チャネルの天井だ >>641
祝電送った時点で安倍と自民を見限ってたよ 原油上がってるしインフレ継続だよね?
じっちゃまが原油あがるって言ってるし (´・ω・`)なんで俺が乗換えた途端9営業日中8営業日負けるのさ 出来高が無いからショートの買い戻しだな
何かあったらすぐ下がるやつ >>639
バカとかいう下賎ワード使う人はここから消えたらどうよ? ナスダックは2022では2番目にボリューム出てるよ
買いポジのダイバージェンスも今のところ観られない
割と安定した動きだな >>650
よく分からんのだが、つまり買い戻しとかではなく上がっていく可能性が高そうって事か? 天然ガスがまたバカみたいに上げてるな
あんまり良い傾向じゃぁない予感 日足で勢いがあるのはSOXだな
出来高買いポジの伸びも順調。DMI+の値では日経と並んだ
日経と違ってボリューム出てる。ホルダーが多いんだろう いやなんでこんな強いんだか
soxl32なんだがナンピンしていいか? >>652
全体のポジションの動きがなだらかだってこと
米は7.6-7.8でボリュームが増えているんだが、ナスが伸びたのは7.8だけでそこから米は全てボリュームが減ってる
しかしボリュームの下げ幅がナスとSOXは浅かったんだよね。その後もSOXは昨日から、ナスは今日で7.12の水準まで戻ってる。
ダウSPなんかに比べたらかなり安定してるよ。ここはグロース買いの余波が確実に出てるな 底打ってもデフレになるしその後の緩和で上げてもすぐまたインフレしちゃうかもよ
バブル後の日本はそれで死んだ ベアは色々あってどれ入るかで運命が変わる
直近はYANGが猛爆してた SOXL
15.00 USD +0.93 (6.61%) 日足のパラボリックではVVIXとVIXのダイバージェンスが見えるんで、若干不安定になる要素はまだ見える。
散々がたついた地合いだからもう少し様子見てもいいんじゃないか。結論出せるような段階じゃないよ。
ナスダックが12260超えていく動きが出たら暫く上げていく可能性も出てくるがね >>663
仮に底だったとしても二番底掘りにくるからえぐい下げ来るよ おれもそー思う
2番底は当然底値割ってくると思ってる >>656
詳しい解説ありがとう、とても分かりやすい
つまり今はショート勢は一旦清算した方が良さそうやね >>666
過去の大暴落って直前に騙し上げがあるもんね
素直に彼岸底だよ
基本中の基本 nobuがこっそり意見変えてるのが笑える
雑魚やん SOXLやっぱ強いなー
LABUはまあ耐えてるだけよしとしとくか
悪材料なくなればぶち上げくるだろうしまだまだ上昇トレンドの調整波 >>666
レイダリオ辺りのいわゆるクラッシュ論者はナスダックを猛烈に仕掛けているから、連中がVIXを固定相場にしてイニシアティブを確保しているんだと思う。
今のところスタグフは収束する雰囲気に変ってきてるから、VIXの変動幅をやや下気味に抑えてナスダックやグロースを買い仕掛けながら様子見してる感じでしょ
連中はクラッシュ前提で動いているが、ある程度長期視点なので当然反発局面も作り出してくるよ。でないと逆鞘取れないからね。 今からSOXLってアリ?fomc後のほうが良いかな? >>671
今の段階では入るにしても山を張ったポジションは狙われるから、レンジが固定されるまではもう少し様子見でいいと思う。
丁度レンジを動かす段階に来てると思うよ。多分彼らはドル円や日経チャイナも同時に動かしているんで、そっちに引っ張られていく流れも出てきそうだからね。 >>676
やめた方がいいと思う
まだ落ちないとは思うけど月曜落ちる可能性も全然あるし 難しい話が好きな人多いね
単純に利上げとQTで下がるよ >>680
それで下げるなら最近の上げは説明が付かない
そこまで単純な物じゃなさそうだ キャシーウッドの言ってることが嘘にしか思えない
コインベースは他の取引所に、ズームはMSやGoogleシェア奪われてるし
どうやって勝つの?
