https://sikiapp.net/
・Windows、Mac、Linuxで動作します
・色々なサイトを同一のインターフェースで閲覧することを目標に開発しています
※5ch専用ブラウザではありません(重要)
Wiki
https://wikiwiki.jp/siki-app/
Siki掲示板(公式)
https://bbs.jpnkn.com/siki/
前スレ
Electronによる掲示板ビューア Siki Part52
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754326352/
Electronによる掲示板ビューア Siki Part53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 08:39:15.67ID:0JCq+kNu02025/10/07(火) 10:26:38.12ID:1+Xzd7WF0
2025/10/07(火) 10:42:10.92ID:B4huqmSQ0
いやっほう
2025/10/07(火) 16:08:05.70ID:RIoR9F8r0
>>569
それなんか実害あるか?
それなんか実害あるか?
2025/10/07(火) 16:08:29.22ID:jVDYvx7R0
うちはしてないので特定回線でだけ起きるとかな気がするから
回線情報も書いてもらうようにした方がいいかも
回線情報も書いてもらうようにした方がいいかも
2025/10/07(火) 16:14:01.44ID:KrXrsDaK0
レスがあるうううと開いたら新着なし!しょぼーん!ってのがいるからじゃないの笑笑
毎日苦しみ続けるといい
毎日苦しみ続けるといい
2025/10/07(火) 16:22:24.25ID:RIoR9F8r0
気になるなら新着機能切っとけ
俺はそれで対応してるけどね
俺はそれで対応してるけどね
2025/10/07(火) 16:25:54.67ID:9dJJYq5o0
2025/10/07(火) 18:30:15.08ID:RIoR9F8r0
謎のBBx、運営のミスかよ
しょーもなw
しょーもなw
2025/10/07(火) 18:35:49.60ID:9dJJYq5o0
警備員もログインできた
>>563で対策としては良さそう
>>563で対策としては良さそう
2025/10/07(火) 20:15:49.21ID:2TQ8xEQB0
>>563
なんでそんなややこしいことになってるん?
なんでそんなややこしいことになってるん?
2025/10/07(火) 20:19:37.18ID:9dJJYq5o0
やっぱだめだわ
しばらくROMってる
しばらくROMってる
2025/10/07(火) 20:31:45.59ID:Av6uLZGU0
今38.0のzip版を落としてみたら、WindowsDefenderにウイルスを検出しましたって出されて自動削除された。
俺だけ?
俺だけ?
2025/10/07(火) 20:35:22.15ID:6EWMvYRA0
未だにWindowsDefenderを使ってる阿呆がいるのに驚きを隠せない
2025/10/07(火) 20:39:24.62ID:RIoR9F8r0
また顔デカくなっちゃうの?
582名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/07(火) 20:42:30.30ID:n5HWsTec0 >>579
https://imgur.com/UhmcFYi.png
ChMate
言わずと知れた神アプリ
Jane Xeno
ほぼ問題がない
Jane Style
問題が起きても不在の作者に代わってユーザーが即解決
Live5ch
げろ病気
Siki
なんと!作者自ら大量のバグを作って問題を起こすw
数多くの専ブラで一番評価の低い危険な専ブラ
https://imgur.com/UhmcFYi.png
ChMate
言わずと知れた神アプリ
Jane Xeno
ほぼ問題がない
Jane Style
問題が起きても不在の作者に代わってユーザーが即解決
Live5ch
げろ病気
Siki
なんと!作者自ら大量のバグを作って問題を起こすw
数多くの専ブラで一番評価の低い危険な専ブラ
2025/10/07(火) 20:47:04.37ID:cfFrE+JE0
>>580
何使ってんの?
何使ってんの?
