Mozilla Firefox Part403

2025/11/02(日) 20:49:27.42ID:/2U16o050
pref.jsをブロックごとに分けて試して少しずつ復元していけばそんなに大変じゃない
これだけはっていうやつはuser.jsにまとめて記載しておけばリセットしても楽
2025/11/02(日) 20:58:59.47ID:+RFRhMG20
>>353
そういう考え方が普通に出来る人は問題解決もスムーズ
でもバカには逆立ちしても真似できないのだよ
2025/11/02(日) 21:24:08.01ID:A9cJHjw80
user.jsで設定書いてるけどいつの間にか削除されてる項目とかあったりしてめんどくさいよな
今はConfiguration Mania的なアドオンは無いのかな
2025/11/02(日) 21:30:52.49ID:H+xV3+5j0
>>355
アドオンでその辺の設定を直接いじれるAPIがないから無理
だからConfiguration ManiaやMenu Editor的なアドオンは消えた
2025/11/02(日) 21:36:00.40ID:A9cJHjw80
>>356
そっか残念
あれめっちゃ便利だったな
2025/11/03(月) 00:03:24.44ID:0bJ36tUY0
>>355
それを面倒くさがるようじゃカスタマイズやめろってことになる
アップデートのたびに
・新規プロファイルで動作確認
・変更してる項目のデフォルト値確認
くらいはやんないと
2025/11/03(月) 20:04:13.39ID:4V2M1B2X0
気づかぬうちに追跡されている? Firefoxが漏らすあなたの“指紋”とは
https://wired.jp/article/what-is-browser-fingerprinting/
2025/11/03(月) 20:33:32.68ID:bCs1+BUI0
こんなクソみたいな対策して不便になるぐらいならどうでもいい情報とかくれてやるよ
2025/11/03(月) 20:36:53.07ID:7TZ3ojc20
んだ
2025/11/03(月) 21:07:23.06ID:rrvW36mZ0
つーかタイトル改竄してんじゃねーかホラ吹きチョン
2025/11/03(月) 22:17:46.85ID:0bJ36tUY0
これはひどい
オールドメディアもびっくり詐欺
2025/11/04(火) 09:56:42.48ID:fYGEUFkH0
ホームの最近のアクティビティのサムネイルを固定してショトカ化したいのだが、無理だろうなぁ・・・
解りやすいサムネだから気付きやすくて固定したい
2025/11/04(火) 11:06:06.26ID:hfeMvOfQ0
145.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/145.0-candidates/build1/
2025/11/04(火) 11:30:30.88ID:yvkiJvhy0
>>359
タイトル改竄して喜ぶとか、頭弱そうw
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/04(火) 12:01:22.76ID:yY3GG2F30
ここのところブックマークが飛ぶ機会が多いんだが..
起動時キャッシュを削除で直る場合もある
2025/11/04(火) 12:04:05.19ID:kZey2sge0
Q. ~がおかしい

A. おかしいのはお前の過剰なカスタマイズ癖と腐ったプロファイル
2025/11/04(火) 12:30:30.37ID:oqkAgQTF0
ブックマークが飛ぶとか一度も経験したことないぞ…
2025/11/04(火) 13:06:21.78ID:xZSJyCi40
余計なカスタマイズしなければ不具合なんか出ない
2025/11/04(火) 14:18:21.41ID:ulnMR3w80
一回も飛んだこと無いから分からん
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/04(火) 14:21:30.31ID:yY3GG2F30
そうか拡張機能なのかな?参考になったよ。
2025/11/04(火) 14:23:19.53ID:akOBrA7J0
長州が一言
2025/11/04(火) 14:33:51.55ID:3Luk5m1p0
+*★゜ーぁ$&===
@
2025/11/04(火) 19:09:48.88ID:cNM9Cr5H0
Youtube見れなくなったuBlockアップデートしたら直りましたサヨウナラ
2025/11/04(火) 21:00:12.55ID:a9IzC1090
はい、また明日〜
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/04(火) 22:01:36.90ID:PTLJr9wJ0
ネトフリの音声が小さいんよなfirefoxだと
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/04(火) 22:47:20.13ID:gf8KJRM10
最初はみんなわからんもんよ
お前らも友達とオナニーの見せっこするまでは自分のオナニー方法が間違ってるとは思わなかっただろ
2025/11/04(火) 23:09:27.90ID:0fgsAKrO0
男同士で兜合わせしてたからな
女とやる事だと後から知ったよ
2025/11/04(火) 23:54:04.76ID:xNZeyJiH0
ガイジage厨に触るなよ
基地外が感染るぞ
2025/11/05(水) 00:32:36.89ID:oA7JvhJB0
いつもage厨言ってる荒らしが珍しく正しいことを言った
2025/11/05(水) 07:51:57.75ID:XQSF74nn0
最近ここに限らず急に無関係なレスをするやつが出てきたけどスクリプトが何かテストでもしてるんかな?
2025/11/05(水) 09:15:06.59ID:+uu7m++f0
最近はAI使って自由に作文できるもんな
運営が対策しないとどうにもならない
前はIPアドレスで範囲規制とかやってたけど最近は巻き添えないよな
ポリシーが変わったか?
てか掲示板で荒らしてる奴らとか公安がリスト化してちゃんと管理しとけよ
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/06(木) 09:33:47.98ID:swKkhHqB0
全タブ選択してから、サイドバーにブックマークをすると、グループ化が全て壊れてしまうのだが、対策ある?
2025/11/06(木) 14:49:39.28ID:NfDlbseb0
基地外age厨スルー推奨





Mozilla Firefox Part403
384 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/11/06(木) 09:33:47.98 ID:swKkhHqB0
全タブ選択してから、サイドバーにブックマークをすると、グループ化が全て壊れてしまうのだが、対策ある?

