画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレ
AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、
RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなど動画全般が対象
MadVR、Magpie、Anime4K・TecoGAN等のGAN系、DVDFab等様々
話題に上がる主なソフトは以下
Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI)
通称TVAI 機械学習での動画AIアップコンバート
ノイズ除去、フレーム補間、グレインなど多機能&高性能だが高負荷
HitPaw
ネタ枠 現時点では低性能でスレでの評価は低い
前スレ
動画アップコンバートソフト総合8 【AIアプコン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/
関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ12【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710421297/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.14
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1742683637/
探検
動画アップコンバートソフト総合9 【AIアプコン】
2025/09/15(月) 16:38:10.09ID:Rq3J4OgN0
2025/10/06(月) 04:37:33.93ID:NFYsWp9E0
無料はないです
有料ならTopaz Video AI一択です
有料ならTopaz Video AI一択です
203名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/06(月) 06:19:09.26ID:UIS+V5vO0 安くて低品質ならヒッポーしかないw
2025/10/06(月) 06:38:31.81ID:cmhrBk1x0
>>201
無料だとこれ使えば間違いないっていうのはそんな無いけどアニメ系ならReal ESRGANやらCUGANも十分使えるからWaifu2x-Extension-GUIが候補かな
無料版だと制限かかってるけど十分使えはする
無料だとこれ使えば間違いないっていうのはそんな無いけどアニメ系ならReal ESRGANやらCUGANも十分使えるからWaifu2x-Extension-GUIが候補かな
無料版だと制限かかってるけど十分使えはする
2025/10/06(月) 07:29:02.13ID:/j/7FhNV0
Winxvideo AIかAI. Video Enhancer使っている人いますか?
RTX5050かArc B580かRX9060 8GBで迷っています。
TopazはRTX一択なんでしょうが。
RTX5050かArc B580かRX9060 8GBで迷っています。
TopazはRTX一択なんでしょうが。
2025/10/06(月) 11:49:00.23ID:jgkZ1FqX0
フリーソフトならアニメはVideo2X実写はREAL Video Enhancerが向いてると聞いたことあるけど試してないので本当かは知らん。
207名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/06(月) 12:20:38.05ID:E6suyNGw0 色々試したけどtopaz一択だしグラボもRTX買っとけ
2025/10/06(月) 13:29:46.06ID:yhs7tZ++0
202, 204, 206-207さん
詳しくありがとうございます!
有料のも調べて購入しようと思います
詳しくありがとうございます!
有料のも調べて購入しようと思います
209名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/06(月) 14:19:40.56ID:E6suyNGw0 >>208
拡散モデルベースの処理とかだと、安くてVRAMが貧弱なグラボだとそもそも動作すらしないから、そこは金をかけたほうが良い
拡散モデルベースの処理とかだと、安くてVRAMが貧弱なグラボだとそもそも動作すらしないから、そこは金をかけたほうが良い
2025/10/07(火) 05:01:13.04ID:rfLlnY2L0
DVD用ならDvdFab AI Upscalerも選択肢かと。Topazは英語表記。設定は難しい。設定も使い方のお手本も無いので自分でトライアンドエラー。DVDは直接取り込めない。DvdFabは日本語(中国語の翻訳)表記。設定は出力品質を選ぶだけでほぼない。使い方はDVDを直接取り込めるので、AIしたいチャプターを選んで開始ボタンを押すだけ。
ただ仕上がりはTopazに軍配。どちらも無料版で試してみては?
ただ仕上がりはTopazに軍配。どちらも無料版で試してみては?
211名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/07(火) 06:21:25.96ID:xVbaaIn30 このスレってトパーズの業者いるでしょ?