2025/10/07(火) 21:07:02.40ID:HXOgsK7b0
個人運用だとDefenderで良いわっていうかそれ以外に価値がない
2025/10/07(火) 21:19:07.80ID:IpKbBEcd0
相変わらず新着がないのにスレタブが青字になる
スレッドリロード待機時間はゼロになってるけど
これを2000とかにすると何がどうなるのか怖くてできません
スレッドリロード待機時間はゼロになってるけど
これを2000とかにすると何がどうなるのか怖くてできません
2025/10/07(火) 21:20:54.14ID:RIoR9F8r0
直んねーのわかってるんだから切っとけや
588RomTenma
2025/10/07(火) 21:31:29.16ID:4rJx7OCe02025/10/07(火) 21:38:34.96ID:rOogM1a40
何百年たってもミュートとNGの違いが判らない
2025/10/07(火) 21:44:29.79ID:wxfrSpNc0
2025/10/07(火) 21:51:52.94ID:OQQk/mP60
自爆おぢさん私怨爆裂
592RomTenma
2025/10/07(火) 21:53:19.52ID:4rJx7OCe0 問題が発生した時、net.logの方にはどういったログが残っていますか
正常に取れた場合は
```
2025-10-07 21:39:28.334 https://egg.5ch.net/software/lastmodify.txt
request GET HTTP/2:
content-type: text/plain
・・・中略・・・
2025-10-07 21:39:28.711 https://egg.5ch.net/software/lastmodify.txt
response 200 HTTP/2:
date: Tue, 07 Oct 2025 12:39:27 GMT
content-type: text/plain
```
こういった形でログが残るはずです
最初の方しか記録されない、記録されるけどすごく時間がかかっている、レスポンスの方で何かエラーが発生している
このうちのどれかが記録されているはずです
正常に取れた場合は
```
2025-10-07 21:39:28.334 https://egg.5ch.net/software/lastmodify.txt
request GET HTTP/2:
content-type: text/plain
・・・中略・・・
2025-10-07 21:39:28.711 https://egg.5ch.net/software/lastmodify.txt
response 200 HTTP/2:
date: Tue, 07 Oct 2025 12:39:27 GMT
content-type: text/plain
```
こういった形でログが残るはずです
最初の方しか記録されない、記録されるけどすごく時間がかかっている、レスポンスの方で何かエラーが発生している
このうちのどれかが記録されているはずです
593RomTenma
2025/10/07(火) 22:06:01.38ID:4rJx7OCe0594RomTenma
2025/10/07(火) 22:20:23.40ID:4rJx7OCe0 >>589
ミュートは処理が軽い、すぐ設定できる、しばらくしたら消える
NGは処理が重い、設定が面倒、消えない
使い方はその人の自由ですが、NGは多ければ多いほどスレッド表示に時間がかかってしまうことだけは覚えておいたほうがいいです
あとミュートはデータビューアで削除や消えないようロックする機能もついたので
多少使い勝手は上がったはずです
ミュートは処理が軽い、すぐ設定できる、しばらくしたら消える
NGは処理が重い、設定が面倒、消えない
使い方はその人の自由ですが、NGは多ければ多いほどスレッド表示に時間がかかってしまうことだけは覚えておいたほうがいいです
あとミュートはデータビューアで削除や消えないようロックする機能もついたので
多少使い勝手は上がったはずです
2025/10/07(火) 22:29:47.66ID:wxfrSpNc0
IPv6とIPv4って関係ないかな?
うちのプロバイダのオプションでなんちゃってIPv6を付けたら
別の専ブラの話だけどIPv4優先で読み書きすると
なんちゃってIPv6になる以前と比べて5秒くらい余計に通信に時間がかかるようになった
うちのプロバイダのオプションでなんちゃってIPv6を付けたら
別の専ブラの話だけどIPv4優先で読み書きすると
なんちゃってIPv6になる以前と比べて5秒くらい余計に通信に時間がかかるようになった
2025/10/07(火) 23:52:40.86ID:PUkvyZbW0
>>575
IPv4いきなり焼かれたのそういう事なの?
IPv4いきなり焼かれたのそういう事なの?