Vivaldiブラウザ Part57
621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d162-kF38)[]:2025/11/06(木) 09:35:30.56 ID:swKkhHqB0
全タブ ブクマするだけでクラッシュするのは仕様なの?
2025/11/06(木) 17:50:49.17ID:fw5IrWbS0
スルー推奨とか言ってコピペするキチ
既にIDあぼーんしててもまた見えるだろ
ということで385の方をあぼーん
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/07(金) 02:03:20.03ID:Hvzb037N0
最近Youtube全然再生せん
2025/11/07(金) 05:46:07.01ID:Rvz0KcK10
おまかん
2025/11/07(金) 09:43:43.16ID:qbxZSXBH0
再生しないってどういうことやねんw
おま環にもほどがある
2025/11/07(金) 09:57:56.14ID:01nwQtMe0
>>387
アドブロック系アドオンでyoutube.comを意図的に許可すればおk
なんか、フィルターがやらかしてる可能性もあるな
2025/11/07(金) 10:04:02.09ID:oodv6YjH0
いや、まさか、アドオンは最初に外して確認してるだろ
2025/11/07(金) 12:10:38.11ID:zbnxwheu0
145.0-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/145.0-candidates/build2/
2025/11/07(金) 17:58:30.49ID:IoR0HLTr0
毎回つられてるやつも大概ハッタショだよな
タブ500個くらい開いてそう
2025/11/07(金) 18:38:15.48ID:YxRlswF/0
ガイジage厨に触るからこうなる
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/07(金) 19:19:05.38ID:clrQzzpz0
タブグループって誰が使ってんのあのクソ
2025/11/07(金) 20:00:11.76ID:b/zcEG8c0
>>393
おまえの脳が理解不能
2025/11/07(金) 21:08:26.99ID:I+2M3ljy0
機械翻訳が「人手の作業を大量破壊」 Mozilla日本語コミュニティが解散宣言 人力訳を上書き
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2511/07/news096.html
2025/11/07(金) 23:41:07.39ID:pvtHjZtJ0
これはひどい
雑なAI管理で今まで上手く回ってたものが壊されるは山程出てくるんだろうな
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 00:20:31.10ID:Y3uBg+MU0
FirefoxやThunderbirdのこれからの翻訳はAI機械翻訳に任せる・・・ってコト!?
単語は問題なさそうだけど文章やサポートだと流石にアレだな
2025/11/08(土) 00:25:56.06ID:oFOiEwcD0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/11/08(土) 00:46:29.96ID:WAv/qxjI0
記事に書いてある範囲だとヘルプサポートページの日本語記事の話みたいだぞ
でもほかのとこにも機械翻訳を採用していくようならアプリ内の翻訳も機械翻訳にされてしまうかもな

萎えるわ
2025/11/08(土) 01:27:42.11ID:sJOjs7yR0
SUMOってのは support.mozilla.org のサポートサイトのことで
そこのヘルプ記事の翻訳を行っていたコミュニティが激おこ状態になってもうやめ!となったという話
ここで心配なのはほとんど同じ人達がFirefoxやThunderbirdの日本語訳作業してるってこと
そっちに影響しないか心配
2025/11/08(土) 01:28:20.74ID:XqoXZjNf0
「Mozilla/Firefoxの日本語コミュニティ解散」とかいうDramaについて知っておくべき2,3のこと
https://anond.hatelabo.jp/20251107214401
もうほぼ機能してないとこをやむなく切った感じ
2025/11/08(土) 01:30:52.21ID:ceXe7YuG0
今回はサポートサイトであるSUMO (support.mozilla.org) のナレッジベース
翻訳だけど、開発系ドキュメントを集積してるMDN (developer.mozilla.org/) の翻訳やソフトウェア本体のローカライズにまでAI機械翻訳を投入してくる可能性は否定できない
2025/11/08(土) 01:32:46.58ID:ceXe7YuG0
>>402
それよな
marさんが「L10Nも辞めるわ」となったら悪夢でしかない
2025/11/08(土) 02:11:24.63ID:wYDE04d30
>>403
匿名ダイアリーの記事ってどこまで信用できるんだ
2025/11/08(土) 07:28:51.37ID:quVqIPjF0
End of Japanese community | Hacker News
https://news.ycombinator.com/item?id=45830770
2025/11/08(土) 08:19:26.70ID:vSfSjNnD0
日本法人切ったら糞になったSugarSyncを思い出す
2025/11/08(土) 09:26:17.88ID:sJOjs7yR0
>>403
なかなか辛辣なこと書いてるな
内情はしらんけど記事のメンテできていなかったのは事実
そしてUIの翻訳もいいことだけじゃない
たとえばThunderbirdのフォルダーの「最適化」はよくない例
これのせいでフォルダーに不具合が出た際に「フォルダーを修復」の前に最適化をかけて失敗する人が多い
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 09:29:14.73ID:cKiWsTjR0
ドラッグで勝手にグループ化されるの無効にできんかね
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 10:00:54.50ID:9ipQGLFU0
AI翻訳に切り替えるにせよファインチューニング用のデータくらい自前で用意しろというだけの話です
2025/11/08(土) 10:10:37.62ID:jChr9mDB0
用意しないよ
なぜなら勝手にデタラメな翻訳をぶち込んでくるのは
心ある暇な人間が無償で修正してくれることを期待しているからだ
しかもそれをAI学習の対象にすることを狙ってる
修正でさえ疲れるのに、勝手に学習の参考のために間違いを『意図的に』ぶち込んでくることがまず許せないのよ

