StreamFabってどうよ? 16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1726582581/
StreamFabってどうよ? 17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1731068897/
StreamFabってどうよ? 18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1734358490/
StreamFabってどうよ? 19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1737731487/
StreamFabってどうよ? 20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741781168/
StreamFabってどうよ? 21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747371101/
StreamFabってどうよ? 22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1752074693/
StreamFabってどうよ? 23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/28(木) 12:21:50.59ID:UsxYuT1Q02025/09/12(金) 00:07:57.49ID:7YuQBHIK0
>>232
バカは書き込むな
バカは書き込むな
234名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/12(金) 00:59:36.62ID:1lAYkdYk0235名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/12(金) 01:02:23.08ID:1lAYkdYk0 >>232
配信終了直前でダウンロード出来なくなんのあるあるやな
配信終了直前でダウンロード出来なくなんのあるあるやな
2025/09/12(金) 01:28:57.24ID:+Of4CHJk0
パスワードリセット掛けてもダメってどゆことやねーん…_(:3 」∠)_
アカウントページではまだ有効なサブスク残ってんのによー…_(:3 」∠)_
アカウントページではまだ有効なサブスク残ってんのによー…_(:3 」∠)_
2025/09/12(金) 07:18:39.66ID:rkJbGenH0
Netflixの字幕直ったみたいで良かった
238名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/12(金) 10:24:26.36ID:9QzTY5CU0 最近になってFANZAで落とした動画がplayerfabで見るとデカいブロックノイズが全体にあって見れなくなったんだけどなにこれ?
メディアプレーヤーだといけるんだけど、そもそもfabのプレーヤー使ってる人っていないんかね
メディアプレーヤーだといけるんだけど、そもそもfabのプレーヤー使ってる人っていないんかね
239名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/12(金) 10:38:18.95ID:tEe1bz+T0 ¥8700/年も払ってAmazonのダウンロード制限緩和なんかするやつおるん?
2025/09/12(金) 11:54:22.52ID:bxBfFzcl0
Amazonに喧嘩を売るようにダウンロード上限200本の追加オプションか。
241名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/12(金) 13:58:11.65ID:dLDfNy+F0 オールインワン 2万円くらいにならへん?
2025/09/12(金) 17:09:50.67ID:+Of4CHJk0
>>241
派生系のやつなら最安値のが2万ちょいくらいではあるが、色々あるんであんまりお勧めはしないね
ただ一昨日あたりから認証関連が全体的に死んでるっぽい
予備で使ってたやつもさっきフォルダ名変えて再起動したら、前と違って強制ログアウトされて
やはりログインできなくなってるわ…
またタスクキューが人質状態…しかも今度は大量 orz
一昨日ダメになった方のはパスワードリセット掛けてもダメで再度報告したが
まだ最初の連絡の返信が自動受付メールのみで音沙汰ないんだよなあ…
もしかするとここに最安値の値段とか書いたせいで荒らされちゃったのかね…
思い当たることといえばそれくらいしかねーや…
派生系のやつなら最安値のが2万ちょいくらいではあるが、色々あるんであんまりお勧めはしないね
ただ一昨日あたりから認証関連が全体的に死んでるっぽい
予備で使ってたやつもさっきフォルダ名変えて再起動したら、前と違って強制ログアウトされて
やはりログインできなくなってるわ…
またタスクキューが人質状態…しかも今度は大量 orz
一昨日ダメになった方のはパスワードリセット掛けてもダメで再度報告したが
まだ最初の連絡の返信が自動受付メールのみで音沙汰ないんだよなあ…
もしかするとここに最安値の値段とか書いたせいで荒らされちゃったのかね…
思い当たることといえばそれくらいしかねーや…
2025/09/12(金) 17:12:35.66ID:+Of4CHJk0
↑一昨日じゃなくて昨日だったな
ちなみにサポートもやはり結局はfabのどこかの部署でやってるっぽい
自動受付メールの中にfabの他ソフトみたいな文言があったw
ちなみにサポートもやはり結局はfabのどこかの部署でやってるっぽい
自動受付メールの中にfabの他ソフトみたいな文言があったw
2025/09/12(金) 17:24:23.11ID:0Avtyb230
Ama追加ダウンロードパックを買って200本DLして
みんなでBANされようキャンペーン
みんなでBANされようキャンペーン
245名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/12(金) 17:42:18.59ID:TgOv3STh0 一日200本って微妙だよね。マックスの100本をダウンロードしても次の日待てば復活するのに、これが月100本しかダウンロードできないとなれば需要があると思うのだが
246名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/12(金) 17:58:57.18ID:1lAYkdYk0 みんなダウンロードしたファイル外付けHDDに保存してるの?
