>>514
丁寧にありがとうございます。
一応そうだと思ったのだけど、日計りでかかるとわざわざ記載があったもので。Binanceとかだと年率100%もザラに見るので疑ってしまいました。
実は実際に$を借りてみたのですが全く金利が付かなくて年利だとは薄々思っていました。
しかし今度は逆に10万$借りても年率1.x%なら硬い投資に振り向ければ資産効率凄く良くなりますね。
目一杯借りたくなりますが、そうすると今度はSMAや維持証拠金の問題が出てくるのですね。
毎日少しづつ借りてそれらの変化を見てみようと思います。
長文失礼しました。
【米国】Firstrade IB証券サクソについて語ろう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
528IBKR
2021/10/31(日) 00:47:04.17ID:NzR3aSIy529山師さん
2021/10/31(日) 01:55:20.59ID:CufHM23Y 手数料だけ見ると三井住友で仕向送金が最強なのはそうなんだけど、ドル転した時の為替スプレッドがなあ。その点Wiseはスプレッドが無いので優秀。
530山師さん
2021/10/31(日) 02:16:04.38ID:ot4PSTlI IBに円送金してIB内でドル転するのが最強ってみんなで決めたでしょ?
531山師さん
2021/10/31(日) 03:06:31.90ID:CufHM23Y IBに入金するのに仕向送金で手数料取られる説
534山師さん
2021/10/31(日) 15:57:39.78ID:4n/i7R2w いちいちIB証券から戻してくるだけのために口座開設したくないなあ
Wiseっての使って何とかやれないもんかね
Wiseっての使って何とかやれないもんかね
535山師さん
2021/11/01(月) 03:26:22.53ID:VOBQlXd4 つまりWiseが最強って事でおけ?
536山師さん
2021/11/01(月) 23:09:21.86ID:G5FiOfgs Revolutもあるぞ!
537山師さん
2021/11/01(月) 23:29:22.08ID:Pn0PQw+/ Revolutって前はIBに送金できたみたいけど、今はダメだからなぁ
実に惜しい
実に惜しい
538山師さん
2021/11/02(火) 07:01:20.40ID:KlNdyBG0 Revolutは作ったとたんに目的のサービスがふさがれまくってあっという間に死蔵カードになっちゃったわ
539山師さん
2021/11/02(火) 09:54:17.76ID:MMCgNU4H 日本人であるだけでなんで金融で差別されなアカンのや
540山師さん
2021/11/02(火) 11:43:00.40ID:ny0JLoYd 日本の法律がそうさせとるんやで
541鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/11/02(火) 16:59:41.06ID:5oQj39l3 これまで調べた入出金関連の情報をまとめてみました。
https://drive.google.com/file/d/1AUJOdV8r-AAsDEy_23S0-XD08gGOLGEJ/view?usp=sharing
結論:
Wise はオワコン、ソニー銀行を開くべし
https://drive.google.com/file/d/1AUJOdV8r-AAsDEy_23S0-XD08gGOLGEJ/view?usp=sharing
結論:
Wise はオワコン、ソニー銀行を開くべし
543山師さん
2021/11/02(火) 18:53:12.41ID:7Y/adXrN 資金効率考えるとIBにまとめた方がいいよなあ
今年はじめにマネックスとIBに700万ずつにした結果
マネックス900、IB 650なんだがw
2月にARKで大損食らってこれでも100万くらい戻したところ
今年はじめにマネックスとIBに700万ずつにした結果
マネックス900、IB 650なんだがw
2月にARKで大損食らってこれでも100万くらい戻したところ
545山師さん
2021/11/02(火) 21:59:37.59ID:TcqCwQ6X 自分はNISAだけの為に日本証券使ってるな、なので5年分600万買い付けて以来放置
たかがと言われようが非課税はメリットだからね。それ以外は全額IBだけど
たかがと言われようが非課税はメリットだからね。それ以外は全額IBだけど
547山師さん
2021/11/03(水) 03:57:58.74ID:5QmvszQ1 FIRSTRADEからWire Transfer で日本の銀行(ソニー銀行)にドルを送る場合のコストが分かる方いらっしゃいませんか?
Wire Transfer のやり方は書いてあったけどコストについては書いてないんだよね
鈴木さん
Wire Transfer のやり方は書いてあったけどコストについては書いてないんだよね
鈴木さん
550鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/11/03(水) 09:27:39.51ID:lWV11sbS >>547
ここには「Outgoing Wire Transfers (Foreign) $35」って書いてあるね
https://www.firstrade.com/content/en-us/pricing/specialservices
ここには「Outgoing Wire Transfers (Foreign) $35」って書いてあるね
https://www.firstrade.com/content/en-us/pricing/specialservices
551山師さん
2021/11/03(水) 09:54:39.92ID:cb9rXcl0 >>541
新生銀行不人気でワロタ
新生銀行不人気でワロタ
552山師さん
2021/11/03(水) 11:01:04.53ID:AoKRbu2H >>541
ソニーなんか
ソニーなんか
553山師さん
2021/11/03(水) 11:49:12.61ID:H0gUeklT IB開設するかなあ
554鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/11/03(水) 17:41:18.00ID:lWV11sbS 以前公開した被仕向送金の手数料のファイルを更新して、仕向送金のコストも追加しました。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1VieCVD06_-7Rt2vzMvqFRGaRoShWBcMQect_CjQ_urQ/edit?usp=sharing
これ調べて気づいたけど、大量のお金を送るときも制限が多いのね。
俺は Wise の ACH で合計 $140K 送ったけど、送る段階じゃなくて Wise に入金する時点であれこれ書類を要求された。
当時は何度も書類を要求されて腹が立ったけど、今にして思えば最終的に $140K も送らせてくれたんで良かったわ。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1VieCVD06_-7Rt2vzMvqFRGaRoShWBcMQect_CjQ_urQ/edit?usp=sharing
これ調べて気づいたけど、大量のお金を送るときも制限が多いのね。
俺は Wise の ACH で合計 $140K 送ったけど、送る段階じゃなくて Wise に入金する時点であれこれ書類を要求された。
当時は何度も書類を要求されて腹が立ったけど、今にして思えば最終的に $140K も送らせてくれたんで良かったわ。
555山師さん
2021/11/03(水) 20:07:37.20ID:9kmGnacP 売り買いだけ確定申告すればいいかと思ってたんだけど、送金というか両替もしなきゃなんかな 手数料計算したいのはそうだけど
557山師さん
2021/11/03(水) 20:49:43.26ID:8efnL+L5 >>555
為替損益も原則として計算することになっているけど、
かなり面倒なのでほとんどの人はしていないと思うし、しなくて良いと思う。
ただ税理士と契約できるほど大金を投資している場合は契約したほうが良いです。
為替損益も原則として計算することになっているけど、
かなり面倒なのでほとんどの人はしていないと思うし、しなくて良いと思う。
ただ税理士と契約できるほど大金を投資している場合は契約したほうが良いです。
558山師さん
2021/11/03(水) 21:32:50.74ID:H0gUeklT 鈴木さんブログ開設してアフィで小遣い稼げばいいのに
560山師さん
2021/11/04(木) 03:37:08.49ID:z9ziGFrk チクショウ!円はゴミ通貨ってことじゃねえか!
使いづらい!
使いづらい!
562山師さん
2021/11/04(木) 08:08:20.98ID:qjR2o9eh IBも米居住者以外口座開設できなくなるかもしれないから早めのほうが良いぞ。
米政府は外国人にはすごい厳しいから。
米政府は外国人にはすごい厳しいから。
563山師さん
2021/11/04(木) 09:47:56.20ID:jnu2Ny0j それって口座既に持ってる人も維持できなくなるパティーンじゃないのか
564鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/11/04(木) 10:04:01.41ID:VQnEZsg9 >>563
E*TRADE は、すでに開設済みだった日本人の口座を強制的に閉鎖したらしいね
E*TRADE は、すでに開設済みだった日本人の口座を強制的に閉鎖したらしいね
565山師さん
2021/11/04(木) 10:24:19.30ID:z9ziGFrk566山師さん
2021/11/04(木) 21:33:15.17ID:3XvRBMks サクソのオプション口座の残高がサクソトレーダープロで表示されないっつーか0表示になっちゃってるんだけど、俺だけ?
建て玉含めて700万以上あるのに、表示は0 建て玉管理では、建て玉と現在の評価額は表示されてる
建て玉含めて700万以上あるのに、表示は0 建て玉管理では、建て玉と現在の評価額は表示されてる
567山師さん
2021/11/04(木) 21:48:43.92ID:3XvRBMks あ、表示された
最近トラブル多いなここ
最近トラブル多いなここ
568山師さん
2021/11/05(金) 07:08:19.80ID:Niv4isT3 何のオプションか知らんがIB使った方が無難と思うがなあ
まあ為替オプションはここしかできないけど
まあ為替オプションはここしかできないけど
569IBKR
2021/11/05(金) 10:40:41.36ID:NV24OZ5D572山師さん
2021/11/05(金) 11:44:41.77ID:/5I8X+Yk 官僚って以外と英語に疎かったりするから
こういうスレッドが立つとそこを読んで塞ぎに来るからな
こういうスレッドが立つとそこを読んで塞ぎに来るからな
575山師さん
2021/11/05(金) 16:07:38.07ID:1vJ2/XnR 日本でIB開設して買い付けてから海外移住して住所変更して利確したら税金どうなるの?現地の税率?
576IBKR
2021/11/05(金) 17:50:52.21ID:Pkb5vYOO >>575
資産が1億以上の場合、移住する際に決済した物として税金がかかるよ。
↓抜粋してみた。
これから海外に移住する予定の人は、「国外転出時課税制度」も確認しておきましょう。
国外転出時課税制度とは、国外に転出する場合に、1億円以上の株式などの一定の金融商品を保有するときは、たとえ売却していなくても、それらの含み益に所得税がかかる制度です。平成27年7月1日から施行されています。
本人が国外へ転出する時だけでなく、相続や贈与で株などを受け取る時もこの制度の対象です。
資産が1億以上の場合、移住する際に決済した物として税金がかかるよ。
↓抜粋してみた。
これから海外に移住する予定の人は、「国外転出時課税制度」も確認しておきましょう。
国外転出時課税制度とは、国外に転出する場合に、1億円以上の株式などの一定の金融商品を保有するときは、たとえ売却していなくても、それらの含み益に所得税がかかる制度です。平成27年7月1日から施行されています。
本人が国外へ転出する時だけでなく、相続や贈与で株などを受け取る時もこの制度の対象です。
577IBKR
2021/11/05(金) 17:54:30.47ID:Pkb5vYOO578山師さん
2021/11/05(金) 18:00:06.70ID:Niv4isT3 >>569
KAPPA氏の超・株式投資(中身はオプションの解説本)とか読んだけど、オプションは難しいよ。
オプマニって人の動画で色々学んだけど。
ストライクって権利行使価格の事だよね、株価とプットオプション買いの価格が同一では意味ないのでは?
違ってたら申し訳ない
KAPPA氏の超・株式投資(中身はオプションの解説本)とか読んだけど、オプションは難しいよ。
オプマニって人の動画で色々学んだけど。
ストライクって権利行使価格の事だよね、株価とプットオプション買いの価格が同一では意味ないのでは?
違ってたら申し訳ない
579IBKR
2021/11/05(金) 18:20:39.18ID:Pkb5vYOO そうですね。まだまだ勉強不足(というか素人同然です)
オプマニ動画探してみます。ありがとう。
オプマニ動画探してみます。ありがとう。
580山師さん
2021/11/05(金) 20:07:25.90ID:WEmpxg09581山師さん
2021/11/06(土) 05:34:53.05ID:SLH3lUZN これ、どんな仕組みだろうね
https://note.com/notejapan/n/n8ea5ab7ad78a
https://note.com/notejapan/n/n8ea5ab7ad78a
582山師さん
2021/11/06(土) 05:46:43.47ID:RHDkjnjZ583山師さん
2021/11/07(日) 21:52:09.88ID:CZsR3ncM サマータイム終わったねー
584山師さん
2021/11/07(日) 23:16:00.78ID:jpmEWco/ 23:30なんて起きてらんねーわ…
585山師さん
2021/11/08(月) 06:04:31.40ID:jckNVrjf DRIPされた配当ってどのタイミングで確定申告してる?
毎年申告?その株を売却した時のみ申告?
毎年申告?その株を売却した時のみ申告?
587山師さん
2021/11/08(月) 15:58:59.95ID:0FLZMKQ5 メシ食ったら仮眠するといいよ
588山師さん
2021/11/08(月) 17:08:55.75ID:UK4o0I3I 年取ると起きてるだけで体力消耗するw
589山師さん
2021/11/08(月) 18:03:57.64ID:Vcy8ukfZ JETS買っとけばいいのか?
国内で買えなかったんだねこのETF
国内で買えなかったんだねこのETF
590鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/11/08(月) 18:08:16.49ID:92231REO >>582
気になったので新生銀行に問い合わせたんだけど、それが正解かも。
プラチナの無料特典は国内非居住者円建て送金も対象になるんだってさ。
https://i.imgur.com/8C4XcQI.png
(赤線は俺が引いたもの)
ちなみに、ソニー銀行にも同じ質問したんだけど、国内非居住者円建て送金の業務自体を扱っていないやっていない、って回答だった。
残念。
気になったので新生銀行に問い合わせたんだけど、それが正解かも。
プラチナの無料特典は国内非居住者円建て送金も対象になるんだってさ。
https://i.imgur.com/8C4XcQI.png
(赤線は俺が引いたもの)
ちなみに、ソニー銀行にも同じ質問したんだけど、国内非居住者円建て送金の業務自体を扱っていないやっていない、って回答だった。
残念。
591山師さん
2021/11/08(月) 18:44:12.57ID:mWxZfZu8 優秀
…まあソニー銀行ならIB証券から戻してくるのが無料って分かっていればいいんだけど
トランスファーワイズも微妙だし、ソニーと新生ならソニー作るわ
…まあソニー銀行ならIB証券から戻してくるのが無料って分かっていればいいんだけど
トランスファーワイズも微妙だし、ソニーと新生ならソニー作るわ
592山師さん
2021/11/08(月) 18:48:12.87ID:oiHRW44l トランスファーワイズは「トランスファー」が無くなって「ワイズ」だけに社名変更したから今後は気を付けろよ😇
593山師さん
2021/11/08(月) 19:21:06.85ID:0FLZMKQ5594鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/11/08(月) 20:14:25.18ID:92231REO597IBKR
2021/11/09(火) 09:38:47.94ID:GfAfQ5Ye >>589
ダンさんオススメ銘柄ですね。
航空株はアフターコロナ銘柄でテーマとしてしっかりしてるので買いやすいと思います。
一方で航空業界は構造的に利益確保が難しいので長期で持つ株ではないと思います。
ダンさんオススメ銘柄ですね。
航空株はアフターコロナ銘柄でテーマとしてしっかりしてるので買いやすいと思います。
一方で航空業界は構造的に利益確保が難しいので長期で持つ株ではないと思います。
598山師さん
2021/11/10(水) 11:07:36.00ID:0Ydhg48n 今年IB使い始めて今回ついに確定申告デビューなんですがちゃんとできるだろうか・・・
今から準備しといたほうが良いものありますか?
今から準備しといたほうが良いものありますか?
599山師さん
2021/11/10(水) 18:45:12.97ID:7irPGVSz601山師さん
2021/11/10(水) 22:49:14.83ID:7+5zh1PC 為替相場のチェックやね
結局円建てでいくら投資していくら回収したか
その繰り返しだから
結局円建てでいくら投資していくら回収したか
その繰り返しだから
602山師さん
2021/11/10(水) 23:12:38.14ID:F3ous+77 皆さんありがとう、IBから取引レポート出力して確認しておきます
基本的に数か月に1回売買する程度なのですが、今年は国内証券も使ってたので面倒ですね・・・
基本的に数か月に1回売買する程度なのですが、今年は国内証券も使ってたので面倒ですね・・・
603山師さん
2021/11/11(木) 06:59:33.13ID:hPMC0EoC 確定申告スレ、この板にあるよな確か
税理士の方々が常駐してるのかってくらいレベル高かった気がする
税理士の方々が常駐してるのかってくらいレベル高かった気がする
604山師さん
2021/11/11(木) 08:21:16.95ID:ITqREdk2 IONQ、昨日のプレのうちに微益で550株処分できて助かった…
1株ずつ発注出してる人も結構いるのな
細かく約定の鈴が鳴ってたわw
1株ずつ発注出してる人も結構いるのな
細かく約定の鈴が鳴ってたわw
605山師さん
2021/11/16(火) 04:22:44.15ID:ewy4gZl6 ユニオンバンクのATMカードが届かない
口座開設のお知らせからもう1ヶ月以上待ってるのに
口座開設のお知らせからもう1ヶ月以上待ってるのに
606山師さん
2021/11/16(火) 15:33:40.48ID:3SmFvqTP サクソでARK系やTQQQ,JETSとかの新規買付できなくなるってマジ?
