アーケードエミュレータMAMEスレ 0.191

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-ogv/)
垢版 |
2025/08/02(土) 19:21:54.59ID:Wi5Z0DGra
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/

前スレ
アーケードエミュレータMAMEスレ 0.190
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749551780/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/08/14(木) 10:50:09.66ID:Fh4oXJ0R0
>>206
でもイーグレットミニのパドルってウィンドウズに接続してもボタンが反応しないってレビューに書いてあったよ?
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76b1-Hgda)
垢版 |
2025/08/14(木) 10:59:05.31ID:irmoDByU0
豆でボタンを使うならUSBマウスの内部基盤を追加するしかないんじゃないのかな?
2025/08/14(木) 11:01:33.34ID:ty4MNrbo0
そこでsegaI/Fですよ(適当)
2025/08/14(木) 11:08:35.34ID:WeLU8bst0
ん~~
MAMEで一応ハンコン対応はしてるけど、ただコントローラーでさえタイムアタックの黄色いライバルカー無視にタイムアタックしたけどやはり飽きる

で、わざわざハンコンに重い腰上げてまだ欲出ないのよね
子ども部屋おじさんが嫁と生活してる部屋にG29なんぞ置いたらわずらわしい
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a11-Pq9q)
垢版 |
2025/08/14(木) 11:56:29.62ID:FJWVY7XD0
レースゲーはデジタルパッドでプレイできるのとできないのとで分かれる
アウトランはできる。ポールポジションはできない
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e48-/Ola)
垢版 |
2025/08/14(木) 11:58:43.47ID:7ToDU4GX0
ポールポジション ファイナルラップで
ハンドル的なアナログ設定にしても操作難しいけど 対応してないということかな?
2025/08/14(木) 12:06:14.36ID:sVcb4Xo30
自作してボール式マウスに回帰せよ
https://i.imgur.com/uwCe7Lt.jpeg
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e48-/Ola)
垢版 |
2025/08/14(木) 12:08:32.97ID:7ToDU4GX0
なんか メガドライブかメガ CD かな マウスが逆にするとトラックボールみたいな
結構 便利な仕様だったような。
2025/08/14(木) 12:15:15.44ID:WeLU8bst0
まーMAMEでわざわざリッジなら、どうせハンコン買ったとして、キッズの買ってもらった環境で、環状線C1外回りのあり得ない一般車両をスラローム避けで280キロ台で侵入して環状線のコーナーを200キロオーバーとかに勝てない戦になるわ(アセコル首都高)

おまけにそれ、グランツーリスモ7にも環状線外回りあるけど、そっちのほうが現実的なんだと、あり得ないよ、環状線外回り一周が2分42秒
2025/08/14(木) 12:48:42.97ID:6nSDyzx60
そこでX68000純正トラックボールマウスですよ
玉小さくてつらいけど

麻雀は専用コンパネより普通のキーボードが最良でしょ
コンパネだといちいち手元見なきゃどのキーかわからん
2025/08/14(木) 12:50:55.93ID:4hoIRf+b0
>>213
昔X68版キャメルトライにそういうの付いてきたな
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b363-/Ola)
垢版 |
2025/08/14(木) 13:50:04.24ID:gnrv7zEZ0
>>216
やっぱり キーボードがいいか~
自分もちょっと思ってたけど。
英文字で表示されてるのですぐにわかる部分もあるからね
2025/08/14(木) 14:05:23.42ID:4hoIRf+b0
逆じゃね?
麻雀を一般キーボードでやろうとするとボタンがバラバラでめっちゃ混乱する
キーコンで変更しても表示と実際のキー表記が違うから結局混乱する
専用コンパネの方がいいよ
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b363-/Ola)
垢版 |
2025/08/14(木) 14:07:03.53ID:gnrv7zEZ0
>>219
専用コンパネ 結構高いんだよね
だったら 英文字 探して キーボードで打ち込んだ方が早いと思う。
2025/08/14(木) 14:24:10.77ID:fuUOaHxz0
>>214
逆にするとトラックボールとしても使えるよって、マウスのマニュアルに書いてあった気がする
逆にしてスターブレード遊んだ記憶がある
当時のbeepメガドライブか同人誌で、ボールをハンズで売ってる鉄球に変えると操作性があがるなんていうtipsが載ってたな
2025/08/14(木) 14:27:21.26ID:6nSDyzx60
人によるのかねぇ
自分は画面だけ見てたい派。
画面見てJ捨てたいって思ったらすぐ右手人差し指が動くんだけど
確かにポンチーカンは覚えてなきゃ一瞬悩むかも
2025/08/14(木) 14:55:55.35ID:SN0T8Mj60
>>219
それはキーのブラインドタッチができない人の話じゃねえの?w
2025/08/14(木) 15:34:31.64ID:WeLU8bst0
下手に基板購入した経験もあるが
確かに麻雀基板を購入しようともしなかったが、確かにアーケード基板購入目的に麻雀コントローラー?も確かはるか昔からあった気がする

