https://sikiapp.net/
・Windows、Mac、Linuxで動作します
・色々なサイトを同一のインターフェースで閲覧することを目標に開発しています
※5ch専用ブラウザではありません(重要)
Wiki
https://wikiwiki.jp/siki-app/
Siki掲示板(公式)
https://bbs.jpnkn.com/siki/
前スレ
Electronによる掲示板ビューア Siki Part53
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1758065955/
Electronによる掲示板ビューア Siki Part54
1名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/29(水) 09:21:42.88ID:YgkkkeqZ02025/11/22(土) 12:29:44.13ID:oApTgE0S0
今時お手伝いも対話型AIに要件指定して入れればそこそこの精度でできるし
そもそも人手が要らないレベルの開発力がある人かな?sikiの人は
知らんけど
そもそも人手が要らないレベルの開発力がある人かな?sikiの人は
知らんけど
2025/11/22(土) 12:31:14.67ID:oApTgE0S0
2025/11/22(土) 12:32:38.99ID:I776toPW0
作者へのお願い: 分かる
作者の代弁: 分からない
作者の代弁: 分からない
2025/11/22(土) 12:34:04.75ID:Ne53Ert50
sikiの作者も公開はしてるけど他人にソースコードをベタベタ触らせるつもりは(今のところは)ないってことでしょ
2025/11/22(土) 12:43:52.13ID:CS0ONGKl0
ソース公開したところで協力者がほとんど出てこないのは過去の人気ソフトが証明してる
2025/11/22(土) 12:44:34.33ID:I9KKCeia0
2025/11/22(土) 12:46:18.90ID:XaWTnreG0
2025/11/22(土) 13:23:52.62ID:Yz8Vqe8e0
某オープンウェアを自分のもの顔して5ちゃんねるに取り入って、5ちゃんねるをメチャクチャにした奴がいたっけなー
だれだっけ?
だれだっけ?
2025/11/22(土) 14:19:26.00ID:9LjtiV4d0
2025/11/22(土) 16:19:15.75ID:UX809C7E0
2025/11/22(土) 16:51:45.29ID:YlF7taAO0
作者の考えもわかってめでたしめでたし
521名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/22(土) 17:11:25.79ID:jiBJ0Dfg0 https://levtech.jp/media/article/focus/detail_706/#ttl_2
> IP MessengerもFastCopyも、私がソースコードを公開していた十数年の間、
> 本体に対するソースコードレベルのコントリビューションは1件もなかったんですよ。
>
> 初期の頃は、IP MessengerからフォークしてUNIX版をつくってくださる方はいたんですけれどね。
> 本体に、いわゆるプルリクエストが寄せられるようなことは一切なかった。
> IP MessengerもFastCopyも、私がソースコードを公開していた十数年の間、
> 本体に対するソースコードレベルのコントリビューションは1件もなかったんですよ。
>
> 初期の頃は、IP MessengerからフォークしてUNIX版をつくってくださる方はいたんですけれどね。
> 本体に、いわゆるプルリクエストが寄せられるようなことは一切なかった。
2025/11/22(土) 17:15:27.04ID:dHuPf8Gh0
>>519
作者の代わりに返信してる訳じゃないが
作者の代わりに返信してる訳じゃないが
2025/11/22(土) 17:36:40.57ID:pMYaM2Lb0
2025/11/22(土) 17:43:08.86ID:pMYaM2Lb0
まーこういうソフトウェアの権利は著作権者にあるよね
後オープンソースにしちゃうと複製権や商用利用禁止や
改変禁止や独占的利用などの権利が消えるね
自分でほぼ作れてる人だとデメリットがかなり大きいねw
後オープンソースにしちゃうと複製権や商用利用禁止や
改変禁止や独占的利用などの権利が消えるね
自分でほぼ作れてる人だとデメリットがかなり大きいねw
525名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/22(土) 17:56:27.25ID:ZuMU6Qsh0 >>501
純粋だな
純粋だな
2025/11/22(土) 17:59:11.40ID:Yz8Vqe8e0
今のところ、「ソースを開示しろ」と顔デカが暴れてるだけとしか取れない
2025/11/22(土) 18:11:13.04ID:9pjJalCM0