607山師さん
2021/11/16(火) 19:57:02.15ID:vlZjz6KB 3倍レバなんて個別以上に危険だけどな
何か持ちっぱなしで3倍だー!って思わせるから性質悪い
何か持ちっぱなしで3倍だー!って思わせるから性質悪い
609山師さん
2021/11/17(水) 00:00:33.44ID:0UUP71MB サクソバンクでTQQQの現物買えなくなるということで別の海外証券会社を探してます。
IB証券がいいかなと思ったのですが、なんかレバレッジETFの取引にはオプション取引経験が無いとできないというブログがありました。
これって本当でしょうか?
IB証券がいいかなと思ったのですが、なんかレバレッジETFの取引にはオプション取引経験が無いとできないというブログがありました。
これって本当でしょうか?
610鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/11/17(水) 00:24:43.87ID:/KkanCFz >>609
そんなことは無かったと思いますよ。
TQQQ などのレバ ETF でも取り引き許可は米国株式のカテゴリになってるはず。
取り引き許可申請は口座開設後でも任意のタイミングで可能なので、
ひとまず一番条件がゆるい米国株式・キャッシュ口座で申し込んでおけば良いんじゃないですかね。
あとは、必要に応じて許可申請すればいいだけです。
そんなことは無かったと思いますよ。
TQQQ などのレバ ETF でも取り引き許可は米国株式のカテゴリになってるはず。
取り引き許可申請は口座開設後でも任意のタイミングで可能なので、
ひとまず一番条件がゆるい米国株式・キャッシュ口座で申し込んでおけば良いんじゃないですかね。
あとは、必要に応じて許可申請すればいいだけです。
611山師さん
2021/11/17(水) 02:44:34.55ID:sUPHkII2612山師さん
2021/11/17(水) 06:46:24.34ID:0UUP71MB613山師さん
2021/11/17(水) 07:03:39.05ID:an/FPZ+8 何かそこいら辺はかなり適当だったな…結局入金がすべてって感じだった。
まあもう維持手数料もないし、外国証券なら一択じゃないのかな
まあもう維持手数料もないし、外国証券なら一択じゃないのかな
614山師さん
2021/11/17(水) 09:47:30.68ID:qapQHw7s サクソからTQQQ勢が流れてきそうと思ったけど、
株クラ界隈はTECLに乗り換えがマジョリティっぽい?
株クラ界隈はTECLに乗り換えがマジョリティっぽい?
615山師さん
2021/11/17(水) 10:45:54.57ID:Rd+KNtm/ 上の方でBITOが米国居住者のみ?とありましたが、BTC暴落に乗じてfirstradeで買ってみたら買えました。
日本人も買えるようになったのか、IBがNGでfirstradeがOKなのかは謎です。
日本人も買えるようになったのか、IBがNGでfirstradeがOKなのかは謎です。
616山師さん
2021/11/17(水) 14:25:46.18ID:3YSDHyB4 レバETFを信用取引したらドッカンドッカンやね
まあオプション行った方が速いけど
まあオプション行った方が速いけど
617山師さん
2021/11/19(金) 08:03:04.71ID:CUXfR7nd 鈴木氏に聞きたいんだけど
オプション取引の資料はまとめてない?
IBの証拠金が常に25000ドル必要かよくわからないんだ
オプション取引の資料はまとめてない?
IBの証拠金が常に25000ドル必要かよくわからないんだ
618鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/11/19(金) 08:59:52.85ID:f+DRAybZ621山師さん
2021/11/21(日) 19:02:57.75ID:2LpLcSs6 暇だな
何か面白い話ないの?
何か面白い話ないの?
622山師さん
2021/11/21(日) 22:01:24.06ID:Bv3ViOdn 日本人にもデビットカード欲しいよね
証券口座で決済できるやつ
無理ならプリペイド型でもいいけど
証券口座で決済できるやつ
無理ならプリペイド型でもいいけど
623山師さん
2021/11/22(月) 00:26:20.51ID:VZtW5LDN Wiseでデビッドカード発行してもらった。
ただ出張含めて海外に行く機会が激減してしまったから使う機会ないんよな。
ただ出張含めて海外に行く機会が激減してしまったから使う機会ないんよな。
624IBKR
2021/11/22(月) 02:06:40.46ID:i1gtpniH テスト
625IBKR
2021/11/22(月) 02:10:54.23ID:i1gtpniH 暇ついでに1つ話を
626IBKR
2021/11/22(月) 02:12:26.81ID:i1gtpniH IBの口座を持っている人はほとんどが現金口座ではないと思う。
627IBKR
2021/11/22(月) 02:12:36.08ID:i1gtpniH 株を購入すると、通常はその資産価値の50%が維持証拠金として要求される。
つまり預け入れ2倍まで株を購入出来る。
ただこの維持証拠金の計算は複雑らしくて株価のボラティリティにも影響されるらしい。
11月はビッちゃんが乱高下した結果、マイニング株も乱高下するそことになった。
私はHUTやMARAを持っているのだけれど最終的に維持証拠金が100%になった。つまり預け入れた資産までしか株が保有出来なくなりました。
今はまた少し回復しているのだけれど維持証拠金の変動には注意が必要ですよ。って話でした。
つまり預け入れ2倍まで株を購入出来る。
ただこの維持証拠金の計算は複雑らしくて株価のボラティリティにも影響されるらしい。
11月はビッちゃんが乱高下した結果、マイニング株も乱高下するそことになった。
私はHUTやMARAを持っているのだけれど最終的に維持証拠金が100%になった。つまり預け入れた資産までしか株が保有出来なくなりました。
今はまた少し回復しているのだけれど維持証拠金の変動には注意が必要ですよ。って話でした。
628IBKR
2021/11/22(月) 02:13:30.98ID:i1gtpniH 行数制限あるのかな?一度に全部書き込めず見苦しくなって申し訳ない
630山師さん
2021/11/22(月) 11:22:08.21ID:v28UVMh3 正直ベース未だにRegTの計算方法がよく分かってない。
RegTの意味ないけど現金の範囲内で買うことに決めた。
RegTの意味ないけど現金の範囲内で買うことに決めた。
632IBKR
2021/11/22(月) 18:30:16.95ID:i1gtpniH >>630
IBに電話で問い合わせたら、担当者も分かってなかったよ(笑)
ボラティリティ、指数、ショート比率とかも見るんじゃないかな。関数が多すぎて数式が説明しきれないのかも。
自己資金内でやるのは正解!
それと自分の場合は事前に連絡が入って段階的に引き上げられたから、強制決済は無かったかな。
IBに電話で問い合わせたら、担当者も分かってなかったよ(笑)
ボラティリティ、指数、ショート比率とかも見るんじゃないかな。関数が多すぎて数式が説明しきれないのかも。
自己資金内でやるのは正解!
それと自分の場合は事前に連絡が入って段階的に引き上げられたから、強制決済は無かったかな。
633山師さん
2021/11/22(月) 21:49:47.28ID:5oUB+1Uz 先物オプションだけなら専門の業者使った方がいいかもね制度的に
米国内ならACHで送金すぐだし
米国内ならACHで送金すぐだし
634山師さん
2021/11/22(月) 23:23:06.56ID:Rd8zOVkW Lightspeed 昔検討してました。
でも最近年取ったっていうか、コロナの時に売りで大きく損が出て、疲れてでオプションやめちゃった
でも最近年取ったっていうか、コロナの時に売りで大きく損が出て、疲れてでオプションやめちゃった
635山師さん
2021/11/23(火) 07:13:49.95ID:yeNA3Cqz 現地の人間でないと制度完全に理解してないだろ
つまり英語ができなければ理解不能
つまり英語ができなければ理解不能
636IBKR
2021/11/24(水) 00:14:30.22ID:fRJteuo7 しかもその英語は専門用語も多いよね。ガンマとかシータとか。
637山師さん
2021/11/24(水) 00:49:56.63ID:lFLGNiwc ギリシャ文字だから
638山師さん
2021/11/24(水) 06:54:21.84ID:vY7gF9CB デルタ以外あまり必要ない
639山師さん
2021/11/24(水) 09:14:40.73ID:qheKfTDJ セータ欲しくて沢山売っていたら、普通に死にました
640山師さん
2021/11/24(水) 18:10:32.99ID:lFLGNiwc セータはガンマ
ガンマはセータ
ガンマはセータ
641山師さん
2021/11/27(土) 16:38:17.84ID:GTZnJ/z1 鈴木さんに質問です
moomooとユニオンバンクのACHがうまくいかないけどどうしたらいいの?
FIRSTRADEとはACH出来てます
moomooとユニオンバンクのACHがうまくいかないけどどうしたらいいの?
FIRSTRADEとはACH出来てます
642鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/11/27(土) 19:44:06.15ID:8PblW+mS >>641
うろ覚えだけど、手続きはこんな流れだった気がする。どの段階で失敗したの?
1,銀行を選択 (一覧にはないので「union bank」と入力して検索)
2,UnionBank ログイン用の ID、Pass で認証
3,秘密の質問と答えを要求されるので回答する
4,どの口座を選ぶか尋ねられるので Checking 口座を選択
5,完了
"Union Bank" という銀行は複数存在するので、
1で別の Union Bank を選んじゃったのかも?
「www.unionbank.com」と書いてあるものが正解。
うろ覚えだけど、手続きはこんな流れだった気がする。どの段階で失敗したの?
1,銀行を選択 (一覧にはないので「union bank」と入力して検索)
2,UnionBank ログイン用の ID、Pass で認証
3,秘密の質問と答えを要求されるので回答する
4,どの口座を選ぶか尋ねられるので Checking 口座を選択
5,完了
"Union Bank" という銀行は複数存在するので、
1で別の Union Bank を選んじゃったのかも?
「www.unionbank.com」と書いてあるものが正解。
643鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/11/27(土) 20:02:15.75ID:8PblW+mS644山師さん
2021/11/27(土) 20:25:22.91ID:QyJbbX9q ありがとうございます
いつも6枚目の画像所までいきますが送金したらこの様なメールが来て駄目になります
A $10.00 USD deposit to your margin account (4545) was failed.
Reason: An error occurred when verifying your bank account. Please try with another bank account.
Here are the details:
Type: ACH Transfer
Amount: 10.00USD
From: Union Bank 1919 checking
いつも6枚目の画像所までいきますが送金したらこの様なメールが来て駄目になります
A $10.00 USD deposit to your margin account (4545) was failed.
Reason: An error occurred when verifying your bank account. Please try with another bank account.
Here are the details:
Type: ACH Transfer
Amount: 10.00USD
From: Union Bank 1919 checking
645山師さん
2021/11/27(土) 20:32:03.59ID:QyJbbX9q チェッキングを再登録してまた10ドル送ってみました
現在pending
現在pending
646鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/11/27(土) 21:17:15.14ID:8PblW+mS >>644
なるほど、登録自体は成功したけど、実際に入金するとエラーになる、と。
うーん、難しいね。最終的には Union Bank に問い合わせる必要があるかも。
ところで Union bank の問い合わせ先って電話しか無いのが不便だわ。システムも古臭い。
MUFG から放出されて良い方向に変わってくれば良いんだけど。
なるほど、登録自体は成功したけど、実際に入金するとエラーになる、と。
うーん、難しいね。最終的には Union Bank に問い合わせる必要があるかも。
ところで Union bank の問い合わせ先って電話しか無いのが不便だわ。システムも古臭い。
MUFG から放出されて良い方向に変わってくれば良いんだけど。
647山師さん
2021/11/27(土) 21:36:11.20ID:HLj1eKRg みんな英語ペラペラなの?
読み書きはどうにかなるけど、電話で英語は難しいから、アメリカ本国の証券会社とかは無理だわ
IBは日本支社があるからどうにかなるけど。
読み書きはどうにかなるけど、電話で英語は難しいから、アメリカ本国の証券会社とかは無理だわ
IBは日本支社があるからどうにかなるけど。
648山師さん
2021/11/27(土) 22:00:41.36ID:JOWs0W6s なんだよ… 親切かよ…
649山師さん
2021/11/27(土) 23:16:33.15ID:KKYk1tGR >>642
>32だけど、その方法だと一見うまくいってるように見えて、実際入金しようとすると認証で蹴られるよ。
マニュアルで口座番号とルーティングナンバーを入力してリンクさせる方法しかない。
Add a bank account からPLAIDの画面を出して、何でもいいから銀行を選択して右上の×を押すと、下にLink with account numbers と出る。そこからマニュアルでリンクできる。
>32だけど、その方法だと一見うまくいってるように見えて、実際入金しようとすると認証で蹴られるよ。
マニュアルで口座番号とルーティングナンバーを入力してリンクさせる方法しかない。
Add a bank account からPLAIDの画面を出して、何でもいいから銀行を選択して右上の×を押すと、下にLink with account numbers と出る。そこからマニュアルでリンクできる。
650山師さん
2021/11/27(土) 23:38:06.62ID:y6CJzu7d あの〜、話割って申し訳ないんですが期限切れのパスポートって駄目ですよね?
口座開設の為だけにパスポートとか作れないし
海外旅行行く見通しなんて全く立てられないしね。
口座開設の為だけにパスポートとか作れないし
海外旅行行く見通しなんて全く立てられないしね。
651山師さん
2021/11/27(土) 23:45:55.91ID:5fMMtQrM652山師さん
2021/11/28(日) 00:03:28.52ID:Maj89UAe653IBKR
2021/11/28(日) 02:35:07.56ID:zFkMP+eT656鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/11/28(日) 14:12:14.70ID:9+6mh2fO657山師さん
2021/11/28(日) 16:54:50.64ID:8YBjoTF/ 650です。皆さんレス申し訳ないです。ありがとうございました。
このコロナじゃパスポートって使い道無いじゃないですか。
10年取れば一回くらい行くかな…。
IBいらないみたいなんで調べてみます。
ちなみに皆さんは海外旅行考えてますか?
このコロナじゃパスポートって使い道無いじゃないですか。
10年取れば一回くらい行くかな…。
IBいらないみたいなんで調べてみます。
ちなみに皆さんは海外旅行考えてますか?
658山師さん
2021/11/28(日) 16:58:20.86ID:5jRgnoyV ニューヨークに行きたくてウズウズしとるよ
659山師さん
2021/11/28(日) 17:33:26.81ID:UZfPmJY6 日本から脱出したいぐらいじゃよ
660山師さん
2021/11/28(日) 22:01:23.76ID:KCv+g8XF661山師さん
2021/11/28(日) 22:53:28.24ID:AHP8VE+6 ニューヨークも非常事態宣言か
来年も海外旅行は無理かもね
来年も海外旅行は無理かもね
662IBKR
2021/11/29(月) 17:56:46.71ID:PRXrG/0S 台湾あたりでノマドワーカーしながら投資してたい。
来年こそボストンやニューヨーク、タイ、ベトナムにも行きたかったけど無理そうだね。
来年こそボストンやニューヨーク、タイ、ベトナムにも行きたかったけど無理そうだね。
663山師さん
2021/11/30(火) 08:50:07.89ID:nGZ/cYxe664IBKR
2021/11/30(火) 23:45:56.30ID:UfIsYSL2665山師さん
2021/12/01(水) 00:31:49.51ID:OvCT2Fb0667山師さん
2021/12/01(水) 23:04:47.67ID:hrXDxCoe 楽天証券にある米国株とETFをIB証券に移管する場合
楽天→マネックス→IBのルートが定番ですかね
マネックスの移管手数料が高いですが
楽天→マネックス→IBのルートが定番ですかね
マネックスの移管手数料が高いですが
668山師さん
2021/12/01(水) 23:37:35.77ID:653rc5Bx 移管なんて出来るのか?
669山師さん
2021/12/02(木) 00:14:09.94ID:Cn1ny+LE 移管できないと全部税金かかってくる
670鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/12/02(木) 10:55:55.53ID:qz2a/Nk9 >>667
出来ないんじゃないかな?
https://info.monex.co.jp/us-stock/guide/transfer.html
|DTCC(The Depository Trust & Clearing Corporation)を
|利用している日本国内の証券会社への出庫のみ受付けます。
|本券による出庫は受付けできません。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/service/transfer/foreignstock.html
|海外ブローカーへの移管、また、海外ブローカーからの移管には現在対応しておりません。
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/home/gaikoku_ikanoutself_ippan.pdf
|移管先証券会社(日本国内の証券会社)で取り扱いのある場合のみ移管(出庫)できます。
出来ないんじゃないかな?
https://info.monex.co.jp/us-stock/guide/transfer.html
|DTCC(The Depository Trust & Clearing Corporation)を
|利用している日本国内の証券会社への出庫のみ受付けます。
|本券による出庫は受付けできません。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/service/transfer/foreignstock.html
|海外ブローカーへの移管、また、海外ブローカーからの移管には現在対応しておりません。
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/home/gaikoku_ikanoutself_ippan.pdf
|移管先証券会社(日本国内の証券会社)で取り扱いのある場合のみ移管(出庫)できます。
671山師さん
2021/12/05(日) 14:01:38.79ID:isoCScNw 今度からIB使おうと思って色々と調べているのですが、1ヶ月75万円以下の送金ならrevolutドル転→ユニオンバンク→IB証券が一番安上がりそうに見えたのですが使ってる人はいますか?
