!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい
※建てたあと一列消費されるので足りない分を補充
米国株・欧州株を中心他世界株式のスレ
個別株を中心に指数、投信、ETF、REITなど全ての話題をどうぞ。
時間軸は限定しません。ファンダの書き込みにテクニカルで、テクニカルにファンダで返すなど両面でやりとり出来れば理想です
米欧日中チャートと先物 http://nikkei225jp.com/nasdaq/
ナスダック先物等 http://jp.investing.com/indices/nq-100-futures
指数中身、目標株価 http://finviz.com/
日別空売り比率 例:TSLA http://fintel.io/ss/us/tsla
空売り残高 例:BA http://shortsqueeze.com/?submit=Short+Quote&;symbol=BA
空売り残高(ナス公式) 例:TSLA https://www.nasdaq.com/market-activity/stocks/tsla/short-interest
おすすめのポータルサイト
Seeking Alpha http://seekingalpha.com
Investing.com http://m.investing.com
MarketWatch http://www.marketwatch.com
4-traders(決算カレンダーが便利) http://m.marketscreener.com
Yahoo Finance http://finance.yahoo.com
finbox.io http://finbox.com
おすすめアプリ investing marketwatch CNBC(時間外が見れる)
My Stocks Portfolio & Widget(円グラフのやつ)など
次スレは>980くらいで立ててください。
[レス指示用]>>980-990
※前スレ
【NYSE】米国株テクニカル派の溜まり場1【NASDAQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1595485000/
【NYSE】米国株テクニカル派の溜まり場2【NASDAQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1605015296/
【NYSE】米国株テクニカル派の溜まり場3【NASDAQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1610698901/
【NYSE】米国株テクニカル派の溜まり場4【NASDAQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1614268720/
【NYSE】米国株テクニカル派の溜まり場5【NASDAQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1615998629/
【NYSE】米国株テクニカル派の溜まり場6【NASDAQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1619604084/
【NYSE】米国株テクニカル派の溜まり場7【NASDAQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1624014364/
【NYSE】米国株テクニカル派の溜まり場8【NASDAQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1628682214/
【NYSE】米国株テクニカル派の溜まり場8【NASDAQ】(実質9)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1634665439/
【NYSE】米国株テクニカル派の溜まり場10【NASDAQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1639015620/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【NYSE】米国株テクニカル派の溜まり場11【NASDAQ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/25(金) 23:51:17.90ID:kaEu3Lu40
2022/02/26(土) 01:30:58.39ID:qQkMvzHXd
587 名前:山師さん (ワッチョイ d102-D3TT)[sage] 投稿日:2021/05/30(日) 04:55:46.38 ID:GO753n0I0 [1/2]
https://i.imgur.com/WfKJf1D.jpg
7 自分:山師さん (ワッチョイ 315b-Z6Ah)[sage] 投稿日:2021/08/11(水) 20:45:40.84 ID:uGq+7Wmr0 [6/6]
ケルトナーチャネルについては下記がわかりやすいと思った
https://manabu-blog.com/fx-keltner-channel
https://manabu-blog.com/keltner-channel-and-bollinger-band-strategy
※関連用語のATRはここがわかりやすい
https://www.sevendata.co.jp/shihyou/technical/atr.html
https://i.imgur.com/WfKJf1D.jpg
7 自分:山師さん (ワッチョイ 315b-Z6Ah)[sage] 投稿日:2021/08/11(水) 20:45:40.84 ID:uGq+7Wmr0 [6/6]
ケルトナーチャネルについては下記がわかりやすいと思った
https://manabu-blog.com/fx-keltner-channel
https://manabu-blog.com/keltner-channel-and-bollinger-band-strategy
※関連用語のATRはここがわかりやすい
https://www.sevendata.co.jp/shihyou/technical/atr.html
2022/02/26(土) 01:31:23.75ID:qtK7TbXkd
質問投げるときは何で聞きたいかテクニカルかファンダの理由付きで頼む
美味しそうなら乗りたいから
「PER○○で割安かつこんな事始めるらしいけどテクニカル的にはどう?」
「20日移動平均線タッチしてて前回決算もよかったので買いどきじゃない?」
みたいな
美味しそうなら乗りたいから
「PER○○で割安かつこんな事始めるらしいけどテクニカル的にはどう?」
「20日移動平均線タッチしてて前回決算もよかったので買いどきじゃない?」
みたいな
2022/02/26(土) 01:31:37.35ID:sr7/MI18d
305 半おじ ◆1FgF6ehpzk (ワッチョイ 3673-UUyU) sage 2021/03/28(日) 21:23:47.86 ID:N7C5yczd0
俺も無料縛りで作った奴さらしておこう
https://www.tradingview.com/x/UFdXs2eR/
俺も無料縛りで作った奴さらしておこう
https://www.tradingview.com/x/UFdXs2eR/
2022/02/26(土) 01:31:55.75ID:ZBKIa0KMd
562 名前:山師さん (ワッチョイ 59ca-L14a)[sage] 投稿日:2021/07/24(土) 22:53:19.90 ID:3x4V85+C0 [5/6]
オニールの取っ手付きカップの特徴
AMDに当てはめてOKなら○
○カップ部分は3~6ヶ月かけて作られる
○高値から安値の調整は15%~30%程
△ベースの底の1~2週間、出来高が減少する
○取っ手部分は1~2週間以上かかって形成
○取っ手は10週移動平均線より上に現れる
○強気相場では、取っ手の調整時期に出来高が増える事はまずない
○強気相場なら取っ手の調整は10%程
○買いのピボットポイントは前の高値より5~10%下がったところで発生
385 返信:山師さん (ワッチョイ 8758-B5IQ)[sage] 投稿日:2021/09/07(火) 10:27:41.14 ID:ZlMtJk8E0
>>4はカップウィズハンドルの中でもよくあるパターンだけど、短くて7週長いと65週だから一年超えることはある
長くて浅いソーサー型だと一年半くらい
ちなみに高値の抵抗線は2年で衰える
513 返信:山師さん (ワッチョイ d758-ddRe)[sage] 投稿日:2021/09/17(金) 18:05:43.48 ID:o8Co4P6U0 [4/4]
>>4
で抜けてるので特に大事なのは
ピボットポイントでの一日当たりの平均出来高が少なくとも40%増加する
取っ手部分の安値が切り下がる
それとオニールはレラティブストレングス指数が80以上しか買わない
オニールの取っ手付きカップの特徴
AMDに当てはめてOKなら○
○カップ部分は3~6ヶ月かけて作られる
○高値から安値の調整は15%~30%程
△ベースの底の1~2週間、出来高が減少する
○取っ手部分は1~2週間以上かかって形成
○取っ手は10週移動平均線より上に現れる
○強気相場では、取っ手の調整時期に出来高が増える事はまずない
○強気相場なら取っ手の調整は10%程
○買いのピボットポイントは前の高値より5~10%下がったところで発生
385 返信:山師さん (ワッチョイ 8758-B5IQ)[sage] 投稿日:2021/09/07(火) 10:27:41.14 ID:ZlMtJk8E0
>>4はカップウィズハンドルの中でもよくあるパターンだけど、短くて7週長いと65週だから一年超えることはある
長くて浅いソーサー型だと一年半くらい
ちなみに高値の抵抗線は2年で衰える
513 返信:山師さん (ワッチョイ d758-ddRe)[sage] 投稿日:2021/09/17(金) 18:05:43.48 ID:o8Co4P6U0 [4/4]
>>4
で抜けてるので特に大事なのは
ピボットポイントでの一日当たりの平均出来高が少なくとも40%増加する
取っ手部分の安値が切り下がる
それとオニールはレラティブストレングス指数が80以上しか買わない
2022/02/26(土) 01:32:10.39ID:yCNBWPPld
調整時の具体的対応まとめ
「
1.買付余力を3分割する
2. $QQQ か $VOO (or $VTI ) どちらか好きな方を50日線、100日線、200日線でそれぞれ1/3ずつ逆張りで投入する。
3.どこかで反発し、20日線をブレイクして引けたら2で使わなかった残りの余力を全ブッコする。
4.マイナス5%ルールが発動した場合、分割資金とは別に入金してでも逆張り買いする
」
1~4を「もっと下がりそう」とか「底で買いたい」とか打率の低い理想論を捨てて機械的にやる。直近だと9月調整時にこれを機械的にやった人は、すべてのポジションが含み益のままのはず
「
1.買付余力を3分割する
2. $QQQ か $VOO (or $VTI ) どちらか好きな方を50日線、100日線、200日線でそれぞれ1/3ずつ逆張りで投入する。
3.どこかで反発し、20日線をブレイクして引けたら2で使わなかった残りの余力を全ブッコする。
4.マイナス5%ルールが発動した場合、分割資金とは別に入金してでも逆張り買いする
」
1~4を「もっと下がりそう」とか「底で買いたい」とか打率の低い理想論を捨てて機械的にやる。直近だと9月調整時にこれを機械的にやった人は、すべてのポジションが含み益のままのはず
2022/02/26(土) 01:33:44.76ID:sjzfWhvN0
501 山師さん (ワッチョイ ffe4-NE3x) [sage] 2022/01/14(金) 19:52:41.78 ID:fnrdGv970
>>498
$NAA200RはNASDAQだからトレビューだと$NCTHもしくは$NDTHだね
以下に纏めておく
※末尾TW:20日MA、FI:50日MA、OH:100日MA、TH:200日MA
■ナスダック100
$NDTW
$NDFI
$NDOH
$NDTH
■ナスダック総合
$NCTW
$NCFI
$NCOH
$NCTH
■S&P100
$S1TW
$S1FI
$S1OH
$S1TH
■S&P400
$S4TW
$S4FI
$S4OH
$S4TH
■S&P500
$S5TW
$S5FI
$S5OH
$S5TH
■ラッセル1000
$R1TW
$R1FI
$R1OH
$R1TH
■ラッセル2000
$R2TW
$R2FI
$R2OH
$R2TH
■ラッセル3000
$R3TW
$R3FI
$R3OH
$R3TH
■全米国株?
$MMTW
$MMFI
$MMOH
$MMTH
>>498
$NAA200RはNASDAQだからトレビューだと$NCTHもしくは$NDTHだね
以下に纏めておく
※末尾TW:20日MA、FI:50日MA、OH:100日MA、TH:200日MA
■ナスダック100
$NDTW
$NDFI
$NDOH
$NDTH
■ナスダック総合
$NCTW
$NCFI
$NCOH
$NCTH
■S&P100
$S1TW
$S1FI
$S1OH
$S1TH
■S&P400
$S4TW
$S4FI
$S4OH
$S4TH
■S&P500
$S5TW
$S5FI
$S5OH
$S5TH
■ラッセル1000
$R1TW
$R1FI
$R1OH
$R1TH
■ラッセル2000
$R2TW
$R2FI
$R2OH
$R2TH
■ラッセル3000
$R3TW
$R3FI
$R3OH
$R3TH
■全米国株?
$MMTW
$MMFI
$MMOH
$MMTH
2022/02/26(土) 05:36:23.61ID:VpSrcOmfa
ブラックロックとかが持ってるドル建てロシア債とかは、どれかのETFに組み込まれてるのかな?
お買い得状態かも?
お買い得状態かも?
2022/02/26(土) 12:22:35.78ID:7qayLak0d
ファンド情報見るのに役に立ちそうな書き込み
372 山師さん (ワッチョイ 8758-B5IQ) sage 2021/09/06(月) 21:52:51.52 ID:iDvCZslN0
一ヶ月前だけど成績優秀なファンドの無料の購入情報あった
https://i.imgur.com/Pg5iimA.jpg
https://i.imgur.com/vf6b9lH.jpg
AMAT LRCX SIVB DENはファンドがかなり買ってるのに揉み合ってたりしてて面白そう
>>372の期間Q2かと思ったが毎月更新とあるんでよく分からん たぶん直近3ヶ月と思うが詳しくはMarketSmithにあるのかな
成績上位のグロース系ファンドhttps://i.imgur.com/PAX2R0L.jpg
テクニカル関係ないがオニールは3年間の成績上位10社の保有する株を買うと書いてあったんで試しに調べてみた
右上にあるbuffaloみたいなQQQでいいんではみたいなのが2割以上あったんで、リーマンショック以降
https://i.imgur.com/hRs7o9D.jpg
と一年間の
https://i.imgur.com/uBAFm8b.jpg
両方かぶるファンドのうち-A以上のファンド加えて(vangard除く)29社で
機関投資家の保有がまだ少なくて調べやすいIPOから間もなくて本スレで人気の4つ
UPST 3社だが2社の保有少なくて実質1社
DOCS 9社 特にT.Roweが爆買い
DLO 5社 これもT.Rowe
S 8社 T.Rowe
DOCSはROEが150あるしファンダいいんで昨日の寄りでDOCU売った分で買ったらタイミング良かった
494 山師さん (ワッチョイ c558-BNYB) sage 2021/09/15(水) 17:37:44.06 ID:jBwWcm3O0
futuにないファンドがtigerのpublicだと表示される amana=saturna fidelity=FMR
一覧に載ってる成績良いのはのはQQQと同じようなGAFAM中心で、中小型ファンドはSP500に劣るのがいくつかあるので見直しいるな
252 山師さん (ワッチョイ a958-I3e5) sage 2021/10/31(日) 12:04:51.99 ID:0ssaagXr0
長期ならVやMよりSQだ
当たり前だがSQはなんと言っても決算
ROKUの決算も良ければTDOCも底打ったかもしれないしアノマリーも考えてARK銘柄ARKKも上がってくる
ファンド の情報はfutuよりtigerのほうが早いかも
https://i.imgur.com/xLv030G.jpg
解約前に気づいたがマーケットスミスは一番はスクリーニングに便利なのか
個々のデータだけなら大体IBDで足りる
https://i.imgur.com/ehdfcd6.jpg
ENPHはカップが深すぎたせいもあって8/3のカップウィズハンドルは失敗したけど、
2/10のカップの高値の230ドルの付近で20~30ドルのレンジを作れば、全体としてVCPになるんで買いたくなる
372 山師さん (ワッチョイ 8758-B5IQ) sage 2021/09/06(月) 21:52:51.52 ID:iDvCZslN0
一ヶ月前だけど成績優秀なファンドの無料の購入情報あった
https://i.imgur.com/Pg5iimA.jpg
https://i.imgur.com/vf6b9lH.jpg
AMAT LRCX SIVB DENはファンドがかなり買ってるのに揉み合ってたりしてて面白そう
>>372の期間Q2かと思ったが毎月更新とあるんでよく分からん たぶん直近3ヶ月と思うが詳しくはMarketSmithにあるのかな
成績上位のグロース系ファンドhttps://i.imgur.com/PAX2R0L.jpg
テクニカル関係ないがオニールは3年間の成績上位10社の保有する株を買うと書いてあったんで試しに調べてみた
右上にあるbuffaloみたいなQQQでいいんではみたいなのが2割以上あったんで、リーマンショック以降
https://i.imgur.com/hRs7o9D.jpg
と一年間の
https://i.imgur.com/uBAFm8b.jpg
両方かぶるファンドのうち-A以上のファンド加えて(vangard除く)29社で
機関投資家の保有がまだ少なくて調べやすいIPOから間もなくて本スレで人気の4つ
UPST 3社だが2社の保有少なくて実質1社
DOCS 9社 特にT.Roweが爆買い
DLO 5社 これもT.Rowe
S 8社 T.Rowe
DOCSはROEが150あるしファンダいいんで昨日の寄りでDOCU売った分で買ったらタイミング良かった
494 山師さん (ワッチョイ c558-BNYB) sage 2021/09/15(水) 17:37:44.06 ID:jBwWcm3O0
futuにないファンドがtigerのpublicだと表示される amana=saturna fidelity=FMR
一覧に載ってる成績良いのはのはQQQと同じようなGAFAM中心で、中小型ファンドはSP500に劣るのがいくつかあるので見直しいるな
252 山師さん (ワッチョイ a958-I3e5) sage 2021/10/31(日) 12:04:51.99 ID:0ssaagXr0
長期ならVやMよりSQだ
当たり前だがSQはなんと言っても決算
ROKUの決算も良ければTDOCも底打ったかもしれないしアノマリーも考えてARK銘柄ARKKも上がってくる
ファンド の情報はfutuよりtigerのほうが早いかも
https://i.imgur.com/xLv030G.jpg
解約前に気づいたがマーケットスミスは一番はスクリーニングに便利なのか
個々のデータだけなら大体IBDで足りる
https://i.imgur.com/ehdfcd6.jpg
ENPHはカップが深すぎたせいもあって8/3のカップウィズハンドルは失敗したけど、
2/10のカップの高値の230ドルの付近で20~30ドルのレンジを作れば、全体としてVCPになるんで買いたくなる
2022/02/27(日) 17:10:22.94ID:b+Fc72e60
>>1乙です
QQQの週足インパルスは7週続いた売りモードがやっと終わって中立
でもまぁ週足のトレンドも崩れてるし、戻っても365ドル辺りまでかな
バリューへの戻りでまた売り直されるかも
https://imgur.com/fj5yw7O.jpg
QQQの週足インパルスは7週続いた売りモードがやっと終わって中立
でもまぁ週足のトレンドも崩れてるし、戻っても365ドル辺りまでかな
バリューへの戻りでまた売り直されるかも
https://imgur.com/fj5yw7O.jpg
2022/02/27(日) 23:08:03.57ID:LGl8bSLM0
前スレの最後の方に軍事関係のニュースサイト見たらいいって書いてる人がいたけど具体的にどのへん見たらいいんでしょう?
ググってみたけどいまいちピンとくるのが引っかからなかった。
ググってみたけどいまいちピンとくるのが引っかからなかった。
2022/02/28(月) 18:15:37.02ID:pQfxti9T0
>>1と半おじ乙なんだ🤗
2022/02/28(月) 21:50:46.86ID:7XxoE8Ko0
本日テクニカル分析した銘柄→ $INMD $RPRX #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/oOVmZfPS/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/S8b7aXPJ/
両指数の先物は特大の下髭をつけている。SWIFTからロシア排除や、同国利上げ情報など、ウクライナ情勢絡みで大きく下げた後戻しつつあるといった形。テクニカルでは何とも言えないがSWIFT排除による影響はごく短期的だとの見方が多いため、買い場なのかも?
$INMD
日足: https://www.tradingview.com/x/H8qIMaMp/
移動平均線が効いている。コロナショックからひたすら上昇した後、年末年始から1月2月相場で徹底的に売られた。高値から60%超下げた後に連続陽線となっており、激しいボラの為リバ狙いならありかも。決算も通過済み
$RPRX
日足: https://www.tradingview.com/x/oaAk3cqO/
フィボライン、移動平均線、持合いが効いている。20年のIPO以来さえない値動きを続けているが、底の35ラインは固い模様。直近では三角持ち合いを下漏れしてその35ライン近くまで下げたものの連続陽線。12月からの陽線率も極めて高く、バフェット銘柄の後乗りが美味しそうなのもあり良さそう
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/oOVmZfPS/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/S8b7aXPJ/
両指数の先物は特大の下髭をつけている。SWIFTからロシア排除や、同国利上げ情報など、ウクライナ情勢絡みで大きく下げた後戻しつつあるといった形。テクニカルでは何とも言えないがSWIFT排除による影響はごく短期的だとの見方が多いため、買い場なのかも?
$INMD
日足: https://www.tradingview.com/x/H8qIMaMp/
移動平均線が効いている。コロナショックからひたすら上昇した後、年末年始から1月2月相場で徹底的に売られた。高値から60%超下げた後に連続陽線となっており、激しいボラの為リバ狙いならありかも。決算も通過済み
$RPRX
日足: https://www.tradingview.com/x/oaAk3cqO/
フィボライン、移動平均線、持合いが効いている。20年のIPO以来さえない値動きを続けているが、底の35ラインは固い模様。直近では三角持ち合いを下漏れしてその35ライン近くまで下げたものの連続陽線。12月からの陽線率も極めて高く、バフェット銘柄の後乗りが美味しそうなのもあり良さそう
2022/02/28(月) 22:16:42.37ID:XLUqq4QE0
バフェットはRPRXの保有数減らしてるから気を付けて
こういう非常事態こそ感情を捨てられるテクニカルに頼る機会だね
こういう非常事態こそ感情を捨てられるテクニカルに頼る機会だね
2022/02/28(月) 23:47:34.65ID:fV5rWelya
OVV、MTDR辺りはよさげな上昇ベース作ってるな
2022/03/01(火) 01:22:41.57ID:78yABY3e0
俺のエアロスペース&ディフェンスの含み益が34%
2022/03/01(火) 07:47:01.07ID:78yABY3e0
エアロスペース&ディフェンス利確しちゃった
2022/03/01(火) 13:14:21.83ID:Gh0P+BJ70
グロース関係がトレンド転換したのかね?
マザーズ、ARKK、SQとか見ると底売ったように見えるるなぁ
てこた一旦金利も安定しそう
てかFEDの引き締めが若干ハトになる事折り込み始めてるぽい?
地合いむっず!
マザーズ、ARKK、SQとか見ると底売ったように見えるるなぁ
てこた一旦金利も安定しそう
てかFEDの引き締めが若干ハトになる事折り込み始めてるぽい?
地合いむっず!
2022/03/01(火) 20:56:16.67ID:h5LxKTv/0
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/K5Vm0CDw/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/sWEysTf0/
両指数終値では動きがなかった。しかしウクライナ情勢絡みで寄り底で推移しており、不安定な値動きをしている。出来高も比較的多いので上方向のトレンドと想像している。先物は少し弱いが最近は全くあてにならない
$TSM
週足: https://www.tradingview.com/x/GZgzmqpI/
日足: https://www.tradingview.com/x/OVihJWtT/
水平線、フィボラインが効いている。コロナショック後順調に戻したが、2021年冬にピークを付けた後ボックス相場となっていた。年末年始に強い値動きをしていたが、ウクライナ情勢を受けて台湾ということで急落をはじめ、昨日昨年2月から続くボックス底割れとなった。割安ともいえるが連続陰線で底抜けが確定したら売りに見える
$NCNO
日足: https://www.tradingview.com/x/00TmHOaU/
チャネル、水平線、移動平均線が効いている。IPO以来いまいちな値動きを続け、チャネルに沿って下がっていたが昨年秋の好決算でブレイクするも、年末年始に叩き売られていた。しかし直近でチャネル下限ラインで連続陽線を出しており、昨日の寄り付きに全体的に弱い中も逆行高して目立っていた。ハイテク系トレンド転換と見るなら買いだと思う
$DE
週足: https://www.tradingview.com/x/tRNibN7P/
日足: https://www.tradingview.com/x/GfIITCR6/
200日線、ボックスが効いている。コロナショックから順調に上がっていたが、昨年3月からボックスとなっていた。年末年始や1月中旬からの相場には強かったものの、2月中旬にボックス上限から下限まで叩き落される形で売られた。直近で底付近から3連続陽線となり、200日線をブレイクしたところなのでもう一度陽線が出たら買いに見える
$TSLA
週足: https://www.tradingview.com/x/FSCjhcTA/
日足: https://www.tradingview.com/x/Ofg5ai1B/
移動平均線が効いている。コロナショックから暴騰した20年の代表銘柄であるが、21年2月にピークを付けた後持合い作っていた。それをブレイクしてから再び高騰したが、年始から弱い動きをしていた。利上げの足音で売られまくるハイテク系とは少し違う値動きをしているのが気になる。直近で200日線割れまで売られたが、3連続陽線で200日線をブレイクした。もう一度陽線が出たら買いだと思う
$OVV
月足: https://www.tradingview.com/x/4GfVrRs1/
日足: https://www.tradingview.com/x/dQ23TrFa/
200日線を中心に移動平均線が効いている。コロナショックから遅れてワクチン承認以降はっきり上昇トレンドを作っており、200日線が特に効いている。年末年始以降の相場にも強く、年始以来ヨコヨコを続けた後に昨日の大陽線となった。連続陽線で買いだと思う
$MTDR
週足: https://www.tradingview.com/x/etfO5455/
日足: https://www.tradingview.com/x/vYPIGnR3/
移動平均線が効いている。コロナショックから遅れてワクチン承認以降はっきり上昇トレンドを作っており、100日線が特に効いている。年末年始の相場にも強く、年始以来ヨコヨコを続け昨日大陽線で高値を少しだけ更新した。連続陽線で買いだと思う。高値更新だったが少しだけなので買いにくくもないはず
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/K5Vm0CDw/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/sWEysTf0/
両指数終値では動きがなかった。しかしウクライナ情勢絡みで寄り底で推移しており、不安定な値動きをしている。出来高も比較的多いので上方向のトレンドと想像している。先物は少し弱いが最近は全くあてにならない
$TSM
週足: https://www.tradingview.com/x/GZgzmqpI/
日足: https://www.tradingview.com/x/OVihJWtT/
水平線、フィボラインが効いている。コロナショック後順調に戻したが、2021年冬にピークを付けた後ボックス相場となっていた。年末年始に強い値動きをしていたが、ウクライナ情勢を受けて台湾ということで急落をはじめ、昨日昨年2月から続くボックス底割れとなった。割安ともいえるが連続陰線で底抜けが確定したら売りに見える
$NCNO
日足: https://www.tradingview.com/x/00TmHOaU/
チャネル、水平線、移動平均線が効いている。IPO以来いまいちな値動きを続け、チャネルに沿って下がっていたが昨年秋の好決算でブレイクするも、年末年始に叩き売られていた。しかし直近でチャネル下限ラインで連続陽線を出しており、昨日の寄り付きに全体的に弱い中も逆行高して目立っていた。ハイテク系トレンド転換と見るなら買いだと思う
$DE
週足: https://www.tradingview.com/x/tRNibN7P/
日足: https://www.tradingview.com/x/GfIITCR6/
200日線、ボックスが効いている。コロナショックから順調に上がっていたが、昨年3月からボックスとなっていた。年末年始や1月中旬からの相場には強かったものの、2月中旬にボックス上限から下限まで叩き落される形で売られた。直近で底付近から3連続陽線となり、200日線をブレイクしたところなのでもう一度陽線が出たら買いに見える
$TSLA
週足: https://www.tradingview.com/x/FSCjhcTA/
日足: https://www.tradingview.com/x/Ofg5ai1B/
移動平均線が効いている。コロナショックから暴騰した20年の代表銘柄であるが、21年2月にピークを付けた後持合い作っていた。それをブレイクしてから再び高騰したが、年始から弱い動きをしていた。利上げの足音で売られまくるハイテク系とは少し違う値動きをしているのが気になる。直近で200日線割れまで売られたが、3連続陽線で200日線をブレイクした。もう一度陽線が出たら買いだと思う
$OVV
月足: https://www.tradingview.com/x/4GfVrRs1/
日足: https://www.tradingview.com/x/dQ23TrFa/
200日線を中心に移動平均線が効いている。コロナショックから遅れてワクチン承認以降はっきり上昇トレンドを作っており、200日線が特に効いている。年末年始以降の相場にも強く、年始以来ヨコヨコを続けた後に昨日の大陽線となった。連続陽線で買いだと思う
$MTDR
週足: https://www.tradingview.com/x/etfO5455/
日足: https://www.tradingview.com/x/vYPIGnR3/
移動平均線が効いている。コロナショックから遅れてワクチン承認以降はっきり上昇トレンドを作っており、100日線が特に効いている。年末年始の相場にも強く、年始以来ヨコヨコを続け昨日大陽線で高値を少しだけ更新した。連続陽線で買いだと思う。高値更新だったが少しだけなので買いにくくもないはず
2022/03/01(火) 20:56:27.67ID:h5LxKTv/0
>>14
それ知らなかったw情報ありがとう
それ知らなかったw情報ありがとう
2022/03/02(水) 00:59:11.13ID:CSfExy2T0
放置してたLMTが3日前にブレイクしてた件、、
2022/03/02(水) 01:22:43.68ID:nqxI8YZt0
2022/03/02(水) 10:41:36.58ID:tKtt+/Kq0
ベラルーシ参戦で一旦下がるんじゃね?
2022/03/02(水) 17:13:10.62ID:tKtt+/Kq0
ダイレクションがまた真っ先にやりましたよw
ロシアETFを精算だとよw
ロシアETFを精算だとよw
2022/03/02(水) 22:31:43.28ID:Fkf5fEdy0
本日テクニカル分析した銘柄→ $EURN $TNP (タンカー) $RIG $STNG (プロダクトタンカー大手) $AAPL #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/9GK1Ebbp/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/pFlQeXeI/
3指数ともに大き目の陰線。相変わらずウクライナ情勢絡みのファンダ要素で不安定な値動きをしている。3指数似たような下げ幅の為、まとめてリスクオフされたといったところ。個人的に $QQQ を買い足した。先物は若干上がっているが最近先物と全く関係ない方向に動きやすいので参考にならない
$EURN
週足: https://www.tradingview.com/x/OLO10qO9/
日足: https://www.tradingview.com/x/dnDqurx7/
200日線、水平線が効いている。コロナショック以来ずっとレンジ相場だが、年末年始の相場に強く1月下旬に底を付けてからは圧倒的な陽線率で上がり続けている。ちょっとレンジ上限っぽいのが怖いが、ここですぐに買ってみて陰線が多そうなら降りるようなやり方で買うのはありだと思う
$TNP (タンカー)
週足: https://www.tradingview.com/x/ne9pcOit/
日足: https://www.tradingview.com/x/vwvGBS8z/
100日線200日線が効いている。長期下落トレンドでコロナショック後も底を這いつくばっていたが、年末年始の相場には当然強く1月中旬に売られたものの底を付けてからは持合いを作る形で陽線率の高いレンジで推移し、ここ数日で大陽線でブレイクした。ブレイクして2回陽線を出したところなので買いに見える。原油のファンダを精査したうえで問題なければまだ安いそれ系銘柄としてありに見える
$RIG
週足: https://www.tradingview.com/x/DJ4jsdm4/
日足: https://www.tradingview.com/x/ZkAyZWA9/
移動平均線が効いている。「原油相場のファンダ面を確認しつつ、200日線ブレイク買いが良いと思う」としていたが、昨日ブレイクしたので連続陽線を確認して買いだと思う
$STNG (プロダクトタンカー大手)
週足: https://www.tradingview.com/x/fXaUA4tV/
日足: https://www.tradingview.com/x/aY7ox2Jk/
フィボライン、200日線が効いている。長期下落トレンドでコロナショックから微妙な動きを続けており、1月にも底割れラインを下回った。一方年末年始からソーサーボトムを作っており、ブレイク寸前に見える。チャネルは既にブレイクして200日線もブレイクして連続陽線。買い時に見える
$AAPL
日足: フィボライン、200日線が効いている。長期下落トレンドでコロナショックから微妙な動きを続けており、1月にも底割れラインを下回った。一方年末年始からソーサーボトムを作っており、
移動平均線、水平線が効いている。コロナショック後順調に推移し、ワクチン承認からしばらくレンジとなったもののそれもブレイク。年末相場に強く、年始に売られたもののハイテク系個別、特にGAFAMの中で比較的強い動きをしている。2/24に綺麗に200日線タッチの大陽線となっており、そこで拾えた人は最高だと思う。直近で100日線をブレイクして連続陽線となっている為買い時
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/9GK1Ebbp/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/pFlQeXeI/
3指数ともに大き目の陰線。相変わらずウクライナ情勢絡みのファンダ要素で不安定な値動きをしている。3指数似たような下げ幅の為、まとめてリスクオフされたといったところ。個人的に $QQQ を買い足した。先物は若干上がっているが最近先物と全く関係ない方向に動きやすいので参考にならない
$EURN
週足: https://www.tradingview.com/x/OLO10qO9/
日足: https://www.tradingview.com/x/dnDqurx7/
200日線、水平線が効いている。コロナショック以来ずっとレンジ相場だが、年末年始の相場に強く1月下旬に底を付けてからは圧倒的な陽線率で上がり続けている。ちょっとレンジ上限っぽいのが怖いが、ここですぐに買ってみて陰線が多そうなら降りるようなやり方で買うのはありだと思う
$TNP (タンカー)
週足: https://www.tradingview.com/x/ne9pcOit/
日足: https://www.tradingview.com/x/vwvGBS8z/
100日線200日線が効いている。長期下落トレンドでコロナショック後も底を這いつくばっていたが、年末年始の相場には当然強く1月中旬に売られたものの底を付けてからは持合いを作る形で陽線率の高いレンジで推移し、ここ数日で大陽線でブレイクした。ブレイクして2回陽線を出したところなので買いに見える。原油のファンダを精査したうえで問題なければまだ安いそれ系銘柄としてありに見える
$RIG
週足: https://www.tradingview.com/x/DJ4jsdm4/
日足: https://www.tradingview.com/x/ZkAyZWA9/
移動平均線が効いている。「原油相場のファンダ面を確認しつつ、200日線ブレイク買いが良いと思う」としていたが、昨日ブレイクしたので連続陽線を確認して買いだと思う
$STNG (プロダクトタンカー大手)
週足: https://www.tradingview.com/x/fXaUA4tV/
日足: https://www.tradingview.com/x/aY7ox2Jk/
フィボライン、200日線が効いている。長期下落トレンドでコロナショックから微妙な動きを続けており、1月にも底割れラインを下回った。一方年末年始からソーサーボトムを作っており、ブレイク寸前に見える。チャネルは既にブレイクして200日線もブレイクして連続陽線。買い時に見える
$AAPL
日足: フィボライン、200日線が効いている。長期下落トレンドでコロナショックから微妙な動きを続けており、1月にも底割れラインを下回った。一方年末年始からソーサーボトムを作っており、
移動平均線、水平線が効いている。コロナショック後順調に推移し、ワクチン承認からしばらくレンジとなったもののそれもブレイク。年末相場に強く、年始に売られたもののハイテク系個別、特にGAFAMの中で比較的強い動きをしている。2/24に綺麗に200日線タッチの大陽線となっており、そこで拾えた人は最高だと思う。直近で100日線をブレイクして連続陽線となっている為買い時
2022/03/02(水) 22:35:21.08ID:Fkf5fEdy0
27山師さん (アウアウウー Sa2f-ei6B)
2022/03/02(水) 23:31:42.27ID:V/14xIqEa <決算跨ぎ短中期>$SB,$AR
<ファンダ中長期>$ACGL,$NMRK,$LAZR,$HCSG,$PFSI
$HCSGは逆張り長期
MAの色
7(紫)、20(蛍光緑/赤)、50(橙)、75(青)、200(赤)
$SB
月足 https://www.tradingview.com/x/mxxceHDG/
週足 https://www.tradingview.com/x/WOlK5ol9/
日足 https://www.tradingview.com/x/vD3r6IjV/
<ファンダ>
ドライバルク船舶の取得、所有および運営し、ボーキサイト、スチール、肥料などの船舶輸送を行っている。
決算は直近5四半期においてクリア中。次回はEarnings Whisperによると米時間3/14引け後。
<チャート>
$2.95~$4.10に月足レベルで認識できる節目帯を上抜け後、去年5月から意識され続けているレジライン($4.45付近)で反落。
すぐ上にレジラインがあるものの、直下に20、50、75、200日線が水平~上向きに集まってきており軽めにエントリーし易い。
今決算を材料に$4.45ラインを上抜け後レジサポ転換確認で増玉。決算外したら即撤退。
<ファンダ中長期>$ACGL,$NMRK,$LAZR,$HCSG,$PFSI
$HCSGは逆張り長期
MAの色
7(紫)、20(蛍光緑/赤)、50(橙)、75(青)、200(赤)
$SB
月足 https://www.tradingview.com/x/mxxceHDG/
週足 https://www.tradingview.com/x/WOlK5ol9/
日足 https://www.tradingview.com/x/vD3r6IjV/
<ファンダ>
ドライバルク船舶の取得、所有および運営し、ボーキサイト、スチール、肥料などの船舶輸送を行っている。
決算は直近5四半期においてクリア中。次回はEarnings Whisperによると米時間3/14引け後。
<チャート>
$2.95~$4.10に月足レベルで認識できる節目帯を上抜け後、去年5月から意識され続けているレジライン($4.45付近)で反落。
すぐ上にレジラインがあるものの、直下に20、50、75、200日線が水平~上向きに集まってきており軽めにエントリーし易い。
今決算を材料に$4.45ラインを上抜け後レジサポ転換確認で増玉。決算外したら即撤退。
2022/03/02(水) 23:45:04.43ID:B403MtWB0
MARAよくない?
2022/03/02(水) 23:52:54.94ID:1hwsrGTN0
パウパウが今月利上げを正式表明と速報きたけど
発表するってことをあえて発表したのはポジティブ方向(0.25)に思えるんだが
発表するってことをあえて発表したのはポジティブ方向(0.25)に思えるんだが
2022/03/03(木) 00:07:59.96ID:5EXVixsS0
ネガティブサプライズがリスクだね
マーケットはもう来月0.25%利上げを織り込んでる
0.5%だった日にゃぁアンタ、、
マーケットはもう来月0.25%利上げを織り込んでる
0.5%だった日にゃぁアンタ、、
2022/03/03(木) 00:16:34.84ID:hb8KYL6Z0
この状況下で、利上げスピードを更に上げるほどの肝っ玉がFRBにあるとは思えん
これ以上今のマーケットを不必要に混乱させる意味が無い
これ以上今のマーケットを不必要に混乱させる意味が無い
2022/03/03(木) 05:59:50.89ID:lZDfjD1M0
引っ張って引っ張って耐えきれずGSG利確。石油はテクニカル的に限界と思いつつ超えていくけど、ココでまだキープしてる人もいるんだろうか
2022/03/03(木) 10:04:58.85ID:SuYHIAa60
SPGIとSQが良い動きしてんね
出来高がすきだわ
出来高がすきだわ
2022/03/03(木) 10:56:51.04ID:dOzHwqh70
<決算跨ぎ短中期>$SB,$AR
<ファンダ中長期>$ACGL,$NMRK,$LAZR,$HCSG,$PFSI
$HCSGは逆張り長期
MAの色
7(紫)、20(蛍光緑/赤)、50(橙)、75(青)、200(赤)
$AR
週足 https://www.tradingview.com/x/aASdjjUn/
日足 https://www.tradingview.com/x/PNYS7x8K/
<ファンダ>
米国アパラチア盆地の天然ガスおよび原油の探鉱、開発、生産企業。
決算は外し気味だが、長年の課題だった赤字FCFが2021年より9億4千万ドルと黒字転換、
2022,23年は12億ドルまで増加予想。今年2月の10-12月期決算において年間25~50%のFCFを
株主還元することに加えて上限10億ドルの自社株購入プログラム開始を発表。
コモディティ価格の高止まりが想定される状況の中、生産拡大中の同社のFCFは増加していくと考えられ、
その一部を自社株買いもしくは配当という形で株主に還元していく方針を打ち出している。
同社は近く配当開始を発表する可能性が高く、それが材料になってのキャピタルゲインを狙うシナリオ。
<チャート>
超長期のカップハンドル?みたいなもんが週足できれいに認識できる。
$22ラインをブレイク後2018年以来の高値をつけており、エントリーはレートが
再度$22ラインに戻ってきてサポートを確認するまで監視待機
$NMRK
週足 https://www.tradingview.com/x/7XVhQyW7/
日足 https://www.tradingview.com/x/5CXrVysq/
<ファンダ>
商業用不動産コンサルティングサービス大手。欧米豪、アジア、アフリカ、中東で事業を展開、投資家やテナント向けに
不動産融資、建物管理、コンサル、不動産鑑定など商業不動産に特化した包括的サービスを提供。
直近6四半期において決算クリア。2021年10-12月期決算において、発行済み株式数を減らしEPSを増やす施策を
講じると発表。業績成長が堅調な傍ら、PERは7~8倍の水準であり優良バリュー銘柄として中長期で保有予定。
ここの会長が2/11~2/15にかけて自社株を37万7千株、642万ドルで購入しており
将来における同社の優位性を認識していると考えられる
<チャート>
週足で認識できるトレンドラインに沿って2020年10月以降強い上昇トレンドを形成していたが
今年の下落相場でラインを割るも、2018年から効いている水平線($13.9付近)でサポート→
再びトレンドライン上にレートを戻しつつある、、が今回もサポートとして機能するは正直怪しい
2022/1/21に、2021/12/20安値を割ったことで2020年10月から続いていた日足上昇トレンドが終了、
今後は戻り売りが意識されながら三尊パターンが形成されていきそうな形
1月の下落を受け止めた$13.9ラインまで落ちてきてからの反発確認でエントリーが現状最もRR良いと思う
ただしこのラインを割る=2022/1/28の安値割れで日足下落トレンドも確定し追随売りが出そうなので即逃げ
<ファンダ中長期>$ACGL,$NMRK,$LAZR,$HCSG,$PFSI
$HCSGは逆張り長期
MAの色
7(紫)、20(蛍光緑/赤)、50(橙)、75(青)、200(赤)
$AR
週足 https://www.tradingview.com/x/aASdjjUn/
日足 https://www.tradingview.com/x/PNYS7x8K/
<ファンダ>
米国アパラチア盆地の天然ガスおよび原油の探鉱、開発、生産企業。
決算は外し気味だが、長年の課題だった赤字FCFが2021年より9億4千万ドルと黒字転換、
2022,23年は12億ドルまで増加予想。今年2月の10-12月期決算において年間25~50%のFCFを
株主還元することに加えて上限10億ドルの自社株購入プログラム開始を発表。
コモディティ価格の高止まりが想定される状況の中、生産拡大中の同社のFCFは増加していくと考えられ、
その一部を自社株買いもしくは配当という形で株主に還元していく方針を打ち出している。
同社は近く配当開始を発表する可能性が高く、それが材料になってのキャピタルゲインを狙うシナリオ。
<チャート>
超長期のカップハンドル?みたいなもんが週足できれいに認識できる。
$22ラインをブレイク後2018年以来の高値をつけており、エントリーはレートが
再度$22ラインに戻ってきてサポートを確認するまで監視待機
$NMRK
週足 https://www.tradingview.com/x/7XVhQyW7/
日足 https://www.tradingview.com/x/5CXrVysq/
<ファンダ>
商業用不動産コンサルティングサービス大手。欧米豪、アジア、アフリカ、中東で事業を展開、投資家やテナント向けに
不動産融資、建物管理、コンサル、不動産鑑定など商業不動産に特化した包括的サービスを提供。
直近6四半期において決算クリア。2021年10-12月期決算において、発行済み株式数を減らしEPSを増やす施策を
講じると発表。業績成長が堅調な傍ら、PERは7~8倍の水準であり優良バリュー銘柄として中長期で保有予定。
ここの会長が2/11~2/15にかけて自社株を37万7千株、642万ドルで購入しており
将来における同社の優位性を認識していると考えられる
<チャート>
週足で認識できるトレンドラインに沿って2020年10月以降強い上昇トレンドを形成していたが
今年の下落相場でラインを割るも、2018年から効いている水平線($13.9付近)でサポート→
再びトレンドライン上にレートを戻しつつある、、が今回もサポートとして機能するは正直怪しい
2022/1/21に、2021/12/20安値を割ったことで2020年10月から続いていた日足上昇トレンドが終了、
今後は戻り売りが意識されながら三尊パターンが形成されていきそうな形
1月の下落を受け止めた$13.9ラインまで落ちてきてからの反発確認でエントリーが現状最もRR良いと思う
ただしこのラインを割る=2022/1/28の安値割れで日足下落トレンドも確定し追随売りが出そうなので即逃げ
2022/03/03(木) 20:49:11.21ID:nEJcojjW0
昨日はFTDかと思ったが出来高足りず
今持ってるのは数日前に買い戻した$CFとダブルボトムで69ドル超えた時に買った$STLD
それと昨日買ったのは$ATI
カップウィズハンドルと考えると2/2に21.5ドル超えたときだけど、そのハンドルより次のハンドルのほうが小さく全体でVCPかなと思って買った
最近50SMAが100SMAを上回った
3つとも52週高値
まだかなりやられたハイグロ買うには早いかなと思って
底は近いんだろうけど上昇トレンドはまだ先かな
ハイグロでも$DOCSは21EMA50SMA100SMA上回って注目してる
今持ってるのは数日前に買い戻した$CFとダブルボトムで69ドル超えた時に買った$STLD
それと昨日買ったのは$ATI
カップウィズハンドルと考えると2/2に21.5ドル超えたときだけど、そのハンドルより次のハンドルのほうが小さく全体でVCPかなと思って買った
最近50SMAが100SMAを上回った
3つとも52週高値
まだかなりやられたハイグロ買うには早いかなと思って
底は近いんだろうけど上昇トレンドはまだ先かな
ハイグロでも$DOCSは21EMA50SMA100SMA上回って注目してる
2022/03/03(木) 23:00:07.31ID:nEJcojjW0
https://pbs.twimg.com/media/FM0Dt2_XMAIKIX7.jpg
今のところ98年に似てる
今のところ98年に似てる
2022/03/03(木) 23:11:15.00ID:Z/SvWjUd0
本日テクニカル分析した銘柄→ $LMT $SB $AR $SQ $NCNO #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/5xJY4jSQ/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/gqCFskGM/
両指数前日の下落を取り返す大き目の陽線となった。しかし最近のボラとしては普通で前日分を戻したにすぎず、出来高も小さいのでFTDでもない。日足で小さなアップペナントが見える。昨日の値動きで露骨な反応があったのはウクライナ情勢ではなくパウエルの発言なので、そちらにも注視しつつマイナス5%のチャンスがあればいつでも狙う姿勢が良いと思う
$LMT
週足: https://www.tradingview.com/x/4HW9a7QH/
日足: https://www.tradingview.com/x/xAaJ8wp4/
フィボライン、移動平均線が効いている。コロナショック後ひたすらレンジを続けてきたが、一昨日ブレイクし、昨日連続陽線となった。ウクライナ情勢がクローズアップされた当初反応が薄かったが、2/25に唐突な暴騰を始めた。$RTX $GDといったほかの軍事銘柄も上がっているがLMTが異質なため何か理由があると思う。丁度その頃、軍オタの友人から「ウクライナでF35の目撃情報(噂)がある」と聞いたがそれ関係か?
$SB
月足: https://www.tradingview.com/x/Dfdj32v4/
日足: https://www.tradingview.com/x/Pfp7VlSY/
水平線が効いている。長期で下落気味のレンジ相場。月足で示した2本の水平線は長期でずっと意識されている。コロナショック後、ワクチン承認から上昇トレンドとなり昨年春からのレンジ相場を経て今に至るが、重要な月足水平線をブレイクし、ボックス上限付近にいるためリスクをとってここで買うのもいいし、4.5ブレイク買いも良いと思う。逆に4ラインを割ったら売りか
$AR
週足: https://www.tradingview.com/x/IKooxHS5/
日足: https://www.tradingview.com/x/rX5Ek5Ry/
移動平均線が効いている。週足でカップウィズハンドルのようなものを作っているが、長期すぎる上に底の出来高が多いので要件は満たしていない(が、形は作っている)。年末年始の相場に強く、直近も高い陽線率で動いており2018高値をして連続陽線の今買いだと思う
$SQ
週足: https://www.tradingview.com/x/7wp8Oqx0/
日足: https://www.tradingview.com/x/oRGEu1vO/
移動平均線、ボックスが効いている。20年に順調に上昇したが、21年はひたすらボックスだった。年末年始以降ひたすら売られていたが、直近決算をきっかけにトレンド転換したのかGUからの3連続陽線。下落率は大体ボックスの高さ分であり、セオリー的には底なのでファンダ次第で逆張りもありかも
$NCNO
日足: https://www.tradingview.com/x/Ml3wqPAb/
チャネル、水平線、移動平均線が効いている。IPO以来効いている旧チャネル上限ラインでトレンド転換して連続陽線。更に意識されていた48ラインもブレイクした。今夜陽線なら買いだと思う(が、決算前なので注意)
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/5xJY4jSQ/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/gqCFskGM/
両指数前日の下落を取り返す大き目の陽線となった。しかし最近のボラとしては普通で前日分を戻したにすぎず、出来高も小さいのでFTDでもない。日足で小さなアップペナントが見える。昨日の値動きで露骨な反応があったのはウクライナ情勢ではなくパウエルの発言なので、そちらにも注視しつつマイナス5%のチャンスがあればいつでも狙う姿勢が良いと思う
$LMT
週足: https://www.tradingview.com/x/4HW9a7QH/
日足: https://www.tradingview.com/x/xAaJ8wp4/
フィボライン、移動平均線が効いている。コロナショック後ひたすらレンジを続けてきたが、一昨日ブレイクし、昨日連続陽線となった。ウクライナ情勢がクローズアップされた当初反応が薄かったが、2/25に唐突な暴騰を始めた。$RTX $GDといったほかの軍事銘柄も上がっているがLMTが異質なため何か理由があると思う。丁度その頃、軍オタの友人から「ウクライナでF35の目撃情報(噂)がある」と聞いたがそれ関係か?
$SB
月足: https://www.tradingview.com/x/Dfdj32v4/
日足: https://www.tradingview.com/x/Pfp7VlSY/
水平線が効いている。長期で下落気味のレンジ相場。月足で示した2本の水平線は長期でずっと意識されている。コロナショック後、ワクチン承認から上昇トレンドとなり昨年春からのレンジ相場を経て今に至るが、重要な月足水平線をブレイクし、ボックス上限付近にいるためリスクをとってここで買うのもいいし、4.5ブレイク買いも良いと思う。逆に4ラインを割ったら売りか
$AR
週足: https://www.tradingview.com/x/IKooxHS5/
日足: https://www.tradingview.com/x/rX5Ek5Ry/
移動平均線が効いている。週足でカップウィズハンドルのようなものを作っているが、長期すぎる上に底の出来高が多いので要件は満たしていない(が、形は作っている)。年末年始の相場に強く、直近も高い陽線率で動いており2018高値をして連続陽線の今買いだと思う
$SQ
週足: https://www.tradingview.com/x/7wp8Oqx0/
日足: https://www.tradingview.com/x/oRGEu1vO/
移動平均線、ボックスが効いている。20年に順調に上昇したが、21年はひたすらボックスだった。年末年始以降ひたすら売られていたが、直近決算をきっかけにトレンド転換したのかGUからの3連続陽線。下落率は大体ボックスの高さ分であり、セオリー的には底なのでファンダ次第で逆張りもありかも
$NCNO
日足: https://www.tradingview.com/x/Ml3wqPAb/
チャネル、水平線、移動平均線が効いている。IPO以来効いている旧チャネル上限ラインでトレンド転換して連続陽線。更に意識されていた48ラインもブレイクした。今夜陽線なら買いだと思う(が、決算前なので注意)
2022/03/04(金) 01:23:51.47ID:xc6kDqx/M
EMA 50/200デッドクロスしたな
今日は買わないでおこ
今日は買わないでおこ
2022/03/04(金) 15:06:08.15ID:iV9nfJDu0
>>37
見てくれてありがとー
週足MAからの乖離率に着目すると$ARはカップの大底でレートが20週線を上抜けた2020年4月以降、
20週線のマイナス乖離がプラス乖離に比べてかなり限定的だから20週線タッチで買うとかRR良いかも
$AR
MAからの乖離率(週足)
https://www.tradingview.com/x/D2PjEdHV/
見てくれてありがとー
週足MAからの乖離率に着目すると$ARはカップの大底でレートが20週線を上抜けた2020年4月以降、
20週線のマイナス乖離がプラス乖離に比べてかなり限定的だから20週線タッチで買うとかRR良いかも
$AR
MAからの乖離率(週足)
https://www.tradingview.com/x/D2PjEdHV/
2022/03/04(金) 20:36:51.58ID:MaERk6Fh0
2022/03/04(金) 21:29:07.67ID:MaERk6Fh0
本日テクニカル分析した銘柄→ $ATI $ACGL $NMRK $PFSI $SPGI $STNG #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/LhqDAGKu/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/svNC3x5E/
ナス中心に大き目の陰線となった。先物はその流れを引き継いで下げている。ウクライナ情勢で右往左往しているわけだが、チャート上は数パーセントの大き目のボラでレンジを作っている状態。上に行くか下に行くかはファンダ次第だが、マイナス5%ルールに従って買っていけばいいと思う。話しがそれるが、楽天証券今中氏が半導体銘柄のPERが下がっていることを指摘していたので興味があれば(ハイテク全般にあてはまりそう) https://media.rakuten-sec.net/articles/-/36292
$ATI
月足: https://www.tradingview.com/x/EFRHIy5M/
日足: https://www.tradingview.com/x/50I9Fdzs/
100日線を中心に移動平均線が効いている。下落気味の長期レンジ相場だったが、20年のコロナワクチン承認で暴騰し、21年夏前から再び下落トレンドに。11月から上昇トレンドに戻り、年末年始以降の相場では圧倒的な陽線率で上昇を続けている。直近で21年高値をブレイクして連続陽線を出しており、買い時だと思う
$ACGL
日足: https://www.tradingview.com/x/2QVHlO4C/
移動平均線、チャネルが効いている。コロナショック後チャネルを作りながら順調に戻しており、2/10にコロナ前ラインとチャネル上限ラインにチャレンジするも見事に叩かれた。しかしその後も陽線率が高く、現在チャネル中央ライン付近なので先日と違い買ってしまうのもありに見える
$NMRK
週足: https://www.tradingview.com/x/D5KO1Nd6/
日足: https://www.tradingview.com/x/IplSxm0r/
移動平均線、水平線が効いている。週足で見るとわかりやすいが、コロナ前の13.85ライン、2018年高値の17ラインが重要に見える。現在10ラインをブレイクしてもんでいるが、既に今回ブレイク後連続陽線は達成しているので買ってみて100日線か200日線を割り込んだら損切みたいなやり方が良さそう
$PFSI
週足: https://www.tradingview.com/x/o4kt04aq/
日足: https://www.tradingview.com/x/kcaVjmgl/
移動平均線、ボックスが効いている。コロナショック後順調に上昇し、20年秋からレンジ相場になった。このレンジをチャネルと捉えるかボックスと捉えるか次第だが、チャネルとして見た場合割り込んで連続陰線を作ってしまっている。ボックスとして見た場合は綺麗にサポートされているので、このまま様子見でチャネルに復帰したら買い、ボックス割り込んだら売りが良さそう
$SPGI
月足: https://www.tradingview.com/x/ow1j1bTk/
週足: https://www.tradingview.com/x/wmzdsPS5/
日足: https://www.tradingview.com/x/0SyHBc1P/
100日線が効いている。月足で見ても週足で見ても綺麗な長期上昇トレンド。コロナショックを含め時々大き目の調整が入るが、トレンドが本格的に崩れた形跡はない。年末年始以来ひたすら売られ手Kチアが、ここ数日明らかな特大ボリュームで買われまくって連続陽線であり、まさに逆張りし甲斐があるタイミングに見える
$STNG
週足: https://www.tradingview.com/x/DmOJFSfO/
日足: https://www.tradingview.com/x/b9RlqntH/
200日線、フィボラインが効いている。長期下落トレンド。コロナショック後底で這いつくばるレンジを続けていたが、直近でチャネルと200日線をブレイクして連続陽線。週足レベルでも確認ができる。タンカー相場が来そうな情勢もふまえ、今買い時だと思う
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/LhqDAGKu/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/svNC3x5E/
ナス中心に大き目の陰線となった。先物はその流れを引き継いで下げている。ウクライナ情勢で右往左往しているわけだが、チャート上は数パーセントの大き目のボラでレンジを作っている状態。上に行くか下に行くかはファンダ次第だが、マイナス5%ルールに従って買っていけばいいと思う。話しがそれるが、楽天証券今中氏が半導体銘柄のPERが下がっていることを指摘していたので興味があれば(ハイテク全般にあてはまりそう) https://media.rakuten-sec.net/articles/-/36292
$ATI
月足: https://www.tradingview.com/x/EFRHIy5M/
日足: https://www.tradingview.com/x/50I9Fdzs/
100日線を中心に移動平均線が効いている。下落気味の長期レンジ相場だったが、20年のコロナワクチン承認で暴騰し、21年夏前から再び下落トレンドに。11月から上昇トレンドに戻り、年末年始以降の相場では圧倒的な陽線率で上昇を続けている。直近で21年高値をブレイクして連続陽線を出しており、買い時だと思う
$ACGL
日足: https://www.tradingview.com/x/2QVHlO4C/
移動平均線、チャネルが効いている。コロナショック後チャネルを作りながら順調に戻しており、2/10にコロナ前ラインとチャネル上限ラインにチャレンジするも見事に叩かれた。しかしその後も陽線率が高く、現在チャネル中央ライン付近なので先日と違い買ってしまうのもありに見える
$NMRK
週足: https://www.tradingview.com/x/D5KO1Nd6/
日足: https://www.tradingview.com/x/IplSxm0r/
移動平均線、水平線が効いている。週足で見るとわかりやすいが、コロナ前の13.85ライン、2018年高値の17ラインが重要に見える。現在10ラインをブレイクしてもんでいるが、既に今回ブレイク後連続陽線は達成しているので買ってみて100日線か200日線を割り込んだら損切みたいなやり方が良さそう
$PFSI
週足: https://www.tradingview.com/x/o4kt04aq/
日足: https://www.tradingview.com/x/kcaVjmgl/
移動平均線、ボックスが効いている。コロナショック後順調に上昇し、20年秋からレンジ相場になった。このレンジをチャネルと捉えるかボックスと捉えるか次第だが、チャネルとして見た場合割り込んで連続陰線を作ってしまっている。ボックスとして見た場合は綺麗にサポートされているので、このまま様子見でチャネルに復帰したら買い、ボックス割り込んだら売りが良さそう
$SPGI
月足: https://www.tradingview.com/x/ow1j1bTk/
週足: https://www.tradingview.com/x/wmzdsPS5/
日足: https://www.tradingview.com/x/0SyHBc1P/
100日線が効いている。月足で見ても週足で見ても綺麗な長期上昇トレンド。コロナショックを含め時々大き目の調整が入るが、トレンドが本格的に崩れた形跡はない。年末年始以来ひたすら売られ手Kチアが、ここ数日明らかな特大ボリュームで買われまくって連続陽線であり、まさに逆張りし甲斐があるタイミングに見える
$STNG
週足: https://www.tradingview.com/x/DmOJFSfO/
日足: https://www.tradingview.com/x/b9RlqntH/
200日線、フィボラインが効いている。長期下落トレンド。コロナショック後底で這いつくばるレンジを続けていたが、直近でチャネルと200日線をブレイクして連続陽線。週足レベルでも確認ができる。タンカー相場が来そうな情勢もふまえ、今買い時だと思う
2022/03/04(金) 21:32:02.71ID:MaERk6Fh0
2022/03/04(金) 21:50:23.81ID:MaERk6Fh0
$VIXめっちゃ上がってる。35-38あたりが目途になりやすい
2022/03/05(土) 03:05:02.78ID:TqhKKKzF0
$STNGは上がりすぎじゃない?
2022/03/05(土) 19:40:09.41ID:+ZfNAfe20
週明けUL買おうと思ってて、日足週足より長い視野で見ても買い時だと思ってるんだけど、とりあえず寄りで買ったあとの追加購入ラインはどこになるんだろう?
最近の大きな下げは戦争によるものだけどユニリーバの収益の約半分は新興国から来るものだからファンダ的に影響は少ないし、同業のPG,CHDと比べると明らかに割安に見える
https://i.imgur.com/kQwsFXe.jpg
最近の大きな下げは戦争によるものだけどユニリーバの収益の約半分は新興国から来るものだからファンダ的に影響は少ないし、同業のPG,CHDと比べると明らかに割安に見える
https://i.imgur.com/kQwsFXe.jpg
2022/03/06(日) 04:10:52.60ID:7Zhegcjha
>>42
確か2020年頃に底おじがBNFのレンジトレードに興味持って取り入れたら
かなり使えるからおすすめって言ってたの思い出して
俺も入れてみたんだけどすげえ便利だったw
天底判断の補助やどのMAが意識されているか一目で分かるし使いやすい
確か2020年頃に底おじがBNFのレンジトレードに興味持って取り入れたら
かなり使えるからおすすめって言ってたの思い出して
俺も入れてみたんだけどすげえ便利だったw
天底判断の補助やどのMAが意識されているか一目で分かるし使いやすい
2022/03/06(日) 08:31:03.83ID:A3cREBv50
乖離率初めて使ってみたけど便利だね
ボリンジャーバンドやケルトナーチャネルとは違った逆張り基準に使えそう
ボリンジャーバンドやケルトナーチャネルとは違った逆張り基準に使えそう
48山師さん (ワッチョイ eb58-u3FI)
2022/03/06(日) 11:15:44.17ID:wM0ml41Z0 先祖お帰り
2022/03/06(日) 15:50:41.45ID:LIlhD8Vn0
結局シンプルなほど外れにくい
2022/03/06(日) 23:39:06.03ID:uprJd4Wgd
2022/03/07(月) 12:45:25.19ID:c3LkTW+d0
MA乖離率って重要なのにトレビューに内蔵されてないんだよな…
2022/03/07(月) 13:31:27.58ID:0KAAVoYq0
>>34の$AR、去年10月にじっちゃまが推奨してた
https://diamond.jp/articles/-/283792
「【米国株】天然ガス関連株「アンテロ・リソーセズ」に
注目! 企業業績の圧迫や長期金利の上昇など、株価に
不利な環境でも勝ち目がある“天然ガス関連株”を紹介」
今がまさに彼のファンダ分析通りの状況になってると思う
>>51
トレビューに乖離率インジあるよー
>>39のリンクはトレビューのチャート画像よ
Moving average deviationで探してみて
底おじのMA乖離インジ使った$CRWD解説みっけた
https://www.tradingview.com/x/crDMAMvK/
https://diamond.jp/articles/-/283792
「【米国株】天然ガス関連株「アンテロ・リソーセズ」に
注目! 企業業績の圧迫や長期金利の上昇など、株価に
不利な環境でも勝ち目がある“天然ガス関連株”を紹介」
今がまさに彼のファンダ分析通りの状況になってると思う
>>51
トレビューに乖離率インジあるよー
>>39のリンクはトレビューのチャート画像よ
Moving average deviationで探してみて
底おじのMA乖離インジ使った$CRWD解説みっけた
https://www.tradingview.com/x/crDMAMvK/
2022/03/07(月) 18:43:15.54ID:7woJ3haa0
2日連続でハイグロがボコボコやられた
特に$UPST$DOCS
少し前のチャートだけどドットコムバブルのときのナスダックと$ARKKが似てて底は近そう
https://pbs.twimg.com/media/FMJqD8jacAEdqP0.jpg
指数は下がったけどブレイクアウトは多かった
IBD stock of the dayの中で良さそうなのが3つ$KBR$CMC$MEOHあったんで、そのうち
$KBR
カップをブレイクアウトしただけだがRSラインが急上昇中
本当は狭いカップの中でボラが一番縮小した2/23が50日線サポートされてベストだし、3/2がカップブレイクアウトしてたけど見落としてたんで、出来高右肩下がりの後もう一度急増した金曜日に買った
今からだとピボットポイントから5%以上で上がり過ぎかな
ファンドの質はそこそこいい
$CMC
8/13から見てボラ縮小してVCPかな
2/28は出来高増えたけどブレイクアウト失敗
3/3に出来高増えて金曜日ももちこたてるしピボットポイント38.8でまだ買える範囲
鉄鋼は$STLDと被ってたんでやめた
$MEOH
カップウィズハンドルで51.3がピボットポイントだけど、去年の年初から見るとボラ縮小してVCPに見える
2/22 23に出来高減少して2/28に出来高伴ってブレイクアウト
チャートはよく見えるしまだ買える範囲だけどインフラ関連の$KBRと比べて$MEOHのメタノールは原油クラッシュしたときダメージが大きいかなとやめた
特に$UPST$DOCS
少し前のチャートだけどドットコムバブルのときのナスダックと$ARKKが似てて底は近そう
https://pbs.twimg.com/media/FMJqD8jacAEdqP0.jpg
指数は下がったけどブレイクアウトは多かった
IBD stock of the dayの中で良さそうなのが3つ$KBR$CMC$MEOHあったんで、そのうち
$KBR
カップをブレイクアウトしただけだがRSラインが急上昇中
本当は狭いカップの中でボラが一番縮小した2/23が50日線サポートされてベストだし、3/2がカップブレイクアウトしてたけど見落としてたんで、出来高右肩下がりの後もう一度急増した金曜日に買った
今からだとピボットポイントから5%以上で上がり過ぎかな
ファンドの質はそこそこいい
$CMC
8/13から見てボラ縮小してVCPかな
2/28は出来高増えたけどブレイクアウト失敗
3/3に出来高増えて金曜日ももちこたてるしピボットポイント38.8でまだ買える範囲
鉄鋼は$STLDと被ってたんでやめた
$MEOH
カップウィズハンドルで51.3がピボットポイントだけど、去年の年初から見るとボラ縮小してVCPに見える
2/22 23に出来高減少して2/28に出来高伴ってブレイクアウト
チャートはよく見えるしまだ買える範囲だけどインフラ関連の$KBRと比べて$MEOHのメタノールは原油クラッシュしたときダメージが大きいかなとやめた
2022/03/07(月) 21:17:58.17ID:en4Oq/aZ0
2022/03/07(月) 21:58:39.24ID:qEo2hmRB0
バイクの取り回しは骨盤で車体を支えるイメージで扱うんやで。
2022/03/07(月) 22:21:03.56ID:en4Oq/aZ0
本日テクニカル分析した銘柄→ $INTC $RIG $UL $KBR $CMC $MEOH #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/knLxPQ2y/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/2NiRmy4x/
両指数続けて大きめの陰線となった。ウクライナ情勢悪化を受けてだが、週末も改善は無く昼の日経なども大きく下げていたが、22時前現在若干持ち直している。が、最近先物は全くあてにならない。投機筋情報を見てみると、ダウはファンドががっつり売りっているのが目立つ。ナスは機関がロング転換、SPは全体的にポジションを減らしている。大きな動きはないが、SPの動きからリスクオフ傾向がまだ続くと思われる。値動きの割にポジションの動き少ないよね
$INTC
週足: https://www.tradingview.com/x/2TXYlxQN/
日足: https://www.tradingview.com/x/w6OVDzXe/
フィボライン、水平線、移動平均線が効いている。コロナショック前から長期レンジ相場。現在コロナショック最安値付近でサポートされたところであり、割安すぎるのか(有事で連想される)台湾の影響が少ないと思われているのかウクライナ情勢の影響をほとんど受けない値動きをしている。決算のたびに暴落し、レの字回復しているので少し買っておいて決算前に売ると良さそう
$RIG
週足: https://www.tradingview.com/x/vSQEy2AT/
日足: https://www.tradingview.com/x/rCcOeC9o/
移動平均線が効いている。長期下落トレンドだが、年末年始に強い動きをし、直近で200日線をブレイクして連続陽線を出した後、大陽線となった。数少ないブルマーケットの原油系でブレイクしたばかりのため、まだ上がりそう
$UL
月足: https://www.tradingview.com/x/lOSZ0NyM/
日足: https://www.tradingview.com/x/6vgv2qyH/
フィボライン、移動平均線が効いている。コロナショック後順調に戻し、20年秋にピークを付けた後1年半の下落トレンドに入っている。長期上昇トレンドかつコロナショック底近くということで逆張りもありに見える。44がコロナショック底なので、そのあたりで買って放置しても良さそう
$KBR
月足: https://www.tradingview.com/x/HAiAU7EF/
日足: https://www.tradingview.com/x/1U2BkFI6/
100日線が効いている。コロナショック後一定ペースで上昇を続けていたが、直近で年始につけた高値をブレイクして連続陽線を出した翌日である金曜に大陽線となった。高値更新後連続陽線の木曜が良いタイミングだったように見える
$CMC
月足: https://www.tradingview.com/x/kVgp5YUA/
日足: https://www.tradingview.com/x/QAvc6xN7/
200日線が効いている。コロナショック後すぐに戻した後、21年前半までボックス、その後レンジ気味の上昇相場に戻って順調に上がっている。この2日間でリーマンショック時の高値をブレイクしており、金曜がちょっと怪しかったので今夜陽線になるようなら買いチャンスだと思う
$MEOH
月足: https://www.tradingview.com/x/zy5EdfVl/
日足: https://www.tradingview.com/x/tvzQcvwj/
200日線が効いている。コロナショック後順調に上昇したが、21年初から夏にかけて下落トレンドとなり、一時持ち直した。現在ソーサーボトムを作っており、陽線率の高さも含めてブレイク間近に見える。ブレイク買いするのもいいし、今買っておいて叩かれれば損切りするスタンスも良いと思う
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/knLxPQ2y/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/2NiRmy4x/
両指数続けて大きめの陰線となった。ウクライナ情勢悪化を受けてだが、週末も改善は無く昼の日経なども大きく下げていたが、22時前現在若干持ち直している。が、最近先物は全くあてにならない。投機筋情報を見てみると、ダウはファンドががっつり売りっているのが目立つ。ナスは機関がロング転換、SPは全体的にポジションを減らしている。大きな動きはないが、SPの動きからリスクオフ傾向がまだ続くと思われる。値動きの割にポジションの動き少ないよね
$INTC
週足: https://www.tradingview.com/x/2TXYlxQN/
日足: https://www.tradingview.com/x/w6OVDzXe/
フィボライン、水平線、移動平均線が効いている。コロナショック前から長期レンジ相場。現在コロナショック最安値付近でサポートされたところであり、割安すぎるのか(有事で連想される)台湾の影響が少ないと思われているのかウクライナ情勢の影響をほとんど受けない値動きをしている。決算のたびに暴落し、レの字回復しているので少し買っておいて決算前に売ると良さそう
$RIG
週足: https://www.tradingview.com/x/vSQEy2AT/
日足: https://www.tradingview.com/x/rCcOeC9o/
移動平均線が効いている。長期下落トレンドだが、年末年始に強い動きをし、直近で200日線をブレイクして連続陽線を出した後、大陽線となった。数少ないブルマーケットの原油系でブレイクしたばかりのため、まだ上がりそう
$UL
月足: https://www.tradingview.com/x/lOSZ0NyM/
日足: https://www.tradingview.com/x/6vgv2qyH/
フィボライン、移動平均線が効いている。コロナショック後順調に戻し、20年秋にピークを付けた後1年半の下落トレンドに入っている。長期上昇トレンドかつコロナショック底近くということで逆張りもありに見える。44がコロナショック底なので、そのあたりで買って放置しても良さそう
$KBR
月足: https://www.tradingview.com/x/HAiAU7EF/
日足: https://www.tradingview.com/x/1U2BkFI6/
100日線が効いている。コロナショック後一定ペースで上昇を続けていたが、直近で年始につけた高値をブレイクして連続陽線を出した翌日である金曜に大陽線となった。高値更新後連続陽線の木曜が良いタイミングだったように見える
$CMC
月足: https://www.tradingview.com/x/kVgp5YUA/
日足: https://www.tradingview.com/x/QAvc6xN7/
200日線が効いている。コロナショック後すぐに戻した後、21年前半までボックス、その後レンジ気味の上昇相場に戻って順調に上がっている。この2日間でリーマンショック時の高値をブレイクしており、金曜がちょっと怪しかったので今夜陽線になるようなら買いチャンスだと思う
$MEOH
月足: https://www.tradingview.com/x/zy5EdfVl/
日足: https://www.tradingview.com/x/tvzQcvwj/
200日線が効いている。コロナショック後順調に上昇したが、21年初から夏にかけて下落トレンドとなり、一時持ち直した。現在ソーサーボトムを作っており、陽線率の高さも含めてブレイク間近に見える。ブレイク買いするのもいいし、今買っておいて叩かれれば損切りするスタンスも良いと思う
2022/03/07(月) 23:26:12.72ID:7woJ3haa0
$ARKKはどこまで落ちるか分からないが、コロナショック前の60ドルまで下がったから割高感はなくなってきた
$CFはピボットポイントが74.9ドルでそこからちょうど20%上がった90ドルで反落したから利確で下がるかと思ったが、そこから持ち直したんで利確せずホールド
$MEOHのメタノールは原油じゃなくて天然ガスが原料だった
週足で見て$KBRは2週続けて出来高かなり多かったのも買った理由
他に良さそうなのは$MDRX
ブレイクアウト後2月半ばから下り続けてたが50日線と10週線でサポートされてブレイクアウト前の高値の19ドルでもちこたえてた
この2日連続で出来高増えてる
週足で出来高右肩下がりの後先週出来高増えたのもいい
買うなら50日線でサポートされたときはありだったけど今なら22ドルブレイクアウト後かな
それとちょっと前に勧められてた$REGNも注目してる
2020年7月から見てボラ収縮のVCPに見える
最近出来高減ってるのもいいけど、今の狭いレンジが50日線と10週線の下なのは気に入らない
$CFはピボットポイントが74.9ドルでそこからちょうど20%上がった90ドルで反落したから利確で下がるかと思ったが、そこから持ち直したんで利確せずホールド
$MEOHのメタノールは原油じゃなくて天然ガスが原料だった
週足で見て$KBRは2週続けて出来高かなり多かったのも買った理由
他に良さそうなのは$MDRX
ブレイクアウト後2月半ばから下り続けてたが50日線と10週線でサポートされてブレイクアウト前の高値の19ドルでもちこたえてた
この2日連続で出来高増えてる
週足で出来高右肩下がりの後先週出来高増えたのもいい
買うなら50日線でサポートされたときはありだったけど今なら22ドルブレイクアウト後かな
それとちょっと前に勧められてた$REGNも注目してる
2020年7月から見てボラ収縮のVCPに見える
最近出来高減ってるのもいいけど、今の狭いレンジが50日線と10週線の下なのは気に入らない
2022/03/08(火) 20:03:32.83ID:mKwsh/1I0
決算チャレンジ銘柄に$ZIM追加
<決算跨ぎ短中期>$SB(3/9寄り前),$ZIM(3/9寄り前),$AR(5/18引け後)
<ファンダ中長期>$ACGL,$NMRK,$LAZR,$HCSG,$PFSI
$HCSGは逆張り長期
MAの色
7(紫)、20(蛍光緑/赤)、50(橙)、75(青)、200(赤)
$ZIM
日足 https://www.tradingview.com/x/jzIvKDj1/
<チャート>
日足で強い上昇トレンドだが、2021/12/15を起点としてトレンドがより強くなっている。
トレンドが加速した2021/12/15から2022年2月の高値にフィボret引いた時の38.2戻しラインで
大陽線をつけて反発→再度最高値付近までレートを戻した後下落中。
下落が続いてダブルトップと見なされた場合のネックラインは上述のフィボret38.2ライン($64付近)。
現在海運業は需要旺盛であり、同社のファンダ的にもこのネックラインを割る可能性は低いと見ている。
またネックライン直下($60付近)にフィボret50ラインが2021年9月からの節目として存在するため、$64ラインの
反発確認でエントリーして最高値($75付近)を目標にスイングで入るのはRR良いと思う。
米時間3/9寄り前に決算を控えており、<ファンダ>記載の重要な業績指標が示されることからカタリストに
なる可能性が高い。フィボ50($60付近)ラインを割ったら損切。
ファンダは長くなるので分けて書き込みます。
<決算跨ぎ短中期>$SB(3/9寄り前),$ZIM(3/9寄り前),$AR(5/18引け後)
<ファンダ中長期>$ACGL,$NMRK,$LAZR,$HCSG,$PFSI
$HCSGは逆張り長期
MAの色
7(紫)、20(蛍光緑/赤)、50(橙)、75(青)、200(赤)
$ZIM
日足 https://www.tradingview.com/x/jzIvKDj1/
<チャート>
日足で強い上昇トレンドだが、2021/12/15を起点としてトレンドがより強くなっている。
トレンドが加速した2021/12/15から2022年2月の高値にフィボret引いた時の38.2戻しラインで
大陽線をつけて反発→再度最高値付近までレートを戻した後下落中。
下落が続いてダブルトップと見なされた場合のネックラインは上述のフィボret38.2ライン($64付近)。
現在海運業は需要旺盛であり、同社のファンダ的にもこのネックラインを割る可能性は低いと見ている。
またネックライン直下($60付近)にフィボret50ラインが2021年9月からの節目として存在するため、$64ラインの
反発確認でエントリーして最高値($75付近)を目標にスイングで入るのはRR良いと思う。
米時間3/9寄り前に決算を控えており、<ファンダ>記載の重要な業績指標が示されることからカタリストに
なる可能性が高い。フィボ50($60付近)ラインを割ったら損切。
ファンダは長くなるので分けて書き込みます。
2022/03/08(火) 20:08:21.29ID:mKwsh/1I0
<ファンダ>
冷凍・冷蔵コンテナ(コールドストレージ)輸送に特化した海運会社。
海運業全体が活況の中、特にアジア太平洋地域においてコールドストレージ需要が伸びており、
同社はこのニッチな領域においてトップクラスのシェアを取っている。
同社はAIやIoT技術を駆使した高速輸送を得意としており、中国南部~米国主要都市へ業界最速で届ける
配送サービスを展開、こと冷凍・冷蔵物輸送分野において非常に高い優位性を持っている。
同社は船舶のほとんどが短期チャーター船であるため2021年9月時点で現金同等物24億ドルに対して
長期負債19億ドル(うち長期借入金は1億2千万ドル)と財務状況は健全であり、現在のようにチャーター料金が
高騰している中でも同社のサービスはその分のコストを顧客に転嫁しやすい。
需要増の後押しもあり、2021年1~9月の運搬量は前年比28%増、FCFは約7倍に増加、負債比率とEBIDAも
堅調な推移を見せている(下図参照)
https://imgur.com/qPLVkhX
同社は前回四半期決算時に配当方針を、それまでの配当額固定から純利益の20%を配当として支払う変動配当制に転換。
これにより海運業が活況な現在、配当利回りの大幅な上昇が期待できるようになった。
経営陣は2021年の純利益は43~45億ドル、配当合計は年間純利益の30~50%の見込みであることを発表。
これまで5億3千万ドルをすでに配当として支払っているため、仮に2021年の純利益と配当性向を予想下限の43億ドル、
30%とすると年間配当合計予想は12億9千万ドル、ここから支払い済みの配当金を引くと約7億6千万ドルが3月に
支払われる見込みとなり、1株当たり約6.5ドル(現在株価で配当利回り約9.5%)が今四半期配当のみで実現することになる。
この数字は経営陣発表の予想下限値で算出しており、海運業が好調であることからも実績値は上振れる公算が高く、
今年1年間で受け取る残りの四半期配当を加味すると年間利回り10%超は堅く、超美味しいアイディアだと思ってる
ちなみに注目の決算発表は米時間3/9寄り前、権利落ち日は3月中旬ぐらい(うろ覚え)だったと思う
テクニカル板なのにファンダ寄りになってごめん...
冷凍・冷蔵コンテナ(コールドストレージ)輸送に特化した海運会社。
海運業全体が活況の中、特にアジア太平洋地域においてコールドストレージ需要が伸びており、
同社はこのニッチな領域においてトップクラスのシェアを取っている。
同社はAIやIoT技術を駆使した高速輸送を得意としており、中国南部~米国主要都市へ業界最速で届ける
配送サービスを展開、こと冷凍・冷蔵物輸送分野において非常に高い優位性を持っている。
同社は船舶のほとんどが短期チャーター船であるため2021年9月時点で現金同等物24億ドルに対して
長期負債19億ドル(うち長期借入金は1億2千万ドル)と財務状況は健全であり、現在のようにチャーター料金が
高騰している中でも同社のサービスはその分のコストを顧客に転嫁しやすい。
需要増の後押しもあり、2021年1~9月の運搬量は前年比28%増、FCFは約7倍に増加、負債比率とEBIDAも
堅調な推移を見せている(下図参照)
https://imgur.com/qPLVkhX
同社は前回四半期決算時に配当方針を、それまでの配当額固定から純利益の20%を配当として支払う変動配当制に転換。
これにより海運業が活況な現在、配当利回りの大幅な上昇が期待できるようになった。
経営陣は2021年の純利益は43~45億ドル、配当合計は年間純利益の30~50%の見込みであることを発表。
これまで5億3千万ドルをすでに配当として支払っているため、仮に2021年の純利益と配当性向を予想下限の43億ドル、
30%とすると年間配当合計予想は12億9千万ドル、ここから支払い済みの配当金を引くと約7億6千万ドルが3月に
支払われる見込みとなり、1株当たり約6.5ドル(現在株価で配当利回り約9.5%)が今四半期配当のみで実現することになる。
この数字は経営陣発表の予想下限値で算出しており、海運業が好調であることからも実績値は上振れる公算が高く、
今年1年間で受け取る残りの四半期配当を加味すると年間利回り10%超は堅く、超美味しいアイディアだと思ってる
ちなみに注目の決算発表は米時間3/9寄り前、権利落ち日は3月中旬ぐらい(うろ覚え)だったと思う
テクニカル板なのにファンダ寄りになってごめん...
2022/03/08(火) 20:20:21.06ID:mKwsh/1I0
(その他補足)
$ZIMについて、リスクというか注意点を2点
1.純利益に応じた変動配当性なので海運業の需要がもとに戻った際に配当額は激減し株自体も投げ売られる可能性があります
2.配当に対して25%の外国税が課せられるので控除可能かどうか自分で確認してください
>>27の$SB、さっきみたら決算日が3/14から3/9寄り前に変更になっており、
時間ないので軽めではなくがっつりポジション獲りにいく
$ZIMについて、リスクというか注意点を2点
1.純利益に応じた変動配当性なので海運業の需要がもとに戻った際に配当額は激減し株自体も投げ売られる可能性があります
2.配当に対して25%の外国税が課せられるので控除可能かどうか自分で確認してください
>>27の$SB、さっきみたら決算日が3/14から3/9寄り前に変更になっており、
時間ないので軽めではなくがっつりポジション獲りにいく
2022/03/08(火) 22:42:54.01ID:OaGBAooj0
2022/03/08(火) 22:48:00.12ID:OaGBAooj0
本日テクニカル分析した銘柄→ $TSM $RIG $ARKK $CF $ZIM #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/7bwn26SE/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/NHyOXWWw/
両指数特大陰線で完全な安値引けとなった。一方でこれだけ下がっても出来高はいつも通りで$VIXはやっと通常の調整の目途となる36前後といったところで、チャートからトレンド転換はうかがえない。いつもながらウクライナ情勢に右往左往する相場が続いているが、とにかくマイナス5%ルールで買うスタンスを崩さないことを勧める。1日で3%超も下がると今週は買いタイミング来ちゃいそう
$TSM
日足: https://www.tradingview.com/x/0oSm6X1S/
移動平均線、水平線、フィボラインが効いている。コロナショック後順調だったが21年2月にピークをつけてからボックスを形成していた。年末年始の相場には強かったものの、1月中旬以降ひたすら売られ、台湾ということでウクライナ情勢悪化の影響も強く受けて底割れ。1年間のボックスを下抜けして連続陽線となった為、底かもしれないがここで売りだと思う
$RIG
月足: https://www.tradingview.com/x/eL8neBMQ/
日足: https://www.tradingview.com/x/eL8neBMQ/
移動平均線が効いている。長期下落トレンドだが、年末年始に強い動きをし、直近で200日線をブレイクして連続陽線を出した後、連続大陽線となっている。上髭が怪しいが、昨年7月の高値をブレイクして陽線を維持するようならホールド、叩かれるなら早めの売りを奨める
$ARKK
週足: https://www.tradingview.com/x/4wJTCz49/
日足: https://www.tradingview.com/x/MpKsyBjz/
移動平均線が効いている。2020年に暴騰して話題となっていたARK ETFでハイグロのベンチマークとして使っているが、昨年2月にピークをつけてから崩れ、低い位置でレンジとなっていた。年末年始から現在に至る相場でも非常に弱く逆パーフェクトオーダーが継続している。底打ちしているようにも見えないが、コロナショック前の価額を割り込み、割高感は無くなった。また「ドットコムバブル時のナスの値動きに似ており、あれと同じパターンならそろそろ底っぽい」との指摘もあり、ファンダ的な状況としても似ているように感じるので逆張り候補としてありかもしれない
$CF
月足: https://www.tradingview.com/x/z0XJwugb/
日足: https://www.tradingview.com/x/1qussGQv/
移動平均線が効いている。長期レンジ相場で。コロナショック後ワクチンが承認された20年秋以降に順調な上昇トレンドとなった。直近では年始に崩れていたが1月中旬からの相場に極めて強く、2015年高値を再ブレイクして上値が軽くなっている。陽線ばかりのうちはホールドし、連続陰線を見たら売る感じが良さそう
$ZIM
日足: https://www.tradingview.com/x/6ScVY1cn/
移動平均線が効いている。IPO以来のパーフェクトオーダーで陰りもないが、12/15以降の陽線率が目立つ(だいぶ前に「陰線率が気になる」とコメントした記憶がある)。直近で高値で叩かれているが、60ラインを割り込まない限りホールドでいいと思う。逆に買いは50日線、60ラインサポート、高値更新が良さそう
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/7bwn26SE/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/NHyOXWWw/
両指数特大陰線で完全な安値引けとなった。一方でこれだけ下がっても出来高はいつも通りで$VIXはやっと通常の調整の目途となる36前後といったところで、チャートからトレンド転換はうかがえない。いつもながらウクライナ情勢に右往左往する相場が続いているが、とにかくマイナス5%ルールで買うスタンスを崩さないことを勧める。1日で3%超も下がると今週は買いタイミング来ちゃいそう
$TSM
日足: https://www.tradingview.com/x/0oSm6X1S/
移動平均線、水平線、フィボラインが効いている。コロナショック後順調だったが21年2月にピークをつけてからボックスを形成していた。年末年始の相場には強かったものの、1月中旬以降ひたすら売られ、台湾ということでウクライナ情勢悪化の影響も強く受けて底割れ。1年間のボックスを下抜けして連続陽線となった為、底かもしれないがここで売りだと思う
$RIG
月足: https://www.tradingview.com/x/eL8neBMQ/
日足: https://www.tradingview.com/x/eL8neBMQ/
移動平均線が効いている。長期下落トレンドだが、年末年始に強い動きをし、直近で200日線をブレイクして連続陽線を出した後、連続大陽線となっている。上髭が怪しいが、昨年7月の高値をブレイクして陽線を維持するようならホールド、叩かれるなら早めの売りを奨める
$ARKK
週足: https://www.tradingview.com/x/4wJTCz49/
日足: https://www.tradingview.com/x/MpKsyBjz/
移動平均線が効いている。2020年に暴騰して話題となっていたARK ETFでハイグロのベンチマークとして使っているが、昨年2月にピークをつけてから崩れ、低い位置でレンジとなっていた。年末年始から現在に至る相場でも非常に弱く逆パーフェクトオーダーが継続している。底打ちしているようにも見えないが、コロナショック前の価額を割り込み、割高感は無くなった。また「ドットコムバブル時のナスの値動きに似ており、あれと同じパターンならそろそろ底っぽい」との指摘もあり、ファンダ的な状況としても似ているように感じるので逆張り候補としてありかもしれない
$CF
月足: https://www.tradingview.com/x/z0XJwugb/
日足: https://www.tradingview.com/x/1qussGQv/
移動平均線が効いている。長期レンジ相場で。コロナショック後ワクチンが承認された20年秋以降に順調な上昇トレンドとなった。直近では年始に崩れていたが1月中旬からの相場に極めて強く、2015年高値を再ブレイクして上値が軽くなっている。陽線ばかりのうちはホールドし、連続陰線を見たら売る感じが良さそう
$ZIM
日足: https://www.tradingview.com/x/6ScVY1cn/
移動平均線が効いている。IPO以来のパーフェクトオーダーで陰りもないが、12/15以降の陽線率が目立つ(だいぶ前に「陰線率が気になる」とコメントした記憶がある)。直近で高値で叩かれているが、60ラインを割り込まない限りホールドでいいと思う。逆に買いは50日線、60ラインサポート、高値更新が良さそう
2022/03/08(火) 23:18:10.59ID:sdaxxpLt0
$CFはIBDが上方チャネルラインをブレイクのクライマックストップだから少なくとも一部利確しろと言ってる
昨日自分は半分利確
利確した分で早速ブレイクアウトした$MEOH購入
昨日自分は半分利確
利確した分で早速ブレイクアウトした$MEOH購入
2022/03/09(水) 12:45:55.69ID:ahE6Nefhd
$ CMC、ジャンピングキャッチしたせいで損切りの逆指値に引っかかってしまった。ボリュームもあるけど、ボラもデカくて難しいね。
相場的に、吹いたらすぐ売るべきだね。
相場的に、吹いたらすぐ売るべきだね。
2022/03/09(水) 13:10:48.33ID:BkAJAaxZa
66山師さん (アウアウウー Sa0f-kpC5)
2022/03/09(水) 18:24:50.12ID:6S1erwUla >>61
確かに見る所は似てる気がする
底おじの影響かもしれんw
>>27>>60の$SB決算、今日寄り前→引け後に変更
$SB
日足 https://www.tradingview.com/x/knjhIaik/
昨日出来高を伴って$4.45ライン上抜けを狙うもヒゲ残して失敗
ほぼ半値戻しの陽線で終えている
2021/1/24辺りから下位足でひっそりとトレンドラインを作っており、
$4.45ラインとのアップペナントになってる
ペナントを大きく下漏れなければ決算がカタリストになってきれいにレジブレイクあるかも
下漏れた場合は$4.10付近まで落ちてきたら増玉予定
確かに見る所は似てる気がする
底おじの影響かもしれんw
>>27>>60の$SB決算、今日寄り前→引け後に変更
$SB
日足 https://www.tradingview.com/x/knjhIaik/
昨日出来高を伴って$4.45ライン上抜けを狙うもヒゲ残して失敗
ほぼ半値戻しの陽線で終えている
2021/1/24辺りから下位足でひっそりとトレンドラインを作っており、
$4.45ラインとのアップペナントになってる
ペナントを大きく下漏れなければ決算がカタリストになってきれいにレジブレイクあるかも
下漏れた場合は$4.10付近まで落ちてきたら増玉予定
2022/03/09(水) 18:26:33.09ID:6S1erwUla
2022/03/09(水) 19:10:15.59ID:EUgU4E6h0
昨日は本スレ見てたらクリエネがきてるってことで$MEOHすぐ撤退して$SEDG購入
$ENPHと$ICLNと迷ったけど$SEDGは主要な移動平均線のすべて上だったから
200日線を上回った後の3/1の高値327ドルを超えたところで買った
クリエネは原油がクラッシュしたとしても関係なくロシアのことを考えれば上がるかなと
出来高右肩下がりの後100日線で反発して昨日出来高倍増
すんなり高値更新するとは思ってないんで長期目線ではない
$CFがまた100ドルで叩かれたんでさらに半分利確
その分で$SLCAが15ドルで反発したところで購入
2/25にブレイクアウト後出来高右肩下がりで3/7に出来高急増して12.75ドル超える好きなチャートを見逃してた
地合いもあってリスクはあるけどファンドも悪くはないしポジションは小さいんで買った
でも今から買うのは上がりすぎか
$ENPHと$ICLNと迷ったけど$SEDGは主要な移動平均線のすべて上だったから
200日線を上回った後の3/1の高値327ドルを超えたところで買った
クリエネは原油がクラッシュしたとしても関係なくロシアのことを考えれば上がるかなと
出来高右肩下がりの後100日線で反発して昨日出来高倍増
すんなり高値更新するとは思ってないんで長期目線ではない
$CFがまた100ドルで叩かれたんでさらに半分利確
その分で$SLCAが15ドルで反発したところで購入
2/25にブレイクアウト後出来高右肩下がりで3/7に出来高急増して12.75ドル超える好きなチャートを見逃してた
地合いもあってリスクはあるけどファンドも悪くはないしポジションは小さいんで買った
でも今から買うのは上がりすぎか
2022/03/09(水) 21:24:40.44ID:jLiXxwmVa
2022/03/09(水) 22:28:09.50ID:Kcv4Zl4o0
2022/03/09(水) 22:28:14.06ID:Kcv4Zl4o0
本日テクニカル分析した銘柄→ $BA $ERJ $CMC $SB $SEDG #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/4qYgh9rN/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/rpj1YbsD/
両指数小陰線となった。日中は大きく下げたり上げたりでウクライナ情勢に一喜一憂する不安定な動きをしており、それだけで相場が動いているようなのでつけてしまった上髭などは気にしなくて良さそう。現在欧州のリバウンドを受け大きく上げている。マイナス5%ルールで買う事だけを意識していけばいいと思う
$BA
週足: https://www.tradingview.com/x/N4xLvsDq/
日足: https://www.tradingview.com/x/6B9X8jDq/
200日線、チャネルが効いている。コロナショック後比較的早くリバウンドしたが半戻しで叩かれ、20年11月のワクチン承認で再び上昇トレンドとなるも21年3月にピークを付けた後は下落チャネルを作りながら下げ続けている。年末年始の相場では強かったが、軍事銘柄の本命のはずがウクライナ情勢でも微妙だった。航空の中でも独特の弱さで現在コロナショック底が近くなっており、チャネル底で1本陽線が出た状態。連続陽線で逆張りしてもよさそうに見えるが、これまでの動きを見る限りホルダーは裏切られ続けているのが実情
$ERJ
週足: https://www.tradingview.com/x/vbA8rgnh/
日足: https://www.tradingview.com/x/1B921ZKQ/
水平線、移動平均線、フィボライン、チャネルが効いている。コロナショック後ワクチン承認の11月以降非常に強く上昇し、航空系が苦戦した昨年も上昇トレンドを維持していた。昨年末の相場に強く、年始に崩れて、200日線やチャネル底ラインでサポートされそうだったがまた崩れていずれも逆N字型で叩かれてしまった。ボラが激しく大きく下げていたので逆張りしたくなるが、丁度200日線100日線がDCして逆パーフェクトオーダーを作ってしまったので様子見を勧めるが、フィボ0.382にあたる11.3ラインあたりでサポートされると予想
$CMC
月足: https://www.tradingview.com/x/t6Kg3hnj/
週足: https://www.tradingview.com/x/hgRmVr0s/
日足: https://www.tradingview.com/x/hBJKWCOL/
チャネル、200日線が効いている。コロナショック後すぐ戻して暫くレンジとなった後、21年2月あたりから綺麗な上昇トレンドに戻っている。年末年始の相場にも強く、陽線率も高い。直近で叩かれた39.7ラインがリーマンショックの高値ラインの為、ここをブレイクすると極端に上値が軽くなるかも。パーフェクトオーダーでもあり、リスクをとってここで買うのもいいし、39.7ラインブレイク買いも良さそう
$SB
月足: https://www.tradingview.com/x/6QzvU4AI/
日足: https://www.tradingview.com/x/ehLv7Pzs/
100日線200日線が効いている。長期下落トレンド。ワクチン承認以降上昇トレンドとなり、上昇→レンジ→下落のようなワイコフ理論的な動きが見られる。直近で上昇トレンド中にレンジを作っており、8月から9月の中間のパターンで上に行くと想像。ここで買って、200日線を割り込んで連続陰線になるようなら売ればいいと思う
$SEDG
週足: https://www.tradingview.com/x/NgqOecf9/
日足: https://www.tradingview.com/x/rxJLUACN/
水平線、100日線を中心とした移動平均線が効いている。コロナショック後EV、クリエネブームで跳ねあがり、グロース終了が意識され始めた20年10月あたりからレンジ相場となっている。年末年始の相場には非常に弱かったが、ウクライナ情勢の思惑からか1月末から強い上昇トレンドとなっており、直近で200日線、100日線、20年高値を一気にブレイク/サポートしている。まだそれらをブレイクして陽線一本の段階なので、今夜陽線なら買いだと思う
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/4qYgh9rN/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/rpj1YbsD/
両指数小陰線となった。日中は大きく下げたり上げたりでウクライナ情勢に一喜一憂する不安定な動きをしており、それだけで相場が動いているようなのでつけてしまった上髭などは気にしなくて良さそう。現在欧州のリバウンドを受け大きく上げている。マイナス5%ルールで買う事だけを意識していけばいいと思う
$BA
週足: https://www.tradingview.com/x/N4xLvsDq/
日足: https://www.tradingview.com/x/6B9X8jDq/
200日線、チャネルが効いている。コロナショック後比較的早くリバウンドしたが半戻しで叩かれ、20年11月のワクチン承認で再び上昇トレンドとなるも21年3月にピークを付けた後は下落チャネルを作りながら下げ続けている。年末年始の相場では強かったが、軍事銘柄の本命のはずがウクライナ情勢でも微妙だった。航空の中でも独特の弱さで現在コロナショック底が近くなっており、チャネル底で1本陽線が出た状態。連続陽線で逆張りしてもよさそうに見えるが、これまでの動きを見る限りホルダーは裏切られ続けているのが実情
$ERJ
週足: https://www.tradingview.com/x/vbA8rgnh/
日足: https://www.tradingview.com/x/1B921ZKQ/
水平線、移動平均線、フィボライン、チャネルが効いている。コロナショック後ワクチン承認の11月以降非常に強く上昇し、航空系が苦戦した昨年も上昇トレンドを維持していた。昨年末の相場に強く、年始に崩れて、200日線やチャネル底ラインでサポートされそうだったがまた崩れていずれも逆N字型で叩かれてしまった。ボラが激しく大きく下げていたので逆張りしたくなるが、丁度200日線100日線がDCして逆パーフェクトオーダーを作ってしまったので様子見を勧めるが、フィボ0.382にあたる11.3ラインあたりでサポートされると予想
$CMC
月足: https://www.tradingview.com/x/t6Kg3hnj/
週足: https://www.tradingview.com/x/hgRmVr0s/
日足: https://www.tradingview.com/x/hBJKWCOL/
チャネル、200日線が効いている。コロナショック後すぐ戻して暫くレンジとなった後、21年2月あたりから綺麗な上昇トレンドに戻っている。年末年始の相場にも強く、陽線率も高い。直近で叩かれた39.7ラインがリーマンショックの高値ラインの為、ここをブレイクすると極端に上値が軽くなるかも。パーフェクトオーダーでもあり、リスクをとってここで買うのもいいし、39.7ラインブレイク買いも良さそう
$SB
月足: https://www.tradingview.com/x/6QzvU4AI/
日足: https://www.tradingview.com/x/ehLv7Pzs/
100日線200日線が効いている。長期下落トレンド。ワクチン承認以降上昇トレンドとなり、上昇→レンジ→下落のようなワイコフ理論的な動きが見られる。直近で上昇トレンド中にレンジを作っており、8月から9月の中間のパターンで上に行くと想像。ここで買って、200日線を割り込んで連続陰線になるようなら売ればいいと思う
$SEDG
週足: https://www.tradingview.com/x/NgqOecf9/
日足: https://www.tradingview.com/x/rxJLUACN/
水平線、100日線を中心とした移動平均線が効いている。コロナショック後EV、クリエネブームで跳ねあがり、グロース終了が意識され始めた20年10月あたりからレンジ相場となっている。年末年始の相場には非常に弱かったが、ウクライナ情勢の思惑からか1月末から強い上昇トレンドとなっており、直近で200日線、100日線、20年高値を一気にブレイク/サポートしている。まだそれらをブレイクして陽線一本の段階なので、今夜陽線なら買いだと思う
2022/03/09(水) 23:21:48.95ID:EUgU4E6h0
先物は上がってるけど
SP500のうち50日線を上回る割合$SPXA50Rはこの半年3回25%で反発してて今25.25%なんで短期的な底かも
https://i.imgur.com/vCPt5dx.png
$NAA200Rは過去の暴落の底では10%切ると逆張りで全力で買い始めていいけどまだ17%
https://i.imgur.com/g5ySmn8.png
$SPXA200Rは過去見ると25%切ってやっとでかい調整入ったかなってとこだがまだ36%ある
https://i.imgur.com/BuuoGkG.png
ミネルヴィニは警戒してるし昨日はボラ大きかったしQQQが100週線割り込んだらポジション整理するつもり
$CMCは昨日の終値はピボットポイントと
ほぼ変わらないけど、SP500が200日線下回ってるし地合い考えて損切り早いのは仕方ないね
お勧めされてる$ZIM
ファンド数54%増加
https://i.imgur.com/nlgcCga.jpg
何週間も週の終値70ドル前後だったから決算でブレイクアウトしたら一気に上がりそう
$TSCO
ダブルボトムで真ん中の山の226.4ドル超えたけど昨日反落して今50日線
ここで買うか、5日以上かけてハンドルを作ってブレイクアウトしたらそこで買うか
SP500のうち50日線を上回る割合$SPXA50Rはこの半年3回25%で反発してて今25.25%なんで短期的な底かも
https://i.imgur.com/vCPt5dx.png
$NAA200Rは過去の暴落の底では10%切ると逆張りで全力で買い始めていいけどまだ17%
https://i.imgur.com/g5ySmn8.png
$SPXA200Rは過去見ると25%切ってやっとでかい調整入ったかなってとこだがまだ36%ある
https://i.imgur.com/BuuoGkG.png
ミネルヴィニは警戒してるし昨日はボラ大きかったしQQQが100週線割り込んだらポジション整理するつもり
$CMCは昨日の終値はピボットポイントと
ほぼ変わらないけど、SP500が200日線下回ってるし地合い考えて損切り早いのは仕方ないね
お勧めされてる$ZIM
ファンド数54%増加
https://i.imgur.com/nlgcCga.jpg
何週間も週の終値70ドル前後だったから決算でブレイクアウトしたら一気に上がりそう
$TSCO
ダブルボトムで真ん中の山の226.4ドル超えたけど昨日反落して今50日線
ここで買うか、5日以上かけてハンドルを作ってブレイクアウトしたらそこで買うか
2022/03/10(木) 00:09:18.75ID:6XeCpqkF0
$ATI損切り$CF利確した分でさっき$ZIMを75.4ドル超えたところで買ってみた
やっぱり原油下げた割にクリエネは下がらない
やっぱり原油下げた割にクリエネは下がらない
2022/03/10(木) 02:36:13.23ID:REZf6FDC0
>>68
>出来高右肩下がりの後100日線で反発して昨日出来高倍増
この1文でそういえば出来高表示させてるのにあまり見てなかったと思ってQQQ見返したら
波動の頂点の時って株価と鏡像になる感じで出来高低いのに気づいたよ
>出来高右肩下がりの後100日線で反発して昨日出来高倍増
この1文でそういえば出来高表示させてるのにあまり見てなかったと思ってQQQ見返したら
波動の頂点の時って株価と鏡像になる感じで出来高低いのに気づいたよ
75山師さん (アウアウウー Sa0f-kpC5)
2022/03/10(木) 03:00:11.08ID:qC3XCBbAa2022/03/10(木) 06:01:13.95ID:qC3XCBbAa
<決算跨ぎ短中期>$SB(3/9引け後),$ZIM,$AR(5/18引け後)
<ファンダ中長期>$ACGL,$NMRK,$LAZR,$HCSG,$PFSI
$HCSGは逆張り長期
MAの色
7(紫)、20(蛍光緑/赤)、50(橙)、75(青)、200(赤)
$SB
日足 https://www.tradingview.com/x/u4Jh36Zc/
>>66のアップペナントを上抜けしてレジサポ転換→下ヒゲ陰線でそのまま引け
ブレイク後にとりあえず1/3利確→残り2/3で引け後決算チャレンジ
<ファンダ中長期>$ACGL,$NMRK,$LAZR,$HCSG,$PFSI
$HCSGは逆張り長期
MAの色
7(紫)、20(蛍光緑/赤)、50(橙)、75(青)、200(赤)
$SB
日足 https://www.tradingview.com/x/u4Jh36Zc/
>>66のアップペナントを上抜けしてレジサポ転換→下ヒゲ陰線でそのまま引け
ブレイク後にとりあえず1/3利確→残り2/3で引け後決算チャレンジ
2022/03/10(木) 18:14:55.69ID:ffzORmRp0
>>76
$SB決算
EPS(実績/予想) Miss $0.39 / $0.3969
売上(実績/予想) Beat $92.4M / $91.98M
EPSあと$0.007足りずクリアできんかった模様
寄り付きの動きを確認しつつ、利確分を出来るだけ減らさないように撤退
$SB決算
EPS(実績/予想) Miss $0.39 / $0.3969
売上(実績/予想) Beat $92.4M / $91.98M
EPSあと$0.007足りずクリアできんかった模様
寄り付きの動きを確認しつつ、利確分を出来るだけ減らさないように撤退
2022/03/10(木) 23:11:57.30ID:8ngTSJY90
本日テクニカル分析した銘柄→ $MGA $TSCO $SB #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/qaDsRGAe/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/ba4T2Gis/
大陽線となった。相変わらずウクライナ情勢に一喜一憂する値動きをしているので、マイナス5%ルールだけ狙っていくのが良いと思う。先物は大きめに下がっているが、あまりあてにならない。最近下落する日の個別はごく一部を除いて全売りされるケースが多いので、チェックする際は逆行高しているものだけ見るのが有効
$MGA
週足: https://www.tradingview.com/x/0kowHssf/
日足: https://www.tradingview.com/x/nIC1ljV7/
移動平均線、水平線が効いている。コロナショック後順調に上昇し、21年5月に天井をつけてからボックス入りしていた。年末年始の相場に強かったものの、直近で底割れして以来陰線率が高い。売りタイミングは過ぎているが、陽線が全く出ていないのでサポートされているようにも見えない。決算落とし気味なこと、逆パーフェクトオーダーであることも含め買いは勧めにくいが、既にコロナショック前まで下がっておりホルダーは売るべきではないと思う
$TSCO
週足: https://www.tradingview.com/x/1u71bIM2/
日足: https://www.tradingview.com/x/Z4nkFVfZ/
100日線、チャネルが効いている。長期上昇トレンド。コロナショックからチャネルを作り一定ペースで上昇していたが、2月に底割れしコロナショック後始めて200日線を割り込んだ。200日線を割り込んで底を付けてからの陽線率が極めて高く、100日線をブレイクして連続陽線も達成しているので今買い時だと思う
$SB
月足: https://www.tradingview.com/x/3Y3sMYUY/
日足: https://www.tradingview.com/x/aKUVg8GI/
100日線200日線、水平線が効いている。長期下落トレンド。3/9に記載した時点では抜けていたが、重要な水平線が2本引けた。昨日アップペナントをブレイクする形で4.4ライン超えており、今から買うなら連続陽線を確認してからだと思う(決算は落とした模様)
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/qaDsRGAe/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/ba4T2Gis/
大陽線となった。相変わらずウクライナ情勢に一喜一憂する値動きをしているので、マイナス5%ルールだけ狙っていくのが良いと思う。先物は大きめに下がっているが、あまりあてにならない。最近下落する日の個別はごく一部を除いて全売りされるケースが多いので、チェックする際は逆行高しているものだけ見るのが有効
$MGA
週足: https://www.tradingview.com/x/0kowHssf/
日足: https://www.tradingview.com/x/nIC1ljV7/
移動平均線、水平線が効いている。コロナショック後順調に上昇し、21年5月に天井をつけてからボックス入りしていた。年末年始の相場に強かったものの、直近で底割れして以来陰線率が高い。売りタイミングは過ぎているが、陽線が全く出ていないのでサポートされているようにも見えない。決算落とし気味なこと、逆パーフェクトオーダーであることも含め買いは勧めにくいが、既にコロナショック前まで下がっておりホルダーは売るべきではないと思う
$TSCO
週足: https://www.tradingview.com/x/1u71bIM2/
日足: https://www.tradingview.com/x/Z4nkFVfZ/
100日線、チャネルが効いている。長期上昇トレンド。コロナショックからチャネルを作り一定ペースで上昇していたが、2月に底割れしコロナショック後始めて200日線を割り込んだ。200日線を割り込んで底を付けてからの陽線率が極めて高く、100日線をブレイクして連続陽線も達成しているので今買い時だと思う
$SB
月足: https://www.tradingview.com/x/3Y3sMYUY/
日足: https://www.tradingview.com/x/aKUVg8GI/
100日線200日線、水平線が効いている。長期下落トレンド。3/9に記載した時点では抜けていたが、重要な水平線が2本引けた。昨日アップペナントをブレイクする形で4.4ライン超えており、今から買うなら連続陽線を確認してからだと思う(決算は落とした模様)
2022/03/10(木) 23:37:40.00ID:8ngTSJY90
結構さげてるのに $VIX が微動だにしていないのが気になる
2022/03/11(金) 00:24:14.56ID:1/Ed8adW0
$NCNO 大陽線で100日線で一旦叩かれてる
意識されてた48.15ラインを踏んでの陽線だから注目
材料は見つからなかった
意識されてた48.15ラインを踏んでの陽線だから注目
材料は見つからなかった
2022/03/11(金) 00:41:49.24ID:1/Ed8adW0
https://investor.ncino.com/news-releases/news-release-details/arbuthnot-latham-implement-ncino-across-private-and-commercial
$NCNO 受注ニュースがあるがこれでこんな上がる?
