Jane Style (Windows版) Part295

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1sage
垢版 |
2025/10/26(日) 10:42:43.49ID:Fq7K3Fds0
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/3:

前スレ
Jane Style (Windows版) Part294
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1759030638/

テンプレ>>2以降
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured
2025/10/31(金) 23:38:30.98ID:ukZF4DVd0
今全く同じソースコードでdisplay_cookie_info.exeを再ビルド(何も変えてない)してVirusTotalにアップしたら
0/72になってます。
日付等が埋込される部分が変わってますがほとんど同じファイルです
>
> ファイル display_cookie_info.exe と ***\DISPLAY_COOKIE_INFO.EXE を比較しています
> 00000208: E6 E0
> 00000209: B7 C7
> 0000020A: FF 04
> 0000020B: 68 69
> 0000025C: 02 03
> 0000D0D4: 01 00
> 0000D0DC: 1A 0B
> 00015804: 8C BB
> 00015805: 1A BB
> 00015806: 5C 5F
> 0001581C: 8C BB
> 0001581D: 1A BB
> 0001581E: 5C 5F
> 00015834: 8C BB
> 00015835: 1A BB
> 00015836: 5C 5F
>
2025/10/31(金) 23:48:45.76ID:ukZF4DVd0
あーあと、wsfでexeの判別はあきらめてiniの内容をほぼそのまま(期限だけ解釈変換して)表示する、
という方法がありました
2025/11/01(土) 00:33:50.47ID:qtkvM+Im0
改行テスト
2025/11/01(土) 00:34:13.36ID:W+1pwJHD0
>>141-143
ありがとうございます。使わせていただきます。

>>152
exe動かなくて、ini開きましたけど
Expire=134071200000000000
ってなって解釈していいいのやらわかりません
2025/11/01(土) 00:40:28.62ID:W+1pwJHD0
日本語おかしいwww

ってなってどう解釈していいのやらわかりません
と書きたかったwww
2025/11/01(土) 00:55:43.42ID:Eju2IIMc0
大変そうなもの使ってますね
2025/11/01(土) 02:31:39.54ID:Ze63jmMs0
>>154
powershell "(get-date('1601/1/1 0:0:0 GMT')).addseconds(134071200000000000/1000/10000)"

2025年11月9日 9:00:00
2025/11/01(土) 03:19:06.90ID:e+Dv9K190
Epoch Converter - Unix Timestamp Converter
https://www.epochconverter.com