住友→IBと比べてそこまで手間でなければ、上記の手法でやりたいなぁと思っているのですが…
住友→IBと比べてそこまで手間でなければ、上記の手法でやりたいなぁと思っているのですが…
672山師さん
2021/12/05(日) 18:56:16.71ID:LI//28bn 三井住友からの手間は最初だけだよ、確かにかなりめんどいけど。
800円で済むけど、その方法なら更に安上がりなの?
頻?に送金ならともかく、三井住友ルートでいいと思うけどなあ。
IB証券のドル転も数百円程度だったと思うし
800円で済むけど、その方法なら更に安上がりなの?
頻?に送金ならともかく、三井住友ルートでいいと思うけどなあ。
IB証券のドル転も数百円程度だったと思うし
673鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/12/05(日) 20:17:42.68ID:AcOF7fID674IBKR
2021/12/06(月) 01:33:16.19ID:sNfXCVQ6 私も三井住友→IBかなぁ。間にユニオンバンク挟むと日数かかりそうだし。数百円で時間が買える方を選ぶよ
675山師さん
2021/12/06(月) 18:54:17.19ID:GazjYv+B 「revolut ユニオンバンク」の検索結果で出るyskyさんのブログだとACH送金で送金手数料なしの為替手数料も誤差程度とありました。(ユニオン→IBもACHでできるらしい
まぁ、住友は毎月1回送金でもで手数料年約1万円なので、4半期毎とかにまとめて送れば
まぁ、住友は毎月1回送金でもで手数料年約1万円なので、4半期毎とかにまとめて送れば
676山師さん
2021/12/06(月) 18:59:52.45ID:GazjYv+B それだけでもコスト節約としてはいいんじゃないかなと思いました。(後は800円と手間を天秤にかけて傾いたほうを選ぶと。)
677山師さん
2021/12/06(月) 21:16:12.76ID:kGFkJ8Bn 年間一万のコストは軽視できないぞ。俺が貧乏なだけかも分からんが
Revolut経由しては確か調べたけどできなかったような気がしたんだよなあ…
Revolut経由しては確か調べたけどできなかったような気がしたんだよなあ…
678山師さん
2021/12/06(月) 21:20:01.46ID:N7YZiBtW 年間いくら送金してるかしらんが、ちまちま送金するから費用がかさむのでは
1回の上限300万なんだから、ある程度まとめて送ればよかろうに
1回の上限300万なんだから、ある程度まとめて送ればよかろうに
679鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/12/06(月) 23:33:50.30ID:g7HYCPuN 最近口座維持費が取られなくなったけど、その前から利用してたのは $100K 以上持ってた人たちがほとんど。
そういう人たちの感覚だと三井住友 → IB でドカンと一発で送金しちゃうのが普通なんだろうけど、
今後は小口のユーザも増えるだろうから、Revolut → ユニオンバンク → IB での送金も増えそうね。
俺も Revolut 経由の送金を試してみよう。
そういう人たちの感覚だと三井住友 → IB でドカンと一発で送金しちゃうのが普通なんだろうけど、
今後は小口のユーザも増えるだろうから、Revolut → ユニオンバンク → IB での送金も増えそうね。
俺も Revolut 経由の送金を試してみよう。
680山師さん
2021/12/07(火) 09:29:27.34ID:Vo0FWGgD 小金握りしめて海外証券行ったところで英語読めずの取引ルール分からずで後悔する未来しか見えないけどなぁ。
何に投資したいのか分からんけど、売買コストフリーの東証ETFでも最低限は揃ってるからそっちにしとき
何に投資したいのか分からんけど、売買コストフリーの東証ETFでも最低限は揃ってるからそっちにしとき
681山師さん
2021/12/07(火) 09:59:47.57ID:VDTWajxO まあジャップの取引ルールよりゃ米国の方が投資家保護が進んでるからアンシンアンゼンなんだよ
683鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/12/07(火) 12:21:59.01ID:pbmANUFA Revolut のアカウント作ってみたけど、
ドル円レートは IB の仲値+2〜3銭だったわ。十分安いね。
IB での格安両替メソッドが使えない moomoo や Webull に
送金するときとか便利そう。
個人的に感じた Revolut のネックが、Revolut の口座に
入金するときの振込先が JP モルガン銀行しか用意されていない点。
三菱 UFJ 銀行だったら振込手数料がゼロだったのに!
ドル円レートは IB の仲値+2〜3銭だったわ。十分安いね。
IB での格安両替メソッドが使えない moomoo や Webull に
送金するときとか便利そう。
個人的に感じた Revolut のネックが、Revolut の口座に
入金するときの振込先が JP モルガン銀行しか用意されていない点。
三菱 UFJ 銀行だったら振込手数料がゼロだったのに!
685山師さん
2021/12/07(火) 20:29:28.48ID:pr36YQDt rev、楽天銀行などでデビット入金すれば手数料ゼロの上に1%ポイントつくので、プレミアにしても割安かもね
686山師さん
2021/12/07(火) 22:21:00.72ID:VDTWajxO IBでやってると結局円換算の差益で税金かかってくるから
為替分も源泉分離で終了するってことにならない?
為替分も源泉分離で終了するってことにならない?
687山師さん
2021/12/08(水) 06:51:50.49ID:qW0bd01y 送金もそうなんだけど、こっちに戻してくるのもユニオンバンクとかで安くできるのかな?
それともそこはソニー銀行でいんだろうか。
それともそこはソニー銀行でいんだろうか。
689山師さん
2021/12/08(水) 07:57:10.91ID:jUqGyxGO Revolutから直接IBに送金することはできないのでしょうか??
690山師さん
2021/12/08(水) 08:38:33.35ID:9FlaXs6h 楽天→Revolut→ユニオンバンク→IBでちまちまやるなら住友→IBにまとめてぶちこんだほうが楽だわ。IB用の資金なんてどうせ一年に数回しか送金しないんだから。
691山師さん
2021/12/08(水) 08:56:15.34ID:Pz1PTrCB マネフォに口座登録できない事だけが残念だわIB
まぁいちいち含み損益気にしなくていいけど
まぁいちいち含み損益気にしなくていいけど
693鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/12/08(水) 12:33:18.07ID:rld3nlvU >>691
その代わり、北米のサービスとは親和性高いよ。
自分が知ってるところだと、SeekingAlpha、Wallmine、
Intuit の Mint で IB のアカウントと連携して PF の取得ができる。
Mint は日本に住んでる場合はあんまり意味ないけど。
その代わり、北米のサービスとは親和性高いよ。
自分が知ってるところだと、SeekingAlpha、Wallmine、
Intuit の Mint で IB のアカウントと連携して PF の取得ができる。
Mint は日本に住んでる場合はあんまり意味ないけど。
694山師さん
2021/12/08(水) 20:46:21.67ID:kA0WVbdO695鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/12/09(木) 23:49:49.41ID:AB5+LGSC 入出金の資料に、Revolut を使った送金方法を追加してみました (PDF ファイル)。
https://drive.google.com/file/d/1AUJOdV8r-AAsDEy_23S0-XD08gGOLGEJ/view?usp=sharing
https://drive.google.com/file/d/1AUJOdV8r-AAsDEy_23S0-XD08gGOLGEJ/view?usp=sharing
700鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/12/10(金) 15:04:37.99ID:zAgl6ArV702鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/12/10(金) 21:08:20.57ID:zAgl6ArV703山師さん
2021/12/10(金) 21:34:09.91ID:2GSM4PZ8 スズキサンスキヨー
705山師さん
2021/12/11(土) 08:04:46.08ID:CF1ic9/t706山師さん
2021/12/11(土) 10:01:47.91ID:WHjk+cMw ここで聞いていいものかわかりませんが、
ユニオンバンクの維持手数料は、毎月25ドル以上をセービングアカウントに送金することで回避している感じですか??
ユニオンバンクの維持手数料は、毎月25ドル以上をセービングアカウントに送金することで回避している感じですか??
707山師さん
2021/12/11(土) 11:39:04.94ID:CF1ic9/t IB証券入金用にユニオンバンクを開設する場合口座種別はセービングス口座でいいのでしょうか
708鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/12/11(土) 16:15:08.83ID:7YkHjgvG >>707
IB を含む証券会社との入出金に使うなら Chaking Account。
アメリカの場合、貯蓄用の口座と決済用の口座というのは明確に別れてて、
貯蓄用:Saving (日本の普通預金に相当、利息がつく)
決済用:Chaking (日本の当座預金に相当、利息がつかない)
ってなってる。
どこかで聞いた情報(このスレだったかな?)によると、Saving で決済をなんどか
行うと、強制的に口座を閉鎖させられることもあるそうな。
>>706
上で書いたように、証券会社との入出金に使うのは Chaking のほうね。
維持手数料を回避するために必要な残高は
Saving: $300 https://i.imgur.com/jOPO4sX.png
Chaking: $1,500 https://i.imgur.com/Pd5jDXo.png
ってなってる。
IB を含む証券会社との入出金に使うなら Chaking Account。
アメリカの場合、貯蓄用の口座と決済用の口座というのは明確に別れてて、
貯蓄用:Saving (日本の普通預金に相当、利息がつく)
決済用:Chaking (日本の当座預金に相当、利息がつかない)
ってなってる。
どこかで聞いた情報(このスレだったかな?)によると、Saving で決済をなんどか
行うと、強制的に口座を閉鎖させられることもあるそうな。
>>706
上で書いたように、証券会社との入出金に使うのは Chaking のほうね。
維持手数料を回避するために必要な残高は
Saving: $300 https://i.imgur.com/jOPO4sX.png
Chaking: $1,500 https://i.imgur.com/Pd5jDXo.png
ってなってる。
710山師さん
2021/12/11(土) 16:40:50.85ID:CF1ic9/t711鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/12/11(土) 17:14:45.54ID:7YkHjgvG >>710
確かに言われてみればそうね、本末転倒に思える。
以前からの IB 利用者は IB の口座維持費がかからなくなる $100K 以上
持ってる人が大多数なので、Union Bank の維持費回避の $1.5K くらいでは
なんとも思わないんだろうね。
うーん、そうなると小口の利用者が送金するとなると
Wise が最適解になっちゃうのかな?
いくら送金するかで変わってくるから、ここで比較してみて。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1VieCVD06_-7Rt2vzMvqFRGaRoShWBcMQect_CjQ_urQ/edit
セル E3 に送金額を入れればコストが計算されるけど、
上の URL は読み取り専用になってるから、ファイルを
一旦自分の Google drive にコピーして、そのコピーしたほうで試してみて。
確かに言われてみればそうね、本末転倒に思える。
以前からの IB 利用者は IB の口座維持費がかからなくなる $100K 以上
持ってる人が大多数なので、Union Bank の維持費回避の $1.5K くらいでは
なんとも思わないんだろうね。
うーん、そうなると小口の利用者が送金するとなると
Wise が最適解になっちゃうのかな?
いくら送金するかで変わってくるから、ここで比較してみて。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1VieCVD06_-7Rt2vzMvqFRGaRoShWBcMQect_CjQ_urQ/edit
セル E3 に送金額を入れればコストが計算されるけど、
上の URL は読み取り専用になってるから、ファイルを
一旦自分の Google drive にコピーして、そのコピーしたほうで試してみて。
71232
2021/12/11(土) 18:51:30.58ID:SIKXEXnE >>710
Saving account でも問題ないよ。制約は自動引き落としができないのと小切手が発行できないくらい。銀行によっては引き出し回数に制限があったりするみたいだけど、UnionBank は無制限。
https://assets.unionbank.com/assets/file/80387_807002-024_regularsavings_mub2092_10.19.20_vf_ja_lr.pdf
Saving account でも問題ないよ。制約は自動引き落としができないのと小切手が発行できないくらい。銀行によっては引き出し回数に制限があったりするみたいだけど、UnionBank は無制限。
https://assets.unionbank.com/assets/file/80387_807002-024_regularsavings_mub2092_10.19.20_vf_ja_lr.pdf
713鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/12/11(土) 19:49:37.46ID:7YkHjgvG715山師さん
2021/12/11(土) 21:57:40.53ID:lkGMBLkh Revolutいいね
次からユニオンバンク経由でこれ使うわ
WISE今までありがとう、さようなら(^_^)/~
次からユニオンバンク経由でこれ使うわ
WISE今までありがとう、さようなら(^_^)/~
716山師さん
2021/12/12(日) 20:38:00.94ID:e74ZywSh717山師さん
2021/12/12(日) 20:40:27.08ID:e74ZywSh あ、FIRSTRADEを使ってます
718山師さん
2021/12/12(日) 22:39:11.84ID:bF1HLpmH 色々使いたがるなあ、三井住友とソニーでいいと思うが。両替もIB、SBIでいけるし
そう言えば新生はSBIに買収されたがどうなるんだろ
そう言えば新生はSBIに買収されたがどうなるんだろ
719鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/12/13(月) 09:22:29.48ID:rFirHK1Z >>716
自分が見た限りでは出来ないと思う。
Firstrade だとこうなるのかな?
案1・とにかく安く済ませたい
Firstrade (USD)
↓ Wire transfer or ACH
Union bank (USD)
↓ ACH
Interactive brokers (USD) 両替 → (JPY)
↓ Wire transfer
ソニー銀行 (JPY)
案2・手間を省きたい
Firstrade (USD)
↓ Wire transfer
以下のいずれかの銀行
ソニー銀行、新生プラチナ、新生ゴールド、住信 SBI
自分が見た限りでは出来ないと思う。
Firstrade だとこうなるのかな?
案1・とにかく安く済ませたい
Firstrade (USD)
↓ Wire transfer or ACH
Union bank (USD)
↓ ACH
Interactive brokers (USD) 両替 → (JPY)
↓ Wire transfer
ソニー銀行 (JPY)
案2・手間を省きたい
Firstrade (USD)
↓ Wire transfer
以下のいずれかの銀行
ソニー銀行、新生プラチナ、新生ゴールド、住信 SBI
720山師さん
2021/12/13(月) 22:37:09.20ID:EjSpIvw4 新しいルート見つかるとやりたくなる気持ちは分かるよ。
しばらくすると面倒くさくなって手慣れたルートに戻るけど…
しばらくすると面倒くさくなって手慣れたルートに戻るけど…
721山師さん
2021/12/14(火) 01:50:38.61ID:SWFDcuUw 投資すつよ
722山師さん
2021/12/14(火) 08:19:46.14ID:NFzULgEg そうかヒンデンブルクオーメン点灯したら
オプションでプット買っとけばいいのか
指数を利確するより安心感ありそう
オプションでプット買っとけばいいのか
指数を利確するより安心感ありそう
723山師さん
2021/12/14(火) 23:37:16.83ID:BOIYJmjI IB証券って端株対応だと思うのですが、ETFは端株対応してない?
金額指定で注文して約定したのですが端株になってないのです。
ちなみにTQQQ
金額指定で注文して約定したのですが端株になってないのです。
ちなみにTQQQ
724山師さん
2021/12/15(水) 00:09:58.35ID:Vc+xLbrI TQQQ対応してるよ、持ってるし。
キャッシュ口座作った?マージンじゃないと端株はダメだったような
キャッシュ口座作った?マージンじゃないと端株はダメだったような
725山師さん
2021/12/15(水) 06:32:23.21ID:h07QBTLy726山師さん
2021/12/15(水) 06:54:34.56ID:gxqECsph ほとんどの人は最初設定のマージンで作ると思うが…キャッシュ口座って制限多すぎなかったっけか。
727山師さん
2021/12/15(水) 08:58:48.90ID:/tsWIfAs IB証券のマージン口座で証拠金取引≒
728鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/12/15(水) 09:50:03.20ID:kpQz3V1n731山師さん
2021/12/15(水) 12:11:15.79ID:/tsWIfAs >>727
途中で送信してました…
IB証券のマージン口座で信用取引をする際って日本みたく管理費用とか名義書換料とかの、金利や売買手数料以外のコストってかかるんでしょうか?
サイト見てもそれっぽい記載が無かったのですが…
途中で送信してました…
IB証券のマージン口座で信用取引をする際って日本みたく管理費用とか名義書換料とかの、金利や売買手数料以外のコストってかかるんでしょうか?
