アーケードエミュレータMAMEスレ 0.193

1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9e-shSp)
垢版 |
2025/10/18(土) 01:46:56.88ID:ulyV+Vhha
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/

前スレ
アーケードエミュレータMAMEスレ 0.192
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1757560666/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/11/16(日) 12:10:27.44ID:4Y6p+I7s0
>>560
自分の存在を認めてもらいたくて仕方ない自演ガイジイモタオサム
2025/11/16(日) 13:30:27.80ID:YdkS1kPl0
茨城県土浦ビデオゲームE201(旧中野TRF)店内配信
パカパカパッション
https://live.nicovideo.jp/watch/lv349192685
563名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H99-RaAf)
垢版 |
2025/11/16(日) 16:44:46.81ID:/BFYX9kkH
1943ってfcの頃からアレンジ移植していたし
劣化しかしないpcエンジンへの移植なんかアレンジ移植をするしかしないでしょ
売れたイメージがないけど
2025/11/16(日) 19:48:29.02ID:z5rORdsna
エンジン版はトウタク倒してからが本編だろ
565名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H99-RaAf)
垢版 |
2025/11/16(日) 21:53:47.19ID:/BFYX9kkH
アメリカの空母の名前は歴代の大統領だっけ
旧日本軍の戦艦は地名から
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c508-UZQo)
垢版 |
2025/11/16(日) 22:35:34.38ID:64sPFiKe0
トランプ撃墜
撃墜率 180%
2025/11/17(月) 03:52:29.15ID:V1v8d8h10
PCE版1943改は面白かったしオリジナルステージも展開が熱かった
BGMもPCエンジン版の方がサンプリングドラムを使ってたりでよくできてたしね
1943の移植版の戦艦の名前が三国志の武将名になったのは右翼対策らしい
PS1でのカプコンコレクションの復刻版ではアーケードと同じ名前で移植してたけど
2025/11/17(月) 07:33:36.59ID:k+q8O1tm0
>>562
自分の存在を認めてもらいたくて仕方ない自演ガイジイモタオサム

>>563-567
またもやシューティングゲームの話題で自演してしまう自演ガイジイモタオサム
2025/11/17(月) 08:13:47.48ID:UEmPNd++0
目コピにしては良く出来てたね1943改
名作と言われてたメガドラアウトランも、筐体を隣に置いて目コピだったらしい
(提供された筐体がなぜか海外版だったので、コースが海外版仕様になった)
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-THea)
垢版 |
2025/11/17(月) 09:53:40.21ID:TbGO7EMv0
>>555
マーズマトリックスはクソゲーだと思う
自機に敵弾反射能力があるからどうにかなるだろっていう敵配置
弾の打ち方が避けることを一切考えてない雑さ
あれは弾幕ゲーのフリしてるけどパズルだよ
571名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H99-RaAf)
垢版 |
2025/11/17(月) 12:03:10.72ID:UeCzU+g0H
マーズマトリックスは設定で一番優しくして
2Pで交互に無敵を使うと…
2025/11/17(月) 13:05:14.25ID:E6Me4dxY0
マーズマトリックスは衝突しても大丈夫な敵わかるから意外に簡単
2025/11/17(月) 13:52:10.74ID:V1v8d8h10
>>569
メガドラ版のアウトランのコースは国内版だったぞ。海外版だったのはPCエンジン版の方だね
移植担当の開発者が国内版の方に思い入れがあったからコースはそうしたんだとか
574名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-ADvS)
垢版 |
2025/11/17(月) 13:58:19.73ID:6V8ZQBO6d
PCEベタ移植最強はアイレムだと思ってる
2025/11/17(月) 15:44:32.75ID:jgqC2oeh0
開発はハドソンじゃないの?
2025/11/17(月) 16:19:23.37ID:M2TI/Wc50
アイレム移植のNECと手を組んだハドソン販売だったような?ハドソンがギャルゲーマシンになったFX出したようなものだ
だから皆天外3が出ると信じて騙されたんだよなw
2025/11/17(月) 18:01:12.82ID:+VmWjf3C0
 「今度こそ取れるよ!」「よーし、一肌脱いじゃうぞ!」──11月14日から15日にかけて東京ビッグサイトで開催された、アーケードゲームや関連技術の展示会「アミューズメントエキスポ 2025」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d02034c3418858e9576bc2497eabc35121c71d9d
会場の片隅で、記者は美少女キャラクターにこんな声をかけられながらクレーンゲームをしていた。
2025/11/17(月) 19:12:48.59ID:jgqC2oeh0
豆でも確認できるよ