エポックコンバーター
2025/11/01(土) 08:09:48.76ID:8TOylXTe0
>>143
改行と自分、ほんとだこんなのあったんだ
でもほとんどの人は書き込み時に
末尾整形
にチェック入れて回避しているのでは?と思った
2025/11/01(土) 08:15:23.57ID:W+1pwJHD0
>>157
サンクス
2025/11/01(土) 12:24:37.26ID:igouHqCG0
どれどれ
2025/11/01(土) 15:23:46.64ID:nYl27cyW0
書けない
2025/11/01(土) 15:41:31.84ID:FWVGhQJX0
Janeはオワコンだよ
いつまで使い続けるつもりだよ
2025/11/01(土) 15:44:29.80ID:Eju2IIMc0
ワイ環では快適だから
他のに不満を持ちながら使うよりは
2025/11/01(土) 15:54:12.28ID:0bcL+Rgq0
でも、どんどん人が減ってるような気がする
2025/11/01(土) 16:02:12.91ID:kyy8Wv5d0
どれどれ
2025/11/01(土) 16:03:52.48ID:qnPfW+g40
とは言っても他の専ブラスレに人が流れてる感じでもないし
スレが静かなのは平和な証拠ってやつでしょ
2025/11/01(土) 16:15:30.91ID:FWVGhQJX0
長年ほんとにお世話になって感謝してる
感謝してるが正直いってシンプルすぎる
2025/11/01(土) 16:15:32.84ID:kyy8Wv5d0
長年styleを使ってるから、他の専ブラの使い勝手に微妙に馴染めないんだよなあ
他を少し試しては、またここに戻ってきてしまう
2025/11/01(土) 17:06:58.37ID:TsnEd/y20
有志による改良で生き残ってる
それについていけない人は脱落するだろうね
2025/11/01(土) 17:16:08.48ID:R6BzSAee0
ID:FWVGhQJX0
2025/11/01(土) 18:44:56.76ID:kyy8Wv5d0
>>145みたいな人、潜在的に結構いそうな気がする
2025/11/01(土) 18:58:43.08ID:Ze63jmMs0
読み込みAPI無効が軽くて最適だと思うんだけど
過去ログが取得できないので嫌う人もいる
って点で2択になるので最新版がこれって決まらない
その前にzipで上げるのに色々と問題が・・・
2025/11/01(土) 20:04:17.16ID:F3OlVNZD0
差分パッチという昔よくあった方法もあるんだが、
今の御時世、ウィルス扱いして終わりになるんだろうな
2025/11/01(土) 20:07:50.06ID:p/8FAr2f0
実際に確認したわけでもないのに
○○じゃないの?とか外野が喚く弊害な
2025/11/01(土) 21:28:43.53ID:0tCV2zAy0
新規お断りは当然で仕方ない
じじいと有志でのんびりやればいい
2025/11/01(土) 21:33:37.59ID:Ze63jmMs0
各種プラグインとかのDL数(見れる奴だけ)や嫌儲版入れて今や100人前後って感じかな
2025/11/01(土) 21:39:02.93ID:W+1pwJHD0
ファイル \Jane Style\display_cookie_info.exe から Gen:Suspicious.Cloud.1.fGW@aiCfMBo が検出されましたが、 Bitdefender はこの項目を駆除できませんでした。駆除プロセスを終了するにはデバイスの再起動が必要です。
2025/11/01(土) 22:20:49.48ID:EtT6Ydyl0
名称から見てクラウド関係のウイルスに誤認しているがStyleを使う者のクラウド利用率はさほど高くなさそうなので誤認
2025/11/02(日) 01:11:47.60ID:r1Khs9BX0
えふぇs
2025/11/02(日) 01:23:56.17ID:lJ6v8qWF0
>>178
うちのMcAfeeも反応してそのexeを隔離しちゃったよ
2025/11/02(日) 01:46:47.61ID:UPzq3YYF0
0025B663 8B43 → EB26
0025C16A 0F85 → 90E9
jane_confirmation.spi(v0.7)導入
とりあえず書き込みだけでもしたいなら上の3つやればいいだけだろ(違うのか?)

