AviUtl ExEdit2:
https://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
前スレッド:
-
関連スレッド:
AviUtl総合スレッド98
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1753100663
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386
探検
【拡張編集と合体】AviUtl ExEdit2 Part1【64bit】
1名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/22(火) 13:17:21.49ID:2m5YwYVs08名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/31(木) 04:04:31.10ID:E5jnsdO602025/07/31(木) 04:15:03.45ID:AO6ZYgLe0
ここ勝手に建てられたスレだから本スレ行ったほうがいいよ
10名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/31(木) 04:32:48.19ID:E5jnsdO60 >>9
そなの?
そなの?
11名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/31(木) 04:37:17.40ID:Ug88O/b302025/07/31(木) 09:33:24.34ID:axrEupkz0
13名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/31(木) 23:19:12.30ID:E5jnsdO60 >>12
2にアップデートされてもプレビューのもたつきは改善されないんですね・・・
これから有志の方がプラグインを作成してくれるのかな?
それにプレビューウィンドウを単独ウィンドウに変更にするプラグインも導入してみたのですが認識せず
ベータ版ということもありネットにある記事との互換性が無くて結構たいへんですね
2にアップデートされてもプレビューのもたつきは改善されないんですね・・・
これから有志の方がプラグインを作成してくれるのかな?
それにプレビューウィンドウを単独ウィンドウに変更にするプラグインも導入してみたのですが認識せず
ベータ版ということもありネットにある記事との互換性が無くて結構たいへんですね
14名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/01(金) 00:54:43.19ID:m0gc7BRM0 βだからフィードバックが必要なのよ
2025/08/01(金) 01:37:51.65ID:amq47VHT0
ロープロのケースなのでGT710でAviUtl使ってたけど、AviUtl2は動作しなかった。
エラーメッセージは
D3D11CreateDevice() failed.
HRESULT: 0x887A0004
いい機会なのでRTX 3050を買ったらやはり原因だったようで問題なく起動し、プレビューや出力が速くて感動した
エラーメッセージは
D3D11CreateDevice() failed.
HRESULT: 0x887A0004
いい機会なのでRTX 3050を買ったらやはり原因だったようで問題なく起動し、プレビューや出力が速くて感動した
2025/08/01(金) 02:08:32.37ID:Q9oLA7Wy0
>Win10以降、DirectX11.3、AVX2が利用出来る環境が必要です。
を読めない(理解できない)だけ
を読めない(理解できない)だけ
2025/08/01(金) 10:26:44.70ID:amq47VHT0
確かによくわかってなくて、Win10以降はOSの話、AVX2は CPUの話、DirectXは12対応だから動くのかなと思ってた
2025/08/05(火) 17:25:50.79ID:FpEyrwT20
[2025/8/3] ver 2.00 beta5
テキスト内のスクリプトに全角文字が含められなくなったのを修正
動画ファイルオブジェクトで音声無し、音声のみの場合の表示色を修正
切り取り、分割時の選択オブジェクトを後方側となるように修正
グループ制御に追加したスクリプトのフィルタ効果が反映されない場合があるのを修正
ウィンドウの最大化の状態が次回起動時に反映されなかったのを修正
プレビューの停止と一時停止のボタン・ショートカットを分離
オブジェクト設定のオプションにスライダーの移動量の設定を追加
レイヤー編集のオブジェクト名を常に先頭から表示するオプションを追加
映像オブジェクトから音声オブジェクトを分離する機能を追加
フレーム範囲選択の開始終了フレームに移動する機能を追加
設定した移動量で現在のフレームを移動する機能を追加
テキスト内のスクリプトに全角文字が含められなくなったのを修正
動画ファイルオブジェクトで音声無し、音声のみの場合の表示色を修正
切り取り、分割時の選択オブジェクトを後方側となるように修正
グループ制御に追加したスクリプトのフィルタ効果が反映されない場合があるのを修正
ウィンドウの最大化の状態が次回起動時に反映されなかったのを修正
プレビューの停止と一時停止のボタン・ショートカットを分離
オブジェクト設定のオプションにスライダーの移動量の設定を追加
レイヤー編集のオブジェクト名を常に先頭から表示するオプションを追加
映像オブジェクトから音声オブジェクトを分離する機能を追加
フレーム範囲選択の開始終了フレームに移動する機能を追加
設定した移動量で現在のフレームを移動する機能を追加
2025/08/05(火) 18:40:38.10ID:WApf1tXt0
乙
20名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/10(日) 12:18:09.93ID:qyKrOTg40 > 映像オブジェクトから音声オブジェクトを分離する機能を追加
この機能追加は重宝しそう
作者様乙
この機能追加は重宝しそう
作者様乙
2025/08/10(日) 18:16:41.69ID:XFO2zrn60
1のプラグインにあった機能の本体追加いいぞ〜
22名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/12(火) 21:24:18.62ID:rIzbFG/U0 オープンソースにしろと文句言ってる人はなぜBeutlの開発を手伝わないのか
23名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/19(火) 08:18:18.25ID:UFmNsfA90 β7インスト記念カキコ
24名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 17:35:43.26ID:QVdyGKnH0 Aviutl2ってフィルタのコピペできるプラグインまだないよな?
