動画アップコンバートソフト総合9 【AIアプコン】

2025/09/15(月) 16:38:10.09ID:Rq3J4OgN0
画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレ
AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、
RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなど動画全般が対象

MadVR、Magpie、Anime4K・TecoGAN等のGAN系、DVDFab等様々
話題に上がる主なソフトは以下

Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI)
 通称TVAI 機械学習での動画AIアップコンバート
 ノイズ除去、フレーム補間、グレインなど多機能&高性能だが高負荷
HitPaw
 ネタ枠 現時点では低性能でスレでの評価は低い

前スレ
動画アップコンバートソフト総合8 【AIアプコン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/

関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ12【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710421297/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.14
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1742683637/
2025/10/02(木) 18:27:37.56ID:bvxSmLSh0
>>169
Irisとの差を埋めるのに一体どれだけry
だからIrisでいいんだよ俺らは
言う通り確かにお話にならんよ
2025/10/02(木) 18:28:14.73ID:bvxSmLSh0
SORA2みてるとアホくさくなるよね
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/02(木) 18:50:02.48ID:zhdZU5de0
>>177
返信ありがとう。貼り付けてあったこのアドレス入れないよ。
エラーになるよ。このアドレスで合ってる?
https://app.topazlabs.com/account
2025/10/02(木) 19:07:20.60ID:EMXVGN+Y0
>>180
アカウントページだからログインしてる状態なら開けるはず
https://app.topazlabs.com/から画像の左側赤枠の所クリックすればそのページになる
ちなみに右上のStudioはおそらくStudioに移行できてる事を示してると思うけどあくまで予想
2025/10/02(木) 19:08:28.01ID:EMXVGN+Y0
画像貼り忘れてたすまん

https://tadaup.jp/AqG3SaFA.jpg
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/02(木) 19:37:05.23ID:zhdZU5de0
>>181
入れた。こっちだとPending Studio Transitionって表示されてるわ。
不安だったから助かった。ありがとう。
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/03(金) 08:19:41.08ID:coB6Di2r0
>>160
やはりオマカンか。
永続3つ買ったTopaz Video 1.0.1だけど
5090+9800x3d環境で
クラウド専用になっている。
2025/10/03(金) 12:09:40.33ID:dGLt+m4W0
永続版3つ買ったと言ってる人
たしか、自動更新有効にしておかないとFounderにならないんじゃなかったか?
FounderならTopaz Video 1.0.1でもStarlightをローカルで動かせるはず
違ってたらごめん
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/03(金) 12:39:53.99ID:coB6Di2r0
いいえありがとう。
自動更新は全て有効です。
レジストリ消して再インストールしても
ダメなので困ったもんだ
2025/10/03(金) 14:12:00.44ID:zFH3wThY0
そういえば、アプコンじゃなくてダウコンでもAI使たほうが綺麗になる?
それともタイパに見合わない?
2025/10/03(金) 15:38:42.80ID:IqeuA9xh0
AIで絵が描き換わってもいいならやれば良いってだけ
2025/10/03(金) 17:28:29.96ID:n2XFNwDW0
>>187
物によっては綺麗になるけど細部が大きく潰れたりするからあんまお勧めしない
ただGaia HQは変化少なくて綺麗に縮小できるからアプコンする前準備としては十分使えると個人的には思う
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/04(土) 01:48:28.29ID:IU6hhKFs0
永続版のminiダウンロード出来ない
問題解決した。
最新verにバグがあるみたいでverを下げた
物でダウンロードする必要があるらしい。
miniダウンロード後は最新verに
アップデートしておそらく問題ない。

しかし、mini遅いな。
5090で0.6くらいしか出ない
2025/10/04(土) 06:28:27.13ID:Z9B/SWYP0
なあ、miniハイスペですら時間の無駄では?もうローカル無理じゃんそれ
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/04(土) 09:54:01.49ID:0/J0518y0
5070ti+9700xでも0.5fps表記ぐらいは出るぞ、実際はその8割ぐらいの時間で終わってる
夜寝る前に15分に分割した動画を回して仕事中も掛けっぱなしにすれば
帰宅する頃には終わってるから、そこまで非現実的な速さではないかな

