5、10,15,25全部70台
年1回あるかどうかのバーゲンfever
ダウ、ロケット大噴火
新スレスタートから
さすがレシオ
新スレ初っ端から、「さすがレシオ」になったな
5、10、15、25
レシオ70が揃うfever chanceはまぁ、年に1回2回あるかどうかだからな
どうせならもっと落ちて欲しかったな〜
ちょっとしか買ってないよ
コロナショックの時はアンチレシオみたいのもいて盛り上がってたんだけどな
その時と比べて全然人いない。という事はまだ大した事ない
>>1乙です
いやぁ〜
一度レシオ40台を見てしまうとなかなか買えないわ レシオの数値を当てようとするんじゃなくてレシオや他の指標を見ながら
前から狙っていた銘柄に仕込んでいく。だからレシオが40でも30でも構わない
15山師さん2021/05/17(月) 14:15:29.48ID:S/tjKxx2
マザーズ騰落レシオ ヤバイやん
マザーズ良い感じだね。信用評価損益率もなかなかだよ
>>13
他の指標って具体的に何を利用されてますか?
信用評価損益率とか? >>19
評価損益率も見てるよ。日経平均EPSもコロナ前よりも回復どころか実は増えててPER14になってたりとか
そこまで安いって状況ではないけど、日本株が仕込みやすい状況になってきてるのが分かる。
本当はもっと10%20%と下げて欲しいんだけどね 24山師さん2021/05/21(金) 01:07:40.63ID:SQYoYT8t
騰落レシオの数値が異常に下がっている時、すなわち市場がクラッシュして大暴落している時、その時に買う。
これしか継続的に株で儲ける方法はない。
>>23
ボラを求めるなら、ビットコイン
25日レシラーは年に1回か2回しか取引しないw さすがレシオすぎて、短期は加熱しちゃったなっ!
またズバリだった
>>25
暇すぎて月に1回くらい暴落来て欲しいよね 今日は盧武鉉が自殺した日なんだってさ
お前らしってた?
つうか死んでた事すら知らんかった
まあ、考えようによっては年に1、2回取り引きするだけで
ボロ儲けできるって事だから楽だからそれで良いか
さすがレシオ70
"株価"は騙せても、"レシオ"は騙せない
さすが
2011年大震災以降 25日レシオ天底
2011/03/15 -72.82
2011/04/20 110.74
2011/06/09 -74.39
2011/07/11 144.97 ☆
2011/08/22 -63.32 ●
2011/09/30 119.55
2011/11/25 -76.92
-----------------
2012/02/23 143.72 ☆
2012/06/04 -59.33 ★
2012/07/09 136.96 ○
2012/08/06 -79.05
2012/08/29 122.64
2012/10/02 -84.51
2012/12/19 164.52 ☆
-----------------
2013/02/15 102.89
2013/03/25 143.98 ☆
2013/04/02 101.85
2013/05/10 152.16 ☆
2013/06/26 -68.16 ●
2013/07/22 140.71 ☆
2013/08/28 -74.10
2013/09/27 124.90
2013/11/01 -88.65
2013/11/14 124.33
-----------------
2014/02/14 -80.71
2014/03/12 123.22
2014/04/14 -74.14
2014/06/24 164.09 ☆
2014/08/08 -78.03
2014/09/12 131.37 ○
2014/10/21 -69.35 ●
2014/11/25 145.91 ☆
-----------------
2015/01/16 -80.46
2015/02/26 141.42 ☆
2015/04/30 -91.98
2015/06/11 118.44
2015/07/09 -82.33
2015/08/17 120.97
2015/09/24 -64.49 ●
2015/11/05 140.32 ☆
-----------------
☆ 140〜
○ 130〜140
● 60〜70
★ 〜60
2016年以降 25日レシオ天底
-----------------
2016/01/21 -53.82 ★
2016/03/28 129.48
2016/05/06 -84.81
2016/05/20 116.82
2016/06/16 -81.14
2016/07/22 131.50 ○
2016/08/26 -78.95
2016/10/25 146.57 ☆
2016/11/09 113.83
2016/12/15 165.56 ☆
-----------------
2017/02/09 -87.97
2017/03/14 127.43
2017/04/17 -68.06 ●
2017/05/24 164.60 ☆
2017/06/14 -96.22
2017/07/21 119.26
2017/08/25 -95.97
2017/10/17 138.63 ○
2017/12/06 -95.22
-----------------
2018/01/16 124.98
2018/02/14 -71.82
2018/04/27 127.41
2018/06/25 -75.13
2018/09/26 136.05 ○
2018/11/01 -70.97
2018/12/03 123.40
2018/12/25 -65.64 ●
-----------------
2019/02/05 133.06 ○
2019/06/03 -72.81
2019/07/08 122.70
2019/08/13 -74.74
2019/11/12 142.34 ☆
-----------------
2020/03/16 -40.12 ★
2020/06/02 150.78 ☆
2020/07/10 -70.61
2020/09/28 132.75 ○
2020/11/04 -78.78
2020/12/08 120.47
-----------------
2021/01/05 -90.60
2021/02/10 124.50
2021/02/19 100.46
2021/03/29 137.10 ○
2021/05/13 -78.86
-----------------
☆ 140〜
○ 130〜140
● 60〜70
★ 〜60
40台は数十年に1回レベルだろうな。また来て欲しい
40山師さん2021/06/01(火) 03:33:03.04ID:yiIm2joK
平成バブル崩壊の時っていくつだったのかな?
チャートが凄まじいけど、30台?
44山師さん2021/06/20(日) 00:00:30.89ID:DscSCxpA
めつの刃 無限
先物が安い、月曜、日経は500円位下げそう
並びを見ると、6/17の112.08が25日レシオの天井だった可能性が高い
日銀政策決定会合イベントを通過したが、米利上げが現実味を帯びてきた
46山師さん2021/06/20(日) 22:53:44.86ID:YZ2FlXoL
ジでドリーム女が
>>35
> 2020/09/28 132.75 ○
> 2021/03/29 137.10 ○
これは おそらく ・ ・ ・
配当金&優待が目当ての素人が 高値で飛びついて イナゴタワーを形成してるのかもしれんな。
今日は、サラリーマンがボーナスで株を買った直後に、大暴落で 震え上がらせるシナリオ。 こんな程度の下げじゃ動くに値しないよ
個別は下げ弱いし
25日レシオ86.42、指数連動ETF分配金支払い換金売りが今日と明日で8千億円
値上り銘柄数の並びから、来週月曜か火曜に、レシオ80割れの可能性が高まった
その後もレシオが下がりやすい並びで、オリンピック開幕直前がレシオの底か?
6〜25レシオ、久しぶりに全部70台のゾロメ来そうだな
明日から買い下がりけっていした!
またコロナで下がるとは思わなかった
何回目だ、もう慣れたんじゃなかったのかよ
中途半端な下げだな。下げるなもっとガツンとと下げて欲しいわ
金曜後場の急反発は、想定外だったね
前場の安値から、日経は520円超戻した
前場の値上り数250から、大引けで907まで増え下げ渋った
地合いが好転するようだと、25日レシオは80を割れないかも
60山師さん2021/07/12(月) 20:34:10.35ID:JceJrV/n
とりあえずの底をつけたんじゃね?
次のショックはもうコロナと関係ない別の要因になると思う
コロナはもうインパクトがない
63山師さん2021/07/19(月) 12:09:14.16ID:SIuzkH+3
前場マザゴミ騰落レシオ73.80
先物の雰囲気的に、明日また6〜25全レシオが、ゾロ目で70台近辺に落ちそうやな
明日から買い下がり、また決定した
またリカクするぞぉ〜
下げるならもっと下げて欲しいわ。これじゃただの調整
またあっさりリバったw
敗北を知りたい
"株価"は騙せても、"レシオ"は騙せないな
25日レシオ78.93、5/13以来の80割れ、日経は翌日(5/14)から反発
明日は、値上り数が対照数字の1,213未満だと、更にレシオは低下しそう
4連休明けは、レシオが騰がりやすい並びも、株価底入れは米国株次第だが果たして?
この程度の中途半端な動きだと大した利益にもならない
NY株大幅反発、昨日200万円買い越したわい、ガッツポーズ
今回や先週や5/13頃などにちゃんと利益を出して
かつ去年の3月の暴落でも負債を出していない人は本当に上手いんだろうなと思う
コツを教えて下さいw
先物をみるに
、
"株価"は騙せても、"レシオ"は騙せない
やはり真理か
一度大暴落済みの使い古されたネタ"コロナ"でどれだけ揺さぶったところで、緩和マネーの行き先はもうどこにもないのだ
>>73
コツっていうより、無駄に動かないようにする事だよ
1年に1、2回来る暴落待ってるだけで勝ちだよ >>73
レシオは天井圏はタイムラグが生じるが、底値圏は時間的に一致しラグが少ない
株価とレシオが底値圏での買い余力と、怖がらずに買える勇気が肝要
そしてアホールドせず、利が乗ったら欲張らずに利食い千人力を実行することも肝要 日経夜間先物の終値が@27,910
四連休は今夜も明日も海外市場は動くが、月曜は高く始まる可能性が高い
25日レシオも78.93を底に、来週は株価と同様に上昇しそう
俺なんかは長期投資だから長く持つけど買うタイミングとしてはレシオは参考にしてる
銘柄選べば何倍にもなるよ
レシオは銘柄数だから寄与度に左右される日経レバよりもトピブルの方が分かりやすい
日経とTOPIXが乖離してきた元凶は、ファーストリテイリングなど一部値がさ株に日経が大きく左右されるから
そのファストリが連日で年初来安値を更新しているが、下がれば影響度も落ちるからレシラーにとって悪い話でない
>>74-77
>>73です。ありがとう
年に数回の参加でほぼ毎年勝ち越しなのだけれども
2008年や2020年などのエグい暴落時にそれまでの勝ち越しの数倍大負けしてしまう
ポジの取りすぎと利食い下手が原因なのかもしれない 2008と2020の大負けはこの手法をやっている限り受け入れなければならないリスクだと思う
大底が来たら保有期間は割と長めの方がいいよ(スイングトレードにしては)
急速に戻さない限りは2週間我慢
>>83
2020は酷かったなあ
現物はいいけど先物とかは厳しかったな 2008=リーマンショックは、2012年からのアベノミクスまで低迷期間が長かった
2020=3月のコロナ暴落は、世界的に財政支援が迅速だったから、株価回復も素早かった
米株主要3指数終値で史上最高値を更新、シカゴ日経先物@28,205
四連休明けの東京市場、日経は2万8千円越えのスタートがほぼ確定
水曜日にガッツリ買ったわい、今度こそ大勝利を確信
88山師さん2021/07/29(木) 11:27:45.31ID:fkZNaAni
最近の相場じゃ騰落レシオ役に立たない
また下がってきたーーーー
何回"おかわり"させてくれるんやw
でもまだ"6レシオ"が過熱しすぎてるから、あと2〜3日引き付けてから
また"おかわり"リカクをしたい
90山師さん2021/07/30(金) 21:25:58.48ID:2JmQ5dhR
マザゴミ糞カス騰落レシオ前場71.76
個人投資家はマザーズが好きだが、わいは買わない
玉石混交の新興成長株の真贋を見抜くのは極めて困難だからだ
レシオを睨みながら、バリュー株の配当と優待取りしてたら大負けはない
93山師さん2021/08/04(水) 12:08:23.60ID:pLFQR8mZ
マザーズ騰落レシオ 65.29 って本当ですか???