作者が突然消えた時の保険だろ
過去の漫画ビューワとか突然死だらけだし
V2Cも消えたし
過去の漫画ビューワとか突然死だらけだし
V2Cも消えたし
2025/11/22(土) 18:14:05.09ID:9pjJalCM0
作者がOSSしたくないなら仕方ないで諦めろ
2025/11/22(土) 18:15:02.07ID:CS0ONGKl0
2025/11/22(土) 18:23:56.65ID:9pjJalCM0
死ぬなら所詮それまでのソフトだったってこと
2025/11/22(土) 18:31:09.77ID:dHuPf8Gh0
2025/11/22(土) 18:36:48.40ID:j5ChSNkW0
2025/11/22(土) 18:42:15.28ID:9pjJalCM0
2025/11/22(土) 18:43:51.62ID:owWu/vc20
ややこしや~ややこしや~
2025/11/22(土) 18:58:39.70ID:+qEWma/s0
~古事記が継続暴れ中~
作者が方針決めてる以上乞食がどんだけ騒いでも喚いても無意味だぞw
作者が方針決めてる以上乞食がどんだけ騒いでも喚いても無意味だぞw
536名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/22(土) 19:09:45.31ID:D5yiNkYW0 5chだからねえ
過去にOSSを株式会社作っちゃって独占しようとした馬鹿が5chにはいたからねぇw
過去にOSSを株式会社作っちゃって独占しようとした馬鹿が5chにはいたからねぇw
537名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/22(土) 19:25:37.29ID:KSSPdncz0 Version: 0.38.7 (x64)をwin11&ノートン360で使用しています
1時間に何回もノートンが立ち上がり以下のようなメッセージを表示します
・怪しいファイルを検出しました
・Siki.exe をスキャンしています
・ダウンロードインテリジェンス
この原因は何が考えられるでしょうか?
1時間に何回もノートンが立ち上がり以下のようなメッセージを表示します
・怪しいファイルを検出しました
・Siki.exe をスキャンしています
・ダウンロードインテリジェンス
この原因は何が考えられるでしょうか?
2025/11/22(土) 19:31:36.11ID:Yz8Vqe8e0
ノートンがクソ
2025/11/22(土) 19:34:25.01ID:qrXm0mRn0
>>537
単にノートンさんにとっては知らない子だからじゃないかね
https://wikiwiki.jp/siki-app/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%A8%AD%E5%AE%9A#doze
単にノートンさんにとっては知らない子だからじゃないかね
https://wikiwiki.jp/siki-app/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%A8%AD%E5%AE%9A#doze
2025/11/22(土) 19:37:26.23ID:MFmEwlUc0
ノートンは使ってないけど、例外設定とか除外設定でSikiを指定すればいいんでないの
2025/11/22(土) 20:05:53.54ID:+qEWma/s0
アンチウイルスなんかWindows標準だけ使ってればいいんだよ
あとは全部ゴミ
あとは全部ゴミ
542名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/22(土) 20:08:19.52ID:AxzgJ/c10 だから死んだ後も長く使えるように作っておくのが正解
普通のブラウザで読めるのと同じようにね
APIとかに頼ったり、肝心な設定をプログラム内に書き込んだりせず
全部設定で直せるようにね
普通のブラウザで読めるのと同じようにね
APIとかに頼ったり、肝心な設定をプログラム内に書き込んだりせず
全部設定で直せるようにね
2025/11/22(土) 20:08:53.14ID:bpkig/6h0
きもすぎ
2025/11/22(土) 20:40:20.08ID:+qEWma/s0
設定どころかElectronに頼ってんだけどw
何も知らないバカほどろくでもないこと考えて作者を困らせる
何も知らないバカほどろくでもないこと考えて作者を困らせる
545名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/22(土) 21:08:06.08ID:/Pr4jNfu02025/11/22(土) 21:11:51.78ID:dHuPf8Gh0
>>542
お前の正解など知らんよ
お前の正解など知らんよ
2025/11/22(土) 21:12:14.33ID:Pgxcosmp0
「Sikiまとめ Wiki」は、一人で管理してんのかな?