まあ電気代はえらいことになるが
2025/10/04(土) 11:41:29.80ID:jjWqdzXS0
Ver.7.1.1 まで戻したらminiのAI model ダウンロードできました(Ver.7.1.3はダメ)
①Ver.7.1.1 mini初回起動の動作チェック時にAI model (6.6GB) をダウンロード
②Ver.7.1.4 に上書きアップグレード(AI model を残したまま)
③mini初回起動の動作チェック時にAI model (3.5GB) をダウンロード
④完了、Starlight mini をローカルで使用してみます
Topazには報告済、修正されるといいな
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/04(土) 12:43:17.30ID:djsFLWi40
>>193
190の物だけどtopazサポートから
その方法を案内されたから認知はしている。
2025/10/04(土) 12:48:23.52ID:jjWqdzXS0
連投スマソ
Topaz Video AI Ver.7.1.5 来てた
Ver.7.1.4 Starlight mini の動作確認(3d 7h 21m 0.1fps)始めたので止めるか悩むw
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/05(日) 10:47:17.32ID:og6K9SL00
今video aiのサブスク中で12月自動更新になってるんだけど、これをそのままにしてればtopaz video っていうサブスクが割安のまま使えるであってる?
またアプデ期限切れのphoto aiとgiga pixel aiがあって、今見たら更新できるみたいなんだけどどちらか一つ更新しておけばtopaz studio が使えて、しかもプロ版のstarlight sharp も使えるであってるかな?
2025/10/05(日) 11:56:58.27ID:ukmTrR+s0
今から買うなら
Videoパーソナル $33/月 $299/1年
プロ $67/月 $699/年
をサイトで確認した >>86は9月アナウンス時点の価格か?

んで買い切り販売は終了、PROはサブスクのみ、パーソナルの更新1年は$149.00であってんのかな

>>196
うちはライセンス切れVideoで、今確認したら更新は$149.00になった
各アプリ共に既存ユーザーだけライセンス料が別、少なくとも更新してもPRO版は使えなさそう
2025/10/05(日) 12:32:17.01ID:ukmTrR+s0
上の方で無料のデスクトップアプリでいいじゃねえか等書き込みあったけどASTRAは月39ドルだ
きっと何か別の中華サイトかなんかでフィッシングされてマルウェアに感染してるんでしょね

>>197
すみません、これVideoAIページみて書いたけどSTUDIOも同じ値段じゃないか
一応GigapixelとPhotoはもう少し安いので動画勢はSTUDUIO一本、TVAIのみでも値段変わらず
2025/10/05(日) 12:38:31.79ID:ukmTrR+s0
私のライセンスは未だ4.0.9なのでProteusはV3、4.0.9α版だけかろうじてProteusv4アルファ版が使える
4はUIと再生、変換全てクソだったので3.5.4をインストールしてますが、7までに何か良い事ありました?リジューム?
最新STUDIOベータでも入れてみますかね
2025/10/05(日) 12:45:44.25ID:ukmTrR+s0
何度もすまん 

>>196
前スレに書いてあったこれのことでしたか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/958-
2025/10/06(月) 04:15:22.24ID:yhs7tZ++0
無料で使えて高品質な仕上がりのAIアプリないですか?
無料のならこれ使えば間違いないみたいなのあったら教えて下さい
なければ有料のでも良いです
DVDしか販売されていない昔の映画の映像を綺麗にしてみたいです
2025/10/06(月) 04:37:33.93ID:NFYsWp9E0
無料はないです
有料ならTopaz Video AI一択です
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/06(月) 06:19:09.26ID:UIS+V5vO0
安くて低品質ならヒッポーしかないw
2025/10/06(月) 06:38:31.81ID:cmhrBk1x0
>>201
無料だとこれ使えば間違いないっていうのはそんな無いけどアニメ系ならReal ESRGANやらCUGANも十分使えるからWaifu2x-Extension-GUIが候補かな
無料版だと制限かかってるけど十分使えはする
2025/10/06(月) 07:29:02.13ID:/j/7FhNV0
Winxvideo AIかAI. Video Enhancer使っている人いますか?
RTX5050かArc B580かRX9060 8GBで迷っています。
TopazはRTX一択なんでしょうが。
2025/10/06(月) 11:49:00.23ID:jgkZ1FqX0
フリーソフトならアニメはVideo2X実写はREAL Video Enhancerが向いてると聞いたことあるけど試してないので本当かは知らん。
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/06(月) 12:20:38.05ID:E6suyNGw0
色々試したけどtopaz一択だしグラボもRTX買っとけ
2025/10/06(月) 13:29:46.06ID:yhs7tZ++0
202, 204, 206-207さん