マザーズはボリバン-1σ〜-2σで動いている暴落チャートだから
騰落レシオだけみて買えないわw
1040リバがありそうだが中長期では無理。
95山師さん2021/08/04(水) 14:10:44.68ID:HDZ2lBU0
そうですか😭
引けでぶん投げます…
もうダメだ…😭
騰落レシオ(25日)
東証1部81.54
東証2部84.67
JASDAQ80.94
マザーズ64.24
放置型株取引アプリw
のCM出てきてるのに暴落しませんなぁ
>>96乙
マクアケで死にそう〜 98山師さん2021/08/05(木) 11:22:21.01ID:XSk6KJpE
ぽまえらの出番じゃないか
もっと買えはっはっはっよ
また"おかわり"にええ感じやな
来週はじめええ感じになったら、"おかわり" → リカクするでぇーーー
何回もごちそうさまっ!
101山師さん2021/08/13(金) 11:06:40.81ID:Ri5uyVZn
女にもてない。株でも儲けられない。そんな奴は危ねえな。第二の対馬になるなよ。
>小田急線で10人刺傷…36歳男「勝ち組殺したい」の恐ろしき真意
>「誰でもよかった」「大量に人を殺したかった」8月7日、警視庁成城署に逮捕された
>川崎市多摩区在住の自称派遣社員・対馬悠介容疑者(36)は、取り調べに対しこう語っているという。
>「大学時代にサークル活動で、女性から見下された。出会い系サイトで知り合った人とも
>うまくいかなかった。勝ち組の女性を殺したいと思うようになった」
>証言からも考えられるとおり、周囲がバリバリ働いているのに、自分はやりがいのある仕事もできず
>悶々としていたのかもしれません。相談する相手も皆無だったのでしょう。最近はインターネットや
>SNSの隆盛で、人と直接会う機会が減ってしまった。さらに新型コロナウイルスの影響で、その傾向は
>加速しています。不満のハケ口を失った犯人の鬱屈が爆発し、今回の事件になったのかもしれません」
102山師さん2021/08/18(水) 07:31:05.45ID:oBLEUCFn
松井証券で信用取引口座をお持ちのお客様に限定して、「マザーズ銘柄の信用評価損益率(松井証券店内)」を配信しています。
17日のマザーズ信用買い評価損益率は-27.70%(前営業日比は-1.22pt)。
103山師さん2021/08/18(水) 08:02:41.27ID:tSEb3e1d
明日もう一発きたら"いい感じ"になりそうだな
そしてその雰囲気はある!!
朝からいくでぇ
106山師さん2021/08/19(木) 18:03:32.72ID:pIQmwbeW
マザーズ騰落レシオまた買い時やろ!
>>82
短期だとそうなるね。俺は長期だからまず負けない 25日レシオ76.33、7/20の78.93を更新
6/17の112.08(日経29,018円)を天井に
下げ局面が終わってないことになる
これから12営業日はレシオが下がりやすい並び
地合い悪化で、株価もレシオも底値を模索しそう
きたーーーーー
6、10、15、25.。ぜんぶ70台以下のゾロ目!
6レシオなんて50台だ
買い下がりけってい
もうすでに買い始めてますw
"○がりやすい"は要らない
ただレシオの値そのもののみ
欧米のレシオは高かったからなぁ
欧州には25日レシオ190越えのところもあったし
いろいろですよ
いい感じに下がってきてるとは思うけど底はまだ先かな
とはいえ少しだけ買っておく
(買い下がりに突入する間もなく、)やっぱりこうなってしまったね…
とりあえず半分リカク!
で、また下がったらそのリカク分を投入するでぇ〜
結論は出てないが、レシオと株価の大底が同一日で一致してる
株価天井圏はタイムラグ出るが、底値圏でのレシオの信頼性は極めて高い
株価は騙せても、レシオはそうは騙せない
こういうことだね
122山師さん2021/08/26(木) 11:03:56.91ID:hSJ2GV4v
モーニングサテライトでは一発大陰線が出てはじめてセリクラか?
との事だった。
まあ、あてになるかわからんが。
125山師さん2021/08/29(日) 04:09:34.95ID:HBoMrzqv
テレビ放送時間変わったよね?
2011年大震災以降 25日レシオ天底
2011/03/15 -72.82
2011/04/20 110.74
2011/06/09 -74.39
2011/07/11 144.97 ☆
2011/08/22 -63.32 ●
2011/09/30 119.55
2011/11/25 -76.92
-----------------
2012/02/23 143.72 ☆
2012/06/04 -59.33 ★
2012/07/09 136.96 ○
2012/08/06 -79.05
2012/08/29 122.64
2012/10/02 -84.51
2012/12/19 164.52 ☆
-----------------
2013/02/15 102.89
2013/03/25 143.98 ☆
2013/04/02 101.85
2013/05/10 152.16 ☆
2013/06/26 -68.16 ●
2013/07/22 140.71 ☆
2013/08/28 -74.10
2013/09/27 124.90
2013/11/01 -88.65
2013/11/14 124.33
-----------------
2014/02/14 -80.71
2014/03/12 123.22
2014/04/14 -74.14
2014/06/24 164.09 ☆
2014/08/08 -78.03
2014/09/12 131.37 ○
2014/10/21 -69.35 ●
2014/11/25 145.91 ☆
-----------------
2015/01/16 -80.46
2015/02/26 141.42 ☆
2015/04/30 -91.98
2015/06/11 118.44
2015/07/09 -82.33
2015/08/17 120.97
2015/09/24 -64.49 ●
2015/11/05 140.32 ☆
-----------------
☆ 140〜
○ 130〜140
● 60〜70
★ 〜60
2016年以降 25日レシオ天底
-----------------
2016/01/21 -53.82 ★
2016/03/28 129.48
2016/05/06 -84.81
2016/05/20 116.82
2016/06/16 -81.14
2016/07/22 131.50 ○
2016/08/26 -78.95
2016/10/25 146.57 ☆
2016/11/09 113.83
2016/12/15 165.56 ☆
-----------------
2017/02/09 -87.97
2017/03/14 127.43
2017/04/17 -68.06 ●
2017/05/24 164.60 ☆
2017/06/14 -96.22
2017/07/21 119.26
2017/08/25 -95.97
2017/10/17 138.63 ○
2017/12/06 -95.22
-----------------
2018/01/16 124.98
2018/02/14 -71.82
2018/04/27 127.41
2018/06/25 -75.13
2018/09/26 136.05 ○
2018/11/01 -70.97
2018/12/03 123.40
2018/12/25 -65.64 ●
-----------------
2019/02/05 133.06 ○
2019/06/03 -72.81
2019/07/08 122.70
2019/08/13 -74.74
2019/11/12 142.34 ☆
-----------------
2020/03/16 -40.12 ★
2020/06/02 150.78 ☆
2020/07/10 -70.61
2020/09/28 132.75 ○
2020/11/04 -78.78
2020/12/08 120.47
-----------------
2021/01/05 -90.60
2021/02/10 124.50
2021/02/19 100.46
2021/03/29 137.10 ○
2021/05/13 -78.86
2021/06/17 112.08
2021/08/20 -76.33
-----------------
☆ 140〜
○ 130〜140
● 60〜70
★ 〜60
130山師さん2021/09/05(日) 01:04:52.22ID:k6uuZ6ce
>>124
懐かしいな。14年ぐらい前にはやったな >>128乙です
やっぱり70台に入ったら買わないとダメですね 今日全株売ったわ。
地合いも良かった。
また70台で買うよ!
底かどうかは最低翌日じゃないとわからないので
レシオの底の翌日に必ず日経の底が来るといいのになあw
>>137
>104 名前:山師さん[sage] 投稿日:2021/08/19(木) 15:25:09.94 ID:0KLZUYjy
>明日もう一発きたら"いい感じ"になりそうだな
>そしてその雰囲気はある!!
>朝からいくでぇ
わかってるやん >>135
レシオと日経平均の相関関係は高そうだが、相関係数は算出できる? >>142
乙、相関係数は統計学的に1に近い方が相関性が高い
135のグラフを見る限り相関性が高くみえたが、実際の数字は0.2台
レシオと日経は弱い相関関係はあるものの、強い正相関はないことになる
底値圏は時間的にほぼ一致するが、天井圏ではタイムラグが出るためか >>143
乙、何日分を対象にすべきかというより
10〜27日分の0.8台は、レシオと日経に強い正の相関性があることを意味する
短期的には、レシオと日経の相関性は極めて高いことになる
やはりレシオは、投資するにあたり重要な指標ということですな 今日の25日レシオは127.74、株価的に加熱ゾーンに入ったが余熱相場
経験則的に天井圏では、レシオが下がり始めても株価とタイムラグが出る
選挙相場で外人が日本株を買い始めており、ここで株を売る訳にはいかない
150山師さん2021/09/10(金) 17:00:12.48ID:8MqLuXgo
害人インチキやりたい放題で160位まで逝くんじゃねーか。
この140は天井の140やのうてビッグウェーブの140やろ
25日レシオ144.37、強いね
プラ転するとは思わなかった
157山師さん2021/09/13(月) 16:56:34.80ID:rm/PBvcg
久々にここに来ました
レシラーが天井って言ってるって事は
まだまだ上値があるな
選挙
コロナ収束
上がる要素はある
「騰落レシオ」 あるいは 「東証1部の値上がり、値下がり銘柄数」
の過去データ20年部くらいを無料でDL出来るサイトが無いね。
レシラーのおまいらは、少なくともロングポジはないよな
>>169
日経下がってダメリカ上がるのか?これから 退屈過ぎて死にそう。中途半端な下げほどつまらんものはないわ
141.38 139.98 111.08 69.96
>>177
余熱相場は、レシオのピークから株価が下降に転じるまでの期間でまだ終わってない
9/14に25日レシオは149.06(日経30,670円)でピークを打ったが
再び3万円台を回復しており、レシオと株価はWトップ的チャートを描いてる
9月権利を取ってからの利益確定を考えてるから、株価がそこまで持てば有難い 続伸してるが、前場の値上り数966は値下り数1126より少ない
このまま行けば、25日レシオは148台、明日Wトップで下落やね
こっから8月20日以降の反転したアゲアゲがいなくなっていって
勝手に過熱感が引いていくつよっつよ相場だぞ
こんな中途半端な所で何故利確せにゃならんねん
(25日) 146.35
(15日) 111.73
(10日) 137.31
(6日) 80.36
後場反落し、146.35までしか伸びなかった
明日は9月権利取り最終日、騰落半々でも150を超える
25日レシオ150.44、Wトップ完成
総裁選は岸田が勝ちそう、中国も不動産バブルの芽あり
明日の権利落ちは、絶好の売り場やろうね
お前ら余計な事考え過ぎ
読みとか予測とかいらないから
レシラーのおまいらは、
先物ショート
プットオプション買いまくりで億り人仲間入りだな
日経平均寄与度順位 2021/10/1
6861 キーエンス 35位
6981 村田製作所 28位
7974 任天堂 44位
>>194
お前、逃げ遅れて涙目やろ?w
株価とレシオの双方がWトップを付けたのは真実
レシオ150は滅多に来ない、利確できなかった人間はレシラーでない 荒野は20日レシオで180超えたからって言ってたな。
10年間一回もなかったことだから、調整入るって自信満々に先週言ってたな。
20日レシオを基調にしてる人もおるんだな。
25日はまだ111だけど明後日から8日間は少々上がってもレシオは上がらない。
明日もしくは明後日買えばいいと思う。
>>204
逃げ遅れるも何もコロナ暴落から資産何倍にもなってるから関係ないんだわ
Wトップ完成 総裁選は岸田が勝ちそう、中国も不動産バブルの芽ありとか
レシオが下がれば買うだけだからごちゃごちゃ考える意味がない。 この程度の下げだと儲けも大したことにならないからもっと下がって欲しい
215山師さん2021/10/05(火) 12:05:55.84ID:KQuTi00O
時は来た!
