商用利用禁止と他人がクローズド化の2つを禁止したいなら
GPLやAGPLを付けた上で独自ライセンスかデュアルライセンスをするといいらしいよ
どちらか片方だけだとどちらも禁止できないらしいね
探検
Electronによる掲示板ビューア Siki Part54
2025/11/23(日) 11:33:17.35ID:YVTYsWUA0
2025/11/23(日) 11:44:59.15ID:oO2919F70
出てくるよっておいw
2025/11/23(日) 11:56:43.92ID:suHaV7lM0
なんで、代々民間企業がソフトウェアの規約にリバースエンジアリングの禁止を掲げてるんだと思ってんだ?
2025/11/23(日) 12:34:27.00ID:LJfl4cYH0
これは自称情強さんによるマウントの流れ?....
情強さん達によるOSS解説とElectron解説お願いしまぁぁす!!(*´ω`*)
情強さん達によるOSS解説とElectron解説お願いしまぁぁす!!(*´ω`*)
587名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/23(日) 14:23:40.79ID:XpLj1Plh0 専ブラの作者様がいくえ不明()になる前に
次の叡智なる作者が雨後の筍みたいに出てきてくれるよ
だからおーぷんそーす化の心配はいらねえよw
次の叡智なる作者が雨後の筍みたいに出てきてくれるよ
だからおーぷんそーす化の心配はいらねえよw
2025/11/23(日) 14:34:53.69ID:oO2919F70
専ブラ作者さんを上から動かそうとしちゃいかんのよ
2025/11/23(日) 14:43:18.89ID:vAgxsnIQ0
詳しくは知らんけど元々アルゴリズムに著作権はなくてソフトウェアに著作権が設定されるからOSS化したところでソフトウェアの形を成してれば著作権はなくならないでしょ
それどころか開発者が自分のOSSに頒布禁止・商用利用禁止等のライセンスを設定してる場合、その辺の企業・個人がみだりにライセンス条件を無視した利用法でOSSを自分の製品に組み込めば、差し止め請求権すらOSS開発者に生じる
なんかOSS化したら著作権が消滅する!とか意味不明なこと言ってるやついるけどAIに聞くしかないバカか、何か狙いがあるんじゃないか?
↓この辺な
ID:C4MCkm6N0
ID:nX48/5Pb0
ID:pMYaM2Lb0
あとソース貼っとくけど普通に法律事務所の記事にもOSS開発者の著作権とライセンス違反による著作権侵害による利用差し止めやy損害賠償請求が可能な件について書いてあるよ
参考: https://www.ys-law.jp/IT/column/column-3397/
ちなみに自分はSikiのOSS化には賛成でも反対でもなく作者の考えを尊重する
SikiをOSS化して欲しいから「OSS化しても問題ない」とか言ってる訳ではないからね
そもそも問題ないなんて言ってなくて、ただ「開発者の権利(特に著作権とその利用形態に関するライセンス権)はOSS化してもなくならない」と言ってるだけ
それどころか開発者が自分のOSSに頒布禁止・商用利用禁止等のライセンスを設定してる場合、その辺の企業・個人がみだりにライセンス条件を無視した利用法でOSSを自分の製品に組み込めば、差し止め請求権すらOSS開発者に生じる
なんかOSS化したら著作権が消滅する!とか意味不明なこと言ってるやついるけどAIに聞くしかないバカか、何か狙いがあるんじゃないか?
↓この辺な
ID:C4MCkm6N0
ID:nX48/5Pb0
ID:pMYaM2Lb0
あとソース貼っとくけど普通に法律事務所の記事にもOSS開発者の著作権とライセンス違反による著作権侵害による利用差し止めやy損害賠償請求が可能な件について書いてあるよ
参考: https://www.ys-law.jp/IT/column/column-3397/
ちなみに自分はSikiのOSS化には賛成でも反対でもなく作者の考えを尊重する
SikiをOSS化して欲しいから「OSS化しても問題ない」とか言ってる訳ではないからね
そもそも問題ないなんて言ってなくて、ただ「開発者の権利(特に著作権とその利用形態に関するライセンス権)はOSS化してもなくならない」と言ってるだけ
2025/11/23(日) 14:48:14.97ID:vAgxsnIQ0
ざっくり言えば、OSSのライセンスで「商用利用禁止」を掲げてれば著作権者である開発者はいつでも著作権侵害で「自作OSSを組み込んだ商用製品を公開する企業・個人」を訴えられるよってことね
上に貼ったリンク先記事にはっきり書いてあるよ
>また、これもよくある誤解なのですが、
>・オープンソースソフトウェア(OSS)の利用態様に一切の制限はない
>というものがありますが、これも明確な間違いです。
>なぜなら、ソースコードの開示者は著作権者である以上、そのライセンス条件を定めることができ、当該ライセンス条件を順守しなかった場合は著作権侵害であるとして利用差止めや損害賠償請求を行うことが可能だからです。
上に貼ったリンク先記事にはっきり書いてあるよ
>また、これもよくある誤解なのですが、
>・オープンソースソフトウェア(OSS)の利用態様に一切の制限はない
>というものがありますが、これも明確な間違いです。
>なぜなら、ソースコードの開示者は著作権者である以上、そのライセンス条件を定めることができ、当該ライセンス条件を順守しなかった場合は著作権侵害であるとして利用差止めや損害賠償請求を行うことが可能だからです。
2025/11/23(日) 14:52:52.02ID:JQ+3pz0+0
iOSとか金になりそうなプラットホームと違い金にならないwindows
更に5chがオワコンまっしぐら
後継は余計期待できないだろう
更に5chがオワコンまっしぐら
後継は余計期待できないだろう
2025/11/23(日) 15:01:02.80ID:suHaV7lM0
今に顔デカが超新星爆発を起こしますw
2025/11/23(日) 15:03:12.70ID:DOae0M1Z0
ゴミアプリにふさわしいゴミ連中だな
2025/11/23(日) 15:13:44.54ID:lJ1Uwd5F0
具体的なライセンス名、オープンソースの定義(Open Source Initiativeの定義でいいの?)、商用利用の定義とか触れずに何の話が出来るのだか
2025/11/23(日) 15:14:01.73ID:oO2919F70
超新星爆発と言われてるのにそれかよw
何やらせても駄目なやつだな
何やらせても駄目なやつだな
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★2 [お断り★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え [蚤の市★]
- 小泉進次郎防衛相「共産党が日本の弾薬の数や配備を質問してきた、そんなこと言うわけない、手の内を見せるべきではない」 [お断り★]
- 【サッカー】J2第37節昼 大分×千葉、長崎×水戸 [久太郎★]
- 高市早苗総理 G20サミット“遅刻” 会議後の夕食会出席も見送り [Hitzeschleier★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★7 [♪♪♪★]
- 他サポ2025-265
- 2025 SUPER FORMULA Lap20
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- とらせん 2
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap603
- V・ファーレン長崎実況_251123
- 高市早苗「ポイント還元セールで100万円分まとめ買いしてお得に買い物するわよ!」弱者男性にはこれをする金がないからますます格差 [517791167]
- 小野田大臣に「混血の雑種」…誹謗中傷が限界突破 [545512288]
- 勤労感謝🙏の日のちゅちょ👶り放題スレ🏡
- 【悲報】「みいちゃんと山田さん」とうとう一流紙に名指しで批判される [811796219]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★4
- 【悲報】日本、世界で唯一ドル建てGDPが30年前より下落している国だと判明する、インフレでドルの価値は目減りなのに一体何故… [623230948]