MAMEは作者自身が麻雀ゲームダンプ時期にキーボード(USキーボード)で役を理解してるのか、どこかで日本人が情報をリークしたのか?
リアルな麻雀を体験したやつが教えたかのようにキーボードで遊べるから恐ろしい
2025/08/14(木) 15:40:22.74ID:64fcdO7mr
>>223
差別用語やめれ
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f0-6a3/)
垢版 |
2025/08/14(木) 16:10:30.94ID:2LQZHqib0
>>213
昔こんな感じで自作したけど友達に売ってしまったわ
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f0-6a3/)
垢版 |
2025/08/14(木) 16:15:26.08ID:2LQZHqib0
そういえば
ttps://ykuns-mechanical-club.com/game sensor.html

ここを見ていますが、パドルコントローラで左右に動かすのに、センサーが一個でどうやって右か左かの移動を見分けているのでしょうか?
ロータリーエンコーダーだと出力が2つあると思うのですが
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f0-6a3/)
垢版 |
2025/08/14(木) 16:16:30.91ID:2LQZHqib0
あれ、なんかURLがおかしくなってる
ここだけど見れますかね

ttps://ykuns-mechanical-club.com/game sensor.html
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f0-6a3/)
垢版 |
2025/08/14(木) 16:18:48.44ID:2LQZHqib0
あれだめだ

ttps://ykuns-mechanical-club.com/index.game.html
ここの ゲーム基盤用センサー図鑑 です
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a04-uStm)
垢版 |
2025/08/14(木) 16:26:55.01ID:x0BBQSBU0
>>227
センサーは2つじゃないか?
2025/08/14(木) 16:33:24.15ID:WeLU8bst0
>>227
いくら作者に改良求めてハンコン改良用みたいにリッジだけアナログステアリングのように世界中から意見あっても作業の過程でアナログステアリングの挙動に対応してアウトランが滑らかになったとして全てのレースゲームが滑らかにって、無理
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f2-6a3/)
垢版 |
2025/08/14(木) 16:41:29.63ID:2LQZHqib0
>>230
回路図を見ても写真を見ても、センサー1つなんですよ
ロータリーエンコーダーがついてるわけでもないし、どうなってるの
その割に端子の姿図をみると出力が2つあるし

ここのサイトを見て作ってみようと思ったんですが理解できないです
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a04-uStm)
垢版 |
2025/08/14(木) 16:48:56.00ID:x0BBQSBU0
>>232
回路図はセンサー1つ分
これが2つ並んでる
端子見たら判るでしょ?
出力は2つある
2025/08/14(木) 17:59:58.19ID:LK+mwj/V0
ハンコンはネジコンとUSB変換で代用してる。ジョグコンは…ネジコンでいいやってお蔵入り。
パドルはPSのボリュームコントローラで代用できるならそれでもいいかな。持ってないからわからんけど。
2025/08/14(木) 19:00:48.10ID:MoSif8FB0
第550回 アーケードアーカイバー アクアジェットスペシャル!
https://www.youtube.com/watch?v=AxbpyNPT1jQ
2025/08/14(木) 20:28:46.94ID:7L/kPitgd
FC井手洋介名人付属コントローラや、通販で売ってたTV麻雀ゲームを改造してMAME用麻雀パネルを作ればいいが、どちらも今じゃ入手が難しそうだな
過去には、サンワサプライだかのプログラマブルテンキーボードを麻雀専用にしてた人もいた
2025/08/14(木) 21:05:59.87ID:LK+mwj/V0
ファミコンリミックスみたいに、いろんなのをちょっとずつプレイするアーケードリミックスモードが欲しい。
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f6de-MQ8r)
垢版 |
2025/08/14(木) 21:38:03.98ID:SrLJFSAa0
>>205
麻雀は普通にキーボードでやってる
昔のPCゲーだとフルキー1列目1234567890-^¥の14個のキーを左から順に割り振って¥でツモるものもあったけど、MAMEなら牌に対応するアルファベットのキーをそのまま押したほうが間違いがないからわざわざキーバインド割りすることもないな