意図的に他ソフトを下げるレス多いし
意図的に他ソフトを下げるレス多いし
212名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/07(火) 07:09:17.36ID:+YcW+2+p0 実際色々試せば判るぞ
大体に於いて
topazのstarlightクラウド>starlight mini>topazのほかモデル>>他製品の仕上がり
になるのは確かなんだから
ただ仕上がりは良くとも最近のサブスク移行や値段が気に食わないから
ボロクソに叩かれてる訳で、業者ならこんなムーブがせんでしょ
大体に於いて
topazのstarlightクラウド>starlight mini>topazのほかモデル>>他製品の仕上がり
になるのは確かなんだから
ただ仕上がりは良くとも最近のサブスク移行や値段が気に食わないから
ボロクソに叩かれてる訳で、業者ならこんなムーブがせんでしょ
2025/10/07(火) 08:51:44.03ID:SQmFzzSi0
WinXは初心者向きツールなのでAIモデルと拡大サイズしか設定できないし
仕上がりも満足できないだろう
仕上がりも満足できないだろう
2025/10/07(火) 10:21:46.34ID:nKkj0hwy0
自分でいろいろ調べたりできる人には ComfyUI SeedVR2 VideoUpscalerが topazの対抗馬になりそう
https://imgsli.com/NDE4OTQx/0/2
https://imgsli.com/NDE4Njg5/1/0
それぞれの長所短所が topazの掲示板で議論されてたけどスレッドごと削除されてしまったみたい
https://imgsli.com/NDE4OTQx/0/2
https://imgsli.com/NDE4Njg5/1/0
それぞれの長所短所が topazの掲示板で議論されてたけどスレッドごと削除されてしまったみたい
215名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/07(火) 11:29:03.44ID:ROgtr7j80 >>214
そんなのあるんか、starlight mini くらいの性能ありそうなんかな、興味あるわ。あと一年くらいはまだtopaz優位だろうけど、これからはオープンソースでいいやんってなるのかもなぁ。
そんなのあるんか、starlight mini くらいの性能ありそうなんかな、興味あるわ。あと一年くらいはまだtopaz優位だろうけど、これからはオープンソースでいいやんってなるのかもなぁ。
2025/10/07(火) 13:22:12.71ID:Fzt7+PDh0
>>214
いろいろできる人はフリーで 不器用な人は何万も払うと
いろいろできる人はフリーで 不器用な人は何万も払うと
2025/10/07(火) 13:54:04.04ID:0p48wGrG0
まあ頭を使うかお金を使うかやな
218名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/07(火) 14:34:27.18ID:BZbWK+ps0 >>214
これってどのくらいのスピード出るんだろ
これってどのくらいのスピード出るんだろ
2025/10/07(火) 14:55:34.93ID:nKkj0hwy0
>>218
消されちゃった topaz掲示板にいろいろ報告があったけど確か Starlightよりちょっと速い感じだった
googleの検索結果のキャッシュに
「In our tests, the SLM speed was 0.7 fps, the SLS speed was 1.37 fps, and the SeedVR2 speed was 1.49 fps. I used SeedVR2 at 3x upscale to ...」
って文章が残ってる。もちろん条件次第だろうけど
消されちゃった topaz掲示板にいろいろ報告があったけど確か Starlightよりちょっと速い感じだった
googleの検索結果のキャッシュに
「In our tests, the SLM speed was 0.7 fps, the SLS speed was 1.37 fps, and the SeedVR2 speed was 1.49 fps. I used SeedVR2 at 3x upscale to ...」
って文章が残ってる。もちろん条件次第だろうけど
2025/10/07(火) 15:09:58.28ID:nKkj0hwy0
(topaz掲示板を読んだ)個人的な印象では SLSの方が低解像度に強いけど顔や衣服の素材などが少し変わってしまう感じだったので
VHS映像のアップスケールとかに強そう
SeedVR2はホームビデオとかオリジナルを重視する場合によさそう
VHS映像のアップスケールとかに強そう
SeedVR2はホームビデオとかオリジナルを重視する場合によさそう
2025/10/07(火) 15:37:22.51ID:Fzt7+PDh0
GitHubに速度かいとるんよ
sageない系の人らって大体こんな程度だよな・・・ 常にスマホいじってそう
sageない系の人らって大体こんな程度だよな・・・ 常にスマホいじってそう
2025/10/07(火) 15:44:35.51ID:Fzt7+PDh0
>>211
居ないよ・・・2バイト文字圏外の会社だし
それにここにいるユーザーもサブスク移行で下げてたじゃん
気持ちまで下げつつ仕方なく大金払っ
俺も他のソフト上げてTOPAZ下げたいよ!対抗できるソフトがあればな!