昨日の打診に続き本格買いしようと思ってたけどあまり高寄りするようなら様子見ながら
いや明日からの並びを見れば今日下げるなら当然の買い
レシラーの買いはだいたいそういう時
地合いとか余計な事は考えず指数の買い時のみが判断の材料
マイ転して、先物も掘り下げてますけど。
昨日買ったやつ(笑)
>>224
今日よりで買って、含み損-100マソ\(^o^)/オワタ 2021/10/06 前引け
値上がり 値下がり 変わらず
日経平均225 109 113 3
寄与度上位10 3 7 0
Core30 17 12 0
Large70 28 42 0
日経寄与度の高い銘柄が集中的に狙われてる印象
SQ通過すると変わるのでは
明日も下げそうですね。
また感情を入れずに買うだけですが。
先物が売り崩されて、日経が300円近く下げただけ
8日続落も、値上り数が値下り数を僅かに上回ってる
ファストリ、エレクトロン、禿げバンクだけで日経を140円押下げ
3銘柄だけで、日経平均の下げの半分近く寄与度があるのが寧ろ異常
77銘柄のマイポートフォリオの体感日経は-40円、痛くも痒くもないw
SQ週の水曜も終わったのでもう特定銘柄の集中攻撃による先物の売り崩しは終わりでしょう。
溜まったマグマがいつ反騰始めても不思議ではない
下がれば25日はここから急激に下がるからね
逆に上がっても上がらない
6日は極端すぎて役に立たんしな
先月は250とかあって今は40もなに
>>238
一応25日がやっと中立地点に立ったから後30は下げられる マザーズ騰落レシオ 75.60
ボリバン-2σライン⬇
2021/10/06 大引け
日経平均レシオ 109.98
244山師さん2021/10/06(水) 20:08:36.12ID:O/83xJww
モーニングサテライトでは一発大陰線が出てはじめてセリクラか?
との事だった。
まあ、あてになるかわからんが。
買い方の信用評価損率が マイナス10%を超えたので、
そろそろ追証が発生する頃。
まだまだ、買残あるからな。
ぶん投げまつり待ちだろ。
調子こいて、レバETF買った人いる?
2009年以来の8連敗後にまだまだ下がるとかってのは違うでしょ
249山師さん2021/10/07(木) 07:54:10.89ID:rjz4JKVI
マザーズ騰落レシオ 75.60
ボリバン-2σライン⬇
ニ市場の信用評価損、10/1現在で-9.44%
10/1の日経が@28771、昨日終値が@27528
今日は反発してるが、追証の投げが出てそう
信用買いは儲からないようにできている
外人など投機筋が追証を誘発するよう先物から売り崩すからね
マザーズはレシオが効いてたんじゃね?
昨日買った銘柄が綺麗に含み益。
現時点で25日は91程度
明日80台の突入は確実でその後もまだ1週間ほど下がるから80割れの可能性もあり
レシラーならいま買わなくていつ買うの?ってタイミング
上げてもレシオはしばらく上がらない並び
こう言う時は反発始めると続く可能性が高い
2011年大震災以降 25日レシオ天底
2011/03/15 -72.82
2011/04/20 110.74
2011/06/09 -74.39
2011/07/11 144.97 ☆
2011/08/22 -63.32 ●
2011/09/30 119.55
2011/11/25 -76.92
-----------------
2012/02/23 143.72 ☆
2012/06/04 -59.33 ★
2012/07/09 136.96 ○
2012/08/06 -79.05
2012/08/29 122.64
2012/10/02 -84.51
2012/12/19 164.52 ☆
-----------------
2013/02/15 102.89
2013/03/25 143.98 ☆
2013/04/02 101.85
2013/05/10 152.16 ☆
2013/06/26 -68.16 ●
2013/07/22 140.71 ☆
2013/08/28 -74.10
2013/09/27 124.90
2013/11/01 -88.65
2013/11/14 124.33
-----------------
2014/02/14 -80.71
2014/03/12 123.22
2014/04/14 -74.14
2014/06/24 164.09 ☆
2014/08/08 -78.03
2014/09/12 131.37 ○
2014/10/21 -69.35 ●
2014/11/25 145.91 ☆
-----------------
2015/01/16 -80.46
2015/02/26 141.42 ☆
2015/04/30 -91.98
2015/06/11 118.44
2015/07/09 -82.33
2015/08/17 120.97
2015/09/24 -64.49 ●
2015/11/05 140.32 ☆
-----------------
☆ 140〜
○ 130〜140
● 60〜70
★ 〜60
2016年以降 25日レシオ天底
-----------------
2016/01/21 -53.82 ★
2016/03/28 129.48
2016/05/06 -84.81
2016/05/20 116.82
2016/06/16 -81.14
2016/07/22 131.50 ○
2016/08/26 -78.95
2016/10/25 146.57 ☆
2016/11/09 113.83
2016/12/15 165.56 ☆
-----------------
2017/02/09 -87.97
2017/03/14 127.43
2017/04/17 -68.06 ●
2017/05/24 164.60 ☆
2017/06/14 -96.22
2017/07/21 119.26
2017/08/25 -95.97
2017/10/17 138.63 ○
2017/12/06 -95.22
-----------------
2018/01/16 124.98
2018/02/14 -71.82
2018/04/27 127.41
2018/06/25 -75.13
2018/09/26 136.05 ○
2018/11/01 -70.97
2018/12/03 123.40
2018/12/25 -65.64 ●
-----------------
2019/02/05 133.06 ○
2019/06/03 -72.81
2019/07/08 122.70
2019/08/13 -74.74
2019/11/12 142.34 ☆
-----------------
2020/03/16 -40.12 ★
2020/06/02 150.78 ☆
2020/07/10 -70.61
2020/09/28 132.75 ○
2020/11/04 -78.78
2020/12/08 120.47
-----------------
2021/01/05 -90.60
2021/02/10 124.50
2021/02/19 100.46
2021/03/29 137.10 ○
2021/05/13 -78.86
2021/06/17 112.08
2021/08/20 -76.33
2021/09/28 150.44 ☆
-----------------
☆ 140〜
○ 130〜140
● 60〜70
★ 〜60
>>269
レシオの底はまだ確定していない
今日も日経は高いが、前場の値上り数951、値下り数1114
対照数字が1923、明日が1534、明後日1707、レシオ反発のハードルは高い 2021/10/19 前引け
値上がり 値下がり 変わらず
日経平均225 89 135 1
寄与度上位10 9 1 0
寄与度上位20 16 4 0
寄与度上位30 21 9 0
Core30 12 17 0
Large70 23 46 1
>>270
株価アゲアゲなのに、レシオは下がるという状態になってますなー。
俺的には買わざるをえないけど。どこかでレシオが上げて帳尻合わせるんだろうけどさ。 レシオ70台にするために後場下げたと思いたくなるのだが
今回はいつもとちょっとちがうな…
なんかヤバい予感
278山師さん2021/10/21(木) 14:18:23.49ID:BxIzPyDw
マザーズ騰落レシオ買い時
レシオが買いを示す時は大体市場が不安でいっぱいの時
そういった感情を無視して数日だけで淡々と国道するのがレシオ買い
25日レシオ73.60、後場の急落はえげつなかったな
レシオ的に底なんだが、株価の先行きは読み辛いね
>>282
頭と尻尾はくれてやれと思えれば、明日でも来週でも良い
終値ベースで今日の株価が底でも、明日前場が一番安いパターンもある
後場に急反発すれば、明日買った方が良かったってことはよくある話 286山師さん2021/10/21(木) 17:29:15.72ID:TKMoPnxC
それにしたって打診買いくらいするだろ
今日買わないで何のためにこのスレ見てるんだよ
騰落レシオを見るだけで良いから
このスレも見るは必要ないな
>>286
何年か前レシオ50近くまで行ったときは
70とかで買ったら死んだわ 俺は5日線で買うパターンだな。
レシオ下がってるということは5日線の下にいるから、5日線で買うってかんじ。
今までだと年末まで上がっていくパターンだけど
ここから下げて50台にならないかなぁ
>>290
>>285で書いたような展開になったが、日経夜間先物は@28690
月曜は安く始まるから、日経の底はまだ確認できていない
レシオはテクニカル的に信用できるものだが
今回は衆院選や中国恒大、原油高など外部要因が不透明過ぎる 今回はもう少し様子を見る
ここから上がったら仕方がない
今回は"選挙"という一大イベントがあるから、ウジウジは仕方ない
(レシオはあんまり関係ない)
おそらく
「選挙の結果でレシオさすが爆上げ」
or
「選挙の結果でいったん爆下げ。その後にレシオさすがリバウンド」
の二大シナリオが予想される
選挙前にわざわざギャンブルする必要はない
25日レシオ76.39、夜間日経は反発しているが
レシオも反発する為には、明日1,423銘柄超値上りする必要あり
アメリカ主要指数が120超えてきた
欧州には140オーバーのところもある
どうなるNK!
しっかりと下げるべき日にリバったのは残念
しかし3日後、4日後にまだまだ一波乱二波乱ありそう
よって今日は資金を確保のために利確
日経平均弱いけど今日明日が底値やないか?ダウは下げたけどまだ史上最高値まで戻れる範囲や。
連続の大陰線出るまでは騙しにされるかもよ
昨日の夜のは先物操作
どうしても下げたい輩がいるようだから思ったほど付いて来て無い感じだから近々反動あるかもね
316山師さん2021/10/29(金) 11:46:38.71ID:xY0/eOUR
>>298
ズバリ
とりあえず危機はさったか…
枝野、ピエロを演じてくれてありがとう 素直にレシオに従って行動すれば良い見本のような動きになったね
レシラーにとって大事なのは指数以外の余計な感情や予想を入れない事
>>322
exactly、去年はそれで多くのレシラーが消えたキガス 326山師さん2021/11/03(水) 22:14:11.30ID:lxA57448
アメリカ株なんてもうほとんど雰囲気だよな
327山師さん2021/11/04(木) 07:26:50.55ID:oWy45qGs
ダウは短期的にはRSI的には大天井だな
ただ上目線は変わらないかな
332山師さん2021/11/09(火) 12:45:52.29ID:evv8+/Gt
うんこの匂いがした来たぞ
>>330
月曜は日経高く始まるが
来週のレシオは上昇する為には全面高が必要
決算発表が昨日でほぼ一巡したから個別物色が吉
決算が市場予想に届かないと、5〜10%以上簡単に下がるからな 来週月、火あたりで80台前半まで来て打診の買い場と予想
25日レシオ89.24、日経は高値圏だが、新安値が221銘柄にも上る
新安値が200を超える日は多くない、8/20の新安値229の日経は27,013円
半導体など一部銘柄だけ買われ、内需や高利回り株が売り込まれる歪な構図
日経100円以上上げてるのに値下がりが1200超えてるね
昨夜のS&P500も値上がりだったけど、圧倒的に値下がり数が多かった
場中だけど81.99ってとこ
あと2日下げが多ければ70台まではさがるね
明日久々に6〜25レシオ、全70台ゾロ目の可能性が出てきたな!
明日全面安GDからはじまったら、朝からいくでぇ〜
現時点が 買い場なのか?