サイト見てもそれっぽい記載が無かったのですが…
732山師さん
2021/12/15(水) 12:25:22.96ID:7Qp88Mms 随分長くIB使ってるけど金額指定注文なんてあるの知らなかった。
パーミションONにすればその注文画面が追加されるのでしょうか。使わないからいいかな
パーミションONにすればその注文画面が追加されるのでしょうか。使わないからいいかな
733山師さん
2021/12/15(水) 12:34:16.51ID:7Qp88Mms shareをUSDにすればいいのか
分かりました
分かりました
735山師さん
2021/12/15(水) 13:46:35.10ID:KfOUUpla むしろ金額指定こそIBの強みの一つだと思ってた
例えばVOOだろうとAMZN、BRKAだろうと毎月1,000ドル分、きっちりドルコスト積立できるという意味で
まぁそれが有効かどうかは別の話として・・・選択肢は多い方がいいからねえ
例えばVOOだろうとAMZN、BRKAだろうと毎月1,000ドル分、きっちりドルコスト積立できるという意味で
まぁそれが有効かどうかは別の話として・・・選択肢は多い方がいいからねえ
737山師さん
2021/12/15(水) 17:20:59.97ID:7Qp88Mms >>735
なるほど1人投資信託ができるわけね
1万ドルをGAFAMに2000ドル均等投信も作れるのかな
そりゃいいね
てっきり端株って言ってるから日本の単位未満株のことだと思ってたら、小数点以下株ってことね
なるほど1人投資信託ができるわけね
1万ドルをGAFAMに2000ドル均等投信も作れるのかな
そりゃいいね
てっきり端株って言ってるから日本の単位未満株のことだと思ってたら、小数点以下株ってことね
740山師さん
2021/12/15(水) 18:12:30.46ID:KfOUUpla >>737
そうそう、日本の証券会社になれると0.5株だけ買うとか馴染みがなくて不思議な感じだけども
あとは配当DRIPの買付も小数点以下に対応してくれれば言う事ないんだが…
Firstradeは対応してるんだっけか
そうそう、日本の証券会社になれると0.5株だけ買うとか馴染みがなくて不思議な感じだけども
あとは配当DRIPの買付も小数点以下に対応してくれれば言う事ないんだが…
Firstradeは対応してるんだっけか
741山師さん
2021/12/15(水) 18:18:12.10ID:/tsWIfAs742山師さん
2021/12/15(水) 20:52:07.66ID:gxqECsph 手数料関連と取引手段の柔軟性は本当誇張なく株価ほどの違いがあるよ、100倍くらい
国内クソ証券なんざ片道2,000円だぜ?頭おかしいのかと
国内クソ証券なんざ片道2,000円だぜ?頭おかしいのかと
743山師さん
2021/12/16(木) 10:06:21.57ID:prUUl30T 確定申告で海外口座は一般口座だよね
利益が出ると国保料がっつり上がりそうで困る
家族は海外口座なんか申告するなと言うけど今はマイナンバーも提出してるしがっつり把握されてますよね
何年後かに追徴される方がよほど恐ろしいから真面目にやってるけど
利益が出ると国保料がっつり上がりそうで困る
家族は海外口座なんか申告するなと言うけど今はマイナンバーも提出してるしがっつり把握されてますよね
何年後かに追徴される方がよほど恐ろしいから真面目にやってるけど
744鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/12/16(木) 11:32:47.32ID:HWT9W4tm >>743
> 家族は海外口座なんか申告するなと言うけど
危険過ぎるw
本スレで、IB での 100 万円程度の利益を申告しなかったら(過少申告じゃなく無申告)、
税務署が査察に来た、って言ってた人がいたよ。
その人は「IB 使ってるとたった 20 万の税金でも税務署が来るから使わんほうが良い!」って憤慨してたけど。
> 家族は海外口座なんか申告するなと言うけど
危険過ぎるw
本スレで、IB での 100 万円程度の利益を申告しなかったら(過少申告じゃなく無申告)、
税務署が査察に来た、って言ってた人がいたよ。
その人は「IB 使ってるとたった 20 万の税金でも税務署が来るから使わんほうが良い!」って憤慨してたけど。
745山師さん
2021/12/16(木) 11:44:27.34ID:EEDHnYTB その人マネックスか楽天から給料貰ってんだろうな…
746山師さん
2021/12/16(木) 14:04:50.96ID:prUUl30T >>744
やっぱりそうですよね
ここ数年で国際送金とか税金関係とかめちゃくちゃ厳しくなってるのに、その家族は所謂老害だから昭和のガバガバ感覚のまま
国保加入者は国内証券の特定口座(源泉徴収あり)で米国株売買した方が国保料に影響しなくて得だと言っても分かってくれない
やっぱりそうですよね
ここ数年で国際送金とか税金関係とかめちゃくちゃ厳しくなってるのに、その家族は所謂老害だから昭和のガバガバ感覚のまま
国保加入者は国内証券の特定口座(源泉徴収あり)で米国株売買した方が国保料に影響しなくて得だと言っても分かってくれない
747山師さん
2021/12/16(木) 22:20:37.69ID:kmwqeEiZ そう言えばそんな季節だなあ、今年あと二週間なんだな。
俺はオプションもやってるから(含み損だけど)更に大変だわあ。
まず何からやるの?取引明細→取引日のレート確認で入力みたいな流れ?
為替レートはどこだかのTTSを確認できるんだっけか
俺はオプションもやってるから(含み損だけど)更に大変だわあ。
まず何からやるの?取引明細→取引日のレート確認で入力みたいな流れ?
為替レートはどこだかのTTSを確認できるんだっけか
749山師さん
2021/12/17(金) 00:49:02.04ID:IFvDt0O+ IBに最近口座作ったんだけど、その年の損益を全部まとめた年間取引報告書的な奴って
クライアントポータルのレポート→税金関連書類
のところに置いてくれるんじゃないの?
じゃないと自分でいちいち損益まとめなきゃいけなくて面倒
クライアントポータルのレポート→税金関連書類
のところに置いてくれるんじゃないの?
じゃないと自分でいちいち損益まとめなきゃいけなくて面倒
751山師さん
2021/12/17(金) 07:42:43.87ID:3kMOhw7n >>749
ドルでまとめられても意味ないよ
円換算は各取引について自分でやらないと
日本祝日の場合、日本の銀行が出してるレート記録だと該当日分のデータないんだよね
わざわざ海外から拾ってこないといけないのかな
ドルでまとめられても意味ないよ
円換算は各取引について自分でやらないと
日本祝日の場合、日本の銀行が出してるレート記録だと該当日分のデータないんだよね
わざわざ海外から拾ってこないといけないのかな
753山師さん
2021/12/17(金) 12:08:16.93ID:qwpKbOcQ 円のままでドル借りてトレードして
最後にドル金利を円換算して費用にすればいいんじゃないか
最後にドル金利を円換算して費用にすればいいんじゃないか
754山師さん
2021/12/17(金) 18:25:53.56ID:6ZqNL1J8755山師さん
2021/12/17(金) 19:10:27.95ID:xPtDS+wN IBと国内証券は当年内なら損益の合算できるんだよね?
757山師さん
2021/12/17(金) 21:31:32.01ID:2uFmlS/9758山師さん
2021/12/17(金) 21:54:35.34ID:SrTQ4iFR >>757
ITMで権利行使された場合は、当該原資産株式と損益通算ができて
個別株式オプションを売ったものや買ったもので反対売買で決済されたものは
雑所得扱いで損益通算出来ないという理解でよろしいでしょうか?
ITMで権利行使された場合は、当該原資産株式と損益通算ができて
個別株式オプションを売ったものや買ったもので反対売買で決済されたものは
雑所得扱いで損益通算出来ないという理解でよろしいでしょうか?
759山師さん
2021/12/17(金) 22:45:47.87ID:2uFmlS/9760山師さん
2021/12/17(金) 23:04:15.29ID:MGolM3oC761山師さん
2021/12/18(土) 00:03:15.71ID:6Tyt8hk6 >>760
ちょっと違うかもw
まず基礎知識として
・オプション(雑所得)と株式は損益通算できない
・ただしオプションを権利行使して株式ポジションを取得すれば、オプションの損益が株式ポジションの取得価額に加算される(オプション自体に損益は発生しない)
なので権利行使で株式ポジションを取得できればオプションの損益は当該株式の損益に変換されるので、もちろん他の株式とも損益通算可能になります。
ちょっと違うかもw
まず基礎知識として
・オプション(雑所得)と株式は損益通算できない
・ただしオプションを権利行使して株式ポジションを取得すれば、オプションの損益が株式ポジションの取得価額に加算される(オプション自体に損益は発生しない)
なので権利行使で株式ポジションを取得できればオプションの損益は当該株式の損益に変換されるので、もちろん他の株式とも損益通算可能になります。
762山師さん
2021/12/18(土) 02:05:29.37ID:lcc+0+Px 個別株のプットを権利行使したらどんなポジションが立つんですか?
空売りポジション?
逆日歩とか取られるのアメリカも?
空売りポジション?
逆日歩とか取られるのアメリカも?
763山師さん
2021/12/18(土) 12:00:19.41ID:zBhfMtLS IB証券の端株取引キャッシュ口座でETFでもできました。
0.0001株単位で買えるので少額でも無駄ないですね
0.0001株単位で買えるので少額でも無駄ないですね
765鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/12/18(土) 14:01:27.87ID:5dyGtGGM >>761
なるほど〜、損失出てるオプションで権利行使するわけね。
今年別業者の CFD で利益出てて、その分税金払うしか無いと諦めてたけど、
その手法で上手くやれば来年に繰り越せそう。
良いこと教えてもらった。ありがとう!
なるほど〜、損失出てるオプションで権利行使するわけね。
今年別業者の CFD で利益出てて、その分税金払うしか無いと諦めてたけど、
その手法で上手くやれば来年に繰り越せそう。
良いこと教えてもらった。ありがとう!
766山師さん
2021/12/18(土) 19:50:05.61ID:6Tyt8hk6 >>762
そう。
プットを権利行使すれば空売りポジションが立ちますね。
逆日歩のように需給関係によって貸株レートが上昇することもあります。
>>765
伝わっているかな? 説明の仕方が悪かったかも。
オプションで権利行使すると当該オプションは決済扱いにならないから雑所得には損益が発生しない(既存の雑所得損益に変化はない)ですね。
ただオプションを両建てして、例えば利益が出ている方を権利行使してから取得した株式を決済し、損が出ている方をそのまま決済すれば雑所得に損失を出し、株式に利益を出せるようになります。
雑所得の利益を繰り越すだけなら権利行使は関係なくて、単純にデリバティブの両建てポジションを作って損が出ている方を決済→建て直しすればokだと思います。
そう。
プットを権利行使すれば空売りポジションが立ちますね。
逆日歩のように需給関係によって貸株レートが上昇することもあります。
>>765
伝わっているかな? 説明の仕方が悪かったかも。
オプションで権利行使すると当該オプションは決済扱いにならないから雑所得には損益が発生しない(既存の雑所得損益に変化はない)ですね。
ただオプションを両建てして、例えば利益が出ている方を権利行使してから取得した株式を決済し、損が出ている方をそのまま決済すれば雑所得に損失を出し、株式に利益を出せるようになります。
雑所得の利益を繰り越すだけなら権利行使は関係なくて、単純にデリバティブの両建てポジションを作って損が出ている方を決済→建て直しすればokだと思います。
767鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/12/18(土) 20:09:55.46ID:5dyGtGGM768山師さん
2021/12/20(月) 08:51:12.64ID:eOHeht+R 税金対策でごちょごちょやるの疲れたから
自分は法人ですべて損益通算しています!
自分は法人ですべて損益通算しています!
769鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/12/20(月) 12:54:00.43ID:/xoU+jn+ IB から「情報漏えい」ってメールが届いてドキッとしたけど、
そこまで大きな問題では無さそうね。
サクソの日本法人の漏えいとは比較にならん。
そこまで大きな問題では無さそうね。
サクソの日本法人の漏えいとは比較にならん。
77032
2021/12/20(月) 18:46:06.21ID:8p5pjSB4 RevolutからUnionBankに$1000ほど送ってみたけど、掛かるのって為替手数料$2だけなのね。$1あたり25銭ほど。これは最強だわ。
771山師さん
2021/12/20(月) 19:11:10.78ID:SoHr0TI8 本国が安いというより日本が異常にぼったくってるってだけなんだよな
ユニオンバンクかませないと行けんかあ…
ユニオンバンクかませないと行けんかあ…
772山師さん
2021/12/20(月) 19:39:47.65ID:eOHeht+R 2021年11月21日からCBOEのSPXとVIXはほぼ24時間取引なのね
久しぶりにオプションに戻ろうかな
久しぶりにオプションに戻ろうかな
773山師さん
2021/12/21(火) 09:26:52.37ID:9FgyHO3Y ibも国内だけの口座なら維持費がそんなに掛からんですよね
盛り上がらない個別株(かぶ)opを見てみたいので開設するかな
米国株口座は維持費が掛かるから無リポかな
国内でビットコイン先物op上場しないかな…
盛り上がらない個別株(かぶ)opを見てみたいので開設するかな
米国株口座は維持費が掛かるから無リポかな
国内でビットコイン先物op上場しないかな…
774山師さん
2021/12/21(火) 10:10:42.32ID:QivBsohI 株おぷは昔はIBがマーケットメイクしてくれてたから、それなりの値段で出せばIBが向かってくれて
売買成立してたけど。今はもうマーケットメイクしないみたいだし、駄目じゃないの。
ほとんどの銘柄で気配値すら出ない状態。
今日はソフトバンクのC5500が275 円で出来てるけどね。
売買成立してたけど。今はもうマーケットメイクしないみたいだし、駄目じゃないの。
ほとんどの銘柄で気配値すら出ない状態。
今日はソフトバンクのC5500が275 円で出来てるけどね。
775鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/12/21(火) 12:06:36.52ID:/d53RmaQ >>773
> 米国株口座は維持費が掛かるから
規約が変更されて、今年7月以降は維持費が廃止されたよ
https://www.interactivebrokers.co.uk/en/general/communiques/2021/2021-Q3-vol15-emea.php
> 米国株口座は維持費が掛かるから
規約が変更されて、今年7月以降は維持費が廃止されたよ
https://www.interactivebrokers.co.uk/en/general/communiques/2021/2021-Q3-vol15-emea.php
776山師さん
2021/12/21(火) 13:01:47.28ID:9FgyHO3Y777山師さん
2021/12/21(火) 13:05:23.89ID:9FgyHO3Y CB転換社債なんて個人投資家に向いてるし、組合せ次第ですごく有利な投資商品なのにね…残念
香港は世界最大のワラント市場があるらしいが、よその国ではCBやってるんだろうか
香港は世界最大のワラント市場があるらしいが、よその国ではCBやってるんだろうか
778山師さん
2021/12/21(火) 16:44:29.95ID:IgMkoABy 日本人には競馬があるから!
競馬はオプション!
競馬はオプション!
779鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/12/21(火) 18:27:54.31ID:/d53RmaQ >>778
競馬と損益通算出来るようになったら、ハズレ馬券を額面の 1/10 で投資家に売る商売始めるわ
競馬と損益通算出来るようになったら、ハズレ馬券を額面の 1/10 で投資家に売る商売始めるわ
780山師さん
2021/12/23(木) 12:38:13.21ID:ZICkK5N/ わざわざユニオンバンク口座作るのも手間だったんでWise→IBKRに送金したけど手数料0.5ドルなのはありがたいね。あんまりな大金を突っ込むと流石になんか言われそうな気もするけど、そうじゃなければこっち使った方が遥かに安上がりだわ。
781山師さん
2021/12/23(木) 12:42:12.45ID:5Q43rmMD 何言ってんの?