AI「ああこういう間違いはこうやって修正すれば人間が喜ぶんだな」というデータを集めるために
AIが嫌がらせで掘った穴を人間がすぐ埋めもどすような無限地獄
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 12:05:02.26ID:6d3nrjN60
それが自前のデータを用意するということになるのでは?
2025/11/08(土) 12:28:15.93ID:sbffV1Vx0
UIのAI翻訳は絶対まともに行かないと思う
マイクロソフトの開発者向けサイトを見てると良く分かる
よくあるパターンは英語のまま(カタカナ)で良いのに無理矢理翻訳してるパターン
UIの翻訳なんてそういうのばっかりだろ
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 12:30:56.22ID:UrCA5Nvw0
>>367 だが
クラッシュの原因はどうやら拡張機能のNorton Safe Webっぽいな
オフにしたらクラッシュレポートのダイヤログも出なくなった
2025/11/08(土) 12:35:27.65ID:sJOjs7yR0
無理やりブラウザーの動作に介入してるわけだから当然
2025/11/08(土) 13:22:04.77ID:jChr9mDB0
英語のままで良いわけないだろ
ユーザーはPC使いたいから使ってるわけではないのが大半だ
カタカナはわかりにくくするだけだから使用を避けるのは当たり前
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 13:33:45.71ID:6d3nrjN60
横文字はカタカナのままの方がいいことも多い
2025/11/08(土) 13:35:16.01ID:jChr9mDB0
PCを使ってるわけではないと何度言ったらわかるのか
2025/11/08(土) 13:41:00.73ID:vSfSjNnD0
sleepを睡眠と訳するからな…
2025/11/08(土) 14:40:59.85ID:sJOjs7yR0
>>419
何度言ったらって2回でしょ
君、頭おかしいんじゃない?
君のおかしな脳内世界を演説するのはやめてほしいな
2025/11/08(土) 14:44:01.56ID:Y5yU4D3V0
こうして人類はAIの台頭によって駆逐され絶滅した.
2025/11/08(土) 14:53:11.24ID:VnsD7wZM0
>>409
> たとえばThunderbirdのフォルダーの「最適化」はよくない例
その訳は、Netscapeからだったような気がする
今の状況の例として、あまり適当でないかも
2025/11/08(土) 18:38:31.56ID:enc2yioZ0
なんか今日いきなりyoutubeの読み込み遅いわ
狙い撃ちでまたなんかやってんのかもしれんけど
2025/11/08(土) 20:54:09.15ID:22IHwrSa0
ただの圧縮なのにね
2025/11/08(土) 20:56:47.96ID:+1pPdfIH0
>>410
336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] :2025/08/24(日) 19:19:10.61 ID:FfX1DJbJ0
タブ移動のたびに勝手にタブグループ化が発動してウザかったので無効化した
about:config から、tabs.groups.enabled を false に変更
あーすっきりした
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 21:13:17.25ID:04kaVFme0
youtubeはyoutube側で妨害しているのかな
なんとか対応してほしい
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 21:41:44.22ID:4vo7Hugo0
対策としてChromeに偽装するアドオン入れようなんて記事あったよな
2025/11/09(日) 00:22:15.76ID:qmMXyPAH0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/11/09(日) 01:43:47.29ID:ZYsNyrpe0
ちんぽ
2025/11/09(日) 10:37:43.18ID:+21+/8kw0
今日もどこかでデビルマン
2025/11/09(日) 18:28:24.87ID:YcvXG6zK0
>>406
はてなは一ミリも当てにならん
2025/11/09(日) 18:46:12.21ID:2HdaT9VG0
それ言い出したらqiitaもnoteもどこまで当てになるやら、所詮個人の駄文だしな
2025/11/09(日) 18:56:30.88ID:0fqUh5sr0
それらよりもさらに当てにならない 5ch でそんなこと言っててもw
2025/11/09(日) 19:00:28.30ID:2dMyNqar0
信用とか当てにするというのは自分で判断せずに鵜呑みにするということで
それはどんなソースであれよろしくない行為だぞ
件のはてなの投稿だけど最後の
>20年感謝なしに維持し続けるのは幻想が必要なのはわかるが、
>Mozillaとしてはそういう個人に依存するのは不健全でしかないので、
>現在marsfさんがやっているFirefoxほぼすべての翻訳も翻訳会社による有償翻訳に移行すべき。
というのは可能ならば同意
でも現在のMozillaが必要な人までレイオフし、それをAI導入でなんとかしようとしているのであれば
そういうコストをかける判断にもならんだろうから、どうなることやら
2025/11/09(日) 19:34:43.93ID:ChJPwL7U0
MozillaCEOの給料から出せ
2025/11/09(日) 20:16:13.93ID:gtLe5O410
MozillaはGoogleの独禁法対策の下請けでしかなく市場原理が働かない
2025/11/09(日) 21:15:45.24ID:qVMdBpaZ0
おかしなことをいう
それでなんだというのだ
2025/11/10(月) 21:29:35.89ID:abbUtFQe0
145.0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/145.0/
2025/11/11(火) 08:59:48.12ID:qZZEw5SX0
145.0はあちらこちら丸くしてるね
2025/11/11(火) 10:29:49.11ID:O0i69U5H0
ネタが尽きたのかな
2025/11/11(火) 11:01:41.90ID:qU7J99lK0
145.0
タブの角の丸みが大きくなった
アドレスバー・検索バーの角も同じRになった
ツールバーのボタンにマウスオーバーした時も同じ
サイドバーの検索欄も丸く
その他の部分も丸く
2025/11/11(火) 11:12:40.46ID:v5tPDOQh0
スイーツが設計してんのかよ
2025/11/11(火) 11:13:36.55ID:h/Qe9EBu0
年取るとみんな丸くなるんだよ
心も体も

だがしかしバブル世代は凶悪
2025/11/11(火) 12:31:21.40ID:VJjCwHiI0
氷河期ほどじゃない
2025/11/11(火) 13:07:16.08ID:5vN+2Ovu0
バブル世代は凶悪なのか。
金持ち喧嘩せず「よきにはからえ」とか言ってそうな語感だが。
2025/11/11(火) 13:33:58.47ID:d7XVlUuV0
バブル世代だけど団塊とかそのすぐ下の世代と比べたら遥かに穏健だと思う
2025/11/11(火) 13:49:50.77ID:c/aDJpaP0
みんな まあ〜るく 〜〜〜
その とぉ〜り
2025/11/11(火) 14:24:40.11ID:2jRJ3prf0
どの迷惑世代がここでゴミレス撒いてるのかがよく分かる流れだな
2025/11/11(火) 19:02:13.16ID:FaIfyX5q0
スクリプトもブロックしてるのか

ユーザー追跡は断固阻止! 「Firefox」のフィンガープリント採取対策は新段階へ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2062324.html
2025/11/11(火) 19:28:02.44ID:jZNDavnC0
145にしたタイミングでマウスのホイールクリックが効かなくなって
なんだよこのクソバグと思ったらFireFox外でも効かなくて
このタイミングでマウスが逝かれただけだった…疑ってごめんなさい
2025/11/11(火) 19:45:05.95ID:Fot1a9IO0
ガハハ
2025/11/11(火) 23:16:20.00ID:XXVXq9bW0
FireFox と書いてるので程度が知れる
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/12(水) 00:10:13.04ID:HiSlDG3K0
Firefox 145.0, See All New Features, Updates and Fixes
https://www.firefox.com/en-US/firefox/145.0/releasenotes/
2025/11/12(水) 02:22:57.17ID:duV2noQS0
uBblock Originでyoutube関連のマイフィルターを過去に追加してそのままの人はそれを消せばyoutubeでの不具合解消するかもよ。
2025/11/12(水) 08:28:18.25ID:88YSQlXM0
Firefoxのブラウジングライブラリー、要するにCtrl+Jで表示されるダウンロード一覧のとこから
Windows11のメディア作成ツールを実行しようとするとすぐ落ちちゃうな
2025/11/12(水) 10:58:50.56ID:6TJcHfcA0
このChrome拡張機能でブックマーク不要に。Web情報を「探せる状態」で保存できた | ライフハッカー・ジャパン
https://www.lifehacker.jp/article/2511this-browser-extension-keeps-every-idea-i-highlight-instantly-searchable/
2025/11/12(水) 11:47:44.44ID:3eF8uRB90
知識がない故説明が下手かもしれませんが、非常に困っているので質問させて下さい

今朝タスクバーのアイコンに歯車の様な表示があり
見るといつの間にかFirefoxのプロファイルが作成されていて(恐らく誤ってクリックしてしまったと思われる)
何だこれは邪魔だなと思い何も考えずプロファイルを管理→削除したのですが
するとFirefoxが何度開いても画像の様に「プロファイル1」という初期設定の状態でしか開かなくなり
アドオン・ブックマーク・パスワード情報諸々がある「元のブラウザ」が忽然と消え去ってしまいました