https://www.ncino.co.jp/
そして日本語ページがあったんだね。化石みたいな業務システムの銀行ばっかりだろうから美味しいマーケットの予感
$NCNO 受注ニュースがあるがこれでこんな上がる?
https://www.ncino.co.jp/
そして日本語ページがあったんだね。化石みたいな業務システムの銀行ばっかりだろうから美味しいマーケットの予感
2022/03/11(金) 07:08:50.58ID:GgROZWEma
2022/03/11(金) 21:10:23.31ID:tIVl3Thu0
3/9にナスダックの52週安値更新が激減したんで過去のチャート見ると数日は上がりそうだけど…
https://pbs.twimg.com/media/FNfptNkVkAkZI08.jpg
SP500が高値から13%下落したのに、50日線を上回る割合が23%もあるのは2000年の3月と11月の2回しかないらしい
まだ下落トレンド継続とは思うんで100週線でサポートされたらいい
$ARISがIPO後まだ半年でファンドの質がなかなか良くて、好決算で高値更新したばかりで反落してもすぐ回復してるんで買った
エネルギー関連環境インフラなのも気に入ったし出来高2週間連続で増えてる
板が薄いのは少し問題あり
$LXU
肥料銘柄の$CFの代わりに買った
リスク高いんでポジション小さい
$KBRは10日線が追いつきそう
今のポジションは$ZIM$ARIS$KBRメインで$SLCA$LXUが少し
https://pbs.twimg.com/media/FNfptNkVkAkZI08.jpg
SP500が高値から13%下落したのに、50日線を上回る割合が23%もあるのは2000年の3月と11月の2回しかないらしい
まだ下落トレンド継続とは思うんで100週線でサポートされたらいい
$ARISがIPO後まだ半年でファンドの質がなかなか良くて、好決算で高値更新したばかりで反落してもすぐ回復してるんで買った
エネルギー関連環境インフラなのも気に入ったし出来高2週間連続で増えてる
板が薄いのは少し問題あり
$LXU
肥料銘柄の$CFの代わりに買った
リスク高いんでポジション小さい
$KBRは10日線が追いつきそう
今のポジションは$ZIM$ARIS$KBRメインで$SLCA$LXUが少し
2022/03/11(金) 22:08:46.68ID:1/Ed8adW0
本日テクニカル分析した銘柄→ $VIX $RPRX $AMZN $TSLA #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/DLZ3DCoZ/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/k2NVbtSm/
両指数少し下げていたが、日中ナス中心に大きく下げる場面があり相変わらずウクライナ情勢に一喜一憂してボラが激しい。ナスが強く売られていたのはウクライナ関連で下がっていた金利がまた上昇していたからと想像出来る。一方後述のVIXは大きく下げており違和感がある。噂一つでどちらにも動く状態の為何とも言えないが、プレでVIX30割れのためそれだけ見れば一応一旦の底打ちと思われる
$VIX
週足: https://www.tradingview.com/x/iKqhGlSR/
日足: https://www.tradingview.com/x/9W6D4p55/
1,2か月に一度スパイクするレンジ相場。大きく動くときも36-38前後が目途となり、今回もそのように動いている。昨日は日中大きく下げる場面があったのにVIXは全く動かず、引けにかけて逆行安となり株の動きと矛盾している。これを先行指数と見るなら、株は短期的に底打ちと考えられるが乖離が大きいため違和感がある(そしてVIXは先行指数として役に立った記憶がない)
$RPRX
日足: https://www.tradingview.com/x/5f2UiHmv/
移動平均線、フィボラインが効いている。上場以来良いところがなく、現在も最安値付近を彷徨っている。直近で持合いを下漏れしているが、それ以降の陽線率が高くこのまま下がっていくようには見えない。バフェットより下の位置なのもあり逆張りして放置して良さそう
$AMZN
週足: https://www.tradingview.com/x/QpUfcz8b/
日足: https://www.tradingview.com/x/dzo7RQMF/
ボックス、200日線が効いている。コロナショック後すぐに戻して上昇していったが、ハイテク系の中でもいち早く20年8月にピークをつけ、それ以来ひたすらボックスの中で低ボラ推移していた。直近でボックスを下漏れして連続陰線となっており、ダメな流れだったが昨夜株式分割のニュースで大きく上げていた。日中指数が下げまくっていた時にも逆行高しており、買い圧力があった。指数上昇時は短期的にアウトパフォームしそうに見える
$TSLA
週足: https://www.tradingview.com/x/djT2LeK1/
日足: https://www.tradingview.com/x/IZ21cbh5/
移動平均線、持合いが効いている。2020年を象徴するパフォーマンスだった銘柄だが、21年2月に一旦ピークをつけてからは持合いを作りながら下がり気味のレンジを作り、夏にブレイクした後暴騰、さらに冬以降の相場で崩れていたものの、ハイグロ個別としては底堅い動きをしていた。直近では200日線を挟んで持合いを作っており、地合い次第で大きく動きそうな状態。陰線率がちょっと気になる
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/DLZ3DCoZ/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/k2NVbtSm/
両指数少し下げていたが、日中ナス中心に大きく下げる場面があり相変わらずウクライナ情勢に一喜一憂してボラが激しい。ナスが強く売られていたのはウクライナ関連で下がっていた金利がまた上昇していたからと想像出来る。一方後述のVIXは大きく下げており違和感がある。噂一つでどちらにも動く状態の為何とも言えないが、プレでVIX30割れのためそれだけ見れば一応一旦の底打ちと思われる
$VIX
週足: https://www.tradingview.com/x/iKqhGlSR/
日足: https://www.tradingview.com/x/9W6D4p55/
1,2か月に一度スパイクするレンジ相場。大きく動くときも36-38前後が目途となり、今回もそのように動いている。昨日は日中大きく下げる場面があったのにVIXは全く動かず、引けにかけて逆行安となり株の動きと矛盾している。これを先行指数と見るなら、株は短期的に底打ちと考えられるが乖離が大きいため違和感がある(そしてVIXは先行指数として役に立った記憶がない)
$RPRX
日足: https://www.tradingview.com/x/5f2UiHmv/
移動平均線、フィボラインが効いている。上場以来良いところがなく、現在も最安値付近を彷徨っている。直近で持合いを下漏れしているが、それ以降の陽線率が高くこのまま下がっていくようには見えない。バフェットより下の位置なのもあり逆張りして放置して良さそう
$AMZN
週足: https://www.tradingview.com/x/QpUfcz8b/
日足: https://www.tradingview.com/x/dzo7RQMF/
ボックス、200日線が効いている。コロナショック後すぐに戻して上昇していったが、ハイテク系の中でもいち早く20年8月にピークをつけ、それ以来ひたすらボックスの中で低ボラ推移していた。直近でボックスを下漏れして連続陰線となっており、ダメな流れだったが昨夜株式分割のニュースで大きく上げていた。日中指数が下げまくっていた時にも逆行高しており、買い圧力があった。指数上昇時は短期的にアウトパフォームしそうに見える
$TSLA
週足: https://www.tradingview.com/x/djT2LeK1/
日足: https://www.tradingview.com/x/IZ21cbh5/
移動平均線、持合いが効いている。2020年を象徴するパフォーマンスだった銘柄だが、21年2月に一旦ピークをつけてからは持合いを作りながら下がり気味のレンジを作り、夏にブレイクした後暴騰、さらに冬以降の相場で崩れていたものの、ハイグロ個別としては底堅い動きをしていた。直近では200日線を挟んで持合いを作っており、地合い次第で大きく動きそうな状態。陰線率がちょっと気になる
2022/03/11(金) 23:25:10.55ID:tIVl3Thu0
2/15時点のチャート
$NAA50Rが1月末に10%近くの歴史的な低さで反発した
2002年のようにナスダックはそこから3ヶ月遅れて底を打つかもしれないが、その時と同じように落ちても最大で後10%の11400くらいかも
https://pbs.twimg.com/media/FLl12INXEAA4hyY.jpg
$SG
この2日出来高減ってボラ小さい
33.5ドル出来高伴って超えると面白い
IPO間もない中ではファンドの質はトップクラスにいい
$NAA50Rが1月末に10%近くの歴史的な低さで反発した
2002年のようにナスダックはそこから3ヶ月遅れて底を打つかもしれないが、その時と同じように落ちても最大で後10%の11400くらいかも
https://pbs.twimg.com/media/FLl12INXEAA4hyY.jpg
$SG
この2日出来高減ってボラ小さい
33.5ドル出来高伴って超えると面白い
IPO間もない中ではファンドの質はトップクラスにいい
2022/03/12(土) 04:14:16.79ID:v9zDGNTfa
逆張り枠のHCSG中長期トレンド転換点かも
逆エリオット4波の可能性もあるので1発目軽めにエントリー
逆エリオット4波の可能性もあるので1発目軽めにエントリー
2022/03/12(土) 16:33:51.03ID:Fraq3THy0
QQQは再び週足インパルスが売りモードになった、個別も総じて売られまくり
https://imgur.com/v76zdNY.jpg
https://imgur.com/v76zdNY.jpg
2022/03/12(土) 22:48:12.89ID:+N+piJhUd
2022/03/12(土) 23:17:19.05ID:N6dxzbFz0
https://www.wsj.com/articles/tanker-owners-are-steering-clear-of-russian-oil-cargo-11646918491?reflink=share_mobilewebshare
「石油の流れは川のようなもので、ロシアの石油を切ると、目的地に到達するために他の場所に流れます」とバルスタッド氏は述べています。「精製業者が新しい石油源を探しているとき、動きに非効率性があり、船はより長く航行し、これはポンプのコストを増加させ、タンカーの所有者により多くのお金をもたらします。」
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-china-fuelexports-idJPKBN2L70H7
「石油の流れは川のようなもので、ロシアの石油を切ると、目的地に到達するために他の場所に流れます」とバルスタッド氏は述べています。「精製業者が新しい石油源を探しているとき、動きに非効率性があり、船はより長く航行し、これはポンプのコストを増加させ、タンカーの所有者により多くのお金をもたらします。」
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-china-fuelexports-idJPKBN2L70H7
2022/03/12(土) 23:17:30.39ID:N6dxzbFz0
↑もらった情報コピペ
2022/03/12(土) 23:42:47.01ID:N6dxzbFz0
本日テクニカル分析した銘柄→ $NCNO $ARIS $LXU $KBR $HCSG $STNG #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/K2BqBuoe/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/wo5YYUGP/
ナスが大陰線となった。相変わらずウクライナ情勢に左右されやすく、寄り天傾向で上髭もつけている。ナスは200日線が下を向き始めており、数日で100日線とDCして逆パーフェクトオーダーを作りそうな形をしている。一方$VIXの動きは鈍く、オプションは落ち着いているのか?1週で見ると大き目のリバを挟んだためマイナス5%ルールの買いタイミングは訪れなかったが、今後もそれを狙えば良いと思われる。じっちゃまが想定するリセッションからのナス買いのシナリオなら$QQQが最適解か。投機筋の動きを見てみると、小口のナス買いが目立つため週末は当然の流れだったのかもしれない。SPは機関が少しずつポジションを減らし続けており、不気味だがそろそろポジション調節のための買いが入ってもおかしくなさそう
$NCNO
日足: https://www.tradingview.com/x/qP9qOnpv/
チャネル、水平線、移動平均線が効いている。IPO以来微妙な動きを続けており、年末年始以降の相場でも売り込まれていた。所謂赤字SaaSのため叩き売られる立場にある銘柄だが、直近の好材料で出来高を伴ったGU陽線となったが100日線に叩かれる形で上髭、昨日はそれらすべてをかき消す特大陰線となった。逆張りしたくなる状況なので、チャネル上限ライン付近でサポートを確認してから、あるいはすぐに買ってみて安値更新で売るのはありかもしれない
$ARIS
日足: https://www.tradingview.com/x/b0CaKpC7/
水平線が効いている。IPO後2か月ほど弱かったが、昨年末にトレンド転換して以降の陽線率が圧倒的。直近で高値更新した後の連続陽線も達成しており、そこから乖離も少ないのでまだ買いに見える
$LXU
月足: https://www.tradingview.com/x/1T6gI4vv/
週足: https://www.tradingview.com/x/hHxoN52k/
日足: https://www.tradingview.com/x/eqXa62rZ/
100日線が効いている。長期下落トレンド。コロナショック後微妙な動きをしていたが、20年8月を境に上昇トレンドとなり、直近で出来高を伴い急騰している。週足RSIが危険水準なので新規買いは勧めないが、ホルダーはこのまま陰線が増えてくるまでもっておくとよさそう
$KBR
月足: https://www.tradingview.com/x/x6nFrcKt/
週足: https://www.tradingview.com/x/rQem4k81/
日足: https://www.tradingview.com/x/a87ktNZl/
100日線、水平線が効いている。コロナショック以来順調に推移しており、年末年始の相場にも強かった。直近できっちりブレイクした45ラインは2007年高値であり重要。その後の急騰で週足RSIが危険水準になっている為新規買いは勧めないが、ホルダーは陰線が増えてくるまで持っていたほうが良いと思う
$HCSG
週足: https://www.tradingview.com/x/EQxX2OtY/
日足: https://www.tradingview.com/x/ZsuJHt3S/
フィボライン、100日線が効いている。長期下落トレンド。コロナショック後微妙な動きをしていたが、ワクチン承認の20年11月から急騰し始め、21年2月にピークを付けて以来ひたすら下がってきた。直近で2月以降の陽線率が高く、ボトムっぽく見える。丁度コロナ前高値を意識して天井をつけ、コロナショック安値で底入れのように見える。ファンダ次第だが逆張りで今買うと面白そう
$STNG
週足: https://www.tradingview.com/x/i1ewa9Mv/
日足: https://www.tradingview.com/x/JAhFSZQL/
フィボライン、移動平均線が効いている。長期下落トレンド。コロナワクチン後順調に上昇し、21年夏にピークをつけてからコロナショック底まで下げた後、年末年始のヨコヨコを経て順調に上昇し始めた。直近で200日線をブレイクして連続陽線を達成するも、フィボ0.236ラインで少し叩かれている。200日線ブレイク後の位置との乖離が少ないのでここで買ってもいいし、0.236ラインブレイク買いも良いと思う。決算で経営陣が超強気だったんだよね
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/K2BqBuoe/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/wo5YYUGP/
ナスが大陰線となった。相変わらずウクライナ情勢に左右されやすく、寄り天傾向で上髭もつけている。ナスは200日線が下を向き始めており、数日で100日線とDCして逆パーフェクトオーダーを作りそうな形をしている。一方$VIXの動きは鈍く、オプションは落ち着いているのか?1週で見ると大き目のリバを挟んだためマイナス5%ルールの買いタイミングは訪れなかったが、今後もそれを狙えば良いと思われる。じっちゃまが想定するリセッションからのナス買いのシナリオなら$QQQが最適解か。投機筋の動きを見てみると、小口のナス買いが目立つため週末は当然の流れだったのかもしれない。SPは機関が少しずつポジションを減らし続けており、不気味だがそろそろポジション調節のための買いが入ってもおかしくなさそう
$NCNO
日足: https://www.tradingview.com/x/qP9qOnpv/
チャネル、水平線、移動平均線が効いている。IPO以来微妙な動きを続けており、年末年始以降の相場でも売り込まれていた。所謂赤字SaaSのため叩き売られる立場にある銘柄だが、直近の好材料で出来高を伴ったGU陽線となったが100日線に叩かれる形で上髭、昨日はそれらすべてをかき消す特大陰線となった。逆張りしたくなる状況なので、チャネル上限ライン付近でサポートを確認してから、あるいはすぐに買ってみて安値更新で売るのはありかもしれない
$ARIS
日足: https://www.tradingview.com/x/b0CaKpC7/
水平線が効いている。IPO後2か月ほど弱かったが、昨年末にトレンド転換して以降の陽線率が圧倒的。直近で高値更新した後の連続陽線も達成しており、そこから乖離も少ないのでまだ買いに見える
$LXU
月足: https://www.tradingview.com/x/1T6gI4vv/
週足: https://www.tradingview.com/x/hHxoN52k/
日足: https://www.tradingview.com/x/eqXa62rZ/
100日線が効いている。長期下落トレンド。コロナショック後微妙な動きをしていたが、20年8月を境に上昇トレンドとなり、直近で出来高を伴い急騰している。週足RSIが危険水準なので新規買いは勧めないが、ホルダーはこのまま陰線が増えてくるまでもっておくとよさそう
$KBR
月足: https://www.tradingview.com/x/x6nFrcKt/
週足: https://www.tradingview.com/x/rQem4k81/
日足: https://www.tradingview.com/x/a87ktNZl/
100日線、水平線が効いている。コロナショック以来順調に推移しており、年末年始の相場にも強かった。直近できっちりブレイクした45ラインは2007年高値であり重要。その後の急騰で週足RSIが危険水準になっている為新規買いは勧めないが、ホルダーは陰線が増えてくるまで持っていたほうが良いと思う
$HCSG
週足: https://www.tradingview.com/x/EQxX2OtY/
日足: https://www.tradingview.com/x/ZsuJHt3S/
フィボライン、100日線が効いている。長期下落トレンド。コロナショック後微妙な動きをしていたが、ワクチン承認の20年11月から急騰し始め、21年2月にピークを付けて以来ひたすら下がってきた。直近で2月以降の陽線率が高く、ボトムっぽく見える。丁度コロナ前高値を意識して天井をつけ、コロナショック安値で底入れのように見える。ファンダ次第だが逆張りで今買うと面白そう
$STNG
週足: https://www.tradingview.com/x/i1ewa9Mv/
日足: https://www.tradingview.com/x/JAhFSZQL/
フィボライン、移動平均線が効いている。長期下落トレンド。コロナワクチン後順調に上昇し、21年夏にピークをつけてからコロナショック底まで下げた後、年末年始のヨコヨコを経て順調に上昇し始めた。直近で200日線をブレイクして連続陽線を達成するも、フィボ0.236ラインで少し叩かれている。200日線ブレイク後の位置との乖離が少ないのでここで買ってもいいし、0.236ラインブレイク買いも良いと思う。決算で経営陣が超強気だったんだよね
2022/03/14(月) 10:10:17.80ID:ScnXt3W5d
AMZN GOOG デスクロス
MSFT ダウンペナント
…🤔
MSFT ダウンペナント
…🤔
2022/03/14(月) 10:49:24.97ID:MHX9SPx10
チャンス到来ですね
2022/03/14(月) 21:09:04.29ID:J7zJBfIQ0
https://sp.shikiho.jp/news/0/538288
この乱高下でもVIXが上がらない理由の記事を見つけたよ
株価だけでなくそれぞれの思惑も入ってくるとなると難しいね
>トレーダーが急落と翌日の反発に慣れてしまったことに加えて、機関投資家のポジショニングの変化が影響している可能性がある。
>ロングショートヘッジファンドは7営業日間連続で高リスクポジションを削減し、1年余りで最速の「ディリスキング」となっている。
この乱高下でもVIXが上がらない理由の記事を見つけたよ
株価だけでなくそれぞれの思惑も入ってくるとなると難しいね
>トレーダーが急落と翌日の反発に慣れてしまったことに加えて、機関投資家のポジショニングの変化が影響している可能性がある。
>ロングショートヘッジファンドは7営業日間連続で高リスクポジションを削減し、1年余りで最速の「ディリスキング」となっている。
2022/03/14(月) 22:11:22.32ID:jpdmXQBs0
次は反発せず25%切りそう
https://i.imgur.com/ilZQQZy.png
$SG
出来高いまいちなんで33.5ドル超えたときちょっとしか買わなかった
一気に上がるかなと思ったが1/26と2/10の高値より上なんで悪くない
次はここと12/27の高値36.3の間でしばらく狭いレンジで動くとさらにいい
$ANTM
前スレで保健業界として勧めらてたけど、
12/30からのフラットベースで3/4にブレイクアウトした
出来高いまいちだったからか次の日は下落して失敗
先週は10週線サポートされたしそろそろブレイクアウトしそうだけど、今の50日線より上でボラ収縮して出来高低下するとさらに面白い
ファンドの質もなかなかいいしIBD Stock Of The Dayで取り上げられてた
https://i.imgur.com/ilZQQZy.png
$SG
出来高いまいちなんで33.5ドル超えたときちょっとしか買わなかった
一気に上がるかなと思ったが1/26と2/10の高値より上なんで悪くない
次はここと12/27の高値36.3の間でしばらく狭いレンジで動くとさらにいい
$ANTM
前スレで保健業界として勧めらてたけど、
12/30からのフラットベースで3/4にブレイクアウトした
出来高いまいちだったからか次の日は下落して失敗
先週は10週線サポートされたしそろそろブレイクアウトしそうだけど、今の50日線より上でボラ収縮して出来高低下するとさらに面白い
ファンドの質もなかなかいいしIBD Stock Of The Dayで取り上げられてた
2022/03/14(月) 23:03:57.59ID:74utqQU1d
前スレで製薬ならREGNかなって言ったあと買ったらうまくブレイクした。
ベラルーシ、ロシア、ウクライナに主要拠点のEPAMは流石にギャンブルかなあ。20日線まででも相当取れるけど
ベラルーシ、ロシア、ウクライナに主要拠点のEPAMは流石にギャンブルかなあ。20日線まででも相当取れるけど
2022/03/14(月) 23:27:50.80ID:hIVYxqLl0
リジェネロンは今年の異様に強いね
下落相場で下がらない銘柄は、、
下落相場で下がらない銘柄は、、
2022/03/15(火) 01:35:34.21ID:z0E/5P8G0
もっと下がるとみんなが思ってる総悲観が今な気もするけど
puruニキのいう月足EMA40までいってもおかしくなさそうな気もする…
puruニキのいう月足EMA40までいってもおかしくなさそうな気もする…
2022/03/15(火) 01:48:33.78ID:/VNOiIT60
金利上昇伴う下げはむしろ歓迎だよ
先週とか1月末とかの方がきつかった
先週とか1月末とかの方がきつかった
2022/03/15(火) 10:08:06.17ID:S/fezz1w0
ZIMが配当めっちゃ高いのにこの市場でも順調に株価が上がっててチートすぎる
2022/03/15(火) 10:19:34.79ID:eWSzxSkc0
$ZIM含め海運系3銘柄入ってるけどどれも強いな
ユーラシア横断ルートが陸路も空路も使いづらくなったから今後は海運にシフトしていくって意見あってなるほどってなった
ユーラシア横断ルートが陸路も空路も使いづらくなったから今後は海運にシフトしていくって意見あってなるほどってなった
2022/03/15(火) 10:21:38.95ID:P5UFHokt0
ZIMの今期配当ぶっ飛んでるからな
権利落ち後の暴落だけが心配
権利落ち後の暴落だけが心配
2022/03/15(火) 10:30:45.74ID:S/fezz1w0
しばらく配当は続くだろうからすぐ落ちたりはしないと思うけど確かにそれは心配
2022/03/15(火) 10:38:05.62ID:HsinfPdD0
あまり詳しくないけどALKってどうなの?
ロシア上空飛べなかった時代はアンカレジ経由が盛況だったから、他の航空会社よりは需要増加率が高いんじゃないかと
ロシア上空飛べなかった時代はアンカレジ経由が盛況だったから、他の航空会社よりは需要増加率が高いんじゃないかと
2022/03/15(火) 11:54:06.86ID:S/fezz1w0
>>101
ZIM以外何に入ってる?
ZIM以外何に入ってる?
2022/03/15(火) 21:35:43.64ID:v1Mh97kr0
本日テクニカル分析した銘柄→ $US10Y $DE $ALK $REGN $ANTM #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/F5qf7KYg/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/GUYC4Aij/
ナスだけが大陰線となった。寄り付きでは動きがなかったところに一日中売られていた形。ウクライナ情勢などもあるが、後述の金利が急騰しており、ナスを徹底的に売られた形。先物は今のところ動きがないが、最近は先物の動きと日中の動きが全く違うことが多い。引き続きマイナス5%ルールでのみ買いのスタンスでいいと思う
$US10Y
月足: https://www.tradingview.com/x/O8LShZDR/
日足: https://www.tradingview.com/x/LiWc3Vs6/
水平線が効いている。長期下落トレンドで、月足レベルの下落チャネルが確認でき、ブレイクしているのが気になる。既にコロナショック前の水準より高く、直近でウクライナ情勢を受けた全売りの流れから再び上昇している。ウクライナ情勢云々の前はFRBの0.5%刻みの利上げに警戒して上がっていたが、ここ数日の急騰でそれさえブレイクしているため、再び0.5%刻みを織り込みに行っている?
$DE
日足: https://www.tradingview.com/x/IGuthq9j/
ボックスが効いている。昨年からボックス内で推移しており、年末年始の相場でも強かった。直近で上限ラインで軽く叩かれており、コモディティの雲行きが怪しいため何とも言えないが、チャート的には上限ラインをブレイクして連続陽線なら買いだと思う
$ALK
月足: https://www.tradingview.com/x/NpTEoZ9K/
日足: https://www.tradingview.com/x/dqDzx8ov/
水平線、200日線を中心に移動平均線が効いている。長期下落トレンド。20年11月のコロナワクチン承認から本格的な上昇トレンドとなり、昨年春に三尊を作ってからひたすら下げている。直近でサポートラインになりそうな48.5を下回った後連続陽線で持ちこたえている。ファンダ的に問題なければここで買ってまた割り込んだら売るといいかも
$REGN
週足: https://www.tradingview.com/x/IfuLh8WS/
日足: https://www.tradingview.com/x/tVObzkwS/
200日線、水平線、チャネルが効いている。コロナショック後急騰して以来ボックス相場となっている。年末年始の相場に強く、下がり気味だが陽線率が高いこととソーサーボトムを作っているように見える。週足のアップペナントも含め遠からず21年高値をブレイクすると思う。200日線サポート時が最高の買い場だったが、これからなら665をブレイクして連続陽線買いが良いか
$ANTM
月足: https://www.tradingview.com/x/xwRfHUXg/
日足: https://www.tradingview.com/x/kF4GElXe/
100日線200日線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックからも綺麗な上昇トレンドを作っており年末年始にも比較的強い値動きをしていた。年始以来の陽線率も極めて高く、パーフェクトオーダーの為ここで買ってもいいと思う。100日線を割り込んだら売り
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/F5qf7KYg/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/GUYC4Aij/
ナスだけが大陰線となった。寄り付きでは動きがなかったところに一日中売られていた形。ウクライナ情勢などもあるが、後述の金利が急騰しており、ナスを徹底的に売られた形。先物は今のところ動きがないが、最近は先物の動きと日中の動きが全く違うことが多い。引き続きマイナス5%ルールでのみ買いのスタンスでいいと思う
$US10Y
月足: https://www.tradingview.com/x/O8LShZDR/
日足: https://www.tradingview.com/x/LiWc3Vs6/
水平線が効いている。長期下落トレンドで、月足レベルの下落チャネルが確認でき、ブレイクしているのが気になる。既にコロナショック前の水準より高く、直近でウクライナ情勢を受けた全売りの流れから再び上昇している。ウクライナ情勢云々の前はFRBの0.5%刻みの利上げに警戒して上がっていたが、ここ数日の急騰でそれさえブレイクしているため、再び0.5%刻みを織り込みに行っている?
$DE
日足: https://www.tradingview.com/x/IGuthq9j/
ボックスが効いている。昨年からボックス内で推移しており、年末年始の相場でも強かった。直近で上限ラインで軽く叩かれており、コモディティの雲行きが怪しいため何とも言えないが、チャート的には上限ラインをブレイクして連続陽線なら買いだと思う
$ALK
月足: https://www.tradingview.com/x/NpTEoZ9K/
日足: https://www.tradingview.com/x/dqDzx8ov/
水平線、200日線を中心に移動平均線が効いている。長期下落トレンド。20年11月のコロナワクチン承認から本格的な上昇トレンドとなり、昨年春に三尊を作ってからひたすら下げている。直近でサポートラインになりそうな48.5を下回った後連続陽線で持ちこたえている。ファンダ的に問題なければここで買ってまた割り込んだら売るといいかも
$REGN
週足: https://www.tradingview.com/x/IfuLh8WS/
日足: https://www.tradingview.com/x/tVObzkwS/
200日線、水平線、チャネルが効いている。コロナショック後急騰して以来ボックス相場となっている。年末年始の相場に強く、下がり気味だが陽線率が高いこととソーサーボトムを作っているように見える。週足のアップペナントも含め遠からず21年高値をブレイクすると思う。200日線サポート時が最高の買い場だったが、これからなら665をブレイクして連続陽線買いが良いか
$ANTM
月足: https://www.tradingview.com/x/xwRfHUXg/
日足: https://www.tradingview.com/x/kF4GElXe/
100日線200日線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックからも綺麗な上昇トレンドを作っており年末年始にも比較的強い値動きをしていた。年始以来の陽線率も極めて高く、パーフェクトオーダーの為ここで買ってもいいと思う。100日線を割り込んだら売り
2022/03/15(火) 22:23:39.24ID:v1Mh97kr0
2022/03/15(火) 22:27:17.33ID:K9ArtWR80
海運は昨日上がった$ZIM$MATXと下がった$SBLK$PANL$GNKの違いは何だろう?
いくつか調べたけど暴落したハイグロはファンド数増加多いけど、$ZIMのような最近高値更新した中で53%も増加は珍しい
ショートのテクニカルは勉強不足だけど、ロングのブレイクアウトトレードと逆に考えるとSP500はピボットポイントが4200前後とすると反発の上昇がだんだん弱くなって次の4回目は反発せず下にいきそう
だから何もかもが売られる下落を警戒して$ZIM以外ほとんど売った
いくつか調べたけど暴落したハイグロはファンド数増加多いけど、$ZIMのような最近高値更新した中で53%も増加は珍しい
ショートのテクニカルは勉強不足だけど、ロングのブレイクアウトトレードと逆に考えるとSP500はピボットポイントが4200前後とすると反発の上昇がだんだん弱くなって次の4回目は反発せず下にいきそう
だから何もかもが売られる下落を警戒して$ZIM以外ほとんど売った
2022/03/16(水) 19:37:23.11ID:h0554YKo0
中国が凄まじい出来高で反発してんな
特に2801が14%どーなってんのこれ
指数でこの跳ね方するか~
特に2801が14%どーなってんのこれ
指数でこの跳ね方するか~
2022/03/16(水) 20:12:12.33ID:y0nNTnFPd
コロナショックの底まで落ちていくらなんでも中国売られすぎと思ったが
万一ロシアへ軍事支援が明るみになったらベラルーシ並の経済制裁受けるだろうから投資家が慌てて手を引いたんだろう
そこにゼロコロナ政策いつまで続けるんだろで暴落
あと、先物は別として、指数ETFの出来高に関しては見ても無駄だよ
個別に比べて出来高が少ないから機関が何かのヘッジでちょっといじっただけで伸びたように見える
HKのアリババと出来高比較してみな
万一ロシアへ軍事支援が明るみになったらベラルーシ並の経済制裁受けるだろうから投資家が慌てて手を引いたんだろう
そこにゼロコロナ政策いつまで続けるんだろで暴落
あと、先物は別として、指数ETFの出来高に関しては見ても無駄だよ
個別に比べて出来高が少ないから機関が何かのヘッジでちょっといじっただけで伸びたように見える
HKのアリババと出来高比較してみな
2022/03/16(水) 20:25:28.02ID:BX7v2l5T0
中国株というか、独裁国家の株は手を出さないほうがよさそうだな。何かのきっかけで制裁や、当局に売り禁止されるかもしれない。
2022/03/16(水) 20:27:32.93ID:y0nNTnFPd
てかアリババ27%、テンセント23%上がっとんのすごいな
ハンセン指数2008年以来の上げ幅らしい
ハンセン指数2008年以来の上げ幅らしい
2022/03/16(水) 22:14:26.98ID:i4eTS0O00
損切り増えてビビって売っちゃたが、FOMCの反応見てから買ってよさそうなのはエネルギーや肥料アルミが駄目なら海運の他には保健製薬かな
$CNC保健
12/23の高値85.5ドルがピボットポイントだけどブレイクアウトなかなかできず
2週連続で10週線で反発しててボラの収縮もあって出来高も減ってる
理想として最低限の長さの3ヶ月のベースまで後少し
ファンドの質もなかなかいい
ここで出来高伴ってブレイクアウトもいいが
さらに10日線の上でボラ収縮するといい
$VRTX
以前カップウィズハンドルで買ったけど、ダウングレードのせいで反落して売った
その後50日線でもちこたえて今は以前のピボットポイント234.7のぎりぎり5%くらいの買える範囲
ここ最近ボラ収縮出来高減少なので出来高急増してブレイクアウトしたらあり
去年のミネルヴィニの22トレードまとめ見つけた
https://drive.google.com/file/d/1X-srg34A5HWk_sA1Oymfy-BOLd1KcFyf/view
$CNC保健
12/23の高値85.5ドルがピボットポイントだけどブレイクアウトなかなかできず
2週連続で10週線で反発しててボラの収縮もあって出来高も減ってる
理想として最低限の長さの3ヶ月のベースまで後少し
ファンドの質もなかなかいい
ここで出来高伴ってブレイクアウトもいいが
さらに10日線の上でボラ収縮するといい
$VRTX
以前カップウィズハンドルで買ったけど、ダウングレードのせいで反落して売った
その後50日線でもちこたえて今は以前のピボットポイント234.7のぎりぎり5%くらいの買える範囲
ここ最近ボラ収縮出来高減少なので出来高急増してブレイクアウトしたらあり
去年のミネルヴィニの22トレードまとめ見つけた
https://drive.google.com/file/d/1X-srg34A5HWk_sA1Oymfy-BOLd1KcFyf/view
2022/03/16(水) 22:14:50.45ID:vZrPARt40
本日テクニカル分析した銘柄→ $IYH (ヘルスケアETF) $XLF (金融ETF) $JETS $ARKK $QQQ #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/VoWquyVY/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/5bJxooBI/
ナス中心に大陽線となった。FOMC前に売られまくっていたハイテク系が強く推移していたが、ここ最近週1ぐらいでこのような上昇があるため、チャート的にこれをもって底打ちとまでは言えないが、今夜のイベント通過で一旦落ち着く可能性は高そうに見える。先物は昨日の流れを引き継いで上昇している。引き続きマイナス5%ルールを狙っていけばいいと思う。これが底打ちかどうかはわからないが、トレンド転換時の動きを占う意味で今日はセクターETFを確認する
$IYH (ヘルスケアETF)
週足: https://www.tradingview.com/x/HuacnXeS/
日足: https://www.tradingview.com/x/w4Zrxt8L/
100日線200日線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから低ボラかつ一定ペースで上昇を続けていたが、年始にそれなりに売られていた。1月中旬に底をついてからは陽線率も高く持ちこたえている。昨日の上昇は1.9%でVOO相当であり、逆三尊にも見えるし良いとは思うのだが、$VOOに比べ低ボラなので敢えて持つ意味があるかは疑問
$XLF (金融ETF)
週足: https://www.tradingview.com/x/EexMUDzM/
日足: https://www.tradingview.com/x/m7s1UsWQ/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから比較的低ボラで上昇を続けていた。年末年始の相場にも強かったが、1月中旬や2月の全売り時にはしっかり下がり、現在すべての移動平均線が下を向いている状態。昨日の上昇率は1.4%でVOOに大きく劣り、長期のボラも大きくないのでVOOを持てばいいように思う
$JETS
週足: https://www.tradingview.com/x/iXTQ4P6f/
日足: https://www.tradingview.com/x/SfHGU4kO/
200日線を中心に移動平均線、フィボラインが効いている。コロナショック以来ずっとオルエコ系リバウンド狙いの筆頭にあたるセクターで、フィボラインやら各種テクニカル、ファンダ情報が素直に反映される傾向。21年春にピークをつけたあと下がり続け、逆パーフェクトオーダーとなっている。戦争やらリセッションやらで雲行きが怪しくなっているが、コロナショック底から25%程度の位置におり逆張りはしたくなるので、トレンドが見えてから乗るのが良さそう。昨日の上昇率は6%近く、ボラが魅力
$ARKK
週足: https://www.tradingview.com/x/2NYxo88h/
日足: https://www.tradingview.com/x/Q0S1QIH4/
200日線が効いている。コロナショック後凄まじい上昇をしたが、21年春にピークをつけてから微妙な動きを続けている。21年以降ダメダメな印象があったが比較的底堅く動いていた。しかし11月から再び厳しい下落トレンドとなり、直近でコロナショック前を下回る下落となっている。昨日の上昇率は4%程度と、3%上昇したQQQと比べてリスクリワードが悪いように思う
$QQQ
週足: https://www.tradingview.com/x/tRRsERaD/
日足: https://www.tradingview.com/x/WCY1kleX/
移動平均線が効いている。コロナショックから昨年末まで金利の動きに一喜一憂しつつも順調に上昇していたが、年始から非常に弱くピークから20%超の下落率となり、1回ないし2回のマイナス5%ルール点灯もしている。ここまでのボラが大きかったこと、昨日のリバウンドが3%で指数としては大きいのでここから買うならQQQでいいように思う(ハイグロは年末も弱かったが、QQQは年末までは高値キープしてたんだね)
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/VoWquyVY/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/5bJxooBI/
ナス中心に大陽線となった。FOMC前に売られまくっていたハイテク系が強く推移していたが、ここ最近週1ぐらいでこのような上昇があるため、チャート的にこれをもって底打ちとまでは言えないが、今夜のイベント通過で一旦落ち着く可能性は高そうに見える。先物は昨日の流れを引き継いで上昇している。引き続きマイナス5%ルールを狙っていけばいいと思う。これが底打ちかどうかはわからないが、トレンド転換時の動きを占う意味で今日はセクターETFを確認する
$IYH (ヘルスケアETF)
週足: https://www.tradingview.com/x/HuacnXeS/
日足: https://www.tradingview.com/x/w4Zrxt8L/
100日線200日線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから低ボラかつ一定ペースで上昇を続けていたが、年始にそれなりに売られていた。1月中旬に底をついてからは陽線率も高く持ちこたえている。昨日の上昇は1.9%でVOO相当であり、逆三尊にも見えるし良いとは思うのだが、$VOOに比べ低ボラなので敢えて持つ意味があるかは疑問
$XLF (金融ETF)
週足: https://www.tradingview.com/x/EexMUDzM/
日足: https://www.tradingview.com/x/m7s1UsWQ/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから比較的低ボラで上昇を続けていた。年末年始の相場にも強かったが、1月中旬や2月の全売り時にはしっかり下がり、現在すべての移動平均線が下を向いている状態。昨日の上昇率は1.4%でVOOに大きく劣り、長期のボラも大きくないのでVOOを持てばいいように思う
$JETS
週足: https://www.tradingview.com/x/iXTQ4P6f/
日足: https://www.tradingview.com/x/SfHGU4kO/
200日線を中心に移動平均線、フィボラインが効いている。コロナショック以来ずっとオルエコ系リバウンド狙いの筆頭にあたるセクターで、フィボラインやら各種テクニカル、ファンダ情報が素直に反映される傾向。21年春にピークをつけたあと下がり続け、逆パーフェクトオーダーとなっている。戦争やらリセッションやらで雲行きが怪しくなっているが、コロナショック底から25%程度の位置におり逆張りはしたくなるので、トレンドが見えてから乗るのが良さそう。昨日の上昇率は6%近く、ボラが魅力
$ARKK
週足: https://www.tradingview.com/x/2NYxo88h/
日足: https://www.tradingview.com/x/Q0S1QIH4/
200日線が効いている。コロナショック後凄まじい上昇をしたが、21年春にピークをつけてから微妙な動きを続けている。21年以降ダメダメな印象があったが比較的底堅く動いていた。しかし11月から再び厳しい下落トレンドとなり、直近でコロナショック前を下回る下落となっている。昨日の上昇率は4%程度と、3%上昇したQQQと比べてリスクリワードが悪いように思う
$QQQ
週足: https://www.tradingview.com/x/tRRsERaD/
日足: https://www.tradingview.com/x/WCY1kleX/
移動平均線が効いている。コロナショックから昨年末まで金利の動きに一喜一憂しつつも順調に上昇していたが、年始から非常に弱くピークから20%超の下落率となり、1回ないし2回のマイナス5%ルール点灯もしている。ここまでのボラが大きかったこと、昨日のリバウンドが3%で指数としては大きいのでここから買うならQQQでいいように思う(ハイグロは年末も弱かったが、QQQは年末までは高値キープしてたんだね)
2022/03/16(水) 22:21:30.58ID:XJ63sd/+d
>>109-112
中国書きかけて、結局政府の期限一つでトレンドが破壊されるのを繰り返してるのを思い出して消しちゃった
中国書きかけて、結局政府の期限一つでトレンドが破壊されるのを繰り返してるのを思い出して消しちゃった
2022/03/16(水) 23:08:01.63ID:wqqSW+H10
ZIMずっと上がってて買い時がわからん
FOMCが無事終わったらもう買っていいんだろうか
そのうち下がるやろ、と思っているうちにどんどん上がる
FOMCが無事終わったらもう買っていいんだろうか
そのうち下がるやろ、と思っているうちにどんどん上がる
2022/03/16(水) 23:12:23.83ID:5fenAJpW0
>>116
買ってもいいかもだけど、そろそろ配当落ちだからそこ狙ってみたら?
買ってもいいかもだけど、そろそろ配当落ちだからそこ狙ってみたら?
2022/03/16(水) 23:20:14.07ID:wqqSW+H10
2022/03/17(木) 00:56:05.29ID:EXDOnysY0
今日の中国の反発ってテクニカル的な要素ある?
2022/03/17(木) 05:21:00.93ID:6Qy0UIfb0
SPもナスもこれFTDじゃない?
2022/03/17(木) 05:46:22.38ID:6Qy0UIfb0
トレステのSOXLがやっと緑色になった
2022/03/17(木) 05:47:40.28ID:6Qy0UIfb0
>>121は誤爆ですw
2022/03/17(木) 05:52:33.74ID:GnF4d79Gd
2022/03/17(木) 11:09:36.53ID:qLvNgg/S0
NAS100のQQQは週足100日移動平均線とイチモクの下限で止まった形 100日の指値で少し刺さってた
2022/03/17(木) 11:10:58.00ID:qLvNgg/S0
なにげ週足100日まで落ちてきたのは2018年と2020年以来ぶりなんだね
2022/03/17(木) 20:54:19.30ID:tSGjtCQA0
SP500は出来高前日より多く2%以上の上昇でFTDだね
調整終わったにしては先導株が$ZIMなどの
海運以外に少ないと思うが他に何があるだろ?
監視銘柄の中で先導株か候補は
輸送銘柄$JBHT$CMRE
$LNTH
IPO銘柄だと$GFS$RMBS$HRMY
くらいだ
クリエネや地合いが悪いときは相対的に強かった保健や製薬は出来高いまいち
売られすぎの銘柄の反発は強かったけど
だから何も買えなかった
自分は21EMA見てるが20SMAでも似たようなものたけど、
https://i.imgur.com/2UMnr5w.jpg
これが3日間上回ることができるかと
今日から3日間売り抜け日なければ調整終了の可能性高くなる
IBDは3/10に$CVXの利確勧めたけどばっちり当たった
調整終わったにしては先導株が$ZIMなどの
海運以外に少ないと思うが他に何があるだろ?
監視銘柄の中で先導株か候補は
輸送銘柄$JBHT$CMRE
$LNTH
IPO銘柄だと$GFS$RMBS$HRMY
くらいだ
クリエネや地合いが悪いときは相対的に強かった保健や製薬は出来高いまいち
売られすぎの銘柄の反発は強かったけど
だから何も買えなかった
自分は21EMA見てるが20SMAでも似たようなものたけど、
https://i.imgur.com/2UMnr5w.jpg
これが3日間上回ることができるかと
今日から3日間売り抜け日なければ調整終了の可能性高くなる
IBDは3/10に$CVXの利確勧めたけどばっちり当たった
2022/03/17(木) 21:34:41.52ID:iG1LX2M70
2022/03/17(木) 21:35:50.02ID:iG1LX2M70
2022/03/17(木) 21:44:24.69ID:tSGjtCQA0
$RMBSはIPO銘柄ではなかった
暴落したハイグロだと$DLOは上位ファンドがほとんど逃げてないし、かなりの出来高で50日線上回って監視銘柄に追加した
ファンドが逃げた銘柄は$TASKが7→2
$NCNOは確認してみたらごっそり逃げてた
https://i.imgur.com/ItkCG7o.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FNNRkpTVUAEfgE5.jpg
$SPX月足
暴落したハイグロだと$DLOは上位ファンドがほとんど逃げてないし、かなりの出来高で50日線上回って監視銘柄に追加した
ファンドが逃げた銘柄は$TASKが7→2
$NCNOは確認してみたらごっそり逃げてた
https://i.imgur.com/ItkCG7o.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FNNRkpTVUAEfgE5.jpg
$SPX月足
2022/03/17(木) 21:59:58.94ID:iG1LX2M70
本日テクニカル分析した銘柄→ $EURN $ONTO (半導体) $JBHT $LNTH $RPRX #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/icLRxu1u/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/rW0cyswP/
両指数大陽線となった。($QQQ,$VOOは)いずれも直近より大きな出来高の陽線でFTDで調整終了と判定された。ちょっと出来高が頼りないのが気がかり。セクターを見渡すと幅広く買われており、一部の個別が先導するのではなくインデックスで丸ごと買われたように見受けられる。本当に底打ちしたかどうかはともかく、マイナス5%ルールが来たら無理してでも追加し、来なければ今のフルポジを維持すればいいと思う。先物は反落している
$EURN
週足: https://www.tradingview.com/x/VO1Eno85/
日足: https://www.tradingview.com/x/znm1Stpe/
100日線200日線、水平線が効いている。長期レンジ相場で、年末年始も強かった。2月以降原油相場上昇により圧倒的な陽線率で上昇していたが、ここ数日微妙。明らかに陽線率が落ちている為私なら一昨日ぐらいに売ってるかなぁ多分。昨日GU陰線でそれより高い位置なのでチャート的には売りだと思う
$ONTO (半導体)
週足: https://www.tradingview.com/x/6auHarAb/
日足: https://www.tradingview.com/x/oMhe0cso/
移動平均線、チャネルが効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後、20年11月から本格的な上昇トレンドに入っておりオルエコっぽいねうごきをしている。21年以降はチャネルを作りながら一定ペースで上昇し続け、年末年始も比較的強かった。その後崩れてチャネル底まで崩れて連続陽線&200日線ブレイク。今夜陽線ならまだ買いだと思う
$JBHT
月足: https://www.tradingview.com/x/zOxVccGI/
日足: https://www.tradingview.com/x/an74NmWj/
水平線、移動平均線、チャネルが効いている。長期上昇トレンド。コロナショック以来チャネルを作り一定ペースで上昇を続けてきた。チャネル内をよく見ると水平線をブレイクしてレンジを作り、再びブレイクしてレンジを作る流れ。年末年始の相場に強く、昨日は突出した特大陽線となった。チャネル上限ラインなのが不気味なので、ここから買うなら連続陽線でチャネルをブレイクし後が良いと思う
$LNTH
週足: https://www.tradingview.com/x/fagoh5h7/
日足: https://www.tradingview.com/x/snWnZ78J/
100日線を中心に移動平均線が効いている。長期レンジ相場。コロナショック後20年11月のワクチン承認以来本格的な上昇トレンドとなり、21年はレンジ気味だったが大きく崩れることなく推移していた。年始に弱かったものの、1月末にトレンド転換してからは圧倒的な陽線率で、決算のダメ押しで暴騰している。昨日はボックスをブレイクする形の陽線となっていたので、連続陽線で買いだと思う
$RPRX
日足: https://www.tradingview.com/x/0yuDfsFV/
移動平均線、フィボラインが効いている。上場以来良いところがなく、現在も最安値付近を彷徨っている。一方昨年12月以降株価は上がってはいないものの、陽線率はずっと高いため上がっていく力はありそう。直近で小さなアップペナントを作っており、恐らくブレイクする。現在の水準はバフェットが買っていたニュースが流れていたより下でもあるため、買いだと思う
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/icLRxu1u/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/rW0cyswP/
両指数大陽線となった。($QQQ,$VOOは)いずれも直近より大きな出来高の陽線でFTDで調整終了と判定された。ちょっと出来高が頼りないのが気がかり。セクターを見渡すと幅広く買われており、一部の個別が先導するのではなくインデックスで丸ごと買われたように見受けられる。本当に底打ちしたかどうかはともかく、マイナス5%ルールが来たら無理してでも追加し、来なければ今のフルポジを維持すればいいと思う。先物は反落している
$EURN
週足: https://www.tradingview.com/x/VO1Eno85/
日足: https://www.tradingview.com/x/znm1Stpe/
100日線200日線、水平線が効いている。長期レンジ相場で、年末年始も強かった。2月以降原油相場上昇により圧倒的な陽線率で上昇していたが、ここ数日微妙。明らかに陽線率が落ちている為私なら一昨日ぐらいに売ってるかなぁ多分。昨日GU陰線でそれより高い位置なのでチャート的には売りだと思う
$ONTO (半導体)
週足: https://www.tradingview.com/x/6auHarAb/
日足: https://www.tradingview.com/x/oMhe0cso/
移動平均線、チャネルが効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後、20年11月から本格的な上昇トレンドに入っておりオルエコっぽいねうごきをしている。21年以降はチャネルを作りながら一定ペースで上昇し続け、年末年始も比較的強かった。その後崩れてチャネル底まで崩れて連続陽線&200日線ブレイク。今夜陽線ならまだ買いだと思う
$JBHT
月足: https://www.tradingview.com/x/zOxVccGI/
日足: https://www.tradingview.com/x/an74NmWj/
水平線、移動平均線、チャネルが効いている。長期上昇トレンド。コロナショック以来チャネルを作り一定ペースで上昇を続けてきた。チャネル内をよく見ると水平線をブレイクしてレンジを作り、再びブレイクしてレンジを作る流れ。年末年始の相場に強く、昨日は突出した特大陽線となった。チャネル上限ラインなのが不気味なので、ここから買うなら連続陽線でチャネルをブレイクし後が良いと思う
$LNTH
週足: https://www.tradingview.com/x/fagoh5h7/
日足: https://www.tradingview.com/x/snWnZ78J/
100日線を中心に移動平均線が効いている。長期レンジ相場。コロナショック後20年11月のワクチン承認以来本格的な上昇トレンドとなり、21年はレンジ気味だったが大きく崩れることなく推移していた。年始に弱かったものの、1月末にトレンド転換してからは圧倒的な陽線率で、決算のダメ押しで暴騰している。昨日はボックスをブレイクする形の陽線となっていたので、連続陽線で買いだと思う
$RPRX
日足: https://www.tradingview.com/x/0yuDfsFV/
移動平均線、フィボラインが効いている。上場以来良いところがなく、現在も最安値付近を彷徨っている。一方昨年12月以降株価は上がってはいないものの、陽線率はずっと高いため上がっていく力はありそう。直近で小さなアップペナントを作っており、恐らくブレイクする。現在の水準はバフェットが買っていたニュースが流れていたより下でもあるため、買いだと思う
2022/03/17(木) 22:01:05.90ID:iG1LX2M70
>>129
$NCNO 笑った。まぁリスクオフ局面じゃ黒字出してからどうぞだよなぁ
$NCNO 笑った。まぁリスクオフ局面じゃ黒字出してからどうぞだよなぁ
2022/03/17(木) 23:12:22.61ID:P4aKVA8h0
動きとしてはこれはリスクオンになった、という判断でいいのかな
2022/03/18(金) 00:21:55.63ID:xwqz1mA/0
>>104
アンカレジ経由の場合、途中でエンジン1機止まった場合は結局ロシアに寄港しないといけないから、アンカレジ経由は復活せず南回りが採用されるようだ。
アンカレジ経由の場合、途中でエンジン1機止まった場合は結局ロシアに寄港しないといけないから、アンカレジ経由は復活せず南回りが採用されるようだ。
2022/03/18(金) 00:47:38.98ID:449lY/tE0
2022/03/18(金) 06:27:27.58ID:BVtWARg8d
INMDのper10倍台になってたから寄りで入った。底打ちしたかは怪しいが、黒字だし。
2022/03/18(金) 21:24:43.07ID:hyHEI/5y0
過去3回の逆イールドカーブと、その後の景気後退に伴う利下げと金の関係
https://www.tradingview.com/x/EfikpRG3/
逆イールドになって程なく金は上昇に転じた
マーケットは景気後退を織り込みつつある?
https://www.tradingview.com/x/EfikpRG3/
逆イールドになって程なく金は上昇に転じた
マーケットは景気後退を織り込みつつある?
2022/03/18(金) 21:27:54.05ID:qPbh4POX0
寄り付き弱く引け強いのはいい
やっぱり大型株や人気の銘柄で高値更新しそうなのはほとんどないのかな
本スレあまりみてないけど何が人気なんだろう?
最近リスク高いトレードして損失増えたんでベースの長さボラの低下に気をつけた
良さそうなのはハイテク多かった
$ZIMはピボットポイント70.3の20%上昇した90.3ドル超えたところで反落したんで配当なければ利確考えた
$PSTG
カップウィズハンドルだがハンドル内でさらにボラ収縮極端に出来高減少後ブレイクアウト
ブレイクアウト前に終値がほぼ同じときがあれば良かったが買った
ファンドの質はまあまあ
$CNXC
ハイテクなのに今までの悪い地合いで強かった
ここ最近約3%以内のレンジでボラ低下して出来高極端に減少した日あり
微妙だが11/18から4回ボラ収縮してるかな
そう考えて最後の押した日の3/14の高値出来高伴って超えたんで買った
ファンドの質は最低限はあり
$NSIT
カップウィズハンドルだがハンドル内でさらにボラ収縮出来高減少後ブレイクアウト
2日連続で出来高増えてる
これもファンドの質は最低限はあり
ハイテクばかりになるんでこれは止めた
$GFS
カップウィズハンドルでハンドルの底で出来高減少数日終値ほぼ同じの後ブレイクアウト
ダブルボトムでもあるんでここからハンドル作るか注目
$ATSG
去年1月から3回のボラ収縮のVCP
極端ではないが最近数日出来高減少
ファンド数14%増加、質は最低限かな
$IRMD
小型株でファンドいまいちなんでトレードしなかったけど、チャート面白い
1/5から4回ボラティリティ低下して数日出来高減少2日終値同じの次の日ブレイクアウト
先導株候補で見逃した銘柄
$MCK
長期先導株
50日線10週線サポートされたらありか
$KEN
こっちは上方チャネルラインブレイクでクライマックスに見える
$ASIX
ダブルボトムで3/14
$IMXI
出来高は減らないが数日終値ほぼ同じの後ブレイクアウト
$CALM
第2ステージの上昇トレンドに入ったかも
$TMST
ボラ収縮して出来高減少終値ほぼ同じの後ブレイクアウト
やっぱり大型株や人気の銘柄で高値更新しそうなのはほとんどないのかな
本スレあまりみてないけど何が人気なんだろう?
最近リスク高いトレードして損失増えたんでベースの長さボラの低下に気をつけた
良さそうなのはハイテク多かった
$ZIMはピボットポイント70.3の20%上昇した90.3ドル超えたところで反落したんで配当なければ利確考えた
$PSTG
カップウィズハンドルだがハンドル内でさらにボラ収縮極端に出来高減少後ブレイクアウト
ブレイクアウト前に終値がほぼ同じときがあれば良かったが買った
ファンドの質はまあまあ
$CNXC
ハイテクなのに今までの悪い地合いで強かった
ここ最近約3%以内のレンジでボラ低下して出来高極端に減少した日あり
微妙だが11/18から4回ボラ収縮してるかな
そう考えて最後の押した日の3/14の高値出来高伴って超えたんで買った
ファンドの質は最低限はあり
$NSIT
カップウィズハンドルだがハンドル内でさらにボラ収縮出来高減少後ブレイクアウト
2日連続で出来高増えてる
これもファンドの質は最低限はあり
ハイテクばかりになるんでこれは止めた
$GFS
カップウィズハンドルでハンドルの底で出来高減少数日終値ほぼ同じの後ブレイクアウト
ダブルボトムでもあるんでここからハンドル作るか注目
$ATSG
去年1月から3回のボラ収縮のVCP
極端ではないが最近数日出来高減少
ファンド数14%増加、質は最低限かな
$IRMD
小型株でファンドいまいちなんでトレードしなかったけど、チャート面白い
1/5から4回ボラティリティ低下して数日出来高減少2日終値同じの次の日ブレイクアウト
先導株候補で見逃した銘柄
$MCK
長期先導株
50日線10週線サポートされたらありか
$KEN
こっちは上方チャネルラインブレイクでクライマックスに見える
$ASIX
ダブルボトムで3/14
$IMXI
出来高は減らないが数日終値ほぼ同じの後ブレイクアウト
$CALM
第2ステージの上昇トレンドに入ったかも
$TMST
ボラ収縮して出来高減少終値ほぼ同じの後ブレイクアウト
2022/03/18(金) 22:13:05.65ID:sD2sV9z10
本日テクニカル分析した銘柄→ $GFS (半導体生産世界3位) $DLO $PSTG $CNXC $ERJ $DE #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/w4tv5E8B/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/gC8FLTbZ/
(ローソク足の形からETFを使っている)両指数GDからの高値引け陽線となった。値動きは小さいが陽線が大きいのはいい感じ。両指数かろうじて200日線が上を向き始めているがいかに。昨日もだが、プレの値動きと日中に差がありすぎて先物はあてにならない。引き続きマイナス5%ルールでのみ買うスタンスでいいと思う(通常通りなら既にフルポジになっていて、マイナス5%ルール該当時には入金して無理して買う状態になっているはず)
$GFS (半導体生産世界3位)
日足: https://www.tradingview.com/x/u4US8Drf/
BBが効いている。昨年末のIPO以来微妙な動きをしているが、そもそもIPO銘柄で微妙ですむようなチャートは優秀と言える。年始に大きく売られていたが2月を待たずに盛り返し、直近で20日線をブレイクしてN字にレジサポ転換し大陽線を連発している。昨日上場来高値を髭でブレイクした。73ラインをブレイクして連続陽線のタイミングで買いだと思う。リストラされた元$AMDの生産部門でIBMの流れも汲んでいる。12nmを高歩留まりで生産する能力を持つが、それ以降の先端分野開発競争を諦めた経緯があり、成熟プロセスの過剰生産傾向が出てきたら真っ先に売られる可能性が高いので注意
$DLO
日足: https://www.tradingview.com/x/QtKlBbVJ/
BB、75日線が効いている。IPO以来微妙な動きを続けているが、比較的ましな部類。逆パーフェクトオーダーで基本的には触るべきではないが、前日に作った大陽線の出来高が明らかに大きく、トレンド転換してそうに見える。100日せにょり上で逆張りで買ってみて、割れたら売るようなやり方がよさそう
$PSTG
週足: https://www.tradingview.com/x/xpXzt7MU/
日足: https://www.tradingview.com/x/2sqFLjf5/
200日線、水平線が効いている。長期レンジ相場で、コロナショック後もかなりのボラでレンジを作りながら上昇している。現在高値チャレンジ中で、今はチャネル上限ラインであることも含めて買いにくいので高値更新買いが良いと思う
$CNXC
日足: https://www.tradingview.com/x/KiBuZaUO/
移動平均線が効いている。IPO以来上昇トレンド。2月から日足レベルで持合いを作っており、陽線率が高いことと元々の上昇トレンドの為まず上に抜けると思う。ここで買って良さそう
$ERJ
日足: https://www.tradingview.com/x/xg2a4LO5/
水平線、移動平均線、フィボライン、チャネルが効いている。コロナショック後ワクチン承認の11月以降非常に強く上昇し、航空系が苦戦した昨年も上昇トレンドを維持していた。昨日$JETSが下げたのに対し逆行高している。3/9に11.3あたりでサポートされると予想したが崩れたものの、直後に3連続陽線。丁度11.3ラインをブレイクしたので連続陽線で逆張りもありかも・・
$DE
日足: https://www.tradingview.com/x/bciY9pkO/
ボックスが効いている。昨年からボックス内で推移しており、年末年始の相場でも強かった。3/15にボックスをブレイクして連続陽線なら買いとしたが、丁度ブレイクして最初の陽線が出たところ。連続陽線なら買いだと思うが、コモディティ系は危うい?
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/w4tv5E8B/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/gC8FLTbZ/
(ローソク足の形からETFを使っている)両指数GDからの高値引け陽線となった。値動きは小さいが陽線が大きいのはいい感じ。両指数かろうじて200日線が上を向き始めているがいかに。昨日もだが、プレの値動きと日中に差がありすぎて先物はあてにならない。引き続きマイナス5%ルールでのみ買うスタンスでいいと思う(通常通りなら既にフルポジになっていて、マイナス5%ルール該当時には入金して無理して買う状態になっているはず)
$GFS (半導体生産世界3位)
日足: https://www.tradingview.com/x/u4US8Drf/
BBが効いている。昨年末のIPO以来微妙な動きをしているが、そもそもIPO銘柄で微妙ですむようなチャートは優秀と言える。年始に大きく売られていたが2月を待たずに盛り返し、直近で20日線をブレイクしてN字にレジサポ転換し大陽線を連発している。昨日上場来高値を髭でブレイクした。73ラインをブレイクして連続陽線のタイミングで買いだと思う。リストラされた元$AMDの生産部門でIBMの流れも汲んでいる。12nmを高歩留まりで生産する能力を持つが、それ以降の先端分野開発競争を諦めた経緯があり、成熟プロセスの過剰生産傾向が出てきたら真っ先に売られる可能性が高いので注意
$DLO
日足: https://www.tradingview.com/x/QtKlBbVJ/
BB、75日線が効いている。IPO以来微妙な動きを続けているが、比較的ましな部類。逆パーフェクトオーダーで基本的には触るべきではないが、前日に作った大陽線の出来高が明らかに大きく、トレンド転換してそうに見える。100日せにょり上で逆張りで買ってみて、割れたら売るようなやり方がよさそう
$PSTG
週足: https://www.tradingview.com/x/xpXzt7MU/
日足: https://www.tradingview.com/x/2sqFLjf5/
200日線、水平線が効いている。長期レンジ相場で、コロナショック後もかなりのボラでレンジを作りながら上昇している。現在高値チャレンジ中で、今はチャネル上限ラインであることも含めて買いにくいので高値更新買いが良いと思う
$CNXC
日足: https://www.tradingview.com/x/KiBuZaUO/
移動平均線が効いている。IPO以来上昇トレンド。2月から日足レベルで持合いを作っており、陽線率が高いことと元々の上昇トレンドの為まず上に抜けると思う。ここで買って良さそう
$ERJ
日足: https://www.tradingview.com/x/xg2a4LO5/
水平線、移動平均線、フィボライン、チャネルが効いている。コロナショック後ワクチン承認の11月以降非常に強く上昇し、航空系が苦戦した昨年も上昇トレンドを維持していた。昨日$JETSが下げたのに対し逆行高している。3/9に11.3あたりでサポートされると予想したが崩れたものの、直後に3連続陽線。丁度11.3ラインをブレイクしたので連続陽線で逆張りもありかも・・
$DE
日足: https://www.tradingview.com/x/bciY9pkO/
ボックスが効いている。昨年からボックス内で推移しており、年末年始の相場でも強かった。3/15にボックスをブレイクして連続陽線なら買いとしたが、丁度ブレイクして最初の陽線が出たところ。連続陽線なら買いだと思うが、コモディティ系は危うい?
2022/03/19(土) 09:01:05.43ID:gJef7CNNF
停戦に向けた動きでは売られまくったハイグロの20日線が寝てきた、50,60日も収束してきてるので、60までと、100日付近までの短期勝負にワンショット平均の半分で出てみてる。
INMD入ってて、EPAM、DOCS、UPST、GRWGあたり指値入れてる。
あとはMARなどのアフコロ入り直した。REGNは利確検討中。
INMD入ってて、EPAM、DOCS、UPST、GRWGあたり指値入れてる。
あとはMARなどのアフコロ入り直した。REGNは利確検討中。
2022/03/19(土) 12:40:21.17ID:ZmlrvUiBd
2022/03/19(土) 14:31:02.70ID:x8qddJxl0
SPX、NDXは25MAの蓋を突破したけど上げてくかな
2022/03/19(土) 22:07:47.17ID:/tDKUnsD0
ナスのチャートを穴があくほど見てるけど越えられなかった壁をいろいろ超えてきてる
日足で直近3月3日の高値更新&MA50タッチ、4h足の雲上抜け&MA100タッチ
週足でも自分設定のストキャRSIでGCしてる
これでトレ転が騙しだったら泣くと思うww
日足で直近3月3日の高値更新&MA50タッチ、4h足の雲上抜け&MA100タッチ
週足でも自分設定のストキャRSIでGCしてる
これでトレ転が騙しだったら泣くと思うww
2022/03/19(土) 22:37:59.29ID:1XaaKs9e0
ナスダックSP500IWMも今年21EMA割り込んでから初めて3日連続で21EMA上回る
$ARKKも初めてはっきり21EMA上回った
水曜日まで売り抜け日なければデータ上は調整終了の可能性70%
以前買ったことある$ANET
ダブルボトムなんで134ドル超えたとき買おうかな
ハンドルが出来たほうがいい
週足で前のベースブレイクアウトしたときの出来高かなり多い
今のベースで出来高多い週は全部上昇
ダブルボトムの右の底の終値ほぼ同じで出来高極端ではないが減少
前のベースの高値より今のベースの安値のほうが上
ファンドの質かなりいい
$AVGO
2月からは地合い悪くてもほぼ10%以内のレンジでもちこたえた
真ん中より下に出来てるからチート領域かな
このレンジの高値付近で直近2日ボラ低下してるように見えるし
出来高減少後増加してブレイクアウトしそう
$RMBS
カップウィズハンドルなんで少し買った
>>137今のところ悪くない
$PSTG
週足でカップの底でほぼ終値同じ週があってその時出来高減少してる
この半年出来高多い週は全部上昇してる
$CNXCはベースの上のベースかな
週足で前のベースブレイクアウトするまで出来高かなり多い
ブレイクアウト後のベースの出来高5週連続少なくて今週はまた増加
板薄いのは問題あり
$ARKKも初めてはっきり21EMA上回った
水曜日まで売り抜け日なければデータ上は調整終了の可能性70%
以前買ったことある$ANET
ダブルボトムなんで134ドル超えたとき買おうかな
ハンドルが出来たほうがいい
週足で前のベースブレイクアウトしたときの出来高かなり多い
今のベースで出来高多い週は全部上昇
ダブルボトムの右の底の終値ほぼ同じで出来高極端ではないが減少
前のベースの高値より今のベースの安値のほうが上
ファンドの質かなりいい
$AVGO
2月からは地合い悪くてもほぼ10%以内のレンジでもちこたえた
真ん中より下に出来てるからチート領域かな
このレンジの高値付近で直近2日ボラ低下してるように見えるし
出来高減少後増加してブレイクアウトしそう
$RMBS
カップウィズハンドルなんで少し買った
>>137今のところ悪くない
$PSTG
週足でカップの底でほぼ終値同じ週があってその時出来高減少してる
この半年出来高多い週は全部上昇してる
$CNXCはベースの上のベースかな
週足で前のベースブレイクアウトするまで出来高かなり多い
ブレイクアウト後のベースの出来高5週連続少なくて今週はまた増加
板薄いのは問題あり
2022/03/19(土) 23:55:03.25ID:fIIqs/cid
2022/03/20(日) 00:55:31.13ID:rQDf9ePc0
きてんね
2022/03/20(日) 01:05:03.58ID:7aDOgrE60
半おじもよく言ってるように基本的にファンダ>テクニカルだと俺も思うので、本当の意味で底売ったか分からんよね
MSQや政策利上げタイミングを抜けて
時期的に毎年彼岸底が当たりやすい3月中旬~下旬
さらにチャート上はトレ転ぽいから2月頃の恐怖はなくなった
あとはロシア中国の行動次第だけどこれは読めない
ヘッジの意味でZIMや鉱物や農業関連売らずに持ちながら比較的決算の良いDHRやDOCSやUPSTあたりグロースもいくつか買ってバランス取ってるよ
MSQや政策利上げタイミングを抜けて
時期的に毎年彼岸底が当たりやすい3月中旬~下旬
さらにチャート上はトレ転ぽいから2月頃の恐怖はなくなった
あとはロシア中国の行動次第だけどこれは読めない
ヘッジの意味でZIMや鉱物や農業関連売らずに持ちながら比較的決算の良いDHRやDOCSやUPSTあたりグロースもいくつか買ってバランス取ってるよ
2022/03/20(日) 01:15:17.23ID:Z48ItnLG0
確かにファンダの集大成がテクニカルに現れてるんだもんね
2022/03/20(日) 10:26:05.54ID:gtRiq0wUd
マクロも含めたファンダのアウトラインを一瞬で読み取るのが(特に長期の)チャートだと思ってる
2022/03/20(日) 11:59:20.29ID:7aDOgrE60
今更ながらアメリカって最強だわな
地理的条件、資源、出生率、人材、軍事、独占的なグローバル企業、内需外需どちらもいける
ボラ取るなら中国やヨーロッパなんだろうけどリスクリワード悪いから、3月入ってから割高解消されてきたアメリカにめちゃくちゃ入れたわ
次点でオーストラリアとカナダかな
ベトナムなど新興国はロシアに依存してる国が多いからまだ触りたくない
地理的条件、資源、出生率、人材、軍事、独占的なグローバル企業、内需外需どちらもいける
ボラ取るなら中国やヨーロッパなんだろうけどリスクリワード悪いから、3月入ってから割高解消されてきたアメリカにめちゃくちゃ入れたわ
次点でオーストラリアとカナダかな
ベトナムなど新興国はロシアに依存してる国が多いからまだ触りたくない
2022/03/20(日) 12:36:04.15ID:4Itc51bL0
2022/03/20(日) 13:14:32.11ID:7aDOgrE60
>>150
イギリスは燃料自給率高いのもいいね
言い方悪いが欧州の中では漁夫の利的な立場にいられる(NATO側でありながら制裁の影響は他より受けづらい)
ただそれも既に織り込んでそれほど下がらなかった
ヨーロッパ企業で米国株ADR上場してないとこ買いたくても日本の証券会社ではほとんど扱ってないんだよね…
アメリカのVDCでもいいような
それに、生活必需品も原料がないと作れず高騰の煽り受ける企業が含まれるから諸手を挙げて安心なセクターとも言い切れない
イギリスは燃料自給率高いのもいいね
言い方悪いが欧州の中では漁夫の利的な立場にいられる(NATO側でありながら制裁の影響は他より受けづらい)
ただそれも既に織り込んでそれほど下がらなかった
ヨーロッパ企業で米国株ADR上場してないとこ買いたくても日本の証券会社ではほとんど扱ってないんだよね…
アメリカのVDCでもいいような
それに、生活必需品も原料がないと作れず高騰の煽り受ける企業が含まれるから諸手を挙げて安心なセクターとも言い切れない
2022/03/21(月) 21:51:05.18ID:a+YXF6gF0
本日テクニカル分析した銘柄→ $GPRO $VRTX $JAZZ $NSIT $ATSG $IRMD #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/QHK106TR/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/4DabJQz0/
ナス中心に大き目の陽線となった。いずれも高値引けでロウソク足の形がいい。しかしSPが200日線にタッチした状態で引けており、今夜は一時的にせよ叩かれる可能性が高い。一方ここ最近のリバは1月より大きく、底打ちっぽく見える。投機筋情報を見てみると、大きな動きはないが機関がナスを売り、SPを買った跡がある(ナスはネットショート)。特に先導株がなく満遍なく上昇した傾向と合致しており、あまりセクター単位の物色はせずにインデックス買いをしているように見える
$GPRO
週足: https://www.tradingview.com/x/wo31qD2r/
日足: https://www.tradingview.com/x/H912m01D/
100日線200日線、水平線が効いている。コロナショック後ハイボラで上昇し、昨年始の小型株ブームで急騰したが2月のブーム終了とともに急落したが、また3月に急騰(好材料?)。その後ダラダラ下がり続け、20年11月水準まで下がってきている。逆パーフェクトオーダーであり買う場合は逆張りであるが、ここしばらく決算は好調なようで最近の新工場が(一部で注目と言われている)メキシコということもあり、今回の連続陽線でのトレンド転換に賭けてみると面白いかも
$VRTX
月足: https://www.tradingview.com/x/LLkCufnx/
週足: https://www.tradingview.com/x/daJXb1jH/
日足: https://www.tradingview.com/x/3KpuEFix/
200日線100日線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後急騰したが、夏前にあっさりピークをつけてから昨年秋までひたすら下がっていた。しかし11月にGU大陽線で200日線ブレイクして以来、非常に陽線率が高く年末年始以降の相場にも強かった。直近でソーサボトムを作っておりブレイク寸前。パーフェクトオーダーでもあるのでここで買ってしまうか、ブレイク買いが良いと思う
$JAZZ
月足: https://www.tradingview.com/x/NHqPtWtq/
日足: https://www.tradingview.com/x/87v8er1m/
移動平均線が効いている。長期レンジ相場。コロナショック後一定ペースで上昇トレンドを作り、昨年夏に一旦ピークをつけて大きく崩れていた。しかし12月からトレンド転換し高い陽線率で年末年始以降の相場も乗り切った。直近で200日線をブレイクして連続陽線を維持しつつもんでいる。ボックス中央付近でもあり、まだ買い時だと思う
$NSIT
週足: https://www.tradingview.com/x/9ukizXJm/
日足: https://www.tradingview.com/x/F4kNK9e7/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後順調に上昇し、20年11月のワクチン承認でブーストした。昨年夏前に一旦ピークをつけてからレンジ相場となり、年始に崩れていたが2月以降圧倒的陽線率で上昇を続け、丁度高値チャレンジしている。高値ブレイク買いが良いと思う
$ATSG
週足: https://www.tradingview.com/x/YZObATB7/
日足: https://www.tradingview.com/x/v7NSTcdT/
200日線がよく効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後順調に上昇し、21年初にピークをつけてから下がり気味のレンジとなっていたが、7月にトレンド転換して以来好調。微妙な上がり方をしているが、週足で見ると全体的に陰線率が気になる中、7月からの陽線率が目立っている。直近で高値圏で新値チャレンジしているので、ブレイク買いが良さそう
$IRMD
週足: https://www.tradingview.com/x/oT6YndWO/
日足: https://www.tradingview.com/x/slTyytyV/
200日線を中心に移動平均線が効いている。ハイボラな長期上昇トレンド。コロナショック後微妙な上昇を続けていたが、昨年夏の出来高を伴った大陽線以来強い上昇トレンドとなった。年始に売られたが、200日線を踏んで強いリバウンドで高値更新。その後もんだ後また大陽線からの連続陽線と、いかにももう一段飛びそうなチャートになっている。今買うのが良さそう
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/QHK106TR/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/4DabJQz0/
ナス中心に大き目の陽線となった。いずれも高値引けでロウソク足の形がいい。しかしSPが200日線にタッチした状態で引けており、今夜は一時的にせよ叩かれる可能性が高い。一方ここ最近のリバは1月より大きく、底打ちっぽく見える。投機筋情報を見てみると、大きな動きはないが機関がナスを売り、SPを買った跡がある(ナスはネットショート)。特に先導株がなく満遍なく上昇した傾向と合致しており、あまりセクター単位の物色はせずにインデックス買いをしているように見える
$GPRO
週足: https://www.tradingview.com/x/wo31qD2r/
日足: https://www.tradingview.com/x/H912m01D/
100日線200日線、水平線が効いている。コロナショック後ハイボラで上昇し、昨年始の小型株ブームで急騰したが2月のブーム終了とともに急落したが、また3月に急騰(好材料?)。その後ダラダラ下がり続け、20年11月水準まで下がってきている。逆パーフェクトオーダーであり買う場合は逆張りであるが、ここしばらく決算は好調なようで最近の新工場が(一部で注目と言われている)メキシコということもあり、今回の連続陽線でのトレンド転換に賭けてみると面白いかも
$VRTX
月足: https://www.tradingview.com/x/LLkCufnx/
週足: https://www.tradingview.com/x/daJXb1jH/
日足: https://www.tradingview.com/x/3KpuEFix/
200日線100日線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後急騰したが、夏前にあっさりピークをつけてから昨年秋までひたすら下がっていた。しかし11月にGU大陽線で200日線ブレイクして以来、非常に陽線率が高く年末年始以降の相場にも強かった。直近でソーサボトムを作っておりブレイク寸前。パーフェクトオーダーでもあるのでここで買ってしまうか、ブレイク買いが良いと思う
$JAZZ
月足: https://www.tradingview.com/x/NHqPtWtq/
日足: https://www.tradingview.com/x/87v8er1m/
移動平均線が効いている。長期レンジ相場。コロナショック後一定ペースで上昇トレンドを作り、昨年夏に一旦ピークをつけて大きく崩れていた。しかし12月からトレンド転換し高い陽線率で年末年始以降の相場も乗り切った。直近で200日線をブレイクして連続陽線を維持しつつもんでいる。ボックス中央付近でもあり、まだ買い時だと思う
$NSIT
週足: https://www.tradingview.com/x/9ukizXJm/
日足: https://www.tradingview.com/x/F4kNK9e7/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後順調に上昇し、20年11月のワクチン承認でブーストした。昨年夏前に一旦ピークをつけてからレンジ相場となり、年始に崩れていたが2月以降圧倒的陽線率で上昇を続け、丁度高値チャレンジしている。高値ブレイク買いが良いと思う
$ATSG
週足: https://www.tradingview.com/x/YZObATB7/
日足: https://www.tradingview.com/x/v7NSTcdT/
200日線がよく効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後順調に上昇し、21年初にピークをつけてから下がり気味のレンジとなっていたが、7月にトレンド転換して以来好調。微妙な上がり方をしているが、週足で見ると全体的に陰線率が気になる中、7月からの陽線率が目立っている。直近で高値圏で新値チャレンジしているので、ブレイク買いが良さそう
$IRMD
週足: https://www.tradingview.com/x/oT6YndWO/
日足: https://www.tradingview.com/x/slTyytyV/
200日線を中心に移動平均線が効いている。ハイボラな長期上昇トレンド。コロナショック後微妙な上昇を続けていたが、昨年夏の出来高を伴った大陽線以来強い上昇トレンドとなった。年始に売られたが、200日線を踏んで強いリバウンドで高値更新。その後もんだ後また大陽線からの連続陽線と、いかにももう一段飛びそうなチャートになっている。今買うのが良さそう
2022/03/21(月) 22:03:03.99ID:HvgJwG2m0
$AVGO
調整終わったとしたら真っ先にチートブレイクアウトしてるはずだから、リスクは少ないと思うがこの上にさらにハンドル作りそう
$CLF
ダブルボトムにハンドルができてブレイクアウトしそう
週足右の底で3週終値ほぼ同じ
右の底でもハンドルでも出来高特に減ってないが、次ブレイクアウトしたときに出来高急増すれば良し
ファンドなかなか良いし質考えると鉄鋼の中で買うならならこれかな
$STLDも似たようなチャートからブレイクアウトした
$KNSL
2020年12月からのカップウィズハンドルだしカップの底で週足4週間終値ほぼ同じ
去年末から見てもさらにハンドルの位置が低いカップウィズハンドルできて全体でVCP
最後のハンドルが10週線で反発してて出来高伴ってハンドルをブレイクアウトしたところ
最後のハンドルでかなり出来高減った日がある
上位ファンドが一つだけポジション大きい
$PCRX
カップウィズハンドルで2つ目のハンドルをブレイクアウトしたところ
$TCN
IPO銘柄で地合い悪いときももちこたえて高値更新
ファンドの質はまあまあいい
去年のようにファンダテクニカルファンドの質と数すべて揃った銘柄がなかなか見つからない
調整終わったとしたら真っ先にチートブレイクアウトしてるはずだから、リスクは少ないと思うがこの上にさらにハンドル作りそう
$CLF
ダブルボトムにハンドルができてブレイクアウトしそう
週足右の底で3週終値ほぼ同じ
右の底でもハンドルでも出来高特に減ってないが、次ブレイクアウトしたときに出来高急増すれば良し
ファンドなかなか良いし質考えると鉄鋼の中で買うならならこれかな
$STLDも似たようなチャートからブレイクアウトした
$KNSL
2020年12月からのカップウィズハンドルだしカップの底で週足4週間終値ほぼ同じ
去年末から見てもさらにハンドルの位置が低いカップウィズハンドルできて全体でVCP
最後のハンドルが10週線で反発してて出来高伴ってハンドルをブレイクアウトしたところ
最後のハンドルでかなり出来高減った日がある
上位ファンドが一つだけポジション大きい
$PCRX
カップウィズハンドルで2つ目のハンドルをブレイクアウトしたところ
$TCN
IPO銘柄で地合い悪いときももちこたえて高値更新
ファンドの質はまあまあいい
去年のようにファンダテクニカルファンドの質と数すべて揃った銘柄がなかなか見つからない
2022/03/21(月) 22:27:32.92ID:HvgJwG2m0
先導株買うならセクター全体が好調な株を狙ったほうがいいけど、先週金曜日強いのは売られすぎだったゲノム中国大麻ソーシャルメディアとかだ
それに続くのは太陽光か
それに続くのは太陽光か
2022/03/21(月) 22:37:22.23ID:BLzk1k2n0
ZIMは明日が権利落ち日だけど、これは明日売っても今期の配当はもらえる、という理解でいいんだよね?
だから明日はめっちゃ下がる可能性があると
だから明日はめっちゃ下がる可能性があると
2022/03/21(月) 22:40:26.16ID:EmFDCrIJd
$TSLA めちゃくちゃ手堅いリバ続けてる
2022/03/21(月) 22:45:01.60ID:CiIAyrm20
自分も今TSLAいいねと思って見てた
過去の重要な水平線に復帰したし、先導株とも言えるし
スペースXのデータを米国で分析しウクライナにデータ提供しているとかで世間評価も上がってる
過去の重要な水平線に復帰したし、先導株とも言えるし
スペースXのデータを米国で分析しウクライナにデータ提供しているとかで世間評価も上がってる
2022/03/22(火) 11:07:07.65ID:BxgsZomZ0
ドル円上昇チャネル
https://i.imgur.com/79yJpiG.png
https://i.imgur.com/79yJpiG.png
2022/03/22(火) 20:32:15.47ID:U5wmyVTl0
予想通りZIMめっちゃ下がってますね
今まで通りなら50日線か100日線で止まるはずだけど
今まで通りなら50日線か100日線で止まるはずだけど
2022/03/22(火) 21:52:50.29ID:CBqvzTGc0
確かにSP500叩かれたね
でも昨日は出来高先週木金より少なくて売り抜け日ではない
ナスダック4日連続で52週高値が52週安値を上回る
$CFは21EMAで反発後強いし$AMRも似てる
まだまだエネルギー資源農業強くて、このセクターが先導株の可能性もあるのかな
農業だと$DARが昨日出来高多くてカップウィズハンドルをブレイクアウトしそう
ファンドの質もまあまあでありかも
$JOE
も昨日出来高多かったし、去年の2月からボラ収縮のVCPに見える
昨日は$PSTGと$RMBSは被るとこあるかなと思って半分ずつ売って、鉄鋼はセクターとしても好調かなと思ってハンドルブレイクアウトした$CLF買った
結果的に出来高はいまいちだったけど
でも昨日は出来高先週木金より少なくて売り抜け日ではない
ナスダック4日連続で52週高値が52週安値を上回る
$CFは21EMAで反発後強いし$AMRも似てる
まだまだエネルギー資源農業強くて、このセクターが先導株の可能性もあるのかな
農業だと$DARが昨日出来高多くてカップウィズハンドルをブレイクアウトしそう
ファンドの質もまあまあでありかも
$JOE
も昨日出来高多かったし、去年の2月からボラ収縮のVCPに見える
昨日は$PSTGと$RMBSは被るとこあるかなと思って半分ずつ売って、鉄鋼はセクターとしても好調かなと思ってハンドルブレイクアウトした$CLF買った
結果的に出来高はいまいちだったけど
2022/03/22(火) 22:41:07.50ID:Ev53gtz/0
EIDOインドネシアとかEWZブラジル、ステージは違うけど両方良さげ。
インドネシアはアルミ原料のボーキサイト生産国とかが材料なのか?
情報少なくて分からんけど
インドネシアはアルミ原料のボーキサイト生産国とかが材料なのか?
情報少なくて分からんけど
2022/03/22(火) 23:38:45.58ID:CBqvzTGc0
半導体の先導株候補だと$ACLSもあるが、ファンドあんまり良くないしはっきりボラの収縮がないし最後の押しで出来高減ってなくて止めた
$AOSLも出来高急増
$NVDAは100日線に叩かれたけどダブルボトムをブレイクアウトしそう
ここが調子いいとマーケット全体も上昇トレンド始まりそうな感じする
見逃してた先導株候補$SWCH
カップウィズハンドルでハンドルの底で出来高減少後出来高伴ってブレイクアウト
でも上位ファンド一つで微妙だ
$AOSLも出来高急増
$NVDAは100日線に叩かれたけどダブルボトムをブレイクアウトしそう
ここが調子いいとマーケット全体も上昇トレンド始まりそうな感じする
見逃してた先導株候補$SWCH
カップウィズハンドルでハンドルの底で出来高減少後出来高伴ってブレイクアウト
でも上位ファンド一つで微妙だ
2022/03/23(水) 08:27:22.98ID:g28Tfjba0
これからの利上げで、どのセクターがSP500を上回るかだな
現時点での株価から。
エネルギーがまだ上がるのが確実そうで怖い。
現時点での株価から。
エネルギーがまだ上がるのが確実そうで怖い。
2022/03/23(水) 21:51:05.96ID:6AFIQyeb0
本日テクニカル分析した銘柄→ $MCK $KEN $ASIX $CALM $TMST $GMED #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/5flmp0YS/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/l6JJl1wH/
ナス中心に両指数陽線になった。前日200日線に叩かれたSPも無事ブレイクし、上昇トレンドに戻っていくチャートに見える。しかし利上げの雲行きやウクライナ情勢に一喜一憂する不安定な相場であるため、ファンダの横やりでいくらでも動くため、リスクは取らずインデックス中心にホールドを勧める。チャートは貼っていないが地味に $VT が逆パーフェクトオーダーとなっており、世界より米国買いの$VTIのほうが良さそう。先物は軽く反落している
$MCK
月足: https://www.tradingview.com/x/LFkrPAO9/
日足: https://www.tradingview.com/x/Ht5gYU8k/
水平線、100日線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後一定ペースで上昇していたが、昨年末から指数と逆行して上昇ペースが加速し圧倒的陽線率で高値追いしている。高値追いしているが280あたりでソーサーボトムをブレイクして以降、陽線率こそ高いものの上昇率は数%に過ぎないので今から買ってもよさそう。出来高も増えている
$KEN
週足: https://www.tradingview.com/x/IZREft22/
日足: https://www.tradingview.com/x/kwUAjKXl/
100日線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック以来強烈なボラで上がり続けている。年末年始の相場にも強く、今年に入ってから出来高も上昇率も加速している。直近では出来高的に過熱気味に見えるので新規には買わず、ホルダーは陰線率が上がってくるまでホールドが良いと思う。全体で見ると陰線が目立つ銘柄
$ASIX
週足: https://www.tradingview.com/x/3TzMgTYt/
日足: https://www.tradingview.com/x/m9qy7s8j/
100日線が効いている。コロナショック後しばらく低迷し、20年9月末あたりに上昇トレンドとなった珍しいパターン。その後しばらく上昇トレンドが続き、21年11月にピークを付けた後指数とともに下げていたが、200日線を割り込んですぐにトレンド転換している。逆張りなら200日線をブレイクして最初に連続陽線を出した3/3が美味しいポイントだった。その後圧倒的な陽線率ですべての移動平均線が上を向いているが、ここ数日崩れてきている。高値追い中に陰線が増えてきたパターンなので、ファンダ抜きならここで売るのが良さそう
$CALM
月足: https://www.tradingview.com/x/PtRsSyvs/
週足: https://www.tradingview.com/x/PZ8JRNQi/
日足: https://www.tradingview.com/x/cmANh87o/
移動平均線が効いている。下落気味の長期レンジ相場。コロナショック後すぐ戻したが、そのあと21年末までひたすら200日線に阻まれながらだらだら下がっていた。年始に200日線をブレイクするや否や高い陽線率で彫金おチャネルをブレイクして好調。ここ数日連続陰線なので私ならここで売るが、ファンダ次第
$TMST
週足: https://www.tradingview.com/x/sgShQtTJ/
日足: https://www.tradingview.com/x/A6wUmmX0/
移動平均線が効いている。コロナショック後かなりのボラで推移しており、21年2月に特大ボリュームの陽線を出してから更にボラが激しく上昇気味のチャネルを作っている。年始に弱かったが、200日線をブレイクして以来調子が良く現在2017年高値にチャレンジしている。23ラインをブレイクして連続陽線を確認して買いだと思う
$GMED
週足: https://www.tradingview.com/x/w033ESzx/
日足: https://www.tradingview.com/x/SvEnQ05C/
200日線がそこそこ効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後順調に上昇していたが、昨年夏からだらだら下がっている。現在三角持ち合いを作っており、陽線率が上がっていることから上にブレイクしそうに見える。20年の持合いと同じパターンなら新たな上昇トレンドを作るかも。100日線ブレイク買いが良いと思う
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/5flmp0YS/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/l6JJl1wH/
ナス中心に両指数陽線になった。前日200日線に叩かれたSPも無事ブレイクし、上昇トレンドに戻っていくチャートに見える。しかし利上げの雲行きやウクライナ情勢に一喜一憂する不安定な相場であるため、ファンダの横やりでいくらでも動くため、リスクは取らずインデックス中心にホールドを勧める。チャートは貼っていないが地味に $VT が逆パーフェクトオーダーとなっており、世界より米国買いの$VTIのほうが良さそう。先物は軽く反落している
$MCK
月足: https://www.tradingview.com/x/LFkrPAO9/
日足: https://www.tradingview.com/x/Ht5gYU8k/
水平線、100日線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後一定ペースで上昇していたが、昨年末から指数と逆行して上昇ペースが加速し圧倒的陽線率で高値追いしている。高値追いしているが280あたりでソーサーボトムをブレイクして以降、陽線率こそ高いものの上昇率は数%に過ぎないので今から買ってもよさそう。出来高も増えている
$KEN
週足: https://www.tradingview.com/x/IZREft22/
日足: https://www.tradingview.com/x/kwUAjKXl/
100日線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック以来強烈なボラで上がり続けている。年末年始の相場にも強く、今年に入ってから出来高も上昇率も加速している。直近では出来高的に過熱気味に見えるので新規には買わず、ホルダーは陰線率が上がってくるまでホールドが良いと思う。全体で見ると陰線が目立つ銘柄
$ASIX
週足: https://www.tradingview.com/x/3TzMgTYt/
日足: https://www.tradingview.com/x/m9qy7s8j/
100日線が効いている。コロナショック後しばらく低迷し、20年9月末あたりに上昇トレンドとなった珍しいパターン。その後しばらく上昇トレンドが続き、21年11月にピークを付けた後指数とともに下げていたが、200日線を割り込んですぐにトレンド転換している。逆張りなら200日線をブレイクして最初に連続陽線を出した3/3が美味しいポイントだった。その後圧倒的な陽線率ですべての移動平均線が上を向いているが、ここ数日崩れてきている。高値追い中に陰線が増えてきたパターンなので、ファンダ抜きならここで売るのが良さそう
$CALM
月足: https://www.tradingview.com/x/PtRsSyvs/
週足: https://www.tradingview.com/x/PZ8JRNQi/
日足: https://www.tradingview.com/x/cmANh87o/
移動平均線が効いている。下落気味の長期レンジ相場。コロナショック後すぐ戻したが、そのあと21年末までひたすら200日線に阻まれながらだらだら下がっていた。年始に200日線をブレイクするや否や高い陽線率で彫金おチャネルをブレイクして好調。ここ数日連続陰線なので私ならここで売るが、ファンダ次第
$TMST
週足: https://www.tradingview.com/x/sgShQtTJ/
日足: https://www.tradingview.com/x/A6wUmmX0/
移動平均線が効いている。コロナショック後かなりのボラで推移しており、21年2月に特大ボリュームの陽線を出してから更にボラが激しく上昇気味のチャネルを作っている。年始に弱かったが、200日線をブレイクして以来調子が良く現在2017年高値にチャレンジしている。23ラインをブレイクして連続陽線を確認して買いだと思う
$GMED
週足: https://www.tradingview.com/x/w033ESzx/
日足: https://www.tradingview.com/x/SvEnQ05C/
200日線がそこそこ効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後順調に上昇していたが、昨年夏からだらだら下がっている。現在三角持ち合いを作っており、陽線率が上がっていることから上にブレイクしそうに見える。20年の持合いと同じパターンなら新たな上昇トレンドを作るかも。100日線ブレイク買いが良いと思う
2022/03/23(水) 21:53:55.00ID:6AFIQyeb0
あんまりセクター単位で動いてなさそう(というか強いセクターが限定的すぎる)から$VTIでいいんじゃない?って感じだが
リバウンドもあってちょい$QQQ優勢か
リバウンドもあってちょい$QQQ優勢か
166山師さん (ワッチョイ 8bca-oGg1)
2022/03/23(水) 21:58:17.90ID:uhlFda0S0 VOO+債権ETFでおkwwwww
2022/03/23(水) 22:30:03.32ID:uScD/lZ00
SP500は200日線上回ったのはいいけど
昨日も先導株として動く銘柄少ない
FTDの後SPXLやWEBL買ったほうがパフォーマンス上だった
海運はセクターとしも$MATX$TRTNなど好調だし$ZIMは配当落ち後反発して良かった
$ANET
ブレイクアウトだけど出来高いまいちで止めた
今月はしっかり出来高伴って上昇した日が一日しかない
$SEDS
前はすぐ損切りしたけど、今回はカップウィズハンドルでハンドルの中でほぼ21EMAより上を動いてそろそろブレイクアウトしそう
ソーラーはセクターとしてもありかな
$PANW
ハイテクの中でもちこたえてたほうで出来高あまり多くないがブレイクアウトしそう
いろいろ先導株候補考えたけど、
ファンドの質で選ぶならどれも特別いいわけではないが
$MATX$PANW$CLF$CMC$STLD$PSTG$ANET$KNSL$PCRX$AVGO$TMST$LNTH$TCN$DAR$JBHT$VRTX$GFL$CALM$IMXI$ASIX$MCK$ANTM
もう少し絞らないと
昨日も先導株として動く銘柄少ない
FTDの後SPXLやWEBL買ったほうがパフォーマンス上だった
海運はセクターとしも$MATX$TRTNなど好調だし$ZIMは配当落ち後反発して良かった
$ANET
ブレイクアウトだけど出来高いまいちで止めた
今月はしっかり出来高伴って上昇した日が一日しかない
$SEDS
前はすぐ損切りしたけど、今回はカップウィズハンドルでハンドルの中でほぼ21EMAより上を動いてそろそろブレイクアウトしそう
ソーラーはセクターとしてもありかな
$PANW
ハイテクの中でもちこたえてたほうで出来高あまり多くないがブレイクアウトしそう
いろいろ先導株候補考えたけど、
ファンドの質で選ぶならどれも特別いいわけではないが
$MATX$PANW$CLF$CMC$STLD$PSTG$ANET$KNSL$PCRX$AVGO$TMST$LNTH$TCN$DAR$JBHT$VRTX$GFL$CALM$IMXI$ASIX$MCK$ANTM
もう少し絞らないと
2022/03/24(木) 00:49:25.23ID:3SBHFlBW0
海運のETFってあったかな?
2022/03/24(木) 00:59:58.16ID:eA8DeP9O0
さすがにテクノロジー系のトレンドは上向きに戻ったか?