782山師さん
2021/12/23(木) 13:53:15.19ID:oKe8NFyw Wiseだと0.5ドルと言いたいんだろう
783鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/12/23(木) 15:01:40.16ID:2mzyVA5G784山師さん
2021/12/23(木) 20:26:55.42ID:TLagMG8p 結局そういう隠れコストがあるんだよね
送金は三井住友でいいと思うよ、よほどひんぱんに送金する人でなければ。
…送金は、ね。
送金は三井住友でいいと思うよ、よほどひんぱんに送金する人でなければ。
…送金は、ね。
785山師さん
2021/12/23(木) 22:28:18.81ID:erIY5vfx 損益通算についてちゃんと調べたんだけど
https://profession-net.com/professionjournal/income-article-378/
海外証券で発生した譲渡損は
・国内証券会社の株式の譲渡益と損益通算できる
・配当所得との損益通算はできない
・譲渡損の繰り越しはできない
なのね
IBで巨額の(税務上の)損が出てるのにARCCの配当に当てられないのは残念
https://profession-net.com/professionjournal/income-article-378/
海外証券で発生した譲渡損は
・国内証券会社の株式の譲渡益と損益通算できる
・配当所得との損益通算はできない
・譲渡損の繰り越しはできない
なのね
IBで巨額の(税務上の)損が出てるのにARCCの配当に当てられないのは残念
786山師さん
2021/12/23(木) 22:40:18.30ID:Un4tPnuZ 今年からIB証券使い始めたから、来年初の確定申告で不安だわぁ
税務署いって相談とかできるんやろか
税務署いって相談とかできるんやろか
787山師さん
2021/12/24(金) 04:46:26.69ID:7JERMWx8 >>786
確定申告の時期になって取りかかっても遅いよw
その前から準備しておくのが良いよ。
まずネットで調べて、分からない点はこの掲示板で聞けば大体分かると思うけど。
税務署は電話相談は当てにならないから直接出向くとして、
予約して行って、分からない点は調べてから後日回答となるとだいぶ時間かかるね。
確定申告の時期になって取りかかっても遅いよw
その前から準備しておくのが良いよ。
まずネットで調べて、分からない点はこの掲示板で聞けば大体分かると思うけど。
税務署は電話相談は当てにならないから直接出向くとして、
予約して行って、分からない点は調べてから後日回答となるとだいぶ時間かかるね。
788山師さん
2021/12/24(金) 06:35:32.83ID:rRqIddfp そんなに大変なの?
自分も今年スタート組なんだけど、取引の明細と該当日のレート調べればいいと思ってたんだが…
住宅ローン控除の時も同じような事言われたけど、そこまで大変でもなかったけどなあ…全然違うんかな。
自分も今年スタート組なんだけど、取引の明細と該当日のレート調べればいいと思ってたんだが…
住宅ローン控除の時も同じような事言われたけど、そこまで大変でもなかったけどなあ…全然違うんかな。
789山師さん
2021/12/24(金) 07:17:18.51ID:PTJsPvpj 全然大変じゃないよ
790山師さん
2021/12/24(金) 08:21:12.24ID:7MwP+AGk IBはいろいろ出来ちゃうからやっちゃうでしょ、株、先物、オプション、債券、CFD
でも個人だと、税金の分類が別だからメンドクサイ
だから自分は法人でやってる
でも個人だと、税金の分類が別だからメンドクサイ
だから自分は法人でやってる
791山師さん
2021/12/24(金) 08:45:37.12ID:7JERMWx8 >>788
大変かどうかはどれだけちゃんとやるかで大分違うだろうね。
ちゃんとルールに則って申告しようと思えば大変かも。
でも税制のルールは複雑だし、ある程度は適当で仕方ない面は絶対あると思う。
ただ事前準備しておけば疑問点が出てきても解消する時間があるからね。
大変かどうかはどれだけちゃんとやるかで大分違うだろうね。
ちゃんとルールに則って申告しようと思えば大変かも。
でも税制のルールは複雑だし、ある程度は適当で仕方ない面は絶対あると思う。
ただ事前準備しておけば疑問点が出てきても解消する時間があるからね。
792山師さん
2021/12/27(月) 09:31:25.90ID:lY0RjNHO 米国株の損益通算は例えばSBIだと今年の12/27日約定分までなのですが、海外の証券口座の損益通算はいつまでなのでしょうか。
795山師さん
2021/12/27(月) 10:36:07.44ID:x6bxB8uZ IBのような現地証券の場合、国内のような受渡2日後とかいうルールはなく
31日までの売買はすべてその年の損益になると思ってました。
実際、年次のタックスレポートも年内の取引すべてになってますよね?
それを日本の確定申告で、日本のルールにしたがって、29日から31日の分を除外する必要なないんじゃないかな
別に31日までの分で申告しても日本の税務署はなにも言わないと思いますよ
間違ってるかもしれませんしので、詳しい人がいましたら訂正してください!
31日までの売買はすべてその年の損益になると思ってました。
実際、年次のタックスレポートも年内の取引すべてになってますよね?
それを日本の確定申告で、日本のルールにしたがって、29日から31日の分を除外する必要なないんじゃないかな
別に31日までの分で申告しても日本の税務署はなにも言わないと思いますよ
間違ってるかもしれませんしので、詳しい人がいましたら訂正してください!
796山師さん
2021/12/27(月) 10:38:04.38ID:zPsar+He797山師さん
2021/12/27(月) 11:25:31.15ID:lY0RjNHO まとめると継続適用を前提とすれば受渡日基準でも約定日基準でも良さそうですね。ありがとうございました。
798鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2021/12/27(月) 12:24:01.29ID:vc1bH65D799山師さん
2021/12/27(月) 21:09:29.01ID:72SCkpAG このスレのレベルも十二分に高いけど確定申告スレ専門であるからそっちの方でもいいよ。
800山師さん
2021/12/27(月) 22:55:13.53ID:/WWWUEBk あっちのスレは人を小馬鹿にする人が多いし海外の証券口座関係はかなりマイナーなのでこちらの人達の方が知識もあって親切な印象です。
801山師さん
2021/12/29(水) 07:19:49.01ID:+EQ0s7FO IBと国内口座の譲渡損益の合算はできないと思ってたんですが違うんですか?
下記サイトを参考にしていました。
↓
https://kamakura-kenbutu.com/deduction-of-capital-loss/#i-5
下記サイトを参考にしていました。
↓
https://kamakura-kenbutu.com/deduction-of-capital-loss/#i-5
802山師さん
2021/12/29(水) 09:09:05.49ID:uAu+Q9Xy >>801
そのサイトは知っているけど、海外口座での株式が非上場株式扱いになるという根拠が分からないんだよね。
海外口座での取引は適正ルートではないから、税制の恩恵に預かることはできないという意見みたいだけど、
税制上の規定が無いのにそんな判断はできないよね。
上場株式は優遇税制なのか?(税制上そのような区分があるのか) 優遇税制の適用範囲の定義があるのか? ということ。
例え海外口座での取引が税制で想定されていないとしても税制に則るのが原則だと思うし
上場株式の条件に「金融商品取引業者との取引」が入っていない以上は、海外口座での取引でも上場株式扱いになると思う。
逆に、配当との損益通算や損失の繰り越しの特例では「金融商品取引業者との取引」が条件として入っているからね。
以上はあくまで私の見解だけど、実際に色々な税理士のサイト見ても上場株式扱いとしているところばかりだからそれで良いと思っている。
例
https://www.asuka-c.com/cms/blog/%E6%B5%B7%E5%A4%96%E8%A8%BC%E5%88%B8%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E7%B5%8C%E7%94%B1%E3%81%AE%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E7%AD%89%E5%A3%B2%E5%8D%B4%E6%90%8D%E7%9B%8A%E3%83%BB%E9%85%8D%E5%BD%93%E9%87%91%E3%81%AE%E5%8F%96/
https://xn--7rs178bkgjf7vk8bba.com/blogs/overseas-account/capital-gain-dividend-tax/
そのサイトは知っているけど、海外口座での株式が非上場株式扱いになるという根拠が分からないんだよね。
海外口座での取引は適正ルートではないから、税制の恩恵に預かることはできないという意見みたいだけど、
税制上の規定が無いのにそんな判断はできないよね。
上場株式は優遇税制なのか?(税制上そのような区分があるのか) 優遇税制の適用範囲の定義があるのか? ということ。
例え海外口座での取引が税制で想定されていないとしても税制に則るのが原則だと思うし
上場株式の条件に「金融商品取引業者との取引」が入っていない以上は、海外口座での取引でも上場株式扱いになると思う。
逆に、配当との損益通算や損失の繰り越しの特例では「金融商品取引業者との取引」が条件として入っているからね。
以上はあくまで私の見解だけど、実際に色々な税理士のサイト見ても上場株式扱いとしているところばかりだからそれで良いと思っている。
例
https://www.asuka-c.com/cms/blog/%E6%B5%B7%E5%A4%96%E8%A8%BC%E5%88%B8%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E7%B5%8C%E7%94%B1%E3%81%AE%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E7%AD%89%E5%A3%B2%E5%8D%B4%E6%90%8D%E7%9B%8A%E3%83%BB%E9%85%8D%E5%BD%93%E9%87%91%E3%81%AE%E5%8F%96/
https://xn--7rs178bkgjf7vk8bba.com/blogs/overseas-account/capital-gain-dividend-tax/
803山師さん
2021/12/29(水) 09:17:59.28ID:uAu+Q9Xy このページも参考として追加
http://office-m2.jp/tax/shotoku2/1361.html
http://office-m2.jp/tax/shotoku2/1361.html
804山師さん
2021/12/29(水) 10:01:52.46ID:jFmt0yo4 とにかく、日本の税制は複雑で日本の業者優遇。そりゃそうだよね国外でやられたら困るもんね。
だから私は、IBは法人口座でのみでやることにしました。
だから私は、IBは法人口座でのみでやることにしました。
80532
2021/12/29(水) 10:09:39.09ID:oQch+IEV そのサイト読んでみたけど、税務署には配当益のことしか聞いてなくて、そこからマイストーリーを展開してる感じがするね。
日本の証券会社と違うのは、売却損と配当金の損益通算ができないのと、損失の繰越しができないことくらい。
日本の証券会社と違うのは、売却損と配当金の損益通算ができないのと、損失の繰越しができないことくらい。
806山師さん
2021/12/29(水) 10:49:52.06ID:Jj2DkIo5 随分前に米国株スレでサラリーマンでも法人作っておけば便利だよってやり取りあったが、
外国証券でも法人口座作れるのか
外国証券でも法人口座作れるのか
807山師さん
2021/12/29(水) 15:13:32.79ID:+EQ0s7FO 801です。レスありがとうございます。海外と国内の損益通算できるというのが主要な見解だったんですね。
国内の繰越分が来年までできるので通算でやってみます。ちなみに今は米株オンリーです。
これまで二回確定申告やったんですが、次回上場として申告したら向こうが不利な側になるから税務署はなんか言ってくるかな(小心者)。
国内の繰越分が来年までできるので通算でやってみます。ちなみに今は米株オンリーです。
これまで二回確定申告やったんですが、次回上場として申告したら向こうが不利な側になるから税務署はなんか言ってくるかな(小心者)。
808山師さん
2021/12/29(水) 23:23:03.52ID:t2trBBbZ 税務署に嫌な思いさせられたら
問答無用で海外法人立ててその名義でトレードすればいいじゃない
そうすれば後顧の憂い無くトレードに専念できる
問答無用で海外法人立ててその名義でトレードすればいいじゃない
そうすれば後顧の憂い無くトレードに専念できる
809山師さん
2021/12/30(木) 02:10:22.65ID:ZqquZAT9 まあ専念したら余計勝てませんけどね(ボソッ)
810山師さん
2021/12/31(金) 07:28:30.37ID:o4cXS9Zb 今日nioの株価14%上げたがオプションは4倍になったらしいな
オプション面白そうw
オプション面白そうw
811山師さん
2021/12/31(金) 11:05:01.33ID:tnXPf05/ 日経なんて個人入らせる気まったくないけどアメリカなら個別株で勝負できるからな
812山師さん
2022/01/01(土) 01:18:31.22ID:wr3htjJk IB証券に1億送金したら、日本国内の振込手数料抜きにして、最低コストっていくらくらいかかります?
というか個人で1億送金できますか?
もしかして100万づつ100回やらんとあかんのかな?
というか個人で1億送金できますか?
もしかして100万づつ100回やらんとあかんのかな?
813山師さん
2022/01/01(土) 02:28:10.40ID:8h+/MM73 銀行に聞けよ😩
814山師さん
2022/01/01(土) 02:42:57.84ID:qa9NdH6Q 確定申告してない金ならそうかもねw
815鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/01(土) 08:22:10.00ID:O9RWIyRV >>812
1,800 円(IBLLC の日本円口座に三菱 UFJ、三井住友から非居住者円建て送金。他の銀行ではもう少し高い)
2,マネロンでは無いことをキッチリ説明できれば問題なし。
収入源、銀行口座の明細、既存の取引業者の明細などを要求されるかも。
1,800 円(IBLLC の日本円口座に三菱 UFJ、三井住友から非居住者円建て送金。他の銀行ではもう少し高い)
2,マネロンでは無いことをキッチリ説明できれば問題なし。
収入源、銀行口座の明細、既存の取引業者の明細などを要求されるかも。
816山師さん
2022/01/01(土) 08:29:24.91ID:8QS1ZsPZ >>812
ちっと古いけど各行の限度額と対応
https://wise.com/jp/blog/international-transfer-limit
3000万以上の報告義務
https://www.cs-acctg.com/column/kaikei_keiri/005910.html
自分はいろいろめんどくさいことにならないよう、法人で1000万円を上限に
送金しています。
ちっと古いけど各行の限度額と対応
https://wise.com/jp/blog/international-transfer-limit
3000万以上の報告義務
https://www.cs-acctg.com/column/kaikei_keiri/005910.html
自分はいろいろめんどくさいことにならないよう、法人で1000万円を上限に
送金しています。
817鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/01(土) 08:33:29.61ID:O9RWIyRV818山師さん
2022/01/01(土) 08:52:17.50ID:8QS1ZsPZ 1億円を本気で送ると、SMBCダイレクトだと500万の月リミットがあるから
20か月かかるっていうことになりますね
めんどくせーから本店に行って相談されたほうがよろしいかと思います。
20か月かかるっていうことになりますね
めんどくせーから本店に行って相談されたほうがよろしいかと思います。
819山師さん
2022/01/01(土) 08:55:45.76ID:8QS1ZsPZ 連投ですみません、私は住信SBIを使っていますが
これも法人でも3000万リミットがあるので、複数回に分けて送る必要があります
銀行は報告義務のある3000万円以上の送金はやりたくないんでしょうね
これも法人でも3000万リミットがあるので、複数回に分けて送る必要があります
銀行は報告義務のある3000万円以上の送金はやりたくないんでしょうね
820山師さん
2022/01/01(土) 11:10:38.02ID:BvVgtL/3 法人作ってる先輩多いように感じるけど、
決算とか面倒でないですか?
決算とか面倒でないですか?
821山師さん
2022/01/01(土) 11:37:26.16ID:kH2RKFve あけましておめでとうございます
823山師さん
2022/01/02(日) 10:25:56.30ID:Zr+6oyB8825山師さん
2022/01/02(日) 12:01:52.77ID:Zr+6oyB8826山師さん
2022/01/02(日) 13:39:04.55ID:3YwPavlx ええと
ドルが欲しいっていうだけの話だったのか・・・
ドルが欲しいっていうだけの話だったのか・・・
827山師さん
2022/01/02(日) 15:30:08.40ID:Zr+6oyB8 >>826
違いますけど、リターンあまりないなら、わざわざ手間かけて移行する必要性がないと思うので。
最低1億の資金が簡単に移動出来て、年間取引5〜10億円程度の取引規模で、
年50万くらい手数料面で節約できるなら考えますが、そういう感じではなさそうですし。
日本の証券会社で買えない銘柄を買えるのと、空売りできるのは良いですけどね。
空売りはCFDでも出来るし、とりあえず10万20万の節約なら自分は管理や事務処理が楽な方を取ります。
違いますけど、リターンあまりないなら、わざわざ手間かけて移行する必要性がないと思うので。
最低1億の資金が簡単に移動出来て、年間取引5〜10億円程度の取引規模で、
年50万くらい手数料面で節約できるなら考えますが、そういう感じではなさそうですし。
日本の証券会社で買えない銘柄を買えるのと、空売りできるのは良いですけどね。
空売りはCFDでも出来るし、とりあえず10万20万の節約なら自分は管理や事務処理が楽な方を取ります。
828山師さん
2022/01/02(日) 16:23:05.49ID:3YwPavlx MUFGの外国送金って、1回100万、1日200万、1か月500万なんだ!
もうこれ個人は外国に送っちゃだめよってことか?
鎖国だな
もうこれ個人は外国に送っちゃだめよってことか?
鎖国だな
829山師さん
2022/01/02(日) 19:31:00.96ID:fdgAZLz4 Oxford Clubと言う情報誌に金を払ったけど、楽天、SBI、マネックスでは取り扱いが少ない。IGでは8割。サクソバンクでは10割。
使い勝手を含めIGとサクソバンクはどらがお勧めですか。
使い勝手を含めIGとサクソバンクはどらがお勧めですか。
830鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/02(日) 19:44:43.60ID:ilPXi/Kz831鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/02(日) 19:52:39.93ID:ilPXi/Kz832山師さん
2022/01/03(月) 01:58:02.46ID:mO2wp7vV Oxford Clu詐欺か! 儲かるなら自己勘定でやればいいと思うね
833山師さん
2022/01/03(月) 02:47:20.13ID:yrQEoMdj >>828
店舗に行けば億送れる。
店舗に行けば億送れる。
834山師さん
2022/01/03(月) 06:54:10.34ID:w+cZ3W+u MUFGの店舗で海外送金扱ってくれるところは…
↓
大都会しか無い!!!
