Mozilla Firefox質問スレッド Part202

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/11(月) 00:12:30.72ID:Uy5Ei3lR0
スレッドを立てる際は↑を二行以上重ねて書いてください

Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったら質問・相談をどうぞ。

■ 関連スレ
Mozilla Firefox Part398
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1731468575/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part125
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722453355/

■ 前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part201
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1737565003/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/12(火) 21:58:00.87ID:jIGoUM2n0
>>1
!extend:::::donguri=0/4
で良かったかも。何なら extend 無しでも。
2025/08/13(水) 16:15:13.92ID:1qsbuB410
こっち?あっち?
2025/08/13(水) 17:39:30.08ID:3YB7XmQ00
好きな方使いなよ
2025/08/13(水) 17:46:09.34ID:SBVL7+1Q0
(どっちに書けば良いのか分からないけど試しにコッチへ)

about:configで、ディスクキャッシュをオフにして
メモリキャッシュだけにしているのだけど、
キャッシュに充てるメモリを(例えば)512MBに設定しても、
FFを終了→再起動すると64MBに常に戻ってしまうので困ってるんだが、
コレって仕様なのかな?
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/13(水) 19:54:24.16ID:cSew5/lx0
スレッドを立てたものですが、訂正してスレッドを建てようとしても
この端末ではスレッドを建てられませんのエラーが出て無理でした
もし誰か立ててくれる場合は、以下のようにお願いします

Mozilla Firefox質問スレッド Part202

!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4:
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4:
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4:
スレッドを立てる際は↑を二行以上重ねて書いてください

Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったら質問・相談をどうぞ。

■ 関連スレ
Mozilla Firefox Part398
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1731468575/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part125
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722453355/

■ 前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1719772904/
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/13(水) 19:54:51.24ID:cSew5/lx0
もしくは、こちらのスレで良かったらこのままお使いください
よろしくお願いいたします
2025/08/13(水) 20:28:13.26ID:6aA/XpuF0
Firefoxのブラウザで、Googleアカウントにログインした時、
Googleのデスクトップの、ホームページに Discover を表示などの設定を変えようとすると
「現在、設定を変更できません。」と表示されるんですが、他の方も同じでしょうか?
2025/08/13(水) 21:37:40.76ID:a2xlUG0v0
>>8
右上の3本線→設定→プライバシーとセキュリティ→Cookieとサイトデータ→データ管理→google.comのクッキーを選択→選択したデータを削除
すると治るかも
2025/08/13(水) 22:36:58.29ID:nOUqO2Oh0
>>8
俺は問題なく変更できた
となると原因がおま環のどこかにあるな
2025/08/13(水) 23:51:28.72ID:aJ0aZA2j0
お返事ありがとうございます
Googleのキャッシュを消しても、常套手段の新規プロファイルでログインしてやってみても
設定が変更できませんでした。
chromeだと問題なかったりするんですが

また、全てのアカウントでこうなるわけではなく、傾向として作って日が浅いアカウントだと
この現象が起きやすいです
数年前に作ったアカウントでは問題なく変更できますね
原因不明ならあきらめます
2025/08/13(水) 23:56:43.99ID:sULXDcJS0
Googleアカウントの問題でしょ
Firefoxじゃない
2025/08/14(木) 01:52:42.81ID:R49OwKfo0
同じく、それならGoogleアカウントの問題だと思う
サーバー内の問題
2025/08/14(木) 02:01:17.89ID:K69SmSEQ0
切り分けができない人って
数学の集合がわからない人だと思う
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/14(木) 02:09:00.01ID:/w6KZ4K80
メモリキャッシュサイズやディスクキャッシュサイズって、皆さんどのくらいの値にしていますでしょうか?

詳しいことは分からないですが、以下の設定にしています。
増やしすぎると当然重くなるのかと思いますので、適切な値を知っておきたいです
パソコンのスペックはメモリ32GB、SSD1TBです

user_pref("browser.cache.memory.capacity",1024000);
user_pref("browser.cache.memory.max_entry_size",204800);
user_pref("browser.cache.disk.enable",true);
user_pref("browser.cache.disk.capacity",1024000);
user_pref("browser.cache.disk.max_entry_size",204800);
user_pref("media.cache_size",2048000); (-1で容量無限にキャッシュを保存?)
2025/08/14(木) 20:36:54.09ID:BPWXuPVb0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/08/15(金) 00:12:21.45ID:9lsbPviP0
キャッシュサイズの設定って適当なんだがちゃんと設定したほうがいいのかな
2025/08/15(金) 00:40:32.23ID:TcVgyPSd0
そんなんどうでもいい
変な風にいじるよりデフォルトでいい
2025/08/15(金) 15:38:25.62ID:TFDDPfW30
使い方にもよるだろうから納得するまで好きにいじればいいと
2025/08/15(金) 15:40:00.08ID:qoEsBgBl0
適当に設定して問題は発生しないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [500]
垢版 |
2025/08/15(金) 15:41:29.07ID:E+pUWFdS0
問題出たら戻せばいいじゃん
2025/08/15(金) 15:52:46.89ID:OJ0acgHn0
弄るのはいいけど、弄ったことを忘れて将来おま環不具合が起きた時に対処できなくなる奴が結構いる
だから余計なことするなと思う
2025/08/15(金) 16:20:18.56ID:/mZY6mPm0
そしたら新規プロファイル作れば良いじゃん
2025/08/15(金) 20:07:21.79ID:TcVgyPSd0
それができないやつが多いからうんざりするんだよ
2025/08/15(金) 20:34:14.19ID:/mZY6mPm0
言ったらできたやつもそこそこ居たじゃん
26名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502]
垢版 |
2025/08/15(金) 23:41:29.05ID:SrmzW8u+0
Googleの高解像度検索って、完全に使えなくなった?
一年くらい前まではSearch by Imageでなんとか使えていたがもう無理で、
Google 画像検索ツール拡張のスクリプトを入れても駄目でした
2025/08/16(土) 00:38:46.17ID:4syuTK+a0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/08/16(土) 12:09:32.87ID:e26xpnb80
選択中のタブに表示される×ボタンを表示させ内にはどうすればいいでしょうか
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/16(土) 16:33:42.10ID:TKYURpvN0
>>28
/* タブにマウスオーバーで閉じるボタンを表示 */
.tabbrowser-tab:not(:hover) .tab-close-button{ display:none; }
.tabbrowser-tab:not([pinned]):hover .tab-close-button{ display:block !important; }
2025/08/16(土) 19:55:22.09ID:TrExTHF+0
画像の解像度ごとの検索、Googleからは完全に失われてしまいましたが、
その検索機能が使えるアドオンとか出てたりしませんかね?
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/17(日) 10:45:44.67ID:28tAfo/M0
>>29
反映されないです
マウスオーバーというか今見ているタブの×ボタンを非表示にしたいです
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/17(日) 10:52:36.24ID:fkMNCvK70
>>31
マウスオーバーで表示され、でないときは非表示になる。
2025/08/17(日) 11:58:00.64ID:SUy/b1610
質問者は理解力が無いんだから注文意外の余計なもの付け加えるなよ
ていうか専用スレあるだろ

userChrome.css・userContent.cssスレ Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/
2025/08/17(日) 12:34:59.48ID:jM7OGSL90
ガイジage厨に構うからこうなる
2025/08/17(日) 12:41:36.77ID:PQRL/rhV0
googleのサイトにいって検索窓から文字を打つと、
なんか最後の1文字らへんが灰色豆腐になって見えないのですが、おま環ですか?
Insertキーを押してるわけではなく、再起動してもだめで、
3年ぶりにリフレッシュもしてみましたが改善されませんでした。
最近のアップデートからなった気がします。
2025/08/17(日) 12:47:17.76ID:H0X6WXTI0
奇妙な症状が出たらまずは新規プロファイルで検証するといい
新規プロファイルで再現できない症状は他者の環境でも再現できない可能性が大(おまプロファイル)
2025/08/17(日) 14:53:02.00ID:q8YoofbX0
Googleの場合はA/Bテストの可能性にも注意
最低でもアカウントにログイン、ログアウトした状態で挙動に差がないか確認必須
3835
垢版 |
2025/08/17(日) 15:20:03.52ID:ira2ELsD0
>>36-37
レスどうもありがとうございます。
リフレッシュでプロファイル作成しなおしましたが、クッキーなんかは継承されていたので、
クッキー削除して、一応IPアドレスも変更してアクセスしたら直りました。
変なクッキー食わされてたのが原因だったのか、テストされてたのかよくわからずな結果ですみません。
2025/08/17(日) 17:34:10.22ID:kEdAHFT/0
Googleの高解像度検索をまた何らかの方法で使えたりしないかな?
2025/08/18(月) 02:53:46.29ID:lE6xy/Yd0
ChatGPTをfirefoxで使うときなんですが、新規プロファイルだと改行が反映されて送信されるのに、
今浸かっているプロファイルだと、改行が消えて一行で表示されてしまいます
firefoxで改行関係の設定はどこかにありますか?
2025/08/18(月) 04:46:39.80ID:lE6xy/Yd0
原因を探しているのですが、アドオンやスクリプトを一通り無効化、削除してみても
改行は反映されず失敗します
prefs.jsを削除して設定全部リセットするとさすがに改行は成功するようですが
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/18(月) 07:05:32.10ID:0+owU2Yi0
答え出てるじゃん
2025/08/18(月) 14:03:05.72ID:rnz1bIuP0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/08/18(月) 18:39:01.19ID:PbV89E3o0
about:configの設定引き継ぎたい場合どれ移すんだっけ?
2025/08/18(月) 22:08:04.00ID:lE6xy/Yd0
>>40
改行に関する設定があればどこで設定するかを教えて下さい
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/20(水) 03:08:23.61ID:ahVXfBJm0
Firefox140.0に更新したら
タブのコンテキストメニューに「タブを解放(U)」が表示されるようになったのですが
これを非表示にする方法を教えてください
2025/08/20(水) 15:15:08.13ID:69lNFEMt0
フォントにメイリオ指定してる際のGoogle表示バグって解決策見つかった?
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/20(水) 20:36:39.48ID:5qko2wwb0
chromeアドオン「Enhancer for YouTube」のインポート方法
もしくは「Enhancer for YouTube」の代わりになるアドオンを教えて下さい
2025/08/20(水) 22:15:49.94ID:wPi71jt20
>>46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/994
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/21(木) 04:35:49.27ID:j68+k5wv0
>>49
ありがgとうざおいます
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/21(木) 10:22:52.20ID:ddaD0ulM0
やっとまともな画質のMIP8 キター 
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/21(木) 16:52:32.51ID:6jsAvUp+0
FIREFOXで排他モードでの音楽再生ってできますか?
対応してるブラウザあります?CHROMEは無理みたいです
2025/08/21(木) 16:57:12.27ID:pxQbe3PC0
不可
少なくともウェブブラウザにとってはWASAPI exclusiveに対応するメリットがほぼない
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/21(木) 17:07:28.63ID:6jsAvUp+0
>>53
音質劣化なくYoutube musicを再生したいんですけどね。
Amazon musicは対応したみたいですが
FOOBAR2000にYoutubeプラグインいれて対応してますが
不便ですね
2025/08/21(木) 17:10:05.57ID:7AfUT90q0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/08/21(木) 17:19:00.73ID:XmX0r6+m0
MozBackupがWindows11非対応なのを知ってえらく焦った
手動でデータ移行しないといけないんだな
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/21(木) 17:38:37.17ID:6jsAvUp+0
ブラウザって今だと主な音楽再生アプリでしょ
なんで対応してないんだ?たしかに排他モードできいても普通にきいても違いはまったくわからんが
2025/08/21(木) 21:28:27.22ID:7AfUT90q0
な、ガイジage厨だろ👆
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/21(木) 23:32:19.95ID:XTHTDwni0
□Firefoxが自動的に必要な例外を追加することを許可する
 □小さな問題を解決するのに必要な例外だけを自動的に適用して便利な機能が利用できるようにする

どういう効果がありますか
2025/08/21(木) 23:39:32.60ID:7AfUT90q0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/08/22(金) 00:10:28.47ID:5pzQN/8B0
>>56
MozBackup?
Win11以前にそれ自体がゴミクズで使う意味皆無で害悪
これぞ情弱の極み
2025/08/22(金) 00:16:21.61ID:VGP35OGS0
>>59
リリースノートの4つめ
トラッキングコンテンツをブロックすることでページ閲覧に問題がある時に、そのコンテンツを例外的に許可してブロックしないようにする
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/22(金) 04:32:00.81ID:OFvqk5hM0
ヤフーウォレットですが、Yahooのキャッシュを全部削除したのに、何故か
以前入力した書き込み履歴が全部残っています。なぜですか?
2025/08/22(金) 09:13:19.30ID:XlMefEZ+0
あまぞんがぶっこわれた
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/22(金) 09:58:40.56ID:UB31Wu6c0
フォーム入力はドメイン単位じゃ無いからじゃね
2025/08/22(金) 16:01:32.33ID:3sval6UU0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/08/22(金) 16:50:06.71ID:QY/QdWuU0
>>61
具体的にどういう理由でゴミクズなの?
2025/08/23(土) 00:05:20.26ID:3hPs88HT0
>>65
つまりどういうことですか
2025/08/23(土) 01:08:47.80ID:DmT2t1gE0
>>63
キャッシュは関係なくね?
サイトが履歴とかを保存するのに使うのはCookieだよ
キャッシュは消しても何も変化しないものであるはず

それか、ブラウザ側が持ってるフォームの入力履歴データなのでは?
2025/08/23(土) 01:13:22.33ID:gy72VPpz0
ガイジage厨に触るなよ
基地外が感染るぞ
2025/08/23(土) 09:00:12.41ID:17s/W8hV0
age たれ。
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/24(日) 03:12:40.25ID:XW/DtBGy0
>>69
ググったらCookieですね
でも、それも削除してもヤフーウォレットは書き込み情報が残る
formhistory.sqlite
まで削除したのに
2025/08/24(日) 05:24:39.71ID:8V2TeFgb0
>>72
サイト側にアカウントごとの履歴あるとかじゃねーの?
2025/08/24(日) 10:26:24.14ID:uVrfwxJ/0
fx142にしてから検索バーのエンジン切り替えがクリックで出来なくなりました
解決方法ありましたら教えて下さい
2025/08/24(日) 11:39:02.12ID:K6dMfKxy0
ログインがすぐオフされるのはなんで?
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/27(水) 06:30:59.54ID:dOkEULc50
Web保存アドオンですが。SingleFileみたいな、デスクトップに保存するようなものでなく、
昔のスペースブックみたいに、そのプロファイル内に保存できる代替アドオンはありませんか
2025/08/27(水) 13:24:35.96ID:J6l5TCV/0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/08/27(水) 13:32:20.86ID:P5/CpMLv0
>>76
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722453355/764-n
2025/08/28(木) 05:40:59.13ID:CaPRDxAf0
やっぱりSpacebook復活してほしいな
制作者に要望をだすとか、そういうことは出来ますか?
そういう要望を書くサイトでもあれば
2025/08/28(木) 21:17:02.36ID:tARb9oaF0
ワッチョイなくなったのに同じ質問したらバレちゃうじゃん、b2-
2025/08/28(木) 23:03:30.79ID:fahHXhJH0
こちらどうでしょうか?
2025/08/28(木) 23:59:26.37ID:VOhuU/Bo0
消されたアドオンとかどっかから拾って入れられないの?
2025/08/29(金) 00:01:14.39ID:Rv23q7JH0
Internet Archiveにあれば入れれる
2025/08/30(土) 12:12:29.61ID:fvXMcN6q0
こちらど
ち  う
ら  で
ど  し
う  ょ
で  う
しょうか?
2025/08/30(土) 22:43:36.78ID:fvXMcN6q0
こちらわ
ち  か
ら  る
わ  人
か  い
る  ま
人  せ
い  ん
ませんか?
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/31(日) 09:07:50.48ID:0MRLI9o30
何時からかはわかりませんが、定期的にアドレス欄にフォーカスが移らなくなり、更新ボタンも押せなくなります
一旦ウインドウを閉じて履歴から復活させれば直ります
この作業が手間なので、どうしてこの問題が起こるのでしょうか?
2025/08/31(日) 09:54:37.17ID:TYRI4fx30
どんな状況か読んでもわからんけどおかしくなってるなら設定かアドオンの影響だろうから新規プロファイルで確認だな
2025/08/31(日) 11:39:22.58ID:WTPFf1Cv0
こちらどうで
ち    し
ら    ょ
ど    う
う    か
でしょうか?
2025/08/31(日) 12:19:56.13ID:NK9Gbvbe0
simplenoteをfirefoxで使っているんですが、突然コピペができなくなってしまいました
コピペできないのはfirefoxだけです。なにか設定がありませんか?
simplenote側には設定はありません
2025/08/31(日) 18:44:35.71ID:kznjVzFH0
Google検索ボックスで、よくスクロールバーの上下みたいなものが出て邪魔なんだが、何故出るんでしょうか?
https://tadaup.jp/8XpimACa.jpg

他のブラウザではでません
2025/08/31(日) 19:25:35.77ID:PC3oQo+b0
>>90
自分もグレーの四角だけ出てたけど知恵袋に同じような質問で
フォントが原因みたいな事書いてあるな
それ見てとりあえずCSSで対応してるわ
2025/08/31(日) 22:02:37.55ID:YTS4/htL0
Firefoxはどのサイトでもそれ出まくる
2025/08/31(日) 23:07:06.54ID:YMsKs3Rt0
フォントの上下が広いフォントだとなるんだっけ?