プログラミングとか開発のことは全然わからんけど出るの時間かかるかな…
プログラミングとか開発のことは全然わからんけど出るの時間かかるかな…
25名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/21(木) 00:26:39.43ID:fL7NKEEj0 >>24
beta7で本体にその機能付いたぞ
beta7で本体にその機能付いたぞ
26名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/21(木) 00:54:28.76ID:kCFsgBlx0 >>25
気づいてなかった 情報ありがとう
気づいてなかった 情報ありがとう
27名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/21(木) 06:23:00.20ID:RiUu7Re80 https://youtube.com/shorts/nXIeZwIXWb8?si=Jv-BgjBlGSsEjvGC
テキストアニメーション造りたいのですが、aviutlで可能ですか?
7秒あたりの舌から文字が伸びてくるやつです
テキストアニメーション造りたいのですが、aviutlで可能ですか?
7秒あたりの舌から文字が伸びてくるやつです
2025/08/21(木) 08:34:14.72ID:Xp2Yjz9t0
マルチ乙
29名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/21(木) 11:57:46.17ID:E1R3iY3102025/08/21(木) 18:03:51.66ID:NLd79M/z0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1753100663/54
マルチは放置したほうが今後のためかもしれんな
マルチは放置したほうが今後のためかもしれんな
31名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/22(金) 21:31:43.77ID:m783sYAS0 >>29
ありがとう
ありがとう
32名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/22(金) 21:32:31.46ID:m783sYAS0 aviutl使うとメディアオブジェクトのウインドウの移動が、非常に重いんですが、対策ありませんかね
2025/08/22(金) 22:43:26.76ID:+xq8NR++0
ここ2のスレだけど高ポーリングレートで重くなる現象って2にもあるのかね
34名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/23(土) 05:41:02.66ID:9hEOp6iv0 2なんてあったんですね
1なのですが、ウインドウをドラッグすると移動がものすごく重くなるんです
対策ありましたかね
1なのですが、ウインドウをドラッグすると移動がものすごく重くなるんです
対策ありましたかね
2025/08/23(土) 07:05:11.34ID:e4doy6Ud0
>>1に関連スレあるよ
無駄にスレ分けるからこうなる
無駄にスレ分けるからこうなる
2025/08/23(土) 07:17:39.18ID:mg6hHWkZ0
分けたというより早漏が勝手に立てたスレ
向こうが本スレ
向こうが本スレ
2025/08/23(土) 09:56:00.36ID:Z4efB3je0
>>34
あるよ
あるよ
38名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/23(土) 10:33:43.10ID:9hEOp6iv0 >>37
リンクくだされ
リンクくだされ
39名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/12(金) 20:26:01.21ID:DLDzK4n/0 DaVinci Resolveの有料版買ったけどゴミだった
なによりDaVinci Resolveを使ってる奴らの民度がマジでゴミ
DaVinci Resolveのコミュニティが広がらないのもあいつらのせいでしょ
これからはAviUtl2の成長性に期待するわ
なによりDaVinci Resolveを使ってる奴らの民度がマジでゴミ
DaVinci Resolveのコミュニティが広がらないのもあいつらのせいでしょ
これからはAviUtl2の成長性に期待するわ
2025/09/13(土) 02:17:05.85ID:7GvX7MFT0
DaVinci Resolveスレは空気あんま良くないけどそんな民度低いようにはみえないが何があったんだ
41名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 11:33:37.11ID:nsmtBbQE0 AviUtl ExEdit2は既にbeta10リリース済なんだな
取り敢えず旧版ソフトでプラグイン任せだった機能を
ガンガン本体に吸収してからバグ取りする開発方針かな?
何にせよ作者様のヤル気スイッチONで喜ばしい
取り敢えず旧版ソフトでプラグイン任せだった機能を
ガンガン本体に吸収してからバグ取りする開発方針かな?