ただし一部のゲームで一部のボタン機能をゲームパッドのボタンに割り振ることはある
E、H、N、ロンとかなw
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f6de-MQ8r)
垢版 |
2025/08/14(木) 21:43:48.26ID:SrLJFSAa0
チラ裏
華をやらねば!は配布されてるバイナリだと花札コンパネ仕様だが、ソースのコンパネ設定を麻雀コンパネに変えてビルドしてやれば麻雀コンパネ仕様になり、花札コンパネでは操作できないサウンドテストが操作できるようになる
2025/08/14(木) 21:56:38.81ID:tMxjRWJA0
てか今更かなキー配列覚えろ言われたら混乱するけど、QWERTY配列なら探すまでもなく押したいキー直行でしょ
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a73-6a3/)
垢版 |
2025/08/14(木) 22:18:29.26ID:m95RIM0v0
>>233
ロータリーエンコーダーのように出力が半分ずれるように2つのセンサーを設置するということですかね
かなり設置がシビアになりそうですし、読み取りミスも出そうなので、それならロータリーエンコーダーを使った方が良いような気がします
それか、私何か根本的な勘違いをしてるんでしょうか
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a04-uStm)
垢版 |
2025/08/14(木) 22:46:01.70ID:x0BBQSBU0
>>241
自分の示したURLの写真を見ても
2つのフォトセンサーが並んでるでしょ?
そもそもこんな物は大した物ではなく
昔のマウスなら普通に使われてた
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a73-6a3/)
垢版 |
2025/08/14(木) 23:24:33.06ID:m95RIM0v0
>>242
あー!写真見なおして氷解しました
じゃあ単純に同じ回路が2つある(手書きで示された回路が2セットある)ってことですかね

