Electronによる掲示板ビューア Siki Part54

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/29(水) 09:21:42.88ID:YgkkkeqZ0
⁠⁠https://sikiapp.net/

・Windows、Mac、Linuxで動作します
・色々なサイトを同一のインターフェースで閲覧することを目標に開発しています
※5ch専用ブラウザではありません(重要)

Wiki
⁠⁠https://wikiwiki.jp/siki-app/
Siki掲示板(公式)
⁠⁠https://bbs.jpnkn.com/siki/

前スレ
Electronによる掲示板ビューア Siki Part53
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1758065955/
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/22(土) 17:11:25.79ID:jiBJ0Dfg0
https://levtech.jp/media/article/focus/detail_706/#ttl_2
> IP MessengerもFastCopyも、私がソースコードを公開していた十数年の間、
> 本体に対するソースコードレベルのコントリビューションは1件もなかったんですよ。
>
> 初期の頃は、IP MessengerからフォークしてUNIX版をつくってくださる方はいたんですけれどね。
> 本体に、いわゆるプルリクエストが寄せられるようなことは一切なかった。
2025/11/22(土) 17:15:27.04ID:dHuPf8Gh0
>>519
作者の代わりに返信してる訳じゃないが
2025/11/22(土) 17:36:40.57ID:pMYaM2Lb0
>>521
この件はgithubのURL自体があまり知られていなかったとかはないの?
他で配布もされていたソフトなのか知らないけど
2025/11/22(土) 17:43:08.86ID:pMYaM2Lb0
まーこういうソフトウェアの権利は著作権者にあるよね
後オープンソースにしちゃうと複製権や商用利用禁止や
改変禁止や独占的利用などの権利が消えるね
自分でほぼ作れてる人だとデメリットがかなり大きいねw
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/22(土) 17:56:27.25ID:ZuMU6Qsh0
>>501
純粋だな
2025/11/22(土) 17:59:11.40ID:Yz8Vqe8e0
今のところ、「ソースを開示しろ」と顔デカが暴れてるだけとしか取れない
2025/11/22(土) 18:11:13.04ID:9pjJalCM0
作者が突然消えた時の保険だろ
過去の漫画ビューワとか突然死だらけだし
V2Cも消えたし
2025/11/22(土) 18:14:05.09ID:9pjJalCM0
作者がOSSしたくないなら仕方ないで諦めろ
2025/11/22(土) 18:15:02.07ID:CS0ONGKl0
>>527
作者がそう思ってソースを公開したソフトの大半はそのまま死んでるから
ソース公開しろマンが思ってるほどソース公開に延命の意味は存在しない
2025/11/22(土) 18:23:56.65ID:9pjJalCM0
死ぬなら所詮それまでのソフトだったってこと
2025/11/22(土) 18:31:09.77ID:dHuPf8Gh0
>>527
> V2Cも消えたし
でもB11で不満はないな
2025/11/22(土) 18:36:48.40ID:j5ChSNkW0
>>529
個人的にはOSSじゃなくても何らかの形で誰かに継承なり公開はして欲しいかな~
天才的な発明がその人の代で消失するのは人類の損失だよ....
>>530
大分かっこいい思想だけどさ実際問題公開して欲しいソフトあるでしょ?w
綺麗ごと言わずにここは5chなんだからさw
2025/11/22(土) 18:42:15.28ID:9pjJalCM0
>>532
死ぬならって前レスを受けていってんだぞ
(ソース公開してそのまま)死ぬなら所詮それまでのソフトだったってこと
2025/11/22(土) 18:43:51.62ID:owWu/vc20
ややこしや~ややこしや~
2025/11/22(土) 18:58:39.70ID:+qEWma/s0
~古事記が継続暴れ中~

作者が方針決めてる以上乞食がどんだけ騒いでも喚いても無意味だぞw
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/22(土) 19:09:45.31ID:D5yiNkYW0
5chだからねえ
過去にOSSを株式会社作っちゃって独占しようとした馬鹿が5chにはいたからねぇw
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/22(土) 19:25:37.29ID:KSSPdncz0
Version: 0.38.7 (x64)をwin11&ノートン360で使用しています
1時間に何回もノートンが立ち上がり以下のようなメッセージを表示します
・怪しいファイルを検出しました
・Siki.exe をスキャンしています
・ダウンロードインテリジェンス

この原因は何が考えられるでしょうか?
2025/11/22(土) 19:31:36.11ID:Yz8Vqe8e0
ノートンがクソ
2025/11/22(土) 19:34:25.01ID:qrXm0mRn0
>>537
単にノートンさんにとっては知らない子だからじゃないかね
https://wikiwiki.jp/siki-app/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%A8%AD%E5%AE%9A#doze
2025/11/22(土) 19:37:26.23ID:MFmEwlUc0
ノートンは使ってないけど、例外設定とか除外設定でSikiを指定すればいいんでないの
2025/11/22(土) 20:05:53.54ID:+qEWma/s0
アンチウイルスなんかWindows標準だけ使ってればいいんだよ
あとは全部ゴミ
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/22(土) 20:08:19.52ID:AxzgJ/c10
だから死んだ後も長く使えるように作っておくのが正解
普通のブラウザで読めるのと同じようにね

APIとかに頼ったり、肝心な設定をプログラム内に書き込んだりせず
全部設定で直せるようにね
2025/11/22(土) 20:08:53.14ID:bpkig/6h0
きもすぎ
2025/11/22(土) 20:40:20.08ID:+qEWma/s0
設定どころかElectronに頼ってんだけどw
何も知らないバカほどろくでもないこと考えて作者を困らせる
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/22(土) 21:08:06.08ID:/Pr4jNfu0
>>542
死んだあとも長く使えるように、
ノートンくらい設定できるようにしとこうねw
2025/11/22(土) 21:11:51.78ID:dHuPf8Gh0
>>542
お前の正解など知らんよ
2025/11/22(土) 21:12:14.33ID:Pgxcosmp0
「Sikiまとめ Wiki」は、一人で管理してんのかな?
細かい事まで拾ってるよな…、ありがてぇ😌
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/22(土) 22:21:48.25ID:AxzgJ/c10
>>544
お前意味わかってないだろw
2025/11/22(土) 22:21:55.67ID:9LjtiV4d0
wikipediaみたいに複数人で編集するような感じじゃないから一人だと思う
2025/11/22(土) 23:04:52.93ID:qrXm0mRn0
>>547
誰でも編集できるよ?
君も気が付いたことがあったら協力してみるといい
2025/11/22(土) 23:08:51.67ID:9LjtiV4d0
ああ、ログインしなくても編集できるのか
2025/11/22(土) 23:31:32.13ID:bdsKh57I0
さっき>>485を転載したろうと思って見に行ったらもう載ってたわ
553RomTenma
垢版 |
2025/11/22(土) 23:48:06.27ID:l6zLsrzy0
>>489
レス本文の文字間隔が計算に入っていなかったので少し調整しておきます
2025/11/22(土) 23:54:58.22ID:mGHlIDAo0
>>524
オープンソースにすると権利が消えるってのが意味不明
2025/11/23(日) 00:00:31.46ID:n6ec25XE0
>>554
まあ小学生レベルかシナチクレベルのバカだからww
ソース公開されてりゃパクって権利主張しだす泥棒根性
2025/11/23(日) 00:07:06.67ID:xA7jtk/F0
おつです
テキストの幅と高さはSiki永遠の課題になりそうですね…
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/23(日) 00:25:45.81ID:EsuZ/bL/0
相変わらず下らない論争ばかりで気色悪いなここは
レスを投稿する