テスラだってわからん
sp500から外れてる影響がじわじわきそうだけど
テラドックはまだよさそうだけど 落ちるとは思うけど
いつどこで落ちるかを見極めないと担がれてしまうし
ないとは思うけど底の可能性もゼロではないから安易にベアは入りにくい >>682
単純に利上げとQTを全部してないからだと思ってる
色々海外記事とかも読んでるけど結局単純に考えることにした もう利上げでの下げは終わったよ
あとはリセッションが来るかどうかリセッションが来るならば当然EPSも下がるわけで
これだけドル高だと決算はかなり心配 ブル入っといた
上げはベアと違って放っておけばいつか利確できる安心感があるわ >>686
言われてみれば、そういえばQTは実際には渋ってるという話を見た気がする…
難しく考えすぎもダメか レイダリオ信者って馬鹿なの?現金はゴミとか信じて大損 引けってもう終わってしまうけど
ワロタw
利確下げくらいはあるかもだけど リセッションも「利下げで対応できないリセッション」なのがヤバいんだから、結局この利上げが原因みたいなもんさ CPIで大暴落するかと思ったら構わず上げてくるしもうわかりまへん >>690
結局最近はドル握ってた人が勝ちなんかな?
でもアメリカ人からするとインフレで目減り
価値が下がらない高級品を買った人か?
よく言われるが逃げ場がない相場 あー、わけわからん。ギャンブルになってしまうなあ。 ナスダックは12000の吸引力がハンパない
上に行ったとしてもこれは戻ってくるやつ ドットコムバブル以来のドル高なんだぜ
当然グローバル企業の収益は圧迫される 難しいから積立NISAしか買ってない
しかし現金も円で放置してたら円安でひどい目にあった ポジ整理ついでに大人しくこの反発は少し貰っておくことにした
何も解決してないししばらくは下げては戻してを繰り返してジリジリ安くなるだろ >>701
つまり決算はひどいってことか
テスラとかもドル高不利だよな CPIピークアウトで相場環境変わったの!
気持ち切り替えて!!
底打ちを否定すると惨めになるだけよ!! >>672
その時ドル円がどうなってるか
それが気になる でもセリクラ来てないからなー
一部のハイグロとか中国株はセリクラ終わってるみたいだけど >>705
分からん酷いかもしれないし耐えるかもしれない
分からないからキャッシュで待機してる >>707
円高かつ米株安が理想だよね
アメリカ人からは日本やEUの株がそう見えてるんだろうな 今週は全然買場来ねえで終わったな。暴落してる岸田コインで株やETF買わないといけないから割高感すげえわ… 原油がまた右肩上がりになるなら売れば良いだけ
原油が100ドルをうろちょろしてるだけなら買うのが正解 機関は冷やし弾で上抜けさせない
値が飛ばないのは機関の温情か? 日々の動きなんてランダムウォークなんだから読めるわけない
ごく大雑把に今年の前半はダメっぽいとか、その程度のことしかわからなかった
既に後半戦に突入してるが、もはや全然わからんw
自信ありげに書き込んでる人が不思議だ レイダリオもさすがに俺に投資するよりSP500でいいんじゃね
とは言えないよな 社員食わせなきゃならんし おお、書き込めたわ
なぜかずっと書き込めずだったけど書き込めて良かった みんな外してるし、みんな意見も変えるし、手の平もねじ切れそう
金余りすぎでセリクラが来ないからな >>710
そうなんだろうねえ…逆に俺たち日本人のアメリカ株式の保有資産見てもドル換算だと去年末から全然回復してねえから含み益あるといってもすげーいびつなんだよなあ。岸田コイン暴落しすぎやねん。
脳死で全米型とかの積立NISAだけは現在なんてどうでもいいから気楽でいいいんだけどさ >>720
ばらまかれたマネーが株式市場に結構居残ってるんだよね
このスレにも売らない人が少なからずいるし
どうなるかねー AMD上げてるね
やっぱTSMCの空いてきた枠を押さえているのはAMDっぽいな きょうはダウとはんどうたいがつよくてすごいとおもいました オワコンと思われてた半導体が強いということは資源や海運もまだまだ行ける説 キタキタ
ベアガイジ大慌ての狼狽売りが見れて最高の週末ww
謎上げとかCPIとかアホの極みw ん~難しいなぁ
GAFAMの決算が一つの要かな
ここが1番リアルで経済の指標になるから バイデン会見してるのに原油下がらんとかまじで何の為に中東行ったんだよ DXYが若干下げたけど
まだまだ余裕の強さ
140円は来週?それとも未達か 終わってみれば含み益はまぁまぁ増えた
方向性ガーいまいち分からない
HGEN まだまだ底打ちしなさげで何より 何も難しくないだろ
底打ちだよ底打ち