2025/09/12(金) 19:55:40.62ID:7eIoZVlt0
>>246
うんあたしはそう
うんあたしはそう
2025/09/12(金) 20:14:08.05ID:+Of4CHJk0
>>246
色々やってみた中で
設定の保存先に外付けストレージを直接指定してしまうと、処理がとんでもない遅さになる(特に最後の処理段階が酷い)ことが分かったのと
万が一でも処理中に外付けの認識が外れたりすると目も当てられない状況になるので
SSDの寿命を早めてしまうのは覚悟で、本体のCドラ内に一旦保存→ある程度溜まったらまとめて外付けに移してるわ
色々やってみた中で
設定の保存先に外付けストレージを直接指定してしまうと、処理がとんでもない遅さになる(特に最後の処理段階が酷い)ことが分かったのと
万が一でも処理中に外付けの認識が外れたりすると目も当てられない状況になるので
SSDの寿命を早めてしまうのは覚悟で、本体のCドラ内に一旦保存→ある程度溜まったらまとめて外付けに移してるわ
2025/09/12(金) 20:54:13.17ID:9DiB0DsK0
NASはどうだろ
余ったPCのパーツで組んでるんだけど、メモリは64GBあるので、最後の処理段階耐えられそうなもんやけど
余ったPCのパーツで組んでるんだけど、メモリは64GBあるので、最後の処理段階耐えられそうなもんやけど
2025/09/12(金) 23:00:20.24ID:uM1LDo6X0
keepstreamsのライフタイムプラン購入して使ってたのに、
2ヶ月弱で認証できなくなった上に、同じプランの購入をすすめられるようになった
ライフタイムプランって生涯じゃないのか
38,000くらい払って2ヶ月しか使えんって…。
サポートには問い合わせ中だけど今のとこ返事なし
2ヶ月弱で認証できなくなった上に、同じプランの購入をすすめられるようになった
ライフタイムプランって生涯じゃないのか
38,000くらい払って2ヶ月しか使えんって…。
サポートには問い合わせ中だけど今のとこ返事なし
2025/09/12(金) 23:11:29.57ID:x9OpEbXZ0
普通はライフタイム・プラン=買い切りなんだよな
2025/09/12(金) 23:44:29.16ID:bXBXBJik0
>>248
外付けは関係ねーよばーか
外付けは関係ねーよばーか
2025/09/13(土) 07:31:27.20ID:VoA1m8vU0
254名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 07:53:54.56ID:Qwef51uV0 >>248
設定でダウンロード先を外付けにすると確かに遅くなる だからデスクトップにダウンロードしてからクラウドに移してる
設定でダウンロード先を外付けにすると確かに遅くなる だからデスクトップにダウンロードしてからクラウドに移してる
2025/09/13(土) 08:00:46.57ID:QqWSCZ2j0
2025/09/13(土) 08:11:49.43ID:87G5wYkg0
>>250
fab使う前の印象がそんな感じだなw
逆にfabはかなり慎重に下調べや決済を選んだ結果、意外と長く使えてる
今後がどうなるかは分からんが数年は遊べたので仮に店仕舞いしてもいうほどショックも無い
fab使う前の印象がそんな感じだなw
逆にfabはかなり慎重に下調べや決済を選んだ結果、意外と長く使えてる
今後がどうなるかは分からんが数年は遊べたので仮に店仕舞いしてもいうほどショックも無い
2025/09/13(土) 08:12:30.87ID:/jBSsT9/0
>>254
S3 Glacier Deep Archiveが安くていいよね
S3 Glacier Deep Archiveが安くていいよね
258名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 10:03:06.91ID:R5zV/f3I02025/09/13(土) 10:36:30.86ID:QqWSCZ2j0
2025/09/13(土) 10:45:20.60ID:BFe2ibPG0
>>252
あるんだよバカw
あるんだよバカw
2025/09/13(土) 10:59:44.73ID:gQH3Ahpa0
>>250
やっぱり派生系は先日のアプデ前辺りから強制ログアウト→再ログイン兼認証が出来なくなってるよね?
ただアプデや秋セールの通知などは普通に来てたから、別に畳むつもりとかじゃなくて
派生系全部に共通する何らかの不具合が出てるんだと思うよ
うちだとFab本家のほかにサブとサブサブを併用してたんだけど、やはり2本とも有効期限に関わらずダメになってるし
だいぶ前にサブスク期限切れ以降、使わずにいたもう一本も同じエラーでログイン不可になってた
これだと怖くてサブスク更新も出来んのだよな…
高い料金払ってるのにログインすら出来ずは腹立つけど、まあしつこく問い合わせてみるしかないね
自分もこれから催促するところだよ
一応日本語対応はしてくれるので、無理して中国語にまで変換する必要は無いと思うけどね
本家Fabと違って公式のフォーラム機能がないので、どこか外部でやるしかないってのが少し困るところだわな
やっぱり派生系は先日のアプデ前辺りから強制ログアウト→再ログイン兼認証が出来なくなってるよね?