2025/10/08(水) 03:40:48.13ID:L6HjmV3i0
>>563,566,585
ご対応ありがとうございます
config.jsにこれを追記して、ユーザーエージェントも変更して。ウィンドウのリフレッシュを行っただけでは症状変わらなかったのですが、
あわせて設定/ネットワークの「HTTP/2を利用する」のチェックを外して、Rebootしたところ、症状が引っかからなくなりました!
念のため確認切り分けとして、時間を置きながら、
改めて「HTTP/2を利用する」のチェックをつけて、Rebootしてみる
→症状が再発する
さらに改めて「HTTP/2を利用する」のチェックを外して、Rebootしてみる
→症状が出ない!(゚∀゚)わーいw
という結果となりました
解消しましたので、一ユーザーに過ぎない自分としてはこれで満足となります
何日にも渡ってご対応いただきまして、誠にありがとうございました_(._.)_
なお、該当する時間帯前後のログをすべて切り出すと、行数がたいへんなことになってしまうので
たぶん掲示板側に怒られてすべては投じきれないような気がします
それでも小分けして投じた方がよいでしょうか?
ご対応ありがとうございます
config.jsにこれを追記して、ユーザーエージェントも変更して。ウィンドウのリフレッシュを行っただけでは症状変わらなかったのですが、
あわせて設定/ネットワークの「HTTP/2を利用する」のチェックを外して、Rebootしたところ、症状が引っかからなくなりました!
念のため確認切り分けとして、時間を置きながら、
改めて「HTTP/2を利用する」のチェックをつけて、Rebootしてみる
→症状が再発する
さらに改めて「HTTP/2を利用する」のチェックを外して、Rebootしてみる
→症状が出ない!(゚∀゚)わーいw
という結果となりました
解消しましたので、一ユーザーに過ぎない自分としてはこれで満足となります
何日にも渡ってご対応いただきまして、誠にありがとうございました_(._.)_
なお、該当する時間帯前後のログをすべて切り出すと、行数がたいへんなことになってしまうので
たぶん掲示板側に怒られてすべては投じきれないような気がします
それでも小分けして投じた方がよいでしょうか?
2025/10/08(水) 04:08:57.33ID:BjwkpzgA0
やっぱダメだ
全スレの新着チェックでスレタブが青字になるけど新着はない
スレタブを閉じたり新着レスがあると直るっぽい
でもスレタブを閉じて開き直すと
元の位置に戻る時もあるけど、最後尾だったり
たまにとんでもない位置で開いたりして驚く
全スレの新着チェックでスレタブが青字になるけど新着はない
スレタブを閉じたり新着レスがあると直るっぽい
でもスレタブを閉じて開き直すと
元の位置に戻る時もあるけど、最後尾だったり
たまにとんでもない位置で開いたりして驚く
599RomTenma
2025/10/08(水) 07:30:59.28ID:B+g2RgOW0600RomTenma
2025/10/08(水) 08:18:28.52ID:B+g2RgOW0 Siki バージョン 0.38.1
【修正】
以前の通信ライブラリを使うかどうかをネットワーク設定から行えるようにしました
新着チェックで同時にチェックする板数と間隔をネットワーク設定から行えるようにしました
データビュアーのヘッダーの幅を固定にし、幅を変更できるようにしました
板のカタログ表示の際に増加レス数を表示するようにしました
色を変更した時に設定ウィンドウに反映されないことがある問題の修正
関連スレッドで一致度が高いスレッドを優先して表示するよう修正
トリプルクリックした際に1行全部が選択されないことがある問題の修正
【修正】
以前の通信ライブラリを使うかどうかをネットワーク設定から行えるようにしました
新着チェックで同時にチェックする板数と間隔をネットワーク設定から行えるようにしました
データビュアーのヘッダーの幅を固定にし、幅を変更できるようにしました
板のカタログ表示の際に増加レス数を表示するようにしました
色を変更した時に設定ウィンドウに反映されないことがある問題の修正
関連スレッドで一致度が高いスレッドを優先して表示するよう修正
トリプルクリックした際に1行全部が選択されないことがある問題の修正
601RomTenma
