アーケードエミュレータMAMEスレ 0.193

2025/11/22(土) 12:32:47.62ID:/1U5Mj3/0
VGMロボット深谷店【マジックソード】レトロゲーム配信
https://live.nicovideo.jp/watch/lv349225691
2025/11/22(土) 12:36:26.79ID:19EXfw8Q0
>>653-
特殊入力のゲームの話題で自演したまま出てこなくなってしまう発達障害イモタオサム
いつもなら配信の宣伝を始めるはずなのにまたもやお昼寝か

>>659
やはりあわてて出てくる自演ガイジイモタオサム
661名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-ADvS)
垢版 |
2025/11/22(土) 16:37:57.65ID:5RY/Uhekd
TANKや怒とかの回転って8方向デジタルだろ?
アナログと違ってちょっと専門知識ありゃ操作設定項目に出せそうな気もするけどな(俺にはそのちょっとの専門知識も無いが
2025/11/22(土) 17:26:33.60ID:2RxqTbXU0
>>654
>>661
カチカチッという感触で昔のTVのチャンネル回す感覚で、内部構造見るわりと単純な構造でデジタルだとわかる
ここのチャンネルがMAME関連の特殊デバイスの解説や再現に詳しい
https://www.youtube.com/watch?v=n3QZ3nvPP7I
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-RaAf)
垢版 |
2025/11/22(土) 17:33:26.15ID:Of3v5ngb0
その前にループレバーってそんなに良いものなんだろうか?
試しにループレバーで怒首領蜂の1面に挑戦して
どれだけ使いやすいのか

パッドのLRボタンで十分じゃないのか?
自機が下向きの時に操作反応に困る場合があるけど
横向きもそうだな
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-RaAf)
垢版 |
2025/11/22(土) 17:35:37.99ID:Of3v5ngb0
アナログだとロストワールドみたいに最低32方向のキャラパターンを描かないといけないから
8方向のデジタルで十分だったのでは
2025/11/22(土) 17:38:02.59ID:jFo6MlTS0
>>663
怒首領蜂じゃなくて
怒号層圏だろw
2025/11/22(土) 17:39:52.08ID:2RxqTbXU0
>>663
ループレバーはそれ専用にデザインされ製作されたゲーム用だから
それで怒首領蜂をとか趣旨が全然違う

アタリの720°とか解説動画で見ると本来はこうやって遊ぶのかと中々新鮮で
パッドでやるのとは全然プレイ感が違うんだなとわかる
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c564-UZQo)
垢版 |
2025/11/22(土) 17:46:48.14ID:YoHAgtN80
ループレバーでプレイする時に手が滑っちゃうからオナホみたいなアタッチメント被せる物が有った様に記憶してるが誰か知ってる?
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-RaAf)
垢版 |
2025/11/22(土) 17:56:12.54ID:Of3v5ngb0
ろだまめだと
メガドラのグラナダやはにーいんざすかいや
ジャレコのサイバトラーまでループレバーに対応させてしまったんだっけ?
360の右ステのみの対応かも知れないけど


30年も経つと記憶がもうあれだが
鉛筆を握りやすくするために補助するようなものがループレバーにもあったのかもしれない
669名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-ADvS)
垢版 |
2025/11/22(土) 17:58:23.74ID:5RY/Uhekd
なんかベトベトしそうでヤなだなぁ
ゲームショップの店頭デモプレイ用のコントローラーとかマジ最悪
あーいうのも使い終わるとハドフとかに流れるんだろうね
2025/11/22(土) 18:02:00.45ID:fnBwQ9TH0
>>231
そうだったのか

村山明といえば、当時通学で利用してた路線のアナウンス放送の声もやってたのを最近知ったわ
2025/11/22(土) 18:07:24.18ID:19EXfw8Q0
>>661-669
特殊入力のネタをいつまでも引っ張りたい自演ガイジイモタオサム

>>670
何日も前の駆け込みを蒸し返す自演ガイジイモタオサム
2025/11/22(土) 18:41:21.41ID:IiQjZZv10
>>663
ループレバーをパッドのLRでやるとクソ操作しづらい。 デジタルって話があったっからそれで余裕そうだけど何なんアレ
2025/11/22(土) 19:09:28.80ID:fnBwQ9TH0
>>627
ミサイルコマンドは当時プレイした事あったけどクリアまではやらなかった
マウスで遊んでみたら簡単にクリア出来たわ
その勢いでオペレーションウルフもマウスでクリアした
2025/11/22(土) 19:17:23.23ID:fnBwQ9TH0
>>661
アサルトやTANKはデュアルショックで遊んでたな
フロントラインをMicrosoftのサイドワインダー(操縦桿みたいなの)で遊んだり
2025/11/22(土) 19:22:46.86ID:lpMpz2nOa
>>668
レバーに被せるやつあったな
ミッドナイトレジスタンスだか怒IIIだかで出回ってたような気がする
2025/11/22(土) 19:30:53.74ID:4EuLQoj60
ミサイルコマンドのクリアまでってどこまでを指すんだ?
2025/11/22(土) 19:35:00.81ID:FG2x+0Tu0
>>667
SNK公式で「得点取ったろう君」とかいう名前だったやつね
ゲーメストか何かでコンドームじゃねえよ!ってネタにされてた
2025/11/22(土) 19:36:26.65ID:fnBwQ9TH0
>>676
結構前なのでうろ覚えだが7、8面くらいをクリアしたら強制ゲームオーバーになったような

違う話だがセガのトランキライザーガンも当時ちょこちょこプレイしてたけどクリア条件を知らずに遊んでて
MAMEで遊んでたらクリア方法に気づいて3面クリアしたくらいで強制ゲームオーバーで終わって拍子抜けした思い出
2025/11/22(土) 19:42:03.45ID:4EuLQoj60
>>678
気力があればここまで遊べる
https://www.youtube.com/watch?v=K5H0BT7hWvw
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況