新しいウィンドウを開こうとすると「新しいプライベートウィンドウ」と出る為
どうやらプライベートブラウザの様な状態に見えるので(現に"通常時の"プライベートウィンドウが開けない)
元のブラウザが消えた訳ではないと思いたいですが…

どうすれば元の状態に戻れるのか? アドオンやブックマークは完全に消えてしまったのか?
肝心な情報が全く見当たらず(そもそも何故こんなことになったのかさえ自分の知識では理解不能)かと言って闇雲に弄る気にもなれず
一応ChatGPTにも聞いてみましたが「プロファイルは復元できます」的な回答を繰り返すだけで埒が明かない状況です

https://imgur.com/4uebYgk
https://imgur.com/B58P7wX
2025/11/12(水) 11:57:22.96ID:T2eTn/U30
Profilesフォルダの中にこれまで利用していたプロファイルがなければ完全に消えたと思われます

C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles
2025/11/12(水) 11:59:24.65ID:3eF8uRB90
>>458
すいません、焦っていたのでこちらに書き込んでしまいましたが
やはり質問スレッドの方に書き込むべきだったかもしれません
確認を怠ってしまい申し訳ありません
2025/11/12(水) 14:10:14.62ID:V1Gn8nlP0
神隠しかよ
2025/11/12(水) 15:47:57.11ID:KlOfx4sz0
145でUIの角が丸かったところがさらに丸くなったな
2025/11/12(水) 16:40:45.04ID:0AtgzcoF0
145.0でTwitch表示できないんだが
2025/11/12(水) 17:00:03.21ID:Lh8zNFXg0
うちは問題なく見れてる
2025/11/12(水) 17:57:10.93ID:WgiybJE70
どうせ.0.1がすぐ来るだろうと思うと更新を躊躇してしまう
2025/11/12(水) 18:39:12.91ID:gAqSIAhs0
これは愉快
バカは普通ではしないことをやらかす
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/12(水) 19:30:31.59ID:Tcs7f8wX0
Firefoxについて から更新すれば差分パッチのみのDLになるから躊躇しなくてもよくね?
むしろ2バージョン以上離れたら差分DLにならなくなったりしないのか?
2025/11/12(水) 20:27:34.74ID:isgAYVlK0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/11/12(水) 22:03:15.68ID:Z7Cv37s+0
バージョンの意味を理解してない程度の
2025/11/12(水) 22:10:00.24ID:WDBMkbYO0
躊躇する意味がわからない
2025/11/12(水) 22:21:35.26ID:eFtF6xOa0
ESRかノーマルかDEかしか選択肢はない
アプデせき止めなんてありえない
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/12(水) 22:32:57.39ID:HRMqAs3E0
145.0になってから、Kindleを読もうとすると真っ黒のページになるのは自分だけ?
2025/11/12(水) 23:41:20.64ID:isgAYVlK0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/11/13(木) 03:55:42.99ID:vdOPXMDy0
>>472
145.0 版で、 read.amazon.co.jp のマンガを昨夜読んだが、特に気になることは無かった。
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/13(木) 07:41:05.69ID:sGlb+UNW0
>>474
教えてくれてありがとう
そうか、おま環か…広告ブロックは切ってるんだけどなー
2025/11/13(木) 08:27:34.18ID:RrDB4O8J0
拡張機能のUIをコロコロ変えんなよw
何の意味があるんだ?
2025/11/13(木) 08:32:38.06ID:fGP7QoEN0
それはアドオンの作者に言えよ
2025/11/13(木) 08:48:50.06ID:RrDB4O8J0
ちがうよ、拡張機能に入る際の手順だよ
2025/11/13(木) 08:54:45.90ID:bWVVePed0
コロ助「サンフランシスコの空が懐かしい!東京の空は青すぎる」
2025/11/13(木) 10:51:41.05ID:DpZ9S0kl0
>>479 が何か知らないが、
「サンフランシスコの金色の太陽が懐かしい!パリは暗すぎる」て趣旨の歌はあったな。
I Left My Heart in San Francisco
https://youtube.com/watch?v=Ysw4svDmcxc
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/14(金) 05:45:13.59ID:2Dfc2Hx+0
ブックマークするとグループ化が解かれるんだが、対策ない?
2025/11/14(金) 06:51:32.22ID:6diZS/wB0
グループ化は寝かせとけ
10年くらい
2025/11/14(金) 07:10:04.53ID:gecTrqAv0
ESR乗り換え組が増える一方だな
2025/11/14(金) 13:49:10.90ID:IHekClPe0
タブのグループ化は移動でさせない方がいいな
タブを複数選択して右クリでグループ化するでいいじゃん
グループ化されてるタブに重ねるとグループ化されるのはそのままでいい
2025/11/14(金) 15:34:29.54ID:1AIGZozC0
ガイジage厨に触るなよ
基地外が感染るぞ
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/14(金) 18:34:47.92ID:wOwD8wJs0
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/15(土) 01:34:28.83ID:DyjW3X7t0
firefoxに乗り換えた記念にいろいろなウェブサイトをチェックしてるんだけど、

blog.esuteru.com/archives/10459564.html

このページ、めちゃくちゃ重くない?
開くだけでマウスカーソルがガタガタになるぐらい重くなる
Firefoxとのスクリプト(?)の相性が死ぬほど悪いのかな?
試しにuMatrixってアドオンでスクリプト欄を無効化してみたら軽くなかったから気になってさ
他のウェブサイトでは遭遇しないぐらいの重さで・・・
2025/11/15(土) 01:46:23.71ID:1m+Q4nnd0
そんな怪しげなサイトを貼るんじゃないよ
2025/11/15(土) 07:21:32.05ID:nh9fpsJR0
警告: 潜在的なセキュリティリスクあり
と表示されて開かない
2025/11/15(土) 07:26:34.87ID:2h0SUwsr0
>>487
特に何もならんぞ
2025/11/15(土) 07:27:57.82ID:R1vW9kzV0
httpで警告は出るが特に重くは無いな
当然uBOは入れてある