他のソフトは微妙だって話と返金対応をゴネるクソ会社だって泣き言くらいしか聞こえてこなかっただろが
居ないよ・・・2バイト文字圏外の会社だし
それにここにいるユーザーもサブスク移行で下げてたじゃん
気持ちまで下げつつ仕方なく大金払っ
俺も他のソフト上げてTOPAZ下げたいよ!対抗できるソフトがあればな!
他のソフトは微妙だって話と返金対応をゴネるクソ会社だって泣き言くらいしか聞こえてこなかっただろが
2025/10/07(火) 16:49:42.57ID:4GVf8Pta0
Topazの代わりってあるんか?
サブスク代、高すぎんよマジで…
でも、写真とか動画が見違えるレベルで綺麗になんの見ちゃうと、もう養分になるしかないんだよな……
サブスク代、高すぎんよマジで…
でも、写真とか動画が見違えるレベルで綺麗になんの見ちゃうと、もう養分になるしかないんだよな……
224名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/07(火) 17:18:20.86ID:OHvHl3SF0 そんなあなたにヒットポー!
2025/10/07(火) 18:04:55.14ID:Q9zMj1eS0
サブスク大嫌いな俺は永遠に7だな
2025/10/07(火) 18:48:02.06ID:dP4TXuwg0
ヒットポー、「Topaz Video AI」で検索したらトップに出てくるように仕込んでるのが不愉快極まりない
227名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/07(火) 19:44:02.82ID:Lg/5tn8a0 starlight mini の速度が買い切りのvideo aiとtopaz videoで倍くらい違うのが若干やらしいわ。
228名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/07(火) 21:00:37.32ID:UEC0hSBl0 TVAI2年程無課金なんだけど今年のブラックフライデーってセール来るかな?
2025/10/08(水) 01:30:24.69ID:rf0iDIh70
初回期限9/16→9/26まで延長→10/3“last call”
現地時間10/7現在まだ永年版がカートに入るw
BFに永年版3点セット$299また来そう
現地時間10/7現在まだ永年版がカートに入るw
BFに永年版3点セット$299また来そう
2025/10/08(水) 01:54:56.56ID:VIa+Mx0o0
2025/10/08(水) 01:59:32.41ID:VIa+Mx0o0
232名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 02:22:18.01ID:yFf2B9BV0 サブスク版の方がmini以外でも速いな。
4k60fpsHDRの増々にしたけど
サブスク版16時間、永続版30時間
くらいだった
4k60fpsHDRの増々にしたけど
サブスク版16時間、永続版30時間
くらいだった
2025/10/08(水) 04:28:02.26ID:0gBMQEXo0
>>232
性能差を持たせるの詐欺では?
性能差を持たせるの詐欺では?
234名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 06:55:54.67ID:pCbQs9ri02025/10/08(水) 07:20:05.86ID:O/XOHbIN0
RTX Pro 6000 96GB + DDR5-7000のベンチ結果見たけどちょっ速だねw
しかし1xと比べ2xの数値が平凡なのは何故かしら
しかし1xと比べ2xの数値が平凡なのは何故かしら
236名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 07:52:01.61ID:aWbX5sYl0 topaz studioをとにかく1番安く使えるサブスクのセット
↑これだけ教えて欲しい
↑これだけ教えて欲しい
237名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 08:57:25.53ID:TMZOMNuH0238名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 14:38:29.45ID:PPiqVIZz0 1280x720pで1.8GBの動画を
1920x1080pにIris mediumで変換すると16GBほどになったりすることがあるんだけど
毎回固定ビットレートで指定したほうがいいの?
