!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4:
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4:
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4:
オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux
■Mozilla Firefox
https://www.firefox.com/ja/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.firefox.com/en-US/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.firefox.com/ja/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part202
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754838750/
■前スレ
Mozilla Firefox Part402
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754127342/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
Mozilla Firefox Part403
1名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/29(月) 04:45:00.88ID:/5+dgfcE02025/11/08(土) 01:30:52.21ID:ceXe7YuG0
今回はサポートサイトであるSUMO (support.mozilla.org) のナレッジベース
翻訳だけど、開発系ドキュメントを集積してるMDN (developer.mozilla.org/) の翻訳やソフトウェア本体のローカライズにまでAI機械翻訳を投入してくる可能性は否定できない
翻訳だけど、開発系ドキュメントを集積してるMDN (developer.mozilla.org/) の翻訳やソフトウェア本体のローカライズにまでAI機械翻訳を投入してくる可能性は否定できない
2025/11/08(土) 01:32:46.58ID:ceXe7YuG0
2025/11/08(土) 02:11:24.63ID:wYDE04d30
>>403
匿名ダイアリーの記事ってどこまで信用できるんだ
匿名ダイアリーの記事ってどこまで信用できるんだ
2025/11/08(土) 07:28:51.37ID:quVqIPjF0
End of Japanese community | Hacker News
https://news.ycombinator.com/item?id=45830770
https://news.ycombinator.com/item?id=45830770
2025/11/08(土) 08:19:26.70ID:vSfSjNnD0
日本法人切ったら糞になったSugarSyncを思い出す
2025/11/08(土) 09:26:17.88ID:sJOjs7yR0
>>403
なかなか辛辣なこと書いてるな
内情はしらんけど記事のメンテできていなかったのは事実
そしてUIの翻訳もいいことだけじゃない
たとえばThunderbirdのフォルダーの「最適化」はよくない例
これのせいでフォルダーに不具合が出た際に「フォルダーを修復」の前に最適化をかけて失敗する人が多い
なかなか辛辣なこと書いてるな
内情はしらんけど記事のメンテできていなかったのは事実
そしてUIの翻訳もいいことだけじゃない
たとえばThunderbirdのフォルダーの「最適化」はよくない例
これのせいでフォルダーに不具合が出た際に「フォルダーを修復」の前に最適化をかけて失敗する人が多い
410名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 09:29:14.73ID:cKiWsTjR0 ドラッグで勝手にグループ化されるの無効にできんかね
411名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 10:00:54.50ID:9ipQGLFU0 AI翻訳に切り替えるにせよファインチューニング用のデータくらい自前で用意しろというだけの話です
2025/11/08(土) 10:10:37.62ID:jChr9mDB0
用意しないよ
なぜなら勝手にデタラメな翻訳をぶち込んでくるのは
心ある暇な人間が無償で修正してくれることを期待しているからだ
しかもそれをAI学習の対象にすることを狙ってる
修正でさえ疲れるのに、勝手に学習の参考のために間違いを『意図的に』ぶち込んでくることがまず許せないのよ
AI「ああこういう間違いはこうやって修正すれば人間が喜ぶんだな」というデータを集めるために
AIが嫌がらせで掘った穴を人間がすぐ埋めもどすような無限地獄
なぜなら勝手にデタラメな翻訳をぶち込んでくるのは
心ある暇な人間が無償で修正してくれることを期待しているからだ
しかもそれをAI学習の対象にすることを狙ってる
修正でさえ疲れるのに、勝手に学習の参考のために間違いを『意図的に』ぶち込んでくることがまず許せないのよ
AI「ああこういう間違いはこうやって修正すれば人間が喜ぶんだな」というデータを集めるために
AIが嫌がらせで掘った穴を人間がすぐ埋めもどすような無限地獄
413名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 12:05:02.26ID:6d3nrjN60 それが自前のデータを用意するということになるのでは?