細かい事まで拾ってるよな…、ありがてぇ😌
細かい事まで拾ってるよな…、ありがてぇ😌
548名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/22(土) 22:21:48.25ID:AxzgJ/c10 >>544
お前意味わかってないだろw
お前意味わかってないだろw
2025/11/22(土) 22:21:55.67ID:9LjtiV4d0
wikipediaみたいに複数人で編集するような感じじゃないから一人だと思う
2025/11/22(土) 23:04:52.93ID:qrXm0mRn0
2025/11/22(土) 23:08:51.67ID:9LjtiV4d0
ああ、ログインしなくても編集できるのか
2025/11/22(土) 23:31:32.13ID:bdsKh57I0
さっき>>485を転載したろうと思って見に行ったらもう載ってたわ
2025/11/22(土) 23:54:58.22ID:mGHlIDAo0
>>524
オープンソースにすると権利が消えるってのが意味不明
オープンソースにすると権利が消えるってのが意味不明
2025/11/23(日) 00:00:31.46ID:n6ec25XE0
2025/11/23(日) 00:07:06.67ID:xA7jtk/F0
おつです
テキストの幅と高さはSiki永遠の課題になりそうですね…
テキストの幅と高さはSiki永遠の課題になりそうですね…
557名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/23(日) 00:25:45.81ID:EsuZ/bL/0 相変わらず下らない論争ばかりで気色悪いなここは
2025/11/23(日) 04:43:52.86ID:D0cU5bnu0
>>557
下らない論争始めてるのお前だろw
下らない論争始めてるのお前だろw
2025/11/23(日) 05:52:02.47ID:suHaV7lM0
顔デカ、ハウス!
560名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/23(日) 05:59:51.58ID:UoXaBzgZ0 情報不足と言われた者だが0.38.8に更新したら
ついに野球実況以外つながらなくなった
他はみんなtimeoutかnetwork error
レスできないどころの話じゃない
古いのに戻したほうがいいんだろうか
ついに野球実況以外つながらなくなった
他はみんなtimeoutかnetwork error
レスできないどころの話じゃない
古いのに戻したほうがいいんだろうか
2025/11/23(日) 06:28:44.10ID:UoXaBzgZ0
0.37.5にしたら直った
そのかわり三分割が縦だけになったので
やり方を調べないと
そのかわり三分割が縦だけになったので
やり方を調べないと
2025/11/23(日) 06:30:46.30ID:D0cU5bnu0
徹底的にあやふやなことしか言わないマンだなw
2025/11/23(日) 06:35:04.45ID:UoXaBzgZ0
単に言い方がわからんだけなのだ
2025/11/23(日) 08:17:37.92ID:C4MCkm6N0
2025/11/23(日) 08:19:06.13ID:C4MCkm6N0
2025/11/23(日) 08:20:11.24ID:suHaV7lM0
oooの迷走っぷりを見ると、必ずしもオープンソースがいいとは思えないんだけどね
2025/11/23(日) 08:22:11.51ID:suHaV7lM0
MicrosoftがWindowsをオープンソースにしたら顔デカの言い分も考えてやるよw
2025/11/23(日) 08:26:59.16ID:2BHq3uFP0
ID:suHaV7lM0のいう顔デカってだれ?
2025/11/23(日) 09:13:41.43ID:PJ0AWFCn0
2025/11/23(日) 09:35:41.78ID:9/bsd9rJ0
>>564
普通に調べても出てこないんで詳しく教えてもらえますか?
普通に調べても出てこないんで詳しく教えてもらえますか?
