【Chrome】uBlock Origin ★6【Chromium】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
740
垢版 |
2025/09/25(木) 16:07:26.91ID:YphvbWjT0
嫌だね
2025/09/25(木) 16:14:48.43ID:H5Uuc1Dh0
>>740
じゃあ何処に行くん?
2025/09/25(木) 22:38:30.27ID:fkiuX6kS0
Chrome138「こっちこいよ」
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/26(金) 14:05:22.85ID:WmoQBpmJ0
Firefoxでいい
2025/09/26(金) 16:25:09.69ID:l2ndhESs0
Mosaicの右上の地球アイコン好きだったけどNetscapeNavigatorやIEの5までにしかないんだよなああいうの
2025/09/26(金) 20:30:41.20ID:qRDZ2A+W0
liteの方はyoutubeで広告全部ブロックしてくれるん?
746不思議Angel ◆Akina/PPII 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/09/26(金) 20:42:18.95ID:qxkyCS320?PLT(17380)

広告なんか出るか

オレのYouTubeは一度も入らないけどなあ

まあアカウントによって変わるんじゃないのかな
2025/09/26(金) 20:49:07.07ID:qXNDQ3he0
🔦で全く広告出ないのか?
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/26(金) 21:19:16.50ID:566v7Mh80
youtube目的ならliteで十分よ
まとめサイトとかは広告出るか知らない
2025/09/26(金) 22:54:36.83ID:g0oHK7z30
いいえ
イタチごっこが始まってる時期はLiteでは間に合いません
今は少しおとなしくなっていますが‥
YouTube以外も充分ではありません
2025/09/27(土) 02:01:24.17ID:sejDjGxy0
月額780円でYouTubeの広告なしに 新プラン「YouTube Premium Lite」が日本でも提供開始 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1758866441/
2025/09/28(日) 02:39:10.79ID:XX8d1wKZ0
バージョン 138.0.7204.97(Official Build)
2025/09/28(日) 06:52:27.72ID:DtqrNZLH0
https://github.com/imputnet/helium/#platform-packaging
ChromiumベースでuBlock Origin標準搭載のオープンソースブラウザだってよ
Brave嫌いなら有りかもね
2025/09/28(日) 08:02:37.38ID:wfgY1FRt0
>>752
説明部分に、作者の愛を込めて作ったぞ!って書いてあるなw
2025/09/28(日) 10:52:11.71ID:lJXv8uaN0
V3の犠牲なったuBlock Origin以外の拡張のV3対応版が出てきたのも朗報と言える


Manifest V3版google-search-title-qualified v1.0.0は、Google検索結果の省略された
タイトルを可能な限り本来の<title>に置き換える拡張機能のMV3対応版です。
Service Workerへの移行、権限の分離(permissions/host_permissions)、Offscreen
Documentを経由したDOM解析、AbortSignalによるタイムアウト制御などにより、MV3の
制約下でも安定して動作するように改修されています。Chrome ウェブストアでもすでに
公開されています。

Imagus Rebornは、リンクやサムネイル上にカーソルを置くことで画像を拡大プレビュー
できる機能をMV3環境で復活させたフォーク版です。従来の背景ページへの依存を避け、
MV3のService Workerを前提としながらも、従来同様のホバー拡大体験を維持することを
目的とした拡張機能です。