何度言っても屁理屈こねて値動き否定してくるからベア民の考えてることはよく分からん まあ確かに終戦で一気に戻すとかもありえるな
運ゲー >>739
10月暴落は、ツイッターでチラ見した程度だから、記憶が曖昧でごめんソース出せない。
選挙まで上がるかってのは、パウ兄のツイッターだったと思う。 >>733
実際今週の指標ラッシュで下がらないなら決算までは上がりそうだよな
そう言ってると死ぬんだが 爆益うまー
半年後まで見た長期保有ならともかく
短期ではコロコロ変わるんだから
市場原理に逆らっちゃあかんよ >>741
あーそれあるよな。さっさと終われよな戦争 ってもナスダウ共に下落トレンド中なのは間違いないからね
ガチホ勢はともかくとして楽観的になるのは良くない
日足で見れば耐えてるだけなんだからいきなりズドーンはいつでも起こりえる ついに底打ち来たのか?ほんまか!?原油上がってきたしインフレ継続なんちゃうんか?うーん全くわかりません。 このスレでFAZが話題に上がってたけど−10%で草 半導体助かる???🤗
SOXLここからトリプルバーガーでいいのよ🍔🍔🍔 VTIやらVOOにはREIT含まれてんだな
MSCIの株インデックスにもREITは含まれてるし
TOPIXやら日経平均にはなぜREITが入ってないんだ なんかスゴイ上がったように見えるが
オレの持ってる銘柄はそんなに上がってなかった
騙し上げかも知れないので来週は様子見 HDV VYMが上がればOK
BTIも上がってるしもう少し買い増しすれば良かった 気持ちの切り替えってほんとに難しいよね
自分が正しいんじゃなく市場が常に正しい
来年は上がるかもしれないし下がるかもしれない おは??????
意味がわからないよ
今週ずっと意味がわからないよ
どういうこと ベアガイジが困惑しながらうなだれてると思うと滑稽すぎるw
この引け方だと乗り遅れたくないメリケン殺到で週明けは上に窓開けするぞww 出来レースだろコレ
都合の良い受け取り方するだけやん。 上限サポートラインギリギリまで上げて来たか
月曜で今後の命運決まるな 戻しが微量過ぎで草
トレンドは一貫してバイデンクラッシュ地獄行き CPI9超えたのに株価上げてるのは来月下がると確定したからだろ うぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおユーエスエーきてたーーーーーーー 終戦の買いクライマックスからの半値戻し暴落もありえる
もう言ったもん勝ちだよ これから決算ラッシュで指数牽引してる大型企業がどれだけドル高で利益削られてるか判らんからな
こんな糞みたいな棒上げに乗らん方がいい
特にシェアにおける中国の割合が大きいaaplはまだ高値でふんぞり返ってるしな 金曜日
機関「週末だから早く帰ろう」
個人「うおおおぉぉぉぉ!」
月曜日
機関「高いから売ろう」
個人「ぎややゃゃゃゃーーー」 >>778
アップルはかなり疑問
節約志向になったら真っ先に中華スマホに流れるやろ NOBU「CPIが9.0を超えたりすると株価は大暴落します」
いつ大暴落するんだよ んな分かりやすかったらみんな億万長者になっとるワイ >>782
6月末はお化粧買いで上がります、下がる
コイツ外しまくり
ジジイダン以下のノブ >>781
xiaomiやファーウェイならSEの価格で性能が段違い平行棒だよ 難しくなってきたよお😭
どっちでも死ねるようになってきた >>785
あいつ意見こっそり変えててびっくりした 日々の値動きなんてそらランダムウォークなんやし
予想してるやつはガイジ
インフルエンサーなんて記憶と動画消せば勝率100%だから NOBUは「これは作り話だから温かく見守ってください」なんてテロップで注釈入れるようになったし外しまくってることかなり気にしてるっぽいなw >>786
中華スマホは市民権無いからな
個人的には中国製品の良さはハイセンスとかで知ってるけど
持ち歩くスマホには壁がある 投資のYoutuberなんてよくやるわ。逆恨みされるリスク高いのに。頭のおかしいやつに自己責任なんて理解できるはずもない。 遠く離れた島国のYouTuberが予想できるほど米国株は単純でわかりやすいもんじゃないってことだな
現地組の広瀬や花子ですら悉く外してるんだから >>799
花子っ毎日下がったら買うを言い続けてるし買い続けてるな
サイコパス感が投資には必要なんやな ひさびさに気持ちのいい上げ方。
ベア民焦ってるんじゃない? 7月の残りは天井だけジワジワ下がりつつ底は変わらない退屈なチャートが続きそう
もう今月は仮想通貨の方が良さそうだや こうなってくると真面目に
今からのレバナス積立良いんじゃないかと思うこの頃