↓
大都会しか無い!!!
835山師さん
2022/01/03(月) 12:18:24.69ID:Lm+1RnsV836鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/03(月) 18:00:27.51ID:5wR5VtbT 本スレでも同じことしてる・・・
やっぱ宣伝だったのかな?
--------------------
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場2913【NASDAQ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1641111016/488
488 名前:山師さん (ワッチョイ eb58-45BR [14.12.33.129])[] 投稿日:2022/01/03(月) 17:14:47.92 ID:0E0K7/IR0
IG証券とサクソバンク証券はどちらが良いですか。銘柄数と難易度の観点から教えてください。因みにoxford clubのインカムレターを読んでいますが、SBIや楽天では取り扱いがありません。
やっぱ宣伝だったのかな?
--------------------
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場2913【NASDAQ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1641111016/488
488 名前:山師さん (ワッチョイ eb58-45BR [14.12.33.129])[] 投稿日:2022/01/03(月) 17:14:47.92 ID:0E0K7/IR0
IG証券とサクソバンク証券はどちらが良いですか。銘柄数と難易度の観点から教えてください。因みにoxford clubのインカムレターを読んでいますが、SBIや楽天では取り扱いがありません。
837山師さん
2022/01/03(月) 19:16:57.20ID:sO2OWZN4 色々やるねぇw
838山師さん
2022/01/03(月) 19:42:49.44ID:OYc5Kuux よく見ると文章も成立してないし、本スレだと完全にスルーされてるしでかわいそうだなw
839山師さん
2022/01/03(月) 21:19:03.67ID:aX9xu2fP840鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/03(月) 21:35:38.14ID:5wR5VtbT >>839
三菱 UFJ から IB に送る場合、非居住者円建送金で送れるので、一億でも 800 円。
IB での円 → ドル両替コストを含めても 3,700 円。
IB 以外の場合は非居住者円建送金が使えないので、
三菱 UFJ から一億円分のドルを送ると両替コスト込で ¥219,150。
参考
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1VieCVD06_-7Rt2vzMvqFRGaRoShWBcMQect_CjQ_urQ/edit
※ 各社の公式サイトから得た情報をもとに計算したものなので、最終的には銀行に確認してください。
三菱 UFJ から IB に送る場合、非居住者円建送金で送れるので、一億でも 800 円。
IB での円 → ドル両替コストを含めても 3,700 円。
IB 以外の場合は非居住者円建送金が使えないので、
三菱 UFJ から一億円分のドルを送ると両替コスト込で ¥219,150。
参考
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1VieCVD06_-7Rt2vzMvqFRGaRoShWBcMQect_CjQ_urQ/edit
※ 各社の公式サイトから得た情報をもとに計算したものなので、最終的には銀行に確認してください。
841山師さん
2022/01/03(月) 21:36:00.23ID:aX9xu2fP というか海外送金取り扱いこんだけかよ。
東京都(18)
神奈川県(2)
愛知県(3)
京都府(2)
大阪府(3)
兵庫県(2)
最寄りの名古屋でも一日仕事になるし交通費も1万超えるわ。
かと言ってネットだと100万づつ1100円で2年がかり、コスト負担も送金手数料だけで0.11%。
大口だとちょっとこれじゃ話にならないな。
東京都(18)
神奈川県(2)
愛知県(3)
京都府(2)
大阪府(3)
兵庫県(2)
最寄りの名古屋でも一日仕事になるし交通費も1万超えるわ。
かと言ってネットだと100万づつ1100円で2年がかり、コスト負担も送金手数料だけで0.11%。
大口だとちょっとこれじゃ話にならないな。
842山師さん
2022/01/03(月) 21:43:13.03ID:aX9xu2fP >>840
その800円って言うのは100万円上限のネットの話なんじゃないの?
とりあえずHPでは、その非居住者円建送金と言うやつの店頭窓口手数料は7500円となってるように思うけど。
https://www.bk.mufg.jp/tsukau/kaigai/soukin/index.html
その800円って言うのは100万円上限のネットの話なんじゃないの?
とりあえずHPでは、その非居住者円建送金と言うやつの店頭窓口手数料は7500円となってるように思うけど。
https://www.bk.mufg.jp/tsukau/kaigai/soukin/index.html
843山師さん
2022/01/03(月) 21:45:45.08ID:w+cZ3W+u MUFGに1億円IB証券に送金したいんだけど?
金かかるんだけど?舐めてんの?ってゴネたら
送迎サービスしてくれるかもよw
金かかるんだけど?舐めてんの?ってゴネたら
送迎サービスしてくれるかもよw
844山師さん
2022/01/03(月) 21:56:39.04ID:j3td0d2N 昔は日本のシティバンクの非居住者口座宛て送金は
SBIネット銀行とかのオンラインで連絡事項に入金口座番号と名前入力すれば
手数料は国内扱い、無料枠があれば無料で送れたんだけどね!
SBIネット銀行とかのオンラインで連絡事項に入金口座番号と名前入力すれば
手数料は国内扱い、無料枠があれば無料で送れたんだけどね!
846山師さん
2022/01/03(月) 22:02:15.26ID:j3td0d2N いつまで、この話題やってるのか。1億円送金したいとかネタでしょ
やるならSBIネット銀行は個人でも1回で3000万送れるんだから
4回で完了、家の中でね
やるならSBIネット銀行は個人でも1回で3000万送れるんだから
4回で完了、家の中でね
847山師さん
2022/01/03(月) 23:01:54.85ID:aX9xu2fP >>846
他は知らんが自分はネタじゃないですよ。
ただ、それって↓の外貨送金サービスって奴じゃないの?
>>当社の外貨普通預金から、他行に外貨を送金するサービスです。(仕向け送金)
あと、SBIネット銀行のQ&Aだと以下のように個人は不可となってるけど。
〔振込振替〕海外への振込み、海外からの振込みはできますか?
海外への振込み
【個人のお客さま】
振込みできません。
他は知らんが自分はネタじゃないですよ。
ただ、それって↓の外貨送金サービスって奴じゃないの?
>>当社の外貨普通預金から、他行に外貨を送金するサービスです。(仕向け送金)
あと、SBIネット銀行のQ&Aだと以下のように個人は不可となってるけど。
〔振込振替〕海外への振込み、海外からの振込みはできますか?
海外への振込み
【個人のお客さま】
振込みできません。
848山師さん
2022/01/03(月) 23:03:32.40ID:aX9xu2fP849山師さん
2022/01/03(月) 23:15:16.67ID:Lm+1RnsV >>847
IBの場合はシティーバンク日本支店内の非居住者口座という特殊な口座に日本円を送るんです
ドルを送る場合は、米国内のシティバンクの口座に送ります。
為替の両替をSBIネット銀行で行って、ドルで送るより、日本円をシティバンク日本に送ってIB内で
ドルにするほうがコストは安いです、日本円のまま金利を払って米国株を取引する事もできます。
1億円の余裕資金があるのであれば、とりあえず口座開いて1000万円位から始めてみてはいかがですか。
IBの場合はシティーバンク日本支店内の非居住者口座という特殊な口座に日本円を送るんです
ドルを送る場合は、米国内のシティバンクの口座に送ります。
為替の両替をSBIネット銀行で行って、ドルで送るより、日本円をシティバンク日本に送ってIB内で
ドルにするほうがコストは安いです、日本円のまま金利を払って米国株を取引する事もできます。
1億円の余裕資金があるのであれば、とりあえず口座開いて1000万円位から始めてみてはいかがですか。
850山師さん
2022/01/03(月) 23:21:39.22ID:Lm+1RnsV851鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/03(月) 23:21:49.62ID:5wR5VtbT >>847
個人のお客さま 外貨送金サービス
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/gaika/soukin/
〔外貨送金(個人)〕 外貨送金の限度額はありますか。
https://help.netbk.co.jp/faq_detail.html?id=2475&category=74&page=1
個人のお客さま 外貨送金サービス
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/gaika/soukin/
〔外貨送金(個人)〕 外貨送金の限度額はありますか。
https://help.netbk.co.jp/faq_detail.html?id=2475&category=74&page=1
852鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/03(月) 23:25:36.43ID:5wR5VtbT855山師さん
2022/01/03(月) 23:32:22.94ID:Lm+1RnsV SWIFTコード入れるけど、シティバンク日本支店は事実上国内送金になるから
800円なのかなって思ってます
800円なのかなって思ってます
856山師さん
2022/01/04(火) 06:29:19.30ID:2KuP+xm0 そもそもシティバンク日本支店はSMBC信託に事業を押し付けて逃げたんだから
SMBC信託が責任取るべきじゃね?と思って調べてみました!
↓
https://www.smbctb.co.jp/executive/gold/services/fees.html
https://www.smbctb.co.jp/service/fees/transferring.html#overseas_remittance
1000万以上IB証券に送金したかったらプレスティアゴールド入って
なんの憂いもなく無料でドン!と送ればいいだけでは?
いやー夢があるなあ1000万以上送金…(泣)
SMBC信託が責任取るべきじゃね?と思って調べてみました!
↓
https://www.smbctb.co.jp/executive/gold/services/fees.html
https://www.smbctb.co.jp/service/fees/transferring.html#overseas_remittance
1000万以上IB証券に送金したかったらプレスティアゴールド入って
なんの憂いもなく無料でドン!と送ればいいだけでは?
いやー夢があるなあ1000万以上送金…(泣)
857山師さん
2022/01/04(火) 07:35:03.28ID:hNBlFYQk ibのアプリホームに『到達しました!明日ご確認ください』ってずっと出てるんだけど、これ何ですか?
858鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/04(火) 09:52:58.74ID:JWmbrQ/0 >>842
三菱 UFJ に電話して聞いてみました。
非居住者円建て送金は、手数料体系が国内送金・窓口扱いと同じで非課税。
よって、三万円以上の場合は 700 円。
法人の場合、円貨扱い手数料(送金額の 1/20)が加算される。
ついでに、非居住者円建て送金の手数料が公式サイトのどこに記載されているか
訪ねたところ、載せていない、との回答。
これでよろしい?
三菱 UFJ に電話して聞いてみました。
非居住者円建て送金は、手数料体系が国内送金・窓口扱いと同じで非課税。
よって、三万円以上の場合は 700 円。
法人の場合、円貨扱い手数料(送金額の 1/20)が加算される。
ついでに、非居住者円建て送金の手数料が公式サイトのどこに記載されているか
訪ねたところ、載せていない、との回答。
これでよろしい?
859鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/04(火) 10:35:10.23ID:JWmbrQ/0 ついでに三井住友銀行にも電話してみた。
・非居住者円建て送金の手数料(三万円以上の送金)は、ネットバンキングなら 800 円、窓口なら 7,500 円。
・非居住者円建て送金の手数料は非課税
・送金限度額は、ネットバンキングの場合は 三百万/日、五百万/月だが、窓口なら無制限
三菱 UFJ は近くにねえよ!という方でも、三井住友なら近隣にあるかも?
・非居住者円建て送金の手数料(三万円以上の送金)は、ネットバンキングなら 800 円、窓口なら 7,500 円。
・非居住者円建て送金の手数料は非課税
・送金限度額は、ネットバンキングの場合は 三百万/日、五百万/月だが、窓口なら無制限
三菱 UFJ は近くにねえよ!という方でも、三井住友なら近隣にあるかも?
860山師さん
2022/01/04(火) 10:53:29.53ID:QazZ20PD862山師さん
2022/01/04(火) 22:00:45.01ID:KQOAeVoL IG証券の米国個別株って円建てですか?
863山師さん
2022/01/04(火) 22:03:05.63ID:u2qZAHoL 英一郎 39歳女優と交際報道 やるじゃん英一郎w
864山師さん
2022/01/04(火) 23:49:14.35ID:F0u/sha8 あの人ヅラってマジなん?
865鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/05(水) 00:04:08.28ID:ojTKxb6w >>862
はい。IG はコストが高いのでオススメできないです。
・強制円貨決済(レートは仲値 + 0.5%)
・強制証拠金取引
口座にいくらキャッシュがあっても、必ず証拠金取引となって金利が発生する。
IB などのマージン口座の場合、口座にキャッシュがあれば利息は取られず、
キャッシュが不足した部分にだけ利息が発生する
・金利は Federal Funds Rate + 2.5%
・手数料上限なし
コストにさえ目をつぶれば、システムは使いやすいし
取扱銘柄も多いので悪くないんですけどね。
はい。IG はコストが高いのでオススメできないです。
・強制円貨決済(レートは仲値 + 0.5%)
・強制証拠金取引
口座にいくらキャッシュがあっても、必ず証拠金取引となって金利が発生する。
IB などのマージン口座の場合、口座にキャッシュがあれば利息は取られず、
キャッシュが不足した部分にだけ利息が発生する
・金利は Federal Funds Rate + 2.5%
・手数料上限なし
コストにさえ目をつぶれば、システムは使いやすいし
取扱銘柄も多いので悪くないんですけどね。
866山師さん
2022/01/05(水) 05:28:16.94ID:M76aJ/G9 ファーストレードやIBも口座開設するにはマイナンバー出さないとダメなの?
867山師さん
2022/01/05(水) 05:29:18.26ID:mhwbd4S2 まずはじめにインターネットでアメリカイギリスの陰謀やアメリカが脳監視しているんじゃないか調べる
↓
この時点で1日に1、2回幻聴や不自然な光景をみる
↓
インターネットでアメリカイギリスや300人委員会の悪口を書く
↓
場合によっては集団ストーカーにあう
↓
錯乱した場合は集団ストーカーがピタっとやみ代わりに音声拷問がはじまる
↓
入院(アメリカの思惑通り)
↓
選択を迫られる
1統合失調症を受け入れるか
2永遠にアメリカと戦うか
3アメリカの奴隷のプロ市民になるか
↓
この時点で1日に1、2回幻聴や不自然な光景をみる
↓
インターネットでアメリカイギリスや300人委員会の悪口を書く
↓
場合によっては集団ストーカーにあう
↓
錯乱した場合は集団ストーカーがピタっとやみ代わりに音声拷問がはじまる
↓
入院(アメリカの思惑通り)
↓
選択を迫られる
1統合失調症を受け入れるか
2永遠にアメリカと戦うか
3アメリカの奴隷のプロ市民になるか
868鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/05(水) 16:47:40.17ID:ojTKxb6w >>866
自分の経験上、
(A) マイナンバーとマイナンバーカードのスキャン画像を要求する
(B) マイナンバーのみ要求する
とあって、IB は (A)。
中華系の moomoo、Webull は (B) だった。
スキャン画像を要求されないんでデタラメなマイナンバーを伝えても
手続きできると思うけど、良い子はそんなことしちゃダメw
Firstrade は開いてないのでわからない。
自分の経験上、
(A) マイナンバーとマイナンバーカードのスキャン画像を要求する
(B) マイナンバーのみ要求する
とあって、IB は (A)。
中華系の moomoo、Webull は (B) だった。
スキャン画像を要求されないんでデタラメなマイナンバーを伝えても
手続きできると思うけど、良い子はそんなことしちゃダメw
Firstrade は開いてないのでわからない。
873山師さん
2022/01/06(木) 16:26:43.19ID:p2fcYqwF いや、すまんこれは番号だけの話か
875山師さん
2022/01/07(金) 03:35:50.08ID:g9uo1JTf 番号だけわかればいいのであれば
住民票取るだけで解決するのでは?
住民票取るだけで解決するのでは?
876山師さん
2022/01/07(金) 12:21:56.43ID:V/4a4jzO moomoo
webull はオプションとかできる?
webull はオプションとかできる?
877山師さん
2022/01/07(金) 12:26:19.09ID:V/4a4jzO moomoo
webull はオプションとかできる?
webull はオプションとかできる?
878山師さん
2022/01/07(金) 12:47:39.41ID:ARawddFe マイナンバーまだ無いわw
880山師さん
2022/01/07(金) 23:47:54.46ID:V/4a4jzO そーんs
881山師さん
2022/01/08(土) 11:49:52.66ID:MRZu42x5 マイナンバー必要なくてオプション取引できるとこ無いの?
882山師さん
2022/01/08(土) 11:54:42.44ID:P3jrQwUu マイナンバー嫌がる意味がわからん
883山師さん
2022/01/08(土) 14:33:21.48ID:kZshfw2P 僕は分かるけど?
884山師さん
2022/01/10(月) 01:46:22.06ID:uUnbrPr3 田舎の主婦は
10円安い野菜を買う為に自転車で30分や1時間かけてスーパーをハシゴするからな
そんなのなら、1時間働く方がマシか?
政治家の人生そのものか?
家系ら、、〜メン
10円安い野菜を買う為に自転車で30分や1時間かけてスーパーをハシゴするからな
そんなのなら、1時間働く方がマシか?
政治家の人生そのものか?