【出典】
google-search-title-qualifiedのChrome Manifest V3対応 — ncaq — 2025-09-14
2025/09/28(日) 12:58:40.62ID:JCIzqE060
>>752
cromiteとの違いがいまいちよくわからないけど、ビルトインで「%s無しのショートカット(heliumではこれを!bangsと呼称)」が多数用意されているところが面白いね
2025/09/28(日) 16:17:51.89ID:fa2JY9ri0
広告ブロッカー標準搭載のChromiumベースブラウザ「Helium」を使ってみた
https://gigazine.net/news/20250927-helium-ad-blocking/
2025/09/28(日) 16:45:23.29ID:Byf4WN210
これ悪くはなさそう
ID抜かれそうで怖くてログインできないけど
2025/09/28(日) 17:25:55.99ID:Q9EtsVEh0
UngoogledにuBO内蔵しましたって感じか
Chromiumベースのブラウザとしては理想的とも言える組み合わせだし、uBOがちゃんと使えるなら嬉しいが…
期待はするけどひとまず様子見
2025/09/28(日) 19:07:43.75ID:JCIzqE060
特定バージョンuBOが内蔵されている(更新不可)ってことなのかな?
もしそうだとするなら、設計者はそれにどんな意義を見出しているのだろうか。。。
2025/09/28(日) 19:29:14.70ID:Byf4WN210
uBlock Origin 1.66.4
2025/09/28(日) 19:36:08.33ID:bx1BYzEe0
>>759
https://github.com/imputnet/ublock-origin-crx/
そのブラウザ用の非公式ビルドのリポジトリから更新受け取る
2025/09/29(月) 02:53:18.72ID:xRx0U/cT0
それちゃんと許可とってんのか
突然更新できなくなりそう
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/29(月) 11:08:51.83ID:eGS4d6gR0
まーたGoogleがYouTubeの仕様を変えてきたな
プラットフォーマーだから好き勝手やりやがってマジ腹立つわ
2025/09/29(月) 13:17:08.34ID:Er1ibyfL0
>>752
uBO標準搭載というコンセプトはいいけど、MV2周りのコードを独自にメンテしていくってことだよね?
結構な労力かかりそうだけどコミュニティ主導でやっていけるのかね
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/29(月) 15:49:16.31ID:bPdE5G8f0
今後はu block originで広告ブロックしていると収益化される再生数としてカウントされないみたいだ。
その代わり、有益な動画も減るだろうけどね


【悲報】Youtube、広告ブロックの視聴を再生数にカウントしなくなる。世界中のYouTuberが再生数激減したと悲鳴
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1759121003/

vtuberとかも減るかもしれないな(´・ω・`)
2025/09/29(月) 16:05:28.81ID:xRx0U/cT0
あいつらはグッズと投げ銭がメインだろ
2025/09/29(月) 16:13:57.17ID:oSgSt2BE0
>>765
ゴミYouTuberが多すぎる
2025/09/29(月) 16:14:54.63ID:fPeCxiZc0
>>765
本件はuBO(AdBlockの手段)とは直接関係ない
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/29(月) 16:22:41.86ID:bPdE5G8f0
>>767
人によっちゃー宝の山さ

>>768
そこらへんの仕組みはようわからんけどね
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/29(月) 16:23:56.49ID:eaIzNgta0
マジ?
減って欲しいから広告ブロック入れるわ
2025/09/29(月) 16:38:05.10ID:Tbfmkmcg0
>>765
良い事ですね
2025/09/29(月) 17:02:54.86ID:xRx0U/cT0
広告ブロック入れましょうみたいな情強きどってるYouTuberに鉄槌か
サイトもそうなんだしちょうどいい落としどころじゃね
2025/09/29(月) 18:36:25.98ID:T13UmgSP0
再生数伸びてるううう!!これは広告期待できるかも

おい運営!金額合わねーじゃねーかよ。どーゆー事なんだよ

運営:チッうるせーな。そんじゃ広告遮断してる人は再生数に入れないようにするわ

チューバー ぐぬぬぬ
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/29(月) 19:11:38.19ID:4vgIVYzL0
最高だねえ〜
2025/09/29(月) 19:16:30.00ID:wXR5NpBY0
わふー
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/29(月) 19:39:09.66ID:qoi8DPwQ0
収入は減ってないって書いてるだろ
もともと遮断されてた分は配信者にも払われてなかったんだから
2025/09/29(月) 20:09:19.82ID:G58cG9QP0
三方一両得やん
2025/09/30(火) 02:54:44.86ID:FqLULOKm0
>>765
違う
それEasyPrivacyという特定のフィルタの誤爆(もしくは意図されたブロック)のせいだと言われている
現在は修正済み
https://github.com/easylist/easylist/issues/22375

これの最後で、ryanbr氏が「当該のルールが(2021年ぶりに)再有効化されたが、その後すぐに無効化された」と言っているが、問題のルールが有効化されたのが8/11で、無効化されたのが9/11なので、丸1ヶ月間も野晒しになっていたことになる
「すぐに」とはとてもじゃないが言えないだろう
「EasyPrivacyは無関係」と主張しているけど、無理がある
1ヶ月間ブロックしてたなら影響出て当然だろう
2025/09/30(火) 02:56:42.72ID:FqLULOKm0
uBO入れたらまずは、自分にとって不要なフィルタは外すに限る