もう少し下がりそうな気配がするけど。
気配とか気がするはレシラーとして邪道
判断基準はあくまで数値のみ
明日の寄りから買っていくけど前回のぞろ目より浅いからもう一回落ちそうな気がする
レシオは昨日とほぼ変わらずだね
新安値が今日も119もあるんだね
レシオ低くて株価は高値横横付近か。
上がる時は一気に30000円抜いてしまいそうだな。
371山師さん2021/11/26(金) 09:24:21.05ID:uCU2vO12
ここはストロングセル
11月12月なので売りはせんが
良いね良いね。明日明後日もどんどん下げてくれると助かるわ
10時30分時点の値上り数227、値下り数1894
25日レシオ、昨日の78.74から75台が濃厚
今日がレシオ的には、絶好の買い場
9/14と9/28でレシオのWトップを形成したが
今回は10/21と今日辺りでWボトムが完成
379山師さん2021/11/26(金) 10:36:54.17ID:SbScUySe
でた!レシオのW底w
.____
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ≦゚≧,::,≦゚≧\
| ,ノ(、_, )ヽ | >>369
\ トェェェイ / 昨日 しっかり買ったか?
/ _ ヽニソ, く 当たり前だがレシオが買いサインを示すのは悪材料が多々あるとか地合いがかなり悪い時
今はまさにそれ
6、10、15,25レシオ中、60台が2つ、50台が1つ
さすがに3発目も発射した
大したネタもないのに、ムリに悪材料をつくってくる外資、悪すぎ
391山師さん2021/11/26(金) 15:24:15.56ID:I3sXnrex
騰落レシオのダブルボトムやで
393山師さん2021/11/26(金) 16:37:10.82ID:L56g7I7S
バフェット先生今ですか(´,,・ω・,,`)
アメ株は割高だったからここからどんどん下げて
日本もつられて下げれる展開になれば最高
レシオ60台も見えてくる
余力計算しながらどんどん買えばいい。
俺の場合60、50行ったら全力。40で信用だな
11月24日(水) レシオ79.39
80未満だから買いシグナル?
水曜日に買った奴らは大損じゃん。
騰落レシオって、俺は あまり信用してない。
>>401
そりゃ、全力で買った奴が居たとしたら大損だわな
てか、あなたデータ張り付けてくれてた人じゃんw レシラーのおまえら生きてるか
資金効率が悪くても利益の機会を逃しても、
ここは一発勝負はせずにじっくり買い下がりで行けよ
何回も言ってるけど暴落と関係ない割安な株買ってけって言ってんの
そういう株は結局戻るんだから。目先の含み損とか気にすんな。買い時だぞ
短期で売買してる投機の奴はまあ当然マイナスだろうな。当たり前じゃんそんなの
時間を利用しないと
割安株買って上がるまで寝かせる
412山師さん2021/11/27(土) 10:07:15.61ID:bu/HJh+I
そんなスレ他にたくさんあるんだから他所でやれよ
>>409
BNFを信じてこの世界に入って
大損してる俺の悪口はそこまで 415山師さん2021/11/27(土) 18:34:02.44ID:aBcnZyTu
まあ、テクニカルマンは何が割安な株かわからない人がほとんどだから
>>411
俺は小型株が主戦場だから銘柄名は出せないがあんまコロナ関係ないとこ。サービス業の銘柄いくつかだね。
俺が動くのはコロナショック以来になんのかな?結局あの時レシオ下げる度に買いまくって今、資産数倍になったからなぁ
このスレで買え買え言ってたら周りからボロクソ言われたけど。
レシオの数値がどこが底なのかっていうのは当てるの難しいけど、レシオが異常値出してる時は必ずお宝株が出てきてるっつー事だから
後はそれ買うだけだよ。今回なんて既に年初来安値500銘柄以上出てんだよ。探せばそこそこ良い銘柄あるよ
もっと下げ続けてくれれば良いんだけどな。配当利回り上がるから配当金だけでも相当儲かる事になるでしょ。 8923や9273みたいなチャートが大好物でこれを期に買いたいと思っている
週明け買って来週は株価見ないつもり
先物エエ感じになっとるやないかw
この雰囲気を待ってたっ!
明日は朝からいくでぇ〜
朝一から第4発目、様子を見ながら5発目なんなら6発目も発射予定ですw
南アフリカ医師会のアンジェリーク・クッツェー会長は、新型コロナウイルスのオミクロン株は軽症で、激しい症状を伴うことはないと語りました。
IRIB通信によりますと、クッツェー会長は、「オミクロン株感染の症状は軽く、筋肉痛や倦怠感などの症状が1〜2日続く」と述べ、これまでに味覚・嗅覚障害が報告されたケースはないということです。ただし、感染者は軽い咳を発症する可能性はあります。
クッツェー氏は、2週間後までにオミクロン株に関するより詳細な情報を発表するとした上で、「(オミクロン株に感染して)現在入院している患者の一部は、40歳代およびそれ以下である」と述べました。
また、「一部の感染者は自宅療養を行っているが、ワクチン接種済みの人では状況が異なる可能性もある」としました。
空売り屋の仕掛けだったね(笑)
日経一時プラ転
"朝一"の第4発第5発分だけ一旦リカクするか、もうちょっと粘ってみるか悩み中…
オミクロンの病原性はまだ判明していないから先の展開が読めん
良い買い場ってことでいいのよ
含み損まみれだけどー
今の時点で73.69
新安値が479とか見たことないかも
>>425
新安値すげえなw
今日NYがさらに下げてくれれば面白いんだけどな 430山師さん2021/11/29(月) 20:51:35.79ID:Qw6jv7tF
マザーズ騰落レシオ 安過ぎ
昨日のリカク分含む第4〜6発弾、今日朝から投入予定…
3日で日経1500円以上さげるとかえぐいね
レシオはほとんど変わらんけど今日も安値が400くらいと凄まじい
435山師さん2021/11/30(火) 15:08:57.56ID:s/c3+B/x
慌てない慌てない
これ明日は分からんが明後日は確実に60台だね
6日は驚きの30台
PERが13倍の前半、PBRが1.2倍割れとか中長期目線で買うのも十分ありなレベルだな
騰落レシオ
(25日) (15日) (10日) (6日)
71.53 57.08 45.45 37.31
もう少し様子見
下だと23000までは十分ある
レシオ50台に期待
23000なんて無いからw
PERやPBRいくらになると思ってんの?
今月はヘッジファンドの決算やったからね
今日か明日買っとけば良かったってことになると良いな
大反発でもない限りここからしばらくはどこで買っても問題無し
個別で見るとすでに下げ止まってたり反発している銘柄が増えてきてる
ワシも昨日買ったわ。しっかりと買ったので4月まで寝てるわ!
こりゃスゲえ事になったな
ここまで掘るとは思わなかった 昨日からINしたが分割全力でいく
参考になるかどうかは別として
レシオ買いで常勝する人の具体的な利食い戦略・戦術には興味ある
471山師さん2021/12/02(木) 10:12:49.38ID:ISVCyyZ0
60台突入
買います
>>467はNYSE全銘柄の値
エ〇〇証券 騰落レシオ で検索 悲壮感が全然ないしセリクラ感もない
強い企業はチャートが崩れてもない
テスラとかな
60台無理だったね
安値は200ちょいだけどかなり減ってきた
ごめん、14時55分くらいの時点のだった
最後で割れてたの知らなかった
479山師さん2021/12/02(木) 20:08:48.70ID:3rrYf36G
マザーズ信用評価損益率 -28.5%
マザーズ騰落レシオ 64
ボリバン-2σライン
今76辺りだね
週単位で見ると来週はレシオは多少上げが多くても横這いくらいだけど再来週はかなり上がりやすいね
ここ2.3日で全く手出ししなかった人はレシラーでは無いね
数値見てる意味無し
>>470
買ってあとは放置で毎回数十%から数倍の利益って感じ
利益の大小はやっぱり銘柄でバラける 先週から買い時になってるけど銘柄選別をキチンと
上がる銘柄と上がらない銘柄がハッキリ分かれてるから
〇〇しそうとか〇〇してるとかで予測する必要はない
機械的に行動してった方がええよ
金曜日に底からリバウンドしたように見せた上で
今日は日経 下がったな。
もしかしたら 「レシオの買いシグナル」は 上昇トレンドの時しか通用しないのかもしれん。
日経が下げてる分はソフトバンク分のみ
ここ2.3日底堅いのを感じないかな?
現時点で日経225銘柄の上げは下げ銘柄の倍近くある
502山師さん2021/12/06(月) 13:55:20.53ID:ZrwkJrol
>>489
しっかり仕込んだぜー
あとは寝かせるだけや レシオは使うものなのにあれこれ考えて振り回されてるのは本末転倒だよ
>>504
レシオを使い始めてからの損益と経験年数は?
今年の利益は いくらですか? 日経レバレッジETFとか、日経ミニ先物のような日経に連動する銘柄ですか?
ソフトバンクの日経下げ寄与度96円、一銘柄だけで日経102円安をほぼ説明できる
マザーズは年初来安値を更新、グロースからバリュー株に物色の流れが変わってる
今日も売買したが、先週木曜までに仕込みは完了、年末の掉尾の一振に賭ける
マザーズ信用評価損益率 -28.87%
マザーズ騰落レシオ 67
ボリバン-2σライン
まだ下がりそうとか感情入れたらダメなんだよね
数値だけで動かないと
みんながSQまで下がる下がる下がる言うとこうなるんかね
517山師さん2021/12/07(火) 13:29:58.75ID:a0lLcecU
しっさんドテン買いかー
値下がりが2桁ってなかなかないよね
ようやく本格的に上がってきたけど買うのが早かった俺はまだ含み損だけどー
今日買値で撤退
配当と優待はタダでもらえたけど
また下がるかもという恐怖に耐えられなかった(笑)
508だが、ポート全体の含み損が、含み益にプラ転したわ
値上がり2111って流石に滅多に無いな
明日はまた全面高でも無い限り70台かな
526山師さん2021/12/07(火) 23:35:09.23ID:HMuck+Ei
しっさんドテン買いかよー
先週レシオを信じて買い増しを続けたが意外にあっさりと含み益に転じそうだな
しかし上げるのも急だから200日線あたりですぐに買いすぎシグナルになりそう
一昨日までに買っておそらく今日で早くも大きな含み益
クアドラプル70の場合、目を瞑って買っても10回に9回は益が出る
今週は80前後でヨコヨコかな
来週からは上がって行く
「クアドラプル・ウィッチング」
直訳すると「4重の魔法」というこれ、アメリカで株価指数先物、株価指数オプションなど4商品の清算日が重なる日のことで、
具体的には3月・6月・9月・12月の第3金曜日にあたります。
日本でも先物とオプションの清算日が重なる3月・6月・9月・12月の第2金曜日(いわゆるメジャーSQ)は波乱があったりと注目されます
現在75あたりかな?