uMatrixまだ生きてたのか
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/15(土) 07:43:28.33ID:pWHIumhl0
別にマウスガタガタにはならん
アドブロッカー入れた状態
2025/11/15(土) 07:54:35.06ID:H99ZttFl0
単にはちまの記事読ませたかっただけだろ
とんだクズ野郎だ
2025/11/15(土) 09:10:47.75ID:ePpkFfno0
FireFoxの問題じゃなくてセキュリティソフトの問題じゃないかと
2025/11/15(土) 09:45:37.88ID:H99ZttFl0
FireFox とかいうブラウザは知らんし
セキュリティソフトでアクセスできないじゃなく重くなる?
そんなの知らんなあ
2025/11/15(土) 09:54:49.19ID:ZGBkUAQb0
fIREFOX で。
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/15(土) 10:03:10.83ID:AV93rvCN0
Youtubeなんて知りませーんくらいの気持ち悪さを感じる
2025/11/15(土) 10:07:59.90ID:VZTlXg9q0
万人に嫌われるケツの穴の小さいやつやね
2025/11/15(土) 10:10:48.11ID:MuNjQY4U0
なんかこの表記に異様にこだわってるキチガイ 相当昔からいるよな
2025/11/15(土) 10:19:53.75ID:H99ZttFl0
キチガイを言うなら >>487 では「firefox」「Firefox」と書いてあるものを
わざわざ 2つ目の「f」をShiftキー押しながら大文字にする方が異常なのでは?
見たままを打つことすらできない者にソフトウェアの話題を論じる資格などない
これは日常会話ではない
2025/11/15(土) 10:52:51.77ID:MXkYBGM30
圧倒的キチガイ感
2025/11/15(土) 11:08:51.07ID:2h0SUwsr0
ふーんそうなんだ
とりあえずビール
2025/11/15(土) 11:55:32.13ID:rRnQzaJi0
俺が前にFFって表記あるからFireFoxって打った時は何も言われなかったからここ数ヶ月くらいの話じゃ無いか?
2025/11/15(土) 11:58:15.76ID:NzhdGOXs0
これからはファイフォクで統一しよう
2025/11/15(土) 12:12:09.01ID:jwdn3YOz0
そろそろNetscapeに戻すべき
話題性は抜群だ
2025/11/15(土) 12:16:41.91ID:jwdn3YOz0
と思ったらWikipediaにAOLがChromiumベースで復活したと書いていて、実際そのサイトに行ってみたら有ったw
↓このサイトの一番下にDownload Browserのリンクが有るけどそれをクリックすると落ちてくる
インストールはしてない
誰かインストールしてみてくれ
https://isp.netscape.com/
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/15(土) 12:59:05.38ID:6YAhVhOJ0
>>490,491,492

マジで?
全然重くならない?
色々とチェックしてみたら、

s://i.imgur.com/dJo0IkC.png

この青丸で囲った htmama.sakura.ne.jp のスクリプトをブロックしたら
めちゃくちゃ軽くなったわ
当方、10数年ぶりのFirefoxで未だにこんなブラウザによって重いウェブサイトが
あるのかと思って質問した次第
vivaldiにedge、braveにと色々chromium系を入れてるんだけど、
firefoxだけが上記のウェブサイトで馬鹿みたいに重くてさ・・・
というか、久々にfirefoxに乗り換えたのも visited: の仕様で
chromium系がリンクの既読色が付きづらなくなって
えらい不便になったんだよね・・・

細かいことを言えば、

https://store.steampowered.com/app/3274580/Anno_117_Pax_Romana/

firefoxでsteamなんかを見てると、スクリーンショットの画像がジワァ~と表示されて不便だったりするけど
2025/11/15(土) 13:01:37.04ID:VZTlXg9q0
AOLねぇ イラネ
2025/11/15(土) 13:18:47.83ID:gGER/pbl0
Firefoxの表記にこだわったり、上げ下げにこだわったり
面白い人がいるスレですね
2025/11/15(土) 13:21:36.37ID:LradSCsO0
今日もどこかでデビルマン
2025/11/15(土) 14:01:48.67ID:TW5P6h080
知られちゃいけない
2025/11/15(土) 16:32:53.00ID:umo3JfrE0
>>507
全然重くならない
ublockを無効にしても広告表示でちょっと時間使うけど重くはならなかった
2025/11/15(土) 16:33:44.17ID:jwdn3YOz0
Netscapeインストールしてる人のブログがあったけど、ただの古いChromeだった…
Netscapeの名を汚す前にいい加減手放してくれ!
2025/11/15(土) 18:41:51.26ID:H99ZttFl0
>>506
アイコンがNetscapeでホームページがAOLになってるだけのつまらないブラウザーだね
https://i.imgur.com/QHmpGwo.jpeg
すぐにアンインストールした
2025/11/15(土) 19:25:43.53ID:X7W0U8lM0
その並びにNマークのアイコンあるのは感涙
早速インストールしたわ
2025/11/15(土) 22:10:28.24ID:mPycPx9i0
ただのアイコンじゃん
2025/11/16(日) 10:24:43.71ID:H6L6Y5Tm0
自動更新切ってるのに勝手にバックグラウンドで更新されやがる
タブもロックされて再起動かけるまで使用不可にしてくるしどうなってんだ
2025/11/16(日) 12:26:14.79ID:eGqsckpI0
どんだけ糞環境だよ💩
2025/11/16(日) 14:13:24.06ID:vBLW2bn50
レジストリで自動更新無効化するとかhostsでMozillaとの通信妨害するくらいしないと
安心できませんのよ奥さん
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 16:35:42.76ID:gDPrIbXT0
公式 Linux 版なら、配置したフォルダーの書き込み権を使用者に与えなければ、自動更新どころか、改版すら知らされない。
2025/11/16(日) 17:13:35.08ID:Ii1sEwXY0
プライベートブラウジングのcookieって取り出して保存できないのかな?
2025/11/17(月) 11:27:42.94ID:/7fgSdeF0
また多段タブの挙動が怪しくなった
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/17(月) 13:40:24.65ID:Xc//VZN50
タブグループの名前をフォルダ名に
タブで開いてるページのショートカットをその中に
みたいなことってできないの?
2025/11/17(月) 16:11:20.62ID:PYBwMPD20
な、ガイジage厨だろ👆
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/17(月) 19:56:49.86ID:RnZmK1S+0
つべ開けんな
もちろんBlock使っているが
2025/11/17(月) 20:15:42.34ID:3/YMcTQe0
なんか挙動がおかしいことがある
Youtubeの再生/停止ボタンが反応しなくなったりグルグルしたりと
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/17(月) 20:16:37.94ID:rnq6xSAe0
つべ開くと画面真っ白で何も読み込まなくなってしまったんだがおま環か…?
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/17(月) 20:29:20.00ID:2OK1vweL0
Cookie消したりしたら読めこめるようになったわすまんな
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/17(月) 21:21:39.18ID:dIl+2CHi0
またすぐ読み込めなくなると思うよ
YouTubeだけじゃなくてインスタも読み込めなくなったり操作不能になったりする
2025/11/17(月) 21:42:54.03ID:PYBwMPD20
な、ガイジage厨だろ👆
2025/11/17(月) 21:56:37.88ID:HDpkTWab0
震災の頃に組んだPCでもツベは問題なく見れてる
余程PCがクソなんだな
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/17(月) 22:22:27.43ID:05JiF8tO0
質問させてください。
今Netscape4.8使ってるんですが4.8は英語版しかないんですよね?
皆さんは4.78の日本語版使ってますか?
4.78と4.8だとほぼ変わらないですかね?
2025/11/17(月) 22:27:13.67ID:rWLu/GSc0
ここでボケて!