詳しくありがとうございます!
有料のも調べて購入しようと思います
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/06(月) 14:19:40.56ID:E6suyNGw0
>>208
拡散モデルベースの処理とかだと、安くてVRAMが貧弱なグラボだとそもそも動作すらしないから、そこは金をかけたほうが良い
2025/10/07(火) 05:01:13.04ID:rfLlnY2L0
DVD用ならDvdFab AI Upscalerも選択肢かと。Topazは英語表記。設定は難しい。設定も使い方のお手本も無いので自分でトライアンドエラー。DVDは直接取り込めない。DvdFabは日本語(中国語の翻訳)表記。設定は出力品質を選ぶだけでほぼない。使い方はDVDを直接取り込めるので、AIしたいチャプターを選んで開始ボタンを押すだけ。
ただ仕上がりはTopazに軍配。どちらも無料版で試してみては?
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/07(火) 06:21:25.96ID:xVbaaIn30
このスレってトパーズの業者いるでしょ?
意図的に他ソフトを下げるレス多いし
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/07(火) 07:09:17.36ID:+YcW+2+p0
実際色々試せば判るぞ
大体に於いて
topazのstarlightクラウド>starlight mini>topazのほかモデル>>他製品の仕上がり
になるのは確かなんだから

ただ仕上がりは良くとも最近のサブスク移行や値段が気に食わないから
ボロクソに叩かれてる訳で、業者ならこんなムーブがせんでしょ
2025/10/07(火) 08:51:44.03ID:SQmFzzSi0
WinXは初心者向きツールなのでAIモデルと拡大サイズしか設定できないし
仕上がりも満足できないだろう
2025/10/07(火) 10:21:46.34ID:nKkj0hwy0
自分でいろいろ調べたりできる人には ComfyUI SeedVR2 VideoUpscalerが topazの対抗馬になりそう
https://imgsli.com/NDE4OTQx/0/2
https://imgsli.com/NDE4Njg5/1/0
それぞれの長所短所が topazの掲示板で議論されてたけどスレッドごと削除されてしまったみたい
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/07(火) 11:29:03.44ID:ROgtr7j80
>>214
そんなのあるんか、starlight mini くらいの性能ありそうなんかな、興味あるわ。あと一年くらいはまだtopaz優位だろうけど、これからはオープンソースでいいやんってなるのかもなぁ。
2025/10/07(火) 13:22:12.71ID:Fzt7+PDh0
>>214
いろいろできる人はフリーで 不器用な人は何万も払うと
2025/10/07(火) 13:54:04.04ID:0p48wGrG0
まあ頭を使うかお金を使うかやな
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/07(火) 14:34:27.18ID:BZbWK+ps0
>>214
これってどのくらいのスピード出るんだろ
2025/10/07(火) 14:55:34.93ID:nKkj0hwy0
>>218

消されちゃった topaz掲示板にいろいろ報告があったけど確か Starlightよりちょっと速い感じだった

googleの検索結果のキャッシュに
「In our tests, the SLM speed was 0.7 fps, the SLS speed was 1.37 fps, and the SeedVR2 speed was 1.49 fps. I used SeedVR2 at 3x upscale to ...」
って文章が残ってる。もちろん条件次第だろうけど
2025/10/07(火) 15:09:58.28ID:nKkj0hwy0
(topaz掲示板を読んだ)個人的な印象では SLSの方が低解像度に強いけど顔や衣服の素材などが少し変わってしまう感じだったので
VHS映像のアップスケールとかに強そう
SeedVR2はホームビデオとかオリジナルを重視する場合によさそう
2025/10/07(火) 15:37:22.51ID:Fzt7+PDh0
GitHubに速度かいとるんよ
sageない系の人らって大体こんな程度だよな・・・ 常にスマホいじってそう
2025/10/07(火) 15:44:35.51ID:Fzt7+PDh0
>>211
居ないよ・・・2バイト文字圏外の会社だし
それにここにいるユーザーもサブスク移行で下げてたじゃん
気持ちまで下げつつ仕方なく大金払っ
俺も他のソフト上げてTOPAZ下げたいよ!対抗できるソフトがあればな!
他のソフトは微妙だって話と返金対応をゴネるクソ会社だって泣き言くらいしか聞こえてこなかっただろが
2025/10/07(火) 16:49:42.57ID:4GVf8Pta0
Topazの代わりってあるんか?
サブスク代、高すぎんよマジで…

