X



■【税金】■【株式】■ 確定申告18■【投資】■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001山師さん垢版2019/03/20(水) 14:55:31.91ID:4O14ube/
前スレ
■【税金】■【株式】■ 確定申告17■【投資】■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1548156469/

■よくある質問
Q1.確定申告すると、いくら還付されますか
A1.確定申告書等作成コーナーで入力。還付されるのは所得税で、住民税は税額が決定後(6月頃)に、控除(還付・充当)される。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei.htm

Q2.国民健康保険料等の影響
A2.所得税と住民税で異なる課税方式を選択する。住民税の納税通知書が送達されるまでに、住民税の申告書を提出すること
上場株式等の住民税の課税方式の実質見直し「平成29年度税制改正大綱」より
http://www.dir.co.jp/research/report/law-research/tax/20180201_012718.html

Q3.配偶者(特別)控除、扶養控除、寡婦(夫)控除、住宅借入金等特別控除の影響
A3.「合計所得金額」は繰越控除前の金額になるので、譲渡損失の繰越控除を利用した場合に影響が出る可能性があります。
https://megalodon.jp/2018-0131-0918-22/www.smbcnikko.co.jp/service/tax_sys/qa/index.html

Q4.上場株式等の譲渡損失の繰越手続きを失念した場合
A4.期限後申告または更正の請求(法定申告期限から5年以内)をする。特定口座(源泉徴収)で失念した譲渡損失の更正の請求は認められません。
また、譲渡損失の発生年分以降、確定申告書(更正の請求に基づく更正を含む。)が時系列的に連続して提出されていること。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2024.htm
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2030.htm
https://megalodon.jp/2018-0306-1222-48/https://www.ymbt-zeirishi.com:443/jyojyokabushikitou-kurikoshikojyo/

Q5.特定口座(源泉徴収)で譲渡益のみ、または配当のみの申告はできますか
A5.口座ごとに選択できます。源泉徴収口座における留意点を参照
http://www.nta.go.jp/users/gensen/nisa/pdf/jyojyokabushiki.pdf

Q6.配当控除について
A6.REITの分配金および外国株式の配当等は配当控除を受けられません(外国株式の配当等は外国税額控除を受けられる場合があります。)
上場株式等の配当金についての総合課税選択時の正味税率(税率早見表)
https://megalodon.jp/2018-0131-1023-09/www.daiwa.jp/seminar/study_tax/tax_rate.html

Q7.信用取引の配当金相当額
A7.配当落調整額は、税務上「株式等の譲渡所得」として取扱われ、総収入金額又は必要経費に算入する
http://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/shotoku/sochiho/020624/sanrin/1273/37_11/01.htm#s11-07

Q8.一般口座の確定申告に必要な書類は何ですか?
A8.一般口座の確定申告には税務署に用意されている「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」を申告書に添付し確定申告を行います。
取引報告書などの証明書類の提出は義務付けられていません。
しかしながら、税務署から詳細について説明を求められた場合は、取引報告書や取引残高報告書などが取引を証明する書類になります。
http://faq.rakuten-sec.co.jp/faq_detail.html?id=2115042

Q9.取得価額が分からない場合
A9.取得費が分からない場合には、同一銘柄の株式等ごとに、取得費の額を売却代金の5%相当額とする
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1464.htm

Q10.雑所得20万円以下でも税金の申告は必要ですか
A10.この規定は確定申告を要しない場合について規定しているものであり、住民税の申告は必要です。
また、所得税の確定申告を行う場合には、その20万円以下の所得も併せて申告をする必要があります。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm

Q11.株主優待は課税対象になるの?
A11.配当等に含まれない経済的な利益で個人である株主等が受けるものは、所得税法第35条第1項に規定する雑所得に該当
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku/04/01.htm#a-02

Q12.株取引のための経費として書籍購入費、セミナー代や通信費など認められますか
A12.税務署員に対し税法を根拠に理路整然と説明できるか否か
https://megalodon.jp/2018-0514-0612-37/shikaku-hack.hatenablog.com/entry/201703expenses_of_stocks_transfer
0073山師さん垢版2019/03/28(木) 23:43:52.37ID:cE88Z/7D
専業だけど今まで分離課税の特定口座で申告不要にしてたが、
パソコンとか本とか必要経費にしたい分を加えたいんだけど
どないすればいいんだ?