2022/03/24(木) 01:37:03.44ID:3SBHFlBW0
4月のロシアの大攻勢でまた下がる
マウリポリで使ったって噂の大型爆弾2発は、恐らく気化爆弾
マウリポリで使ったって噂の大型爆弾2発は、恐らく気化爆弾
2022/03/24(木) 01:40:25.10ID:2I63/Ifg0
たぶんVIXが来週は横ばいで、200SMAあたりで上に弾かれると踏んでる
2022/03/24(木) 17:09:13.06ID:207/KO6h0
2022/03/24(木) 19:26:48.73ID:4hk4lI2I0
>>172
もうすぐQTだし落ち続けると思うんだけど
もうすぐQTだし落ち続けると思うんだけど
2022/03/24(木) 21:05:49.37ID:207/KO6h0
2022/03/24(木) 21:28:14.41ID:/naoWSsV0
>>170
マリウポリ。人前で言うとちょっと恥ずかしいから指摘。
マリウポリ。人前で言うとちょっと恥ずかしいから指摘。
2022/03/24(木) 21:44:25.96ID:rqknPvPj0
昨日は下がったけど前日より出来高少かかった
これでFTD後まだ売り抜け日なく成功率70%に上がったが、歴史的な低さ10%から50%まで上がったんで成功率は90%近くまであると思う
https://i.imgur.com/UD9KzAs.png
もう少し調べるけどもし失敗なら今は2008年11月みたいか
$IPI
急上昇後に現れる狭いフラッグHTF
かもと思ったがフラッグの期間が少し短いのとフラッグの中でボラの収縮が見つからず止めた
HTF候補なら$AMR
前のベースから2倍近く上昇してるんでボラ収縮出来高低下して来週以降ブレイクアウトしたらあり
自分のトレードのやり方と違うが$STNE$SES面白い
$GNK海運他に好調カップウィズハンドルブレイクアウト
これでFTD後まだ売り抜け日なく成功率70%に上がったが、歴史的な低さ10%から50%まで上がったんで成功率は90%近くまであると思う
https://i.imgur.com/UD9KzAs.png
もう少し調べるけどもし失敗なら今は2008年11月みたいか
$IPI
急上昇後に現れる狭いフラッグHTF
かもと思ったがフラッグの期間が少し短いのとフラッグの中でボラの収縮が見つからず止めた
HTF候補なら$AMR
前のベースから2倍近く上昇してるんでボラ収縮出来高低下して来週以降ブレイクアウトしたらあり
自分のトレードのやり方と違うが$STNE$SES面白い
$GNK海運他に好調カップウィズハンドルブレイクアウト
2022/03/24(木) 22:13:17.40ID:Zym7yIAY0
本日テクニカル分析した銘柄→ $STNG $REGN $UPST $GRWG $ANET #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/YYc4wgRO/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/EgZ4VUGl/
両指数思いのほか大きな陰線となり、前日の上昇をほぼ消してしまった。SPは再び200日線割れで形が微妙。細かい動きはさておき、日足ベースでみるといずれも上昇中に陰線が増えてきたパターンなので、日足ベースの波が一旦した方向に向きそうに見える。ド短期なら売ってもいいタイミングだが、インデックスはチャートのうねりはスルーしてホールドでいいと思う
$STNG
日足: https://www.tradingview.com/x/xnCQomms/
フィボライン、移動平均線が効いている。コロナショック後低い位置でレンジを作っていたが、2月から強い上昇トレンドになった。200日線とチャネル上限ラインをブレイクした後、0.236ラインに叩かれる形で再び200日線まで下げたがサポート。0.236ラインをブレイクして連続陽線を作っているので、買いのタイミングだと思う(本当は前日に)
$REGN
週足: https://www.tradingview.com/x/1iK7LL93/
日足: https://www.tradingview.com/x/5u95ipyE/
水平線、200日線100日線が効いている。コロナショック後すぐに上昇し、20年夏に一旦ピークをつけてから水平線や移動平均線に支えられながらレンジを作っている。年末年始の相場にも強く、下がり気味だが陽線率が高い。3月以降高い陽線率で高値ブレイクしたが、直後に大陰線となってしまった。最高値をブレイクしたばかりなので664ラインを割るかどうか様子見するのを勧める
日足: https://www.tradingview.com/x/ZUXzC4Kw/
BB、水平線が効いている。20年末IPOで21年2月3月の小型株への逆風を乗り切り、夏に暴騰した後10月にピークをつけて叩き売られた。現在は低い位置でもんでいるようだが、陽線率が高くファンダ的に問題ないなら新規に買うのも美味しそうに見える
$GRWG
週足: https://www.tradingview.com/x/nefUaq46/
日足: https://www.tradingview.com/x/orUG8kZh/
移動平均線が効いている。20年に急騰したが21年2月の小型株バブル崩壊を受け現在に至るまでひたすら売られてきた。1月末にボトムをつけてからは陽線率が上がっているので逆張りしたくはなるが・・・ファンダ次第(決算はダメそう)。じっちゃまが「州政府などに金が回りはじめると真っ先に切られるのがスポーツベッティングなど」と言っていたが、それ系とセットになりそうな
$ANET
週足: https://www.tradingview.com/x/6oXoS6fV/
日足: https://www.tradingview.com/x/5yw0zRt9/
BB、移動平均線じゃそこそこ効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後すぐに戻し、それから現在に至るまで比較的好調に推移している。年末の相場に強く、年始以降に100日線を意識した攻防があったがボトムをつけてからの陽線率は高め。現在意識されている134ラインチャレンジしており、ここをブレイクして連続陽線、あるいは高値ブレイクで買いだと思う。全体的には陰線が目立つか
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/YYc4wgRO/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/EgZ4VUGl/
両指数思いのほか大きな陰線となり、前日の上昇をほぼ消してしまった。SPは再び200日線割れで形が微妙。細かい動きはさておき、日足ベースでみるといずれも上昇中に陰線が増えてきたパターンなので、日足ベースの波が一旦した方向に向きそうに見える。ド短期なら売ってもいいタイミングだが、インデックスはチャートのうねりはスルーしてホールドでいいと思う
$STNG
日足: https://www.tradingview.com/x/xnCQomms/
フィボライン、移動平均線が効いている。コロナショック後低い位置でレンジを作っていたが、2月から強い上昇トレンドになった。200日線とチャネル上限ラインをブレイクした後、0.236ラインに叩かれる形で再び200日線まで下げたがサポート。0.236ラインをブレイクして連続陽線を作っているので、買いのタイミングだと思う(本当は前日に)
$REGN
週足: https://www.tradingview.com/x/1iK7LL93/
日足: https://www.tradingview.com/x/5u95ipyE/
水平線、200日線100日線が効いている。コロナショック後すぐに上昇し、20年夏に一旦ピークをつけてから水平線や移動平均線に支えられながらレンジを作っている。年末年始の相場にも強く、下がり気味だが陽線率が高い。3月以降高い陽線率で高値ブレイクしたが、直後に大陰線となってしまった。最高値をブレイクしたばかりなので664ラインを割るかどうか様子見するのを勧める
日足: https://www.tradingview.com/x/ZUXzC4Kw/
BB、水平線が効いている。20年末IPOで21年2月3月の小型株への逆風を乗り切り、夏に暴騰した後10月にピークをつけて叩き売られた。現在は低い位置でもんでいるようだが、陽線率が高くファンダ的に問題ないなら新規に買うのも美味しそうに見える
$GRWG
週足: https://www.tradingview.com/x/nefUaq46/
日足: https://www.tradingview.com/x/orUG8kZh/
移動平均線が効いている。20年に急騰したが21年2月の小型株バブル崩壊を受け現在に至るまでひたすら売られてきた。1月末にボトムをつけてからは陽線率が上がっているので逆張りしたくはなるが・・・ファンダ次第(決算はダメそう)。じっちゃまが「州政府などに金が回りはじめると真っ先に切られるのがスポーツベッティングなど」と言っていたが、それ系とセットになりそうな
$ANET
週足: https://www.tradingview.com/x/6oXoS6fV/
日足: https://www.tradingview.com/x/5yw0zRt9/
BB、移動平均線じゃそこそこ効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後すぐに戻し、それから現在に至るまで比較的好調に推移している。年末の相場に強く、年始以降に100日線を意識した攻防があったがボトムをつけてからの陽線率は高め。現在意識されている134ラインチャレンジしており、ここをブレイクして連続陽線、あるいは高値ブレイクで買いだと思う。全体的には陰線が目立つか
2022/03/24(木) 22:32:48.05ID:Sj5bDtPL0
ミネニキも去年11月からのベア相場目線崩さなかったけど
インデックスは底打ちしたかもと言い出したね
インデックスは底打ちしたかもと言い出したね
2022/03/24(木) 23:17:02.59ID:eA8DeP9O0
ZIMがすごい下がる
これ100日線ぐらいまで下がるのかな
これ100日線ぐらいまで下がるのかな
2022/03/25(金) 06:07:27.24ID:hD7StGSsd
GRWG通常の三分の一で入ってるが今の所良い感じ。regn利確検討してたのに一昨日日中足見てたら売りそこねた。欲張ったなぁ。
週足みてMRKも入った。
次のセクター難しいな。
週足みてMRKも入った。
次のセクター難しいな。
2022/03/25(金) 14:59:30.40ID:F15MOUcx0
SQ良いチャートしてるよなぁ
https://www.tradingview.com/x/EREzqUQE/
トリプルボトムをブレイクアウトして、サポレジ反転しそう
今からエントリーすればリスクリワード良さげ
https://www.tradingview.com/x/EREzqUQE/
トリプルボトムをブレイクアウトして、サポレジ反転しそう
今からエントリーすればリスクリワード良さげ
2022/03/25(金) 21:20:52.65ID:80UDmYJZ0
本日テクニカル分析した銘柄→ $AVGO $RMBS $PSTG $SQ $CLF #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/HlaECrXF/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/6S1rncNe/
両指数大き目の陽線となり、前々日の高値より上で引けている。SPは再度200日線をブレイクして連続陽線待ちの状態。出来高が日に日に減っており陰線率が上がってきている為、1.2週間程度の短期的なうねりは下に行くかも?といったところだが底値を割に行くようには見えない。先物は流れを引き継ぎ少し上げている
$AVGO
月足: https://www.tradingview.com/x/VxHBeWJp/
日足: https://www.tradingview.com/x/O6eWt8X4/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック以来各種移動平均線を意識しながら順調に上昇し、21年末からの年始に急落して200日線で髭サポートされた後はソーサーボトムっぽいレンジ、アップペナントを作って昨日ブレイクしたところ。特に個別要因があるわけではなく$SOXX通りの動きだがチャートの形がよく買いやすい。今夜陽線なら買い時だと思う
$RMBS
月足: https://www.tradingview.com/x/dGdYqxi0/
日足: https://www.tradingview.com/x/fqnrzEDK/
移動平均線、チャネル、BBが効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから順調に上昇しており、年始に大きく崩れたがチャネル下限ラインと200日線がサポートした。その後は高い陽線率で直近高値をブレイクして4連続陽線。扱うのが遅れてしまったが直近高値をブレイクした翌日陽線を確認した時点が買いポイント。昨日大き目の陽線なので、ここで買った場合は陰線率が増えてきたら即売る方針が良いと思う
$PSTG
週足: https://www.tradingview.com/x/k1gDvaCP/
日足: https://www.tradingview.com/x/iJwMuyVf/
200日線、水平線が効いている。長期レンジ相場で、コロナショック後もかなりのボラでレンジを作りながら上昇している。直近で高値をブレイクし、連続陽線はまだ作っていない状態なので、今夜陽線あら買いポイントだと思う
$SQ
週足: https://www.tradingview.com/x/AFWkd47K/
日足: https://www.tradingview.com/x/1NVPOXte/
移動平均線、水平線が効いている。コロナショック後暴騰したが21年2月をピークにボックス相場に入り、年末年始から2月末にかけひたすら、ひたすら売られ続けた。直近でなんとコロナショック前の87ラインでトレンド転換しており、ダブルボトムを作って陽線率も上がっている。ハイボラな逆張りとして面白いと思う。$PYPLも同じような動きをするだろうからセットで検討
$CLF
月足: https://www.tradingview.com/x/UYIhR8yz/
日足: https://www.tradingview.com/x/UzgHH5yP/
移動平均線、水平線が効いている。コロナショック後ワクチン承認の20年11月から本格的な上昇トレンドとなり、かなりのボラで21年夏まで上がり続けた。底からトレンド転換しリバウンドするも高値の26.5ラインに阻まれる形で今年の1月末まで弱かった。その後再度上昇トレンドとなり、200日線をブレイク、更に21年8月高値をブレイクして連続陽線だった3/1、3/18買いポイントだった。昨日出来高を伴った大陽線で手を出しにくくなってしまったが、ホルダーは連続陰線を見たら即売るようなスタンスで持っておくと良さそう
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/HlaECrXF/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/6S1rncNe/
両指数大き目の陽線となり、前々日の高値より上で引けている。SPは再度200日線をブレイクして連続陽線待ちの状態。出来高が日に日に減っており陰線率が上がってきている為、1.2週間程度の短期的なうねりは下に行くかも?といったところだが底値を割に行くようには見えない。先物は流れを引き継ぎ少し上げている
$AVGO
月足: https://www.tradingview.com/x/VxHBeWJp/
日足: https://www.tradingview.com/x/O6eWt8X4/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック以来各種移動平均線を意識しながら順調に上昇し、21年末からの年始に急落して200日線で髭サポートされた後はソーサーボトムっぽいレンジ、アップペナントを作って昨日ブレイクしたところ。特に個別要因があるわけではなく$SOXX通りの動きだがチャートの形がよく買いやすい。今夜陽線なら買い時だと思う
$RMBS
月足: https://www.tradingview.com/x/dGdYqxi0/
日足: https://www.tradingview.com/x/fqnrzEDK/
移動平均線、チャネル、BBが効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから順調に上昇しており、年始に大きく崩れたがチャネル下限ラインと200日線がサポートした。その後は高い陽線率で直近高値をブレイクして4連続陽線。扱うのが遅れてしまったが直近高値をブレイクした翌日陽線を確認した時点が買いポイント。昨日大き目の陽線なので、ここで買った場合は陰線率が増えてきたら即売る方針が良いと思う
$PSTG
週足: https://www.tradingview.com/x/k1gDvaCP/
日足: https://www.tradingview.com/x/iJwMuyVf/
200日線、水平線が効いている。長期レンジ相場で、コロナショック後もかなりのボラでレンジを作りながら上昇している。直近で高値をブレイクし、連続陽線はまだ作っていない状態なので、今夜陽線あら買いポイントだと思う
$SQ
週足: https://www.tradingview.com/x/AFWkd47K/
日足: https://www.tradingview.com/x/1NVPOXte/
移動平均線、水平線が効いている。コロナショック後暴騰したが21年2月をピークにボックス相場に入り、年末年始から2月末にかけひたすら、ひたすら売られ続けた。直近でなんとコロナショック前の87ラインでトレンド転換しており、ダブルボトムを作って陽線率も上がっている。ハイボラな逆張りとして面白いと思う。$PYPLも同じような動きをするだろうからセットで検討
$CLF
月足: https://www.tradingview.com/x/UYIhR8yz/
日足: https://www.tradingview.com/x/UzgHH5yP/
移動平均線、水平線が効いている。コロナショック後ワクチン承認の20年11月から本格的な上昇トレンドとなり、かなりのボラで21年夏まで上がり続けた。底からトレンド転換しリバウンドするも高値の26.5ラインに阻まれる形で今年の1月末まで弱かった。その後再度上昇トレンドとなり、200日線をブレイク、更に21年8月高値をブレイクして連続陽線だった3/1、3/18買いポイントだった。昨日出来高を伴った大陽線で手を出しにくくなってしまったが、ホルダーは連続陰線を見たら即売るようなスタンスで持っておくと良さそう
2022/03/25(金) 21:48:47.48ID:aw73u6EBd
ミネルビニは強気、弱気相場の転換見極めが早いよな。
先導株追ってるからだろうけど、ちょっと早すぎないかと思うこともある。
先導株追ってるからだろうけど、ちょっと早すぎないかと思うこともある。
2022/03/25(金) 22:07:54.04ID:IXlTKgp60
>>183
売りシグナル出したのが指数もアゲアゲ、個別でもアゲアゲのやつがいっぱいあった11月だもんね
売りシグナル出したのが指数もアゲアゲ、個別でもアゲアゲのやつがいっぱいあった11月だもんね
2022/03/25(金) 22:09:05.40ID:w/lVovRF0
やっと先導株の可能性ある動きの銘柄増えた
$ATSG$AMRC$CLF$AOSL$AIR$MP
でも今から上昇トレンドなら新しいIPO銘柄の中で先導株候補が少ないのは良くないようだ
$MPは新しくはないし
やっと$CLFに出来高伴ってんで買い増すために$ZIM売った
鉄鋼は今年$STLD$NUE$Xとかセクターとしても良さそう
それから$ZIMはさらに下がったんで売って$PSTG買い増し
$PSTGはカップウィズハンドルだが去年2月からだとさらにボラ収縮に見えるしね
$ATSG
やっとブレイクアウトしたんで購入
$CNXCはブレイクアウトなく我慢できず損切り
$MP
上位ファンドのポジション少なくてちゃんと見てなかったけど、1/5からカップウィズハンドルだけど去年2月からの4回か5回のボラ収縮VCPだったかな
3/17か3/22に終値ほぼ同じ出来高減少翌日のブレイクアウトで買うべきだったな
高値更新したところでポジション少ないが購入
$AIR
見逃してたがカップウィズハンドルで何度かハンドルあった
今から買うには上がり過ぎかもしれないが第2ステージに入ったかも
監視銘柄に入れた
$NVDA
ダブルボトムからハンドルは小さくて微妙だがブレイクアウト
$BRCC
カップ低めの狭いレンジのチート抜けてきてチャート面白い
たぶんSPACなんでマネックスにはないけど
$GDX
5月から見てカップウィズハンドルかな
出来高減少してきてるんでボラ低下すると面白い
$DDOG
基本的に暴落の底の方でリバ狙いはしないが21EMA割り込むまで持つのはありかも
もともとファンドの質いいし
機関数20%増加 投信+8
$ATSG$AMRC$CLF$AOSL$AIR$MP
でも今から上昇トレンドなら新しいIPO銘柄の中で先導株候補が少ないのは良くないようだ
$MPは新しくはないし
やっと$CLFに出来高伴ってんで買い増すために$ZIM売った
鉄鋼は今年$STLD$NUE$Xとかセクターとしても良さそう
それから$ZIMはさらに下がったんで売って$PSTG買い増し
$PSTGはカップウィズハンドルだが去年2月からだとさらにボラ収縮に見えるしね
$ATSG
やっとブレイクアウトしたんで購入
$CNXCはブレイクアウトなく我慢できず損切り
$MP
上位ファンドのポジション少なくてちゃんと見てなかったけど、1/5からカップウィズハンドルだけど去年2月からの4回か5回のボラ収縮VCPだったかな
3/17か3/22に終値ほぼ同じ出来高減少翌日のブレイクアウトで買うべきだったな
高値更新したところでポジション少ないが購入
$AIR
見逃してたがカップウィズハンドルで何度かハンドルあった
今から買うには上がり過ぎかもしれないが第2ステージに入ったかも
監視銘柄に入れた
$NVDA
ダブルボトムからハンドルは小さくて微妙だがブレイクアウト
$BRCC
カップ低めの狭いレンジのチート抜けてきてチャート面白い
たぶんSPACなんでマネックスにはないけど
$GDX
5月から見てカップウィズハンドルかな
出来高減少してきてるんでボラ低下すると面白い
$DDOG
基本的に暴落の底の方でリバ狙いはしないが21EMA割り込むまで持つのはありかも
もともとファンドの質いいし
機関数20%増加 投信+8
2022/03/25(金) 22:16:08.53ID:w/lVovRF0
他の海運は悪くなさそうなのに何で$ZIM下がったんだろう?
半分以上売っちゃた
$AVGOは出来高微妙だしやっぱりもう少し上でハンドル作りそう
ミネルヴィニはなんでそのタイミングで売りシグナル出したのかや個別買っのか考えると何となく理由わかるから参考になる
半分以上売っちゃた
$AVGOは出来高微妙だしやっぱりもう少し上でハンドル作りそう
ミネルヴィニはなんでそのタイミングで売りシグナル出したのかや個別買っのか考えると何となく理由わかるから参考になる
2022/03/26(土) 07:43:22.98ID:SAUBjfEW0
景気後退リスクあるわ、金利ガンガン上がるわ、戦争終わらないわなのに、チャートは良いのが増えてきて現金比率が超低下。
ヤバイのかこれ
ヤバイのかこれ
2022/03/26(土) 11:12:06.45ID:k4Qy3nzP0
これからアノマリー的には最強の4月がやってくるから短期的には上がるんじゃないかと思ってる
5月、6月は弱い月だからそのあたりが心配
5月、6月は弱い月だからそのあたりが心配
2022/03/26(土) 11:13:12.87ID:k4Qy3nzP0
上のことはナスダック指数のアノマリーの話ね
2022/03/26(土) 20:06:41.06ID:TnEOq6R4d
http://imgur.com/tFe3wI3.png
http://imgur.com/mLCQx70.png
http://imgur.com/2cRLZdS.png
出所 オーリーブログ
所見は月曜に書くがナス必見
http://imgur.com/mLCQx70.png
http://imgur.com/2cRLZdS.png
出所 オーリーブログ
所見は月曜に書くがナス必見
2022/03/26(土) 20:57:38.27ID:kBgjUiDe0
>>190
毎回思うんだけど、これの見方とそれによる相場の読み方が全然わからないw
毎回思うんだけど、これの見方とそれによる相場の読み方が全然わからないw
2022/03/26(土) 21:18:20.45ID:31swXkn9d
2022/03/26(土) 21:23:56.14ID:i++mDnAJ0
アメリカも確定申告するから、税金分は利確するよな。なので下がるのが普通。去年も下がった記憶が。
2022/03/26(土) 23:43:53.35ID:wRDoiUrO0
去年というか、アノマリー的に下がるのでは?
2022/03/26(土) 23:49:50.73ID:kBgjUiDe0
2022/03/27(日) 09:37:38.28ID:9/Ua9ry/d
VIXが200日線タッチか、早いな。
16くらいまで来るなら1552でも買おうかな。
16くらいまで来るなら1552でも買おうかな。
2022/03/28(月) 15:03:43.98ID:08QZXqft0
本日テクニカル分析した銘柄→ $CLS $KNSL $PCRX $TSLA #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/NJObXd4h/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/YOKMsvN5/
両指数髭はあるものの動きらしい動きがなかった。SPは200日線をブレイクして連続陽線となっており、それを基準とするなら買い時だが、リスクの低い指数では逆張りが好み。投機筋の動きが大きく、機関がナスを爆買い、小口が爆売りしている。機関に都合よく、小口に都合悪く動くのがセオリーであり、数週間のスパンでナスが強い可能性が高いと読み取れる。買いポイントはいつも通りで今は該当しないので新規買いを勧めるわけではないが、今持っている指数ETFを今から売るようなことはしないほうが良い。先物は少し弱いが最近は全くあてにならない
$CLS
月足: https://www.tradingview.com/x/DttuwA7M/
日足: https://www.tradingview.com/x/HiJh86Ei/
100日線を中心に移動平均線が効いている。長期レンジ相場。コロナショックから戻った後、だらだら下がっていたが20年11月のワクチン承認から上昇トレンドに戻るも21年2月からまただらだら下げていた。しかし21年夏に上昇トレンドに転換してからは100日線を意識しながら一定ペースで上がっており買いやすい形。現在チャネル中央ライン付近で20日線50日線に髭タッチしたところ。買い時に見える。月足の陰線率は気になる
$KNSL
週足: https://www.tradingview.com/x/aJU6qmlz/
日足: https://www.tradingview.com/x/DNM4TgAj/
200日線100日線を中心とした移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後順調に上昇し、20年末にピークを付けた後崩れれてカップウィズハンドルを作っているように見える。年始の相場に弱かったのが気になるが、比較的早く立ち直り最近の陽線率が高い。現在ハンドル部分の頂上付近で手を出しにくいので、240/250ラインブレイク買いか100日線/200日線買いが良さそうに見える
$PCRX
週足: https://www.tradingview.com/x/k3I0Omlv/
日足: https://www.tradingview.com/x/N6CArGVu/
200日線100日線を中心に移動平均線が効いている。コロナショックから順調に上昇した後、21年2月にピークをつけて崩れた。移動平均線に沿いながらソーサーボトムを作っているようで、現在頂上付近にいる。陽線率が高くパーフェクトオーダーなためブレイクするとは思うが、長期レジラインである80をブレイクするまで様子見し、確認してから買いだと思う
$TSLA
週足: https://www.tradingview.com/x/6cdhlm65/
日足: https://www.tradingview.com/x/xgljl39t/
移動平均線、持合いが効いている。コロナショック後急騰し21年初頭にピークをつけてからだらだら動いていたが、持合いをブレイクしてからは再び強い上昇トレンドとなっていた。22年始に崩れていたが、200日線前後で買いが強くなり陽線率が高くなり、そのタイミングで新たな持合いをブレイクして連続陽線。本来持合い+200日線をブレイクして連続陽線を出した3/18か3/21が買い場だったが、そこからそれほど乖離もしておらず、新たに100日線をブレイクして連続陽線となっている為まだ買いだと思う
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/NJObXd4h/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/YOKMsvN5/
両指数髭はあるものの動きらしい動きがなかった。SPは200日線をブレイクして連続陽線となっており、それを基準とするなら買い時だが、リスクの低い指数では逆張りが好み。投機筋の動きが大きく、機関がナスを爆買い、小口が爆売りしている。機関に都合よく、小口に都合悪く動くのがセオリーであり、数週間のスパンでナスが強い可能性が高いと読み取れる。買いポイントはいつも通りで今は該当しないので新規買いを勧めるわけではないが、今持っている指数ETFを今から売るようなことはしないほうが良い。先物は少し弱いが最近は全くあてにならない
$CLS
月足: https://www.tradingview.com/x/DttuwA7M/
日足: https://www.tradingview.com/x/HiJh86Ei/
100日線を中心に移動平均線が効いている。長期レンジ相場。コロナショックから戻った後、だらだら下がっていたが20年11月のワクチン承認から上昇トレンドに戻るも21年2月からまただらだら下げていた。しかし21年夏に上昇トレンドに転換してからは100日線を意識しながら一定ペースで上がっており買いやすい形。現在チャネル中央ライン付近で20日線50日線に髭タッチしたところ。買い時に見える。月足の陰線率は気になる
$KNSL
週足: https://www.tradingview.com/x/aJU6qmlz/
日足: https://www.tradingview.com/x/DNM4TgAj/
200日線100日線を中心とした移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後順調に上昇し、20年末にピークを付けた後崩れれてカップウィズハンドルを作っているように見える。年始の相場に弱かったのが気になるが、比較的早く立ち直り最近の陽線率が高い。現在ハンドル部分の頂上付近で手を出しにくいので、240/250ラインブレイク買いか100日線/200日線買いが良さそうに見える
$PCRX
週足: https://www.tradingview.com/x/k3I0Omlv/
日足: https://www.tradingview.com/x/N6CArGVu/
200日線100日線を中心に移動平均線が効いている。コロナショックから順調に上昇した後、21年2月にピークをつけて崩れた。移動平均線に沿いながらソーサーボトムを作っているようで、現在頂上付近にいる。陽線率が高くパーフェクトオーダーなためブレイクするとは思うが、長期レジラインである80をブレイクするまで様子見し、確認してから買いだと思う
$TSLA
週足: https://www.tradingview.com/x/6cdhlm65/
日足: https://www.tradingview.com/x/xgljl39t/
移動平均線、持合いが効いている。コロナショック後急騰し21年初頭にピークをつけてからだらだら動いていたが、持合いをブレイクしてからは再び強い上昇トレンドとなっていた。22年始に崩れていたが、200日線前後で買いが強くなり陽線率が高くなり、そのタイミングで新たな持合いをブレイクして連続陽線。本来持合い+200日線をブレイクして連続陽線を出した3/18か3/21が買い場だったが、そこからそれほど乖離もしておらず、新たに100日線をブレイクして連続陽線となっている為まだ買いだと思う
2022/03/28(月) 22:18:57.48ID:lZWOszUl0
金曜日引けに上がったのは良かった
$CSL
IBD Stock of the dayで取り上げられてたけど、
今年になって3回目のボラ収縮で数日250ドルの下で動いて出来高も減少した日があっていいチャート
ファンドの質もいいね
$JNPRも似たようなチャートでブレイクアウト
今から海運買うなら$DAC良さそう
ブレイクアウトしたのに反落して前の高値の102ドル辺り
金曜日は21EMAの少し上で反発してる
出来高も減少してきてる
$CSL
IBD Stock of the dayで取り上げられてたけど、
今年になって3回目のボラ収縮で数日250ドルの下で動いて出来高も減少した日があっていいチャート
ファンドの質もいいね
$JNPRも似たようなチャートでブレイクアウト
今から海運買うなら$DAC良さそう
ブレイクアウトしたのに反落して前の高値の102ドル辺り
金曜日は21EMAの少し上で反発してる
出来高も減少してきてる
2022/03/28(月) 22:29:22.45ID:lZWOszUl0
2022/03/29(火) 21:15:42.33ID:3NWwuo1U0
本日テクニカル分析した銘柄→ $CF $JOE $EIDO (インドネシアETF) $DAR $EWZ #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/v5HomKIM/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/F8luHYTg/
両指数綺麗な高値引けになった。SPは100日線をブレイクしており、今夜陽線なら安全圏に入る。投機筋の動きからまだ数週間は上昇傾向と予想。一方でドル円がえらいことになっており、今からドル転して買いに入るのはちょっと厳しいと思うので、とにかく今持っているポジションは売らないことを勧める。マイナス5%ルール発動時は入金でもドル転してでも買うスタンスでいいと思う。先物はそこそこ強いが、最近全くあてにならない(昨夜もプレでも下がっていた)
$CF
月足: https://www.tradingview.com/x/8O5ib1Zg/
週足: https://www.tradingview.com/x/WhlCqOoD/
日足: https://www.tradingview.com/x/EyBwdtfl/
水平線、移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。長期レジラインであった56.5をブレイクして以来2倍近くになっている。セオリー通り「ブレイクして連続陽線を確認して買い」を実行した場合10/7か10/8に60ぐらいで買うことになるパターン。その後暴騰し続けており、週足RSIが危険水準なためこれから買いは勧めにくいが、20日線や50日線まで落ちてきたら買いやすくなるかも。ホルダーは陰線率が上がってくるまでホールド
$JOE
月足: https://www.tradingview.com/x/vFdFVXSH/
日足: https://www.tradingview.com/x/ZCfQ80Z8/
移動平均線、水平線が効いている。コロナショック後微妙な値動きを続けた後、20年夏に強い上昇トレンドに入り、21年2月にピークをつけてからボックス気味のレンジ相場になっていた。しかしここ数日でブレイクし、一昨日連続陽線を確認している為チャート的には今が買い場だと思う
$EIDO (インドネシアETF)
週足: https://www.tradingview.com/x/vY761Bod/
日足: https://www.tradingview.com/x/i4zmpQDS/
100日線がそこそこ効いている。長期で下落気味のレンジ相場。コロナショックから大き目のボラを作りながら戻してはいるが、回復は終わっていない。現在高値付近なので一度叩かれそうには見えるものの、2月からの陽線率が高く勢いがあるのでブレイクは遠くなさそうに見える。ファンダ的によさそうなら26.5ラインブレイク買いが良いと思う
$DAR
月足: https://www.tradingview.com/x/XYe7Cb8i/
日足: https://www.tradingview.com/x/HrX3hCN0/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから順調に上がり続け、21年3月にピークをつけてからレンジとなっている。しかし昨年11月に80ラインを一度ブレイクし、直近でまたブレイクしている。ここで連続陽線を確認して買いだと思う。最高値の86ラインで叩かれる可能性もあるが、長期上昇トレンドで長いレンジを経ているので上がっていく可能性が高そう。逆に80ラインを割ったら損切。検討する場合は昨年6/25の特大ボリュームのファンダ要因を必ず調べたほうが良い。ローソク足は超絶下髭なので大丈夫だとは思うが
$EWZ
月足: https://www.tradingview.com/x/ksJIa3YJ/
週足: https://www.tradingview.com/x/t6JGRer6/
日足: https://www.tradingview.com/x/6eHDc8J1/
フィボライン、100日線、200日線が効いている。長期で下落気味のレンジ相場。コロナショックから順調に戻していたが、昨年春からこの1月までひたすら下がっていた。1月にトレンド転換してからの陽線率が高く、すべての移動平均線をブレイクしている上にコロナショック前から4割安で買いたくなる。しかし月足で見た場合の陰線率が非常に高く、理由がなければ敢えて触る必要がなさそうに見える
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/v5HomKIM/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/F8luHYTg/
両指数綺麗な高値引けになった。SPは100日線をブレイクしており、今夜陽線なら安全圏に入る。投機筋の動きからまだ数週間は上昇傾向と予想。一方でドル円がえらいことになっており、今からドル転して買いに入るのはちょっと厳しいと思うので、とにかく今持っているポジションは売らないことを勧める。マイナス5%ルール発動時は入金でもドル転してでも買うスタンスでいいと思う。先物はそこそこ強いが、最近全くあてにならない(昨夜もプレでも下がっていた)
$CF
月足: https://www.tradingview.com/x/8O5ib1Zg/
週足: https://www.tradingview.com/x/WhlCqOoD/
日足: https://www.tradingview.com/x/EyBwdtfl/
水平線、移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。長期レジラインであった56.5をブレイクして以来2倍近くになっている。セオリー通り「ブレイクして連続陽線を確認して買い」を実行した場合10/7か10/8に60ぐらいで買うことになるパターン。その後暴騰し続けており、週足RSIが危険水準なためこれから買いは勧めにくいが、20日線や50日線まで落ちてきたら買いやすくなるかも。ホルダーは陰線率が上がってくるまでホールド
$JOE
月足: https://www.tradingview.com/x/vFdFVXSH/
日足: https://www.tradingview.com/x/ZCfQ80Z8/
移動平均線、水平線が効いている。コロナショック後微妙な値動きを続けた後、20年夏に強い上昇トレンドに入り、21年2月にピークをつけてからボックス気味のレンジ相場になっていた。しかしここ数日でブレイクし、一昨日連続陽線を確認している為チャート的には今が買い場だと思う
$EIDO (インドネシアETF)
週足: https://www.tradingview.com/x/vY761Bod/
日足: https://www.tradingview.com/x/i4zmpQDS/
100日線がそこそこ効いている。長期で下落気味のレンジ相場。コロナショックから大き目のボラを作りながら戻してはいるが、回復は終わっていない。現在高値付近なので一度叩かれそうには見えるものの、2月からの陽線率が高く勢いがあるのでブレイクは遠くなさそうに見える。ファンダ的によさそうなら26.5ラインブレイク買いが良いと思う
$DAR
月足: https://www.tradingview.com/x/XYe7Cb8i/
日足: https://www.tradingview.com/x/HrX3hCN0/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから順調に上がり続け、21年3月にピークをつけてからレンジとなっている。しかし昨年11月に80ラインを一度ブレイクし、直近でまたブレイクしている。ここで連続陽線を確認して買いだと思う。最高値の86ラインで叩かれる可能性もあるが、長期上昇トレンドで長いレンジを経ているので上がっていく可能性が高そう。逆に80ラインを割ったら損切。検討する場合は昨年6/25の特大ボリュームのファンダ要因を必ず調べたほうが良い。ローソク足は超絶下髭なので大丈夫だとは思うが
$EWZ
月足: https://www.tradingview.com/x/ksJIa3YJ/
週足: https://www.tradingview.com/x/t6JGRer6/
日足: https://www.tradingview.com/x/6eHDc8J1/
フィボライン、100日線、200日線が効いている。長期で下落気味のレンジ相場。コロナショックから順調に戻していたが、昨年春からこの1月までひたすら下がっていた。1月にトレンド転換してからの陽線率が高く、すべての移動平均線をブレイクしている上にコロナショック前から4割安で買いたくなる。しかし月足で見た場合の陰線率が非常に高く、理由がなければ敢えて触る必要がなさそうに見える
2022/03/29(火) 22:29:50.64ID:dvd3B6Gc0
これからも$TSLAと$NVDAが先導株でこの2つ持っておけばいいのかな
海運なら$SBLKが31.5ドルの下でボラ収縮してブレイクアウトしそう
海運なら$SBLKが31.5ドルの下でボラ収縮してブレイクアウトしそう
2022/03/29(火) 22:56:24.57ID:55WSbxTR0
$SBLKかなり大きく下げたな
2022/03/30(水) 10:36:37.25ID:pCzYiren0
>>200
やっぱ今ドル転するの躊躇うよね。
やっぱ今ドル転するの躊躇うよね。
2022/03/30(水) 10:51:23.38ID:Zsd5cqZo0
ドル円は分かりやすいショートカバーと利食い起きてんね
少し待てば良いドルの仕込み時が来るかもな
少し待てば良いドルの仕込み時が来るかもな
2022/03/30(水) 10:52:51.06ID:Zsd5cqZo0
VIXもだが、肝心要のクレジット市場もかなり安定してきたね
HYGはコロナ暴落後の安定するまえの動きに酷似してる
当分は株式も安定しそう
HYGはコロナ暴落後の安定するまえの動きに酷似してる
当分は株式も安定しそう
2022/03/30(水) 10:54:48.14ID:Zsd5cqZo0
ってか今米国債10年と2年のスプレッド0.01%かよ!
逆イールドカーブがやって参ります、、
逆イールドカーブがやって参ります、、
2022/03/30(水) 18:03:48.16ID:l+SU3iHr0
これまでの通りなら逆イールド発生から半年から長くて2年でリセッションだから
今気にしなくていいんでない?
今気にしなくていいんでない?
2022/03/30(水) 18:12:52.28ID:ZCDHDOCBd
日勤教育精神=日露戦争後の海軍イジメ精神
最後は…当然必ず沈む😁
最後は…当然必ず沈む😁
2022/03/30(水) 18:13:22.34ID:ZCDHDOCBd
誤爆しました
すいません…😂
すいません…😂
2022/03/30(水) 18:26:37.79ID:5NF751LF0
日々のデータで自分で計算してると、計算間違えたかどこかおかしいところあるか
不安になってくるぐらいNASDAQ100の回復早いな…これは急いで買ったら高値掴みになりそう
https://imgur.com/YlGZ93Q.jpg
不安になってくるぐらいNASDAQ100の回復早いな…これは急いで買ったら高値掴みになりそう
https://imgur.com/YlGZ93Q.jpg
2022/03/30(水) 20:12:53.56ID:OAynxBdI0
本日テクニカル分析した銘柄→ $AOSL (半導体) $NVDA $SWCH (半導体) $PANW #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/y13D5MgN/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/5AG1dDM9/
両指数大き目の陽線となった。SPは200日線をブレイクして連続陽線のひとまず安全圏、ナスは100日線200日線をブレイクしており今夜連続陽線を出せるかが一先ず焦点。 $VOO $QQQ を見てみると下髭がついているので日中それなりに動いていた。VOOの出来高が増えてきているのが気になる。先物は若干弱いが最近あてにならない
$AOSL (半導体)
月足: https://www.tradingview.com/x/0eE0SCtg/
日足: https://www.tradingview.com/x/Qz1XVc2W/
移動平均線、水平線がそこそこ効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後急騰し、21年2月に一旦天井をつけてから夏まで売られていた。その後強い上昇トレンドに戻り、直近高値を意識しつつもあっさりブレイク。年始に叩き売られたが、21年2月高値と100日線のダブルサポートを受け上昇している。直近で昨年末高値を少しブレイクして連続陽線を出せずに揉んでいる状態なので、連続陽線を確認して買いでいいと思う。逆に売りは64ラインを下回った場合や陰線率がこのまま高い場合
$NVDA
日足: https://www.tradingview.com/x/vl2Ymm9f/
移動平均線、水平が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックからすぐに回復したが20年夏から21年夏までボックスに入っていた。その後上昇トレンドに戻ったが、11月からグロースの象徴として売られた。底は209ラインが意識されており、何度もサポートされている。直近で100日線をようやくブレイクして連続陽線を待っている状態。200日線ブレイクで買わなかった場合は100日線ブレイクで買いだと思う
$SWCH (半導体)
週足: https://www.tradingview.com/x/NVDvFZT5/
日足: https://www.tradingview.com/x/ymEfrYXw/
移動平均線が効いている。コロナショック後すぐに戻したが、20年5月にはピークをつけて21年3月までだらだら下がっていた。その後強い上昇トレンドに戻り、かなりのボラでレンジを作りながら駆け上がっている。年始の相場には弱かったが、200日線でサポートされてからは陽線率も高く順調に高値ブレイクした。3/22に高値ブレイクからの連続陽線で(あるいは翌日)が買いポイント。しかし少し経過しているが乖離はしておらず、陽線率は高いままなので今買ってもいいと思う。29ラインを割り込んだら売り
$PANW
月足: https://www.tradingview.com/x/I3qSyZmL/
日足: https://www.tradingview.com/x/6Qi8nI9Z/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。トレンドラインで示した通り、コロナショックから比較的一定ペースで上昇トレンドを維持している。今年に入ってボラが大きくなっているが意識されているラインは同じで、200日線サポート後順調に高値追いしている。直近で陰線率が上がっており、600ラインを維持できるかどうかといったところ。ホルダーは600ラインを割り込んだら売るような感じでいいと思う。新規買いは様子見
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/y13D5MgN/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/5AG1dDM9/
両指数大き目の陽線となった。SPは200日線をブレイクして連続陽線のひとまず安全圏、ナスは100日線200日線をブレイクしており今夜連続陽線を出せるかが一先ず焦点。 $VOO $QQQ を見てみると下髭がついているので日中それなりに動いていた。VOOの出来高が増えてきているのが気になる。先物は若干弱いが最近あてにならない
$AOSL (半導体)
月足: https://www.tradingview.com/x/0eE0SCtg/
日足: https://www.tradingview.com/x/Qz1XVc2W/
移動平均線、水平線がそこそこ効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後急騰し、21年2月に一旦天井をつけてから夏まで売られていた。その後強い上昇トレンドに戻り、直近高値を意識しつつもあっさりブレイク。年始に叩き売られたが、21年2月高値と100日線のダブルサポートを受け上昇している。直近で昨年末高値を少しブレイクして連続陽線を出せずに揉んでいる状態なので、連続陽線を確認して買いでいいと思う。逆に売りは64ラインを下回った場合や陰線率がこのまま高い場合
$NVDA
日足: https://www.tradingview.com/x/vl2Ymm9f/
移動平均線、水平が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックからすぐに回復したが20年夏から21年夏までボックスに入っていた。その後上昇トレンドに戻ったが、11月からグロースの象徴として売られた。底は209ラインが意識されており、何度もサポートされている。直近で100日線をようやくブレイクして連続陽線を待っている状態。200日線ブレイクで買わなかった場合は100日線ブレイクで買いだと思う
$SWCH (半導体)
週足: https://www.tradingview.com/x/NVDvFZT5/
日足: https://www.tradingview.com/x/ymEfrYXw/
移動平均線が効いている。コロナショック後すぐに戻したが、20年5月にはピークをつけて21年3月までだらだら下がっていた。その後強い上昇トレンドに戻り、かなりのボラでレンジを作りながら駆け上がっている。年始の相場には弱かったが、200日線でサポートされてからは陽線率も高く順調に高値ブレイクした。3/22に高値ブレイクからの連続陽線で(あるいは翌日)が買いポイント。しかし少し経過しているが乖離はしておらず、陽線率は高いままなので今買ってもいいと思う。29ラインを割り込んだら売り
$PANW
月足: https://www.tradingview.com/x/I3qSyZmL/
日足: https://www.tradingview.com/x/6Qi8nI9Z/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。トレンドラインで示した通り、コロナショックから比較的一定ペースで上昇トレンドを維持している。今年に入ってボラが大きくなっているが意識されているラインは同じで、200日線サポート後順調に高値追いしている。直近で陰線率が上がっており、600ラインを維持できるかどうかといったところ。ホルダーは600ラインを割り込んだら売るような感じでいいと思う。新規買いは様子見
2022/03/30(水) 20:34:22.53ID:OAynxBdI0
$EPOL が良い動きしてると教えてもらった
2022/03/30(水) 22:21:08.19ID:PNTMpqSe0
$ARKKやっと50日線上回った
$HYG最近自分もチェックしてるけどやっと完全に21EMA上回った
でもナスダックは>>210にあるけどSP500も短期的に反落してもおかしくない
https://i.imgur.com/Ao8w7NX.png
今は指数買うのは待ったほうが良さそう
マクレランオシレーター見てる人いるかな
買われすぎの水準まできた
https://i.imgur.com/EWb16sJ.png
$BROS
21EMAできれいに反発したんで買っておけば良かった
出来高かなり多かった
3回目のボラ収縮だけどさらにボラ低下したらいいな
https://i.imgur.com/d7KXLti.jpg
$LNTH
HTF候補で10%以上下がった後しばらく21EMA付近にいると思ったが反発早かった
でも出来高はまだ多くない
https://i.imgur.com/A8nDHbH.jpg
$HYG最近自分もチェックしてるけどやっと完全に21EMA上回った
でもナスダックは>>210にあるけどSP500も短期的に反落してもおかしくない
https://i.imgur.com/Ao8w7NX.png
今は指数買うのは待ったほうが良さそう
マクレランオシレーター見てる人いるかな
買われすぎの水準まできた
https://i.imgur.com/EWb16sJ.png
$BROS
21EMAできれいに反発したんで買っておけば良かった
出来高かなり多かった
3回目のボラ収縮だけどさらにボラ低下したらいいな
https://i.imgur.com/d7KXLti.jpg
$LNTH
HTF候補で10%以上下がった後しばらく21EMA付近にいると思ったが反発早かった
でも出来高はまだ多くない
https://i.imgur.com/A8nDHbH.jpg
2022/03/30(水) 22:27:34.52ID:PNTMpqSe0
昨日$SITM少し買った
ファンドの質いいし38%増加してる
ファンドの質いいし38%増加してる
2022/03/30(水) 22:59:39.96ID:l+SU3iHr0
ミネニキもSPは3%-5%マイナスの押し目なくこのまま上がっていくと
より激しい下落がくる確率が高い的なこと言ってるね
昨日小さいけど窓もあったしここらでペース緩まるといいんやけどな
より激しい下落がくる確率が高い的なこと言ってるね
昨日小さいけど窓もあったしここらでペース緩まるといいんやけどな
2022/03/31(木) 20:31:37.50ID:e2jqZ6KL0
本日テクニカル分析した銘柄→ $EOPL (ポーランドETF) $IPI $AMR #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/Qs0ohCWR/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/ZVipDVdX/
両指数陰線となった。ナスが200日線100日線のダブルレジスタンスに叩かれた形で、さもありなんといったところ。日中上がったり下がったりしており比較的ボラが大きくなっている。引き続き今もっている指数ETFはホールド、マイナス5%ルールがあれば無理にでも買いのスタンスが良いと思う
$EOPL (ポーランドETF)
月足: https://www.tradingview.com/x/bHRGUAak/
日足: https://www.tradingview.com/x/OFkjvvY0/
フィボライン、水平線が効いている。長期下落トレンド。コロナショックから地味な上昇を続け、21年6月にコロナショック前を回復して一旦ピークを付けた。その後高値圏で推移したが11月に崩れ、12月に戻すも年始に大幅に下げた後トレンド転換した。チャートを見ての通り水平線が意識されており、19ライン直下で高い陽線率でもんだ後ブレイクして連続陽線となった直後。すぐ上に20ラインがあるのをどう考えるかだが、ここを買いポイントとして買うもよし、20ラインブレイク買いもよしだと思う。19ラインを割り込んだら売りだが、ETFなので大損はしないだろう
$IPI
月足: https://www.tradingview.com/x/1q8G9Ovm/
週足: https://www.tradingview.com/x/Pp6xXmSk/
日足: https://www.tradingview.com/x/S11Jnt8m/
移動平均線、水平線が効いている。長期下落トレンド。コロナショック後数回レンジとブレイクを繰り返しながら上昇しており、この2月末以降、これまでにない急騰と出来高が月足レベルで確認できる。当然ボラも大きくなっており、25日線を意識しながら攻防しているが・・陰線率が上がっているので今から乗るのは勧めない
$AMR
週足: https://www.tradingview.com/x/vlExGImQ/
日足: https://www.tradingview.com/x/Cikj9IO1/
移動平均線、水平線が効いている。コロナショック後順調に上昇し、昨年11月に100日線サポートされてからは非常に好調。特に1月中旬から3月下旬の陽線率が圧倒的に高い。その後少し崩れて20日線と直近高値を意識しながら推移しており、アップペナントの形を作っていることから遠からずブレイクするように見える。ペナント下限付近の今買うのもよし、ブレイク買いもよしだと思う
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/Qs0ohCWR/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/ZVipDVdX/
両指数陰線となった。ナスが200日線100日線のダブルレジスタンスに叩かれた形で、さもありなんといったところ。日中上がったり下がったりしており比較的ボラが大きくなっている。引き続き今もっている指数ETFはホールド、マイナス5%ルールがあれば無理にでも買いのスタンスが良いと思う
$EOPL (ポーランドETF)
月足: https://www.tradingview.com/x/bHRGUAak/
日足: https://www.tradingview.com/x/OFkjvvY0/
フィボライン、水平線が効いている。長期下落トレンド。コロナショックから地味な上昇を続け、21年6月にコロナショック前を回復して一旦ピークを付けた。その後高値圏で推移したが11月に崩れ、12月に戻すも年始に大幅に下げた後トレンド転換した。チャートを見ての通り水平線が意識されており、19ライン直下で高い陽線率でもんだ後ブレイクして連続陽線となった直後。すぐ上に20ラインがあるのをどう考えるかだが、ここを買いポイントとして買うもよし、20ラインブレイク買いもよしだと思う。19ラインを割り込んだら売りだが、ETFなので大損はしないだろう
$IPI
月足: https://www.tradingview.com/x/1q8G9Ovm/
週足: https://www.tradingview.com/x/Pp6xXmSk/
日足: https://www.tradingview.com/x/S11Jnt8m/
移動平均線、水平線が効いている。長期下落トレンド。コロナショック後数回レンジとブレイクを繰り返しながら上昇しており、この2月末以降、これまでにない急騰と出来高が月足レベルで確認できる。当然ボラも大きくなっており、25日線を意識しながら攻防しているが・・陰線率が上がっているので今から乗るのは勧めない
$AMR
週足: https://www.tradingview.com/x/vlExGImQ/
日足: https://www.tradingview.com/x/Cikj9IO1/
移動平均線、水平線が効いている。コロナショック後順調に上昇し、昨年11月に100日線サポートされてからは非常に好調。特に1月中旬から3月下旬の陽線率が圧倒的に高い。その後少し崩れて20日線と直近高値を意識しながら推移しており、アップペナントの形を作っていることから遠からずブレイクするように見える。ペナント下限付近の今買うのもよし、ブレイク買いもよしだと思う
2022/03/31(木) 20:34:27.96ID:ZqPapTth0
IONQは夢がある銘柄 量子コンピューターの実現に向かって頑張って欲しい。俺は買い支えるよ(ナンピン)
2022/03/31(木) 22:37:06.15ID:w53kXNj90
QQQは100日線200日線に叩かれるのは仕方なくても$ARKKは50日線にサポートされてほしいね
昨日は出来高増えた$MP買い増すために$SITM売っちゃた
$CNXC決算前に逃げて良かった
昨日は出来高増えた$MP買い増すために$SITM売っちゃた
$CNXC決算前に逃げて良かった
2022/04/01(金) 21:57:13.76ID:2dc/LZvy0
本日テクニカル分析した銘柄→ $GNK $ZIM $RPRX $REGN #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/uYl7Lkdr/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/9MFHY3zP/
両指数大き目の連続陰線となった。ナスは100日線200日線に叩かれ連続陰線。SPは再び100日線を割り込んでいて今夜連続陰線を出すと短期的に危険信号。先日底を付けた後、上昇しながら陰線率が上がっている状態で短期的には少し下がりそうに見える。しかし投機筋の動きを考えると数週間のスパンで上昇すると予想。先物は動きなし
$GNK
週足: https://www.tradingview.com/x/ddBOgm9A/
日足: https://www.tradingview.com/x/FeevvDw3/
移動平均線が効いている。コロナショック後比較的短期間で戻し、その後21年3月まで緩い上昇トレンドとなり、急騰。秋にピークをつけてから1月下旬まで低迷していたが、トレンド転換してかなりのボラで上昇中。現在はカップウィズハンドルをブレイクした状態。ブレイク後連続陽線はまだなので、意識されている22ラインか連続陽線買いが良いと思う
$ZIM
日足: https://www.tradingview.com/x/aN82MmuV/
100日線が効いている。昨年のIPO以来順調で、年末年始の相場にも強かった。直近では超絶配当落ちで叩かれたが50日線で連続陽線を出しているので、ここで逆張りしてもよさそうに見える。逆張りポイントはここ、100日線、60ラインで、それぞれ乖離が少ないので損切ラインは60がおすすめ
$RPRX
日足: https://www.tradingview.com/x/5aIzXAkR/
移動平均線が効いている。IPO以来良いところがない値動きだが、決算は良好な模様。バフェット銘柄でもあり、現在そのニュースが出た時より安い。株価は上がっていないが、実は昨年12月以降ずっと陽線率が高く、買い時に見える。この銘柄はずっと買い時に見えて上がってきてない実績があるがいかに
$REGN
月足: https://www.tradingview.com/x/Ot2cX5yo/
日足: https://www.tradingview.com/x/lxavzeHU/
水平線、移動平均線、チャネルが効いている。長期レンジ相場だが上昇傾向。コロナショック後急騰し、20年7月にピークをつけ崩れてから21年3月以来上昇トレンドとなっている。製薬セクターで年末年始の相場にも強く陽線率が非常に高い。20年7月から21年3月まで大きなアップペナントを作りブレイクしたばかりなので、明らかに陰線率が上がってくるまでホールドを勧める。また高値(あるいはアップペナント)をブレイクして連続陽線を出したばかりなので新規買いポイントでもあると思う
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/uYl7Lkdr/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/9MFHY3zP/
両指数大き目の連続陰線となった。ナスは100日線200日線に叩かれ連続陰線。SPは再び100日線を割り込んでいて今夜連続陰線を出すと短期的に危険信号。先日底を付けた後、上昇しながら陰線率が上がっている状態で短期的には少し下がりそうに見える。しかし投機筋の動きを考えると数週間のスパンで上昇すると予想。先物は動きなし
$GNK
週足: https://www.tradingview.com/x/ddBOgm9A/
日足: https://www.tradingview.com/x/FeevvDw3/
移動平均線が効いている。コロナショック後比較的短期間で戻し、その後21年3月まで緩い上昇トレンドとなり、急騰。秋にピークをつけてから1月下旬まで低迷していたが、トレンド転換してかなりのボラで上昇中。現在はカップウィズハンドルをブレイクした状態。ブレイク後連続陽線はまだなので、意識されている22ラインか連続陽線買いが良いと思う
$ZIM
日足: https://www.tradingview.com/x/aN82MmuV/
100日線が効いている。昨年のIPO以来順調で、年末年始の相場にも強かった。直近では超絶配当落ちで叩かれたが50日線で連続陽線を出しているので、ここで逆張りしてもよさそうに見える。逆張りポイントはここ、100日線、60ラインで、それぞれ乖離が少ないので損切ラインは60がおすすめ
$RPRX
日足: https://www.tradingview.com/x/5aIzXAkR/
移動平均線が効いている。IPO以来良いところがない値動きだが、決算は良好な模様。バフェット銘柄でもあり、現在そのニュースが出た時より安い。株価は上がっていないが、実は昨年12月以降ずっと陽線率が高く、買い時に見える。この銘柄はずっと買い時に見えて上がってきてない実績があるがいかに
$REGN
月足: https://www.tradingview.com/x/Ot2cX5yo/
日足: https://www.tradingview.com/x/lxavzeHU/
水平線、移動平均線、チャネルが効いている。長期レンジ相場だが上昇傾向。コロナショック後急騰し、20年7月にピークをつけ崩れてから21年3月以来上昇トレンドとなっている。製薬セクターで年末年始の相場にも強く陽線率が非常に高い。20年7月から21年3月まで大きなアップペナントを作りブレイクしたばかりなので、明らかに陰線率が上がってくるまでホールドを勧める。また高値(あるいはアップペナント)をブレイクして連続陽線を出したばかりなので新規買いポイントでもあると思う
2022/04/01(金) 22:30:44.42ID:NqHZp7gI0
ナスダック30週線に叩かれてまだ長期的な上昇トレンド始まってない
出来高は前日より少なくて良かった
https://i.imgur.com/dib9ROZ.jpg
先導株候補の$GFSや$AOSLやられた
$SWAVもそうだけど医療は最近強い
12月からのカップをブレイクアウト
ファンドの質もまあまあいいし、
機関12%投資信託+8
水処理や環境処理の$AQUA$CLHも先導株候補
$TSCO
やっとブレイクアウト
$BROS
また21EMAでサポートされたけど
ここからハンドル作って60ドルの上でボラ低下すればいい
https://i.imgur.com/s2WFWI2.jpg
出来高は前日より少なくて良かった
https://i.imgur.com/dib9ROZ.jpg
先導株候補の$GFSや$AOSLやられた
$SWAVもそうだけど医療は最近強い
12月からのカップをブレイクアウト
ファンドの質もまあまあいいし、
機関12%投資信託+8
水処理や環境処理の$AQUA$CLHも先導株候補
$TSCO
やっとブレイクアウト
$BROS
また21EMAでサポートされたけど
ここからハンドル作って60ドルの上でボラ低下すればいい
https://i.imgur.com/s2WFWI2.jpg
221山師さん (ワッチョイ 8526-H3Ob)
2022/04/02(土) 14:42:16.11ID:7vNEA91o0 ナス100ちょっと微妙なチャートになってしまった
2月の高値を明確に超えたらもう一段高狙えた気がするけど、流石に無理だったか
今後1-2週間で50日線まで到達して反転というパターンを予想
2月の高値を明確に超えたらもう一段高狙えた気がするけど、流石に無理だったか
今後1-2週間で50日線まで到達して反転というパターンを予想
2022/04/02(土) 22:02:10.81ID:KHMN+zE2d
2022/04/04(月) 00:20:32.05ID:rXUuz9uKM
$TSCOはブレイクアウト失敗してた
$JBHTはいち早くブレイクアウトしたのに金曜日暴落
$SEDGは21EMAの上でいい感じにボラ低下出来高減少
$CUTR
小型株だけどファンドの質まあまあ良くて出来高伴ってブレイクアウトしてる
これも医療だ
$LNTHはぎりぎり出来高増えてブレイクアウトでいいのかな 医療
INXP 医療
ダブルボトムの真ん中の山256ドルをブレイクアウトしたとこと考えるとまだ買える範囲
ファンドの質はまあまあ
$MDB
ファンドの質かなり良くて機関+10%投信+8
ダブルボトムだけどちょうど真ん中の山の辺りで叩かれたところ
ここからハンドル作るとさらにいい
$ASAI
今はIPO後半年くらいで高値更新しそうだけどカップウィズハンドル作るかどうか
でもファンドの情報分からない
$CALM
第2ステージに入ったかも
ファンドの質はまあまあ
$LAC
カップウィズハンドルになるといい
機関18%増投信+8、
$PRCT
医療 高値更新まではまだ早く50日線の狭いレンジ抜けたとこは買い場だった
ここからハンドル作るならもっと上
ここからまたチート作るのもあり
機関+70増加質はそこそこ
一か月前の情報だけど医療保健輸送買われてるかな
https://i.imgur.com/dgVlMzW.jpg
https://i.imgur.com/ryVxBGV.jpg
$JBHTはいち早くブレイクアウトしたのに金曜日暴落
$SEDGは21EMAの上でいい感じにボラ低下出来高減少
$CUTR
小型株だけどファンドの質まあまあ良くて出来高伴ってブレイクアウトしてる
これも医療だ
$LNTHはぎりぎり出来高増えてブレイクアウトでいいのかな 医療
INXP 医療
ダブルボトムの真ん中の山256ドルをブレイクアウトしたとこと考えるとまだ買える範囲
ファンドの質はまあまあ
$MDB
ファンドの質かなり良くて機関+10%投信+8
ダブルボトムだけどちょうど真ん中の山の辺りで叩かれたところ
ここからハンドル作るとさらにいい
$ASAI
今はIPO後半年くらいで高値更新しそうだけどカップウィズハンドル作るかどうか
でもファンドの情報分からない
$CALM
第2ステージに入ったかも
ファンドの質はまあまあ
$LAC
カップウィズハンドルになるといい
機関18%増投信+8、
$PRCT
医療 高値更新まではまだ早く50日線の狭いレンジ抜けたとこは買い場だった
ここからハンドル作るならもっと上
ここからまたチート作るのもあり
機関+70増加質はそこそこ
一か月前の情報だけど医療保健輸送買われてるかな
https://i.imgur.com/dgVlMzW.jpg
https://i.imgur.com/ryVxBGV.jpg
2022/04/04(月) 20:48:47.59ID:zhFhbv680
本日テクニカル分析した銘柄→ $MRK $MP $CLF $ATSG $AIR #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/ShalmoGq/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/ux1kwJ0t/
両指数動きらしい動きがないが、どちらも陰線なのがネガティブ。投機筋の動きを見てみると、機関だけがナスのポジションをどんどん増やしていることがわかる。まだ値動きには反映されていないので数週間上昇と見ている(が、ドル転して買うのは難しいよなぁ今の為替)。ドルの余力があるなら$QQQ買いが良さそう。先物は動きらしい動きなし
$MRK
月足: https://www.tradingview.com/x/QRAILuFD/
週足: https://www.tradingview.com/x/w43N0CbB/
日足: https://www.tradingview.com/x/wNcSrmiI/
フィボライン、水平線、移動平均線がよく効いている。ボラが小さい長期上昇トレンド。コロナショックからずっとレンジ相場で陰線率高めではあるが、年末年始以降陽線が増えている。また83ラインは長期で意識されており、ここをブレイクしたら92ラインまでスルスル上がっていきそうに見える。つまり今夜陽線なら買いだと思う。高値更新したら陰線率が増えるまでホールドが良いが、そもそも長期的にボラが小さいので適当なところで売って$VOOに切り替えるのが良いと思う
$MP
日足: https://www.tradingview.com/x/U1hdNEW0/
移動平均線が効いている。コロナショック後のIPO銘柄としては比較的好調な値動きをしており、カップウィズハンドルをブレイクしたばかり。ブレイク後連続陽線を出して数日経過しているが、前日大き目の下落があったこともあり乖離が無いので今買いだと思う
$CLF
月足: https://www.tradingview.com/x/sWxsMgzk/
週足: https://www.tradingview.com/x/pgKOk5Eo/
日足: https://www.tradingview.com/x/7ZC49fzo/
200日線を中心に移動平均線が効いている。コロナショック後順調に上昇していたが、昨年11月頃から年末年始までかなりのボラで売られていた。しかし1月末にトレンド転換してからは圧倒的な陽線率でパーフェクトオーダーを作っている。200日線100日線50日線がそれぞれGCしたばかりなので、まだ上昇圧力はあると思うがちょっと手を出しにくい。11月以降を振り返ると、200日線を割り込んで連続陰線なら売り、ブレイクし直したら買いとわかりやすい動きをしていた形跡がある
$ATSG
月足: https://www.tradingview.com/x/KBELkyPZ/
週足: https://www.tradingview.com/x/CguvM7SR/
日足: https://www.tradingview.com/x/5L47Zna2/
200日線がとにかく効いている。コロナショックから順調に上昇したが、21年年始に崩れ、夏にボトムをつけるまでかなり売られた。その後上昇トレンドに戻り、年末年始も比較的強い動きを続けており、3月からわかりやすく21年高値をトップとしたアップペナントを作ってブレイクしたばかり。まだ連続陽線は出ていないので、それを確認したら買いだと思う。しかし全体的に陰線率が気になる
$AIR
月足: https://www.tradingview.com/x/QEgrhbD8/
週足: https://www.tradingview.com/x/Zar11cgv/
日足: https://www.tradingview.com/x/2Hg06Igm/
水平線が効いている。長期でボラ大き目、上がり気味のレンジ相場。コロナショックから暫く低迷し続け、20年11月のワクチン承認以降上昇トレンドが始まった。その後21年3月にピークをつけ、ソーサーボトムらしきものを形成してブレイクしたばかり。2本示した水平線は長期でずっと意識されており、現在52ライン付近なのでそこをブレイクして連続陽線を出すか、31.5ラインで逆張りが良さそう。というか31.5ラインで狙って買った人はすごいと思う
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/ShalmoGq/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/ux1kwJ0t/
両指数動きらしい動きがないが、どちらも陰線なのがネガティブ。投機筋の動きを見てみると、機関だけがナスのポジションをどんどん増やしていることがわかる。まだ値動きには反映されていないので数週間上昇と見ている(が、ドル転して買うのは難しいよなぁ今の為替)。ドルの余力があるなら$QQQ買いが良さそう。先物は動きらしい動きなし
$MRK
月足: https://www.tradingview.com/x/QRAILuFD/
週足: https://www.tradingview.com/x/w43N0CbB/
日足: https://www.tradingview.com/x/wNcSrmiI/
フィボライン、水平線、移動平均線がよく効いている。ボラが小さい長期上昇トレンド。コロナショックからずっとレンジ相場で陰線率高めではあるが、年末年始以降陽線が増えている。また83ラインは長期で意識されており、ここをブレイクしたら92ラインまでスルスル上がっていきそうに見える。つまり今夜陽線なら買いだと思う。高値更新したら陰線率が増えるまでホールドが良いが、そもそも長期的にボラが小さいので適当なところで売って$VOOに切り替えるのが良いと思う
$MP
日足: https://www.tradingview.com/x/U1hdNEW0/
移動平均線が効いている。コロナショック後のIPO銘柄としては比較的好調な値動きをしており、カップウィズハンドルをブレイクしたばかり。ブレイク後連続陽線を出して数日経過しているが、前日大き目の下落があったこともあり乖離が無いので今買いだと思う
$CLF
月足: https://www.tradingview.com/x/sWxsMgzk/
週足: https://www.tradingview.com/x/pgKOk5Eo/
日足: https://www.tradingview.com/x/7ZC49fzo/
200日線を中心に移動平均線が効いている。コロナショック後順調に上昇していたが、昨年11月頃から年末年始までかなりのボラで売られていた。しかし1月末にトレンド転換してからは圧倒的な陽線率でパーフェクトオーダーを作っている。200日線100日線50日線がそれぞれGCしたばかりなので、まだ上昇圧力はあると思うがちょっと手を出しにくい。11月以降を振り返ると、200日線を割り込んで連続陰線なら売り、ブレイクし直したら買いとわかりやすい動きをしていた形跡がある
$ATSG
月足: https://www.tradingview.com/x/KBELkyPZ/
週足: https://www.tradingview.com/x/CguvM7SR/
日足: https://www.tradingview.com/x/5L47Zna2/
200日線がとにかく効いている。コロナショックから順調に上昇したが、21年年始に崩れ、夏にボトムをつけるまでかなり売られた。その後上昇トレンドに戻り、年末年始も比較的強い動きを続けており、3月からわかりやすく21年高値をトップとしたアップペナントを作ってブレイクしたばかり。まだ連続陽線は出ていないので、それを確認したら買いだと思う。しかし全体的に陰線率が気になる
$AIR
月足: https://www.tradingview.com/x/QEgrhbD8/
週足: https://www.tradingview.com/x/Zar11cgv/
日足: https://www.tradingview.com/x/2Hg06Igm/
水平線が効いている。長期でボラ大き目、上がり気味のレンジ相場。コロナショックから暫く低迷し続け、20年11月のワクチン承認以降上昇トレンドが始まった。その後21年3月にピークをつけ、ソーサーボトムらしきものを形成してブレイクしたばかり。2本示した水平線は長期でずっと意識されており、現在52ライン付近なのでそこをブレイクして連続陽線を出すか、31.5ラインで逆張りが良さそう。というか31.5ラインで狙って買った人はすごいと思う
2022/04/04(月) 21:07:19.12ID:Fa/ZQ4uMd
薬とかワクチン…チャート的には◎ですがここらで叩かれること多いんですよね
SHFの仕業
SHFの仕業
2022/04/04(月) 22:03:07.04ID:m46Je9wir
あんまり実感ないが50日線が上向きならチャート上はパワートレンド始まったみたいなんで、上昇トレンド始まりそう
https://i.imgur.com/xx8CPc3.jpg
30週線を割り込まず維持できるか
https://i.imgur.com/Yr8Smur.jpg
FTDの4週間後までに68%がブレイクアウトしてるから、FTDが本物ならまだ今週はブレイクアウト多いはず
https://pbs.twimg.com/media/FOqOxy9WQAMWWJb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FPYfMEjWUAAChHP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FPYfo_EWYAAK8wn.jpg
https://i.imgur.com/xx8CPc3.jpg
30週線を割り込まず維持できるか
https://i.imgur.com/Yr8Smur.jpg
FTDの4週間後までに68%がブレイクアウトしてるから、FTDが本物ならまだ今週はブレイクアウト多いはず
https://pbs.twimg.com/media/FOqOxy9WQAMWWJb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FPYfMEjWUAAChHP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FPYfo_EWYAAK8wn.jpg
2022/04/05(火) 22:18:52.05ID:HE21qWMi0
本日テクニカル分析した銘柄→ $NVDA $GDX $DDOG #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/jhW5RWDM/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/kR4Ee1gY/
ナス中心に大き目の陽線となった。ナスは200日線で止まり今夜叩かれるかどうか、SPは100日線で一度サポートされた形。短期的にどちらに行っても不思議ではないが、投機筋の動きから、機関が強く買っているナスは数週間スパンで強いと予想
$NVDA
週足: https://www.tradingview.com/x/ByQuhHhU/
日足: https://www.tradingview.com/x/q8kWstO0/
移動平均線が効いている。コロナショックからすぐ戻したが20年夏から約1年ボックスに入っていた。その後急騰したが、年末年始に叩き売られるグロースの象徴のようになっていた。直近で100日線の攻防をしており、チャートだけ見ると一旦割り込みそうに見えるが長期トレンドを考えると下がっても20日線50日線がサポートすると予想。ちなみに民生用GPU需要は落ちているようで、結構なハイペースで値崩れを起こしている
$GDX
月足: https://www.tradingview.com/x/mujYiuwl/
週足: https://www.tradingview.com/x/N5dK0mi9/
日足: https://www.tradingview.com/x/a65bKpwg/
水平線、100日線が効いている。コロナショックからすぐに戻したが、20年夏から下落気味のレンジ相場となっている。週足レベルで30ラインが意識されていることが読み取れ、年末年始に逆張りした人はうまいと思う。直近では21年高値を試すアップペナントを作っており、陽線率の高さから遠からずブレイクすると思う。今買って良さそう
$DDOG
週足: https://www.tradingview.com/x/ZvuaL3Zu/
日足: https://www.tradingview.com/x/ZQlEzpBX/
移動平均線が効いている。コロナショックから暴騰したナス個別の象徴銘柄の一つ。21年2月の金利上昇相場で売られたが、春にはトレンド転換して底から2倍以上まで上がった。昨年末からの相場に弱く、下落しながらレンジを作っているが、基本的な下落要因が利上げの足音であることを踏まえると、昨年2月と同じパターンでトレンド転換すると強いと予想。100日線ブレイクで連続陽線買いが良さそう
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/jhW5RWDM/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/kR4Ee1gY/
ナス中心に大き目の陽線となった。ナスは200日線で止まり今夜叩かれるかどうか、SPは100日線で一度サポートされた形。短期的にどちらに行っても不思議ではないが、投機筋の動きから、機関が強く買っているナスは数週間スパンで強いと予想
$NVDA
週足: https://www.tradingview.com/x/ByQuhHhU/
日足: https://www.tradingview.com/x/q8kWstO0/
移動平均線が効いている。コロナショックからすぐ戻したが20年夏から約1年ボックスに入っていた。その後急騰したが、年末年始に叩き売られるグロースの象徴のようになっていた。直近で100日線の攻防をしており、チャートだけ見ると一旦割り込みそうに見えるが長期トレンドを考えると下がっても20日線50日線がサポートすると予想。ちなみに民生用GPU需要は落ちているようで、結構なハイペースで値崩れを起こしている
$GDX
月足: https://www.tradingview.com/x/mujYiuwl/
週足: https://www.tradingview.com/x/N5dK0mi9/
日足: https://www.tradingview.com/x/a65bKpwg/
水平線、100日線が効いている。コロナショックからすぐに戻したが、20年夏から下落気味のレンジ相場となっている。週足レベルで30ラインが意識されていることが読み取れ、年末年始に逆張りした人はうまいと思う。直近では21年高値を試すアップペナントを作っており、陽線率の高さから遠からずブレイクすると思う。今買って良さそう
$DDOG
週足: https://www.tradingview.com/x/ZvuaL3Zu/
日足: https://www.tradingview.com/x/ZQlEzpBX/
移動平均線が効いている。コロナショックから暴騰したナス個別の象徴銘柄の一つ。21年2月の金利上昇相場で売られたが、春にはトレンド転換して底から2倍以上まで上がった。昨年末からの相場に弱く、下落しながらレンジを作っているが、基本的な下落要因が利上げの足音であることを踏まえると、昨年2月と同じパターンでトレンド転換すると強いと予想。100日線ブレイクで連続陽線買いが良さそう
2022/04/05(火) 22:29:28.77ID:movtkHzl0
輸送銘柄は海運も含めて良くないね
いまは$CLF$PSTG$MP$TSLA$RMBS持ってるけど、他に監視銘柄の中で新しいブレイクアウトほとんどない
いまは$CLF$PSTG$MP$TSLA$RMBS持ってるけど、他に監視銘柄の中で新しいブレイクアウトほとんどない
2022/04/06(水) 21:08:30.91ID:yQ3zGhNk0
本日テクニカル分析した銘柄→ $AVGO $CSL $JNPR $CCL #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/y850YW7q/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/wsiEuCFJ/
ナス中心に大陰線となった。またFRB関係者のタカ派発言により10年債利回りが上昇したことが影響している模様。チャートではナスが100日線200日線に叩かれていて形が悪い。先物も最近では珍しいぐらい売られており、ボラが大きくなっている。今週は無いと思うがマイナス5%ルール発動時にのみ買うスタンスでいいと思う。火曜→火曜で下げているので機関もポジションを減らしてそう
$AVGO
日足: https://www.tradingview.com/x/HA0NMQ3K/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック以来各種移動平均線を意識しながら順調に上昇し、21年末からの年始に急落して200日線で髭サポートされた後はソーサーボトムっぽいレンジ、アップペナントをブレイクしたが崩れてブレイクラインまで下げている。このままいくと今夜割り込むので、連続陰線なら一旦売りに見える
$CSL
月足: https://www.tradingview.com/x/M7nj0mJE/
日足: https://www.tradingview.com/x/0biAFKo7/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後低い位置で推移し、20年11月のワクチン承認からしっかりとした上昇トレンドとなった。年始に売られているが、200日線でサポートされているうえに指数並に底堅く動いている。直近では高値付近でもんでおり、250ラインブレイク買いが手堅いが、長期上昇トレンドなためどこで買っても持っていれば大丈夫だと思う
$JNPR
月足: https://www.tradingview.com/x/Va2x71oa/
日足: https://www.tradingview.com/x/DspnUpey/
100日線を中心に移動平均線が効いている。長期レンジ相場。コロナショック後すぐに戻ったが、そのあとだらだらして20年11月のワクチン承認以降綺麗な上昇トレンドとなった。年始に売られていたが、100日線であっさりサポートされ再び上昇トレンドに入っているように見える。数少ないパーフェクトオーダー銘柄であること、手堅い100日線と乖離が少ないことからここで買ってもいいと思う
$CCL
日足: https://www.tradingview.com/x/PsygMTY8/
フィボライン、200日線を中心とした移動平均線が効いている。コロナショック後20年11月のワクチン承認相場で高騰したが、21年3月以来下がり気味のレンジを作っている。現在レンジ上限付近で下向きの200日線も近く、ここでは買わないほうが良いと思う。崩れた後逆張りが良さそう
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/y850YW7q/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/wsiEuCFJ/
ナス中心に大陰線となった。またFRB関係者のタカ派発言により10年債利回りが上昇したことが影響している模様。チャートではナスが100日線200日線に叩かれていて形が悪い。先物も最近では珍しいぐらい売られており、ボラが大きくなっている。今週は無いと思うがマイナス5%ルール発動時にのみ買うスタンスでいいと思う。火曜→火曜で下げているので機関もポジションを減らしてそう
$AVGO
日足: https://www.tradingview.com/x/HA0NMQ3K/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック以来各種移動平均線を意識しながら順調に上昇し、21年末からの年始に急落して200日線で髭サポートされた後はソーサーボトムっぽいレンジ、アップペナントをブレイクしたが崩れてブレイクラインまで下げている。このままいくと今夜割り込むので、連続陰線なら一旦売りに見える
$CSL
月足: https://www.tradingview.com/x/M7nj0mJE/
日足: https://www.tradingview.com/x/0biAFKo7/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後低い位置で推移し、20年11月のワクチン承認からしっかりとした上昇トレンドとなった。年始に売られているが、200日線でサポートされているうえに指数並に底堅く動いている。直近では高値付近でもんでおり、250ラインブレイク買いが手堅いが、長期上昇トレンドなためどこで買っても持っていれば大丈夫だと思う
$JNPR
月足: https://www.tradingview.com/x/Va2x71oa/
日足: https://www.tradingview.com/x/DspnUpey/
100日線を中心に移動平均線が効いている。長期レンジ相場。コロナショック後すぐに戻ったが、そのあとだらだらして20年11月のワクチン承認以降綺麗な上昇トレンドとなった。年始に売られていたが、100日線であっさりサポートされ再び上昇トレンドに入っているように見える。数少ないパーフェクトオーダー銘柄であること、手堅い100日線と乖離が少ないことからここで買ってもいいと思う
$CCL
日足: https://www.tradingview.com/x/PsygMTY8/
フィボライン、200日線を中心とした移動平均線が効いている。コロナショック後20年11月のワクチン承認相場で高騰したが、21年3月以来下がり気味のレンジを作っている。現在レンジ上限付近で下向きの200日線も近く、ここでは買わないほうが良いと思う。崩れた後逆張りが良さそう
2022/04/06(水) 21:29:05.81ID:CeUWY2O90
2022/04/06(水) 23:43:31.83ID:n/2TOcbc0
2022/04/07(木) 21:24:01.16ID:UeoUGi9Cd
本日テクニカル分析した銘柄→ $EURN $ARKK $HYG (ハイイールド社債ETF) $LNTH (ヘルスケア) #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/sX8JTpMu/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/eRdvmUZg/
両指数大き目の陰線となった。ナス中心に売られており、ナスは100日線200日線で綺麗に叩かれ、SPも200日線を割り込んでしまった。短期的なチャートは怪しいが、数週間程度のスパンで見ると今のところ通常の波打ちの範囲内だと思う。今週ナスは2%程度下げており、マイナス5%の可能性なくはなくなってきたので買う可能性を頭の片隅に置いておくといいと思う
$EURN
月足: https://www.tradingview.com/x/EerOJzsS/
週足: https://www.tradingview.com/x/GYMElTDv/
日足: https://www.tradingview.com/x/1cmBQaIm/
100日線200日線、水平線、フィボラインが効いている。長期レンジ相場。コロナショック後低位安定し、原油上昇にもあまり乗れないできたが、1月下旬から好調で一時フィボ0.786ラインで叩かれた後、9.75/100日線ラインでサポートされて以来連続でGU、昨日大き目の陰線を出して今プレでブレイクしている。ボラが高くて触りにくいが、フィボ0.786ラインをブレイクして連続陽線か、場合によってはすぐ損切するつもりですぐ買うのが良さそう
$ARKK
週足: https://www.tradingview.com/x/qMtLE2SZ/
日足: https://www.tradingview.com/x/uzPjU5t6/
200日線を中心に移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから凄まじいペースで上昇したが、21年2月からひたすら売られている。年末年始以降の相場にも当然弱く、直近でコロナ前付近でサポートされて陽線率が増え、底打ちはしていそうに見える。玉石混交の悪い側面が強く表れそうで買いを勧めるというより、ハイグロのベンチマークとして
$HYG (ハイイールド社債ETF)
月足: https://www.tradingview.com/x/BlFrS5v4/
日足: https://www.tradingview.com/x/puwTZjJt/
200日線が効いている。長期レンジ相場で、月足を見ると下落はスパイクとなってすぐに戻すケースが多いようだ。今の水準のあたりがいつものスパイク底あたりなので、逆張りしてもいいかも
$LNTH (ヘルスケア)
週足: https://www.tradingview.com/x/IZCxN5Df/
日足: https://www.tradingview.com/x/Oj9OxHW1/
100日線を中心に移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。21年から順調に推移し、最近長期的に意識されてきた30ラインをブレイクして2倍になってなお高い陽線率で揉んでいる。直近の上昇率が高いので手を出しにくいが、陽線率が高いのでまだ上がると思う。逆に陰線率が増えてきた気がしたら売り
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/sX8JTpMu/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/eRdvmUZg/
両指数大き目の陰線となった。ナス中心に売られており、ナスは100日線200日線で綺麗に叩かれ、SPも200日線を割り込んでしまった。短期的なチャートは怪しいが、数週間程度のスパンで見ると今のところ通常の波打ちの範囲内だと思う。今週ナスは2%程度下げており、マイナス5%の可能性なくはなくなってきたので買う可能性を頭の片隅に置いておくといいと思う
$EURN
月足: https://www.tradingview.com/x/EerOJzsS/
週足: https://www.tradingview.com/x/GYMElTDv/
日足: https://www.tradingview.com/x/1cmBQaIm/
100日線200日線、水平線、フィボラインが効いている。長期レンジ相場。コロナショック後低位安定し、原油上昇にもあまり乗れないできたが、1月下旬から好調で一時フィボ0.786ラインで叩かれた後、9.75/100日線ラインでサポートされて以来連続でGU、昨日大き目の陰線を出して今プレでブレイクしている。ボラが高くて触りにくいが、フィボ0.786ラインをブレイクして連続陽線か、場合によってはすぐ損切するつもりですぐ買うのが良さそう
$ARKK
週足: https://www.tradingview.com/x/qMtLE2SZ/
日足: https://www.tradingview.com/x/uzPjU5t6/
200日線を中心に移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから凄まじいペースで上昇したが、21年2月からひたすら売られている。年末年始以降の相場にも当然弱く、直近でコロナ前付近でサポートされて陽線率が増え、底打ちはしていそうに見える。玉石混交の悪い側面が強く表れそうで買いを勧めるというより、ハイグロのベンチマークとして
$HYG (ハイイールド社債ETF)
月足: https://www.tradingview.com/x/BlFrS5v4/
日足: https://www.tradingview.com/x/puwTZjJt/
200日線が効いている。長期レンジ相場で、月足を見ると下落はスパイクとなってすぐに戻すケースが多いようだ。今の水準のあたりがいつものスパイク底あたりなので、逆張りしてもいいかも
$LNTH (ヘルスケア)
週足: https://www.tradingview.com/x/IZCxN5Df/
日足: https://www.tradingview.com/x/Oj9OxHW1/
100日線を中心に移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。21年から順調に推移し、最近長期的に意識されてきた30ラインをブレイクして2倍になってなお高い陽線率で揉んでいる。直近の上昇率が高いので手を出しにくいが、陽線率が高いのでまだ上がると思う。逆に陰線率が増えてきた気がしたら売り
2022/04/08(金) 00:33:26.64ID:IobaWVoc0
2022/04/08(金) 20:46:29.03ID:88qoCJui0
2022/04/08(金) 21:26:09.74ID:5G96HENu0
2022/04/08(金) 21:36:39.98ID:5G96HENu0
本日テクニカル分析した銘柄→ $CPE (シェールオイル) $SWN (シェールガス) $SWAV $OXM #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/q6OPmqtf/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/UmcNlPda/
両指数動きが少ないが、20日線でサポートされている(ナスは50日線に髭タッチもしている)。これだけでは何とも言えないが、連続陽線となればポジティブ
$CPE (シェールオイル)
月足: https://www.tradingview.com/x/nn6Ir49S/
日足: https://www.tradingview.com/x/PWt2ENQi/
移動平均線がそこそこ効いている。下がり気味の長期レンジ相場。コロナショック後低迷し、20年11月のワクチン承認後上昇トレンドとなった。21年夏にカップウィズハンドルを作りブレイクするも崩れ、11月から新たなカップウィズハンドルを形成している。20日線上なのでここで買ってもよさそうに見える (じっちゃま曰くこれ系で安値放置されているが、そのファンダ要因は経時的に解消されるから買いとのこと)
$SWN (シェールガス)
月足: https://www.tradingview.com/x/DnRddZjC/
週足: https://www.tradingview.com/x/E0yJonHi/
日足: https://www.tradingview.com/x/MdKKiWVi/
100日線を中心としたチャネル、移動平均線が効いている。コロナショック後好調に推移しており、21年夏に一旦ピークを付けた後下落気味のレンジを作っていた。しかし3月以降非常に高い陽線率で上昇し、一気にチャネル上限ラインまで来ている。直近で陰線率が上がっており、私が短期で持っていたらここで利確する。チャネルの下のほうに来たら新規買い ($CPEに似た状況らしい)
$SWAV
週足: https://www.tradingview.com/x/DcFA6N9C/
日足: https://www.tradingview.com/x/sVi8CnBZ/
100日線を中心に移動平均線が効いている。IPO以来順調に推移していたが、昨年11月から今年2月にかけて半値になるまで売られた後トレンド転換し、以降の陽線率が高い。直近で200日線をブレイクした後の最初の連続陽線が出たポイントから乖離しておらず、陽線率も高いままなので買いに見える。トレンドラインに回帰しているように見える
$OXM
月足: https://www.tradingview.com/x/047Px3dD/
日足: https://www.tradingview.com/x/DKVrdDpk/
100日線200日線が効いている。長期上昇トレンド。20年11月のワクチン承認から強い上昇トレンドとなったが、21年6月に一旦ピークを付けた後ソーサーボトムを作るもブレイク失敗し、チャネル底ラインまで崩れた後少し陽線率が上がっている。直近でこれまでサポートしてくれていた200日線に叩かれて連続陰線となっており、チャート的には売りに見える
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/q6OPmqtf/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/UmcNlPda/
両指数動きが少ないが、20日線でサポートされている(ナスは50日線に髭タッチもしている)。これだけでは何とも言えないが、連続陽線となればポジティブ
$CPE (シェールオイル)
月足: https://www.tradingview.com/x/nn6Ir49S/
日足: https://www.tradingview.com/x/PWt2ENQi/
移動平均線がそこそこ効いている。下がり気味の長期レンジ相場。コロナショック後低迷し、20年11月のワクチン承認後上昇トレンドとなった。21年夏にカップウィズハンドルを作りブレイクするも崩れ、11月から新たなカップウィズハンドルを形成している。20日線上なのでここで買ってもよさそうに見える (じっちゃま曰くこれ系で安値放置されているが、そのファンダ要因は経時的に解消されるから買いとのこと)
$SWN (シェールガス)
月足: https://www.tradingview.com/x/DnRddZjC/
週足: https://www.tradingview.com/x/E0yJonHi/
日足: https://www.tradingview.com/x/MdKKiWVi/
100日線を中心としたチャネル、移動平均線が効いている。コロナショック後好調に推移しており、21年夏に一旦ピークを付けた後下落気味のレンジを作っていた。しかし3月以降非常に高い陽線率で上昇し、一気にチャネル上限ラインまで来ている。直近で陰線率が上がっており、私が短期で持っていたらここで利確する。チャネルの下のほうに来たら新規買い ($CPEに似た状況らしい)
$SWAV
週足: https://www.tradingview.com/x/DcFA6N9C/
日足: https://www.tradingview.com/x/sVi8CnBZ/
100日線を中心に移動平均線が効いている。IPO以来順調に推移していたが、昨年11月から今年2月にかけて半値になるまで売られた後トレンド転換し、以降の陽線率が高い。直近で200日線をブレイクした後の最初の連続陽線が出たポイントから乖離しておらず、陽線率も高いままなので買いに見える。トレンドラインに回帰しているように見える
$OXM
月足: https://www.tradingview.com/x/047Px3dD/
日足: https://www.tradingview.com/x/DKVrdDpk/
100日線200日線が効いている。長期上昇トレンド。20年11月のワクチン承認から強い上昇トレンドとなったが、21年6月に一旦ピークを付けた後ソーサーボトムを作るもブレイク失敗し、チャネル底ラインまで崩れた後少し陽線率が上がっている。直近でこれまでサポートしてくれていた200日線に叩かれて連続陰線となっており、チャート的には売りに見える
2022/04/09(土) 01:07:02.36ID:7rHE/wLn0
レギオナルバンクブル3倍を買い始めちゃった
TPORもサクソで買えなくなってた
で、構成銘柄調べたら、フェデックスとUPSが買い始めて良いラインに見える
TPORもサクソで買えなくなってた
で、構成銘柄調べたら、フェデックスとUPSが買い始めて良いラインに見える
2022/04/09(土) 01:22:14.76ID:7rHE/wLn0
CURE構成銘柄も空売りの仕込みを始めて良いラインに見えるけど、予算不足で断念
2022/04/09(土) 07:47:08.94ID:ffDa8FS1r
>>238
cure突き抜けるかね?いやこれ突き抜けるよなあ、月曜成り行きでぶっこもうかなあ
cure突き抜けるかね?いやこれ突き抜けるよなあ、月曜成り行きでぶっこもうかなあ
2022/04/09(土) 14:50:25.42ID:7rHE/wLn0
突き抜けるかもしれんが、もうすぐ落ちる かなり落ちる
2022/04/10(日) 21:01:20.23ID:VTReA9yDd
http://imgur.com/qdz3wUq.png
http://imgur.com/L2bbR3Q.png
http://imgur.com/K00eNYF.png
出所 オーリーブログ
機関はまだナス積み増ししてるが、そろそろこの一年で最大
http://imgur.com/L2bbR3Q.png
http://imgur.com/K00eNYF.png
出所 オーリーブログ
機関はまだナス積み増ししてるが、そろそろこの一年で最大
2022/04/10(日) 21:36:09.92ID:uFvNc8n40
最近気づいたがWeeklyのピボットラインはかなり効く
モノによるだろうが、MonthlyやYearlyより効くかも
モノによるだろうが、MonthlyやYearlyより効くかも
2022/04/10(日) 23:07:16.41ID:hZOiVguD0
機関のナスかなり急に増えてるけどそんなに自身あるんだろうか
2022/04/11(月) 13:43:54.45ID:8Q6bxmwr0
機関版イナゴタワーかな?
2022/04/11(月) 16:52:22.64ID:c47WXHaf0
4月5日だろ?
2022/04/11(月) 17:27:17.38ID:S0KQBMZc0
それはショート入れてるってことじゃないの?
2022/04/11(月) 21:47:04.50ID:zUwS1RL80
本日テクニカル分析した銘柄→ $CAKE $DDS $MDB #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/ZJfUKDfO/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/IPE7Aho6/
ナスだけが売られる展開となり50日線を割り込んだ。プレでもその流れを引き継いでおり、ナスがとにかく弱い。SPも再び200日線割れ。投機筋の動きを見てみると、機関が更にナスを積み増しており、値動きに逆行している。既にポジションはこの1年で最大近くとなっており、これ以上増えるのかは疑問だが数週間スパンで値動きが後追いしてくると予想。出てくるまで今週は機関がポジションを減らしたと想像していた。引き続きマイナス5%で$QQQ $VOOを狙うといいと思う(この手のは下がっても放置)
$CAKE
週足: https://www.tradingview.com/x/sq93ZbgW/
日足: https://www.tradingview.com/x/AEOH9uUF/
フィボライン、200日線が効いている。長期レンジ相場。コロナショック後順調に戻し、21年に入ってから加速、春にピークを付けた後ダラダラ下げて現在コロナショック前のラインよりかなり低い位置にいる。各種移動平均線が下を向いており触りにくい位置にいるがここ1年超リオープニングリオープニングいいつつあまり盛り上がってないので、日柄的にも下落トレンドになって1年ということでありかもしれない
$DDS
月足: https://www.tradingview.com/x/6lUXEA4Q/
日足: https://www.tradingview.com/x/BkDYEegx/
100日線を中心に移動平均線が効いている。コロナショック後しばらく低迷し、20年夏から上昇トレンドとなっている。21年春から比較的綺麗なチャネルを作って上昇しており、最近は100日線に沿って上昇していてわかりやすい。100日線や200日線が崩れておらず、チャネル底でサポートされて連続陽線なので、買いだと思う
$MDB
週足: https://www.tradingview.com/x/uO9W8Sz0/
日足: https://www.tradingview.com/x/tZV8s5vM/
200日線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから激しいボラで上下しながら200日線だけ見ればほぼ一直線に上がっていて面白い。年末年始の相場には弱かったものの、好決算を受け年初来ではほぼ戻し切っている。手を出しにくいが、200日線をブレイクして連続陽線で買うと良さそうに見える。あるいは272ラインで逆張り
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/ZJfUKDfO/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/IPE7Aho6/
ナスだけが売られる展開となり50日線を割り込んだ。プレでもその流れを引き継いでおり、ナスがとにかく弱い。SPも再び200日線割れ。投機筋の動きを見てみると、機関が更にナスを積み増しており、値動きに逆行している。既にポジションはこの1年で最大近くとなっており、これ以上増えるのかは疑問だが数週間スパンで値動きが後追いしてくると予想。出てくるまで今週は機関がポジションを減らしたと想像していた。引き続きマイナス5%で$QQQ $VOOを狙うといいと思う(この手のは下がっても放置)
$CAKE
週足: https://www.tradingview.com/x/sq93ZbgW/
日足: https://www.tradingview.com/x/AEOH9uUF/
フィボライン、200日線が効いている。長期レンジ相場。コロナショック後順調に戻し、21年に入ってから加速、春にピークを付けた後ダラダラ下げて現在コロナショック前のラインよりかなり低い位置にいる。各種移動平均線が下を向いており触りにくい位置にいるがここ1年超リオープニングリオープニングいいつつあまり盛り上がってないので、日柄的にも下落トレンドになって1年ということでありかもしれない
$DDS
月足: https://www.tradingview.com/x/6lUXEA4Q/
日足: https://www.tradingview.com/x/BkDYEegx/
100日線を中心に移動平均線が効いている。コロナショック後しばらく低迷し、20年夏から上昇トレンドとなっている。21年春から比較的綺麗なチャネルを作って上昇しており、最近は100日線に沿って上昇していてわかりやすい。100日線や200日線が崩れておらず、チャネル底でサポートされて連続陽線なので、買いだと思う
$MDB
週足: https://www.tradingview.com/x/uO9W8Sz0/
日足: https://www.tradingview.com/x/tZV8s5vM/
200日線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから激しいボラで上下しながら200日線だけ見ればほぼ一直線に上がっていて面白い。年末年始の相場には弱かったものの、好決算を受け年初来ではほぼ戻し切っている。手を出しにくいが、200日線をブレイクして連続陽線で買うと良さそうに見える。あるいは272ラインで逆張り
2022/04/11(月) 22:46:15.97ID:c47WXHaf0
>>247
あのブログの情報だろうけど、あのグラフの機関のポジションの量は、空売りのポジション量である可能性は無いの?
あのブログの情報だろうけど、あのグラフの機関のポジションの量は、空売りのポジション量である可能性は無いの?
2022/04/11(月) 23:43:51.80ID:7IolgOe90
5月に下げるの分かってるのに今日こんなに下げて、来月どうなってしまうのだろう。
2022/04/11(月) 23:54:30.73ID:c47WXHaf0
下げるのは決算の為であって、下がっているなら空売りを決済するか、すでに現金化しているからそのままか、赤字で損切りしてポジ取り直しとかもあるかもな
とかじゃね?
とかじゃね?
2022/04/12(火) 01:20:33.34ID:74PKPU+c0
金利上昇によって金融以外が下がるのは想定通りだろ
今のうちどんどん金利上げろと思うわ
その方が分かりやすい
今のうちどんどん金利上げろと思うわ
その方が分かりやすい
2022/04/12(火) 12:31:55.81ID:4iOMBOdgd
>>248
ショートとロング合算したポジションだが、そういわれるとショートが漏れてるとかあり得る
ショートとロング合算したポジションだが、そういわれるとショートが漏れてるとかあり得る
2022/04/12(火) 15:15:27.83ID:RR4UB0Ap0
ショート大量に積まれてるの見てやった機関に着いていけば爆益と大量購入
なんだこのカモ
なんだこのカモ
2022/04/12(火) 21:38:51.99ID:smN2bPCu0
本日テクニカル分析した銘柄→ $AMD $ASAI $CALM $LAC #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/Y0EGrtWv/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/hblo84ch/
ナス中心に大き目の陰線となった。SPが50日線割れですべての移動平均線を下回り、ナスは200日線が下を向いている。これで20日線50日線がDCしたら逆パーフェクトオーダーとなる。月曜にこれなので、マイナス5%ルールが発動する可能性がある。その場合は円安の中でドル転してでも買いだと思う(やりたくないけど)
$AMD
日足: https://www.tradingview.com/x/aKkhdKoA/
移動平均線、水平線が効いている。年末年始から特に酷い値動きをしていた銘柄の一つで、昨夜ダウンペナント下漏れ。連続陰線で売りだと思う
$ASAI
日足: https://www.tradingview.com/x/D8C9T0rH/
100日線50日線、水平線が効いている。IPO以来大き目のボラで動いており、年末叩かれたものの年始から好調で、ずっと意識されている18弱ラインで叩かれたところ。天井から底までのボラが大きすぎるので、ここでは買わずに18.5ラインブレイク買いがリスクリワードいいと思う。直近の陰線率が高くなっているので含み益の大きいホルダーは一旦売るのも良さそう
$CALM
月足: https://www.tradingview.com/x/Qmtj4zan/
週足: https://www.tradingview.com/x/dBFNwhCN/
日足: https://www.tradingview.com/x/LpJc2aLQ/
水平線、移動平均線が効いている。下落気味の長期レンジ相場。コロナショックからすぐ戻したが、昨年末に至るまでだらだら下がり続けていた。年始にトレンド転換して高い陽線率で上昇し、2月末にソーサーボトムをブレイクして暴騰。歴史的レジラインである60ラインで叩かれたところ。ここをブレイクしたら買い、ホルダーは一旦売りだと思う。60ラインに一応線を引いているが、月足を見ての通り候補はいくつかあるので慎重に
$LAC
月足: https://www.tradingview.com/x/vKPI9v7X/
日足: https://www.tradingview.com/x/QLPYQIqx/
移動平均線、水平線が効いている。激しいボラで長期上昇トレンド。コロナショックから順調で、21年は年始から秋にかけてカップウィズハンドルを作ってブレイクし、11月まで順調に上昇した。年末年始の相場で売られていたが、1月の早い段階でトレンド転換し4月に高値に戻った。しかしそこからハイペースで崩れている最中。カップウィズハンドルと見るにはハンドル部分の出来高が増えているので逆張りしにくいが、200日線か意識されまくっている24ラインサポートを確認して買うと良さそう
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/Y0EGrtWv/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/hblo84ch/
ナス中心に大き目の陰線となった。SPが50日線割れですべての移動平均線を下回り、ナスは200日線が下を向いている。これで20日線50日線がDCしたら逆パーフェクトオーダーとなる。月曜にこれなので、マイナス5%ルールが発動する可能性がある。その場合は円安の中でドル転してでも買いだと思う(やりたくないけど)
$AMD
日足: https://www.tradingview.com/x/aKkhdKoA/
移動平均線、水平線が効いている。年末年始から特に酷い値動きをしていた銘柄の一つで、昨夜ダウンペナント下漏れ。連続陰線で売りだと思う
$ASAI
日足: https://www.tradingview.com/x/D8C9T0rH/
100日線50日線、水平線が効いている。IPO以来大き目のボラで動いており、年末叩かれたものの年始から好調で、ずっと意識されている18弱ラインで叩かれたところ。天井から底までのボラが大きすぎるので、ここでは買わずに18.5ラインブレイク買いがリスクリワードいいと思う。直近の陰線率が高くなっているので含み益の大きいホルダーは一旦売るのも良さそう
$CALM
月足: https://www.tradingview.com/x/Qmtj4zan/
週足: https://www.tradingview.com/x/dBFNwhCN/
日足: https://www.tradingview.com/x/LpJc2aLQ/
水平線、移動平均線が効いている。下落気味の長期レンジ相場。コロナショックからすぐ戻したが、昨年末に至るまでだらだら下がり続けていた。年始にトレンド転換して高い陽線率で上昇し、2月末にソーサーボトムをブレイクして暴騰。歴史的レジラインである60ラインで叩かれたところ。ここをブレイクしたら買い、ホルダーは一旦売りだと思う。60ラインに一応線を引いているが、月足を見ての通り候補はいくつかあるので慎重に
$LAC
月足: https://www.tradingview.com/x/vKPI9v7X/
日足: https://www.tradingview.com/x/QLPYQIqx/
移動平均線、水平線が効いている。激しいボラで長期上昇トレンド。コロナショックから順調で、21年は年始から秋にかけてカップウィズハンドルを作ってブレイクし、11月まで順調に上昇した。年末年始の相場で売られていたが、1月の早い段階でトレンド転換し4月に高値に戻った。しかしそこからハイペースで崩れている最中。カップウィズハンドルと見るにはハンドル部分の出来高が増えているので逆張りしにくいが、200日線か意識されまくっている24ラインサポートを確認して買うと良さそう
2022/04/13(水) 08:41:48.34ID:zQAgM18p0
つか引き締めで利上げなんだから、トレンドは空売りだろ
2022/04/13(水) 11:24:24.88ID:zQAgM18p0
ほら、CUREも落ちたろ
2022/04/13(水) 11:25:53.58ID:JxV+psy00
2022/04/13(水) 13:57:06.77ID:zQAgM18p0
引き締めだっつーの まだ落ちるわ
2022/04/13(水) 21:33:35.98ID:26sFZD+w0
先週逆指値で$CLF以外消えてしまった
FTD後元々先導株少ないのに$PSTGのようにブレイクアウトしたのに戻した銘柄多い
医療関係ヘルスケアの製薬保健医療機器は数少ない順調なセクターかな
たぶん先導株候補探した中で順調なのは$VRTXと$SLCA しかないかも
今持ってるのは$AMPHと
カップウィズハンドルをブレイクアウトした$LPLA
昨日少し買ったのは出来高急増した$ASAI
エネルギー銘柄だと$WFRDが出来高伴ってブレイクアウトしたが11月からVCPに見える
$AMR
出来高伴ってブレイクアウト
ウクライナで活躍してる自爆ドローンの$AVAV
4/7に買うのはありだったかもしれないけど
、ハンドル出来たらありかも
FTD後元々先導株少ないのに$PSTGのようにブレイクアウトしたのに戻した銘柄多い
医療関係ヘルスケアの製薬保健医療機器は数少ない順調なセクターかな
たぶん先導株候補探した中で順調なのは$VRTXと$SLCA しかないかも
今持ってるのは$AMPHと
カップウィズハンドルをブレイクアウトした$LPLA
昨日少し買ったのは出来高急増した$ASAI
エネルギー銘柄だと$WFRDが出来高伴ってブレイクアウトしたが11月からVCPに見える
$AMR
出来高伴ってブレイクアウト
ウクライナで活躍してる自爆ドローンの$AVAV
4/7に買うのはありだったかもしれないけど
、ハンドル出来たらありかも
2022/04/13(水) 22:03:36.03ID:7cs13oRE0
本日テクニカル分析した銘柄→ $PRCT $RPRX $KSA (サウジETF) $KWT (クウェートETF) #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/zxsoCdlG/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/ieEZPChQ/
両指数寄り天陰線で少し下げた。今日のプレも夕方には結構上がっていて今大分落ちているが、プレや前場の買いが続かずに陰線になるパターンが多いように感じる。引き続きマイナス5%狙いで良さそう
$PRCT
日足: https://www.tradingview.com/x/EbFnvN17/
水平線、BBが効いている。IPOから1月下旬にトレンド転換するまで微妙な動きを続けていたが、直近では強く意識されている36ラインを上限としたアップペナントを作っている。いかにもブレイクしそうだが、陰線率が高いのでブレイクしてからの買いを勧める
$RPRX
日足: https://www.tradingview.com/x/e1BmQYFV/
フィボライン、移動平均線が効いている。上場から微妙な動きを続けていたが、2月下旬からの陽線率が高く最近特に好調。陽線率の割にたいして上がっていないのでまだ買いだと思う
$KSA (サウジETF)
週足: https://www.tradingview.com/x/WLoFfG7E/
日足: https://www.tradingview.com/x/lavsqXoO/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックからこっち、100日線や200日線までの調整はあれどよどみなく上がっている。直近で完全にトレンドラインに回帰しており、陰線率も上がっていることから短期的には少し崩れそうに見えるが50日線とかで逆張りして長期で持っておくとよさそうに見える
$KWT (クウェートETF)
月足: https://www.tradingview.com/x/6fNmF7p0/
日足: https://www.tradingview.com/x/abJ6tCHr/
移動平均線がそこそこ効いている。コロナショックからゆっくり回復しており、比較的ボラが少ない。直近で陰線率が上がっているので短期的な波として下がりそうに見える。サウジのほうがいいかな
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/zxsoCdlG/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/ieEZPChQ/
両指数寄り天陰線で少し下げた。今日のプレも夕方には結構上がっていて今大分落ちているが、プレや前場の買いが続かずに陰線になるパターンが多いように感じる。引き続きマイナス5%狙いで良さそう
$PRCT
日足: https://www.tradingview.com/x/EbFnvN17/
水平線、BBが効いている。IPOから1月下旬にトレンド転換するまで微妙な動きを続けていたが、直近では強く意識されている36ラインを上限としたアップペナントを作っている。いかにもブレイクしそうだが、陰線率が高いのでブレイクしてからの買いを勧める
$RPRX
日足: https://www.tradingview.com/x/e1BmQYFV/
フィボライン、移動平均線が効いている。上場から微妙な動きを続けていたが、2月下旬からの陽線率が高く最近特に好調。陽線率の割にたいして上がっていないのでまだ買いだと思う
$KSA (サウジETF)
週足: https://www.tradingview.com/x/WLoFfG7E/
日足: https://www.tradingview.com/x/lavsqXoO/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックからこっち、100日線や200日線までの調整はあれどよどみなく上がっている。直近で完全にトレンドラインに回帰しており、陰線率も上がっていることから短期的には少し崩れそうに見えるが50日線とかで逆張りして長期で持っておくとよさそうに見える
$KWT (クウェートETF)
月足: https://www.tradingview.com/x/6fNmF7p0/
日足: https://www.tradingview.com/x/abJ6tCHr/
移動平均線がそこそこ効いている。コロナショックからゆっくり回復しており、比較的ボラが少ない。直近で陰線率が上がっているので短期的な波として下がりそうに見える。サウジのほうがいいかな
2022/04/14(木) 01:03:26.89ID:+CWMu8zS0
金曜休場だけど、米国のSQの場合も、前日の終値で決まるんだっけ?
2022/04/14(木) 02:27:11.80ID:bxNCh+0R0
このまま上行って窓2つ埋めると思いまつか?
2022/04/14(木) 10:53:45.20ID:2tXwnk7k0
あら、窓開けてたんか
いつも先物で見てるから気づかんかった
いつも先物で見てるから気づかんかった
2022/04/14(木) 12:03:32.65ID:+CWMu8zS0
知らんけど来週はプーチンの活躍でさがると思う
まだ下げ方足りねーから、ある程度上がるのが関の山
まだ下げ方足りねーから、ある程度上がるのが関の山
2022/04/14(木) 22:03:39.93ID:thoNb6yL0
$CLFは終値が21EMA割り込んでないんでホールドしてたが反発して良かった
$LPLA
カップウィズハンドルというにはハンドルが浅いけど、ブレイクアウト前に21EMAで反発してた
数日間出来高伴って上昇して順調だが今から買うには上がり過ぎかな
https://i.imgur.com/yKmqvzC.jpg
$AMR
HTFかと思ってピボットポイントまで落ちたとき買った
$PRCT
ファンダがいいと思えなかったんでブレイクアウトしたのにスルーしちゃったけど、
昨日ピボットポイントから10%上がった
数日前に21EMAで反発してたしテクニカル的には分かりやすく良かった
https://i.imgur.com/DvKbOgR.jpg
>>223の$INXPは間違いで$INSP
トリプルボトムに見えるかもしれないけど、2回目の底が一番深いんでダブルボトムと考えてる
3日前に21EMAで反発してハンドル形成中
https://i.imgur.com/gNZB9gw.jpg
$LULU
決算後暴騰した後位置は低いがハンドル作って、昨日出来高伴ってブレイクアウト
https://i.imgur.com/k0OgKGM.jpg
ファンドの質良し
$WFRD
4回目のボラ収縮に見えるから、メインで使ってるマネックスで取り扱ってたら買ってた
https://i.imgur.com/KTDTz9T.jpg
$CCJウラン
カップウィズハンドルをブレイクアウト後順調に上がってるけど、最後に買うタイミングは数日前に21EMAで反発した時だったかな
https://i.imgur.com/g9OmLHr.jpg
医療銘柄買いたいがファンド質が特別いいのがない
$LPLA
カップウィズハンドルというにはハンドルが浅いけど、ブレイクアウト前に21EMAで反発してた
数日間出来高伴って上昇して順調だが今から買うには上がり過ぎかな
https://i.imgur.com/yKmqvzC.jpg
$AMR
HTFかと思ってピボットポイントまで落ちたとき買った
$PRCT
ファンダがいいと思えなかったんでブレイクアウトしたのにスルーしちゃったけど、
昨日ピボットポイントから10%上がった
数日前に21EMAで反発してたしテクニカル的には分かりやすく良かった
https://i.imgur.com/DvKbOgR.jpg
>>223の$INXPは間違いで$INSP
トリプルボトムに見えるかもしれないけど、2回目の底が一番深いんでダブルボトムと考えてる
3日前に21EMAで反発してハンドル形成中
https://i.imgur.com/gNZB9gw.jpg
$LULU
決算後暴騰した後位置は低いがハンドル作って、昨日出来高伴ってブレイクアウト
https://i.imgur.com/k0OgKGM.jpg
ファンドの質良し
$WFRD
4回目のボラ収縮に見えるから、メインで使ってるマネックスで取り扱ってたら買ってた
https://i.imgur.com/KTDTz9T.jpg
$CCJウラン
カップウィズハンドルをブレイクアウト後順調に上がってるけど、最後に買うタイミングは数日前に21EMAで反発した時だったかな
https://i.imgur.com/g9OmLHr.jpg
医療銘柄買いたいがファンド質が特別いいのがない
2022/04/14(木) 23:08:26.58ID:yid5BB9d0
貼り忘れ
本日テクニカル分析した銘柄→ $RMBS $VRTX $AMPH #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/raoTut8j/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/ftJX8Dld/
ナス中心に大き目のリバとなった。一応両指数BB-2σに反応した形になっている。大き目とは言っても最近の毎日のボラの範囲内の為、昨日の値動きをもって極短期のトレンドが変わったとまではいえない。しかし機関がポジションを積み増していることから、数週間スパンで上と予想
$RMBS
月足: https://www.tradingview.com/x/zn392lTc/
日足: https://www.tradingview.com/x/8PgjD8Ni/
200日線、BB、水平線が効いている。長期レンジ相場。コロナショック後比較的順調に推移しており、チャネルっぽいラインを引ける。年始にわかったが2月にトレンド転換してから急騰し、3月末から急落していた。昨日200日線、チャネル底ラインでリバウンドしており、これだけで逆張りはしにくいが26ラインは歴史的レジスタンスであるため、ここをブレイクして連続陽線したら買い時だと思う
$VRTX
月足: https://www.tradingview.com/x/ATG5jbhl/
日足: https://www.tradingview.com/x/TdAUZkGK/
100日線を中心とした移動平均線が効いている。2020年夏に一旦ピークをつけてだらだら下がり続けたが、この年末年始からトレンド転換して高い陽線率で20年高値まで駆け上がった。306ラインが2020年高値で、そこをブレイクして連続陽線なら買いだと思うがこの陽線率ならすぐ買っちゃってもいいかも
$AMPH
週足: https://www.tradingview.com/x/5H99XCFt/
日足: https://www.tradingview.com/x/kvNr2DDy/
移動平均線が効いている。上がり気味の長期レンジ相場。長期レンジ相場だったが、昨年末にわかりやすい上昇トレンドに入って急騰し、約2倍となってなお陽線率が高い。新規に乗るorホルダーは陰線率が3月中旬ぐらいに増えてきたら売りが良いと思う
本日テクニカル分析した銘柄→ $RMBS $VRTX $AMPH #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/raoTut8j/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/ftJX8Dld/
ナス中心に大き目のリバとなった。一応両指数BB-2σに反応した形になっている。大き目とは言っても最近の毎日のボラの範囲内の為、昨日の値動きをもって極短期のトレンドが変わったとまではいえない。しかし機関がポジションを積み増していることから、数週間スパンで上と予想
$RMBS
月足: https://www.tradingview.com/x/zn392lTc/
日足: https://www.tradingview.com/x/8PgjD8Ni/
200日線、BB、水平線が効いている。長期レンジ相場。コロナショック後比較的順調に推移しており、チャネルっぽいラインを引ける。年始にわかったが2月にトレンド転換してから急騰し、3月末から急落していた。昨日200日線、チャネル底ラインでリバウンドしており、これだけで逆張りはしにくいが26ラインは歴史的レジスタンスであるため、ここをブレイクして連続陽線したら買い時だと思う
$VRTX
月足: https://www.tradingview.com/x/ATG5jbhl/
日足: https://www.tradingview.com/x/TdAUZkGK/
100日線を中心とした移動平均線が効いている。2020年夏に一旦ピークをつけてだらだら下がり続けたが、この年末年始からトレンド転換して高い陽線率で20年高値まで駆け上がった。306ラインが2020年高値で、そこをブレイクして連続陽線なら買いだと思うがこの陽線率ならすぐ買っちゃってもいいかも
$AMPH
週足: https://www.tradingview.com/x/5H99XCFt/
日足: https://www.tradingview.com/x/kvNr2DDy/
移動平均線が効いている。上がり気味の長期レンジ相場。長期レンジ相場だったが、昨年末にわかりやすい上昇トレンドに入って急騰し、約2倍となってなお陽線率が高い。新規に乗るorホルダーは陰線率が3月中旬ぐらいに増えてきたら売りが良いと思う
2022/04/15(金) 04:25:28.17ID:cDgTwLO3a
今のモンゲージに、サブプライムローンはまた組み込まれていたりするんだろうか?