2025/11/08(土) 12:28:15.93ID:sbffV1Vx0
UIのAI翻訳は絶対まともに行かないと思う
マイクロソフトの開発者向けサイトを見てると良く分かる
よくあるパターンは英語のまま(カタカナ)で良いのに無理矢理翻訳してるパターン
UIの翻訳なんてそういうのばっかりだろ
マイクロソフトの開発者向けサイトを見てると良く分かる
よくあるパターンは英語のまま(カタカナ)で良いのに無理矢理翻訳してるパターン
UIの翻訳なんてそういうのばっかりだろ
415名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 12:30:56.22ID:UrCA5Nvw02025/11/08(土) 12:35:27.65ID:sJOjs7yR0
無理やりブラウザーの動作に介入してるわけだから当然
2025/11/08(土) 13:22:04.77ID:jChr9mDB0
英語のままで良いわけないだろ
ユーザーはPC使いたいから使ってるわけではないのが大半だ
カタカナはわかりにくくするだけだから使用を避けるのは当たり前
ユーザーはPC使いたいから使ってるわけではないのが大半だ
カタカナはわかりにくくするだけだから使用を避けるのは当たり前
418名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 13:33:45.71ID:6d3nrjN60 横文字はカタカナのままの方がいいことも多い
2025/11/08(土) 13:35:16.01ID:jChr9mDB0
PCを使ってるわけではないと何度言ったらわかるのか
2025/11/08(土) 13:41:00.73ID:vSfSjNnD0
sleepを睡眠と訳するからな…
2025/11/08(土) 14:40:59.85ID:sJOjs7yR0
2025/11/08(土) 14:44:01.56ID:Y5yU4D3V0
こうして人類はAIの台頭によって駆逐され絶滅した.
2025/11/08(土) 14:53:11.24ID:VnsD7wZM0
2025/11/08(土) 18:38:31.56ID:enc2yioZ0
なんか今日いきなりyoutubeの読み込み遅いわ
狙い撃ちでまたなんかやってんのかもしれんけど
狙い撃ちでまたなんかやってんのかもしれんけど
2025/11/08(土) 20:54:09.15ID:22IHwrSa0
ただの圧縮なのにね
2025/11/08(土) 20:56:47.96ID:+1pPdfIH0
>>410
336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] :2025/08/24(日) 19:19:10.61 ID:FfX1DJbJ0
タブ移動のたびに勝手にタブグループ化が発動してウザかったので無効化した
about:config から、tabs.groups.enabled を false に変更
あーすっきりした
336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] :2025/08/24(日) 19:19:10.61 ID:FfX1DJbJ0
タブ移動のたびに勝手にタブグループ化が発動してウザかったので無効化した
about:config から、tabs.groups.enabled を false に変更
あーすっきりした
427名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 21:13:17.25ID:04kaVFme0 youtubeはyoutube側で妨害しているのかな
なんとか対応してほしい
なんとか対応してほしい
428名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 21:41:44.22ID:4vo7Hugo0 対策としてChromeに偽装するアドオン入れようなんて記事あったよな
2025/11/09(日) 00:22:15.76ID:qmMXyPAH0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/11/09(日) 01:43:47.29ID:ZYsNyrpe0
ちんぽ
2025/11/09(日) 10:37:43.18ID:+21+/8kw0
今日もどこかでデビルマン
2025/11/09(日) 18:28:24.87ID:YcvXG6zK0
>>406
はてなは一ミリも当てにならん
はてなは一ミリも当てにならん
2025/11/09(日) 18:46:12.21ID:2HdaT9VG0
それ言い出したらqiitaもnoteもどこまで当てになるやら、所詮個人の駄文だしな
2025/11/09(日) 18:56:30.88ID:0fqUh5sr0
それらよりもさらに当てにならない 5ch でそんなこと言っててもw
2025/11/09(日) 19:00:28.30ID:2dMyNqar0
信用とか当てにするというのは自分で判断せずに鵜呑みにするということで
それはどんなソースであれよろしくない行為だぞ
件のはてなの投稿だけど最後の
>20年感謝なしに維持し続けるのは幻想が必要なのはわかるが、
>Mozillaとしてはそういう個人に依存するのは不健全でしかないので、
