Mozilla Firefox Part403

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/29(月) 04:45:00.88ID:/5+dgfcE0
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4:
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4:
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4:
オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.firefox.com/ja/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.firefox.com/en-US/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.firefox.com/ja/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part202
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754838750/

■前スレ
Mozilla Firefox Part402
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754127342/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2025/11/21(金) 09:31:41.12ID:LaT8yesV0
設定かアドオンでクッキー消すようにしたんじゃねーの?
2025/11/21(金) 09:59:59.64ID:sARaBSqP0
通常版入れながらESR版入れても問題ないですか?
2025/11/21(金) 10:36:37.22ID:l5q1DqEU0
まったく問題ない
ただ同時起動してると外部から https:// .url を開いたとき意図してない側で開いてしまう可能性はある
2025/11/21(金) 13:50:37.13ID:WFvU91060
どちらが主/従なのかきちんと決めておくこと
2025/11/21(金) 14:28:41.62ID:tJjFab9B0
君たちはこの世の中からFirefoxがなくなったら何使うんだい?
2025/11/21(金) 14:32:02.90ID:jpVn+fSn0
デフォで入ってるから MS Edge かなー
以下、マニアックな名前が挙げられます
2025/11/21(金) 14:41:40.17ID:WFvU91060
>>592
つまらない仮定にもとづいた話は無意味
2025/11/21(金) 14:55:56.06ID:ZO603dOn0
俺のFirefoxで新しいプロファイルエディターのUIが使えるようになった
今までより新規プロファイルで試すのが簡単になるのは間違いない
2025/11/21(金) 15:02:28.91ID:ZUFOXmIq0
でも、プロファイルマネージャー上であれがどういう管理になってるか理解してないと、後で混乱するかもしれないよ
まあ、プロファイルマネージャーなんて知らんの人ならいいんだろうけど
2025/11/21(金) 19:16:39.67ID:ZO603dOn0
まだちゃんと見てないけど、プロファイルマネージャーにあるものと連動してない気はした…
後でちゃんと見てみる
2025/11/21(金) 20:50:57.65ID:z66jv3PP0
オリジナルとかなんとかいらんねんけどな なんか邪魔でややこしくなる
2025/11/21(金) 20:58:58.49ID:WFvU91060
>>597
それがいいと思う
「新しいプロファイルエディターのUI」という言い回しが気になっていた
あれはあくまで「新しいプロファイル管理」であって、従来のプロファイルマネージャーでのプロファイル作成UIの置き換えじゃない
現在のプロファイル管理の仕組みは増改築されたアパートのようなもの

最初は profiles.ini と -ProfileManager 付きで起動したプロファイルマネージャーのUIだけだった
これが基本だけどいまだにこれだけの理解の人も多い
これに複数バージョンのインストールに対応するため、インストール先ごとにハッシュを計算し
そのハッシュごとに規定のプロファイルを持てるようになった
そのため installs.ini というファイルが追加され、profiles.ini の書式にも変更があった

それに付け加えての新しいプロファイル管理
従来の規定のプロファイルを「元のプロファイル」として
別の管理方法で プロファイル1、プロファイル2 と追加している
2025/11/21(金) 21:05:22.37ID:0BF6MGmX0
新規プロファイルでのテストに関しては引き続き、プロファイルマネージャーに頼らない「-profile 適当なフォルダ」の方が優秀そうだな
2025/11/21(金) 21:19:40.94ID:uq4j6Is60
今日突然外部アプリから複数ページを一度に開いたとき
一部しか開かなくなった
切り分けに四苦八苦して半日潰れたが
原因はまさかの遅らせてて今日降ってきたwindows update
update削除してみたら正常化した
…のはいいんだがこの先生き残るには…

ちな狐はメイン/portable共にダメだった、edgeは正常だった
この不具合、バグ報告に上がってるのかね?
ここにも上がってないよな?
2025/11/21(金) 21:42:16.89ID:WFvU91060
>>600
ただ、プロファイルマネージャ上のプロファイルと -profile では
厳密には動作が異なる部分があるので注意
新しいプロファイル管理は素直に使えば便利だと思うよ
余計なことしなければ
2025/11/22(土) 00:41:12.76ID:xy5azzxz0
>>601
windows updateの番号書いてよ
2025/11/22(土) 00:45:59.51ID:xy5azzxz0
>>601
>外部アプリから複数ページを一度に開いた