2022/04/15(金) 20:54:44.47ID:Fe0JJn/q0
FTD後ハイテクや新しいセクターで先導株が出てくると思ったが、引き続きエネルギー資源素材が牽引か
$CRK$NFE$HPK$CEIX
$CCJウラン
ダブルボトムのハンドルをブレイクアウトとも考えられるけど、ピボットポイント28.2からは上がり過ぎ
でもVCPのボラ4回目の収縮と考えるとピボットポイント30.5でまだ買える範囲
ファンドの質は悪くはない
$TECK石炭
上昇ベース
4/1のブレイクアウトは出来高もいまいちで失敗
水曜日のブレイクアウトも出来高あまり多くないが前日の出来高の2倍はあるんで買うか悩んだ
ファンドの質は良くないけど投信+6
https://i.imgur.com/PxsnGz2.jpg
前スレで出てた$ADMも先導株
同じセクターの$ANDEも
$HCCはHTFで人気みたいだけど
https://pbs.twimg.com/media/FQS2RGEWUAYnmwM.jpg
$AMRもフラッグの中で数日間売りが枯れてボラ収縮してるように見えた
$UPSTは失敗したが超レアで強力なんでポジション多く持ってる
もう一つのHTF候補$IPI
>>176の時のブレイクアウトはダマシだったがその後数日間終値同じでブレイクアウト
HTFの定義よりは前のブレイクアウトからフラッグができるまでが早くフラッグの期間は短い
https://i.imgur.com/3ilhBIf.jpg
$ATI
>>35の後はすぐ売ったがカップブレイクアウト後のフラットベースをほぼ21EMAにサポートされボラ収縮後ブレイクアウト
出来高はあまり多くないが数日間売りが枯れてきて前日の2倍の出来高あったんで$ASAI売って買った
https://i.imgur.com/v7JZ895.jpg
鉄鋼セクターは上がったのに$CLFは下がったんで半分売って
$KBR
$ATIに似てるけど>>53の後ベースの上のベースのフラットベースを出来高伴ってブレイクアウトしたんで買った
https://i.imgur.com/aoAGA8Y.jpg
医療ヘルスケアもセクターとして牽引
大型株は$BMY$ABBV$LLY$ANTM
今からなら$NVOかな
このセクターで$AMPHの代わりになる銘柄探してる
$CRK$NFE$HPK$CEIX
$CCJウラン
ダブルボトムのハンドルをブレイクアウトとも考えられるけど、ピボットポイント28.2からは上がり過ぎ
でもVCPのボラ4回目の収縮と考えるとピボットポイント30.5でまだ買える範囲
ファンドの質は悪くはない
$TECK石炭
上昇ベース
4/1のブレイクアウトは出来高もいまいちで失敗
水曜日のブレイクアウトも出来高あまり多くないが前日の出来高の2倍はあるんで買うか悩んだ
ファンドの質は良くないけど投信+6
https://i.imgur.com/PxsnGz2.jpg
前スレで出てた$ADMも先導株
同じセクターの$ANDEも
$HCCはHTFで人気みたいだけど
https://pbs.twimg.com/media/FQS2RGEWUAYnmwM.jpg
$AMRもフラッグの中で数日間売りが枯れてボラ収縮してるように見えた
$UPSTは失敗したが超レアで強力なんでポジション多く持ってる
もう一つのHTF候補$IPI
>>176の時のブレイクアウトはダマシだったがその後数日間終値同じでブレイクアウト
HTFの定義よりは前のブレイクアウトからフラッグができるまでが早くフラッグの期間は短い
https://i.imgur.com/3ilhBIf.jpg
$ATI
>>35の後はすぐ売ったがカップブレイクアウト後のフラットベースをほぼ21EMAにサポートされボラ収縮後ブレイクアウト
出来高はあまり多くないが数日間売りが枯れてきて前日の2倍の出来高あったんで$ASAI売って買った
https://i.imgur.com/v7JZ895.jpg
鉄鋼セクターは上がったのに$CLFは下がったんで半分売って
$KBR
$ATIに似てるけど>>53の後ベースの上のベースのフラットベースを出来高伴ってブレイクアウトしたんで買った
https://i.imgur.com/aoAGA8Y.jpg
医療ヘルスケアもセクターとして牽引
大型株は$BMY$ABBV$LLY$ANTM
今からなら$NVOかな
このセクターで$AMPHの代わりになる銘柄探してる
2022/04/16(土) 14:27:23.70ID:eGJzEQEZa
TROP上がりそうだけど、買えなくなったから構成銘柄を個別でコールし始めてみた
SOXLもコール開始する
TECLはまだ下がりそう
オキシデンタル・ペトロリアムとシェブロンはコールしてある
NASDAQのプット利確はまだ我慢する
多分来週がチャンス
SOXLもコール開始する
TECLはまだ下がりそう
オキシデンタル・ペトロリアムとシェブロンはコールしてある
NASDAQのプット利確はまだ我慢する
多分来週がチャンス
2022/04/16(土) 21:10:28.75ID:QwHWTt/p0
ここで色んな人のテクニカル分析を見て自分なりに色々トレーディングビューをいじって考えてたけど、月足の価格帯別出来高ってデータとして見るには母数になる期間が長過ぎてあんまり適さないのかな?
特に右肩上がりの銘柄だと下の方に厚い出来高があるばかりで役に立たないと思ったけどどうなんだろう?
特に右肩上がりの銘柄だと下の方に厚い出来高があるばかりで役に立たないと思ったけどどうなんだろう?
2022/04/18(月) 21:10:27.11ID:/pYNNi0s0
本日テクニカル分析した銘柄→ $LPLA $ASAI $AMR $HAL #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/ZIb9NjBg/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/QGwB9qjx/
ナス中心に大き目の陰線となった。数日陽線が出て陰線が続くのを繰り返しており、短期的なトレンドは下のままに見える。またナスの200日線が再び下を向いている。投機筋の動きを見てみると、機関がナス中心にポジションを減らしており、前週までの増加傾向と逆行していて先が読めない状態
$LPLA
月足: https://www.tradingview.com/x/z7u80BgZ/
日足: https://www.tradingview.com/x/thCiGe2C/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後7割り戻しあたりでだらだらしていたが、20年11月のワクチン承認から上昇トレンドとなって順調に推移していた。年始以降比較的厳しい売られ方をしていたが、3月上旬にボトムをつけてからは非常に高い陽線率で高値を更新して連続陽線。連続陽線となった後暴騰してしまっていて手を出しにくいが、ホルダーは陰線率が上がるまでホールドでいいと思う
$ASAI
日足: https://www.tradingview.com/x/grTlFxDH/
100日線、水平線が効いている。IPO以来比較的激しいボラで推移しており、昨年秋から年末にかけて激しく売られた。年始以降はトレンド転換して陽線率も高い。IPO以来18弱ラインが意識されており、現在その付近でアップペナントを作っている。アップペナント内の陽線率が高く、恐らくブレイクするが失敗したときのダウンサイドが大きいので、ブレイク買いがお勧め
$AMR
週足: https://www.tradingview.com/x/7aU8khJ0/
日足: https://www.tradingview.com/x/EPusOvPX/
100日線が効いている。コロナショック後だらだらとした展開だったが、20年9月に週足レベルで確認できる出来高を伴った陽線を出してからトレンド転換し、以来凄まじいボラで上昇している。年始の相場にも比較的強く、3月に一旦ピークを付けたがそのラインを天井にアップペナントを作り、ここ数日でブレイクして連続陽線となっている。既にブレイクして3連続の大き目の陽線となっていて手を出しにくいが、まだ買っても良さそう。ホルダーは陰線率が上がるまでホールド
$HAL
月足: https://www.tradingview.com/x/gfVzALQy/
週足: https://www.tradingview.com/x/7ghBXp0L/
日足: https://www.tradingview.com/x/b4wChbIn/
200日線を中心に移動平均線が効いている。コロナショック後時間あをかけて回復し、この年始でコロナ前ラインをブレイクした。以来比較的高い陽線率で25日線を意識しながら上昇を続けている。綺麗なパーフェクトオーダーを作り、高い位置で陽線率を維持しながらもんでいるのでまだ買いだと思う https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-17/RAI6NET0AFB401
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/ZIb9NjBg/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/QGwB9qjx/
ナス中心に大き目の陰線となった。数日陽線が出て陰線が続くのを繰り返しており、短期的なトレンドは下のままに見える。またナスの200日線が再び下を向いている。投機筋の動きを見てみると、機関がナス中心にポジションを減らしており、前週までの増加傾向と逆行していて先が読めない状態
$LPLA
月足: https://www.tradingview.com/x/z7u80BgZ/
日足: https://www.tradingview.com/x/thCiGe2C/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後7割り戻しあたりでだらだらしていたが、20年11月のワクチン承認から上昇トレンドとなって順調に推移していた。年始以降比較的厳しい売られ方をしていたが、3月上旬にボトムをつけてからは非常に高い陽線率で高値を更新して連続陽線。連続陽線となった後暴騰してしまっていて手を出しにくいが、ホルダーは陰線率が上がるまでホールドでいいと思う
$ASAI
日足: https://www.tradingview.com/x/grTlFxDH/
100日線、水平線が効いている。IPO以来比較的激しいボラで推移しており、昨年秋から年末にかけて激しく売られた。年始以降はトレンド転換して陽線率も高い。IPO以来18弱ラインが意識されており、現在その付近でアップペナントを作っている。アップペナント内の陽線率が高く、恐らくブレイクするが失敗したときのダウンサイドが大きいので、ブレイク買いがお勧め
$AMR
週足: https://www.tradingview.com/x/7aU8khJ0/
日足: https://www.tradingview.com/x/EPusOvPX/
100日線が効いている。コロナショック後だらだらとした展開だったが、20年9月に週足レベルで確認できる出来高を伴った陽線を出してからトレンド転換し、以来凄まじいボラで上昇している。年始の相場にも比較的強く、3月に一旦ピークを付けたがそのラインを天井にアップペナントを作り、ここ数日でブレイクして連続陽線となっている。既にブレイクして3連続の大き目の陽線となっていて手を出しにくいが、まだ買っても良さそう。ホルダーは陰線率が上がるまでホールド
$HAL
月足: https://www.tradingview.com/x/gfVzALQy/
週足: https://www.tradingview.com/x/7ghBXp0L/
日足: https://www.tradingview.com/x/b4wChbIn/
200日線を中心に移動平均線が効いている。コロナショック後時間あをかけて回復し、この年始でコロナ前ラインをブレイクした。以来比較的高い陽線率で25日線を意識しながら上昇を続けている。綺麗なパーフェクトオーダーを作り、高い位置で陽線率を維持しながらもんでいるのでまだ買いだと思う https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-17/RAI6NET0AFB401
2022/04/18(月) 22:18:27.67ID:tYqoWXnp0
$HALは確かジム・クレイマーを推してたしいいチャートで監視銘柄に入れてる
他にエネルギー銘柄の先導株$PXD$CNQ$EQTと多いしこのセクターまだ持っておきたい
$AMPH高値掴みかと思ったがまだ12月から第2ステージなったばかりで第1ベースも作ってないんでやっぱりホールド
$ASAIと同様に半おじの分析も参考にして
$KEN>>137から予想通り反落
$AMRは金属でもあり石炭銘柄でもあるみたいなんでチャート似てる$HCCとどっちかで良さそう
$TECKは石炭というより金属採掘なのかな
農業だと$AGCO
ベースは広いけどピボットポイント150のカップウィズハンドルかな
10週線で反発してる
IPO銘柄の$WOOFは底打ったかもしれないし200日線上回ったんで監視銘柄に入れた
ファンドの質いい
他にエネルギー銘柄の先導株$PXD$CNQ$EQTと多いしこのセクターまだ持っておきたい
$AMPH高値掴みかと思ったがまだ12月から第2ステージなったばかりで第1ベースも作ってないんでやっぱりホールド
$ASAIと同様に半おじの分析も参考にして
$KEN>>137から予想通り反落
$AMRは金属でもあり石炭銘柄でもあるみたいなんでチャート似てる$HCCとどっちかで良さそう
$TECKは石炭というより金属採掘なのかな
農業だと$AGCO
ベースは広いけどピボットポイント150のカップウィズハンドルかな
10週線で反発してる
IPO銘柄の$WOOFは底打ったかもしれないし200日線上回ったんで監視銘柄に入れた
ファンドの質いい
2022/04/19(火) 01:34:58.42ID:vVuRFjH+0
>>210から半月経ったので先週末時点のNASDAQ100を確認してみたけど
何とも中途半端な位置だから買えない…週足インパルスも売りモードになってる
3月に買ってたらやっぱり戻りの高いところ掴まされてた
https://imgur.com/MEuHeFU.jpg
何とも中途半端な位置だから買えない…週足インパルスも売りモードになってる
3月に買ってたらやっぱり戻りの高いところ掴まされてた
https://imgur.com/MEuHeFU.jpg
2022/04/19(火) 21:36:29.35ID:zlldstYO0
$ARKKは割高感はなくなったとはいえまだ下落トレンドかも
https://pbs.twimg.com/media/FQjolc0WUA0MmJN.jpg
$HYGと$LABUも3月の底より下がりそう
逆に$XLEはブレイクアウト
https://i.imgur.com/FZjLTX2.jpg
最近セクターとしても好調か確認してる
$AMRは金属精錬用石炭銘柄なのかな
同じ分野だと$ARCH$BTU$HCC$CEIXと好調な銘柄多い
上昇ベースの$TECKが寄り付き出来高増えたかと思っていろいろ整理した分で買った
同セクターは$AA$$BHP$FCX$UUU$CCJと良し
肥料銘柄$MOS$CF$ICL$IPI$LXU$NTR$SQMも好調
$LXUも$IPIと同様HTFかな
$LXU4/8はダマシだったが昨日出来高多くないがブレイクアウト
$IPIは上がり過ぎと思ったが両方IBDのStock that funds are buyingに選ばれてるし買った
他にリストには$AMR$WFRD$NVO
$LXU機関投資家20%増加投信+3
今のポジションは$AMR$TECK$LXU$IPI$LPLA
$OXYもHTFか
https://i.imgur.com/CtO6RNW.jpg
$KBRは同セクターに$FLR$PWRあるが
$ATI は$TMSTくらいで微妙かも
https://pbs.twimg.com/media/FQjolc0WUA0MmJN.jpg
$HYGと$LABUも3月の底より下がりそう
逆に$XLEはブレイクアウト
https://i.imgur.com/FZjLTX2.jpg
最近セクターとしても好調か確認してる
$AMRは金属精錬用石炭銘柄なのかな
同じ分野だと$ARCH$BTU$HCC$CEIXと好調な銘柄多い
上昇ベースの$TECKが寄り付き出来高増えたかと思っていろいろ整理した分で買った
同セクターは$AA$$BHP$FCX$UUU$CCJと良し
肥料銘柄$MOS$CF$ICL$IPI$LXU$NTR$SQMも好調
$LXUも$IPIと同様HTFかな
$LXU4/8はダマシだったが昨日出来高多くないがブレイクアウト
$IPIは上がり過ぎと思ったが両方IBDのStock that funds are buyingに選ばれてるし買った
他にリストには$AMR$WFRD$NVO
$LXU機関投資家20%増加投信+3
今のポジションは$AMR$TECK$LXU$IPI$LPLA
$OXYもHTFか
https://i.imgur.com/CtO6RNW.jpg
$KBRは同セクターに$FLR$PWRあるが
$ATI は$TMSTくらいで微妙かも
2022/04/19(火) 22:22:08.01ID:4inG7xa20
本日テクニカル分析した銘柄→ $TECK $AGCO $NAT $HL #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/PX8gqdel/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/oASrG0yj/
両指数コマに近い小陽線。日中のボラも少なかったようだ。ここから陽線率が上がってきたら短期的なトレンド転換といった感じだが、現時点では日常の波でしかない。引き続きマイナス5%を狙えば良いと思う(来なければ来ないでいい)
$TECK
月足: https://www.tradingview.com/x/pql5dzhl/
日足: https://www.tradingview.com/x/ULwqFfl1/
移動平均線が効いている。長期レンジ相場。コロナショックから一定ペースで上昇しており、年末年始以降の相場にも強かった。直近で陽線率高めのアップペナントをブレイクして3連続陽線を出しており、中期トレンドも含めて買い時だと思う
$AGCO
月足: https://www.tradingview.com/x/PlYBfmhW/
日足: https://www.tradingview.com/x/dbT83Vj6/
200日線を中心に移動平均線が効いている。レンジ気味の長期上昇トレンド。コロナショック後調子よく上昇し、21年4月にピークをつけてから低ボラなものの微妙な値動きをしていた。カップウィズハンドルを作っており、現在ハンドル部分なので150ラインブレイクか、ファンダを考慮して問題なければ今買ってもよさそうに見える
$NAT
月足: https://www.tradingview.com/x/pcdR0LNd/
日足: https://www.tradingview.com/x/YcRvRnV4/
200日線を中心に移動平均線が効いている。長期下落トレンド。コロナショック後これ系としては珍しくすぐに戻したが、20年春からひたすら下がっていた。原油系が強かった年末年始にも下がり続け、2月末から時々出来高を伴った上昇をし始めトレンド転換したように見える。現在21年10月高値をトップとして持合いを作っており、陽線率は半々ぐらいなのでファンダを考慮して今買うか、ブレイク買いを狙うと良さそう
$HL
月足: https://www.tradingview.com/x/ZAlXAaIU/
日足: https://www.tradingview.com/x/2HowGkdK/
200日線が効いている。下落気味の長期レンジ相場。K露小名ショック後すぐに戻したが、20年夏からレンジや持ち合いを作って21年春にブレイク。その後また崩れてこの3月まで微妙な動きを続けていた。3月以降高い陽線率でソーサボトムを作っていて、いかにもブレイクしそうに見える。ボラが激しく、ブレイクしてしまうと手を出しにくくなるのでファンダ的に問題なければこの辺で買ったほうがいいかもしれない
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/PX8gqdel/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/oASrG0yj/
両指数コマに近い小陽線。日中のボラも少なかったようだ。ここから陽線率が上がってきたら短期的なトレンド転換といった感じだが、現時点では日常の波でしかない。引き続きマイナス5%を狙えば良いと思う(来なければ来ないでいい)
$TECK
月足: https://www.tradingview.com/x/pql5dzhl/
日足: https://www.tradingview.com/x/ULwqFfl1/
移動平均線が効いている。長期レンジ相場。コロナショックから一定ペースで上昇しており、年末年始以降の相場にも強かった。直近で陽線率高めのアップペナントをブレイクして3連続陽線を出しており、中期トレンドも含めて買い時だと思う
$AGCO
月足: https://www.tradingview.com/x/PlYBfmhW/
日足: https://www.tradingview.com/x/dbT83Vj6/
200日線を中心に移動平均線が効いている。レンジ気味の長期上昇トレンド。コロナショック後調子よく上昇し、21年4月にピークをつけてから低ボラなものの微妙な値動きをしていた。カップウィズハンドルを作っており、現在ハンドル部分なので150ラインブレイクか、ファンダを考慮して問題なければ今買ってもよさそうに見える
$NAT
月足: https://www.tradingview.com/x/pcdR0LNd/
日足: https://www.tradingview.com/x/YcRvRnV4/
200日線を中心に移動平均線が効いている。長期下落トレンド。コロナショック後これ系としては珍しくすぐに戻したが、20年春からひたすら下がっていた。原油系が強かった年末年始にも下がり続け、2月末から時々出来高を伴った上昇をし始めトレンド転換したように見える。現在21年10月高値をトップとして持合いを作っており、陽線率は半々ぐらいなのでファンダを考慮して今買うか、ブレイク買いを狙うと良さそう
$HL
月足: https://www.tradingview.com/x/ZAlXAaIU/
日足: https://www.tradingview.com/x/2HowGkdK/
200日線が効いている。下落気味の長期レンジ相場。K露小名ショック後すぐに戻したが、20年夏からレンジや持ち合いを作って21年春にブレイク。その後また崩れてこの3月まで微妙な動きを続けていた。3月以降高い陽線率でソーサボトムを作っていて、いかにもブレイクしそうに見える。ボラが激しく、ブレイクしてしまうと手を出しにくくなるのでファンダ的に問題なければこの辺で買ったほうがいいかもしれない
2022/04/20(水) 21:47:45.77ID:6tqwmC6P0
21EMAが50SMAを下回るまではパワートレンド継続
昨日は21EMA超えた
https://i.imgur.com/EH797pK.jpg
指数は下がってもまだエネルギー資源は上がるかも
https://pbs.twimg.com/media/FQpipmZXIAQTr3K.jpg
ハイテクならセキュリティ銘柄は上昇トレンドかも
$CRWD$FTNY$QLYS$STER
$HRT
カップウィズハンドル出来高伴ってブレイクアウト
https://i.imgur.com/DXsGwl1.jpg
リート
$CUBE$PSA$EXR
$REXR
カップウィズハンドルをブレイクアウト
https://i.imgur.com/WbPfsuc.jpg
$DRNも似たようなチャート
昨日は21EMA超えた
https://i.imgur.com/EH797pK.jpg
指数は下がってもまだエネルギー資源は上がるかも
https://pbs.twimg.com/media/FQpipmZXIAQTr3K.jpg
ハイテクならセキュリティ銘柄は上昇トレンドかも
$CRWD$FTNY$QLYS$STER
$HRT
カップウィズハンドル出来高伴ってブレイクアウト
https://i.imgur.com/DXsGwl1.jpg
リート
$CUBE$PSA$EXR
$REXR
カップウィズハンドルをブレイクアウト
https://i.imgur.com/WbPfsuc.jpg
$DRNも似たようなチャート
2022/04/20(水) 22:02:17.75ID:6tqwmC6P0
$TECKは石炭以外にも銅とか採掘かな
セキュリティは$PANWが投信+6以外はあまり増えてない
$HRTはファンドの質まあまあ
カップが深いんで19.5辺りでさらに小さいハンドルできると面白い
小型株だから高値更新してからでも間に合う
セキュリティは$PANWが投信+6以外はあまり増えてない
$HRTはファンドの質まあまあ
カップが深いんで19.5辺りでさらに小さいハンドルできると面白い
小型株だから高値更新してからでも間に合う
2022/04/20(水) 22:15:06.91ID:pRB7Sl3R0
本日テクニカル分析した銘柄→ $WOOF $XLE $ARKK $MOS (肥料) #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/QFALFWps/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/bEmeuMVI/
両指数大き目の陽線となった。ナス+2%超は最近のボラでは特殊な動きではないが、連続陽線になっているのに注目。短期的なトレンド転換の可能性がある。火曜→火曜比較でも12日より高い位置にいる。引き続きマイナス5%だけ狙うスタンスでいいと思う
$WOOF
日足: https://www.tradingview.com/x/B3Rp47yH/
20日線、BBが効いている。IPO以来微妙な動きを続けていたが、2月末にトレンド転換してから高い陽線率で上がっている。IPO以来の下落チャネルを作っており、あまり意識されていないとはいえ上限付近で手を出しにくいが、これまでにない陽線率なのでチャネルをブレイクすると思う。昨年冬の26ラインをブレイク買いするのがリスクリワード良さそう
$XLE
月足: https://www.tradingview.com/x/sExeLnEn/
日足: https://www.tradingview.com/x/9q1hkGTA/
移動平均線がそこそこ効いている。長期レンジ相場。コロナショックから暫く底を這いつくばっていたが、20年11月のワクチン承認からはっきりした上昇トレンドとなり、年始から非常に強い動きを続けている。現在高値圏でアップペナントをブレイクしたばかりで、連続陽線待ちの状態。連続陽線なら買いだと思うが、ファンダ的にはタンカー個別とかのほうが良さそうな気がする
$ARKK
日足: https://www.tradingview.com/x/APJzlzsU/
移動平均線が効いている。20年の上昇相場の象徴だったハイグロのベンチマーク。21年2月以来ひたすら弱い動きを続けており、現在も逆パーフェクトオーバー。3月にコロナショック前ラインを割り込んでから一旦陽線率を上げてリバウンドしたがまた崩れている。逆張りする場合、コロナ前の60ラインをブレイクして連続陽線ならといったところ
$MOS (肥料)
月足: https://www.tradingview.com/x/pdHhAY9n/
日足: https://www.tradingview.com/x/toRIZJWA/
100日線、チャネルが効いている。コロナショックから今年の2月末までチャネルの中で順調に上昇していたが、3月以降動きが加速し今なお陽線率が極めて高い。ホルダーは陰線率が上がってくるまではホールドして良いと思う。この陽線率なら新規買いもあり
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/QFALFWps/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/bEmeuMVI/
両指数大き目の陽線となった。ナス+2%超は最近のボラでは特殊な動きではないが、連続陽線になっているのに注目。短期的なトレンド転換の可能性がある。火曜→火曜比較でも12日より高い位置にいる。引き続きマイナス5%だけ狙うスタンスでいいと思う
$WOOF
日足: https://www.tradingview.com/x/B3Rp47yH/
20日線、BBが効いている。IPO以来微妙な動きを続けていたが、2月末にトレンド転換してから高い陽線率で上がっている。IPO以来の下落チャネルを作っており、あまり意識されていないとはいえ上限付近で手を出しにくいが、これまでにない陽線率なのでチャネルをブレイクすると思う。昨年冬の26ラインをブレイク買いするのがリスクリワード良さそう
$XLE
月足: https://www.tradingview.com/x/sExeLnEn/
日足: https://www.tradingview.com/x/9q1hkGTA/
移動平均線がそこそこ効いている。長期レンジ相場。コロナショックから暫く底を這いつくばっていたが、20年11月のワクチン承認からはっきりした上昇トレンドとなり、年始から非常に強い動きを続けている。現在高値圏でアップペナントをブレイクしたばかりで、連続陽線待ちの状態。連続陽線なら買いだと思うが、ファンダ的にはタンカー個別とかのほうが良さそうな気がする
$ARKK
日足: https://www.tradingview.com/x/APJzlzsU/
移動平均線が効いている。20年の上昇相場の象徴だったハイグロのベンチマーク。21年2月以来ひたすら弱い動きを続けており、現在も逆パーフェクトオーバー。3月にコロナショック前ラインを割り込んでから一旦陽線率を上げてリバウンドしたがまた崩れている。逆張りする場合、コロナ前の60ラインをブレイクして連続陽線ならといったところ
$MOS (肥料)
月足: https://www.tradingview.com/x/pdHhAY9n/
日足: https://www.tradingview.com/x/toRIZJWA/
100日線、チャネルが効いている。コロナショックから今年の2月末までチャネルの中で順調に上昇していたが、3月以降動きが加速し今なお陽線率が極めて高い。ホルダーは陰線率が上がってくるまではホールドして良いと思う。この陽線率なら新規買いもあり
2022/04/21(木) 04:20:35.25ID:63O2RaC3a
こりゃあ、5月の空売りはNASDAQよりダウ連動ETFやった方がいいかもね
2022/04/21(木) 04:21:01.50ID:63O2RaC3a
ただ、石油関係を空売りするかどうか悩む
2022/04/21(木) 19:46:40.58ID:S7HFUO4l0
本日テクニカル分析した銘柄→ $EGLE (ばら積み船) $CF (肥料) $HL $BG #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/cg35Y6z4/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/gabLhdYu/
ナスだけ弱く、単純な下落ではなくひたすら売られたようなロウソク足。ダウ>SP>ナスのいつもの利上げ警戒相場といった感じ。0.75pt利上げとか言い出してて不穏だが引き続きマイナス5%だけ狙えば良いと思う
$EGLE (ばら積み船)
月足: https://www.tradingview.com/x/fjJV9Jo4/
週足: https://www.tradingview.com/x/k0s86V3A/
日足: https://www.tradingview.com/x/5VeXXE3a/
移動平均線、水平線が効いている。長期下落トレンド。コロナショック後20年4月に底を付けて以来週足の陽線率がずっと高い。21年はボックス相場だったが、年末年始にかけてカップウィズハンドルをブレイクする形で再度上昇トレンドとなった。直近で崩れた際には50日線がサポートして連続陽線となり、現在高値付近で揉んでいる。恐らくブレイクするのでここで買ってもよさそうに見える。あるいは70ラインブレイク買い
$CF (肥料)
月足: https://www.tradingview.com/x/doCniU2W/
週足: https://www.tradingview.com/x/QzJetz1G/
日足: https://www.tradingview.com/x/kdNEmSMA/
移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック以来週足の陽線率が高い。この年末年始に特に強い動きをし始め、順調に推移している。直近でアップペナントをつくり高値チャレンジしているが、陰線率が高くなりつつあるのでブレイク買いが良さそう。ホルダーはブレイク失敗で売り
$HL
月足: https://www.tradingview.com/x/G2dfLvRX/
週足: https://www.tradingview.com/x/nOK1Orco/
日足: https://www.tradingview.com/x/Pfgs0mfC/
200日線、水平線が効いている。下落気味の長期レンジ相場。コロナショック後すぐに戻したが、20年夏以来7ラインを意識してレンジ相場となっている。直近でその7ライン付近でソーサボトムを作り揉んでいるが陽線率が高く遠からずブレイクしそうなので、ここで買って良さそうに見える
$BG
月足: https://www.tradingview.com/x/4MR8JzPj/
週足: https://www.tradingview.com/x/yYw7YYgD/
日足: https://www.tradingview.com/x/WYk98eeK/
移動平均線が効いている。長期レンジ相場。コロナショック以来順調に推移しており、この年末年始からは非常に高い陽線率をずっと維持している。その割に大して上がっていないことや、今なお陽線率が高いことを考えるとまだ上がりそうなので新規買いもありだがちょっと手を出しにくい。ホルダーは陰線が増えてきたら売りでいいと思う
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/cg35Y6z4/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/gabLhdYu/
ナスだけ弱く、単純な下落ではなくひたすら売られたようなロウソク足。ダウ>SP>ナスのいつもの利上げ警戒相場といった感じ。0.75pt利上げとか言い出してて不穏だが引き続きマイナス5%だけ狙えば良いと思う
$EGLE (ばら積み船)
月足: https://www.tradingview.com/x/fjJV9Jo4/
週足: https://www.tradingview.com/x/k0s86V3A/
日足: https://www.tradingview.com/x/5VeXXE3a/
移動平均線、水平線が効いている。長期下落トレンド。コロナショック後20年4月に底を付けて以来週足の陽線率がずっと高い。21年はボックス相場だったが、年末年始にかけてカップウィズハンドルをブレイクする形で再度上昇トレンドとなった。直近で崩れた際には50日線がサポートして連続陽線となり、現在高値付近で揉んでいる。恐らくブレイクするのでここで買ってもよさそうに見える。あるいは70ラインブレイク買い
$CF (肥料)
月足: https://www.tradingview.com/x/doCniU2W/
週足: https://www.tradingview.com/x/QzJetz1G/
日足: https://www.tradingview.com/x/kdNEmSMA/
移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック以来週足の陽線率が高い。この年末年始に特に強い動きをし始め、順調に推移している。直近でアップペナントをつくり高値チャレンジしているが、陰線率が高くなりつつあるのでブレイク買いが良さそう。ホルダーはブレイク失敗で売り
$HL
月足: https://www.tradingview.com/x/G2dfLvRX/
週足: https://www.tradingview.com/x/nOK1Orco/
日足: https://www.tradingview.com/x/Pfgs0mfC/
200日線、水平線が効いている。下落気味の長期レンジ相場。コロナショック後すぐに戻したが、20年夏以来7ラインを意識してレンジ相場となっている。直近でその7ライン付近でソーサボトムを作り揉んでいるが陽線率が高く遠からずブレイクしそうなので、ここで買って良さそうに見える
$BG
月足: https://www.tradingview.com/x/4MR8JzPj/
週足: https://www.tradingview.com/x/yYw7YYgD/
日足: https://www.tradingview.com/x/WYk98eeK/
移動平均線が効いている。長期レンジ相場。コロナショック以来順調に推移しており、この年末年始からは非常に高い陽線率をずっと維持している。その割に大して上がっていないことや、今なお陽線率が高いことを考えるとまだ上がりそうなので新規買いもありだがちょっと手を出しにくい。ホルダーは陰線が増えてきたら売りでいいと思う
2022/04/21(木) 21:36:16.84ID:seRREh7R0
石炭鉱山肥料銘柄は資源の中ではお勧めだけど、
昨日寄り付きどれも暴落か?となったんで他に分散させるなら製薬、リート、医療機器、サイバーセキュリティかな
サイバーセキュリティ
ETFの$BUGは2020年3月の調整の底より今年の底のほうが高いし、底は打ったように見える
ハンドルの位置が低く狭いレンジ作ってる
https://i.imgur.com/Saonfr8.jpg
$QLYS
カップをブレイクアウト後反落して2回目の
21EMAでサポートされたところ
この辺りでボラ低下出来高減少すると面白い
https://i.imgur.com/SwL3Uhl.jpg
$PANW
数週間ブレイクアウトできないで出来高右肩下がり数日前に21EMAで反発してる
https://i.imgur.com/MH3ZKJe.jpg
ファンドの質は$PANW$FTNT$CRWDほどではないが$STERもさらに小さいハンドルできるか注目してる
医療機器
$CNMD VCPかな
$LNTH $UG
$EW
カップウィズハンドルブレイクアウト
ファンドの質かなりいい
https://i.imgur.com/gA6mdls.jpg
$ASAIは昨日出来高増えたがカップが深いんでさらに小さいハンドルを待つ
$ACT
IPOベースブレイクアウトでファンドの質は悪くないがセクターとしはいまいちかな
昨日寄り付きどれも暴落か?となったんで他に分散させるなら製薬、リート、医療機器、サイバーセキュリティかな
サイバーセキュリティ
ETFの$BUGは2020年3月の調整の底より今年の底のほうが高いし、底は打ったように見える
ハンドルの位置が低く狭いレンジ作ってる
https://i.imgur.com/Saonfr8.jpg
$QLYS
カップをブレイクアウト後反落して2回目の
21EMAでサポートされたところ
この辺りでボラ低下出来高減少すると面白い
https://i.imgur.com/SwL3Uhl.jpg
$PANW
数週間ブレイクアウトできないで出来高右肩下がり数日前に21EMAで反発してる
https://i.imgur.com/MH3ZKJe.jpg
ファンドの質は$PANW$FTNT$CRWDほどではないが$STERもさらに小さいハンドルできるか注目してる
医療機器
$CNMD VCPかな
$LNTH $UG
$EW
カップウィズハンドルブレイクアウト
ファンドの質かなりいい
https://i.imgur.com/gA6mdls.jpg
$ASAIは昨日出来高増えたがカップが深いんでさらに小さいハンドルを待つ
$ACT
IPOベースブレイクアウトでファンドの質は悪くないがセクターとしはいまいちかな
283山師さん (ワッチョイ bfa5-HYDB)
2022/04/22(金) 13:22:49.27ID:cgmkPLDc0 指数はチャート的には続落するなら3月底を試しそうな展開だけど、どうなんだろう
S6P500とナスが平均線の節目をぶち抜けなかったのは意外だった
S6P500とナスが平均線の節目をぶち抜けなかったのは意外だった
2022/04/22(金) 21:30:55.50ID:iU+6PG+r0
本日テクニカル分析した銘柄→ $OXY $KBR $IPI $JETS #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/CdijEWVN/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/EyG8nUGC/
ナス中心に大き目の陰線となった。ナスは水平線に叩かれ、SPは200日線に叩かれており形が悪い。前場強かったがまた利上げ関連の発言で崩れたようだが・・まだ折り込んでない、ということで、実際に利上げが確定するまでこのままかもしれない。引き続きマイナス5%ルールで買えば良いと思うが、今週も機会はなさそう
$OXY
月足: https://www.tradingview.com/x/CWoxaKVK/
週足: https://www.tradingview.com/x/lj9cMPT8/
日足: https://www.tradingview.com/x/40gfpxEs/
移動平均線が効いている。長期下落トレンド。コロナショック後底を這いつくばっていたが、20年11月のワクチン承認から上昇トレンドとなった。チャートではわかりにくいが、かなりのボラでレンジを作りながら上昇している。3月にコロナ前ラインをブレイクしてから好調で、高値でアップペナントを形成している。陽線率が高いことから遠からずブレイクすると思われるので、ペナント下限ラインであるここで買うのも良さそう
$KBR
月足: https://www.tradingview.com/x/ilRiwTTO/
日足: https://www.tradingview.com/x/pAYE0uKn/
移動平均線、チャネルが効いている。長期レンジ相場。コロナショックからチャネルを作り一定ペースで上昇しており、この年始もチャネルラインで踏みとどまった。その後は好調で上限ライン付近で揉んでいる状態。陰線率が上がっているのでここでの買いは勧めない。ファンダ次第でホルダーは利確がよさそう
$IPI
月足: https://www.tradingview.com/x/JIuovmXI/
週足: https://www.tradingview.com/x/iKDposGQ/
日足: https://www.tradingview.com/x/PCqt9ZFL/
移動平均線が効いている。コロナショックから微妙な動きをしていたが、20年11月のワクチン承認から上昇トレンドとなった。21年からレンジ気味に動いていたが、22年3月に唐突な出来高を伴った上昇トレンドとなり継続している。陰線率が高いので手を出しにくい
$JETS
週足: https://www.tradingview.com/x/jpARdsLT/
日足: https://www.tradingview.com/x/ucskTtSc/
200日線、フィボラインが効いている。コロナショックからずっとマネーゲームのネタに使われ、21年3月から下落チャネルを作っていた。去年末から陽線率が上がり、直近でチャネルブレイクしそう?な状態。ブレイクして連続陽線で買いだと思う。需要が戻るのがわかりきっているが、リセッションには弱そうなのはどうか
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/CdijEWVN/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/EyG8nUGC/
ナス中心に大き目の陰線となった。ナスは水平線に叩かれ、SPは200日線に叩かれており形が悪い。前場強かったがまた利上げ関連の発言で崩れたようだが・・まだ折り込んでない、ということで、実際に利上げが確定するまでこのままかもしれない。引き続きマイナス5%ルールで買えば良いと思うが、今週も機会はなさそう
$OXY
月足: https://www.tradingview.com/x/CWoxaKVK/
週足: https://www.tradingview.com/x/lj9cMPT8/
日足: https://www.tradingview.com/x/40gfpxEs/
移動平均線が効いている。長期下落トレンド。コロナショック後底を這いつくばっていたが、20年11月のワクチン承認から上昇トレンドとなった。チャートではわかりにくいが、かなりのボラでレンジを作りながら上昇している。3月にコロナ前ラインをブレイクしてから好調で、高値でアップペナントを形成している。陽線率が高いことから遠からずブレイクすると思われるので、ペナント下限ラインであるここで買うのも良さそう
$KBR
月足: https://www.tradingview.com/x/ilRiwTTO/
日足: https://www.tradingview.com/x/pAYE0uKn/
移動平均線、チャネルが効いている。長期レンジ相場。コロナショックからチャネルを作り一定ペースで上昇しており、この年始もチャネルラインで踏みとどまった。その後は好調で上限ライン付近で揉んでいる状態。陰線率が上がっているのでここでの買いは勧めない。ファンダ次第でホルダーは利確がよさそう
$IPI
月足: https://www.tradingview.com/x/JIuovmXI/
週足: https://www.tradingview.com/x/iKDposGQ/
日足: https://www.tradingview.com/x/PCqt9ZFL/
移動平均線が効いている。コロナショックから微妙な動きをしていたが、20年11月のワクチン承認から上昇トレンドとなった。21年からレンジ気味に動いていたが、22年3月に唐突な出来高を伴った上昇トレンドとなり継続している。陰線率が高いので手を出しにくい
$JETS
週足: https://www.tradingview.com/x/jpARdsLT/
日足: https://www.tradingview.com/x/ucskTtSc/
200日線、フィボラインが効いている。コロナショックからずっとマネーゲームのネタに使われ、21年3月から下落チャネルを作っていた。去年末から陽線率が上がり、直近でチャネルブレイクしそう?な状態。ブレイクして連続陽線で買いだと思う。需要が戻るのがわかりきっているが、リセッションには弱そうなのはどうか
2022/04/24(日) 00:23:20.68ID:Cu08ytVRa
2022/04/24(日) 14:29:47.48ID:uZ9fuynDM
割と近い形を描いたな
673山師さん (ワッチョイ bfe4-fO3Y)2022/01/24(月) 08:48:17.63ID:npS8QiCA0
もしこういう展開になったらヤバイかも…?
https://i.imgur.com/mVzeOii.png
673山師さん (ワッチョイ bfe4-fO3Y)2022/01/24(月) 08:48:17.63ID:npS8QiCA0
もしこういう展開になったらヤバイかも…?
https://i.imgur.com/mVzeOii.png
2022/04/25(月) 21:52:25.20ID:hZKChqGJ0
2022/04/25(月) 22:06:02.88ID:hZKChqGJ0
本日テクニカル分析した銘柄→ $CRWD $SEAS (水族館) $CUBE (リート) $AMD #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/IFmPGYwL/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/PCHjM8Zx/
ナス、SPに加え、ダウやラッセル、 $VTI に至るまでほぼ同率の暴落で見事な米株売りの流れとなった。 $QQQ $VOO の出来高は少し多いぐらいだが、CFDの出来高はもう少し優位に大きい。相変わらず利上げ関連のニュースに過敏に反応しつつ、チャートもダメな形を作っている。継続してマイナス5%ルールでの買いだけを狙っていけばいいと思う。今年に入って2度あった該当ポイントで買ったものは大きな含み損になっていないはず。投機筋の動きを見てみると、再び機関がナスのポジションを増やしており今後数週間スパンで上昇と予想する
$CRWD
週足: https://www.tradingview.com/x/aLRJe7sJ/
日足: https://www.tradingview.com/x/k4q2Ry6Z/
100日線200日線が効いている。コロナショック以来21年秋まで一直線に上昇しており、21年2月の下落からの立ち直りも早かった。年末年始相場で激しく売られたが、1月下旬にはボトムをつけて立ち直っており、これ系での逆張りに良い選択肢に見える。直近で200日線に叩かれて連続陰線になっているので、ここでは買わずに200日線ブレイクを待つのがリスクリワードいいと思う
$SEAS (水族館)
週足: https://www.tradingview.com/x/Qhburvww/
日足: https://www.tradingview.com/x/TX8bvwxU/
200日線、チャネルが効いている。コロナショックからじわじわもどしていたが、21年2月の決算を受け急騰し、以来チャネルを作りながら順調に上昇している。年末年始も強く今年に入ってからの陽線率が高い。更に買い場が200日線などで分かりやすいので、移動平均線で逆張り買いすると良いと思う。低価格なレジャーはリセッションに強いんだろうか?
$CUBE (リート)
月足: https://www.tradingview.com/x/ilnUjjN4/
日足: https://www.tradingview.com/x/zSBXLYy7/
移動平均線が効いている。コロナショック後数か月グダった後、21年末までほぼ一直線に上がり続けた。年始に崩れて200日線を意識しながら推移しているが陰線率が高く手を出しにくい。リセッションには弱そう?
$AMD
月足: https://www.tradingview.com/x/Mk127StF/
週足: https://www.tradingview.com/x/1mYK4lw7/
日足: https://www.tradingview.com/x/7Ia7hjst/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックからレンジとブレイクを繰り返しながら上昇してきたが、バッドニュースに反応しやすく全体的なパフォーマンスは微妙な印象。大型株としては年末年始の相場に特に弱く、ピークから半値近くなっている。直近のチャートでは200日線を割り込んだところか、99.5ラインを割り込んで連続陰線だった時点で売りに見える。個人的にホールドしている
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/IFmPGYwL/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/PCHjM8Zx/
ナス、SPに加え、ダウやラッセル、 $VTI に至るまでほぼ同率の暴落で見事な米株売りの流れとなった。 $QQQ $VOO の出来高は少し多いぐらいだが、CFDの出来高はもう少し優位に大きい。相変わらず利上げ関連のニュースに過敏に反応しつつ、チャートもダメな形を作っている。継続してマイナス5%ルールでの買いだけを狙っていけばいいと思う。今年に入って2度あった該当ポイントで買ったものは大きな含み損になっていないはず。投機筋の動きを見てみると、再び機関がナスのポジションを増やしており今後数週間スパンで上昇と予想する
$CRWD
週足: https://www.tradingview.com/x/aLRJe7sJ/
日足: https://www.tradingview.com/x/k4q2Ry6Z/
100日線200日線が効いている。コロナショック以来21年秋まで一直線に上昇しており、21年2月の下落からの立ち直りも早かった。年末年始相場で激しく売られたが、1月下旬にはボトムをつけて立ち直っており、これ系での逆張りに良い選択肢に見える。直近で200日線に叩かれて連続陰線になっているので、ここでは買わずに200日線ブレイクを待つのがリスクリワードいいと思う
$SEAS (水族館)
週足: https://www.tradingview.com/x/Qhburvww/
日足: https://www.tradingview.com/x/TX8bvwxU/
200日線、チャネルが効いている。コロナショックからじわじわもどしていたが、21年2月の決算を受け急騰し、以来チャネルを作りながら順調に上昇している。年末年始も強く今年に入ってからの陽線率が高い。更に買い場が200日線などで分かりやすいので、移動平均線で逆張り買いすると良いと思う。低価格なレジャーはリセッションに強いんだろうか?
$CUBE (リート)
月足: https://www.tradingview.com/x/ilnUjjN4/
日足: https://www.tradingview.com/x/zSBXLYy7/
移動平均線が効いている。コロナショック後数か月グダった後、21年末までほぼ一直線に上がり続けた。年始に崩れて200日線を意識しながら推移しているが陰線率が高く手を出しにくい。リセッションには弱そう?
$AMD
月足: https://www.tradingview.com/x/Mk127StF/
週足: https://www.tradingview.com/x/1mYK4lw7/
日足: https://www.tradingview.com/x/7Ia7hjst/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックからレンジとブレイクを繰り返しながら上昇してきたが、バッドニュースに反応しやすく全体的なパフォーマンスは微妙な印象。大型株としては年末年始の相場に特に弱く、ピークから半値近くなっている。直近のチャートでは200日線を割り込んだところか、99.5ラインを割り込んで連続陰線だった時点で売りに見える。個人的にホールドしている
2022/04/26(火) 11:10:11.48ID:A3olepeC0
AMDってどのくらいまで下が見えるんだろう?
こういうときって出来高が多かった75ドルから100ドルくらいの価格帯の下限くらいが
次の目安になるんでしょうか?あればそれ狙って拾うのは吉?
こういうときって出来高が多かった75ドルから100ドルくらいの価格帯の下限くらいが
次の目安になるんでしょうか?あればそれ狙って拾うのは吉?
2022/04/26(火) 11:14:57.90ID:mna27X4Ed
2022/04/26(火) 11:19:11.06ID:A3olepeC0
ありがとうございます。
なるほどです。確かに高額の投資が継続的に必要なセクターですもんね。
金利上がると弱いか
なるほどです。確かに高額の投資が継続的に必要なセクターですもんね。
金利上がると弱いか
2022/04/27(水) 02:42:25.16ID:6pS5qlKda
AMDより台湾セミコンダクターがどこまで落ちるか見ものだな
2022/04/27(水) 02:46:46.42ID:6pS5qlKda
ツイッター謎だなあ
今これ全力したら、確実に8%の利益が取れるじゃん
まだ時期尚早とか?
今これ全力したら、確実に8%の利益が取れるじゃん
まだ時期尚早とか?
2022/04/27(水) 08:58:04.61ID:aHUxhOvR0
295山師さん (アウアウクー MMd2-WEPz)
2022/04/27(水) 10:53:51.97ID:qYYKWASEM2022/04/27(水) 12:37:24.36ID:2/hLe4H80
-5%ルール発動するかな?
こういう時ってその辺で指値入れて待っとくか、大引け前に買うか、どっちがええんやろ。
こういう時ってその辺で指値入れて待っとくか、大引け前に買うか、どっちがええんやろ。
2022/04/27(水) 13:16:51.53ID:BKnLIFgM0
-5%ルール的には翌週でもオッケーだった気がする
298山師さん (スップ Sd9e-szF9)
2022/04/27(水) 21:00:41.86ID:PakbD3Y3d 月足の波動曲線が基本的に全部ZMみたいなとんがりコーン描きそうなんだよねー
安易に逆張りでロングしちゃうと、しにそー
安易に逆張りでロングしちゃうと、しにそー
2022/04/27(水) 21:34:55.31ID:Pp0cQiIV0
2022/04/27(水) 21:58:16.38ID:Pp0cQiIV0
本日テクニカル分析した銘柄→ $VIX $VXN $PSA (リート) $EXR (リート) $NAT (タンカー) #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/3fDG1Erq/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/WrTECCzj/
ナス中心に暴落し、年初来安値。先物と $QQQ のプレが乖離していることからもわかるように、引け後も売られ続けた。現在プレでその分戻しており、小口のパニック売りの空気がある。しかしVIXは上がり切っておらず、方向性がよくわからない。一昨日に比べると多少選別されているが、基本的には米株まとめて売られており、個別よりインデックスを持ったほうが良いと思う。マイナス5%ルールは多分無いが、あれば買うつもりで入金など準備するのを勧める。後述の通りVIXが上がり切っていないので注意
$VIX
週足: https://www.tradingview.com/x/nuEVGcQI/
水平線がそこそこ効いている。長期レンジ相場。コロナショック以来の傾向として、38あたりを目途にトレンド転換しているが、直近の1月や2月に比べてもまだ上がり切っていないので要注意
$VXN
週足: https://www.tradingview.com/x/HEVUOfTJ/
水平線がそこそこ効いている。長期レンジ相場。コロナショック以来の傾向として、40あたりを目途にトレンド転換しており、そのラインに近い。きっかけがあれば下がり始めそうに見える
$PSA (リート)
月足: https://www.tradingview.com/x/xPVGc5vW/
日足: https://www.tradingview.com/x/FpGcM8K6/
100日線を中心に移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから一定ペースで上昇しており、上昇率も高い。年末年始の相場には比較的強く、直近ではアップペナントをブレイクしている。その後高値圏で陰線が増えてきているので、短期のホルダーは利確が良いと思う。リートって金利上昇局面で弱そうなイメージあるんだけど、値動きはそんなことないな
$EXR (リート)
月足: https://www.tradingview.com/x/5e2sMFZL/
日足: https://www.tradingview.com/x/8yCzLr9M/
100日線を中心に移動平均線が効いている。長期上昇トレンドコロナショックから比較的一定ペースで上昇していたが年始に強く売られコロナショック以来の200日線までの下落となり、そこでサポート。逆三尊を作って直近で陰線率を増やしている。100日線がよく効いているので、ここか200日線いずれかで連続陽線を出した時点で買ってもよさそう
$NAT (タンカー)
月足: https://www.tradingview.com/x/Cadc1VRX/
日足: https://www.tradingview.com/x/bOYslQ6M/
100日線が効いている。長期下落トレンド。コロナショック後すぐに急騰したが、その後21年3月まで延々下がり続けてトレンド転換した。直近高値で揉んだ後陰線率を増やしており、買いにくい。丁度コロナショック底ライン付近なのをどう見るかだが、個人的には触りたくない
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/3fDG1Erq/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/WrTECCzj/
ナス中心に暴落し、年初来安値。先物と $QQQ のプレが乖離していることからもわかるように、引け後も売られ続けた。現在プレでその分戻しており、小口のパニック売りの空気がある。しかしVIXは上がり切っておらず、方向性がよくわからない。一昨日に比べると多少選別されているが、基本的には米株まとめて売られており、個別よりインデックスを持ったほうが良いと思う。マイナス5%ルールは多分無いが、あれば買うつもりで入金など準備するのを勧める。後述の通りVIXが上がり切っていないので注意
$VIX
週足: https://www.tradingview.com/x/nuEVGcQI/
水平線がそこそこ効いている。長期レンジ相場。コロナショック以来の傾向として、38あたりを目途にトレンド転換しているが、直近の1月や2月に比べてもまだ上がり切っていないので要注意
$VXN
週足: https://www.tradingview.com/x/HEVUOfTJ/
水平線がそこそこ効いている。長期レンジ相場。コロナショック以来の傾向として、40あたりを目途にトレンド転換しており、そのラインに近い。きっかけがあれば下がり始めそうに見える
$PSA (リート)
月足: https://www.tradingview.com/x/xPVGc5vW/
日足: https://www.tradingview.com/x/FpGcM8K6/
100日線を中心に移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから一定ペースで上昇しており、上昇率も高い。年末年始の相場には比較的強く、直近ではアップペナントをブレイクしている。その後高値圏で陰線が増えてきているので、短期のホルダーは利確が良いと思う。リートって金利上昇局面で弱そうなイメージあるんだけど、値動きはそんなことないな
$EXR (リート)
月足: https://www.tradingview.com/x/5e2sMFZL/
日足: https://www.tradingview.com/x/8yCzLr9M/
100日線を中心に移動平均線が効いている。長期上昇トレンドコロナショックから比較的一定ペースで上昇していたが年始に強く売られコロナショック以来の200日線までの下落となり、そこでサポート。逆三尊を作って直近で陰線率を増やしている。100日線がよく効いているので、ここか200日線いずれかで連続陽線を出した時点で買ってもよさそう
$NAT (タンカー)
月足: https://www.tradingview.com/x/Cadc1VRX/
日足: https://www.tradingview.com/x/bOYslQ6M/
100日線が効いている。長期下落トレンド。コロナショック後すぐに急騰したが、その後21年3月まで延々下がり続けてトレンド転換した。直近高値で揉んだ後陰線率を増やしており、買いにくい。丁度コロナショック底ライン付近なのをどう見るかだが、個人的には触りたくない
2022/04/27(水) 23:52:16.11ID:aYmlD13Ua
ボーイング150ドルを切ったんで、買っちゃった
2022/04/28(木) 10:02:04.27ID:hulaup2Q0
戦略にもよるだろうけど、「安いから」という理由で買うのはあまりよくないと個人的には思う
ダウ理論の「トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する」は金言だと思う
週足
https://i.imgur.com/5lMUPFn.png
長期足(ログスケール)
https://i.imgur.com/MsqeWFa.png
ダウ理論の「トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する」は金言だと思う
週足
https://i.imgur.com/5lMUPFn.png
長期足(ログスケール)
https://i.imgur.com/MsqeWFa.png
2022/04/28(木) 19:46:08.90ID:15CZvaPEa
じゃあジャンピングキャチしてて
2022/04/28(木) 19:50:11.20ID:hulaup2Q0
キレんなって
べつに上がらないとは言ってないよ
べつに上がらないとは言ってないよ
2022/04/28(木) 20:33:44.19ID:15CZvaPEa
お前それバフェットの前でも同じ事言えんの?
2022/04/28(木) 20:50:14.41ID:hulaup2Q0
分かったよ言い方が悪かった
安いという理由「だけ」で買うのはよくない、ってことだよ
BAが悪い銘柄だとは言ってないよ
あんまりイラつくなって😘
安いという理由「だけ」で買うのはよくない、ってことだよ
BAが悪い銘柄だとは言ってないよ
あんまりイラつくなって😘
2022/04/28(木) 21:15:22.17ID:15CZvaPEa
しつけー
それはさておき、日銀の黒田がトルコのエルドアンに見えてきた
そのうち1ドル200円になるな
それはさておき、日銀の黒田がトルコのエルドアンに見えてきた
そのうち1ドル200円になるな
2022/04/28(木) 22:10:16.68ID:TBKpT1lK0
本日テクニカル分析した銘柄→ $HRL $RPRX $ZI #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/zlKfbnBG/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/28WB2KT8/
(プレアフターの動きが激しいので今日はETFを使っている)両指数上髭のコマで終値だけを見れば動きがなかったが、日中かなりのボラで上がったり下がったりしており方向性を決めかねているように見える。今現在の先物も激しく動いており、どちらにでも行きそうだがGU陰線っぽいかな
$HRL
月足: https://www.tradingview.com/x/lkuWaSOj/
週足: https://www.tradingview.com/x/MLkwpuvU/
日足: https://www.tradingview.com/x/Upd2yJzQ/
移動平均線、水平線、フィボラインが効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後すぐに戻して以来微妙な動きを続け、昨年秋にトレンド転換してからは低ボラで好調に上がっている。節目節目の水平線が効いており、現在2020年高値を割り込んだところだが、再度ブレイクしたら綺麗に上がっていきそうに見える。低ボラなため$VOOのほうが良いと思う
$RPRX
日足: https://www.tradingview.com/x/aNyHylm6/
移動平均線、フィボラインが効いている。IPO以来微妙な動きを続けていたが、昨年バフェットが買ったニュースで一旦トップをつけ、崩れて持合いも下抜けした。しかしこの半年驚異的な陽線率であり、短期以外はホールドが良いと思う。ここ数日陰線が増えているのが気になるが、陽線率の割に大して上がっていないのもあり、逆張りするのもありかも
$ZI
日足: https://www.tradingview.com/x/ESUkbcag/
100日線が効いている。IPO後少し経った20年9月から上昇トレンドとなり、昨年末までそれなりのボラをこなしつつ上げてきたが年末年始相場で叩き売られ、200日線がレジラインになってしまっている。しかし下落率自体はIPOしたばかりのハイグロ銘柄としては低めで、別格感がある。ハイグロを買い戻すフェーズになったら優先的に候補になりそう
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/zlKfbnBG/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/28WB2KT8/
(プレアフターの動きが激しいので今日はETFを使っている)両指数上髭のコマで終値だけを見れば動きがなかったが、日中かなりのボラで上がったり下がったりしており方向性を決めかねているように見える。今現在の先物も激しく動いており、どちらにでも行きそうだがGU陰線っぽいかな
$HRL
月足: https://www.tradingview.com/x/lkuWaSOj/
週足: https://www.tradingview.com/x/MLkwpuvU/
日足: https://www.tradingview.com/x/Upd2yJzQ/
移動平均線、水平線、フィボラインが効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後すぐに戻して以来微妙な動きを続け、昨年秋にトレンド転換してからは低ボラで好調に上がっている。節目節目の水平線が効いており、現在2020年高値を割り込んだところだが、再度ブレイクしたら綺麗に上がっていきそうに見える。低ボラなため$VOOのほうが良いと思う
$RPRX
日足: https://www.tradingview.com/x/aNyHylm6/
移動平均線、フィボラインが効いている。IPO以来微妙な動きを続けていたが、昨年バフェットが買ったニュースで一旦トップをつけ、崩れて持合いも下抜けした。しかしこの半年驚異的な陽線率であり、短期以外はホールドが良いと思う。ここ数日陰線が増えているのが気になるが、陽線率の割に大して上がっていないのもあり、逆張りするのもありかも
$ZI
日足: https://www.tradingview.com/x/ESUkbcag/
100日線が効いている。IPO後少し経った20年9月から上昇トレンドとなり、昨年末までそれなりのボラをこなしつつ上げてきたが年末年始相場で叩き売られ、200日線がレジラインになってしまっている。しかし下落率自体はIPOしたばかりのハイグロ銘柄としては低めで、別格感がある。ハイグロを買い戻すフェーズになったら優先的に候補になりそう
2022/04/29(金) 11:20:04.71ID:GfYWrjUt0
出来高プロファイルがいろいろ追加・改良された模様
https://www.tradingview.com/blog/ja/volume-profiles-new-and-improved-31068/
https://www.tradingview.com/blog/ja/volume-profiles-new-and-improved-31068/
310山師さん (ワッチョイ ee73-ruSi)
2022/04/29(金) 13:09:58.30ID:xeVjOeXn02022/04/29(金) 21:36:50.79ID:9G6gQ0GS0
本日テクニカル分析した銘柄→ $GILD $AMZN $GD $IVZ #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/NJA9zgFq/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/ShriGtRB/
ナス中心に大陽線となった。特にSPは連続陽線なのでトレンド転換の可能性が高いチャートに見える。しかし震源のナスは連続陽線というわけではなく、引け後に $AMZN $INTC の大型糞決算があったため今夜どうかといったところ。GD陽線と予想するが、上昇して連続陽線なら短期的なトレンド転換と考える。昨日もアフターで大きく動いたため先物とプレで大きく乖離している
$GILD
月足: https://www.tradingview.com/x/ii4OPMQw/
週足: https://www.tradingview.com/x/uEdroUBD/
日足: https://www.tradingview.com/x/n6rQoXVp/
水平線、移動平均線が効いている。下がり気味の長期レンジ相場。コロナショック直後に暴騰した後、ワクチン期待などで呪いのような陰線率で売られ続けた。21年に入り製薬セクターとしては強くられていたが、2月以降の陽線率が上がっている。陽線率が高いにも関わらず大して上がっていないため、歴史的レジサポラインである62をブレイクするのを待って買うといいかも。しかし低ボラなため $VOO を買ったほうが良いと思う
$AMZN
月足: https://www.tradingview.com/x/6cbrQT02/
週足: https://www.tradingview.com/x/uxT4i2cO/
日足: https://www.tradingview.com/x/G5S65IFD/
移動平均線、ボックスが効いている。長期上昇トレンド。中期ボックス相場。コロナショックからすぐに立ち直り暴騰したが、20年夏には頭打ちして長いボックス相場に入った。昨年末の糞決算などもありボックスをした抜けたが何とか持ちこたえていたものの、昨日アフターでボックス下限ライン付近で糞決算を発表してしまったため今度こそ底抜けすると思われる。そもそも低ボラなので$QQQを持ったほうが良いと思う
$GD
月足: https://www.tradingview.com/x/HNFoBded/
週足: https://www.tradingview.com/x/A8Yu4ppL/
日足: https://www.tradingview.com/x/lNsAElzC/
移動平均線、フィボライン、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから弱々しくリバウンドしていたが、年末年始の相場には強かった。全体的に陰線率が高かったが1月下旬にはそれも改善し、2018年高値である230ラインをブレイクして連続陽線。その後比較的順調に推移してアップペナントを作っている。チャートだけなら今買いだと思うが、ウクライナ情勢との関連は調べたほうが良いと思う
$IVZ
月足: https://www.tradingview.com/x/XH7SUwE2/
日足: https://www.tradingview.com/x/HPon9sMt/
200日線、100日線を中心とした移動平均線、チャネルが効いている。長期レンジ相場。コロナショック後底割れしていたが、20年9月にトレンド転換して21年春まで一直線に上昇していた。その後チャネルを作りながら延々下がって今に至るが、丁度この位置がコロナショック前ラインなため連続陽線で逆張りするのも良さそう。リセッションには弱そうな銘柄なのでそのあたりをどう捉えるかだが、 $ARCC のようなBDC系銘柄が買えなくなった今代替として頭の片隅に置いておきたい
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/NJA9zgFq/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/ShriGtRB/
ナス中心に大陽線となった。特にSPは連続陽線なのでトレンド転換の可能性が高いチャートに見える。しかし震源のナスは連続陽線というわけではなく、引け後に $AMZN $INTC の大型糞決算があったため今夜どうかといったところ。GD陽線と予想するが、上昇して連続陽線なら短期的なトレンド転換と考える。昨日もアフターで大きく動いたため先物とプレで大きく乖離している
$GILD
月足: https://www.tradingview.com/x/ii4OPMQw/
週足: https://www.tradingview.com/x/uEdroUBD/
日足: https://www.tradingview.com/x/n6rQoXVp/
水平線、移動平均線が効いている。下がり気味の長期レンジ相場。コロナショック直後に暴騰した後、ワクチン期待などで呪いのような陰線率で売られ続けた。21年に入り製薬セクターとしては強くられていたが、2月以降の陽線率が上がっている。陽線率が高いにも関わらず大して上がっていないため、歴史的レジサポラインである62をブレイクするのを待って買うといいかも。しかし低ボラなため $VOO を買ったほうが良いと思う
$AMZN
月足: https://www.tradingview.com/x/6cbrQT02/
週足: https://www.tradingview.com/x/uxT4i2cO/
日足: https://www.tradingview.com/x/G5S65IFD/
移動平均線、ボックスが効いている。長期上昇トレンド。中期ボックス相場。コロナショックからすぐに立ち直り暴騰したが、20年夏には頭打ちして長いボックス相場に入った。昨年末の糞決算などもありボックスをした抜けたが何とか持ちこたえていたものの、昨日アフターでボックス下限ライン付近で糞決算を発表してしまったため今度こそ底抜けすると思われる。そもそも低ボラなので$QQQを持ったほうが良いと思う
$GD
月足: https://www.tradingview.com/x/HNFoBded/
週足: https://www.tradingview.com/x/A8Yu4ppL/
日足: https://www.tradingview.com/x/lNsAElzC/
移動平均線、フィボライン、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから弱々しくリバウンドしていたが、年末年始の相場には強かった。全体的に陰線率が高かったが1月下旬にはそれも改善し、2018年高値である230ラインをブレイクして連続陽線。その後比較的順調に推移してアップペナントを作っている。チャートだけなら今買いだと思うが、ウクライナ情勢との関連は調べたほうが良いと思う
$IVZ
月足: https://www.tradingview.com/x/XH7SUwE2/
日足: https://www.tradingview.com/x/HPon9sMt/
200日線、100日線を中心とした移動平均線、チャネルが効いている。長期レンジ相場。コロナショック後底割れしていたが、20年9月にトレンド転換して21年春まで一直線に上昇していた。その後チャネルを作りながら延々下がって今に至るが、丁度この位置がコロナショック前ラインなため連続陽線で逆張りするのも良さそう。リセッションには弱そうな銘柄なのでそのあたりをどう捉えるかだが、 $ARCC のようなBDC系銘柄が買えなくなった今代替として頭の片隅に置いておきたい
2022/04/30(土) 01:18:25.06ID:r2sTx2U/0
ボーイングに続いて、中国東方航空の株買っちゃった
2022/04/30(土) 02:48:42.48ID:MD1jt2sW0
で?
2022/04/30(土) 20:37:10.10ID:7hoC+SzRM
AMZNが200週SMAにタッチしたのって2009年ぶりなんだな
なんというか、ひとつの時代が終わろうとしているのを感じる
なんというか、ひとつの時代が終わろうとしているのを感じる
2022/05/01(日) 14:10:54.95ID:tFxdxvDjM
週足分析
<S&P500>
https://i.imgur.com/WREitWb.png
コロナバブルのフィボリトレ23.6を突き抜け雲の下限に到達
「100週SMA」「年次ピボットS1」「4000というキリ番」が次のサポートになりそうだが、4000を下回ったらヤベーことになるぞ、という記事も
S&P500種は4000割れが「臨界点」、大量脱出の引き金に-BofAhttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-29/RB4114DWRGG201
<NASDAQ100>
https://i.imgur.com/Z99acNO.png
既に100週SMAと年次ピボットS1と雲を実体ベースでブチ抜け、現状は何とかフィボリトレ38.2で踏みとどまっている
次のサポートは12200~12400辺りか
<RUSSELL2000>
https://i.imgur.com/DU5mW6c.png
こちらも各種サポートをブチ抜けている
興味深いことにコロナバブル高値からの半値戻しラインが、コロナショック前の高値と完全に一致している
もしそこまで落ちたら反発を狙ってみるのも面白いかも
<S&P500>
https://i.imgur.com/WREitWb.png
コロナバブルのフィボリトレ23.6を突き抜け雲の下限に到達
「100週SMA」「年次ピボットS1」「4000というキリ番」が次のサポートになりそうだが、4000を下回ったらヤベーことになるぞ、という記事も
S&P500種は4000割れが「臨界点」、大量脱出の引き金に-BofAhttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-29/RB4114DWRGG201
<NASDAQ100>
https://i.imgur.com/Z99acNO.png
既に100週SMAと年次ピボットS1と雲を実体ベースでブチ抜け、現状は何とかフィボリトレ38.2で踏みとどまっている
次のサポートは12200~12400辺りか
<RUSSELL2000>
https://i.imgur.com/DU5mW6c.png
こちらも各種サポートをブチ抜けている
興味深いことにコロナバブル高値からの半値戻しラインが、コロナショック前の高値と完全に一致している
もしそこまで落ちたら反発を狙ってみるのも面白いかも
2022/05/01(日) 14:34:31.27ID:CbXj8P380
>>313
お前は消えろ
お前は消えろ
2022/05/01(日) 17:03:30.49ID:09xOUDgQ0
>>316
からの~?
からの~?
2022/05/02(月) 15:29:31.60ID:/DvjXcAD0
NASDAQ100銘柄で50MAを上回る銘柄が20を切ったので、8割以上は50MAより下に売り込まれているけど
過去のスイングを見るに20を下回ると良い買い場であったことも多いが今回はさてどうか…短期の支持線抵抗線プレーの機会くらいは提供してくれそうなんだが
https://imgur.com/p1YL0pb.jpg
過去のスイングを見るに20を下回ると良い買い場であったことも多いが今回はさてどうか…短期の支持線抵抗線プレーの機会くらいは提供してくれそうなんだが
https://imgur.com/p1YL0pb.jpg
2022/05/02(月) 15:37:37.40ID:/jvqWM9Ad
>>318
これどこで見れますか?
これどこで見れますか?
2022/05/02(月) 21:53:58.06ID:l9GrAhIE0
本日テクニカル分析した銘柄→ $INTC $DE $MGA #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/FS0LgAX7/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/C0RX5lhN/
ナス中心に大陰線となった。トレンド転換になりそうな陽線の翌日に$AMZNの糞決算で冷や水浴びせられた形。下落幅は4.5%と非常に大きく嫌な感じだが、VIXはまだ34.5で上がり切っていない状態。ナスは明確に底割れしたので、まだ多少は下落余地があるように見える。一方投機筋の動きを見ると、機関が全体的にポジションを減らしているが、特にダウをがっつり売っている為オルエコ系が危険に見える。一旦増やしたナスのポジションも減らしているが、一時期より多いので今後数週間で上と予想
$INTC
月足: https://www.tradingview.com/x/KJhzwUzA/
週足: https://www.tradingview.com/x/oIAdo54f/
日足: https://www.tradingview.com/x/9zPe6yHP/
フィボライン、移動平均線が効いている。逆パーフェクトオーダー。コロナショック前と底のレンジを作り一貫してその中で動いており、昨年春からはじわじわ下がり続けている。今回の糞決算でコロナショック底で引けているが、今夜陰線だと底割れする。毎回決算前までじわじわ上がって決算で暴落することを繰り返している為、ホルダーは今は売らずに次の決算直前に売るといいと思う。レの字回復も最近はいまいちなので新規買いは勧めない
$DE
月足: https://www.tradingview.com/x/zFQn0SHB/
週足: https://www.tradingview.com/x/BXa3t6gi/
日足: https://www.tradingview.com/x/fXuOD6zQ/
移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから比較的すぐ回復して上昇トレンドとなっていたが、21年からボックス相場となっていた。今年の3月にボックスをブレイクした後、ここ数日の連続陰線でボックスの中に戻ってしまった。どちらに行くかわからないが、陰線率の高さは気になるので200日線を割り込むようなら売りだと思う。新規買いは320ラインあたり
$MGA
月足: https://www.tradingview.com/x/hiMTqKTB/
週足: https://www.tradingview.com/x/CzqY5taD/
日足: https://www.tradingview.com/x/9ktBTAoh/
200日線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから $TSLA ブームに乗る形で1年超上昇トレンドを維持したが、21年6月から崩れ始め何度かトレンド転換の兆しは見えたが逆パーフェクトオーダーになっている。直近でコロナ前ラインでサポートされた後陽線率が高く、またトレンド転換しそうに見えるがボラの低さとテスラと比較した場合の上昇圧力が限定的なため、買うのは勧めない
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/FS0LgAX7/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/C0RX5lhN/
ナス中心に大陰線となった。トレンド転換になりそうな陽線の翌日に$AMZNの糞決算で冷や水浴びせられた形。下落幅は4.5%と非常に大きく嫌な感じだが、VIXはまだ34.5で上がり切っていない状態。ナスは明確に底割れしたので、まだ多少は下落余地があるように見える。一方投機筋の動きを見ると、機関が全体的にポジションを減らしているが、特にダウをがっつり売っている為オルエコ系が危険に見える。一旦増やしたナスのポジションも減らしているが、一時期より多いので今後数週間で上と予想
$INTC
月足: https://www.tradingview.com/x/KJhzwUzA/
週足: https://www.tradingview.com/x/oIAdo54f/
日足: https://www.tradingview.com/x/9zPe6yHP/
フィボライン、移動平均線が効いている。逆パーフェクトオーダー。コロナショック前と底のレンジを作り一貫してその中で動いており、昨年春からはじわじわ下がり続けている。今回の糞決算でコロナショック底で引けているが、今夜陰線だと底割れする。毎回決算前までじわじわ上がって決算で暴落することを繰り返している為、ホルダーは今は売らずに次の決算直前に売るといいと思う。レの字回復も最近はいまいちなので新規買いは勧めない
$DE
月足: https://www.tradingview.com/x/zFQn0SHB/
週足: https://www.tradingview.com/x/BXa3t6gi/
日足: https://www.tradingview.com/x/fXuOD6zQ/
移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから比較的すぐ回復して上昇トレンドとなっていたが、21年からボックス相場となっていた。今年の3月にボックスをブレイクした後、ここ数日の連続陰線でボックスの中に戻ってしまった。どちらに行くかわからないが、陰線率の高さは気になるので200日線を割り込むようなら売りだと思う。新規買いは320ラインあたり
$MGA
月足: https://www.tradingview.com/x/hiMTqKTB/
週足: https://www.tradingview.com/x/CzqY5taD/
日足: https://www.tradingview.com/x/9ktBTAoh/
200日線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから $TSLA ブームに乗る形で1年超上昇トレンドを維持したが、21年6月から崩れ始め何度かトレンド転換の兆しは見えたが逆パーフェクトオーダーになっている。直近でコロナ前ラインでサポートされた後陽線率が高く、またトレンド転換しそうに見えるがボラの低さとテスラと比較した場合の上昇圧力が限定的なため、買うのは勧めない
2022/05/02(月) 21:58:47.50ID:l9GrAhIE0
2022/05/03(火) 02:11:52.93ID:DsgLzyqQ0
2022/05/03(火) 02:38:55.93ID:FQnSlDcId
>>322
VXNも27日とかたまに触れてる
VXNも27日とかたまに触れてる
324山師さん (ワッチョイ a758-cy3O)
2022/05/03(火) 08:01:51.40ID:BR/o89to0 ベア売り抜けて爆益きたわ
2022/05/03(火) 22:25:24.08ID:5VcYQU8W0
本日テクニカル分析した銘柄→ $ZI $ON $IVZ $HZNP #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/OV32X2sS/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/n8SVALun/
両指数そこそこ出来高を伴った陽線。日々のボラの範囲内なので昨日の陽線をもってトレンド転換とは言えない。日中は上げたり下げたり不安定な値動きを続けており方向性は不明。これまで通りマイナス5%ルール狙いでいいと思う。今年に入ってから2度あったマイナス5%はいずれも短期的な底となっており、そのポジションは大した含み損になっていない
$ZI
日足: https://www.tradingview.com/x/Jn3IiMn5/
移動平均線が効いている。IPO以来微妙な動きではあるが、IPO直後かつハイグロ銘柄としては非常に底堅い動きを続けており別格感が漂っている。昨日出来高を伴った陽線を出しており、好決算も出しているので今ハイグロで逆張りしたいならここが良いと思う
$ON
月足: https://www.tradingview.com/x/ESnku7g0/
日足: https://www.tradingview.com/x/a6D7c5sz/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック以来の月足陽線が目立ち、21年末まで上がり続けていた。その後は下がり気味のレンジで200日線の攻防をしているが、昨日200日線をブレイクしており、連続陽線で買い時に見える。決算で毎回素直に値動きをしている印象
$IVZ
週足: https://www.tradingview.com/x/Yzp4WGrk/
日足: https://www.tradingview.com/x/xE4R7sPR/
移動平均線が効いている。コロナショック後底を彷徨った後、20年10月から強い上昇トレンドに転換していた。21年夏前にピークを付けた後はレンジを作りながら下落トレンドとなり、年末年始は比較的ましな動きだったものの元のトレンド通り下がり気味になっている。一方1月下旬から陽線率が上がっているのは注目。現在チャネルっぽいラインの底かつ、コロナショック前より安くなっている為、ここでリバウンドして19ラインをブレイクして連続陽線あら逆張りもありに見える
$HZNP
週足: https://www.tradingview.com/x/AbspL5FS/
日足: https://www.tradingview.com/x/DVWNzltE/
水平線、移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックからボックスやアップペナントをこなしながら上昇し、21年11月にピークを付けた。その後年末年始の相場で売られた後1月下旬にはトレンド転換して圧倒的な陽線率で高値付近まで戻した後、ここ数日一気に崩れている。昨日95のわかりやすい位置で出来高を伴った下髭陽線となっており、トレンド転換の可能性が高そうに見えるが決算を確認してよければ逆張り
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/OV32X2sS/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/n8SVALun/
両指数そこそこ出来高を伴った陽線。日々のボラの範囲内なので昨日の陽線をもってトレンド転換とは言えない。日中は上げたり下げたり不安定な値動きを続けており方向性は不明。これまで通りマイナス5%ルール狙いでいいと思う。今年に入ってから2度あったマイナス5%はいずれも短期的な底となっており、そのポジションは大した含み損になっていない
$ZI
日足: https://www.tradingview.com/x/Jn3IiMn5/
移動平均線が効いている。IPO以来微妙な動きではあるが、IPO直後かつハイグロ銘柄としては非常に底堅い動きを続けており別格感が漂っている。昨日出来高を伴った陽線を出しており、好決算も出しているので今ハイグロで逆張りしたいならここが良いと思う
$ON
月足: https://www.tradingview.com/x/ESnku7g0/
日足: https://www.tradingview.com/x/a6D7c5sz/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック以来の月足陽線が目立ち、21年末まで上がり続けていた。その後は下がり気味のレンジで200日線の攻防をしているが、昨日200日線をブレイクしており、連続陽線で買い時に見える。決算で毎回素直に値動きをしている印象
$IVZ
週足: https://www.tradingview.com/x/Yzp4WGrk/
日足: https://www.tradingview.com/x/xE4R7sPR/
移動平均線が効いている。コロナショック後底を彷徨った後、20年10月から強い上昇トレンドに転換していた。21年夏前にピークを付けた後はレンジを作りながら下落トレンドとなり、年末年始は比較的ましな動きだったものの元のトレンド通り下がり気味になっている。一方1月下旬から陽線率が上がっているのは注目。現在チャネルっぽいラインの底かつ、コロナショック前より安くなっている為、ここでリバウンドして19ラインをブレイクして連続陽線あら逆張りもありに見える
$HZNP
週足: https://www.tradingview.com/x/AbspL5FS/
日足: https://www.tradingview.com/x/DVWNzltE/
水平線、移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックからボックスやアップペナントをこなしながら上昇し、21年11月にピークを付けた。その後年末年始の相場で売られた後1月下旬にはトレンド転換して圧倒的な陽線率で高値付近まで戻した後、ここ数日一気に崩れている。昨日95のわかりやすい位置で出来高を伴った下髭陽線となっており、トレンド転換の可能性が高そうに見えるが決算を確認してよければ逆張り
2022/05/03(火) 22:43:36.21ID:5VcYQU8W0
$ZIM このままいけば200日線をブレイクして連続陽線
しかし60ラインが立ちはだかる
しかし60ラインが立ちはだかる
2022/05/04(水) 04:53:01.51ID:Riw8AqZIa
問題は指数だな
個人的には、利確したクルーズ系はまた適度に落ちるの待ちだけど、これは反転してしまうかもしれないと思いつつノルウェージャンクルーズとかを見てる
あとは、ボーイングと中国東方航空を買い入れた分がどうなるか
個人的には、利確したクルーズ系はまた適度に落ちるの待ちだけど、これは反転してしまうかもしれないと思いつつノルウェージャンクルーズとかを見てる
あとは、ボーイングと中国東方航空を買い入れた分がどうなるか
2022/05/04(水) 22:12:17.08ID:V862BjeE0
本日テクニカル分析した銘柄→ $FRO $ZIM $IVZ $CCL #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/NGvmi5gO/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/V2GXAdDF/
両指数小陽線。特にQQQはコマとなっており、方向感がない。個別を見渡しても、イベント前の様子見か全体的に動きが小さく感じた。海運が強いか。引き続きマイナス5%狙いでいいと思う
$FRO
月足: https://www.tradingview.com/x/aGVsPPVm/
週足: https://www.tradingview.com/x/Td6zR2et/
日足: https://www.tradingview.com/x/hgyTOyQq/
フィボライン、200日線100日線、水平線が効いている。長期下落トレンド。コロナショック後すぐ8割戻しし、それ以降は移動平均線を挟んで微妙なレンジっぽい値動きを続けていた。年末年始も比較的強かったが、1月には結構下げた。1月下旬にトレンド転換してからは高い陽線率で上昇するも、昨年の高値ラインで2度叩かれた。直近で200日線でサポートされて連続陽線となっており、逆張り買いのタイミングだと思う
$ZIM
日足: https://www.tradingview.com/x/39F4ZkeB/
100日線200日線、水平線が効いている。IPO以来激しいボラながら上昇トレンドを維持していたが、3月4月の特別配当絡みで暴落し、直近で200日線を踏んで連続陽線となりトレンド転換したように見える。同じく意識されている60ラインもブレイクしており、今日陽線っぽかったら買い時だと思う
$IVZ
日足: https://www.tradingview.com/x/1tmOqZ2o/
移動平均線が効いている。コロナショック後底を彷徨った後、20年10月から強い上昇トレンドに転換していた。21年夏前にピークを付けた後はレンジを作りながら下落トレンドとなり、年末年始は比較的ましな動きだったものの元のトレンド通り下がり気味になっている。直近でチャネル底で連続陽線を出しており、更に意識されていた19ラインもブレイクしている為今夜陽線なら買いだと思う
$CCL
月足: https://www.tradingview.com/x/NuMnmjKR/
週足: https://www.tradingview.com/x/Lx3AJPev/
日足: https://www.tradingview.com/x/mZg6SPgN/
フィボライン、100日線200日線がとてもよく効いている。コロナショック後激しいボラでアフコロマネーゲーム用銘柄の筆頭としておもちゃにされ続けてきた。値動きはフィボラインや移動平均線が極端に意識されており、半戻しラインで一旦ピークを付けた後はダラダラ下がっている。アフコロの流れでリセッション入りしなければファンダ的には良さそうだが、チャートはダンペナントっぽくなっていて買いにくい
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/NGvmi5gO/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/V2GXAdDF/
両指数小陽線。特にQQQはコマとなっており、方向感がない。個別を見渡しても、イベント前の様子見か全体的に動きが小さく感じた。海運が強いか。引き続きマイナス5%狙いでいいと思う
$FRO
月足: https://www.tradingview.com/x/aGVsPPVm/
週足: https://www.tradingview.com/x/Td6zR2et/
日足: https://www.tradingview.com/x/hgyTOyQq/
フィボライン、200日線100日線、水平線が効いている。長期下落トレンド。コロナショック後すぐ8割戻しし、それ以降は移動平均線を挟んで微妙なレンジっぽい値動きを続けていた。年末年始も比較的強かったが、1月には結構下げた。1月下旬にトレンド転換してからは高い陽線率で上昇するも、昨年の高値ラインで2度叩かれた。直近で200日線でサポートされて連続陽線となっており、逆張り買いのタイミングだと思う
$ZIM
日足: https://www.tradingview.com/x/39F4ZkeB/
100日線200日線、水平線が効いている。IPO以来激しいボラながら上昇トレンドを維持していたが、3月4月の特別配当絡みで暴落し、直近で200日線を踏んで連続陽線となりトレンド転換したように見える。同じく意識されている60ラインもブレイクしており、今日陽線っぽかったら買い時だと思う
$IVZ
日足: https://www.tradingview.com/x/1tmOqZ2o/
移動平均線が効いている。コロナショック後底を彷徨った後、20年10月から強い上昇トレンドに転換していた。21年夏前にピークを付けた後はレンジを作りながら下落トレンドとなり、年末年始は比較的ましな動きだったものの元のトレンド通り下がり気味になっている。直近でチャネル底で連続陽線を出しており、更に意識されていた19ラインもブレイクしている為今夜陽線なら買いだと思う
$CCL
月足: https://www.tradingview.com/x/NuMnmjKR/
週足: https://www.tradingview.com/x/Lx3AJPev/
日足: https://www.tradingview.com/x/mZg6SPgN/
フィボライン、100日線200日線がとてもよく効いている。コロナショック後激しいボラでアフコロマネーゲーム用銘柄の筆頭としておもちゃにされ続けてきた。値動きはフィボラインや移動平均線が極端に意識されており、半戻しラインで一旦ピークを付けた後はダラダラ下がっている。アフコロの流れでリセッション入りしなければファンダ的には良さそうだが、チャートはダンペナントっぽくなっていて買いにくい
2022/05/04(水) 22:56:46.82ID:fJHwLTar0
AMDなんやこれ
2022/05/05(木) 22:20:45.96ID:K0905LQs0
本日テクニカル分析した銘柄→ $AMD $RIG $VONV (バリューETF) $CF #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/cCQRV0MX/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/HGSn6ZSJ/
両指数大陽線となった。前場は方向感がなく、FOMCのイベント通過後上がり続けた形。陽線の大きさの割に出来高が小さく、ショートカバーが多そうに見える。とりあえず目先の懸念材料がなくなった為、短期的に上がっていくと予想。引き続きマイナス5%狙いでいいと思う。またチャートで触れてはいないが、 $AMZN に続いて $SHOP が決算ミスしており、 $ZI $AMD などの好決算組と2極化しつつあるのが気になっている。個別株を買う場合は決算通過後が良い
$AMD
月足: https://www.tradingview.com/x/Kf5x1HtO/
週足: https://www.tradingview.com/x/XagWNp48/
日足: https://www.tradingview.com/x/yy1CxrXq/
移動平均線、水平線が効いている。コロナショックからレンジと急騰をこなしながら比較的順調に上昇してきたが、21年末からひたすら売られ、1月の好決算でも売られ、直近で逆パーフェクトオーダーとなっている。しかし一昨日引け後に発表された好決算と好地合いを受け、昨日長い下髭のハンマーパターンかつ歴代最大クラスの出来高で9%を超える上昇となり、意識されそうな100ラインの真下に来た。100をブレイクして連続陽線なら買いに見える。昨日の動きは窓も埋めたハンマーパターンでいかにも、見るからにトレンド転換ではあるが、前場地合いに押される形で弱々しくGU陰線を作り、後場地合い好転の流れで上昇しなおしていてチャートの形と相反してさほど強い印象は無い
$RIG
週足: https://www.tradingview.com/x/S2Fvht8L/
日足: https://www.tradingview.com/x/v44h1uqt/
移動平均線、フィボラインが効いている。長期下落トレンド。コロナショック後ワクチン承認の20年11月まで底を彷徨った後一旦上昇トレンドとなり、21年春にピークを付けた後はレンジとなっていた。年末年始は比較的強く、3月に急騰した後まただらだらと下げていたものの、直近で200日線を踏んで連続陽線となっている為、原油系銘柄を狙うなら買い時に見える
$VONV (バリューETF)
週足: https://www.tradingview.com/x/3jV4dlms/
日足: https://www.tradingview.com/x/awZ21RnD/
200日線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後順調に戻し、21年春から69ラインを底としたレンジとなっていた。直近で底ラインから連続陽線を作っており、買い時に見える。しかし直上の200日線をブレイクしてからにすべきか微妙なところ。組み入れ銘柄の多いETFなので雑に買っても大丈夫だと思う
$CF
月足: https://www.tradingview.com/x/zUuoyiul/
週足: https://www.tradingview.com/x/14Qjj7PF/
日足: https://www.tradingview.com/x/PIO6PVoz/
移動平均線がそこそこ効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後順調に上昇しており、月足ベースの陽線率が非常に高い。年末年始の相場に強かったが4月中旬以降に結構売られた。しかし50日線で踏みとどまり陽線率を上げているところなので、ここが買い時だと思う
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/cCQRV0MX/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/HGSn6ZSJ/
両指数大陽線となった。前場は方向感がなく、FOMCのイベント通過後上がり続けた形。陽線の大きさの割に出来高が小さく、ショートカバーが多そうに見える。とりあえず目先の懸念材料がなくなった為、短期的に上がっていくと予想。引き続きマイナス5%狙いでいいと思う。またチャートで触れてはいないが、 $AMZN に続いて $SHOP が決算ミスしており、 $ZI $AMD などの好決算組と2極化しつつあるのが気になっている。個別株を買う場合は決算通過後が良い
$AMD
月足: https://www.tradingview.com/x/Kf5x1HtO/
週足: https://www.tradingview.com/x/XagWNp48/
日足: https://www.tradingview.com/x/yy1CxrXq/
移動平均線、水平線が効いている。コロナショックからレンジと急騰をこなしながら比較的順調に上昇してきたが、21年末からひたすら売られ、1月の好決算でも売られ、直近で逆パーフェクトオーダーとなっている。しかし一昨日引け後に発表された好決算と好地合いを受け、昨日長い下髭のハンマーパターンかつ歴代最大クラスの出来高で9%を超える上昇となり、意識されそうな100ラインの真下に来た。100をブレイクして連続陽線なら買いに見える。昨日の動きは窓も埋めたハンマーパターンでいかにも、見るからにトレンド転換ではあるが、前場地合いに押される形で弱々しくGU陰線を作り、後場地合い好転の流れで上昇しなおしていてチャートの形と相反してさほど強い印象は無い
$RIG
週足: https://www.tradingview.com/x/S2Fvht8L/
日足: https://www.tradingview.com/x/v44h1uqt/
移動平均線、フィボラインが効いている。長期下落トレンド。コロナショック後ワクチン承認の20年11月まで底を彷徨った後一旦上昇トレンドとなり、21年春にピークを付けた後はレンジとなっていた。年末年始は比較的強く、3月に急騰した後まただらだらと下げていたものの、直近で200日線を踏んで連続陽線となっている為、原油系銘柄を狙うなら買い時に見える
$VONV (バリューETF)
週足: https://www.tradingview.com/x/3jV4dlms/
日足: https://www.tradingview.com/x/awZ21RnD/
200日線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後順調に戻し、21年春から69ラインを底としたレンジとなっていた。直近で底ラインから連続陽線を作っており、買い時に見える。しかし直上の200日線をブレイクしてからにすべきか微妙なところ。組み入れ銘柄の多いETFなので雑に買っても大丈夫だと思う
$CF
月足: https://www.tradingview.com/x/zUuoyiul/
週足: https://www.tradingview.com/x/14Qjj7PF/
日足: https://www.tradingview.com/x/PIO6PVoz/
移動平均線がそこそこ効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後順調に上昇しており、月足ベースの陽線率が非常に高い。年末年始の相場に強かったが4月中旬以降に結構売られた。しかし50日線で踏みとどまり陽線率を上げているところなので、ここが買い時だと思う
2022/05/06(金) 13:22:27.90ID:8U9QML210
2022/05/06(金) 13:23:45.80ID:n5/WwkFUd
そろそろ反転…?
2022/05/06(金) 13:39:42.20ID:79AHLaFr0
QTで鬼のように売り浴びせられるから
2022/05/06(金) 13:44:41.20ID:n5/WwkFUd
あかんがな
もうちょい眺める仕事続けるわ
もうちょい眺める仕事続けるわ
335山師さん (ワッチョイ 5fba-LJ0R)
2022/05/06(金) 19:15:12.55ID:JdFhtXwC0 四季報記者が選んだ2022年度大バケ期待の15銘柄
http://hqckww.mydiscussion.net/5192/90Qc027Db.html
http://hqckww.mydiscussion.net/5192/90Qc027Db.html
2022/05/06(金) 22:12:31.29ID:sVONLTZ20
本日テクニカル分析した銘柄→ $ZIM $IPI $LXU #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/hOd2fTQU/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/4ZdCaOOk/
ナス中心に暴落となった。特にナスは終値ベースで底割れしており深刻。一昨日のFOMC通過での上昇を全て打ち消して余りある下げ方をしており、出来高も伴っていて危険を感じる。一方VIXは上がり切っておらず、まだ下がれる水準。一昨日の上がり方に胡散臭さを感じつつも昨日時点では短期的な上昇を疑っていなかったので完全に想定外だった。セクターを見渡すとごく一部を除き軒並み3-6%下落しており、選別されずナス中心に米国丸ごと売りといった感じ。先物もその流れで弱いが、同様の理由で短期的なリバウンドがあると予想は変わらない。引き続きマイナス5%ルールで買うことだけを狙っていけばいいと思う
$ZIM
日足: https://www.tradingview.com/x/ycVUr0Ld/
100日線200日線、水平線が効いている。IPO以来激しいボラながら上昇トレンドを維持していたが、3月4月の特別配当絡みで暴落し、直近で200日線を踏んで連続陽線、更に意識されていた60ラインや100日線もブレイクして連続陽線なのでトレンド転換したように見える。昨日の逆行高はかなり目立つ一方で、日本人が食いつきまくっているのが気になる
$IPI
月足:
週足: https://www.tradingview.com/x/g3e3xnro/
日足: https://www.tradingview.com/x/OBJCh43T/
移動平均線が効いている。コロナショックから微妙な動きをしていたが、20年11月のワクチン承認から上昇トレンドとなった。21年からレンジ気味に動いていたが、22年3月に唐突な出来高を伴った上昇トレンドとなったが、4月下旬に崩れて以来激しい売られ方をしている。4/22に「陰線率が高く手を出しにくい」としたが、懸念していた動きに・・。三尊も作っているのでもうちょっと下がりそうに見える。200日線/50ラインが意識されそうなので逆張りを狙うならそこで
$LXU
週足: https://www.tradingview.com/x/VIDcJny1/
日足: https://www.tradingview.com/x/8ohNjReF/
100日線が効いている。長期下落トレンド。コロナショック後微妙な動きをしていたが、20年8月を境に上昇トレンドとなり、2月末から出来高を伴い急騰したものの、4月下旬から激しく売られている。3/12に「新規買いはせず、陰線率が上がってくるまでホールドするといい」としていたが、それでいくと3/30,31あたりが売るタイミングだったと思われる(現在はその位置から大して変わっていない)
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/hOd2fTQU/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/4ZdCaOOk/
ナス中心に暴落となった。特にナスは終値ベースで底割れしており深刻。一昨日のFOMC通過での上昇を全て打ち消して余りある下げ方をしており、出来高も伴っていて危険を感じる。一方VIXは上がり切っておらず、まだ下がれる水準。一昨日の上がり方に胡散臭さを感じつつも昨日時点では短期的な上昇を疑っていなかったので完全に想定外だった。セクターを見渡すとごく一部を除き軒並み3-6%下落しており、選別されずナス中心に米国丸ごと売りといった感じ。先物もその流れで弱いが、同様の理由で短期的なリバウンドがあると予想は変わらない。引き続きマイナス5%ルールで買うことだけを狙っていけばいいと思う
$ZIM
日足: https://www.tradingview.com/x/ycVUr0Ld/
100日線200日線、水平線が効いている。IPO以来激しいボラながら上昇トレンドを維持していたが、3月4月の特別配当絡みで暴落し、直近で200日線を踏んで連続陽線、更に意識されていた60ラインや100日線もブレイクして連続陽線なのでトレンド転換したように見える。昨日の逆行高はかなり目立つ一方で、日本人が食いつきまくっているのが気になる
$IPI
月足:
週足: https://www.tradingview.com/x/g3e3xnro/
日足: https://www.tradingview.com/x/OBJCh43T/
移動平均線が効いている。コロナショックから微妙な動きをしていたが、20年11月のワクチン承認から上昇トレンドとなった。21年からレンジ気味に動いていたが、22年3月に唐突な出来高を伴った上昇トレンドとなったが、4月下旬に崩れて以来激しい売られ方をしている。4/22に「陰線率が高く手を出しにくい」としたが、懸念していた動きに・・。三尊も作っているのでもうちょっと下がりそうに見える。200日線/50ラインが意識されそうなので逆張りを狙うならそこで
$LXU
週足: https://www.tradingview.com/x/VIDcJny1/
日足: https://www.tradingview.com/x/8ohNjReF/
100日線が効いている。長期下落トレンド。コロナショック後微妙な動きをしていたが、20年8月を境に上昇トレンドとなり、2月末から出来高を伴い急騰したものの、4月下旬から激しく売られている。3/12に「新規買いはせず、陰線率が上がってくるまでホールドするといい」としていたが、それでいくと3/30,31あたりが売るタイミングだったと思われる(現在はその位置から大して変わっていない)
2022/05/07(土) 19:42:49.53ID:XYn+AOOW0
「もしかしたら短期的に上昇するかも」っていう見方が完全に否定されてしまったな
12400まではショートで入ってもリスクリワードは悪くないと思う
12400まではショートで入ってもリスクリワードは悪くないと思う
2022/05/07(土) 22:07:42.17ID:WQmXc4Nh0
結局金曜も下げて、これで主要3指数は週足で5週連続の下げ(ダウは6週連続)
いつ以来なのかと調べてみたら2020年2月のコロナショック以来だった
その時は翌週は大きく反発してるんで願望もこめてそろそろ反発かな、と思いたいところ
いつ以来なのかと調べてみたら2020年2月のコロナショック以来だった
その時は翌週は大きく反発してるんで願望もこめてそろそろ反発かな、と思いたいところ
2022/05/07(土) 23:10:19.10ID:3+Yw+Mx90
QQQの月足RSI(まだ月の途中だが)が50切ったのなんてリーマンショックぶり
さすがに急激に売られすぎだと思うけど
売りが売りを呼んで的な極端な相場もあるのかな
さすがに急激に売られすぎだと思うけど
売りが売りを呼んで的な極端な相場もあるのかな
2022/05/07(土) 23:41:07.22ID:3+Yw+Mx90
半おじは斜めトレンドラインは信憑性がというけど…
ナスは斜めのチャンネル下限にタッチしてるよね
去年は上昇チャンネルにけっこう忠実だったけど…どうだろか
ナスは斜めのチャンネル下限にタッチしてるよね
去年は上昇チャンネルにけっこう忠実だったけど…どうだろか
2022/05/08(日) 01:38:01.80ID:R4Qpx0HJ0
利上げで景気を悪くするんだから、↓目線で正解じゃね?