俺の場合、EasyPrivacyは広告ブロックには関係ないので外す
uBlock filters - Privacyは、EPに付随して使う補完用フィルタなので、EPを外すならこれも外す
Peter Lowe'sは、誤爆多いし、hostsだから他のフィルタの方が効率よくカバーしてて意味ないので外す
デフォ構成からこの3つを外した状態が俺的安定構成だな
2025/09/30(火) 10:16:17.52ID:uATARxuu0
あんただけな
2025/09/30(火) 10:23:56.64ID:cfdA2WF90
デフォで全く問題ない
余計なことはしないに限るトラブルの元
2025/09/30(火) 10:31:38.38ID:b55F9ucY0
>EasyPrivacyは広告ブロックには関係ない
↑それは大きな勘違い
2025/09/30(火) 10:37:38.72ID:yZcZLsEk0
fandom.comのwikiみたいにEasyPrivacy有効にしないとanti adblockが発動するのがあるから有効でいい
784779
垢版 |
2025/09/30(火) 11:05:42.80ID:BVgY3KOJ0
>>782
ごく一部の広告用のフィルタがDMCA対策でEasyPrivacyに入れられてるのは知ってる
2025/09/30(火) 15:34:44.10ID:ybNsBDQ70
>>778
修正済みなんて言ってなくない?
2025/10/01(水) 12:27:03.98ID:7wOHBGJG0
NHK ONEの検索結果のサムネ表示されないんだけど
uBO liteにはホワイトリストみたいな機能は無いのか?
2025/10/01(水) 12:34:35.11ID:eGT3d+Mo0
>>785
9/11の
https://github.com/easylist/easylist/commit/2d39de407dc9
で解決してるんでしょ
2025/10/01(水) 12:36:02.98ID:eGT3d+Mo0
>>781
豆腐フィルタを追加するような「余計なこと」はしないほうがいいけど、明らかに誤爆を起こすだけのPeter Lowe'sのhosts外したりするくらいでトラブルは起こらないだろ
トラブルが起こることはないが、むしろトラブルが減ることは実際にある
2025/10/01(水) 12:53:01.82ID:8gWRorpV0
Peter Lowe'sの問題あるやつってuBlock filters – Unbreakで例外指定されてるんだけどな
結局デフォルトから自己流で変更してるやつが騒いでるだけの事が多い
2025/10/01(水) 15:33:11.92ID:8WDz7BK70
>>787
https://github.com/easylist/easylist/commit/9fde45d4da5c707502fb351d555301f0a399789a
2025/10/01(水) 18:35:43.75ID:ij7T+8Kl0
ガチでデフォが最強だから余計なフィルタいじらないほうがいいっす
2025/10/01(水) 21:42:39.32ID:rzDgxM6d0
liteがYouTubeで叱られるようになちゃった
2025/10/02(木) 03:21:13.05ID:8DZTOVFr0
>>790
また復活させるのか、はぁ
EPは信頼できないな
2025/10/02(木) 03:28:08.38ID:dFX1wrQ00
>>792
俺は許されてる
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/02(木) 04:47:48.70ID:XC2JGE8V0
デフォが最強なのに余計なフィルタいじらないとはこれ如何に
2025/10/02(木) 06:09:24.57ID:P3u6D8U50
そもそもこんなの誤爆じゃないだろ
2025/10/02(木) 07:15:03.64ID:FcuCB4t80
YouTubeの再生数がーと言われても興味なし
2025/10/02(木) 15:59:10.88ID:0XRLNq3u0
>>794
たまに怒られるわ
今また始まった
2025/10/02(木) 21:00:01.63ID:zNi3NsDE0
>>796
同感
2025/10/02(木) 23:00:24.85ID:+sHGAeDn0
許された。
2025/10/03(金) 10:23:46.93ID:WWwOQVOy0
治ったね
2025/10/05(日) 21:46:55.16ID:bDf6W/3J0
いつまでuBO使えるんだろう…ショートカット弄ってMV2にしたままだけどこれも一年ぐらいしか持たないんだっけ
Liteは本家に比べたら力不足もいいとこだしuBO無くなったら死ぬ…
2025/10/06(月) 05:30:06.39ID:xVdY6rtj0
uboだけでなくMV2無効が痛いからChromeはもう手放したけどね
2025/10/06(月) 08:17:16.04ID:fViIe99R0
>>803
スレチだ死ねボケ
2025/10/06(月) 08:33:10.32ID:N32dc2k20
>>804
てめえが死ねや
クソ喰らえGoogle
2025/10/06(月) 12:48:55.27ID:g/Odj2ud0
>>804
スレタイ読め
ChromiumのuBOスレだから、EdgeのようなまだMV2に対応したブラウザでuBOを使うこともできるが
病気だな
2025/10/07(火) 17:15:55.72ID:MLegNihz0
Vivaldiはまだ使えるで
2025/10/07(火) 17:19:59.07ID:8eugDBP40
Chromeもまだ使えてるよ
2025/10/07(火) 21:40:56.44ID:HG1oSr2T0
Chromeはもう使えないよ
2025/10/07(火) 21:45:22.02ID:gZdiD/+e0
Chrome138 <(`^´)> フンッ
2025/10/08(水) 06:48:55.26ID:+ZsLx8+A0
>>809
えっ?
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 08:00:51.32ID:K7lusWOz0
例えばamazonのメニューバーを改変する場合