取得費にも譲渡費用にも当たらんだろうし、何なんだろう?
パソコン代とかネット代とか株の勉強のための本代とかは
0074山師さん垢版2019/03/28(木) 23:54:29.20ID:Rp1p9OZ5
>>72
指数目的なんだからCSSPXとみたいなものなら課税されないかと
こういったものが楽天で買えればいいのだが無いのだろうか?
0075山師さん垢版2019/03/29(金) 00:32:18.07ID:gRLJkShj
>>73
過去スレでも出てたけど、譲渡所得での申告なら取得費と譲渡費用以外は経費にならん。
事業所得か雑所得で申告すること。そいで収支計算書を作って申告する。
0078山師さん垢版2019/03/29(金) 07:32:34.23ID:RaDBkY7r
>>76>>77
ありがとうございます!どうも調べた所、分離課税には変わらないが
譲渡所得としては認められたない、事業所得や雑所得などの必要経費として
みとめられるような感じを受けました。

ただ、株式等の譲渡に係る譲渡所得「等」とあり、この「等」の中に
事業所得と雑所得が含まれているために、結局、何所得として申告を明確するという
必要は無く、所得区分が曖昧なままで申告しても良いように見えますが、
ここらへんは、よく分かりませんで不明な点ですが。
0079山師さん垢版2019/03/29(金) 07:36:50.82ID:RaDBkY7r
>>75
どうも収支報告書を作ることが重要のようです。

>>76
それは事業所得になるか雑所得になるかの、どちらになるか分かれ目に
対する税理士の回答であり、事業所得であろうと雑所得であろうと
必要経費として認められそうです。

ただ、その場合、通常のと同じように損失の年の場合、3年間
繰越控除できんのかな?
0080山師さん垢版2019/03/29(金) 07:39:26.18ID:RaDBkY7r
>>79
ああ、書き忘れましたが、株式に係る分離課税の雑所得の場合でも
譲渡所得や雑所得と同じように3年間、繰越控除できんのかな?

損失が出た年の翌年以降。
0082山師さん垢版2019/03/29(金) 10:02:48.54ID:KHSMC8RR
>>60
ほんまそれ。あたまおかしいのかな、こいつ。
0083山師さん垢版2019/03/29(金) 10:32:34.73ID:Dj0vpyLS
申告期間は終わりました
0084山師さん垢版2019/03/29(金) 10:44:49.34ID:srbwWBCo
>>79
ごめん
なんか勘違いしてたわ
経費もだけど、それよか青色申告の65万控除が使えれば大きいから
それが使えればみたいなのが念頭にあったがそれは無理ってことか
0085山師さん垢版2019/03/29(金) 13:19:15.07ID:5ecPEfBf
損益通算して7万戻ってきたのでワクワクして通帳記入に行ったら
自動車の任意保険が6万2千円引き下ろされてて、ショボーン...
何も買えないじゃん。
通帳記入行かなきゃ良かった。(T_T)
0087山師さん垢版2019/03/29(金) 14:15:19.38ID:Mu1kfYSQ
>>85
逆に考えるんだ
自動車保険を払わなくて済んでラッキーだと
0088山師さん垢版2019/03/29(金) 14:49:08.06ID:uK4LaPD6
お前らすごいギリギリの生活してるんだな・・・信じられんわ。

7万戻ってくるタイミングが遅かったら、任意保険の会社から督促がきたってことだろ。

そういう人間ばかりなのか
0089山師さん垢版2019/03/29(金) 14:56:40.93ID:gRLJkShj
>>80
繰越は可能。規定が譲渡所得等となっているからね。
あと、有価証券の評価が雑と譲渡は総平均法に準ずる方法だけど、事業だと総平均法か移動平均法の届出を出す。
出さないとデフォの総平均法になる。
特定口座では源泉ありでも無しでも総平均法に準ずる方法だから、一般口座と同じく自分で計算しなければならない。
嫌なら年末までに一旦全部売ればよい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況