>現在marsfさんがやっているFirefoxほぼすべての翻訳も翻訳会社による有償翻訳に移行すべき。
というのは可能ならば同意
でも現在のMozillaが必要な人までレイオフし、それをAI導入でなんとかしようとしているのであれば
そういうコストをかける判断にもならんだろうから、どうなることやら
それはどんなソースであれよろしくない行為だぞ
件のはてなの投稿だけど最後の
>20年感謝なしに維持し続けるのは幻想が必要なのはわかるが、
>Mozillaとしてはそういう個人に依存するのは不健全でしかないので、
>現在marsfさんがやっているFirefoxほぼすべての翻訳も翻訳会社による有償翻訳に移行すべき。
というのは可能ならば同意
でも現在のMozillaが必要な人までレイオフし、それをAI導入でなんとかしようとしているのであれば
そういうコストをかける判断にもならんだろうから、どうなることやら
2025/11/09(日) 19:34:43.93ID:ChJPwL7U0
MozillaCEOの給料から出せ
2025/11/09(日) 20:16:13.93ID:gtLe5O410
MozillaはGoogleの独禁法対策の下請けでしかなく市場原理が働かない
2025/11/09(日) 21:15:45.24ID:qVMdBpaZ0
おかしなことをいう
それでなんだというのだ
それでなんだというのだ
2025/11/10(月) 21:29:35.89ID:abbUtFQe0
2025/11/11(火) 10:29:49.11ID:O0i69U5H0
ネタが尽きたのかな
2025/11/11(火) 11:01:41.90ID:qU7J99lK0
145.0
タブの角の丸みが大きくなった
アドレスバー・検索バーの角も同じRになった
ツールバーのボタンにマウスオーバーした時も同じ
サイドバーの検索欄も丸く
その他の部分も丸く
タブの角の丸みが大きくなった
アドレスバー・検索バーの角も同じRになった
ツールバーのボタンにマウスオーバーした時も同じ
サイドバーの検索欄も丸く
その他の部分も丸く
2025/11/11(火) 11:12:40.46ID:v5tPDOQh0
スイーツが設計してんのかよ
2025/11/11(火) 11:13:36.55ID:h/Qe9EBu0
年取るとみんな丸くなるんだよ
心も体も
だがしかしバブル世代は凶悪
心も体も
だがしかしバブル世代は凶悪
2025/11/11(火) 12:31:21.40ID:VJjCwHiI0
氷河期ほどじゃない
2025/11/11(火) 13:07:16.08ID:5vN+2Ovu0
バブル世代は凶悪なのか。
金持ち喧嘩せず「よきにはからえ」とか言ってそうな語感だが。
金持ち喧嘩せず「よきにはからえ」とか言ってそうな語感だが。
2025/11/11(火) 13:33:58.47ID:d7XVlUuV0
バブル世代だけど団塊とかそのすぐ下の世代と比べたら遥かに穏健だと思う
2025/11/11(火) 13:49:50.77ID:c/aDJpaP0
みんな まあ〜るく 〜〜〜
その とぉ〜り
その とぉ〜り
2025/11/11(火) 14:24:40.11ID:2jRJ3prf0
どの迷惑世代がここでゴミレス撒いてるのかがよく分かる流れだな
2025/11/11(火) 19:02:13.16ID:FaIfyX5q0
スクリプトもブロックしてるのか
ユーザー追跡は断固阻止! 「Firefox」のフィンガープリント採取対策は新段階へ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2062324.html
ユーザー追跡は断固阻止! 「Firefox」のフィンガープリント採取対策は新段階へ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2062324.html
2025/11/11(火) 19:28:02.44ID:jZNDavnC0
145にしたタイミングでマウスのホイールクリックが効かなくなって
なんだよこのクソバグと思ったらFireFox外でも効かなくて
このタイミングでマウスが逝かれただけだった…疑ってごめんなさい
なんだよこのクソバグと思ったらFireFox外でも効かなくて
このタイミングでマウスが逝かれただけだった…疑ってごめんなさい
2025/11/11(火) 19:45:05.95ID:Fot1a9IO0
ガハハ
2025/11/11(火) 23:16:20.00ID:XXVXq9bW0
FireFox と書いてるので程度が知れる
454名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 00:10:13.04ID:HiSlDG3K0 Firefox 145.0, See All New Features, Updates and Fixes
https://www.firefox.com/en-US/firefox/145.0/releasenotes/
https://www.firefox.com/en-US/firefox/145.0/releasenotes/
2025/11/12(水) 02:22:57.17ID:duV2noQS0
uBblock Originでyoutube関連のマイフィルターを過去に追加してそのままの人はそれを消せばyoutubeでの不具合解消するかもよ。