572RomTenma
2025/11/23(日) 09:53:35.79ID:/RzTIyLQ0 そういえば以前言ったimgurのAccessTokenをWebブラウザから移植したアカウントはまだ使えています
今は公式でAccessTokenを作成する方法が無くなったのでもしimgurのAPIを使いたい場合はこの方法を使うしかなさそうです
今は公式でAccessTokenを作成する方法が無くなったのでもしimgurのAPIを使いたい場合はこの方法を使うしかなさそうです
2025/11/23(日) 10:13:58.75ID:n6ec25XE0
やっぱりパクる気まんまんで草
シナチョンはこれだから…
シナチョンはこれだから…
2025/11/23(日) 10:28:56.34ID:MS5r0Bp90
ああJane Styleみたいにパクりたいのか
575名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/23(日) 10:38:03.27ID:c6ziFhmf0 API使うな
2025/11/23(日) 10:54:19.79ID:+6/iP3QA0
2025/11/23(日) 10:55:50.61ID:+6/iP3QA0
2025/11/23(日) 11:06:16.43ID:9/bsd9rJ0
2025/11/23(日) 11:09:52.25ID:nX48/5Pb0
2025/11/23(日) 11:11:30.98ID:nX48/5Pb0
2025/11/23(日) 11:13:30.32ID:9/bsd9rJ0
もぅダメだわお前w
2025/11/23(日) 11:31:14.48ID:YVTYsWUA0
なんかお前とか言い始めてる奴がいてくさ....
ライセンスごとの性質の違いはあるみたいだな
権利が無くならないというより違うという言い方が正しいかな?
ライセンスごとの性質の違いはあるみたいだな
権利が無くならないというより違うという言い方が正しいかな?
2025/11/23(日) 11:33:17.35ID:YVTYsWUA0
商用利用禁止と他人がクローズド化の2つを禁止したいなら
GPLやAGPLを付けた上で独自ライセンスかデュアルライセンスをするといいらしいよ
どちらか片方だけだとどちらも禁止できないらしいね
GPLやAGPLを付けた上で独自ライセンスかデュアルライセンスをするといいらしいよ
どちらか片方だけだとどちらも禁止できないらしいね
2025/11/23(日) 11:44:59.15ID:oO2919F70
出てくるよっておいw
2025/11/23(日) 11:56:43.92ID:suHaV7lM0
なんで、代々民間企業がソフトウェアの規約にリバースエンジアリングの禁止を掲げてるんだと思ってんだ?
2025/11/23(日) 12:34:27.00ID:LJfl4cYH0
これは自称情強さんによるマウントの流れ?....
情強さん達によるOSS解説とElectron解説お願いしまぁぁす!!(*´ω`*)
情強さん達によるOSS解説とElectron解説お願いしまぁぁす!!(*´ω`*)
587名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/23(日) 14:23:40.79ID:XpLj1Plh0 専ブラの作者様がいくえ不明()になる前に
次の叡智なる作者が雨後の筍みたいに出てきてくれるよ
だからおーぷんそーす化の心配はいらねえよw
次の叡智なる作者が雨後の筍みたいに出てきてくれるよ
だからおーぷんそーす化の心配はいらねえよw
2025/11/23(日) 14:34:53.69ID:oO2919F70
専ブラ作者さんを上から動かそうとしちゃいかんのよ
2025/11/23(日) 14:43:18.89ID:vAgxsnIQ0
詳しくは知らんけど元々アルゴリズムに著作権はなくてソフトウェアに著作権が設定されるからOSS化したところでソフトウェアの形を成してれば著作権はなくならないでしょ
それどころか開発者が自分のOSSに頒布禁止・商用利用禁止等のライセンスを設定してる場合、その辺の企業・個人がみだりにライセンス条件を無視した利用法でOSSを自分の製品に組み込めば、差し止め請求権すらOSS開発者に生じる
なんかOSS化したら著作権が消滅する!とか意味不明なこと言ってるやついるけどAIに聞くしかないバカか、何か狙いがあるんじゃないか?