誰かTreeStyleTabで他のソフトからリンク開いたら出てくる「他のアプリから開かれたタブ」ってのを開かないようにする方法教えてください
2025/09/01(月) 02:48:41.72ID:Aa0aex000
>>91
フォントは既定(メイリオ)になってます
CSSで出なくなるんでしょうか?CSSの内容を教えて下さい
2025/09/01(月) 08:20:47.77ID:JvMTq1FQ0
>>94
自分のところも既定(メイリオ)で上下の矢印は出ないけど
変換する前の文字にグレーの四角が被るんだよね
自分の環境だとGoogleのトップページの検索欄と検索結果の上に出る検索欄
でしかこの症状が出てないけどこれで出なくなってる
症状が微妙に違うから上手くいくかわからないけどダメ元で試してみて



@-moz-document domain("google.com"), domain("google.co.jp") {

textarea.gLFyf, .Rd7rGe, .YacQv {scrollbar-width: none; }

}
2025/09/01(月) 12:05:29.69ID:kSOxqa8q0
>>89
こちら知ってる人いませんか?
2025/09/01(月) 12:32:50.85ID:UH130uK+0
いい加減にしろ
2025/09/01(月) 15:36:00.46ID:aAfcqQCB0
b2-の質問ばっかりでワロタ
2025/09/01(月) 16:53:45.48ID:SLec2oXV0
じゃ俺もb2-
2025/09/01(月) 17:10:06.51ID:+pOED6Cn0
こちらわかる人い  こちらどうでし
ち      ま  ち     ょ
ら      せ  ら     う
わ      ん  ど     か
か      か  うでしょうか?
る人いませんか?
2025/09/01(月) 17:25:35.75ID:+pOED6Cn0
こちら知ってる人
ち      い
ら      ま
知      せ
っ      ん
て      か
る人いませんか?
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/01(月) 22:22:25.09ID:kSOxqa8q0
>>97-101
自分から荒らしが隔離されて大歓迎とか言ってたくせに向こうに来んなゴキブリ
一生このワッチョイ芥溜肥溜めスレから出てくんなボケ

ワッチョイスレでこんな自虐の構って荒らしの自己紹介をする → ほんとしょーもない人
自分で居場所作ったんならそこで満足してればいいのに未練丸出しなのかっこ悪すぎるよ
もっとやべーやつかと思ったけど構ってほしいだけの量産レベルの荒らしと変わらない小物臭
2025/09/01(月) 22:44:03.60ID:SLec2oXV0
>>102
全部同じやつに見えてるならネット断ちした方が良いぞ
2025/09/02(火) 15:25:03.67ID:gvl/yOpD0
>>102
未練丸出しなのはおまえだろ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754813463/37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754813463/40
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/02(火) 16:27:27.69ID:NSkObouv0
>>104
堂々のストーカー宣言wしかもホモwお前の人生=スレ監視って、世界一無駄な存在の汚物だな
惨めすぎて哀れだわ、他人に迷惑かけて粘着しているだけの惨めな暇人ニートの人生惨めすぎて哀れだわ
何のためにスレを分けたと思ってんだ、おめえみたいな塵芥を排除するためだろ肥溜めに帰れ暇人ホモストーカー
2025/09/02(火) 18:27:56.76ID:UU2kB6+m0
な、ガイジage厨だろ👆




Mozilla Firefox質問スレッド Part202
47 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイ ffb2-PH2a)[sage]:2025/09/02(火) 16:23:04.63 ID:NSkObouv0
>>44
うっわw堂々のキモいストーカー発言
四六時中スレを監視してる暇人ニート宣言人生終わってるゴキブリw気持ち悪すぎるわ
日常でも女に対して粘着して迷惑かけてそう、はよ殺処分されろ犯罪者
お前の人生=スレ監視って、ニートの極みだな。惨めすぎて哀れだわ

Mozilla Firefox質問スレッド Part202
105 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/09/02(火) 16:27:27.69 ID:NSkObouv0
>>104
堂々のストーカー宣言wしかもホモwお前の人生=スレ監視って、世界一無駄な存在の汚物だな
惨めすぎて哀れだわ、他人に迷惑かけて粘着しているだけの惨めな暇人ニートの人生惨めすぎて哀れだわ
何のためにスレを分けたと思ってんだ、おめえみたいな塵芥を排除するためだろ肥溜めに帰れ暇人ホモストーカー
2025/09/02(火) 18:37:35.06ID:87hR6kqc0
監視してたつもりの奴が良く言うわ
そういうのブーメランって言うんだぞ?
2025/09/02(火) 18:56:20.28ID:DkIgIjua0
こちらどうでし
ち     ょ
ら     う
ど     か
うでしょうか?

こちらわかる人い
ち      ま
ら      せ
わ      ん
か      か
る人いませんか?

こちら知ってる人い
ち       ま
ら       せ
知       ん
っ       か
てる人いませんか?
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/02(火) 19:06:37.93ID:QkPG3mDd0
なんでまた荒れてるねん荒らしはワッチョイスレに隔離されたんじゃないのかよ
2025/09/02(火) 23:13:30.86ID:UU2kB6+m0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/09/02(火) 23:19:04.81ID:VIOcjcbE0
ガイジと厨の意味を教えてくれ
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/03(水) 07:40:20.98ID:GGUuftOX0
>>109
ワッチョイスレなんか使いにくいことこの上ないのに、そんな単純な判断もできないバカが、
維持でスレを立てて、案の定ワッチョイスレが過疎で、正常なこちらのスレが妬ましいからって
バカな荒らしが乗り込んできた
こちらどうでしょうか?の輪っかを作って荒らしてる

即NG推奨
2025/09/03(水) 07:58:13.99ID:6vbRJEXx0
そもそも質問スレなんてもういらないでしょ
いつの間にか質問テンプレも無くされたし
本当に問題解決したい人はこんなとこ来ないよ
2025/09/03(水) 09:11:49.47ID:9xzoSee30
使いにくいことこの上ない(ワッチョイ偽装のために回線切り替える手間が増えるから)というのが荒らし思考
自分が健常者ならそのまま書き込めばいい
2025/09/03(水) 13:41:12.12ID:fxGzkadX0
ワッチョイで粘着する奴がいるからワッチョイなしの方がいい
俺はすべての質問を独立した別人として扱うように心がけているよ
特定の人物の質問レスだからって特別扱いしない
2025/09/03(水) 15:22:36.49ID:KubYWEYg0
でもまともな質問ないよね
2025/09/03(水) 18:30:29.23ID:Zq3Qbtoz0
そりゃ質問してもスルーされるか荒らしに紛れてしまってスルーされるかするんだもの
2025/09/03(水) 18:32:24.89ID:Zq3Qbtoz0
>>93とか
2025/09/03(水) 18:48:03.08ID:hYdUAuoO0
スルーも何も答えられないなら無視しろってのがこっちのスレのコンセプトだろ
何で急にスルーしちゃいけない設定になってんの
2025/09/03(水) 19:01:58.48ID:zoqgSihd0
うぜえから荒らしはまとめてワッチョイ行けよ何のための隔離スレだよ
2025/09/03(水) 19:19:56.76ID:YB1Ffwgi0
こっちが荒らし本人が自分を隔離するために立てたスレだから
ここが荒れてるのは想定通りなんだよなあ
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/03(水) 19:34:34.30ID:quschILH0
>>93
拡張機能「TST Auto Group Tabs」を削除または無効化
2025/09/03(水) 20:52:46.00ID:Zq3Qbtoz0
>>122
助かりました
ありがとう
2025/09/03(水) 21:35:26.96ID:zoqgSihd0
>>121
ずっと平和だったのに>>84から乗り込んで荒らしてんのはお前だろ元の巣に帰れよ害虫
2025/09/03(水) 21:40:21.89ID:hYdUAuoO0
お前がhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754813463/37の荒らし書き込みしたのが先だぞ
2025/09/04(木) 02:07:10.15ID:iexeNc8J0
流石にサイコすぎるムーブ
折角スレを分けて普通に進行してたたのに
わざわざ自分から他方のスレに荒らしに行って荒れる原因を呼び込んでる
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/04(木) 09:51:37.48ID:5PI/URhL0
>>124
何年も前から質問者に対して暴言吐いて荒らしてるゴミクズ本人が荒らしの自覚がないばかりか、
他人を荒らし扱いして自分は被害者気取りだから怖気が走るわな
皆んな迷惑がってて消えて欲しいっていつになったら理解できるんだろうね
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/04(木) 09:54:34.77ID:5PI/URhL0
質問者に対して暴言吐いて煽る行為を「答えてやったんだから感謝しろ」と本気で思ってる
図々しいマジモンの知的障害者だからどうしようもない、質問者にうざがられただけでなんでこんなモンスター出来上がるのか不思議だわ
2025/09/04(木) 13:04:03.51ID:2RnImxGd0
Cookieとサイトデータの管理だが、
いつの間にかウィンドウの枠に収まらなくなって表示されるんだが、これは何故?もとに戻せますか?
https://tadaup.jp/9GUkr7Ni.jpg
2025/09/04(木) 17:49:07.23ID:7ZGuwQN00
>>129
とりあえず、新しいプロファイルで確認して
話はそれからです
2025/09/04(木) 18:54:53.45ID:N1yqKIjA0
>>129
またお前か、理解せずにuserChrome.cssいじってるからだろ自業自得
2025/09/04(木) 23:47:02.93ID:X0kgclAc0
ヤフオクの画像、何らかの設定をすれば右クリックで保存できると思いましたが、何をすればよかったでしょうか?
2025/09/04(木) 23:52:45.88ID:ESlzlhu/0
Shift押して右クリックで保存できると思う
2025/09/04(木) 23:52:48.45ID:5RHk5LBX0
画像クリックしてプレビュー画面からすれば?
2025/09/05(金) 00:20:51.07ID:Mjelf9/s0
about:config から dom.event.contextmenu.enabled = false でも行ける
2025/09/05(金) 10:22:02.85ID:rs5AioU20
同じ質問を似通った口調で何度もしてるから色々いじって戻せないパターンだろうよ
2025/09/05(金) 15:25:09.41ID:FnaC+Ebb0
なぜ新しいプロファイルを拒むのか?
2025/09/05(金) 15:37:22.09ID:oi+NVUmh0
自分が望む解決方法以外は受け入れないおかしな人だから
2025/09/05(金) 21:15:40.89ID:4068tdzA0
トラブルシューティングモード(旧セーフモード)で起動したとき
間違って[Firefoxをリフレッシュ]ボタンを押してしまいそうで恐い
2025/09/05(金) 21:21:24.84ID:1+CYac3I0
新規プロファイル作ったら戻せないと思ってるんじゃね?
2025/09/05(金) 21:36:10.09ID:ZjyMGZxR0
リフレッシュも新規プロファイルも簡単に戻せる
何故かバカは新規プロファイルで確認してというと、一生懸命元の設定やアドオンを戻そうとする
それじゃ全く意味がないんだけどな
2025/09/05(金) 21:56:22.20ID:4068tdzA0
プロファイルマネージャーの起動の仕方が分からないとか?
2025/09/05(金) 23:35:36.20ID:ZjyMGZxR0
わからないなら質問すればいいし調べたらわかる
教えたってやろうとしないんだ
原因範囲の切り分けのために新規プロファイルで確認と説明しても
プロファイル作り直すのはゴメンだと拒否する
そもそも最初から解決方法を要求する
どのケースか調べるためにトラブルシューティングが必要なのに理解しようとしない
掲示板越しのサポートなんて無理なんだよ
2025/09/06(土) 00:26:05.21ID:fiyY0+vL0
>>132
これに関しては画像をクリックしてプレビュー画面になるのでそこで右クリックから保存ができるので設定とか関係ないのよ
2025/09/06(土) 03:55:40.41ID:pSoBuA9k0
-profileでデスクトップに使い捨てのプロファイルを作る方法を広めようよ
profiles.iniを汚さないので、普通に別プロファイルを作るよりも優秀
質問スレのテンプレに入れとけ
原因の切り分けの第一歩が新規プロファイルということも強調しておきたい
新規プロファイルで再現するかしないかで、原因の切り分けが大きく進む
2025/09/06(土) 05:12:37.23ID:MkREqT1j0
ほぼ毎日何十年もPCを使っていてもファイルのパスが何なのか理解していない人もいる
うちの親父だけど
いわんや起動スイッチをや
2025/09/06(土) 09:30:13.66ID:QTLSGxK60
>>138とか未練がましいワッチョイバカ汚物が粘着してるけど誰からも相手にされなく笑う🤣
ようやくスルーされて消えるな
2025/09/06(土) 21:30:40.91ID:oYuKKEuj0
>>133
こんな簡単な方法あったんですね、ありがとうございます
2025/09/08(月) 21:51:26.14ID:na/4KxKK0
右側のタブをすべて閉じる これのショートカットありませんか
Foxy Gesturesを使うと出来るんですが そうするとアドオン画面でジェスチャーが使えなくなる
2025/09/08(月) 23:04:33.23ID:B3rTlAza0
ここはPCデビューのスマホ坊やたちの託児所です
2025/09/09(火) 00:28:15.11ID:J36RvXbt0
mozilla.orgとかアドオン画面は拡張機能が無効化される仕様
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/09(火) 10:55:51.63ID:drWBjvvJ0
test
2025/09/09(火) 14:44:33.32ID:RPQKwicL0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/09/09(火) 23:16:54.09ID:dywH5zUC0
Firefoxはモジラのサイトからダウンロードとマイクロソフトストアからダウンロードの2種類取得方法がありますけど、どっちが良いですか?
2025/09/10(水) 00:07:39.50ID:lp6KnEU30
>>154
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=22471
2025/09/10(水) 09:17:01.58ID:U5if5B6c0
ストア版との挙動の違いは一般人(非技術者)には結局関係ないって認識でいいんですか?
2025/09/10(水) 10:04:16.14ID:UVZm5VOw0
ストア版は止めとけ
2025/09/10(水) 12:07:32.15ID:hEsJW5Lu0
>>156
ただ使うだけならね
ネットの情報を参考にするならそれが通用しなくなる
こことかで話合わなくなるのでそれでもいいならどうぞ
2025/09/10(水) 12:29:32.64ID:E5rf1zPj0
マウスホイールをクリックすると◯マークに上下矢印がついてるやつが出て
上下にマウスを動かすだけでスクロール出来ると思いますが
最近どこかのタイミングで使えなくなってることに気づきました
アドオン無効にしたりセーフモードで動作見ましたがだめそうです
何か見直すべき設定はありますか?
2025/09/10(水) 12:37:51.12ID:UDos5vmx0
>>159
設定 
一般
ブラウジング
自動スクロール機能を使用する
のチェックマークは入ってるのかな?
2025/09/10(水) 14:23:39.41ID:JHQAQ56M0
Dev版でWebアプリをタスクバーにアイコン化出来るようになった
実際Xのサイトをアイコン化してみたけど、それから起動すると余計な装飾が無くなって確かにアプリっぽい感じになった
で、この機能はなぜかストア版は出来ないと書いてある
なのでストア版は止めとけ
162156
垢版 |
2025/09/10(水) 20:34:29.35ID:U5if5B6c0
みなさんありがとうです
ストア版ではなくモジラ版にしますFirefoxだけでなくthunderbirdの方も
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/11(木) 11:58:26.45ID:9oTjVQWq0
なんだかカーソルの不具合ない?
リンクにかざしても人差し指にならん
2025/09/11(木) 12:28:57.93ID:j20KkECe0
>>163
Mozilla Firefox Part402
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754127342/19

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2025/08/03(日) 08:59:36.82 ID:M8pnajGJ0
リンク上のマウス カーソルが pointer から normal に変わってしまうという不具合が再現できる人が居たら

dom.event.pointer.boundary.dispatch_when_layout_change = false にして様子見てくれ
2025/09/11(木) 12:53:53.68ID:u+InwPA40
まぁだそんな不具合起こしている奴いるのかよ
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/11(木) 13:19:39.58ID:9oTjVQWq0
治った ありがとう
なんかどんどんゴミ化していくなfirefox
2025/09/11(木) 14:50:28.35ID:Yz7OLm/g0
な、ガイジage厨だろ👆




Mozilla Firefox質問スレッド Part202
163 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/09/11(木) 11:58:26.45 ID:9oTjVQWq0
なんだかカーソルの不具合ない?
リンクにかざしても人差し指にならん

Mozilla Firefox質問スレッド Part202
166 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/09/11(木) 13:19:39.58 ID:9oTjVQWq0
治った ありがとう
なんかどんどんゴミ化していくなfirefox