純粋に下げで読めなくなってきた
為替も下げ余地数十%上げて数%の域に達してるし
積み上げならばと思ってしまう
たとえもうひと暴落が来たとしても..... >>811
3倍レバ数千万買うのは狂気
10億くらい資産あるなら別やが >>794
昔はそう言ってたけどPCもガジェットもほぼ中華やん >>812
アホノミクスの頃1570信用で億前後の画像チラホラ上がってたぞw >>812
そのくらい資産あったらレバ買う意味ないというね
貧乏人の博打
風丸300万はクソ笑ったけど 散々QYLDバカにしてたレバナス民の方が遥かにハードモードなの草
まあQYLDもそんな良いもんじゃないけど損失はレバナスよりだいぶ少ない ノーポジのワイ全て利確しておいて良かったと心から思う
やはりこういう相場転換日は触らないのが正解だったか
月曜日も触れないから売買は方向性が決まる火曜日からだな >>810
リセッションルートなら一段底があるからそこで買えばいいし
ソフトランディングルートなら政策金利は2%前後を推移して相場は軟調且つ金利コストを負担し続ける羽目に
今はやらんほうがええやろ >>818
金利コストより為替差損のほうが強烈になるのではとの想定なのです 利上げは75ベーシスポイントのままか。インフレピークなのかな。 ITバブルの最高値は中身のないバブルだったけど今回の高値は史上最高益に史上最大規模緩和ブーストかかってつけた値だから下手したら17年どころかもっとかかるんじゃないか最高値更新するの
実態のある値だったからこそ抜くの難しくなると思うんだが LABU +0.43%
DRV +1.66%
流行りものに飛び乗ったよ。 利上げは市中の通貨量を減らす=相対対的に物の価値を押し上げるが、一方で市場の需給
を超えた商品価値は消費者に受け入れられることはないので時間と共に落ち着いて行く
そもそも米国の土地は余っている、小麦も大豆も本来は外国に売りたくして仕方がないほどの
供給量がある 国内の食料が余りに上がれば締め出していたブランジル産の農産物がこぞって
入ってくる そして米国は産油国だ その気になれば原油相場も下げられるが兵器を含む米国製品
を山ほど買ってくれるOPEC加盟の産油国にも配慮している 公安のトップがカルト宗教のイベント運営してるクズだし警察なんかに頼れないしな
この国マジで終わってる >>822
そう
暴落起きたら当分は日経の方がいいかも コモディティ下げ前に既に先行指標のコアPPIがピークつけてるしインフレはFRBが言うようにピーク
Release Date Actual Forecast
Jul 14, 2022 (Jun)8.2% 8.1%
Jun 14, 2022 (May)8.3% 8.6%
May 12, 2022 (Apr)8.8% 8.9%
Apr 13, 2022 (Mar)9.2% 8.4% 金がこれだけ下がってきてりゃインフレもなにもないわなw おはひょー!底打ちしたな
円安の恩恵で今年はプラス成績だけどいつ頃円転する予定? CPIって遅すぎなんだよな
今6月のインフレ率知ってどーすんだよって
そんなので一々株価も反応するなよ soxs 高値掴みした人はすでに−30%くらい含み損でしょ
ベアの買い煽りは酷いな つか、円高が同時進行したせいで、勇気を持ってインしてもたいして儲からんのがクソすぎるw SBIのマネフォ更新タイム
まるでお給料日みたいな数字来た🤗 >>837
時間知らなかったけど更新7時くらいなのか 決算でまた乱高下した後、買い始めたらいいんじゃね。大統領選まで。ここでダブルトップを形成。
それから遥かに長い下落がくる。 もう全てが織り込み済みで下がらないのか
強すぎるな米国 SOXSはギャップをあけて寄り付き、80ドル付けて反転して大陰線のキーリバーサルパターンの目先天井から平均回帰
レバレッジETFだろうとなんだろうと値動きがあるならパターンもまた機能するとわかり非常に参考になりますた ブレない男
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2022/07/397764.php
バイデン氏はサウジ訪問中に、ムハマンド皇太子の関与が疑われる2018年の米紙ワシントン・ポストのサウジ人記者ジャマル・カショギ氏殺害について協議する見込み。 ゴールドはクソ、何のヘッジにもならないと言うことを今年の相場は教えてくれた 増産しろって言ってもそもそもサウジが単独で増産決定して良いわけじゃないらしいね >>837
ハイブリッドとの振替もいちいち更新されるから1日で100万とか増減するのが困るわこれ >>819
円高が怖いならFXでヘッジすれば?