↓この辺な
ID:C4MCkm6N0
ID:nX48/5Pb0
ID:pMYaM2Lb0
あとソース貼っとくけど普通に法律事務所の記事にもOSS開発者の著作権とライセンス違反による著作権侵害による利用差し止めやy損害賠償請求が可能な件について書いてあるよ
参考: https://www.ys-law.jp/IT/column/column-3397/
ちなみに自分はSikiのOSS化には賛成でも反対でもなく作者の考えを尊重する
SikiをOSS化して欲しいから「OSS化しても問題ない」とか言ってる訳ではないからね
そもそも問題ないなんて言ってなくて、ただ「開発者の権利(特に著作権とその利用形態に関するライセンス権)はOSS化してもなくならない」と言ってるだけ
それどころか開発者が自分のOSSに頒布禁止・商用利用禁止等のライセンスを設定してる場合、その辺の企業・個人がみだりにライセンス条件を無視した利用法でOSSを自分の製品に組み込めば、差し止め請求権すらOSS開発者に生じる
なんかOSS化したら著作権が消滅する!とか意味不明なこと言ってるやついるけどAIに聞くしかないバカか、何か狙いがあるんじゃないか?
↓この辺な
ID:C4MCkm6N0
ID:nX48/5Pb0
ID:pMYaM2Lb0
あとソース貼っとくけど普通に法律事務所の記事にもOSS開発者の著作権とライセンス違反による著作権侵害による利用差し止めやy損害賠償請求が可能な件について書いてあるよ
参考: https://www.ys-law.jp/IT/column/column-3397/
ちなみに自分はSikiのOSS化には賛成でも反対でもなく作者の考えを尊重する
SikiをOSS化して欲しいから「OSS化しても問題ない」とか言ってる訳ではないからね
そもそも問題ないなんて言ってなくて、ただ「開発者の権利(特に著作権とその利用形態に関するライセンス権)はOSS化してもなくならない」と言ってるだけ
2025/11/23(日) 14:48:14.97ID:vAgxsnIQ0
ざっくり言えば、OSSのライセンスで「商用利用禁止」を掲げてれば著作権者である開発者はいつでも著作権侵害で「自作OSSを組み込んだ商用製品を公開する企業・個人」を訴えられるよってことね
上に貼ったリンク先記事にはっきり書いてあるよ
>また、これもよくある誤解なのですが、
>・オープンソースソフトウェア(OSS)の利用態様に一切の制限はない
>というものがありますが、これも明確な間違いです。
>なぜなら、ソースコードの開示者は著作権者である以上、そのライセンス条件を定めることができ、当該ライセンス条件を順守しなかった場合は著作権侵害であるとして利用差止めや損害賠償請求を行うことが可能だからです。
上に貼ったリンク先記事にはっきり書いてあるよ
>また、これもよくある誤解なのですが、
>・オープンソースソフトウェア(OSS)の利用態様に一切の制限はない
>というものがありますが、これも明確な間違いです。
>なぜなら、ソースコードの開示者は著作権者である以上、そのライセンス条件を定めることができ、当該ライセンス条件を順守しなかった場合は著作権侵害であるとして利用差止めや損害賠償請求を行うことが可能だからです。
2025/11/23(日) 14:52:52.02ID:JQ+3pz0+0
iOSとか金になりそうなプラットホームと違い金にならないwindows
更に5chがオワコンまっしぐら
後継は余計期待できないだろう
更に5chがオワコンまっしぐら
後継は余計期待できないだろう
2025/11/23(日) 15:01:02.80ID:suHaV7lM0
今に顔デカが超新星爆発を起こしますw
2025/11/23(日) 15:03:12.70ID:DOae0M1Z0
ゴミアプリにふさわしいゴミ連中だな
2025/11/23(日) 15:13:44.54ID:lJ1Uwd5F0
具体的なライセンス名、オープンソースの定義(Open Source Initiativeの定義でいいの?)、商用利用の定義とか触れずに何の話が出来るのだか
2025/11/23(日) 15:14:01.73ID:oO2919F70
超新星爆発と言われてるのにそれかよw
何やらせても駄目なやつだな
何やらせても駄目なやつだな
596名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/23(日) 15:31:15.49ID:WZBcP+lL0 作者さんのどうしたいかで決めればいいよ