動画の状況に合わせて変換してくれる可変じゃないとだめかなと思ってずっとこれでやってきたんだけど
さすがにファイルサイズ膨れすぎて困る
1920x1080pにIris mediumで変換すると16GBほどになったりすることがあるんだけど
毎回固定ビットレートで指定したほうがいいの?
動画の状況に合わせて変換してくれる可変じゃないとだめかなと思ってずっとこれでやってきたんだけど
さすがにファイルサイズ膨れすぎて困る
239名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 15:57:19.84ID:7G1vRsEU0 あくまで中間ファイルだからサイズは気にするな。
そこから君の思い思いのパラメータでエンコすれば良し。
NVENCが気に入らんならCPUでやれ。
そこから君の思い思いのパラメータでエンコすれば良し。
NVENCが気に入らんならCPUでやれ。
240名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 16:04:53.42ID:PPiqVIZz02025/10/08(水) 18:42:31.74ID:1UCIf0RJ0
Photo AI と VideoAI を使っていて
9月にTopazからPhoto AIがオートアップグレードになってないよと
連絡があったので99$で処理しておいたら
いつの間にかキャンセルされて次の支払がこうなってた
https://imgur.com/T3NdT1H
もしかして運良組なのか
9月にTopazからPhoto AIがオートアップグレードになってないよと
連絡があったので99$で処理しておいたら
いつの間にかキャンセルされて次の支払がこうなってた
https://imgur.com/T3NdT1H
もしかして運良組なのか
242名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 19:08:35.43ID:fiwlIVQB0 >>241
それって遅い方のサブスク更新日に次の支払いになった?
それって遅い方のサブスク更新日に次の支払いになった?
2025/10/08(水) 19:21:04.33ID:1UCIf0RJ0
244名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 20:31:40.87ID:yFf2B9BV0 新しい方のtopaz videoで
4k60fpsHDR処理してた者だが
5.1ch音声だとコピー出来ないのかな?
完成動画に音が無くて16時間無駄になった
4k60fpsHDR処理してた者だが
5.1ch音声だとコピー出来ないのかな?
完成動画に音が無くて16時間無駄になった
245名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 20:40:36.60ID:pCbQs9ri0 >>243
あれ、確かサブスク開始前に2製品以上もっててライセンス自動更新してたら特典で一年157ドル?でずっと使えるんじゃなかったっけ?
あれ、確かサブスク開始前に2製品以上もっててライセンス自動更新してたら特典で一年157ドル?でずっと使えるんじゃなかったっけ?
2025/10/08(水) 21:31:38.86ID:kR3TWWx20
音ぐらい分離してくっつければよろしいやん
2025/10/08(水) 22:56:13.06ID:9f7Bdigm0
大丈夫、MKV Toolnixを覚えれば16時間は無駄にならない
音は後から足す
まずは完走を誉めるんだ
音は後から足す
まずは完走を誉めるんだ
2025/10/08(水) 22:56:39.76ID:akkHHhx30
>>244
旧Topaz Video AIでも同じ事が起こったよ
動画の音声のフォーマットかサンプリング周波数によって起きたり起こらなかったりするっぽい
自分はアップコンバート後に音声を改めて結合し直したから被害ゼロだったけど
旧Topaz Video AIでも同じ事が起こったよ
動画の音声のフォーマットかサンプリング周波数によって起きたり起こらなかったりするっぽい
自分はアップコンバート後に音声を改めて結合し直したから被害ゼロだったけど
249名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/09(木) 09:54:51.83ID:NjZr+1AP0 >>246-248
サンクス。設定ミスとか仕様じゃなくて
そういうトラブルなのね。
まだ両方の動画残っているので音声の
移植に挑戦してみます。
MKV Toolnixっていうの調べてみます。
とりあえず、昨日は新しい動画と元動画を
同時再生してお茶を濁したw
サンクス。設定ミスとか仕様じゃなくて
そういうトラブルなのね。
まだ両方の動画残っているので音声の
移植に挑戦してみます。
MKV Toolnixっていうの調べてみます。
とりあえず、昨日は新しい動画と元動画を
同時再生してお茶を濁したw
250名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/09(木) 19:16:51.03ID:2dd+DZmM0 photo ai使ってる人いますか?