インフレがピークを過ぎても適正水準に収まるまではFRBは利上げを続けるしそれが今後の経済にどの程度影響をもたらすかが焦点
それを今は雰囲気で判断するしかない状況だから底打ち判断は無い 今のゴールドの価格見て買おうとは思わんな
割高すぎ >>810
どんな銘柄だって
このスレで袋叩きにあった時が仕込み時
ここの住民の下手さを信じてる ゴールドは何百年経とうが無価値にならない部分に価値があるのだよ ゴールドはM2比でみて割安なんだけどこの半年M2が増えてないという根本的な問題が 暫くは上げのチキンレースか?
ベア仕込むタイミングわかんね。 含み益が減って起きてから悔しくて寝れない。いままでの勝ちパターン入ったと思いCPIで買い増ししなきゃこの上がりでもトントンだったのに。まぁ、ありえないロットぶち込まんでよかった
3日間CPIに惑わされたわ、土日は見直そう 緩やかなサポートラインができてんじゃん
数年握るつもりで少し買うか インフレピークアウトか
利上げも100dpsはないし75dpsは織り込み済み
原油も落ち着いてきたし上がらないわけないか QTこれからなのに正気を疑うけど
冷静に考えて欲しいけど簡単に折り込める額じゃないぞ 冷静に考えて訳わからないから
積み立て続けてるひよー SOXL強すぎんだろ。
誰だよ、宇宙最強ETFに喧嘩売った馬鹿は。 銅落ち続けてるけど、定説通り株価もダラダラ下げていくのかね >>849
世界中が軋む全方位火種戦略😫
いつになったら平和がくるんだよ >>873
ドッグ神が損切りしてから上がったのマジ草 バイデンビックリするくらい中東との関係構築失敗してるなぁ
選挙対策で中東の奴らに舐められないようにしてるんだろうけど
悪影響しか無いと思うんだよな QTとか手元の金を取られるわけじゃないんだから黙ってこっそりやっとけよ
誰もわかんないから SOXL買いまして就寝しけどおは寝金
懐疑の中で相場は育つのに乗り遅れたくないからね
ビルゲイツみたいな二分の一すら外すようなスカタンもいるけどw Stock market news live updates: Stocks close higher after upbeat retail sales, strong Citi earnings
https://finance.yahoo.com/news/stock-market-news-live-updates-july-15-2022-115142953.html
上がっても下がっても基本個人とは比べ物にならないレベルでヘッジしている大手金融機関
の業績がそこまで悪化していないこと メディアは物価高を煽るものの、足元の消費は落ち込んでいない
WMT, COST, JNJの推移も極端に落ちていない 米国のあの人口規模で消費意欲が衰えていない
のが明るい兆し あとは補助金の恩恵を受けてガソリン価格がさらに下がれば安泰Q3の決算も
悪くない可能性が高く、それが指標に現れれば中間選挙を経て年末に向けて反転するだろう ベア民はこの上げ相場に耐えられるのか
耐久テストやな >>879
絶対的ベアトレンドがあるなかでも
一時的に状況一変させるモンスター 大底予想が多いのは来年の1月とかだね
根拠は誰も示してないけど ドッグはレーザーテックの空売り仕掛けたところがマジで底なのは芸術点高い。
何故、あんな特大滑り台の底を当てられるのか。 リセッシュの場合本格化するのが
2023年後半からって見立てが悪魔的すぎて
膝から崩れ落ちそう 景気が堅調なら利上げを促進させるんじゃないの
購買意欲が高いならインフレは高止まりだろ 全力レバナスガール○○○さんこと佐藤紀夫さん(51)が自宅で亡くなっているのが発見されました
とかなったらかなすい 今の上げは次の利上げ100bpsしなそうだかららしい 高インフレ化になってまだ月日が浅いから
米国民への影響はそこまで大きくないと思ってる
かもな
だから本格的にやばいってなるのは、実は今年末か来年の可能性は全然あると思ってる コモディティ価格が軒並み下落してるから案外インフレは予想してたものより早く収まるかもな
