Google Chrome 133

2025/11/23(日) 21:12:36.75ID:ZiXR/nNt0
というわけで、自分には必要ないけどAIによる概要を消す拡張を作った。
けっこう手間かかったわ・・。
そもそもGoogleのHTML?がややこしい。
どうしても一瞬概要が見えてから消える、という挙動になってしまうが、既存の拡張がこの問題を解決してたらすごい。
2025/11/23(日) 21:17:39.42ID:pPZUvJ4D0
少なくとも >>19 に上げた二つの拡張では、概要とか一瞬すら現れへんで。
2025/11/23(日) 21:53:28.44ID:ZiXR/nNt0
おお!何か普通ではないアイディアを使ってるんでしょうね
だからこその不具合か
2025/11/23(日) 22:13:24.59ID:ZiXR/nNt0
ちょっと検索して出てきた情報使ったら、めちゃくちゃあっさり「一瞬も表示されない」バージョンが出来て草
さっきまでの俺の苦労は何だったんじゃーw
2025/11/23(日) 22:15:39.51ID:ZiXR/nNt0
あ、これはこれでめっちゃ問題あるわw
実用レベルにするにはかなり苦労しそう
スレ汚しごめんなさい
2025/11/23(日) 23:31:05.01ID:ZiXR/nNt0
こっちも出来たけど、この原理なら、拡張を使うよりもいい方法があることに気づいてしまった。
つまり設定で、デフォルトの検索エンジンとして、Googleの「ウェブ」を設定すればいいということ。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2412/09/news024.html
2025/11/24(月) 02:28:03.26ID:tjJm/9AP0
要素追加を監視すると一気に長くなちゃうのが辛い
34名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa0b-y3o6)
垢版 |
2025/11/24(月) 04:36:13.30ID:kf6RFXjaa
う〜ん
2025/11/24(月) 21:03:37.12ID:5OBVscCa0
Chromeへの実攻撃を確認、グーグルが20億ユーザーに緊急アップデートを配信
2025.11.20 09:00
https://forbesjapan.com/articles/detail/85308
36名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa0b-y3o6)
垢版 |
2025/11/24(月) 21:05:18.05ID:kf6RFXjaa
>>35
こ、攻撃??
2025/11/24(月) 21:43:53.78ID:7ml+jGmw0
先週のこれ( >>6)やろ。
2025/11/24(月) 21:46:27.24ID:5OBVscCa0
>>37
やね
2025/11/25(火) 01:00:01.37ID:GrRQCUpQ0
Forbes JAPANの言ってる「警告」は、すべて実際にはそのような声明や発表が出ているわけではない嘘だから信用するな
いっつも警告警告言ってるから
https://i.imgur.com/wIHbj7t.png
40名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa0b-y3o6)
垢版 |
2025/11/25(火) 04:47:37.41ID:Zb7c9OjWa
なるほどお
2025/11/25(火) 23:09:10.99ID:pjhO+Tpo0
>>27の拡張、Copilot(GPT-5)に作ってもらってたんだけど、
Gemini3に相談したらAI概要がちらっと見える問題の解決策出してくれた
場合によってはちょっと白い画面のタメが出来て表示が遅れる感じになるけど
とりあえずチラ見えはなくなった

たぶんこれで完成、と思う

しかしその過程を通じて>>19の不具合が何故起きたのかは結局謎のまま・・
2025/11/25(火) 23:58:23.29ID:pjhO+Tpo0
ダウンロードしてソースをGeminiに読んでもらって解説してもらったけど
オンオフの設定機能をわざわざつけてある以外はたぶんだいたい同じ仕組み
(検索結果のページのソースのどこをどう見てるかはたぶん違うけど)

ちょっと気になったのは、Googleの検索結果のページだけで機能すればいい拡張なのに
マニフェストでURLの指定がされてなくて、詳細を見ると「すべてのサイト」になってんだよねえ
無駄な動作をしている気がする
43名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa0b-y3o6)
垢版 |
2025/11/26(水) 04:46:01.79ID:KIIwoGNta
謎が謎を呼ぶ
2025/11/26(水) 09:47:52.66ID:6elhNb7F0
おそらく不具合の原因は設定切り替え機能をつけたせいだと思う
設定用のポップアップを出す記述を間違えたんだろう
それくらいしか可能性が思いつかない
(オンオフだけならChrome自体の設定ページでやればいいから必要ない)
マニフェストがおかしいのは普通に間違えてるだけのような気が
まあリソースを使う量なんて微々たるものだと思うけど、拡張の設定の詳細で「全てのサイト」になってるところを
Googleに設定してあげるとちょっとだけ節約になるかも
2025/11/26(水) 10:05:12.61ID:6elhNb7F0
個人的には拡張を使うよりもデフォルト検索エンジンをGoogleの「ウェブ」に設定する方法をおすすめしたい
簡単だし、結果の表示も速くてよりシンプルだし、
AIによる回答を見てみたいと思ったときにもすぐ見ることが出来る
46名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa0b-y3o6)
垢版 |
2025/11/26(水) 11:05:04.86ID:KIIwoGNta
Google経由のサイト訪問、日本でも3割減 AI要約の浸透で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC216P70R21C25A1000000/
2025/11/26(水) 11:30:44.02ID:6elhNb7F0
これで「いかがでしたか」系のサイトだけ都合よく駆逐されてくれたらうれしいけどねえ
ただあれ系でも何も情報の手がかりが無いよりはマシな場合もなくはない気がするところは悩ましい
48名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa0b-y3o6)
垢版 |
2025/11/27(木) 04:48:32.48ID:M3k3Kwnua
ですねえ
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面