ただアプデや秋セールの通知などは普通に来てたから、別に畳むつもりとかじゃなくて
派生系全部に共通する何らかの不具合が出てるんだと思うよ
うちだとFab本家のほかにサブとサブサブを併用してたんだけど、やはり2本とも有効期限に関わらずダメになってるし
だいぶ前にサブスク期限切れ以降、使わずにいたもう一本も同じエラーでログイン不可になってた
これだと怖くてサブスク更新も出来んのだよな…
高い料金払ってるのにログインすら出来ずは腹立つけど、まあしつこく問い合わせてみるしかないね
自分もこれから催促するところだよ
一応日本語対応はしてくれるので、無理して中国語にまで変換する必要は無いと思うけどね
本家Fabと違って公式のフォーラム機能がないので、どこか外部でやるしかないってのが少し困るところだわな
2025/09/13(土) 11:14:24.20ID:gQH3Ahpa0
>>249
最初の頃に使ってたi7のWIN7機(購入当時の最新鋭)はメモリMAX32GBのハイパースレッディング仕様で、このときは外付けへの直接保存でもあまり不都合を感じてなかった気がするから
CPUとメモリの能力に依存する部分が相当あるんだとは思う
ただやっぱり処理工程のことを考えると、内蔵ストレージに一旦保存で完了できてから移動ってのがベストだとは思うよ
USBも決して万全ではなくて、たまに勝手に接続がコケることもあるから怖いんだw
こうなると色んなものがぐちゃぐちゃになるし、余計なゴミデータも溜まってしまう
完成したデータの単純なコピーや移動作業だったらコケても最初からやり直せば良いけど
少しずつ処理して完成させて行く工程のものを外付けでってのは危険すぎるんだよね
最初の頃に使ってたi7のWIN7機(購入当時の最新鋭)はメモリMAX32GBのハイパースレッディング仕様で、このときは外付けへの直接保存でもあまり不都合を感じてなかった気がするから
CPUとメモリの能力に依存する部分が相当あるんだとは思う
ただやっぱり処理工程のことを考えると、内蔵ストレージに一旦保存で完了できてから移動ってのがベストだとは思うよ
USBも決して万全ではなくて、たまに勝手に接続がコケることもあるから怖いんだw
こうなると色んなものがぐちゃぐちゃになるし、余計なゴミデータも溜まってしまう
完成したデータの単純なコピーや移動作業だったらコケても最初からやり直せば良いけど
少しずつ処理して完成させて行く工程のものを外付けでってのは危険すぎるんだよね
2025/09/13(土) 11:20:48.24ID:gQH3Ahpa0
>>253
cleverも以前サブで併用しようとしてたんだが、余りにも使えないので結局やめたよ…
公式対応を謳ってて単品として売ってもいる動画サイトでも全く解析ができなかったり、エラーが多すぎたり
インターフェイスも全く改善しないから使い勝手はFab以下のままだしな
返金対応も結局まともにする気がないみたいだったから、Fabより良い点なんてほとんど無いと言っていいと思うよ
cleverも以前サブで併用しようとしてたんだが、余りにも使えないので結局やめたよ…
公式対応を謳ってて単品として売ってもいる動画サイトでも全く解析ができなかったり、エラーが多すぎたり
インターフェイスも全く改善しないから使い勝手はFab以下のままだしな
返金対応も結局まともにする気がないみたいだったから、Fabより良い点なんてほとんど無いと言っていいと思うよ
2025/09/13(土) 11:23:58.04ID:gQH3Ahpa0
日本よりもアメリカとかの方が使ってる人口は多そうだし、reddit辺りを覗けばフォーラム代わりに報告や議論をやってるかも?