2025/10/08(水) 08:25:21.42ID:B+g2RgOW0 >>563
この設定名が変わってるので、改めてネットワーク設定から"古いリクエストライブラリを使う"にチェックを入れる必要があります
この設定名が変わってるので、改めてネットワーク設定から"古いリクエストライブラリを使う"にチェックを入れる必要があります
2025/10/08(水) 10:03:26.72ID:L6HjmV3i0
>>599
Sikiサイトのコンタクトの項目から、Pastebinに貼り付けたログのURLとパスを送らせていただきました
届いておりますでしょうか?(結果表示がなかったので不明でして……)
ご確認いただければ幸いです
なお、Sikiサイトのコンタクトの項目から連絡する欄は、最初は直接ログを投じようとしたところ
文言の許容量(文字数? 改行数?)が少ないらしく分割しても分割してもエラーで、無理そうでした……
Sikiのソフトウェアには大変お世話になっております、また今回のように細やかにもご対応いただきまして
お手間の程を考えますと感謝しきりのところとなります
今後ともご無理のない範囲でご活躍いただけましたら幸いに存じます、長々と失礼いたしました_(._.)_
Sikiサイトのコンタクトの項目から、Pastebinに貼り付けたログのURLとパスを送らせていただきました
届いておりますでしょうか?(結果表示がなかったので不明でして……)
ご確認いただければ幸いです
なお、Sikiサイトのコンタクトの項目から連絡する欄は、最初は直接ログを投じようとしたところ
文言の許容量(文字数? 改行数?)が少ないらしく分割しても分割してもエラーで、無理そうでした……
Sikiのソフトウェアには大変お世話になっております、また今回のように細やかにもご対応いただきまして
お手間の程を考えますと感謝しきりのところとなります
今後ともご無理のない範囲でご活躍いただけましたら幸いに存じます、長々と失礼いたしました_(._.)_
2025/10/08(水) 10:24:41.82ID:uHLvmbYa0
更新乙です
604RomTenma
2025/10/08(水) 14:29:16.65ID:nu1ZQcE60 バージョンアップ後
Error invoking remote method 'invokeNNC': reply was never sent
というエラーが発生する可能性があるようです
早めに修正版を上げます
Error invoking remote method 'invokeNNC': reply was never sent
というエラーが発生する可能性があるようです
早めに修正版を上げます
605RomTenma
2025/10/08(水) 17:29:09.04ID:B+g2RgOW0 Siki バージョン 0.38.2
【修正】
スレッド読み込みの際にエラーが発生する問題の修正
ウィンドウ背景にアクリル効果を与える設定がオンの時、ヘッダー部分にアクセントカラーが表示されていた問題の修正(Electronのバグが修正)
【修正】
スレッド読み込みの際にエラーが発生する問題の修正
ウィンドウ背景にアクリル効果を与える設定がオンの時、ヘッダー部分にアクセントカラーが表示されていた問題の修正(Electronのバグが修正)
606RomTenma
2025/10/08(水) 17:43:28.81ID:B+g2RgOW0 ネットワーク設定に"新着チェック時に同時に確認する板の数"の設定が出来ました
これは新着チェック時に同時に通信する板の数を制御するためのものです
1にすると逐次処理となり板のチェックが詰まる場合に効果がある可能性があります
当然一つ一つ処理していくことになるので時間がかかってしまうかもしれません
これは新着チェック時に同時に通信する板の数を制御するためのものです
1にすると逐次処理となり板のチェックが詰まる場合に効果がある可能性があります
当然一つ一つ処理していくことになるので時間がかかってしまうかもしれません
2025/10/08(水) 18:03:09.64ID:GXree/Jd0
2025/10/08(水) 18:21:45.03ID:yD0l5VRg0
2025/10/08(水) 19:11:44.40ID:1on/ICes0
結局のところHTTP/2は使えないってこと?