2025/11/12(水) 08:28:18.25ID:88YSQlXM0
Firefoxのブラウジングライブラリー、要するにCtrl+Jで表示されるダウンロード一覧のとこから
Windows11のメディア作成ツールを実行しようとするとすぐ落ちちゃうな
Windows11のメディア作成ツールを実行しようとするとすぐ落ちちゃうな
2025/11/12(水) 10:58:50.56ID:6TJcHfcA0
このChrome拡張機能でブックマーク不要に。Web情報を「探せる状態」で保存できた | ライフハッカー・ジャパン
https://www.lifehacker.jp/article/2511this-browser-extension-keeps-every-idea-i-highlight-instantly-searchable/
https://www.lifehacker.jp/article/2511this-browser-extension-keeps-every-idea-i-highlight-instantly-searchable/
2025/11/12(水) 11:47:44.44ID:3eF8uRB90
知識がない故説明が下手かもしれませんが、非常に困っているので質問させて下さい
今朝タスクバーのアイコンに歯車の様な表示があり
見るといつの間にかFirefoxのプロファイルが作成されていて(恐らく誤ってクリックしてしまったと思われる)
何だこれは邪魔だなと思い何も考えずプロファイルを管理→削除したのですが
するとFirefoxが何度開いても画像の様に「プロファイル1」という初期設定の状態でしか開かなくなり
アドオン・ブックマーク・パスワード情報諸々がある「元のブラウザ」が忽然と消え去ってしまいました
新しいウィンドウを開こうとすると「新しいプライベートウィンドウ」と出る為
どうやらプライベートブラウザの様な状態に見えるので(現に"通常時の"プライベートウィンドウが開けない)
元のブラウザが消えた訳ではないと思いたいですが…
どうすれば元の状態に戻れるのか? アドオンやブックマークは完全に消えてしまったのか?
肝心な情報が全く見当たらず(そもそも何故こんなことになったのかさえ自分の知識では理解不能)かと言って闇雲に弄る気にもなれず
一応ChatGPTにも聞いてみましたが「プロファイルは復元できます」的な回答を繰り返すだけで埒が明かない状況です
https://imgur.com/4uebYgk
https://imgur.com/B58P7wX
今朝タスクバーのアイコンに歯車の様な表示があり
見るといつの間にかFirefoxのプロファイルが作成されていて(恐らく誤ってクリックしてしまったと思われる)
何だこれは邪魔だなと思い何も考えずプロファイルを管理→削除したのですが
するとFirefoxが何度開いても画像の様に「プロファイル1」という初期設定の状態でしか開かなくなり
アドオン・ブックマーク・パスワード情報諸々がある「元のブラウザ」が忽然と消え去ってしまいました
新しいウィンドウを開こうとすると「新しいプライベートウィンドウ」と出る為
どうやらプライベートブラウザの様な状態に見えるので(現に"通常時の"プライベートウィンドウが開けない)
元のブラウザが消えた訳ではないと思いたいですが…
どうすれば元の状態に戻れるのか? アドオンやブックマークは完全に消えてしまったのか?
肝心な情報が全く見当たらず(そもそも何故こんなことになったのかさえ自分の知識では理解不能)かと言って闇雲に弄る気にもなれず
一応ChatGPTにも聞いてみましたが「プロファイルは復元できます」的な回答を繰り返すだけで埒が明かない状況です
https://imgur.com/4uebYgk
https://imgur.com/B58P7wX
2025/11/12(水) 11:57:22.96ID:T2eTn/U30
Profilesフォルダの中にこれまで利用していたプロファイルがなければ完全に消えたと思われます
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles
2025/11/12(水) 11:59:24.65ID:3eF8uRB90
2025/11/12(水) 14:10:14.62ID:V1Gn8nlP0
神隠しかよ
2025/11/12(水) 15:47:57.11ID:KlOfx4sz0
145でUIの角が丸かったところがさらに丸くなったな
2025/11/12(水) 16:40:45.04ID:0AtgzcoF0
145.0でTwitch表示できないんだが
2025/11/12(水) 17:00:03.21ID:Lh8zNFXg0
うちは問題なく見れてる
2025/11/12(水) 17:57:10.93ID:WgiybJE70
どうせ.0.1がすぐ来るだろうと思うと更新を躊躇してしまう
2025/11/12(水) 18:39:12.91ID:gAqSIAhs0
これは愉快
バカは普通ではしないことをやらかす
バカは普通ではしないことをやらかす
467名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 19:30:31.59ID:Tcs7f8wX0 Firefoxについて から更新すれば差分パッチのみのDLになるから躊躇しなくてもよくね?