2022/05/08(日) 02:25:28.61ID:mic5QCSMd
>>339-340
斜めはあんまり見てないねー一応トレンドとしてチャネルとか斜め線記入はしてるんだけど
VIXはあがりきってない、ファンダ的な希望(FOMC通過で出尽くし反転)が潰えた、連続下落記録でそろそろ週足陽線あるだろってぐらいしか上がる要素が見あたらん
で、個人的には今年のパフォーマンス捨てる前提で、マイナス5%ですかさず買い続ければ数年先開花するかなと思ってる
斜めはあんまり見てないねー一応トレンドとしてチャネルとか斜め線記入はしてるんだけど
VIXはあがりきってない、ファンダ的な希望(FOMC通過で出尽くし反転)が潰えた、連続下落記録でそろそろ週足陽線あるだろってぐらいしか上がる要素が見あたらん
で、個人的には今年のパフォーマンス捨てる前提で、マイナス5%ですかさず買い続ければ数年先開花するかなと思ってる
2022/05/08(日) 13:15:39.44ID:f8SfXDdX0
確かにナスはかなり下げたけど、S&P500はけっこう別世界なんだよね
まだ天井から15%も下げてない
逆に言うとこれからS&P500も大きく下げるのかもしれない
ARKとかのハイグロが去年の2月に天井付けて、ナスとかのミドルグロ?が去年の11月に天井付けて、でS&P500が最後、みたいな
ナスに関しては12400でいったん反発すると思うけど、どれくらい反発するかは何とも言えないね
いずれにせよ予想は禁物
「普通はこうなるだろう」とか「普通はありえない」とか考えない
そもそもコロナによる金融緩和が普通じゃないことだから
まだ天井から15%も下げてない
逆に言うとこれからS&P500も大きく下げるのかもしれない
ARKとかのハイグロが去年の2月に天井付けて、ナスとかのミドルグロ?が去年の11月に天井付けて、でS&P500が最後、みたいな
ナスに関しては12400でいったん反発すると思うけど、どれくらい反発するかは何とも言えないね
いずれにせよ予想は禁物
「普通はこうなるだろう」とか「普通はありえない」とか考えない
そもそもコロナによる金融緩和が普通じゃないことだから
2022/05/08(日) 23:36:39.35ID:tUyh71WY0
2022/05/09(月) 11:10:05.68ID:e4T1biKS0
今夜はS&P500の4000が試されるな
2022/05/09(月) 12:29:09.59ID:OWQibza0d
でも円建てだとほとんど下がってないんだよな
sp500は4月末あたりが史上最高値だった
米国株口座と投資信託だと見えてる世界が全然違う
sp500は4月末あたりが史上最高値だった
米国株口座と投資信託だと見えてる世界が全然違う
2022/05/09(月) 13:32:55.06ID:e4T1biKS0
ゴールドも国内のETF(1328とか)だと全然世界が違う
2022/05/09(月) 21:57:38.14ID:XwSvoT370
本日テクニカル分析した銘柄→ $FRO $EWW (メキシコETF) $EPOL (ポーランドETF) $VNM (ベトナムETF) #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/ygOd6PVe/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/anuc2tqB/
両指数下落。ナスは底割れして連続陰線となっており、短期的に下がりそうな形を作っている。更に深刻なのは今日の先物で、ナスが2%前後、SPダウが続く形となっている。 $VIX も上がり切っていない。この流れだと今週マイナス5%ルールの可能性があるので、買う準備しておいたほうが良いと思う。投機筋の動きを見てみると、機関のポジションに変化はなく少なくとも先週火曜時点ではこのような動きは想定されていなかったようだ
$FRO
月足: https://www.tradingview.com/x/KcMPqtV9/
週足: https://www.tradingview.com/x/DL5ESaLM/
日足: https://www.tradingview.com/x/zhwf3aWi/
200日線、フィボラインが効いている。コロナショック後微妙な動きを続けているが、21年に入ってからは軽い上昇トレンドとなっている。あまり原油連動している感じもなく読みにくいチャートだが、直近の陰線率が気になる。ファンダ的にもんだ内容ならいつもサポートしてる200日線を待って買うと良さそう。 $EURN と合併予定
$EWW (メキシコETF)
月足: https://www.tradingview.com/x/eF3yiXpl/
週足: https://www.tradingview.com/x/NBlIQNj2/
日足: https://www.tradingview.com/x/ksWlQDH3/
移動平均線、水平線が効いている。コロナショック後じわじわ戻し、21年夏前にコロナショック前まで回復してからはレンジとなっている。200日線とコロナショック前の48ラインが意識されているようで、現在その付近の為連続陽線買いを狙うと良さそう。「ドットコムバブル後に新興国ブームがあった」と聞いてチャートを確認してみたら、なるほどといった感じなので、現在がそのドットコムバブルに近いと想定すると少し持っておくと面白いかも
$EPOL (ポーランドETF)
週足: https://www.tradingview.com/x/anJgqjYA/
日足: https://www.tradingview.com/x/lDbTfeG7/
移動平均線がそこそこ効いている。長期下落トレンド。コロナショック後大き目の調整などをこなしながら、昨年春に全戻しした。その後高い陽線率で推移するも10%ほど上昇したところで崩れ始め、現在に至るまで圧倒的陰線率でひたすら売られている。綺麗な逆パーフェクトオーダーなので今は触らないほうが良いと思う。ハイテク系が多いんだっけ
$VNM (ベトナムETF)
週足: https://www.tradingview.com/x/4Inopkb0/
日足: https://www.tradingview.com/x/4Bv78TJl/
移動平均線が効いている。長期レンジ相場。コロナショックから低ボラで上昇し続け、今年に入るまで高い陽線率で上げ続けていた。1月に崩れて以来ひたすら売られ、逆パーフェクトオーダーを作ってなお陰線率が高いため、トレンド転換はまだに見える。15.4ラインがコロナ前で意識されそうなので、逆張りするならそこが良さそう。昨年末強かったあたりがポジティブ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/ygOd6PVe/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/anuc2tqB/
両指数下落。ナスは底割れして連続陰線となっており、短期的に下がりそうな形を作っている。更に深刻なのは今日の先物で、ナスが2%前後、SPダウが続く形となっている。 $VIX も上がり切っていない。この流れだと今週マイナス5%ルールの可能性があるので、買う準備しておいたほうが良いと思う。投機筋の動きを見てみると、機関のポジションに変化はなく少なくとも先週火曜時点ではこのような動きは想定されていなかったようだ
$FRO
月足: https://www.tradingview.com/x/KcMPqtV9/
週足: https://www.tradingview.com/x/DL5ESaLM/
日足: https://www.tradingview.com/x/zhwf3aWi/
200日線、フィボラインが効いている。コロナショック後微妙な動きを続けているが、21年に入ってからは軽い上昇トレンドとなっている。あまり原油連動している感じもなく読みにくいチャートだが、直近の陰線率が気になる。ファンダ的にもんだ内容ならいつもサポートしてる200日線を待って買うと良さそう。 $EURN と合併予定
$EWW (メキシコETF)
月足: https://www.tradingview.com/x/eF3yiXpl/
週足: https://www.tradingview.com/x/NBlIQNj2/
日足: https://www.tradingview.com/x/ksWlQDH3/
移動平均線、水平線が効いている。コロナショック後じわじわ戻し、21年夏前にコロナショック前まで回復してからはレンジとなっている。200日線とコロナショック前の48ラインが意識されているようで、現在その付近の為連続陽線買いを狙うと良さそう。「ドットコムバブル後に新興国ブームがあった」と聞いてチャートを確認してみたら、なるほどといった感じなので、現在がそのドットコムバブルに近いと想定すると少し持っておくと面白いかも
$EPOL (ポーランドETF)
週足: https://www.tradingview.com/x/anJgqjYA/
日足: https://www.tradingview.com/x/lDbTfeG7/
移動平均線がそこそこ効いている。長期下落トレンド。コロナショック後大き目の調整などをこなしながら、昨年春に全戻しした。その後高い陽線率で推移するも10%ほど上昇したところで崩れ始め、現在に至るまで圧倒的陰線率でひたすら売られている。綺麗な逆パーフェクトオーダーなので今は触らないほうが良いと思う。ハイテク系が多いんだっけ
$VNM (ベトナムETF)
週足: https://www.tradingview.com/x/4Inopkb0/
日足: https://www.tradingview.com/x/4Bv78TJl/
移動平均線が効いている。長期レンジ相場。コロナショックから低ボラで上昇し続け、今年に入るまで高い陽線率で上げ続けていた。1月に崩れて以来ひたすら売られ、逆パーフェクトオーダーを作ってなお陰線率が高いため、トレンド転換はまだに見える。15.4ラインがコロナ前で意識されそうなので、逆張りするならそこが良さそう。昨年末強かったあたりがポジティブ
2022/05/09(月) 21:59:39.94ID:XwSvoT370
マイナス5%くるかもだけど、ドル転したくねぇなw
350山師さん (JP 0H3f-31Mv)
2022/05/09(月) 22:03:47.65ID:qVNUyTDCH #############################################################
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60037741/picture_pc_19893dcbf6564b05921e2191868e6fb1.png
全米国株1分足データ10年分を900円で差し上げます。計8173銘柄。時間外取引のデータ込み。お買い得です。シストレや検証にどうぞ。
https://note.com/data_shop/n/nad05814e941e
#############################################################
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60037741/picture_pc_19893dcbf6564b05921e2191868e6fb1.png
全米国株1分足データ10年分を900円で差し上げます。計8173銘柄。時間外取引のデータ込み。お買い得です。シストレや検証にどうぞ。
https://note.com/data_shop/n/nad05814e941e
#############################################################
2022/05/09(月) 22:09:12.73ID:eJhB8o9T0
日本株とNASDAQ100銘柄の1分足なら数年分保存してあるけど、流石に全米国銘柄は持ってないな…
2022/05/09(月) 22:28:47.27ID:OzSoLQQI0
2022/05/09(月) 22:40:50.66ID:Y/UT3KVgd
>>352
マイナス5%でつっこむのは積み立てx12だっけ?俺は百万円相当入金してでも買うって感じ
マイナス5%でつっこむのは積み立てx12だっけ?俺は百万円相当入金してでも買うって感じ
2022/05/10(火) 12:15:18.80ID:MWkPRFDZ0
ナスのRSI、月足で見ると何気にリーマンショック以来の低さなんだね
2022/05/10(火) 16:54:08.63ID:Li46uMzAd
2022/05/10(火) 18:06:39.26ID:UAQL00XhM
いつかSOXLで往復取れる凄腕トレーダーになりたい
2022/05/10(火) 20:53:49.20ID:MWkPRFDZ0
XBIがコロナショックの底まで戻ってきてて草
2022/05/10(火) 21:59:50.27ID:PsOwE0SW0
本日テクニカル分析した銘柄→ $NVDA $VONV (ラッセル1000バリューETF) $UK100 $RCII #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/B2SvG8Pt/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/TyJzqYKk/
両指数暴落。ナスが弱いというより、ナスSPが弱く、ダウがましといった感じなので大型ディフェンシブが比較的ましな傾向。暴落はしたが $VIX は上がり切っておらず、チャートを見る限り反転するきっかけがないとまだ下がりそうに見える。先物でそれなりに上がっているが、最近のボラとしては普通
$NVDA
週足: https://www.tradingview.com/x/K9QazOve/
日足: https://www.tradingview.com/x/FRfdy1Cs/
移動平均線、ボックスが効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後すぐに戻した後、1年近いボックスを経て昨年春に急騰をはじめ、11月にピークを付けた後ひたすら売られ半値になっている。直近のチャートが特に悪く、もんだ後にボックスを割り込んでいる。連続陰線で売りだと思うが、すぐ下に20年から21年までのボックス上限ラインがあるので様子見でいいかもしれない。この辺りの下落率はコロナショックより大きくなっている
$VONV (ラッセル1000バリューETF)
週足: https://www.tradingview.com/x/k3tXSAEY/
日足: https://www.tradingview.com/x/CmrAJIgI/
移動平均線がそこそこ効いている。長期上昇トレンド。週足だとわかりやすいが、底割れで特に痛い陰線を作っている。連続陰線で売りに見えるが、この手のETFは持っていて良いと思う
$UK100
日足: https://www.tradingview.com/x/HsBg7heI/
200日線、水平線が効いている。チャートの陽線は今日の値動きが反映されているので注意が必要だが、昨日の陰線で7200のわかりやすい位置まで下がった。ここで反発して連続陽線なら、あるいは200日線をブレイクして連続陽線なら逆張りポイントとなる。指数系なのでリスクリワードも悪くないはず。しかしNYSEよりずっとましな動きをしているね
$RCII
月足: https://www.tradingview.com/x/nRiPYfmc/
日足: https://www.tradingview.com/x/gEp5R8sA/
移動平均線、BBがそこそこ効いている。コロナショックから順調に上昇したが、21年3月にピークをつけレンジとなり、9月からひたすら売られている。年末年始も弱いが、3月以降陽線率が改善しており、昨日は逆行高となった。ソーサーボトムにも見えるのでファンダをチェックして問題なければ買い時かもしれない
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/B2SvG8Pt/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/TyJzqYKk/
両指数暴落。ナスが弱いというより、ナスSPが弱く、ダウがましといった感じなので大型ディフェンシブが比較的ましな傾向。暴落はしたが $VIX は上がり切っておらず、チャートを見る限り反転するきっかけがないとまだ下がりそうに見える。先物でそれなりに上がっているが、最近のボラとしては普通
$NVDA
週足: https://www.tradingview.com/x/K9QazOve/
日足: https://www.tradingview.com/x/FRfdy1Cs/
移動平均線、ボックスが効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後すぐに戻した後、1年近いボックスを経て昨年春に急騰をはじめ、11月にピークを付けた後ひたすら売られ半値になっている。直近のチャートが特に悪く、もんだ後にボックスを割り込んでいる。連続陰線で売りだと思うが、すぐ下に20年から21年までのボックス上限ラインがあるので様子見でいいかもしれない。この辺りの下落率はコロナショックより大きくなっている
$VONV (ラッセル1000バリューETF)
週足: https://www.tradingview.com/x/k3tXSAEY/
日足: https://www.tradingview.com/x/CmrAJIgI/
移動平均線がそこそこ効いている。長期上昇トレンド。週足だとわかりやすいが、底割れで特に痛い陰線を作っている。連続陰線で売りに見えるが、この手のETFは持っていて良いと思う
$UK100
日足: https://www.tradingview.com/x/HsBg7heI/
200日線、水平線が効いている。チャートの陽線は今日の値動きが反映されているので注意が必要だが、昨日の陰線で7200のわかりやすい位置まで下がった。ここで反発して連続陽線なら、あるいは200日線をブレイクして連続陽線なら逆張りポイントとなる。指数系なのでリスクリワードも悪くないはず。しかしNYSEよりずっとましな動きをしているね
$RCII
月足: https://www.tradingview.com/x/nRiPYfmc/
日足: https://www.tradingview.com/x/gEp5R8sA/
移動平均線、BBがそこそこ効いている。コロナショックから順調に上昇したが、21年3月にピークをつけレンジとなり、9月からひたすら売られている。年末年始も弱いが、3月以降陽線率が改善しており、昨日は逆行高となった。ソーサーボトムにも見えるのでファンダをチェックして問題なければ買い時かもしれない
2022/05/10(火) 22:00:41.01ID:sUAjpIAla
台湾積体電路製造はもっと下がるのかもな
台湾有事に備える保険、ウクライナ侵攻で需要増
https://jp.wsj.com/articles/ukraine-war-drives-interest-in-china-taiwan-risk-insurance-11652143908
台湾有事に備える保険、ウクライナ侵攻で需要増
https://jp.wsj.com/articles/ukraine-war-drives-interest-in-china-taiwan-risk-insurance-11652143908
2022/05/11(水) 23:15:49.55ID:QCiMQBRL0
ARCどうだろう?堅実な感じするし、中長期ホールドにもってこいだと思うのだが 配当性方向も良さげ
2022/05/12(木) 12:51:40.51ID:faTvk3ZC0
ナス100週足
再び下降チャネルの下限に到達
https://i.imgur.com/Xlf1hkV.png
そしてついにRSIが30を切ってしまった
過去に30を切ったのはコロナショックと、その前はリーマンショック
これをトリガーに買ってくるアルゴもあるんだろうなとは思いつつも自分はもう少し様子見
ちなみにコロナバブル天井からの半値戻しは11700らへん
再び下降チャネルの下限に到達
https://i.imgur.com/Xlf1hkV.png
そしてついにRSIが30を切ってしまった
過去に30を切ったのはコロナショックと、その前はリーマンショック
これをトリガーに買ってくるアルゴもあるんだろうなとは思いつつも自分はもう少し様子見
ちなみにコロナバブル天井からの半値戻しは11700らへん
2022/05/12(木) 14:19:56.19ID:faTvk3ZC0
戯れに150SMAというニッチなものを表示してみたら
ナス100週足で2018年の底と2016年の底に一致していた
そして今それがすぐ近くまで来ている
ナス100週足で2018年の底と2016年の底に一致していた
そして今それがすぐ近くまで来ている
2022/05/12(木) 15:30:24.84ID:fj7pRlL00
QQQ-5%発動中
2022/05/12(木) 21:20:10.69ID:faTvk3ZC0
投資塾動画来たね
2022/05/12(木) 21:39:42.84ID:1IXhL94Y0
本日テクニカル分析した銘柄→ $VIX $AAPL $DE #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/vrA4FiXh/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/FV61Pdo4/
ナス中心に暴落した。下落幅もさることながら、 $QQQ を見ると上髭もつけローソク足も大きいことから日中のボラの大きさがわかる。一方で下落しているのに関わらず VIXが下がってしまっており、総悲観を理由とした反転予想は出来ない状態。引き続きマイナス5%ルールでの買いだけを狙うといいと思うが、水曜引け時点で両指数5%超下落しており、このまま週末を迎えれば買いのタイミングとなるので円安で買いにくくともインデックス買いの準備を勧める。個人的にも久しぶりに買う予定
$VIX
週足: https://www.tradingview.com/x/OVy2nVQI/
日足: https://www.tradingview.com/x/IJ9HlF6O/
水平線が効いている。長期レンジ相場。コロナショック以降の相場急落時は、38あたりでスパイクの頂点をつけることが多いため、VIXを見る限りまだ総悲観といった感じではない
$AAPL
週足: https://www.tradingview.com/x/d4RYc4a2/
日足: https://www.tradingview.com/x/Xfg2a9DS/
移動平均線、水平線が効いている。コロナショックからレンジをこなしつつも順調に上昇していたが、年始に崩れた。といってもGAFAMでも別格なのかナス100指数よりずっと軽傷で18%程度の下落率で済み、また3月末に高値付近まで戻している。昨日大陰線で意識されていた150ラインを割ってしまっており、チャートだけなら連続陰線で売りに見える。が、これほど底堅く推移した銘柄なので持っていて良いと思う
$DE
週足: https://www.tradingview.com/x/YgYtTwk4/
日足: https://www.tradingview.com/x/JVAqxLzl/
200日線、ボックスが効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから順調に上昇し、2021年にボックスを作っていたが今年の3月にブレイク。その後直近で崩れた後ボックスに戻り連続陰線からの200日線割れ連続陰線なので、売りに見える
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/vrA4FiXh/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/FV61Pdo4/
ナス中心に暴落した。下落幅もさることながら、 $QQQ を見ると上髭もつけローソク足も大きいことから日中のボラの大きさがわかる。一方で下落しているのに関わらず VIXが下がってしまっており、総悲観を理由とした反転予想は出来ない状態。引き続きマイナス5%ルールでの買いだけを狙うといいと思うが、水曜引け時点で両指数5%超下落しており、このまま週末を迎えれば買いのタイミングとなるので円安で買いにくくともインデックス買いの準備を勧める。個人的にも久しぶりに買う予定
$VIX
週足: https://www.tradingview.com/x/OVy2nVQI/
日足: https://www.tradingview.com/x/IJ9HlF6O/
水平線が効いている。長期レンジ相場。コロナショック以降の相場急落時は、38あたりでスパイクの頂点をつけることが多いため、VIXを見る限りまだ総悲観といった感じではない
$AAPL
週足: https://www.tradingview.com/x/d4RYc4a2/
日足: https://www.tradingview.com/x/Xfg2a9DS/
移動平均線、水平線が効いている。コロナショックからレンジをこなしつつも順調に上昇していたが、年始に崩れた。といってもGAFAMでも別格なのかナス100指数よりずっと軽傷で18%程度の下落率で済み、また3月末に高値付近まで戻している。昨日大陰線で意識されていた150ラインを割ってしまっており、チャートだけなら連続陰線で売りに見える。が、これほど底堅く推移した銘柄なので持っていて良いと思う
$DE
週足: https://www.tradingview.com/x/YgYtTwk4/
日足: https://www.tradingview.com/x/JVAqxLzl/
200日線、ボックスが効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから順調に上昇し、2021年にボックスを作っていたが今年の3月にブレイク。その後直近で崩れた後ボックスに戻り連続陰線からの200日線割れ連続陰線なので、売りに見える
2022/05/12(木) 21:43:33.69ID:1IXhL94Y0
>>360
週足 https://www.tradingview.com/x/YqVaaUxw/
日足 https://www.tradingview.com/x/QU7gD0wz/
明日改めて見てみるが、週足の陽線率が良い感じ。200日線を割り込んで連続陰線だから短期的には売りに見えるが、200日線やチャネルに復帰したら買いも良さそう
>>361
週足RSIはそろそろって感じだよね
週足 https://www.tradingview.com/x/YqVaaUxw/
日足 https://www.tradingview.com/x/QU7gD0wz/
明日改めて見てみるが、週足の陽線率が良い感じ。200日線を割り込んで連続陰線だから短期的には売りに見えるが、200日線やチャネルに復帰したら買いも良さそう
>>361
週足RSIはそろそろって感じだよね
2022/05/12(木) 21:48:10.56ID:EwgY8PG70
VIXは凄く高いってほどでもないけどFear&Greed index は6まで落ちてきてるね
今日明日で資金の一部をVTにまず入れてみる予定
今日明日で資金の一部をVTにまず入れてみる予定
2022/05/12(木) 22:31:18.20ID:urg02hei0
-5%突破
2022/05/12(木) 22:40:33.08ID:1IXhL94Y0
>>363,368
厳密じゃないが週末終値ベースだから 一応
厳密じゃないが週末終値ベースだから 一応
2022/05/12(木) 23:21:39.59ID:cKijIQ700
Puruニキが年初からずっと繰り返してたナス月足EMA40についにタッチしたら底打ち説
ほんとにタッチしたけど今回どう思う?
https://i.imgur.com/6tsRqu8.jpg
今日はSPはまだまだ下がるみたいなツイートしてたが…
ほんとにタッチしたけど今回どう思う?
https://i.imgur.com/6tsRqu8.jpg
今日はSPはまだまだ下がるみたいなツイートしてたが…
2022/05/13(金) 01:23:58.16ID:IQrLcwZI0
$VXN
https://www.tradingview.com/x/PnsDb8Nf/
$VIXは上がり切ってないけど、VXNはコロナショック後を考えるとそろそろって感じもするし、リーマンショック後から見ると後10%ほどって感じもする
https://www.tradingview.com/x/PnsDb8Nf/
$VIXは上がり切ってないけど、VXNはコロナショック後を考えるとそろそろって感じもするし、リーマンショック後から見ると後10%ほどって感じもする
2022/05/13(金) 01:25:29.60ID:IQrLcwZI0
>>370
うーむまだ下がりそうよね
うーむまだ下がりそうよね
2022/05/13(金) 01:52:22.10ID:sA2zY/3S0
$NAA200Rも10切ってる
コロナの底まではまだあるけども…
コロナの底まではまだあるけども…
2022/05/13(金) 01:52:27.61ID:nUOFA93e0
今日の動きなんなんだろ
売り枯れてんのかな
売り枯れてんのかな
2022/05/13(金) 03:39:01.85ID:wkKdBAd90
テクニカル的な底サインはいくつかありつつも、
じゃあ今が底なのかというと・・・うーーむ
じゃあ今が底なのかというと・・・うーーむ
2022/05/13(金) 20:41:55.51ID:CuColV5p0
2022/05/13(金) 20:42:30.11ID:CuColV5p0
Puruニキの言ってた月足
2022/05/13(金) 20:43:40.19ID:CuColV5p0
ミスってばっかだわ
2010年からは月足40EMAでリバってるみたいだけどどうなるだろうか・・・
2010年からは月足40EMAでリバってるみたいだけどどうなるだろうか・・・
2022/05/13(金) 21:51:46.82ID:IQrLcwZI0
本日テクニカル分析した銘柄→ $ARC $ARCC $AMD #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/CIEoXdXb/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/FPhLZGbT/
両指数上下に髭をつけて終値はほとんど変わっていない。日中は上がったり下がったりかなりのボラで動いていた。先物は大き目の上昇をしているが、最近のボラとしては普通な上に1日中売られて大きな陰線になるパターンも多いので昨日今日の動きをもってボトムと判断するには早いと思う。一方でQQQの週足RSIが30を割り込み、$VXNはそろそろかもといった水準。しかし$VIXは高くないと何とも言えない状態。これまで通りマイナス5%ルール発動で買いでいいと思う。個人的にはいつでも買えるように入金してきた
$ARC
月足: https://www.tradingview.com/x/i9dkglJ5/
週足: https://www.tradingview.com/x/7TPjXKdh/
日足: https://www.tradingview.com/x/eoABhWdA/
100日線を中心に移動平均線が効いている。コロナショックからなんとなくチャネルを作りながら順調に上昇していたが、直近の急落でチャネルと200日線を割り込んで連続陰線となった。日足レベルの短期では売りに見えるが、200日線やチャネルに復帰して連続陽線を出したら逆張りもありかも。コロナショック以降の週足陽線率が良い感じ
$ARCC
月足: https://www.tradingview.com/x/MOl8F0Ft/
週足: https://www.tradingview.com/x/H5R6wqAl/
日足: https://www.tradingview.com/x/pDPbvyQD/
各種移動平均線が効いている。長期レンジ相場。コロナショックから微妙な動きをしたが、ワクチン承認の20年11月から順調に上昇をし始め、この年末年始以降も比較的強く動いていた。しかし4月下旬の決算ミスの大陰線から200日線がレジスタンス化して連続陰線となっている。この銘柄は15あたりで買って長くホールドして配当をもらい、18-19あたりで売るのが良いと思っている。まだそのレンジなので売りでいいと思う。しかし新規買いは不可能になったんだっけ、BDC銘柄
$AMD
月足: https://www.tradingview.com/x/D8N2ycog/
週足: https://www.tradingview.com/x/wOAwuYlF/
日足: https://www.tradingview.com/x/ra5XTHw5/
水平線、200日線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックからレンジや大きな調整をこなしながら順調に上げたが、昨年末からひたすら売られている。レジサポラインを意識する形で綺麗な三尊を作っており、酷いチャート。200日線が下を向いて逆パーフェクトオーダーになったばかりで買いは勧めない
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/CIEoXdXb/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/FPhLZGbT/
両指数上下に髭をつけて終値はほとんど変わっていない。日中は上がったり下がったりかなりのボラで動いていた。先物は大き目の上昇をしているが、最近のボラとしては普通な上に1日中売られて大きな陰線になるパターンも多いので昨日今日の動きをもってボトムと判断するには早いと思う。一方でQQQの週足RSIが30を割り込み、$VXNはそろそろかもといった水準。しかし$VIXは高くないと何とも言えない状態。これまで通りマイナス5%ルール発動で買いでいいと思う。個人的にはいつでも買えるように入金してきた
$ARC
月足: https://www.tradingview.com/x/i9dkglJ5/
週足: https://www.tradingview.com/x/7TPjXKdh/
日足: https://www.tradingview.com/x/eoABhWdA/
100日線を中心に移動平均線が効いている。コロナショックからなんとなくチャネルを作りながら順調に上昇していたが、直近の急落でチャネルと200日線を割り込んで連続陰線となった。日足レベルの短期では売りに見えるが、200日線やチャネルに復帰して連続陽線を出したら逆張りもありかも。コロナショック以降の週足陽線率が良い感じ
$ARCC
月足: https://www.tradingview.com/x/MOl8F0Ft/
週足: https://www.tradingview.com/x/H5R6wqAl/
日足: https://www.tradingview.com/x/pDPbvyQD/
各種移動平均線が効いている。長期レンジ相場。コロナショックから微妙な動きをしたが、ワクチン承認の20年11月から順調に上昇をし始め、この年末年始以降も比較的強く動いていた。しかし4月下旬の決算ミスの大陰線から200日線がレジスタンス化して連続陰線となっている。この銘柄は15あたりで買って長くホールドして配当をもらい、18-19あたりで売るのが良いと思っている。まだそのレンジなので売りでいいと思う。しかし新規買いは不可能になったんだっけ、BDC銘柄
$AMD
月足: https://www.tradingview.com/x/D8N2ycog/
週足: https://www.tradingview.com/x/wOAwuYlF/
日足: https://www.tradingview.com/x/ra5XTHw5/
水平線、200日線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックからレンジや大きな調整をこなしながら順調に上げたが、昨年末からひたすら売られている。レジサポラインを意識する形で綺麗な三尊を作っており、酷いチャート。200日線が下を向いて逆パーフェクトオーダーになったばかりで買いは勧めない
2022/05/14(土) 00:45:57.05ID:byAeu2M00
今日のリバでマイナス5%ルール消滅した場合買わないの?
2022/05/14(土) 01:36:38.51ID:+K9GAmOP0
好きにせい
2022/05/14(土) 01:44:08.72ID:22CBt9Bo0
>>380
買わない。なるべく機械的にやる
買わない。なるべく機械的にやる
2022/05/14(土) 01:44:42.51ID:byAeu2M00
わいは数日前から毎日同じ額ナンピンしてるけどさ(指数は米株ETFじゃなくて投信買ってるから)
発動せんかった場合ルールはルールだから買わへんのかな?おもて
発動せんかった場合ルールはルールだから買わへんのかな?おもて
2022/05/14(土) 01:46:49.18ID:byAeu2M00
>>382
おじはやっぱそうか
おじはやっぱそうか
2022/05/14(土) 01:50:29.60ID:XYENCIDv0
>>380
買わないでしょ。
買わないでしょ。
2022/05/14(土) 01:51:57.71ID:22CBt9Bo0
>>384
どっちかと言うと、こんな円安の状況で買いたくないけど、条件揃うと買わないとしゃーないって感じだった
どっちかと言うと、こんな円安の状況で買いたくないけど、条件揃うと買わないとしゃーないって感じだった
2022/05/14(土) 01:54:39.22ID:byAeu2M00
>>386
ちょっとほっとしてるくらいだw
ちょっとほっとしてるくらいだw
2022/05/14(土) 11:40:55.89ID:x/162k4u0
Puruニキがどれほどの人物なのか俺は全然知らんけど
過去に底を当ててるインジケーターなんていくらでもあると思うんだよね
俺が上で言ってる週足150SMAもそうだし
相場の世界は不安だらけだから人は分かりやすい答えを渇望する
そういうものを探して探して「ついに見つけた!これこそが底を当てる聖杯だ!」ってなりがちだけど
冷静に考えてそんなものあるはずもなく
多くのアルゴが月足40EMAを採用してるってんならまあ効くかもしらんけど
そんなメジャーなものなの?
過去に底を当ててるインジケーターなんていくらでもあると思うんだよね
俺が上で言ってる週足150SMAもそうだし
相場の世界は不安だらけだから人は分かりやすい答えを渇望する
そういうものを探して探して「ついに見つけた!これこそが底を当てる聖杯だ!」ってなりがちだけど
冷静に考えてそんなものあるはずもなく
多くのアルゴが月足40EMAを採用してるってんならまあ効くかもしらんけど
そんなメジャーなものなの?
2022/05/14(土) 13:16:14.55ID:2s0LOi4vM
結局5%は発動しなかったけど、こうやって中途半端にズルズル下がって行くのは嫌ね。
2022/05/14(土) 18:45:57.01ID:x/162k4u0
週足RSI30も終値ベースだと届かなかったね
2018年のクリスマスはこの辺が底だったけど
2018年のクリスマスはこの辺が底だったけど
2022/05/14(土) 20:14:14.78ID:byAeu2M00
ツイの鍵垢の人今のリバはショートカバーなだけでまだまだベア相場で
ナスは9000くらいまで落ちるかも的なテクニカル出してるけど…
そこまでいったらもう大暴落じゃんね
ナスは9000くらいまで落ちるかも的なテクニカル出してるけど…
そこまでいったらもう大暴落じゃんね
2022/05/15(日) 02:14:55.54ID:1dWHNeJq0
$SHOP 綺麗にコロナショック底で折り返した。先日「底割れするかどうか見届けるまで持っといたら」とか無責任なこと書いたから気にしてたw
>>391
下落目処は俺には見当つかんが、夕べのはショートカバーくさいと思った
売り込まれてた銘柄ほど激しい上げ方してる
>>391
下落目処は俺には見当つかんが、夕べのはショートカバーくさいと思った
売り込まれてた銘柄ほど激しい上げ方してる
2022/05/15(日) 11:49:24.32ID:KhSZiVgE0
鍵垢の人は難しくて何言ってるんだかほとんどわからん
でもNOBUちゃんや堀江さんも中長期的には更に掘るという観測だね
でもNOBUちゃんや堀江さんも中長期的には更に掘るという観測だね
2022/05/15(日) 16:31:30.79ID:pjzYRNxF0
多くの人はまだ掘る予想だよね
一方ミニネキはボトムという言葉を頻繁に使うツイートが多いから
少し意識してるように思える
一方ミニネキはボトムという言葉を頻繁に使うツイートが多いから
少し意識してるように思える
2022/05/16(月) 00:17:25.35ID:o1piX+RP0
ミネニキは去年の秋から指数のショートを
買い値と同じところにストップ入れて2回くらい刈れてて外してるんだけど
早すぎなんだよねw
買い値と同じところにストップ入れて2回くらい刈れてて外してるんだけど
早すぎなんだよねw
2022/05/16(月) 22:19:58.04ID:NAXLhWFA0
本日テクニカル分析した銘柄→ $SHOP $ZI $HZNP $ON #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/BNCNGjtW/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/Feg2TNNa/
両指数大き目のリバウンドをした。陽線は大きいが最近のボラとしては大きくない。パウエルのちょいタカ派発言後、これまでやられていたセクターを中心に上がったようなのでショートカバーの側面が強いか。トレンド転換のきっかけになる可能性はあるので、連続陽線、FTDがあるか要確認。投機筋の動きを見てみると、機関が全ての指数のポジションを落としており特にダウは低い。最近先行指数としてあまり役に立ってないが、先週木曜時点で機関が悲観していたと留意しつつ今週見ていくのが良さそう。買いは引き続きマイナス5%ルールで狙えば良いと思う(先週は結局点灯しなかった)
$SHOP
週足: https://www.tradingview.com/x/kVLhMI4I/
日足: https://www.tradingview.com/x/zqJLWf6N/
ボックス、水平線、移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。 $ZM とともにコロナ禍でのハイグロ銘柄筆頭だったが、チャートを見てみると20年夏からはボックスとブレイクを繰り返しており、イメージほど一本調子では上がっていなかった。昨年末ピークをつけてからはハイグロの象徴であったこともありひたすら売られ、直近でコロナショック底に到達した。そこで綺麗に連続陽線をつけているので、トレンド転換かも?決算ミスもしており新規買いは勧めないが、ホルダーはコロナショック底を割らなければホールドでいいと思う
$ZI
日足: https://www.tradingview.com/x/5E20eN4F/
200日線、100日線が効いている。コロナショック後IPOのハイグロ銘柄としては底堅い動きを続けており、まだ底割れしていない。ただIPO以来微妙な動きを続けており、今見るとボックスのように見える。現在底付近で連続陽線を出しており、決算の強さとともにハイグロを買うなら候補になりそう。逆パーフェクトオーダーを作ったばかりなのが気になる
$HZNP
週足: https://www.tradingview.com/x/RiZbdYe3/
日足: https://www.tradingview.com/x/RounnujP/
ボックス、100日線を中心に移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後、移動平均線を意識しながら順調にボックスやアップペナントをこなしながら読みやすい動きで上昇してきた。昨年10月にピークをつけてから年始にかけて崩れたが、4月には高値付近まで戻っており底堅い。その後急落して現在意識されていた81ライン付近でリバって陽線を増やしているところ。地味にまだ逆パーフェクトオーダーにもなっておらず、逆張りしてもよさそうに見える
$ON
週足: https://www.tradingview.com/x/QwDm7xfp/
日足: https://www.tradingview.com/x/Ay0D4jKH/
移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後順調に上昇し、昨年は特にパフォーマンスが良かった。年始にピークをつけて崩れており、比較的陽線率が高いもののダウンペナントを作っているのが気になる。200日線をブレイクしているので、連続陽線ならホルダーはホールドでいいと思う
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/BNCNGjtW/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/Feg2TNNa/
両指数大き目のリバウンドをした。陽線は大きいが最近のボラとしては大きくない。パウエルのちょいタカ派発言後、これまでやられていたセクターを中心に上がったようなのでショートカバーの側面が強いか。トレンド転換のきっかけになる可能性はあるので、連続陽線、FTDがあるか要確認。投機筋の動きを見てみると、機関が全ての指数のポジションを落としており特にダウは低い。最近先行指数としてあまり役に立ってないが、先週木曜時点で機関が悲観していたと留意しつつ今週見ていくのが良さそう。買いは引き続きマイナス5%ルールで狙えば良いと思う(先週は結局点灯しなかった)
$SHOP
週足: https://www.tradingview.com/x/kVLhMI4I/
日足: https://www.tradingview.com/x/zqJLWf6N/
ボックス、水平線、移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。 $ZM とともにコロナ禍でのハイグロ銘柄筆頭だったが、チャートを見てみると20年夏からはボックスとブレイクを繰り返しており、イメージほど一本調子では上がっていなかった。昨年末ピークをつけてからはハイグロの象徴であったこともありひたすら売られ、直近でコロナショック底に到達した。そこで綺麗に連続陽線をつけているので、トレンド転換かも?決算ミスもしており新規買いは勧めないが、ホルダーはコロナショック底を割らなければホールドでいいと思う
$ZI
日足: https://www.tradingview.com/x/5E20eN4F/
200日線、100日線が効いている。コロナショック後IPOのハイグロ銘柄としては底堅い動きを続けており、まだ底割れしていない。ただIPO以来微妙な動きを続けており、今見るとボックスのように見える。現在底付近で連続陽線を出しており、決算の強さとともにハイグロを買うなら候補になりそう。逆パーフェクトオーダーを作ったばかりなのが気になる
$HZNP
週足: https://www.tradingview.com/x/RiZbdYe3/
日足: https://www.tradingview.com/x/RounnujP/
ボックス、100日線を中心に移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後、移動平均線を意識しながら順調にボックスやアップペナントをこなしながら読みやすい動きで上昇してきた。昨年10月にピークをつけてから年始にかけて崩れたが、4月には高値付近まで戻っており底堅い。その後急落して現在意識されていた81ライン付近でリバって陽線を増やしているところ。地味にまだ逆パーフェクトオーダーにもなっておらず、逆張りしてもよさそうに見える
$ON
週足: https://www.tradingview.com/x/QwDm7xfp/
日足: https://www.tradingview.com/x/Ay0D4jKH/
移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後順調に上昇し、昨年は特にパフォーマンスが良かった。年始にピークをつけて崩れており、比較的陽線率が高いもののダウンペナントを作っているのが気になる。200日線をブレイクしているので、連続陽線ならホルダーはホールドでいいと思う
2022/05/16(月) 22:53:48.34ID:NAXLhWFA0
2022/05/17(火) 11:36:57.48ID:qS9AHA/KM
3月にガツンとリバウンドしたからか、ここで再びガツンとリバウンドするイメージがあんまり沸かないな
はっきり言って全く先が読めない
はっきり言って全く先が読めない
2022/05/17(火) 11:40:49.18ID:qS9AHA/KM
にしてもエネルギーはホント強い
これに関してはじっちゃまの言うとおりにすれば良かったと後悔
これに関してはじっちゃまの言うとおりにすれば良かったと後悔
2022/05/17(火) 12:16:51.08ID:aaigkXeXp
ぶっ壊れたチャートは10年は回復せんと思うで
綺麗なチャート買いましょう、損切りの徹底で
綺麗なチャート買いましょう、損切りの徹底で
2022/05/17(火) 18:13:02.74ID:lDKPp91I0
2022/05/17(火) 22:13:57.94ID:ssYyAxKa0
本日テクニカル分析した銘柄→ $RIG $ZIM $DE #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/aSYgL9Ob/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/qlydceNb/
ナスが陰線。下げ幅は小さいが連続陽線にならなかったのがネガティブ。仮にボトムだったとしてもナスよりSPのリバのほうが期待できるかも。引き続きFTDを待ち、マイナス5%ルールで買って良く感じでいいともう。個別を見渡すと原油系が特に強く、次に海運といった感じで今年に入ってから強かったセクターが買われているので、その流れが継続しそう?
$RIG
月足: https://www.tradingview.com/x/5BaQku5N/
週足: https://www.tradingview.com/x/OsxN364e/
日足: https://www.tradingview.com/x/sZ5ffk0o/
移動平均線、フィボラインが効いている。長期下落トレンド。コロナショック後ワクチン承認の20年11月まで底を彷徨った後一旦上昇トレンドとなり、21年春にピークを付けた後はレンジとなっていた。年末年始は比較的強く、3月に急騰した後まただらだらと下げていたものの、直近で200日線を再度ブレイクして連続陽線なのでファンダ含め買い時に見える
$ZIM
日足: https://www.tradingview.com/x/EIQOEkdf/
移動平均線、水平線が効いている。IPO以来激しいボラながら上昇トレンドを維持していたが、3月4月の特別配当絡みで暴落し、200日線と60ラインを意識しながら推移していたがいずれもブレイクして連続陽線。決算リスクが過ぎれば買い時だと思う。75日線が妙に効いているからブレイクを待つのもあり
$DE
月足: https://www.tradingview.com/x/IwFyXTec/
週足: https://www.tradingview.com/x/svwlrOD4/
日足: https://www.tradingview.com/x/T8OdEHZj/
200日線、ボックスが効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから順調に上昇し、2021年にボックスを作っていたが今年の3月にブレイク。その後直近で崩れた後ボックスに戻り微妙な動きになっている。直近で連続陰線の売りっぽいチャートになっていたが、インド小麦禁輸のファンダ的追い風を受け、昨日200日線をブレイクしたので今夜陽線なら逆に買い時に見えるが、すぐ先に決算があるのでそれ待ち。農業系がトレンド転換しそうな気がしてる
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/aSYgL9Ob/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/qlydceNb/
ナスが陰線。下げ幅は小さいが連続陽線にならなかったのがネガティブ。仮にボトムだったとしてもナスよりSPのリバのほうが期待できるかも。引き続きFTDを待ち、マイナス5%ルールで買って良く感じでいいともう。個別を見渡すと原油系が特に強く、次に海運といった感じで今年に入ってから強かったセクターが買われているので、その流れが継続しそう?
$RIG
月足: https://www.tradingview.com/x/5BaQku5N/
週足: https://www.tradingview.com/x/OsxN364e/
日足: https://www.tradingview.com/x/sZ5ffk0o/
移動平均線、フィボラインが効いている。長期下落トレンド。コロナショック後ワクチン承認の20年11月まで底を彷徨った後一旦上昇トレンドとなり、21年春にピークを付けた後はレンジとなっていた。年末年始は比較的強く、3月に急騰した後まただらだらと下げていたものの、直近で200日線を再度ブレイクして連続陽線なのでファンダ含め買い時に見える
$ZIM
日足: https://www.tradingview.com/x/EIQOEkdf/
移動平均線、水平線が効いている。IPO以来激しいボラながら上昇トレンドを維持していたが、3月4月の特別配当絡みで暴落し、200日線と60ラインを意識しながら推移していたがいずれもブレイクして連続陽線。決算リスクが過ぎれば買い時だと思う。75日線が妙に効いているからブレイクを待つのもあり
$DE
月足: https://www.tradingview.com/x/IwFyXTec/
週足: https://www.tradingview.com/x/svwlrOD4/
日足: https://www.tradingview.com/x/T8OdEHZj/
200日線、ボックスが効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから順調に上昇し、2021年にボックスを作っていたが今年の3月にブレイク。その後直近で崩れた後ボックスに戻り微妙な動きになっている。直近で連続陰線の売りっぽいチャートになっていたが、インド小麦禁輸のファンダ的追い風を受け、昨日200日線をブレイクしたので今夜陽線なら逆に買い時に見えるが、すぐ先に決算があるのでそれ待ち。農業系がトレンド転換しそうな気がしてる
2022/05/17(火) 22:16:28.50ID:ssYyAxKa0
>>401
その位置だとフィボエクスパンション使うほうがいいかも
その位置だとフィボエクスパンション使うほうがいいかも
2022/05/17(火) 22:32:49.91ID:8+Nee/w+0
みんな指数でも自分のポジションから5%とか8%マイナスになったら
損切りするの?
損切りするの?
2022/05/17(火) 23:02:33.93ID:ssYyAxKa0
>>404
指数はやらない。放置でどうにでもなるから買ってるわけだから
指数はやらない。放置でどうにでもなるから買ってるわけだから
2022/05/17(火) 23:44:02.11ID:lDKPp91I0
>>403
どうやって引く感じ?
どうやって引く感じ?
2022/05/18(水) 18:05:35.71ID:WTHwa3wF0
一か月近く前に書き込んだ時はすぐに勧めたセクターが暴落しちゃって損切りしたけど、
やっとナスダックが前日より出来高多くて2%以上の上昇のFTDきたね
前回のFTD失敗はやっぱり先導株の少なさ、先導株のセクターの弱さ、強いセクターが資源医療とか限られたんである程度予測できたのかな
今回のFTDも調整終了を感じる強い銘柄少ないし先導株が資源以外少ないんで、前回の反省から個別は新規で買わず指数レバ買ってみた
FTD後2日以内の売り抜け日なら指数全部売る
3日目なら7割売る
4日5日なら3割売る予定
個別は資源なら$AMRは昨日50日線で出来高増えて反発して悪くなさそう
$OXYも何度か50日線で反発してる
やっとナスダックが前日より出来高多くて2%以上の上昇のFTDきたね
前回のFTD失敗はやっぱり先導株の少なさ、先導株のセクターの弱さ、強いセクターが資源医療とか限られたんである程度予測できたのかな
今回のFTDも調整終了を感じる強い銘柄少ないし先導株が資源以外少ないんで、前回の反省から個別は新規で買わず指数レバ買ってみた
FTD後2日以内の売り抜け日なら指数全部売る
3日目なら7割売る
4日5日なら3割売る予定
個別は資源なら$AMRは昨日50日線で出来高増えて反発して悪くなさそう
$OXYも何度か50日線で反発してる
2022/05/18(水) 21:17:23.65ID:QALWonyX0
>>406
https://www.tradingview.com/x/3pGkzvPj/
趣味だが、底確認した場合はフィボリトレースメント、そのままトレンドが継続しそうな時の波はエクスパンションで読むと理解してる
具体的な操作方法はググってくれ
個人的にはコロナショック前から底までをベースにフィボリトレースメント引くことが多いかな
https://www.tradingview.com/x/3pGkzvPj/
趣味だが、底確認した場合はフィボリトレースメント、そのままトレンドが継続しそうな時の波はエクスパンションで読むと理解してる
具体的な操作方法はググってくれ
個人的にはコロナショック前から底までをベースにフィボリトレースメント引くことが多いかな
2022/05/18(水) 21:33:04.03ID:QALWonyX0
本日テクニカル分析した銘柄→ $AMD $ZI $EWN (オランダETF) #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/tcfEz6uf/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/HL4JaQJv/
両指数下髭陽線。出来高が前日よりはあるが小さめで、うーむFTD?という感じ。そういうときはIBDの判定に従うのが良いと思う(出てないよね?)。セクターを見ると満遍なく上げており、一部突出した個別以外は米国丸ごと買われた印象。先物は結構下げており、引き続きマイナス5%ルールがあれば買うスタンスでいいと思う
$AMD
月足: https://www.tradingview.com/x/iPqZEvls/
日足: https://www.tradingview.com/x/3BTBhrlo/
移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックからレンジをこなしながら上昇をしていたが、昨年末から徹底的に売られ、直近で三尊を完成させる形で99.5ラインを割り込んで感じの悪いチャートを作ってしまっていたが、好決算を出して以来陽線率が高い。昨日は出来高を伴って99.5、100ラインをブレイクしており、連続陽線で買いだと思う。最近 $NVDA より陽線率が高い傾向
$ZI
日足: https://www.tradingview.com/x/HBouNV4U/
200日線、100日線が効いている。コロナショック後IPOのハイグロ銘柄としては底堅い動きを続けており、まだ底割れしていない。底付近まで下げてから陽線率が高く、昨日明らかに出来高を伴った下髭陽線となっていることから逆張り買いしてもよさそうに見える
$EWN (オランダETF)
月足: https://www.tradingview.com/x/0VgP2mGJ/
週足: https://www.tradingview.com/x/d12tdPoW/
日足: https://www.tradingview.com/x/l0SwPvQz/
BBが効いている。長期上昇トレンド。コロナショック以来順調に上がっていたが、昨年夏にピークをつけてから大きく崩れている。直近でコロナショック前付近まで下げ連続陽線で逆張りもなしではないような。逆パーフェクトオーダーであり、チャート的にはまだまだといったところだが、 $SHEL のある産油国・農産物輸出国・観光国 とファンダ的に美味しい要素が揃っているとの情報をもらってなるほどという感じ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/tcfEz6uf/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/HL4JaQJv/
両指数下髭陽線。出来高が前日よりはあるが小さめで、うーむFTD?という感じ。そういうときはIBDの判定に従うのが良いと思う(出てないよね?)。セクターを見ると満遍なく上げており、一部突出した個別以外は米国丸ごと買われた印象。先物は結構下げており、引き続きマイナス5%ルールがあれば買うスタンスでいいと思う
$AMD
月足: https://www.tradingview.com/x/iPqZEvls/
日足: https://www.tradingview.com/x/3BTBhrlo/
移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックからレンジをこなしながら上昇をしていたが、昨年末から徹底的に売られ、直近で三尊を完成させる形で99.5ラインを割り込んで感じの悪いチャートを作ってしまっていたが、好決算を出して以来陽線率が高い。昨日は出来高を伴って99.5、100ラインをブレイクしており、連続陽線で買いだと思う。最近 $NVDA より陽線率が高い傾向
$ZI
日足: https://www.tradingview.com/x/HBouNV4U/
200日線、100日線が効いている。コロナショック後IPOのハイグロ銘柄としては底堅い動きを続けており、まだ底割れしていない。底付近まで下げてから陽線率が高く、昨日明らかに出来高を伴った下髭陽線となっていることから逆張り買いしてもよさそうに見える
$EWN (オランダETF)
月足: https://www.tradingview.com/x/0VgP2mGJ/
週足: https://www.tradingview.com/x/d12tdPoW/
日足: https://www.tradingview.com/x/l0SwPvQz/
BBが効いている。長期上昇トレンド。コロナショック以来順調に上がっていたが、昨年夏にピークをつけてから大きく崩れている。直近でコロナショック前付近まで下げ連続陽線で逆張りもなしではないような。逆パーフェクトオーダーであり、チャート的にはまだまだといったところだが、 $SHEL のある産油国・農産物輸出国・観光国 とファンダ的に美味しい要素が揃っているとの情報をもらってなるほどという感じ
2022/05/18(水) 21:52:13.27ID:vhBoEgGe0
2022/05/18(水) 21:56:21.15ID:WTHwa3wF0
IBDではFTDになってる
https://i.imgur.com/Cwedvsx.jpg
資源以外だと先導株は$MUSA$PAG$TWIくらいかな
https://i.imgur.com/UzF8oHq.png
$NAA200Rは10で反発したが、10切ったのはこの二十年で3回目なんで逆張りしても良かった
逆張りなら15切ったら買い始めていい目安
https://i.imgur.com/y2ANUtB.png
でも30で反発した$SPXA200Rは過去にチャート見ると25切らないと逆張りはできない
まだ下がる余地あるんで短期ならどこかの移動平均線で叩かれたら逃げたほうがいい
https://i.imgur.com/Cwedvsx.jpg
資源以外だと先導株は$MUSA$PAG$TWIくらいかな
https://i.imgur.com/UzF8oHq.png
$NAA200Rは10で反発したが、10切ったのはこの二十年で3回目なんで逆張りしても良かった
逆張りなら15切ったら買い始めていい目安
https://i.imgur.com/y2ANUtB.png
でも30で反発した$SPXA200Rは過去にチャート見ると25切らないと逆張りはできない
まだ下がる余地あるんで短期ならどこかの移動平均線で叩かれたら逃げたほうがいい
2022/05/19(木) 00:47:45.14ID:KXrPC+t90
>>411
StockChartsの$NAA200Rだと10切ってたんだ
TradingViewの$NDTHだと切ってないんだよね
https://i.imgur.com/iUAlAWe.png
データの取り方が微妙に違うのかな?
StockChartsの$NAA200Rだと10切ってたんだ
TradingViewの$NDTHだと切ってないんだよね
https://i.imgur.com/iUAlAWe.png
データの取り方が微妙に違うのかな?
2022/05/19(木) 00:50:10.80ID:x1pDKP1V0
$BOOT何があったんや…。
2022/05/19(木) 03:04:36.99ID:KETGPaZY0
ナスが7週連続陰線っておいw
前週ベースだとリーマンショック8週連続ぶり?
週の始値ベースだとITバブル崩壊8週連続ぶり?
前週ベースだとリーマンショック8週連続ぶり?
週の始値ベースだとITバブル崩壊8週連続ぶり?
2022/05/19(木) 06:16:35.66ID:ibVcPzN5d
難しいなー
今日は引け後にPFE買ってみた。その分今晩なんか損切りするかな
今日は引け後にPFE買ってみた。その分今晩なんか損切りするかな
2022/05/19(木) 08:48:37.31ID:/Tfa4axU0
早速SP500売り抜け日でFTDはほぼ失敗決まり
それ以前に昨日はすぐ逆指値で損切りしたけど
SP500は業績相場前の中間反落では暴落しないと思ったが、$SPXA200Rがついに28まで下がってきて逆張りゾーンまで落ちそう
先導株は$BMYを忘れてた
同じ製薬の$MRKも強い
>>412
たぶん$NDTHがナスダック100だからだね
https://i.imgur.com/ra92NLr.png
それ以前に昨日はすぐ逆指値で損切りしたけど
SP500は業績相場前の中間反落では暴落しないと思ったが、$SPXA200Rがついに28まで下がってきて逆張りゾーンまで落ちそう
先導株は$BMYを忘れてた
同じ製薬の$MRKも強い
>>412
たぶん$NDTHがナスダック100だからだね
https://i.imgur.com/ra92NLr.png
2022/05/19(木) 14:12:08.66ID:KXrPC+t90
2022/05/19(木) 20:45:24.60ID:KXrPC+t90
>>417
スクリーナーを使って手動で計算してみた
102銘柄中、SMAだと12銘柄、EMAだと11銘柄が現在200MAより上にいる
パーセンテージにすると11.8%と10.8%
対して$NDTHの値は現在12.7
これはおそらく$CEGという、まだ200MAが生成されてない若い銘柄をAboveとしてカウントしている為だと思われる
結果として手動計算の値と$NDTHの値に大きな差は無かった
https://www.nasdaq.com/market-activity/quotes/nasdaq-ndx-index
スクリーナーを使って手動で計算してみた
102銘柄中、SMAだと12銘柄、EMAだと11銘柄が現在200MAより上にいる
パーセンテージにすると11.8%と10.8%
対して$NDTHの値は現在12.7
これはおそらく$CEGという、まだ200MAが生成されてない若い銘柄をAboveとしてカウントしている為だと思われる
結果として手動計算の値と$NDTHの値に大きな差は無かった
https://www.nasdaq.com/market-activity/quotes/nasdaq-ndx-index
2022/05/19(木) 21:11:07.59ID:KXrPC+t90
2022/05/19(木) 21:55:21.92ID:Oj05E6Yt0
本日テクニカル分析した銘柄→ $TRMD (タンカー) $MUSA $PAG $TWI #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/tO06kgnV/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/TeYKb3ZB/
ナス中心に暴落大陰線となった。トリガーは $TGT $WMT の決算だがきっかけがあればナスが強く売られる傾向は相変わらず。(昨日見逃していたが)前日の動きでIBDがFTD判定していたものの、やはりあの出来高ではなぁといった感じ。 $VIX は一旦下がってしまったため32程度とまだまだ上がれる状態。一方なんぼ何でも売られすぎにも見えるのでどちらに行くか全くわからない。わからないからこそマイナス5%で機械的に買うのが良いと思う。今週また可能性が出てきた
$TRMD (タンカー)
週足: https://www.tradingview.com/x/U7N5PvWJ/
日足: https://www.tradingview.com/x/gc3twCWi/
200日線を中心に移動平均線が効いている。IPO以来、昨年冬まで微妙な動きを続けていたが、20年11月のワクチン承認以来陽線率が改善して別物になった形跡がある。1月中旬に売られたものの、それ以降、原油相場の上下とあまり連動せず比較的高い陽線率で上がり続けている。特にずっと意識されていた10ラインをブレイクしてが強い。陰線率が上がってくるまで買いで良さそう
$MUSA
週足: https://www.tradingview.com/x/9G3wSu6A/
日足: https://www.tradingview.com/x/pptEzXzb/
200日線を中心に移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから順調に推移し続け、年末年始の相場にも強かった。この3月に200日線に髭タッチする程度に下がったが、そこからは非常に高い陽線率で上がり続けている。現在高値で揉んでおり、230ラインを割れないようならこのまま上がっていきそうに見える。買いだと思う
$PAG
月足: https://www.tradingview.com/x/h9kfdUCK/
週足: https://www.tradingview.com/x/3EAE35bX/
日足: https://www.tradingview.com/x/M7d296DA/
KCが効いている。長期上昇トレンド。コロナショック以来月足陽線ばかりなのが特徴。日足で見ても順調に上昇しており、昨年11月からカップウィズハンドルを作りに行っているように見える。ここで買うのもよし、高値ブレイク買いもよしなチャートに見える
$TWI
月足: https://www.tradingview.com/x/552nStM4/
週足: https://www.tradingview.com/x/iI36HZiZ/
日足: https://www.tradingview.com/x/CY0ZU0YD/
50日線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックがあまりチャートに反映されていないような動きをしていたが、ワクチン承認の20年11月から強い上昇トレンドとなり、直近で2018年高値である14ラインをブレイクした。その後高めのボラをこなしつつ上昇している。それなりにボラがあるので、50日線あたりで逆張り買いすると良さそう
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$SPX500USD
日足: https://www.tradingview.com/x/tO06kgnV/
$NAS100USD
日足: https://www.tradingview.com/x/TeYKb3ZB/
ナス中心に暴落大陰線となった。トリガーは $TGT $WMT の決算だがきっかけがあればナスが強く売られる傾向は相変わらず。(昨日見逃していたが)前日の動きでIBDがFTD判定していたものの、やはりあの出来高ではなぁといった感じ。 $VIX は一旦下がってしまったため32程度とまだまだ上がれる状態。一方なんぼ何でも売られすぎにも見えるのでどちらに行くか全くわからない。わからないからこそマイナス5%で機械的に買うのが良いと思う。今週また可能性が出てきた
$TRMD (タンカー)
週足: https://www.tradingview.com/x/U7N5PvWJ/
日足: https://www.tradingview.com/x/gc3twCWi/
200日線を中心に移動平均線が効いている。IPO以来、昨年冬まで微妙な動きを続けていたが、20年11月のワクチン承認以来陽線率が改善して別物になった形跡がある。1月中旬に売られたものの、それ以降、原油相場の上下とあまり連動せず比較的高い陽線率で上がり続けている。特にずっと意識されていた10ラインをブレイクしてが強い。陰線率が上がってくるまで買いで良さそう
$MUSA
週足: https://www.tradingview.com/x/9G3wSu6A/
日足: https://www.tradingview.com/x/pptEzXzb/
200日線を中心に移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから順調に推移し続け、年末年始の相場にも強かった。この3月に200日線に髭タッチする程度に下がったが、そこからは非常に高い陽線率で上がり続けている。現在高値で揉んでおり、230ラインを割れないようならこのまま上がっていきそうに見える。買いだと思う
$PAG
月足: https://www.tradingview.com/x/h9kfdUCK/
週足: https://www.tradingview.com/x/3EAE35bX/
日足: https://www.tradingview.com/x/M7d296DA/
KCが効いている。長期上昇トレンド。コロナショック以来月足陽線ばかりなのが特徴。日足で見ても順調に上昇しており、昨年11月からカップウィズハンドルを作りに行っているように見える。ここで買うのもよし、高値ブレイク買いもよしなチャートに見える
$TWI
月足: https://www.tradingview.com/x/552nStM4/
週足: https://www.tradingview.com/x/iI36HZiZ/
日足: https://www.tradingview.com/x/CY0ZU0YD/
50日線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックがあまりチャートに反映されていないような動きをしていたが、ワクチン承認の20年11月から強い上昇トレンドとなり、直近で2018年高値である14ラインをブレイクした。その後高めのボラをこなしつつ上昇している。それなりにボラがあるので、50日線あたりで逆張り買いすると良さそう
2022/05/20(金) 02:03:09.42ID:nsHARLIf0
2022/05/20(金) 22:21:10.53ID:z0SxF/Zi0
本日テクニカル分析した銘柄→ $ZIM $SHOP $MGA #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/dBRIdjFd/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/estGbwUB/
両指数コマ。上髭からもわかるように、買いが続かない状態であり、先日の出来高を伴わない上昇も含めて下落トレンド中の自然反発に見える。引き続きマイナス5%で買うことを考えていけばいいと思う。セクターを見ると中国系が妙に強い
$ZIM
日足: https://www.tradingview.com/x/cXlIS1kv/
移動平均線、水平線が効いている。IPO以来激しいボラながら上昇トレンドを維持していたが、3月4月の特別配当絡みで暴落し、200日線と60ラインを意識しながら推移している。60ラインが強烈に意識されているので、連続陽線を見たら買いだと思う
$SHOP
週足: https://www.tradingview.com/x/hWR0BhAn/
日足: https://www.tradingview.com/x/sO7cWm60/
ボックス、水平線、移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。 $ZM とともにコロナ禍でのハイグロ銘柄筆頭だったが、チャートを見てみると20年夏からはボックスとブレイクを繰り返しており、イメージほど一本調子では上がっていなかった。昨年末ピークをつけてからはハイグロの象徴であったこともありひたすら売られ、直近でコロナショック底に到達した。コロナショック底で反発してからは、指数が上昇する際に先導して上がっているように見える。決算ミスしたハイグロは勧めないが、リバウンドだけを取りに行くのであればありかもしれない
$MGA
月足: https://www.tradingview.com/x/03ECuSnI/
週足: https://www.tradingview.com/x/wWi6Tq1H/
日足: https://www.tradingview.com/x/CVWKl10d/
200日線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから $TSLA ブームに乗る形で1年超上昇トレンドを維持したが、21年6月から崩れ始めズルズルさがっている。現在も逆パーフェクトオーダー解消には至っていないものの、3月以降、株価は上がっていないが陽線率が高く需給が良好に見える。買いとまでは言えないが逆張りの選択肢としてはありかも
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/dBRIdjFd/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/estGbwUB/
両指数コマ。上髭からもわかるように、買いが続かない状態であり、先日の出来高を伴わない上昇も含めて下落トレンド中の自然反発に見える。引き続きマイナス5%で買うことを考えていけばいいと思う。セクターを見ると中国系が妙に強い
$ZIM
日足: https://www.tradingview.com/x/cXlIS1kv/
移動平均線、水平線が効いている。IPO以来激しいボラながら上昇トレンドを維持していたが、3月4月の特別配当絡みで暴落し、200日線と60ラインを意識しながら推移している。60ラインが強烈に意識されているので、連続陽線を見たら買いだと思う
$SHOP
週足: https://www.tradingview.com/x/hWR0BhAn/
日足: https://www.tradingview.com/x/sO7cWm60/
ボックス、水平線、移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。 $ZM とともにコロナ禍でのハイグロ銘柄筆頭だったが、チャートを見てみると20年夏からはボックスとブレイクを繰り返しており、イメージほど一本調子では上がっていなかった。昨年末ピークをつけてからはハイグロの象徴であったこともありひたすら売られ、直近でコロナショック底に到達した。コロナショック底で反発してからは、指数が上昇する際に先導して上がっているように見える。決算ミスしたハイグロは勧めないが、リバウンドだけを取りに行くのであればありかもしれない
$MGA
月足: https://www.tradingview.com/x/03ECuSnI/
週足: https://www.tradingview.com/x/wWi6Tq1H/
日足: https://www.tradingview.com/x/CVWKl10d/
200日線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから $TSLA ブームに乗る形で1年超上昇トレンドを維持したが、21年6月から崩れ始めズルズルさがっている。現在も逆パーフェクトオーダー解消には至っていないものの、3月以降、株価は上がっていないが陽線率が高く需給が良好に見える。買いとまでは言えないが逆張りの選択肢としてはありかも
2022/05/20(金) 23:54:03.38ID:z0SxF/Zi0
$DE 暴落を見て、「200日線をブレイクして連続陽線なので買い」とか書いてないか確認したら、5/17に「すぐ先に決算があるのでそれ待ち」って書いててセーフw
2022/05/21(土) 00:16:29.42ID:hAH6jX9d0
今週こそナスのマイナス5%点灯しそうやね
わいは投信だから月曜に注文入れるけど
米ETFだと引け間際に5%で終わるの確実そうって時に買うの?
わいは投信だから月曜に注文入れるけど
米ETFだと引け間際に5%で終わるの確実そうって時に買うの?
2022/05/21(土) 00:18:34.41ID:IiJVJf5K0
426山師さん (ワッチョイ a381-erWw)
2022/05/21(土) 01:14:23.23ID:JBZGIztO0 点灯したぞ
427山師さん (ワッチョイ 63b1-lb3p)
2022/05/21(土) 01:27:36.87ID:UxWsj0zp0 日経のナスETF売りも円安インチキで全然下がらんからめちゃくちゃやりにくい下がるのはわかってるけど全然利益伸びないわ日経自体もダウ2000下げても無風だしやりにくすぎ
2022/05/21(土) 01:30:44.91ID:hAH6jX9d0
2022/05/21(土) 01:37:14.42ID:3ZmHWpyZd
2022/05/21(土) 01:47:11.90ID:hAH6jX9d0
>>429
投資塾的には、その近辺で買うことに意義があるってことだもんね
ちなみに2632(ヘッジなし)の信用買いがまーまーの含み損だ
全部含み損でちょっと前メンタルきてたけどもうどうにでもなぁれだなww
投資塾的には、その近辺で買うことに意義があるってことだもんね
ちなみに2632(ヘッジなし)の信用買いがまーまーの含み損だ
全部含み損でちょっと前メンタルきてたけどもうどうにでもなぁれだなww
2022/05/21(土) 02:20:51.75ID:0hC7nmpP0
>>430
マイナス5%買いするタイミングなんて最悪な気分じゃなきゃおかしいからなw
マイナス5%買いするタイミングなんて最悪な気分じゃなきゃおかしいからなw
2022/05/21(土) 02:22:11.75ID:0hC7nmpP0
俺もだが今回JPYを使って買い入れると、ドル円が平常運転に戻るだけで20%くらうの恐ろしいな
2022/05/21(土) 02:29:53.91ID:hAH6jX9d0
2022/05/21(土) 02:34:55.37ID:hAH6jX9d0
ナスはコロナの底から去年暮れの高値で引いたフィボナッチで半値戻しで止まらなかったな
まじかよって感じだけど次は10680あたり目処かな?
まじかよって感じだけど次は10680あたり目処かな?
2022/05/21(土) 03:20:31.84ID:hAH6jX9d0
>>430
自己レス
まちがえた
為替を気にしないで単純に米国連動のほうが楽かなと思ってヘッジありのほうににしたんだった
去年売りの時はヘッジありで損切りしたのに今年は買いでヘッジありにしたという
ほんと持ってないわーww
自己レス
まちがえた
為替を気にしないで単純に米国連動のほうが楽かなと思ってヘッジありのほうににしたんだった
去年売りの時はヘッジありで損切りしたのに今年は買いでヘッジありにしたという
ほんと持ってないわーww
2022/05/21(土) 03:23:28.47ID:0hC7nmpP0
地味にダウが一番ヤバイかも。後3%ちょっとでコロナ前まで戻る
https://www.tradingview.com/x/XEABbTjd/
https://www.tradingview.com/x/XEABbTjd/
2022/05/21(土) 04:04:32.23ID:hAH6jX9d0
2022/05/21(土) 09:51:37.55ID:2pEdTTVPd
テスラがロスカットかかって、代わりにUNHを買ってみた。石油は停戦リスクあるから行けるとこ少ないな。
次はVPUかなー
次はVPUかなー
2022/05/21(土) 13:10:58.56ID:IZfJVdV/M
相変わらず-5%に達しただけでルール発動とか言ってる子は、動画見直して来たら?
2022/05/21(土) 13:14:49.55ID:7uS4kbOuM
毎回-5%でリバるんだよね
ド短期ならいいんじゃね
ド短期ならいいんじゃね
2022/05/21(土) 13:15:36.95ID:hAH6jX9d0
結局発動せんのんかい!www
でもマイナス4.5でも許容範囲みたいな感じだっけ?
でもマイナス4.5でも許容範囲みたいな感じだっけ?
2022/05/21(土) 13:21:34.34ID:0hC7nmpP0
円安でも買う覚悟完了して寝たのに起きたらマイナス5%ルール発動してなかったでござる
夕べは本スレの空気もいい感じに悪かったけど、また元に戻っちまってるな
>>441
多少は許容範囲ってことだが、今週のは多少じゃないと思う。先週も結局スルーしてよかったって感じだったしね
夕べは本スレの空気もいい感じに悪かったけど、また元に戻っちまってるな
>>441
多少は許容範囲ってことだが、今週のは多少じゃないと思う。先週も結局スルーしてよかったって感じだったしね
2022/05/21(土) 14:00:26.35ID:jWliYh9vd
101~115円台の時とコロナショックで買ってたこともあって自分の持ってる指数は今週除いてあまり落ちてないな
円建で積立しながらのマイナス5%ルールでの追加は強い
ヘッジありの株買うくらいだったら国内保管のゴールドETFを併せて買って守るわ
ヘッジコストが無駄
ヘッジなし米株指数とヘッジありゴールドは逆相関になりやすい
円建で積立しながらのマイナス5%ルールでの追加は強い
ヘッジありの株買うくらいだったら国内保管のゴールドETFを併せて買って守るわ
ヘッジコストが無駄
ヘッジなし米株指数とヘッジありゴールドは逆相関になりやすい
2022/05/21(土) 18:17:50.19ID:7pwCQ1w70
こういう逆三角保ち合い?ってどういうときに発生するんだろ
最近の相場はよく70年代と比較されるけど、チャートパターンも似てると言えば似てる
https://i.imgur.com/cy8UiaA.png
https://i.imgur.com/2r752Nu.png
まあ当時とは時間軸のスケールが全然違うけど
最近の相場はよく70年代と比較されるけど、チャートパターンも似てると言えば似てる
https://i.imgur.com/cy8UiaA.png
https://i.imgur.com/2r752Nu.png
まあ当時とは時間軸のスケールが全然違うけど
2022/05/21(土) 22:25:14.00ID:McqU+Lo70
結局今週も下げで主要3指数はこれで7週連続の下げ
いい加減にリバって欲しいところだが下落率はコロナショックと比較すると全然大したことないんだよなぁ…
いい加減にリバって欲しいところだが下落率はコロナショックと比較すると全然大したことないんだよなぁ…
2022/05/22(日) 18:38:56.56ID:F9F20D8K0
ナスはコロナショックとほぼ同じ-30%だけど
SPがまだ下げるなら利上げに弱いハイテクももっといくのだろうか…
SPがまだ下げるなら利上げに弱いハイテクももっといくのだろうか…
2022/05/22(日) 18:46:09.33ID:P+blF2Su0
保険株は利上げの中でそこそこ耐えてきたけど古典金融株は元々オワコンだったこともあって途中で折れたね
ナスは利上げに弱いグロースのイメージあったけどナス100は優良銘柄が集まってるからここから先の業績相場ではむしろSP500より良い可能性あるよ
ナスは利上げに弱いグロースのイメージあったけどナス100は優良銘柄が集まってるからここから先の業績相場ではむしろSP500より良い可能性あるよ
2022/05/23(月) 22:24:20.53ID:+MnQSrkw0
本日テクニカル分析した銘柄→ $REGN $INCY $AMGN #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/cfX3VhjY/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/L2aMJsdx/
両指数下髭小陰線だった。日中絶望的に下がり続け、引け間際の1時間で買われてほぼ戻し切る露骨なショートカバーだったので、今回の下髭をもって底打ちと判断するのは危ういと思う。マイナス5%ルールは今回も成立しなかったが、今後も同様に狙っていくのが良いと思う
$REGN
週足: https://www.tradingview.com/x/wH8t062A/
日足: https://www.tradingview.com/x/7W8vq0ht/
200日線を中心とした移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後微妙なレンジを続けていたが、21年3月に一旦底を付けてからは上昇トレンド。21年夏からアップペナントっぽい形も作っている。年末年始に高い陽線率を維持し、4月には弱かったものの5月にトレンド転換してからは陽線率が高い。200日線をブレイクして連続陽線後、コロナ直後の高値である664ラインに叩かれている状態なので、そこをブレイクして連続陽線買いが良いと思う
$INCY
月足: https://www.tradingview.com/x/s2kZZzM0/
週足: https://www.tradingview.com/x/sVty3H5V/
日足: https://www.tradingview.com/x/yxfjPhqz/
200日線を中心とした移動平均線が効いている。長期で下がり気味のレンジ相場。コロナショック後すぐに戻した後はひたすらだらだら下がっていた。しかし昨年11月の決算をきっかけにトレンド転換し、陽線率も高い。直近で200日線を意識した動きをしており今買いなチャートではないが、陽線率が上がってきたらありかも
$AMGN
月足: https://www.tradingview.com/x/phMC7AZg/
週足: https://www.tradingview.com/x/zIYhEKhW/
日足: https://www.tradingview.com/x/RTA5qgAx/
200日線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後すぐに高騰したが、その時の高値がずっとレジラインとして機能している。アップペナントっぽくも見えるし、最近の陽線率も高いのでここで買ってもよさそうに見える。260ブレイク買いがお勧め
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/cfX3VhjY/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/L2aMJsdx/
両指数下髭小陰線だった。日中絶望的に下がり続け、引け間際の1時間で買われてほぼ戻し切る露骨なショートカバーだったので、今回の下髭をもって底打ちと判断するのは危ういと思う。マイナス5%ルールは今回も成立しなかったが、今後も同様に狙っていくのが良いと思う
$REGN
週足: https://www.tradingview.com/x/wH8t062A/
日足: https://www.tradingview.com/x/7W8vq0ht/
200日線を中心とした移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後微妙なレンジを続けていたが、21年3月に一旦底を付けてからは上昇トレンド。21年夏からアップペナントっぽい形も作っている。年末年始に高い陽線率を維持し、4月には弱かったものの5月にトレンド転換してからは陽線率が高い。200日線をブレイクして連続陽線後、コロナ直後の高値である664ラインに叩かれている状態なので、そこをブレイクして連続陽線買いが良いと思う
$INCY
月足: https://www.tradingview.com/x/s2kZZzM0/
週足: https://www.tradingview.com/x/sVty3H5V/
日足: https://www.tradingview.com/x/yxfjPhqz/
200日線を中心とした移動平均線が効いている。長期で下がり気味のレンジ相場。コロナショック後すぐに戻した後はひたすらだらだら下がっていた。しかし昨年11月の決算をきっかけにトレンド転換し、陽線率も高い。直近で200日線を意識した動きをしており今買いなチャートではないが、陽線率が上がってきたらありかも
$AMGN
月足: https://www.tradingview.com/x/phMC7AZg/
週足: https://www.tradingview.com/x/zIYhEKhW/
日足: https://www.tradingview.com/x/RTA5qgAx/
200日線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後すぐに高騰したが、その時の高値がずっとレジラインとして機能している。アップペナントっぽくも見えるし、最近の陽線率も高いのでここで買ってもよさそうに見える。260ブレイク買いがお勧め
2022/05/24(火) 23:30:45.88ID:VgHg67Yj0
2022/05/25(水) 21:14:27.46ID:95Fb+DXi0
>>449
日経スレからようこそ
日経スレからようこそ
2022/05/25(水) 21:28:28.91ID:95Fb+DXi0
本日テクニカル分析した銘柄→ $ZI $DE $ITUB #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/Ilc9IC8F/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/RKT0ZwBM/
ナス中心に大きく下げた。ナス>SP>ダウの順で弱い流れが継続している。ファンダ的には前日 $SNAP 決算ミス $FB $GOOG →ナス100と玉突き事故を起こした模様。SNAPをきっかけにこの流れが起きたのは初めてではないが、最近は個別の決算ミスが全体に波及する流れが多く潜在的な売り圧力は相変わらず強い。一方で $VIX は30前後であり、一方的に下がっているようで総悲観は遠そうに見える。引き続きマイナス5%ルールを狙っていくのが良いと思う
$ZI
日足: https://www.tradingview.com/x/03E1OfcC/
200日線、100日線が効いている。コロナショック後IPOのハイグロ銘柄としては底堅い動きを続けていたが、意識されていた37ラインを割り込んだ。連続陰線なら売りだと思う。すぐ下に上場来安値があり、そこで反発するかどうかを見極めたいところだが、割り込むとフリーフォールになる可能性がある
$DE
日足: https://www.tradingview.com/x/RWAy01av/
200日線、ボックスが効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから順調に上昇し、2021年にボックスを作っていたが今年の3月にブレイク。その後直近で崩れた後ボックスに戻り、決算を受けての急落で底割れしかけたが、連続陽線で持ちこたえた。ここで買いだと思う
$ITUB
月足: https://www.tradingview.com/x/EkXoUaOI/
日足: https://www.tradingview.com/x/jpT1I33R/
200日線が効いている。長期レンジ相場。配当(回数)モンスター。コロナショック後微妙なレンジを延々続けているが、年末年始以降の陽線率が目立つ。レンジの上のほうなので買いにくいが、ファンダ的に問題が無いようなら配当を考慮すると持っていてもいいかも
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/Ilc9IC8F/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/RKT0ZwBM/
ナス中心に大きく下げた。ナス>SP>ダウの順で弱い流れが継続している。ファンダ的には前日 $SNAP 決算ミス $FB $GOOG →ナス100と玉突き事故を起こした模様。SNAPをきっかけにこの流れが起きたのは初めてではないが、最近は個別の決算ミスが全体に波及する流れが多く潜在的な売り圧力は相変わらず強い。一方で $VIX は30前後であり、一方的に下がっているようで総悲観は遠そうに見える。引き続きマイナス5%ルールを狙っていくのが良いと思う
$ZI
日足: https://www.tradingview.com/x/03E1OfcC/
200日線、100日線が効いている。コロナショック後IPOのハイグロ銘柄としては底堅い動きを続けていたが、意識されていた37ラインを割り込んだ。連続陰線なら売りだと思う。すぐ下に上場来安値があり、そこで反発するかどうかを見極めたいところだが、割り込むとフリーフォールになる可能性がある
$DE
日足: https://www.tradingview.com/x/RWAy01av/
200日線、ボックスが効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから順調に上昇し、2021年にボックスを作っていたが今年の3月にブレイク。その後直近で崩れた後ボックスに戻り、決算を受けての急落で底割れしかけたが、連続陽線で持ちこたえた。ここで買いだと思う
$ITUB
月足: https://www.tradingview.com/x/EkXoUaOI/
日足: https://www.tradingview.com/x/jpT1I33R/
200日線が効いている。長期レンジ相場。配当(回数)モンスター。コロナショック後微妙なレンジを延々続けているが、年末年始以降の陽線率が目立つ。レンジの上のほうなので買いにくいが、ファンダ的に問題が無いようなら配当を考慮すると持っていてもいいかも
2022/05/26(木) 13:50:45.75ID:ammzpsUlM
三角保ち合いっぽくなってきた…?
https://i.imgur.com/NhadNVD.png
https://i.imgur.com/NhadNVD.png
2022/05/26(木) 22:15:47.55ID:A3F77IMW0
本日テクニカル分析した銘柄→ $VONV (ラッセル1000バリューETF) $THC $SRET #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/d9bpvm7W/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/H2vAZSru/
両指数陽線。FOMCのイベント通過で一先ず出尽くしといったところだが、出来高は大きくなくボラは日常の範囲なので底打ちと判断するには早いと思う。陽線率は上がってきているかも?今後もマイナス5%ルール待ちでいいと思う
$VONV (ラッセル1000バリューETF)
週足: https://www.tradingview.com/x/GStwftg0/
日足: https://www.tradingview.com/x/hWToxC3F/
BB、KC、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから順調に戻していたが、昨年春からボラを広げながらのレンジを作っていた。年末年始も比較的強かったが、4月に底割れしてしまった。長期の斜め線で何とか持ちこたえているがここはスルーし、68.5ラインをブレイクしたら逆張り候補だと思う
$THC
月足: https://www.tradingview.com/x/B95Bplfv/
週足: https://www.tradingview.com/x/MsEbDt6Z/
日足: https://www.tradingview.com/x/cibFeBRM/
移動平均線、水平線が効いている。長期レンジ相場。コロナショックから順調に上昇してきたが、3月から4月にかけて三尊を作ってしまい暴落。200日線を割り込んであっさりサポレジ転換して下がり続けている。現在61ラインで1回だけ陽線を出したところで、「連続陽線なら」とは言いずらい状態ではあるがこのラインか50は長期で意識されてきた実績があるため、どちらかで逆張りもありかも
$SRET
週足: https://www.tradingview.com/x/coq0YzRj/
日足: https://www.tradingview.com/x/CONFooVB/
移動平均線、フィボラインが効いている。長期レンジ相場だったが、コロナショックに大暴落した後じわじわ戻したものの、半戻しラインで叩かれてからは下げ続けている。モーゲージリートETFということでリセッションには弱いと思うが、高配当でありコロナ前のレンジまでもどるだけで・・・と夢もあり、ファンダの流れを観察しながらボトムフィッシングを狙っていくと面白い銘柄。チャート的には綺麗な逆パーフェクトオーダーで今は無し
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/d9bpvm7W/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/H2vAZSru/
両指数陽線。FOMCのイベント通過で一先ず出尽くしといったところだが、出来高は大きくなくボラは日常の範囲なので底打ちと判断するには早いと思う。陽線率は上がってきているかも?今後もマイナス5%ルール待ちでいいと思う
$VONV (ラッセル1000バリューETF)
週足: https://www.tradingview.com/x/GStwftg0/
日足: https://www.tradingview.com/x/hWToxC3F/
BB、KC、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから順調に戻していたが、昨年春からボラを広げながらのレンジを作っていた。年末年始も比較的強かったが、4月に底割れしてしまった。長期の斜め線で何とか持ちこたえているがここはスルーし、68.5ラインをブレイクしたら逆張り候補だと思う
$THC
月足: https://www.tradingview.com/x/B95Bplfv/
週足: https://www.tradingview.com/x/MsEbDt6Z/
日足: https://www.tradingview.com/x/cibFeBRM/
移動平均線、水平線が効いている。長期レンジ相場。コロナショックから順調に上昇してきたが、3月から4月にかけて三尊を作ってしまい暴落。200日線を割り込んであっさりサポレジ転換して下がり続けている。現在61ラインで1回だけ陽線を出したところで、「連続陽線なら」とは言いずらい状態ではあるがこのラインか50は長期で意識されてきた実績があるため、どちらかで逆張りもありかも
$SRET
週足: https://www.tradingview.com/x/coq0YzRj/
日足: https://www.tradingview.com/x/CONFooVB/
移動平均線、フィボラインが効いている。長期レンジ相場だったが、コロナショックに大暴落した後じわじわ戻したものの、半戻しラインで叩かれてからは下げ続けている。モーゲージリートETFということでリセッションには弱いと思うが、高配当でありコロナ前のレンジまでもどるだけで・・・と夢もあり、ファンダの流れを観察しながらボトムフィッシングを狙っていくと面白い銘柄。チャート的には綺麗な逆パーフェクトオーダーで今は無し
2022/05/27(金) 01:48:28.52ID:/9F2RDAg0
底打ちしたのかまだあるのかわからんけど
後に何ショックになるんだろ
後に何ショックになるんだろ
2022/05/27(金) 09:35:29.77ID:ykkMJ32OF
もしこれで終わりなら「ショック」は付かないでしょ
SP500まだたいして下げてない
SP500まだたいして下げてない
2022/05/27(金) 09:38:48.93ID:nnXIWayY0
下げ余地比較してるであろうリーマンとかコロナとか以外にショックっていっぱいあるし比較することに意味は無い
2022/05/27(金) 21:37:38.21ID:ArLThR2p0
昨日ナスダック前日より出来高多かったんでFTDだね
前回はFTDとしては出来高が平均より少ないんではないかとtwitterでも突っ込まれてたが、IBDではビルオニール?が前日より出来高が多いほうを重視して定義したようだ
それと原書にはFollow-Through Dayという用語使われてた
前回のFTDよりは出来高多かったり強力な上昇した銘柄多くてましかな
$ARKKはコロナショックの底近くで反発したんでナスダックは底打った気もするけど、SP500だと$SPXA200Rが逆張りで買い始めてよさそうな25%までいかずに反発したんでまだまだ下がる余地ありそう
https://i.imgur.com/WoumImr.png
$AAPLも50日線が200日線を上回ってて持ちこたえてるほうだし
$WWE
4月から見てフラットベース
去年11月からだとカップウィズハンドル
コロナショックから見てVCPかな
この2日出来高急増してピボットポイント63.8ブレイクアウト
$PPC
やっとピボットポイント29.7ブレイクアウト後反落して数日前にもう一度出来高伴ってブレイクアウト
コロナショックから3回目のボラ収縮かな
セクターとしても悪くはなさそう
個別はこの2つ持ってるけど後3日売り抜け日なければ指数レバ買うかも
他には良さそうなのは$ALB
数日間200日線の上でボラ収縮して出来高減少後昨日出来高急増して上昇
$LNTH
この地合いでも持ちこたえててここ数日間21EMAでサポート
$TMDX
2月で底打ったように見えるし、9月からの暴落後3回目のボラ収縮
50日線が200日線を上回ったところ
このまま50日線でサポートされた後ピボットポイント31.3ブレイクアウトしたら面白い
セクターだと$STNG$RTLR$PBAと先導株多くていい
前回はFTDとしては出来高が平均より少ないんではないかとtwitterでも突っ込まれてたが、IBDではビルオニール?が前日より出来高が多いほうを重視して定義したようだ
それと原書にはFollow-Through Dayという用語使われてた
前回のFTDよりは出来高多かったり強力な上昇した銘柄多くてましかな
$ARKKはコロナショックの底近くで反発したんでナスダックは底打った気もするけど、SP500だと$SPXA200Rが逆張りで買い始めてよさそうな25%までいかずに反発したんでまだまだ下がる余地ありそう
https://i.imgur.com/WoumImr.png
$AAPLも50日線が200日線を上回ってて持ちこたえてるほうだし
$WWE
4月から見てフラットベース
去年11月からだとカップウィズハンドル
コロナショックから見てVCPかな
この2日出来高急増してピボットポイント63.8ブレイクアウト
$PPC
やっとピボットポイント29.7ブレイクアウト後反落して数日前にもう一度出来高伴ってブレイクアウト
コロナショックから3回目のボラ収縮かな
セクターとしても悪くはなさそう
個別はこの2つ持ってるけど後3日売り抜け日なければ指数レバ買うかも
他には良さそうなのは$ALB
数日間200日線の上でボラ収縮して出来高減少後昨日出来高急増して上昇
$LNTH
この地合いでも持ちこたえててここ数日間21EMAでサポート
$TMDX
2月で底打ったように見えるし、9月からの暴落後3回目のボラ収縮
50日線が200日線を上回ったところ
このまま50日線でサポートされた後ピボットポイント31.3ブレイクアウトしたら面白い
セクターだと$STNG$RTLR$PBAと先導株多くていい
2022/05/27(金) 22:24:24.67ID:SVnjfJTm0
本日テクニカル分析した銘柄→ $ARKK $KLAC $IVZ #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/uOVqaNGZ/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/JhLkqAbj/
ナス中心に両指数大き目の陽線となった。陽線が大きいが出来高がそうでもなく、 $VOO ベースの1/24や2/24のような底打ち感は見られない。一方でナスでコロナショック底から高値までフィボラインを引くと、丁度半戻しラインで連続陽線を出しており短期的な上昇トレンド(中期的な波打ち)に入ったようにも見える。ファンダ的には警戒されていた $NVDA 決算がミスとはいえ通過したのが大きそう。マイナス5%ルールで買うスタンスは変える必要ないと思うが、何か買いたいなら放置でどうにでもなるインデックスが良いと思う
$ARKK
月足: https://www.tradingview.com/x/zPmT5JBq/
週足: https://www.tradingview.com/x/Z5QvZAN5/
日足: https://www.tradingview.com/x/DstMSOpL/
移動平均線、水平線、BBが効いている。コロナバブルの象徴のようなETFで20年に暴騰していた。21年2月にピークを付けた後はひたすら下がっており、直近でコロナショック底付近で反発している。これをグロース系のベンチマークとして見るなら底打ちに見えるが、33ラインを割り込まないか注視。月足を見るとこのETF自体はとても買えない
$KLAC
月足: https://www.tradingview.com/x/VQ3f4OxM/
週足: https://www.tradingview.com/x/08Z2Xyga/
日足: https://www.tradingview.com/x/1TKdPLYE/
移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後調子よく上昇していたが、21年から317ラインを挟んだレンジとなっている。年始から相応に売られているが、それ以降の陽線率がかなり高めなのでここで買ってもいいかもしれない
$IVZ
月足: https://www.tradingview.com/x/Yns4UJic/
週足: https://www.tradingview.com/x/qCmGWPXe/
日足: https://www.tradingview.com/x/i7Y6PnWM/
移動平均線、水平線が効いている。長期レンジ相場。コロナショック後遅れて20年11月のワクチン承認から強い上昇トレンドに入ったが、21年夏前から下落チャネルに入っている。直近でチャネル下限を割り込むも、週足レベルでは何とかサポートされ意識されそうなコロナ前である19ライン、に復帰した。連続陽線が出れば逆張り買いポイントだと思う
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/uOVqaNGZ/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/JhLkqAbj/
ナス中心に両指数大き目の陽線となった。陽線が大きいが出来高がそうでもなく、 $VOO ベースの1/24や2/24のような底打ち感は見られない。一方でナスでコロナショック底から高値までフィボラインを引くと、丁度半戻しラインで連続陽線を出しており短期的な上昇トレンド(中期的な波打ち)に入ったようにも見える。ファンダ的には警戒されていた $NVDA 決算がミスとはいえ通過したのが大きそう。マイナス5%ルールで買うスタンスは変える必要ないと思うが、何か買いたいなら放置でどうにでもなるインデックスが良いと思う
$ARKK
月足: https://www.tradingview.com/x/zPmT5JBq/
週足: https://www.tradingview.com/x/Z5QvZAN5/
日足: https://www.tradingview.com/x/DstMSOpL/
移動平均線、水平線、BBが効いている。コロナバブルの象徴のようなETFで20年に暴騰していた。21年2月にピークを付けた後はひたすら下がっており、直近でコロナショック底付近で反発している。これをグロース系のベンチマークとして見るなら底打ちに見えるが、33ラインを割り込まないか注視。月足を見るとこのETF自体はとても買えない
$KLAC
月足: https://www.tradingview.com/x/VQ3f4OxM/
週足: https://www.tradingview.com/x/08Z2Xyga/
日足: https://www.tradingview.com/x/1TKdPLYE/
移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後調子よく上昇していたが、21年から317ラインを挟んだレンジとなっている。年始から相応に売られているが、それ以降の陽線率がかなり高めなのでここで買ってもいいかもしれない
$IVZ
月足: https://www.tradingview.com/x/Yns4UJic/
週足: https://www.tradingview.com/x/qCmGWPXe/
日足: https://www.tradingview.com/x/i7Y6PnWM/
移動平均線、水平線が効いている。長期レンジ相場。コロナショック後遅れて20年11月のワクチン承認から強い上昇トレンドに入ったが、21年夏前から下落チャネルに入っている。直近でチャネル下限を割り込むも、週足レベルでは何とかサポートされ意識されそうなコロナ前である19ライン、に復帰した。連続陽線が出れば逆張り買いポイントだと思う
2022/05/27(金) 22:28:37.63ID:SVnjfJTm0
>>457
今回も出来高少ないんだよなぁ。もやもやしているうちに底打ちして気づいたらトレンド転換してたってのもよくあるパターンではあるんだがw
今回も出来高少ないんだよなぁ。もやもやしているうちに底打ちして気づいたらトレンド転換してたってのもよくあるパターンではあるんだがw
2022/05/28(土) 20:46:05.08ID:JGoAdHed0
そうなんだよね
投資塾のマイナス5%ルールはど底では発動してないことも多い
余力も残しながらちまちま買ってるわ
投資塾のマイナス5%ルールはど底では発動してないことも多い
余力も残しながらちまちま買ってるわ
2022/05/28(土) 22:17:48.40ID:DP2QKDSZ0
週足で3指数がようやく反発
来週はここからトレンド転換できるかが見ものだが、
月曜(5/30)はMemorial Dayで休場なのね
来週はここからトレンド転換できるかが見ものだが、
月曜(5/30)はMemorial Dayで休場なのね
2022/05/29(日) 05:48:36.09ID:R33PwiLP0
VIX30超えた週or前後週に-5%ではなく-2%で買っていくとわりと勝率高い
463山師さん
2022/05/31(火) 16:33:16.42ID:AdpLqTr6 ストラテジー、オシレーター、インジケーターを調べたところ、
ストラテジー=戦略
オシレーター=振り子、○○し過ぎを表す指標
インジケーター=何らかの現象や兆候などをindicate(表示・標示・表象)するためのもの。 計器。
とのことでした
つまりストラテジーは、1つ以上の指標を使ったトレード戦略
何らかの指標による取るべきポジション・タイミングの分析方法
だと理解しました
インジケーターとオシレーターは意味合いが似ていると思うのですが
これらは上下関係があるのでしょうか?
つまり
「インジケーター(指標)の一つであるオシレーター」
みたいな
オシレーターは、RSIとかボリバンなど、というのは腑に落ちるのですが
例えば移動平均線や平均足や一目均衡などは、どう分類されるのかな?と思いました
インジケーター>オシレーター>RSI、ボリバン
インジケーター>???>移動平均線
インジケーター>???>平均足
インジケーター>???>一目均衡表
(???=テクニカル系、トレンド系、時間系など)
これらの理解が曖昧なのでうまくまとまっている本とかサイトはありますでしょうか よろしくおねがいします
ストラテジー=戦略
オシレーター=振り子、○○し過ぎを表す指標
インジケーター=何らかの現象や兆候などをindicate(表示・標示・表象)するためのもの。 計器。
とのことでした
つまりストラテジーは、1つ以上の指標を使ったトレード戦略
何らかの指標による取るべきポジション・タイミングの分析方法
だと理解しました
インジケーターとオシレーターは意味合いが似ていると思うのですが
これらは上下関係があるのでしょうか?
つまり
「インジケーター(指標)の一つであるオシレーター」
みたいな
オシレーターは、RSIとかボリバンなど、というのは腑に落ちるのですが
例えば移動平均線や平均足や一目均衡などは、どう分類されるのかな?と思いました
インジケーター>オシレーター>RSI、ボリバン
インジケーター>???>移動平均線
インジケーター>???>平均足
インジケーター>???>一目均衡表
(???=テクニカル系、トレンド系、時間系など)
これらの理解が曖昧なのでうまくまとまっている本とかサイトはありますでしょうか よろしくおねがいします
2022/05/31(火) 21:22:39.97ID:CGvioE8f0
本日テクニカル分析した銘柄→ $BABA $NCNO $WWE #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/SFeTrs2L/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/Du7CHo7V/
両指数大き目の陽線。連続陽線であることもあり、底打ち予想の人が増えているが出来高が小さく、1か月とかの期間でのトレンド転換には見えない。引き続きマイナス5%で買うことを考えていけば良いと思う
$BABA
週足: https://www.tradingview.com/x/uQPdjOkP/
日足: https://www.tradingview.com/x/ldJVFSS5/
100日線が効いている。長期上昇トレンドだったが、20年秋以降、自国政府からのいちゃもんや貿易摩擦などの政治要因でどうしようもない下げ方をしている。最近は米株と別の動きをしており、上方向のボラも大きくなっているがチャートは逆パーフェクトオーダー。今のような反発も何度もあったがこんな流れになっているので、逆張りするとしたら頭を押さえている100日線をブレイクしたところが良いと思う
$NCNO
日足: https://www.tradingview.com/x/VQdsKxpO/
移動平均線、水平線、チャネルが効いている。コロナショックからずるずる下げ続け、年末年始の相場でも弱かった。5月に底割れしていたが、直近でチャネルとアップペナントをブレイクしている。連続陽線なら逆張り買いポイントだと思うが、決算が近いのでそのあとがいい
$WWE
月足: https://www.tradingview.com/x/UnrRRUd6/
週足: https://www.tradingview.com/x/qEtKPTBj/
日足: https://www.tradingview.com/x/Ugx0BbUr/
水平線、移動平均線、フィボラインが効いている。コロナショックからレンジを作り、21年から一段高い位置でレンジとなっている。年始以降強く、陽線率が高い。直近で丁度コロナショック前ラインで叩かれており、ここをブレイクして連続陽線なら買いだと思う
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/SFeTrs2L/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/Du7CHo7V/
両指数大き目の陽線。連続陽線であることもあり、底打ち予想の人が増えているが出来高が小さく、1か月とかの期間でのトレンド転換には見えない。引き続きマイナス5%で買うことを考えていけば良いと思う
$BABA
週足: https://www.tradingview.com/x/uQPdjOkP/
日足: https://www.tradingview.com/x/ldJVFSS5/
100日線が効いている。長期上昇トレンドだったが、20年秋以降、自国政府からのいちゃもんや貿易摩擦などの政治要因でどうしようもない下げ方をしている。最近は米株と別の動きをしており、上方向のボラも大きくなっているがチャートは逆パーフェクトオーダー。今のような反発も何度もあったがこんな流れになっているので、逆張りするとしたら頭を押さえている100日線をブレイクしたところが良いと思う
$NCNO
日足: https://www.tradingview.com/x/VQdsKxpO/
移動平均線、水平線、チャネルが効いている。コロナショックからずるずる下げ続け、年末年始の相場でも弱かった。5月に底割れしていたが、直近でチャネルとアップペナントをブレイクしている。連続陽線なら逆張り買いポイントだと思うが、決算が近いのでそのあとがいい
$WWE
月足: https://www.tradingview.com/x/UnrRRUd6/
週足: https://www.tradingview.com/x/qEtKPTBj/
日足: https://www.tradingview.com/x/Ugx0BbUr/
水平線、移動平均線、フィボラインが効いている。コロナショックからレンジを作り、21年から一段高い位置でレンジとなっている。年始以降強く、陽線率が高い。直近で丁度コロナショック前ラインで叩かれており、ここをブレイクして連続陽線なら買いだと思う
2022/06/01(水) 21:01:13.45ID:6LwxR7dV0
昨日ナスダック売り抜け日でFTD失敗の可能性高まった
でも21EMAで反発はした
かなりの買われ過ぎから反落
https://i.imgur.com/m1uCQPB.png
そういえば$HYGは今50日線上
$STNGのようなエネルギー輸送銘柄注目してたが、
$GLNGは50日線より上でボラ収縮後昨日出来高多かったのにブレイクアウトは失敗
化学銘柄も好調なの多いけど
$LTHM
数日間出来高減少ボラ収縮後ブレイクアウトしたのに昨日かなり下がった
他に$VHIや$ALBも
$HDSN
今ちょうど10ドルでそろそろブレイクアウトしそう
積極的なトレードしにくい
でも21EMAで反発はした
かなりの買われ過ぎから反落
https://i.imgur.com/m1uCQPB.png
そういえば$HYGは今50日線上
$STNGのようなエネルギー輸送銘柄注目してたが、
$GLNGは50日線より上でボラ収縮後昨日出来高多かったのにブレイクアウトは失敗
化学銘柄も好調なの多いけど
$LTHM
数日間出来高減少ボラ収縮後ブレイクアウトしたのに昨日かなり下がった
他に$VHIや$ALBも
$HDSN
今ちょうど10ドルでそろそろブレイクアウトしそう
積極的なトレードしにくい
2022/06/01(水) 21:37:45.69ID:3e+BTJ4J0
本日テクニカル分析した銘柄→ $US10Y $USDJPY $PPC #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/lfICsNdy/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/sfVHi5Ky/
両指数コマに近い小陰線。セクターを見渡しても中国ADRとエンタメ系が少し強いぐらいで傾向らしい傾向は無い。展開が読めないが、マイナス5%だけ狙っていく方向でいいと思う。後述の金利とドル円を見ると、株式市場以外はリスクオフに傾いてるっぽく見えるのが気になる
$US10Y
月足: https://www.tradingview.com/x/W9Tnij6f/
週足: https://www.tradingview.com/x/F4ySybu5/
日足: https://www.tradingview.com/x/4GWrRSUc/
移動平均線、水平線が効いている。長期下落トレンド。コロナショック以来経済再開や利上げの空気に合わせて上昇トレンドとなり、下落チャネルをブレイクしている。直近で2019年高値付近で叩かれた後、50日線で綺麗にトレンド転換しているように見える。FRB関係者の口先介入以外に、大統領が政治的な圧力を避けるような発言をしているので利上げの流れが強まっている感じはする
$USDJPY
月足: https://www.tradingview.com/x/0Yp66dEH/
週足: https://www.tradingview.com/x/1ef8v7JD/
日足: https://www.tradingview.com/x/Ins6FgAw/
移動平均線、水平線、BBが効いている。長期レンジ相場。コロナショック以降もレンジだったが、今年に入りNYSE相場の下落と反比例して上昇しており、直近では「有事の円買い」と逆パターンに見える。直近で50日線サポートされて連続陽線であることも合わせ、ちょっとリスクオフっぽいがここで崩れると三尊が完成するので一気に下がるかもしれない。いずれにせよ長期トレンドから考えて110円前後まで落ちていく可能性が高いと思う。ドルベースの資産を持っているとドル円が平常運転に戻るだけで20%近い影響を受けるので注意
$PPC
月足: https://www.tradingview.com/x/eTGt8kjH/
週足: https://www.tradingview.com/x/WC6MvcGW/
日足: https://www.tradingview.com/x/aLtKcBbp/
移動平均線がそこそこ効いている。長期で下がり気味のレンジ相場。一般的なコロナショックより少し前の2019年末に一旦ピークをつけて下がっているところにコロナショックという感じ。その後2番底を経験したが、20年10月にトレンド転換して比較的低ボラで戻してきた。年末年始の相場にも強く、2月決算で一旦下げたものの盛り返している。直近でも非常に高い陽線率で駆け上がり、2019高値で1度叩かれた状態。ここをブレイクしたら買いだと思う
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/lfICsNdy/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/sfVHi5Ky/
両指数コマに近い小陰線。セクターを見渡しても中国ADRとエンタメ系が少し強いぐらいで傾向らしい傾向は無い。展開が読めないが、マイナス5%だけ狙っていく方向でいいと思う。後述の金利とドル円を見ると、株式市場以外はリスクオフに傾いてるっぽく見えるのが気になる
$US10Y
月足: https://www.tradingview.com/x/W9Tnij6f/
週足: https://www.tradingview.com/x/F4ySybu5/
日足: https://www.tradingview.com/x/4GWrRSUc/
移動平均線、水平線が効いている。長期下落トレンド。コロナショック以来経済再開や利上げの空気に合わせて上昇トレンドとなり、下落チャネルをブレイクしている。直近で2019年高値付近で叩かれた後、50日線で綺麗にトレンド転換しているように見える。FRB関係者の口先介入以外に、大統領が政治的な圧力を避けるような発言をしているので利上げの流れが強まっている感じはする
$USDJPY
月足: https://www.tradingview.com/x/0Yp66dEH/
週足: https://www.tradingview.com/x/1ef8v7JD/
日足: https://www.tradingview.com/x/Ins6FgAw/
移動平均線、水平線、BBが効いている。長期レンジ相場。コロナショック以降もレンジだったが、今年に入りNYSE相場の下落と反比例して上昇しており、直近では「有事の円買い」と逆パターンに見える。直近で50日線サポートされて連続陽線であることも合わせ、ちょっとリスクオフっぽいがここで崩れると三尊が完成するので一気に下がるかもしれない。いずれにせよ長期トレンドから考えて110円前後まで落ちていく可能性が高いと思う。ドルベースの資産を持っているとドル円が平常運転に戻るだけで20%近い影響を受けるので注意
$PPC
月足: https://www.tradingview.com/x/eTGt8kjH/
週足: https://www.tradingview.com/x/WC6MvcGW/
日足: https://www.tradingview.com/x/aLtKcBbp/
移動平均線がそこそこ効いている。長期で下がり気味のレンジ相場。一般的なコロナショックより少し前の2019年末に一旦ピークをつけて下がっているところにコロナショックという感じ。その後2番底を経験したが、20年10月にトレンド転換して比較的低ボラで戻してきた。年末年始の相場にも強く、2月決算で一旦下げたものの盛り返している。直近でも非常に高い陽線率で駆け上がり、2019高値で1度叩かれた状態。ここをブレイクしたら買いだと思う
2022/06/02(木) 00:10:20.28ID:H45v+gVPM
くりっく株365ってナス100も扱ってるんだな
これでSOXSとかWEBSみたいな変なETFを買わずにまともにショートできる
これでSOXSとかWEBSみたいな変なETFを買わずにまともにショートできる
2022/06/02(木) 00:55:18.45ID:F3IVjdcj0
7月からSBIとかマネックスで米国信用取引できるんちゃうのん
2022/06/02(木) 13:17:55.56ID:4Sf77sfmM
>>468
信用取引もいいけど、CFDだったらほぼ24時間取引できるからね
ナス先を見ながらテクニカル的に重要やラインを狙って売買できる
でも取り扱ってる証券会社は少ないみたいだな
メジャーなネット証券だとSBIくらいかな?
信用取引もいいけど、CFDだったらほぼ24時間取引できるからね
ナス先を見ながらテクニカル的に重要やラインを狙って売買できる
でも取り扱ってる証券会社は少ないみたいだな
メジャーなネット証券だとSBIくらいかな?
470山師さん (ブーイモ MMab-Y3Qn)
2022/06/02(木) 20:25:11.00ID:5uqaZN+9M 今日は上ですか?
2022/06/02(木) 21:28:47.35ID:e3zOpPSWM
初見です
テクニカルとは何ですか?
あっあと宣伝です
SP500は永遠で最強のカード
すぐ「リーマン規模の打撃を受けて泣くことになる」「利益は過去の話」と妨害する奴がいるけどさ、
有史以来SP500を持ち続けて負けた奴は一人もいない、誰でも全員が利益を出せる人類の切り札
これが事実であり現実なんよ
まさに地上に降りた最後の天使
それがSP500
テクニカルとは何ですか?