複数が画像の一括処理やろうとすると
最初の1個以外スキップされるんだけど
バグだろうか?
複数が画像の一括処理やろうとすると
最初の1個以外スキップされるんだけど
バグだろうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 06:38:56.24ID:PcvwCQgn0 ヒットポーとトパーズってなんか
小泉さんと高市さんと争いみたい
今回はヒットポー高市が勝利で良かったけど
小泉さんと高市さんと争いみたい
今回はヒットポー高市が勝利で良かったけど
2025/10/10(金) 07:15:49.39ID:3rJW7V+F0
>>250
photo aiは消しちゃったからTopaz Photoで試したら確かになぜか1個目だけしか処理されないね
photo aiは消しちゃったからTopaz Photoで試したら確かになぜか1個目だけしか処理されないね
253名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 07:59:30.79ID:qK8pkK3H0 TOPAZって、こういうUIあたりから来るつまらないバグ多過ぎるんだよな。
254名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 11:31:06.26ID:bseZUVrx02025/10/11(土) 19:17:50.16ID:R4ZYTupq0
気温も下がりようやく涼しくなってきたのでVIDEO AIを動かすぞい!
2025/10/12(日) 06:11:41.38ID:X7nZC8R60
永年版買ってから1カ月色々試してやっと本格始動できそう
cloudでstarlightの無印とsharp試したけど自分はGPU選びで
革ジャン縛りにはならなそうで幸か不幸かホッとした
cloudでstarlightの無印とsharp試したけど自分はGPU選びで
革ジャン縛りにはならなそうで幸か不幸かホッとした
257名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 09:37:30.02ID:3AJyUlEV0 え、クラウド使うの?
石油王かよ
石油王かよ
2025/10/12(日) 10:30:38.54ID:X7nZC8R60
TMPGEnc8でインタレ解除したDVD動画(1分29秒)720x480 59.94p→FHD
・Starlight 無印(Cloud)105m10s(0.85fps) 90Credits(≒\1,712)
・Starlight Sharp(Cloud)36m5s(2.47fps) 90Credits(≒\1,712)
RTX3060でローカル0.1fpsしか出ないから
付与されたCreditsでCloud試したけどCredits買ってたらめちゃ高いね
・Starlight 無印(Cloud)105m10s(0.85fps) 90Credits(≒\1,712)
・Starlight Sharp(Cloud)36m5s(2.47fps) 90Credits(≒\1,712)
RTX3060でローカル0.1fpsしか出ないから
付与されたCreditsでCloud試したけどCredits買ってたらめちゃ高いね
2025/10/12(日) 10:34:45.23ID:X7nZC8R60
starlight無印は4Kに変換されてたから
FHDだったら2.5fpsぐらい出てたのかな…FHDに設定したはずなのに
FHDだったら2.5fpsぐらい出てたのかな…FHDに設定したはずなのに
2025/10/12(日) 13:11:42.77ID:RB/vLzne0
他に使えそうなアップコンないのかしら
2025/10/12(日) 22:06:30.20ID:6N9Llqha0
高スペPCでも動画は時間かかりすぎてほんと怠いなぁ
もう少しなんとかならないか...
もう少しなんとかならないか...