とはいえ、センサーの間隔はきちんと考えないとだめですよね
自作にむけて動いてみます
2025/08/14(木) 23:50:54.21ID:A5GwmaHN0
ブラウン管って950Hz以上あるんだろ?ゲーミングモニタがゴミのようだぜ
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f6de-MQ8r)
垢版 |
2025/08/15(金) 00:06:18.06ID:PPAVk2DT0
>>240
うん
だからわざわざ麻雀コンパネ自作することもねーなと
2025/08/15(金) 00:32:13.30ID:NjGtlkvUa
>>239
こんな感じでボタンの組合せで機能する隠し要素がソースの時点でオミットされてるのが結構あるな
コンパネボタンやディップスイッチの組み合わせで発動する機能とかあるから
使わない入力系統もソースで殺さず生かしておかないとって思うわ
日物系の3ボタンで早送りとか
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76b1-Hgda)
垢版 |
2025/08/15(金) 02:50:08.48ID:SuknbqTy0
初代クイズカプコンワールドが麻雀コンパネに対応されているようなことを聞いたような気がするが
幻覚か?
JAMMAレバーにも対応していて上下左右が1234と割り当てられていたとか
2025/08/15(金) 12:33:36.05ID:hKfRmJ5S0
「昭和レトロの聖地でタイムスリップ! 」バイクブーム世代もZ世代もハマる“懐かし自販機”100台巡り【つくろう夏の思い出】
https://young-machine.com/2025/08/14/668537/
2025/08/15(金) 12:37:10.64ID:AVe+a7zu0
>>248
だからなんだよガイジ
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-nrm4)
垢版 |
2025/08/15(金) 12:46:35.56ID:0GDD5d2zM
G-NETシステムなんやけど、露骨に変だったタイトルが最近改善されたのはわかるんやが、前から遊べててパッと見は普通だったタイトルってなんか変わった?タイムクライシスとか式神の城とか
2025/08/15(金) 13:38:19.13ID:dUfuEA8y0
話題的にも未対応Windowsベース筐体が主な社会だし、でPentium3がCPUで作者なら余裕で今の近代のPCならとっくに脳裏にプログラム書いて「対応はしてるが実行段階じゃない」ってとうに動きそうなデススマイルズ?すら一応ダンプされたからデータはあるが、書けない理由がありそう、って、吸い出しするのは勝手にやってるが、typeXローダーの派生なんかは探せば湾岸ミッドナイトがベースでしかもRR辺りまでMAME作者とは裏腹に最新辺りまで吸われてたら…
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a0d-tghG)
垢版 |
2025/08/15(金) 15:36:05.14ID:OPbWZaJz0
スレと関係ないけど書かせてくれ
多摩川の土手の草むらで横になってたら右の玉をヒルに吸われた!!
玉の皮が出血してパンツに血が滲んだのでバンドエイド貼って応急処置してたら30代らしきめがね女に「やばっ」とか言われた。見られてしまった
人が玉をヘビに吸われ死にそうに慌てているのに吐き捨てる言葉か!お前を通報してやるぞ!と睨み返したがそれよりヒルに吸われた数tの血が出血多量で余命24時間切った模様
今自宅で5ch最後の書き込みとなるだろう文字を打ってるがこれを打ち終わったら病院に直行し死を宣告されるのだろう
ああ残念な人生だった 8年前に俺の画像がプチネットミームになったことが良き(悪しき?)想い出だなぁ
玉の出血で逝くとは 現在玉は血がふさがり何ともないが失った血は帰ってこない。イコール余命ゼロだ
2025/08/15(金) 17:36:39.23ID:dUfuEA8y0
ほんとにヒルとか稲作かよw
2025/08/15(金) 19:28:42.96ID:BLmLtfuU0
サイレントヒル
2025/08/15(金) 22:10:31.16ID:dUfuEA8y0
田んぼが田舎すぎるといくらトラクター乗って耕して浅く耕して水張ってしまうといくら区画整理されたように水入れたら溜まりすぎて歩いてしまうと10匹くらい足噛まれて「なんかかいーなwww」ってついついトラクター乗ったらヒルついて「ちくしょー吸血鬼もんたちめっwww」笑ってるやつがMAMEなんか基板対応しねーかなとか他人行儀に弾幕避けられんwwって田舎者のくせにAMDマシン組んじまうんだよww
2025/08/15(金) 22:30:12.02ID:1GpBUt9D0
VGMロボット深谷店レトロゲーム配信 宣伝放送「あずまんが大王 パズルボブル」「チャンバラ」
https://live.nicovideo.jp/watch/lv348475121
2025/08/16(土) 07:38:35.58ID:L6GCatv00
>>250
タイムクライシス?
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a11-Pq9q)
垢版 |
2025/08/16(土) 10:08:38.30ID:2w4kyCC10
MAMEでガンコンを使える日は来るのだろうか
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a29-/Ola)
垢版 |
2025/08/16(土) 10:41:46.19ID:asxDgt010
昔のパソコンのモニターで使えるガンコン みたいななかったっけ?
もう今だと液晶だからもっと無理なのかな?
2025/08/16(土) 11:10:10.04ID:mgT1Kl3/0
ガンコンの代わりはWiiリモコンでいけるみたいね。
工作必要みたいだけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a29-/Ola)
垢版 |
2025/08/16(土) 11:16:17.01ID:asxDgt010
Wii センサーバーと Bluetooth でいけるんでしたっけ。
自分もしようと思うけど
2025/08/16(土) 11:30:40.33ID:E3qDVaDn0
VGMロボット深谷店【地獄めぐり】レトロゲーム配信
https://live.nicovideo.jp/watch/lv348474631
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-Pr26)
垢版 |
2025/08/16(土) 11:34:49.16ID:C+dtLUUN0
WiiリモコンをPCで受信するセンサーバー買うだけ
案外呆気ないよ
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-nrm4)
垢版 |
2025/08/16(土) 12:28:22.63ID:WF4OxOT9M
>>257
レイクライシスのまちがい、すまね
そういやタイムクライシス2動くようになったんはいいけど重いね
SYSTEM22のレイブレーサーやタイムクライシス1がどうにかいけるくらいのエミュ専用古PCだとSYSTEM23のタイムクライシス2はかなりガクガク
まあ普段使いのPCなら余裕なんだけどエミュ専用にクソPCをカスタマイズしてる層のために更なる最適化の恵みを
2025/08/16(土) 12:36:25.63ID:3KZ+sj0V0
ゲーム用にカスタマイズしてるって勿論CPUはそれなりのものを使ってるんだよな?