Sikiくだらない質問はここに書き込め! Part17
99 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.18][]:2025/09/11(木) 14:20:51.67 ID:9oTjVQWq0
全体的にフォントサイズ変更って出来ないんですかね
1箇所の設定で均等に大きくなるような
2025/09/11(木) 16:42:54.85ID:hxcO7LP30
【いま日本で行われているジェノサイド】
戦後から今日まで、日本はアメリカの占領政策により、朝鮮人を利用した日本の隷属化を受け続けている
日本人に成りすました朝鮮人によってアメリカへの隷属を強要されているのだ
日本は帰化朝鮮家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けているということ
朝鮮系がやっていることは日本人を対象にした迫害であり「民族浄化、ジェノサイド」だ
国際法でもこのような行為は許されない 日本人は徹底抗戦するしかない

新聞、出版社、司法、テレビ局、音楽家、芸能人、起業家、大学教授などで帰化系の人間のみで徒党を組み
日本人を「差別、排除」して彼らは「日本人」になりすましている 
奴らに「左翼」という言葉はやめよう、「朝鮮系帰化人」と呼ぼう

まずやるべきは「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を立法化しよう
国際的にも一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化朝鮮家系の人間に支配されたメディアは差別だと言うだろう、しかし現段階でも与野党問わず
多くの政治家が帰化系朝鮮人だ 暴動を起こさなければならないのは「日本人の側」だ、日本人は帰化朝鮮系の人間に
「主権の侵害」を受けているのだから
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い新興企業として成功させる、または既存の会社組織で帰化系がトップに居座り
管理職を帰化系のみで固め、会社を乗っ取る、一度帰化系に乗っ取られたら終わりだ

日本は日常でも堂々と「何系日本人」であるかを確認できる社会にすること、ないしは名前で判別できるようにすること
帰化朝鮮系だと隠し政治家、報道関係者、会社の上司、音楽家、裁判官、企業のトップ、声優に居座ることを許さない社会にしよう
現状では帰化系が日本人のふりをして主要な地位に納まり、朝鮮人が日本民族を滅ぼそうとしている
芸能人、アナウンサー、コメンテーター、五輪代表含むスポーツ選手に日本人はほぼ皆無、『帰化朝鮮系』だ、日本人のふりをさせるな!!
アメリカ人による朝鮮系を使った日本国の隷属と、朝鮮人による日本人を対象とした「民族浄化」が行われていることを
国際社会やアメリカ人にも訴え広めよう
2025/09/12(金) 12:13:27.14ID:013UymLN0
あるサイトを見たら、〜からのトラッカーをブロックしましたという表示が出て画像が表示されないものがいくつかありました
別ののブラウザで見たら見れたのですがこういうときにはトラッカーを受け入れますですか?それとも別のブラウザで見ますか?
2025/09/12(金) 12:18:40.17ID:ghA4D4T50
とりあえずBugzillaに報告して、そんなサイトは見ないようにする
2025/09/12(金) 17:21:26.14ID:SxfFliNk0
>>169
スクショがないから確実にはわからないが、Firefox 142で追加されたこれが機能したんじゃない?

> 強化型トラッキング防止機能の厳格モードにおいて、ウェブサイトの表示に問題が生じたときにトラッキングコンテンツを例外的に許可できるようになった

これはどちらを選択するかはあなた次第
必要な画像ならトラッカーを受け入れて見ればいいし、もし必要そうな画像じゃなかったらスルーすればいい
どこまでトラッキングを許すかの選択になる

別のブラウザで見るのは意味がない
代わりにそのブラウザでブロックされずにトラッキングされるだけだから
2025/09/13(土) 14:14:14.59ID:lIPACZH10
エロ画像サイトの直リンクなんですが、
https://www.createhentai.com/ru/ru/post/67d06b6f89411a038f34a04b?utm_medium=organic&utm_source=yandexsmartcamera

アクセスすると、以下のエラーが発生します

ページの自動転送設定が正しくありません
www.createhentai.com への接続中にエラーが発生しました。
Cookie を無効化したり拒否していることにより、この問題が発生している可能性もあります。

普通にhttps://www.createhentai.com/に接続する分には繋がるのですが、
こういう表示が出るとアクセス不可なんでしょうか?
2025/09/13(土) 16:50:07.14ID:1TbJnIWB0
ポータブル板を作業用ごとに分け、プロファイルを複数個使っています
通常、どれかのfirefoxを起動させると、別のプロファイルのFirefoxPortable.exeを開いても、
最初に開いたものと同じものが開かれてしまうのですが、
FirefoxPortable.exeのショートカットを作り末尾に「-no-deelevate」を追加することで、
それぞれ独立して起動させられていました

例としてこんな感じです
"C:\Desktop\ブラウザ一覧\Firefox ESR\FirefoxPortable.exe" -no-deelevate

しかし、最近それが効かなくなりました
古いバージョン115だったり、128.11.esrだったり、128.12.esrだったり、のときは、
効いていたのですが、最新バージョンの128.14.0esrに更新してしまったら
-no-deelevateの設定が効かなくなって、プロファイルが独立して開かれません
どうしたらいいのでしょうか?
174169
垢版 |
2025/09/13(土) 16:52:41.91ID:fCkN77Nc0
>>171
そんな感じです
もう一度アクセスしてみたらコンテンツの許可がどうのとの表示がありました
こういうことがあるとFirefoxってやっぱセキュリティしっかりしてるんだなと改めて思いました
2025/09/13(土) 16:55:08.26ID:1TbJnIWB0
訂正です。バージョン128.12.esrでも多重起動できませんでした
もちろん全部のiniで、AllowMultipleInstances=trueになっているのですが
2025/09/13(土) 17:06:32.54ID:1TbJnIWB0
ミスでした、 -no-remoteでした
2025/09/13(土) 19:16:55.30ID:z5GP8qsU0
そんな使い方するならPortableやめろ
ちゃんとプロファイル管理しなさい
Portableのランチャーと直のオプションごちゃ混ぜるからおかしなことになる
実質Portableじゃなくて不完全なインストールのデスクトップ版になってる
2025/09/13(土) 20:53:06.06ID:JqbTGPGl0
つーかスレチだクズ
portableスレ立て直してそっちでやれ
2025/09/13(土) 20:57:36.63ID:fNl64cVs0
>>178
出たPortableアレルギーガイジ、前スレでもPortable使ってるやつを意味もなく嫉妬して叩くアホ
スレチじゃねえよてめえは消えろ
2025/09/13(土) 21:18:01.51ID:JqbTGPGl0
嫉妬(笑)意味わからねえ
俺もportableずっと使ってるよ池沼が

portableスレ立て直してそっちでやれ、で
何も問題ねえだろガイジ
2025/09/13(土) 21:45:36.16ID:HpkojE5J0
前々から似たようなことばっかり書いて自分の思い通りの回答が来ないと口汚くキレるだけの輩よ
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/13(土) 22:01:12.41ID:9Ki4S81H0
こちらどうでし
ち     ょ
ら     う
ど     か
うでしょうか?

こちらわかる人い
ち      ま
ら      せ
わ      ん
か      か
る人いませんか?

こちら知ってる人い
ち       ま
ら       せ
知       ん
っ       か
てる人いませんか?
2025/09/13(土) 22:21:52.52ID:ptRiV7Rs0
>>173
FirefoxPortable.exe はスレチ
ここは firefox.exe の質問スレです
2025/09/13(土) 22:37:54.78ID:CyMagZOV0
そんな事ないが?
2025/09/13(土) 23:12:27.99ID:C4XcguSk0
スレチでいいよ
2025/09/14(日) 00:02:07.42ID:XEd4gFJT0
>>184
Portable版の動作の仕組みを理解して
Portable版特有の挙動・問題と切り離してFirefoxだけの質問を書けるならいいけど
そんなやつはそもそも質問してこないし、Portable版だと気づかせないから荒れることもない

ランチャーの FirefoxPortable.exe は iniファイルの設定を元に
-profile オプションでプロファイルフォルダーを指定して firefox.exe を起動する
そこに -no-remote オプションを渡すわけだから -profile と同時に指定してることになる
でも今の仕様では -profile 使用時に -no-remote は不要
firefox.exe がどういうオプションで起動されているかという観点で考える必要がある

だから行儀の良い使い方ができないやつはPortable版は使うな
2025/09/14(日) 03:12:54.21ID:WgX/PC0I0
>>178,180はいつものage厨age厨連呼してる奴なのでスルー推奨
こいつだけ、Portable版は中身は公式ビルドのFirefoxそのものってことを理解していない

例えば↑の186は、ちゃんとどこまでがPortableApps.comの管轄かを理解した上でスレチだと指摘しているが、age厨の奴はただのバカなので、Portableに無関係の範囲の質問でもPortableを使っているだけでスレチ認定してくる
2025/09/14(日) 07:15:31.30ID:rcZ/tQhk0
>>173って少し前にしつこく聞いていた奴と同じ奴か?
2025/09/14(日) 09:31:19.45ID:IIMdkGvN0
そうだけど
2025/09/14(日) 12:53:33.25ID:zQAlksVT0
ブラウザの言語はアメリカ英語にしたほうが匿名性上がるんですか?
2025/09/14(日) 13:50:23.33ID:BdTD35YX0
君の言う匿名性って何かね?
2025/09/14(日) 14:55:10.59ID:WgX/PC0I0
>>190
ブラウザのUIの言語ではなく、「ウェブページの言語設定」が関係する
ブラウザが送るAccept-Languageヘッダーね

一般的にはそう
Torブラウザとか使うときは、言語はそのままにしとけって言われるな
Am I Unique ? っていうサイトでもユニークだと言われるわ

ただ、日本のウェブサイトを開く分には、英語の方がユニークになってしまう気もする
そう考えるとデフォルトのままが一番だと思う
ja,en-US;q=0.7,en;q=0.3 が匿名性が高い
ここでen-USとenを逆にしたりすると途端にユニークになるだろう
2025/09/14(日) 15:32:38.33ID:XEd4gFJT0
そんな匿名性を気にするって、何やってるんですかね?
2025/09/14(日) 15:52:15.19ID:SzsnzQfx0
そんなに匿名性とやらを気にするならユーザー数がはるかに多いChrome、Edge、Safariなんかを使えばいいんでないの?
2025/09/14(日) 15:56:10.64ID:WgX/PC0I0
Firefoxってむしろこういう情報収集とかフィンガープリンティングとか気にするような人が使うブラウザのイメージしかないんだが
俺は気にしてないけど
2025/09/15(月) 02:54:12.10ID:R6ou+KqF0
ここは定期的にPortableガイジがファビョり出すから笑えるな
嫉妬だの中身は公式だのもう完全に池沼じゃねーか

触っちゃアカンてこういうのは
2025/09/15(月) 08:46:54.44ID:HycBckgZ0
>>193
5ちゃんねるの閲覧と書き込み 後はYouTube視聴かな
情報収集を気にしないならChromeかEdgeを使えばいいわけで
気にする人も多いからBraveやDuckDuckGoみたいのが注目されるんじゃないの?あとFirefoxも
2025/09/15(月) 12:33:50.87ID:Xvzof57p0
>>196
「インストール版とPortable版は別スレで立てろ」なんて
常識はこの板には無いと思ったがな
実際にそんなことになってるソフトを挙げてくれよ
2025/09/15(月) 13:11:00.27ID:gyLyrpvg0
常識云々ではなく問題が起きているからそういう声が上がるわけで
もっと建設的に「PortableApps.com総合スレ」みたいのを立ててみたらいかが?
2025/09/15(月) 14:03:09.07ID:W7lWGp6W0
Portable擁護派は >>173 と同じ環境作って答えてあげれば?
2025/09/15(月) 14:34:08.31ID:RygITsPi0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559774077/
2025/09/15(月) 14:58:24.96ID:JdAMvXrs0
dat落ちしとる
2025/09/15(月) 15:55:54.97ID:X5cLJ45D0
>>201
これはひどい!
昨年の3月でdat落ちしてる化石スレをしれっと貼るとは…
バカなのか悪意ゆえのわざとか知らんが、責任持っておまえが継続スレ立てろよ
2025/09/15(月) 17:16:32.67ID:iLZ0M1nA0
みんなが優しく言ってくれてるうちに察せばいいのに

邪魔だから出ていけってことだよ
2025/09/15(月) 19:30:56.29ID:51Vq0LBb0
>>173ですが、
Portable版は容易なバックアップ、持ち運び可能、複数バージョンの共存、
管理者権限がない環でも利用可能などインストーラー版にない様々な利点があるから使っています
ポータブルでも実行されるバイナリは同じです

前スレでもPortableを以上に敵視する人物がまた暴れているようですが、
Portableが嫌いな奴には別に何も求めてないので、こちらに反応しないように
2025/09/15(月) 19:34:19.08ID:gyLyrpvg0
じゃあコテハンで投稿したら?
そしたらNGできて無視できるから
2025/09/15(月) 19:46:49.10ID:51Vq0LBb0
>>186

>Portable版だと気づかせないから荒れることもない

まず、なんでPortable版と書くだけでキレて荒らしてくる奴がいるんですかね?
インストールもPortableもどちらを使おうが人の勝手なのに嫉妬する意味がわかりませんね
私はPortableの便利さを知ってからはそちらにしか興味ありませんが。
インストーラーが好きな人はそっち使ってればいいだけでしょう
2025/09/15(月) 19:54:08.25ID:gyLyrpvg0
>>207
君が何を使おうがそれは勝手
でも質問してくるなら、インストール版で環境作って再現させてそれからにしてくれ
>>177 とか >>186 書いたけど、これっぽっちも理解できてないでしょ?
ちゃんと理由があるんだよ

>>180 みたいのと一緒にするなよ
2025/09/16(火) 07:34:22.75ID:EzeS3DLi0
>>205
違う違う
人の言う事を聞きもしない・理解しないお前がアレなだけ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741363986/44-
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/16(火) 08:49:00.67ID:fTQzFaYK0
つーか、Portableアレルギーガイジって、こちらどうでしょうかで荒らしている
ワッチョイ推奨ガイジと同じだろ

ワッチョイPortableバカ汚物池沼は自分が立てた肥溜めスレに帰れゴミカス寄生虫
↓↓↓↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754838750/


Portableが嫌いなガイジと普通のことを言われただけでワッチョイ荒らし怒りの
過疎スレに自演連投発狂
>>180-185
>181 ← 前スレで散々うざがられた恨みを他人に投影しての自己紹介

>>187で自分の愚かさを諭されると、即現れてファビョるw

>>196 ← 前スレで自分が言われた言葉をそのまま恨み辛みでコピペする鶏並みの脳みそw

>>200 ← また諭されると我慢できずに現れて他人目線で間抜けな自演

なお、ゴミ溜めスレで完全なストーカー宣言 ↓

49名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0358-NRvb)
垢版 |
2025/09/02(火) 20:42:58.85ID:gvl/yOpD0
>>47
ずっとお前を見ているぞ

無能なくせに他人に正論で叱られるとちっぽけなプライドが許さずファビョる
まじで死んだほうがいい知的障害者のガイジだよ
2025/09/16(火) 09:38:02.38ID:i4InN7Zg0
>>205
他の人も言ってるけど、マジでPortableはそういう使い方するのに向いてないからやめとけ
管理者権限なしでインストールするのは別に通常のFirefoxでもできるし
インストール時に管理者権限を拒否すれば、管理者権限が必要な全ユーザー対象のProgram Filesではなく、ユーザーのAppDataにインストールされる
Portableは本当に持ち運びをしたい人にだけ向いている

普通にインストールして、Firefoxが用意したプロファイル管理の方法を使うのが確実

まあ、インストーラーを実行すると「関連付け」は汚れてしまうと思うが…
それを解決する方法は俺は知らない
2025/09/16(火) 09:40:13.98ID:i4InN7Zg0
>>196はいつものage厨連呼しかしない奴で、Linuxすらスレチ認定してくる荒らしなので、こういう奴は荒らしであることを指摘だけしてスルーしたほうがいい
全てをスレチ扱いにする荒らしだろう
他の人と違って真面目な議論にならないから関わらないほうがいい
2025/09/17(水) 18:28:34.09ID:JkwKbiDA0
キモオタチー牛野郎どもはブルアカでもウマでも女しか出ないレズゲーやればいいだろ
ホヨバから消えろ!
2025/09/17(水) 19:44:33.73ID:ma2AIJM/0
テンプレは貼ってないから必要ならよろしく