262名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/13(月) 00:40:47.99ID:+j1nTm8G0 もう少しでいいの?
2025/10/13(月) 06:29:27.14ID:MfBVh9iW0
テストテストテスト
264名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/13(月) 16:10:32.34ID:MV+OBErv0 冬は暖房の代わりになるから時間かかっても一石二鳥
2025/10/14(火) 20:38:15.70ID:XPE8uHyR0
>>6の永続版(買い切り)の購入リンク消えたっぽいから今度こそ終了か
2025/10/14(火) 21:33:53.05ID:8J4FsPps0
https://i.imgur.com/zBVOM94.jpeg
何気にDaVinci ResolveのAIスーパースケールが強化されて、いい感じの仕上がりになるんだけど、x4だとかなり重くてTVAI以上に時間かかるのがちと残念だなぁ。今後のアプデに期待
何気にDaVinci ResolveのAIスーパースケールが強化されて、いい感じの仕上がりになるんだけど、x4だとかなり重くてTVAI以上に時間かかるのがちと残念だなぁ。今後のアプデに期待
267名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/14(火) 21:55:58.50ID:ZE/CBNK40 VHSキャプ→Tmpegでインタレ解除→階調・色の調整→スターライト→Tmpegで元動画と50%ブレンド→プロテウス
これが最強(´・ω・`)
これが最強(´・ω・`)
268名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/14(火) 22:23:29.89ID:3HXTqve50 まず、送り出すビデオデッキのハードルが高い
NV-SB900がベスト
音質最強を目指すならHV-V7000だ
NV-SB900がベスト
音質最強を目指すならHV-V7000だ
2025/10/14(火) 23:35:22.39ID:8J4FsPps0
VHS時代の映像ってカメラ機材の性能も悪いからどう足掻いても無理ゲーな素材多いよな
FANZAとか見るとFHDでもめちゃくちゃ高詳細なものが増えたのでカメラ機材の性能もかなり向上してるっぽい
FANZAとか見るとFHDでもめちゃくちゃ高詳細なものが増えたのでカメラ機材の性能もかなり向上してるっぽい
2025/10/15(水) 04:22:38.35ID:Vw/UUJMG0
2025/10/15(水) 06:57:59.87ID:ob0rbOo20
>>270
ディープラーニング系のAIは内部処理で深度マップも生成してるのでフォーカスしてる部分とそうでない部分の判断は問題ないレベルかと
それよりもモザイク処理のほうにアーティファクトが発生するパターン
ディープラーニング系のAIは内部処理で深度マップも生成してるのでフォーカスしてる部分とそうでない部分の判断は問題ないレベルかと
それよりもモザイク処理のほうにアーティファクトが発生するパターン
2025/10/15(水) 07:19:22.58ID:lOmELBuY0
ブレンドって何?
2025/10/15(水) 10:13:07.23ID:99k7Vp640
既にVideo AIを使ってる人は年間163ドルでStudio使えるよって
Topazからメールきたけど
これはどういうことだろ?
Topazからメールきたけど
これはどういうことだろ?
274名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/15(水) 10:25:22.50ID:a1/yu3850275名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/15(水) 10:31:18.41ID:a1/yu3850 年間25000円くらいの更新料だけど
サブスク版を継続するか辞めるか
皆さんはどうしますか?
自分は多分継続しないです。
サブスク版を継続するか辞めるか
皆さんはどうしますか?
自分は多分継続しないです。
276名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/15(水) 11:34:23.45ID:4myvr3Gl0 >>272
レイヤーの透明度50%にして合成ってことじゃね?
レイヤーの透明度50%にして合成ってことじゃね?
