calc試してみたけど書式設定が使いづらくて&分かりづらくて&思い通りにならなくて挫けた
解説してるサイトとかないかな?
LibreOffice PART28
2025/08/21(木) 18:26:15.61ID:M6qJo2vF0
2025/08/21(木) 23:17:48.24ID:JDXtqBX50
libreで見つからなきゃ古いやつならopenofficeで見つかる
あとヘルプファイルあるだろ
まずは説明書読め
あとヘルプファイルあるだろ
まずは説明書読め
21名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/22(金) 01:15:03.80ID:a9AO4ZbD0 25.8からWindows7非対応らしいけど起動もしないのかな?
え、自分で試せって?
お姉さん、全員が試す必要はないと思うの
誰かが試して結果がわかってるなら教えてほしいの
え、自分で試せって?
お姉さん、全員が試す必要はないと思うの
誰かが試して結果がわかってるなら教えてほしいの
2025/08/22(金) 01:55:33.15ID:VGP35OGS0
>>21
言い出しっぺの法則
言い出しっぺの法則
2025/08/22(金) 01:55:52.21ID:01BIt0Vy0
起動したよ
2025/08/22(金) 01:59:54.03ID:qWl/gHz30
起動しなかったよ
2025/08/22(金) 16:06:46.98ID:kbQZ5HL00
そもそもインストーラーに蹴られる
26名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/23(土) 10:26:04.70ID:napGtEvO0 ポータブル版なら動くかも?
2025/08/23(土) 15:19:38.91ID:1qc8iRnN0
25.8.0.4より25.8.1待った方がいい?
28名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/23(土) 15:23:35.44ID:Vw2zHdGU02025/08/23(土) 15:28:10.72ID:1qc8iRnN0
Calcは知らんけどWriterは"Tabbed UI"にしたらクラッシュする、25.8.1で直る
https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=167956
https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=167956
2025/08/24(日) 11:48:17.55ID:PEkv3KM40
25.2.6.1
31名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/28(木) 09:57:05.21ID:2ZkrDSFh0 アプリのテーマcalcとかwriterとかで別々に設定できるようにならんかな
calcは緑系でwriterは青系でって設定したい
calcは緑系でwriterは青系でって設定したい
32名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/28(木) 18:57:32.23ID:j2S3eXgY0 確かに良いアイデア
33名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 10:54:33.48ID:VmLlKGGw0 25.8.1.1
34名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 10:54:42.10ID:psszZ4kM0 25.8.1.1
35名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 20:26:52.71ID:w3FBA5180 >>1
Microsoft Office 2021が嘘無し無料。WEB版、1か月体験版では無い。
正規オフライン版のワード、エクセル、パワーポイント、アクセス他365
全アプリ合法ダウンロードインストールする方法
www.youtube.com/watch?v=8JjAVf_Ikwg
Microsoft Office 2021が嘘無し無料。WEB版、1か月体験版では無い。
正規オフライン版のワード、エクセル、パワーポイント、アクセス他365
全アプリ合法ダウンロードインストールする方法
www.youtube.com/watch?v=8JjAVf_Ikwg
2025/08/31(日) 16:53:03.15ID:xrHqRqk+0
2025/08/31(日) 21:23:18.51ID:7yorhzbd0
>>35
怪しげすぎる
怪しげすぎる
2025/08/31(日) 21:26:42.37ID:xrHqRqk+0
39 警備員[Lv.0][新芽]
2025/09/01(月) 18:29:47.77ID:GMDPcVUM0 ライセンス認証なしだと読み取り専用のビューワとして使うならいけるんだっけ?
まあそれならLibreOfficeでいいわな
まあそれならLibreOfficeでいいわな
2025/09/02(火) 07:23:22.69ID:bzMctCya0
体験版ではなく正当にダウンロードインストールできる、とは言ってるのかもしれないが
更新できるとは言ってない、ってことなのかw
更新できるとは言ってない、ってことなのかw
2025/09/02(火) 12:11:01.67ID:8HGurQgJ0
25.8.1.1
予定よりも1週早いな
予定よりも1週早いな
2025/09/02(火) 14:14:04.31ID:wZuPiJ1x0
>>40
更新どころか保存もできなくなるだろ
更新どころか保存もできなくなるだろ
2025/09/02(火) 18:09:13.81ID:wTWn4dKd0
更新できないのなら保存も要らんだろ
2025/09/02(火) 20:32:41.18ID:wZuPiJ1x0
2025/09/03(水) 08:44:34.87ID:wyN7C5dx0
>>44
更新に保存も含まれているという解釈なのかな
更新に保存も含まれているという解釈なのかな
2025/09/03(水) 09:34:42.04ID:nINtDfMU0
更新が
Officeプログラムのアップデートのことを指しているのか
文書ファイルの編集→保存のことを指しているのか
Officeプログラムのアップデートのことを指しているのか
文書ファイルの編集→保存のことを指しているのか
2025/09/03(水) 15:15:53.22ID:am4UQrcg0
2025/09/03(水) 18:20:23.35ID:aAWSyVlH0
自分が全て正しくて、他人はみんな間違ってるって疑わない人は、社会に出てから大変そうだ
2025/09/04(木) 01:34:27.52ID:9tmHyyvb0
2025/09/04(木) 01:34:39.48ID:9tmHyyvb0
朝鮮人狩りw
2025/09/04(木) 04:26:58.81ID:tizGCyGB0
25.2.6.2
2025/09/13(土) 21:22:38.27ID:WFDN3zDO0
そういやPortable版が5月の25.2.3で止まってるけど
download.documentfoundation.org/libreoffice/portable/
何かアナウンスあったっけ?