【ポータブル】Mozilla Firefox Portable 5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1758105609/
2025/09/17(水) 19:59:34.09ID:R6MIn2lJ0
>>214
だったらPortableApps.com総合スレにすればよかったのに……
ランチャー(FirefoxPortable.exe)よりも先は公式のFirefoxそのものだと上で言われていただろ
ランチャーがキモなんだから、Chrome Portableとかもそこで語れるようにすべきだったろ
2025/09/17(水) 20:12:49.45ID:aWNksxHC0
荒らしが目的のやつにスレ用意したって無駄だろ
2025/09/18(木) 07:26:43.55ID:QeAg8+D20
Portable関係は、アレルギーのバカ一人が騒いでるだけだから無視すればいい
2025/09/18(木) 07:28:23.81ID:QeAg8+D20
それよりも更新したらuserChrome.jsがまた効かなくなった
2025/09/18(木) 07:56:30.52ID:ls1uhVyK0
>>218
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741415944/
2025/09/18(木) 11:11:41.37ID:+pso1vPO0
ESR140にアップデートしました。
今までは、検索窓の中の検索エンジンのアイコンをクリックすると、そのサイトが開いていたのですが、
ESR140ではクリックしても何も起こらなくなってしまいました。
これを以前のような挙動にするにはどうすればいいのでしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/18(木) 11:15:29.95ID:+pso1vPO0
↑検索窓の入力欄が空のときの話です
2025/09/18(木) 14:24:45.70ID:aIU0Pb6F0
Shift+クリックに変更
2025/09/18(木) 17:00:34.46ID:+pso1vPO0
>>222
ありがとうございます。Firefox131からそういう挙動に変わったんですね
2025/09/18(木) 17:26:19.13ID:0+rc0Cgg0
>>223
userChrome.jsで元の挙動にすることはできますよ
2025/09/18(木) 18:45:57.28ID:QeAg8+D20
何かしら更新するたびに機能が使えなくなって調べて直すのに時間がかかる
だから永遠に質問スレが必要になるわけよ
2025/09/18(木) 19:41:06.18ID:aIU0Pb6F0
調べるも何も、ただ「こちら知ってる人いませんか?」などと書き込むだけやん
2025/09/18(木) 20:20:27.68ID:ls1uhVyK0
>>225
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741415944/
2025/09/18(木) 22:45:51.70ID:5ey9qvS60
>>226
最近は新規プロファイルとレスするだけなのも増えてるからなぁ
2025/09/18(木) 23:05:22.20ID:ls1uhVyK0
>>228
だってそれが質問者が最初にやるべきことだからだよ
質問者の言うことはまず疑ってかかるべきであり
話のスタートラインを固めるために必要
2025/09/19(金) 03:41:20.80ID:voG+BpuG0
>>228
こいつは肥溜めワッチョイスレから来ているただの荒らしだから相手にするな
>>182と同じ、質問とか関係なくスレ汚しして相手を煽るだけの害虫
2025/09/19(金) 03:45:12.26ID:voG+BpuG0
単に自分も何も分からない無知だと思われたくないため
新規プロファイルで試して、問題なかったら「じゃあお前の環境が悪い勝手にしろ」
と言って誤魔化す無能ばっかだしね、何も知らなければ最初から黙ってればいいのに
なまじ無意味にプライド高いから、なんの役にも立たない助言をして
「回答してやったありがたく思え崇めろ!」と天狗になる始末
2025/09/19(金) 05:10:05.59ID:JnlJqkme0
書いてないことはわかるわけない
ましてや質問者が何を考え何をしでかしているかなんて
だから基準点となる新規プロファイルの状態からスタートして順次切り分けていくプロセスが必要
即座に解決策が得られないからと文句を言うなら、質問スレなんてもういらないでしょ
2025/09/19(金) 06:45:14.33ID:AKm5XykL0
>>231
「どんな質問にも回答しろ」と天狗になってるのはお前だろ
2025/09/19(金) 08:53:31.07ID:UrQkyw2S0
新規プロファイルで再現しない問題を他の人が再現できるわけないだろ?
2025/09/19(金) 11:59:45.85ID:Hs5GfuEU0
>>230
おかしな憶測で何言ってんだ
2025/09/19(金) 13:02:45.85ID:WHt6ntnv0
本気でエスパー居るとでも思ってるのかな
2025/09/19(金) 16:04:29.93ID:wDhXfrKH0
Mozilla Firefox質問スレッド Part202
230 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/09/19(金) 03:41:20.80 ID:voG+BpuG0
>>228
こいつは肥溜めワッチョイスレから来ているただの荒らしだから相手にするな
>>182と同じ、質問とか関係なくスレ汚しして相手を煽るだけの害虫

Mozilla Firefox質問スレッド Part202
231 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/09/19(金) 03:45:12.26 ID:voG+BpuG0
単に自分も何も分からない無知だと思われたくないため
新規プロファイルで試して、問題なかったら「じゃあお前の環境が悪い勝手にしろ」
と言って誤魔化す無能ばっかだしね、何も知らなければ最初から黙ってればいいのに
なまじ無意味にプライド高いから、なんの役にも立たない助言をして
「回答してやったありがたく思え崇めろ!」と天狗になる始末

Google Chrome 128
171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-XClj)[sage]:2025/09/19(金) 03:46:30.27 ID:voG+BpuG0
pixivの動く画像を保存したいんだが、gifじゃなくてpngで保存されます
どうやって動く状態のまま保存できますか?
2025/09/20(土) 18:04:19.08ID:btATRoJL0
>>233
ハァ?気に入らない奴のあらゆる質問に対して妨害して荒らしてる害虫が何いってんだガイジw
今まさにPortableだからスレチとか勝手な持論でどうでもいいことで延々とスレ汚ししてる自覚も皆無
自分で考えて文を書く能力がないから、こちらの発言をパクって鸚鵡返しするだけのバカガキ

その結果、被害者意識と自己妄想が極まる支離滅裂な理解不能な幼稚な文ができるだけ

俺がどんな質問でも回答しろって言ったのかぁ?じゃあお前の住所氏名電話番号ここに書いて教えてみろやwほれ
2025/09/20(土) 18:20:34.90ID:btATRoJL0
>>226
調べれば解決することを、わざわざ手間も時間掛けて文を考えてスレに書き込む無駄な時間は他人には
普通ないんだわ、時間が無限にあるニートの暇人には理解できないんだろうけど
2025/09/20(土) 18:25:25.98ID:btATRoJL0
>>230-237
@荒らしのお前以外ろくに人がいないのに数時間時間を開ければ自演だとバレないと思ってる
世界一自演が下手な単細胞🐵以下の脳みそw

A書く内容もバカな幼児の見るに耐えない恨み言の短文連投w
思考力も文章力も論理もない知性0の池沼が書けることなんざ毎度一言駄々っ子の落書きだからすぐに分かる。

B普通の人間を装う最低限の知能もないからお前にゃ自演は絶対無理w🤣

C毎度、他人の文章をコピペするだけの荒らしスレ汚しをする。全く意味のない行為w
わざわざ無駄にこちらの書き込みを調べて他のスレから引っ張ってきて
貼り付けて一体何がしたいのかwW?w

悔しいから他の人もこいつ叩いて!と他力本願、他人まで自分の私怨に巻き込む大迷惑な
まさに”害虫”の存在、それがお前🤣🤣🤣
2025/09/20(土) 18:26:35.11ID:11rVor0k0
それしか言えんのか
2025/09/20(土) 18:27:02.56ID:btATRoJL0
てめえの巣はここだろ何度言わせりゃ分かるんだボケカス!てめえが自分で立てたスレだろ
肥溜めから出てくんな巣で死ね害虫 ↓  ↓  ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754813463/l50
2025/09/20(土) 18:28:07.75ID:FyYinsl20
汚い言葉並べてる時点でそいつの負けだよ
2025/09/20(土) 18:28:32.77ID:11rVor0k0
お前は何が見えて何と戦ってんだ?
2025/09/20(土) 18:32:31.81ID:btATRoJL0
年中スレ監視してるから速攻で反応、最低限時間をおいて様子を見る堪え性もなしw

てめえの巣はここだろ何度言わせりゃ分かるんだボケカス!てめえが自分で立てたスレだろ
肥溜めから出てくんな巣で死ね害虫 ↓  ↓  ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754813463/l50
2025/09/20(土) 20:36:29.00ID:11rVor0k0
自己紹介だったんか
2025/09/20(土) 22:13:16.13ID:6Xcj3pk70
なるほど
自分が自演で荒らしまくってるから周りもそう見えるのだろう
まさに自己紹介というやつか
2025/09/21(日) 02:21:08.00ID:1tMwl2dn0
ドン引きだよ
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/21(日) 02:27:46.05ID:LIVWTEk20
同じMozillaアカウントで複数のFirefox(通常とナイトリー)をそれぞれ同期させる事って出来ますか?
履歴を見るとどっちもごちゃ混ぜになっているのでどっちかだけを一気に同期とか出来ないと思います
別にアカウントを作れば簡単だと思うんですが、一つの方が管理しやすいので出来ない
アドバイスよろしくお願いします
2025/09/21(日) 03:20:38.92ID:FRW8S6PO0
俺らは自分が答えられる質問には答えて、答えられない質問にはレスしないだけでいい
特定個人への粘着はやめよう
質問者叩きをするのが荒れる発端になっている
2025/09/21(日) 04:23:05.15ID:1tMwl2dn0
>>250
その通り、回答者は回答だけしていればいい
2025/09/21(日) 04:44:14.52ID:h1eNMdel0
質問をしたらそれは質問者だし
雑談をしたらそれは雑談者だしな
2025/09/21(日) 10:19:44.61ID:RzDm46aN0
>>249
できません
あくまで変更点の時間に基づく端末とクラウド間相互同期であって
一方向のミラーリングとは違います
複数アカウントを使用してください
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/21(日) 10:27:08.17ID:2BJbDbGt0
>>253
回答ありがとうございます
やはりダメですか
アカウントの管理に「◯◯上で使用している◯◯のFirefox」と「◯◯上で使用している◯◯のNightly」とあるのでこれの選択が出来ればと思ったのですが
別アカウント作成します
ありがとうございました
2025/09/21(日) 15:00:36.45ID:TTYlPBo20
な、ガイジage厨だろ👆
2025/09/22(月) 01:50:44.99ID:CymSIA8y0
ワッチョイや大砲無しでほんと良かったわ、こんなスレ見たらソフ板荒らしてる連射ハンターの格好の餌食だわ
2025/09/22(月) 01:56:19.67ID:CymSIA8y0
>>246-247
すべての状況を事細かに綴られて単細胞な思考も見透かされて完全敗北w
その結果の負け犬の遠吠えが、語彙力皆無の幼児でも思いつく『自己紹介』の一言かww
小学校すらまともに卒業してねえだろこいつw

まずお前がやるべきなのは、論破されて素直に自分がバカだと認め謝ること
そのくらいの日本語は分かるだろ笑
お前は俺には永遠に勝てねえよ最初から勝負にもなってねえよガイジ💩
2025/09/22(月) 03:58:29.77ID:CxgXU+SP0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754813463/l50
なんで荒らしてるやつ自分が立てたスレに行かないのか
2025/09/22(月) 07:50:06.33ID:yJIyG9u90
>>257
自分で居場所作ったんならそこで満足してればいいのに未練丸出しなのかっこ悪すぎるよ
2025/09/22(月) 11:27:19.65ID:325jS0OO0
亀レス過ぎてびっくりした
2025/09/22(月) 12:13:51.88ID:WBQ98GZ50
こんなのばっかりなんだから質問スレいらんだろ
2025/09/22(月) 12:34:35.09ID:325jS0OO0
また言ってんのか
2025/09/22(月) 13:10:57.50ID:EaCrOXlg0
そもそもFirefoxって並行して何スレも立てるブラウザじゃないよね
2025/09/22(月) 13:28:23.11ID:Pcgl0MJP0
最近、Googleで検索件数を100件とか増やすアドオンや設定していると、検索結果が全然表示されなくなるようです
新たに検索結果100件固定の方法はありませんか?
2025/09/22(月) 13:50:36.73ID:opsxOPYE0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1752665010/173
他スレで回答済みの質問をマルチポストで繰り返す荒らし
2025/09/22(月) 16:16:12.28ID:y0uxNp2Z0
>>263
5chだとChromeのスレよりもFirefoxのスレの方が書き込みが多いっていう
面白い
2025/09/22(月) 17:53:36.49ID:RxdycGyM0
143になってタスクマネージャーで確認をすると複数のプロセスで稼働しているのですが
これは仕様ですか?
2025/09/22(月) 18:57:11.86ID:EaCrOXlg0
Chromeより多いのだけがプライドおじさんかよw
あちこちのサイトでサポート対象外にされてるブラウザなのに
唯一の生きがいが5ちゃんのスレの書き込みでChromeに勝ってることとかw
2025/09/22(月) 19:12:29.23ID:y0uxNp2Z0
>>268
お前が最初にスレの数を基準にしたんだろ
2025/09/22(月) 19:18:24.20ID:EaCrOXlg0
>>269
んで煽りに乗ってきたのか
単細胞すなぁ…
2025/09/22(月) 19:29:16.83ID:BAot7pTZ0
なんだこいつ・・・
2025/09/22(月) 21:52:20.53ID:CZn6DnuJ0
こんなのばっかりで質問スレなんてもういらないだろ
2025/09/22(月) 23:42:42.40ID:KTdmT9H10
そう思うならココ覗かなくても良いんだぞ?
2025/09/23(火) 01:36:53.87ID:x7psDije0
>>261
>>272
てめえの巣はここだろ何度言わせりゃ分かるんだボケカス!てめえが自分で立てたスレだろ
肥溜めから出てくんな巣で死ね害虫 ↓  ↓  ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754813463/l50
2025/09/23(火) 03:24:18.30ID:B5EgE1ld0
荒らし1人にFirefoxスレもChromeスレも滅茶苦茶にされててワロタ
2025/09/23(火) 07:13:28.26ID:+kWzjw4X0
「悪貨は良貨を駆逐す」ということわざ(元は経済学の法則)があるように
俗悪なあらしによってコミュニティが崩壊していくのは容易い
元はスレのテンプレでもじら組のトラブルシューティングが載ってたり
質問テンプレが用意されてたものだが、もう見る影もない
2025/09/23(火) 10:05:22.17ID:WzHEJEjy0
いや初心者を寄って集ってバカにし続けたから今の惨状があるんだろ
2025/09/23(火) 10:33:40.18ID:B5EgE1ld0
初心者ではないですよ
これは2017年の書き込みですがこの頃からずっと荒らしてるし煽り方も同じです
ttp://hissi.org/read.php/software/20170209/dGJKQjlQdG0w.html
2025/09/23(火) 14:20:37.38ID:+kWzjw4X0
同一人物かはわからんが、この煽りパターンはずいぶんと長いものだな
2025/09/23(火) 19:43:14.54ID:fIGQ6TET0
>>277
これ

専門板特有の問題
2025/09/23(火) 19:44:48.18ID:fIGQ6TET0
そんなにそいつの質問が嫌なら、自分が質問を提供すればいい
自分は話題を提供しないくせに他人の話題には文句言ってばかりのやつがいると、コミュニティが崩壊するんだよ
そいつの質問が嫌な人は自分が話題(質問)を提供すべき
2025/09/23(火) 19:48:27.74ID:+kWzjw4X0
スレを存続させるための話題提供のために必要のない質問を投稿しろだって?
それこそ本末転倒だろう
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/23(火) 20:14:19.57ID:nJm014oX0
アドレスバー右側へ追加された「タブをタスクバーに追加」を無効化、またはアイコン非表示は可能でしょうか?
ネットの検索でそれっぽい情報が出ないのは、firefoxの低需要や日本語圏技術屋の激減を感じて残念ですねorz
2025/09/23(火) 20:21:04.72ID:IHhjUSwH0
利用者自体が少ないことに加えて、利用者の中に「自身で課題を解決できない人」がほとんどいないこともその理由だろうね
2025/09/23(火) 20:46:02.32ID:WzHEJEjy0
>>282

質問は全部オマカンwww
質問スレの意味ないっていう
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/23(火) 21:17:51.04ID:nJm014oX0
フヒヒ
browser.taskbarTabs.enabledで自己解決しますたm9(^д^)
2025/09/23(火) 22:35:01.82ID:snrdbI180
な、ガイジage厨だろ👆
ttp://hissi.org/read.php/software/20250923/bkptMDE0b1gw.html
2025/09/24(水) 04:06:51.29ID:dyB/7I/P0
MozillaZine.jp でも荒らし認定されてる筋金入りだからね
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=5&t=22065
2025/09/24(水) 06:53:10.41ID:aKcTm1ZL0
これはすごいな
IP帯も調べられているんだから
しかも同じ手口を続けているんだから間違いなくキチ
2025/09/24(水) 07:29:30.94ID:aKcTm1ZL0
OKWAVEにも投稿してたようですね
https://okwave.jp/qa/q10135726.html
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/24(水) 11:33:27.71ID:FC6stQXC0
雰囲気に不安を感じつつ
普通に質問するお

最新のfirefoxでピン止めタブが多いと全部表示されなくなったんだけど・・
もとのピン止め全文表示に戻す方法あるのか教えやがれ愚民ども
2025/09/24(水) 12:06:50.56ID:hSg1Lkob0
はい終了
293291
垢版 |
2025/09/24(水) 15:26:22.11ID:FC6stQXC0
>>291
最新verはスクロールすると全ての「ピン止めタブ」が見れるけど。
前はスクロール無しで全「ピン止めタブ」が見えてたので、そんな感じ戻したいのです。
2025/09/24(水) 18:04:03.94ID:1i9jKaLW0
お次の方どうぞ
2025/09/24(水) 18:39:40.83ID:Tv0CWBq00
>>292
>>294
age指摘厨と似たようないらん事すんな
2025/09/24(水) 18:53:03.76ID:aKcTm1ZL0
愚民様の回答をお待ち下さい
2025/09/25(木) 01:15:48.66ID:Wt3/wVHs0
このスレには>>291みたいな人が必要
全部があいつの質問だと、荒れてると言い出す奴がいるからな
他の人も質問する必要がある
2025/09/25(木) 01:32:28.26ID:RAylw8zH0
でも回答つける愚民などいないよね?
スレの存続のために必要って本末転倒
2025/09/25(木) 01:36:34.66ID:3TvZe1YN0
>>291
日本語でおk
2025/09/25(木) 01:44:10.95ID:3TvZe1YN0
>>293
#pinned-tabs-container[orient="horizontal"] {
max-width: none !important;
}
かな
301291
垢版 |
2025/09/25(木) 13:03:43.78ID:Mpuk+cdF0
>>300
すぐ出来たわ!
おめぇいいやつだな
ありがとうございました。
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/25(木) 16:04:46.00ID:RqlejBrP0
バーチカルタブを最小化するとアイコン表示になりますが、バツ印を消す方法はないでしょうか
誤ってタブを消してしまうので
2025/09/25(木) 17:35:16.33ID:efZUDJl60
な、ガイジage厨だろ👆




Vivaldiブラウザ Part57
365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b62-4vGL)[]:2025/09/25(木) 04:45:15.15 ID:RqlejBrP0
メモリ使用量を減らす方法ない?