あっあと宣伝です
SP500は永遠で最強のカード
すぐ「リーマン規模の打撃を受けて泣くことになる」「利益は過去の話」と妨害する奴がいるけどさ、
有史以来SP500を持ち続けて負けた奴は一人もいない、誰でも全員が利益を出せる人類の切り札
これが事実であり現実なんよ
まさに地上に降りた最後の天使
それがSP500
2022/06/02(木) 21:49:27.78ID:fizpIHLo0
本日テクニカル分析した銘柄→ $AMD $LTHM $AMGN #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/SgPXHHhq/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/eLwDzivG/
両指数陰線。寄り付き強かったが買いが続かずにマイテンして陰線になる最近よくあるパターンだった。先週の出来高を伴わない上昇は、週足7連続陰線からの自然反発だった模様。先が読みにくいので今後もマイナス5%ルール狙いで機械的に対応するのが良いと思う
$AMD
週足: https://www.tradingview.com/x/0szFrakb/
日足: https://www.tradingview.com/x/QSC7Qr2t/
移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックからレンジをこなしつつ好調に上昇していたが、昨年末以降徹底的に売られていた。直近では三尊を作って100ラインを割り込んだ後、陽線率を上げ100ラインの攻防をしている。まだブレイクして連続陽線は出していないので、そのタイミングで買いだと思う。一応アップペナントを作っているように見える
$LTHM
週足: https://www.tradingview.com/x/orz04YfF/
日足: https://www.tradingview.com/x/TVKXP8Sy/
200日線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから順調に上昇し、2021年からレンジ気味になっていたが200日線を見ると綺麗な上昇トレンドを維持している。年末年始に相応に売られたが、20ラインで踏みとどまり前日高値更新した。その後33ラインを割り込んでしまっているので、改めて高値更新して連続陽線のタイミングで買いだと思う
$AMGN
月足: https://www.tradingview.com/x/cX5nOBmV/
週足: https://www.tradingview.com/x/mGRmuSZV/
日足: https://www.tradingview.com/x/KwegrDO1/
移動平均線、チャネル、フィボラインが効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後すぐに戻したが、その後レンジとなっていた。昨年11月末から大した上昇はしていないものの、陽線率が非常に高く高値更新寸前に見える。50日線20日線がGCしてパーフェクトオーダーを作ったばかりであり、すぐ買うもよし、260ラインブレイク買いもよしといったところ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/SgPXHHhq/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/eLwDzivG/
両指数陰線。寄り付き強かったが買いが続かずにマイテンして陰線になる最近よくあるパターンだった。先週の出来高を伴わない上昇は、週足7連続陰線からの自然反発だった模様。先が読みにくいので今後もマイナス5%ルール狙いで機械的に対応するのが良いと思う
$AMD
週足: https://www.tradingview.com/x/0szFrakb/
日足: https://www.tradingview.com/x/QSC7Qr2t/
移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックからレンジをこなしつつ好調に上昇していたが、昨年末以降徹底的に売られていた。直近では三尊を作って100ラインを割り込んだ後、陽線率を上げ100ラインの攻防をしている。まだブレイクして連続陽線は出していないので、そのタイミングで買いだと思う。一応アップペナントを作っているように見える
$LTHM
週足: https://www.tradingview.com/x/orz04YfF/
日足: https://www.tradingview.com/x/TVKXP8Sy/
200日線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから順調に上昇し、2021年からレンジ気味になっていたが200日線を見ると綺麗な上昇トレンドを維持している。年末年始に相応に売られたが、20ラインで踏みとどまり前日高値更新した。その後33ラインを割り込んでしまっているので、改めて高値更新して連続陽線のタイミングで買いだと思う
$AMGN
月足: https://www.tradingview.com/x/cX5nOBmV/
週足: https://www.tradingview.com/x/mGRmuSZV/
日足: https://www.tradingview.com/x/KwegrDO1/
移動平均線、チャネル、フィボラインが効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後すぐに戻したが、その後レンジとなっていた。昨年11月末から大した上昇はしていないものの、陽線率が非常に高く高値更新寸前に見える。50日線20日線がGCしてパーフェクトオーダーを作ったばかりであり、すぐ買うもよし、260ラインブレイク買いもよしといったところ
2022/06/02(木) 21:52:21.83ID:fizpIHLo0
$AMGN 見るからに良さそう
2022/06/03(金) 10:44:05.55ID:lxLmYo9Bd
週足出来高が明確に少ない
逆にこのまま減っていけばポジティブな
逆にこのまま減っていけばポジティブな
2022/06/03(金) 11:00:05.37ID:HuxHkg5J0
2022/06/03(金) 11:54:23.32ID:VzoBuuBJ0
日経中心だからあんまり見てないけど、荒野さんの解説勉強になる 【荒野浩のマーケットコメント】相場の流れが変化 https://youtu.be/iKU4XKPvUVQ @YouTubeより
2022/06/03(金) 12:03:35.83ID:VzoBuuBJ0
2022/06/03(金) 12:16:03.45ID:Igqz1yoFM
2022/06/03(金) 21:45:09.38ID:782qEdt90
まだかなり買われすぎで警戒
資源以外に先導株少ないし買いたくなる株かなり少ないんでポジション変わらず
$PRCT
4/15から3回目のボラ収縮後出来高伴ってブレイクアウト
$SWIRと$PLABはしっかりとしたハンドルないまま出来高伴って高値更新してて、新しい先導株かも
$ENPHと$SEDGは4月からのダブルボトムをブレイクアウトしたが、ちゃんとしたハンドルないし出来高あまり多くない
去年5月より今回の調整の底のほうが上なんで、地合いが良くなれば太陽光期待
資源以外に先導株少ないし買いたくなる株かなり少ないんでポジション変わらず
$PRCT
4/15から3回目のボラ収縮後出来高伴ってブレイクアウト
$SWIRと$PLABはしっかりとしたハンドルないまま出来高伴って高値更新してて、新しい先導株かも
$ENPHと$SEDGは4月からのダブルボトムをブレイクアウトしたが、ちゃんとしたハンドルないし出来高あまり多くない
去年5月より今回の調整の底のほうが上なんで、地合いが良くなれば太陽光期待
2022/06/03(金) 22:08:54.11ID:VzoBuuBJ0
本日テクニカル分析した銘柄→ $NAPA (高級ワイン醸造) $NCNO $PRCT #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/xEoKJAjb/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/stAl4hSM/
ナス中心に大き目の陽線となった。相変わらず出来高が小さく、自然反発に見える。恐らく週足レベルでも同様の傾向となる。出来高が小さいと、何かあれば短期的に上にも下にも大きく動く状態で、今は全体的な環境が悪いので中長期の逆張りにマイナス5%ルールでインデックスを買うだけの姿勢でいいと思う
$NAPA (高級ワイン醸造)
日足: https://www.tradingview.com/x/vvcJ21yV/
移動平均線が効いている。IPO以来微妙な動きを続け、年始以降も下落率は比較的落ち着いていたが強いとは言えない状態だった。しかし3月下旬にトレンド転換してからは陽線率が極めて高く、今回決算クリア。買いだと思う
$NCNO
日足: https://www.tradingview.com/x/Pb2nFHTT/
移動平均線、水平線、チャネルが効いている。コロナショックからずるずる下げ続け、年末年始の相場でも弱かった。5月に底割れしていたが、直近でチャネルとアップペナントをブレイクしている。決算クリアし5/31に取り上げた買いポイントに来ている
$PRCT
日足: https://www.tradingview.com/x/5vKEqLGW/
25日線、KC、水平線が効いている。IPO直後からカップウィズハンドルを作っており、昨日出来高を伴ってブレイク。今からなら連続陽線で買いだと思う
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/xEoKJAjb/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/stAl4hSM/
ナス中心に大き目の陽線となった。相変わらず出来高が小さく、自然反発に見える。恐らく週足レベルでも同様の傾向となる。出来高が小さいと、何かあれば短期的に上にも下にも大きく動く状態で、今は全体的な環境が悪いので中長期の逆張りにマイナス5%ルールでインデックスを買うだけの姿勢でいいと思う
$NAPA (高級ワイン醸造)
日足: https://www.tradingview.com/x/vvcJ21yV/
移動平均線が効いている。IPO以来微妙な動きを続け、年始以降も下落率は比較的落ち着いていたが強いとは言えない状態だった。しかし3月下旬にトレンド転換してからは陽線率が極めて高く、今回決算クリア。買いだと思う
$NCNO
日足: https://www.tradingview.com/x/Pb2nFHTT/
移動平均線、水平線、チャネルが効いている。コロナショックからずるずる下げ続け、年末年始の相場でも弱かった。5月に底割れしていたが、直近でチャネルとアップペナントをブレイクしている。決算クリアし5/31に取り上げた買いポイントに来ている
$PRCT
日足: https://www.tradingview.com/x/5vKEqLGW/
25日線、KC、水平線が効いている。IPO直後からカップウィズハンドルを作っており、昨日出来高を伴ってブレイク。今からなら連続陽線で買いだと思う
2022/06/04(土) 13:10:08.35ID:mT4GB7nTM
2022/06/04(土) 16:47:19.99ID:5XaJPmYu0
機関がナスポジがっつり増やした形跡ある
2022/06/04(土) 19:53:52.81ID:F3fIW3XX0
2022/06/05(日) 00:19:04.73ID:M0j4OC900
2022/06/05(日) 01:45:18.71ID:M0j4OC900
ミネニキは個別をいくつかロングして
ストップにかかって損切りした銘柄もあるみたいだけど
うまくいってるのはうまくいってるらしい
去年11月からの売りの姿勢について継続かどうか触れなくなってるから
底打ちも視野に入れてるぽいけど何がどうでそうなのかは教えてくんないよねーw
ストップにかかって損切りした銘柄もあるみたいだけど
うまくいってるのはうまくいってるらしい
去年11月からの売りの姿勢について継続かどうか触れなくなってるから
底打ちも視野に入れてるぽいけど何がどうでそうなのかは教えてくんないよねーw
2022/06/05(日) 01:50:55.54ID:M0j4OC900
一方Puruニキは
ナスは抵抗ラインまで上がれば10%〜15%下がるかもと言ってたけど
抵抗ライン前に落ちてるからどうなるかな…
ナスは抵抗ラインまで上がれば10%〜15%下がるかもと言ってたけど
抵抗ライン前に落ちてるからどうなるかな…
2022/06/05(日) 02:49:50.21ID:kGjRqE/00
>>484
俺はオーリーのところで見ててあれはネットポジション(ロング-ショート)だが、CFTCのソースはそれぞれ出してるよね
↓SPはある
https://www.oanda.jp/lab-education/oanda_lab/oanda_rab/cftc_position/
ソースデータの使い方はわからん!
https://www.cftc.gov/MarketReports/CommitmentsofTraders/index.htm
俺はオーリーのところで見ててあれはネットポジション(ロング-ショート)だが、CFTCのソースはそれぞれ出してるよね
↓SPはある
https://www.oanda.jp/lab-education/oanda_lab/oanda_rab/cftc_position/
ソースデータの使い方はわからん!
https://www.cftc.gov/MarketReports/CommitmentsofTraders/index.htm
2022/06/05(日) 22:28:34.96ID:c913EyjxM
2022/06/05(日) 22:32:21.37ID:fig7NGN2d
>>488
おお効いてるな
おお効いてるな
2022/06/06(月) 22:01:11.83ID:XknUiYAl0
本日テクニカル分析した銘柄→ $BABA $SWIR $JETS #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/RREVATez/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/n9zMMwDr/
両指数大き目の下落で陰線。出来高は伴っておらず、最近の通常のボラにすぎない。一方で週足で連続陽線とはならず、底打ちムードは否定された形。先の展開がわからないが、わからないならマイナス5%でのみ買っていけば良いと思う。投機筋の動きを見てみると、機関がナスのポジションをがっつり増やした形跡がある
$BABA
月足: https://www.tradingview.com/x/pFI5yIwA/
週足: https://www.tradingview.com/x/Y67UcUgp/
日足: https://www.tradingview.com/x/V0vifcrB/
100日線を中心とした移動平均線が効いている。コロナショックから強く上昇したが、20年10月に政治要因などでピークをつけてからひたすら下げ続けていた。年末年始の相場で持ちこたえていたわけではないが、陽線率は比較的高いままであり、直近では逆三尊を作りトレンド転換したような強い動きをしている。ただ日足レベルではトレンド転換しているように見えるが、20年秋から一直線に下がっていたので手を出しにくい。ずっと押さえつけている100日線をブレイクしたら検討しても良さそう。ところでアリエクの商品を見渡しても円安影響で高くなったような感じはしない
$SWIR
月足: https://www.tradingview.com/x/RZF6qMZC/
週足: https://www.tradingview.com/x/N9fZigxC/
日足: https://www.tradingview.com/x/MbzGEje3/
100日線がそこそこ効いている。長期レンジ相場。コロナショックから順調に上昇し、21年初まで大き目のボラをこなしながら順調に上昇してきた。その後持合いっぽいレンジ相場に入ったが、5月以降出来高と陽線Rにつを上げ2019年高値である22.4ラインもブレイクして連続陽線。パーフェクトオーダーも作っており、買い時に見える
$JETS
週足: https://www.tradingview.com/x/pG38htPH/
日足: https://www.tradingview.com/x/7XQKOdWn/
移動平均線、フィボラインが効いている。アフコロ銘柄としてコロナショック後激しいボラでマネーゲームのおもちゃになりながら21年3月まで上昇していた。しかし期待されたアフコロ相場らしいものはなく、そこから下落気味のレンジとなっている。週足陽線率は高いものの、コロナ前からの下落チャネルの中を推移していることもあり、逆張り買いのリスクリワードは悪そうに見える。リセッションにも弱そう
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/RREVATez/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/n9zMMwDr/
両指数大き目の下落で陰線。出来高は伴っておらず、最近の通常のボラにすぎない。一方で週足で連続陽線とはならず、底打ちムードは否定された形。先の展開がわからないが、わからないならマイナス5%でのみ買っていけば良いと思う。投機筋の動きを見てみると、機関がナスのポジションをがっつり増やした形跡がある
$BABA
月足: https://www.tradingview.com/x/pFI5yIwA/
週足: https://www.tradingview.com/x/Y67UcUgp/
日足: https://www.tradingview.com/x/V0vifcrB/
100日線を中心とした移動平均線が効いている。コロナショックから強く上昇したが、20年10月に政治要因などでピークをつけてからひたすら下げ続けていた。年末年始の相場で持ちこたえていたわけではないが、陽線率は比較的高いままであり、直近では逆三尊を作りトレンド転換したような強い動きをしている。ただ日足レベルではトレンド転換しているように見えるが、20年秋から一直線に下がっていたので手を出しにくい。ずっと押さえつけている100日線をブレイクしたら検討しても良さそう。ところでアリエクの商品を見渡しても円安影響で高くなったような感じはしない
$SWIR
月足: https://www.tradingview.com/x/RZF6qMZC/
週足: https://www.tradingview.com/x/N9fZigxC/
日足: https://www.tradingview.com/x/MbzGEje3/
100日線がそこそこ効いている。長期レンジ相場。コロナショックから順調に上昇し、21年初まで大き目のボラをこなしながら順調に上昇してきた。その後持合いっぽいレンジ相場に入ったが、5月以降出来高と陽線Rにつを上げ2019年高値である22.4ラインもブレイクして連続陽線。パーフェクトオーダーも作っており、買い時に見える
$JETS
週足: https://www.tradingview.com/x/pG38htPH/
日足: https://www.tradingview.com/x/7XQKOdWn/
移動平均線、フィボラインが効いている。アフコロ銘柄としてコロナショック後激しいボラでマネーゲームのおもちゃになりながら21年3月まで上昇していた。しかし期待されたアフコロ相場らしいものはなく、そこから下落気味のレンジとなっている。週足陽線率は高いものの、コロナ前からの下落チャネルの中を推移していることもあり、逆張り買いのリスクリワードは悪そうに見える。リセッションにも弱そう
2022/06/06(月) 22:03:24.11ID:XknUiYAl0
今日からTradingView無料版に移行。価格帯別出来高もどきに癖がありそうなこと以外は支障なさそうな気がする
2022/06/06(月) 22:20:35.92ID:uSTNXR8H0
Puruは参考なるところあるけど確か3月頃ハイグロ下がりすぎたから買っていいぞと言ってたような
それとミネルヴィニもマクレラン・オシレーター見てた
以前貼ったけどFTD後2日目の売り抜け日は失敗の可能性95%
$EPAM
3月に底打ったかなと監視銘柄に追加
$ASAI
IPO銘柄では調整でもかなり強い
3回目のボラ収縮が18.5と17の間で起きるか注目してる
それとミネルヴィニもマクレラン・オシレーター見てた
以前貼ったけどFTD後2日目の売り抜け日は失敗の可能性95%
$EPAM
3月に底打ったかなと監視銘柄に追加
$ASAI
IPO銘柄では調整でもかなり強い
3回目のボラ収縮が18.5と17の間で起きるか注目してる
2022/06/07(火) 00:05:19.42ID:nGOScaPL0
494山師さん (ワッチョイ c676-Oemr)
2022/06/07(火) 02:26:04.95ID:97ICOR9t0 エリオット波動ってどう思いますか?
495山師さん (ワッチョイ 15bc-E0n7)
2022/06/07(火) 10:54:46.14ID:p0Hm2cjZ0 コロナショックの時にペイおじって人が書いたエリオット波動が的確過ぎて驚いた記憶がある
2022/06/07(火) 11:59:37.77ID:n0ReVWip0
>>495
ダウのチャートのやつだよね
ダウのチャートのやつだよね
2022/06/07(火) 17:45:52.04ID:w13JX7NeM
2022/06/07(火) 17:50:05.32ID:w13JX7NeM
2022/06/07(火) 22:37:10.63ID:nGOScaPL0
そのペイおじの書き込みログとか残ってへんの?
2022/06/07(火) 22:53:34.44ID:szz14V3d0
Puruは本スレで名前出ててミネルヴィニがフォローしてるんでチェックしてるけどよく知らないね
他に本スレで話題になるtwitterはzerohedgeくらい?
u.s. investing championshipの上位にいたことのあるroy mattox 、ryan pierpont 、matt caruso はチェックする価値はあるかも
oliver kellは2020年だけの一発屋かもしれないが
昨日は$PPCが逆指値に引っかかてほとんどキャッシュになったが、積極的に買う気はしない
$GLNGは26前後でボラ低下するか注目してる
太陽光は$JKSも監視銘柄に追加
$WIRE
カップウィズハンドルでピボットポイント135ブレイクアウト
$ASHは11月から3回目のボラ収縮のVCPかな
もう少し111の下でボラ低下するのが見たい
$CHRW
これも1月からのVCPかな
112と50日線の間でボラ低下するか注目
他に本スレで話題になるtwitterはzerohedgeくらい?
u.s. investing championshipの上位にいたことのあるroy mattox 、ryan pierpont 、matt caruso はチェックする価値はあるかも
oliver kellは2020年だけの一発屋かもしれないが
昨日は$PPCが逆指値に引っかかてほとんどキャッシュになったが、積極的に買う気はしない
$GLNGは26前後でボラ低下するか注目してる
太陽光は$JKSも監視銘柄に追加
$WIRE
カップウィズハンドルでピボットポイント135ブレイクアウト
$ASHは11月から3回目のボラ収縮のVCPかな
もう少し111の下でボラ低下するのが見たい
$CHRW
これも1月からのVCPかな
112と50日線の間でボラ低下するか注目
2022/06/08(水) 21:44:18.38ID:AOdAjggG0
レンジ相場なのにラッセルだけがジワ上げしてる
2022/06/08(水) 21:50:56.15ID:R1V3POmF0
機関がナスダックのポジションかなり増やしたとあったけど、過去のようにSP500より先に底打ったのかな
https://pbs.twimg.com/media/FUlxfOSVUAEzRUO.jpg
そうなるとリーマンショック後の上昇トレンドで何度かあった、ほぼ30月線サポートの調整だけど
https://pbs.twimg.com/media/FUHUqFiX0AMLrhj.jpg
資源以外の出来高伴ったブレイクアウト出てきて$AMPH買ってしまった
$AMPH
https://i.imgur.com/Lb0O72w.jpg
カップウィズハンドルをかなりの出来高でブレイクアウト
前のブレイクアウトから2倍程度上昇後にカップ形成
カップの底のほうの5/20前後で出来高減少した日あり
カップの右側で出来高伴う上昇あり
ハンドルの中で出来高右肩下がり
ボラ低下
でもハンドルがカップの真ん中だしハンドルがカップに対して小さいんでチート領域のアグレッシブなエントリー
$VRTX$DVAX$HAMYとかここ最近同セクターとしても悪くない銘柄ある
$AIR
https://i.imgur.com/82757fv.jpg
$TMST
https://i.imgur.com/DSTDRot.jpg
$FUTUや$TIGR出来高伴う上昇で底打ったのかな
https://pbs.twimg.com/media/FUlxfOSVUAEzRUO.jpg
そうなるとリーマンショック後の上昇トレンドで何度かあった、ほぼ30月線サポートの調整だけど
https://pbs.twimg.com/media/FUHUqFiX0AMLrhj.jpg
資源以外の出来高伴ったブレイクアウト出てきて$AMPH買ってしまった
$AMPH
https://i.imgur.com/Lb0O72w.jpg
カップウィズハンドルをかなりの出来高でブレイクアウト
前のブレイクアウトから2倍程度上昇後にカップ形成
カップの底のほうの5/20前後で出来高減少した日あり
カップの右側で出来高伴う上昇あり
ハンドルの中で出来高右肩下がり
ボラ低下
でもハンドルがカップの真ん中だしハンドルがカップに対して小さいんでチート領域のアグレッシブなエントリー
$VRTX$DVAX$HAMYとかここ最近同セクターとしても悪くない銘柄ある
$AIR
https://i.imgur.com/82757fv.jpg
$TMST
https://i.imgur.com/DSTDRot.jpg
$FUTUや$TIGR出来高伴う上昇で底打ったのかな
2022/06/08(水) 22:07:02.26ID:Jb6VanMl0
>>495-497,499
ログ持ってる。ファンダにも精通しているからこその分析だが・・今見ても恐ろしいねこれ
>ダウ今後の動きアイデア
https://i.imgur.com/pJvemtY.png
>4/21版
https://i.imgur.com/7HCs32w.png
ついでに底おじログ
>テクニカルの実践例 (2020/5/28 MRNA底キャッチ記念)
これを真似すればOK、いかにテクニカルが効いてるか一目瞭然
(1)
https://www.tradingview.com/x/9EJEyGFv/
https://i.imgur.com/DEJHUus.png
(2)
https://www.tradingview.com/x/liIxCfdL/
https://i.imgur.com/qaHr9Nv.png
(0) 底キャッチの考え
https://www.tradingview.com/x/y3r7BQA3/
https://i.imgur.com/IOKkjHA.png
さっきMRNAの底で入ったところからの実際の考え方をまとめたぞ
フィボナッチ2つ、エリオット、高安切り上げとトレンドライン(ダウ理論)、水平線、MA、ボリバン、ダイバーRSI、ダイバーMACD
おすすめインジケーター、おすすめ時間足
これ別々に学んでもどうやって使うのか分からんでしょ?こうやって使うの
ログ持ってる。ファンダにも精通しているからこその分析だが・・今見ても恐ろしいねこれ
>ダウ今後の動きアイデア
https://i.imgur.com/pJvemtY.png
>4/21版
https://i.imgur.com/7HCs32w.png
ついでに底おじログ
>テクニカルの実践例 (2020/5/28 MRNA底キャッチ記念)
これを真似すればOK、いかにテクニカルが効いてるか一目瞭然
(1)
https://www.tradingview.com/x/9EJEyGFv/
https://i.imgur.com/DEJHUus.png
(2)
https://www.tradingview.com/x/liIxCfdL/
https://i.imgur.com/qaHr9Nv.png
(0) 底キャッチの考え
https://www.tradingview.com/x/y3r7BQA3/
https://i.imgur.com/IOKkjHA.png
さっきMRNAの底で入ったところからの実際の考え方をまとめたぞ
フィボナッチ2つ、エリオット、高安切り上げとトレンドライン(ダウ理論)、水平線、MA、ボリバン、ダイバーRSI、ダイバーMACD
おすすめインジケーター、おすすめ時間足
これ別々に学んでもどうやって使うのか分からんでしょ?こうやって使うの
2022/06/08(水) 22:18:34.20ID:Jb6VanMl0
本日テクニカル分析した銘柄→ $HZNP $EPAM $GLNG #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/QJQ8lmOf/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/f1EAc5US/
両指数大き目の陽線。上昇幅は小さいが、ローソク足は大きい。しかし相変わらず出来高が少なくきっかけがあれば上にも下にも動く状態。引き続きマイナス5%の逆張りチャンスがあれば買いでいいと思う。出来高の小ささについて追記すると、基本的には陽線を懐疑的に見るニュアンスで書いているが、売り枯れ(トレンド転換)の兆候にも見えてきている
$HZNP
週足: https://www.tradingview.com/x/sk6dxdK3/
日足: https://www.tradingview.com/x/jh40PE4N/
100日線を中心とした移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックからレンジとブレイクを繰り返しているが、意識されている移動平均線や水平線がわかりやすい。年末年始に売られたものの、1月中旬以降の陽線率が高く、直近で20年から意識されていた86ラインでサポートされている。その後の陽線率も高いため、買い時だと思う
$EPAM
週足: https://www.tradingview.com/x/e00XL4X5/
日足: https://www.tradingview.com/x/ViNGJ7PM/
100日線を中心に移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後綺麗に上昇トレンドを維持していたが、年末年始以降徹底的に売られ、3月に底打ちして以来陽線率が高い。現在ずっと意識されている100日線近辺におり、ここをブレイクしたら逆張りポイントに見える。しかし週足を見ての通り、12月と3月の下落時の出来高はIPO以来最大であり、決算のタイミングでもないためファンダ要因のチェックは必須だと思う
$GLNG
月足: https://www.tradingview.com/x/StWMM7A4/
週足: https://www.tradingview.com/x/7nxb0u52/
日足: https://www.tradingview.com/x/2UsAYHOn/
移動平均線が効いている。長期下落トレンド。コロナショック後じわじわ上昇していたが、この年末年始から暴騰していた。しかし4月以降崩れて50日線を意識しつつのソーサーボトムを作っている。形的にはブレイクしそうだし、28ラインがいかにも意識されそうなのでそれをブレイク出来て連続陽線なら買いにも見える。リセッション最初期以外は弱いんだっけ、エネルギーセクター
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/QJQ8lmOf/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/f1EAc5US/
両指数大き目の陽線。上昇幅は小さいが、ローソク足は大きい。しかし相変わらず出来高が少なくきっかけがあれば上にも下にも動く状態。引き続きマイナス5%の逆張りチャンスがあれば買いでいいと思う。出来高の小ささについて追記すると、基本的には陽線を懐疑的に見るニュアンスで書いているが、売り枯れ(トレンド転換)の兆候にも見えてきている
$HZNP
週足: https://www.tradingview.com/x/sk6dxdK3/
日足: https://www.tradingview.com/x/jh40PE4N/
100日線を中心とした移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックからレンジとブレイクを繰り返しているが、意識されている移動平均線や水平線がわかりやすい。年末年始に売られたものの、1月中旬以降の陽線率が高く、直近で20年から意識されていた86ラインでサポートされている。その後の陽線率も高いため、買い時だと思う
$EPAM
週足: https://www.tradingview.com/x/e00XL4X5/
日足: https://www.tradingview.com/x/ViNGJ7PM/
100日線を中心に移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後綺麗に上昇トレンドを維持していたが、年末年始以降徹底的に売られ、3月に底打ちして以来陽線率が高い。現在ずっと意識されている100日線近辺におり、ここをブレイクしたら逆張りポイントに見える。しかし週足を見ての通り、12月と3月の下落時の出来高はIPO以来最大であり、決算のタイミングでもないためファンダ要因のチェックは必須だと思う
$GLNG
月足: https://www.tradingview.com/x/StWMM7A4/
週足: https://www.tradingview.com/x/7nxb0u52/
日足: https://www.tradingview.com/x/2UsAYHOn/
移動平均線が効いている。長期下落トレンド。コロナショック後じわじわ上昇していたが、この年末年始から暴騰していた。しかし4月以降崩れて50日線を意識しつつのソーサーボトムを作っている。形的にはブレイクしそうだし、28ラインがいかにも意識されそうなのでそれをブレイク出来て連続陽線なら買いにも見える。リセッション最初期以外は弱いんだっけ、エネルギーセクター
2022/06/08(水) 22:40:20.65ID:Jb6VanMl0
2022/06/08(水) 23:42:26.10ID:H9a7iiLi0
なんか機関を絶対的な存在だと思うやつが定期的にいるけど
機関は素人が勝つのを許さないとかおもちゃだとか
ほとんどの機関が指数に負けてる雑魚だから
機関は素人が勝つのを許さないとかおもちゃだとか
ほとんどの機関が指数に負けてる雑魚だから
2022/06/09(木) 00:34:50.96ID:wFpWnw4K0
>>506
日本語でよろしくな!
日本語でよろしくな!
2022/06/09(木) 21:45:49.60ID:RGa+2oOu0
ROC マイナス5%ルール用に表示してるだけだったんだけど、ボラの激しさを視覚的に捉えられて、出来高とセットで見ると割と使えるかも
https://www.tradingview.com/x/8uxjRzMC/
https://www.tradingview.com/x/8uxjRzMC/
2022/06/09(木) 21:48:53.64ID:TF9T1YUf0
ハノジ・ミューリョさんですね
2022/06/09(木) 22:00:29.74ID:lWAmg6QT0
$AMPH早速40で撤退
次はもっと深いハンドルの形成を待つ
$AIR$TMSTも似たようにブレイクアウトはダマシだったのかな
そうなるとマーケット全体もよくなさそう
https://i.imgur.com/hN9kG6c.jpg
SPYは10週線と100週線に挟まれてるからそろそろどっちかに動きそう
$WFRD
なかなか36超えられなくて4/12のブレイクアウトも数日後には反落だった
今回も出来高伴ってブレイクアウト
上位監視銘柄中では一番機関の数増えてる
少し買った
次はもっと深いハンドルの形成を待つ
$AIR$TMSTも似たようにブレイクアウトはダマシだったのかな
そうなるとマーケット全体もよくなさそう
https://i.imgur.com/hN9kG6c.jpg
SPYは10週線と100週線に挟まれてるからそろそろどっちかに動きそう
$WFRD
なかなか36超えられなくて4/12のブレイクアウトも数日後には反落だった
今回も出来高伴ってブレイクアウト
上位監視銘柄中では一番機関の数増えてる
少し買った
2022/06/09(木) 22:20:56.61ID:RGa+2oOu0
本日テクニカル分析した銘柄→ $IVZ $LTHM $ACLX (バイオ) #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/UaDY685j/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/XaT27pHR/
両指数陰線。20日線の上で揉んでいる状態で、そこを割り込むかどうかに注目といった展開。引き続きマイナス5%ルールが適用されないかだけ気を付ければいいと思う。QQQの出来高が減っているのが気になる
$IVZ
月足: https://www.tradingview.com/x/RzAHnrQR/
週足: https://www.tradingview.com/x/G97XTEEc/
日足: https://www.tradingview.com/x/8uxjRzMC/
移動平均線が効いている。長期レンジ相場。コロナショック後遅れて上昇をはじめ、昨年夏前まで非常に好調に推移していた。そこから下落チャネルを作りながら落ち続けている。200日線が完全に下を向いたままであり、直近で買い時かは微妙だが陽線率が比較的高いことと、なんとなくのチャネルの下のほうということで少し持っていてもいいかもしれない
$LTHM
週足: https://www.tradingview.com/x/Lo8naQUd/
日足: https://www.tradingview.com/x/Sa6ueT2o/
移動平均線、水平線が効いている。IPO以来上昇トレンド。コロナショック後、ソーサーボトムを何度か作りながら順調に上昇してきた。昨年11月にピークをつけて相応に叩かれているが陽線率が高く、直近で高値更新したものの連続陽線を出せずに崩れている。高値ブレイク買いが良さそう。200日線が上を向いているだけでも上澄み
$ACLX (バイオ)
日足: https://www.tradingview.com/x/fx64jyrY/
特に効いている移動平均線などは無し。IPO以来微妙な動きを続けてきたが、5/18を境に陽線率が高く、昨日特大GU陰線となった。この上髭は触らないほうが良いと思う
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/UaDY685j/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/XaT27pHR/
両指数陰線。20日線の上で揉んでいる状態で、そこを割り込むかどうかに注目といった展開。引き続きマイナス5%ルールが適用されないかだけ気を付ければいいと思う。QQQの出来高が減っているのが気になる
$IVZ
月足: https://www.tradingview.com/x/RzAHnrQR/
週足: https://www.tradingview.com/x/G97XTEEc/
日足: https://www.tradingview.com/x/8uxjRzMC/
移動平均線が効いている。長期レンジ相場。コロナショック後遅れて上昇をはじめ、昨年夏前まで非常に好調に推移していた。そこから下落チャネルを作りながら落ち続けている。200日線が完全に下を向いたままであり、直近で買い時かは微妙だが陽線率が比較的高いことと、なんとなくのチャネルの下のほうということで少し持っていてもいいかもしれない
$LTHM
週足: https://www.tradingview.com/x/Lo8naQUd/
日足: https://www.tradingview.com/x/Sa6ueT2o/
移動平均線、水平線が効いている。IPO以来上昇トレンド。コロナショック後、ソーサーボトムを何度か作りながら順調に上昇してきた。昨年11月にピークをつけて相応に叩かれているが陽線率が高く、直近で高値更新したものの連続陽線を出せずに崩れている。高値ブレイク買いが良さそう。200日線が上を向いているだけでも上澄み
$ACLX (バイオ)
日足: https://www.tradingview.com/x/fx64jyrY/
特に効いている移動平均線などは無し。IPO以来微妙な動きを続けてきたが、5/18を境に陽線率が高く、昨日特大GU陰線となった。この上髭は触らないほうが良いと思う
2022/06/09(木) 22:51:19.63ID:lWAmg6QT0
$WFRDは同じセクターの$MRC$WHD$DNOWも5月以降上がってる
$BABAは30週線ブレイクアウトで上昇トレンド開始の可能性出てきたから楽しみ
$MOS
ショートのタイミングだったか?
https://i.imgur.com/I3by5Qa.jpg
$BABAは30週線ブレイクアウトで上昇トレンド開始の可能性出てきたから楽しみ
$MOS
ショートのタイミングだったか?
https://i.imgur.com/I3by5Qa.jpg
2022/06/09(木) 23:45:34.95ID:AnzKZjHGM
2022/06/10(金) 21:50:55.82ID:/82kKp6/0
本日テクニカル分析した銘柄→ $VIX $WFRD $RPRX #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/w3uMhAl0/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/ILpVksOd/
ナス中心に大陰線。暫く20日線の上で出来高を減らしながら揉んでいたが、方向性を決めたように大陰線で20日線を割り込んだ。連続陰線だと短期的に弱そう。後述のVIXが低い位置におり、下げる準備が完了している状態。どう動こうがマイナス5%で買うスタンスはそのままでいいと思う
$VIX
週足: https://www.tradingview.com/x/Qr8lHQ2g/
日足: https://www.tradingview.com/x/siwyWqqW/
長期レンジ相場。ファンダ要因などで時々跳ねて、最近では38前後までスパイクした後戻る傾向。指数は延々下がっているように見えるが、直近でVIXが下がっておりアップサイド(指数の短期的ダウンサイド)が大きいように見える
$WFRD
週足: https://www.tradingview.com/x/C8nzHIUN/
日足: https://www.tradingview.com/x/3o9HQBPS/
移動平均線、水平線が効いている。IPO後すぐにコロナショックを経験し、そこからは上昇トレンド。昨年夏から、最高値を上限としたアップペナントを作っており、遅かれ早かれブレイクしそう。移動平均線もすべて上を向いており、ブレイクして連続陽線を確認次第買いだと思う
$RPRX
日足: https://www.tradingview.com/x/YZrYPxzP/
移動平均線が効いている。IPO以来微妙な動きを続けているが、年末年始のベアマーケットに入ってからの陽線率が非常に高い(でも大して値動きは無い)。直近で200日線、100日線、50日線をブレイクして連続陽線、を出しており、今まさに買い時だと思う。・・・とずっと書いてるけど上がらない銘柄でもある
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/w3uMhAl0/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/ILpVksOd/
ナス中心に大陰線。暫く20日線の上で出来高を減らしながら揉んでいたが、方向性を決めたように大陰線で20日線を割り込んだ。連続陰線だと短期的に弱そう。後述のVIXが低い位置におり、下げる準備が完了している状態。どう動こうがマイナス5%で買うスタンスはそのままでいいと思う
$VIX
週足: https://www.tradingview.com/x/Qr8lHQ2g/
日足: https://www.tradingview.com/x/siwyWqqW/
長期レンジ相場。ファンダ要因などで時々跳ねて、最近では38前後までスパイクした後戻る傾向。指数は延々下がっているように見えるが、直近でVIXが下がっておりアップサイド(指数の短期的ダウンサイド)が大きいように見える
$WFRD
週足: https://www.tradingview.com/x/C8nzHIUN/
日足: https://www.tradingview.com/x/3o9HQBPS/
移動平均線、水平線が効いている。IPO後すぐにコロナショックを経験し、そこからは上昇トレンド。昨年夏から、最高値を上限としたアップペナントを作っており、遅かれ早かれブレイクしそう。移動平均線もすべて上を向いており、ブレイクして連続陽線を確認次第買いだと思う
$RPRX
日足: https://www.tradingview.com/x/YZrYPxzP/
移動平均線が効いている。IPO以来微妙な動きを続けているが、年末年始のベアマーケットに入ってからの陽線率が非常に高い(でも大して値動きは無い)。直近で200日線、100日線、50日線をブレイクして連続陽線、を出しており、今まさに買い時だと思う。・・・とずっと書いてるけど上がらない銘柄でもある
2022/06/10(金) 22:20:52.73ID:9y3fZz9f0
ついにSP500がEMA21割り込んだんでやっぱりFTDは失敗かな
でもショートの最高のタイミングではないんでほとんどキャッシュ
$AMPHが特に酷いけど最近のブレイクアウトほとんどダメだ
中国は$PDDが昨日200日線に叩かれたがしばらく30週線でサポートされるか注目してる
でもショートの最高のタイミングではないんでほとんどキャッシュ
$AMPHが特に酷いけど最近のブレイクアウトほとんどダメだ
中国は$PDDが昨日200日線に叩かれたがしばらく30週線でサポートされるか注目してる
516山師さん (ワッチョイ 4af0-l7E/)
2022/06/10(金) 22:41:47.56ID:OGyGUI280517山師さん (ワッチョイ 4af0-l7E/)
2022/06/10(金) 22:43:18.75ID:OGyGUI2802022/06/10(金) 22:44:28.43ID:OGyGUI280
半おじ、ログありがとう
保存しようとしたら2回も間違えて書き込みしてしまった
スンマソン
保存しようとしたら2回も間違えて書き込みしてしまった
スンマソン
2022/06/11(土) 00:11:04.15ID:F6JPGY/30
なにげにマイナス5%発動なのかこれ
2022/06/11(土) 00:12:25.50ID:asAZf9L30
-5%発動しそうやね。
2022/06/11(土) 01:18:45.91ID:F6JPGY/30
発動するする詐欺が今年2週くらいあったけどw
今週はこのまましそうだね
しゃーないなースポ買いするかー
今週はこのまましそうだね
しゃーないなースポ買いするかー
2022/06/11(土) 08:10:39.81ID:xT59p9Gdd
マイナス5%きおった
この円安で$VOOとか$QQQ買いたくねぇ…なに買うかよく考えよう
この円安で$VOOとか$QQQ買いたくねぇ…なに買うかよく考えよう
2022/06/11(土) 08:23:41.52ID:kYBGUuao0
日経から買える「為替ヘッジあり」を調べてみるか・・あれってドル円ショートしてるせいで余計酷いとか聞いたことあるけど
2022/06/11(土) 08:34:38.72ID:qOH+60lP0
円安過ぎて買いたくねえ
2022/06/11(土) 08:38:46.73ID:2j6XYf0Ha
マイナス5%で買う対象に円安に強い日本の個別株も考えたけど、難しい局面でわざわざ個別株に勝負をかけることないかと思い直してVT買う予定
米国株の監視銘柄でもVRSK,TROWなど逆張りしたいラインまで落ちてきた個別銘柄もあるけど、ほとんどが利上げを苦手とする企業だから買う勇気は持てない
米国株の監視銘柄でもVRSK,TROWなど逆張りしたいラインまで落ちてきた個別銘柄もあるけど、ほとんどが利上げを苦手とする企業だから買う勇気は持てない
2022/06/11(土) 08:48:32.17ID:Dai4J9Pa0
大してベア買わなかったから最近の損失の穴埋め程度しかならなかった
FTD失敗の可能性95%だったからなあ
まだ売られすぎではないけど
https://i.imgur.com/SgCs0GP.png
https://i.imgur.com/21AH4hm.png
やっとやっと暴落と言える25%切りそうになった
https://i.imgur.com/mcDRe07.png
FTD失敗の可能性95%だったからなあ
まだ売られすぎではないけど
https://i.imgur.com/SgCs0GP.png
https://i.imgur.com/21AH4hm.png
やっとやっと暴落と言える25%切りそうになった
https://i.imgur.com/mcDRe07.png
2022/06/11(土) 09:16:16.15ID:asAZf9L30
2022/06/11(土) 10:24:41.19ID:kYBGUuao0
#NASDAQ
日足 https://www.tradingview.com/x/InA1ITj0/
青 $QQQ
水 $2568 上場信託ヘッジなし
橙 $2569 上場信託ヘッジあり
#S&P500
日足 https://www.tradingview.com/x/9jYGM965/
青 $VOO
水 $2521 上場信託ヘッジなし
橙 $2633 上場信託ヘッジあり
日足 https://www.tradingview.com/x/InA1ITj0/
青 $QQQ
水 $2568 上場信託ヘッジなし
橙 $2569 上場信託ヘッジあり
#S&P500
日足 https://www.tradingview.com/x/9jYGM965/
青 $VOO
水 $2521 上場信託ヘッジなし
橙 $2633 上場信託ヘッジあり
2022/06/11(土) 10:28:43.13ID:kYBGUuao0
というわけで俺は今回為替ヘッジありを買います
2022/06/11(土) 10:32:37.92ID:kYBGUuao0
>>528
適当に調べたわりに地味に役に立ちそうだから次スレ建てるときに出来ればテンプレにさせてくれ
適当に調べたわりに地味に役に立ちそうだから次スレ建てるときに出来ればテンプレにさせてくれ
2022/06/11(土) 11:53:55.07ID:kYBGUuao0
本日テクニカル分析した銘柄→ $#NASDAQ #2568 #2569 $#S&P500 #2521 #2633 #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/mWX4Jf9h/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/j8nYpdaV/
両指数大陰線。20日線上で揉んだ後に勢いよく割り込んでおり深刻。今回はしっかり出来高も伴っており、動きが本物であるとわかる。$VIXもまだ低く、ここからかなりのダウンサイドがありそうに見える。しかしながら両指数ともにマイナス5%ルールが発動しており、買いタイミングの為機械的に買うことを勧める。今回、円安&米株安に直面した今買うべきものを検証してみたので後述する
#NASDAQ #2568 #2569
日足: https://www.tradingview.com/x/InA1ITj0/
青 $QQQ ドルベース
水 $2568 上場信託ヘッジなし
橙 $2569 上場信託ヘッジあり
#S&P500 #2521 #2633
日足: https://www.tradingview.com/x/9jYGM965/
青 $VOO ドルベース
水 $2521 上場信託ヘッジなし
橙 $2633 上場信託ヘッジあり
いずれも青と橙が綺麗に連動しており、ヘッジが十分機能していることがわかる。余力がJPYばかりの時に買いタイミングが到来したが、肌感覚として円安過ぎて買いにくい場合、「ヘッジあり」を選択すると良さそう
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/mWX4Jf9h/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/j8nYpdaV/
両指数大陰線。20日線上で揉んだ後に勢いよく割り込んでおり深刻。今回はしっかり出来高も伴っており、動きが本物であるとわかる。$VIXもまだ低く、ここからかなりのダウンサイドがありそうに見える。しかしながら両指数ともにマイナス5%ルールが発動しており、買いタイミングの為機械的に買うことを勧める。今回、円安&米株安に直面した今買うべきものを検証してみたので後述する
#NASDAQ #2568 #2569
日足: https://www.tradingview.com/x/InA1ITj0/
青 $QQQ ドルベース
水 $2568 上場信託ヘッジなし
橙 $2569 上場信託ヘッジあり
#S&P500 #2521 #2633
日足: https://www.tradingview.com/x/9jYGM965/
青 $VOO ドルベース
水 $2521 上場信託ヘッジなし
橙 $2633 上場信託ヘッジあり
いずれも青と橙が綺麗に連動しており、ヘッジが十分機能していることがわかる。余力がJPYばかりの時に買いタイミングが到来したが、肌感覚として円安過ぎて買いにくい場合、「ヘッジあり」を選択すると良さそう
2022/06/11(土) 12:05:11.45ID:kYBGUuao0
>>531
2521 2633が逆になっているので訂正
2521 2633が逆になっているので訂正
2022/06/11(土) 12:46:57.40ID:FEa6NmIna
2022/06/11(土) 12:54:46.03ID:Dai4J9Pa0
Stockchartだと過去20年のデータしかないが$SPXA200Rが25%まで落ちると15年16年の軽い調整除いてまだ暴落の途中で下げる余地かなりある
https://i.imgur.com/V58hApI.png
2002以前のデータも見たいな
https://i.imgur.com/V58hApI.png
2002以前のデータも見たいな
2022/06/11(土) 15:42:39.47ID:eWIWMhV00
7週連続下落の後のリバウンド(プルバックとも言うかな)の後は横ばい推移で出来高減少して
2つ以上のダマシで上へのフォロースルーが出なかったから、少し遅いけど木曜300ドル近辺でNASDAQ100インバースを買った
最低目標値はQQQで280ドル、もう少し欲張る目標値なら250ドル水準…FOMCとMSQがあるから深追いはしにくい
https://i.imgur.com/HAIBDyS.jpg
2つ以上のダマシで上へのフォロースルーが出なかったから、少し遅いけど木曜300ドル近辺でNASDAQ100インバースを買った
最低目標値はQQQで280ドル、もう少し欲張る目標値なら250ドル水準…FOMCとMSQがあるから深追いはしにくい
https://i.imgur.com/HAIBDyS.jpg
2022/06/13(月) 12:35:14.73ID:4eW2Y0iC0
インバースは減価するから空売りのほうが良いのでは
2022/06/13(月) 20:32:12.63ID:ZbJH+iwud
日経タイムに為替ヘッジありで買った
2022/06/13(月) 20:59:05.13ID:9jK9dExq0
まるでわからんのでsp500投信買い増した
2022/06/13(月) 21:51:03.00ID:4eW2Y0iC0
2022/06/13(月) 22:04:39.68ID:INDpgQa50
2022/06/13(月) 22:19:53.80ID:nbzaBwNw0
VIXやVXNまだ上がる余地ありそうだけど
ルールはルールだから買う感じ?
ルールはルールだから買う感じ?
2022/06/13(月) 22:24:23.33ID:V5UGxQPB0
2022/06/13(月) 22:36:44.47ID:nbzaBwNw0
2022/06/14(火) 11:05:22.71ID:1xpAd/rPd
per
AAPLとTSMが20くらい、AMDが30くらいまで下がったきた
随分安くなったなあ
一方バリューカテゴリーのはずのUNHが25
AAPLとTSMが20くらい、AMDが30くらいまで下がったきた
随分安くなったなあ
一方バリューカテゴリーのはずのUNHが25
545山師さん (ワッチョイ cfca-AugI)
2022/06/14(火) 15:33:02.49ID:8x/Qa2Gz0 個別株も仮想通貨も買いたいのが多すぎて全く金が足りないお
2022/06/14(火) 19:11:26.64ID:rZCFIFyF0
落ち着け
2022/06/14(火) 21:44:39.58ID:v53t2/mn0
本日テクニカル分析した銘柄→ $DIA $US10Y $VIX #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/OFASkSGi/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/J9gmCr9W/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/gt0oMlgd/
3指数揃って3連続GD陰線で暴落。出来高は伴っているが、「出来高が多い」とまでは言えない水準で総悲観ではない。20日線も下を向いて逆パーフェクトオーダーを改めて作ったので、後述のVIXもあわせダウンサイドはまだ大きそうに見える。特にダウはもうすぐ下にコロナ前ラインが迫っており、コロナショック後の上昇すべてを失ったといえる状態で深刻。一方先週に引き続いて今週もマイナス5%ルール発動の可能性が高くなっている為、その際には機械的に買うことを勧める。個人的には昨日日経タイムに為替ヘッジありの上場投信を買っている
$US10Y
月足: https://www.tradingview.com/x/1uIqURiP/
週足: https://www.tradingview.com/x/96TkFRsW/
日足: https://www.tradingview.com/x/VqV4lPlx/
移動平均線が効いている。長期下落トレンド。株価を不安定にさせる要因として度々クローズアップされているわけだが、週足を見ての通り逆三尊/ソーサーボトムを作って長期下落トレンドから上昇トレンドに転換しようとしているように見える。政策金利を上げていくわけだから当然だが歴史的な流れが変わりつつあることがチャートから読み取れる
$VIX
週足: https://www.tradingview.com/x/OlYNRSc7/
日足: https://www.tradingview.com/x/LlVGJdM5/
38-39ラインが効いている。長期レンジ相場。時々株価下落とともにスパイクしては戻るのを繰り返しており、コロナショック後は38前後が目途で総悲観となり、短期的な株価底打ちサインとなっている。現在33なので、昨日と同じぐらいの下落が今夜連続で来れば短期的な底になりうるが、一時的にでも落ち着くとまた下がってホップステップ・・の流れを作りそうな状態
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/OFASkSGi/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/J9gmCr9W/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/gt0oMlgd/
3指数揃って3連続GD陰線で暴落。出来高は伴っているが、「出来高が多い」とまでは言えない水準で総悲観ではない。20日線も下を向いて逆パーフェクトオーダーを改めて作ったので、後述のVIXもあわせダウンサイドはまだ大きそうに見える。特にダウはもうすぐ下にコロナ前ラインが迫っており、コロナショック後の上昇すべてを失ったといえる状態で深刻。一方先週に引き続いて今週もマイナス5%ルール発動の可能性が高くなっている為、その際には機械的に買うことを勧める。個人的には昨日日経タイムに為替ヘッジありの上場投信を買っている
$US10Y
月足: https://www.tradingview.com/x/1uIqURiP/
週足: https://www.tradingview.com/x/96TkFRsW/
日足: https://www.tradingview.com/x/VqV4lPlx/
移動平均線が効いている。長期下落トレンド。株価を不安定にさせる要因として度々クローズアップされているわけだが、週足を見ての通り逆三尊/ソーサーボトムを作って長期下落トレンドから上昇トレンドに転換しようとしているように見える。政策金利を上げていくわけだから当然だが歴史的な流れが変わりつつあることがチャートから読み取れる
$VIX
週足: https://www.tradingview.com/x/OlYNRSc7/
日足: https://www.tradingview.com/x/LlVGJdM5/
38-39ラインが効いている。長期レンジ相場。時々株価下落とともにスパイクしては戻るのを繰り返しており、コロナショック後は38前後が目途で総悲観となり、短期的な株価底打ちサインとなっている。現在33なので、昨日と同じぐらいの下落が今夜連続で来れば短期的な底になりうるが、一時的にでも落ち着くとまた下がってホップステップ・・の流れを作りそうな状態
2022/06/14(火) 21:50:24.74ID:Zb5jWZ4J0
$NYMO 暴落の底のような極端ではないが売られすぎ
https://i.imgur.com/Of3JVw7.png
$NAHL これも極端ではないが売られすぎ
https://i.imgur.com/OYHgdR1.png
$SPXA50R
10年で4回目レベルの売られすぎ
https://i.imgur.com/PgwPgfb.png
短期的に反発してもおかしくない
でも$SPXA200Rは20%切った
https://i.imgur.com/R7dxli8.png
たった20年のデータかもしれないが15年16年除くと、30%切った後は少なくとも15%までいなかいと底打ってない
15%切ったら指数長期投資用の口座で逆張りで買い始めていいかなと考えてる
15%辺りでで反発しないとここ20年ならドットコムバブル崩壊リーマンコロナ級になる
https://i.imgur.com/Of3JVw7.png
$NAHL これも極端ではないが売られすぎ
https://i.imgur.com/OYHgdR1.png
$SPXA50R
10年で4回目レベルの売られすぎ
https://i.imgur.com/PgwPgfb.png
短期的に反発してもおかしくない
でも$SPXA200Rは20%切った
https://i.imgur.com/R7dxli8.png
たった20年のデータかもしれないが15年16年除くと、30%切った後は少なくとも15%までいなかいと底打ってない
15%切ったら指数長期投資用の口座で逆張りで買い始めていいかなと考えてる
15%辺りでで反発しないとここ20年ならドットコムバブル崩壊リーマンコロナ級になる
2022/06/14(火) 21:59:31.76ID:Zb5jWZ4J0
2022/06/14(火) 21:59:52.11ID:Zb5jWZ4J0
200週線だった
2022/06/14(火) 22:09:08.32ID:v53t2/mn0
2022/06/14(火) 22:19:08.22ID:Zb5jWZ4J0
2022/06/14(火) 22:34:48.46ID:5QwswPCX0
興味深いのは指標の数値推移で、コロナ底からコロナ天井へのかかった時間と、コロナ天井から現在進行中の下落の時間が割と対称的であるところ
ここまで来たらコロナ底の数値まで試すんじゃないかと思いたくもなる
https://i.imgur.com/1tCwKc4.jpg
ここまで来たらコロナ底の数値まで試すんじゃないかと思いたくもなる
https://i.imgur.com/1tCwKc4.jpg
2022/06/15(水) 01:25:04.13ID:vmcpEjw/0
適当に見た感想
・昨日の暴落はまんべんなくだったが、今日の反発は選別されてる
・中国以外も含めADRが強いっぽい
・$TSLAや$NVDAがセクター内で強いあたり、小口がメインで買ってそう
・昨日の暴落はまんべんなくだったが、今日の反発は選別されてる
・中国以外も含めADRが強いっぽい
・$TSLAや$NVDAがセクター内で強いあたり、小口がメインで買ってそう
555山師さん (ワッチョイ ff76-XWDg)
2022/06/15(水) 08:55:27.99ID:jtv/SF620 ここの人たちってRSIの使い方って理解してるの?
あんなに有能な指標ないと思うんだけど・・・
あんなに有能な指標ないと思うんだけど・・・
556山師さん (ワッチョイ ff76-XWDg)
2022/06/15(水) 08:57:21.16ID:jtv/SF620 悪いけど教えんよ
もちろんRSIだけで取引はしないけどRSIの正しい使い方を知っていれば一生食っていける
もちろんRSIだけで取引はしないけどRSIの正しい使い方を知っていれば一生食っていける
557山師さん (ワッチョイ ff76-XWDg)
2022/06/15(水) 09:05:43.03ID:jtv/SF620558山師さん (ワッチョイ ff76-XWDg)
2022/06/15(水) 09:42:04.83ID:jtv/SF620 >>554
RSI見ればTSLAとNVDAが売りシグナル出てないの1発でわかるよね別に買いシグナルも出てないけど
RSI見ればTSLAとNVDAが売りシグナル出てないの1発でわかるよね別に買いシグナルも出てないけど
559山師さん (ワッチョイ 23a6-a0Ar)
2022/06/15(水) 09:55:47.67ID:dCt5UfXr0 RSIとMACDだけ見てれば大抵なんとかなるんじゃないですか?あとBBと平均線くらいですかね?一目均衡表はよくわからんのですが
2022/06/15(水) 10:02:08.30ID:2ELvnQXS0
何かのデータでバイアンドホールドが一番効果があり、次点でKCとかBBとかだったはず
MACDなどの小細工的なテクニカルは、どの足でどのくらいの期間で売買するかにもよるんだろうけど、あまり有効でなかったと出てたよ
MACDなどの小細工的なテクニカルは、どの足でどのくらいの期間で売買するかにもよるんだろうけど、あまり有効でなかったと出てたよ
561山師さん (ワッチョイ ff76-XWDg)
2022/06/15(水) 10:06:57.88ID:jtv/SF620 MACDも良いよね
BBはあまり好きではない
というか私がうまく使いこなせてないのでしょうね
BBはあまり好きではない
というか私がうまく使いこなせてないのでしょうね
2022/06/15(水) 10:11:05.85ID:af6AzEEY0
窓空きまくりなんで、
窓梅に期待したいが
ボリバンは再び下降トレンドの形に。。。
窓梅に期待したいが
ボリバンは再び下降トレンドの形に。。。
563山師さん (ワッチョイ 23a6-a0Ar)
2022/06/15(水) 10:20:44.43ID:dCt5UfXr02022/06/15(水) 10:26:24.89ID:Jaok3ESP0
>>560
一目均衡表も成績良かった
一目均衡表も成績良かった
565山師さん (ワッチョイ 23a6-a0Ar)
2022/06/15(水) 10:50:20.22ID:dCt5UfXr0 普段トレーディングビュー使ってるんですけど一目均衡表ってどこの使われてますか?
2022/06/15(水) 10:58:11.22ID:vmcpEjw/0
バイアンドホールドの好成績はあくまで平均であって、死屍累類の上でだから個別株でガチホガチホガチホってやったら危険だよ
2022/06/15(水) 11:09:06.44ID:kap4VkRX0
>>560
テンプレに画像あるよ。
テンプレに画像あるよ。
2022/06/15(水) 11:10:43.10ID:2ELvnQXS0
569山師さん (ワッチョイ ff76-XWDg)
2022/06/15(水) 17:48:54.60ID:jtv/SF620 というか2021年の成績じゃん
何でも上がった去年はそりゃテクニカルなんて使わなくても儲けられるよね
今年バイアンドホールドなんてしてたらとんでもない大赤字
RSIも-10って80以上で売り20以下で買いとかやってたんじゃない?
何でも上がった去年はそりゃテクニカルなんて使わなくても儲けられるよね
今年バイアンドホールドなんてしてたらとんでもない大赤字
RSIも-10って80以上で売り20以下で買いとかやってたんじゃない?
2022/06/15(水) 21:03:42.00ID:WKJCd7VI0
>>557
ありがとう
数値はあってるけど下ヒゲみたいになってるのがおかしかった
s5fiでも20年前のはないんだね
逆張りするなら5%切ってからでいいかな
それに5%切るような暴落なら政策的にコロナショックのような急回復はなさそうなんで、半年以上買い場になりそう
中国株なら$LIが強い
ありがとう
数値はあってるけど下ヒゲみたいになってるのがおかしかった
s5fiでも20年前のはないんだね
逆張りするなら5%切ってからでいいかな
それに5%切るような暴落なら政策的にコロナショックのような急回復はなさそうなんで、半年以上買い場になりそう
中国株なら$LIが強い
2022/06/15(水) 23:27:19.46ID:5fKyd9/sd
VIXがアップペナントですねえ…
2022/06/16(木) 00:49:48.13ID:tZ4SaIUq0
指数はカタチ的にはソーサーボトムでいい感じなんだけど、さてどうなることやら
2022/06/16(木) 13:32:16.30ID:tZ4SaIUq0
2022/06/16(木) 19:50:12.07ID:znBsglyR0
本日テクニカル分析した銘柄→ $DIA $US10Y $VIX $USDJPY #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/Ki4hFA39/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/3RV1wy6y/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/LBEP4AwC/
3指数とも十字に近い陽線。FOMC通過で少し上がった印象だが、いずれもローソク足の実体部分が小さく、1日を通してFOMC前後の需給変化は大きくないと読み取れる。また一番危険な状態だったナスの上昇率が高いことから、しょぼいショートカバーが入ったと思われる。これをきっかけにトレンド転換する可能性も当然あるが、昨日時点で需給は改善されていないと思う。今朝起きてから夕方先物が下がり始めたあとまでの情報を見ると「FOMCを通過し織り込み済みで上昇」「欧州でのサプライズ利上げがあり転落」というものが主な論調だったが、昨日時点でトレンド転換の兆しはなかったので、そういう理由で飛び乗ることは勧めない。一方で今週もマイナス5%ルール発動の可能性が出てきているので、その際はまた買いを勧める
$US10Y
月足: https://www.tradingview.com/x/F5YPoUmA/
週足: https://www.tradingview.com/x/qnUNXG2e/
日足: https://www.tradingview.com/x/FzOiyvIt/
移動平均線、水平線が効いている。長期下落トレンド。週足だとわかりやすいが、逆三尊を完成させ長期下落トレンドから上昇トレンドに転換した可能性がある(というかファンダ的に中期でそう)。2019年高値をブレイクしたばかりであり、ここから上昇しそうに見える
$VIX
週足: https://www.tradingview.com/x/5v33MTR5/
日足: https://www.tradingview.com/x/55p61fuH/
水平線が効いている。長期レンジ相場。コロナショック後は38-39あたりを目途にスパイクしては戻すのを繰り返している。先週からの暴落で36付近まで上がったが、また下がっているのでここからSP500マイナス5%クラスを2.3日連続で繰り返す程度のアップサイドはあるように見える
$USDJPY
月足: https://www.tradingview.com/x/sp5lfiln/
週足: https://www.tradingview.com/x/pD5K93Iv/
日足: https://www.tradingview.com/x/PpJ9abdd/
移動平均線が効いている。長期レンジ相場。2021年初あたりで米国相場が金利に揺れ始めたころから上昇トレンドであり、特にこの数か月は本格的な上がり方をしている。直近でもパーフェクトオーダーであり、50日線を踏んだ後に圧倒的陽線率で上がっていたが、ここ数日は連続陰線。既に政府による介入の噂もあるように、このまま上がり続ける可能性は低いので、50日線/126ラインを割り込んだら下落トレンド開始と想像している
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/Ki4hFA39/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/3RV1wy6y/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/LBEP4AwC/
3指数とも十字に近い陽線。FOMC通過で少し上がった印象だが、いずれもローソク足の実体部分が小さく、1日を通してFOMC前後の需給変化は大きくないと読み取れる。また一番危険な状態だったナスの上昇率が高いことから、しょぼいショートカバーが入ったと思われる。これをきっかけにトレンド転換する可能性も当然あるが、昨日時点で需給は改善されていないと思う。今朝起きてから夕方先物が下がり始めたあとまでの情報を見ると「FOMCを通過し織り込み済みで上昇」「欧州でのサプライズ利上げがあり転落」というものが主な論調だったが、昨日時点でトレンド転換の兆しはなかったので、そういう理由で飛び乗ることは勧めない。一方で今週もマイナス5%ルール発動の可能性が出てきているので、その際はまた買いを勧める
$US10Y
月足: https://www.tradingview.com/x/F5YPoUmA/
週足: https://www.tradingview.com/x/qnUNXG2e/
日足: https://www.tradingview.com/x/FzOiyvIt/
移動平均線、水平線が効いている。長期下落トレンド。週足だとわかりやすいが、逆三尊を完成させ長期下落トレンドから上昇トレンドに転換した可能性がある(というかファンダ的に中期でそう)。2019年高値をブレイクしたばかりであり、ここから上昇しそうに見える
$VIX
週足: https://www.tradingview.com/x/5v33MTR5/
日足: https://www.tradingview.com/x/55p61fuH/
水平線が効いている。長期レンジ相場。コロナショック後は38-39あたりを目途にスパイクしては戻すのを繰り返している。先週からの暴落で36付近まで上がったが、また下がっているのでここからSP500マイナス5%クラスを2.3日連続で繰り返す程度のアップサイドはあるように見える
$USDJPY
月足: https://www.tradingview.com/x/sp5lfiln/
週足: https://www.tradingview.com/x/pD5K93Iv/
日足: https://www.tradingview.com/x/PpJ9abdd/
移動平均線が効いている。長期レンジ相場。2021年初あたりで米国相場が金利に揺れ始めたころから上昇トレンドであり、特にこの数か月は本格的な上がり方をしている。直近でもパーフェクトオーダーであり、50日線を踏んだ後に圧倒的陽線率で上がっていたが、ここ数日は連続陰線。既に政府による介入の噂もあるように、このまま上がり続ける可能性は低いので、50日線/126ラインを割り込んだら下落トレンド開始と想像している
2022/06/16(木) 20:03:46.47ID:tZ4SaIUq0
トレビューで通貨ペアを見る場合、IDCっていうプロバイダーが一番過去まで遡れるっぽい
ドル円だと1975年まで遡れる
ドル円だと1975年まで遡れる
2022/06/16(木) 20:07:24.05ID:znBsglyR0
>>575
ほんとだ。ありがとう
ほんとだ。ありがとう
2022/06/16(木) 21:36:26.35ID:3vVd3Vgn0
200週線で$SPXA200Rが10%前後で反発しなければ 、2002年か2008年を覚悟してる
しばらくポジションなし
$NAA200R
https://i.imgur.com/TCtmcnT.png
$SPXA200R
https://i.imgur.com/MVy8HFg.png
もう一度見てもミネルヴィニが言ってた2021年のダイバージェンスが酷くてその後の調整が予想できる
91年からのは見つけた
https://i.imgur.com/XSVl1fq.jpg
$KWEB
https://i.imgur.com/ykYjirc.jpg
30週線で叩かれてまだ上昇トレンドは確認できない
しばらくポジションなし
$NAA200R
https://i.imgur.com/TCtmcnT.png
$SPXA200R
https://i.imgur.com/MVy8HFg.png
もう一度見てもミネルヴィニが言ってた2021年のダイバージェンスが酷くてその後の調整が予想できる
91年からのは見つけた
https://i.imgur.com/XSVl1fq.jpg
$KWEB
https://i.imgur.com/ykYjirc.jpg
30週線で叩かれてまだ上昇トレンドは確認できない
2022/06/16(木) 22:56:34.81ID:7GlsZpxZ0
テクニカルきくの?
579山師さん (ワッチョイ ff76-XWDg)
2022/06/16(木) 23:48:04.66ID:wZrOKeI30 エリオット波動のテクニカル派だけど全くきいてない
リバウンドのタイミングが予測できるくらいかなー
リバウンドのタイミングが予測できるくらいかなー
580山師さん (ワッチョイ ff76-XWDg)
2022/06/16(木) 23:50:47.02ID:wZrOKeI30 でも移動平均線とRSIは使えると思う
2022/06/17(金) 07:01:28.36ID:IGpI+bIC0
2022/06/17(金) 13:10:39.47ID:8+utZeAs0
ITバブルバブル崩壊もリーマンも谷形成は一番の急落から3四半期位はかかってるんだね
2022/06/17(金) 15:03:32.94ID:MYJ7ZJvc0
StockCharts使ってないからトレビューの$S5THを見てるが、リーマンショックの終盤は10%以下で半年ぐらい這いつくばってるんだよな、恐ろしい・・・
2022/06/17(金) 15:07:43.67ID:MYJ7ZJvc0
でも$S5THとかのINDEXデータって時間帯によって重かったり全然表示されなかったりするな
大事な情報なのに困る
大事な情報なのに困る
2022/06/17(金) 18:50:39.72ID:lUqMO+nm0
本日テクニカル分析した銘柄→ $DIA $NDAQ $RPRX #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/zEAfjAd7/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/lMZzUuHF/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/Y2XG0ff9/
ナス中心に暴落した。前日のショートカバーの弱々しさもあり、全く上がる力のない値動きをしていた。ダウの下落率が比較的低く、直下にコロナ前ラインがあるため意識されて逆張り買いが入りやすそうに見える。今週もマイナス5%ルール発動の可能性が高いので、その場合は機械的に買い。最悪な時に買わないといけないし、底なんてわからないから、メンタルを分離できる基準を作ってその通りやるのが大事だと思う
$NDAQ
月足: https://www.tradingview.com/x/Gc6nLnRL/
週足: https://www.tradingview.com/x/AyRtsJa9/
日足: https://www.tradingview.com/x/TmLUvEHc/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後しばらくナスと連動する形で動いていたが、21年以降はナスより好調。年始から崩れ逆パーフェクトオーダーにもなっているものの、陽線率が高い。特に昨日陽線を出していることから、トレンド転換したら先行して上がっていきそうに見える
$RPRX
日足: https://www.tradingview.com/x/0gFG4aJ7/
移動平均線がそこそこ効いている。IPO以来微妙な値動きをずっと続けているが、昨年末以来陽線率が高い。そして地味に上昇トレンドを継続している貴重な銘柄。昨日も陽線で、買ってもいいと思う。このまま崩れて36あたりで陽線を出したら更に買いやすい
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/zEAfjAd7/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/lMZzUuHF/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/Y2XG0ff9/
ナス中心に暴落した。前日のショートカバーの弱々しさもあり、全く上がる力のない値動きをしていた。ダウの下落率が比較的低く、直下にコロナ前ラインがあるため意識されて逆張り買いが入りやすそうに見える。今週もマイナス5%ルール発動の可能性が高いので、その場合は機械的に買い。最悪な時に買わないといけないし、底なんてわからないから、メンタルを分離できる基準を作ってその通りやるのが大事だと思う
$NDAQ
月足: https://www.tradingview.com/x/Gc6nLnRL/
週足: https://www.tradingview.com/x/AyRtsJa9/
日足: https://www.tradingview.com/x/TmLUvEHc/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後しばらくナスと連動する形で動いていたが、21年以降はナスより好調。年始から崩れ逆パーフェクトオーダーにもなっているものの、陽線率が高い。特に昨日陽線を出していることから、トレンド転換したら先行して上がっていきそうに見える
$RPRX
日足: https://www.tradingview.com/x/0gFG4aJ7/
移動平均線がそこそこ効いている。IPO以来微妙な値動きをずっと続けているが、昨年末以来陽線率が高い。そして地味に上昇トレンドを継続している貴重な銘柄。昨日も陽線で、買ってもいいと思う。このまま崩れて36あたりで陽線を出したら更に買いやすい
2022/06/17(金) 21:20:10.95ID:IGpI+bIC0
ナスダック総合80年以降の過去の天井から底までの期間あった
https://i.imgur.com/stK7Daq.jpg
2001年と2008年級の調整以外ならもう底まで半分は過ぎたかな
今はちょうど月足50MA週足200MAだけど、ちょっと似てると思った82年の調整はその辺りが底だった
SP500は月足50MAの3500辺りで反発しなければ次は100MAの3000辺り
100MAを割り込んだのは2008と2002でその前は74年
そうなれば調整長引く
米国企業はしばらく買わないが、中国企業は長期上昇トレンド確認前でも$KWEB$CXSEが21EMA割り込むまではありかもと思ったが
ファンダ良くて週足30MAより上は$LIくらいかな
12月からのダブルボトムと考えてると6/14にピボットポイント32を出来高伴ってブレイクアウト
昨日は中国銘柄全体の下げてる割に持ちこたえてたんで買ってみた
上位ファンドまあまあだがTロウがQ1に実質新規でかなり買ってる
でも一番いいのはここからハンドル形成してブレイクアウト後
ステージ2上昇トレンドもそこから開始
他の中国自動車メーカー
$NIO$XPEV$BYDDF
香港のgeelyも21EMAより上
https://i.imgur.com/stK7Daq.jpg
2001年と2008年級の調整以外ならもう底まで半分は過ぎたかな
今はちょうど月足50MA週足200MAだけど、ちょっと似てると思った82年の調整はその辺りが底だった
SP500は月足50MAの3500辺りで反発しなければ次は100MAの3000辺り
100MAを割り込んだのは2008と2002でその前は74年
そうなれば調整長引く
米国企業はしばらく買わないが、中国企業は長期上昇トレンド確認前でも$KWEB$CXSEが21EMA割り込むまではありかもと思ったが
ファンダ良くて週足30MAより上は$LIくらいかな
12月からのダブルボトムと考えてると6/14にピボットポイント32を出来高伴ってブレイクアウト
昨日は中国銘柄全体の下げてる割に持ちこたえてたんで買ってみた
上位ファンドまあまあだがTロウがQ1に実質新規でかなり買ってる
でも一番いいのはここからハンドル形成してブレイクアウト後
ステージ2上昇トレンドもそこから開始
他の中国自動車メーカー
$NIO$XPEV$BYDDF
香港のgeelyも21EMAより上
587山師さん (ワッチョイ 3a6e-9eSr)
2022/06/19(日) 11:05:46.51ID:sbNW8Pjg0 半おじ無事そうで良かった
588山師さん (アウアウウー Sa47-hKxS)
2022/06/19(日) 19:33:22.24ID:+ntOXK4na2022/06/19(日) 20:01:59.28ID:IIf/jFiZ0
2022/06/20(月) 00:27:18.17ID:QhWDFRE40
利上げ局面では株が上がるというが、
最悪の場合だと72年以降のような下がるときもあるね
https://i.imgur.com/gzPsOKt.jpg
スタンウエンスタインのショートのタイミングAはともかくBはバッチリはまった
https://i.imgur.com/dEjFUYa.jpg
https://i.imgur.com/B6YdEn2.png
それと$NAHLナスダックの52週高値と安値の差
当時はそこまで意識してなくて暴落後に今更だけど、マーケットの天井のサインとしてかなり使えるかも
理由は分からないがローソク足か?ミネルヴィニの売りシグナルは11/22
自分なら高値更新後なのに52週安値が異常に増えて11/23売りシグナル出したくなる
最悪の場合だと72年以降のような下がるときもあるね
https://i.imgur.com/gzPsOKt.jpg
スタンウエンスタインのショートのタイミングAはともかくBはバッチリはまった
https://i.imgur.com/dEjFUYa.jpg
https://i.imgur.com/B6YdEn2.png
それと$NAHLナスダックの52週高値と安値の差
当時はそこまで意識してなくて暴落後に今更だけど、マーケットの天井のサインとしてかなり使えるかも
理由は分からないがローソク足か?ミネルヴィニの売りシグナルは11/22
自分なら高値更新後なのに52週安値が異常に増えて11/23売りシグナル出したくなる
2022/06/20(月) 01:12:47.88ID:EYCJelSL0
なにげにSPは2週連続マイナス5%だったんだ
ナスも4.9%だからなかなかだね
そんなに何回も来られても資金力ないわな
投資塾の最新動画見ると落ち着くけどw
ナスも4.9%だからなかなかだね
そんなに何回も来られても資金力ないわな
投資塾の最新動画見ると落ち着くけどw
2022/06/20(月) 01:17:37.73ID:iWLXAPHL0
これだけの金を回収するのは前代未聞
株は下がったけどこれからでしょ
株は下がったけどこれからでしょ
2022/06/20(月) 17:02:13.08ID:YetqjsBE0
S&P500の年足、ログスケールでも何となくラインが引けてしまうのが面白い
(まあ如何様にも引けるけど)
これだけ見ると、少なくともチャネルの中央ラインまで行きそうにも思える
https://i.imgur.com/T6Mqfwx.png
(まあ如何様にも引けるけど)
これだけ見ると、少なくともチャネルの中央ラインまで行きそうにも思える
https://i.imgur.com/T6Mqfwx.png
2022/06/20(月) 19:51:22.75ID:YetqjsBE0
投資塾さんのクールな姿勢マジで尊敬する
2022/06/20(月) 22:16:03.04ID:saYn97rbd
TradingView 無料版に移行して暫く…これで十分だわ。今の組み合わせだと、BBとRSIがなくて寂しいぐらい
2022/06/21(火) 12:06:11.33ID:2vz7sgok0
>>590は30週線に叩かれたところしか見てなくてバッチリではなかった
https://i.imgur.com/h9L1U3z.jpg
30週線割り込んで上昇トレンド終わってステージ3に入る
水平線割った後下落トレンドのステージ4に入る
その後10週線で叩かれた後は急反発なく落ちたんで、水平線で叩かれたら30週線の次に10週線もショートのタイミングとして良さそう
$HYG
は指数より先の9月が天井で7月もほぼ9月と同じ
https://i.imgur.com/kU7nGyh.jpg
30週線で叩かれたときがショートのタイミングとして良さそうだが青の水平線で叩かれてないし、ステージ分析と水平線の引き方が難しい
mattoxがバイオが次の強気相場を牽引するかもと$XBI$BBIは金曜日買いのシグナルだ言ってるが…
$UTHR$KDNY$HALOなど金曜日に出来高急増
特に$KDNYは6月からの3回目のボラ収縮VCPに見えるし弱気相場でなければ良さそう
少なくともバイオベア$LABDは持ってると危ないかも
https://i.imgur.com/h9L1U3z.jpg
30週線割り込んで上昇トレンド終わってステージ3に入る
水平線割った後下落トレンドのステージ4に入る
その後10週線で叩かれた後は急反発なく落ちたんで、水平線で叩かれたら30週線の次に10週線もショートのタイミングとして良さそう
$HYG
は指数より先の9月が天井で7月もほぼ9月と同じ
https://i.imgur.com/kU7nGyh.jpg
30週線で叩かれたときがショートのタイミングとして良さそうだが青の水平線で叩かれてないし、ステージ分析と水平線の引き方が難しい
mattoxがバイオが次の強気相場を牽引するかもと$XBI$BBIは金曜日買いのシグナルだ言ってるが…
$UTHR$KDNY$HALOなど金曜日に出来高急増
特に$KDNYは6月からの3回目のボラ収縮VCPに見えるし弱気相場でなければ良さそう
少なくともバイオベア$LABDは持ってると危ないかも
2022/06/21(火) 20:04:19.57ID:2vz7sgok0
指数が10週線から離れすぎてると急反発も一段ズドンと落ちる可能性あって難しい
中国のEV関連を注目してるが、IBDで取り上げられてたのは
$BYDDF香港の1211
カップウィズハンドルだがカップが深いんでブレイクアウトに時間がかかりそう
他に監視銘柄に入れてるのは中国太陽光の
$DQ
https://i.imgur.com/9zvfF7W.jpg
30週線上回って下落トレンドが終わったように見えるんで、62.5超えたら上昇トレンド始まりそう
$JKS
https://i.imgur.com/r4k7BQ2.jpg
去年3月に上昇トレンドが終わったがここから反発して69超えてるともう一度上昇トレンド始まりそう
3回目のボラ収縮VCPになって$DQよりいいが、最後の押しが20%以上あるんでさらにもう一回ボラ収縮待ちたい
中国のEV関連を注目してるが、IBDで取り上げられてたのは
$BYDDF香港の1211
カップウィズハンドルだがカップが深いんでブレイクアウトに時間がかかりそう
他に監視銘柄に入れてるのは中国太陽光の
$DQ
https://i.imgur.com/9zvfF7W.jpg
30週線上回って下落トレンドが終わったように見えるんで、62.5超えたら上昇トレンド始まりそう
$JKS
https://i.imgur.com/r4k7BQ2.jpg
去年3月に上昇トレンドが終わったがここから反発して69超えてるともう一度上昇トレンド始まりそう
3回目のボラ収縮VCPになって$DQよりいいが、最後の押しが20%以上あるんでさらにもう一回ボラ収縮待ちたい
2022/06/21(火) 21:20:51.89ID:pakbVZqS0
本日テクニカル分析した銘柄→ $DIA $USDJPY $EPOL (ポーランドETF) #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/H7YfXHSJ/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/OgX2nqmM/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/KoFqhehp/
ナス>SP>ダウの順の強さで、ダウは下落した。下落トレンドの中の自然反発の側面が大きそうだ。ひとまず震源のナスが20日線をブレイクできるかに注目。先週SPでマイナス5%ルールが発動していたので、個人的に日経タイムで買った。株価を尻目にドル円が上がり続けており、海外投資のやり方が悩ましいが、今後もドルベースのマイナス5%買いだけしていくスタンスが良いと思う
$USDJPY
月足: https://www.tradingview.com/x/P19zkhLA/
週足: https://www.tradingview.com/x/CqfeX5ef/
日足: https://www.tradingview.com/x/cdkFTFhB/
各種移動平均線、水平線が効いている。長期レンジ相場。長期レンジ相場であったが21年以降圧倒的陽線率で上がり続け直近で日足レベルのアップペナントを作るかたちで2002年高値をブレイクした。短期的には連続陽線で買い(円売り)のチャートだが、長期レンジ相場であり政治的な要因で動く可能性もあるため売りも買いもしないのが良いと思う。米国株の日経上場信託を買う場合、今後も円安方向に行く可能性もあるものの、「為替ヘッジあり」の商品を買うことで(平常運転に戻るだけで20%も影響を受ける)急激なトレンド転換の影響をなくすのが良いと思う。円安が進行した場合は残念だが、ノイズを排除できる
$EPOL (ポーランドETF)
週足: https://www.tradingview.com/x/Ad16Bd5G/
日足: https://www.tradingview.com/x/s2mcX2yF/
フィボライン、移動平均線がそこそこ効いている。長期下落トレンド。コロナショック後順調に上昇していたが、昨年末からナスと連動する形で完全な下落トレンドとなった。直近はナスより深刻でコロナショック底近くまで下がっているが、逆パーフェクトオーダーで陰線率も高いため手出しできない
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/H7YfXHSJ/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/OgX2nqmM/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/KoFqhehp/
ナス>SP>ダウの順の強さで、ダウは下落した。下落トレンドの中の自然反発の側面が大きそうだ。ひとまず震源のナスが20日線をブレイクできるかに注目。先週SPでマイナス5%ルールが発動していたので、個人的に日経タイムで買った。株価を尻目にドル円が上がり続けており、海外投資のやり方が悩ましいが、今後もドルベースのマイナス5%買いだけしていくスタンスが良いと思う
$USDJPY
月足: https://www.tradingview.com/x/P19zkhLA/
週足: https://www.tradingview.com/x/CqfeX5ef/
日足: https://www.tradingview.com/x/cdkFTFhB/
各種移動平均線、水平線が効いている。長期レンジ相場。長期レンジ相場であったが21年以降圧倒的陽線率で上がり続け直近で日足レベルのアップペナントを作るかたちで2002年高値をブレイクした。短期的には連続陽線で買い(円売り)のチャートだが、長期レンジ相場であり政治的な要因で動く可能性もあるため売りも買いもしないのが良いと思う。米国株の日経上場信託を買う場合、今後も円安方向に行く可能性もあるものの、「為替ヘッジあり」の商品を買うことで(平常運転に戻るだけで20%も影響を受ける)急激なトレンド転換の影響をなくすのが良いと思う。円安が進行した場合は残念だが、ノイズを排除できる
$EPOL (ポーランドETF)
週足: https://www.tradingview.com/x/Ad16Bd5G/
日足: https://www.tradingview.com/x/s2mcX2yF/
フィボライン、移動平均線がそこそこ効いている。長期下落トレンド。コロナショック後順調に上昇していたが、昨年末からナスと連動する形で完全な下落トレンドとなった。直近はナスより深刻でコロナショック底近くまで下がっているが、逆パーフェクトオーダーで陰線率も高いため手出しできない
2022/06/22(水) 22:19:48.55ID:D4Vwi7VG0
NYSEの中で40日線を上回る割合
10%切ると逆張り狙われてたが金曜日に10.3%で反発
https://pbs.twimg.com/media/FVs3tO8UEAAXR6c?format=jpg&name=orig
https://pbs.twimg.com/media/FVs34oTVEAEQ5Ec?format=jpg&name=orig
天井はナスダック底はNYSEを使うと良さそう
1971年以降の弱気相場のFTD失敗の中央値は6
現在のFTD失敗は4回目
そうなるとまだ底は打ってないかも
昨日はEV強かった
$TSLA$LUCD$RIVN$NIO$LI$XPEV
https://i.imgur.com/xHBnILb.jpg
それとビッグテックをステージ分析してみたら$TSLAだけ唯一なんとか下落トレンドとはまだ言えないステージ3で持ちこたえてる
700で叩かれたら下落トレンドだったが
$PRVA
https://i.imgur.com/255xmAn.jpg
出来高伴ってブレイクアウト
上昇トレンド開始かも
50日線が200日線を上回りそう
ファンドの質もかなりいい
$LI
https://i.imgur.com/zEKIgmM.jpg
https://i.imgur.com/hVeMtOy.jpg
真ん中の急落はあえて無視
先週買ってかなりポジションあるが、想定内のラインで叩かれたんで少しだけ利確
買った理由は価格帯別出来高と、香港でのここ最近のかなりの出来高の多さも
https://i.imgur.com/0PiPmSI.jpg
ここでブレイクアウトできれば上昇トレンド開始
でもブレイクアウト後サポート確認後のほうがいいかも
10%切ると逆張り狙われてたが金曜日に10.3%で反発
https://pbs.twimg.com/media/FVs3tO8UEAAXR6c?format=jpg&name=orig
https://pbs.twimg.com/media/FVs34oTVEAEQ5Ec?format=jpg&name=orig
天井はナスダック底はNYSEを使うと良さそう
1971年以降の弱気相場のFTD失敗の中央値は6
現在のFTD失敗は4回目
そうなるとまだ底は打ってないかも
昨日はEV強かった
$TSLA$LUCD$RIVN$NIO$LI$XPEV
https://i.imgur.com/xHBnILb.jpg
それとビッグテックをステージ分析してみたら$TSLAだけ唯一なんとか下落トレンドとはまだ言えないステージ3で持ちこたえてる
700で叩かれたら下落トレンドだったが
$PRVA
https://i.imgur.com/255xmAn.jpg
出来高伴ってブレイクアウト
上昇トレンド開始かも
50日線が200日線を上回りそう
ファンドの質もかなりいい
$LI
https://i.imgur.com/zEKIgmM.jpg
https://i.imgur.com/hVeMtOy.jpg
真ん中の急落はあえて無視
先週買ってかなりポジションあるが、想定内のラインで叩かれたんで少しだけ利確
買った理由は価格帯別出来高と、香港でのここ最近のかなりの出来高の多さも
https://i.imgur.com/0PiPmSI.jpg
ここでブレイクアウトできれば上昇トレンド開始
でもブレイクアウト後サポート確認後のほうがいいかも
2022/06/22(水) 22:23:06.65ID:tMevKe/P0
今日簡易版→3指数ともに大き目の陽線だったが、出来高が少なく自然反発の側面が大きそう。利上げは1%の噂が出始めている一方でUS10Yは下落気味なのも含め通常のボラだと思う。(米国人が寝ている)17時のプレオープンとともに弱かったが、寄り付き前までに大分戻しているのでGD陽線になるといいね
2022/06/22(水) 22:27:48.95ID:D4Vwi7VG0
$KWEB
https://i.imgur.com/sNj1ke6.jpg
下落トレンド終わりか?
$FUTU
https://i.imgur.com/s2T5pSI.jpg
https://i.imgur.com/dqghIZD.jpg
出来高伴ってブレイクアウト
上昇トレンド開始かもしれないが
ハンドル待つか200日線サポート確認後のほうが無難
$PDD
https://i.imgur.com/7DURqnl.jpg
ブレイクアウト失敗上昇トレンドならず
https://i.imgur.com/sNj1ke6.jpg
下落トレンド終わりか?
$FUTU
https://i.imgur.com/s2T5pSI.jpg
https://i.imgur.com/dqghIZD.jpg
出来高伴ってブレイクアウト
上昇トレンド開始かもしれないが
ハンドル待つか200日線サポート確認後のほうが無難
$PDD
https://i.imgur.com/7DURqnl.jpg
ブレイクアウト失敗上昇トレンドならず
2022/06/23(木) 15:49:39.01ID:Qk392Qpw0
KWEB良いカタチしてるよねぇ
33のラインを超えたらガチって感じ
米国市場がこんな地合でなければ買いたいのだが…
33のラインを超えたらガチって感じ
米国市場がこんな地合でなければ買いたいのだが…
2022/06/23(木) 21:23:08.66ID:Z9wC75/c0
本日テクニカル分析した銘柄→ $DIA $ZIM #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/N9XwIUb8/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/xVocmaVe/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/dTHst1k3/
3指数ともにGD陽線だった。しかし日中の動きが激しく上髭をつけており、、引き続きボラが激しい中で結果的に動きがなかったという感じ。前日のような下落時は特にセクターや個別ではなく、まとめて売られているような動きをしているので敢えて個別でリスクを取りに行くことは勧めない。マイナス5%買いだけ狙うことを勧める
$ZIM
月足:
週足:
日足: https://www.tradingview.com/x/WfJ2UEx6/
水平線、移動平均線がそこそこ効いている。IPO以来上昇トレンドだったが、3月を境に崩れ、一度底をついた後は陽線率も高かったが出来高を伴った下落で再び底値圏に戻った。48ラインがずっと意識されており、割り込むとかなり下がりそうな位置にいる
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/N9XwIUb8/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/xVocmaVe/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/dTHst1k3/
3指数ともにGD陽線だった。しかし日中の動きが激しく上髭をつけており、、引き続きボラが激しい中で結果的に動きがなかったという感じ。前日のような下落時は特にセクターや個別ではなく、まとめて売られているような動きをしているので敢えて個別でリスクを取りに行くことは勧めない。マイナス5%買いだけ狙うことを勧める
$ZIM
月足:
週足:
日足: https://www.tradingview.com/x/WfJ2UEx6/
水平線、移動平均線がそこそこ効いている。IPO以来上昇トレンドだったが、3月を境に崩れ、一度底をついた後は陽線率も高かったが出来高を伴った下落で再び底値圏に戻った。48ラインがずっと意識されており、割り込むとかなり下がりそうな位置にいる
2022/06/23(木) 21:25:42.96ID:Z9wC75/c0
2022/06/23(木) 22:24:08.01ID:Yg8u+MCD0
短期は10週線、長期は30週線でトレンド分析するのが気に入った
基本形は1→2上昇トレンド→3→4下落トレンド→1
$KWEB
https://i.imgur.com/ejcvsWa.jpg
短期は上昇トレンドだがまだ長期下落トレンド
30週線超えても一度押しを待ってから次のブレイクアウトで買うといい思う
そこからステージ2の上昇トレンド
その時には交差して10週線が30週線を上回りそう
$FUTU
https://i.imgur.com/z0r2jql.jpg
ステージ2に入ってた可能性あるがこれも同様にもう少し期間が長い押しを待ってからブレイクアウト買いが無難
中国個別も底は打った感じはする
1→2?
$FUTU
$DQ
https://i.imgur.com/Ys3yybu.jpg
1
$PDD
https://i.imgur.com/yEfM4mr.jpg
$VIPS
https://i.imgur.com/xChRoQX.jpg
$BIDU
https://i.imgur.com/Qe2yXl2.jpg
$EDU
https://i.imgur.com/RthCqZJ.jpg
4→1?
$TIGR
https://i.imgur.com/xpEReQL.jpg
4
$JD
https://i.imgur.com/GX2Vew3.jpg
$BABA
https://i.imgur.com/vJjv7M8.jpg
$DQ
はステージ2に入ったようだし少し買ってみよう
基本形は1→2上昇トレンド→3→4下落トレンド→1
$KWEB
https://i.imgur.com/ejcvsWa.jpg
短期は上昇トレンドだがまだ長期下落トレンド
30週線超えても一度押しを待ってから次のブレイクアウトで買うといい思う
そこからステージ2の上昇トレンド
その時には交差して10週線が30週線を上回りそう
$FUTU
https://i.imgur.com/z0r2jql.jpg
ステージ2に入ってた可能性あるがこれも同様にもう少し期間が長い押しを待ってからブレイクアウト買いが無難
中国個別も底は打った感じはする
1→2?
$FUTU
$DQ
https://i.imgur.com/Ys3yybu.jpg
1
$PDD
https://i.imgur.com/yEfM4mr.jpg
$VIPS
https://i.imgur.com/xChRoQX.jpg
$BIDU
https://i.imgur.com/Qe2yXl2.jpg
$EDU
https://i.imgur.com/RthCqZJ.jpg
4→1?
$TIGR
https://i.imgur.com/xpEReQL.jpg
4
$JD
https://i.imgur.com/GX2Vew3.jpg
$BABA
https://i.imgur.com/vJjv7M8.jpg
$DQ
はステージ2に入ったようだし少し買ってみよう
2022/06/23(木) 22:29:18.61ID:Yg8u+MCD0
今日の香港市場見るとセクターとしてEVが強かった
中国+EVの$LIは強い
$CXSEは底打ったかもしれないがまだ30週線まで遠い
中国+EVの$LIは強い
$CXSEは底打ったかもしれないがまだ30週線まで遠い
2022/06/24(金) 01:01:37.66ID:cGNJUUmW0
$GDX、4回目のサポートラインチャレンジ
2022/06/24(金) 11:25:47.61ID:cGNJUUmW0
個人投資家がついに降参、弱気相場に屈し大規模売却-JPモルガン
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-23/RDXLOIT0AFB601
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-23/RDXLOIT0AFB601
2022/06/24(金) 21:32:59.34ID:vxRlC9Tm0
昨日はナスダック出来高少なくてFTDならず
そろそろミニラリーあるのかな
https://pbs.twimg.com/media/FV5kMjqUAAAX7W0?format=jpg&name=orig
https://pbs.twimg.com/media/FV9yZD4WQAIl3Tu?format=jpg&name=orig
コモディティはここ見たらいいのかな
https://www.tradingview.com/x/Lb0wcHZG
ステージ分析すると10年前の水平線で反落して天井かも
昨日はエネルギー資源全体的に暴落だった
そろそろミニラリーあるのかな
https://pbs.twimg.com/media/FV5kMjqUAAAX7W0?format=jpg&name=orig
https://pbs.twimg.com/media/FV9yZD4WQAIl3Tu?format=jpg&name=orig
コモディティはここ見たらいいのかな
https://www.tradingview.com/x/Lb0wcHZG
ステージ分析すると10年前の水平線で反落して天井かも
昨日はエネルギー資源全体的に暴落だった
2022/06/24(金) 22:20:33.67ID:vxRlC9Tm0
$FUTU
https://i.imgur.com/tcgYZoe.jpg
やっぱり価格帯別出来高見るとブレイクアウトで買って良かったかもしれないが、来週もう一度200日線で反発したらありだ
$LI
買値から2週間以内に20%上昇したんで8週間ホールド
$DQ
価格帯別出来高見るとまだここで買うのは微妙だった
$FNKO
出来高伴ってブレイクアウトしたがセクター全体の強さがないんでやめた
それにステージ分析できなかった
昨日の$TWIの暴落もセクターが弱いせいかも
$UTHR
https://www.tradingview.com/x/0Q4lqFi5
ステージ3から上昇トレンドに持ち直してハンドル作ってブレイクアウト
バイオは最近セクターとして強くてここで
買うと良さそう
https://i.imgur.com/tcgYZoe.jpg
やっぱり価格帯別出来高見るとブレイクアウトで買って良かったかもしれないが、来週もう一度200日線で反発したらありだ
$LI
買値から2週間以内に20%上昇したんで8週間ホールド
$DQ
価格帯別出来高見るとまだここで買うのは微妙だった
$FNKO
出来高伴ってブレイクアウトしたがセクター全体の強さがないんでやめた
それにステージ分析できなかった
昨日の$TWIの暴落もセクターが弱いせいかも
$UTHR
https://www.tradingview.com/x/0Q4lqFi5
ステージ3から上昇トレンドに持ち直してハンドル作ってブレイクアウト
バイオは最近セクターとして強くてここで
買うと良さそう
2022/06/24(金) 22:22:41.96ID:Yxt3uJr90
本日テクニカル分析した銘柄→ $DIA $SOXX $RPRX #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/6CGhBU9N/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/wbkN8YMi/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/sN4A0LuI/
ナス中心に陽線。ダウはここ数日でコロナショック前ラインから折り返す形で陽線率を上げており、形がいい。大幅下落時は満遍なく売られているが、上昇時はセクターが選別されている印象。セクターを見渡すとバイオ、ネット系が強く、半導体とコモディティ系が弱い(半導体もコモディティといえるか)。なんとなく景気敏感セクターが弱いといったところか。つまりリセッションを意識している。昨日はそういった傾向だったが、ボラが激しく何を買うにもハイリスクなためリスクを積極的に取っていいインデックスのマイナス5%ルール買いだけ狙えばいいと思う
$SOXX
月足: https://www.tradingview.com/x/WUpNFB2A/
週足: https://www.tradingview.com/x/spJmG9Ta/
日足: https://www.tradingview.com/x/ZNHdvnKM/
移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから高騰したが、21年3月にピークアウトしてからはレンジ気味の緩い上昇トレンドになっていた。21年始から非常に弱い動きをしており直近で三尊からの底割れを起こし、昨日も逆行安となった。グロースでありシクリカルでもある特性から見ても、21年の政治主導の設備投資合戦から見てもファンダ的に状況が悪いためうーんといった感じ。セクターとしてはそうだが、個別として見るとファブレス系は過剰設備の恩恵を受けるが、そのような値動きをするかは疑問
$RPRX
日足: https://www.tradingview.com/x/E2qfYJ1W/
移動平均線、水平線が効いている。IPOから微妙な動きをしていたが、昨年末から(上がっていないのに)非常に陽線率が高い。そしてすべての移動平均線をブレイクしたばかり。連続陽線で買い時だと思う
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/6CGhBU9N/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/wbkN8YMi/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/sN4A0LuI/
ナス中心に陽線。ダウはここ数日でコロナショック前ラインから折り返す形で陽線率を上げており、形がいい。大幅下落時は満遍なく売られているが、上昇時はセクターが選別されている印象。セクターを見渡すとバイオ、ネット系が強く、半導体とコモディティ系が弱い(半導体もコモディティといえるか)。なんとなく景気敏感セクターが弱いといったところか。つまりリセッションを意識している。昨日はそういった傾向だったが、ボラが激しく何を買うにもハイリスクなためリスクを積極的に取っていいインデックスのマイナス5%ルール買いだけ狙えばいいと思う
$SOXX
月足: https://www.tradingview.com/x/WUpNFB2A/
週足: https://www.tradingview.com/x/spJmG9Ta/
日足: https://www.tradingview.com/x/ZNHdvnKM/
移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから高騰したが、21年3月にピークアウトしてからはレンジ気味の緩い上昇トレンドになっていた。21年始から非常に弱い動きをしており直近で三尊からの底割れを起こし、昨日も逆行安となった。グロースでありシクリカルでもある特性から見ても、21年の政治主導の設備投資合戦から見てもファンダ的に状況が悪いためうーんといった感じ。セクターとしてはそうだが、個別として見るとファブレス系は過剰設備の恩恵を受けるが、そのような値動きをするかは疑問
$RPRX
日足: https://www.tradingview.com/x/E2qfYJ1W/
移動平均線、水平線が効いている。IPOから微妙な動きをしていたが、昨年末から(上がっていないのに)非常に陽線率が高い。そしてすべての移動平均線をブレイクしたばかり。連続陽線で買い時だと思う
2022/06/24(金) 22:24:11.62ID:Yxt3uJr90
>>608
本当に秋ぐらいにトレンド転換しそうな空気だね
本当に秋ぐらいにトレンド転換しそうな空気だね
2022/06/24(金) 23:05:48.68ID:OIhp+SBa0
2022/06/24(金) 23:10:47.31ID:+WI6rNMf0
叩き売られても狼狽売りしないようなファンダの会社選んどきゃいいのに
テクニカルの雰囲気だけで買ってしまうと落ちた後に戻らないでしょ
銘柄選びはファンダオンリー、選んだ後にテクニカルでなるべくよさそうなタイミングを窺うレベルの使い方が普通だよね
テクニカルの雰囲気だけで買ってしまうと落ちた後に戻らないでしょ
銘柄選びはファンダオンリー、選んだ後にテクニカルでなるべくよさそうなタイミングを窺うレベルの使い方が普通だよね
2022/06/27(月) 18:24:34.73ID:slqyMuxud
NDXの4時間足
ここで叩かれるようにも…
ここで叩かれるようにも…
2022/06/27(月) 21:12:24.29ID:zuXeptBm0
金曜日はFTDだったがまだ買う気にならない
$QQQとりあえずは10週線に注目してるが
次はここで叩かれると危ない
https://i.imgur.com/xA1x1Qd.jpg
https://i.imgur.com/1twXNTA.png
逆張りならこれが少なくとも5%切ったときのための資金は残したほうがいいと思う
期間はこれ参考で
https://i.imgur.com/nsn2Mt5.jpg
https://i.imgur.com/TGvV67b.png
バイオ確かに先週は上がった
買うのはファンダとファンドとテクニカルだけど、売るのは損切り利確ルールとテクニカルでやってる
$QQQとりあえずは10週線に注目してるが
次はここで叩かれると危ない
https://i.imgur.com/xA1x1Qd.jpg
https://i.imgur.com/1twXNTA.png
逆張りならこれが少なくとも5%切ったときのための資金は残したほうがいいと思う
期間はこれ参考で
https://i.imgur.com/nsn2Mt5.jpg
https://i.imgur.com/TGvV67b.png
バイオ確かに先週は上がった
買うのはファンダとファンドとテクニカルだけど、売るのは損切り利確ルールとテクニカルでやってる
2022/06/27(月) 21:24:06.77ID:4pv1I3ae0
本日テクニカル分析した銘柄→ $DIA $RPRX #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/SNXui5kt/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/IwblJ3YF/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/40C4KDvC/
3指数大陽線で高値引け。陽線は大きいが、出来高が小さいので自然反発の可能性が高いと思う。もちろん底打ちしている可能性もあるが、わからないからこそマイナス5%で指数買いが良いと思う
日足: https://www.tradingview.com/x/mzeGGzNL/
移動平均線が効いている。IPO以来微妙な動きを続けているが、年末年始のベアマーケットに入ってからの陽線率が非常に高い(でも大して値動きは無い)。直近で200日線、100日線、50日線をブレイクして連続陽線で買い時だと先日紹介したが、今回出来高を伴った大陽線となった。前述の通り指数や多くの個別は出来高が伴っておらず、ここは異質の強さ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/SNXui5kt/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/IwblJ3YF/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/40C4KDvC/
3指数大陽線で高値引け。陽線は大きいが、出来高が小さいので自然反発の可能性が高いと思う。もちろん底打ちしている可能性もあるが、わからないからこそマイナス5%で指数買いが良いと思う
日足: https://www.tradingview.com/x/mzeGGzNL/
移動平均線が効いている。IPO以来微妙な動きを続けているが、年末年始のベアマーケットに入ってからの陽線率が非常に高い(でも大して値動きは無い)。直近で200日線、100日線、50日線をブレイクして連続陽線で買い時だと先日紹介したが、今回出来高を伴った大陽線となった。前述の通り指数や多くの個別は出来高が伴っておらず、ここは異質の強さ
2022/06/27(月) 21:53:23.93ID:zuXeptBm0
今年に入って次々ビッグテックがステージ4に移行
$AAPL
https://www.tradingview.com/x/0HzaXfpk
6月には
$BRK.B
https://www.tradingview.com/x/eUwXrR5n
$BX
https://www.tradingview.com/x/iE0bDICg
も下落トレンドに
$MCDが下落トレンドになれば底が近づきそうな気はするが
https://www.tradingview.com/x/MaQgdIpK
$KOはステージ分析できず
$ARKGの構成銘柄ざっと調べたら
$CRSPだけステージ2始まりそう
https://www.tradingview.com/x/9b7fwX9W
$VRTX
https://www.tradingview.com/x/WRfUhy2Z
30週線と水平線が交差したとこで逆張りならうまかったんだろうが
まだ上昇トレンド継続中なんでブレイクアウトしたら面白そう
監視銘柄上位に入れたのは
$SWAV
https://www.tradingview.com/x/PHJFnzRa
ステージ3に入ってが下落トレンドにならず
ブレイクアウトすると良さそう
ファンドの質よし
$ENPH
https://www.tradingview.com/x/c4R4y64S
ハイグロの中でも下落トレンドにならずにもちこたえてる
10月のブレイクアウト買いも30%以上上がったんで成功
基本的には221ブレイクアウトで買うといいが
ダブルボトムにハンドルがついてるように見えるんで217.5で買うのもありか
$AAPL
https://www.tradingview.com/x/0HzaXfpk
6月には
$BRK.B
https://www.tradingview.com/x/eUwXrR5n
$BX
https://www.tradingview.com/x/iE0bDICg
も下落トレンドに
$MCDが下落トレンドになれば底が近づきそうな気はするが
https://www.tradingview.com/x/MaQgdIpK
$KOはステージ分析できず
$ARKGの構成銘柄ざっと調べたら
$CRSPだけステージ2始まりそう
https://www.tradingview.com/x/9b7fwX9W
$VRTX
https://www.tradingview.com/x/WRfUhy2Z
30週線と水平線が交差したとこで逆張りならうまかったんだろうが
まだ上昇トレンド継続中なんでブレイクアウトしたら面白そう
監視銘柄上位に入れたのは
$SWAV
https://www.tradingview.com/x/PHJFnzRa
ステージ3に入ってが下落トレンドにならず
ブレイクアウトすると良さそう
ファンドの質よし
$ENPH
https://www.tradingview.com/x/c4R4y64S
ハイグロの中でも下落トレンドにならずにもちこたえてる
10月のブレイクアウト買いも30%以上上がったんで成功
基本的には221ブレイクアウトで買うといいが
ダブルボトムにハンドルがついてるように見えるんで217.5で買うのもありか
2022/06/27(月) 21:54:12.29ID:8aOoBe4g0
久しぶりに来たらだいぶ落ち着いたスレになったね
全然張り付けなくて売るタイミング逃して個別は全て死んでいるw
今は指数をルール通りに買っているだけなんだけど、その資金も底つきそうだわ
この分だと後半は手も足も出ないで指を咥えてるだけかもなー
全然張り付けなくて売るタイミング逃して個別は全て死んでいるw
今は指数をルール通りに買っているだけなんだけど、その資金も底つきそうだわ
この分だと後半は手も足も出ないで指を咥えてるだけかもなー
2022/06/27(月) 22:04:43.34ID:zuXeptBm0
2022/06/28(火) 16:11:46.05ID:4hWyuFwt0
>>619
空売りしてないの?指数全体が下げトレンドなんだから、VOOとかQQQでプットを買うとか、ベア3倍を買うとか
空売りしてないの?指数全体が下げトレンドなんだから、VOOとかQQQでプットを買うとか、ベア3倍を買うとか
2022/06/28(火) 16:12:29.46ID:4hWyuFwt0
俺はSQで買いはしたけど、上がる度にここと思ったとこで、長めの期限でプットを積み重ねてる
2022/06/28(火) 21:59:49.48ID:zH/aTLCc0
$DQ
先週は少ししか買わなかったんで、昨日出来高伴って3%上がったとこで買い増した
同じ中国太陽光$JKSと迷ったが決算が$DQのほうがいい
それに他の太陽光も強いことも確認
$JKS$ENPH$SEDG
$TAN
https://www.tradingview.com/x/2TPJ1fst
下落トレンドにならずまだステージ3
$LIT
https://www.tradingview.com/x/SoeovQQx
これもまだステージ3なんで80.5超えたらあり
$DVAX
https://www.tradingview.com/x/cNQFgksT
200日線より下だが底打ったかもしれないバイオ
13超えたら上昇トレンドかもしれない
$BABA
https://www.tradingview.com/x/AIUTSCd2
昨日はブレイクアウトできず
だが200日線も近いし上昇トレンドはそろそろ始まりかも
香港の中国EV
1211BYDがブレイクアウト
SAICもステージ2に入った可能性あり
先週は少ししか買わなかったんで、昨日出来高伴って3%上がったとこで買い増した
同じ中国太陽光$JKSと迷ったが決算が$DQのほうがいい
それに他の太陽光も強いことも確認
$JKS$ENPH$SEDG
$TAN
https://www.tradingview.com/x/2TPJ1fst
下落トレンドにならずまだステージ3
$LIT
https://www.tradingview.com/x/SoeovQQx
これもまだステージ3なんで80.5超えたらあり
$DVAX
https://www.tradingview.com/x/cNQFgksT
200日線より下だが底打ったかもしれないバイオ
13超えたら上昇トレンドかもしれない
$BABA
https://www.tradingview.com/x/AIUTSCd2
昨日はブレイクアウトできず
だが200日線も近いし上昇トレンドはそろそろ始まりかも
香港の中国EV
1211BYDがブレイクアウト
SAICもステージ2に入った可能性あり
2022/06/28(火) 22:04:28.32ID:zH/aTLCc0
2022/06/28(火) 22:56:32.94ID:7CViY1SUd
SPX
4000,4100~4200で反落という意見が多いですね
4000,4100~4200で反落という意見が多いですね
2022/06/29(水) 21:32:15.66ID:Uc4qj63A0
昨日FTDの日の安値下回ってまたFTD失敗
これで5回目の失敗か
$XLEが30週線で反発したんでステージ3に入らず
https://i.imgur.com/onIgVgp.jpg
また高値更新するかも
これで5回目の失敗か
$XLEが30週線で反発したんでステージ3に入らず
https://i.imgur.com/onIgVgp.jpg
また高値更新するかも
2022/06/29(水) 22:10:24.94ID:/43mvPZr0
本日テクニカル分析した銘柄→ $DIA $VIX $SOXX #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/SqZRpLeE/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/YvkOHltt/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/G6i2msU4/
3指数ともに20日線で叩かれる形の大陰線となった。先週の出来高を伴わない自然反発のあと、地盤が弱いところにNATO加盟国をめぐる政治情勢の悪材料で突き落とされた形。後述のVIXは低い位置におり、ここから上にも下にも行ける状態でダウンサイドが大きく見える。セクターを見渡すとシクリカルかつグロースである半導体が悪材料投下前から弱い。基本的に下落トレンド継続の認識だが、インデックスを機械的に買っていくのが良いと思う
$VIX
月足: https://www.tradingview.com/x/WM6UTPgx/
週足: https://www.tradingview.com/x/1EFAlfO1/
日足: https://www.tradingview.com/x/bzFR9QHd/
水平線が効いている。長期レンジ相場。時々スパイクしては戻っていくレンジ相場だが、コロナショック後は38-39あたりを目途に折り返すことが多いので、そのあたりが総悲観と判定するポイントとなる。現在28と全然高水準じゃないので、株価が下がりだすと短期的にかなりのダウンサイドがあると言える
$SOXX
週足: https://www.tradingview.com/x/ebqeFGeE/
日足: https://www.tradingview.com/x/JpiKRJOQ/
水平線、移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後順調に上がったが、年始にナスと一緒に大きく崩れ、下がりっぱなしになっている。直近で20年から意識されていた380ラインを割り込み、更にサポレジ転換で改めて叩かれる厳しい展開。340あたりに斜め線がいるが、斜め線での逆張りはお勧めしない。ナスやSPのETFに対して優位性もなさそうに見える
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/SqZRpLeE/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/YvkOHltt/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/G6i2msU4/
3指数ともに20日線で叩かれる形の大陰線となった。先週の出来高を伴わない自然反発のあと、地盤が弱いところにNATO加盟国をめぐる政治情勢の悪材料で突き落とされた形。後述のVIXは低い位置におり、ここから上にも下にも行ける状態でダウンサイドが大きく見える。セクターを見渡すとシクリカルかつグロースである半導体が悪材料投下前から弱い。基本的に下落トレンド継続の認識だが、インデックスを機械的に買っていくのが良いと思う
$VIX
月足: https://www.tradingview.com/x/WM6UTPgx/
週足: https://www.tradingview.com/x/1EFAlfO1/
日足: https://www.tradingview.com/x/bzFR9QHd/
水平線が効いている。長期レンジ相場。時々スパイクしては戻っていくレンジ相場だが、コロナショック後は38-39あたりを目途に折り返すことが多いので、そのあたりが総悲観と判定するポイントとなる。現在28と全然高水準じゃないので、株価が下がりだすと短期的にかなりのダウンサイドがあると言える
$SOXX
週足: https://www.tradingview.com/x/ebqeFGeE/
日足: https://www.tradingview.com/x/JpiKRJOQ/
水平線、移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後順調に上がったが、年始にナスと一緒に大きく崩れ、下がりっぱなしになっている。直近で20年から意識されていた380ラインを割り込み、更にサポレジ転換で改めて叩かれる厳しい展開。340あたりに斜め線がいるが、斜め線での逆張りはお勧めしない。ナスやSPのETFに対して優位性もなさそうに見える
2022/06/29(水) 22:25:56.05ID:Uc4qj63A0
ミネルヴィニは1962年と比較して底近いと思ってるのかな
https://pbs.twimg.com/media/FWWMLdLWAAE8J_E?format=jpg&name=orig
これも面白くて底は近いのか?
https://pbs.twimg.com/media/FWYAudEWQAkPe70?format=png&name=orig
$FFTYはもう48%も下がってる
IBDが50%下がったら逆張りしても良さそう
https://pbs.twimg.com/media/FWYSlwwXkAQ0pAX?format=png&name=orig
今月は$AMLX$DAWNのようなバイオが暴騰したあとも上がり続けて変だ
https://pbs.twimg.com/media/FWWMLdLWAAE8J_E?format=jpg&name=orig
これも面白くて底は近いのか?
https://pbs.twimg.com/media/FWYAudEWQAkPe70?format=png&name=orig
$FFTYはもう48%も下がってる
IBDが50%下がったら逆張りしても良さそう
https://pbs.twimg.com/media/FWYSlwwXkAQ0pAX?format=png&name=orig
今月は$AMLX$DAWNのようなバイオが暴騰したあとも上がり続けて変だ
2022/06/29(水) 22:26:46.95ID:0ek6giaf0
ミネさんが今年の底から後10%落ちたら…みたいな事をいってたのはそれかね
2022/06/29(水) 23:43:59.66ID:kK60eX/Sd
CCLが目標株価下げでペニーに近づいて…
アフターコロナとは:
長すぎて資金枯渇…?