でも、写真とか動画が見違えるレベルで綺麗になんの見ちゃうと、もう養分になるしかないんだよな……
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/07(火) 17:18:20.86ID:OHvHl3SF0
そんなあなたにヒットポー!
2025/10/07(火) 18:04:55.14ID:Q9zMj1eS0
サブスク大嫌いな俺は永遠に7だな
2025/10/07(火) 18:48:02.06ID:dP4TXuwg0
ヒットポー、「Topaz Video AI」で検索したらトップに出てくるように仕込んでるのが不愉快極まりない
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/07(火) 19:44:02.82ID:Lg/5tn8a0
starlight mini の速度が買い切りのvideo aiとtopaz videoで倍くらい違うのが若干やらしいわ。
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/07(火) 21:00:37.32ID:UEC0hSBl0
TVAI2年程無課金なんだけど今年のブラックフライデーってセール来るかな?
2025/10/08(水) 01:30:24.69ID:rf0iDIh70
初回期限9/16→9/26まで延長→10/3“last call”
現地時間10/7現在まだ永年版がカートに入るw
BFに永年版3点セット$299また来そう
2025/10/08(水) 01:54:56.56ID:VIa+Mx0o0
ギガピクかって年払い自動継続ONにしたらイケるのかしら...
確証もないし年払いも大概だし、お金に余裕ないのを恨むぜ

>>196
いけました?
2025/10/08(水) 01:59:32.41ID:VIa+Mx0o0
>>228
永年版1年更新は売ってくれないと困るわ けど渋い値引きよ?30ドルとか
買い切りは売らないといいつつ1ヶ月くらいでみんなバンバン解約してBF前にプラン見直して永年版3点セット$299?
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 02:22:18.01ID:yFf2B9BV0
サブスク版の方がmini以外でも速いな。
4k60fpsHDRの増々にしたけど
サブスク版16時間、永続版30時間
くらいだった
2025/10/08(水) 04:28:02.26ID:0gBMQEXo0
>>232
性能差を持たせるの詐欺では?
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 06:55:54.67ID:pCbQs9ri0
>>229
10/10までに延長したらしい、何回伸ばすねんと。

あと三ヶ月のvideo aiのライセンスあるけど、ギガピクセルを今日買えばtopaz studio になってしかも次のスタジオの支払日が来年10月に伸びるであってるよね?

>>233
それはほんまそう思うわ…
2025/10/08(水) 07:20:05.86ID:O/XOHbIN0
RTX Pro 6000 96GB + DDR5-7000のベンチ結果見たけどちょっ速だねw
しかし1xと比べ2xの数値が平凡なのは何故かしら
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 07:52:01.61ID:aWbX5sYl0
topaz studioをとにかく1番安く使えるサブスクのセット

↑これだけ教えて欲しい
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 08:57:25.53ID:TMZOMNuH0
>>232
サブスク版のstarlight、普通のもシャープもなんか微妙にボヤけてない?

つーかシャープのがボヤけてるんだよな、名前負けが凄い
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 14:38:29.45ID:PPiqVIZz0
1280x720pで1.8GBの動画を
1920x1080pにIris mediumで変換すると16GBほどになったりすることがあるんだけど
毎回固定ビットレートで指定したほうがいいの?
動画の状況に合わせて変換してくれる可変じゃないとだめかなと思ってずっとこれでやってきたんだけど
さすがにファイルサイズ膨れすぎて困る
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 15:57:19.84ID:7G1vRsEU0
あくまで中間ファイルだからサイズは気にするな。
そこから君の思い思いのパラメータでエンコすれば良し。
NVENCが気に入らんならCPUでやれ。
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 16:04:53.42ID:PPiqVIZz0
>>239
出力は出力して
サイズが気に入らなかったら別のソフトでエンコードすらばいいってこと?
ありがとう
1080pの動画にビットレート18000kbpsなんかいらないよ
2025/10/08(水) 18:42:31.74ID:1UCIf0RJ0
Photo AI と VideoAI を使っていて
9月にTopazからPhoto AIがオートアップグレードになってないよと
連絡があったので99$で処理しておいたら 
いつの間にかキャンセルされて次の支払がこうなってた