Mozilla Firefox質問スレッド Part202
302 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/09/25(木) 16:04:46.00 ID:RqlejBrP0
バーチカルタブを最小化するとアイコン表示になりますが、バツ印を消す方法はないでしょうか
誤ってタブを消してしまうので
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/25(木) 19:23:50.41ID:GRzUQDOw0
>>278
つまり2017年もの間からずっと他人を監視している筋金入りのキチガイストーカーじゃんキモすぎ死ね
2025/09/25(木) 19:31:02.34ID:9JGfpy7b0
>>278
>>288-290
@荒らしのお前以外ろくに人がいないのに数時間時間を開ければ自演だとバレないと思ってる
世界一自演が下手な単細胞🐵以下の脳みそw

A書く内容もバカな幼児の見るに耐えない恨み言の短文連投w
思考力も文章力も論理もない知性0の池沼が書けることなんざ毎度一言駄々っ子の落書きだからすぐに分かる。

B普通の人間を装う最低限の知能もないからお前にゃ自演は絶対無理w🤣

C毎度、他人の文章をコピペするだけの荒らしスレ汚しをする。全く意味のない行為w
わざわざ無駄にこちらの書き込みを調べて他のスレから引っ張ってきて
貼り付けて一体何がしたいのかwW?w

悔しいから他の人もこいつ叩いて!と他力本願、他人まで自分の私怨に巻き込む大迷惑な
まさに”害虫”の存在、それがお前🤣🤣🤣
2025/09/25(木) 21:55:17.85ID:qj2pn6cX0
>>278-279
一人二人しか覗いてない過疎スレで、
その日のうちに受け答えするようなバカ丸出しの自演w他人を装う意味まるで無し
同一人物だと決めつけているのに、分からんがとか保険を貼って他人だと無駄なアピールw
>>276
低俗な荒らしという自分が何度も言われてきた自虐w
>>288-290
過疎スレで真夜中の4時〜7時にバカ丸出しの一人芝居、少しの時間も待てない気の短い幼稚🤣
暇人ニートだからこそなせる技wそして全く関係ない他人の質問を貼り付ける的外れ💩
ゴミニートを生んだお前の親が哀れすぎw🙏
2025/09/25(木) 22:14:59.87ID:G5FIGh6m0
他所でやって?
2025/09/25(木) 22:30:54.48ID:DrFov1k50
こういう自分は正義だと思ってるけど周りからは荒らしに思われてる奴って何で理解出来ないんだろね
2025/09/27(土) 12:52:19.59ID:BwEVlczo0
>>308
ワッチョイマン怒りの自己紹介😂
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/27(土) 13:24:18.06ID:0EAt6pin0
最近、ブラウザを操作していると、クリックしたとき、閉じるボタンでもないのに
ウィンドウが勝手に閉じてしまう現象が出てきました
これのせいで、せっかく入力していたものがおじゃんになるなど、
業務に支障をきたすようになりました

しかし、たまにしかならず、いつ発生するのかも不明で原因が分かりません
同じような症状の人いますか?
2025/09/27(土) 14:15:31.94ID:13dmcymn0
イベントビューワ見て落ちる原因を探ってみたら?
電源関係とエスパー
クラッシュレポータは出てこないの?
2025/09/27(土) 14:34:34.10ID:U/+rVL0P0
NOD32-ESETかAVAST-NORTONかってところじゃね? 知らんけど
2025/09/27(土) 16:06:01.82ID:3H6nn4es0
ガイジage厨に触るなよ
基地外が感染るぞ
2025/09/28(日) 11:50:17.36ID:TbLx50Z00
>>311
いえ、エラーで強制終了とかではなくて、普通にウィンドウを閉じたときのような動作です
その他のソフトなどは正常に動作します
chromeでも同じように突然、何かをクリックするとウィンドウが閉じたりする
例えばAIのべりすとで遊んでいるときとかもです
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/28(日) 12:47:56.77ID:BrrvliZF0
他でも起きるならスレチ
2025/09/28(日) 13:19:05.00ID:MP3kXDKm0
イベントビューワ見てないの?
セキュリティソフトは?マウスジェスチャー使ってる?
情報ないとなんも分からんよ
2025/09/28(日) 14:11:17.50ID:mKO+44za0
>>314
他のブラウザーでも起きてるならPC環境の問題でスレチだしイベントビューアー調べろ言われているのにやらない
他所に行ってくれ
2025/09/28(日) 14:54:53.83ID:2j82rcep0
普通に閉じているように見えてクラッシュしている可能性もあるのか

俺の場合はFirefoxはめったにクラッシュしたことないから覚えてないけど、確かにChromeは、クラッシュが発生しても普通にウィンドウを閉じた時と同じ動作になるわ
もう一回立ち上げたときに「Chromeは正しく終了しませんでした」が出て初めてクラッシュだと知る
何故「firefox.exeは動作を停止しました」とか出てこないのかは分からないけど、マルチプロセスだからとか、自前のクラッシュハンドラー等で処理しているとかが関係してるのかな?


てかそれならイベントビューアには出てこないんじゃね?
2025/09/28(日) 14:58:54.14ID:2j82rcep0
てかFirefoxの場合はクラッシュしてたらクラッシュレポータが出てくるのでは?
311も言ってるが
それで>>314なら、クラッシュじゃない可能性もあるだろ
>>317はおかしい
2025/09/28(日) 15:53:24.74ID:3O5LlibV0
>>319
Firefox内で例外で補足された場合はクラッシュレポーターが出る
そうでない場合は当然クラッシュレポ―ターも出せずに終了する
イベントビューアーというのはWindowsの話だ
アプリのエラーでなくてWindowsで検出された異常がないか調べるのは当然
Chromeも現象が出ている以上ここで取り扱う話ではない

どこがおかしいというのか説明してほしいものだ

ありがちな話としてセキュリティ・システム系のソフトがDLLを忍び込ませて
それが悪さして落としてるとかそんなところか
2025/09/28(日) 15:55:05.33ID:3O5LlibV0
>>320
誤変換訂正:補足→捕捉
322319
垢版 |
2025/09/28(日) 18:43:39.35ID:MvIQXeqO0
>>320
理解した
2025/09/28(日) 19:14:35.69ID:SzjVUgcq0
「タブをタスクバーに追加」を無効後、動画系サイト全般においてピクチャーインピクチャーのアイコンが残ってしまいます
マウスオーバーなども基本無効化している環境な為、アイコンが何を指すのか手間取りました

ネット情報で公式HPもそれらに触れているページがありましたが
『「ピクチャーインピクチャーの動画の操作を有効にする」のチェックマークを消去します。』とのことで私の環境では最初からOFFのままです
「タブをタスクバーに追加」アイコンと違いabout:configにそれらしいコードもなさそうです
これはバグなのでしょうか?
2025/09/30(火) 09:43:08.78ID:GwzAWbBV0
YouTubeダウンローダーは何を使っていますか?
2025/09/30(火) 09:59:31.29ID:D8GcfDpw0
>>324
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756811346/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/
2025/09/30(火) 10:24:59.84ID:BVgY3KOJ0
>>324
ブラウザ関係ないyt-dlp使ってる
しかし今はちょうどYouTube側の防衛が激しくなっていて困難な状況なので、タイミングは悪いかもしれない
2025/09/30(火) 10:45:11.87ID:U1hNvS4n0
あれ?無理だなって思ったらアップデート入ってるよね
2025/09/30(火) 21:51:37.21ID:AiGQEhb60
タブのピン留めの無効化する方法ってわかる人いますか?
2025/09/30(火) 21:56:14.57ID:U1hNvS4n0
そもそも君がピン留めしなきゃいいんじゃないの
なぜ機能を無効化しようとするのか
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/30(火) 22:09:32.82ID:r5tIptDO0
端に移動するとなる奴の話だろ
2025/09/30(火) 22:24:30.33ID:AiGQEhb60
>>329
タブを移動する時に出てくるのでうざいだけです。
2025/09/30(火) 22:25:29.54ID:AiGQEhb60
>>330
それです。
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/01(水) 00:08:24.91ID:jxsOg6dJ0
>>329
変に絡むのやめよう?
2025/10/01(水) 02:28:32.16ID:7yL1aysT0
>>328
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754127342/787
143.0.3でこれ実装されたよ
2025/10/01(水) 11:11:24.52ID:JXEN/lDB0
消してみた

#pinned-drop-indicator[visible] {
display: none !important;
}
2025/10/01(水) 12:01:27.19ID:pl+qJLf80
>>335
消えました。
ありがとうございました。
2025/10/02(木) 23:16:34.07ID:AoSha42b0
Ctrl+Fで出す「ページ内検索」のバーですが、以前はuserChrome.cssで上に配置していました
が、最近それが効かなくなってしまったので検索すると
設定→一般→ブラウジング内にある「検索バーを上部に表示」のオンオフで上か下か変更
とあります。
が、何度ブラウジングの箇所を見て確認してもそのような項目がないのです。
about:configなどで確認、または設定→一般→ブラウジング内にある「検索バーを上部に表示」を
出す方法はありますか?
2025/10/03(金) 07:09:00.28ID:T2sBYlAO0
>>337
> 検索すると
> 設定→一般→ブラウジング内にある「検索バーを上部に表示」のオンオフで上か下か変更
> とあります。
しらねーよ
そのクソ記事のURLは?
2025/10/04(土) 04:19:45.01ID:SmYD+SaZ0
強化型トラッキング機能のところは厳格モードがいちばんなんですか?
カスタムですべてのクッキーを拒否するのほうがよさげな気がするんですが
2025/10/04(土) 10:01:20.04ID:E/XAQgjy0
まあ自分でやってみなよ
2025/10/05(日) 11:02:55.68ID:wxfjt54T0
最近いつの間にかダウンロードフォルダに「○○.htm.part」ってファイルが勝手に増えてるんだけどなにこれ?
何もダウンロードしてないし履歴も残ってない
何かのダウンロードを途中で中断したりもしてない
ググったら同じ症状出てる人何人か見つけたけど結局わからんって話だった
2025/10/05(日) 13:31:29.50ID:IfPD1Zlh0
>>340
自分でやってはみました
わかったことはクッキーを全拒否すると見れないサイトがたまにあるってことぐらいです
2025/10/05(日) 15:18:58.49ID:PGXbYWT60
それが回答
2025/10/05(日) 15:25:07.59ID:deCAq13r0
すべてのクッキーを拒否するとかアホのやること
2025/10/05(日) 16:13:04.78ID:5/2pf7mN0
「厳格」は必ずしも最も強い設定であるわけではないのか
不便のない範囲で強い設定なのだな
2025/10/05(日) 16:33:37.77ID:deCAq13r0
そんなに気になるなら全部拒否しておいて必要なものだけ例外設定すりゃいい
2025/10/06(月) 01:15:04.75ID:hdjsDJds0
ネットで評判の良いno scriptとublock originのアドオンを入れてみました
この二つは同時に使えばいいのでしょうか?別々に(どちらかがonのときは片方はoff)使うものなのでしょうか?
2025/10/06(月) 07:58:19.75ID:wxQ5nZxG0
>>347
同時に使っても問題ないよ
ただno scriptは不要かもしれないけど
2025/10/06(月) 08:00:06.59ID:k7YZbmdc0
必要だから使うじゃなく評判がいいから入れてみるというのがね…
2025/10/06(月) 09:17:56.31ID:WGE8PmI60
NoScriptが評判がいい…?妙だな…
2025/10/06(月) 09:24:39.36ID:nnDiHAfZ0
全拒否とかアホすぎて草
終了時に全消去でいいだろ
352347
垢版 |
2025/10/06(月) 12:36:00.82ID:hdjsDJds0
>>348
不要なんですか、わかりました、ありがとうございます
2025/10/06(月) 15:24:01.38ID:+bWy+Jtr0
何をするために必要/不要なのか?
そこが抜け落ちてるよくわからんやりとり
2025/10/06(月) 15:41:09.05ID:S9CJq+/K0
disconnectも入れておきなさい
2025/10/06(月) 17:18:51.26ID:RiZXVQM80
これはおもちゃにされる予感
2025/10/07(火) 01:38:03.75ID:/5rbXzkk0
uBOのDynamic filteringを使いこなせばNoScriptはいらない模様?

uBlock Origin(uBO)を単に広告ブロッカーとみなしている方は多いですが、歴史的には広告ブロッカー的な部分は後づけのおまけです。今ではそれも二本の柱の一柱ですが、もう一柱のdynamic filtering(Noscript的なwebファイアウォール)がないuBOなどuBOではないといっても過言ではありません。
https://x.com/Yuki27183/status/1568159839343497221
なお、uBlock Origin(の祖先)はそもそもChromiumにおけるNoScriptやRequest Policyの代替として誕生しており、広告ブロック機能は後付けのおまけです。Javascriptの無効化はJSマスタースイッチでできますが、dynamic filteringを使うこともできます。
https://x.com/Yuki27183/status/1747485747886825656
uBlock Originは本来NoScript系のツール
https://x.com/Yuki27183/status/1829105706387288384
2025/10/07(火) 01:40:23.24ID:/5rbXzkk0
でもNoScriptも評判良い拡張機能ではあるよね?
なんか詳しい人が使ってるイメージあるし
Android版Firefoxで、Fenixがリリースされてから拡張機能が自由化されるまで、選ばれた十数個の拡張機能しか入れられなかった頃、NoScriptもその厳選されたリストに入ってたし
Tor Browserに最初から入ってるし
2025/10/07(火) 01:58:59.12ID:sd4rGtZI0
uBOにNoScriptの機能は内包されている
https://github.com/gorhill/ublock/wiki/Per-site-switches#no-scripting
2025/10/07(火) 07:27:59.77ID:dLUWfcIB0
ublock</>押しとくだけでええやろ
2025/10/07(火) 10:06:39.30ID:fWAVGZSa0
ちなみにBraveの「Forgetful Browsing」は、"終了時" ではなく "タブを閉じて数秒後" にそのドメインのサイトストレージとfavicon含む各種キャッシュをパージする(他のタブで同一ドメインのページが開かれている場合を除く)
デフォOFF(ON)で指定ドメインをオプトイン(オプトアウト)できる点は他のChromiumフォークやFirefoxの "終了時パージ" と同様
2025/10/07(火) 12:07:19.87ID:uc+nhgJu0
ちなみにいらない
2025/10/07(火) 14:30:38.73ID:zB9yuavV0
離れたタブをマージする機能って拡張子いれないとない?chromeだとタブにドラッグするだけでまとまるんだが
2025/10/07(火) 15:07:56.12ID:PqkLdR/W0
最近、リンク先を開こうとすると

Firefox はこのページを開けません

安全のため、Firefox は他のサイトが埋め込まれた www.youtube.com のページの表示を許可できません。このページを表示するには、新しいウィンドウで開く必要があります。

エラーの説明...