www.amazon.co.jp##[data-csa-c-content-id="nav_cs_amazonbasics"]
www.amazon.co.jp##[data-csa-c-content-id="nav_cs_audible"]
www.amazon.co.jp##[data-csa-c-content-id="nav_cs_automotive"]
www.amazon.co.jp##[data-csa-c-content-id="nav_cs_baby"]
www.amazon.co.jp##[data-csa-c-content-id="nav_cs_beauty"]
www.amazon.co.jp##[data-csa-c-content-id="nav_cs_books"]
といったように不要項目別で指定して除去可能です

これを一つの行でまとめられないでしょうか
:has-text(/xxx|yyy|zzz/)のような正規表現による羅列と、似た省略をしたいです
2025/10/08(水) 10:29:50.13ID:s3td2glF0
>>812
正規表現による省略は不可
普通CSSのセレクタ同様に羅列なら可能
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 19:28:39.87ID:K7lusWOz0
羅列なら可能、と言っても

www.amazon.co.jp##[data-csa-c-content-id="nav_cs_amazonbasics"][data-csa-c-content-id="nav_cs_audible"]
などでは「2つの条件を有するもの」になりコードが無効化されますよね?
812で示した縦書きが最も最小化された形となるのでしょうか

文字数節約の為、同じdata-csa-c-content-idであるならまとめることが可能かな?と期待してしまいました
2025/10/08(水) 19:41:07.64ID:6KLeFXjY0
いや普通にcssの構文通りセレクタを,で区切ってくれよ
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 19:53:05.76ID:K7lusWOz0
>>815
例文をお願いできますでしょうか
私も「,」で幾つかのパターンを試みましたが、浅学かつ技量不足で全て無効化されまして
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 19:56:54.99ID:K7lusWOz0
ああ、因みに

www.amazon.co.jp##[data-csa-c-content-id="nav_cs_amazonbasics"],[data-csa-c-content-id="nav_cs_audible"]
これでしたら効きますね
ただ、それではwww.amazon.co.jp##の、ほんの短い文字幅しか省略にしかならず、かえって""内の指定が見辛くなってしまいます

ゲシュタルト崩壊寸前である大量のdata-csa-c-content-idを何とかしたいのですm(vv)m
2025/10/08(水) 19:58:33.64ID:s3td2glF0
>>816
とほほ等でCSSの構文を学ぶといい
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 19:59:07.37ID:K7lusWOz0
文字幅しか省略にならず
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 20:00:57.93ID:K7lusWOz0
少し前にとほほさんで結構な期間頑張りましたが、目が痛くなり挫折しました^^;
2025/10/08(水) 20:15:21.19ID:yrFR7m8c0
何をどうしたいのかわからん
www.amazon.co.jp##[data-csa-c-content-id]
これじゃ駄目なのか
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 21:09:36.75ID:4+Sg6QhG0
www.amazon.co.jp##:matches-attr(data-csa-c-content-id="/nav_cs_(amazonbasics|books)/")でいけた
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 21:21:29.86ID:K7lusWOz0
>>821
流石にそれはちょっと無理解過ぎますわ・・・
自分より疎いであろう方に意味不明で的外れな助言をされても^^;
読解力もありませんよね・・・


理想は:has-text(/xxx|yyy|zzz/)のような『data-csa-c-content-idに"nav_cs_amazonbasics"か"nav_cs_audible"が含まれていたら除外〜』と、
値が長いくせに沢山あって場所をとるdata-csa-c-content-idの記述が少しでも多く削られることです