当然買いゾーンなんだが6日が高止まりなのと月曜からしばらく上がって行くから思案のしどころ
何か全面安になってきたね
月曜安寄りなら買いでいいと思う
今日の米消費者物価指数が利上げの時期、ペースの基準になりそう
ちょっと荒れるかもしれない
月曜寄りは上がりそうだけど25日はまだ70台半ば
6日も一気に100割りそう
マザーズ信用評価損益率 -27.8%
マザーズ騰落レシオ 69.2
546山師さん2021/12/13(月) 18:27:02.36ID:AZOcIyLy
マザーズ 騰落レシオ 25日:65.78
マザーズ:-28.732(前日-0.940)
なんか70台で買ってもレシオ100以上行く気がしない25日
なぜみんな、トルコリラなんかに人生を賭けるのか分からない
騰落レシオを信じさえすれば、楽に儲かるというのに…
>>548
去年のコロナショックで25日40台になった時は、
レバレッジかけてたレシラーは、かなり退場した感じだったが・・・ 553山師さん2021/12/14(火) 18:22:28.11ID:NitonT3l
マザーズ 騰落レシオ 25日:64.17
信用買い評価損益率:マザーズ:-30.134(前日-1.402)
マザーズ30きたぞ!!!!!
>>551
退場どころか参加すらしてなかったじゃん
買えっつってんのにこのスレ否定する奴ばっかだったよ 昨年コロナ・ショックの暴落時は、証券口座開設者が急増したのがニュースになった
新参者、株初心者はレシオなぞ知らない、歴史的暴落で参入し初めて株を買っただけの話
含み損に逆戻り。みんな買ったか。俺は早すぎる。4月まで寝る。
557山師さん2021/12/14(火) 23:43:32.07ID:utxvXORQ
岸田がバカすぎて買えないよな
なにが自社株買いに規制かけるだよwww
>>551,554
去年3月は退場までは行かないけど大幅ロスカットで元手の3割を溶かしました…w
今回は微益で既に利確済み(これもここ数日含み益が縮小する過程での逆指値)
毎年チョビチョビと儲けて数年に一度ズドーンと負けるパターンですw 良い感じだね〜
今日は全面高になってるのかと思ってたけど下げが400以上もあったんだね
騰落レシオに岸田政権は関係ないぞ!含み損になったり益になったり忙しいぞ。
4月まで寝るぞ。
相場はわからんけどレシオの数値的には来週も再来週もまあまあ上がりやすいよ
再来週までずっと上げ下げ同数だとしてもレシオは100に届く
>>563
岸田で暴落期待
外人いなくなるから、あがらないよ 「こうだからこういう風になる」とか考えてるから相場に振り回されんだよ
>>568
そうそう。
シロートの思いと反対になるし 今日下げたら月曜は再び70台に突入
今回は6日も低いし今日の後場か月曜に買う
>>563
岸田になってから一度も25日レシオ100超えてねえからな
誰も言わないけど これから中国の不動産が吹き飛ぶタイミングと岸田が重なっただけだ岸田個人のせいではない
>>573
岸田政権は〜なんて考え方を固定しない方がイイぞ!
レシオで機械的に売買しようぜ。
また含み損。4月まで寝る! マザーズ信用評価損益率.-30.7%
マザーズ騰落レシオ 67.3
騰落レシオ見てるだけじゃ、昨日の高値で売ることは出来ないはず。
仕方ないのかな。
例えば、日経が昨日600円 上昇したときに「売りシグナル」、
今日500円 下落したときに「買いシグナル」を発生するテクニカル指標は他に無いかな?
テクニカル指標は 他にもMACDとかRSIなど沢山あるけど、
その中で勝率が高いのは、騰落レシオが1番とは思えない。
このスレのレシラーって、大半の人が 「含み損をかかえてる」みたいだな。
マザーズさわってそうな人も居てるね。
昨日の急騰(日経+600円)を見て、リバウンドしたと勘違いして
今朝の寄り付きでナンピンした人が多そう。
無駄な事ばっか考えてるから駄目なんだよお前
レシオは手段であって目的じゃねーから
コロナショック真っ只中でも俺はこのスレで言ったからな
今までで一番儲かる相場だと。
当時はパニック起こしてる奴ばっかだったけどな
大体そういう奴はいつも何もできないで終わる
あの時買った銘柄は短期狙いで売却した銘柄以外、今、含み益で数倍になってるからな
前も言ったけど銘柄の選定をちゃんとしろよ
だんだん旨味ある銘柄増えてきてんだろ
ただ俺の場合は下げれば下げるほどの反動で儲かる方法だから
もう20、30%落ちてくれた方が嬉しい
しかも今回のはまだ調整程度の下落だろ
本当の暴落っていうのは信用の奴らが追証で投げ売りし始めてからだよ
たしか今は過去最大レベルで信用買い残あるんだろ
そいつら全員投げ売りし始めてくれた方が良い。
そこで買う分も残してあるからその分、儲かる事になる
あと使い方によっては一時的な含み損は構わないって方法も当然ある
毎回4月まで寝て待つって書き込んでる人はおそらくそのタイプだろ
レシオっつってもやり方は色々あんだよ
俺もこの銘柄では長期で数倍取れるから含み損でも構わないってのはよくやる
銘柄の選定間違ってるとただの損になるけどな
株価が下がるほどに逆にアンチレシオがスレに出てくるよねw
>>582
えー、言ってたか?そんときの書き込み張り付けてほしいわ >>585
もーワシの手口明かさないでよぉ〜
そもそも最底値を探るなんて無理だからな。
頭と尾っぽはくれてやれ!でいいんだ。あと損切りラインは決めとけよ!
4月まで寝とけ〜 >>576
マザーズとかグロース系は全て割高なんだから、手を出さない方が良い
日経が下がっても株価は一様に動かないからな、バリュー系の割安株を拾えば大怪我しない
>>589
今年3月もバリュー株が異常に強かった、バリューを握って来年4月まで寝るのが正解 グロース運用でないと儲からない
資金多いなら、バリューでも良いよ1億とかなら
593山師さん2021/12/18(土) 21:40:15.32ID:VN1ABrds
絶望のマザーズバイオ
594山師さん2021/12/19(日) 10:37:39.36ID:zm5lnRDx
10年にわたる大グロース相場しか知らん奴はバリュー相場知らんのだろうな
>>591
グロースは、貧乏人のギャンブルやな
海のものとも山のものとも分らん企業に、数百万単位のカネを投じる気はない
大底で拾いテンバガーならエーが、今の相場環境では大火傷すると思う グロースというかIT株が徹底的に買い叩かれた時代があったよ。
ここ10年くらいで株式始めた人は上昇相場しか知らないのでは?
下がっても持っていたら回復するとね。
持っているだけでも、買っても買っても下がり続ける空売り優勢の時代。
まだ生涯の投資損益はマイナスだよw
603山師さん2021/12/20(月) 16:57:50.24ID:2FnIuTH0
一発大陰唇には程遠い
マザーズ信用評価損益率. -30.99%
マザーズ騰落レシオ 61.5
>>604
明日からマザーズレシオは50台だな
おまいらの出番だな マザーズ、信用二階建てしてる連中は退場必至じゃないの?
マザーズで信用二階建てなんてするやつは遅かれ早かれいつか退場する運命なんだろうな
夜間日経先物@28210、今日は反発やな
個人投資家は昨日みたいな急落、押し目を拾うしかない
レシオは押し目買いをする為の重要指標
あとは恐怖指数(VIX)やチャート(一目均衡表など)
企業業績も吟味、マザーズのボロ株は絶対に買わないこと
>>612
・多用しすぎ
・リバウンドしてから言うのは野暮 モーサテで藤戸が一年の総括をしてたが
TOPIX30>日経平均>マザーズ、の投資パフォーマンス
TOPIX30と日経は年間プラスだが、マザーズはマイナス15%位
レシオ以前に、マザーズ銘柄を買ってる奴はアホってことw
619山師さん2021/12/28(火) 09:32:05.13ID:PvNB6VCb
マザーズちゃんはまだまだ底打ちしませんで―!いぇーい
すいません
部長は、株式とかは所有しない
信念で、株価に課税maxされますよ
部長素敵だ
623山師さん2021/12/30(木) 09:14:56.95ID:3MV+KOIz
マザーズちゃんを救うためにあなたの募金が必要です
よろしくお願いします
2011年大震災以降 25日レシオ天底
2011/03/15 -72.82
2011/04/20 110.74
2011/06/09 -74.39
2011/07/11 144.97 ☆
2011/08/22 -63.32 ●
2011/09/30 119.55
2011/11/25 -76.92
-----------------
2012/02/23 143.72 ☆
2012/06/04 -59.33 ★
2012/07/09 136.96 ○
2012/08/06 -79.05
2012/08/29 122.64
2012/10/02 -84.51
2012/12/19 164.52 ☆
-----------------
2013/02/15 102.89
2013/03/25 143.98 ☆
2013/04/02 101.85
2013/05/10 152.16 ☆
2013/06/26 -68.16 ●
2013/07/22 140.71 ☆
2013/08/28 -74.10
2013/09/27 124.90
2013/11/01 -88.65
2013/11/14 124.33
-----------------
2014/02/14 -80.71
2014/03/12 123.22
2014/04/14 -74.14
2014/06/24 164.09 ☆
2014/08/08 -78.03
2014/09/12 131.37 ○
2014/10/21 -69.35 ●
2014/11/25 145.91 ☆
-----------------
2015/01/16 -80.46
2015/02/26 141.42 ☆
2015/04/30 -91.98
2015/06/11 118.44
2015/07/09 -82.33
2015/08/17 120.97
2015/09/24 -64.49 ●
2015/11/05 140.32 ☆
-----------------
2016/01/21 -53.82 ★
2016/03/28 129.48
2016/05/06 -84.81
2016/05/20 116.82
2016/06/16 -81.14
2016/07/22 131.50 ○
2016/08/26 -78.95
2016/10/25 146.57 ☆
2016/11/09 113.83
2016/12/15 165.56 ☆
-----------------
2017年以降 25日レシオ天底
-----------------
2017/02/09 -87.97
2017/03/14 127.43
2017/04/17 -68.06 ●
2017/05/24 164.60 ☆
2017/06/14 -96.22
2017/07/21 119.26
2017/08/25 -95.97
2017/10/17 138.63 ○
2017/12/06 -95.22
-----------------
2018/01/16 124.98
2018/02/14 -71.82
2018/04/27 127.41
2018/06/25 -75.13
2018/09/26 136.05 ○
2018/11/01 -70.97
2018/12/03 123.40
2018/12/25 -65.64 ●
-----------------
2019/02/05 133.06 ○
2019/06/03 -72.81
2019/07/08 122.70
2019/08/13 -74.74
2019/11/12 142.34 ☆
-----------------
2020/03/16 -40.12 ★
2020/06/02 150.78 ☆
2020/07/10 -70.61
2020/09/28 132.75 ○
2020/11/04 -78.78
2020/12/08 120.47
-----------------
2021/01/05 -90.60
2021/02/10 124.50
2021/02/19 100.46
2021/03/29 137.10 ○
2021/05/13 -78.86
2021/06/17 112.08
2021/08/20 -76.33
2021/09/28 150.44 ☆
2021/12/02 -69.23 ●
-----------------
☆ 140〜
○ 130〜140
● 60〜70
★ 〜60
>>626今年も乙です
40台もう一度来ないかなぁ 昨年9/28に岸田総理が総裁選に当選以降、外人売りで日経は一度も3万円を越えてない
10/31の衆院選で勝利したあと、25日レシオは一度も100を越えないで低迷したまま
大発会週は並びから100を超える可能性高いが、日経3万円とレシオ120を越えられるか?
632山師さん2022/01/04(火) 15:07:27.36ID:su2aeuSd
100超えなんて何時ぶりだかなぁ
633山師さん2022/01/04(火) 17:06:50.07ID:JxT0Mrx5
ニッポンのヨアケぜよ!