うちは普段使いPCはグラボもCPUもそこそこのもので組んで
ゲーム用は自分の拘りの範囲内で良いもので組んでる
普段使いPCは極力TDPは控えめにして使ってるのでグラボは4060を挿してるがTDP90Wに下げて使ってるよ
2025/08/16(土) 12:40:11.89ID:3KZ+sj0V0
てかガチで遊びたいならSteamやSwitchだろ
エミュは真面目に遊ぼうとは思わない
レイクライシスならSteamで売ってるよ
しかもHD版で
2025/08/16(土) 13:00:51.96ID:WF4OxOT9M
普段使いは3060搭載の生成AI用PCだけどエミュ専用機はPC筐体として昔入手したアストロシティの中に組み込んであったクソPCを騙し騙し使ってるんよ
これは容易に交換できんのよ
あとエミュって真面目に遊ぶもんじゃなくて思い出を遊んでるんだからHDとか欲しくもないんよ
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a04-uStm)
垢版 |
2025/08/16(土) 13:05:39.34ID:egxY8jRQ0
>>258
余裕で使える
ただしVRだけど
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f6de-MQ8r)
垢版 |
2025/08/16(土) 14:03:58.04ID:bJu6o6aa0
>>246
華をやらねば!のサウンドテスト操作自体は隠されてなくて、麻雀のA・B(または花札の1・2)ボタンで曲番号を選択して麻雀のLボタンで再生できる。
ただし麻雀のLボタンに相当する花札のボタンはない(Mボタンはこいこいや合わせ札選択時のYESボタン、NボタンはNOボタンに対応)。
>>247
タイトーや中日本リースのクイズゲームもレバー上下左右が1234に割り振られてて、クイズ365はMAME対応直後はレバー操作のみだった。
>>224
麻雀関係はFUJIXが絡んでるはず
2025/08/16(土) 15:22:51.23ID:f1KAzbg30
>>264
そんな古いPC使い続けるよりも新しいPC組んだ方が有益だぞ
RYZENの9000番台ならフレーム落ちするゲームはほぼ皆無になるし安心して遊べる
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1abc-6Vco)
垢版 |
2025/08/16(土) 16:19:12.50ID:fjQHJgeR0
組むのはめんどいから今ならminipcでいいんじゃない
2025/08/16(土) 17:16:31.85ID:of00SMln0
MAME自身がCPUで処理するには3700xでも意外にいけるかも?
古い9900kで5GHzではなくデフォの3.7GHzだろうが回そうが意味ないくらい
それくらいかそれ以下か、遥か後のWindows筐体も確か2600Kくらいでgtx760辺りで頭打ちらしいし
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aa20-/Ola)
垢版 |
2025/08/16(土) 17:24:29.04ID:SC4JiAIu0
俺みたいな 15年前の32 bit でも
結構 動いてるからな~
2025/08/16(土) 17:30:34.78ID:0Xdn9aLLa
>>269
麻雀関係はnogiさんがメインじゃなかろうか?特に日物モノ
2025/08/16(土) 17:39:23.79ID:NLf9X+bv0
ジジイどもが下らない話で大興奮
やっぱり趣味が幼稚だと精神も幼稚なままなんだろうけど
2025/08/16(土) 19:16:11.41ID:tWohJMYo0
普段使いPCは5600XだけどMAMEのシルバーガンなどST-V系はほとんど遊べるくらい動くようになったのでこの辺りのCPUで良いっぽい、個人的に
でもMAMEで遊ぶことはほとんどなくなったからなぁ
昔はMAMEが快適に動く事も一つの指標にしてPCのアプグレをしてたもんだけど
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a8-1+XB)
垢版 |
2025/08/17(日) 00:08:43.15ID:TYs5v3sp0
>>262,256,248,235
イモタオサムがまだいた
2025/08/17(日) 00:22:09.90ID:9T16nQ0t0
斬紅郎無双剣のリムルルや超人学園ゴウカイザーのかりん役で知られた、声優の櫻井智が死去、享年53歳
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a388e4b6760f60b809df63e3672af0df00eeabbc