もし[data-csa-c-content-id="/nav_cs_amazonbasics|nav_cs_audible|xxxxx|yyyyy|zzzzz/"]的なコードが可能でしたら、モニタ上がむっちゃスッキリして最適解でした

ここまで説明してご理解いただけない場合、浅学で技量不足な私の説明による限界がありますので、申し訳ないですが返答を割愛させていただきますorz
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 21:23:39.60ID:K7lusWOz0
>>822
こういうのですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
821を見たときどうすりゃいいねんと思ってしまいましたww
やはり、意図を理解なさっている方もおりますよねwwww
そりゃこのスレの皆さんは私以上の技術畑の方が多いでしょうし

神様ありがとうございます(´∀`)
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 21:26:20.25ID:K7lusWOz0
matches-attr()や/nav_cs_(amazonbasics|books)/の部分も雛型として、後学のために学び直します

ありがとうございましたm(vv)m
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 21:35:16.05ID:K7lusWOz0
おおおおおお12行を1行に集約出来たったwwwwm9(^д^)
これは革命的ですよww
何レスも書き込んですみません、でもそのくらい有用!!!!

成程、値を正規表現に組み込めないなら、その途中の共通しない部分を正規表現で選別させればいいじゃん、という発想なのですね
他のサイトもこの雛型を流用して、むっちゃ短縮出来そうな予感
こりゃすげー!!!!!!(´∀`)
2025/10/09(木) 00:26:47.64ID:CkCqBvog0
>>821
不要な項目だけって元レスに書いてあるのに
2025/10/09(木) 02:19:51.28ID:sXbzDm3d0
お前らマルチポストに餌あたえんなよ
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/09(木) 04:36:45.57ID:nfIdEIoK0
そう言えば、あれから少し試行していたのでご報告を

chiebukuro.yahoo.co.jp##[class*="Detail_chie-Pages__Masthead__"]
chiebukuro.yahoo.co.jp##[class*="ItemAction"]
chiebukuro.yahoo.co.jp##[class*="ReactionSuggestionBalloon"]
のように正規表現の足掛かりが無いものでしたり
(↑↑これはドメインが長いので「,」による横書きも使えそうです、しかし記述に統一性を持たせたいので現状維持)

tenki.jp##[href="http://www.tenki.jp/";]
tenki.jp##[href="/long/"]
tenki.jp##[href="/radar/"]
tenki.jp##[href="/thunder/forecast.html"]
tenki.jp##[href="/yellow-sand/"]
tenki.jp##[href="/world/"]
のような指定した値に共通する文字が少ない場合、1行へまとめるメリットを見出せませんでした
(こちらは一番最初の「/」を足掛かりにして無理矢理1行に集約可能ですが、視認性の悪化により実用性なし)

2019年頃から値に乱英数字を加え、それを定期的に変更することでサードパーティによるサイト改変や広告除去を躱そうとするサイトが、大手企業・メーカーを筆頭に増加しています
amazonの例も、そうした中の最たるものであり、それ故にソースコードの規則性をdata-csa-c-content-idなどというマイナーな要素から抽出する必要がありました
元がcrassやidやhrefであるなら箇条書きでもそこまで邪魔になりませんし、amazonのような1行化必須のサイトは他に数件ある程度でしたね