むしろ2バージョン以上離れたら差分DLにならなくなったりしないのか?
むしろ2バージョン以上離れたら差分DLにならなくなったりしないのか?
2025/11/12(水) 20:27:34.74ID:isgAYVlK0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/11/12(水) 22:03:15.68ID:Z7Cv37s+0
バージョンの意味を理解してない程度の
2025/11/12(水) 22:10:00.24ID:WDBMkbYO0
躊躇する意味がわからない
2025/11/12(水) 22:21:35.26ID:eFtF6xOa0
ESRかノーマルかDEかしか選択肢はない
アプデせき止めなんてありえない
アプデせき止めなんてありえない
472名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 22:32:57.39ID:HRMqAs3E0 145.0になってから、Kindleを読もうとすると真っ黒のページになるのは自分だけ?
2025/11/12(水) 23:41:20.64ID:isgAYVlK0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/11/13(木) 03:55:42.99ID:vdOPXMDy0
>>472
145.0 版で、 read.amazon.co.jp のマンガを昨夜読んだが、特に気になることは無かった。
145.0 版で、 read.amazon.co.jp のマンガを昨夜読んだが、特に気になることは無かった。
475名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/13(木) 07:41:05.69ID:sGlb+UNW02025/11/13(木) 08:27:34.18ID:RrDB4O8J0
拡張機能のUIをコロコロ変えんなよw
何の意味があるんだ?
何の意味があるんだ?
2025/11/13(木) 08:32:38.06ID:fGP7QoEN0
それはアドオンの作者に言えよ
2025/11/13(木) 08:48:50.06ID:RrDB4O8J0
ちがうよ、拡張機能に入る際の手順だよ
2025/11/13(木) 08:54:45.90ID:bWVVePed0
コロ助「サンフランシスコの空が懐かしい!東京の空は青すぎる」
2025/11/13(木) 10:51:41.05ID:DpZ9S0kl0
>>479 が何か知らないが、
「サンフランシスコの金色の太陽が懐かしい!パリは暗すぎる」て趣旨の歌はあったな。
I Left My Heart in San Francisco
https://youtube.com/watch?v=Ysw4svDmcxc
「サンフランシスコの金色の太陽が懐かしい!パリは暗すぎる」て趣旨の歌はあったな。
I Left My Heart in San Francisco
https://youtube.com/watch?v=Ysw4svDmcxc
481名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 05:45:13.59ID:2Dfc2Hx+0 ブックマークするとグループ化が解かれるんだが、対策ない?
2025/11/14(金) 06:51:32.22ID:6diZS/wB0
グループ化は寝かせとけ
10年くらい
10年くらい
2025/11/14(金) 07:10:04.53ID:gecTrqAv0
ESR乗り換え組が増える一方だな
2025/11/14(金) 13:49:10.90ID:IHekClPe0
タブのグループ化は移動でさせない方がいいな
タブを複数選択して右クリでグループ化するでいいじゃん
グループ化されてるタブに重ねるとグループ化されるのはそのままでいい
タブを複数選択して右クリでグループ化するでいいじゃん
グループ化されてるタブに重ねるとグループ化されるのはそのままでいい
2025/11/14(金) 15:34:29.54ID:1AIGZozC0
ガイジage厨に触るなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
486名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 18:34:47.92ID:wOwD8wJs0 漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
487名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/15(土) 01:34:28.83ID:DyjW3X7t0 firefoxに乗り換えた記念にいろいろなウェブサイトをチェックしてるんだけど、
blog.esuteru.com/archives/10459564.html
このページ、めちゃくちゃ重くない?