合掌🙏
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a8-1+XB)
垢版 |
2025/08/17(日) 00:29:49.26ID:TYs5v3sp0
>>278
イモタオサムがキャラを変えてまだいた
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb1-xufC)
垢版 |
2025/08/17(日) 02:17:51.36ID:Qib4gsYf0
https://aoik.booth.pm/items/7305484
8bitのタイトルはどんだけあるんだろうか?
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb1-xufC)
垢版 |
2025/08/17(日) 02:36:25.10ID:Qib4gsYf0
サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣(リムルル)
天草降臨はCVが別の人なのか?

赤ずきんチャチャのマリンちゃん役
あの声と言えば思い出すな
2025/08/17(日) 09:16:47.32ID:oXcFIOMa0
>>276
意外と期待して結局MAMEじゃなくWindows筐体も5600Xですら遥か先のオーバースペックだけど真のゲーミングマシンは5900X@PBO無制限TB4.85GHzで回ろうがAMDのAM5スレで現代のThreadRipperで当たり前とSteamゲーミングはバカだよな
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c94d-thgc)
垢版 |
2025/08/17(日) 09:24:35.74ID:1Y9QXK/m0
>>278
何か聞いたことのある名前だと思ったらそのゲームのか
2025/08/17(日) 09:53:29.64ID:8r3teKC60
>>278
麻雀レモンエンジェルってあったね
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db3f-PCtu)
垢版 |
2025/08/17(日) 10:41:50.60ID:fTcR/2or0
>>281
桜井智が声あててたのは斬九郎だけ
2025/08/17(日) 11:29:20.83ID:4ejLrsAL0
MVSの雀神伝説ってデフォではレバー操作だけど
麻雀コンパネでもプレイ出来るDIP設定があるみたいなんだがどのスイッチか分からん
DIPじゃなくてチートで呼び出すとか?
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b7b-thgc)
垢版 |
2025/08/17(日) 11:35:57.81ID:Eh7m0zsd0
全ての麻雀ゲームがレバー操作だけでできるようだったら便利なのにね。
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-uNzz)
垢版 |
2025/08/17(日) 11:52:59.97ID:AgrkWGfT0
さすがに麻雀コントローラーなんて酔狂なものをもってるやつは…
いるんだろうなここには
2025/08/17(日) 12:10:37.47ID:MxQF/syd0
VGMロボット深谷店【ストライカーズ1945U】リクエスト配信
https://live.nicovideo.jp/watch/lv348474219
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb1-xufC)
垢版 |
2025/08/17(日) 12:12:55.37ID:Qib4gsYf0
スーパースト2、スパ2X
斬9郎 天草
この辺なんかグラフィックが殆ど一緒なんだから声優なんか使い回しで良いと思うが
声優を一新することで新作感を出すことができるわけか
リアルバウトも毎回取り直ししているのかな?
2025/08/17(日) 12:29:30.02ID:vZ9Rptrz0
音声データ使いまわしでも金出さなきゃならんだろSNKがケチっただけだろ
2025/08/17(日) 13:23:54.40ID:4oFc2J370
>>282はスプリクト?日本語がかなり変
2025/08/17(日) 13:53:41.00ID:QimJXsnW0
>>283-285
ガイジの話題を広げようとするガイジの自演だな

>>289
だからなんだよガイジ
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb1-xufC)
垢版 |
2025/08/17(日) 14:30:37.83ID:Qib4gsYf0
声優の演技力だけで持っているアニメゲームは幾らでもあるけど