https://imgur.com/T3NdT1H

もしかして運良組なのか
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 19:08:35.43ID:fiwlIVQB0
>>241
それって遅い方のサブスク更新日に次の支払いになった?
2025/10/08(水) 19:21:04.33ID:1UCIf0RJ0
>>242

これ去年の11月

https://imgur.com/MQ17Ywf


1週間ほど前に見たら次回は$399になっていたので
11月までにキャンセルしようと思ってた
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 20:31:40.87ID:yFf2B9BV0
新しい方のtopaz videoで
4k60fpsHDR処理してた者だが
5.1ch音声だとコピー出来ないのかな?
完成動画に音が無くて16時間無駄になった
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 20:40:36.60ID:pCbQs9ri0
>>243
あれ、確かサブスク開始前に2製品以上もっててライセンス自動更新してたら特典で一年157ドル?でずっと使えるんじゃなかったっけ?
2025/10/08(水) 21:31:38.86ID:kR3TWWx20
音ぐらい分離してくっつければよろしいやん
2025/10/08(水) 22:56:13.06ID:9f7Bdigm0
大丈夫、MKV Toolnixを覚えれば16時間は無駄にならない
音は後から足す
まずは完走を誉めるんだ
2025/10/08(水) 22:56:39.76ID:akkHHhx30
>>244
旧Topaz Video AIでも同じ事が起こったよ
動画の音声のフォーマットかサンプリング周波数によって起きたり起こらなかったりするっぽい
自分はアップコンバート後に音声を改めて結合し直したから被害ゼロだったけど
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/09(木) 09:54:51.83ID:NjZr+1AP0
>>246-248
サンクス。設定ミスとか仕様じゃなくて
そういうトラブルなのね。
まだ両方の動画残っているので音声の
移植に挑戦してみます。
MKV Toolnixっていうの調べてみます。

とりあえず、昨日は新しい動画と元動画を
同時再生してお茶を濁したw
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/09(木) 19:16:51.03ID:2dd+DZmM0
photo ai使ってる人いますか?
複数が画像の一括処理やろうとすると
最初の1個以外スキップされるんだけど
バグだろうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/10(金) 06:38:56.24ID:PcvwCQgn0
ヒットポーとトパーズってなんか
小泉さんと高市さんと争いみたい
今回はヒットポー高市が勝利で良かったけど
2025/10/10(金) 07:15:49.39ID:3rJW7V+F0
>>250
photo aiは消しちゃったからTopaz Photoで試したら確かになぜか1個目だけしか処理されないね
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/10(金) 07:59:30.79ID:qK8pkK3H0
TOPAZって、こういうUIあたりから来るつまらないバグ多過ぎるんだよな。
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/10(金) 11:31:06.26ID:bseZUVrx0
>>252
一応解決しました。
Apply auto pilotってのを押して適用すれば
一括処理出来る。
全て選択した時点で一括処理して
欲しいんだし、ちょっと不親切な設計だね
2025/10/11(土) 19:17:50.16ID:R4ZYTupq0
気温も下がりようやく涼しくなってきたのでVIDEO AIを動かすぞい!
2025/10/12(日) 06:11:41.38ID:X7nZC8R60
永年版買ってから1カ月色々試してやっと本格始動できそう
cloudでstarlightの無印とsharp試したけど自分はGPU選びで
革ジャン縛りにはならなそうで幸か不幸かホッとした
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/12(日) 09:37:30.02ID:3AJyUlEV0
え、クラウド使うの?
石油王かよ
2025/10/12(日) 10:30:38.54ID:X7nZC8R60
TMPGEnc8でインタレ解除したDVD動画(1分29秒)720x480 59.94p→FHD
・Starlight 無印(Cloud)105m10s(0.85fps) 90Credits(≒\1,712)
・Starlight Sharp(Cloud)36m5s(2.47fps) 90Credits(≒\1,712)