2025/10/08(水) 19:17:47.54ID:lVsoIM3H0
2025/10/08(水) 20:26:43.59ID:BjwkpzgA0
半日くらい放置してるとレスが100も200も進んでて
この中から自分への返信を探すのが大変すぎる
フィルターに返信があるけど、これって他人が他人に返信したやつで
こんなの誰も使わないから自分への返信だけを抽出してほしいです
この中から自分への返信を探すのが大変すぎる
フィルターに返信があるけど、これって他人が他人に返信したやつで
こんなの誰も使わないから自分への返信だけを抽出してほしいです
2025/10/08(水) 20:30:28.48ID:/DzPxz8D0
でもマップは消してるんだよな
2025/10/08(水) 20:34:31.77ID:dSjx7/lm0
自分フィルタでツリー表示にチェック入れれば十分なのにな
2025/10/08(水) 20:35:39.21ID:t71KdXud0
2025/10/08(水) 20:37:30.35ID:gRM82CJW0
「でもミニマップは表示したくない」
2025/10/08(水) 20:38:41.75ID:BjwkpzgA0
マップは小さすぎてどこに何があるのかさっぱりわからない
それと場所も食うから消してる
他人が他人に返信してるの見る人いる?
そのフィルターを自分用にしてくださいませ
それと場所も食うから消してる
他人が他人に返信してるの見る人いる?
そのフィルターを自分用にしてくださいませ
2025/10/08(水) 20:47:36.44ID:/DzPxz8D0
マップのサイズや表示させる項目を選べることも知らないでただ不満だけを繰り返すんだな
2025/10/08(水) 20:49:52.05ID:hVaeYbxV0
そういえばOSに返信の通知が来た時に
クリックしたらそのレスが開くようにはできないのかな?
クリックしたらそのレスが開くようにはできないのかな?
619名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 21:03:41.64ID:tqcjzLrs0 >>616
いつまでも学習できないんだなぁ
いつまでも学習できないんだなぁ
2025/10/08(水) 21:19:24.98ID:cAaTtEcM0
スレッド表示の優先度って、自分で優先度の順番を変えられませんか?
新規に建てられたスレッドを常に一番上に表示したいけど
他の条件もチェックを入れてしまうと、そちらの方が優先度が高くて
上に表示されてしまう
新規に建てられたスレッドを常に一番上に表示したいけど
他の条件もチェックを入れてしまうと、そちらの方が優先度が高くて
上に表示されてしまう
2025/10/08(水) 21:44:33.71ID:gf+qBPL20
ヘッダーにある検索が他と違ってアイコン押して検索バー出してからもう一回アイコン押しても収納されないのが一々×ボタン押しに行く必要あってめんどい
別に出した状態でアイコン押したら何か機能があるわけでもなさそうなのに
別に出した状態でアイコン押したら何か機能があるわけでもなさそうなのに
2025/10/08(水) 21:47:07.81ID:BjwkpzgA0
スレタブ欄を固定したい
1000で落ちたスレタブを閉じると
その穴が左詰めされて今までのポジションがズレてしまう
落ちたら落ちたでそこを空白にして新たに別スレタブを開くから
勝手に左詰めしないでほしい
1000で落ちたスレタブを閉じると
その穴が左詰めされて今までのポジションがズレてしまう
落ちたら落ちたでそこを空白にして新たに別スレタブを開くから
勝手に左詰めしないでほしい
2025/10/08(水) 21:50:47.72ID:TOWMDwzG0
常人の使い方じゃないのまでクレームを入れられましても……
フールプルーフは必要だね
フールプルーフは必要だね
2025/10/08(水) 21:53:25.71ID:gRM82CJW0
2025/10/08(水) 22:07:21.74ID:5LbGjt6W0
2025/10/08(水) 22:43:56.56ID:M+8g6lWb0
イレギュラーな使い方をする人の要望など聞くに値しないのがはっきりわかるね
2025/10/08(水) 22:57:07.00ID:XltgAs/u0
Electronが今更HTTP/2でそんなバグ出すとも思えないし
やっぱおま環じゃないの?