すまん、カンペ忘れてたわ
2025/11/17(月) 22:28:28.73ID:fOHTyx5H0
>>526
俺もあるよたまにな
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/17(月) 22:42:34.35ID:U4plYNvU0
ネスケ7はゴミ
2025/11/17(月) 23:56:28.72ID:BQM9aUEP0
>>532
インターネットに繋ぐなよ
2025/11/18(火) 00:06:12.78ID:onHxtCML0
ガイジage厨に触るなよ
基地外が感染るぞ
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/18(火) 09:43:47.71ID:DY3GwdJB0
ガイジsage厨に触るなよ
基地外が感染るぞ
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/18(火) 11:57:48.66ID:lS1zCdGb0
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/18(火) 13:17:46.89ID:imLDHEKC0
ゆとり教育世代
2025/11/18(火) 13:26:25.41ID:gk3WxSTK0
タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/18(火) 15:46:08.26ID:XQrDWC570
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
2025/11/18(火) 23:51:49.65ID:uQjI/03Z0
145.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/145.0.1/
2025/11/19(水) 03:00:51.19ID:WY0bDKFl0
ageとかsageとか未だに言ってるやつこのスレにしかいないだろ
そめそもスレ順を番号順で見るやつ自体ほとんどいないだろうし
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/19(水) 04:20:16.33ID:CzwuRbl60
そめそも厨乙
2025/11/19(水) 06:18:43.93ID:aaMI2TG60
レス乞食はスピードの速いとこに貼りつく
不人気スレに燃料投下しても燃えないもんな
要するに上にあるほど荒らされやすい
2025/11/19(水) 08:13:47.41ID:RvoC/mmm0
通常版はバグフィックスリリースまでワンセットになってきたな・・
2025/11/19(水) 08:34:58.08ID:Wwn0eWo30
Firefox 145.0.1, See All New Features, Updates and Fixes
https://www.firefox.com/en-US/firefox/145.0.1/releasenotes/
2025/11/19(水) 09:07:56.31ID:/G6YcJHp0
xxx.0出したあと必ず間髪入れずにxxx.0.1出すよな
最初からxxx.0.1をxxx.0として出せや
2025/11/19(水) 11:47:40.53ID:+pguBoiQ0
そうすると、この修正も含めようそれを含めるならついでにこの修正も含めようとなって、中々リリース出来なくなってしまう
ラピッドリリースになる前はそんな感じだった
いつリリースされるのかヤキモキして待つことになる
今はリリース1ヶ月も前にコードフリーズして致命的なバグ以外の修正はしない
間に合わなかった修正は0.0.1に回される
それで良いんだよ
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/19(水) 13:11:54.71ID:H850qpwm0
マジレスかよ
2025/11/19(水) 13:26:01.86ID:4l0w0L540
な、ガイジage厨だろ👆
2025/11/19(水) 14:01:55.47ID:bNmPa/R40
コピペレスはNGして相手するな
2025/11/19(水) 14:06:03.89ID:gNI5p1n10
>>550
バグでユーザーを困らせるよりなかなか出さないほうが正しいのだよ
そもそもラピッドリリースが生まれたのはせっかく新機能を追加したのに
リリースに反映されるのは最低でも半年後だという状況に偉い人がブチ切れたからでしかない

安定を重視するなら半年後でも構わんのだよ
急いで出してクソゲーをやらされるのはPCでもゲーム機でももうたくさんだ
2025/11/19(水) 14:53:37.57ID:+8XvtRGf0
いっぱいうんこでた
2025/11/19(水) 16:23:52.27ID:pEjw4qu60
なお、セキュリティ関連の修正は今のところアナウンスされていない。

解散
2025/11/19(水) 17:41:29.76ID:Dgi9UrsV0
>>554
ドットリリースを否定するということは、バグ修正されてもそれが反映されるまで次のバージョンまで待たねばならないということになる
また、まとめてバグ修正が反映されることにより、複合したリグレッションのリスクがたかくなる
開発側にもユーザー側にもいいことなんてない
2025/11/19(水) 21:16:09.76ID:KO9Ir3tp0
わいのPC、Firefoxはガチ安定してるのに
Chromeがよくディスプレイドライバー関連で落ちるんだよなw
2025/11/19(水) 22:25:39.83ID:+N8NDwg40
なんでChromeみたいなゴミ使ってんねんw
2025/11/20(木) 05:20:16.40ID:wQuztMIV0
145.0.1にしてから
勝手にブックマークの順番が変わるな
それで元の順番になかなか戻せなかったりする

一体どこをイジったらこんなことになるんだよ
クソブラウザめ!!!
2025/11/20(木) 07:03:45.82ID:suOcDvap0
完全に人柱と化した通常版
ESR乗り換えてよかったわ
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/20(木) 08:20:39.48ID:ym9kfRTQ0
古いMacOSだからESR使ってるけどほんと安定しとる
2025/11/20(木) 10:22:10.69ID:2yfxlvkf0
>>560
お前がいじくりすぎてるだけ
2025/11/20(木) 11:04:51.54ID:OrYB/lyd0
>>560
一体どう使ったらそんなことになるんだよ
クソ野郎め!!!
2025/11/20(木) 11:48:55.59ID:+/7Ks6rT0
>>564
そう言うなって
クソはクソなりに頑張って・・ んで、なんにもしてないのにこうなったんだよね ね ?
2025/11/20(木) 12:16:53.18ID:+jJNvMLp0
>>546
つまり勢いを上げないように誰もスレに書き込まなければいいってこと?
2025/11/20(木) 13:00:45.27ID:UVAe3ooF0
なんかyoutubeでやたらクラッシュするようになったわ
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/20(木) 13:59:19.71ID:xG8POVlf0
仕事もプライベートもブラウザ1本化するのは良くないと思う?
2025/11/20(木) 14:23:57.09ID:6y0TmyJi0
色々なブラウザ入れて機能としてはどれかにしか無いものは使わずに最大公約数としている
不具合が発生したら動くブラウザに切り替えるだけで済む