また、デメリットとして、開発ツールでソースをサルベージする際に共通する部分を除いてコピーしなければいけないため、作業速度・効率全体がやや鈍重になりました
しかし、amazonのようなサイト例であれば、その最初のコピーの手間さえ済めば、モニタ上がスッキリするメリットを得られます
文字のみで1KBも軽量化されたので、助かりました(´∀`)
2025/10/10(金) 08:25:51.05ID:D1RMBL7U0
Liteに豆腐入れることは出来るが
グループ定義管理でなく各定義詳細ごとの管理になるんだなw
定義項目数が多過ぎるから削除して元に戻そうにも
リセットボタンが無いから再インストールするしかない...
2025/10/10(金) 11:22:20.92ID:hr0T8oie0
なるほどクラス名にワイルドカードというか変わる部分も適用させるには
auctions.yahoo.co.jp##div[class^="gv-Balloon"]
こんな感じになるのか
2025/10/10(金) 12:15:59.76ID:xWJhkVAM0
アトリビュートセレクタは、前方一致、後方一致、部分一致、が利用可能
スタイルの制御については要素非表示を含めて「Stylebot」や「Stylus」で管理したほうがラクだよ
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/10(金) 17:59:26.73ID:Ld9wv4Sv0
>>17
この起動オプションつけていけてたけど
いつの間にかorigin有効不可になってしまってた
2025/10/10(金) 18:11:17.17ID:oVyvfd9x0
Google Chrome.lnkはアプデで初期化され得るよ
2025/10/10(金) 18:31:58.39ID:HzLSRlbw0
まだ使えてる
2025/10/10(金) 18:36:20.63ID:AUdmTc7u0
>>833
なぜか稀に失敗するからブラウザ再起動するといいよ
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/10(金) 22:35:54.49ID:LKAt7QQ+0
yahooは乱英数字の他にくっそ長い固定も中途半端な位置へ紛れ込ませる感じ
だから^=で1文字目を強制するのではなく、*=で含まれるにしつつ、yahooが無駄に多用する_なども追加すると、サイト側の乱英数字変化に耐えながら目的の要素へダイレクトに付与させ易い
=や^=は値を固定しているサイト向け
特にyahooはamazonの無駄な文字数や重複、googleの値無しdiv量変化、twitchの乱英数字、youtubeの複数雛型時間差切り替えを全部ミックスしたようなくそ仕様だからさ
そのくせ欧州サービス終了や俺が18年間加入し続けたドメインを今年削ったり、テレメトリも2019年以降悲惨なほど
単にそこまでしないと利益を得られないほど、大企業グループとして弱いのかもしれんが(トップチョンだし)

例えば
!メニュー
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp##[class*="NavigationHeader_navigationHeader"]:style(height:35px!important;)
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp##[class*="SearchBox_searchBox__inputBoxInput_"]:style(height:26px!important; padding-top:0px!important; padding-bottom:0px!important;)
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp##[class*="SearchBox_searchBox__inputBox_"]:style(height:30px!important;)
!メニュー-入力フォーム
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp##[class*="SearchBox_searchBox__inputBoxClear_"]:style(top:0px!important;)
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp##[class*="SearchBox_searchBox__SuggestAdvanced_"]:style(padding-top:5px!important; padding-bottom:5px!important;)
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp##[class*="SearchBox_searchBox__SuggestListItem_"]>a:style(font-size:12px!important; font-weight:normal!important;)
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp##[class*="SearchBox_searchBox__SuggestListItem_"]>a:style(padding-top:0px!important; padding-bottom:0px!important;)
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp##[class*="SearchBox_searchBox__Suggest_"]:style(top:30px!important;)

7823行あるmyフィルタのyahoo的なほんの一例
この中途半端に長くて一番最後にある_がミソ
7823行追加しても遅延が一切ないんだからuBlockやblocktubeはウルトラ優秀
2025/10/11(土) 08:42:37.56ID:WeYndfHd0
なんでそれをuBOでやってんの?
2025/10/11(土) 08:53:35.06ID:thWm/zZ90
やったらあかんのか
2025/10/11(土) 11:06:29.19ID:tl+/MQsv0
めっちゃ保守性悪いな
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/11(土) 12:57:59.12ID:DgGf0OHm0
このスレでスタイルなんちゃらの文字を見たが
確かにuBlock全盛となる前の時代、Adblockなどがちょいちょい残っていた広告除去アドオン黎明〜中期頃は俺も触った記憶がある
ただ、その後何らかのタイミングでアドオンそのものがポシャッていなかったっけ?
win7→win10とか?・・・firefoxの大規模変更だった気もする
俺はそれで使用しなくなり、丁度uBlock良いよ世論が噴出し俺も導入、いい感じじゃんと今に至る

5ch辺りのアドバイスで「Myフィルタにこれを」的なコピペが切っ掛けかなあ
そしてuBlock用のcssも本職からすると特殊だっつーし、一つの路線が決定付けられる

で、そのuBlock導入後、段々とcssによるサイトレイアウト改変を好むようになり、知識も深まり、試行錯誤出来るようになった
元々web言語はhtml止まり(技術革新や時代の変遷についていかず)だったんで素人に毛が生えた程度の下地を有していたのも幸いしたった

今ここでスタイル云々の名が出るってことは、復活したか何らかの延命措置が当時にあったのだろうね
しかし既にublockで完全上位互換かつこれ一つに集約できる快適さを経験している以上、今更7-10年くらい前の懐かしいもんを導入する意味・意義は薄い
Tampermonkeyとか使って外人のやつを拾いながらコピーしたり、色々やっていたわw
githubも主流ではなく、Tampermonkeyはきっちり猿が描かれていた時代