やっぱおま環じゃないの?
2025/10/08(水) 23:00:07.90ID:XltgAs/u0
なーんかSikiって沢田マンションみたいだよね
2025/10/08(水) 23:00:25.37ID:uK+DPKRM0
0.37.2から0.38.2にしたら画像リンクの朱色が真っ赤になった
2025/10/08(水) 23:07:40.05ID:XltgAs/u0
Electronのバージョンに足を引っ張られるソフトなんだから
そんなに見た目が変わるのが嫌ならCSSで見た目をガッチガチに縛ればいいんじゃね?
そんなに見た目が変わるのが嫌ならCSSで見た目をガッチガチに縛ればいいんじゃね?
2025/10/08(水) 23:45:03.67ID:YtpAhATR0
CSSならgptにぶん投げてみろ
好きなだけ書いてくれるから誰でも扱えるぞ
好きなだけ書いてくれるから誰でも扱えるぞ
2025/10/08(水) 23:45:18.50ID:L6HjmV3i0
2025/10/08(水) 23:47:11.62ID:7/+VTgk+0
634名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/09(木) 00:18:13.53ID:R4dRbRqW0 electronてゆうかjavascriptてやっぱゴミだからtuiに以降はどうだろう
2025/10/09(木) 00:29:46.85ID:K3JZrQS10
JavaScriptはいいぞー
逆にゴミだと思うのはPythonだなw
逆にゴミだと思うのはPythonだなw
636RomTenma
2025/10/09(木) 01:15:02.33ID:+XCjYhJn0 >>632
ありがとうございます、確認できました
分かった挙動としてはサーバーからエラーは返ってこず、最初のアクセスから約20秒後に正しいデータが返ってきているようです
最初のアクセス以後のリクエストはすべて待ち状態になり、20秒後に全部解放される感じです
防ぐにはやはり同時アクセスを避け、逐次処理していくことでしょうか
ありがとうございます、確認できました
分かった挙動としてはサーバーからエラーは返ってこず、最初のアクセスから約20秒後に正しいデータが返ってきているようです
最初のアクセス以後のリクエストはすべて待ち状態になり、20秒後に全部解放される感じです
防ぐにはやはり同時アクセスを避け、逐次処理していくことでしょうか
2025/10/09(木) 08:15:37.18ID:SbYMU59R0
37.3からNGレスのポップアップが20文字までしか表示されなくなった
2025/10/09(木) 12:37:25.48ID:18aDlLos0
いつのまにかカタログ表示に増レス表示が追加されてる!
神アプデありがとうございます
神アプデありがとうございます
2025/10/09(木) 18:34:50.83ID:Gxnw/5CG0
>>597
これってHTTP/2が良くなかったってこと?
これってHTTP/2が良くなかったってこと?
2025/10/09(木) 19:02:51.86ID:V2g2EjCs0
>>639
以前の みたいな曖昧な言い方してるから分かりづらいけど実際はそうなんじゃね?
以前の みたいな曖昧な言い方してるから分かりづらいけど実際はそうなんじゃね?
2025/10/09(木) 19:11:01.43ID:V2g2EjCs0
0.35.0以降の通信方法でHTTP/2だとどうなるんだろ?
対処療法なんだろうけどUAまで変えなきゃならないのもよくわからない
対処療法なんだろうけどUAまで変えなきゃならないのもよくわからない
2025/10/09(木) 19:19:14.09ID:V2g2EjCs0
けどさ
HTTP/2を使ってるのって障害を報告してる人だけじゃないでしょ?
HTTP/2を使っても問題ない人もいるわけだし
やっぱおま環の線を掘っていったほうがいいんじゃね?
HTTP/2を使ってるのって障害を報告してる人だけじゃないでしょ?