今で112くらいだね
このままとして明日の上げ数が1500オーバーなら120超えてくる
639山師さん2022/01/05(水) 13:46:06.64ID:ZqcJDGVZ
マザーズ地獄絵図なんだが
ニッポンのヨアケどこ
オミクロン拡大が怖くて売り抜けてしまった
同志よ、スマヌ
642山師さん2022/01/06(木) 13:00:11.76ID:RxHKdPhu
マザーズは先月が地獄の入り口。
指数の月足チェックしてみ。
>>633
その語尾、ヤフー掲示板の例のアレを連想するようになってしまった。 レシオ的には150Wトップ(数年に1回)VS70割れ(年数回)
648山師さん2022/01/11(火) 19:44:24.35ID:/+st3X7P
このスレ好きだったのに詰まんない過疎スレになったな。
基地外があらしたから?主?の解説も良くロムってたのに…。
650山師さん2022/01/14(金) 16:43:33.33ID:/WGucBzv
20年以上やってきて一番気にする数字になったなぁ
今日はあまり変わらずで明日から上がりやすくなるね。
マザーズのレシオはずっと60〜70台の低空だね
652山師さん2022/01/19(水) 05:31:12.77ID:gSWgXkkD
良い塩梅になりつつありますね。
有望株には少し入れ始めた方が良いかも(゚∀゚)
今日は打診
25日は日並び的に70台には行かないかもしれないが6日は明日は50台突入かも
654山師さん2022/01/19(水) 12:02:53.77ID:QNf/5P8Q
ここらで買えば一歩下がっても三歩は進めるでしょ
77 2,077はえぐいね
レシオは86ってとこだね
10日、6日は共に50台
大きく反発して始まらなければ明日はちょっと本気で買う
658山師さん2022/01/21(金) 10:17:40.85ID:L4FCqbLG
まさか昨日買った馬鹿はいないよなw
660山師さん2022/01/21(金) 12:27:57.40ID:tSwxM8DC
レシオで買うなら数日に分けて買う
結果は最低一週間後、またはレシオ過熱したら
>>658
まさか昨日ショートしなかった馬鹿はいないよなw クジラさんが下げ渋らせてるとかなんとか。
アメリカ急落で日本のレシオ70ポイント台こないかなー。
668山師さん2022/01/25(火) 08:13:03.45ID:Sk2bZJxb
此処的には待ち継続だからね
前場、TOPIX2.02%下げており、後場日銀が買いに来てそうだが
日経が節目の2万7千を割ってキツイ、FOMCを通過するまで我慢やな
84まで来たね
ただ明日明後日はこれ以上下がりにくい日柄だから思案のしどころ
673山師さん2022/01/25(火) 16:07:04.71ID:Sk2bZJxb
明日下がっても、まだ早いって事だね
676山師さん2022/01/26(水) 12:30:57.14ID:OLwgt+sF
余力の3割までは買いかな
今日は下がりにくい日なんだよなー。
来週あたりにレシオ80割れ75割れ期待できるのかな?
指数はやや早いけどさすがに900円安は打診しました
683山師さん2022/01/27(木) 15:10:32.25ID:AKsxQImw
此処見てれば悪くて打診買いでチョット損出た程度ですんでるでしょ。
今日の大陰線見て引け間際でちょっと買ったけど早かったかな?
685山師さん2022/01/27(木) 21:41:57.31ID:wlviybhj
わかるー
私も少し買い入れてしまったw
>>686
騰落レシオ80割ってないから買わなかった。 689山師さん2022/01/28(金) 09:43:45.80ID:1877xptl
ニッポンのマクアケどころかマクヒキ継続してんだが
690山師さん2022/01/28(金) 18:18:37.22ID:qoEC1TIj
昨日チョット買って今日利確して待ちに戻りましたw
>>690
今 日経先物が470円も下がってるから、
結果的には あなたのように 「週末はノーポジ」が正解だろうけど、、、
たまたま上手くいったの?
他のテクニカル指標も使ってるなら教えて下さい。 694山師さん2022/01/29(土) 11:13:44.36ID:OzrkGblE
>>692
テクニカル指標は大好きですけど、一番重く見てるのは、日週月のローソク足と騰落レシオですw
週末や月末は重視してませんね。 695山師さん2022/01/30(日) 16:45:29.06ID:TiCQe0lx
冷え方が半端だから上は無理かな
一つ上がって二つ下がるが続くかな
696山師さん2022/01/31(月) 10:05:38.90ID:xeJ5CJY7
全面微安が理想的なんですけどー
朝方は安かったが、底打ちしたような反発の仕方をしてる
レシオ80を割れる前に、1/27(木)が大底だった可能性あり
>>587
前スレのはこのレスとかは俺のだね
大体あれから資産5、6倍に増やしたよ
210: 2020/03/09(月)12:14 ID:53GjV3iV(1) AAS
こんなんで死ぬ(または死ぬと思ってる)奴はレシオ云々の前に相当な馬鹿だろ。
株を辞めた方が良い。
254: 2020/03/10(火)09:43 ID:crfslW39(1) AAS
>>233
買ってる買ってる。指標なんか役に立たないとか煽ってる奴は
1日の株価の動きだけ見て右往左往してる馬鹿だけだろ。
357: 2020/03/14(土)01:31 ID:pKE7/RAW(1) AAS
レシラーじゃない奴が書き込んでるとしか思えないくらい
オロオロしてる奴居るな。今買わねーでいつ買うんだよ。
レシオが30になろうが20になろうが買えや良いじゃん。 >>587あとこれとか
425: 2020/03/19(木)01:48 ID:2zloPTkP(1) AAS
レシオが正常になる頃には俺の資産、倍になってるだろうな。
453: 2020/03/21(土)12:12 ID:9vZiKKme(1/2) AAS
>>450
正に俺はこのやり方。レシオや信用評価損益は暴落の目安で使ってる。
機能してないとか言われてるが、逆に言えばパニック起こして
優良株を丸投げしてる奴が居るわけだよ。ありがてえわ。
510: 2020/03/28(土)00:24 ID:yDk+4jxk(1/10) AAS
レシオはかなり参考にしてるけど、別にそれだけで売買してるわけではないからな。
レシオ60だから反発する!いや50まで待つ!とかレシオの当てっこしてても
俺はみじんも勝てる気がしないわ。
このスレで否定してる奴はレシオを何か勘違いして捉えてるんだと思うよ 今回もやってる手法は前と同じ。
余力まだあるから正直もっと下がって欲しい。トピや日経ってまだ調整レベルの下げじゃん
もしこれで底打ちだったらコロナの時よりは儲からない。今回は良くて2、3倍で終わると思う
>>587
一番儲かるって言ってたのはこのレスだわ
285: 2020/03/12(木)11:14 ID:aN0xLD5R(1/2) AAS
やべえ、今までで一番資産拡大できるかもしれねえ。
今すぐにでも資産全部ぶっこみたい所だけど
そんな素人みたいな事はしない 下がれば下がるほど儲かる手法だから上がって欲しくねンだわ。
703山師さん2022/02/01(火) 15:26:36.36ID:9LJdCqz+
短期目線の個人には一番遠い指標だよね
とあるサイトではマザーズレシオ49.48なんだが・・・
これは本当なの?教えてエロい人
708山師さん2022/02/04(金) 15:14:44.09ID:3N6b9rj9
>>707
そうですね。余程の材料がない限り下でしょう。 709山師さん2022/02/07(月) 09:07:58.59ID:vSJ7X8ZM
6日レシオみて買うやついたらおぞましいな笑
流石に買われすぎw
>>710
なあああああああああああああん
ダウ買っとけばよかったああああああああああああ
もう少し下がるかもと欲張り過ぎたああああああああああ 713山師さん2022/02/12(土) 14:41:44.08ID:jgdoNQEg
ここにレシオ赤く染まっているのに買ってる人は居ませんよ。
コロナ相場しんどすぎる
レシオの逆張りが通用するのって急落した後反発するからで
こういうジワジワ下げる相場は底なしかもしれん
716山師さん2022/02/14(月) 17:30:58.99ID:XoT44zRW
個別もうチャートぶっ壊れてる
こういう地合いでは個別はレシオはあんまあてにならん
指数買ってけばいいと思う
718山師さん2022/02/21(月) 14:41:22.11ID:ZJvGl2Kx
720山師さん2022/02/23(水) 09:29:49.19ID:NkqJqjOP
騰落レシオとVIX(恐怖指数)って、どっちの方が優秀?
>>721
ほお〜、来週のレシオは下げやすい並びなのか。
来週に買う準備しとこ。個別で10%取れたら有難いわ。 723山師さん2022/02/24(木) 16:47:33.77ID:ATsZByio
火〜木が丁度になりそうかな?
個別は前後するからタイミング分散すると良いよ
724山師さん2022/02/25(金) 09:19:29.50ID:/uGL0UbF
なんで今日上げちゃうんだよ〜
727山師さん2022/02/26(土) 16:03:44.50ID:8kN/bsLO
イラク戦争の時は騰落レシオが50台まで下がったけど、今回の戦争はアメリカが介入してないから、そこまで下がらないかな。
>>720
深夜 日経VIのグラフをエクセルで作ってみたんだが、
騰落レシオよりは マシかもしれん。
(個人的な直感)
検証データが直近しか入手できてない。 729山師さん2022/02/28(月) 07:10:41.22ID:Th+hQN3m
ありがとうございます。
731山師さん2022/02/28(月) 08:48:10.50ID:Th+hQN3m
コロナショックの時のやつも作って下さい。
>>733
印旛もそうだが、この手の金融商品は減価するからね〜
2013年からの長期チャート見ると、野村の悪徳商法炸裂感がハンパないわ 736山師さん2022/02/28(月) 16:12:13.74ID:Th+hQN3m
>>732
でも、ナンピンしてれば儲かってますね。 日経VI を買うのじゃなくて、、、
騰落レシオの代わりに、日経VI を判断材料にしようと思う。
騰落レシオが 日経VI よりも当たるなら、、、その証拠をデータで見せて欲しい。
>>736
俺には耐えられんわ (笑) おそらく損切りするはず。 去年の9月末 >>195 では、騰落レシオが 意外と当たるかも って思ったが、
5ヶ月たってみて、何か違う気がしてた。 でも 騰落レシオの研究も無駄じゃなかったよ。
日経VI を見つけたのは >>720 さんが キッカケだよ、ありがとう。 >>738
で上がるのか下がるのかどっちなんだよ日経 >>739
騰落レシオでも、日経が上がるか下がるかの判断が 出来ないでしょ。
まぁ 他の手法を使えば良いんだが、、、スレ違いなので ひかえるわ (大人の対応) うーん、レシオ80割れが遠のいてるなー・・・
欲しい銘柄は大して下がらんし。
>>740
あんたはクロス乞食やから、騰落レシオもVIXも関係ないんとちゃうの?w マーケット関係者から嫌われる、左巻きの岸田が総理になってからレシオは機能不全
株価が冴えないだけでなく、レシオも方向感を失っているからだ
VIXも重要指標だが、地政学リスクなどが高まると大きく動くだけ、VIX見て売買しても遅いw
>>744
パズルを解く気分で チャートの研究してるだけや。
日経が暴落した時でも、含み損が無いから 気楽でエエわ。 >>747
正直、リスクを取ってまで 儲けたいとは思わん。
ぶっちゃけ、親が富裕層なもんだから、ハングリー精神が皆無なんや (笑)
ゲーム感覚で クイズみたいに 株の予測を楽しんでるだけ。
平成元年から株を始めて 30年以上たったけど、、、
株は 未だに よぅわからんし、暴落するたびに 人生を狂わす恐ろしいギャンブルだと認識してる。 749山師さん2022/03/06(日) 16:41:52.96ID:npiRugGX
株に知性なんか要らんがな。
大暴落で買って長期保有。
これだけや。
>>743
おおー、なんかお宅の言った通りになりそうw 凄い! 明日は下がるようなら打診だね
明後日には80台が来そう
寄付きに追証の投げ、セリクラっぽい動きがあったんじゃないの?
