【拡張編集と合体】AviUtl ExEdit2 Part1【64bit】

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/22(火) 13:17:21.49ID:2m5YwYVs0
AviUtl ExEdit2:
https://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

前スレッド:
-

関連スレッド:
AviUtl総合スレッド98
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1753100663
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/23(土) 10:33:43.10ID:9hEOp6iv0
>>37
リンクくだされ
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/12(金) 20:26:01.21ID:DLDzK4n/0
DaVinci Resolveの有料版買ったけどゴミだった

なによりDaVinci Resolveを使ってる奴らの民度がマジでゴミ
DaVinci Resolveのコミュニティが広がらないのもあいつらのせいでしょ

これからはAviUtl2の成長性に期待するわ
2025/09/13(土) 02:17:05.85ID:7GvX7MFT0
DaVinci Resolveスレは空気あんま良くないけどそんな民度低いようにはみえないが何があったんだ
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/13(土) 11:33:37.11ID:nsmtBbQE0
AviUtl ExEdit2は既にbeta10リリース済なんだな
取り敢えず旧版ソフトでプラグイン任せだった機能を
ガンガン本体に吸収してからバグ取りする開発方針かな?

何にせよ作者様のヤル気スイッチONで喜ばしい
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/28(火) 14:18:59.36ID:iwuWEmiP0
あんまり落ちまくるからShotcutに移行したわ
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/28(火) 19:27:04.01ID:mpKI1s7j0
AviUtl2 β16aとx265guiEx 5.04を使っています。
元動画のフレームレート29.97、サンプリングレート48000のときに、出力サンプリングレートを48000にすると必ず落ちちゃいます…(44100は問題ない)
逆に出力フレームレートを24や30にするとサンプリングレート48000でも大丈夫でした。
音声エンコーダはAAC(ffmpeg)を使っています。
何か解決策に心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか…
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/01(土) 17:59:21.08ID:DilGnHcF0
1440*1080 (映像は16:9)がうまくいかない。
データーそのままの比率
16:9で読み込みできない?
昔のAviutlだと16:9に引き延ばしてくれる。
何か忘れてたらそれは何か?教えてください。
2025/11/01(土) 18:47:09.08ID:4shKM3dm0
>>44
編集で引き伸ばすか出力でsar設定するかするだけかと
昔のaviutlが勝手に引き伸ばしてたにしてもプロジェクト解像度がどっちなのかはあなたしか知らないと思います
2025/11/01(土) 18:48:22.22ID:k6KBZAps0
比率は出力する時に指定するんだよ
入力の時に比率を変えたらその時点で劣化するだろ
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/01(土) 20:04:59.52ID:DilGnHcF0
>>45
>>46
プロジェクトは1920 1080
読み込ませたファイルは1440 1080の4:3なんだけど映像ストリームのヘッダーに16:9の
情報が付加されているはずなので読み込ませた時点で16:9にならないとおかしい。
動画ファイルのアスペクト情報を読み取ってくれていない気がする。
どっか設定あったかなあと見たけどなさそうだなあ。
いやいや、返信ありがとう
2025/11/01(土) 20:28:45.96ID:/A8QO3n60
アス比は再生する時のパラメータなので編集ソフトが使うものではない
2025/11/01(土) 20:34:18.89ID:40WdzWGK0
>>47
無印でアス比設定した動画の読み込み試したら普通に無視されたよ
リサイズフィルタかけてただけじゃないの
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/02(日) 00:12:38.44ID:ZJ0S2nxA0
43ですが、バージョンを昨日リリースのβ18にアップしたら出力出来るようになりました!
開発のKENくんさん、ここみてるのかな?
ご対応くださり、ありがとうございました!
2025/11/07(金) 02:42:19.45ID:NLutKQDs0
コンプレッサーを導入したくて以下のページを参考にaufファイルをProgramData→aviutl2→Pluginに入れたのですが、VST Hosting #1の設定という選択肢が出てきません。aviutlとaviutl2では勝手が違うのでしょうか?
ttps://aviutl.info/vst/
2025/11/07(金) 08:05:14.96ID:gKTaT6gi0
aviutl2でaufは使えません
5351
垢版 |
2025/11/08(土) 00:19:51.30ID:y1sy9NK30
>>52
ありがとうございます
別の方法でコンプレッサーかけてからaviutl2に取り込んでみます
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/09(日) 01:27:17.39ID:9bpzfN4/0
Aviutl2で簡易録音って使えないの?

Aviutの簡易録音だと録音したやつが全部タイムライン左詰めになってウザいからAviut2でやろうと思ったんだけど..
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 03:37:31.18ID:eKvfdxb10
Twitterだと4k快適に編集できる!ってツイート多いけど、普通に固まるんだが・・・
再生すらできんわ
4k30fpsやぞ..
2025/11/11(火) 17:53:15.60ID:R2t7JjrX0
AviUtlだと作れる動画の最大分数に上限があったと思うけど、AviUtl2ではどうなの?
4Kで24時間の動画とか作れる?
2025/11/11(火) 18:45:57.19ID:qZzjfvQW0
上限はそりゃあるだろうが分で制限する意味は無いだろw
60fpsの動画と30fpsとでは時間にして2倍違うわけだし
2025/11/11(火) 20:25:56.65ID:CWrOagzu0
フレームレート1なら97日の動画つくれる!
ってのは置いといてaviutl2だと約20億フレーム(2^31-1)までっぽいから120fpsでもプロジェクト上は200日くらい伸ばせる
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況