エラーを報告すると、Mozilla が悪意のあるサイトを特定してブロックするのに役立てられます

こんなエラーが出て開けなくなりました。

もちろん、新規なら問題ないんだが、アドオンとか一通り無効にしても直らない
設定でもそれらしきものがない
原因が掴めないんだが、同じ症状になって解決した人いますか?
2025/10/07(火) 15:12:53.23ID:PqkLdR/W0
https://support.mozilla.org/ja/kb/xframe-neterror-page
これが原因なようですが、セキュリティはどうでもいいので無効化する方法ないですか?
2025/10/07(火) 15:24:06.24ID:TbGYgIxK0
クソサイト見なければいい
2025/10/07(火) 16:34:00.53ID:wkq3HRXN0
ずっと同じ質問して自分の異常なプロファイルが原因だと判明してるのに最近とか嘘を付くいつものやつ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754838750/364
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1685317494/638
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1701338381/184
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343177/6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1719772904/851
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1737565003/871
2025/10/07(火) 16:38:26.39ID:K5PksxKB0
すごいな
2025/10/07(火) 18:41:50.98ID:jwy+02Cu0
>>363
拡張機能は、無効にするだけじゃ効果が残り続けてダメで、アンインストールしないといけないものもあるらしい
削除も試してみては
2025/10/07(火) 19:30:41.15ID:et8lqfiV0
>>363
> 新規なら問題ない

答え出てるじゃん
2025/10/07(火) 21:31:59.97ID:jwy+02Cu0
>>369
横からだけど違うぞ
新規プロファイルは、あくまでも原因の切り分けの第一歩目
新規プロファイルを試すことで、その問題の原因が自分にあるのか、それともFirefox側なのかを切り分けることができる

だからまだ答えは出ていない
答えを見つけるのはここからだ
今のプロファイルを諦めて、1から少しずつ元に戻していって原因を見つけるか、それとも今のプロファイルを諦めずにそのまま原因を探すか、どちらが適しているかは状況によって異なる
2025/10/07(火) 23:56:48.00ID:et8lqfiV0
>それとも今のプロファイルを諦めずにそのまま原因を探すか、
それは >>363 には無理だから
>1から少しずつ元に戻していって原因を見つける
おのずとこっちになる
もしくは綺麗サッパリ忘れるか
372370
垢版 |
2025/10/08(水) 00:25:12.41ID:JcwehHo30
>>371
同意
2025/10/08(水) 04:40:03.25ID:4u4XQAYD0
>>368
プロファイルコピーして、拡張も削除は試して、user.jsも削除してみましたがやはり開けません
過去にも同じような質問がありますが、解決してないようですね
何らかのセキュリティーのエラーだが、原因はまだ解明されてないということですか
2025/10/08(水) 04:46:48.93ID:s3td2glF0
ほとんどの奇妙な症状はそのプロファイルに起因するのであって、自身で検証できないならプロファイルを破棄するしかない
2025/10/08(水) 05:08:24.86ID:JcwehHo30
>>373
user.jsは、起動時に毎回その中の設定内容をprefs.jsにコピーするという動作をするものだから、削除しても効果ないらしい
(俺は前にこのスレで見ただけなので、俺は詳しくは知らん)

だから、user.jsを使ってたのなら、削除はせずにむしろ何の設定を変えていたかのメモとして残しておくべきだった
そしたらuser.jsをリネームして、その中の記述を頼りにabout:configから元に戻すことができたのに
もう削除してしまったなら、今のabout:configは諦めて一からやるしかないんじゃないか?
2025/10/08(水) 05:13:24.27ID:pHlOc9nL0
論理的な思考ができないやつは自己解決能力がないので
余計なカスタマイズはするな
2025/10/08(水) 10:30:14.98ID:N6LBAzA20
Mozillaアカウントで2段階認証をパソコンでしたいです
パスワード情報もローカルで完結したいです
このばあいkeepassXCあたりが無難ですか?皆さんは何を使ってますか?
2025/10/08(水) 13:50:36.97ID:85FxFCFY0
Bitwarden
2025/10/08(水) 15:15:26.31ID:yVHNZ3GP0
news.web.nhkだけど、最近になって1/2 内容について理解しました 2/2 サービス利用を開始する
というページ下部に出てくるのを通過しないと閲覧出来ないのだけどnews.web.nhkのCookieをホワイトリストに
入れただけでは一度ページを閉じてもう一度news.web.nhkにアクセスしても再度2/1,2/2を通過しないと
駄目なのだけど、ここのCookieはnews.web.nhkではないのですか? それともCookieで管理していないとか?
2025/10/08(水) 15:41:05.21ID:s3td2glF0
>>379
厳密に言うとそのクッキーのドメインは「web.nhk」
ログインしたほうが手っ取り早いけど
2025/10/09(木) 00:54:05.28ID:7rYPeevG0
たまに勝手にタブが閉じてしまうんだが、マウス操作でそんなショーカットってありましたか?
ヤフオクの出品中とかで突然タブが閉じて殺意が湧きます
2025/10/09(木) 02:38:16.37ID:HbLNgwHx0
自分に対して?
2025/10/09(木) 12:32:57.42ID:g8XBRMWF0
>>382
2025/10/09(木) 14:00:37.89ID:JtuFiOlt0
誤操作をする自分に殺意が沸く
2025/10/09(木) 15:15:14.49ID:Ui/3+/ak0
早めの受診をおすすめします
2025/10/09(木) 19:32:12.99ID:K0yTcDS80
Win11 25H2 で Firefox 143.0.4
2025/10/09(木) 19:36:35.94ID:K0yTcDS80
書き込み失敗失礼

Win11 25H2 で Firefox 143.0.4 を既定のブラウザに設定するため、Firefox の設定の
既定のアプリにするを押して Win11 の規定の設定画面を開いた後、リストにある Firefox の
項目をクリックすると、設定アプリが落ちてしまうのだけど、皆さんのところではどうでしょうか?
2025/10/10(金) 00:14:01.55
複数開いているウィンドのそれぞれのタブを個別にテキストで保存し、
例えば新規インストールした場合でも、それを読み込む事で
以前の環境を復元出来るアドオンを教えて下さい。
2025/10/10(金) 00:35:19.95ID:xWJhkVAM0
>>388
Ctrl+Shift+D
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/10(金) 00:41:06.58ID:2+YS3aqP0
>>388
アドオン使わずともSyncでタブ保存出来なかったっけ?
2025/10/10(金) 01:49:34.85
>>390
> アドオン使わずともSyncでタブ保存出来なかったっけ?
それ知らないので調べてみます。
2025/10/10(金) 21:00:22.50ID:uHEnGAyV0
ガイジage厨に触るなよ
基地外が感染るぞ
2025/10/10(金) 21:42:38.38ID:bgYxlEQH0
統一教会自民党ネトサポは、安倍政権以降ずっと公明党叩きをしていた。
自民党が朝鮮カルト政党であり、半島叩きがマッチポンプであると世間に知れると、中国叩きに集中した。
「岸田は中国の工作員だ!」「石破と林は中共の傀儡だ!」「公明党は親中だ!」
「高市さんに反対しているのは中国人だけだ!」「立憲は中国のスパイだ!」
このような頭の狂った書込みをマニュアル通りに行っている。
公明党から捨てられた現在、野党で首班指名の一本化が行われないように、
自民党ネトサポはネットでの世論誘導工作に集中している。
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/11(土) 05:03:10.96ID:W/x8R7GE0
>>335
143.0.4で効かなくなったんだけどオマカンですか?
2025/10/11(土) 17:06:43.86ID:kqJJvCxk0
基地外age厨スルー推奨
2025/10/12(日) 19:03:18.64ID:IA3O3pXE0
Firefoxで表示する画像を真ん中から以前のように左上に表示する設定がabout:configありますか?
前は定番のアドオン使ってたけど廃止になったので。
同様のOld Image Styleというアドオンあるけどすべての権限許可しなきゃならないから怖くて使えない
2025/10/12(日) 19:47:59.50ID:uSjBmNHx0
>>394
俺も効かないな
2025/10/13(月) 09:54:50.71ID:6eg4I14s0
そろそろクソGoogleに対抗して新しく検索結果増やせるアドオンとか出てきた?
10件のままじゃやっぱ嫌
2025/10/13(月) 10:44:03.94ID:NBoCfouI0
>>398
後ろに&num=50つけて検索項目追加するのはもう塞がったん?
2025/10/13(月) 11:52:10.03ID:JGJ5yo7Z0
タブグループ間違って消したらもうもとに戻せないのか?
2025/10/13(月) 12:07:29.03ID:oX7xtZHZ0
>>399
その設定やアドオン入れても10件のまま変わらないどころか、その後のページすら全て消える
2025/10/14(火) 15:42:04.15ID:B62oNzcH0
FirefoxだとNetflixが観られず仕方なくGoogleChromeで観ています。
検索するとどうやら自分だけでなく他の人もそういう感じで困惑している様子がちらほら
AIの回答だと新しいプロファイルで拡張を一切いれなければ観れるかも、というアドバイスだったのですが、
そういうやり方がいいのでしょうか?(とはいえ、現状のプロファイルでuBlock無効にしたりPrivacy Badger無効にしたり
DRM有効なのは確認済みなのでまっ更のプロファイルならNetflix観れるのか少々懐疑的です
現状FirefoxでNetflixをエラーなしで閲覧出来ている方はどのように工夫されていますか?
403402
垢版 |
2025/10/14(火) 16:12:42.58ID:B62oNzcH0
拡張は一切入れない新しいプロファイルで試してみたものの結果的に↓のエラーコードで観れませんでした。
この作品はストリーミング再生でご覧いただくことができません。
別の作品をお選びください。-1044
エラーコード E100
2025/10/14(火) 17:37:45.15ID:9mRFr4SF0
Netflixに聞いてみればよくね?
2025/10/14(火) 20:16:11.84ID:bFyOJPG40
AI による概要
FirefoxでNetflixが見れない場合、まずFirefoxを最新バージョンに更新し、プライベートブラウジングモードをオフにし、DRMコンテンツの再生が有効になっているか確認しましょう。それでも見られない場合は、ブラウザの履歴を消去、Netflixのプラグインを更新、またはFirefoxを再起動するなどの方法を試してください。
2025/10/14(火) 20:20:11.20ID:0x+H4frm0
Bugzillaに報告しろ
2025/10/14(火) 20:40:17.74ID:0x+H4frm0
インストールフォルダのパスに非アスキー文字があるとDRMがダメだったりしたことも
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 22:24:37.91ID:yB6RGiLr0
どうせポータブル版だろ
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/15(水) 02:00:38.90ID:HbqsVXU60
>>407 インストール先はC:\Program Files\Mozilla Firefoxなので非ASCII文字ふくまれてないと思うのですよね
>>408 上述のとおりインストール版でポータブルではないです
ちなみにChromeの派生ブラウザ1〜2インストールして試してみても観れなかったです途中でエラーコードが出て
2025/10/15(水) 02:58:37.73ID:ES4eFI8J0
その動画がWidevineのL1を要求してんじゃねーの
基本的にChrome専用で他はGoogle様に大金払わないと使わせてもらえないやつ
2025/10/15(水) 03:37:24.63ID:HbqsVXU60
>>410
Widevine L1ってDRMのことでは? それともFirefoxのDRMではない類ですか?
2025/10/15(水) 09:47:50.39ID:ES4eFI8J0
DRMのことだよ
2025/10/15(水) 09:56:03.38ID:n2CDmdBa0
>>408
ポータブルアレルギー野郎は巣に帰れ蛆虫
2025/10/15(水) 10:41:41.17ID:HrqZZzEj0
>>413
置き場所の話だよ
デスクトップ版なら C:\Program Files\Mozilla Firefox とかだが
ポータブルならデスクトップとか自分で作ったフォルダーに入れてたりする
Windowsで非アスキー文字のアカウントだったりしたら問題が起きるかもしれないってこと
2025/10/15(水) 11:57:56.05
>>402
> FirefoxだとNetflixが観られず仕方なくGoogleChromeで観ています。
140 3.1esr(64 ビット) で問題無く視聴出来てる。
2025/10/15(水) 11:58:32.94
140.3.1
2025/10/15(水) 14:51:15.53ID:wGtPgcgf0
スレチポータブル発狂ガイジにID隠蔽クソ雑魚ナメクジ揃い踏みか
終わってんなこのスレ
2025/10/15(水) 20:14:55.27ID:HbqsVXU60
なんとなくだけどNetflixを利用していない人が回答している気がする
2025/10/15(水) 21:37:19.58ID:8bdtZtoV0
ネトフリのスレで聞けよ
あるのか無いのか知らんが
それかネトフリのサポートか
2025/10/15(水) 22:30:55.62ID:hHBNPupZ0
わからんなら黙ってろ
2025/10/15(水) 23:22:25.05ID:Gxa29T3A0
>>420
ほんとこれ、質問者と回答者以外は書き込むな邪魔
2025/10/15(水) 23:45:13.60ID:b+zmRR2F0
ネトフリとかいう誰も使ってないししかも有料だから試せないサイトの質問したらそりゃみんな憶測でしか回答できないわな
2025/10/16(木) 00:34:48.14ID:ruvKyoMr0
ここでは回答が得られないよというアドバイスも立派な回答かと思うが
2025/10/16(木) 09:03:29.28ID:HR+o/TZI0
>>421
まさにお前じゃんw
無能は黙れ!
2025/10/16(木) 11:06:56.47
私の Firefox では普通に視聴出来るので、所謂おま環ってやつだな。
2025/10/16(木) 14:04:02.34ID:VWzOmAzJ0
うちも視聴できた
2025/10/16(木) 16:44:21.45ID:e26wGTya0
右クリックメニューに出てくる「AIチャッボットに尋ねる」を非表示にする方法を教えてください。
2025/10/16(木) 17:09:19.94ID:yqMZkJJ00
チャッボットってなに?
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/16(木) 17:41:29.54ID:V6GqZgBG0
>>427
そのメニューの中に非表示無い?
2025/10/16(木) 17:47:03.64ID:e26wGTya0
>>429
あ 消えました。
ありがとうございます。
2025/10/16(木) 19:05:24.96ID:/DNkbcW70
>>430
おまえmantaroだろ

タブのピン留めを無効化する方法
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=23294
Posted: 2025年9月30日(火) 23:29
タブのピン留めを無効化する方法を教えてください。
----
Posted: 2025年10月01日(水) 12:05
自己解決しました。

AIチャットボットに尋ねるの無効化
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=23304
Posted: 2025年10月16日(木) 16:47
AIチャットボットに尋ねるの無効化方法が知りたい
----
Posted: 2025年10月16日(木) 17:55
自己解決しました。
2025/10/17(金) 02:04:20.74ID:2kdbwW/+0
144.0アプデされない
このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?でOK押しても更新されてない
そんでこの画面がfox起動するたびに出てくる
どうすれば更新できるか分かりますか?

一応PCの再起動や起動し直しはやったけど解決せず、管理者として実行でやっても解決せず
2025/10/17(金) 02:14:12.70ID:FZrCFmiN0
フギャー 25H2きてもーたー
2025/10/17(金) 02:26:54.93ID:2kdbwW/+0
>>432
自己解決しました
2025/10/17(金) 15:22:43.42ID:bqPJCaUd0
mantaroスタイル流行ってんの?
2025/10/17(金) 15:34:22.24ID:P8kCpQ9X0
5ch内でマルチポストしてmozillazineで複垢投稿して知恵袋でも質問する高みまで行かないと
2025/10/17(金) 18:01:34.86ID:40cSBU7r0
なんか必死でmantaro気にしてる奴が一人いるな
2025/10/17(金) 18:50:02.09
マンタローって何?
2025/10/17(金) 18:55:30.86ID:MnTEpefL0
北風小僧
2025/10/17(金) 19:02:48.42
それはカンタロー
2025/10/18(土) 16:54:05.71ID:awX/ZN6A0
mp4とかのビデオの再生を常に連続再生(ループ再生)にすることってできない?
about:configとかいじって
2025/10/19(日) 01:59:50.65ID:rhHILpB70
mantaroって荒らしなの?

https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=23294&p=80419#p80419
自己解決しました。

https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=23304&p=80455#p80455
自己解決しました。

https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=23303&p=80463#p80463
自己解決しました。
2025/10/19(日) 02:47:58.20
それだけ書く奴って未だに沢山居るが、本当に頭が悪いよな。
「何が原因でどの様に解決したのか」の情報を書き込んでこその掲示板なのに、
てめぇが解決しただけの話なんか、便所の糞以下のノイズだっての。
2025/10/19(日) 06:45:12.44ID:pK7N8gB90
自決しますた。
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/19(日) 13:11:50.22ID:1bpOSSmp0
わざとやってんだから、ノイズ当たり前
2025/10/19(日) 13:24:09.50ID:rhHILpB70
一度もレス付いてないし最初から相手にされてない
匂いというか完全にバレバレだね
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/20(月) 01:00:17.48ID:S48FPN350
144にしたけど「Googleレンズで画像を検索」という項目が追加されないです
デフォルトの検索エンジンはGoogleに設定してます

どなたかアドバイス願います
2025/10/20(月) 01:07:28.00ID:6USCIBs70
Mozilla Firefox Part403
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1759088700/149

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2025/10/15(水) 12:54:00.68 ID:8p71Vp3b0
browser.search.visualSearch.featureGate trueにしたらでた
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/20(月) 01:11:53.38ID:S48FPN350
>>448
あんがとさん!でたよ!