後でちょっと見てくるわ
後でちょっと見てくるわ
2025/09/13(土) 14:08:58.96ID:VoA1m8vU0
2025/09/13(土) 15:49:28.24ID:HqTgKKbl0
2025/09/13(土) 16:02:08.73ID:VoA1m8vU0
>>266
それだけ確認できたらやめるのでそれ以上は黙っとけ
それだけ確認できたらやめるのでそれ以上は黙っとけ
2025/09/13(土) 18:00:03.26ID:gQFl5Utt0
269名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 18:13:18.15ID:hUEoqObT0 このスレ俺以外は馬鹿しか居ないのな
お前の事だよ馬鹿共
お前の事だよ馬鹿共
270名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 18:17:48.68ID:m9rej72g0 >>268
260じゃないけど昔色々試したけど断トツで遅かったぞ
nvme > satassd > satahdd > 外付け
nvmeとsatassdは誤差だけどssdとhddはリマックスで明確に違いが出る
個人的な検証結果は余ったssdをtemp専用にしてダウンロードはhddにするとssdより1分ほど遅くなるだけだった
260じゃないけど昔色々試したけど断トツで遅かったぞ
nvme > satassd > satahdd > 外付け
nvmeとsatassdは誤差だけどssdとhddはリマックスで明確に違いが出る
個人的な検証結果は余ったssdをtemp専用にしてダウンロードはhddにするとssdより1分ほど遅くなるだけだった
271名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 18:30:51.43ID:e/SnAA0E0 一番のバカが来てるじゃん
2025/09/13(土) 19:42:51.81ID:NQlFZ19W0
273名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 21:59:18.77ID:Fhkbd8GJ0 tempと保存フォルダを同一のHDDにした時は死ぬほど遅かったな
今はtempはnvme、保存はHDDで落ち着いた。
nvmeの余命はゴリゴリ減っていくが気にしない
今はtempはnvme、保存はHDDで落ち着いた。
nvmeの余命はゴリゴリ減っていくが気にしない
274名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/14(日) 02:36:53.68ID:fmKCe3xf0 サムネイルになるカバー写真を処理してる時間が無駄に長い気がする
オレはあれいらんのよね
わざわざ削除してるくらいだ
めちゃくちゃ処理残骸もたまるしさ
オレはあれいらんのよね
わざわざ削除してるくらいだ
めちゃくちゃ処理残骸もたまるしさ
2025/09/14(日) 04:43:12.79ID:M7ctp+0h0
ドラマや映画をダウンロードするためにNetflixを契約したことがある人に質問なんですが
3つあるプランのどれにしましたか?
Netflixダウンローダーは最高1080までしか画質を選択できないならプレミアムプランは必要無いですかね?
4K HDRの作品が落とせるならプレミアム一択なんですが
3つあるプランのどれにしましたか?
Netflixダウンローダーは最高1080までしか画質を選択できないならプレミアムプランは必要無いですかね?
4K HDRの作品が落とせるならプレミアム一択なんですが
276名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/14(日) 05:18:51.32ID:cHrCRCez0 >>257
S3 Glacier Deep Archive知らんかった 俺はpcloudの生涯版の10TBをセールのとき購入した 12万ぐらいしたけど他のみたいに毎年払い続けた場合で計算したら、結果買切りが一番安かった もう容量たりなくなって結局外付けHDDも使ってるけど
S3 Glacier Deep Archive知らんかった 俺はpcloudの生涯版の10TBをセールのとき購入した 12万ぐらいしたけど他のみたいに毎年払い続けた場合で計算したら、結果買切りが一番安かった もう容量たりなくなって結局外付けHDDも使ってるけど
277名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/14(日) 07:38:13.53ID:oxgpB3eS0 >>275
自分は1080なんで一番安いヤツ
自分は1080なんで一番安いヤツ
2025/09/14(日) 10:09:07.75ID:dM73phpu0
>>276
自分は現在Microsoft365を使っていて1Tクラウド使えるけど、今後はMicrosoft365 Familyにしようと考えてます
OneDriveに慣れてることも有るけど合計で6Tもらえるし、年間6,000円ぐらい上がるぐらいだからいいかと思って
自分は現在Microsoft365を使っていて1Tクラウド使えるけど、今後はMicrosoft365 Familyにしようと考えてます
OneDriveに慣れてることも有るけど合計で6Tもらえるし、年間6,000円ぐらい上がるぐらいだからいいかと思って
2025/09/14(日) 10:36:37.89ID:cpUxFHfH0
>>276
12TBなんて、ローカルhddでも3万しないのに
12TBなんて、ローカルhddでも3万しないのに
280名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/14(日) 11:30:10.56ID:n4xnRdxR0 クラウドストレージは大容量の場合データ移動に時間がかかる
281名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/14(日) 12:29:20.46ID:cHrCRCez0 >>279
いやだから生涯使い続けた場合の結果ていったんじゃん「壊れないで一生使える」なら安いHDD買ってるわ 数年したらHDD買い替えてデータ移す それを生涯続けたら結局12万は超える しかもHDDなんてハズレ引いて一年でダメになる事もある 俺の場合大事な仕事関連のファイルもたくさんあるから、急に壊れたらどうしよみたいな不安もなくなる
いやだから生涯使い続けた場合の結果ていったんじゃん「壊れないで一生使える」なら安いHDD買ってるわ 数年したらHDD買い替えてデータ移す それを生涯続けたら結局12万は超える しかもHDDなんてハズレ引いて一年でダメになる事もある 俺の場合大事な仕事関連のファイルもたくさんあるから、急に壊れたらどうしよみたいな不安もなくなる
282名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/14(日) 12:33:04.54ID:cHrCRCez0 >>278
今後クラウドぎ主流になっていきそうだし、もっと安いプランも出て来そうだからそれもありですね
今後クラウドぎ主流になっていきそうだし、もっと安いプランも出て来そうだからそれもありですね
2025/09/14(日) 12:39:13.82ID:liifxlL40
クラウドのデータが飛ばん保証もないぞ
2025/09/14(日) 13:04:54.31ID:cpUxFHfH0
>>281
数年で価値が10分の1以下になるストレージを一生使い続けるとか冗談ですか?