RTX3060でローカル0.1fpsしか出ないから
付与されたCreditsでCloud試したけどCredits買ってたらめちゃ高いね
2025/10/12(日) 10:34:45.23ID:X7nZC8R60
starlight無印は4Kに変換されてたから
FHDだったら2.5fpsぐらい出てたのかな…FHDに設定したはずなのに
2025/10/12(日) 13:11:42.77ID:RB/vLzne0
他に使えそうなアップコンないのかしら
2025/10/12(日) 22:06:30.20ID:6N9Llqha0
高スペPCでも動画は時間かかりすぎてほんと怠いなぁ
もう少しなんとかならないか...
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/13(月) 00:40:47.99ID:+j1nTm8G0
もう少しでいいの?
2025/10/13(月) 06:29:27.14ID:MfBVh9iW0
テストテストテスト
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/13(月) 16:10:32.34ID:MV+OBErv0
冬は暖房の代わりになるから時間かかっても一石二鳥
2025/10/14(火) 20:38:15.70ID:XPE8uHyR0
>>6の永続版(買い切り)の購入リンク消えたっぽいから今度こそ終了か
2025/10/14(火) 21:33:53.05ID:8J4FsPps0
https://i.imgur.com/zBVOM94.jpeg
何気にDaVinci ResolveのAIスーパースケールが強化されて、いい感じの仕上がりになるんだけど、x4だとかなり重くてTVAI以上に時間かかるのがちと残念だなぁ。今後のアプデに期待
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 21:55:58.50ID:ZE/CBNK40
VHSキャプ→Tmpegでインタレ解除→階調・色の調整→スターライト→Tmpegで元動画と50%ブレンド→プロテウス

これが最強(´・ω・`)
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 22:23:29.89ID:3HXTqve50
まず、送り出すビデオデッキのハードルが高い
NV-SB900がベスト
音質最強を目指すならHV-V7000だ
2025/10/14(火) 23:35:22.39ID:8J4FsPps0
VHS時代の映像ってカメラ機材の性能も悪いからどう足掻いても無理ゲーな素材多いよな
FANZAとか見るとFHDでもめちゃくちゃ高詳細なものが増えたのでカメラ機材の性能もかなり向上してるっぽい
2025/10/15(水) 04:22:38.35ID:Vw/UUJMG0
>>269
最近は一眼というのかレンズ交換型カメラ増えたんだろうね。背景ボケのアップシーン多いしズーム内蔵型では出来ない被写界深度感。
アップコンしたら背景シャープになって台無しになりそw
2025/10/15(水) 06:57:59.87ID:ob0rbOo20
>>270
ディープラーニング系のAIは内部処理で深度マップも生成してるのでフォーカスしてる部分とそうでない部分の判断は問題ないレベルかと
それよりもモザイク処理のほうにアーティファクトが発生するパターン
2025/10/15(水) 07:19:22.58ID:lOmELBuY0
ブレンドって何?
2025/10/15(水) 10:13:07.23ID:99k7Vp640
既にVideo AIを使ってる人は年間163ドルでStudio使えるよって
Topazからメールきたけど
これはどういうことだろ?
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 10:25:22.50ID:a1/yu3850
>>273
video aiユーザーは他の商品買わなくても
更新すればtopaz studio使えるのかもね
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 10:31:18.41ID:a1/yu3850
年間25000円くらいの更新料だけど
サブスク版を継続するか辞めるか
皆さんはどうしますか?

自分は多分継続しないです。
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 11:34:23.45ID:4myvr3Gl0
>>272
レイヤーの透明度50%にして合成ってことじゃね?
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 12:30:10.31ID:k52MxnWA0
>>275
来年6月までの契約だけど、今のところ更新しない予定
値上りや規約変更ややこしすぎてついて行けないっす、今後に期待しつつアプコン業界をそっと見守ろうかと
代わりにテレビ買い替え予定、動画は視聴環境も大事だからね
モヤモヤしながらTopazに追い銭くれてやるよりいいかなって
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況