HTTP/2を使っても問題ない人もいるわけだし
やっぱおま環の線を掘っていったほうがいいんじゃね?
2025/10/09(木) 19:26:19.10ID:3NDih7PA0
特定のプロバイダかOS設定がライブラリの地雷を踏んでるとかそんなとこかねえ
2025/10/09(木) 20:02:29.06ID:Gzf0Um9c0
前も書いたがプロバイダのせいでしょう
乗り換えたらあっさり解決する話だと思いますよ
当方は全く問題ないから
乗り換えたらあっさり解決する話だと思いますよ
当方は全く問題ないから
2025/10/09(木) 20:13:11.28ID:nNMM41jK0
確認できたHTTP/2利用で問題なかった環境 0.38.0 (x64)
固定回線 OCN
携帯回線 docomo 楽天
固定回線 OCN
携帯回線 docomo 楽天
2025/10/09(木) 20:32:20.38ID:V2g2EjCs0
>>636
最初のアクセスってのがすげータイミングが微妙なんだけど
Connection:Close状態での接続は上手くいくけど
そこからkeep-aliveに移行するとリクエストが常に20秒待つ感じ?
自分で書いてて微妙に的外れな気もするけど
最初のアクセスってのがすげータイミングが微妙なんだけど
Connection:Close状態での接続は上手くいくけど
そこからkeep-aliveに移行するとリクエストが常に20秒待つ感じ?
自分で書いてて微妙に的外れな気もするけど
2025/10/09(木) 20:58:48.53ID:0+RjzB+r0
>>611
いかにもこの作者らしい狂った感性だなw
いかにもこの作者らしい狂った感性だなw
2025/10/09(木) 21:15:53.80ID:o/G+XWYC0
2025/10/09(木) 21:28:20.46ID:0+RjzB+r0
誰が使うのか不明な謎機能を作って押し付ける作者の悪い癖
まともな要求をしてる奴を叩くくせに謎機能を問題視しないバカ信者
頭のおかしい感性がズレまくってるバカ作者と盲信するバカ信者w
まともな要求をしてる奴を叩くくせに謎機能を問題視しないバカ信者
頭のおかしい感性がズレまくってるバカ作者と盲信するバカ信者w
2025/10/09(木) 21:42:16.36ID:V2g2EjCs0
スマフォでデザリングが出来るならそこでHTTP/2で試してみるのも手
それで問題ないなら完全にプロバイダ
それで問題ないなら完全にプロバイダ
2025/10/09(木) 22:46:10.57ID:JtuFiOlt0
×デザリング
○テザリング
→ tethering
○テザリング
→ tethering
2025/10/09(木) 22:46:10.91ID:cydyh/Pq0
2025/10/09(木) 22:50:41.89ID:0+RjzB+r0
さすがバカ信者
全返信フィルターがあって自分返信フィルターがないのが一般的とかw
全返信フィルターがあって自分返信フィルターがないのが一般的とかw
654RomTenma
2025/10/10(金) 00:39:39.67ID:paJzhImz0 >>646
頂いたログの抜粋です
他の箇所でも同じような反応になっていました
#最初の新着レスチェック(他の板も10ミリ秒以内に同時にリクエスト)
02:18.082 https://egg.5ch.net/software/lastmodify.txt
request GET HTTP/2:
#5ch以外の板はすぐに正常なレスポンスが返ってくる
#5chの板すべてが20~21秒以内に一気にレスポンスが返ってくる
02:38.834 https://egg.5ch.net/software/lastmodify.txt
response 200 HTTP/2:
頂いたログの抜粋です
他の箇所でも同じような反応になっていました
#最初の新着レスチェック(他の板も10ミリ秒以内に同時にリクエスト)
02:18.082 https://egg.5ch.net/software/lastmodify.txt
request GET HTTP/2:
#5ch以外の板はすぐに正常なレスポンスが返ってくる
#5chの板すべてが20~21秒以内に一気にレスポンスが返ってくる
02:38.834 https://egg.5ch.net/software/lastmodify.txt
response 200 HTTP/2:
655RomTenma
2025/10/10(金) 00:55:16.63ID:paJzhImz0 ほぼ同時刻に複数のリクエストを行うのがトリガーなので
新着チェック時に同時に確認する板の数を1か2まで減らせば解消出来るんじゃないかと思っています
情報が錯綜していて何が正解なのかわからないですが、HTTP/2の影響もありそうです
新着チェック時に同時に確認する板の数を1か2まで減らせば解消出来るんじゃないかと思っています
情報が錯綜していて何が正解なのかわからないですが、HTTP/2の影響もありそうです
2025/10/10(金) 01:38:22.14ID:eagNy26q0
2025/10/10(金) 09:14:12.09ID:Fro8hugt0
sikiの問題だろ
でないとiOSの専ブラとかもhttp2使うと同じ問題に出くわすことになりhttp1.1使ってることになる
んなバカな?