数年で価値が10分の1以下になるストレージを一生使い続けるとか冗談ですか?
2025/09/14(日) 13:39:57.05ID:vNTzxDs10
286名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/14(日) 13:57:23.99ID:cHrCRCez0 >>284
仕事の大事なファイルもて言ってんだろ のんきに数年待つかよ 安くなるのを数年待つとかどんだけ金ないんだよ お前毎度論破されてんだからそろそろやめとけ
仕事の大事なファイルもて言ってんだろ のんきに数年待つかよ 安くなるのを数年待つとかどんだけ金ないんだよ お前毎度論破されてんだからそろそろやめとけ
287名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/14(日) 14:07:17.48ID:cHrCRCez02025/09/14(日) 14:36:08.18ID:0cif+n0N0
どうでもいい喧嘩は他所でやれ
2025/09/14(日) 15:28:24.05ID:wQsRp8gt0
>>286
仕事の重要ファイルを怪しいcloud上にって…正気か?
突然の鯖落ち、サ終トンズラだって珍しいことじゃないのにな…
これまで数多のネットサーヴィスがどれだけいきなり飛んだり終わったりしてきたことか…w
あとファイルの中身を覗かれたりもあるしな
超有名大手ですら全く当てにはならんのに
その辺の実体験をまともに食らってない若い世代なのか?はっきり言うが危険極まりないぞ?
仕事の重要ファイルを怪しいcloud上にって…正気か?
突然の鯖落ち、サ終トンズラだって珍しいことじゃないのにな…
これまで数多のネットサーヴィスがどれだけいきなり飛んだり終わったりしてきたことか…w
あとファイルの中身を覗かれたりもあるしな
超有名大手ですら全く当てにはならんのに
その辺の実体験をまともに食らってない若い世代なのか?はっきり言うが危険極まりないぞ?
2025/09/14(日) 15:34:29.22ID:1sTM6Ka50
>>283
>クラウドのデータが飛ばん保証もないぞ
全くこれだよな
会社そのものがいきなり飛ぶ可能性さえ大だし
ネットサーヴィスがどれほど当てにならないものか、痛い目にも遭ってきてないZ世代の無知無謀ってのは恐ろしいもんだな
HDDだったら何かあっても復旧ソフトなどでそれなりにsalvageも出来る、比較的「枯れた」媒体とも言えるんだが(SSDはダメ)
cloudに飛ばれたら本当にどうしようもないのにな…
>クラウドのデータが飛ばん保証もないぞ
全くこれだよな
会社そのものがいきなり飛ぶ可能性さえ大だし
ネットサーヴィスがどれほど当てにならないものか、痛い目にも遭ってきてないZ世代の無知無謀ってのは恐ろしいもんだな
HDDだったら何かあっても復旧ソフトなどでそれなりにsalvageも出来る、比較的「枯れた」媒体とも言えるんだが(SSDはダメ)
cloudに飛ばれたら本当にどうしようもないのにな…
2025/09/14(日) 15:40:47.35ID:vNTzxDs10
ファイルの保存なんて自分の好きな方法でやればいいじゃん
俺はこんな方法でやってるよは参考になるから歓迎だが
自分と違う方法だからって親の仇のように罵るってのはどうかと
それはこんなリスクがあるよ、そうかありがと、位にしとけば戦争は起こらない
俺はこんな方法でやってるよは参考になるから歓迎だが
自分と違う方法だからって親の仇のように罵るってのはどうかと
それはこんなリスクがあるよ、そうかありがと、位にしとけば戦争は起こらない
292名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/14(日) 16:32:50.46ID:cHrCRCez0 >>289
お前もしつこいな
pcloudが怪しいとか無知すぎだろ
23年にクラウドアワードで審査委員会賞とってるしadidasだとか大企業も使用してる
てかここはクラウドのスレじゃないんだからそんな話したきゃ別いけよ どうファイルを保存してるかて話が出てたからクラウドて答えただけで、きっかけは誰かやり取りみりゃわかるだろ お前は使わなきゃいいそれだけだろ あほか
お前もしつこいな
pcloudが怪しいとか無知すぎだろ
23年にクラウドアワードで審査委員会賞とってるしadidasだとか大企業も使用してる
てかここはクラウドのスレじゃないんだからそんな話したきゃ別いけよ どうファイルを保存してるかて話が出てたからクラウドて答えただけで、きっかけは誰かやり取りみりゃわかるだろ お前は使わなきゃいいそれだけだろ あほか
293名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/14(日) 16:40:07.79ID:cHrCRCez0 >>291