今は下げ渋ってるし、プラ転したら買い転換じゃないかな
買わない買わない
ナイフ掴み、底当てゲームして碌なことない
760山師さん2022/03/08(火) 14:03:21.69ID:lwQXW+e5
最低でも3回にわけて買いましょう。
まるでバーゲンセールですが焦らない焦らない。
15日65.47
10日58.17
6日39.78
これは、、、
762山師さん2022/03/08(火) 15:21:57.62ID:j1omB+hE
もう買い一択だな
持ちこたえると思ったが、後場底割れした
TOPIXは昨年来安値更新、新安値が485銘柄
日経週足24,500円前後が真空地帯で踏ん張りどころ
対称数字から、明後日がレシオの底になりそう
レバナスが一部で盛り上がっているようなので
Nasdaq100レシオ(25日) 87.3(3/7時点)
直近の動きは
73.7 @2022/2/3
75.6 @2022/2/22
100.6 @2022/3/2
>>761
怖いけど信仰してるレシラーとしては行くしかない >>765
i respect you
そのレシオは自作かな、あんたはとうの昔におくりびとになって、
資産も100億越えてそうで草 >>767
お布施の額によって信仰心問われるからなw 昨日今日と少しずつ打診
金曜は久々の70台が来そう
これはまるでレシオが世界を動かしてるような展開だな
結局70台は無かったか
買えたのは80前半の打診分だけだった
776山師さん2022/03/17(木) 12:29:25.04ID:7VTazXac
いやこれは上がりすぎてる
もう一回来るぞ
今回はウクライナ侵攻や米FOMCとかあって、レシオは迷走したねぇ
日経主要構成銘柄のファストリや禿げバンクが、対ロシアやチャイナリスクで冴えなかった
日経とTOPIX、そしてマザースも値動きがバラバラで、銘柄選択の巧拙が明暗を分ける
昨年の日経は3万円台だったが今年は2万6千円台、インデックス投資家は10%以上マイナス
レシオの弱点って寄与度の高い銘柄が乱れると日経とかけ離れてしまう所だよね
よし俺は40台を待つ
コロナ暴落時のような
ウクライナで戦術核投下されれば株下がるか
過疎スレなのにちゃっかり底の3月8,9日に買い込んでる人がいるな
783山師さん2022/03/19(土) 13:26:16.19ID:ELWaN1Qg
勘トレード
>>784
絶交の売りのチャンスですね、わかります。 787山師さん2022/03/23(水) 11:11:05.92ID:5NA3Or7p
本当の地獄はこれからなんだよ…
2011年大震災以降 25日レシオ天底
2011/03/15 -72.82
2011/04/20 110.74
2011/06/09 -74.39
2011/07/11 144.97 ☆
2011/08/22 -63.32 ●
2011/09/30 119.55
2011/11/25 -76.92
-----------------
2012/02/23 143.72 ☆
2012/06/04 -59.33 ★
2012/07/09 136.96 ○
2012/08/06 -79.05
2012/08/29 122.64
2012/10/02 -84.51
2012/12/19 164.52 ☆
-----------------
2013/02/15 102.89
2013/03/25 143.98 ☆
2013/04/02 101.85
2013/05/10 152.16 ☆
2013/06/26 -68.16 ●
2013/07/22 140.71 ☆
2013/08/28 -74.10
2013/09/27 124.90
2013/11/01 -88.65
2013/11/14 124.33
-----------------
2014/02/14 -80.71
2014/03/12 123.22
2014/04/14 -74.14
2014/06/24 164.09 ☆
2014/08/08 -78.03
2014/09/12 131.37 ○
2014/10/21 -69.35 ●
2014/11/25 145.91 ☆
-----------------
2015/01/16 -80.46
2015/02/26 141.42 ☆
2015/04/30 -91.98
2015/06/11 118.44
2015/07/09 -82.33
2015/08/17 120.97
2015/09/24 -64.49 ●
2015/11/05 140.32 ☆
-----------------
2016/01/21 -53.82 ★
2016/03/28 129.48
2016/05/06 -84.81
2016/05/20 116.82
2016/06/16 -81.14
2016/07/22 131.50 ○
2016/08/26 -78.95
2016/10/25 146.57 ☆
2016/11/09 113.83
2016/12/15 165.56 ☆
-----------------
2017年以降 25日レシオ天底
-----------------
2017/02/09 -87.97
2017/03/14 127.43
2017/04/17 -68.06 ●
2017/05/24 164.60 ☆
2017/06/14 -96.22
2017/07/21 119.26
2017/08/25 -95.97
2017/10/17 138.63 ○
2017/12/06 -95.22
-----------------
2018/01/16 124.98
2018/02/14 -71.82
2018/04/27 127.41
2018/06/25 -75.13
2018/09/26 136.05 ○
2018/11/01 -70.97
2018/12/03 123.40
2018/12/25 -65.64 ●
-----------------
2019/02/05 133.06 ○
2019/06/03 -72.81
2019/07/08 122.70
2019/08/13 -74.74
2019/11/12 142.34 ☆
-----------------
2020/03/16 -40.12 ★
2020/06/02 150.78 ☆
2020/07/10 -70.61
2020/09/28 132.75 ○
2020/11/04 -78.78
2020/12/08 120.47
-----------------
2021/01/05 -90.60
2021/02/10 124.50
2021/02/19 100.46
2021/03/29 137.10 ○
2021/05/13 -78.86
2021/06/17 112.08
2021/08/20 -76.33
2021/09/28 150.44 ☆
2021/12/02 -69.23 ●
-----------------
2022/01/05 112.70
2022/03/11 -81.19
-----------------
☆ 140〜
○ 130〜140
● 60〜70
★ 〜60
TOPIX構成銘柄は新3市場から選ばれるのねややこしや
>>793乙です
●や★は年に一度有るか無いかなんだね 月曜から、東証一部(TOPIX)銘柄はプライムかスタンダードに変わる
レシオはTOPIX構成銘柄の騰落数から算出するから、継続性が失われると投資判断が難しくなりそう
東証一部2,177銘柄→プライム1,839銘柄
やはり騰落レシオもプライム市場で算出
801山師さん2022/04/05(火) 03:42:13.90ID:yIxwZAHJ
そろそろ上がり過ぎ?
804山師さん2022/04/07(木) 14:21:42.11ID:sf1EMxwB
明日金曜か週明け月曜が底値になりそう
5日と10日はいい感じになってきたんだけどね
25日が来週にならないと下がらない
>>805
日経は結構下げてるのに、レシオは下がり辛いね
岸田政権でレシオ120超えないし、株価とレシオが乖離してる 短期レシオはいい感じなのに25日がまだ103か
入りたいけどここは我慢の為所
25日レシオ120.61
明日から10営業日位下げそうな並びだが
過熱感が全くないのにレシオだけ騰がった感じ
利食いは今日入れたが、売りより買いたい銘柄の方が多いわ
暴落サインじゃなく天元突破サインかも知れないですねw
815山師さん2022/04/19(火) 21:47:15.22ID:BO8n7ssw
レシオどうですか?
108位ですね今日全面高でも110程度
買い時が離れています
817山師さん2022/04/20(水) 07:13:37.00ID:kKA8fmOP
しばらくレシオは下落する
来週は80台まで行くかな?
インフレによる米利上げピッチとNY株安がキツイわ
日経夜間先物高くても、NY株が深夜に下げ、日本株も連れ安する流れ
月曜も日本株は安く始まるから、来週はレシオ80割れそう
GWの休場多いわその後に決算続くわでレシオで買い時きても入りにくそう
822山師さん2022/04/26(火) 16:10:05.72ID:IhA7KTJA
明日は下がれば70台が来るので久々に打診買い予定
レシオ的に最適の時に大暴落が来てくれた。
だが一括全力は危険ですから分散する様に。
タイミングも銘柄もです。
826山師さん2022/04/27(水) 09:11:10.30ID:XjeJgPAP
現在76あたり
打診投入
まあまあ下がってきたね
でももう少し待つかな
連休マタギは怖すぎる
828山師さん2022/04/27(水) 16:59:34.30ID:QFvpFxxT
とか言って明日買うと儲かるんやろ!
休日前だからといってお布施をサボると御加護も無しか
>>821
13日間(9営業日)で120超えから80割れは、2011年以降で過去最短
>>825
当たりっぽい、80割れを見込んで27日に結構買ったわ
ただし連休の谷間に、短期分は利確予定 ドンピシャだったな。
今回は壊れかけのレシオ来なかったやん。
パスするんじゃなかったと後悔しつつ持ってたらGW中悶悶しそうだし今回は諦めるか
米FOMCが連休中の5/3〜4にある
利上げ幅は50ベーシスが有力だが
FRB議長のコメントでマーケットが動く可能性あり
連休谷間の5/2と5/6のポジション管理が肝要
835山師さん2022/04/29(金) 13:10:04.36ID:ZQxbKaUQ
836山師さん2022/04/29(金) 15:08:32.68ID:NxDUmFH3
今日相場あれば プラス600だったか
837山師さん2022/04/30(土) 00:10:24.41ID:NbngFryd
FX(為替相場)で、騰落レシオに該当する指標ってないの?
為替は基本、土日を除き24時間動いてるから、前日比なぞ意味を成さない
早朝にシドニーが始まり、日本、その他アジア、ヨーロッパ、米国とリレーする日々
日本株は米国株に連動し過ぎ、米株ほど騰がらないのに下げる時は連れ安するのが癪
839山師さん2022/04/30(土) 12:30:08.09ID:H1nPM6+h
円安株安で外国人は日本株買わないんかのう
今回の80割れは怪しんでる人多かったし
連休越そうなんて無謀すぎる
842山師さん2022/05/01(日) 18:12:42.75ID:nAk1DL0b
連休中は危険だから売っておこう!
なんて単純過ぎてそんな香具師が勝つなんてこと世の中あるのかよ
海運は利が乗ったから売ったが、FOMCのイベント通過で騰がる可能性もある
844山師さん2022/05/03(火) 03:50:53.61ID:bWh1n3NC
大半のFIER目標者が米国株でやられまくってて
FIREどころかもっと働いて種銭稼ぎに勤しんでるところだろうな。
「やっぱりFIRE無理かも…」って諦観し出したやつも多そうだ。
米国株はGAFAMバブル、昨年まで米株買わないのは愚かみたいに言う人も多かった
レシオを参考に、日本株もグロースは敬遠しバリュー株を買えば大怪我することはない
海運は日経と逆行することが多いし、印旛も駆使すれば、上げても下げても無敵の短期売買が可能
847山師さん2022/05/05(木) 06:58:47.00ID:FLCwk55U
長年、マーケットを見てきたが、真に信頼できる指標は騰落レシオだけ。
それ以外の指標は見るな。
米FOMCは予想通り50ベーシスの利上げ、イベント通過でダウも急騰
今夜大きく下げなければ明日は高く始まる、現在の海外日経先物@27400台
レシオも12営業日(5/23)は上がり易い、120超えるまで強気で行きたい
強気だねー
俺はまだ買えてないから指をくわえて見てるよ
同じく上げも下げも胡散臭くて触る気がしない
く、悔しくて言い訳してるんじゃ無いんだからね
851山師さん2022/05/06(金) 18:53:25.25ID:JdFhtXwC
852山師さん2022/05/07(土) 12:13:42.39ID:TUoCASe4
凡人が株で勝つ方法は市場がパニックに陥った時に買う。
それだけ。
印旛1万枚持ってる、明日下げたら利確したいが
ロシアは戦勝記念日で何かやらかすかもしれない
前場は様子見、昼に川崎汽船と日本郵船が決算発表
後場の海外情勢も見極め、大きく動けば対応したい
854山師さん2022/05/08(日) 21:13:36.50ID:+VhRN64K
核イベントあるのに出遅れとは(笑)
やっぱ核最強だよな。
北朝鮮と南朝鮮が欲しがるわけだよ。
858山師さん2022/05/09(月) 14:36:39.20ID:xgOdlhhI
70台がきたので機械的に買い
860山師さん2022/05/09(月) 15:04:31.84ID:xgOdlhhI
現時点で79あたり
そういうことか、東一ので見てるんだね
プライムとスタンダードで見てたから違うのは当然だった
これ実際どうしたらいいんだろうね
862山師さん2022/05/09(月) 15:46:40.57ID:XWlj/ula
マザーズ指数のサイコロジカルが
1勝13敗って本当ですか?