download.documentfoundation.org/libreoffice/portable/
何かアナウンスあったっけ?
2025/09/14(日) 12:17:24.17ID:qZmW7yWO0
25.8.1.1 の calcのバグ
セルに文字を入力してエンター
そのセルをダブルクリックして キーボードのDelキーやBack Spaceキーを使って文字を削除
エンターキーを押すまで画面上に入力していた文字列が表示されてしまう
セルに文字を入力してエンター
そのセルをダブルクリックして キーボードのDelキーやBack Spaceキーを使って文字を削除
エンターキーを押すまで画面上に入力していた文字列が表示されてしまう
54名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/20(土) 16:30:18.32ID:OUOqLmO40 UTC 0で書かれた既存の日付日時を日本時間UTC+9に変える方法ないですか?ver25.2.5.2です。
5554
2025/09/20(土) 16:32:03.21ID:OUOqLmO40 Calcの話です
2025/09/20(土) 17:00:44.33ID:KeescFet0
9/24(分数の数値)を足す
2025/09/20(土) 17:01:50.71ID:11rVor0k0
=hour(セル)+9
だったらあかんのかな
だったらあかんのかな
2025/09/20(土) 17:03:36.66ID:11rVor0k0
「既存の」がどこを指してんのかが分からんのよね
2025/09/20(土) 17:11:08.43ID:OUOqLmO40
>>56
ありがとうございました
ありがとうございました
60 警備員[Lv.0][新芽]
2025/09/21(日) 12:07:24.18ID:/ltgw3Wr0 lambda関数実装してくれないかなあ
会社のMSOfficeで使って滅茶苦茶便利だなこれってなった
会社のMSOfficeで使って滅茶苦茶便利だなこれってなった
2025/09/26(金) 06:37:58.14ID:4fSQVxm60
25.8.2.1
62名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/28(日) 13:26:36.03ID:z5+zFAPj0 ちわ、libreofficeでアウトライン(目次)作れますかね?
下に数千行と伸びると見出しを見つけるのが大変です
下に数千行と伸びると見出しを見つけるのが大変です
63名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/28(日) 23:45:22.65ID:1gQgfH1/0 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/831
writerなら、ナビゲーター(F5)で段落>見出しするとアウトアイン擬きとして使える
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/832
calcでも大雑把に行や列でアウトライン擬きができる
データ>グループ化およびアウトライン(F12)
writerなら、ナビゲーター(F5)で段落>見出しするとアウトアイン擬きとして使える
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342839/832
calcでも大雑把に行や列でアウトライン擬きができる
データ>グループ化およびアウトライン(F12)
64名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/29(月) 06:13:36.51ID:XvdFE+6O065名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/29(月) 12:17:19.97ID:XvdFE+6O0 グループ化って階層構造には出来ないんでしょうか
66名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/29(月) 12:24:35.72ID:XvdFE+6O0 あっ、でもマークダウンでいいですね こういう用途なら
2025/09/30(火) 10:21:18.52ID:O5vgvOv50
2025/10/07(火) 15:30:07.43ID:oU0SXGIQ0
7.6.xxx系から25.8.xxxにアップデートしたんだけどオートフィルターのソート(文字列)の挙動が変わってて戸惑った
「@あxxxx、@@あxxxx、@@@あxxxx」みたいに頭に記号つけて疑似的なグループ作ってそれぞれ50音でグループごとにソートできるようにしてたんだけど
@の数が多いほど昇順ソートで最初に来てしまう。以前は少ない方が上に来てた
「@あxxxx、@@あxxxx、@@@あxxxx」みたいに頭に記号つけて疑似的なグループ作ってそれぞれ50音でグループごとにソートできるようにしてたんだけど
@の数が多いほど昇順ソートで最初に来てしまう。以前は少ない方が上に来てた
2025/10/07(火) 18:31:55.12ID:I04JQzzT0
2025/10/10(金) 06:31:46.50ID:c7FlzXM30
25.8.2.2
2025/10/10(金) 13:52:03.18ID:JvmroAEZ0
BASEなんだけど、フィールドタイプを時刻として
デフォルト値にCURRENT_TIMEを設定するとBASEが落ちる
chatgptに現在時刻を設定する方法として教えてもらったんだが間違ってるのか?