いやほんとあなたのおっしゃる通り 「HDDの安いのに?」みたいにきたから俺の歳的にも買切りの方が得だったからて答えたら「数年後安くなるのに冗談か?」みたいな煽り 普通に「自分なら安くなるまで我慢して待つかも」とかなら「人それぞれだからね」で終わる話
いやほんとあなたのおっしゃる通り 「HDDの安いのに?」みたいにきたから俺の歳的にも買切りの方が得だったからて答えたら「数年後安くなるのに冗談か?」みたいな煽り 普通に「自分なら安くなるまで我慢して待つかも」とかなら「人それぞれだからね」で終わる話
294名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/14(日) 16:43:54.10ID:cHrCRCez0 >>290
とにかく俺の自由だろ 俺なりに安全性やら信頼性は当然チェックしてる もうクラウドの質問やら俺の世代やら質問してくんな fab関連の話をしろ
とにかく俺の自由だろ 俺なりに安全性やら信頼性は当然チェックしてる もうクラウドの質問やら俺の世代やら質問してくんな fab関連の話をしろ
2025/09/14(日) 17:01:20.98ID:LTfr+XtI0
296名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/14(日) 17:10:38.94ID:kVQLAUqx0 しょーもないレスバやめてくれ
2025/09/14(日) 18:03:50.08ID:b1Poe3fq0
ゴミ同士ケンカするなよ
2025/09/14(日) 19:11:18.19ID:dM73phpu0
俺はメインのパソコンとサブのパソコンの2台体制で、その2台ともにクラウドのデータと同期させてるからデータのバックアップもできてるけどな
2025/09/14(日) 19:58:25.36ID:1CG0Yivk0
>>275
プレミアムプランだと4Kは落とせないがHDRは落とせる。ただHDR対応してるのは基本ネトフリオリジナル作品のみ。
自分が試しか限りではHDRで落とすと何故かビットレートが低い動画しか出来上がらないので結局HDRじゃないの落としてたわ。
ネトフリのアプリで再生する限りHDR対応作品も綺麗なんだけどね。残念。
なのでHDRとかにこただわりなければ広告付きプランの1番安いのが1番いい。
プレミアムプランだと4Kは落とせないがHDRは落とせる。ただHDR対応してるのは基本ネトフリオリジナル作品のみ。
自分が試しか限りではHDRで落とすと何故かビットレートが低い動画しか出来上がらないので結局HDRじゃないの落としてたわ。
ネトフリのアプリで再生する限りHDR対応作品も綺麗なんだけどね。残念。
なのでHDRとかにこただわりなければ広告付きプランの1番安いのが1番いい。
2025/09/14(日) 20:07:03.64ID:M7ctp+0h0
2025/09/14(日) 21:19:39.05ID:mp/mn2om0
なんでpcloudが出てくるんだか
ID赤いのって変なのばっか
ID赤いのって変なのばっか
2025/09/14(日) 22:19:17.13ID:dJCr9HhP0
>>285
まあ、そうカリカリするなw
まあ、そうカリカリするなw
2025/09/14(日) 22:34:25.51ID:vNTzxDs10
ID赤いのって何?
専用ブラウザだとIDに色つく?
単に俺の設定が悪いのか?
専用ブラウザだとIDに色つく?
単に俺の設定が悪いのか?
2025/09/15(月) 00:19:58.15ID:mYHGnIz60
2025/09/15(月) 00:34:04.14ID:+gWx1ioa0
顔真っ赤ID vs IDコロコロ
306名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/15(月) 00:47:46.68ID:KggNgO0+0 >>295
いつまでねちっこくやってんだよバーカwwwww
いつまでねちっこくやってんだよバーカwwwww
2025/09/15(月) 01:39:05.99ID:eIodknhH0
どなたか、ありがとうございました。
前の WOWOW の速度の問題は解決したようです。
Lurk してるようですね。
で、6.2.5.4 で、今日利用可能なダウンロード0/100 と表示されます。
全く使えません。
余りの質の悪さに、あきれはててしまいます。
前の WOWOW の速度の問題は解決したようです。
Lurk してるようですね。
で、6.2.5.4 で、今日利用可能なダウンロード0/100 と表示されます。
全く使えません。
余りの質の悪さに、あきれはててしまいます。
2025/09/15(月) 04:06:11.20ID:+oVIr3530
みんなにやにや
見守っています
見守っています
309名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/15(月) 04:30:55.56ID:FrhpsyWn0 アマプラ、ネトフリ、U-NEXTは4Kや字幕ファイルも落とせますか?