>>1からのテンプレが多すぎて訳分からん状態
後は各自必要なものだけ改造すればいい
2025/11/02(日) 01:51:09.50ID:IJg4Ir780
>>178
Bitdefenderなんか使ってるから
その手の誤認がおおいよ
2025/11/02(日) 02:05:22.07ID:1PJuUBsi0
誤認ではないわな
ズレちゃってるw
2025/11/02(日) 04:36:18.63ID:nKK0BLWu0
>>181
俺以外にも似たようなこと起きてる人がいて安心した
2025/11/02(日) 06:26:56.60ID:PGv7sXT+0
いやいや、そんなわけないやろ
2025/11/02(日) 06:35:39.23ID:nKK0BLWu0
いやいや、ほんまやって!信じてって!
2025/11/02(日) 09:26:24.88ID:lJ6v8qWF0
>>148の通り、少なくとも7種類のセキュリティソフトがウィルス判定してるしね
1つのセキュリティソフトだけなら誤認かもしれんが、複数で反応するならちょっと
2025/11/02(日) 09:47:16.99ID:lJ6v8qWF0
あ、別にdisplay_cookie_info.exeがウィルスだと言ってるわけではないよ
自作プログラムにセキュリティソフトが反応するケースがあるのは知ってるし
ただ、検出されちゃうと排除・隔離されるからちょっとね、という話
190名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽]
垢版 |
2025/11/02(日) 10:07:02.49ID:6Iez6e+p0
だったらそのセキュリティソフトとやら一時的に停止すりゃいいだけだろ
善意で作ってくれてるひとに因縁つけてんじゃねーよいい歳して屑が
2025/11/02(日) 10:13:18.35ID:/LlZiO/20
除外だな
2025/11/02(日) 10:24:50.63ID:trKIvKIg0
それより Bitdefender だの McAfee だの、そんなものを使っている事が間違っている。
2025/11/02(日) 11:19:33.76ID:j2sXbHO80
最近はもう大企業の署名がないやつは何もかも警告してくる
githubでオープンソースで開発してるツールなんか全部危険判定される
2025/11/02(日) 12:03:09.58ID:hqdgsMSg0
何それ使えないw
2025/11/02(日) 12:11:25.07ID:tkVKlANh0
セキュリティの心配したところで
①警告を受け入れて使わないことにする
②ソースで提供してもらって自分で中身を確認して自分でビルドする
③警告は出てるけど自分は何もできないし5chをしたいから警告を無視してそのまま使う
の3つしかできることはないんだから
セキュリティで警告が出たの報告はいいけど
いちいちそれに反応しても意味なくね?
2025/11/02(日) 12:18:16.88ID:LBs7Zc5q0
3が出来ない人が騒いでるんじゃない?
除外指定知らないとか
2025/11/02(日) 13:28:30.31ID:1PJuUBsi0
3pができなくて騒いでるかとオモタ
2025/11/02(日) 13:31:57.24ID:8wxmRmLz0
>>193
スマホアプリストア化してて草
199名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽]
垢版 |
2025/11/02(日) 15:34:42.03ID:DeWqo6Y00
やたらBBx規制食らうと思ったら
ほんといろいろめんどくさいことになってるな
2025/11/02(日) 15:51:53.48ID:Mt7E5Pvh0
Windows Defenderは基本的にVisual Studioとかで生成されたアプリ(コンパイラはなんでもよく野良アプリ全般)は署名を特に気にしていないので何も言ってこないことが多い
というか基本的に無言で何を基準にしているかわからないただライセンス認証回避ツールくらいになってくるとハックツールとか言ってくるので見てないこともない
ただもともと署名があるものが急に署名が無効になると何か言ってはくるらしいのでパッチしたStyleは署名が無効になってるぞ?って警告したり隔離したりすることはある?と言われている
2025/11/02(日) 15:58:36.15ID:dxX9eneH0
お経かと思った
2025/11/02(日) 18:49:52.62ID:5iQjNfac0
display_cookie_info.exeの表示ってもう少し大きくできる?
老眼もあって、よく見えないw
2025/11/02(日) 18:56:21.54ID:nKK0BLWu0
display_cookie_info.exe駆除除外対象にしてみたが
動かないのは相変わらず、謎
2025/11/02(日) 22:42:17.06ID:Mt7E5Pvh0
cookie infoは動いてるアプリケーション上のみで動作するらしい
普通に起動させるとiexplorer.exeから実行されるので機能しない
なお起動すると今呼び出したアプリケーションの実行ファイル名が表示される
そのためcommand.datにReadme.txtにあるコマンドをコピーして書き込んでStyle上からコマンドを実行するとJane2ch.exeから起動されてMonaTicketの情報が表示される
なおコマンドの都合上Jane2ch.exeと同じ場所にcookie infoの実行ファイルが置くことを想定しているようだ
あとWindows XP SP3(.Net 4.0 SP1)では動作する
2025/11/03(月) 03:58:06.43ID:qAnlG8e60
MonaTicketの情報ってiniに入ってないのか?
2025/11/03(月) 04:00:35.99ID:FMftgumR0
cookieはiniに入ってるよ
期限管理されてないけど
2025/11/03(月) 07:19:49.01ID:yUsqdMJA0
>>204
readme.txtからコピペしてコマンドに貼り付けてるんだけど
呼び出しても動かない
2025/11/03(月) 12:07:53.16ID:Us/rwDBw0
スレッド内検索で
スペースが入った語句
を検索するにはどうしたらいいでしょうか?
たとえば
windows10
windows 10
では前者は問題ありませんが
後者はwindowsと10が2つ別で引っかかってしまいます
""でくくるような正規表現は使えないんですかね?
2025/11/03(月) 12:14:21.38ID:/9YwbuN60
>>208
正規表現検索を用いるんだよ。
正規表現といっても特別な書式がいる訳ではなくただ検索するだけ。

スレ欄内の検索バーあるでしょ。
そこの左に虫眼鏡のマークがあって、クリックすると正規表現 (R) というのがあるから選択する。
すると虫眼鏡に R の文字が付いてそのモードになる。
2025/11/03(月) 12:29:20.28ID:wL6+VBaF0
>>143
へー、ちゃっかり5.00で修正している部分だったのね。
2025/11/03(月) 12:37:13.61ID:Us/rwDBw0
>>209
機能は探せましたが、やってみても通常検索と正規表現で結果が変わっていないように見えます
たとえばこのスレで
windows10
windows 10
でそれぞれ検索してみてください
2025/11/03(月) 12:50:06.94ID:tVZ9N0G40
>>211
正規表現でスペースが0個または1個の場合はこう書くんよ
windows(| )10
2025/11/03(月) 12:53:59.75ID:/9YwbuN60
>>211
自身の手癖で全く気にしていなかったけど、その上で抽出を使うんだよ。
通常の検索 (文字入力後に△や▽) だと変わらないっぽいかな。