なにかあるたびに切れて乗り換えるだのなんだの喚くのはくだらない
2025/11/20(木) 14:30:35.25
自分の使い方では、これ以外は全く使い物にならない。
571560
垢版 |
2025/11/20(木) 15:19:11.79ID:wQuztMIV0
バグということで報告されてるやん
2025/11/20(木) 16:06:08.97ID:Xp0kZIub0
何年か前にもブックマークが消える不具合あったじゃん
なぜそこをいじるのか
2025/11/20(木) 18:01:27.70ID:OrYB/lyd0
>>571
ではバグナンバーをどうぞ
2025/11/20(木) 19:19:32.73ID:wQuztMIV0
自分で探せや
2025/11/20(木) 19:23:12.29ID:DYjK6NHq0
楽天ポイントモールのゲームでよくタブクラッシュするようになったわ
Firefoxは楽天では推奨ブラウザじゃないからこんなものかもしれんけど
2025/11/20(木) 20:35:33.38ID:aoc3Xam/0
毎日モールゲーやってるが一度もないぞ
息を吐くようにホラを吹くな糞環境ガイジ
2025/11/20(木) 20:58:24.97ID:jzV/pe+l0
クラッシャーさん最強!
2025/11/20(木) 22:19:14.61ID:veAXLEYg0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まー時代だよね
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
2025/11/20(木) 23:58:10.20ID:iWZrS42J0
ここ1か月ぐらいか
YouTubeを開いたタブが操作不能になる
Googleの嫌がらせかおま環か
確率は1/20ぐらいかな
2025/11/21(金) 00:00:14.30ID:tJjFab9B0
もうおとなしくChromium系使えよ
2025/11/21(金) 01:48:23.28ID:ubii2jR/0
翻訳機能が地味に便利だけど日本語交じりのサイトだと日→英がデフォルトになるの頭悪すぎる
日本語話者がなんでわざわざ英語に直すと思ってんねん
糞長いプルダウンから入れ直さないといけないからせめて翻訳先入れ替え機能ぐらい用意しろよ
2025/11/21(金) 02:08:01.46ID:ByHx/pJ20
>>579
アドオンのせいだろ
俺はYouTubeでアドオンを一切使っていないからか、ずっとFirefoxでYouTubeを見ているけどトラブルは何一つ起こっていない
俺は広告ブロックはしない
自分の時間よりも、YouTubeの運営者や動画投稿者の収益の方がどう考えても大切
2025/11/21(金) 07:37:01.03ID:NdqGh3kK0
また各種サイトからログアウトしているな
これのアプデが原因なのか・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/21(金) 07:48:19.14ID:ePm+SDIW0
各サイトがログオフされるのは昔からだろ。
2025/11/21(金) 07:53:48.41ID:Max0lRIx0
ESRに乗り換えた俺氏、次回のメジャーアップデートにおののく
2025/11/21(金) 08:50:00.59ID:NdqGh3kK0
いや、以前は勝手にログオフされることはなかった
されるようになったのはここ1か月ぐらい前から
2025/11/21(金) 09:06:05.79ID:OzMbzIkO0
IPアドレスが変わったんだろ
2025/11/21(金) 09:31:41.12ID:LaT8yesV0
設定かアドオンでクッキー消すようにしたんじゃねーの?
2025/11/21(金) 09:59:59.64ID:sARaBSqP0
通常版入れながらESR版入れても問題ないですか?
2025/11/21(金) 10:36:37.22ID:l5q1DqEU0
まったく問題ない
ただ同時起動してると外部から https:// .url を開いたとき意図してない側で開いてしまう可能性はある
2025/11/21(金) 13:50:37.13ID:WFvU91060
どちらが主/従なのかきちんと決めておくこと
2025/11/21(金) 14:28:41.62ID:tJjFab9B0
君たちはこの世の中からFirefoxがなくなったら何使うんだい?
2025/11/21(金) 14:32:02.90ID:jpVn+fSn0
デフォで入ってるから MS Edge かなー
以下、マニアックな名前が挙げられます
2025/11/21(金) 14:41:40.17ID:WFvU91060
>>592
つまらない仮定にもとづいた話は無意味
2025/11/21(金) 14:55:56.06ID:ZO603dOn0
俺のFirefoxで新しいプロファイルエディターのUIが使えるようになった
今までより新規プロファイルで試すのが簡単になるのは間違いない
2025/11/21(金) 15:02:28.91ID:ZUFOXmIq0
でも、プロファイルマネージャー上であれがどういう管理になってるか理解してないと、後で混乱するかもしれないよ
まあ、プロファイルマネージャーなんて知らんの人ならいいんだろうけど
2025/11/21(金) 19:16:39.67ID:ZO603dOn0
まだちゃんと見てないけど、プロファイルマネージャーにあるものと連動してない気はした…
後でちゃんと見てみる
2025/11/21(金) 20:50:57.65ID:z66jv3PP0
オリジナルとかなんとかいらんねんけどな なんか邪魔でややこしくなる
2025/11/21(金) 20:58:58.49ID:WFvU91060
>>597
それがいいと思う
「新しいプロファイルエディターのUI」という言い回しが気になっていた
あれはあくまで「新しいプロファイル管理」であって、従来のプロファイルマネージャーでのプロファイル作成UIの置き換えじゃない
現在のプロファイル管理の仕組みは増改築されたアパートのようなもの

最初は profiles.ini と -ProfileManager 付きで起動したプロファイルマネージャーのUIだけだった
これが基本だけどいまだにこれだけの理解の人も多い
これに複数バージョンのインストールに対応するため、インストール先ごとにハッシュを計算し
そのハッシュごとに規定のプロファイルを持てるようになった
そのため installs.ini というファイルが追加され、profiles.ini の書式にも変更があった

それに付け加えての新しいプロファイル管理
従来の規定のプロファイルを「元のプロファイル」として
別の管理方法で プロファイル1、プロファイル2 と追加している
2025/11/21(金) 21:05:22.37ID:0BF6MGmX0
新規プロファイルでのテストに関しては引き続き、プロファイルマネージャーに頼らない「-profile 適当なフォルダ」の方が優秀そうだな
2025/11/21(金) 21:19:40.94ID:uq4j6Is60
今日突然外部アプリから複数ページを一度に開いたとき
一部しか開かなくなった
切り分けに四苦八苦して半日潰れたが
原因はまさかの遅らせてて今日降ってきたwindows update
update削除してみたら正常化した
…のはいいんだがこの先生き残るには…