2025/09/15(月) 10:43:45.76ID:WEanaqIW0
2025/09/15(月) 11:12:07.72ID:7W3QRonn0
派生系ソフトのログイン認証トラブルで弾かれたあと、正式に運営から返答来た人って居る?
「(営業日ベース換算でだそうだが)48時間以内に回答する」つってたのにウチもまだ来ねえや…
これまで複数のをいろいろ使って来たけどこんな事態は初めてだよ、参ったねこりゃ…
過去には最安値のサブスク契約が期限切れたあとに何故か更新できず
直後にそのソフト自体が他の派生系に統合(強制移行される)って通知が出てきて使えなくなった経験ならあるけども
今回はまだ来年まで期限が半年以上残ってる状態で使えなくなってるからトホホすぎてなあ…
「(営業日ベース換算でだそうだが)48時間以内に回答する」つってたのにウチもまだ来ねえや…
これまで複数のをいろいろ使って来たけどこんな事態は初めてだよ、参ったねこりゃ…
過去には最安値のサブスク契約が期限切れたあとに何故か更新できず
直後にそのソフト自体が他の派生系に統合(強制移行される)って通知が出てきて使えなくなった経験ならあるけども
今回はまだ来年まで期限が半年以上残ってる状態で使えなくなってるからトホホすぎてなあ…
2025/09/15(月) 11:13:10.12ID:z+x4ew9M0
S3 Glacierはネタなんだけどな。「いざ」データほしいときにどれだけ待たせるねん、って。
2025/09/15(月) 11:15:02.34ID:7W3QRonn0
そもそもFab自体からしてグレーな会社だからこの手の懸念は常にあって
自分はたとえ割高であっても期限つきのサブスクを選んでたわけなんだが…
生涯版を買ってしまった人はもっと困るよなぁ
自分の使い方ではFab一本だけじゃ毎日処理しきれないところがあるんで(現にもう影響出まくりでボロボロ💦)
併用は必須なんだよな…ホントいきなりで困ってる
海外ユーザーでこの件で騒いでるようなところはどこかに無いんだろうか?
redditだとざっと見た感じ、それらしきトピックは見つけられなかったけどな…
自分はたとえ割高であっても期限つきのサブスクを選んでたわけなんだが…
生涯版を買ってしまった人はもっと困るよなぁ
自分の使い方ではFab一本だけじゃ毎日処理しきれないところがあるんで(現にもう影響出まくりでボロボロ💦)
併用は必須なんだよな…ホントいきなりで困ってる
海外ユーザーでこの件で騒いでるようなところはどこかに無いんだろうか?
redditだとざっと見た感じ、それらしきトピックは見つけられなかったけどな…
2025/09/15(月) 11:24:05.13ID:ck5jiuCM0
fabで問題無いのに二番煎じの使ってるのがスレチなのでは
315名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/15(月) 11:36:33.48ID:oqpqxJkY0 一本で追いつけないなら2垢分買えば良いのでは
2025/09/15(月) 12:38:30.23ID:7W3QRonn0
派生系ソフトの件はさっきメールが来てようやく直ったっぽいわ、お騒がせしてすまんの
>>250の人もよかったら立ち上げ直してみ
全部しれっと普通に既ログイン状態で立ち上がったからのw
以下はサポからの返答晒し
>お世話になっております。
ログインができない件につきましては、大変お手数をおかけいたしますが、改めてログインをお試しいただけますでしょうか。
もし、引き続き不具合が解消されない場合は、どうぞご遠慮なくご連絡くださいますようお願い申し上げます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
ーーーーー
これは良いとして
多くが期限切れになったと思われる大量のタスクキュー問題が困るんだよなあ…
オカネカエシテー…_(:3 」∠)_
>>250の人もよかったら立ち上げ直してみ
全部しれっと普通に既ログイン状態で立ち上がったからのw
以下はサポからの返答晒し
>お世話になっております。
ログインができない件につきましては、大変お手数をおかけいたしますが、改めてログインをお試しいただけますでしょうか。
もし、引き続き不具合が解消されない場合は、どうぞご遠慮なくご連絡くださいますようお願い申し上げます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
ーーーーー
これは良いとして
多くが期限切れになったと思われる大量のタスクキュー問題が困るんだよなあ…
オカネカエシテー…_(:3 」∠)_
2025/09/15(月) 12:41:39.21ID:7W3QRonn0
2025/09/15(月) 13:22:22.93ID:7W3QRonn0
Nプラ、字幕を強制DL設定にしてても一部の番組からは字幕ファイルの欠ける不具合が出てないか?