それ考えるとジオシティーズ淘汰から始まってネット文化も随分と淘汰・様変わり・方々が集約されたな
githubのように集約されることで大プラットフォーム化し、それそのが社会へ好循環を生むプラスの例もあるっちゃあるが
amazonで個人商店が潰えたのと同義で、集約することが必ずしもプラスかっつーと悩ましいよ
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/11(土) 13:00:22.57ID:DgGf0OHm0
それそのものが社会へ好循環を
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/11(土) 13:09:10.72ID:DgGf0OHm0
>>840
保守性≒改良・後付け性能、悪いですかね・・・?
cssの本職の例をネットで拝見する分に、自分が昔挫折したC言語っぽくてちょっとなあ?と感じてしまいます

uBlockのそれは、1文で表現可能なのと、何よりモニタ上で見易い=把握し易い=CSSとしての先入観や固定観念が無ければ「こういうもの」だと思って非常に調整し易いです
私はuBlockでのcssがcssの取っ掛かりでしたので、その分他に応用が利かないと思います
userChrome.cssとかは「ん?」って感じでほぼコピペ中心ですし
2025/10/11(土) 13:41:59.50ID:WeYndfHd0
なんで突然自分語り始めたの?
2025/10/11(土) 13:44:20.64ID:jkj1hLuT0
フッ、語りたい気分だったからさ。
2025/10/11(土) 17:51:03.49ID:aQCKPKsu0
>>841
Stylishのことだね
買収でクソ化してウイルス疑惑も出てストアから削除されて終わった
今はそれに代わってStylusという拡張機能が主流
Stylishが買収される前のバージョンのフォークなので、安定して使える

サイトのCSSをカスタマイズする(ユーザー定義のCSSを使う)のなら、普通はStylishを使うかと
そしたら各行ごとに同じドメインが繰り返されることもないし
ドメイン別、ページ別に1つのCSSファイルで管理できるから
数が少なければ、拡張機能を増やすよりもuBOの:styleを使ったほうがかえって楽なこともあるが、ガッツリ使うなら向いてないと思う

別に1行にするかはお前次第だぞ
CSSだって、{ } を改行しなければ1行になる
* [class*="NavigationHeader_navigationHeader"] { height:35px !important; }
例えば1つ目のはこうなる (*じゃなくてタグを指定したほうがいいとは思うけど)
2025/10/11(土) 20:19:04.27ID:aKdUzgzW0
ストアから origin 検索ヒット出来なくなっちゃったんだけど俺だけの環境の問題?
2025/10/11(土) 21:02:28.11ID:tl+/MQsv0
もう結構前からV2拡張はChromeウェブストアの検索には現れなくなってるぞ
直接アクセスはできる
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/12(日) 00:10:24.42ID:pqp7819S0
指定用の固定タグ類が省略されるのは確かに節約の観点で理に適っていますね
HP作成用ソフトみたいな補助機能付きというイメージ
ポシャッた旧作も確かにそんな感じだった気がする

ただ、それで思い出しましたが、要素別に、ブラウザのタブのようなページで小分けされる仕様は自分に合いませんね
一つのページからスクロールでズラッと俯瞰出来るという、余計なお世話の無い時代遅れな仕様こそ、私に合っているのでしょう
Stylishの画像検索によるサンプル画像を見るに、uBlockと類似した運用も可能そうですが・・・
環境変化やタイプの怠い{}(これぞ言語やcssらしいですけど)を多用する仕様も、c言語に挫折したラガード体質の自身と合っていない感じ

また、googleを筆頭に
www.google.*###rso>div>div>div>div>div>div:nth-of-type(1):style(padding-bottom:0px!important;)

www.google.*##.related-question-pair>div>div>div>div>div>div>div:style(margin-top:0px!important; padding-bottom:0px!important;)
といったサイト側の可変へ適用させた記述も色んなサイトにて多く
「特にyahooはamazonの無駄な文字数や重複、googleの値無しdiv量変化、twitchの乱英数字、youtubeの複数雛型時間差切り替えを全部ミックスしたようなくそ仕様だからさ」
に満遍なく対応させる一つのレイアウト改変アドオンとしてはuBlockの利便性を軽視出来ません