277名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/15(水) 12:30:10.31ID:k52MxnWA0 >>275
来年6月までの契約だけど、今のところ更新しない予定
値上りや規約変更ややこしすぎてついて行けないっす、今後に期待しつつアプコン業界をそっと見守ろうかと
代わりにテレビ買い替え予定、動画は視聴環境も大事だからね
モヤモヤしながらTopazに追い銭くれてやるよりいいかなって
来年6月までの契約だけど、今のところ更新しない予定
値上りや規約変更ややこしすぎてついて行けないっす、今後に期待しつつアプコン業界をそっと見守ろうかと
代わりにテレビ買い替え予定、動画は視聴環境も大事だからね
モヤモヤしながらTopazに追い銭くれてやるよりいいかなって
2025/10/15(水) 12:34:41.27ID:p/8wiWVv0
ダビンチ進化してるなら試してみよかな
279名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/15(水) 14:15:40.64ID:qAERj5Ut0 永続版購入者だけど
サブスク版topazはサブスク期間が
終わった段階でアップデートが
停止するが使い続ける事は可能なのか
サブスク期間が終了したら、一切アクセス
出来なくなるのかどっちかな?
やっぱり後者かな?
サブスク版topazはサブスク期間が
終わった段階でアップデートが
停止するが使い続ける事は可能なのか
サブスク期間が終了したら、一切アクセス
出来なくなるのかどっちかな?
やっぱり後者かな?
2025/10/15(水) 14:21:33.51ID:33mOvd9D0
中途半端な物に大金かけても平気な人の娯楽
凝ってる人たちって後発の生成系がもっと仕上がりを良くできるならまた同じソースをやり直すわけでしょ?
驚くほど素晴らしいわけでもなく、かといって従量制に投げはしないという
GPU変えてまでminiやる価値ないから更新もサブスクも止めるの勧めるわ
凝ってる人たちって後発の生成系がもっと仕上がりを良くできるならまた同じソースをやり直すわけでしょ?
驚くほど素晴らしいわけでもなく、かといって従量制に投げはしないという
GPU変えてまでminiやる価値ないから更新もサブスクも止めるの勧めるわ
281名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/15(水) 14:27:12.89ID:BxVeGLVd0 >>279
さすがに後者かと
さすがに後者かと
282名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/15(水) 14:32:59.82ID:qAERj5Ut0 前者だと誰もサブスク入らないよな
2025/10/15(水) 17:11:03.44ID:xpiJKj6R0
最低Starlightが使える環境の人ならサブスク入る価値はあるけども
使えさえすらない環境の人は入る価値はまったくないでしょう
今までの物で十分
人生において一番大事な時間をStarlightは犠牲にするから
使えさえすらない環境の人は入る価値はまったくないでしょう
今までの物で十分
人生において一番大事な時間をStarlightは犠牲にするから
2025/10/15(水) 17:26:38.70ID:xpiJKj6R0
rtx-4090でたったわずか28分の4×3の動画の処理にだいたい17時間30分 0.8FPS
sharpで6時間10分くらいですね
rtx-5090なら1FPSは出るけども現実的ではないです
sharpで6時間10分くらいですね
rtx-5090なら1FPSは出るけども現実的ではないです
2025/10/15(水) 19:25:02.77ID:PckNO2zn0
アプコンしている物に価値があって適応後の動画を見返すに値するか自問自答してほしい
2025/10/15(水) 19:26:29.35ID:+tP5Wwkr0
自分の場合は適応したあとの動画、何度も観まくってるので…
2025/10/15(水) 20:37:35.75ID:33mOvd9D0
最高 趣味に生きる漢ど nvidiaのアイツもTopazの誰かもだいぶ喜んでるとおもいます
2025/10/15(水) 21:09:16.97ID:+tP5Wwkr0
ただ、使ってるのはRadeonだから流石に迷う
289名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/16(木) 09:12:54.80ID:athzwdwH0 イマイチstarlight使えるプランかどうか分かりにくいよな、、前から使ってた人がstudio版にしたら使えるけどそうでない新規の人はプロ版買わないとダメであってる?