デフォルト値にCURRENT_TIMEを設定するとBASEが落ちる
chatgptに現在時刻を設定する方法として教えてもらったんだが間違ってるのか?
2025/10/10(金) 13:53:02.87ID:JvmroAEZ0
OSはLinuxでバージョンは7.3.7.2です
2025/10/12(日) 19:07:28.61ID:236Sp0yo0
Writeで画像のグループ化の方法がわからん
メニューの「書式」の中にグループ化というのがあるのは見つけたんだけど
それ以前に画像を複数選択できない。
シフトキーを押しながらダメ、コントロールキー押しながらもダメ
直感的に操作できるように何故しない???
メニューの「書式」の中にグループ化というのがあるのは見つけたんだけど
それ以前に画像を複数選択できない。
シフトキーを押しながらダメ、コントロールキー押しながらもダメ
直感的に操作できるように何故しない???
2025/10/13(月) 19:18:07.69ID:HJpgdV/S0
25.2.7.1
2025/10/15(水) 15:55:59.39ID:o+T/wu/L0
25.8.2にして試しにタブUIに設定してみたんだけど、左上のアイコンだけ並んだ所の変更ってどうやれば良い?
開く、保存、戻す、やり直し、プリンターって並んでるけど、プリンターをプレビューに置き換えたい
開く、保存、戻す、やり直し、プリンターって並んでるけど、プリンターをプレビューに置き換えたい
76名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/16(木) 00:56:20.75ID:iWMUSxOZ0 右上端の三本線>カスタマイズ>ツールバー>右の「対象」を「ノートブックバーのショートカット」
で変更できるかな
で変更できるかな
77名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/16(木) 14:42:32.77ID:ZcpJ7rh80 これにするかヤフオクのあやしいMSofficeにするか迷うわ
2025/10/16(木) 18:00:30.76ID:Cz1m9shu0
80名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/16(木) 19:30:52.40ID:ZcpJ7rh80 >>78
結局office365にしました。
結局office365にしました。
81名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/17(金) 19:15:51.59ID:hjYqWTm+0 普通に動くわ
82名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/29(水) 05:07:00.56ID:zxQaEwcf0 LibreOffice
83名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/31(金) 01:23:55.01ID:CpengKuP0 25.2.7.2
2025/11/01(土) 21:36:37.23ID:P7ks6gWj0
>>83
Windows7だとこれが最終版になるのかな
Windows7だとこれが最終版になるのかな
86名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/04(火) 05:06:25.14ID:8H5fQP+V0 欧州ではMSOffice脱却が加速してるそうですね
日本でもLinux+Libreの動きが加速するといいなぁ
日本でもLinux+Libreの動きが加速するといいなぁ
88 警備員[Lv.0][新芽]
2025/11/04(火) 08:00:05.77ID:0M+b1aJo0 最近はスピルとか出てきてるから実装しないと移行もできない
2025/11/04(火) 08:14:13.99ID:oqkAgQTF0
2025/11/04(火) 08:32:24.05ID:wmf3Jhs+0
MS Officeとの違いは機能面よりも、有償フォントの有無も移行の障壁な気がする
使ってる側はそんなに意識してないだろうけど、結合セルの創英角ポップ体くんがレイアウトで大暴れする
使ってる側はそんなに意識してないだろうけど、結合セルの創英角ポップ体くんがレイアウトで大暴れする
2025/11/04(火) 11:29:59.34ID:thG4vlU+0
移行してユーザーが増えるのは良いのだけど、均等割付けが文字数で指定できないのは辛い
92名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/04(火) 13:13:05.20ID:skILt/f00 日本でも少しずつMS離れはおきてるよ
移行先はグーグルだけど
移行先はグーグルだけど
世話になってる事業者の人が
「市役所に提出する書類はExcelで書いてるけど、内々のはGoogleの使ってますねぇ」
って言ってた
福祉系小規模事業主
Excel代というかMS Office代もったいないよな
その事業者も、Excelを強要する市役所も
どうせお役所なんて無駄な仕事増やすのがお仕事なんだから、過去のMS ExcelデータをLibreOffice Calcで再現して乗り換え準備作業でもしてればいいんだよ
「市役所に提出する書類はExcelで書いてるけど、内々のはGoogleの使ってますねぇ」
って言ってた
福祉系小規模事業主
Excel代というかMS Office代もったいないよな
その事業者も、Excelを強要する市役所も
どうせお役所なんて無駄な仕事増やすのがお仕事なんだから、過去のMS ExcelデータをLibreOffice Calcで再現して乗り換え準備作業でもしてればいいんだよ