863山師さん2022/05/10(火) 06:56:29.09ID:WXVlf5p1
騰落レシオが極端に落ち込んだ時は(50台のような)、その反動が来るのは数学的事実と言って良いだろう。
ITバブル崩壊、リーマンショック、コロナショックなど。
例外はない。
ただし、いつ反動が来るのか明確には分からない。
>>862
それが本当なら売りから入ってはいかが? 866山師さん2022/05/10(火) 10:35:33.46ID:kMv5d1GX
下落相場で売りで儲けると脳汁ドバドバだけど
それやると買い転できなくなるしどこかでやらかす
こういう時は数年単位で何もしないで寝てた方がいい
867山師さん2022/05/10(火) 10:46:36.49ID:kMv5d1GX
3月も25000割った後28000までつけた所があるでな
大人しく下げればいいのにこれでまた買い時が遠のいた
アメリカは朝にはザックリ逝ってることもあるから期待しよう
875山師さん2022/05/11(水) 22:03:20.86ID:oDnIFMfl
各方 抜かりなく
876山師さん2022/05/11(水) 22:04:15.19ID:OMUY4Hkw
円安で外国人の日本株買いくるやろ
877山師さん2022/05/12(木) 07:57:05.61ID:cv66J1ci
レシオは下がってきたけどまだ買い場って感じはしないね
明日か週明けに下げ数2000クラスのえぐいのが欲しいね
ママンは反転と思わせてズドンだから捕まった人多そうだね
884山師さん2022/05/12(木) 17:05:21.88ID:PeF8jFbm
しっかり買ったか?
戦術核使用でもゲロ下げするだろうな
まあ戦略核使用なら株式市場ごとなくなってヒャッハーの世界になるけどね
893山師さん2022/05/13(金) 11:48:12.89ID:ato886eB
ダウがper18だからどっちにでも行けるけど来週までは強そうだな
6日レシオ100超えたら離すか
そろそろ勝負できる買い場きそうだぞ
指標ないからアク抜けがありそう
894山師さん2022/05/13(金) 12:22:07.20ID:kojILwf9
来た 見た 勝った
>>889
オプションSQで、昨日は3兆5千億円超の大商い
>>892
米国株が持ち直して本当に良かった
大阪夜間先物@26610、シカゴ日経先物@26625
月曜は高く始まりそう、5/12のレシオ79.45は見事に底値を当てたか 売りといえば、日経と2倍逆相関の印旛
レシオと日経天井圏で印旛を買って嵌った時は快感
レシオと日経大底で印旛を手仕舞い、株を買えれば更に良し
少しだけ仕込めたけど今の所27000超えれるかどうかも怪しい
25日レシオ79.25、日経は朝高の後に値を消し、TOPIXはマイ転
朝の寄り天掴みに行ってヤラれた人いるかもだが、決算一巡で業績相場
5/12 日経25748 レシオ79.45
5/16 26547 79.25
0.2ダイバージェンスの買いサインが一応出てる
906山師さん2022/05/19(木) 07:58:46.80ID:qwZWERin
こんな相場で突っ込むのは馬鹿ので
今日から10日間くらい下げが多い日が続くといい感じでレシオ下がってくるね
6月頭くらいに買い場来るんじゃないかな
911山師さん2022/05/19(木) 15:19:23.95ID:CVh2X7GY
コロナショックの時なんて40台だぞ。
50台で買うならまだしも、70台なんかで買ってどうするんだよ。
913山師さん2022/05/20(金) 07:59:11.94ID:DXkgIWAE
早漏買いでタヒりなさい
万能な指標があったとしたらそれは役に立たないけどね
917山師さん2022/05/23(月) 15:27:30.84ID:nGTItRg0
コロナの前に70台で買ってたら、コロナショックで死んでるな。
>>914
6日レシオ見てないだろ
レシラーはみんな買ってたよ >>917
コロナショックは
日経平均を買えば、1年も待てば、30%は儲かるだろう?
リーマンショックも
日経平均をかえば、1年も待てば、±0ぐらいだろうが 自分は先物でやっており、コロナショックの時は暴落過程のナンピンおよび損切りでかなり損をした
自分のようなヘタクソにとって>>917が言ってることはよくわかるw レシオが一巡するのに2ヶ月もかからないから1年待てばなんて話はさすがに的外れだね
1年待てばってことなら指標は一切関係なしで適当に買っても±0以上にはなりそう
924山師さん2022/05/24(火) 13:46:37.36ID:nADo8tBV
>>922
50台で買えば君のようなヘタクソでも儲かってたね 927山師さん2022/05/25(水) 23:28:06.98ID:I6IQvSPF
レシオ的にはそろそろヤバい下げ来そうだよな
日経は弱ってるけど値上がり数の方がかなり多いね
どーんと逝ってくれればいいのに
929山師さん2022/05/26(木) 16:31:16.63ID:QgJswBXA
来週前半に80台前半まで来る可能性あり
要注目
今回の上げは全く乗れなかったけどよくあることだし
次に下がってくるとしたら6月16辺りだね
さて、そろそろ利確が近いかな?
今回も御世話になりました。
もうちょっと上げそうな気もするが
ずっと200日線割れたままだから仕方がないけどレシオ120までいくのが遠すぎる
昨日の高値で先物Sできたからレシオが80割ったら
買戻し予定。
935山師さん2022/06/11(土) 09:21:00.97ID:Lj19ledm
えいえいむん!
なあにどうせ買い場がきても7月末辺りだし
のんびり待ちましょう
938山師さん2022/06/13(月) 12:18:42.46ID:QVTYg2MW
ここ何年かは夏枯れ相場で8月、9月に株価暴落する傾向がある気がするが、今から株価暴落していたら、8, 9月はどうなるねん。
940山師さん2022/06/15(水) 14:35:35.92ID:pyMEd8Xf
わんちゃん普通に世界大戦あるしな
6日レシオ45は相当低いが25日レシオはそれほど落ち込んでない
様子見か
>>941
全く同意見
上がっても2,3日が限度ですぐ下げだす感じがする 買い遅れ涙目になってしまうのかと思ってたけど全然強さがないね
まだまだ下げが足りないのかな
944山師さん2022/06/16(木) 16:29:32.36ID:+Qc953kR
日並びの関係で25日が全然落ちませんね
来週のどこかで80台の場面があるかな?
945山師さん2022/06/16(木) 16:30:05.18ID:wn6qeth5
先物www
すごいことになってんね
ダウさん30000割れるね
次の買場が本物になりそうですね
いつになるかは知らんけど
948山師さん2022/06/17(金) 11:21:51.66ID:0CNJ0m32
えいえいムン!
6日レシオ33.75か
短期っぽいけど打診で入れてみる
952山師さん2022/06/19(日) 08:23:42.37ID:76Km7r/G
あのな、騰落レシオ40台をつけたのが2年前だぞ。
そんなにすぐに絶好の買い場が来るかよ。
953山師さん2022/06/20(月) 11:02:26.70ID:lxsyKBzV
蜂に刺された程度
954山師さん2022/06/20(月) 18:07:33.95ID:c99zibkq
明日か明後日買い場が来そう
955山師さん2022/06/24(金) 16:14:21.37ID:lcLuqUQt
残念ながら買いサインは遠退きました
まあ選挙まではかなり荒い動きかな
来週は25日線までリバるけどすぐ逝きそう
買うより売りを考えたほうがいいかもな
レシオ含め他の事象と鑑みると
958山師さん2022/06/26(日) 09:14:54.20ID:Yf9zY7lm
レシオ投資はそれ以外の要素や自分の考えを入れると意味が無くなる
あくまでも数字だけで機械的に売り買いやらないと
チャンス来ないねぇ
>>958
そうだけど
周りに流されやすい人の方が勝つような気がしてきた 961山師さん2022/06/27(月) 07:25:04.62ID:OfbduC1I
平成バブル崩壊のチャートって今見ても凄いけど、当時は騰落レシオが無かったらしい。
もしあれば、30台有り得た。
10日が過熱か…
1週間くらいいやな予感しかないな
更に過熱したな
過熱しすぎで短期は嫌な予感しかしない
15が過熱か…
いちばん嫌いなパターン
一週間くらいはイヤな予感しかしないわ
やっぱりサキモノが死んでる…
完全にボックスやな、これ
久々に"25が過熱"まで一気に行きそうか
いままでは10や15の過熱までで息切れしたけど
968山師さん2022/07/20(水) 14:15:35.52ID:xZw5qgCd
買いのタイミングが遠のく一方だな
これじゃ当分買えない
130くらいまできたか
買い場は一巡してからだろうから早くても8月の終わりごろだね
971山師さん2022/07/21(木) 20:08:26.40ID:EhB0wq0h
レシオは売りには使えない。
証拠はアベノミクス。
草。
ここの住人か。
166 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2022/07/22(金) 23:00:08.56 ID:DmoFTFDd0 [2/2]
【騰落レシオ】
25日:130.28
15日:140.57
10日:157.95
6日:191.62
壊れかけのレシオ
973山師さん2022/07/25(月) 18:42:40.87ID:eX2Hh/EZ
奇跡の150くるかな?
980山師さん2022/07/29(金) 15:21:44.76ID:Ddj4ATs0
安倍が死んでから上昇相場が始まったの笑えるな
スレの趣旨にも合わず賑わいもない此処で言ってどうする?
せめて人の多い場所で行う程度の知恵も無いのか?
レシオが先行して下がってきてるから天井は近そうだね
984山師さん2022/08/12(金) 01:17:34.58ID:5TmQJKIC
2000年以降、騰落レシオ50台で買って寝てれば必ず利益が出てる。
986山師さん2022/08/13(土) 20:11:13.46ID:182kX0nT
日本ブレイク工業!ブレイク!ブレイク!
987山師さん2022/08/14(日) 08:03:53.20ID:LQlFgTNt
複雑なファンダメンタルズ分析やテクニカル分析を必要とせず、馬鹿でも誰でも勝てる手法が騰落レシオです。
988山師さん2022/08/14(日) 19:05:20.28ID:9MC7GnuC
まだまだ上がる
今日は値下がり銘柄の方が多いか
いい間隔で熱冷ますから一向に天井感でないね
S&P500も160ポイントぐらいだしな…6月は70ポイントまで下がっていたが急回復で一気に過熱