セイバー2とハンター2の音声収録が別々だったら驚く
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 934e-thgc)
垢版 |
2025/08/17(日) 14:39:39.73ID:JVr9vAOu0
>>290
あの頃は 製作陣もやる側の顧客も熱かったからわざわざ 微妙に 撮り直しとか
平気でしてただろうね
2025/08/17(日) 16:15:48.76ID:QimJXsnW0
>>294-295
だからなんだよガイジ
2025/08/17(日) 16:20:54.25ID:QimJXsnW0
>>281
当時20歳、30年前のアニメと仮定して今現在50歳か
恐ろしいな
2025/08/17(日) 22:08:24.67ID:cCBzWhC6a
バブルだったし50代の声優多いんだよな
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db9b-PCtu)
垢版 |
2025/08/17(日) 22:14:18.96ID:fTcR/2or0
>>286
もしかしたら元々マージャンクエストみたいにネオジオではない1枚基板で開発→断念してネオジオでの開発継続
なのかも
2025/08/17(日) 23:33:54.47ID:QimJXsnW0
>>298
お前の年齢の話だよ自演ガイジ
2025/08/17(日) 23:36:37.57ID:QimJXsnW0
>>299
ググったらDIPの3で切り替えられるとでてきたぞ?
2025/08/18(月) 08:44:29.00ID:EzZHfSelM
チャッピーに聞いた

雀神伝説(MVS版)で「レバー操作がデフォルトだが、麻雀コンパネでプレイできるDIP設定があるらしい」「どのスイッチか分からない、チートじゃないか?」というご相談について、調べたところ以下の情報が見つかりました。

---

DIPスイッチで麻雀コンパネ判定

“DIPスイッチの3番をONにすることで、麻雀コンパネの接続を判別している”という記述がありました。つまり、スイッチ #3 をONにすることで、MVSが麻雀コンパネ装着状態として動作するようになります 。

また、X(旧Twitter)上でも「DIPスイッチ3番をONで動きますよ」とのツイートが確認できました 。

---

チートではなく、標準設定です

このスイッチ設定はチートコードではなく、MVS基板上の正規のDIPスイッチ機能であり、適切なコンパネ(麻雀用コントロールパネル)を接続する際に使われるものです。

---

まとめ

項目 内容

スイッチ番号 DIPスイッチ #3
設定内容 ON にすることで、麻雀コンパネが接続されていると判断されます
機能 レバー操作ではなく麻雀コンパネ用入力でのプレイが可能になる

---

「チートで呼び出す」という話は関係なく、この機能は正式にDIPスイッチで備わっている設定です。雀神伝説のようなMVS麻雀タイトルで、麻雀コンパネによる快適なプレイをお望みなら、DIPスイッチ #3 をON にするのが正解です。
2025/08/18(月) 10:11:12.99ID:EluVBFf20
最新のエミュなら普通にDIP項目にあるな、ろだ豆みたいな古いエミュだと無いけど
実機のマニュアルにも書いてありそう
そういや大阪江坂のネオジオランドでは麻雀コンパネのゲームは見たことなかったな
何故かSNKと関係ないアルュメのブランディアは置いてあったけど
2025/08/18(月) 10:30:07.44ID:EluVBFf20
ネオジオって割とDIP使った隠しネタがあるな
龍虎2の没技とかスプライツのケーキファイトとか
アーケードの裏技ってメストかローカルコミュニティでしか知る機会ないから
http://gontajin.s151.xrea.com/arcura/htm/data.htm
こことかで情報見て当時知って試したかったわってなった
2025/08/18(月) 10:39:03.86ID:4eRPsNxK0
いくら何でも可愛くても53歳で去られたら若い頃のブルマ見てもって
2025/08/18(月) 11:12:38.60ID:wkBLVAyS0
>>302
昔ゲームラボの「袴田直樹の基板道場」という連載コーナーでMVSの基板解説をやった時に
ハードディップの設定について色々と詳しく解説してたわ。以下MVSのディップ設定

1:テストモード、2:未使用、3:レギュラーコントローラーと麻雀コンパネの選択
4~6:基板同士の通信用設定、7:フリープレイ、8:ゲームストップ(ポーズ中でもBGMは流れっぱなし)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況