すげー便利に使わせてもらってます
大感謝ですよ>作者様
すげー便利に使わせてもらってます
大感謝ですよ>作者様
2025/11/23(日) 15:52:39.37ID:nLXFZ5MH0
Sikiユーザーの民度が終わり過ぎてて草
アプリ自体は現存する中ではまともなのに
アプリ自体は現存する中ではまともなのに
2025/11/23(日) 16:01:04.50ID:4p6msijJ0
>>589
OSS化したら著作権が消滅するとは564系の書き込みで書いてないぞ?w
よく読んでないのバレバレじゃんw 権利が消失なら半分正解じゃんw
後別にAIに聞いても弁護士系のサイト調べてもどちらでもええやんけw
OSS化したら著作権が消滅するとは564系の書き込みで書いてないぞ?w
よく読んでないのバレバレじゃんw 権利が消失なら半分正解じゃんw
後別にAIに聞いても弁護士系のサイト調べてもどちらでもええやんけw
2025/11/23(日) 16:01:40.90ID:4p6msijJ0
>>597
sikiユーザーというか5ch見てる奴の民度だと思うよ
sikiユーザーというか5ch見てる奴の民度だと思うよ
2025/11/23(日) 16:04:02.50ID:mFHgElmH0
くだらない知識マウント合戦になってて草
普通にクローズドにあるような権利はOSSにすると消える場合があるでいいでしょ
OSSもライセンス次第で商用利用や他人がクローズドソースにするのを防げるみたいではあるね
ただOSSにしてる以上はクローズドと違い権利関係の限界はあるみたいね
普通にクローズドにあるような権利はOSSにすると消える場合があるでいいでしょ
OSSもライセンス次第で商用利用や他人がクローズドソースにするのを防げるみたいではあるね
ただOSSにしてる以上はクローズドと違い権利関係の限界はあるみたいね
2025/11/23(日) 16:04:14.42ID:suHaV7lM0
「誰でも使っていいけど、権利は放棄していません」の「誰でも使っていい」の時点で問題なんだよ。顔デカさんよぉ〜
2025/11/23(日) 16:04:31.73ID:oO2919F70
2025/11/23(日) 16:04:46.28ID:mFHgElmH0
>>592
こいつはただ煽り分しか投稿してない💩製造機かよw
こいつはただ煽り分しか投稿してない💩製造機かよw
2025/11/23(日) 16:06:08.87ID:9/bsd9rJ0
>ただOSSにしてる以上はクローズドと違い権利関係の限界はあるみたいね
そんなものは無いのよ
そんなものは無いのよ
2025/11/23(日) 16:08:39.37ID:toxzSJfS0
2025/11/23(日) 16:09:34.55ID:toxzSJfS0
2025/11/23(日) 16:15:20.89ID:RSP8sDSo0
2025/11/23(日) 16:33:04.86ID:9/bsd9rJ0
それは何という権利ですか?
2025/11/23(日) 16:35:32.50ID:l+Ob63/i0
こういうやつって曖昧な言い方ではぐらかすだけで絶対に具体的なことは言わないんだよな
2025/11/23(日) 16:36:03.58ID:vAgxsnIQ0
久々に来たけどそもそもなんでこんな荒れてんの?
レスを投稿する
ニュース
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 ★3 [少考さん★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★5 [尺アジ★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- こども食堂、全国で1万か所超す「誰もが立ち寄れる地域のインフラに」…物価高「涙を流す人もいて深刻」 [煮卵★]
- 【悲報】高市政権外務省「旧敵国条項、既に死文化しただろ!!!!」Xで発信 [115996789]
- 🏡👧👩💥🚗👴💨プリウスミサイル発射ぁぁ!
- んなぁ…🍬おはようなのら…✋🍬🏡
- マクドナルドとモスバーガーが同じ値段くらいになってきたんだが、
- 【悲報】お母さん、息子の集めたガンプラを全てゴミ捨て場に断捨離してしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
- おなかいっぱい夢いっぱ~い~♪みたいな曲なんだっけ