2025/11/04(火) 16:37:50.03ID:jBudxFIF0
サイトに置いてるExcelのテンプレフォームをlibreで編集して、ガタガタなプリントのまま提出している
95名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/04(火) 18:18:50.11ID:hTYFbqx+0 officeなんてヤフオクで500円の買えばいいんだよ
96名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/07(金) 01:44:06.44ID:a8FeqLW70 >>89
latexだろ
latexだろ
97名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 18:38:19.62ID:/HO9fKlp0 LibreOfficeに不満があるならこっちを使おう
「Apache OpenOffice 4.1.16」が公開、約2年ぶりのマイナーアップデート
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2062719.html
「Apache OpenOffice 4.1.16」が公開、約2年ぶりのマイナーアップデート
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2062719.html
98名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/12(水) 23:02:52.12ID:GkbE7V+A0 MS Office365が2万超えてサブスクに2万ももったいないから最近Libreを使い始めた
2025/11/13(木) 08:26:28.13ID:y5t9YAku0
余程VBAに依存していない限り、Libreで十分だよね
2025/11/13(木) 12:22:05.55ID:yG3Rb0Cm0
Excelから来ると書式設定使いにくいけどね
グラフが深刻
表計算データから作るとこExcelより不親切、いじり方が違う、棒グラフと折れ線グラフの複合とか挙動も違う、表計算と違ってまずExcelでは読めない
グラフに関してはExcelの足元にも及ばない
表計算データから作るとこExcelより不親切、いじり方が違う、棒グラフと折れ線グラフの複合とか挙動も違う、表計算と違ってまずExcelでは読めない
グラフに関してはExcelの足元にも及ばない
2025/11/13(木) 14:26:57.47ID:JU3PgYsP0
Libreには完全に慣れてもはやMSOfficeの方にちょっと違和感感じるようになったわ
ひとつどうしても不満なのは起動が遅すぎることだな
Portableなのがいかんのかな
ひとつどうしても不満なのは起動が遅すぎることだな
Portableなのがいかんのかな
2025/11/13(木) 16:14:32.80ID:WCGm3cA+0
2025/11/13(木) 16:45:10.93ID:Y4CRqTiV0
たんまり貰ってるんだろ
2025/11/13(木) 16:48:43.81ID:ierV4Yii0
GIMPはgtk依存の関係だと思う
2025/11/13(木) 16:51:45.30ID:WCGm3cA+0
そしたらQIMPに改名しないとなぁ
2025/11/14(金) 13:24:00.99ID:VCvluyrr0
25.8.3.2
2025/11/14(金) 14:41:59.50ID:nN92Rq1v0
来たね
2025/11/15(土) 20:51:09.78ID:rrE/q7xx0
LibreOffice
2025/11/16(日) 00:55:32.55ID:ZOwtco4q0
calcのHYPERLINKで開くブラウザを指定できるようになった?
2025/11/22(土) 00:30:31.80ID:SRWii35K0
impressとdraw使いにくい、、
2025/11/22(土) 00:58:29.59ID:+4QFN2k30
他は使いやすいの?
2025/11/22(土) 03:13:05.09ID:YcxszHd60
drawのベジェ曲線のハンドルの使い方が他のソフトの同機能と少し操作方法が違って使いづらい
116名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/22(土) 12:47:53.88ID:gQkNk1dW0 Portable版は古いままです
2025/11/22(土) 13:06:02.37ID:CS0ONGKl0
Portable版はLibreOffice公式が自分らで作ってるやつじゃないから更新する義務はない
2025/11/22(土) 15:53:55.89ID:YcxszHd60
ただのランチャーだから、中身を入れ替えればいいんじゃないの?
2025/11/22(土) 18:06:14.74ID:SRWii35K0
2025/11/22(土) 21:27:08.13ID:YcxszHd60
2025/11/23(日) 02:23:27.00ID:J/sCXWHu0
レスを投稿する
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 「国民的な年越し番組」だったのに「知らないアイドルばかり」の紅白をアラフォー以上はどう楽しめばいい? [muffin★]
- 人消えろ
- 風呂入ったあとうんこしたら損した気分になるよな
- 中国政府「私たちが怒っているのは日本国民じゃない」
- (っ◞‸◟c)
- 【愛国者悲報】サナエ、カードゲームで敗北... [856698234]
- 中国「ごめん、色々やりすぎた謝るから和解してほしい」高市首相「舐めてんの?」 [834922174]