開くだけでマウスカーソルがガタガタになるぐらい重くなる
Firefoxとのスクリプト(?)の相性が死ぬほど悪いのかな?
試しにuMatrixってアドオンでスクリプト欄を無効化してみたら軽くなかったから気になってさ
他のウェブサイトでは遭遇しないぐらいの重さで・・・
blog.esuteru.com/archives/10459564.html
このページ、めちゃくちゃ重くない?
開くだけでマウスカーソルがガタガタになるぐらい重くなる
Firefoxとのスクリプト(?)の相性が死ぬほど悪いのかな?
試しにuMatrixってアドオンでスクリプト欄を無効化してみたら軽くなかったから気になってさ
他のウェブサイトでは遭遇しないぐらいの重さで・・・
2025/11/15(土) 01:46:23.71ID:1m+Q4nnd0
そんな怪しげなサイトを貼るんじゃないよ
2025/11/15(土) 07:21:32.05ID:nh9fpsJR0
警告: 潜在的なセキュリティリスクあり
と表示されて開かない
と表示されて開かない
2025/11/15(土) 07:26:34.87ID:2h0SUwsr0
>>487
特に何もならんぞ
特に何もならんぞ
2025/11/15(土) 07:27:57.82ID:R1vW9kzV0
httpで警告は出るが特に重くは無いな
当然uBOは入れてある
uMatrixまだ生きてたのか
当然uBOは入れてある
uMatrixまだ生きてたのか
492名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/15(土) 07:43:28.33ID:pWHIumhl0 別にマウスガタガタにはならん
アドブロッカー入れた状態
アドブロッカー入れた状態
2025/11/15(土) 07:54:35.06ID:H99ZttFl0
単にはちまの記事読ませたかっただけだろ
とんだクズ野郎だ
とんだクズ野郎だ
2025/11/15(土) 09:10:47.75ID:ePpkFfno0
FireFoxの問題じゃなくてセキュリティソフトの問題じゃないかと
2025/11/15(土) 09:45:37.88ID:H99ZttFl0
FireFox とかいうブラウザは知らんし
セキュリティソフトでアクセスできないじゃなく重くなる?
そんなの知らんなあ
セキュリティソフトでアクセスできないじゃなく重くなる?
そんなの知らんなあ
2025/11/15(土) 09:54:49.19ID:ZGBkUAQb0
fIREFOX で。
497名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/15(土) 10:03:10.83ID:AV93rvCN0 Youtubeなんて知りませーんくらいの気持ち悪さを感じる
2025/11/15(土) 10:07:59.90ID:VZTlXg9q0
万人に嫌われるケツの穴の小さいやつやね
2025/11/15(土) 10:10:48.11ID:MuNjQY4U0
なんかこの表記に異様にこだわってるキチガイ 相当昔からいるよな
2025/11/15(土) 10:19:53.75ID:H99ZttFl0
キチガイを言うなら >>487 では「firefox」「Firefox」と書いてあるものを
わざわざ 2つ目の「f」をShiftキー押しながら大文字にする方が異常なのでは?
見たままを打つことすらできない者にソフトウェアの話題を論じる資格などない
これは日常会話ではない
わざわざ 2つ目の「f」をShiftキー押しながら大文字にする方が異常なのでは?
見たままを打つことすらできない者にソフトウェアの話題を論じる資格などない
これは日常会話ではない
2025/11/15(土) 10:52:51.77ID:MXkYBGM30
圧倒的キチガイ感
2025/11/15(土) 11:08:51.07ID:2h0SUwsr0
ふーんそうなんだ
とりあえずビール
とりあえずビール
2025/11/15(土) 11:55:32.13ID:rRnQzaJi0
俺が前にFFって表記あるからFireFoxって打った時は何も言われなかったからここ数ヶ月くらいの話じゃ無いか?
レスを投稿する
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 ★2 [蚤の市★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 【画像】この服買おうと思ってるけどどうかな?
- つかもうぜっ!!
- ワイの通り名が「キモハゲワキガなんやが」
- ペルソナ4リメイク楽しみだけど千枝も雪子もブスなんだよな
- 土曜日はSNSの民度が高い
- よく考えたら腟って電車で化粧するぐらい無神経なんだよな