家系ら、、〜メン
887山師さん
2022/01/11(火) 12:52:36.85ID:wdAWtLHD 質問なんですけど
IB証券のIBLLC口座を開設しようと思っています。
キャッシュ口座にするつもりですが、デポジットはUSD10000必要なんですか?
初回入金額に縛りはないと書いてありますが、HPがすごくわかりにくく、、、
教えていただけると幸いです。
IB証券のIBLLC口座を開設しようと思っています。
キャッシュ口座にするつもりですが、デポジットはUSD10000必要なんですか?
初回入金額に縛りはないと書いてありますが、HPがすごくわかりにくく、、、
教えていただけると幸いです。
888山師さん
2022/01/11(火) 13:25:44.65ID:2k5VQDdy889鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/11(火) 15:20:18.27ID:2fM6mR7L 関わっちゃいけない、頭がおかしい人だった。
http://hissi.org/read.php/stock/20220111/Mms1VlFEZHk.html
http://hissi.org/read.php/stock/20220110/dVVuYnJQcjM.html
このスレはしょうがないけど、次スレは絶対にワッチョイ・IP アリにしたいです。
http://hissi.org/read.php/stock/20220111/Mms1VlFEZHk.html
http://hissi.org/read.php/stock/20220110/dVVuYnJQcjM.html
このスレはしょうがないけど、次スレは絶対にワッチョイ・IP アリにしたいです。
890鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/11(火) 15:24:49.54ID:2fM6mR7L >>887
口座維持費を無料にするための最低残高の要件は去年
無くなったんですけど、初回入金に関する要件が
無くなった、っていう話は聞かないですね。
IB の公式サイトが見づらい、情報が古いってのは
一向に改善される兆しがないので、サクツとサポートに
問い合わせるほうが早いと思います。
口座維持費を無料にするための最低残高の要件は去年
無くなったんですけど、初回入金に関する要件が
無くなった、っていう話は聞かないですね。
IB の公式サイトが見づらい、情報が古いってのは
一向に改善される兆しがないので、サクツとサポートに
問い合わせるほうが早いと思います。
891山師さん
2022/01/11(火) 16:28:44.98ID:Dxz5v5wE ごーまる3、、ええどウィン!
ごーまる1 理〜バイス 倍巣
503 501
https://youtu.be/FKAtxYxM_4s
https://youtu.be/5zKeX0-hyRc
https://youtu.be/TcOarXvgcJI
ROOTS ルーツ ルー・大柴
トゥゲザーしようぜ!
ごーまる1 理〜バイス 倍巣
503 501
https://youtu.be/FKAtxYxM_4s
https://youtu.be/5zKeX0-hyRc
https://youtu.be/TcOarXvgcJI
ROOTS ルーツ ルー・大柴
トゥゲザーしようぜ!
893山師さん
2022/01/11(火) 17:48:04.04ID:4wlT1vfy マイナンバーカード作ろうかな
旧住所の古い通知カードは使えんだと、@三井住友
外国送金設定めんどいわ、はやく10億円をIB証券に送金させろYO
旧住所の古い通知カードは使えんだと、@三井住友
外国送金設定めんどいわ、はやく10億円をIB証券に送金させろYO
895山師さん
2022/01/11(火) 19:14:45.09ID:pE69hpHL896山師さん
2022/01/11(火) 19:40:12.46ID:b84TpQLQ きみら、1億送金とか10億送金とか威勢がいいけど
もちろん国外財産調書出してるんだろうね
もちろん国外財産調書出してるんだろうね
897山師さん
2022/01/11(火) 19:50:39.29ID:FhDERx0U ネタだと思うけど、本当だとしたら10億送金はいろいろな意味で大変だと思います
898山師さん
2022/01/11(火) 19:53:04.99ID:FhDERx0U 自分は300万を毎月1回までとしてにして送金してますが、それでも気を使ってる
899鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/11(火) 20:52:02.84ID:2fM6mR7L >>897
本スレだと数億持ってる人を時々見かけるので、あながちネタとは言い切れないのが株板の恐ろしいところ
本スレだと数億持ってる人を時々見かけるので、あながちネタとは言い切れないのが株板の恐ろしいところ
900山師さん
2022/01/11(火) 21:12:15.95ID:FhDERx0U >>899
確かにそうですね。
たまに数千万程度でスクショ貼ってるの見かけるけど、それで自慢にならんでしょ?と思います。
株板だと億でスタートライン、2桁億以上でそれなりだけども、10億を海外送金と聞くと、軽く考えてすぎてるんじゃないかと思った次第です。
確かにそうですね。
たまに数千万程度でスクショ貼ってるの見かけるけど、それで自慢にならんでしょ?と思います。
株板だと億でスタートライン、2桁億以上でそれなりだけども、10億を海外送金と聞くと、軽く考えてすぎてるんじゃないかと思った次第です。
901山師さん
2022/01/11(火) 21:57:51.36ID:m5hwqmmp 10億持ってちゃいけないの?
いつから日本はそんなケチな国になったの?
いつから日本はそんなケチな国になったの?
902山師さん
2022/01/11(火) 22:04:20.92ID:KdixXgls サクッと10億送金して どうなったか報告してね
1億円の人も報告よろしくお願い申し上げます。
1億円の人も報告よろしくお願い申し上げます。
903山師さん
2022/01/11(火) 22:09:23.50ID:bAOVoMI4 うちの嫁外資系で社内積立株売却してモルガンから国内銀行に送金しただけで
税務署からおたずね来たよ。最近は海外送金かなり敏感だから億の送金は100%
おたずねくるだろうね。
税務署からおたずね来たよ。最近は海外送金かなり敏感だから億の送金は100%
おたずねくるだろうね。
904山師さん
2022/01/11(火) 22:22:48.30ID:mDos5nja さてそろそろ次スレの話かな。
次スレのタイトルはどうします?
今のを少し修正すると
【米国】Firstrade IB証券 サクソバンク等について語ろう
という感じになるかと思いますが。
また、鈴木さんの言うようにワッチョイ・IP アリでokですか?
次スレのタイトルはどうします?
今のを少し修正すると
【米国】Firstrade IB証券 サクソバンク等について語ろう
という感じになるかと思いますが。
また、鈴木さんの言うようにワッチョイ・IP アリでokですか?
905山師さん
2022/01/11(火) 22:37:07.12ID:FhDERx0U >>901
そういう話ではないです。
ここに書き込んでる人達も億以上は珍しくないと思うし、二桁億も普通にいるはずです。
いざ、その資金を移動しようとすると一筋縄では行かないと思いますよというはなしです。
そういう話ではないです。
ここに書き込んでる人達も億以上は珍しくないと思うし、二桁億も普通にいるはずです。
いざ、その資金を移動しようとすると一筋縄では行かないと思いますよというはなしです。
907山師さん
2022/01/11(火) 23:02:15.17ID:m5hwqmmp ああもうおしまいだよこの国は
嘆かわしい
嘆かわしい
909山師さん
2022/01/11(火) 23:26:32.43ID:QZpc/Q4p ワッチョイ・IP アリ
910山師さん
2022/01/12(水) 10:20:19.49ID:CxwElhFy TQQQ買いたくてサクソバンクひらいたけど特定口座で買えないと聞いてもう使わないから資金全部出金したんだけど口座どうなりますか?
そのまま放置でも大丈夫?
そのまま放置でも大丈夫?
912山師さん
2022/01/12(水) 17:06:59.92ID:jgisjgns 昨日サポートセンターにメール送ったけど返信無いな
日本語/英語ってあるけど英語の方がなるだけいいとかありますか?
日本語/英語ってあるけど英語の方がなるだけいいとかありますか?
913山師さん
2022/01/12(水) 17:47:35.93ID:5PZ6O0Gz ワッチョイて何?
914山師さん
2022/01/13(木) 19:11:24.31ID:QAJTuJuy 恥ずかしいのでワッチョイ無しでお願いします。
915山師さん
2022/01/13(木) 19:31:28.32ID:MxPXJnEO だめです
916IBKR
2022/01/13(木) 21:49:25.09ID:y40R4sr2 そういえば700万位口座に入れただけで銀行から問い合わせ来たなぁ。IBへは毎月500万づつ半年かけて送金したけど、これからは少額海外送金でも厳しくなるのかな。
917山師さん
2022/01/14(金) 13:03:50.24ID:7sBe9H2m918山師さん
2022/01/14(金) 13:08:13.75ID:7sBe9H2m まあいずれにせよ、問い合わせがあった際に速やかに金の出所を証明できればいいだけなのですが、そんな手間でも回避できるのであれば回避したい。
919山師さん
2022/01/14(金) 14:00:22.76ID:bjM++C+D IBの口座維持費廃止された見たけどホント?
IBサイトだと3ヶ月無料的な前と変わってない
気がするんだが廃止されてるなら作っときたい
IBサイトだと3ヶ月無料的な前と変わってない
気がするんだが廃止されてるなら作っときたい
920山師さん
2022/01/14(金) 14:06:40.78ID:bjM++C+D921山師さん
2022/01/14(金) 15:28:29.81ID:UVAsXP0d922山師さん
2022/01/14(金) 16:40:52.33ID:bjM++C+D923山師さん
2022/01/14(金) 17:58:06.99ID:yDDtCxk/ FIRSTRADEからソニーバンクへ送金しようとしたら断られました
他に断られた人います?
他に断られた人います?
924山師さん
2022/01/14(金) 18:20:48.85ID:nmsgIa79 そんな銀行捨てなさい
925山師さん
2022/01/14(金) 19:04:37.77ID:AAahm7kh IBって口座作ったら即いくらか入金しないと口座閉鎖されますか?
926鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/14(金) 20:04:01.09ID:2RwZL+Va >>923
断ったのは・・・
1,Firstrade(ソニーバンクを指定した段階で拒否された)
2,中継銀行(Firstrade で送金の指示をしたが、中継銀行で返された)
3,ソニーバンク(ソニーバンクまで届いたが、ソニーバンクが拒否した)
のどれだろう?
あてずっぽうだけど、
1だったら、Firstrade に理由を聞いてみるといいかもしれない。
2だったら、中継銀行の指定が間違ってたのかもしれない。
3だったら、事前にソニー銀行に相談しておくと良いかもしれない。
断ったのは・・・
1,Firstrade(ソニーバンクを指定した段階で拒否された)
2,中継銀行(Firstrade で送金の指示をしたが、中継銀行で返された)
3,ソニーバンク(ソニーバンクまで届いたが、ソニーバンクが拒否した)
のどれだろう?
あてずっぽうだけど、
1だったら、Firstrade に理由を聞いてみるといいかもしれない。
2だったら、中継銀行の指定が間違ってたのかもしれない。
3だったら、事前にソニー銀行に相談しておくと良いかもしれない。
927山師さん
2022/01/14(金) 20:17:06.61ID:co/WV7aD FirstradeにWireで入金後、すぐにACHでUnion Bankに送金しようとしたら、Firstradeで止められたよ。こんな理由で。
Because you are using different method for fund transfer, We need hold your funds for 10 business days.
意味不明。出金がWireだったらよかったのか?
Because you are using different method for fund transfer, We need hold your funds for 10 business days.
意味不明。出金がWireだったらよかったのか?
928鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/14(金) 20:30:08.34ID:2RwZL+Va >>925
良くわからないのでサポートに聞いてみてもらえますか。
分かったらここで教えて下さい。
以下詳細。
https://www.interactivebrokers.co.jp/en/index.php?f=46455
この↑ページには以下↓の記述がある。
Initial deposit of funds and shares
(DeepL 翻訳)
|・資金と株式の初期預金
|IBSJの口座開設には最低100万円が必要です。
|IBLLCの口座開設には最低10,000USDが必要です。
|IBLLC口座の資金調達には国際電信送金が必要ですが、
|日本円での入金も可能です。
|みずほ銀行口座からの海外送金はできませんのでご注意ください。
|同じ金額の資金ではなく、株式を預けることができます。
|ただし、3ヶ月以上お取引がない場合は、非稼働手数料として
|10米ドルを申し受けます。
(注:IBSJ は日本株専用、IBLLC が日本以外の全世界)
>>921 の言う通り口座維持費をゼロにするための最低額は
廃止されたんだけど、それはそれとして初回一万ドル入金してね、
3ヶ月に1回は取引してね、ってことかもしれない。
もしくは、上の記述は昔の話で、>>921 で改定されたのに
記載内容が更新されていないだけなのかもしれない。
良くわからないのでサポートに聞いてみてもらえますか。
分かったらここで教えて下さい。
以下詳細。
https://www.interactivebrokers.co.jp/en/index.php?f=46455
この↑ページには以下↓の記述がある。
Initial deposit of funds and shares
(DeepL 翻訳)
|・資金と株式の初期預金
|IBSJの口座開設には最低100万円が必要です。
|IBLLCの口座開設には最低10,000USDが必要です。
|IBLLC口座の資金調達には国際電信送金が必要ですが、
|日本円での入金も可能です。
|みずほ銀行口座からの海外送金はできませんのでご注意ください。
|同じ金額の資金ではなく、株式を預けることができます。
|ただし、3ヶ月以上お取引がない場合は、非稼働手数料として
|10米ドルを申し受けます。
(注:IBSJ は日本株専用、IBLLC が日本以外の全世界)
>>921 の言う通り口座維持費をゼロにするための最低額は
廃止されたんだけど、それはそれとして初回一万ドル入金してね、
3ヶ月に1回は取引してね、ってことかもしれない。
もしくは、上の記述は昔の話で、>>921 で改定されたのに
記載内容が更新されていないだけなのかもしれない。
929鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/14(金) 20:41:35.42ID:2RwZL+Va >>927
あなたのケースとはちょっと違うけど、
俺も ACH がらみで送金が拒否されたことがあったよ。
WISE
↓ACH
Webull
↓ACH
IB
これやろうとしたら拒否されて、ACH で入金したカネを別の
金融機関に送るためには 45 日(だったかな?)経過しないと
ダメ、って言われた。しょうがないんでこうした。
WISE
↓ACH
Webull
↓ACH
WISE
↓ACH
IB
あなたのケースとはちょっと違うけど、
俺も ACH がらみで送金が拒否されたことがあったよ。
WISE
↓ACH
Webull
↓ACH
IB
これやろうとしたら拒否されて、ACH で入金したカネを別の
金融機関に送るためには 45 日(だったかな?)経過しないと
ダメ、って言われた。しょうがないんでこうした。
WISE
↓ACH
Webull
↓ACH
WISE
↓ACH
IB
930山師さん
2022/01/14(金) 22:31:41.47ID:UVAsXP0d まさかのAndroidでVISAタッチ決済ができる唯一のカードがRevolutだったわ
なんでこれを活用しよう。
なんでこれを活用しよう。
931山師さん
2022/01/14(金) 23:49:39.93ID:6HBZVorL >>928
IBLLCに限って言うなら初回入金で10万だけ突っ込んだけど、普通に口座開設の通知きたし今も取引できてるよ。
あと、自宅に届くハガキは口座開設作業中ですみたいな内容だったはず。実際に入金が確認されるとアクティベートされた気がした。
残高がゼロのまま一定時間放置してると強制解約されるみたいな話も聞いたけど、適切に更新されている情報かどうかは知らん
IBLLCに限って言うなら初回入金で10万だけ突っ込んだけど、普通に口座開設の通知きたし今も取引できてるよ。
あと、自宅に届くハガキは口座開設作業中ですみたいな内容だったはず。実際に入金が確認されるとアクティベートされた気がした。
残高がゼロのまま一定時間放置してると強制解約されるみたいな話も聞いたけど、適切に更新されている情報かどうかは知らん
932山師さん
2022/01/15(土) 09:38:41.14ID:lFUZTvcT まとまった資金入れない貧乏さんはお断りですよ、迷惑でしょ普通に
934山師さん
2022/01/15(土) 13:34:57.77ID:F+/OLeAz IB証券って単価が安いベアの取引には向いてないのかな
ブルの空売りをすればいいのかもだけど、空売りはよく分からなくて怖いな
ブルの空売りをすればいいのかもだけど、空売りはよく分からなくて怖いな
936山師さん
2022/01/15(土) 17:49:01.18ID:W5L/KxYx >>926
最近のACHデポジットなので送金元のユニオンバンクへの出金依頼をリクエストして下さいとの事
数日前にユニオンバンクから入金して直ぐ他の銀行に出金依頼したのが不味かったっぽい
一応出金理由にユニオンバンク売却の事を書きました
今後日本人がユニオンバンクを使えなくなる可能性があるので試しに送金したいと書いたけど拒否されました
また月日が経ってから出金依頼してみます
最近のACHデポジットなので送金元のユニオンバンクへの出金依頼をリクエストして下さいとの事
数日前にユニオンバンクから入金して直ぐ他の銀行に出金依頼したのが不味かったっぽい
一応出金理由にユニオンバンク売却の事を書きました
今後日本人がユニオンバンクを使えなくなる可能性があるので試しに送金したいと書いたけど拒否されました
また月日が経ってから出金依頼してみます
937鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/15(土) 18:30:52.19ID:h5UslV0o >>936
つまり >>929 と同じケースかな?それだとしょうがないね。
ちなみに、俺が同様のケースで Webull から言われたのは、ACH でデポジットしたキャッシュが
別の金融機関に出金が可能になるのは 60 日後だって (45 日じゃなかった)。
https://i.imgur.com/8pHoj4c.png
この 60 日という日数が Webull 独自の制限なのか法律で定められたものかは
分からないけど、Firstrade でも相応の日数待たされるかもよ。
もし急いでるなら、サクッと元の Union Bank に一旦戻すほうが良いかも。
つまり >>929 と同じケースかな?それだとしょうがないね。
ちなみに、俺が同様のケースで Webull から言われたのは、ACH でデポジットしたキャッシュが
別の金融機関に出金が可能になるのは 60 日後だって (45 日じゃなかった)。
https://i.imgur.com/8pHoj4c.png
この 60 日という日数が Webull 独自の制限なのか法律で定められたものかは
分からないけど、Firstrade でも相応の日数待たされるかもよ。
もし急いでるなら、サクッと元の Union Bank に一旦戻すほうが良いかも。
938山師さん
2022/01/15(土) 19:23:22.68ID:vaj4FoX2 >>937
多分同じですね
何日後に出金可能か書いて無かったけど
今回は試しに送金リクエストしただけなので急いでません
2ヶ月後また試してみます
ところで鈴木さんユニオンバンクからソニーバンクに送金する際の為替コスト分かります?