ミシガンの期待インフレもそれを示してた 最近の上げは原油や海上運賃の価格上昇が落ち着いたことによるインフレピークアウト説出てるけどじゃあなんで円未だに安いままで一向に円高にならないんですか? soxl10.6ドルになったときに買えば50パー取れてたんだから安くなったら買っといたほうがいいわな 買いの勢いも全然負けてない
だから落ちる時は今の天井のサポートラインが時間経過でx軸と交差する時に無理やり落としていく インドがロシア産原油を西側に横流ししてるが、それを本気で取り締まる素振りも今のところないからな
結局のところお茶を濁してエネルギー問題は解消されそう インフレなんか2%も9%も大して変わらないんだから、
細けぇことは気にすんなってことよ。 >>898
誰かこの理由教えてください
底打ちガイジは反証してもらってもいいですか? SOXSを損切りした勢の一人負け
まだSOXS買った奴もSOXL買った奴もどっちもプラスにできる (´・ω・`)意味不明過ぎるからドル転するわ
(´・ω・`)終わったら1ドル150円以上でいいよ なんかベア民がこの期に及んで暴落云々言ってるのが陰謀論者みたいで怖いんだが なんで?どうして?って理由を求める人はアレだな
面白いからそのままでいいけど ゴールドが異常に叩かれてるからこれはここでゴールド買いやな ベア民ってウンコを腕組んで凝視しながらこれは本当にウンコなのか?って逡巡してる感じだよな。
ウンコなんだから買えよ!! >>898
資源国じゃないから
資源買うために円が流出するのに買うアホはいない >>908
2度も3度も裏切られたらそれは正常な人の反応だと思うが >>912
それって今までもそうだしいわば要素として埋没要素だよね
コモディティが上がってるのを織り込んでこの円安だとしてもインフレピークアウトによる金利差縮小を織り込まないのはおかしいよね 中国の不動産は5月に住宅ローン金利下げ始めて6月に万科企業が底打ち宣言してるな リセッションの実際の状態は、物が売れない(消費)、企業業績が下がる(決算)、
職がない(失業率)に現れる 金融引き締めで一次的に景気を冷やすことはあってもFRBは景気後退を
望んでいる訳ではない ハードランディング、ソフトランディングの違いはあっても
物価さえ落ち着けば利上げのペースは落ちる 過去「コロナ後の底で買えたら大金持ち!」
今「まだ暴落する!」 大底で買える人間こそサイコパスで
買えず下げ続けると思うのが普通の人間なのだ
サイコパスか感情切断してるか
寧ろ状況良く理解できてない奴だからこそ儲かるのだ 底打ちガイジのレベルの低さがわかったな
やはり今底打ちとか言ってるアホは頭を使ったことがないのだろう
脊髄反射的に上がったら買う下がったら空売り
知性がない アメリカ人が翌日気づくパターンに当てはまらなかったから底打ちだな >>925
頭使ったことないやつより稼ぎ悪いとかキツいな ベア民、動揺して泣いちゃったよ
どうすんだよこれ
今週末ずっと暴落ハルマゲドン予言聞かされるのか? ブル民が震えるより、ベア民が震えた方が面白いから、
個人的には底打ちでお願いします SOXS79ドル全力民だったものだけど一昨日の引けでWEBS入ったらもう−10パーくらってて草
Amazonの決算悪そうだから大丈夫と思ったが決算直前に入ればよかったか 今回の相場はゆっくり反転上昇しそうだからベア民は自分の失敗になかなか気づかなそうだな。
コロナの時よりもベア退場民が多くなるかもな。 >>931
ふざけたこと言ってねぇでバイトいってこい FIRE目指してるんだけど
メインは米国株、次に日本株として
ヘッジになるのって結局現金しかないのかな スレで熊が電車に引かれた記事貼られていた
サイン出てたな バイデンがサウジに喧嘩売りに行ってて草
そんな姿勢で原油大丈夫かよw >>934
いうほどふざけてるか?
日本語理解できる?競馬じゃないんだからさぁ… 二分の一外しても責任取らなくていい仕事ってなんだろ?