通常検索 165 件
https://i.imgur.com/5AmmA4d.png
正規表現検索 2 件
https://i.imgur.com/uDWnxJc.png
214名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽]
垢版 |
2025/11/03(月) 12:55:48.11ID:FUDa3E4p0
ん? [ ]? じゃあかんのか?
あるいは [\x20]?、\s?
2025/11/03(月) 13:04:28.55ID:Us/rwDBw0
>>212
正規表現エラーになります

>>213
できましたありがとうございます
でも操作がびみょいですねw
メモ帳にコピペして検索するのといい勝負してる
バグではないのかなこれ・・・
2025/11/03(月) 13:05:22.78ID:KoLu/SrX0
windows ?10
2025/11/03(月) 13:08:18.85ID:FMftgumR0
前から思っていたけどこのスレって不必要に正規表現に固執している人が居るよね
windows*10
でも行けそうな
そんな事を探求する意味はない
2025/11/03(月) 13:09:51.93ID:FMftgumR0
あれ、どっと消えた?
windows.*10
2025/11/03(月) 13:10:22.43ID:FMftgumR0
単なる団扇スレか
2025/11/03(月) 13:15:33.04ID:3oRaAB730
というかさ
スペースの入った語句の検索はどうすれば?って話で
windows10とwindows 10の両方をヒットさせたいわけじゃないように思うのだけど?
つまり「windows 10」で検索したいけど「windows」と「10」の二つがヒットしちゃうって話ね

>>218
さすがにそれは酷いwww
「新しいwindowsが来年の10月に発売されるぞ」もヒットする表現だぞ、それ
2025/11/03(月) 13:18:21.89ID:FMftgumR0
そうだよ
そういう文章がいくつ含まれてるか知らんが十分な働きだよ
そういう所を不必要に固執と言ってるのさ
2025/11/03(月) 13:18:47.30ID:Us/rwDBw0
>>213
ふーむ
目的は果たせましたが
正規表現としてスペース語句以外に何かおすすめ有用な活用ってありますか?
2025/11/03(月) 13:19:24.45ID:pqitTr160
スペースの入った文字列を検索したいだけならマルチワードのチェック外せばいい
2025/11/03(月) 13:27:12.84ID:Us/rwDBw0
>>223
すばらしい
私が求めていたのはこれです
ありがとうございます
2025/11/03(月) 14:09:15.99ID:BsykBEyI0
正規表現とはw
2025/11/03(月) 14:49:14.64ID:zd0jw1PY0
レス抽出なら、スレツールバーの「レス抽出」アイコンクリックでやると「マルチワード(AND)」も選択できる
2025/11/03(月) 16:02:04.48ID:2SMJXrXS0
>>225
Windows 10 → マイクロソフトが認めた正規表現
Windows10 → スペースがないと非正規表現