あるアーケードゲーム内に行方不明の子供が表示されていたらしい...【奇妙なゲームの話】
https://www.youtube.com/watch?v=UlN6eek82aM
2025/11/17(月) 19:50:50.59ID:V1v8d8h10
>>575
それはPCエンジン初期のR-TYPEの移植の話でそれ以降のタイトルはアイレムが参入して自社製だ
2025/11/17(月) 20:19:57.23ID:k+q8O1tm0
>>569-579
シューティングゲームやギャルゲーの話をしなくちゃならない自演ガイジイモタオサム

>>578
実機を所持してなければならないという大前提がすっかり抜けている違法ガイジイモタオサム
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79b1-ADvS)
垢版 |
2025/11/17(月) 20:46:29.51ID:y+IzmZNH0
R-TYPEはPCEのステージ6死ぬほどやって覚えたな。
ステージ7も6程じゃなくても学習してやっとアーケードクリアしたわ。
振り返ったらギャラリー大勢居て軽くビビった
2025/11/17(月) 21:03:00.69ID:9VrbrZfW0
Huカード2枚で4面ずつだったけど良くあれだけ移植できたと思う
あとでCD-ROMで一枚になったけど、その頃にはイメージファイトⅡはPCエンジンオリジナルで
またその後に出たスーパー雷電が4:3だったから、やはりハドソンの移植みたいな感じだったなぁ
銀河お嬢様伝説??と絵師が同じの銀河婦警サファイアの方がハードモードで敵の弾が早くて面白みがあった、あとアーケードカードで拡大を手書きだったのよね
2025/11/17(月) 21:25:54.84ID:pzneKX180
PCエンジンと言えばミニは加トちゃんケンちゃん出して欲しかったな、アメリカ板のアメリカンのキャラのやつ収録してたけど
その後、志村が亡くなったから余計に
2025/11/17(月) 22:40:39.37ID:M2TI/Wc50
カトチャンけんちゃんのゲームを歳老いたカトチャンが実機でゲームしてたな、カトチャンは志村さん蹴らなかったけど、相方と言うか亡くなった兄弟みたいなもんだもんな~
2025/11/17(月) 23:41:50.39ID:k+q8O1tm0
>>581-584
ピーシーエンジンの話を始めて実機所持をアピールする違法ガイジイモタオサム
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd74-QYkX)
垢版 |
2025/11/18(火) 09:15:00.76ID:bkkhNUQH0
>>570
敵弾がおびただしくて、しかもステージクリアかミスまでは積算継続されるギガウイングと違って経験値増分はコンボが途切れたら0に戻るからチョイ使って切り抜けてまたチョイ使えと言わんばかりなんだよな

さらにグラビティホールボムが緊急回避になってないんだよな
元々ギガウイングみたいにモスキートとボムの2ボタンにするはずが、いっそのこと1ボタンにしてしまえとボムをストック制ではなくゲージ満タンからの使い切りで発動にしたのではないかと
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-THea)
垢版 |
2025/11/18(火) 09:37:11.26ID:UnKA9Vaw0
>>586
あれ1ボタンに詰め込みすぎだよなあ
同じようにゼロガンナー2と斑鳩も最初から3ボタンにしといてくれと思う
あと連射ボタンを設定しようとするとボタン数が多くなりすぎるデススマイルズ
2025/11/18(火) 09:56:38.34ID:Vfb4xTv50
>>581
ラスボス倒した後に
大野晶が出てくる演出は良かった
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 223d-Bp7a)
垢版 |
2025/11/18(火) 13:40:02.99ID:NuBfn/3Z0
1ボタンにすることでそれを売りにしてたという感じだからしょうがないかな

もしあれだったら 3ボタン制にして
振り分けて出すとか
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c53b-UZQo)
垢版 |
2025/11/18(火) 15:06:37.64ID:cDDtY6Yw0
ベラボーボタンでストⅡとか
2025/11/18(火) 16:44:19.09ID:Fn1cUUcu0
スト1筐体でベラボーマンとか
592名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H99-RaAf)
垢版 |
2025/11/18(火) 17:32:35.93ID:Z/pdRRNFH
ネジコンのアナログボタンとかPS2でデフォルトだったアナログボタンは廃れたわけだが
593名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-ADvS)
垢版 |
2025/11/18(火) 18:09:24.23ID:pMkE7s1Wd
>>591
ジャンプボタンは足下でお願いします
594名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H99-RaAf)
垢版 |
2025/11/18(火) 18:16:31.86ID:Z/pdRRNFH
ナムコはベラボーマンの新作を出さないのだろうか

うる星やつらやハイスクール奇面組など昭和ブームが来ているが
最近放映されたキャッツアイも舞台は昭和なのかな?
レスを投稿する

大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況