天気予報士かな、 一時期139,2円超えてたのに今は138.5円の時点で今は十分に円高だろ。 >>939
日本語理解できなきゃブル民の平均超えられる程稼ぎ良くならないからな
アホかな? >>932
夏前の半導体補助法案可決とミシガン大学 かわいそうに
頭が悪いという指摘が相当効いてしまったらしい… >>914
金利が4%目指すのか3.5%なのかすら定かじゃないし
利下げの時期もあやふやなのに今から極端な動きするかいな このスレも終わったな
建設的な議論ができなくなったらしい
パチンコや競馬スレと変わんないからもうこのスレ落としたら? バイデンは関係修復をしに
サウジぶん殴りに行ってきた
何を言ってるか分からないだろうがこれが現実 ベア民「ブルは知性がない!暴落に備えろ!終末の時は近い!!」
これのどこが議論なのか⋯
値動きから判断してるブル勢の方が余程知性があるよな >>949
利下げを織り込んで上がってる株の上昇分と円の価値の上昇分は見合ってないよね?
なんで株だけ織り込まれるんですか? >>908
ベア民と底打ち民どちらが正しいか…
来月には答えが出るかな >>953
そもそも関係修復しに行ったのか裏付けがないから遊びに行っただけかもしれんぞ
ハンターになったんや どちらが正しかろうが差は変わらないんだけだね
だからバフェットが今は能力磨けって言ってるわけで上手いやつに従うのが正解なんだよ ベアって基本ヘッジ目的でやるもんだと思ってたわ
ベア下がってるけど仮想通貨が上がったからトントンだ
仮想通貨はガチホだからベアには上がってもらいたいが >>954
円が安い真っ当な理由を教えてくれたら底打ち論者にごめんなさいするけど いってもSOXXはまだまだデカい下落トレンドだしなんとかなるでしょ
日足なんて大したことない 自分の考えと相場が違う動きしてて発狂してる奴が一人いるな じっちゃまのツイッターがライブチャットのスパムしてるんだけど
アカハックされてね? なんか殺伐としてるな…
ベア民はもう余裕が無くなって喧嘩腰になってるわ 底打ちを当てる意味などなく年に数百万円積み立てればいいだけだぞ
適当に底打ち底打ち騒いでしっかり稼いで筋トレでもしてればそれでOK 終末は近い!!だか今回時と場所までは、、、。
早めにベア準備すると氏ぬし、チキンレースいつまでも降りないと氏ぬ相場。 >>963
いちいちヘッジのために買ったなんてレス宣言しなくて
普通にこれを今買ったってレスになるから
それだけだとあたかも1本全力風に見えてるだけだぞ 現金余りまくってるから数年は数百万の積立はできるがやっぱりそこを狙いたいよね 自分と違う誰かの生き方とハモれずに
心がささくれ立つ日は
ってことよ >>956
ミシガンが予想より高かったことで選挙の勝ち目が出てきたから
それを受けてバイデンが何らかの刺激策をする期待も折り込んだから
今日の上がりは政治の話だと思ってるけど意識してないの? この加熱感を抑えるためにカラフルポートフォリオを投下しないといけないのか…しょうがないにゃあ… >>971
分かったらいくらでも儲けられるんだから、当たり前じゃん 株価爆上がりしてるのに何故こんなに悲壮感漂ってるのかワカラン とりあえず俺のwebs助けてくれないか49.30なんだが >>982
去年末大方売って現金なのでもっと下げてほしいのさ バイデン「トルコのサウジアラビア総領事館で殺害されたサウジ人記者の責任はサウジ皇太子、お前にあるんだぞ」
これをわざわざ今対面で言いに行くこいつは何なんだい? 歴史的に見て、ボコられたブルどもが、踊り場で
底打ち宣言をしだしてから、本格暴落がくる 為替は日米の金利差で決まる 円安でも日本のマックの価格は相変わらず安定している
米国のレストランで飯を食えばわかるが本来のメニュー価格以外のサービスFee+チップが
以外にもかかり総額を強烈に押し上げている まだまだ日本はインフレ状態ではない つまり金利差は
縮まらない 結果、円が100円台前半にいきなり戻る可能性は低い ちなみにバイデンが選挙本気で勝とうとしたら
インフレ抑制のためにドル高は死守するからドル高株高になるだろ 利上げの口実は揃ってる
今利上げすればこの先10年は安泰 バイデンは脅ししか出来ないからな
アメリカの石油業界も脅してたしな このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 40分 20秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。