なんかここんとこ字幕ファイル抜けがやたら多発しとるなーとは思ってたんだが…
fabの最新版でソフトを立ち上げ直すと字幕設定が「なし」に戻ってしまう現象もあるっぽい?
派生系でもやはり字幕欠けの番組が多い
今いろいろなパターンで試してみてるけども
さっき配信終了した1週間前のとと姉ちゃんなんか、時間ギリギリまで何度もやってみたが
結局一度も字幕ファイルがついてこなかった…
しかしPCのブラウザ側では正しく字幕表示できてたから、やはりfab側の不具合ってことになるんだよな
なんかここんとこ字幕ファイル抜けがやたら多発しとるなーとは思ってたんだが…
fabの最新版でソフトを立ち上げ直すと字幕設定が「なし」に戻ってしまう現象もあるっぽい?
派生系でもやはり字幕欠けの番組が多い
今いろいろなパターンで試してみてるけども
さっき配信終了した1週間前のとと姉ちゃんなんか、時間ギリギリまで何度もやってみたが
結局一度も字幕ファイルがついてこなかった…
しかしPCのブラウザ側では正しく字幕表示できてたから、やはりfab側の不具合ってことになるんだよな
2025/09/15(月) 13:47:15.87ID:En4ZDXlK0
まだやってんのかこいつ
2025/09/15(月) 14:09:05.82ID:7W3QRonn0
うーんやっぱりNプラ、字幕ありの番組でも字幕ファイルがどうしても欠けるやつが出てるなあ…
プリファレンス設定変えてみてもダメな番組はダメっぽい?かな…
プリファレンス設定変えてみてもダメな番組はダメっぽい?かな…
2025/09/15(月) 14:19:36.60ID:4eG4/ieR0
2025/09/15(月) 15:27:21.17ID:WEanaqIW0
ネトフリのドラマでビデオコーデックをH265に選択するとダウンロード自体は成功するが
暖色が抜けた色合いが変な動画がダウンロードされる件をどうにかしてくれ
みんなH264でダウンロードしてるのか?
暖色が抜けた色合いが変な動画がダウンロードされる件をどうにかしてくれ
みんなH264でダウンロードしてるのか?
2025/09/15(月) 17:52:35.55ID:LvvBTElX0
結局アマからの警告は詐欺メールっぽいな。身に覚えのない体で問い合わせたら、Amazon.co.jpからそのようなメールは送っていない、くれぐれもメール内にリンクなどはクリックしないでくださいとの事だった。
2025/09/15(月) 18:58:35.02ID:7W3QRonn0
>>323
やっぱり公式に問い合わせるのが第一やね
やっぱり公式に問い合わせるのが第一やね
2025/09/15(月) 19:23:44.74ID:VkfO2VN/0
>>323
じゃぁさ、警告無視してダウンして垢バンされた人の魂ってのはどうなるのさ?
じゃぁさ、警告無視してダウンして垢バンされた人の魂ってのはどうなるのさ?
326名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/15(月) 19:46:05.51ID:Ai4UY8FT0 そんな魂のルフランみたいな人おるんか
327名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/15(月) 20:17:58.90ID:KggNgO0+0 >>324
絶対確認したほうがいい 俺のとこに来たのは本物だった
絶対確認したほうがいい 俺のとこに来たのは本物だった
328名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/15(月) 20:23:08.50ID:KggNgO0+0 >>323
リンクあったら詐欺っぽいね 俺のとこ来たのも前報告してた人のもリンクなかった メールセンターにないから怪しい確認したら確かにamazonからですって
その後少しずつ落としてるけど今のところ再度警告来てない
リンクあったら詐欺っぽいね 俺のとこ来たのも前報告してた人のもリンクなかった メールセンターにないから怪しい確認したら確かにamazonからですって
その後少しずつ落としてるけど今のところ再度警告来てない
2025/09/15(月) 21:02:30.19ID:aSEhBRn90
>>322
ネトフリの問題だろ低脳
ネトフリの問題だろ低脳
2025/09/15(月) 21:27:51.49ID:9bkW9y8+0
2025/09/15(月) 21:42:57.84ID:WEanaqIW0
>>329
その根拠は?
その根拠は?
332名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/15(月) 21:45:11.90ID:kD5e6ZRo0 >>322
おま環?
おま環?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 新米の予想収穫量、1割増 746万8000トン―農水省 [蚤の市★]
- 【悲報】『岡田が日和って逃げたのに高市が自分から突っ込んだ発言をして自爆した』⬅国会答弁、実際はこれだった…… [158478931]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 自分に自信がない女の子、陽キャ美容室で80cmのエクステを付けた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 【朗報】外務省局長、中国側の要求を断固拒否。「高市さんの答弁は日本政府の立場を変えるものではないし、撤回しない」 [519511584]