でないとiOSの専ブラとかもhttp2使うと同じ問題に出くわすことになりhttp1.1使ってることになる
んなバカな?
2025/10/10(金) 09:49:31.22ID:Zfj9t86n0
Appleの事だから1.1使ってるって言われても驚かない
ってか、2でもこっちは全然問題無いね
クソプロバイダー解約したら?としかw
ってか、2でもこっちは全然問題無いね
クソプロバイダー解約したら?としかw
2025/10/10(金) 10:24:21.85ID:pM4HD4lU0
660名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 11:29:20.84ID:VgbFmM/I0 外部板のぷにぷに板で自分の書き込みにマークがつきません
マークを付ける方法はあるでしょうか
マークを付ける方法はあるでしょうか
2025/10/10(金) 12:03:11.60ID:cpl45vw+0
ケーブルTV系のネットワークで聞くのはIPv4でのNATだけど、関係あるかな
5chとかのサーバから見えているアドレスがしばしば変更されるとか
5chとかのサーバから見えているアドレスがしばしば変更されるとか
662名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 14:13:43.95ID:zR8L/FhF0 昔はグローバルIPが地域エリアごとに共有されてる回線もあったけどケーブルテレビってその仕様残ってるのかな
663名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 20:43:51.45ID:ZV6qTj7G0 Windows10→11にアップグレードしようとしてるんだけど
Sikiの設定や過去ログもそのまま引き継ぐには何を保存しとけばいいの?
Sikiの設定や過去ログもそのまま引き継ぐには何を保存しとけばいいの?
2025/10/10(金) 20:46:29.36ID:tcaBeM4A0
665名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 20:52:18.07ID:ZV6qTj7G02025/10/10(金) 21:02:08.84ID:1rPRtp8u0
特定の日時にID末尾に付加される1010とかNIKUとかをそのまま表示させる設定ってないの?
できるだけ改変がない状態でスレを見たいんだが
VIPやMANGOのような板でコンマ3桁目以降が省略されるのもどうにかしてくれ
あと名前とワッチョイの間に半角空白がないのも
できるだけ改変がない状態でスレを見たいんだが
VIPやMANGOのような板でコンマ3桁目以降が省略されるのもどうにかしてくれ
あと名前とワッチョイの間に半角空白がないのも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★3 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 中国→日本の輸出たった5%だった。これじゃ中国に依存しまくってる日本がバカみたいじゃん高市 [931948549]
- 【高市悲報】マルハニチロ ニッスイ キョクヨー スシロー、急落 下落 [165981677]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【悲報】もし中国と戦争になったら「プロ野球選手」も徴兵されるの🤔 [616817505]
- 「日本の保守層のご機嫌を取りながら、中国、ロシア、アメリカのご機嫌も取る」👈こういう総理がいれば良かったよな [762037879]
- 【終国悲報】高市早苗、たったの10日で莫大な経済的損失を叩き出す [165981677]