ちな狐はメイン/portable共にダメだった、edgeは正常だった
この不具合、バグ報告に上がってるのかね?
ここにも上がってないよな?
2025/11/21(金) 21:42:16.89ID:WFvU91060
>>600
ただ、プロファイルマネージャ上のプロファイルと -profile では
厳密には動作が異なる部分があるので注意
新しいプロファイル管理は素直に使えば便利だと思うよ
余計なことしなければ
2025/11/22(土) 00:41:12.76ID:xy5azzxz0
>>601
windows updateの番号書いてよ
2025/11/22(土) 00:45:59.51ID:xy5azzxz0
>>601
>外部アプリから複数ページを一度に開いた

具体的にどのアプリからどうやったか書いてよ
2025/11/22(土) 07:11:31.72ID:C1Ckgbj30
Sleep挟めよ
2025/11/22(土) 08:29:43.07ID:SGxstuhI0
まずは手順をきちんと共有しその通りにやって再現できてからだ
2025/11/22(土) 10:55:20.56ID:vXcYnTQb0
タブ上のスピーカーアイコンをクリックしてミュートした直後に矢印キー左右を押すとタブが切り替わっちゃう
2025/11/22(土) 12:05:41.41ID:0MJM+AdU0
Bug 1952741 - The tab audio button (<moz-button tabindex=-1>) moves keyboard focus to it when clicked

直す気なし
2025/11/22(土) 12:16:53.47ID:vXcYnTQb0
既知のやつだったのかありがとう
2025/11/22(土) 16:17:49.54ID:SGxstuhI0
>>608
矢印キーについては Bug 1963681 だけど Bug 1952741 の重複ということででクローズされたってことね
で進展なしと
611601
垢版 |
2025/11/22(土) 16:56:32.23ID:eUq6LO9n0
うむ。では詳細書いておくか
Win11 24H2環境
2025-11 セキュリティ パッチ (KB5068861) (26100.7171)を削除してみたら正常化というお話
外部ソフトはQuiteRSSというフリーソフト(オープンソース)
名前で分かるが巷のRSS記事を引っ張ってきて表示するブラウザみたいなもの
こいつの設定で(各記事を)デフォルトの外部ブラウザで開くよう狐を指定
んで適当な各記事を例えば10記事選択状態にして開く
→本来なら当然10記事が狐に渡され10タブ開かれるはずが
上記KB5068861環境だと数タブしか開かなくなる

憶測だが下記ページの[ネットワーク]セクションに記述された変更点が影響していると思われる
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/topic/2025-%E5%B9%B4-11-%E6%9C%88-11-%E6%97%A5-kb5068861-os-%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89-26200-7171-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3-26100-7171-2e0512e4-3ad4-4da6-958c-a468a1af949e
ちな無効化するレジストリも記載有るが(PC再起動したが)俺環では効かなかった

以上だ!後は頼んだぞ!(無責任)
2025/11/22(土) 18:59:54.28ID:hFnPuJgg0
>>611
そのMSの説明通りなら、むしろそのアプリ側の規約違反を許容していたのが厳密な解析でアウトになったという風に思えるけど
2025/11/22(土) 19:08:02.97ID:eUq6LO9n0
>612
うーん…
そうだとするとedgeが無問題な説明が付かない
2025/11/22(土) 19:27:42.87ID:voe4GiIJ0
スクリプト等でどぱっとプロセス起動しまくっていらんトラブル発生するというのはよくある話だろ
そんなとこ見て虚しく原因究明しようとしてないで呼び出し側で対処療法しろ
2025/11/22(土) 19:36:13.53ID:/+vs0Yj80
質問スレの方でも前に書いたけど、オレはヘルプ→firefoxについてのところからアプデすると
「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか」で「はい」を選んでも
アプデされず、ヘルプのところ見るとずっと「再起動します」の表示が出てfirefoxを立ち上げるたびに
このアプリがデバイスに変更を〜を繰り返すばかりになった
だからいつも上書きでアプデするようになったわ

もうダメなのかなfirefox…それともWin11 24H2が悪いのか…
2025/11/22(土) 22:05:19.83ID:SGxstuhI0
>>615
一回きっちり関連フォルダー含めてアンインストールして
再インストールしたほうがいいと思う
2025/11/22(土) 22:12:38.74ID:VnRgnV3u0
アカウントが管理者じゃないんじゃね
WindowsならMSストア版でローカルインストールで良いじゃん
2025/11/22(土) 22:45:08.80ID:SGxstuhI0
>>615
>もうダメなのかなfirefox…それともWin11 24H2が悪いのか…
何故その2択ということになるのでしょう?
まずは自分の環境を疑ってください
話はそれから
2025/11/22(土) 23:19:23.51ID:/+vs0Yj80
>>616
一応アンインスコからフォルダ関連全部消して再インスコやったけど変わらなかった
144.0になる前までは問題なかったんだよ
2025/11/23(日) 02:28:15.46ID:w32GyXes0
ノートンかESETか
2025/11/23(日) 04:39:18.99ID:ySx0+KRz0
ロールバックすると新しくプロファイル作らないといかんのかね
前はプロファイル変えずにいけた気がしたが
2025/11/23(日) 05:13:55.46ID:C87Oo8wq0
履歴で右クリックすると出る「このサイトの履歴を消去」が
効かなくなってるんだけどみんなはどうなの?
(PC版・Win11)
2025/11/23(日) 06:10:31.96ID:EUDA+DuG0
>>621
前って大昔だろ
ずっと前からプロファイルのバージョンチェックしてるぞ
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

自己責任で --allow-downgrade つけて起動か、compatibility.ini を削除
2025/11/23(日) 07:16:29.53ID:EUDA+DuG0
>>597
mozillazine.jpフォーラムにトピックあったので見るといい

Firefox 138で実装された「新しいプロファイル管理」について
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=23185
2025/11/24(月) 16:12:43.75ID:nPEWYWO00
うんこ臭いなと思ったら自分の口臭だった
2025/11/24(月) 17:16:27.95ID:/wn9NgAf0
びーびんちょ
2025/11/24(月) 17:57:03.72ID:ohezIBwv0
自分の口臭がうんこ臭いのは、かなりヤバい病気って聞いたことがあるぞ
2025/11/24(月) 20:30:46.29ID:kaRxRWq/0
タバコと缶コーヒーじゃない?
2025/11/24(月) 21:12:22.25ID:/wn9NgAf0
「びーびんちょ」をググったら
「「びーびんちょ」は、岡山弁で「ありがとう」を意味する言葉です。」
まさかの大間違い
「ありがとう」なわけがない

なんだこれ
2025/11/24(月) 21:37:55.42ID:SSzT3HwO0
え〜とですね、一口に岡山弁といっても実際には四つの方言があるのです
旧国名で言うと、備前言葉、備中言葉、備後言葉、美作言葉があってそれぞれ結構違います
例えば備中言葉で「早くしなさい」を言う場合、「はようしねぇ」となって少々物騒な表現が使われますのよ
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況