configいじらないと出ないとか意味なくね?
出ない人一生でないじゃん?
2025/10/20(月) 01:20:44.70ID:6USCIBs70
This feature is part of a progressive roll out.
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/20(月) 05:32:53.26ID:lvmkAc4F0
新規タブについてる火狐のファビコンって消すことはできない?
あれなければメインブラウザにしたいんだけど
いちいちあのマークがタブに付いてくんのがダサくて
2025/10/20(月) 06:36:59.72ID:kD2Moz5u0
>>449
先走りフラグをオンにして強制的に出してるだけ
時期が来れば勝手に有効化
リリースノートにそう書いてある
2025/10/20(月) 09:58:23.35ID:OmlG7HVg0
>>449
読解力
2025/10/20(月) 13:33:11.32ID:wNT/Y66f0
ガイジage厨に構うからこうなる
2025/10/20(月) 14:57:49.48ID:qj4305q00
>>454がいちいちレスして鬱陶しい
2025/10/20(月) 22:34:05.96ID:71itdZoW0
Google検索時に、前々から出るこのスクロールバーみたいな表示消すこと出来ませんか?
これのせいで入力する文字が見えなくなって邪魔で仕方ない、なぜ検索窓に出るのかも不明です
https://tadaup.jp/AjuylDZx.jpg
2025/10/20(月) 22:44:43.58ID:71itdZoW0
dom.forms.numberはオフです
CSSで消すしかないんでしょうか?
2025/10/20(月) 23:39:34.67ID:l1UOiqSu0
>>456
謎だな
FirefoxでGoogleの検索ページで検索しようとしたときだけときどきそうなる
他のブラウザでは再現されないし、Firefoxでも検索バー、新しいタブの検索窓ではそうならない
Googleの検索ページを使うのをやめるのが手っ取り早いのでは?
2025/10/21(火) 00:08:09.80ID:NPvZpCjx0
フォントをメイリオ系以外にすればいいんでね?
2025/10/21(火) 20:39:15.18ID:Qqn45TFE0
ChromeやedgeだとウェブサイトをアプリとしてインストールすることできますけどFirefoxでもできますか?
2025/10/21(火) 21:40:33.82ID:NPvZpCjx0
出来ません
2025/10/21(火) 21:50:09.86ID:h6z38OGu0
ミクチャのライブ見れなくなってんじゃん どんどん非対応になっていくな
2025/10/21(火) 22:02:15.32ID:Aiq3H1040
>>460
MSストア版除くWin版143からアドレスバーにある「タブをタスクバーに追加します」ボタンでできる
2025/10/21(火) 22:06:22.64ID:NPvZpCjx0
あーあ 言っちゃった
めんどくさいことになるぞ
2025/10/22(水) 07:29:21.58ID:iGncRyxI0
>>458
この症状自体はどういうものでしょうか?
2025/10/22(水) 08:44:21.41ID:I+4b0rWA0
>>465
わからない
Googleは他のブラウザに対して嫌がらせをするからそういうものなのかも
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/22(水) 10:41:04.89ID:oGPRCqyH0
>>460
URLバーの鍵アイコンをドラグすればデスクトップに貼り付けできる。
2025/10/22(水) 11:13:23.25ID:CACGw3660
>>465
おまかん
俺は再現できなかった
2025/10/22(水) 13:29:52.14ID:et+tIHLr0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1977310 やろ
フォント変えればええ
2025/10/22(水) 14:23:49.59ID:sGgucszq0
>>459で言われてるけどFirefox+メイリオだと発生するやつな
もうGoogleに限らずありとあらゆるサイトでテキストの枠で余計なスクロールバーが発生する
俺はノーパソでタッチパッド使いなので、謎な場所で2本指でのスクロールが吸われて画面端のバウンスエフェクトが表示されるのでもっと目立つ

原因はメイリオというフォントの行の高さが高いのが原因
ググれば出てくるCSSで、各サイトでline-heightみたいなやつを上書きして無効化すればメイリオのままでも直せる
YouTubeのコメント欄とTwitterのツイートで、文字数を超えていないものに「さらに表示」が出るのもこれ
スクロールが発生した扱いになるから
2025/10/22(水) 14:34:59.73ID:iGncRyxI0
>>469
メイリオから、Arialとかに変えてみたけど発生したが?
2025/10/22(水) 14:40:15.79ID:XRxBwtgf0
とりあえず標準に戻してみろよ
なんで古臭いフォントばっかり出てくるんだよ
2025/10/22(水) 15:41:40.60ID:xD0etkVC0
>>471
Arialは日本語フォントではないので日本語を表示する場合メイリオなのです。
あなたはアホですね。
2025/10/22(水) 15:42:43.63ID:sGgucszq0
>>471
Arialは欧文フォントで、日本語の文字は収録されていないから、それ結局日本語部分はメイリオのままだろ

>>472
メイリオが標準だぞ?

ちなみに、逆に最近新しくChromeでデフォルトになったNoto Sans JPにすれば発生しないんだよね
だからChromeよりもFirefoxこそメイリオやめてNoto Sans JPをデフォにすべきっていう側面もある
2025/10/22(水) 15:54:01.84ID:LchoLiMo0
MS Pゴシック ワイ低みの見物
2025/10/22(水) 16:02:27.98ID:X6ABAjA70
firefoxをダウンロードしたときのdownload token って結局どういうことなの?
2025/10/22(水) 17:12:16.10
2バイト文字は、必ず1バイト文字の2倍の幅であって欲しいので、
プロポーショナルフォントは使わないな。
2025/10/22(水) 17:57:47.64ID:XRxBwtgf0
❌ Windows 8 / 8.1 / 10 / 11以降
メイリオは引き続き搭載はされているが、標準UIフォントではなくなった。
UIフォントは以下のように移り変わっている:
Windows 8 / 8.1:Segoe UI
Windows 10:Segoe UI(Segoe UI Variable も追加)
Windows 11:Segoe UI Variable(より滑らかに対応)

AIは嘘つきだな
2025/10/22(水) 17:59:21.99ID:XRxBwtgf0
ちゅうかこいつ前も検索ボックススクロールバー出るとかで揉めてたやつだろ?
騒ぐのが目的で本気で直す気なんかないんだよ
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/22(水) 18:16:09.99ID:ua7cddsM0
>>474
Noto Sans JP入れてるわ
今はどうかしらんがメイリオだとyoutubeで「続きを読む」が1行のコメントでも現れるようになったからNoto Sans JP入れて解決よ
字体にも癖はないしいいフォントだぞ
2025/10/22(水) 18:38:12.47ID:/ASLIrZw0
>>477
2バイト文字という言い方がおじいちゃん
Shift_JISじゃないんだから2バイトではない
2025/10/22(水) 18:53:05.57ID:xD0etkVC0
世の中にはプロポーショナルフォントを使わない変態がいるという
毒にも薬にもならない話でした
99.99999%の人は使っていますね
全部等幅フォントにしてたらそりゃあ読みにくいったりゃないですね
2025/10/22(水) 19:13:01.51ID:sGgucszq0
>>478
UIフォントと、文章用のフォントの違いを覚えよう

Windowsにおけるブラウザの日本語用のデフォルトフォントは、
MS Pゴシック→メイリオ→Noto Sans JP(まだChrome系のみ)
という移り変わりをしている
UIフォントとはまた別

しかもそのAIの回答は英語のフォントの話だから最初からメイリオ関係ないし…
2025/10/22(水) 19:28:56.99ID:XRxBwtgf0
このアスペは3ヶ月後に再び騒ぎ出す
2025/10/22(水) 20:24:34.51ID:sGgucszq0
さっきっから偉そうだけど、ずっと間違ってるのお前なのになんでそんな偉そうなの?
2025/10/23(木) 05:32:34.40ID:/inJWw6/0
小泉構文?
2025/10/24(金) 18:18:20.59ID:vVVaz/Wo0
私的ビルドとか気色悪い
2025/10/25(土) 11:58:39.32ID:KQ4B+zoA0
>>485
>>484
いつも的はずれなアホ返答ばかりして、役立たずのくせに上から目線で
周りから苦言を呈されると逆恨みして粘着するキチガイだからスルー推奨
2025/10/25(土) 11:59:49.63ID:KQ4B+zoA0
メイリオが一番キレイだしそれに慣れるとフォント変えたくないだろ
2025/10/25(土) 13:51:11.94ID:+WUbcGt90
それならCSSのline-heightみたいなやつで対処
2025/10/25(土) 15:41:56.09ID:hdE0OgB10
みたいなやつって何だよw
2025/10/26(日) 02:25:46.60ID:4VAWQKN20
自分でググれ
2025/10/26(日) 02:42:53.20ID:Lq9uMKXd0
いや line-height は line-height であって「みたいなやつ」ってのは何なんだよってw
2025/10/26(日) 02:59:23.20ID:4VAWQKN20
具体的なやり方は忘れたんだよ
でも、確かline-heightみたいなCSSを、unsetとかinitialとかにするみたいなかんじだったはず
ようはメイリオは背が高いフォントなのに、line-heightがサイト側決め打ちされてるせいで高さ計算が狂ってるスクロールが発生する
これをメイリオというフォントが持つ本来の高さにしてあげることで直る
2025/10/26(日) 02:59:57.52ID:4VAWQKN20
ようは完全にうろ覚えってことだ
すまんな
2025/10/26(日) 08:42:36.05ID:4qDZY5hX0
line-height: normal !important; か
俺はスクロールバー自体を見えなくしてるな
@-moz-document domain("google.com"), domain("google.co.jp") {
textarea.gLFyf, .Rd7rGe, .YacQv {
scrollbar-width: none;
}
}
2025/10/29(水) 18:12:39.88ID:otk55fTs0
右クリックでGoogle検索しようとした時
びよーんとズレてスクリーンショットのところをクリックしてしまう
うまく説明できないけれど右クリックででてくるメニューがちょっとしたタイミングでズレるの
これズレないようにする方法教えてください
2025/10/29(水) 18:51:09.62ID:5lY6gh3T0
>>497
じゃあ説明いいから画面録画してどこかにアップ
2025/10/29(水) 19:03:03.69
単にグラボがショボイだけでは。
または、パフォーマンスオプションでパフォーマンス優先にするとか。
2025/10/30(木) 00:48:40.58ID:LW5OF//E0
ID隠蔽クソ雑魚ナメクジスルー推奨
2025/10/30(木) 01:08:39.61ID:UOpnlCq30
>>497
「AIチャットボットに尋ねる」のせいじゃない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1759088700/132
で出てる
それだったら、そのメニューの中にある非表示を押す
2025/10/30(木) 08:42:11.54ID:Bwhrpldw0
>>501
神様ありがとう!
画面録画方法がわからなくてションボリしてたんだけど
これだったわ
最初Geminiに尋ねるがあったが非表示ってのがなくて削除があったので削除した
そしたらAIチャットボットに尋ねるってのが登場した
非表示ってのがないのでまた削除ってのをやってみるわ
マジでありがとう!
2025/10/30(木) 08:46:34.81ID:TW+LycAA0
MozillaZine.jp フォーラムの今後について意見を募集します
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=23308

年内で閉鎖?
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/31(金) 11:03:11.53ID:DU1kXVRN0
グループ化した状態で全選択してブックマークに追加すると、グループ化が壊れるんだが、対策ないの?
2025/10/31(金) 18:45:23.66ID:9x2V9Yjm0
右クリックしてページのソースを表示についてなのですが、エディタを開いている状態だと開けなくなりました。
これはFirefox側の問題なのでしょうか?
詳しくは白紙のエディタを開いておき、右クリックしてページのソースを表示を行う、何もおきない
です
2025/10/31(金) 19:23:08.60ID:9x2V9Yjm0
ちなみにまっさらな状態のFirefoxでも試しましたが、同じ症状でした。
エディタを変えても同じでしたので、Firefoxのバグだと思われます。
2025/10/31(金) 20:37:22.65ID:cxgmJrnZ0
Firefoxのバージョンもエディタが何なのかも書かずに質問されても
バグだと確信するなら再現手段整理してBugzillaに報告すれば?
うちは140.4.0esr、144.0.2、145.0b8+秀丸orWinメモ環境しかないけど再現しない
2025/10/31(金) 22:34:56.78ID:9x2V9Yjm0
Firefox144.0.2(64ビット)
Mery3.7.15
ただし、書いた通りエディタは他のものでも試しましたが同じ症状でした。
2025/10/31(金) 22:45:49.13ID:zE+KPsiL0
144.0.2、notepad、VScode 問題なし
2025/10/31(金) 23:24:34.83ID:fjAGzkIQ0
>>508
Firefox 144.0.2を新規プロファイルで起動
Meryのサイトに行って「Mery Ver 3.7.19 (64 ビット版) インストーラー」をダウンロードしてインストール
Meryを起動した状態で、先ほどのMeryのサイトで右クリック>ページのソースを表示
別タブでHTML表示される

とりあえずアホなこと言ってるのはおまえだけなんで
PCをシャットダウンして早く寝て、明日しっかりと朝食を食べた後にやってみるといい
2025/10/31(金) 23:44:01.49ID:7noDtxw50
Firefox内部で完結するはずのソース表示に外部のエディタが影響する時点で異常
変なアドオンかスクリプトでも入れてるのでは?
2025/10/31(金) 23:52:52.73ID:gCacImYj0
まっさらな状態でもなってるみたいだからアドオンとかじゃないんだろうな
2025/11/01(土) 00:21:17.37ID:Znw1bkR70
>Firefox内部で完結するはずのソース表示に外部のエディタが影響する時点で異常

そう、そのとおり
そこに考えがおよばずに「Firefoxのバグだと思われます」わけだから異常
だからこそ
>PCをシャットダウンして早く寝て、明日しっかりと朝食を食べた後にやってみるといい
なわけだよ
2025/11/01(土) 00:45:27.48ID:GCpNz0uU0
まてまてこういうのは基盤がしっかりしていることが重要
まずmemtest86やってはどうだろうか
515505
垢版 |
2025/11/01(土) 01:30:57.21ID:NFU32ZqP0
原因がわかりました。
Windows 11のアップデートでした。
Firefoxでもエディタでもなかったです。
2025/11/01(土) 02:21:17.92ID:idgYwlLw0
2025年10月29日にWindows Updateに配信されたWindows11 25H2 / Windows11 24H2用
プレビューリリースKB5067036をインストールすると、
タスクマネージャー(taskmgr.exe)が完全に終了しなくなり、
終了させてもバックグラウンドプロセスに残り続ける場合があります。
www.nichepcgamer.com/archives/windows11-25h2-24h2-kb5067036-task-manager-issue.html

これ関係ある?
2025/11/01(土) 02:33:00.99ID:NFU32ZqP0
と思ったらWindows 11ではなかったです。
原因がわからない
2025/11/01(土) 03:27:39.15ID:Znw1bkR70
>>517
いいからさっさと寝ろ
2025/11/01(土) 03:40:27.71ID:Mj6vYXXS0
Win11 Fx144.0.2
Firefox内でソース表示問題なし
view_source.editor.externalをtrue、view_source.editor.pathにMeryやVS Codeのパス指定した時には外部エディタでちゃんと開くな
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/01(土) 13:47:04.62ID:N8oPsQQD0
Firefoxと不眠の質問スレッド
2025/11/01(土) 13:55:53.26ID:qtkvM+Im0
な、ガイジage厨だろ👆
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/01(土) 18:12:36.20ID:RYKGGrSU0
Firefoxと sage の囚人
2025/11/01(土) 22:39:16.68ID:Znw1bkR70
結局は 505 の認知の問題だったってことだね
2025/11/02(日) 17:29:21.41ID:V1j4GZfI0
Firefox 144.0.2 でもヘルプからアップデートすると何度再起動しても更新できず
「変更を許可」の画面がいつも出るようになる
もうFirefoxはダメかぁ?、まぁ上書きすれば問題ないんだが…
2025/11/02(日) 18:40:32.33ID:+RFRhMG20
ヘルプからのアップデート問題ないが
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/02(日) 19:40:16.87ID:eqr7mHye0
再起動させないで手動で完全終了すればどう
2025/11/02(日) 23:17:24.42ID:w5SDVmji0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/11/03(月) 01:19:04.19ID:KXKLVsD40
>>526
完全終了どころかFirefoxアンインスコして入れなおしてもダメだった
win11の不具合で話題になってるアプデは一切入れてないし、結局上書きするしかなかったわ
ちなみに144.0からおかしくなった
2025/11/03(月) 01:46:28.52ID:SoD3uFbt0
「変更の許可」って、管理者として実行(UAC)の画面のことか?
それが出るのは自分で余計なことをしている人だけだと思うがなあ
例えばサービスを無効化しているとか
2025/11/03(月) 02:29:17.69ID:YNtNn5/G0
>>529
逆でUACの画面ってデフォルトだと出て、出ないのはセキュリティ設定弄ってる人だけでは?
2025/11/03(月) 02:54:53.32ID:SoD3uFbt0
>>530
普通にインストールすれば、「Mozilla Maintenance Service」というものがインストールされて、それのサービスが権限昇格をやってくれるので、UACダイアログは出ない
https://support.mozilla.org/ja/kb/what-mozilla-maintenance-service
俺は一度も出たことがない

Firefoxに限らず、Program Filesにインストールされていてサイレントに自動更新できるソフトは、すべて権限昇格用のサービスを利用している
だから、中途半端な知識でサービス無効化とか余計なことしちゃうと引っかかる
2025/11/03(月) 09:02:54.57ID:0bJ36tUY0
自動アップデートと手動アップデートと上書きインストールの区別がついてないとカオスだな
2025/11/03(月) 12:20:11.92ID:YNtNn5/G0
>>531
なるほど
2025/11/03(月) 13:04:38.37ID:EW/6FsHM0
アップデートしようとしたら、このアプリはお使いのPCでは実行できません
って出たんだけど、なにこれ?
現在141 Win10 64bit
2025/11/03(月) 13:16:22.55ID:+lLB/bZP0
インストーラを落としてきてアップデートしようとしたのなら、arm版を落としてきたとか
2025/11/03(月) 14:59:54.99ID:0bJ36tUY0
>>534
あなたはバカなので実行する権利がありません
2025/11/03(月) 15:05:10.20ID:0bJ36tUY0
自動アップデートと手動アップデートと上書きインストールのどれなんだい?
2025/11/03(月) 20:46:07.01ID:yjgMbMQK0
このアプリはお使いのPCでは実行できません

これはWindowsが出すエラーだということは認識してる?