何にせよ作者様のヤル気スイッチONで喜ばしい
42名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/28(火) 14:18:59.36ID:iwuWEmiP0 あんまり落ちまくるからShotcutに移行したわ
43名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/28(火) 19:27:04.01ID:mpKI1s7j0 AviUtl2 β16aとx265guiEx 5.04を使っています。
元動画のフレームレート29.97、サンプリングレート48000のときに、出力サンプリングレートを48000にすると必ず落ちちゃいます…(44100は問題ない)
逆に出力フレームレートを24や30にするとサンプリングレート48000でも大丈夫でした。
音声エンコーダはAAC(ffmpeg)を使っています。
何か解決策に心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか…
元動画のフレームレート29.97、サンプリングレート48000のときに、出力サンプリングレートを48000にすると必ず落ちちゃいます…(44100は問題ない)
逆に出力フレームレートを24や30にするとサンプリングレート48000でも大丈夫でした。
音声エンコーダはAAC(ffmpeg)を使っています。
何か解決策に心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか…
44名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/01(土) 17:59:21.08ID:DilGnHcF0 1440*1080 (映像は16:9)がうまくいかない。
データーそのままの比率
16:9で読み込みできない?
昔のAviutlだと16:9に引き延ばしてくれる。
何か忘れてたらそれは何か?教えてください。
データーそのままの比率
16:9で読み込みできない?
昔のAviutlだと16:9に引き延ばしてくれる。
何か忘れてたらそれは何か?教えてください。
2025/11/01(土) 18:47:09.08ID:4shKM3dm0
2025/11/01(土) 18:48:22.22ID:k6KBZAps0
比率は出力する時に指定するんだよ
入力の時に比率を変えたらその時点で劣化するだろ
入力の時に比率を変えたらその時点で劣化するだろ
47名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/01(土) 20:04:59.52ID:DilGnHcF02025/11/01(土) 20:28:45.96ID:/A8QO3n60
アス比は再生する時のパラメータなので編集ソフトが使うものではない
2025/11/01(土) 20:34:18.89ID:40WdzWGK0
50名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/02(日) 00:12:38.44ID:ZJ0S2nxA0 43ですが、バージョンを昨日リリースのβ18にアップしたら出力出来るようになりました!
開発のKENくんさん、ここみてるのかな?
ご対応くださり、ありがとうございました!
開発のKENくんさん、ここみてるのかな?
ご対応くださり、ありがとうございました!
2025/11/07(金) 02:42:19.45ID:NLutKQDs0
コンプレッサーを導入したくて以下のページを参考にaufファイルをProgramData→aviutl2→Pluginに入れたのですが、VST Hosting #1の設定という選択肢が出てきません。aviutlとaviutl2では勝手が違うのでしょうか?
ttps://aviutl.info/vst/
ttps://aviutl.info/vst/
2025/11/07(金) 08:05:14.96ID:gKTaT6gi0
aviutl2でaufは使えません
54名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/09(日) 01:27:17.39ID:9bpzfN4/0 Aviutl2で簡易録音って使えないの?
Aviutの簡易録音だと録音したやつが全部タイムライン左詰めになってウザいからAviut2でやろうと思ったんだけど..
Aviutの簡易録音だと録音したやつが全部タイムライン左詰めになってウザいからAviut2でやろうと思ったんだけど..
55名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/11(火) 03:37:31.18ID:eKvfdxb10 Twitterだと4k快適に編集できる!ってツイート多いけど、普通に固まるんだが・・・
再生すらできんわ
4k30fpsやぞ..
再生すらできんわ
4k30fpsやぞ..
2025/11/11(火) 17:53:15.60ID:R2t7JjrX0
AviUtlだと作れる動画の最大分数に上限があったと思うけど、AviUtl2ではどうなの?
4Kで24時間の動画とか作れる?
4Kで24時間の動画とか作れる?
2025/11/11(火) 18:45:57.19ID:qZzjfvQW0
上限はそりゃあるだろうが分で制限する意味は無いだろw
60fpsの動画と30fpsとでは時間にして2倍違うわけだし
60fpsの動画と30fpsとでは時間にして2倍違うわけだし
2025/11/11(火) 20:25:56.65ID:CWrOagzu0
フレームレート1なら97日の動画つくれる!
ってのは置いといてaviutl2だと約20億フレーム(2^31-1)までっぽいから120fpsでもプロジェクト上は200日くらい伸ばせる
ってのは置いといてaviutl2だと約20億フレーム(2^31-1)までっぽいから120fpsでもプロジェクト上は200日くらい伸ばせる
レスを投稿する
ニュース
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【日本一決定戦】大阪府民ちょっと来いkskすっぞ【ミャクミャク様が大屋根リングでお休みやでええ】
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 政府高官「かなりのスピードで各国と関係を強化している。高市総理ならではだ」と言い始める [256556981]
- 【悲報】高市早苗「レアアースは中国の代わりにアフリカから買うわよ!」 [685821185]