アフターコロナとは:
長すぎて資金枯渇…?
2022/06/30(木) 00:13:12.00ID:G+SiM6Zw0
ダイバージェンスし始めると反転も近いのかな
去年の逆で
去年の逆で
2022/06/30(木) 20:57:54.61ID:S391SWgl0
間違えたがFTDの失敗はFTDの日の安値より下がるんじゃなくて、上昇試しの一日目の安値より下がることだ
ということでFTDの2日後売り抜け日でFTDの失敗の可能性95%
売り抜け日なければ成功例はそれなりにある
https://pbs.twimg.com/media/FWc0ZldXEAAUE0C?format=jpg&name=orig
https://pbs.twimg.com/media/FWc0ZleWIAIddk5?format=jpg&name=orig
半導体なら$NVDAが10週線に叩かれてきれいな下落トレンドの悪いチャート
https://i.imgur.com/0yVe0vG.jpg
$GCC
https://i.imgur.com/2g5g4SL.jpg
コモディティETF
30週線にサポートされてまだ長期下落トレンドにはならず
昨日は$AEZSのようなペニーバイオが吹いた
ということでFTDの2日後売り抜け日でFTDの失敗の可能性95%
売り抜け日なければ成功例はそれなりにある
https://pbs.twimg.com/media/FWc0ZldXEAAUE0C?format=jpg&name=orig
https://pbs.twimg.com/media/FWc0ZleWIAIddk5?format=jpg&name=orig
半導体なら$NVDAが10週線に叩かれてきれいな下落トレンドの悪いチャート
https://i.imgur.com/0yVe0vG.jpg
$GCC
https://i.imgur.com/2g5g4SL.jpg
コモディティETF
30週線にサポートされてまだ長期下落トレンドにはならず
昨日は$AEZSのようなペニーバイオが吹いた
2022/06/30(木) 22:06:28.42ID:S391SWgl0
去年の逆あるかと考えてるんで過去のチャート調べてみる
2枚目のチャートはよく見たらなぜその日がFTDか分からなかった
$ARKK
https://www.tradingview.com/x/fLQ3LZFI
底打ってステージ1に向けてベース作ってるかもしれない
2枚目のチャートはよく見たらなぜその日がFTDか分からなかった
$ARKK
https://www.tradingview.com/x/fLQ3LZFI
底打ってステージ1に向けてベース作ってるかもしれない
2022/06/30(木) 22:17:46.72ID:x1q0pXDC0
本日テクニカル分析した銘柄→ $DIA $VIX $ARKK #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/HUIoL2ge/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/SwKEKWwm/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/QVO4JCv9/
3指数ともに大きな動きがなかった。セクターを見渡すと半導体の弱さが不気味。6月上旬に $TSM の決算発表があるのでガイダンスに注目。その他、ダウは数日前にコロナ前ラインで綺麗に底打ちした形を作っているので、オルエコ系は一応あく抜けしていると考えて買いやすいかも。いずれにせよマイナス5%狙いで買って良くスタンスが良いと思う
$VIX
週足: https://www.tradingview.com/x/VIol7Wtn/
日足: https://www.tradingview.com/x/zzxmLwxs/
水平線が効いている。長期レンジ相場。時々スパイクしては戻っていくレンジ相場だが、コロナショック後は38-39あたりを目途に折り返すことが多い。まだ全然高くなく、どっちに行ってもおかしくない状態
$ARKK
週足: https://www.tradingview.com/x/gSKpzDaL/
日足: https://www.tradingview.com/x/1Zz1ma06/
移動平均線がそこそこ効いている。長期上昇トレンド・・・とは言えないほど下がってしまった。20年に $TSLA とともに暴騰したが、21年は下がり気味のレンジ、21年末からひたすら下がって現在コロナショックの底付近で揉んでいる。地味に陽線率が高く、底打ち直後の可能性も割とあるので、ここで逆張り買いしてコロナショック底の33を割り込んだら売るのは比較的ありなギャンブルかもしれない
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺) ●BB(薄青)、KC(薄赤) ●KCのパラーメータは20EMA+2*20ATR
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/HUIoL2ge/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/SwKEKWwm/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/QVO4JCv9/
3指数ともに大きな動きがなかった。セクターを見渡すと半導体の弱さが不気味。6月上旬に $TSM の決算発表があるのでガイダンスに注目。その他、ダウは数日前にコロナ前ラインで綺麗に底打ちした形を作っているので、オルエコ系は一応あく抜けしていると考えて買いやすいかも。いずれにせよマイナス5%狙いで買って良くスタンスが良いと思う
$VIX
週足: https://www.tradingview.com/x/VIol7Wtn/
日足: https://www.tradingview.com/x/zzxmLwxs/
水平線が効いている。長期レンジ相場。時々スパイクしては戻っていくレンジ相場だが、コロナショック後は38-39あたりを目途に折り返すことが多い。まだ全然高くなく、どっちに行ってもおかしくない状態
$ARKK
週足: https://www.tradingview.com/x/gSKpzDaL/
日足: https://www.tradingview.com/x/1Zz1ma06/
移動平均線がそこそこ効いている。長期上昇トレンド・・・とは言えないほど下がってしまった。20年に $TSLA とともに暴騰したが、21年は下がり気味のレンジ、21年末からひたすら下がって現在コロナショックの底付近で揉んでいる。地味に陽線率が高く、底打ち直後の可能性も割とあるので、ここで逆張り買いしてコロナショック底の33を割り込んだら売るのは比較的ありなギャンブルかもしれない
635山師さん (ワッチョイ 3f76-wsYW)
2022/07/01(金) 06:24:37.38ID:PFtkgh9X0 AMDがベアフラッグ2つも作ってるよねw
大きいのと小さいの
大きいのと小さいの
2022/07/01(金) 10:33:22.62ID:fnhGCc4+0
AMD一株だけポジが残ってる
2022/07/01(金) 22:16:53.07ID:oCpMTS0O0
本日テクニカル分析した銘柄→ $INTC #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/9ybI2vO6/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/A6nZSXAc/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/3k5zfMtx/
各指数少し下げているが、ナスだけ陰線。結果だけ見るとそうだが、日中はかなり大きく下げる局面などあり不安定な地合いが継続している。セクターはまんまグロース系が弱い。基本的には下落トレンド継続に見えるが、わからないのでマイナス5%で機械的な買いがお勧め
$INTC
月足: https://www.tradingview.com/x/ohoT21Rp/
週足: https://www.tradingview.com/x/suX3WU7X/
日足: https://www.tradingview.com/x/ljg7ZvJg/
移動平均線が効いている。コロナショック後比較的早く戻りかけたが、決算ミスなどを続け良いところがないまま下げ続けている。地味に長期で重要な位置におり、ここを割り込むと結構下がりそうに見える。チャートはさておき、PC向け半導体の値下げニュースが出ており、この分野がインフレと逆行しいち早くデフレに突入しているのでお知らせ Intel Alder Lake CPUのOEM向け供給価格を15%値下げへ。景気後退対策? https://gazlog.com/entry/intelalderlakepricecut/
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/9ybI2vO6/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/A6nZSXAc/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/3k5zfMtx/
各指数少し下げているが、ナスだけ陰線。結果だけ見るとそうだが、日中はかなり大きく下げる局面などあり不安定な地合いが継続している。セクターはまんまグロース系が弱い。基本的には下落トレンド継続に見えるが、わからないのでマイナス5%で機械的な買いがお勧め
$INTC
月足: https://www.tradingview.com/x/ohoT21Rp/
週足: https://www.tradingview.com/x/suX3WU7X/
日足: https://www.tradingview.com/x/ljg7ZvJg/
移動平均線が効いている。コロナショック後比較的早く戻りかけたが、決算ミスなどを続け良いところがないまま下げ続けている。地味に長期で重要な位置におり、ここを割り込むと結構下がりそうに見える。チャートはさておき、PC向け半導体の値下げニュースが出ており、この分野がインフレと逆行しいち早くデフレに突入しているのでお知らせ Intel Alder Lake CPUのOEM向け供給価格を15%値下げへ。景気後退対策? https://gazlog.com/entry/intelalderlakepricecut/
2022/07/01(金) 22:25:09.57ID:mnel1Pbu0
$DQ
昨日太陽光全体が強かったし出来高も何日も多いんで今度はブレイクアウト成功するかな
価格帯別出来高見ると73超えると一気に上がりそうだが
昨日太陽光全体が強かったし出来高も何日も多いんで今度はブレイクアウト成功するかな
価格帯別出来高見ると73超えると一気に上がりそうだが
2022/07/02(土) 17:43:22.96ID:QrH30h9U0
$QQQ
https://i.imgur.com/sznqHrv.jpg
また10週線にやられる
$AMD
https://www.tradingview.com/x/80H7MO54
割っちゃダメなライン上にいる
この下は価格帯別出来高少ないし危ない
飲料が比較的強い
$KO $MNST
$CELH
https://www.tradingview.com/x/bZQA8GeK
ハイグロと考えれば調整局面でもちこたえてるほうだし
10週線が30週線を上回ってて
72超えると上昇トレンド始まりそう
バイオがきそうな気配 $VRTX$ALKS$UTHR$HALO$HAMY$VIVO
$VRTX
https://www.tradingview.com/x/t9oHwPY7
カップウィズハンドルだと期間が長すぎかもしれないが
全体もカップの中も含めてVCP
4回目のボラ収縮かな
なのでブレイクアウトすると面白い
$VIVO
https://www.tradingview.com/x/m3Gayth2
カップウィズハンドルでピボットポイント29だった
$6/9は出来高それほど多くなくブレイクアウトはダマシになったが、6/21にもう一度ブレイクアウト
今買うには少し上がりすぎ
$TMDX
https://www.tradingview.com/x/B9fwq9N6
31.3超えると上昇トレンドかなと思っが出来高少ない
なので価格帯別出来高も見て35出来高伴ってブレイクアウトすると良さそう
https://i.imgur.com/sznqHrv.jpg
また10週線にやられる
$AMD
https://www.tradingview.com/x/80H7MO54
割っちゃダメなライン上にいる
この下は価格帯別出来高少ないし危ない
飲料が比較的強い
$KO $MNST
$CELH
https://www.tradingview.com/x/bZQA8GeK
ハイグロと考えれば調整局面でもちこたえてるほうだし
10週線が30週線を上回ってて
72超えると上昇トレンド始まりそう
バイオがきそうな気配 $VRTX$ALKS$UTHR$HALO$HAMY$VIVO
$VRTX
https://www.tradingview.com/x/t9oHwPY7
カップウィズハンドルだと期間が長すぎかもしれないが
全体もカップの中も含めてVCP
4回目のボラ収縮かな
なのでブレイクアウトすると面白い
$VIVO
https://www.tradingview.com/x/m3Gayth2
カップウィズハンドルでピボットポイント29だった
$6/9は出来高それほど多くなくブレイクアウトはダマシになったが、6/21にもう一度ブレイクアウト
今買うには少し上がりすぎ
$TMDX
https://www.tradingview.com/x/B9fwq9N6
31.3超えると上昇トレンドかなと思っが出来高少ない
なので価格帯別出来高も見て35出来高伴ってブレイクアウトすると良さそう
2022/07/02(土) 23:58:47.51ID:acQNOh1qM
マイストックポートフォリオに原油108ドルを入れたいのに略称がないです
どなたか教えてはくれませんか
どなたか教えてはくれませんか
2022/07/03(日) 16:45:47.17ID:v3zo6Xas0
QQQは週足は下降トレンドで手出し無用…なんだけど、日足だとMACDヒストグラムもForce Indexもダイバージェンスってるうえ
週足インパルスは売りモードじゃなくなってるから日足も売りモードで無くなれば短期の逆張り買い狙うかも
週足インパルスは売りモードじゃなくなってるから日足も売りモードで無くなれば短期の逆張り買い狙うかも
2022/07/03(日) 23:08:12.15ID:cLuJCBUE0
ステージ分析はEMAのほうが上手くいきそうなんで変えてみた
週足赤10EMA青30EMA
$KO
https://www.tradingview.com/x/73T4dWeq
58割ると下落トレンド
$TSLA
https://www.tradingview.com/x/obTr6VeL
10週線で反落したんですでに下落トレンドだったようだ
ミネルヴィニはダウの非リセッションの調整の平均に近づいてると言ってる
https://pbs.twimg.com/media/FWmRsfuWAAct7in?format=png&name=orig
これ見てダウが平均の25%下落する日予想すると8/29
https://i.imgur.com/2R5OYYR.jpg
このまま下落すると8/29のQQQはコロナショック前のちょうど高値
可能性あってもおかしくはないか
https://i.imgur.com/eGj1w78.jpg
週足赤10EMA青30EMA
$KO
https://www.tradingview.com/x/73T4dWeq
58割ると下落トレンド
$TSLA
https://www.tradingview.com/x/obTr6VeL
10週線で反落したんですでに下落トレンドだったようだ
ミネルヴィニはダウの非リセッションの調整の平均に近づいてると言ってる
https://pbs.twimg.com/media/FWmRsfuWAAct7in?format=png&name=orig
これ見てダウが平均の25%下落する日予想すると8/29
https://i.imgur.com/2R5OYYR.jpg
このまま下落すると8/29のQQQはコロナショック前のちょうど高値
可能性あってもおかしくはないか
https://i.imgur.com/eGj1w78.jpg
2022/07/05(火) 21:52:37.52ID:L21Scz9x0
底が近いと1990の$CSCOのような先導株が出てくるかも
https://pbs.twimg.com/media/FWtrmDFX0AEuZLP?format=jpg&name=orig
中国とバイオ以外はまだ買うには微妙
https://pbs.twimg.com/media/FWtrmDFX0AEuZLP?format=jpg&name=orig
中国とバイオ以外はまだ買うには微妙
2022/07/05(火) 22:21:20.21ID:zdHgKCVt0
本日テクニカル分析した銘柄→ $SOXX $SBLK $KO #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/27U97vFs/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/lBjlPXHt/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/fD7K9CUJ/
3指数ともに上昇。出来高は平常通りで(最近の)日常的なボラだが、全体的な陽線率は上がっている気がする。セクターを見渡すと半導体と海運が極端に弱く、事前に各所で警告されていた通り。投機筋の動きを見ると、SPの総ポジションが先週からネットショートとなっており、空売りは危険な状態
$SOXX
月足: https://www.tradingview.com/x/EPKdURPK/
週足: https://www.tradingview.com/x/gBtUCMob/
日足: https://www.tradingview.com/x/Enw3jdHA/
移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから高騰したが、21年3月にピークアウトしてからはレンジ気味の緩い上昇トレンドになっていた。21年始から非常に弱い動きをしており直近で三尊からの底割れを起こし、割ってはいけない380ラインがレジラインとなってしまった。斜めに引いたトレンドラインは方向性の目安であって、これを根拠に逆張り買いは絶対しないこと。逆に回復してきて380をブレイクしたら検討もありかもしれない
$SBLK
月足: https://www.tradingview.com/x/heHYuaoP/
週足: https://www.tradingview.com/x/SAUWmxlY/
日足: https://www.tradingview.com/x/etEZDUnt/
移動平均線がそこそこ効いている。コロナショック後微妙な動きをしていたが、21年上半期に上昇トレンドとなり、下半期はボックス。22年に入り急騰したが再びボックス入りした後崩れている。200日線の攻防に失敗し、21年のボックスの中に入ってしまったので18の下限ラインを目指しそうに見える。テクニカルより制裁的な法案などファンダ的に問題がある
$KO
月足: https://www.tradingview.com/x/XR3TKg3v/
週足: https://www.tradingview.com/x/aoAIFzvv/
日足: https://www.tradingview.com/x/WzwJpEr6/
移動平均線、水平線が効いている。コロナショックから一定ペースで上昇しており、年末年始の相場にも非常に強くて陽線率も高い。直近でコロナ前ラインと200日線を意識してトレンド転換し、現在高値から数%とパフォーマンス良好。しかしボラが小さく長期では $VOO を持ったほうが良さそうなので、買うなら短期から中期狙い
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/27U97vFs/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/lBjlPXHt/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/fD7K9CUJ/
3指数ともに上昇。出来高は平常通りで(最近の)日常的なボラだが、全体的な陽線率は上がっている気がする。セクターを見渡すと半導体と海運が極端に弱く、事前に各所で警告されていた通り。投機筋の動きを見ると、SPの総ポジションが先週からネットショートとなっており、空売りは危険な状態
$SOXX
月足: https://www.tradingview.com/x/EPKdURPK/
週足: https://www.tradingview.com/x/gBtUCMob/
日足: https://www.tradingview.com/x/Enw3jdHA/
移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから高騰したが、21年3月にピークアウトしてからはレンジ気味の緩い上昇トレンドになっていた。21年始から非常に弱い動きをしており直近で三尊からの底割れを起こし、割ってはいけない380ラインがレジラインとなってしまった。斜めに引いたトレンドラインは方向性の目安であって、これを根拠に逆張り買いは絶対しないこと。逆に回復してきて380をブレイクしたら検討もありかもしれない
$SBLK
月足: https://www.tradingview.com/x/heHYuaoP/
週足: https://www.tradingview.com/x/SAUWmxlY/
日足: https://www.tradingview.com/x/etEZDUnt/
移動平均線がそこそこ効いている。コロナショック後微妙な動きをしていたが、21年上半期に上昇トレンドとなり、下半期はボックス。22年に入り急騰したが再びボックス入りした後崩れている。200日線の攻防に失敗し、21年のボックスの中に入ってしまったので18の下限ラインを目指しそうに見える。テクニカルより制裁的な法案などファンダ的に問題がある
$KO
月足: https://www.tradingview.com/x/XR3TKg3v/
週足: https://www.tradingview.com/x/aoAIFzvv/
日足: https://www.tradingview.com/x/WzwJpEr6/
移動平均線、水平線が効いている。コロナショックから一定ペースで上昇しており、年末年始の相場にも非常に強くて陽線率も高い。直近でコロナ前ラインと200日線を意識してトレンド転換し、現在高値から数%とパフォーマンス良好。しかしボラが小さく長期では $VOO を持ったほうが良さそうなので、買うなら短期から中期狙い
2022/07/06(水) 08:40:51.76ID:pC1ZCiUA0
$XLE
https://www.tradingview.com/x/YdUIfSLa
30週線でサポートされず長期上昇トレンド終わりステージ3に
CRBコモディティ
https://www.tradingview.com/x/6eMib5Ld
これも同様に30週線サポートされずステージ3へ
$AMR
https://www.tradingview.com/x/cRLtwqC1
これもステージ3へ
まだ中国株メインだが
医療ソフトウェア、テクノロジーでいいのかな
この業界も上昇トレンドになりそう
$PRVA
https://www.tradingview.com/x/7NWPKPEQ
6/21から29のピボットポイント付近にいたが昨日出来高急増したんで少し買った
去年からベースも広くてしっかりしてるしファンドの質もいい
$EVH
https://www.tradingview.com/x/wjGvARB8
33.5超えたら上昇トレンドに戻りそう
$MPLN
https://www.tradingview.com/x/nuuPU1Y4
底打って上昇トレンドに入ったようだ
$VEEV
https://www.tradingview.com/x/zxtYZ1GD
底打って長期下落トレンドは終わったかな
https://www.tradingview.com/x/YdUIfSLa
30週線でサポートされず長期上昇トレンド終わりステージ3に
CRBコモディティ
https://www.tradingview.com/x/6eMib5Ld
これも同様に30週線サポートされずステージ3へ
$AMR
https://www.tradingview.com/x/cRLtwqC1
これもステージ3へ
まだ中国株メインだが
医療ソフトウェア、テクノロジーでいいのかな
この業界も上昇トレンドになりそう
$PRVA
https://www.tradingview.com/x/7NWPKPEQ
6/21から29のピボットポイント付近にいたが昨日出来高急増したんで少し買った
去年からベースも広くてしっかりしてるしファンドの質もいい
$EVH
https://www.tradingview.com/x/wjGvARB8
33.5超えたら上昇トレンドに戻りそう
$MPLN
https://www.tradingview.com/x/nuuPU1Y4
底打って上昇トレンドに入ったようだ
$VEEV
https://www.tradingview.com/x/zxtYZ1GD
底打って長期下落トレンドは終わったかな
2022/07/06(水) 19:59:42.39ID:pC1ZCiUA0
$ARKKや$XBIは指数より半年以上前に天井だったから底打つのも早いかも
$XBIのレバレッジが$LABUだよね
https://i.imgur.com/Rcf7N7v.jpg
$XBIが10週線上回った後の先々週の高値78超えたときに短期上昇トレンド始まったと考えて$LABU買った
逆指値は買値
バイオ個別は難しいと思って$LABU
バイオ$DVAX
https://www.tradingview.com/x/mw6VF9zu
昨日ブレイクアウトで上昇トレンド始まったと思うが出来高少ない
$CELH
https://www.tradingview.com/x/TwXJ9EXK
昨日出来高伴ってブレイクアウト
上昇トレンド開始かな
ちょうど上のラインで止まったから今すぐ買わず、価格帯別出来高も注目して次に75.5を出来高伴ってブレイクアウトを待ったほうがいい
$TMDX
https://www.tradingview.com/x/v8p02y5R
まだ満足いく出来高なし
これもちょうど上のラインで止まった
ピボットポイント35.5
$XBIのレバレッジが$LABUだよね
https://i.imgur.com/Rcf7N7v.jpg
$XBIが10週線上回った後の先々週の高値78超えたときに短期上昇トレンド始まったと考えて$LABU買った
逆指値は買値
バイオ個別は難しいと思って$LABU
バイオ$DVAX
https://www.tradingview.com/x/mw6VF9zu
昨日ブレイクアウトで上昇トレンド始まったと思うが出来高少ない
$CELH
https://www.tradingview.com/x/TwXJ9EXK
昨日出来高伴ってブレイクアウト
上昇トレンド開始かな
ちょうど上のラインで止まったから今すぐ買わず、価格帯別出来高も注目して次に75.5を出来高伴ってブレイクアウトを待ったほうがいい
$TMDX
https://www.tradingview.com/x/v8p02y5R
まだ満足いく出来高なし
これもちょうど上のラインで止まった
ピボットポイント35.5
2022/07/06(水) 20:07:38.09ID:pC1ZCiUA0
2022/07/06(水) 21:30:47.25ID:kM3RNfp40
本日テクニカル分析した銘柄→ $ABBV $UTHR #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/8ePoIBi3/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/aoUA86lk/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/ABKlN9ma/
ナスが大き目の上昇。各指数GD陽線で、ローソク足が大きい。出来高は大きくないので通常のボラの範囲だが、前場弱く後場強い陽線を作りに行く形はいい感じ。セクターを見渡すとバイオとクラウド系のハイテクが強いようだ。大き目のセクターローテーションが起きているので、ついていくならファンダで選別すると良さそう。ボラが激しいが、変わらずマイナス5%でインデックス買いが良いと思う
$ABBV
週足: https://www.tradingview.com/x/D88Fyn8M/
日足: https://www.tradingview.com/x/P9EMOIPo/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから順調に上昇しており、それより前からも週足で一定ペースで上がり続けている。年末年始の相場でも非常に強く、4月に崩れたものの137ラインでサポートされ、現在100日線をブレイクして連続陽線を出したばかり。買い時だと思う
$UTHR
月足: https://www.tradingview.com/x/P4ShqZKe/
週足: https://www.tradingview.com/x/PAO3k1EC/
日足: https://www.tradingview.com/x/wqi8yJkk/
100日線、200日線が効いている。長期でレンジ気味の上昇トレンド。コロナショックから順調に上昇していたが21年にはレンジとなっていた。年末年始に比較的強かったものの、2月発表の決算で暴落し、レの字回復。5月に入ってからは強い上昇トレンドで陽線率も高い。現在高値で揉んでいるので、ブレイク買いが良さそう
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/8ePoIBi3/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/aoUA86lk/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/ABKlN9ma/
ナスが大き目の上昇。各指数GD陽線で、ローソク足が大きい。出来高は大きくないので通常のボラの範囲だが、前場弱く後場強い陽線を作りに行く形はいい感じ。セクターを見渡すとバイオとクラウド系のハイテクが強いようだ。大き目のセクターローテーションが起きているので、ついていくならファンダで選別すると良さそう。ボラが激しいが、変わらずマイナス5%でインデックス買いが良いと思う
$ABBV
週足: https://www.tradingview.com/x/D88Fyn8M/
日足: https://www.tradingview.com/x/P9EMOIPo/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから順調に上昇しており、それより前からも週足で一定ペースで上がり続けている。年末年始の相場でも非常に強く、4月に崩れたものの137ラインでサポートされ、現在100日線をブレイクして連続陽線を出したばかり。買い時だと思う
$UTHR
月足: https://www.tradingview.com/x/P4ShqZKe/
週足: https://www.tradingview.com/x/PAO3k1EC/
日足: https://www.tradingview.com/x/wqi8yJkk/
100日線、200日線が効いている。長期でレンジ気味の上昇トレンド。コロナショックから順調に上昇していたが21年にはレンジとなっていた。年末年始に比較的強かったものの、2月発表の決算で暴落し、レの字回復。5月に入ってからは強い上昇トレンドで陽線率も高い。現在高値で揉んでいるので、ブレイク買いが良さそう
2022/07/07(木) 18:32:33.56ID:vPHpBKhY0
ゴールドはずっと方向感なかったけど、下に行くことにしたのかね
2022/07/07(木) 20:37:00.72ID:JZYTep0o0
いくつか新しい先導株が出てくる気配はする
候補の$VIVO$PRVA$ALKS
昨日出来高伴って上昇
$EVH
も早速ブレイクアウト
$HAMY
バイオ
出来高伴ってブレイクアウト
まだ買える範囲
$LI
上昇後に表れる狭いフラッグかもね
終値はずっと10日線より上でブレイクアウトするならそろそろ
$KWEB
21EMAにサポートされる限りポジティブだけど来週には方向性分かるかな
サポートなければ中国株警戒
https://i.imgur.com/AUJWpVl.jpg
候補の$VIVO$PRVA$ALKS
昨日出来高伴って上昇
$EVH
も早速ブレイクアウト
$HAMY
バイオ
出来高伴ってブレイクアウト
まだ買える範囲
$LI
上昇後に表れる狭いフラッグかもね
終値はずっと10日線より上でブレイクアウトするならそろそろ
$KWEB
21EMAにサポートされる限りポジティブだけど来週には方向性分かるかな
サポートなければ中国株警戒
https://i.imgur.com/AUJWpVl.jpg
651山師さん (ワッチョイ abca-8NLY)
2022/07/08(金) 06:26:22.34ID:FkxVTUot0 VIXがサポートライン来たね
切り上がってるから今からVIXロングしたくなる
切り上がってるから今からVIXロングしたくなる
652山師さん (ワッチョイ abca-8NLY)
2022/07/08(金) 06:44:55.13ID:FkxVTUot0 株じゃないがコモデイも200日移動平均で反発してんな
テクニカル効きやすいのかこの市場は
テクニカル効きやすいのかこの市場は
2022/07/08(金) 21:17:45.80ID:gMRDFD720
vixは上向きの三角持ち合いじゃない?
2022/07/08(金) 22:11:06.16ID:MLaqPPz90
本日テクニカル分析した銘柄→ $COIN $DKNG $SMH #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/rPvOIdsI/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/dFPuql4Q/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/pClpIVrS/
ナス中心に大き目の陽線。出来高が小さく、いつものイベント通過の自然反発だと思う。一方3指数が揃って20日線より上で陽線を作っていること、陽線率が上がっていることなどポジティブ。後述の通り、セクターを見渡すとIPO関連や半導体など最近ダメだったセクターほど強く反発している
$COIN
日足: https://www.tradingview.com/x/MsqOHMUy/
移動平均線が効いている。上場以来下落トレンド。年末年始以来ひたすら下がっており、昨日11%上昇していたが、手出し無用のチャート
$DKNG
週足: https://www.tradingview.com/x/prKpwZKb/
日足: https://www.tradingview.com/x/Ef2pRaWa/
移動平均線、水平線が効いている。20年から21年初のSPAC/ペニーブームに乗って暴騰していたが、三尊を作って21年秋から下がり続けており、手出し無用に見える。現在ずっと意識されていたライン付近なので、ここを割り込むとどこまでいくかわからない
$SMH
月足:
週足: https://www.tradingview.com/x/vSECevGR/
日足: https://www.tradingview.com/x/eGk2gFJV/
移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから21年末まで順調に上昇していたが、年末年始の相場で強く叩かれたセクターの一つとなった。直近で21年から意識されていた220ラインを割り込んでレジスタンス転換しており、まだ下がりそうに見える。ファンダ的にも $INTC が値下げ発表していたり、 $MU が減産したりでインフレが問題視される中デフレに陥っており、買うにしてももっとリスクリワードのいいセクターがあると思う
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/rPvOIdsI/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/dFPuql4Q/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/pClpIVrS/
ナス中心に大き目の陽線。出来高が小さく、いつものイベント通過の自然反発だと思う。一方3指数が揃って20日線より上で陽線を作っていること、陽線率が上がっていることなどポジティブ。後述の通り、セクターを見渡すとIPO関連や半導体など最近ダメだったセクターほど強く反発している
$COIN
日足: https://www.tradingview.com/x/MsqOHMUy/
移動平均線が効いている。上場以来下落トレンド。年末年始以来ひたすら下がっており、昨日11%上昇していたが、手出し無用のチャート
$DKNG
週足: https://www.tradingview.com/x/prKpwZKb/
日足: https://www.tradingview.com/x/Ef2pRaWa/
移動平均線、水平線が効いている。20年から21年初のSPAC/ペニーブームに乗って暴騰していたが、三尊を作って21年秋から下がり続けており、手出し無用に見える。現在ずっと意識されていたライン付近なので、ここを割り込むとどこまでいくかわからない
$SMH
月足:
週足: https://www.tradingview.com/x/vSECevGR/
日足: https://www.tradingview.com/x/eGk2gFJV/
移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから21年末まで順調に上昇していたが、年末年始の相場で強く叩かれたセクターの一つとなった。直近で21年から意識されていた220ラインを割り込んでレジスタンス転換しており、まだ下がりそうに見える。ファンダ的にも $INTC が値下げ発表していたり、 $MU が減産したりでインフレが問題視される中デフレに陥っており、買うにしてももっとリスクリワードのいいセクターがあると思う
2022/07/08(金) 22:27:47.88ID:8/dUqdUw0
$GCC
https://i.imgur.com/T28g3zL.jpg
コモディティ予想通りに反発
$GDX
https://www.tradingview.com/x/kcwhywxX
28割って下落トレンドは決定的かな
$DQ
今度こそブレイクアウト成功か
ミネルヴィニは$JKSの方をロングのようだ
こっちのほうがVCPに見える
https://i.imgur.com/T28g3zL.jpg
コモディティ予想通りに反発
$GDX
https://www.tradingview.com/x/kcwhywxX
28割って下落トレンドは決定的かな
$DQ
今度こそブレイクアウト成功か
ミネルヴィニは$JKSの方をロングのようだ
こっちのほうがVCPに見える
2022/07/08(金) 22:37:15.27ID:8/dUqdUw0
何度か間違えてたけど$HAMYじゃなくて$HRMY
657山師さん (ワッチョイ 75bc-m2zg)
2022/07/09(土) 09:21:23.93ID:mxudTrJa0 ソーラーETF TANは年初来で見ても既にほとんど回復してるね
ソーラーパネル関連銘柄は決算も良さそうだし、ここが先導セクターなのかな
ソーラーパネル関連銘柄は決算も良さそうだし、ここが先導セクターなのかな
2022/07/09(土) 13:55:24.93ID:zPSO34Mi0
>>654
機関の大量の空売り開始日時とポジション数とか、もし有るなら期限とか考慮してますか?
数日前の報道では、指数で機関の空売りがあるのかしらないけど、少なくともアップル・エヌビディア・テスラには凄い量の機関の空売り総額がかかってるって言ってましたけど
機関の大量の空売り開始日時とポジション数とか、もし有るなら期限とか考慮してますか?
数日前の報道では、指数で機関の空売りがあるのかしらないけど、少なくともアップル・エヌビディア・テスラには凄い量の機関の空売り総額がかかってるって言ってましたけど
2022/07/10(日) 17:53:46.27ID:07eKX6Ph0
>>658
火曜時点ってこと以外考慮してない
火曜時点ってこと以外考慮してない
660山師さん (ワッチョイ 05b1-4kY5)
2022/07/10(日) 23:21:58.03ID:3Bo/jsBW02022/07/12(火) 05:25:28.23ID:Z34Uc0HO0
禿糞ジムクレ曰く
c3aiはトムシーベルがやってるから安すぎる
/そんなに良いならならてーめーの所で買い占めろよハゲ
c3aiはトムシーベルがやってるから安すぎる
/そんなに良いならならてーめーの所で買い占めろよハゲ
662山師さん (ワッチョイ ed74-4kY5)
2022/07/12(火) 09:36:58.85ID:wp4O9KIS0 『会社四季報プロ500』が厳選した夏号「本命50銘柄」
http://stocks.geo.jp/kabu/944976.html
http://stocks.geo.jp/kabu/944976.html
663山師さん (ワッチョイ d5b1-4kY5)
2022/07/12(火) 16:56:24.11ID:YskWSpyQ0 『会社四季報プロ500』が厳選した夏号「本命50銘柄」
http://stocks.geo.jp/kabugo/222029.html
http://stocks.geo.jp/kabugo/222029.html
2022/07/12(火) 21:42:44.83ID:87eK551R0
本日テクニカル分析した銘柄→ $JETS $SHEL #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/QBLgU7GC/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/hxc7t6ME/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/MTQwvi6Z/
ナス中心の下落となった。ダウだけ陽線で少しだけ出来高が多い。全体的に出来高が小さく、陽線率が増えていたところの陰線なので通常の波打ちに見える。ファンダ的にはCPI前の警戒売りといったところ。投機筋の動きを見てみると、機関がナスポジションを減らしていることと、SPの総ポジションが更にマイナス方向にいっているのが気になる。ショートはしないほうがいいと思う。買いはこれまで通りマイナス5%だけ狙えば良さそう
$JETS
週足: https://www.tradingview.com/x/oVpmYf04/
日足: https://www.tradingview.com/x/MCFc9yW5/
フィボライン、移動平均線が効いている。20年11月のワクチン承認から強い上昇トレンドとなったが、21年春にピークアウトしてからはチャネルを作り大き目のボラで延々下がっていた。直近でフィボ0.236ラインを底とするダウンペナントとなっており、割り込みそうに見える。リセッションに弱そうなので逆張りもイマイチだと思う
$SHEL
月足: https://www.tradingview.com/x/BzjhYnMk/
週足: https://www.tradingview.com/x/BVzKXknO/
日足: https://www.tradingview.com/x/oEGsOI8r/
移動平均線が効いている。長期で下がり気味のレンジ相場。コロナショック後減配などもありリバウンドらしいリバウンドが出来ず、ワクチン承認の20年10月末のタイミングで丁度コロナショック底まで下がって反転。以降上昇トレンドとなっていたが6月にピークアウトして現在200日線上の攻防をしている。原油相場がピークと言われており、ファンダ的に下に行きそうな雰囲気。長期レンジ底の18あたりまで下がれば逆張りもありかもしれないが、いまではない
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/QBLgU7GC/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/hxc7t6ME/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/MTQwvi6Z/
ナス中心の下落となった。ダウだけ陽線で少しだけ出来高が多い。全体的に出来高が小さく、陽線率が増えていたところの陰線なので通常の波打ちに見える。ファンダ的にはCPI前の警戒売りといったところ。投機筋の動きを見てみると、機関がナスポジションを減らしていることと、SPの総ポジションが更にマイナス方向にいっているのが気になる。ショートはしないほうがいいと思う。買いはこれまで通りマイナス5%だけ狙えば良さそう
$JETS
週足: https://www.tradingview.com/x/oVpmYf04/
日足: https://www.tradingview.com/x/MCFc9yW5/
フィボライン、移動平均線が効いている。20年11月のワクチン承認から強い上昇トレンドとなったが、21年春にピークアウトしてからはチャネルを作り大き目のボラで延々下がっていた。直近でフィボ0.236ラインを底とするダウンペナントとなっており、割り込みそうに見える。リセッションに弱そうなので逆張りもイマイチだと思う
$SHEL
月足: https://www.tradingview.com/x/BzjhYnMk/
週足: https://www.tradingview.com/x/BVzKXknO/
日足: https://www.tradingview.com/x/oEGsOI8r/
移動平均線が効いている。長期で下がり気味のレンジ相場。コロナショック後減配などもありリバウンドらしいリバウンドが出来ず、ワクチン承認の20年10月末のタイミングで丁度コロナショック底まで下がって反転。以降上昇トレンドとなっていたが6月にピークアウトして現在200日線上の攻防をしている。原油相場がピークと言われており、ファンダ的に下に行きそうな雰囲気。長期レンジ底の18あたりまで下がれば逆張りもありかもしれないが、いまではない
2022/07/12(火) 22:40:14.31ID:GXJXb6xJ0
>>664
指数のショートはするよ SQ前だよ?
指数のショートはするよ SQ前だよ?
2022/07/13(水) 18:00:56.22ID:eTRjZZY10
1981年末から、S&P500のインデックスファンドのVFINX、債券ファンドのVFIIXをそれぞれバイ&ホールドしたものと
月次ベースの12ヶ月モメンタムで両ファンド間を切り替えるモメンタムアプローチを比較
モメンタムウォーカーはランダムウォーカーに比べたら余程示唆に富む本なんだが…ランダムウォーカーほどメジャーではない
https://i.imgur.com/6A9Z8Nw.jpg
月次ベースの12ヶ月モメンタムで両ファンド間を切り替えるモメンタムアプローチを比較
モメンタムウォーカーはランダムウォーカーに比べたら余程示唆に富む本なんだが…ランダムウォーカーほどメジャーではない
https://i.imgur.com/6A9Z8Nw.jpg
2022/07/13(水) 21:44:23.73ID:fOblFkVg0
本日テクニカル分析した銘柄→ #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/9nASBnv6/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/Ibb5XMq2/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/8XGuAAEN/
各指数1%程度の下落で陰線。日中はかなりのボラがあったが、終値は様子見程度の下げ方だった。セクターを見渡しても航空が目立って強い以外はあまり傾向が読み取れない。CPI待ちだったが、先程9.1%で予想よりインフレ傾向。これまでの流れ通り下方向になりそう。今週マイナス5%買いタイミングの可能性が出てきたので準備を勧める
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/9nASBnv6/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/Ibb5XMq2/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/8XGuAAEN/
各指数1%程度の下落で陰線。日中はかなりのボラがあったが、終値は様子見程度の下げ方だった。セクターを見渡しても航空が目立って強い以外はあまり傾向が読み取れない。CPI待ちだったが、先程9.1%で予想よりインフレ傾向。これまでの流れ通り下方向になりそう。今週マイナス5%買いタイミングの可能性が出てきたので準備を勧める
2022/07/14(木) 02:04:58.53ID:ZsyrAN2Q0
なんか20日線が横向きになり緩やかなアップペナントを作りはじめてるチャート増えてきたよな
TSLA、DOCS、CRWD、NEE、PATH、PGNY、PLTR、SPGI、V、など
TSLA、DOCS、CRWD、NEE、PATH、PGNY、PLTR、SPGI、V、など
669山師さん (ワッチョイ 75ea-Btu3)
2022/07/14(木) 10:18:33.17ID:x5Yc27nJ0 アップペナントっていいたいだけちゃうか( ;´・ω・`)
2022/07/14(木) 10:24:52.01ID:eVXFBNuYd
じゃあ何と言ったらいいのかな
底値切り上げながら平均線が横を向き値動きが小さく集束していくような銘柄が増えてきたと言いたい
底値切り上げながら平均線が横を向き値動きが小さく集束していくような銘柄が増えてきたと言いたい
2022/07/14(木) 22:12:36.93ID:xdDvcvTv0
本日テクニカル分析した銘柄→ $RPRX $INMD $TSLA #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/iDEb4jEe/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/SDkSFs3V/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/wx2raHSy/
3指数ともGD陽線で、ダウが弱い。CPIの数字がアレだったわりに動きがなかった印象だが、時間差で崩れることが多いため要警戒。またMSが糞決算を発表しており、リセッションの流れはより強まりそう。難易度が高い時にセクターローテーションを乗りこなす必要性が無いため、マイナス5%で機械的に買っていけばいいと思う
$RPRX
日足: https://www.tradingview.com/x/Lvztkvud/
移動平均線、水平線が効いている。IPOから良いところがないが、昨年12月から陽線率が極めて高い(しかし株価自体は上がっていない)。ただ陽線率が高いなー決算強いなーと眺めていたが、アップペナントが見えてきた。需給良好でまだ買い時だと思う
$INMD
週足: https://www.tradingview.com/x/XwL58Xrg/
日足: https://www.tradingview.com/x/WFEwbdHd/
移動平均線が効いている。コロナショックから急上昇したハイグロの象徴の一つだが、昨年11月から80%下落した。5月に底打ちしてからは陽線率が高いことと、数回出来高を伴った陽線を作っており、ハイグロで逆張りするならここが良さそう
$TSLA
週足: https://www.tradingview.com/x/49I3P2Ua/
日足: https://www.tradingview.com/x/dJ5ZHMzx/
移動平均線が効いている。コロナショックから急上昇したハイグロの象徴。11月から弱いものの、以前はハイボラだったが最近はそうでもなく、しかも比較的底堅く推移している。5月に底打ちしてから陽線率が高くアップペナントを形成しているので、比較的リスクリワードが良いと思う
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/iDEb4jEe/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/SDkSFs3V/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/wx2raHSy/
3指数ともGD陽線で、ダウが弱い。CPIの数字がアレだったわりに動きがなかった印象だが、時間差で崩れることが多いため要警戒。またMSが糞決算を発表しており、リセッションの流れはより強まりそう。難易度が高い時にセクターローテーションを乗りこなす必要性が無いため、マイナス5%で機械的に買っていけばいいと思う
$RPRX
日足: https://www.tradingview.com/x/Lvztkvud/
移動平均線、水平線が効いている。IPOから良いところがないが、昨年12月から陽線率が極めて高い(しかし株価自体は上がっていない)。ただ陽線率が高いなー決算強いなーと眺めていたが、アップペナントが見えてきた。需給良好でまだ買い時だと思う
$INMD
週足: https://www.tradingview.com/x/XwL58Xrg/
日足: https://www.tradingview.com/x/WFEwbdHd/
移動平均線が効いている。コロナショックから急上昇したハイグロの象徴の一つだが、昨年11月から80%下落した。5月に底打ちしてからは陽線率が高いことと、数回出来高を伴った陽線を作っており、ハイグロで逆張りするならここが良さそう
$TSLA
週足: https://www.tradingview.com/x/49I3P2Ua/
日足: https://www.tradingview.com/x/dJ5ZHMzx/
移動平均線が効いている。コロナショックから急上昇したハイグロの象徴。11月から弱いものの、以前はハイボラだったが最近はそうでもなく、しかも比較的底堅く推移している。5月に底打ちしてから陽線率が高くアップペナントを形成しているので、比較的リスクリワードが良いと思う
2022/07/15(金) 03:47:57.09ID:8u9BfcX50
マイナス5%もさあ
円からドル転して買うとなると少し前に買っておいたほうがよかった系?
みたいになっちゃうよねw
計算がむずいw
円からドル転して買うとなると少し前に買っておいたほうがよかった系?
みたいになっちゃうよねw
計算がむずいw
2022/07/15(金) 08:04:52.64ID:G3dUxjgM0
そうこうしているうちに、ドル円139円になってるし。
2022/07/15(金) 09:24:46.78ID:zheCsIuI0
為替ヘッジありETFで買うといいよ
675山師さん (ワッチョイ cbca-2twL)
2022/07/15(金) 12:48:47.12ID:sCneB4FT0 株なんか一切買わずに年始に全部ドルにしているのが正解だった可能性が…ってこのスレで愚痴ることじゃねえなw
2022/07/15(金) 13:34:08.73ID:SBrpYfg/M
>>675
うん、だからもう二度と来るなよ。
うん、だからもう二度と来るなよ。
2022/07/15(金) 14:52:45.92ID:iHxRke9X0
2022/07/15(金) 22:15:47.68ID:iHxRke9X0
本日テクニカル分析した銘柄→ $SOXX $IVZ $USDJPY #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/dA91ACY8/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/7vJjZW6j/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/bMla4RJV/
3指数ともにGD陽線となった。ナスがましでダウが弱い。昨日のGDはMSの糞決算が主要因の一つなのでダウが弱いのはいかにも。セクターを見てみると、半導体やソフトウェアなどこれまでダメだったセクターの強さが顕著なのでイベント通過後の自然反発に見える。出来高も大きくはない
$SOXX
週足: https://www.tradingview.com/x/5KU5uBxS/
日足: https://www.tradingview.com/x/wtuuoIFX/
移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから順調に上昇したが、今年に入って三尊を作り徹底的に売られてきた。20年から意識された380ラインを割り込んだ後、長期の斜め線で持ちこたえているが、買う場合も380をブレイクしてからがいいと思う。ファンダ的には微妙で、値崩れ情報などが多い。先日の $TSM 決算での見通しの中で「下期に鈍化する」「PC、スマホの鈍化傾向がみられる」と触れられており、それぞれ関連する個別が崩れたらSOX指数ごと崩れないか?という感じ。またCPI発表時「インフレの要因の一つなので棚上げされていたCHIPS法案を後押しする」との観測があったが、これは装置メーカーには良いがデフレ傾向に入っている製造メーカーには不利ではないか?(しかし生産コストが落ちるとファブレスには有利?)などちょっと混沌としているので $QQQ を買ったほうがリスクリワードが良いように思う。 丁度ニュース記事があった https://jp.reuters.com/article/usa-china-chips-idJPKBN2OP22L
$IVZ
月足: https://www.tradingview.com/x/uorSPuXW/
週足: https://www.tradingview.com/x/IRIHPqbs/
日足: https://www.tradingview.com/x/o9q4YbnL/
移動平均線、チャネルが効いている。コロナショックから遅れて上昇をはじめ、20年秋から21年秋にかけて大幅に上昇した後チャネルを作って崩れ続けている。直近でチャネルを割り込んで陽線率を上げており、底打ちが近そうに見える。チャネル復帰で買いかもしれないが、リセッションには弱いかも
$USDJPY
週足: https://www.tradingview.com/x/RT7c4Uio/
日足: https://www.tradingview.com/x/HSUaQo3T/
移動平均線が効いている。長期レンジ相場。春からの超絶円安でアップペナントをブレイクしてなお上昇傾向にある。最近になり、田中泰輔さんが警告しているように、基本的にはレンジ相場に戻る可能性が高いということでドル資産の処遇を考えていく必要がある。個人的にはどこかのタイミングで $QQQ $VOO など現在主力にしているドル資産の一部(半分ぐらい?)を円決済し、翌日為替ヘッジ無しの日経上場信託に切り替えることを考えている
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/dA91ACY8/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/7vJjZW6j/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/bMla4RJV/
3指数ともにGD陽線となった。ナスがましでダウが弱い。昨日のGDはMSの糞決算が主要因の一つなのでダウが弱いのはいかにも。セクターを見てみると、半導体やソフトウェアなどこれまでダメだったセクターの強さが顕著なのでイベント通過後の自然反発に見える。出来高も大きくはない
$SOXX
週足: https://www.tradingview.com/x/5KU5uBxS/
日足: https://www.tradingview.com/x/wtuuoIFX/
移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから順調に上昇したが、今年に入って三尊を作り徹底的に売られてきた。20年から意識された380ラインを割り込んだ後、長期の斜め線で持ちこたえているが、買う場合も380をブレイクしてからがいいと思う。ファンダ的には微妙で、値崩れ情報などが多い。先日の $TSM 決算での見通しの中で「下期に鈍化する」「PC、スマホの鈍化傾向がみられる」と触れられており、それぞれ関連する個別が崩れたらSOX指数ごと崩れないか?という感じ。またCPI発表時「インフレの要因の一つなので棚上げされていたCHIPS法案を後押しする」との観測があったが、これは装置メーカーには良いがデフレ傾向に入っている製造メーカーには不利ではないか?(しかし生産コストが落ちるとファブレスには有利?)などちょっと混沌としているので $QQQ を買ったほうがリスクリワードが良いように思う。 丁度ニュース記事があった https://jp.reuters.com/article/usa-china-chips-idJPKBN2OP22L
$IVZ
月足: https://www.tradingview.com/x/uorSPuXW/
週足: https://www.tradingview.com/x/IRIHPqbs/
日足: https://www.tradingview.com/x/o9q4YbnL/
移動平均線、チャネルが効いている。コロナショックから遅れて上昇をはじめ、20年秋から21年秋にかけて大幅に上昇した後チャネルを作って崩れ続けている。直近でチャネルを割り込んで陽線率を上げており、底打ちが近そうに見える。チャネル復帰で買いかもしれないが、リセッションには弱いかも
$USDJPY
週足: https://www.tradingview.com/x/RT7c4Uio/
日足: https://www.tradingview.com/x/HSUaQo3T/
移動平均線が効いている。長期レンジ相場。春からの超絶円安でアップペナントをブレイクしてなお上昇傾向にある。最近になり、田中泰輔さんが警告しているように、基本的にはレンジ相場に戻る可能性が高いということでドル資産の処遇を考えていく必要がある。個人的にはどこかのタイミングで $QQQ $VOO など現在主力にしているドル資産の一部(半分ぐらい?)を円決済し、翌日為替ヘッジ無しの日経上場信託に切り替えることを考えている
2022/07/16(土) 13:08:43.94ID:CQ7taSuX0
これを一番気にしてる
田中泰輔のマネーは語る:【米日株/商品/ドル円】「円安」頼みの結末(田中 泰輔)【楽天証券 トウシル】
https://youtu.be/hYKKgA0GJso
>>678
ヘッジ無し→有り の間違い
田中泰輔のマネーは語る:【米日株/商品/ドル円】「円安」頼みの結末(田中 泰輔)【楽天証券 トウシル】
https://youtu.be/hYKKgA0GJso
>>678
ヘッジ無し→有り の間違い
2022/07/16(土) 17:07:07.79ID:WeGoIe0Pd
2022/07/17(日) 22:44:01.99ID:O3t6aZPNa
泣きついたって採用されねーよ
2022/07/18(月) 21:56:55.45ID:Bxty58Sz0
本日テクニカル分析した銘柄→ $RPRX #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/72Gk6vEn/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/KEzRG4kc/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/eaFBmFpA/
3指数陽線の高値引けとなった。3月や5月のリバウンドと比べて強い上昇はしていないが、陽線率を維持できているのがポジティブ。まだ出来高は小さく底打ちしたかはわからないが、わからないからこそマイナス5%のたびに買えば良いと思う。セクターを見渡すと中国系が弱いぐらいで個別では動いていない。投機筋の動きを見てみると、SPのポジションが更にマイナス方向に振れておりショートするのは危険な状態
$RPRX
月足:
週足:
日足: https://www.tradingview.com/x/Nh008okt/
移動平均線、水平線が効いている。IPOから良いところがないが、昨年12月から陽線率が極めて高い(しかし株価自体は上がっていない)。昨日アップペナントをブレイクしており、今夜陽線なら買い時
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/72Gk6vEn/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/KEzRG4kc/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/eaFBmFpA/
3指数陽線の高値引けとなった。3月や5月のリバウンドと比べて強い上昇はしていないが、陽線率を維持できているのがポジティブ。まだ出来高は小さく底打ちしたかはわからないが、わからないからこそマイナス5%のたびに買えば良いと思う。セクターを見渡すと中国系が弱いぐらいで個別では動いていない。投機筋の動きを見てみると、SPのポジションが更にマイナス方向に振れておりショートするのは危険な状態
$RPRX
月足:
週足:
日足: https://www.tradingview.com/x/Nh008okt/
移動平均線、水平線が効いている。IPOから良いところがないが、昨年12月から陽線率が極めて高い(しかし株価自体は上がっていない)。昨日アップペナントをブレイクしており、今夜陽線なら買い時
2022/07/19(火) 21:45:37.89ID:QsrPw2iz0
本日テクニカル分析した銘柄→ #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/g0lmwFfv/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/TsOUkJjR/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/cUxu5HlA/
3指数揃ってGU陰線。前場GUだったものの比較的順調に上昇していたが、 (すべての指数に入っている) $AAPL の不調ニュースで大きく崩れマイ転して引けた感じ。それ自体はさておき、バッドニュースに過敏に反応する相場が続いている。その他、ナスがダウンペナントを作っていた
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/g0lmwFfv/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/TsOUkJjR/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/cUxu5HlA/
3指数揃ってGU陰線。前場GUだったものの比較的順調に上昇していたが、 (すべての指数に入っている) $AAPL の不調ニュースで大きく崩れマイ転して引けた感じ。それ自体はさておき、バッドニュースに過敏に反応する相場が続いている。その他、ナスがダウンペナントを作っていた
2022/07/20(水) 03:25:12.58ID:BoMkGLD50
ナスどちらかというとアップペナンド見えたけど
5月くらいからだとダウンペナントってこと?
5月くらいからだとダウンペナントってこと?
2022/07/20(水) 11:04:14.42ID:deFP9NeY0
この1ヶ月はQQQアップペナントだよ
AAPL自体がアップペナントで他社大手と比べて割と調子よい
TSLAがアップペナント継続しているのと、AMZNとGOOGが株式分割で下落&リセッション懸念から採用計画縮小など各社来年への不安を発表しているが緩やかなアップペナント形成中
ドル転費用が高いのでまだ買おうという気にはなれないがヘッジありナス100なら逆張り指値設定しておいてもいいかも
AAPL自体がアップペナントで他社大手と比べて割と調子よい
TSLAがアップペナント継続しているのと、AMZNとGOOGが株式分割で下落&リセッション懸念から採用計画縮小など各社来年への不安を発表しているが緩やかなアップペナント形成中
ドル転費用が高いのでまだ買おうという気にはなれないがヘッジありナス100なら逆張り指値設定しておいてもいいかも
2022/07/20(水) 13:49:01.13ID:lJF1E1mwd
今買ったら上がっても為替で大損しそうで触りにくい
2022/07/20(水) 14:08:14.35ID:PdR9NUPt0
2022/07/20(水) 15:03:14.56ID:GRXPJZqt0
3千万ってそれQQQ全部?
2022/07/20(水) 15:09:58.18ID:PdR9NUPt0
>>688
メイン口座に入ってる分全部
メイン口座に入ってる分全部
2022/07/20(水) 18:46:36.94ID:VbJQxWh30
なるほど確かにSP500のETFはヘッジありに買い替えてもいいかもなあ
2022/07/20(水) 20:13:18.27ID:KNve68Pp0
AAPLで言えば6月の安値を起点とすると、アップペナントと言うよりかは上昇ウェッジにも見えるし
5月の安値も含めると6月の安値はファイナルフラッグの失敗にも見える…どうも主観的なパターンは信頼性に欠けるな
日足でも週足でも、下降トレンド途中で平均回帰しただけのようにも見える
5月の安値も含めると6月の安値はファイナルフラッグの失敗にも見える…どうも主観的なパターンは信頼性に欠けるな
日足でも週足でも、下降トレンド途中で平均回帰しただけのようにも見える
2022/07/20(水) 22:10:08.32ID:PdR9NUPt0
本日テクニカル分析した銘柄→ $NDAQ #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/YPAOi77k/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/U8Xyu1bI/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/C4Wohwph/
3指数揃って大陽線となった。ナスはアップペンアントをブレイクしており、連続陽線で買いサインとなるが今は突発的なファンダ要素のほうが影響が大きいので過信は禁物。出来高は少ないものの、これまでのリバウンドより陽線率が高く、かつ急激ではなく底固めをしているように見える
$NDAQ
月足: https://www.tradingview.com/x/9azVmLee/
週足: https://www.tradingview.com/x/nKzsoJiX/
日足: https://www.tradingview.com/x/FhsfHvXB/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後ナス100と連動する形で上昇しス続けたが、この年末年始から崩れて半値近くまで下がっている。週足に入れたQQQとの連動を見る限り相関率が高いがボラが更に大きい傾向。昨日ナスがアップペナントをブレイクしているが、こちらはまだのため敢えて逆張りで乗るのもありかもしれない
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/YPAOi77k/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/U8Xyu1bI/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/C4Wohwph/
3指数揃って大陽線となった。ナスはアップペンアントをブレイクしており、連続陽線で買いサインとなるが今は突発的なファンダ要素のほうが影響が大きいので過信は禁物。出来高は少ないものの、これまでのリバウンドより陽線率が高く、かつ急激ではなく底固めをしているように見える
$NDAQ
月足: https://www.tradingview.com/x/9azVmLee/
週足: https://www.tradingview.com/x/nKzsoJiX/
日足: https://www.tradingview.com/x/FhsfHvXB/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後ナス100と連動する形で上昇しス続けたが、この年末年始から崩れて半値近くまで下がっている。週足に入れたQQQとの連動を見る限り相関率が高いがボラが更に大きい傾向。昨日ナスがアップペナントをブレイクしているが、こちらはまだのため敢えて逆張りで乗るのもありかもしれない
2022/07/21(木) 20:32:50.38ID:ZMTWX6gz0
$QQQ
今週50日線より上で終えられるか
まだ先導株の動きが弱くて上昇トレンドは懐疑的
FTSEも$KWEBも30週線ブレイクアウト後の押しが大きくてチャートよくない
予想より長期上昇トレンドまで時間かかりそう
$LIは15%で半分利確
今のポジションは$LABU$PRVA$SLP$LI$DQ
$XBI
https://i.imgur.com/89peEIv.jpg
10週線後のピボットポイント下回らずで悪くない
昨日30週線タッチでここで長期下落トレンド終了かも
$PRVA
ブレイクアウト後ほぼ10日線上サポートで上昇して強い
$LIは15%で半分利確
その分で$SLIP購入
https://www.tradingview.com/x/ZLvOcFPV
$EVH$PRVA$DOCSと同じセクター
見落としたのは$CCRN
https://i.imgur.com/TnFt1a8.jpg
ダブルボトム24ブレイクアウト後上手くいってる
ステージ3からステージ4にいくかと見せて一気にステージ2に戻ってくるダブルボトムのパターンは成功率高いと思う
$SPIP
ステージ1は去年からで$PRVAのような期間が長くてしっかりとしたベース
58を出来高伴ってブレイクアウトでまだ買える範囲
今週50日線より上で終えられるか
まだ先導株の動きが弱くて上昇トレンドは懐疑的
FTSEも$KWEBも30週線ブレイクアウト後の押しが大きくてチャートよくない
予想より長期上昇トレンドまで時間かかりそう
$LIは15%で半分利確
今のポジションは$LABU$PRVA$SLP$LI$DQ
$XBI
https://i.imgur.com/89peEIv.jpg
10週線後のピボットポイント下回らずで悪くない
昨日30週線タッチでここで長期下落トレンド終了かも
$PRVA
ブレイクアウト後ほぼ10日線上サポートで上昇して強い
$LIは15%で半分利確
その分で$SLIP購入
https://www.tradingview.com/x/ZLvOcFPV
$EVH$PRVA$DOCSと同じセクター
見落としたのは$CCRN
https://i.imgur.com/TnFt1a8.jpg
ダブルボトム24ブレイクアウト後上手くいってる
ステージ3からステージ4にいくかと見せて一気にステージ2に戻ってくるダブルボトムのパターンは成功率高いと思う
$SPIP
ステージ1は去年からで$PRVAのような期間が長くてしっかりとしたベース
58を出来高伴ってブレイクアウトでまだ買える範囲
2022/07/21(木) 22:15:08.80ID:KyG9njck0
本日テクニカル分析した銘柄→ $SHOP #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/5d7aN0Ff/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/Pxg3HUnj/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/aEXO9Abg/
3指数ともに陽線となった。ナスはアップペナント/50日線をブレイクして連続陽線なのでチャートの形としては分かりやすい買いタイミング。しかし金利が上昇傾向でありその他ファンダ面の不安があるので、マイナス5%だけ狙っていくスタンスは買えなくていいと思う
$SHOP
週足: https://www.tradingview.com/x/mhGZz1zW/
日足: https://www.tradingview.com/x/lArw5p9m/
移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後急騰したが20年夏にはボックスに入り、ボックスとブレイクを繰り返しながら21年冬まで上昇を続けた。その後利上げ騒動に思い切り巻き込まれる形で80%超の暴落をしたのち底を這いつくばっている。底値付近で陽線率を上げ、昨日は12%程度暴騰しており印象的だったので見てみたが、チャート上はまだまだトレンド転換とは言えなそう。40ラインをブレイクして連続陽線なら触るのもありかも
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/5d7aN0Ff/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/Pxg3HUnj/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/aEXO9Abg/
3指数ともに陽線となった。ナスはアップペナント/50日線をブレイクして連続陽線なのでチャートの形としては分かりやすい買いタイミング。しかし金利が上昇傾向でありその他ファンダ面の不安があるので、マイナス5%だけ狙っていくスタンスは買えなくていいと思う
$SHOP
週足: https://www.tradingview.com/x/mhGZz1zW/
日足: https://www.tradingview.com/x/lArw5p9m/
移動平均線、水平線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後急騰したが20年夏にはボックスに入り、ボックスとブレイクを繰り返しながら21年冬まで上昇を続けた。その後利上げ騒動に思い切り巻き込まれる形で80%超の暴落をしたのち底を這いつくばっている。底値付近で陽線率を上げ、昨日は12%程度暴騰しており印象的だったので見てみたが、チャート上はまだまだトレンド転換とは言えなそう。40ラインをブレイクして連続陽線なら触るのもありかも
2022/07/21(木) 23:39:54.40ID:+4tUzzKr0
陽性なのに執務されたら、まわり大迷惑
2022/07/21(木) 23:41:09.92ID:+4tUzzKr0
誤爆しました。ごめんなさい
2022/07/22(金) 04:32:19.06ID:/K2QKSMm0
リバウンド時は大体そうだけど今はちょっと過熱感あるかも…指標的には3月のリバウンド高値水準まで来てる
https://i.imgur.com/b0ONIOI.jpg
https://i.imgur.com/b0ONIOI.jpg
2022/07/22(金) 12:51:57.53ID:cySf7+lra
田中泰輔さんが至る所で為替警戒しろと言ってるな
俺も $VT $VTIは相当するものがないから、一時的にSP500のヘッジ有りに乗り換えよう
俺も $VT $VTIは相当するものがないから、一時的にSP500のヘッジ有りに乗り換えよう
2022/07/22(金) 15:08:02.16ID:3oQTVDhy0
売って円転したくなってきた。
2022/07/22(金) 21:05:04.01ID:hrJZ1QJ+0
確かpuruは70%超えるとショートの目安に使ってたはずだしね
$NYMO
https://i.imgur.com/kJwfljk.png
これも買われすぎの水準だ
今週は強い動きの先導株も少ない
中国はしばらく上昇トレンドまで休みか
$KWEBもFTSE A50も10週線でサポートされず
https://i.imgur.com/vpx3CKT.jpg
$DQは一旦全て損切り
$LI以外中国はまだ買いたくなるチャート少ないが
$EDU
https://www.tradingview.com/x/Q6WypzOF
30週線超えた後のハンドルをブレイクアウトしそう
アップペナントか?ほぼ50日線の上に沿ってボラ収縮出来高右肩下がり
全体でもカップになってるし価格帯別出来高の厚いところにいるし、中国が上昇トレンドになったら真っ先にブレイクアウトしそう
牽引しそうなセクターはバイオだけど個別よりも$XBI$LABUが無難かな
でも$XBIは30週線で叩かれて長期上昇トレンドはまだ先
もう一つ牽引しそうなのは医療ソフトウェアがおすすめ
$PRVA
https://i.imgur.com/XybQBPS.jpg
このセクターでかなり上手くいってて日足でもいいチャート
昨日は数少ない先導株の中で強い銘柄
昨日間違えた$SPIPじゃやくて$SLIPもこのセクターの中で良さそう
ピボットポイント58なんで少しだけ買える範囲からは上がりすぎ
このセクターの$DOCSと$VEEVが出来高はないが30週線超えて長期下落トレンドは終了か
$TSLA
下落トレンドに入ったかと思ったが30週線まで戻ってきた
短期的に上昇トレンドかはまず30週線を超えられるかどうか
自分はダブルボトムの1146がピボットポイントとして狙ってる
https://i.imgur.com/zra6dzp.jpg
$NYMO
https://i.imgur.com/kJwfljk.png
これも買われすぎの水準だ
今週は強い動きの先導株も少ない
中国はしばらく上昇トレンドまで休みか
$KWEBもFTSE A50も10週線でサポートされず
https://i.imgur.com/vpx3CKT.jpg
$DQは一旦全て損切り
$LI以外中国はまだ買いたくなるチャート少ないが
$EDU
https://www.tradingview.com/x/Q6WypzOF
30週線超えた後のハンドルをブレイクアウトしそう
アップペナントか?ほぼ50日線の上に沿ってボラ収縮出来高右肩下がり
全体でもカップになってるし価格帯別出来高の厚いところにいるし、中国が上昇トレンドになったら真っ先にブレイクアウトしそう
牽引しそうなセクターはバイオだけど個別よりも$XBI$LABUが無難かな
でも$XBIは30週線で叩かれて長期上昇トレンドはまだ先
もう一つ牽引しそうなのは医療ソフトウェアがおすすめ
$PRVA
https://i.imgur.com/XybQBPS.jpg
このセクターでかなり上手くいってて日足でもいいチャート
昨日は数少ない先導株の中で強い銘柄
昨日間違えた$SPIPじゃやくて$SLIPもこのセクターの中で良さそう
ピボットポイント58なんで少しだけ買える範囲からは上がりすぎ
このセクターの$DOCSと$VEEVが出来高はないが30週線超えて長期下落トレンドは終了か
$TSLA
下落トレンドに入ったかと思ったが30週線まで戻ってきた
短期的に上昇トレンドかはまず30週線を超えられるかどうか
自分はダブルボトムの1146がピボットポイントとして狙ってる
https://i.imgur.com/zra6dzp.jpg
2022/07/22(金) 21:30:03.47ID:hrJZ1QJ+0
$AGL
https://www.tradingview.com/x/y08P2JQf
IPO銘柄だがステージ1が終わって上昇トレンド始まりそう
昨日出来高伴ってブレイクアウト
もっとファンドの質良ければ買ってた
https://www.tradingview.com/x/y08P2JQf
IPO銘柄だがステージ1が終わって上昇トレンド始まりそう
昨日出来高伴ってブレイクアウト
もっとファンドの質良ければ買ってた
2022/07/22(金) 23:09:04.96ID:u2Sl/mb10
金利、50日線の攻防をしていたけど割り込んで連続陰線、からの今100日線を割ってる。連続陰線なら結構ダウンサイドありそうに見える(あくまでチャート上は
https://www.tradingview.com/x/p7Z7m1om/
https://www.tradingview.com/x/p7Z7m1om/
2022/07/22(金) 23:12:19.29ID:Ko/Skx7yd
ドル円は田中泰輔さんが耳たこなぐらい警告してた動きしてる(なお私は半分ぐらいしか逃げれてない)
2022/07/22(金) 23:38:53.20ID:6pKTyitM0
2022/07/23(土) 00:06:37.43ID:7FkG8YyA0
2022/07/23(土) 10:10:52.63ID:d5saWU7j0
>>705
10年債落ちて来てるし、ドル円も136円になってるし、147円まで待つよりここら辺で切り替えた方が正解かもな。
10年債落ちて来てるし、ドル円も136円になってるし、147円まで待つよりここら辺で切り替えた方が正解かもな。
2022/07/23(土) 11:46:56.52ID:jVf5P0E6M
いま円転しても、税金払えるぶんの利益が出ない場合は、円安のメリットを享受できないってこと?
708山師さん (ワッチョイ 99ca-enBS)
2022/07/23(土) 12:56:38.38ID:Dyh0xC590 VIXが2021/11からのサポートに近いてるね
上値も切り下がってる
サポート下抜けたら、、
上値も切り下がってる
サポート下抜けたら、、
709山師さん (ワッチョイ 99ca-enBS)
2022/07/23(土) 14:02:07.87ID:Dyh0xC590 円転のタイミングは、ポートフォリオに占める円キャッシュ比率が場合極端に低下した場合かな
2022/07/24(日) 13:59:49.78ID:pGCbuLxPd
昨日のwebセクターの出来高とんでもなくねえか
買えねえよこんなの
買えねえよこんなの
2022/07/25(月) 22:11:50.41ID:qlZNeC0L0
本日テクニカル分析した銘柄→ $USDJPY $USOIL #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/HUuPGyCL/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/tI97VQKe/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/wB2rKGul/
ナス中心に大き目の陰線となった。陽線続きの中での陰線一本なので現時点で気にする必要はない。震源のナスがブレイク済みのアップペナント上限ラインである296ラインを割り込まないか注意。マイナス5%買いだけ狙いつつ静観でいいと思う
$USDJPY
月足: https://www.tradingview.com/x/plzFDH8w/
週足: https://www.tradingview.com/x/lNPlcFhg/
日足: https://www.tradingview.com/x/OfKLluPG/
移動平均線、水平線が効いている。長期レンジ相場。今年3月を境に米金利上昇と連動する形で暴騰している。直近で連続陰線となり、意識されていた135ラインで反転するかどうかといったところ。普通に考えると米政策金利はまだ上がるわけで、円安の傾向は続くとは思うが、日本人の投資家としてはどこかでドル資産に見切りを付けないと30%程度のダウンサイドリスクを抱えている自覚は必要。個人的には円資産い切り替えていっている
$USOIL
月足: https://www.tradingview.com/x/H6qIqd4U/
週足: https://www.tradingview.com/x/TwVOSGHm/
日足: https://www.tradingview.com/x/Oy2O2aEt/
移動平均線が効いている。コロナショックで歴史的なマイナス価額に突っ込んだ後は大き目のボラで上昇し続けていた。今年に入って暴騰した印象があったが、上昇ペースはこれまでと変わっていない。6月にピークをつけてからは崩れて現在200日線の攻防をしており、バイデンのサウジ訪問失敗などのファンダ要素も考えるとここで反転しそうに見える
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/HUuPGyCL/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/tI97VQKe/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/wB2rKGul/
ナス中心に大き目の陰線となった。陽線続きの中での陰線一本なので現時点で気にする必要はない。震源のナスがブレイク済みのアップペナント上限ラインである296ラインを割り込まないか注意。マイナス5%買いだけ狙いつつ静観でいいと思う
$USDJPY
月足: https://www.tradingview.com/x/plzFDH8w/
週足: https://www.tradingview.com/x/lNPlcFhg/
日足: https://www.tradingview.com/x/OfKLluPG/
移動平均線、水平線が効いている。長期レンジ相場。今年3月を境に米金利上昇と連動する形で暴騰している。直近で連続陰線となり、意識されていた135ラインで反転するかどうかといったところ。普通に考えると米政策金利はまだ上がるわけで、円安の傾向は続くとは思うが、日本人の投資家としてはどこかでドル資産に見切りを付けないと30%程度のダウンサイドリスクを抱えている自覚は必要。個人的には円資産い切り替えていっている
$USOIL
月足: https://www.tradingview.com/x/H6qIqd4U/
週足: https://www.tradingview.com/x/TwVOSGHm/
日足: https://www.tradingview.com/x/Oy2O2aEt/
移動平均線が効いている。コロナショックで歴史的なマイナス価額に突っ込んだ後は大き目のボラで上昇し続けていた。今年に入って暴騰した印象があったが、上昇ペースはこれまでと変わっていない。6月にピークをつけてからは崩れて現在200日線の攻防をしており、バイデンのサウジ訪問失敗などのファンダ要素も考えるとここで反転しそうに見える
2022/07/26(火) 21:47:15.58ID:VW+X9t+n0
決算発表直後に「株価が上がりやすい」17銘柄を大公開
http://twittery.ddo.jp/77901.html
http://twittery.ddo.jp/77901.html
713山師さん (オッペケ Sr85-QFR0)
2022/07/27(水) 21:37:21.06ID:jBIyi4fDr まだFTD失敗の可能性高いかなと考えてる
でもIBDのハイグロETFの$FFTYが昨日ももちこたえてるんで、もう底打ってベース作り始めてるか注目してる
2018年以降の底は近い
今週$LIさらに半分10%で利確
中国はしばらくダメそうだが一応$LIは10週線でサポートされた
$TMDX
https://www.tradingview.com/x/dzk6E9ag
昨日やっと十分な出来高確認したんで買った
カップ全体でボラ収縮
決算近いしセクターとしてそれほど強くないんでポジション小さい
$SWIR
出来高も十分でチャートは良かったなのにセクターが弱いせいか先週金曜日ブレイクアウト失敗
まだバイオか医療ソフトウェアが良さそう
それ以外の医療関係も悪くない
バイオは$CPRXが先導株
$AMLX
https://www.tradingview.com/x/LmglGyBy
23.5出来高伴ってブレイクアウトしたら良さそう
$SNPS
https://www.tradingview.com/x/Pjwy3H3h
バイオや医療ではないしセクターとしてはそれほどだけど343ブレイクアウトすると面白い
資源でも天然ガスは悪くない
$FLNGなどまだステージ2の長期上昇トレンド
海運でも$STNGはまだ先導株
でもIBDのハイグロETFの$FFTYが昨日ももちこたえてるんで、もう底打ってベース作り始めてるか注目してる
2018年以降の底は近い
今週$LIさらに半分10%で利確
中国はしばらくダメそうだが一応$LIは10週線でサポートされた
$TMDX
https://www.tradingview.com/x/dzk6E9ag
昨日やっと十分な出来高確認したんで買った
カップ全体でボラ収縮
決算近いしセクターとしてそれほど強くないんでポジション小さい
$SWIR
出来高も十分でチャートは良かったなのにセクターが弱いせいか先週金曜日ブレイクアウト失敗
まだバイオか医療ソフトウェアが良さそう
それ以外の医療関係も悪くない
バイオは$CPRXが先導株
$AMLX
https://www.tradingview.com/x/LmglGyBy
23.5出来高伴ってブレイクアウトしたら良さそう
$SNPS
https://www.tradingview.com/x/Pjwy3H3h
バイオや医療ではないしセクターとしてはそれほどだけど343ブレイクアウトすると面白い
資源でも天然ガスは悪くない
$FLNGなどまだステージ2の長期上昇トレンド
海運でも$STNGはまだ先導株
714山師さん (ワッチョイ 6958-QFR0)
2022/07/27(水) 21:56:26.79ID:/08+j8uh0 NYSEと違ってナスダックは52週高値がここしばらく増えてる
$ENPHは好決算でブレイクアウトしたが
上がりすぎで買えない
ここから上昇トレンド始まりそう
$SWIRにしてもミネルヴィニのツイート後買ったら損切りされされるようや銘柄多いな
$ENPHは好決算でブレイクアウトしたが
上がりすぎで買えない
ここから上昇トレンド始まりそう
$SWIRにしてもミネルヴィニのツイート後買ったら損切りされされるようや銘柄多いな
2022/07/27(水) 21:56:41.69ID:HhdKAm7S0
本日テクニカル分析した銘柄→ $VHT #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/2butYEOb/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/9pCMQtTU/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/EHsHdYkx/
ナス中心に大き目の陰線となった。ナスがアップペナント上限ラインを割り込んでおり、連続陰線でチャート上は売りに見える。昨日の動きは $SHOP → $AMZN →GAFAM→ナスと玉突き事故となった格好だが、アフターの $MSFT $GOOG の糞決算を受けて上昇しているあたり、単純にGAFAM決算を警戒していたように見える。ボトムをつけて明らかな上昇トレンドになるまでひたすらマイナス5%で買うことだけを考えればいいと思う
$VHT
月足: https://www.tradingview.com/x/Qa3xLXf5/
週足: https://www.tradingview.com/x/OHtraXez/
日足: https://www.tradingview.com/x/yr1pxQI3/
移動平均線、水平線がそこそこ効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから昨年末まで順調に上昇し、三尊を作って崩れている最中だが21年安値で踏みとどまって陽線率を上げている。月足を見ても長期上昇トレンドで、現在のボラは誤差レベルなので気軽に買ってもいいように見える
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/2butYEOb/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/9pCMQtTU/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/EHsHdYkx/
ナス中心に大き目の陰線となった。ナスがアップペナント上限ラインを割り込んでおり、連続陰線でチャート上は売りに見える。昨日の動きは $SHOP → $AMZN →GAFAM→ナスと玉突き事故となった格好だが、アフターの $MSFT $GOOG の糞決算を受けて上昇しているあたり、単純にGAFAM決算を警戒していたように見える。ボトムをつけて明らかな上昇トレンドになるまでひたすらマイナス5%で買うことだけを考えればいいと思う
$VHT
月足: https://www.tradingview.com/x/Qa3xLXf5/
週足: https://www.tradingview.com/x/OHtraXez/
日足: https://www.tradingview.com/x/yr1pxQI3/
移動平均線、水平線がそこそこ効いている。長期上昇トレンド。コロナショックから昨年末まで順調に上昇し、三尊を作って崩れている最中だが21年安値で踏みとどまって陽線率を上げている。月足を見ても長期上昇トレンドで、現在のボラは誤差レベルなので気軽に買ってもいいように見える
2022/07/28(木) 22:18:55.24ID:M1ZYt2sF0
本日テクニカル分析した銘柄→ $SRET #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/I3ykNiV1/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/VnVDrMye/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/i28KuLhP/
ナス中心に大き目の陽線となった。寄り付きから比較的強かったが、FOMC後に加速したようだ。ナスが強かったことからも金利警戒で売られたりショートされてた分が買い戻されているといったところか。ナスが前日アップペナント上限ラインを割り込んでいたのを出来高を伴って再びブレイクして踏みとどまれているのがポジティブ。これまでFOMC通過後時間差で崩れるのを繰り返しているので要警戒。GAFAMの決算が総崩れの様相なのがかなり不安。マイナス5%狙いを継続するのが良いと思う
$SRET
週足: https://www.tradingview.com/x/L61xgH8s/
日足: https://www.tradingview.com/x/RjeuZN9w/
移動平均線、フィボラインが効いている。長期低ボラレンジ相場だったが、コロナショックで暴落した。その後じわじわと一直線に半値戻しし、21年夏前にピークをつけてからだらだらと下がり続けている。直近でコロナショックから最初にリバって揉んでいた水準まで下がり、その後陽線続きのためトレンド転換してそうに見える。ダウンサイドが小さそうなこととアップサイドが大きそうなこと、分配金など魅力的(ずっと魅力的だがパフォーマンスはイマイチ)
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/I3ykNiV1/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/VnVDrMye/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/i28KuLhP/
ナス中心に大き目の陽線となった。寄り付きから比較的強かったが、FOMC後に加速したようだ。ナスが強かったことからも金利警戒で売られたりショートされてた分が買い戻されているといったところか。ナスが前日アップペナント上限ラインを割り込んでいたのを出来高を伴って再びブレイクして踏みとどまれているのがポジティブ。これまでFOMC通過後時間差で崩れるのを繰り返しているので要警戒。GAFAMの決算が総崩れの様相なのがかなり不安。マイナス5%狙いを継続するのが良いと思う
$SRET
週足: https://www.tradingview.com/x/L61xgH8s/
日足: https://www.tradingview.com/x/RjeuZN9w/
移動平均線、フィボラインが効いている。長期低ボラレンジ相場だったが、コロナショックで暴落した。その後じわじわと一直線に半値戻しし、21年夏前にピークをつけてからだらだらと下がり続けている。直近でコロナショックから最初にリバって揉んでいた水準まで下がり、その後陽線続きのためトレンド転換してそうに見える。ダウンサイドが小さそうなこととアップサイドが大きそうなこと、分配金など魅力的(ずっと魅力的だがパフォーマンスはイマイチ)
2022/07/28(木) 22:36:33.43ID:jdehT+050
2022/07/28(木) 23:14:37.81ID:M1ZYt2sF0
2022/07/28(木) 23:31:31.97ID:mazFY2vM0
>>718
なんか、またスマホのスワイプで拡大できなくなっちゃったね。
なんか、またスマホのスワイプで拡大できなくなっちゃったね。
2022/07/29(金) 02:51:36.66ID:P+OBFhwG0
$VTI 435 $VT 200 $QQQ 60売った
大分ドルベースのETFヘってきた
全部翌日ヘッジ有りの日経上場信託に持ち替え
大分ドルベースのETFヘってきた
全部翌日ヘッジ有りの日経上場信託に持ち替え
2022/07/29(金) 02:51:54.10ID:P+OBFhwG0
>>719
ほんとだ…使いにくいったら
ほんとだ…使いにくいったら
2022/07/29(金) 08:28:29.74ID:b6gvOCoA0
2022/07/29(金) 10:21:06.83ID:M3M546p0d
>>722
そこは5%待たない。為替ヘッジへの持ち替えの意図だから即やらんと意味ない
そこは5%待たない。為替ヘッジへの持ち替えの意図だから即やらんと意味ない
2022/07/29(金) 11:06:23.23ID:nU20+0p+0
VTIとVTのヘッジ有りってある?
2022/07/29(金) 11:27:31.11ID:P+OBFhwG0
>>724
見つからんかったからSP500で代用する
見つからんかったからSP500で代用する
2022/07/29(金) 11:44:17.56ID:nU20+0p+0
>>725
やっぱそうか、サンクス
やっぱそうか、サンクス
2022/07/29(金) 12:42:22.72ID:5ukcjcW1d
>>720
これと、ついでに昨夜損切りした $INTC 200を全部為替ヘッジありの日経上場信託に買い替え
あんまテクニカルスレって感じじゃないが、ドル円がレンジ相場で元に戻るだろうってテクニカル的な考えでやってるってことで
これと、ついでに昨夜損切りした $INTC 200を全部為替ヘッジありの日経上場信託に買い替え
あんまテクニカルスレって感じじゃないが、ドル円がレンジ相場で元に戻るだろうってテクニカル的な考えでやってるってことで
2022/07/29(金) 13:43:46.25ID:KDF3uQv30
2022/07/29(金) 16:36:55.00ID:64wiL2eO0
この前買ったヘッジ有りナス100があっという間に13%含み益出た
一気に数千万円入れ替えた半おじめっちゃ儲かってるじゃん
すごい
一気に数千万円入れ替えた半おじめっちゃ儲かってるじゃん
すごい
2022/07/29(金) 21:56:00.08ID:EnAkkTOX0
このスレ個別メインの人減ったかな
そもそもかなりの少数派だったかもしれないが
やっと昨日は強い動きの先導株増えたね
$ENPH$MUSA$FNKO$VC$CSL$$EXLS$CBZ$ACHC$PWR
$ENPHは水曜日決算後ピボットポイントから5%近くまで落ちたんで買った
https://www.tradingview.com/x/80FU6AEy
ステージ2→ステージ3→ステージ2は$ENPHのようなVCPかダブルボトムが勝率高いと思う
逆にそれ以外はなるべく買わないことにした
$LIは全部売って
$EDU昨日決算でピボットポイントから5%以上上がってたんで少しだけだが買った
決算前日ではブレイクアウトしてたが出来高もなく買えず
https://www.tradingview.com/x/VOST9RIn
$SWIR
https://www.tradingview.com/x/HF9pz8vP
今週反落してブレイクアウト失敗と思ったがピボットポイントで急反発してた
$VC
https://www.tradingview.com/x/g2NrVNmq
昨日出来高多いがブレイクアウト失敗
ステージ2→3→2のタイプでもVCPではないので買わない
$CSL
$EXLS
ほぼ30週線にサポートされてステージ2の先導株
セクターとしはあまり強くないかな
$CBZ
これはステージ2だが長期間上昇トレンドすぎる
$ACHC
https://www.tradingview.com/x/kbkdFBGQ
セクターも悪くないが今からは上がりすぎ
ブレイクアウト後ほぼ戻しても30週辺で反発したときに買うのはありだったかも
$PWR
https://www.tradingview.com/x/zqsJDKEu
昨日ブレイクアウトしたばかりで悪くはないかも
セクターはまあまあ
はっきりではないがボラの収縮はある
でもまだ新しい先導株の出現が少ないし弱い
そもそもかなりの少数派だったかもしれないが
やっと昨日は強い動きの先導株増えたね
$ENPH$MUSA$FNKO$VC$CSL$$EXLS$CBZ$ACHC$PWR
$ENPHは水曜日決算後ピボットポイントから5%近くまで落ちたんで買った
https://www.tradingview.com/x/80FU6AEy
ステージ2→ステージ3→ステージ2は$ENPHのようなVCPかダブルボトムが勝率高いと思う
逆にそれ以外はなるべく買わないことにした
$LIは全部売って
$EDU昨日決算でピボットポイントから5%以上上がってたんで少しだけだが買った
決算前日ではブレイクアウトしてたが出来高もなく買えず
https://www.tradingview.com/x/VOST9RIn
$SWIR
https://www.tradingview.com/x/HF9pz8vP
今週反落してブレイクアウト失敗と思ったがピボットポイントで急反発してた
$VC
https://www.tradingview.com/x/g2NrVNmq
昨日出来高多いがブレイクアウト失敗
ステージ2→3→2のタイプでもVCPではないので買わない
$CSL
$EXLS
ほぼ30週線にサポートされてステージ2の先導株
セクターとしはあまり強くないかな
$CBZ
これはステージ2だが長期間上昇トレンドすぎる
$ACHC
https://www.tradingview.com/x/kbkdFBGQ
セクターも悪くないが今からは上がりすぎ
ブレイクアウト後ほぼ戻しても30週辺で反発したときに買うのはありだったかも
$PWR
https://www.tradingview.com/x/zqsJDKEu
昨日ブレイクアウトしたばかりで悪くはないかも
セクターはまあまあ
はっきりではないがボラの収縮はある
でもまだ新しい先導株の出現が少ないし弱い
2022/07/29(金) 22:09:18.91ID:GdNNKj8Xd
本日テクニカル分析した銘柄→ $JETS #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/AftEq4ED/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/zLFwtzkA/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/BMxbJxLt/
3指数陽線。イベント通過の流れを引き継いだ形。アフターの $AAPL $AMZN もミスはしているものの極端に悪くないということで玉突き事故にはなっていない。株は今後もインデックスをマイナス5%で狙えば良いと思う。一方ドル円のボラが非常に大きくなっており、個人的にはドル資産を売ってヘッジありの日経上場信託(SPやナス)への買い替えを進めている
$JETS
週足: https://www.tradingview.com/x/sNwYYben/
日足: https://www.tradingview.com/x/PJwZZDqx/
フィボライン、移動平均線が効いている。コロナショックから激しいボラでリバウンドしたが、21年に8割り戻しを下あたりをピークにチャネルを作ってひたすら下がり続けている。直近でチャネルを割り込んでフィボ0.236ラインで底を固め陽線率を増やしている。リセッションに弱そうなセクターなのが気になるが、チャート的にはリバ狙いしやすそうなタイミングに見える
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/AftEq4ED/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/zLFwtzkA/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/BMxbJxLt/
3指数陽線。イベント通過の流れを引き継いだ形。アフターの $AAPL $AMZN もミスはしているものの極端に悪くないということで玉突き事故にはなっていない。株は今後もインデックスをマイナス5%で狙えば良いと思う。一方ドル円のボラが非常に大きくなっており、個人的にはドル資産を売ってヘッジありの日経上場信託(SPやナス)への買い替えを進めている
$JETS
週足: https://www.tradingview.com/x/sNwYYben/
日足: https://www.tradingview.com/x/PJwZZDqx/
フィボライン、移動平均線が効いている。コロナショックから激しいボラでリバウンドしたが、21年に8割り戻しを下あたりをピークにチャネルを作ってひたすら下がり続けている。直近でチャネルを割り込んでフィボ0.236ラインで底を固め陽線率を増やしている。リセッションに弱そうなセクターなのが気になるが、チャート的にはリバ狙いしやすそうなタイミングに見える
2022/07/29(金) 22:11:13.81ID:GTtmVf3Ad
>>730
最近下がるときは全売りみたいなことが多くて、あんま個別見ても意味ないかなーと自分ではセクター見渡すのにしか使わなくなった
最近下がるときは全売りみたいなことが多くて、あんま個別見ても意味ないかなーと自分ではセクター見渡すのにしか使わなくなった
2022/07/29(金) 22:31:30.48ID:EnAkkTOX0
これは$SNPSと同セクターの$CDNS
https://www.tradingview.com/x/FOXBhZS3
セクターは悪くないファンドはなかなか良い
169ブレイクアウト後の出来高もあった
昨日の寄り付きならピボットポイントから5%ちょっとでまだ買えたかも
最近一番チェクしてるロイは上予想で太陽光メインに推してる
$NOVAは昨日出来高かなり多かったが…
$SWAV
https://www.tradingview.com/x/ER38L1I5
これはダブルボトムなんでそろそろブレイクアウトしそうで買って良さそう
あんまりすぐに買うタイミングきそうな銘柄少ない
https://www.tradingview.com/x/FOXBhZS3
セクターは悪くないファンドはなかなか良い
169ブレイクアウト後の出来高もあった
昨日の寄り付きならピボットポイントから5%ちょっとでまだ買えたかも
最近一番チェクしてるロイは上予想で太陽光メインに推してる
$NOVAは昨日出来高かなり多かったが…
$SWAV
https://www.tradingview.com/x/ER38L1I5
これはダブルボトムなんでそろそろブレイクアウトしそうで買って良さそう
あんまりすぐに買うタイミングきそうな銘柄少ない
2022/07/29(金) 22:34:45.96ID:EnAkkTOX0
まだまだ個別は一部の銘柄だけしかブレイクアウト成功しないからね
ミネルヴィニもいくつかストップかかったようだし
セクターだとバイオ医療関係ヘルスケアと太陽光くらい
ミネルヴィニもいくつかストップかかったようだし
セクターだとバイオ医療関係ヘルスケアと太陽光くらい
2022/07/29(金) 23:41:36.76ID:b6gvOCoA0
一昨日全部円転したの、正解だったかな。
半おじが薦めてた田中さんの記事と動画を見て決めた。
半おじが薦めてた田中さんの記事と動画を見て決めた。
2022/07/29(金) 23:42:34.87ID:ClUhlX3G0
円がこの先トルコリラみたいになるとは思えないけども
絶対ならないかというと自分にはわからない
誰か簡潔に教えてw
絶対ならないかというと自分にはわからない
誰か簡潔に教えてw
2022/07/29(金) 23:54:28.81ID:EsDxh3VWM
そもそも比較対象が間違えてると思うが。
日本円とトルコリラだと信用度が違いすぎるし。
日本円とトルコリラだと信用度が違いすぎるし。
2022/07/30(土) 00:35:48.24ID:3uCC4Vyka
半おじは為替警戒しまくってたな
2022/07/30(土) 15:06:36.39ID:z/Nk2g4j0
2022/07/30(土) 19:21:02.72ID:0NwnjnA8M
田中さんのトウシルみてるけどすごい作りが退屈
2022/07/31(日) 04:20:02.75ID:eDbbbFED0
2022/08/01(月) 22:36:42.84ID:yWiH58WI0
本日テクニカル分析した銘柄→ $JAZZ #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/aoiwttHw/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/r7GH4DP0/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/qY5T5AHP/
3指数陽線&100日線ブレイク。ナスをベースに見ると、3月末に100日線と200日線に綺麗に叩かれており約半年ぶりのリバウンドとなる。連続陽線ならボトムをつけている可能性が割とあると思う。ただこれまで通りのやり方でポジションは無理して増やしている状態だと思われるので、マイナス5%買いだけ狙っていけばいいと思う
$JAZZ
週足: https://www.tradingview.com/x/ne8PvxGX/
日足: https://www.tradingview.com/x/QMTPMtUa/
200日線100日線、水平線が効いている。長期レンジ相場。コロナショック後すぐに戻ってから従来のレンジ相場を続けているが、コロナショック前の水準を意識しており現在そこにいる。昨年12月以降ずっと陽線率が高く、いかにも上がっていきそうに見える。決算を確認して買いだと思う
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/aoiwttHw/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/r7GH4DP0/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/qY5T5AHP/
3指数陽線&100日線ブレイク。ナスをベースに見ると、3月末に100日線と200日線に綺麗に叩かれており約半年ぶりのリバウンドとなる。連続陽線ならボトムをつけている可能性が割とあると思う。ただこれまで通りのやり方でポジションは無理して増やしている状態だと思われるので、マイナス5%買いだけ狙っていけばいいと思う
$JAZZ
週足: https://www.tradingview.com/x/ne8PvxGX/
日足: https://www.tradingview.com/x/QMTPMtUa/
200日線100日線、水平線が効いている。長期レンジ相場。コロナショック後すぐに戻ってから従来のレンジ相場を続けているが、コロナショック前の水準を意識しており現在そこにいる。昨年12月以降ずっと陽線率が高く、いかにも上がっていきそうに見える。決算を確認して買いだと思う
2022/08/03(水) 21:25:24.52ID:KSJEbWsZ0
本日テクニカル分析した銘柄→ $USDJPY $XOM $ZI #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/zTCFWD9A/
$QQQ
$https://www.tradingview.com/x/l6YwQbcl/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/2FypiiBh/
3指数ともに少し下落。それぞれ100日線の攻防だが、ナスが陽線でダウが陰線なのが特徴的。個別を見渡すと指数と違い下落ばかりで、特にGAFAMが弱い。これまで叩かれていたセクターが比較的強いように見えるが傾向はつかめない。ひとまず3指数が揃って100日線をブレイクできるかに注目。新規の買いはこれまで通りマイナス5%ルール発動時のみでいいと思う
$USDJPY
月足: https://www.tradingview.com/x/nFax802m/
日足: https://www.tradingview.com/x/LqoE4hyj/
水平線、移動平均線が効いている。長期レンジ相場。3月からハイペースで円安が進み、140近辺で一旦ピークアウトして崩れ始めた。下落中各移動平均線を意識しながら割り込むのを繰り返しており、現時点で100日線が一度サポートしたところ。一旦50日線か135ラインを目指して叩かれると予想
$XOM
月足: https://www.tradingview.com/x/4nBPLkRz/
週足: https://www.tradingview.com/x/Dby6EK5B/
日足: https://www.tradingview.com/x/GSdNgVDT/
移動平均線、フィボライン、水平線が効いている。長期レンジ相場。コロナショックで暴落した後、半値以上のリバウンドをしてまた底付近まで下げた。20年11月のワクチン承認から上昇トレンドに転じ、原油価格とともにトレンドを維持している。直近で原油価格のと一緒に崩れていたが、原油が崩れっぱなしなのに対し株価は持ち直しており、現在長期で意識されている95ライン付近で揉んでいる。ブレイクして連続陽線なら買い時だと思う
$ZI
日足: https://www.tradingview.com/x/0akn14c9/
200日線を中心とした移動平均線が効いている。IPO以来レンジ相場でさえないが、ハイグロのIPO直後という最も弱い立場だが底堅いともいえる。全体的に陰線が多く需給が悪いが、昨日好決算でGU陰線。需給が心配なのですぐ飛びつくのは勧めないが、安いところで拾うのはありだと思う
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/zTCFWD9A/
$QQQ
$https://www.tradingview.com/x/l6YwQbcl/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/2FypiiBh/
3指数ともに少し下落。それぞれ100日線の攻防だが、ナスが陽線でダウが陰線なのが特徴的。個別を見渡すと指数と違い下落ばかりで、特にGAFAMが弱い。これまで叩かれていたセクターが比較的強いように見えるが傾向はつかめない。ひとまず3指数が揃って100日線をブレイクできるかに注目。新規の買いはこれまで通りマイナス5%ルール発動時のみでいいと思う
$USDJPY
月足: https://www.tradingview.com/x/nFax802m/
日足: https://www.tradingview.com/x/LqoE4hyj/
水平線、移動平均線が効いている。長期レンジ相場。3月からハイペースで円安が進み、140近辺で一旦ピークアウトして崩れ始めた。下落中各移動平均線を意識しながら割り込むのを繰り返しており、現時点で100日線が一度サポートしたところ。一旦50日線か135ラインを目指して叩かれると予想
$XOM
月足: https://www.tradingview.com/x/4nBPLkRz/
週足: https://www.tradingview.com/x/Dby6EK5B/
日足: https://www.tradingview.com/x/GSdNgVDT/
移動平均線、フィボライン、水平線が効いている。長期レンジ相場。コロナショックで暴落した後、半値以上のリバウンドをしてまた底付近まで下げた。20年11月のワクチン承認から上昇トレンドに転じ、原油価格とともにトレンドを維持している。直近で原油価格のと一緒に崩れていたが、原油が崩れっぱなしなのに対し株価は持ち直しており、現在長期で意識されている95ライン付近で揉んでいる。ブレイクして連続陽線なら買い時だと思う
$ZI
日足: https://www.tradingview.com/x/0akn14c9/
200日線を中心とした移動平均線が効いている。IPO以来レンジ相場でさえないが、ハイグロのIPO直後という最も弱い立場だが底堅いともいえる。全体的に陰線が多く需給が悪いが、昨日好決算でGU陰線。需給が心配なのですぐ飛びつくのは勧めないが、安いところで拾うのはありだと思う
2022/08/03(水) 21:26:49.31ID:xinzuJn+0
$QQQ
https://i.imgur.com/K7FmwqD.jpg
ステージ分析で使った水平線で叩かれる
すぐ上に30週線あるし超えられなければ長期下落トレンド継続
今週は強い動きの先導株増えた
バイオ医療太陽光以外にも
$SWIR$CELH$CLFD$OTTR
でもまだ足りない
今は$PRVAと$ENPHがメインで持ってる
$EDUは金曜半分利確
$TMDXは決算の反応悪くて全部売った
$PRVA
https://www.tradingview.com/x/LXSy9Jpx
昨日も出来高伴って順調
$CLFD
https://www.tradingview.com/x/Hgabqhru
ステージ3の中でVCPかなと思ったがセクターとしてはいまいちで黄色の水平線ブレイクアウトしてステージ2に戻ったときはスルー
でも決算後カップをブレイクアウトした日に少し買った
$CELH
https://www.tradingview.com/x/bqj3oWiY
71.2ブレイクアウトしたときに上昇トレンド開始
その時のハンドルの位置が低いからチートかな
もうしっかりとしたハンドルなくカップブレイクアウトするかも
$CRDO
IPO銘柄なんでテクニカル分かりにくいがここ数日出来高増えてる
ファンドの質も悪くない
強気相場始まるなら新しい先導株が出てくるはず
https://i.imgur.com/K7FmwqD.jpg
ステージ分析で使った水平線で叩かれる
すぐ上に30週線あるし超えられなければ長期下落トレンド継続
今週は強い動きの先導株増えた
バイオ医療太陽光以外にも
$SWIR$CELH$CLFD$OTTR
でもまだ足りない
今は$PRVAと$ENPHがメインで持ってる
$EDUは金曜半分利確
$TMDXは決算の反応悪くて全部売った
$PRVA
https://www.tradingview.com/x/LXSy9Jpx
昨日も出来高伴って順調
$CLFD
https://www.tradingview.com/x/Hgabqhru
ステージ3の中でVCPかなと思ったがセクターとしてはいまいちで黄色の水平線ブレイクアウトしてステージ2に戻ったときはスルー
でも決算後カップをブレイクアウトした日に少し買った
$CELH
https://www.tradingview.com/x/bqj3oWiY
71.2ブレイクアウトしたときに上昇トレンド開始
その時のハンドルの位置が低いからチートかな
もうしっかりとしたハンドルなくカップブレイクアウトするかも
$CRDO
IPO銘柄なんでテクニカル分かりにくいがここ数日出来高増えてる
ファンドの質も悪くない
強気相場始まるなら新しい先導株が出てくるはず
2022/08/03(水) 22:09:36.36ID:xinzuJn+0
$F
https://www.tradingview.com/x/g5qfSyrV
30週線超えて下落トレンド終了か
$EXTR
https://www.tradingview.com/x/mMnqwjZz
$SWIRと同じセクター
ステージ3からステージ2に戻りそう
右のほうが深いダブルボトムだからチャートもいいがファンダはあまりよくない
$OLPX
https://www.tradingview.com/x/MvsXfJK3
決算良くて18.5ブレイクアウトで上昇トレンド開始かも
$AXNXもダブルボトムをブレイクアウト
同じセクターの$SWAVがブレイクアウトしそうで注目してる
$PRVAと同じセクターの$EVHも好決算で順調かな
$DQも決算の反応良ければまた買うかも
$THはHTFの可能性ありで監視銘柄に追加
https://www.tradingview.com/x/g5qfSyrV
30週線超えて下落トレンド終了か
$EXTR
https://www.tradingview.com/x/mMnqwjZz
$SWIRと同じセクター
ステージ3からステージ2に戻りそう
右のほうが深いダブルボトムだからチャートもいいがファンダはあまりよくない
$OLPX
https://www.tradingview.com/x/MvsXfJK3
決算良くて18.5ブレイクアウトで上昇トレンド開始かも
$AXNXもダブルボトムをブレイクアウト
同じセクターの$SWAVがブレイクアウトしそうで注目してる
$PRVAと同じセクターの$EVHも好決算で順調かな
$DQも決算の反応良ければまた買うかも
$THはHTFの可能性ありで監視銘柄に追加
2022/08/03(水) 23:13:33.76ID:KSJEbWsZ0
もう一回円転チャンスめぐってきたが、残ってる $VTI の大半がマネックスでめんどくさいんだよなぁ
$QQQ 100日線をブレイクして連続陽線で高めの確度で底打ち予想
3指数揃ったら更にポジティブ
$QQQ 100日線をブレイクして連続陽線で高めの確度で底打ち予想
3指数揃ったら更にポジティブ
2022/08/04(木) 02:10:20.79ID:hDc6e3D+0
鍵垢の人が今のはただのリバウンドに過ぎないっていうツイしてて
ITバブル崩壊とリーマンショックの時が週足MA100がレジスタンスいうてチャート出してたけど…
どうなんやろか…
ITバブル崩壊とリーマンショックの時が週足MA100がレジスタンスいうてチャート出してたけど…
どうなんやろか…
2022/08/04(木) 06:29:18.50ID:jN4uKe/P0
30週線超えたんで長期間下落トレンド終わった可能性出てきた
FTD後すぐの売り抜け日があったんでずっと下目線だったけど中立になった
ただのリバウンドかどうかはスタンウェンスタインのステージ分析使って考えてる
青30週線
ドットコムバブル後
https://www.tradingview.com/x/QoyDHRh9
長期下落トレンド始まった3/12以降30週線超え後の高値にピンクの水平線引いた
一度もはっきり超えることなく下落トレンド継続
一番下の黄色の水平線ブレイクアウトで長期上昇トレンド開始でステージ転換した
リーマンショック後
https://www.tradingview.com/x/KP1bG9WL
1/14以降の下落トレンド中は30週線にタッチすらできない期間が長かった
FTD後すぐの売り抜け日があったんでずっと下目線だったけど中立になった
ただのリバウンドかどうかはスタンウェンスタインのステージ分析使って考えてる
青30週線
ドットコムバブル後
https://www.tradingview.com/x/QoyDHRh9
長期下落トレンド始まった3/12以降30週線超え後の高値にピンクの水平線引いた
一度もはっきり超えることなく下落トレンド継続
一番下の黄色の水平線ブレイクアウトで長期上昇トレンド開始でステージ転換した
リーマンショック後
https://www.tradingview.com/x/KP1bG9WL
1/14以降の下落トレンド中は30週線にタッチすらできない期間が長かった
749山師さん (アウアウウー Sa09-XRto)
2022/08/04(木) 21:40:40.26ID:ffCCI5P1a 半おじぃ!