もしかして公式以外のフリーソフトサイトからインストーラダウンロードしたんじゃない?
2025/11/03(月) 21:05:02.92ID:rrvW36mZ0
基地外無駄改行ガイジスルー推奨
2025/11/07(金) 17:42:13.76ID:ZHZanoQE0
以前このような質問をしました。
その後使っていくと、UNIQLO・ZOZOTOWNもアクセスできないことがわかりました。
Chromeではアクセスできますが、Chromeに屈したくありません。
どなたか知恵を貸してください。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1737565003/992
992 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW aad5-ZtX9) 2025/08/12(火) 15:44:56.94 ID:jQ5ObAmJ0
firefoxでXにアクセスできず困っています
1台のPCは問題なくアクセスできるのですが、もう1台で繋がらない(ずっと読み込み中)状態です

今年のどこかのタイミングから一切繋がらなくなり復活しません
再インストールやプライバシー設定をいじっても解決しませんでした
一つ気になっているのは、アドレスバーにx.comと入力してエンターをすると、ブラウザが一瞬ホワイトアウトして復活する点です
しかし何故こうなっているのかわからず、お手上げ状態です
誰か助けてください
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/07(金) 17:53:45.57ID:bzf0qa100
新規プロファイル
2025/11/07(金) 18:36:39.27ID:YxRlswF/0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/11/07(金) 19:44:29.73ID:xwybEs8N0
age たれ。
2025/11/08(土) 01:21:10.20ID:HzCLPQZU0
firefoxで、たまに、マウス操作?だけで、戻るボタンを押していないのに勝手にページが戻ってしまうことがあります。作業中の書き込みが消えてしまって非常に困ります
マウスに戻るや進む機能はついていません
どういう操作で戻ってしまうのでしょうか?
2025/11/08(土) 02:02:31.71ID:sJOjs7yR0
>>544
あなたがどういうマウス使ってるかわからないのにどうしろと
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 02:10:45.32ID:6d3nrjN60
>>545
そこは肝心なところじゃないでしょ
戻るボタンを押していないってところが肝心なところだろ
2025/11/08(土) 02:13:43.93ID:Y5yU4D3V0
linuxならui.context_menus.after_mouseupをtrueにしてみたらいけんじゃね?
2025/11/08(土) 02:18:40.00ID:sJOjs7yR0
>>546
544の認識を通した情報は無価値
客観的な事実のみ知りたいね
だからメーカと型番よこせって話
2025/11/08(土) 02:24:18.20
マウスの電池が減っただけだな。
2025/11/08(土) 05:43:21.87ID:8asR9VCb0
書き込むならそもそも戻らないように新たなタブにしないと
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 09:11:59.43ID:XjS1AHRn0
>>544
戻るボタンが1回で効かないことがあったり挙動不審だね
戻るボタンがないのに戻るのは経験ないけど
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 11:58:02.38ID:AW+6LL7Z0
昨日からマクロミルとかキューモニターはなぜか別のブラウザで開いてしまうんだが
これを元に戻すにはどうすればいいんだ
2025/11/08(土) 12:38:58.55ID:sJOjs7yR0
アンケートでポイ活とかやめればいいだけ
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 13:06:24.88ID:kI+HKHoE0
どうせマウスジェスチャなんだろ
2025/11/08(土) 13:33:23.13ID:tPgXmx3R0
>>552
別のブラウザで!?
2025/11/08(土) 18:55:42.85ID:8asR9VCb0
出来らあっ!
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 19:26:47.25ID:DDBDPFsS0
test
2025/11/08(土) 19:33:58.55ID:DDBDPFsS0
こんにちは。
Firefox144.0.2(64bit)を使用しております。

ここ1週間ほど、タブを固定化する/非固定化する拡張機能の『Toggle Pin Tab』が動作しません。
この拡張機能は「Alt+P」を打鍵する事によってタブを固定化する/非固定化するのですが、
フォーカスがメニュー項目の『プロファイル(P)』に遷ってしまいます。

「そう言えばそうだなぁ、当たり前の事だなぁ」とは思ったのですが、
今までのFirefoxはこの項目がなかったように思います。

皆さん、タブの固定はどの様にやっていますでしょうか?
2025/11/08(土) 20:48:16.90ID:Z23D/U/00
右クリックしてタブをピン留めしてるが、複合のキー叩くより簡単じゃね?
ページ閲覧時にマウスから手を離してキーボードだけで操作する人?
2025/11/08(土) 21:04:14.68ID:DDBDPFsS0
>>559
ありがとうございます。まさに私がキーボードでピン留めする人です😅
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 21:19:31.67ID:NC8V7ziH0
数日前から
アマゾン インスタ フェイスブック
がアクセスできなくなりました
Xはアクセスできる

キャッシュ、クッキー削除
Firefox 削除して 再インストールしてもだめ

他のブラウザは問題なし

アドバイスあればお願いします
2025/11/08(土) 21:51:48.82ID:UM6YTr4q0
UNIQLOでログインできないわ
プライベートブラウジングならログインできるのに
何が悪さしてるの?
2025/11/08(土) 22:32:29.60ID:P7ymXd/c0
UNIQLOログインできるわ
2025/11/08(土) 22:32:55.76ID:AZW5a0lT0
>>560
Toggle Pin Tabのショートカットキーを変えるとか
2025/11/09(日) 00:18:02.31ID:XxdxUtPP0
>>564
ありがとうございます。古い拡張機能で現状alt+pしかないんですよね。。
2025/11/09(日) 10:43:46.73ID:/1xhqMbv0
PCとスマホ間でブックマークの同期をたまにするんだけど
削除した過去のフォルダーやブックマークが一々復活してしまって
せっかく綺麗に整理したものが崩れて困ってます
過去のデータをクリアする方法はありますか?
2025/11/09(日) 14:02:08.54ID:JLutF1LW0
1. 全部のデバイスでSyncでの同期を切る
2. 母艦となるデバイスでブックマークを整理
3. 他のデバイスではブックマークを完全に空にする
4. 母艦をSyncに同期
5. 他のデバイスをSyncに同期

これでどう?

基本的に「たまに」じゃなく「常に」同期させときゃいい
経験則として、差分が大きくなるとおかしくなる
2025/11/09(日) 14:19:04.14ID:1qy+Q8yE0
>>561
その辺のサイトがログアウト状態にされてログインし直せばOKな状態になっている
2025/11/09(日) 15:50:52.98ID:qmMXyPAH0
ガイジage厨に触るなよ
基地外が感染るぞ
2025/11/09(日) 16:48:08.83ID:2dMyNqar0
>>567 に補足する形で言うと
同期が何をしてるかを意識してないからおかしなことになる
あとSyncのクラウドを中心とした視点が必要
端末の状態をコピーしているわけじゃなく、端末で行った変更操作の差分
これをクラウド上での時間順に反映していると考えれば良い
2025/11/09(日) 16:56:06.11ID:2dMyNqar0
母艦のブックマークをしっかり反映させるには
Syncを切った状態でブックマークを整理してそれをjsonにバックアップしておく
次にSync接続した状態でブックマークを全削除→クラウドも削除した状態に同期
念のためいったんSync切断→接続して元に戻らないことを確認
そしてブックマークをjsonから一操作でレストアする
そうすると一つの差分としてクラウドに反映される
2025/11/09(日) 16:56:08.57ID:5s6PUcL10
>>565
Firefox側の機能にあるよ
「拡張機能のショートカットキーの管理」
2025/11/09(日) 17:06:25.74ID:2dMyNqar0
クラウドに反映されたら、1つずつ他端末を接続して同期させていく
同期の結果も確認して修正が必要なら直ぐに対処、そうしてから別の端末という具合に
必要な端末の同期が完了したら、567 が言うように常に同期させておいたほうがいいと思う
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/09(日) 18:51:57.75ID:8clkLQvl0
>568
そのサイトすら表示されない状態になっています
白い画面のまま
表示しようとそのサイトのタブの左側が点が左右に動いてる状態のままです
2025/11/09(日) 19:05:16.71ID:2dMyNqar0
>>561
>キャッシュ、クッキー削除
>Firefox 削除して 再インストールしてもだめ

ただの再インストールならプロファイルはそのままだけど
新しいプロファイルを作って試したの?
2025/11/09(日) 19:08:24.57ID:2dMyNqar0
あとセキュリティソフトでSSL/TLS通信をスキャンしてるならそれも無効にして
2025/11/09(日) 19:12:38.13ID:ShURRk390
>>567
>>571
返信遅くなり済みません
これから風呂入って飯食ってから試してみたいと思います
細かく丁寧にありがとうございます
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/09(日) 22:18:58.04ID:8clkLQvl0
>>575
それもやってだめでしたね

原因が不明です
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/09(日) 22:36:08.86ID:8clkLQvl0
>>575
火曜日の夜に時間があるので
そのときに再度 Firefoxアンインストール プロッファイル削除など
もう一回やってみます

アドバイスありがとうございました
2025/11/09(日) 22:41:22.59ID:tz9RZm380
>>561
XはIPv4のみだけど上3つはIPv6もあるのでIPv6の通信に問題がある可能性
2025/11/10(月) 01:28:40.36ID:BlDpor5y0
>>580
ああ、たぶんそれだな
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/10(月) 07:09:43.74ID:dS4+fqPJ0
>>580
そうなんですか?
どこの設定をいじればいいでしょうか?
2025/11/10(月) 09:22:42.07ID:UKPdggRS0
firefox ipv6 でググれ
2025/11/10(月) 15:19:47.67ID:tDQZXhbr0
ガイジage厨に触るなよ
基地外が感染るぞ
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/10(月) 17:53:21.51ID:dS4+fqPJ0
>>583
network.dns.disableIPv6 のfalseからtrueに変更やつですよね?

ここにコメントする前にすでに試しています
もし違っていたらおしえてください
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/10(月) 21:40:31.80ID:UDEieSAV0
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-cant-load-websites-other-browsers-can

これの全てためしましたが だめでした
2025/11/11(火) 00:02:30.08ID:J1vrUZtB0
基地外age厨スルー推奨
2025/11/11(火) 05:59:47.57ID:eEKhccVS0
Firefox 145.0 Windows11の環境
144までは問題なかったのだが
タイトルバーを表示する(browser.tabs.inTitlebar, 0)」に設定してFirefoxを再起動するとタイトルバーが表示されなくなる
設定は前後で上記のまま変化なし
Firefox.exeを-purgecaches付きで起動させると表示される
俺環?
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 11:41:42.25ID:zTOhlSkD0
>>561
自分はメルカリとヤフー関連がアクセスできなくなった
インスタとアマゾンは問題ない
プライベートブラウジングでも変わらない

この問題って人によって違うからIPv6とかじゃない気がする
自分の回線は楽天だからそれはそれで怪しい
2025/11/11(火) 11:42:30.64ID:zTOhlSkD0
というか、>>589の投稿もVPN通さないと無理だった
楽天の回線が臭いかもしれない
2025/11/11(火) 12:16:27.26ID:c/aDJpaP0
TP-Link製ルーターやったりして 怖いね
2025/11/11(火) 13:09:09.01ID:jiChuKJv0
やっぱり俺の他にもX zozo UNIQLOとかアクセスできない人いるよね?
前スレから未解決なんだよね
2025/11/11(火) 13:09:38.12ID:jiChuKJv0
補足だけどそれらのサイトはChromeでアクセスできることを確認してる
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 13:51:44.07ID:5vN+2Ovu0
>>592
X、zozo、UNIQLO はよく知らんが、
NHK ONE (https://*.web.nhk/) へのアクセスを不能にできんか?
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 14:03:27.54ID:zcgkd26V0
確認したら自分もウニクロ繋がらなかった
2025/11/11(火) 14:49:37.01ID:WLHq5Cff0
>>594
そういうのはDNS串やhostsで
2025/11/11(火) 14:57:15.23ID:yO/xiPOM0
>>589だけどルーターリセットして初期化したら直った
メルカリもアホーもウニクロもつながった
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/13(木) 12:30:26.09ID:iYVAYaUA0
・ルーター初期化
・Firefoxのアンインストールとプロファイルの削除 再インストール

それで
Amazon
Instagram
Facebook
はつながらないですね

Amazonはたま〜につながるときがある

できることはずべてやったのでもうお手上げです
他に何かあればアドバイスお願いします
2025/11/13(木) 12:49:23.49ID:e/u+i4on0
なんか変なセキュリティソフトかませてるとか
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/13(木) 12:59:19.59ID:R06ac9xS0
V6めんどいな
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/13(木) 13:05:53.89ID:iYVAYaUA0
原因わかりました

ノートン


削除したら問題なく
Amazon
Instagram
Facebook
つかえるようになりました

今まで何年も問題ないのに突然おかしくなって
いろいろやって 結局ノートンかよ て感じです

いろいろアドバイスいただいた方ありがとうございました

感謝です
2025/11/13(木) 16:01:47.59ID:8hjefndW0
今のノートンはノートンの名前だけで中身は他社製だからな
2025/11/13(木) 18:02:20.71ID:UFxUyybD0
あのavastやからな
2025/11/13(木) 18:07:16.34ID:nWeEW/5Z0
ずべて、だからだろ
2025/11/13(木) 22:33:58.24ID:3RzS+SQh0
ガイジage厨に触るからこうなる
2025/11/14(金) 08:11:06.39ID:roJfFhiC0
age たれ。
2025/11/14(金) 13:06:07.33ID:y/tTAO2H0
やきにく?
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/14(金) 13:53:31.68ID:uR7uwRP20
>>606
ガイジsage厨に触るな
2025/11/14(金) 18:34:25.25ID:2C812Ddf0
最近Firefoxからの書き込みだけERROR: このスレッドにはもう書けません。と出て書けない
クッキー削除しても駄目
2025/11/15(土) 05:08:26.71ID:mevVG6kQ0
アドオンとか入れてない状態でも、マウス操作だけでタブを閉じることは出来たっけ?
たまに勝手にタブが閉じられるんだが、どういう操作でなるのかがよく分からん
2025/11/15(土) 07:55:48.13ID:H99ZttFl0
× 押したら閉じるだろ
2025/11/15(土) 08:44:19.29ID:8LqzjNhk0
>>610
マウスのホイールクリックで閉じるんじゃね
2025/11/18(火) 00:02:27.84
突然、

ウェブサイトからの情報漏洩
この漏洩は 2024年9月28日 に発生しました。
ログイン情報の最後の更新の後に、このサイトからパスワードの漏洩、
または盗難がありました。
アカウントの保護のため、パスワードを変更してください。

こんなのが出た…
何故今頃…
2025/11/18(火) 00:05:19.31ID:onHxtCML0
ID隠蔽クソ雑魚ナメクジスルー推奨
2025/11/18(火) 02:19:02.20ID:hh7dF6fV0
>>614
ageと同じでいちいち言うな鬱陶しいな
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/18(火) 13:21:28.28ID:imLDHEKC0
多動症の発達障害だから我慢できないんだろう
2025/11/19(水) 00:20:16.70ID:sSwkIWHa0
ID隠蔽とかどうやってやるんですか?
2025/11/19(水) 07:35:23.17
>>617
1. UPLIFTを買う
2. 名前に次のコマンドを入れる
 ・!slip:none SLIP非表示
 ・!id:none ID非表示
 ・!id:ignore SLIP、ID非表示

https://info.5ch.net/index.php/BBS_SLIP#%E6%9D%BF%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%A8%E3%81%AF%E7%95%B0%E3%81%AA%E3%82%8B%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E6%96%B9%E5%BC%8F%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89
2025/11/19(水) 09:11:10.71ID:bNmPa/R40
>>617 なぞ、ggrks で十分
レスを投稿する

大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況