具体的にどのアプリからどうやったか書いてよ
2025/11/22(土) 07:11:31.72ID:C1Ckgbj30
Sleep挟めよ
2025/11/22(土) 08:29:43.07ID:SGxstuhI0
まずは手順をきちんと共有しその通りにやって再現できてからだ
2025/11/22(土) 10:55:20.56ID:vXcYnTQb0
タブ上のスピーカーアイコンをクリックしてミュートした直後に矢印キー左右を押すとタブが切り替わっちゃう
2025/11/22(土) 12:05:41.41ID:0MJM+AdU0
Bug 1952741 - The tab audio button (<moz-button tabindex=-1>) moves keyboard focus to it when clicked

直す気なし
2025/11/22(土) 12:16:53.47ID:vXcYnTQb0
既知のやつだったのかありがとう
2025/11/22(土) 16:17:49.54ID:SGxstuhI0
>>608
矢印キーについては Bug 1963681 だけど Bug 1952741 の重複ということででクローズされたってことね
で進展なしと
611601
垢版 |
2025/11/22(土) 16:56:32.23ID:eUq6LO9n0
うむ。では詳細書いておくか
Win11 24H2環境
2025-11 セキュリティ パッチ (KB5068861) (26100.7171)を削除してみたら正常化というお話
外部ソフトはQuiteRSSというフリーソフト(オープンソース)
名前で分かるが巷のRSS記事を引っ張ってきて表示するブラウザみたいなもの
こいつの設定で(各記事を)デフォルトの外部ブラウザで開くよう狐を指定
んで適当な各記事を例えば10記事選択状態にして開く
→本来なら当然10記事が狐に渡され10タブ開かれるはずが
上記KB5068861環境だと数タブしか開かなくなる

憶測だが下記ページの[ネットワーク]セクションに記述された変更点が影響していると思われる
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/topic/2025-%E5%B9%B4-11-%E6%9C%88-11-%E6%97%A5-kb5068861-os-%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89-26200-7171-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3-26100-7171-2e0512e4-3ad4-4da6-958c-a468a1af949e
ちな無効化するレジストリも記載有るが(PC再起動したが)俺環では効かなかった

以上だ!後は頼んだぞ!(無責任)
2025/11/22(土) 18:59:54.28ID:hFnPuJgg0
>>611
そのMSの説明通りなら、むしろそのアプリ側の規約違反を許容していたのが厳密な解析でアウトになったという風に思えるけど
2025/11/22(土) 19:08:02.97ID:eUq6LO9n0
>612
うーん…
そうだとするとedgeが無問題な説明が付かない
2025/11/22(土) 19:27:42.87ID:voe4GiIJ0
スクリプト等でどぱっとプロセス起動しまくっていらんトラブル発生するというのはよくある話だろ
そんなとこ見て虚しく原因究明しようとしてないで呼び出し側で対処療法しろ
2025/11/22(土) 19:36:13.53ID:/+vs0Yj80
質問スレの方でも前に書いたけど、オレはヘルプ→firefoxについてのところからアプデすると
「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか」で「はい」を選んでも
アプデされず、ヘルプのところ見るとずっと「再起動します」の表示が出てfirefoxを立ち上げるたびに
このアプリがデバイスに変更を〜を繰り返すばかりになった
だからいつも上書きでアプデするようになったわ

もうダメなのかなfirefox…それともWin11 24H2が悪いのか…
2025/11/22(土) 22:05:19.83ID:SGxstuhI0
>>615
一回きっちり関連フォルダー含めてアンインストールして
再インストールしたほうがいいと思う
2025/11/22(土) 22:12:38.74ID:VnRgnV3u0
アカウントが管理者じゃないんじゃね
WindowsならMSストア版でローカルインストールで良いじゃん
2025/11/22(土) 22:45:08.80ID:SGxstuhI0
>>615
>もうダメなのかなfirefox…それともWin11 24H2が悪いのか…
何故その2択ということになるのでしょう?
まずは自分の環境を疑ってください
話はそれから
2025/11/22(土) 23:19:23.51ID:/+vs0Yj80
>>616
一応アンインスコからフォルダ関連全部消して再インスコやったけど変わらなかった
144.0になる前までは問題なかったんだよ
2025/11/23(日) 02:28:15.46ID:w32GyXes0
ノートンかESETか
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況