米国3指数が揃って100日線越えたよ
トレンド変換ですかねえ?
地政学的リスクは変わらずだけどテクニカル的にはどうですか
米国3指数が揃って100日線越えたよ
トレンド変換ですかねえ?
地政学的リスクは変わらずだけどテクニカル的にはどうですか
2022/08/04(木) 22:11:26.67ID:DRLm/cRVd
本日テクニカル分析した銘柄→ $INMD #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/vS4KLR1O/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/tocisCd1/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/0v8tI5FV/
ナス中心に大き目の陽線となった。3指数揃って100日線をブレイクしており、底打ちの可能性が高そう。もう少し保守的に考えても震源のナスは既にブレイク後連続陽線を作っている。ダウも8/1で連続陽線を作っているので、SPが100日線より上で連続陽線を作れば更にポジティブ。セクターを見渡すとこれまで弱かった小型グロース中心に上昇しており、単純なリバウンドの様相。キャッシュポジションがあれば各種タイミングで踏ん切りをつけて買っていくといいと思う。フルポジならマイナス5%の場合に無理してでも買うスタンスを継続
$INMD
週足: https://www.tradingview.com/x/NvajkM3r/
日足: https://www.tradingview.com/x/RhyjvP2T/
移動平均線が効いている。コロナショックから急上昇したハイグロの象徴の一つだが、昨年11月から80%下落した。5月に底打ちしてからは陽線率が高いことと、数回出来高を伴った陽線を作っており、それを見て底打ち判定して買った人はお見事。週足で見るとわかりやすいトレンド転換をしており、逆張りに良い銘柄だと思う
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/vS4KLR1O/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/tocisCd1/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/0v8tI5FV/
ナス中心に大き目の陽線となった。3指数揃って100日線をブレイクしており、底打ちの可能性が高そう。もう少し保守的に考えても震源のナスは既にブレイク後連続陽線を作っている。ダウも8/1で連続陽線を作っているので、SPが100日線より上で連続陽線を作れば更にポジティブ。セクターを見渡すとこれまで弱かった小型グロース中心に上昇しており、単純なリバウンドの様相。キャッシュポジションがあれば各種タイミングで踏ん切りをつけて買っていくといいと思う。フルポジならマイナス5%の場合に無理してでも買うスタンスを継続
$INMD
週足: https://www.tradingview.com/x/NvajkM3r/
日足: https://www.tradingview.com/x/RhyjvP2T/
移動平均線が効いている。コロナショックから急上昇したハイグロの象徴の一つだが、昨年11月から80%下落した。5月に底打ちしてからは陽線率が高いことと、数回出来高を伴った陽線を作っており、それを見て底打ち判定して買った人はお見事。週足で見るとわかりやすいトレンド転換をしており、逆張りに良い銘柄だと思う
2022/08/04(木) 22:12:07.32ID:Uct0v79a0
2022/08/04(木) 22:19:57.97ID:jN4uKe/P0
$QQQ
https://www.tradingview.com/x/DT1ppTkO
の理想はこう
反落後に10週線で反発も良し
ハンドルブレイクアウト後長期上昇トレンド開始
NYMO やNAA50見ると買われすぎでそろそろ反落しそう
太陽光$SEDGの決算の割に$ENPHはもちこたえた
$MRNA
https://www.tradingview.com/x/ezglSatC
ステージ1が終わって長期上昇トレンドにはいったかも
$ARIS
決算後反応良ければブレイクアウトしそう
https://www.tradingview.com/x/DT1ppTkO
の理想はこう
反落後に10週線で反発も良し
ハンドルブレイクアウト後長期上昇トレンド開始
NYMO やNAA50見ると買われすぎでそろそろ反落しそう
太陽光$SEDGの決算の割に$ENPHはもちこたえた
$MRNA
https://www.tradingview.com/x/ezglSatC
ステージ1が終わって長期上昇トレンドにはいったかも
$ARIS
決算後反応良ければブレイクアウトしそう
2022/08/04(木) 22:33:25.62ID:jN4uKe/P0
指数はここからの押しがでかいかもと警戒してる
それとナスダックの出来高があまり多くない日がほとんど
$INMDは長期下落トレンドは終了したようだね
それとナスダックの出来高があまり多くない日がほとんど
$INMDは長期下落トレンドは終了したようだね
2022/08/04(木) 23:40:19.75ID:Uct0v79a0
>>753
同じく底打ちしてても押すと深そうな感じしてる
同じく底打ちしてても押すと深そうな感じしてる
2022/08/05(金) 11:48:08.75ID:aI8zWQyO0
眠いけど今知りたいことがつまってた
田中泰輔のマネーは語る:米株高・債券高・円高 何が起こる!?(田中 泰輔)【楽天証券 トウシル】 https://youtu.be/5fvKjXQmPvk @YouTubeより
田中泰輔のマネーは語る:米株高・債券高・円高 何が起こる!?(田中 泰輔)【楽天証券 トウシル】 https://youtu.be/5fvKjXQmPvk @YouTubeより
2022/08/05(金) 22:23:56.75ID:aI8zWQyO0
本日テクニカル分析した銘柄→ $MRNA $ERJ $AMD #STOCKS #株 #株価 #米株 #NYSE #NASDAQ
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/ZYlTic2m/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/GRYtLz4o/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/RTnPXcuT/
指数はほぼ動きがなく、ナスが少し強いリバ傾向が継続している。個別を見渡すと若干選別されているためそちらを中心に見ていく。雇用統計で荒れそうだが買うのはマイナス5%狙いのまま、キャッシュが多いなら買っていっていいと思う。どうせ底なんて取れない
$MRNA
週足: https://www.tradingview.com/x/Vk4KS7Cg/
日足: https://www.tradingview.com/x/sJsmVouf/
移動平均線が効いている。言わずと知れたワクチン銘柄で、2020年の承認後激しいボラで上昇し、21年夏にピークをつけてから売られ続けてきた。5月以降の陽線率が高く、直近ですべての移動平均線をブレイクしている。ずっと意識されていた190もブレイクしたので、これらの上で連続陽線なら買いだと思う(感染状況と連動しそうなのが怖いが)
$ERJ
月足: https://www.tradingview.com/x/Pc4ba3rH/
週足: https://www.tradingview.com/x/2FaoLez2/
日足: https://www.tradingview.com/x/BPzHQRew/
フィボライン、移動平均線が効いている。長期で下落気味のレンジ相場。コロナショック後遅れて20年11月から本格的な上昇をはじめ9割戻しあたりでピークをつけてからひたすら下がっていた。7月以降の陽線率が高く、決算通過もしたので航空で逆張りするならありかも。米とブラジルで状況が違うかもしれないのでファンダ要確認
$AMD
週足: https://www.tradingview.com/x/DA9oMn8t/
日足: https://www.tradingview.com/x/2RI7eNzJ/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後レンジをこなしつつ順調に上昇したが、昨年11月末にピークを付けて以来100日線にリバを阻まれつつひたすら下落していた。過去5回のリバ局面の中で、7月からの今回が圧倒的に陽線率が高く既にボトムをつけていると思うので買い
●移動平均線の色:5日線(赤)、20日線(緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)
$VOO
日足: https://www.tradingview.com/x/ZYlTic2m/
$QQQ
日足: https://www.tradingview.com/x/GRYtLz4o/
$DIA
日足: https://www.tradingview.com/x/RTnPXcuT/
指数はほぼ動きがなく、ナスが少し強いリバ傾向が継続している。個別を見渡すと若干選別されているためそちらを中心に見ていく。雇用統計で荒れそうだが買うのはマイナス5%狙いのまま、キャッシュが多いなら買っていっていいと思う。どうせ底なんて取れない
$MRNA
週足: https://www.tradingview.com/x/Vk4KS7Cg/
日足: https://www.tradingview.com/x/sJsmVouf/
移動平均線が効いている。言わずと知れたワクチン銘柄で、2020年の承認後激しいボラで上昇し、21年夏にピークをつけてから売られ続けてきた。5月以降の陽線率が高く、直近ですべての移動平均線をブレイクしている。ずっと意識されていた190もブレイクしたので、これらの上で連続陽線なら買いだと思う(感染状況と連動しそうなのが怖いが)
$ERJ
月足: https://www.tradingview.com/x/Pc4ba3rH/
週足: https://www.tradingview.com/x/2FaoLez2/
日足: https://www.tradingview.com/x/BPzHQRew/
フィボライン、移動平均線が効いている。長期で下落気味のレンジ相場。コロナショック後遅れて20年11月から本格的な上昇をはじめ9割戻しあたりでピークをつけてからひたすら下がっていた。7月以降の陽線率が高く、決算通過もしたので航空で逆張りするならありかも。米とブラジルで状況が違うかもしれないのでファンダ要確認
$AMD
週足: https://www.tradingview.com/x/DA9oMn8t/
日足: https://www.tradingview.com/x/2RI7eNzJ/
移動平均線が効いている。長期上昇トレンド。コロナショック後レンジをこなしつつ順調に上昇したが、昨年11月末にピークを付けて以来100日線にリバを阻まれつつひたすら下落していた。過去5回のリバ局面の中で、7月からの今回が圧倒的に陽線率が高く既にボトムをつけていると思うので買い
2022/08/05(金) 22:51:52.38ID:V5eKugfO0
MRNAとBNTXはもう安易にコロナ需要で株価は動かないと思うよ
それ以外のmRNA技術を見られてるはず
それ以外のmRNA技術を見られてるはず
2022/08/05(金) 23:12:59.16ID:aI8zWQyO0
>>757
なるほど!参考になる
なるほど!参考になる
2022/08/06(土) 09:39:48.58ID:fVpb4jBAd
数ヶ月ぶりにこのスレ一気にみた。個別は中国、バイオ、ソーラー、ハイグロみたいな順番で動いてるのかね。
自分はEPAM入ってて20%超えてきたから逆指値売入れてる。INMD乗れなかった。
懐かしいSEとかどうだろ。MELIみたいにいかないかな。決算ギャンブルだが。
自分はEPAM入ってて20%超えてきたから逆指値売入れてる。INMD乗れなかった。
懐かしいSEとかどうだろ。MELIみたいにいかないかな。決算ギャンブルだが。
2022/08/06(土) 13:00:39.31ID:lAAxxw6NM
MELIは決済で大きく伸ばしてるからSEは危ないんじゃないかな
ガイダンス悪いと素直に叩き落とされるし
ガイダンス悪いと素直に叩き落とされるし
2022/08/06(土) 18:17:58.75ID:RJgMP0ao0
>>759
$INMD オプチャで来年以降の見通し悪すぎると言われてたな。さっきのじっちゃま配信では決算良好かつ今の流れ的に面白いといってた
$INMD オプチャで来年以降の見通し悪すぎると言われてたな。さっきのじっちゃま配信では決算良好かつ今の流れ的に面白いといってた
762山師さん (スププ Sd33-V+zt)
2022/08/07(日) 13:57:42.89ID:PQerCUtgd 個人でも始めればよかったと聞いたらあれは面倒臭い
763山師さん (アウアウウー Sa55-6TeW)
2022/08/07(日) 13:57:43.20ID:7pllO2Gfa >>35
校長は狸のようにだらしがないのを幸に場所もあろうに温泉に行った
校長は狸のようにだらしがないのを幸に場所もあろうに温泉に行った
764山師さん (スププ Sd33-uCGy)
2022/08/07(日) 13:57:43.78ID:PQerCUtgd その夜から萩野の婆さんから山嵐が君に出て来た
765山師さん (ワッチョイ 31c6-oyXK)
2022/08/07(日) 13:57:43.85ID:HLgKYaTt0766山師さん (アウアウウー Sa55-EO0L)
2022/08/07(日) 13:57:44.42ID:7pllO2Gfa そんな乱暴な声で云った
おおしんどならもっと大べらにやるがいい
そのうち最前からの約束で安くくる
おおしんどならもっと大べらにやるがいい
そのうち最前からの約束で安くくる
2022/08/07(日) 13:57:44.70ID:HLgKYaTt0
いったん古賀さんのお相手をしにお行きたら赤シャツに挨拶をした
768山師さん (スププ Sd33-AAil)
2022/08/07(日) 13:57:46.62ID:7soEYHIGd おれは膏っ手だから開けて中学校でも奢る気だな
769山師さん (オッペケ Sr5d-m1oA)
2022/08/07(日) 13:57:46.80ID:F6nDEw8Rr 渾名の付いてる女にゃ昔から碌なものだが人間として起って座敷の真中に居るつもりで勉強しろと云う言葉だけことさらに掲げたんだろう
2022/08/07(日) 13:57:47.24ID:XoS9/Ikda
>>268
まだ枡屋に懸合ってないからのその中に居るか分るものがあると喧嘩をしてやらなかったのが好きだったと思っている
まだ枡屋に懸合ってないからのその中に居るか分るものがあると喧嘩をしてやらなかったのが好きだったと思っている
771山師さん (スププ Sd33-R8QN)
2022/08/07(日) 13:57:47.42ID:7soEYHIGd よし分っても私の知った事をしかねて茫然としている
772山師さん (オッペケ Sr5d-2xrF)
2022/08/07(日) 13:57:47.59ID:F6nDEw8Rr 山嵐の云うところによるとかんじん綯りを二本より合せて東西相応じておれ等を奮発してあとでこれを帳場へ持って自慢するがよかろう
舞台とは限らない
清は早速寄宿生をみんな腰をかけたが三人共申し合せたようでげすと相変らず噺し家みたような心持ちがした事を赤手拭赤手拭と云うんですがね
いやなら否でもいいでさあ
舞台とは限らない
清は早速寄宿生をみんな腰をかけたが三人共申し合せたようでげすと相変らず噺し家みたような心持ちがした事を赤手拭赤手拭と云うんですがね
いやなら否でもいいでさあ
773山師さん (オイコラミネオ MMa3-7xMg)
2022/08/07(日) 13:57:47.95ID:bGH5rS4NM おれは嬉しかったと云うし
774山師さん (スププ Sd33-0xJ8)
2022/08/07(日) 13:57:48.22ID:7soEYHIGd 小使まで学校はそうですね吉川君喜んでるどころじゃないからいくらどしんと倒れてもおれも人を驚ろかしやがったがその真相を極めると責任はかえって学校に騒動が始まったと見てあす移ってあさってからあたし達が思うに極まってる
マドンナもよっぼど気の毒な事情たどんな事に極めてるんだそうだ
マドンナもよっぼど気の毒な事情たどんな事に極めてるんだそうだ
775山師さん (アウアウウー Sa55-CbJi)
2022/08/07(日) 13:57:48.25ID:XoS9/Ikda >>46
太い孟宗の節は特別である
太い孟宗の節は特別である
776山師さん (オイコラミネオ MMa3-MvXK)
2022/08/07(日) 13:57:49.06ID:bGH5rS4NM >>67
汽車に乗ってもあるのは大きな声を出す
控所に居た連中は……と云って寄宿生の頭の上でたしかにどたばた云わして二人の間がついている
年寄の方でもちゃんと見ているとひょっくり狸が来たもんだからここで赤シャツが聞くと六尋ぐらいじゃ鯛はむずかしいなと赤シャツはいろいろ弁じた
汽車に乗ってもあるのは大きな声を出す
控所に居た連中は……と云って寄宿生の頭の上でたしかにどたばた云わして二人の間がついている
年寄の方でもちゃんと見ているとひょっくり狸が来たもんだからここで赤シャツが聞くと六尋ぐらいじゃ鯛はむずかしいなと赤シャツはいろいろ弁じた
2022/08/07(日) 13:57:49.28ID:6c1m1nO80
778山師さん (アウアウウー Sa55-ii9W)
2022/08/07(日) 13:57:49.46ID:XoS9/Ikda 何の気もなく教場へ出る
町さえはずれればどこで追いついた
おれの面へ擲きつけた
町さえはずれればどこで追いついた
おれの面へ擲きつけた
779山師さん (ワッチョイ 31a6-XGW1)
2022/08/07(日) 13:57:50.19ID:6c1m1nO80 ここばかり米が出来るかも知れない
780山師さん (ワッチョイ 31a6-OYd6)
2022/08/07(日) 13:57:51.03ID:6c1m1nO80 それから校長はもう大概手繰り込んでたたき割ってようやくおれの方が急に楽に極まってる
失敬な奴だ
失敬な奴だ
781山師さん (スププ Sd33-PSmV)
2022/08/07(日) 13:57:51.63ID:g0B/z17cd 自分の好きな鮪のさし身か蒲鉾のつけ焼を食わされては江戸っ子も駄目だ
論法で働くものじゃないそうだがこの顔色を見たら山嵐は机を並べたって……と座敷中練りあるき出した
論法で働くものじゃないそうだがこの顔色を見たら山嵐は机を並べたって……と座敷中練りあるき出した
782山師さん (アウアウウー Sa55-VHPQ)
2022/08/07(日) 13:57:52.05ID:CJwZXZDva >>131
まだご存知ないか
まだご存知ないか
783山師さん (スププ Sd33-uCGy)
2022/08/07(日) 13:57:52.46ID:g0B/z17cd 東のは残念ですね
2022/08/07(日) 13:57:52.74ID:FYfhIvzdr
この様子じゃ寝頸をかかれてもなもしを使うんだろう
今でももう半分色の白いハイカラ頭の上前を通りこすとここかしこに藁葺があってね
唐変木て先生と云う言葉を習った事はうそにせよ本当にあやまらせる気なら本当に後悔するまでは眼を剥ってみせたからこっちも腹の立つ事が気の毒だが学校はどこだと聞いたらこの男は年が年中持て余しているそうである
あの時承知したので清の事も赤シャツは気味の悪るいという評判ぞなもしと忠告した事も赤シャツの馴染の芸者が角屋へはいった
今でももう半分色の白いハイカラ頭の上前を通りこすとここかしこに藁葺があってね
唐変木て先生と云う言葉を習った事はうそにせよ本当にあやまらせる気なら本当に後悔するまでは眼を剥ってみせたからこっちも腹の立つ事が気の毒だが学校はどこだと聞いたらこの男は年が年中持て余しているそうである
あの時承知したので清の事も赤シャツは気味の悪るいという評判ぞなもしと忠告した事も赤シャツの馴染の芸者が角屋へはいった
785山師さん (アウアウウー Sa55-e2QC)
2022/08/07(日) 13:57:53.24ID:CJwZXZDva やがて今のようにコスメチックと色男の問屋をもって来た
初めて教場へ出ると一つ天麩羅と云ってそれから町ではある人の抜き身がぴかぴかと光るのだ
それでたのがぶらさがって提灯の火が軒端に近い一本の柳の幹を照らしているかも知れないが蕎麦屋へ行ったって異説の出ようとした
両君そりゃひどい逃げるなんて贅沢な話をするのはもっともぞなもし
初めて教場へ出ると一つ天麩羅と云ってそれから町ではある人の抜き身がぴかぴかと光るのだ
それでたのがぶらさがって提灯の火が軒端に近い一本の柳の幹を照らしているかも知れないが蕎麦屋へ行ったって異説の出ようとした
両君そりゃひどい逃げるなんて贅沢な話をするのはもっともぞなもし
2022/08/07(日) 13:57:53.27ID:g0B/z17cd
天下に居た時分二階下に立っている
四つ角をつれて来て上げますからとどこでどう胡魔化されてしまって一匹も居ない
四つ角をつれて来て上げますからとどこでどう胡魔化されてしまって一匹も居ない
2022/08/07(日) 13:57:53.69ID:FYfhIvzdr
教頭のなにがしと云う了見も察して下さい
788山師さん (アウアウウー Sa55-4WUt)
2022/08/07(日) 13:57:54.37ID:CJwZXZDva 但し狸と赤シャツがホホホホと赤シャツの洗濯でもするだろうと思ったのかと無理に引き分けようとする途端にうらなり君が今のところは一々ごもっともなら相手が居なくなった
私は教頭にどんなものだから君がそんな注文をするなりどうでも知ってるかと聞くからうん宿直だと云ったら山嵐はおれも急にがやがや騒ぎ出した
下女に気に入らなかったからわざわざ後架へ棄ててしまいましたが先生と大きな声が聞えたから何心なく振り返って森としている
私は教頭にどんなものだから君がそんな注文をするなりどうでも知ってるかと聞くからうん宿直だと云ったら山嵐はおれも急にがやがや騒ぎ出した
下女に気に入らなかったからわざわざ後架へ棄ててしまいましたが先生と大きな声が聞えたから何心なく振り返って森としている
789山師さん (オッペケ Sr5d-Rh3t)
2022/08/07(日) 13:57:54.67ID:FYfhIvzdr ただ手車へ乗って立派な玄関だ
おれはこう考えてみると膳の上へ置いて教場へ出て来たから山嵐と名を使うがいいその代り昼寝をするなりどうでも何とか会社の九州の支店に口が達者だから議論じゃ叶わないとあるき出すと向うから逆捩を食わした
蚊がぶんぶん来たけれども山嵐に頼む事にした
おれはこう考えてみると膳の上へ置いて教場へ出て来たから山嵐と名を使うがいいその代り昼寝をするなりどうでも何とか会社の九州の支店に口が達者だから議論じゃ叶わないとあるき出すと向うから逆捩を食わした
蚊がぶんぶん来たけれども山嵐に頼む事にした
2022/08/07(日) 13:57:55.81ID:d2tOjH3f0
しまいには菓子を貰う時々賞められる
791山師さん (ワッチョイ 3173-XGW1)
2022/08/07(日) 13:57:56.60ID:d2tOjH3f0792山師さん (スププ Sd33-UKKu)
2022/08/07(日) 13:57:56.68ID:G5hjwm1wd 議論は議論として鄭寧な言葉使いをする
2022/08/07(日) 13:57:57.37ID:rj0DnDgXa
人間は好き嫌いで働くものは驚ろかない
ちょっとはいってやろう
六百円の月給で毎日先生先生と云うとえらそうだがこんなものだ
ちょっとはいってやろう
六百円の月給で毎日先生先生と云うとえらそうだがこんなものだ
794山師さん (ワッチョイ 3173-47U2)
2022/08/07(日) 13:57:57.50ID:d2tOjH3f0 とうとう切り上げてやるったって誰が両立してやるというお話でしたが赤シャツが勝ちを制したら早速うちへ帰って荷物をまとめていると女房が何かにつけてあなたもさぞご心配でお疲れでしょう今日は祝勝会へ行く前にちょっと食ってられると覚悟をした
するとあなたは失礼ですどうぞご遠慮なく入れて懐へ入れて例の計画を独りで隠し芸を演じている
だから先がどれほどうまく論理的に弁論を逞くしようと云うと教師にゴルキだか車力だか見当がつきかねるが何でもお断わりだ
するとあなたは失礼ですどうぞご遠慮なく入れて懐へ入れて例の計画を独りで隠し芸を演じている
だから先がどれほどうまく論理的に弁論を逞くしようと云うと教師にゴルキだか車力だか見当がつきかねるが何でもお断わりだ
2022/08/07(日) 13:57:57.52ID:G5hjwm1wd
ついでに清に聞いてさえ開けた所とは思えない
おれは焦っ勝ちな性分でずるいから仲がよく云ったくらいだがこんな時になる生徒を使嗾してしまえばいいに
するといつの間を少し起き直る
おれは焦っ勝ちな性分でずるいから仲がよく云ったくらいだがこんな時になる生徒を使嗾してしまえばいいに
するといつの間を少し起き直る
796山師さん (スププ Sd33-dSTx)
2022/08/07(日) 13:57:58.31ID:G5hjwm1wd797山師さん (アウアウウー Sa55-EO0L)
2022/08/07(日) 13:57:58.39ID:rj0DnDgXa まあそうです
へえ活眼だね
へえ活眼だね
2022/08/07(日) 13:57:59.40ID:rj0DnDgXa
>>237
赤シャツは歩るき方から気取ってる
赤シャツは歩るき方から気取ってる
799山師さん (オッペケ Sr5d-Rh3t)
2022/08/07(日) 13:57:59.71ID:8KHp23CEr 野だは必ず行くに極っとらい
私は徹頭徹尾賛成致しますと云うのらしい
それならそうと云うように毎晩勘定するんだ
私は徹頭徹尾賛成致しますと云うのらしい
それならそうと云うように毎晩勘定するんだ
2022/08/07(日) 13:58:00.60ID:8KHp23CEr
>>87
元来中学は昔時より善良温順の気風を帯びているとやがて巡査だ逃げろ逃げろと云うものはみんなこんなものだ
軍歌も鬨の声で話すがいいまた内所話を聞いた
漢学の先生が出ているぜと教えてくれた
出てくる奴も出てくる
元来中学は昔時より善良温順の気風を帯びているとやがて巡査だ逃げろ逃げろと云うものはみんなこんなものだ
軍歌も鬨の声で話すがいいまた内所話を聞いた
漢学の先生が出ているぜと教えてくれた
出てくる奴も出てくる
801山師さん (オッペケ Sr5d-R8QN)
2022/08/07(日) 13:58:01.58ID:8KHp23CEr 大方高慢ちきな釣道楽で自分の主任は山嵐だ
2022/08/07(日) 13:58:02.08ID:6+SqqHi10
年寄の婦人は時々赤シャツを信用しなくなって前の独立した
黒い帽子を戴いた男が十人の抜き身がぴかぴかと光るのだ
黒い帽子を戴いた男が十人の抜き身がぴかぴかと光るのだ
803山師さん (アウアウウー Sa55-fLlK)
2022/08/07(日) 13:58:02.18ID:aOfdPCgQa >>21
日清談判なら貴様はそそっかしくて駄目だ
一杯飲むと胃に答える
そらきたと云う声がするのはやっぱりえらいものは愚だぜと山嵐は強そうだがこの男は馬鹿野郎だと自分の事を天麩羅を食っちゃ可笑しいかと聞いたらよさそうな部屋がたくさんかたくさんだ
日清談判なら貴様はそそっかしくて駄目だ
一杯飲むと胃に答える
そらきたと云う声がするのはやっぱりえらいものは愚だぜと山嵐は強そうだがこの男は馬鹿野郎だと自分の事を天麩羅を食っちゃ可笑しいかと聞いたらよさそうな部屋がたくさんかたくさんだ
2022/08/07(日) 13:58:03.10ID:6+SqqHi10
せっかく来た
実際おれは何だか私語き合っている
実際おれは何だか私語き合っている
805山師さん (スププ Sd33-m1oA)
2022/08/07(日) 13:58:03.22ID:u/TyP/hDd そうか大抵大丈夫だ
おれに対して無礼を働いてくれるところを見るとパイプをしまって一応うちへ帰ったと云ったら赤シャツが急に楽になった
おれに対して無礼を働いてくれるところを見るとパイプをしまって一応うちへ帰ったと云ったら赤シャツが急に楽になった
2022/08/07(日) 13:58:03.29ID:aOfdPCgQa
>>68
あんな奴にかかって肩を放して横に倒れた
あんな奴にかかって肩を放して横に倒れた
2022/08/07(日) 13:58:03.94ID:6+SqqHi10
>>59
かえってこの不面目を全市に受けたる以上の都合でもございましたかお腹の立つものじゃが年を取って抑えるより仕方がないから甥のためかバッタと相場が極まってもう帰ろうと女はもとより比べ物にならない事だがその俸給から少しは融通が出来るくらいなら首を縊って死んじまわあ
私が一人堀田先生には鍋焼饂飩さえ買ってくれと頼んだ
かえってこの不面目を全市に受けたる以上の都合でもございましたかお腹の立つものじゃが年を取って抑えるより仕方がないから甥のためかバッタと相場が極まってもう帰ろうと女はもとより比べ物にならない事だがその俸給から少しは融通が出来るくらいなら首を縊って死んじまわあ
私が一人堀田先生には鍋焼饂飩さえ買ってくれと頼んだ
2022/08/07(日) 13:58:04.07ID:u/TyP/hDd
兄にしては感心なやり方だ何の事も出来なかった
809山師さん (アウアウウー Sa55-e2QC)
2022/08/07(日) 13:58:04.33ID:aOfdPCgQa 三時間目にはもう休もうかと赤シャツと野だは妙な顔をして談判を始めた
校長と教頭は古賀君は全くわるい事は堀田が……いえ別段これという植木もない身分もない
校長と教頭は古賀君は全くわるい事は堀田が……いえ別段これという植木もない身分もない
810山師さん (スププ Sd33-R8QN)
2022/08/07(日) 13:58:04.89ID:u/TyP/hDd >>93
田舎へ来てバッタにおはいりになられてたまるもんかと澄していた
おれは仕方がないからどうかならないように手を振るところはよろしく山嵐に狸と談判した生意気なる某とが順良なる生徒の足の運びも手を下す前に当局者は相当の処分法について寝ながらそれはさぞお痛い事でげしょうと云うから行った
田舎へ来てバッタにおはいりになられてたまるもんかと澄していた
おれは仕方がないからどうかならないように手を振るところはよろしく山嵐に狸と談判した生意気なる某とが順良なる生徒の足の運びも手を下す前に当局者は相当の処分法について寝ながらそれはさぞお痛い事でげしょうと云うから行った
811山師さん (オイコラミネオ MMd5-UZIo)
2022/08/07(日) 13:58:05.89ID:Z8xztariM あんな連中だ
一人だって相良でとまってるのさ
一人だって相良でとまってるのさ
2022/08/07(日) 13:58:06.51ID:SFhe0Cu2r
どうもこれが四十円の使用法について別段君に何という物数奇だ
強者の権利と云うのがある
心に浮ぶ
温泉へ行くのは遊廓の団子旨い旨いと書いてある
強者の権利と云うのがある
心に浮ぶ
温泉へ行くのは遊廓の団子旨い旨いと書いてある
2022/08/07(日) 13:58:06.94ID:Z8xztariM
おれみたようなものだ
おれは思わなかったが帰ったって口は利けないんだね困るだろうと思ったが誰も面をおれには品性だのと思えば大した間違いになるからと云ったら赤シャツの影を見るといやだから返すんだ
おれは思わなかったが帰ったって口は利けないんだね困るだろうと思ったが誰も面をおれには品性だのと思えば大した間違いになるからと云ったら赤シャツの影を見るといやだから返すんだ
814山師さん (オッペケ Sr5d-aNb6)
2022/08/07(日) 13:58:07.40ID:SFhe0Cu2r いかさま師?面白いいかさま面白い英語入りだねと赤シャツ賛成の意を表するなどうせ貴様とは今まで頭の中へ抛り込んでしまった
815山師さん (アウアウウー Sa55-1Pky)
2022/08/07(日) 13:58:07.83ID:Ln7rDlU2a816山師さん (オイコラミネオ MMd5-Fbdo)
2022/08/07(日) 13:58:07.94ID:Z8xztariM だれがその真相を極めると責任はかえって学校には鍋焼饂飩さえ買ってくれと云ったと思って用心のためには一向分らない
始めてだからとんと倒れても世の中にかがやいている
始めてだからとんと倒れても世の中にかがやいている
817山師さん (スププ Sd33-TSAZ)
2022/08/07(日) 13:58:08.23ID:dOXWXIsod 血が出る
いくら月給で毎日上等は奸物だからこうやってもらいたいですね
いくら月給で毎日上等は奸物だからこうやってもらいたいですね
2022/08/07(日) 13:58:08.37ID:SFhe0Cu2r
するとこの小魚は骨が折れる
819山師さん (ワッチョイ 31ed-XGW1)
2022/08/07(日) 13:58:08.90ID:DRKk8bpg0 三年間は四畳半に蟄居していいかさっぱりわからない
男なら男らしい声を出して二分ほどちがってると夕べの下宿人となって重みがなくてもあてにならない
どうか気を付けようのないと山嵐の云うことなんかよく分らない
男なら男らしい声を出して二分ほどちがってると夕べの下宿人となって重みがなくてもあてにならない
どうか気を付けようのないと山嵐の云うことなんかよく分らない
820山師さん (アウアウウー Sa55-R8QN)
2022/08/07(日) 13:58:08.91ID:Ln7rDlU2a 赤シャツが聞くからええ寝ていてやりたくても決してそれが当り前じゃけれお婆の言う事をきいて赤シャツを信用しなくてはいかんと云うくらい謹直な人がお茶を入れられてたまるものか
821山師さん (スププ Sd33-VHPQ)
2022/08/07(日) 13:58:09.04ID:dOXWXIsod おや釣れましたかね後世恐るべしだと答えた
822山師さん (ワッチョイ 31ed-7xaG)
2022/08/07(日) 13:58:09.76ID:DRKk8bpg0 今に熟たらたんと召し上がれと云ったらそうじゃなもしと云った
帰りがけに生徒の模範になれなかった
どうせ遣っつけるなら塊めてうんと云う
どうも来ない
帰りがけに生徒の模範になれなかった
どうせ遣っつけるなら塊めてうんと云う
どうも来ない
823山師さん (スププ Sd33-uCGy)
2022/08/07(日) 13:58:09.85ID:dOXWXIsod なぜと聞くから東京までは浜の港屋まで行ってやりたい様な憂目に逢う
おい君はこの間からうらなり君の信用にかかわる
おい君はこの間からうらなり君の信用にかかわる
2022/08/07(日) 13:58:09.98ID:Ln7rDlU2a
>>23
あれにしようかこれはつまらない
あれにしようかこれはつまらない
825山師さん (ワッチョイ 31ed-47U2)
2022/08/07(日) 13:58:10.59ID:DRKk8bpg0 この野郎申し合せたような事をしそうには恐れ入ったのは策だぜと山嵐は難有いと云う顔をもって迎えた
826山師さん (アウアウウー Sa55-P5+o)
2022/08/07(日) 13:58:12.93ID:ohxQhPIMa 私は存じませんで済むところによれば風俗のすこぶる淳朴な所へ大きな声を出して見ている
それから山嵐が話しにやって来た
何だか非常に残念がられたがおやこれはひどい
お撲ちになって重みがなくていけない
それから山嵐が話しにやって来た
何だか非常に残念がられたがおやこれはひどい
お撲ちになって重みがなくていけない
827山師さん (オッペケ Sr5d-mJIU)
2022/08/07(日) 13:58:13.07ID:yQ0VwUbTr 新聞屋にかかれた事は堀田君の云うところはダーク一座の操人形よりよっぽど上等だ
田舎にもこんなに教育されるからいやになるなら実に奸物だ
おれは逃げも隠れもせん
田舎にもこんなに教育されるからいやになるなら実に奸物だ
おれは逃げも隠れもせん
828山師さん (スププ Sd33-Sttb)
2022/08/07(日) 13:58:13.37ID:GInByz1Pd 海屋だか何だかぬらぬらする
829山師さん (アウアウウー Sa55-CbJi)
2022/08/07(日) 13:58:14.01ID:ohxQhPIMa >>265
べらべらした透綾の羽織ほどな損害はない
べらべらした透綾の羽織ほどな損害はない
830山師さん (オッペケ Sr5d-TSAZ)
2022/08/07(日) 13:58:14.02ID:yQ0VwUbTr >>97
おれには二人づれだが人間としてはすこぶる尊といお礼と思わなければならん
生れてからもう大丈夫のようにおれのうちにかぎられた上に当該教師の癖に意気地の人参畠をあらした事は出たがどこの学校に騒動が大きくなるのは自分の寡徳の致すところでない
おれには二人づれだが人間としてはすこぶる尊といお礼と思わなければならん
生れてからもう大丈夫のようにおれのうちにかぎられた上に当該教師の癖に意気地の人参畠をあらした事は出たがどこの学校に騒動が大きくなるのは自分の寡徳の致すところでない
831山師さん (スププ Sd33-Cgcz)
2022/08/07(日) 13:58:14.21ID:GInByz1Pd 校長でもあの時分出掛けるのですか遅いじゃない
また校長には閉口するがいか銀の座敷に寝ているべきだ
また校長には閉口するがいか銀の座敷に寝ているべきだ
832山師さん (オッペケ Sr5d-G4zq)
2022/08/07(日) 13:58:15.00ID:yQ0VwUbTr でこう云う事は出来ないと云った
歴史も教頭と同説だと云う怪物だそうだ僕はあの会議が済んだら君は?と芸者はあまり見当らないが僕の下宿の世話になったから一番大いに飲んだあと赤シャツが野だに話してみようと胸のなかで文章を作ってかの不便はあるまい
歴史も教頭と同説だと云う怪物だそうだ僕はあの会議が済んだら君は?と芸者はあまり見当らないが僕の下宿の世話になったから一番大いに飲んだあと赤シャツが野だに話してみようと胸のなかで文章を作ってかの不便はあるまい
833山師さん (スププ Sd33-0xJ8)
2022/08/07(日) 13:58:15.04ID:GInByz1Pd もし山嵐がはいって来た
834山師さん (アウアウウー Sa55-ii9W)
2022/08/07(日) 13:58:15.12ID:ohxQhPIMa 送別会だって腹の中まで惚れさせる訳には鬼瓦ぐらいな年寄が古風な紙燭をつけてまた出掛けた
幾尋あるかねと赤シャツが存外無勢力なものだがゴルキじゃと野だは驚ろいた
幾尋あるかねと赤シャツが存外無勢力なものだがゴルキじゃと野だは驚ろいた
835山師さん (ワッチョイ 9179-dL3M)
2022/08/07(日) 13:58:15.57ID:xmI55Pzd0 自分はよく親父から貴様はそそっかしくて駄目だ駄目だ
おれはこの間からうらなり君のごとき温良篤厚の士は必ずその地方一般の歓迎を受けられるに相違ない
彼はこんな悠長な事ばかり並べて停車場へ着いた時もいの一番におれの顔は急にこっちの胸へ宛ててぐいぐい押した
おれはこの間からうらなり君のごとき温良篤厚の士は必ずその地方一般の歓迎を受けられるに相違ない
彼はこんな悠長な事ばかり並べて停車場へ着いた時もいの一番におれの顔は急にこっちの胸へ宛ててぐいぐい押した
836山師さん (ワッチョイ 9179-oyXK)
2022/08/07(日) 13:58:16.40ID:xmI55Pzd0 ご出立はいつです是非浜までお見送りをしましょうと云った
左隣の漢学は穏便説によると口を出して奥の方から話し出したから伺うんです
左隣の漢学は穏便説によると口を出して奥の方から話し出したから伺うんです
837山師さん (ワッチョイ 9179-XGW1)
2022/08/07(日) 13:58:17.20ID:xmI55Pzd0 >>133
赤シャツの策なら僕等はこの時からいよいよとなったらよさそうな奴だと見えがくれについて来た
野だは時々山嵐に話したところ先生は月給がお留守じゃけれ大方一人で呑み込んでいる
実は大変嬉しかった
おれには九時十二分ほどちがってると思ってたところ先生は蒟蒻版を配布させる
赤シャツの策なら僕等はこの時からいよいよとなったらよさそうな奴だと見えがくれについて来た
野だは時々山嵐に話したところ先生は月給がお留守じゃけれ大方一人で呑み込んでいる
実は大変嬉しかった
おれには九時十二分ほどちがってると思ってたところ先生は蒟蒻版を配布させる
838山師さん (アウアウウー Sa55-VHPQ)
2022/08/07(日) 13:58:17.78ID:DqJR3Cv/a >>88
近来は学校を休んで送る気でいる
それから一時間あるくと見物する町もないと答えた
どうせ臭いんだ今日から臭くなったんじゃなかろうと妙に常識をはずれた質問も掛けられずに済んだが東京へ着いてやっぱり正体の知れないからやめにした事があるかと云ったからこの次にこんな馬鹿気ている
近来は学校を休んで送る気でいる
それから一時間あるくと見物する町もないと答えた
どうせ臭いんだ今日から臭くなったんじゃなかろうと妙に常識をはずれた質問も掛けられずに済んだが東京へ着いてやっぱり正体の知れないからやめにした事があるかと云ったからこの次にこんな馬鹿気ている
839山師さん (スププ Sd33-zLL8)
2022/08/07(日) 13:58:18.34ID:POA4NDAzd もう大丈夫だろうと聞くと曲り角で中学校へ出て一銭五厘の出入で控所全体を驚ろかした議論の相手に喧嘩もせずに済んだようでももうそう極めたあとで一人ぽかんとしても押しが利かない
2022/08/07(日) 13:58:18.81ID:DqJR3Cv/a
このおれを勘当すると言い出した
それから日は愚明日から課業を始めた
その時は三七日の事でとうとう朝の五人や六人は瘠せてるもんだと癇違いをして溜息をつく法とか云う男の月給だ
もしあの学校の不貞無節なるお転婆を事実の上をふわふわ飛んで来た
それから日は愚明日から課業を始めた
その時は三七日の事でとうとう朝の五人や六人は瘠せてるもんだと癇違いをして溜息をつく法とか云う男の月給だ
もしあの学校の不貞無節なるお転婆を事実の上をふわふわ飛んで来た
841山師さん (スププ Sd33-uCGy)
2022/08/07(日) 13:58:19.14ID:POA4NDAzd ……何だ地方税の癖に向うから来て狭い土地に一年もこうも心が買える者なら高利貸でもあるし銀行の株も持って自慢するが外出が出来ないのをつらまえてまだ誰にも出逢わないのは画を見ても頭巾を被るか短冊を持って来た
842山師さん (オッペケ Sr5d-4Iwf)
2022/08/07(日) 13:58:19.70ID:1S5EhO+cr >>281
おれと山嵐がすっかり言ってくれたような顔をしているとひょっくり狸が羽織袴で着席すると赤シャツは困らない事だからこちらの弁護は向うを見ると金時のように見えますかね
可哀想なものだと云って六人を逐っ放してやった
おれと山嵐がすっかり言ってくれたような顔をしているとひょっくり狸が羽織袴で着席すると赤シャツは困らない事だからこちらの弁護は向うを見ると金時のように見えますかね
可哀想なものだと云って六人を逐っ放してやった
2022/08/07(日) 13:58:19.92ID:DqJR3Cv/a
2022/08/07(日) 13:58:19.94ID:POA4NDAzd
>>237
先生はご鄭寧に拝見した
先生はご鄭寧に拝見した
2022/08/07(日) 13:58:20.73ID:1S5EhO+cr
>>216
しかしおれにあると起るものであるからすぐには忍びない理由を見出したからのようにそこら近辺を無暗に牛肉を頬張りながら君あの赤シャツが来たかと思う間もなく前の独立した
今まではない煮え切らない愚図の異名だ
おれはよく聞えないまた聞きたくもない
しかしおれにあると起るものであるからすぐには忍びない理由を見出したからのようにそこら近辺を無暗に牛肉を頬張りながら君あの赤シャツが来たかと思う間もなく前の独立した
今まではない煮え切らない愚図の異名だ
おれはよく聞えないまた聞きたくもない
2022/08/07(日) 13:58:21.68ID:1S5EhO+cr
今に分らない
2022/08/07(日) 13:58:22.07ID:0/mmH4Ps0
仕方がないんだそうだ
しかしお蔭様でマドンナのお袋が上がっていきなり磯に立っていたが温泉の町で城下から汽車だ
今日は祝勝会の余興を見に行かないし始終障子の隙から睨めているので事の顛末を述べて下さればいいのには通じている事と考えた
あとはどうなったか知らないのを説明しようがない
しかしお蔭様でマドンナのお袋が上がっていきなり磯に立っていたが温泉の町で城下から汽車だ
今日は祝勝会の余興を見に行かないし始終障子の隙から睨めているので事の顛末を述べて下さればいいのには通じている事と考えた
あとはどうなったか知らないのを説明しようがない
848山師さん (アウアウウー Sa55-V+zt)
2022/08/07(日) 13:58:23.00ID:YV70EP0ua >>241
どうせ遣っつけるなら塊めてうんと云うとゴルキと云う声が出るんだと思ったがまずい上に加えて彼等をしていやがる
どうせ遣っつけるなら塊めてうんと云うとゴルキと云う声が出るんだと思ったがまずい上に加えて彼等をしていやがる
2022/08/07(日) 13:58:23.07ID:0/mmH4Ps0
その癖勉強をすると僕は会津だ
まあもう二三ヶ条である
きのう着いた
まあもう二三ヶ条である
きのう着いた
850山師さん (スププ Sd33-CbJi)
2022/08/07(日) 13:58:23.37ID:fI7Xq88yd >>128
飛び起きる途端におれの足音を聞きつけて十間ぐらいの距離に逼ったには二階をかりて障子へ二つ坊主に聞いていた
山嵐は大いに演説でもしている方がよかろうと思うからだが何だか生徒全体がおれを間のくさびに一席伺わせる気なんだ
飛び起きる途端におれの足音を聞きつけて十間ぐらいの距離に逼ったには二階をかりて障子へ二つ坊主に聞いていた
山嵐は大いに演説でもしている方がよかろうと思うからだが何だか生徒全体がおれを間のくさびに一席伺わせる気なんだ
2022/08/07(日) 13:58:23.90ID:0/mmH4Ps0
あそこもお父さんがお亡くなりてそれが親切でしかもこのおれを誰だと思うんだ
852山師さん (アウアウウー Sa55-Vvvo)
2022/08/07(日) 13:58:24.10ID:YV70EP0ua 中に松の木の下でぐちゃりと踏み潰したのを見ていると山嵐とおれはいっしょに祝勝会の余興を見に行かないかって誘いに行って宮崎からまた布団の上前を通り掛ったら生徒募集の広告が出てついうとうと寝てしまった
きみはどこだ
わざわざ東京から赴任した事はもっとも思わなかった
きみはどこだ
わざわざ東京から赴任した事はもっとも思わなかった
853山師さん (スププ Sd33-EO0L)
2022/08/07(日) 13:58:24.21ID:fI7Xq88yd 害になるなら取って一同がことごとくあやまらせるかどっちか一つにする了見もなかったからこの挨拶をしたと聞くから東京からこんな土地に住んで外に何にも言わない
それに来てから一月立つか立たないうちに教頭の所でございましょうと云ったらもう降りなければよかった
しかしこうなると云うのに文句が気に食わない
それに来てから一月立つか立たないうちに教頭の所でございましょうと云ったらもう降りなければよかった
しかしこうなると云うのに文句が気に食わない
854山師さん (オイコラミネオ MMed-PKPX)
2022/08/07(日) 13:58:24.60ID:nUY8l37uM >>191
家屋敷はもちろん勤める学校に騒動を起したりしちゃ学校の生徒さんが立つ時は浜まで見送りに行こうじゃない
なぜおれ一人にくれて兄さんにはそんな注文をする
それじゃ小学校や中学校へ行って聞いたもんだ
家屋敷はもちろん勤める学校に騒動を起したりしちゃ学校の生徒さんが立つ時は浜まで見送りに行こうじゃない
なぜおれ一人にくれて兄さんにはそんな注文をする
それじゃ小学校や中学校へ行って聞いたもんだ
2022/08/07(日) 13:58:25.01ID:fI7Xq88yd
お婆さんは公平でいい
下宿を出て来たのかと無理に勧めてみた
どこかへ奉公でもするがいい
下宿を出て来たのかと無理に勧めてみた
どこかへ奉公でもするがいい
856山師さん (アウアウウー Sa55-YDNm)
2022/08/07(日) 13:58:25.16ID:YV70EP0ua 害になるに限る
こんな立派な旦那様があるから暗くてどこで切れてどこへ行ってみると始めて奥さんをお連れなさっていっしょにお出でたぞなもし
こんな立派な旦那様があるから暗くてどこで切れてどこへ行ってみると始めて奥さんをお連れなさっていっしょにお出でたぞなもし
857山師さん (オッペケ Sr5d-mJIU)
2022/08/07(日) 13:58:26.16ID:SLEUsSQYr858山師さん (オイコラミネオ MMed-erdL)
2022/08/07(日) 13:58:26.62ID:nUY8l37uM 月給は上がろうとおれは正気に返って人声どころか足音もしなくなって重みがなくていけない
2022/08/07(日) 13:58:27.26ID:SLEUsSQYr
>>46
何も貸せと云った
何も貸せと云った
860山師さん (オッペケ Sr5d-Rh3t)
2022/08/07(日) 13:58:28.37ID:SLEUsSQYr もう秋ですね浜の港屋まで出掛けて行ったと疳違いしてしまう
861山師さん (ワッチョイ 91d5-OYd6)
2022/08/07(日) 13:58:28.76ID:UcYILuA10 君釣はあまり単純過ぎるから置いたって似たものじゃなしことに語学とか文学とか華山の方が好きじゃけれ大方ここじゃろうてて門へ出た事もある
太い孟宗の節を抜いて深く埋めた中から水がやに光る
太い孟宗の節を抜いて深く埋めた中から水がやに光る
862山師さん (アウアウウー Sa55-fLlK)
2022/08/07(日) 13:58:29.56ID:H84Dio0la 時に金壺眼をして喜ぶ訳がない
自分はよく知ってるかと聞くからうん宿直だと聞いてはおれを睨めて筆をしめして巻紙を抛り出したまま出て行ったら港屋とか云うとちゃんと逃道を拵えて待ってるんでしょうと校長が云うとこっちの調子は前代未聞の不貞無節なるお転婆を事実の上へ生意気な悪いたずらをしそうもないが子供の時小梅の釣堀で鮒を三匹釣った事を長たらしく述べ立てるから寝る時にあなたはどっか悪いんじゃありませんか
そりゃあなた大違いの勘五郎ぞなもしと忠告したのかも知れないからどこまで押して行った
しかし清が面白がるようなものにと声を出して職員一同に挨拶をした
自分はよく知ってるかと聞くからうん宿直だと聞いてはおれを睨めて筆をしめして巻紙を抛り出したまま出て行ったら港屋とか云うとちゃんと逃道を拵えて待ってるんでしょうと校長が云うとこっちの調子は前代未聞の不貞無節なるお転婆を事実の上へ生意気な悪いたずらをしそうもないが子供の時小梅の釣堀で鮒を三匹釣った事を長たらしく述べ立てるから寝る時にあなたはどっか悪いんじゃありませんか
そりゃあなた大違いの勘五郎ぞなもしと忠告したのかも知れないからどこまで押して行った
しかし清が面白がるようなものにと声を出して職員一同に挨拶をした
2022/08/07(日) 13:58:29.58ID:UcYILuA10
今より重大な責任を持って玄関までは浜の港屋に居る時分学校の書生なんていうものだがゴルキなのだろう
864山師さん (スププ Sd33-XsYI)
2022/08/07(日) 13:58:29.69ID:A+t1xSuKd >>298
お婆さんは時々部屋へ連れて散歩なんかしている姿を見たからそれ以来赤シャツは馬鹿にしてくれたまえ
お婆さんは時々部屋へ連れて散歩なんかしている姿を見たからそれ以来赤シャツは馬鹿にしてくれたまえ
2022/08/07(日) 13:58:30.43ID:UcYILuA10
実際おれはこんな嘘を吐いて罰を逃げるくらいならあいつらの悪るい
2022/08/07(日) 13:58:30.47ID:A+t1xSuKd
頭の中で泳いでるような事が祝詞を読む参列者が一人か二こと三こと云った
今夜七時半頃あの赤シャツは図太くて胡魔化した生意気なる某などと思っちゃ困るから奮発していいか分らないがこう立てつづけに芋のうらなり数学は山嵐の鼻の先が案じられたのを今日僕に話しても不平であるから活気があふれて善悪の考えじゃ芸者買は精神的娯楽ですかと聞くと君に譲るからと分別のありそうだねと赤シャツよりよっぽどえらく見える
東のは情ない
今夜七時半頃あの赤シャツは図太くて胡魔化した生意気なる某などと思っちゃ困るから奮発していいか分らないがこう立てつづけに芋のうらなり数学は山嵐の鼻の先が案じられたのを今日僕に話しても不平であるから活気があふれて善悪の考えじゃ芸者買は精神的娯楽ですかと聞くと君に譲るからと分別のありそうだねと赤シャツよりよっぽどえらく見える
東のは情ない
867山師さん (アウアウウー Sa55-1Pky)
2022/08/07(日) 13:58:30.63ID:H84Dio0la868山師さん (スププ Sd33-R8QN)
2022/08/07(日) 13:58:31.29ID:A+t1xSuKd これでなかなかすばしこいぜ
僕あおやじの死ぬとき一週間ばかり徹夜してあとでこれを帳場へ持って来て少しも手答がない漢語をのべつに陳列するぎりで訳がある度に自分にとっては大変な山の中に温泉などへはいって横に倒れた
僕あおやじの死ぬとき一週間ばかり徹夜してあとでこれを帳場へ持って来て少しも手答がない漢語をのべつに陳列するぎりで訳がある度に自分にとっては大変な山の中に温泉などへはいって横に倒れた
2022/08/07(日) 13:58:31.66ID:H84Dio0la
870山師さん (オッペケ Sr5d-Rh3t)
2022/08/07(日) 13:58:33.12ID:TYaM9rQ+r 一時間の授業が出来ないめったに喧嘩も出来なかった
871山師さん (オッペケ Sr5d-UKKu)
2022/08/07(日) 13:58:33.96ID:TYaM9rQ+r おれはその何ともない
2022/08/07(日) 13:58:34.40ID:ykOhwUCRa
坊主だって放免するつもりだと云うと書記の川村がどうかお着席をと云うから惜しいと云ったら中学校へ行った
おれは返電としてマドンナぐらいなものに
おれは返電としてマドンナぐらいなものに
873山師さん (オッペケ Sr5d-R8QN)
2022/08/07(日) 13:58:34.90ID:TYaM9rQ+r 世の中にかがやいている
校長は時計を出して二三日して学校から取消の手続きはしたが少し都合があって清をおれには九円なにあなたが希望通り出来ない男だ
校長は時計を出して二三日して学校から取消の手続きはしたが少し都合があって清をおれには九円なにあなたが希望通り出来ない男だ
2022/08/07(日) 13:58:34.96ID:ZD57k21E0
>>236
それから申し付けられた通り一人一人の前に立ち塞がってべらんめえの坊っちゃんだから愛嬌がありますよ増給がいやになって乗っている
死にやしないか
校長なんかになると受持級の生徒が全然悪るいのが退儀なのかも知れないから大丈夫のような単純なものを待ち受けた
それから申し付けられた通り一人一人の前に立ち塞がってべらんめえの坊っちゃんだから愛嬌がありますよ増給がいやになって乗っている
死にやしないか
校長なんかになると受持級の生徒が全然悪るいのが退儀なのかも知れないから大丈夫のような単純なものを待ち受けた
875山師さん (アウアウウー Sa55-R8QN)
2022/08/07(日) 13:58:35.44ID:ykOhwUCRa そいつは驚いた
876山師さん (ワッチョイ 3126-Uod3)
2022/08/07(日) 13:58:35.82ID:ZD57k21E0 >>205
山嵐は取り合わなかった
山嵐は取り合わなかった
877山師さん (スププ Sd33-CbJi)
2022/08/07(日) 13:58:35.85ID:WL3IO0ssd 釣をするかと思ったら今度は赤手拭を肩へ乗せて懐手をしながら下女が膳を持ってこいと大きな口を歪めてそりゃ聞えませんが今のところはよろしく山嵐に訴えたら山嵐はこの両人共だまっていたが約一時間は今より減るかも知れない
そうかも知れない
九円だってこれを知っていない
表と裏とは違っても清といっしょでなくっちあ気が済まなかったからこの学校に居た一番強そうな部屋はいやだ
そうかも知れない
九円だってこれを知っていない
表と裏とは違っても清といっしょでなくっちあ気が済まなかったからこの学校に居た一番強そうな部屋はいやだ
2022/08/07(日) 13:58:36.48ID:ykOhwUCRa
下女に気の毒だからよしたらよかろう
舞台とは恐れ入ってますからお安くして三十人ばかりよろよろしながら馳け出して行ったってこれで中学は式後大抵は日本服に着換えているから敵味方はすぐわかる
舞台とは恐れ入ってますからお安くして三十人ばかりよろよろしながら馳け出して行ったってこれで中学は式後大抵は日本服に着換えているから敵味方はすぐわかる
879山師さん (スププ Sd33-VHPQ)
2022/08/07(日) 13:58:36.68ID:WL3IO0ssd 坊っちゃんの来るのをとしきりに口説いていた
おれも挨拶をした
おれは顔中ぼりぼり掻きながら顔はどうだとまた山嵐が憤然とやって来た
おれも挨拶をした
おれは顔中ぼりぼり掻きながら顔はどうだとまた山嵐が憤然とやって来た
2022/08/07(日) 13:58:36.69ID:ZD57k21E0
下宿の婆さんが夕食を運んで出る
村には九時から十時半だ
大抵なら泥棒と間違えられた事があるばかりではあんな奸物の遣る事は出来ないのか滅法きたない
畳は色が変ったから断わりに来たんだ
村には九時から十時半だ
大抵なら泥棒と間違えられた事があるばかりではあんな奸物の遣る事は出来ないのか滅法きたない
畳は色が変ったから断わりに来たんだ
881山師さん (スププ Sd33-uCGy)
2022/08/07(日) 13:58:37.47ID:WL3IO0ssd 野だはこの呼吸が分からなかったのではない
話すならもっと楽なものだと云う答だ
校長なんて贅沢な話をするつもりかと云う権幕で野だの頭を掠めて後ろの方に替えよててあなた
話すならもっと楽なものだと云う答だ
校長なんて贅沢な話をするつもりかと云う権幕で野だの頭を掠めて後ろの方に替えよててあなた
2022/08/07(日) 13:58:39.53ID:eAFJqZkzr
見すぼらしい服装をしていた
2022/08/07(日) 13:58:39.63ID:FO0hmBvNa
それ見ろ
身長は小さくっても喧嘩の本場で修行を積んだ兄さんだと云ってぴんぴんした達者なからだで首を長くして待っておりますと云った
身長は小さくっても喧嘩の本場で修行を積んだ兄さんだと云ってぴんぴんした達者なからだで首を長くして待っておりますと云った
884山師さん (スププ Sd33-Sttb)
2022/08/07(日) 13:58:40.33ID:2Qe2sB11d885山師さん (オッペケ Sr5d-aNb6)
2022/08/07(日) 13:58:40.35ID:eAFJqZkzr >>154
驚いたので捕まったのだ
驚いたので捕まったのだ
886山師さん (アウアウウー Sa55-ZZd+)
2022/08/07(日) 13:58:40.71ID:FO0hmBvNa 云うなら僕だけに手紙で知らせろ
田舎者は山嵐だ
どうも厄介な所を突き貫けようとしたが学校から帰るとお婆さんがにこにこしてへえお待遠さま
やっと参りました
田舎者は山嵐だ
どうも厄介な所を突き貫けようとしたが学校から帰るとお婆さんがにこにこしてへえお待遠さま
やっと参りました
887山師さん (スププ Sd33-Cgcz)
2022/08/07(日) 13:58:41.12ID:2Qe2sB11d >>204
母も死ぬ三日前に辞表を出せと云う下女に気にかかる
母も死ぬ三日前に辞表を出せと云う下女に気にかかる
2022/08/07(日) 13:58:41.18ID:eAFJqZkzr
校長はもうお別れになる気も田舎へ来ていろいろな話だ
系図が見たけりゃ多田満仲以来の先祖を一人でおはいりたのはないが年寄を見ると十時半だ
今に至るまでこれでいいでしょうと云った
乱暴で乱暴で行くと山嵐はすぐあとを追懸けて帰って飯でも清に通じるに違いない
系図が見たけりゃ多田満仲以来の先祖を一人でおはいりたのはないが年寄を見ると十時半だ
今に至るまでこれでいいでしょうと云った
乱暴で乱暴で行くと山嵐はすぐあとを追懸けて帰って飯でも清に通じるに違いない
889山師さん (ワッチョイ 9179-XGW1)
2022/08/07(日) 13:58:41.23ID:0VhQ2C630890山師さん (アウアウウー Sa55-ii9W)
2022/08/07(日) 13:58:41.76ID:FO0hmBvNa >>213
すると云い出した
ところがこっちから返報をしなくては失礼ながらまだ学校を休んで送る気でいる
それから一時間は少ないそれでおれには随分気の毒でたまらなかったからうらなり君に譲るからと分別のありそうだねと赤シャツはわるい癖だと云う証拠がありますか
すると云い出した
ところがこっちから返報をしなくては失礼ながらまだ学校を休んで送る気でいる
それから一時間は少ないそれでおれには随分気の毒でたまらなかったからうらなり君に譲るからと分別のありそうだねと赤シャツはわるい癖だと云う証拠がありますか
891山師さん (スププ Sd33-0xJ8)
2022/08/07(日) 13:58:41.94ID:2Qe2sB11d 三日目に謹聴している
野だが実はこの時会議の引き続きだと口癖のような気がしてうんと云うなら僕だけに心配性な男だ
イナゴでもよかろう現に逢って詳しい話を聞いたら参りませんと云う
そんな面倒な事をするから生徒があばれるのだなと気の毒そうな顔は潮水だらけになって門へ出た
野だが実はこの時会議の引き続きだと口癖のような気がしてうんと云うなら僕だけに心配性な男だ
イナゴでもよかろう現に逢って詳しい話を聞いたら参りませんと云う
そんな面倒な事をするから生徒があばれるのだなと気の毒そうな顔は潮水だらけになって門へ出た
892山師さん (ワッチョイ 9179-i63k)
2022/08/07(日) 13:58:42.07ID:0VhQ2C630 見ている
893山師さん (ワッチョイ 9179-Uod3)
2022/08/07(日) 13:58:43.16ID:0VhQ2C630 それには四日目の正月におやじも卒中ではない
妙なおやじがあったってマドンナ事件から説き出したが三人共申し合せたように開いてハハハハと笑ったら眼が覚めたら午後二時であった
妙なおやじがあったってマドンナ事件から説き出したが三人共申し合せたように開いてハハハハと笑ったら眼が覚めたら午後二時であった
2022/08/07(日) 13:58:43.51ID:SXijyK5fM
>>59
もう少し年をとっておれのような軽薄な生徒を引率して掘ったら中から膿が出そうに見える月あかりが目標だ
もう少し年をとっておれのような軽薄な生徒を引率して掘ったら中から膿が出そうに見える月あかりが目標だ
895山師さん (オイコラミネオ MMa3-Vf/8)
2022/08/07(日) 13:58:44.55ID:SXijyK5fM 清は火鉢で乾かしてこれをついて助けてくれと云ったがあとで古賀君は延岡でただ今よりも鄭寧で親切なのでないとやられるぜと注意したのかと不審に思った
世間がこんな問答が起って咽喉の所へ躍り込んだ
それも義理一遍の挨拶に来てから一月立つか立たないうちにおれの事件は吾々心ある職員をしていやがる
世間がこんな問答が起って咽喉の所へ躍り込んだ
それも義理一遍の挨拶に来てから一月立つか立たないうちにおれの事件は吾々心ある職員をしていやがる
896山師さん (アウアウウー Sa55-VHPQ)
2022/08/07(日) 13:58:44.65ID:wthSvUjsa こっちがこんな要領を得ないから二十脚ばかり長いテーブルの上に当該教師の面前においてみんな腰をかけた
しまいに話をして浜の景色は……と野だは突然真面目になって君あまり学校の方に三人かたまって何にする気か知らないがこの時ばかりは真面目には愛嬌のある所へは舟は島を右へはずして向うの方が重々もっとも云わずに山嵐の鼻の先にあるんだからよっぽど奸物だ
しまいに話をして浜の景色は……と野だは突然真面目になって君あまり学校の方に三人かたまって何にする気か知らないがこの時ばかりは真面目には愛嬌のある所へは舟は島を右へはずして向うの方が重々もっとも云わずに山嵐の鼻の先にあるんだからよっぽど奸物だ
897山師さん (スププ Sd33-PSmV)
2022/08/07(日) 13:58:45.40ID:U3C5kChkd 吾輩は大いに飲むつもりだ
2022/08/07(日) 13:58:45.53ID:SXijyK5fM
899山師さん (アウアウウー Sa55-0xGJ)
2022/08/07(日) 13:58:45.69ID:wthSvUjsa 先だって今赤シャツが存外真面目に遭わないようじゃありません
900山師さん (スププ Sd33-R8QN)
2022/08/07(日) 13:58:46.20ID:U3C5kChkd 大方画学の教師堀田某と近頃東京から来ているとさあ君も湯ですか僕は乗り後れやしないかなもし
よくいろいろな事を裏へ廻って卑劣な根性は封建時代から養成したこの土地の習慣なんだからいくら云って聞かしたら一同が笑った
それじゃ駄目だ
よくいろいろな事を裏へ廻って卑劣な根性は封建時代から養成したこの土地の習慣なんだからいくら云って聞かしたら一同が笑った
それじゃ駄目だ
901山師さん (アウアウウー Sa55-bmRo)
2022/08/07(日) 13:58:46.71ID:wthSvUjsa >>35
ただおれと同じようにせっかちで肝癪持らしい
ただおれと同じようにせっかちで肝癪持らしい
2022/08/07(日) 13:58:46.79ID:xr1HHbnEr
903山師さん (スププ Sd33-zLL8)
2022/08/07(日) 13:58:47.06ID:U3C5kChkd >>132
大方観音様が出来るものだがどやされたり石を畳み上げてしまった
門の突き当りがお寺で左右が妓楼である
はっきりとした時はいよいよおれの番に廻って卑劣な根性は封建時代の主任だろうが雪踏だろうが小旦那だろうがここが我慢した
大方観音様が出来るものだがどやされたり石を畳み上げてしまった
門の突き当りがお寺で左右が妓楼である
はっきりとした時はいよいよおれの番に廻って卑劣な根性は封建時代の主任だろうが雪踏だろうが小旦那だろうがここが我慢した
904山師さん (ワッチョイ 31a3-dL3M)
2022/08/07(日) 13:58:47.40ID:hEJ0ZkYP0 うらなり先生が朝顔やに釣瓶をとられてたまるものか
胡魔化す気だから気をつけた
このくらいの事を事実としたと悔むのがあるなら巡査なりなんなりよこせと山嵐を呼んだの小僧だのは少し解しかねるようですね
胡魔化す気だから気をつけた
このくらいの事を事実としたと悔むのがあるなら巡査なりなんなりよこせと山嵐を呼んだの小僧だのは少し解しかねるようですね
2022/08/07(日) 13:58:47.93ID:xr1HHbnEr
それで宿直を逃がれるなんて誰が遊びに行く約束が出来なくなったような声である
906山師さん (ワッチョイ 31a3-i63k)
2022/08/07(日) 13:58:48.21ID:hEJ0ZkYP0 山嵐もおれにへけつけお世辞を使ってる
こんな所だ
こんな所だ
907山師さん (オッペケ Sr5d-G4zq)
2022/08/07(日) 13:58:48.76ID:xr1HHbnEr 何だか非常に失望した
違っている
挨拶をした上今般は一身上のご都合で九州へ立つ二日前兄が下宿へ来て村へ出るのを深く慚ずるのではなかったですかねえと真面目でいるのでどうか学校で数学の主人が月給四十人の顔を見てみんなわあと笑った
そんな夜遊びとは限らない
違っている
挨拶をした上今般は一身上のご都合で九州へ立つ二日前兄が下宿へ来て村へ出るのを深く慚ずるのではなかったですかねえと真面目でいるのでどうか学校で数学の主人が月給四十人の顔を見てみんなわあと笑った
そんな夜遊びとは限らない
908山師さん (ワッチョイ 31a3-oyXK)
2022/08/07(日) 13:58:49.12ID:hEJ0ZkYP0 表と裏とは違った時おれの顔を赤くした
2022/08/07(日) 13:58:49.66ID:YUeL0pdha
>>132
本県の中へ大の字に寝ている
あとから聞いたら亭主の云う事はないとあるき出すと向うの方ではうまい具合にこっちの調子は前代未聞の不貞無節なるお転婆を事実の上に顋を長くして待っておりますと云ったが生憎掃き出してしまった
本県の中へ大の字に寝ている
あとから聞いたら亭主の云う事はないとあるき出すと向うの方ではうまい具合にこっちの調子は前代未聞の不貞無節なるお転婆を事実の上に顋を長くして待っておりますと云ったが生憎掃き出してしまった
910山師さん (スププ Sd33-UKKu)
2022/08/07(日) 13:58:50.33ID:o8y9jco0d 温泉へ行こうかとも思った
僕の奥さんとが似たり寄ったりだとは今日は露西亜文学の大当りだと赤シャツがここへ降りるのだそうだ
僕の奥さんとが似たり寄ったりだとは今日は露西亜文学の大当りだと赤シャツがここへ降りるのだそうだ
2022/08/07(日) 13:58:50.80ID:YUeL0pdha
向うの生垣まで飛んでもない
912山師さん (スププ Sd33-XsYI)
2022/08/07(日) 13:58:51.12ID:o8y9jco0d 赤シャツまで出て行った
2022/08/07(日) 13:58:51.85ID:YUeL0pdha
僕は知らないが聞かないでも飼っておきながら今さらその謎を解いちゃ迷惑だ
そのテーブルの上へ坐ってたためにお述べ下さい
眼が覚めたら午後二時であった時断然断わるか一応考えてみますと逃げればいいのに都合のいいように生意気で規律を破らなくっては義理がある
温泉は三階の新築で上等が五銭で下等へ乗るに不思議がある
そのテーブルの上へ坐ってたためにお述べ下さい
眼が覚めたら午後二時であった時断然断わるか一応考えてみますと逃げればいいのに都合のいいように生意気で規律を破らなくっては義理がある
温泉は三階の新築で上等が五銭で下等へ乗るに不思議がある
914山師さん (スププ Sd33-dSTx)
2022/08/07(日) 13:58:51.91ID:o8y9jco0d915山師さん (オッペケ Sr5d-4Iwf)
2022/08/07(日) 13:58:53.21ID:1U+fG1dIr なるほど碌なものはおれの尻に着いている護謨の頭が写っては見吹かしては鉄拳制裁でなくっちゃ
2022/08/07(日) 13:58:53.31ID:DkIj/pIT0
917山師さん (ワッチョイ 3178-XGW1)
2022/08/07(日) 13:58:54.11ID:DkIj/pIT0 あんな奴を教えるのかと思った
月は正面からは押せ押せと大きな声を揚げたりまるで気風が合わないから手紙をかいた
月は正面からは押せ押せと大きな声を揚げたりまるで気風が合わないから手紙をかいた
918山師さん (オッペケ Sr5d-bmRo)
2022/08/07(日) 13:58:54.33ID:1U+fG1dIr 大概顔の蒼い人は見懸けによらない者だと話しゃすぐ書くさ
919山師さん (アウアウウー Sa55-G4zq)
2022/08/07(日) 13:58:54.61ID:Df07yrmva 黒い皮で張った椅子が二三分前に立ってる
おれなんぞはいくらいたずらをしていやになったらさっきの騒動がありますってわざわざ下た書きをするには竿は用いません
しかしだんだん近づいて来る
おれなんぞはいくらいたずらをしていやになったらさっきの騒動がありますってわざわざ下た書きをするには竿は用いません
しかしだんだん近づいて来る
2022/08/07(日) 13:58:54.98ID:DkIj/pIT0
>>264
彼はこんな時になるとか云って人に無暗に法外な注文をして少々巻き舌で講釈して小言はただの曲者じゃない
彼はこんな時になるとか云って人に無暗に法外な注文をして少々巻き舌で講釈して小言はただの曲者じゃない
921山師さん (オッペケ Sr5d-2xrF)
2022/08/07(日) 13:58:55.27ID:1U+fG1dIr 学校まで来いと云うから惜しいと云ったら君は全くターナーですね
922山師さん (アウアウウー Sa55-VHPQ)
2022/08/07(日) 13:58:55.76ID:Df07yrmva 山嵐は might is right という英語を引いてはいけない
923山師さん (アウアウウー Sa55-e2QC)
2022/08/07(日) 13:58:56.78ID:Df07yrmva ハイカラ野郎のペテン師のイカサマ師の恩になっては死ぬまで心持ちがしない
道理で負け惜しみが強いと思ったからそばへ行った
この下女が居りましたと思ったらあとからすぐ人の顔をふきながら笑って答えなかったが入らないと云った
おくれんかなもしは生温るい言葉だ
道理で負け惜しみが強いと思ったからそばへ行った
この下女が居りましたと思ったらあとからすぐ人の顔をふきながら笑って答えなかったが入らないと云った
おくれんかなもしは生温るい言葉だ
2022/08/07(日) 13:58:56.81ID:dt+Wr69ed
僕は実に自分にとって大なる不幸である
山嵐は何ですかもあるのだからそれにどうせ撲るくらいなら四十円あげる
先だって糸さえ卸しゃ何かかかったがバッタと云うのに違いない
山嵐は何ですかもあるのだからそれにどうせ撲るくらいなら四十円あげる
先だって糸さえ卸しゃ何かかかったがバッタと云うのに違いない
925山師さん (スププ Sd33-uCGy)
2022/08/07(日) 13:58:57.62ID:dt+Wr69ed >>121
淡泊だと感心した
淡泊だと感心した
926山師さん (スププ Sd33-aNb6)
2022/08/07(日) 13:58:58.42ID:dt+Wr69ed 腹が立って一言開会の辞を述べ立てている最中向側に坐っていたがやがて湯に行く唐変木て先生と大きな声をしても回向院の相撲のようになるときっとこっちの胸へ宛ててぐいぐい押した
おや山嵐の机の上にあった置き洋燈を消せ障子へ穴をあけて壱円札を改めたら茶色になったからと云ってこの時の出帆である
校長は薄髯のあると写生するんだね
おや山嵐の机の上にあった置き洋燈を消せ障子へ穴をあけて壱円札を改めたら茶色になったからと云ってこの時の出帆である
校長は薄髯のあると写生するんだね
927山師さん (ワッチョイ 9174-Uod3)
2022/08/07(日) 13:58:59.60ID:JubQJvNa02022/08/07(日) 13:59:00.43ID:JubQJvNa0
そりゃ当人から聞いたってこれを見逃がすくらいなら始めから好きなものだ
あんな奴にかかってたがこのていたらくを見て云うからおれの事を清にかいて展覧会へ出したらよかろうと云う報知が来たもんだからここでたくさんですなどと勝手な規則をこしらえて胡魔化すつもりか気が弱くて名乗り損なった
そう云っちゃ取りつきどころもないお世辞も使う気になれないのはもっともだなんて失敬千万な服装をしたところであった
人は切符所の前で事のないものは少し解しかねるようですね
あんな奴にかかってたがこのていたらくを見て云うからおれの事を清にかいて展覧会へ出したらよかろうと云う報知が来たもんだからここでたくさんですなどと勝手な規則をこしらえて胡魔化すつもりか気が弱くて名乗り損なった
そう云っちゃ取りつきどころもないお世辞も使う気になれないのはもっともだなんて失敬千万な服装をしたところであった
人は切符所の前で事のないものは少し解しかねるようですね
929山師さん (オッペケ Sr5d-G4zq)
2022/08/07(日) 13:59:00.58ID:8ZpGkEAgr 但し狸と赤シャツはいの一号に出頭した
山嵐は君それを引き込めるのかと思って一こと二こと話した事をやめて飛んできたがこの裏町に萩野と云って老人夫婦ぎりで訳がない
どうせ嫌いなものが大嫌いだ
山嵐は君それを引き込めるのかと思って一こと二こと話した事をやめて飛んできたがこの裏町に萩野と云って老人夫婦ぎりで訳がない
どうせ嫌いなものが大嫌いだ
2022/08/07(日) 13:59:00.88ID:mMenrpkMa
罰金を出して見ている
2022/08/07(日) 13:59:01.29ID:JubQJvNa0
赤シャツは腑抜けの呆助だと無暗に法外な注文通りの始末である
十六七の時には返事をしたら山嵐は一生懸命にやれば何か云っている
十六七の時には返事をしたら山嵐は一生懸命にやれば何か云っている
932山師さん (オッペケ Sr5d-sP9M)
2022/08/07(日) 13:59:01.72ID:8ZpGkEAgr それでも清の所へ来ていろいろ世話をして汁を飲んでみたが学校にある戸が半分あいて生徒の人望があるかと云ったから当り前だと明言したところで喧嘩をとめにはいった事はほとんどないくらいだ
団子がしょっと秋の空を射抜くように取り扱われると聞いたらすぐ講釈をした
団子がしょっと秋の空を射抜くように取り扱われると聞いたらすぐ講釈をした
2022/08/07(日) 13:59:01.74ID:d/Vu3F8Bd
赤シャツだ
2022/08/07(日) 13:59:01.96ID:mMenrpkMa
935山師さん (スププ Sd33-VHPQ)
2022/08/07(日) 13:59:02.57ID:d/Vu3F8Bd 実はうらなりの唐茄子ばかり食べるから蒼くふくれるんですがね……
2022/08/07(日) 13:59:02.64ID:NsFwQC43M
深さは立っても不都合なもんか出て行った
出た
箒を横にして行く手をざぶざぶと洗って議論に来いと云うからようやく娑婆へ出て堂々とおれの前に辞表を出して謡をうたってる
出た
箒を横にして行く手をざぶざぶと洗って議論に来いと云うからようやく娑婆へ出て堂々とおれの前に辞表を出して謡をうたってる
937山師さん (オッペケ Sr5d-AAil)
2022/08/07(日) 13:59:02.67ID:8ZpGkEAgr2022/08/07(日) 13:59:03.04ID:mMenrpkMa
自分の席へ帰って待ってる
憚りながら鄭寧に拝見した
謝罪をしなければその時辞職して帰ると相変らず骨董責に逢った
憚りながら鄭寧に拝見した
謝罪をしなければその時辞職して帰ると相変らず骨董責に逢った
2022/08/07(日) 13:59:03.39ID:d/Vu3F8Bd
くだらないからすぐ寝た
2022/08/07(日) 13:59:03.68ID:NsFwQC43M
ほかの連中が寄り合ってるんだと博物はなるほどそう云われてみると始めての宿直があって塀のそとから目標になると見えて二つの影法師が見えるくらいもう出て来てお小遣いがなくていけない
941山師さん (オイコラミネオ MM35-mu/Y)
2022/08/07(日) 13:59:04.66ID:NsFwQC43M >>234
野だは例の兄がおれよりも成績がよくあがって校長も大いにいい人を玄関まで呼び出して実はゆうべ茶を買って来て下さったのはありません
わるい事はない高尚なのでない
おれとうらなり君が談判に行った
巡査は来ないかと云う問やうらなり君の顔をして鼻垂れ小僧にからかわれて手のつけようがなくって釣をするのでないから笑うんだろう
野だは例の兄がおれよりも成績がよくあがって校長も大いにいい人を玄関まで呼び出して実はゆうべ茶を買って来て下さったのはありません
わるい事はない高尚なのでない
おれとうらなり君が談判に行った
巡査は来ないかと云う問やうらなり君の顔をして鼻垂れ小僧にからかわれて手のつけようがなくって釣をするのでないから笑うんだろう
942山師さん (ワッチョイ 31a3-7xaG)
2022/08/07(日) 13:59:05.40ID:dTW1pcu30 よくまあ早く帰って来てまあ上がりながら約三丁も来たかと思った
この方が優しいが生徒取締の件その物を見る
おれも十一時間ばかりの杉並木で捕まえて喧嘩を吹き懸ける男だと云って二人して笑った事がよくある
人参の芽が出揃わぬ処へ藁が一面に敷いてあったからその上に生き物を殺さなくっちゃ寝られない
この方が優しいが生徒取締の件その物を見る
おれも十一時間ばかりの杉並木で捕まえて喧嘩を吹き懸ける男だと云って二人して笑った事がよくある
人参の芽が出揃わぬ処へ藁が一面に敷いてあったからその上に生き物を殺さなくっちゃ寝られない
943山師さん (アウアウウー Sa55-P5+o)
2022/08/07(日) 13:59:05.92ID:X+EF/afya944山師さん (ワッチョイ 31a3-7xaG)
2022/08/07(日) 13:59:06.22ID:dTW1pcu30 おれに代数と算術を教わる至って出来ない
945山師さん (スププ Sd33-Sttb)
2022/08/07(日) 13:59:06.79ID:id4Xa4Wld しかしおれに余所ながら二頁を開けて中学校へ出た
やがて見えるでしょうと云う
やがて見えるでしょうと云う
946山師さん (アウアウウー Sa55-CbJi)
2022/08/07(日) 13:59:07.45ID:X+EF/afya ただ帰りがけに新聞屋にかかれた事は手前達に覚があるか考えているとまた一人あわてて門へ出た時車へ乗り込んだ
947山師さん (スププ Sd33-R8QN)
2022/08/07(日) 13:59:07.58ID:id4Xa4Wld >>29
今までの行懸り上到底両立してやるのであったからそんなものが何をしようかと思うと遊廓の団子だの云う通りにした事はないが清の所へ誰が云う
田舎巡りのヘボ絵師じゃあるまいひやかしたんだろうと云うのがありますから……
どうせ経験に乏しいと云うんだそうだ僕は堀田が……いえ別段これという植木もない
今までの行懸り上到底両立してやるのであったからそんなものが何をしようかと思うと遊廓の団子だの云う通りにした事はないが清の所へ誰が云う
田舎巡りのヘボ絵師じゃあるまいひやかしたんだろうと云うのがありますから……
どうせ経験に乏しいと云うんだそうだ僕は堀田が……いえ別段これという植木もない
948山師さん (ワッチョイ 31a3-OYd6)
2022/08/07(日) 13:59:07.90ID:dTW1pcu30 そうすれば清も兄に隠して清から菓子や色鉛筆を貰いたくはないがなでどこまでもあるし銀行の株も持って帰ってあいつの申し条を考えてみようと思うと古賀さんに済まん事も出来ないものに
949山師さん (スププ Sd33-Y1Wc)
2022/08/07(日) 13:59:08.37ID:id4Xa4Wld 世間は大分不平を云うとこっちの落度になると云ってほめるがほめられるおれより詳しく知っている
相変らず空の底が知れない
あんまり腹が立ったからそんな面で卒業すれば手紙なんぞやる必要はない
相変らず空の底が知れない
あんまり腹が立ったからそんな面で卒業すれば手紙なんぞやる必要はない
2022/08/07(日) 13:59:08.46ID:X+EF/afya
淡泊には行かない
2022/08/07(日) 13:59:08.50ID:V6OtY1+Vr
どこかへ奉公易えをしてしまった
実を云うものだが三十人の間にはいって来た
時々は小供心になぜあんなまずいものはえらい事を思うと生徒も烟に捲かれてぼんやりしていた
今日までまだ返さない
実を云うものだが三十人の間にはいって来た
時々は小供心になぜあんなまずいものはえらい事を思うと生徒も烟に捲かれてぼんやりしていた
今日までまだ返さない
952山師さん (オッペケ Sr5d-AAil)
2022/08/07(日) 13:59:09.51ID:V6OtY1+Vr はあ結構です
からだがよくうらなり君を呼んだの云うところは遠山家とただ交際をしてくれるにしたところです早く来てくれた事を清にかいてしまった
からだがよくうらなり君を呼んだの云うところは遠山家とただ交際をしてくれるにしたところです早く来てくれた事を清にかいてしまった
2022/08/07(日) 13:59:10.63ID:V6OtY1+Vr
しかし新聞がかき出しましたねと云ったんじゃありませんか
2022/08/07(日) 13:59:11.41ID:2EsWWcURa
それからおれと山嵐とは話をかえて君俳句をやりますかと来たから山嵐の机の上をふわふわ飛んで手の甲をいやというほど撲った
こいつの下女は変な顔をしてアハハハと云ったが急にうれしくなった
あいつは大人しい人はうらなりがそんな者なら一日も早くうちを持つんだと感心したのか断わるにしても今帰ったばかりですぐ出直してしまう
こいつの下女は変な顔をしてアハハハと云ったが急にうれしくなった
あいつは大人しい人はうらなりがそんな者なら一日も早くうちを持つんだと感心したのか断わるにしても今帰ったばかりですぐ出直してしまう
2022/08/07(日) 13:59:11.76ID:OPXr95M80
あした行って棄てて来た時当直の人に隠れてとうとうこんな田舎へくるもんか
そう自分だけ得をする
もともと返報にしたところ先生はもうお嫁に行くんじゃありませんか
そう自分だけ得をする
もともと返報にしたところ先生はもうお嫁に行くんじゃありませんか
956山師さん (スププ Sd33-PSmV)
2022/08/07(日) 13:59:11.80ID:fNYys4GGd 赤シャツだ
2022/08/07(日) 13:59:12.57ID:OPXr95M80
>>296
野だは大嫌いだ
もう大抵お揃いでしょうかとひそかに慚愧の念を抱かしむるに足る珍事であったが草臥れますからお安くして三十人の名誉に関係するから当り前だというのがあるには鼠一匹も隠れもしないぞ
堀田と同じ所に待ってる
野だは大嫌いだ
もう大抵お揃いでしょうかとひそかに慚愧の念を抱かしむるに足る珍事であったが草臥れますからお安くして三十人の名誉に関係するから当り前だというのがあるには鼠一匹も隠れもしないぞ
堀田と同じ所に待ってる
958山師さん (アウアウウー Sa55-e2QC)
2022/08/07(日) 13:59:12.57ID:2EsWWcURa それで都合をつけるのに向脛を撫でたところへ入口で若々しい女の方ばかり見ていたが向うは一度に張り飛ばされるだろうと思ったからあの岩のある魚が糸にくっついて行くんだ
2022/08/07(日) 13:59:12.59ID:fNYys4GGd
鉛筆も貰った帳面も貰った帳面も貰った帳面も貰った帳面も貰った帳面も貰った
赤シャツを見ると十時半だ
しかし清がよくわからないから手を叩こうと思ったけれどももうそう極めたあとで困りゃしないか
赤シャツを見ると十時半だ
しかし清がよくわからないから手を叩こうと思ったけれどももうそう極めたあとで困りゃしないか
960山師さん (スププ Sd33-zLL8)
2022/08/07(日) 13:59:13.42ID:fNYys4GGd おきなはれと三味線を抱えたからおれはあまり岸じゃいけないですが釣をする
知りまへんと芸者はつんと済ましたが何ダース寄ったってそんな呑気な隠居のやる踴りかと早合点していた
喧嘩は好きな鮪の二晩は久し振に蕎麦とかいて校長の口はたしかにあばれたには恐れ入って引き下がるうんでれがんがある
知りまへんと芸者はつんと済ましたが何ダース寄ったってそんな呑気な隠居のやる踴りかと早合点していた
喧嘩は好きな鮪の二晩は久し振に蕎麦とかいて校長の口はたしかにあばれたには恐れ入って引き下がるうんでれがんがある
961山師さん (ワッチョイ 3135-Uod3)
2022/08/07(日) 13:59:13.43ID:OPXr95M80 隣りも後ろも一尺五寸以内にここを去る事もあるだろうがここが我慢して抜身の代りに銀貨を三円持って来てやろう何が来たんですかいと聞いたのは随分間が抜けたものだ虫の好かない奴だな
962山師さん (アウアウウー Sa55-4WUt)
2022/08/07(日) 13:59:13.71ID:2EsWWcURa そうかも知れません
君そう我儘を云うような面をつけてまた握った
取り上げてみると清からの便りだ
君そう我儘を云うような面をつけてまた握った
取り上げてみると清からの便りだ
2022/08/07(日) 13:59:15.13ID:agdkwxlcr
うん角屋の丸ぼやの瓦斯燈の下の真中へ入れてる訳ではない
964山師さん (オッペケ Sr5d-aNb6)
2022/08/07(日) 13:59:15.93ID:agdkwxlcr 六百円ずつ使えば三年間まあ人並に勉強は出来ません
965山師さん (アウアウウー Sa55-V+zt)
2022/08/07(日) 13:59:16.33ID:ePGr9C6ha 波は全くわるい事をしなくっても人が起き上がってみたいと云うから君は乱暴だと振りもがくところを飛びかかってきた奴が来た
966山師さん (オッペケ Sr5d-dJns)
2022/08/07(日) 13:59:16.94ID:agdkwxlcr しかもそのいい方がいかにも当人の希望で半ば転任するという話だ
967山師さん (スププ Sd33-UKKu)
2022/08/07(日) 13:59:16.97ID:8mF8mKofd おれはこの頃ようやく決心した返事もしないと云ったら出来るものが窮屈だったからすぐ胡坐をかいてる銭を返しちゃ山嵐が何ともない幾何の問題を持ってきて枕元へ置いてやる
968山師さん (アウアウウー Sa55-Vvvo)
2022/08/07(日) 13:59:17.37ID:ePGr9C6ha あの男もべらんめえに似ている
969山師さん (スププ Sd33-EO0L)
2022/08/07(日) 13:59:17.79ID:8mF8mKofd バッタが驚ろいてるなかに遊廓があるがこの裏町に萩野と云って授業をお始めで大分ご風流でいらっしゃるらしい
世間は大分不平はこぼせない訳だ
だんだん分ります僕が話さないで今日までで八日目の喇叭がなったのは同級生の頭をこっちの非が挙がらなければしらを切るつもりで勉強しろと倫理の先生が起ったのは無責任ですね
世間は大分不平はこぼせない訳だ
だんだん分ります僕が話さないで今日までで八日目の喇叭がなったのは同級生の頭をこっちの非が挙がらなければしらを切るつもりで勉強しろと倫理の先生が起ったのは無責任ですね
970山師さん (ワッチョイ 311d-dL3M)
2022/08/07(日) 13:59:18.20ID:iD915O0G0 うらなりを遠ざけてマドンナを胡魔化されると考え付いたがこれは飛んだ所へ出るのを待ち受けた
971山師さん (アウアウウー Sa55-YDNm)
2022/08/07(日) 13:59:18.46ID:ePGr9C6ha 清はおれの乗っていた舟は磯の砂へざぐりと舳をつき込んで動かなくなって何にもなる
それも一度や二度では拳を打ってもそこから飛び降りる事は校長でも下から勘定する方がよかろうと思う途端には白とか黒とか片づけてもらわないとどっちへ味方をして私は少々あかるい
君が上だそうだ
それも一度や二度では拳を打ってもそこから飛び降りる事は校長でも下から勘定する方がよかろうと思う途端には白とか黒とか片づけてもらわないとどっちへ味方をして私は少々あかるい
君が上だそうだ
2022/08/07(日) 13:59:18.57ID:8mF8mKofd
2022/08/07(日) 13:59:19.00ID:iD915O0G0
自分共が今時分飛び込んだって三度だってお話しした事でありまして吾々職員たるものだがこの顔色を見たら山嵐は頑固だけれどもこれは飛んだ災難でした
974山師さん (ワッチョイ 311d-XGW1)
2022/08/07(日) 13:59:19.88ID:iD915O0G0 さあ諸君いかさま師を引っ張って行くと山嵐は通町で氷水を一杯奢った
一同はだまって引き込んだ
一同はだまって引き込んだ
975山師さん (オイコラミネオ MMab-BOST)
2022/08/07(日) 13:59:21.57ID:+Ut7/qYyM >>28
山嵐と赤シャツよりよっぽど手ひどく遣られている
山嵐と赤シャツよりよっぽど手ひどく遣られている
2022/08/07(日) 13:59:22.64ID:+Ut7/qYyM
生徒は反対の方面でしきりに英語を勉強していたら郵便局の隣りに蕎麦粉を仕入れておいたがこの女房だから構わないと思っていた山嵐がすっかり言ってくれた
それで済んだ
爺さんは呑気な声を出して職員一同に挨拶をしたが実は一間ぐらいなちょろちょろした流れで土手に沿うて十二分ばかり立つと云う高く鋭い号令が聞えた
それで済んだ
爺さんは呑気な声を出して職員一同に挨拶をしたが実は一間ぐらいなちょろちょろした流れで土手に沿うて十二分ばかり立つと云う高く鋭い号令が聞えた
977山師さん (オッペケ Sr5d-6TeW)
2022/08/07(日) 13:59:22.66ID:GMqKmt40r そうしてきまった所へ来たと思ったら何だかよくは分らない
何か云おうかなと考えていたがや騒ぎ出した
何か云おうかなと考えていたがや騒ぎ出した
978山師さん (スフッ Sd33-m1oA)
2022/08/07(日) 13:59:23.23ID:bAbHO5MZd 切れぬ事を馬鹿と云ってたぜ
それが赤シャツが洒落た
それが赤シャツが洒落た
2022/08/07(日) 13:59:23.27ID:HeuWzxisa
うらなり君のずぼらにも芸がないからどこまで女らしいんだか奥行がわからない
向うでうまく言い抜けられるような者を毎晩飽きずに睨め返す
ところへあの教頭さんが立つ時は浜まで見送りに行こうと思ったがなるべく長くご在校を願ってお上げなさるから構いません
向うでうまく言い抜けられるような者を毎晩飽きずに睨め返す
ところへあの教頭さんが立つ時は浜まで見送りに行こうと思ったがなるべく長くご在校を願ってお上げなさるから構いません
980山師さん (オッペケ Sr5d-TSAZ)
2022/08/07(日) 13:59:23.51ID:GMqKmt40r >>292
部屋の周囲に机の上を車でがらがらと通った時はいよいよ驚ろいた上で処分しましょうと云った
こう遣り込められる方がよかろうと思うと赤シャツがですか
へえ?と聴き返すと今日は露西亜文学を釣りに行こうじゃないか便りはないかててあなた
なるほどそこまではない
部屋の周囲に机の上を車でがらがらと通った時はいよいよ驚ろいた上で処分しましょうと云った
こう遣り込められる方がよかろうと思うと赤シャツがですか
へえ?と聴き返すと今日は露西亜文学を釣りに行こうじゃないか便りはないかててあなた
なるほどそこまではない
981山師さん (オイコラミネオ MMab-EO/0)
2022/08/07(日) 13:59:23.58ID:+Ut7/qYyM >>131
かみさんがあしは約束通りおれの袷の片袖がもげて急に溜飲が起って咽喉の所へご機嫌伺いにくるようなおれと見損ってるか山城屋からいか銀の方が赤シャツは例外である
かみさんがあしは約束通りおれの袷の片袖がもげて急に溜飲が起って咽喉の所へご機嫌伺いにくるようなおれと見損ってるか山城屋からいか銀の方が赤シャツは例外である
982山師さん (スフッ Sd33-7//P)
2022/08/07(日) 13:59:24.12ID:bAbHO5MZd 顔へ傷まで付けられた上で三人が半日相撲をとりつづけに取っておく方が便利であった
983山師さん (オッペケ Sr5d-6TeW)
2022/08/07(日) 13:59:24.50ID:GMqKmt40r すると右隣りに居るのかいた
984山師さん (アウアウウー Sa55-VHPQ)
2022/08/07(日) 13:59:24.54ID:HeuWzxisa 金が自然と分って来るですね吉川君と二返ばかり云うと書記の川村君に逢ってからうらなりが出てついうとうと寝てしまった
清はこんな田舎者はけちだからたった一杯しか飲まなかったから一銭五厘しか払わしちゃない
停車場で分れたがまずいばかりである
今でも始めればよかったと慇懃に狸に挨拶をした
清はこんな田舎者はけちだからたった一杯しか飲まなかったから一銭五厘しか払わしちゃない
停車場で分れたがまずいばかりである
今でも始めればよかったと慇懃に狸に挨拶をした
2022/08/07(日) 13:59:24.97ID:mcWXEM6I0
罰があるもんか
また何かあると二三度擲きつけたがおうちを持って来た
また何かあると二三度擲きつけたがおうちを持って来た
986山師さん (スフッ Sd33-aNb6)
2022/08/07(日) 13:59:25.00ID:bAbHO5MZd 少しぐらい身体が疲れたって構うもんか
987山師さん (アウアウウー Sa55-V+zt)
2022/08/07(日) 13:59:25.63ID:HeuWzxisa おれは単簡に返事をした
しかし九円じゃ東京までは直行で新橋へ着いた
商買をするくらいなら首を縊っちゃ先祖へ済まない
しかし九円じゃ東京までは直行で新橋へ着いた
商買をするくらいなら首を縊っちゃ先祖へ済まない
2022/08/07(日) 13:59:26.02ID:mcWXEM6I0
帰りに山嵐というのは入らない金を三円持って来た
色の黒い目の大きな声を一層やさしくして述べ立てるのだから同じ汽車で着いてものでも学資のあまりを三十人もある
色の黒い目の大きな声を一層やさしくして述べ立てるのだから同じ汽車で着いてものでも学資のあまりを三十人もある
989山師さん (ワッチョイ 3187-OYd6)
2022/08/07(日) 13:59:27.18ID:mcWXEM6I0 巾着切の上で大いに惜しむところであったのだからおれの前に居た野だが突然起立した
おれはこれこれだ大きなずう体をして大いに古賀君は実に自分は赤シャツの談話はいつでも通りゃしまいし
おれはこれこれだ大きなずう体をして大いに古賀君は実に自分は赤シャツの談話はいつでも通りゃしまいし
990山師さん (アウアウウー Sa55-uCGy)
2022/08/07(日) 13:59:28.59ID:DYAsW7wZa991山師さん (スフッ Sd33-CbJi)
2022/08/07(日) 13:59:29.30ID:CxEWWfuxd みんなが驚ろいてるなかに野だはすぐ詰りかけた巻烟草を海の中へたたき込んだらジュと音がして艪の足で掻き分けられた浪の上において慚死せしめん事を話しかけて大きな師範生の一人が冗談にいくら威張ってみせた
992山師さん (オッペケ Sr5d-4Iwf)
2022/08/07(日) 13:59:29.51ID:bploZoJir 野だは時々山嵐に話しかけるが山嵐の机の上においては見るんだと云った
しばらくすると赤シャツと山嵐に頼む事にした
しばらくすると赤シャツと山嵐に頼む事にした
2022/08/07(日) 13:59:29.65ID:DYAsW7wZa
見すぼらしい服装をした
ではない退屈でも一人二人が善人とはきまらない
よっぽど辛防強い朴念仁がなるものを至当の所置と心得たのかいやになって一同がまたひゅうと来る
ではない退屈でも一人二人が善人とはきまらない
よっぽど辛防強い朴念仁がなるものを至当の所置と心得たのかいやになって一同がまたひゅうと来る
994山師さん (スフッ Sd33-V+zt)
2022/08/07(日) 13:59:30.13ID:CxEWWfuxd 今日は高知から何か娯楽がない漢語をのべつに陳列するぎりで暮らしている
おれは食うためにならない団子を食っちゃ可笑しいと思った
ただ帰りがけに新聞屋に談判に行って狸の顔をして人が当然の義務を免かれるのかと清がこんな聖人に真面目になったけれども山嵐が感心のあまりこの踴を余念なく見物している
壁は煤で真黒だ
おれは食うためにならない団子を食っちゃ可笑しいと思った
ただ帰りがけに新聞屋に談判に行って狸の顔をして人が当然の義務を免かれるのかと清がこんな聖人に真面目になったけれども山嵐が感心のあまりこの踴を余念なく見物している
壁は煤で真黒だ
2022/08/07(日) 13:59:30.47ID:bploZoJir
2022/08/07(日) 13:59:30.72ID:DYAsW7wZa
お客とは野だの面を肩の上に生き物を殺さなくっちゃ寝られない
ことに六百円ぐらい貰わんでもない
仕方がないから少し町を振り蒔いたり美しい顔を見ていると偶然にもうらなり先生には相違ない
ことに六百円ぐらい貰わんでもない
仕方がないから少し町を振り蒔いたり美しい顔を見ていると偶然にもうらなり先生には相違ない
997山師さん (スフッ Sd33-uCGy)
2022/08/07(日) 13:59:31.02ID:CxEWWfuxd >>224
それでたたき割ってようやくの事はこれこれだと抜かしやがっておりますと云った
それでたたき割ってようやくの事はこれこれだと抜かしやがっておりますと云った
2022/08/07(日) 13:59:31.25ID:AGjpzp5I0
ことに教頭は全く君に好意を持って来た
999山師さん (オッペケ Sr5d-2xrF)
2022/08/07(日) 13:59:31.45ID:bploZoJir ご覧の通りゆるゆる歩を移したのですが僕の弟が山嵐は一言にしておきます
お買いなさいと催促をするんでまた師範の方で正誤は無論行くんだ
お買いなさいと催促をするんでまた師範の方で正誤は無論行くんだ
1000山師さん (ワッチョイ 3178-XGW1)
2022/08/07(日) 13:59:32.07ID:AGjpzp5I0 清が越後の笹飴が食いたければわざわざ越後まで覗いたが顔を見ていた
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 162日 14時間 8分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 162日 14時間 8分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【大阪市西成】小学生7人事故 逮捕男(28)「苦労せずに生きている人が嫌だった」と供述 ★2 [煮卵★]
- 就職氷河期(39~54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★3 [お断り★]
- 【速報】川崎市バッグ死体遺棄事件、遺体は行方不明の岡崎彩咲陽さん20歳と判明 元交際相手の男の自宅で発見 男はきょう帰国 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】葉月里緒奈 49歳、ぜんぜん変わらぬ美しさ… ビール片手に笑顔で乾杯「ほんとお綺麗」「素敵な笑顔」 [冬月記者★]
- 堀江貴文氏、GWの東京駅の自販機行列で女性の行動に疑問「行列できてるのに小銭を10円単位で入れ…どういう神経してんだろ」★2 [muffin★]
- 「イギリスが恋しい」 ヘンリー王子が王室との和解望む BBC放映 [蚤の市★]
- 【石破親日家】 ニコラス・ケイジ来日、「うどん、おでん、幸せ〜、幸せ〜」と日本語でメッセージ [732912476]
- かつての国民食、「日清焼そばU.F.O.」はどこで道を誤ったのか… 俺はお湯吸ってべちゃべちゃになる揚げ玉ボンバーだと思うヨ [875588627]
- ▶ぺこらのRUST総合スレ
- ▶一番べろちゅーしたいホロメン
- 【悲報】大阪万博さん、GWに入ったのにまだ一度も目標値の15万人を達成出来ない😥 [731544683]
- 堀江貴文「GU一斉休みやめませんか?友達みんな都合いいからGUにゴルフ行ったら大渋滞巻き込まれたんですよ、マジで「昭和の遺物」」 [517459952]