なんてw
2025/11/03(月) 16:11:55.87ID:Us/rwDBw0
>>226
レス抽出やってみましたが
マルチワードのANDとOR機能してますか?
スペース入れて2語やると何もヒットしないのですが
windows10 検索
windows 10 検索
とか
2025/11/03(月) 16:17:13.10ID:Us/rwDBw0
>>228
自己レス
原因わかりました
>>223のマルチワードのチェックを外すと正しく機能しません
チェック入れたら機能しました
2025/11/03(月) 16:20:53.34ID:t9w+awis0
143見て思ったけど、「~」が書き込み内容にあると自分マークつかないのも外部サイト用の5だと直ってるんだろうか・・?
2025/11/03(月) 16:36:10.53ID:FS93s3kD0
>>227
JaneStyleはその点はっきりしないんだよな
Windws版はJane Styleでモバイル版はJaneStyleなんだよなあ
まあ俺も含めてたいていブランク入れないけど
2025/11/03(月) 16:37:48.55ID:FS93s3kD0
>>230
そもそもそれ5chが変換するから書き込むときと書き込んだあとで齟齬が生じるわけで
talkってそういうのあるのか?
ないなら直す必要ないわな
233名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2025/11/03(月) 17:56:37.26ID:wXgcqEon0
windows\s?10
って正解を書かないのなw
2025/11/03(月) 18:08:24.68ID:p8nj0Uga0
>>214で出てるし質問者の求めるモノでもなかったし
2025/11/03(月) 18:14:55.87ID:zd0jw1PY0
\sと半角空白とは違うんだよね
2025/11/03(月) 18:34:48.80ID:tL9rU/Dn0
いまだにこのアプリ使い続ける理由ってなに?
237名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽]
垢版 |
2025/11/03(月) 18:36:52.22ID:bBKf+iTr0
このスレの住人はアプリとして使ってる人はいないだろ
2025/11/03(月) 18:49:07.84ID:tL9rU/Dn0
どういうこと?
2025/11/03(月) 18:54:21.72ID:yUsqdMJA0
薩摩地方で震度3
2025/11/03(月) 18:58:15.89ID:agBgCstC0
かえるさんかな?
2025/11/03(月) 18:59:50.03ID:FS93s3kD0
>>238
アプリの意味解ってねえ人なんだろ
2025/11/03(月) 19:20:56.63ID:yUsqdMJA0
薩摩地方で震度4
2025/11/03(月) 19:26:29.81ID:/9YwbuN60
ああ、アプリ (アプリケーション) をスマートフォンで動作するソフトウェアを指す言葉だと思っている人ね。
2025/11/03(月) 19:29:12.48ID:yUsqdMJA0
アプリケーションソフトウェアでスマホの専売特許でもないのだった
ソフトよりアプリのほうが誤認されることが少ない
245名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽]
垢版 |
2025/11/03(月) 19:51:38.00ID:49aNpr6g0
アプリケーションソフトウェア(英: application software)あるいはアプリケーションプログラム(application program)は、ある特定の機能や目的のために開発・使用されるソフトウェア[1][2]で、コンピュータの操作自体のためのものではないもの[2]。コンピュータ・プログラムの一種であり、たとえば、ワープロソフト、表計算ソフト、イラスト作成(お絵かき)用ソフトウェア、写真加工用ソフトウェアなどを指す。

日本語ではアプリケーションソフト、アプリケーション、または単にアプリとも略される[1]。「アプリケーション」は「応用」の意で応用ソフト、応用プログラムとも呼ぶ[1]。英語ではapp(アップ)の略語が用いられる。日本語では「アプリ」という略称の用例は1980年代から存在する[注釈 1]。マイクロソフトもWindows 10あたりから、アプリケーションソフトウェアのことをアプリと呼ぶようになった(初心者向けの説明書や宣伝パンフなどの場合[注釈 2])。
246名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽]
垢版 |
2025/11/03(月) 19:53:28.23ID:49aNpr6g0
概要
アプリケーション・ソフトウェアという用語・概念と対比されている用語・概念というのは「システムソフトウェア」であり、システムソフトウェアのほうは、計算機のきわめて基本的な機能や資源を管理・提供する役割のソフトウェアであり、譬えて言えば「裏方的な存在」である。
2025/11/03(月) 21:04:07.52ID:rrvW36mZ0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/11/03(月) 21:14:58.21ID:zd0jw1PY0
応用ソフト(アプリケーション)と基本ソフト(システム)に分類されるね
ミドルウェアとかその中間の共通ライブラリ的なものにも分けたりするけど
2025/11/03(月) 21:40:57.05ID:sG4MpWqr0
まあカタカナ英語でアプリと欠かれるといまだにスマホの方連想しちゃうな
ApplicationといえばPCでも各所でお馴染みだけど
2025/11/03(月) 23:02:54.29ID:zbmF1XdR0
ちなみに本来のWindowsだと単にプログラムと表現するのでソフトのインストール先はProgram Filesとなっている
これはWindows 3.1とかDOSまでは総じてこの呼び方でWindows 95からアプリケーションとかソフトウェア(メーカーやベンダーは3.1の頃にはすでに言っていた?)と呼ぶようにしたので呼び方がいろいろ混ざっている状態になっている
また拡張子にある通りexe(エクスキュータブル)ファイルと呼ぶこともある
実行形式ファイルとか言ったりもする
これらはWindows特有で実態はほぼ全て同じもののこと
2025/11/03(月) 23:49:26.32ID:Ag1qdwEu0
>>250
exeはexecutable(エグゼキュータプル)の略
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況