出来たら前作ってくれたスプレッドシートにユニオンバンクも追加してもらえたら嬉しいです
多分同じですね
何日後に出金可能か書いて無かったけど
今回は試しに送金リクエストしただけなので急いでません
2ヶ月後また試してみます
ところで鈴木さんユニオンバンクからソニーバンクに送金する際の為替コスト分かります?
出来たら前作ってくれたスプレッドシートにユニオンバンクも追加してもらえたら嬉しいです
939鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/15(土) 19:54:06.53ID:h5UslV0o >>938
Union Bank に支払う費用:
送金手数料 (国外、電信) $45.00
ソニーバンクに支払う費用:
為替レート上乗せ 0.15 円
着金手数料 ナシ
これで全てかな。基本は
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1VieCVD06_-7Rt2vzMvqFRGaRoShWBcMQect_CjQ_urQ/edit
の「被仕向け」シートの通りで、Union Bank の送金手数料が追加される感じ。
Union Bank に支払う費用:
送金手数料 (国外、電信) $45.00
ソニーバンクに支払う費用:
為替レート上乗せ 0.15 円
着金手数料 ナシ
これで全てかな。基本は
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1VieCVD06_-7Rt2vzMvqFRGaRoShWBcMQect_CjQ_urQ/edit
の「被仕向け」シートの通りで、Union Bank の送金手数料が追加される感じ。
941山師さん
2022/01/15(土) 20:11:12.69ID:AsJzJVj7 スズキサンカッコイイ
942山師さん
2022/01/16(日) 18:20:07.78ID:ZmU+NfRD IBって小型株やる人にはあまり得じゃないね。NISAも使えないし
943山師さん
2022/01/16(日) 19:05:01.74ID:j/wYxWhw 特に必要がなければ国内証券会社でいいと思います。
わざわざIB証券を開設するからには必要とする理由がそれぞれあるからだと思いますよ。
自分は海外移住後も投資を続けたかったので開設しました。
わざわざIB証券を開設するからには必要とする理由がそれぞれあるからだと思いますよ。
自分は海外移住後も投資を続けたかったので開設しました。
944山師さん
2022/01/16(日) 19:08:17.77ID:dQquY52z 国内の米国株手数料ボリすぎだろ
今は個別じゃなくてオプションやってるけど
今は個別じゃなくてオプションやってるけど
945山師さん
2022/01/16(日) 19:26:10.66ID:N2q7nqBo 国内で足りる人はホント国内の方がいいよ
電話でいろいろ聞けるし税も優遇されるし
電話でいろいろ聞けるし税も優遇されるし
946山師さん
2022/01/16(日) 21:20:09.26ID:/DG55Zzq 私は欲しい株が海外証券にしか無かったので開設したけど特に理由が無い人は手数料払っても国内証券の方がいいと思う
947山師さん
2022/01/16(日) 21:23:58.01ID:8neF7C5Q 国内の、何億円分買っても上限20ドルってのは場合によっては得だよな
948山師さん
2022/01/17(月) 15:42:08.57ID:+p9m/mLP BDCサクソバンクで買えなくなった?
949山師さん
2022/01/17(月) 19:57:32.06ID:vFZVUv8e950山師さん
2022/01/17(月) 19:59:58.81ID:4o/g358K 日本は客殺して一人前の文化ですからね^^
951山師さん
2022/01/17(月) 20:39:54.98ID:zpZOJrbb 野村の果たし状が30年前のネタじゃなく今も続いてる事実に震えるわ
952山師さん
2022/01/17(月) 20:55:35.91ID:f1vNHiv1 一年前に頑張って開設してみたが
確定申告とかややこしくなりそうで、結局使ってないわ
ここの人、確定申告どうやってるの。自分で為替とかも計算してるの?
確定申告とかややこしくなりそうで、結局使ってないわ
ここの人、確定申告どうやってるの。自分で為替とかも計算してるの?
953山師さん
2022/01/17(月) 21:36:08.12ID:4o/g358K954鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/17(月) 21:38:39.14ID:QpCijTfw955山師さん
2022/01/17(月) 21:44:28.47ID:f1vNHiv1 こういうのあるんだ。ありがとう
arkとかspacが盛り上がってる時にIBじゃなきゃ買えなかったから開設したんだけど
ハイグロブームも終わって全然使ってないわ
arkとかspacが盛り上がってる時にIBじゃなきゃ買えなかったから開設したんだけど
ハイグロブームも終わって全然使ってないわ
956山師さん
2022/01/17(月) 22:31:40.26ID:vFZVUv8e エクセルに詳しい人スーパーマンなみに必ず現れる説
957山師さん
2022/01/19(水) 12:23:21.18ID:I3SJ1wtn オプション取引がよく分からない
金曜にBBIGコール、FCELとTRLYプットで買って方向は合ってたのに損益分岐点が遠い
期日は短めに買った方が良かったの?
金曜にBBIGコール、FCELとTRLYプットで買って方向は合ってたのに損益分岐点が遠い
期日は短めに買った方が良かったの?
958山師さん
2022/01/19(水) 13:27:42.18ID:Li0B+X6d スレタイの3つの中でポートフォリオのリバランス注文ができるのはIB証券だけでしたっけ?
959山師さん
2022/01/19(水) 16:41:47.83ID:+JJOb8pY960鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/19(水) 16:44:46.30ID:9HwSOqdY 既存のスレ住民には関係ないと思うけど、IB の新規口座開設時の
初回入金についてサポートから回答もらった。
・IBLLC は初回の最低入金額のルールは無くなった、口座維持費もナシ
・IBSJ は今でも初回最低入金額百万円、口座維持費はナシ
・サイトの情報は更新されていない、スマン
初回入金についてサポートから回答もらった。
・IBLLC は初回の最低入金額のルールは無くなった、口座維持費もナシ
・IBSJ は今でも初回最低入金額百万円、口座維持費はナシ
・サイトの情報は更新されていない、スマン
961山師さん
2022/01/19(水) 16:53:54.79ID:Li0B+X6d >>960
おおありがとう!
おおありがとう!
963山師さん
2022/01/19(水) 17:12:00.68ID:+JJOb8pY ただ年収要件とかオプション取引の要件とかは高いんだよね...
964山師さん
2022/01/19(水) 17:14:23.19ID:clwE57fM 今年で大学4年になる者だけどIBLLCは開設できるかな?
965山師さん
2022/01/19(水) 20:23:24.88ID:z63rAVEy いいなあ…適当な投資信託買ってれば勝ち組
966山師さん
2022/01/19(水) 21:41:12.77ID:X0QK9UYq968鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/20(木) 21:14:00.38ID:JNXMdKXJ やっとアク禁解除された!
>>964
https://i.imgur.com/QBTPvQJ.png
昨日これ↑をレスしようとしたらアク禁になってしまったので画像で貼り付ける。
何のキーワードがまずかったのか、よくわからん。
>>964
https://i.imgur.com/QBTPvQJ.png
昨日これ↑をレスしようとしたらアク禁になってしまったので画像で貼り付ける。
何のキーワードがまずかったのか、よくわからん。
969山師さん
2022/01/21(金) 23:56:22.18ID:Df4ZwVrg970山師さん
2022/01/22(土) 00:03:54.06ID:DirLCbmP971山師さん
2022/01/22(土) 00:28:38.90ID:FXOgzBqR まあ今週は、と言っても今日でSQだけどプットを買っていればもうかったのかな
日経もやってるけど難しいね…
日経もやってるけど難しいね…
972山師さん
2022/01/22(土) 08:50:57.11ID:RmVq/kPP >>970
ありがとう
逆に振れたときのことを考えると怖くなって売っちゃった
100万分と思ってたけど元の株価が150ドルだと5枚で850万円のポジション相当の値動きか
最大ロスが買値丸々消えるとなってて疑問に思ってたけど
リスク取り過ぎにならんよう気をつけないといかんのね
ありがとう
逆に振れたときのことを考えると怖くなって売っちゃった
100万分と思ってたけど元の株価が150ドルだと5枚で850万円のポジション相当の値動きか
最大ロスが買値丸々消えるとなってて疑問に思ってたけど
リスク取り過ぎにならんよう気をつけないといかんのね
973山師さん
2022/01/22(土) 11:20:15.19ID:LvvOmk1O 恐ろしいな
リバって2%くらい上に跳ねただけで即死やん
リバって2%くらい上に跳ねただけで即死やん
974鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/22(土) 12:15:19.84ID:XfGD/ILp >>972
海外の口座の場合、先物やオプションの利益は雑所得になるから、
利益出しすぎると所得税が上がってしまうかもよ。
自分は法人口座への移行を検討中。
幸か不幸か、今回の下落で含み益が無くなったので移行するにはちょうどいいタイミングだわ😭
海外の口座の場合、先物やオプションの利益は雑所得になるから、
利益出しすぎると所得税が上がってしまうかもよ。
自分は法人口座への移行を検討中。
幸か不幸か、今回の下落で含み益が無くなったので移行するにはちょうどいいタイミングだわ😭
975山師さん
2022/01/22(土) 12:27:44.66ID:/eC4+DtG >>968
こちらもアク禁されてて書き込めませんでした 回答ありがとうございます!参考になりました
こちらもアク禁されてて書き込めませんでした 回答ありがとうございます!参考になりました
977山師さん
2022/01/23(日) 20:36:11.11ID:pbZeGdpt 確定申告用メモ
税金って用語を理解するだけでも難しいね
下記のサイトの記載が正しければ、
年末の為替レートで代表して計算するのでもいいのかな
https://mtng-tax.com/exchange-rates/
税金って用語を理解するだけでも難しいね
下記のサイトの記載が正しければ、
年末の為替レートで代表して計算するのでもいいのかな
https://mtng-tax.com/exchange-rates/
978山師さん
2022/01/23(日) 21:31:05.53ID:pbZeGdpt979山師さん
2022/01/24(月) 00:43:47.72ID:jP6WXrXZ 法人はいいよ、通信費、家賃、水道光熱費、車両費、会議費、福利厚生費
ぜーんぶ経費でOK
ぜーんぶ経費でOK
980山師さん
2022/01/24(月) 01:51:45.96ID:/T1utId8 おれの考えた脱税方法。
自分で作ったNFTを会社名義で会社の黒字分1000万とかで購入。黒字を赤字にする。
これいけそうじゃね?
自分で作ったNFTを会社名義で会社の黒字分1000万とかで購入。黒字を赤字にする。
これいけそうじゃね?
981山師さん
2022/01/24(月) 01:56:31.65ID:gSbw5P2e982山師さん
2022/01/24(月) 23:05:04.76ID:604R7ViW983山師さん
2022/01/25(火) 13:04:26.25ID:U20lRe3c IB証券、年次の見直し、とかいうのやらされた
これ、毎年やらなきゃダメなの?めんどくさい
これ、毎年やらなきゃダメなの?めんどくさい
985山師さん
2022/01/25(火) 18:34:14.02ID:kqHOPZBP 先物とか目的じゃなくて海外移住目的で作った人いる?海外に移住するとNISAも使えなくなるし、日本の証券口座も使えなくなるよね
986山師さん
2022/01/25(火) 18:48:18.99ID:i/HpW43w >>985
自分はそうです。
NISA、iDeCoはもちろん、特定口座は一般口座へ移す必要があります。
新規の投資はできず凍結状態になるので、投資を継続したかった自分がたどり着いたのがIB証券でした。
日本居住者向けサービスの銀行口座も使えなくなるので三井住友、三菱などの海外居住者向けサービスのある口座への移行が必須です。
自分はそうです。
NISA、iDeCoはもちろん、特定口座は一般口座へ移す必要があります。
新規の投資はできず凍結状態になるので、投資を継続したかった自分がたどり着いたのがIB証券でした。
日本居住者向けサービスの銀行口座も使えなくなるので三井住友、三菱などの海外居住者向けサービスのある口座への移行が必須です。
987山師さん
2022/01/25(火) 22:33:52.03ID:43TYjxyG 日本って、金融鎖国レベルなんだよな、ずっと
今もオミクロン鎖国だし
今もオミクロン鎖国だし
988山師さん
2022/01/26(水) 08:23:39.01ID:3DI4hHum 預金封鎖が怖いから分散目的で作ったよ
989山師さん
2022/01/26(水) 14:51:56.88ID:SSnOXViT ぼくも預金封鎖しなきゃ
990山師さん
2022/01/26(水) 19:49:49.21ID:IWfkYjZT いやどういう立ち位置やねんww
991山師さん
2022/01/26(水) 21:11:07.90ID:rJwqhBzc もうそろそろ次スレ建てる?
992鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/26(水) 22:39:09.57ID:g1o9wD6U >>991
しょっちゅう書き込んでるので責任持って建てました。
【米国】Firstrade IB証券サクソについて語ろう2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1643204136/
>>904
せっかくスレタイ提案してもらったんだけど、文字数オーバーでダメでした。
しょうがないので今と同じです。
しょっちゅう書き込んでるので責任持って建てました。
【米国】Firstrade IB証券サクソについて語ろう2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1643204136/
>>904
せっかくスレタイ提案してもらったんだけど、文字数オーバーでダメでした。
しょうがないので今と同じです。
994山師さん
2022/01/27(木) 00:22:50.18ID:Ub20bZbB 乙です
でも正直サクソは要らないと思う、糞なんで!
でも正直サクソは要らないと思う、糞なんで!
995山師さん
2022/01/27(木) 07:06:02.39ID:Efof2t+w 枯れ木も…
996鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/27(木) 08:56:40.58ID:H49JTzD4997鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/29(土) 09:06:35.51ID:S/8CROz6 新スレの方に移行が始まったようなので埋めます
998鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/29(土) 09:06:45.12ID:S/8CROz6 埋め1
999鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/29(土) 09:06:54.49ID:S/8CROz6 埋め2
1000鈴木 ◆mrhBFDwC8o
2022/01/29(土) 09:07:08.46ID:S/8CROz6 埋め3
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 246日 13時間 43分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 246日 13時間 43分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】中居正広氏側に助言の橋下徹氏、性暴力の解釈巡り 「意に反すれば全てアウトでは、後から言えば全部アウトになるのかと」★2 [冬月記者★]
- 【永野芽郁】クラシエ「いち髪」公式サイトから削除「ブランドの価値を伝えていくことが難しい」 これで8社目 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民・小野寺政調会長「国がもうけてどうすんだ」 備蓄米を安値で売り出し検討 動画あり [お断り★]
- 【MLB】佐々木朗希が激白! 負傷者リスト入りは「投げ続けたいが、逆に迷惑かかるので申告」「ロッテ時代の古傷が完治しない中で…」★2 [冬月記者★]
- 「レンタル高校生」が困りごとや要望に応えます 91歳男性の家で庭の草取り [お断り★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★5 [お断り★]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★4 [348480855]
- 東日本大震災を当てた日本人予言者「2025年7月に大災害が起きる!」これまじ? [315836336]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★693 [931948549]
- 天皇陛下、自民党の減反政策に反しうるち米「ニホンマサリ」もち米「マンゲツモチ」の苗を計20株田植え🌾 ようやっとる! [817148728]
- 【悲報】大阪万博で「ミニ四駆大会」開催のお知らせ🥹 [616817505]
- 【朗報】大人気ドーナツ🍩屋さん、日本初上陸、お前ら急げ [977261419]