290名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/16(木) 09:35:15.10ID:hq7Pjb0/0291名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/16(木) 10:02:56.37ID:athzwdwH0 >>290
駆け込みで買い切り版買って、それがstudio 版にアップグレードされたんなら使えるとかなんとか…サブスク新規の人はプロ版でないとstarlight使えないはず?自信ないからわかる人教えてほしいわ。
駆け込みで買い切り版買って、それがstudio 版にアップグレードされたんなら使えるとかなんとか…サブスク新規の人はプロ版でないとstarlight使えないはず?自信ないからわかる人教えてほしいわ。
2025/10/16(木) 10:18:37.59ID:ntQlH/9L0
サブスク版処理中に他タスク出来ないぐらい重いんだけど自分だけかな
7じゃこんな事なかったんだけどな
7じゃこんな事なかったんだけどな
2025/10/16(木) 10:38:16.71ID:xBhlnWd60
設定のタスクの優先度が変わってるんじゃね?
294名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/16(木) 11:02:32.35ID:qB30sDp50 ver5.5からver7にアップデートしたんだが、複数の動画を同じ設定で処理したいのに、設定のコピペを複数に一度に出来なくなってんのな。
ひとつづつソース開いて設定するとか超面倒くさいんだけど。
ひとつづつソース開いて設定するとか超面倒くさいんだけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/16(木) 13:18:16.81ID:9IteyF5Z0 >>292
俺もなったりならなかったりするわ
最小化なりしてバックグラウンドにまわすとなんぼか改善するような
cpu使用率さがってgpuの使用率あがったりレアだとVRAM使用量もかなり増えてるから
PCの使われ方変化してるよね
俺もなったりならなかったりするわ
最小化なりしてバックグラウンドにまわすとなんぼか改善するような
cpu使用率さがってgpuの使用率あがったりレアだとVRAM使用量もかなり増えてるから
PCの使われ方変化してるよね
296名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/16(木) 13:28:24.12ID:9IteyF5Z0 >>294
流石に一回毎に設定は面倒なので大人しくプロファイル作ってやってる
流石に一回毎に設定は面倒なので大人しくプロファイル作ってやってる
2025/10/16(木) 16:44:13.56ID:yMP6NxXc0
>>107の方のページでログインして
Legacy productsの項目の下に
Manage your Topaz Labs owned apps here.
Thank you for being a founding customer!
って記載があればPersonal版のTopaz VIDEOでも
starlightのローカル使えると思う。自分は使えた
radeonはまだ無理っぽい
Legacy productsの項目の下に
Manage your Topaz Labs owned apps here.
Thank you for being a founding customer!
って記載があればPersonal版のTopaz VIDEOでも
starlightのローカル使えると思う。自分は使えた
radeonはまだ無理っぽい
2025/10/16(木) 17:00:25.59ID:yMP6NxXc0
あつ、でも9/16以降に自動更新に2つ以上チェック入れてない人にも
同じ記載があるなら使えるとは限らないか…スマン
同じ記載があるなら使えるとは限らないか…スマン
2025/10/16(木) 19:53:25.46ID:z4/er5T10
そこそこの高画質化でそこそこの値段でそこそこ処理速いソフトでいいんですがそんなのないですかね?
2025/10/16(木) 21:39:08.99ID:xBhlnWd60
301名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/16(木) 21:51:45.59ID:hq7Pjb0/0 もうtopazも買えないんだし
unifabあたり試せば良いんじゃない?
高画質化の1番基本的な機能だけ買えば
結構安いし
unifabあたり試せば良いんじゃない?
高画質化の1番基本的な機能だけ買えば
結構安いし
レスを投稿する
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★2 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸と渦中の村上宗隆が会食 米メディア騒然 「村上と大谷翔平が同じ打線に並ぶ姿を想像してみてほしい」 [冬月記者★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 最近気付いたんだけど俺肉の味じゃなくて塩味と食感で米食ってた
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪★2
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