今後、専用アドオンを選択する機会は、uBlockが大量のMyフィルタで遅延を有するようになったら、でしょうかねえ(´∀`)
2025/10/16(木) 08:27:41.03ID:DPPAkHvv0
youtubeついに対策!?ただのエラーだった
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/16(木) 08:38:23.42ID:jp3Q/HzV0
ほんまや
YouTube自体がおかしいのか
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/16(木) 14:00:49.29ID:jzPF2FGH0
Twitchのコンテンツ内にてサムネイルをマウスオーバーした時、右上へクイッとなる動作を無くすにはどうすれば良いでしょうか

##.tw-hover-accent-effect>div
にtransition-property、transition-timing-function、transition-durationがあるのですが、これらをOFFにしてもクイッの時間(3つめ?)しか初期化されません
よろしくお願いいたしますm(vv)m
853852
垢版 |
2025/10/16(木) 14:16:16.46ID:jzPF2FGH0
自己解決しました
お騒がせしましたm(vv)m
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/16(木) 21:33:53.52ID:BNBPlLG40
504. エラーが発生しました。

エラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください。 その他の詳細は不明です。
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/19(日) 03:18:00.66ID:IXa/0koW0
age
856824
垢版 |
2025/10/20(月) 16:07:09.29ID:HYV8S6+60
あれから数日・・・
大変有難いコードを教えていただき喜んでいましたが、いつの間にか↓が通用しなくなっていました

www.amazon.co.jp##:matches-attr(data-csa-c-content-id="/nav_cs_(amazonbasics|audible|automotive|baby|beauty|books|buy_again|ci_mcx_mi_d_db|fashion|giftfinder|home_kitchen|hpc)/")

どこか変更があるのかと探すものの、見当たらずorz
www.amazon.co.jp##[data-csa-c-content-id="nav_cs_buy_again"]
でシンプルに単一削除することは可能
:matches-attrに対する技量不足で、ネット検索しても厳しい

ublock側も最終変更は9/20となっているので、原因では無さげ
せっかくの神コードが、原因不明(amazonサイト側かな?)で通用しなくなりガッカリですわ
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/20(月) 16:15:08.99ID:HYV8S6+60
お?継続してネットを模索しながら
www.amazon.co.jp##a:matches-attr
と指定先をより明確化すると、何故か発動しましたm9(^д^)
ただし、読み込みが発生して、本来表示前に消えるべき各項目が一瞬出現されてしまう
こういう時は決まってコードに過不足がある60点程度の場合なんですが、まあ、消せるだけマシでしょうかw

しかし、つい最近までwww.amazon.co.jp##:matches-attrで何の問題もありませんでしたのに、差が分かりませんorz
2025/10/20(月) 16:36:22.34ID:G0sSS5Ya0
uBlockとは関係なくなるけど
ちゃんと解決したいなら、サイト上でスクリプトや拡張機能がどういう順番で動いてるか勉強すりゃいい
V3で何が潰されてこんなことになったかもよくわかるよ
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/20(月) 16:43:13.46ID:HYV8S6+60
V3言われても仮面ライダーしか発想出来ないチンパンには荷が重いです^^;
2025/10/20(月) 20:39:39.10ID:8o07GFiG0
⚠注意
餌を与えないでください
2025/10/21(火) 06:39:20.80ID:028hik8e0
ニコニコ大百科のニコニ広告が鬱陶しいがABPは防いでくれなかったけど
UBOなら一部分だけ防ぐことも出来るから見たい画面に出来た
これすげーなまじで
2025/10/21(火) 07:28:32.94ID:a3epcH2S0
uBlockがすごいんじゃないABPが酷すぎるんだ
2025/10/21(火) 10:10:35.17ID:g6xpc7Nd0
俺の環境だとFirefoxでUBO有効にしてるとYoutube視れなくなったがABPだと視れる
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/21(火) 11:25:58.72ID:GBjPVYAe0
MV3でも使える裏技いつまで有効かドキドキしている
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/21(火) 13:50:52.48ID:pue6BHIj0
>>863
YoutubeがA/Bテストしてるようだな
実験的フィルタ有効にしても見れない?
2025/10/21(火) 14:29:21.82ID:g6xpc7Nd0
>>865
uBlock filters – Experimentalってのにチェック入れればいいんかな?
チェック入れてもダメやね
2025/10/21(火) 14:31:44.13ID:06c2D0+b0
ABPでニコニ広告といえば、ABP Japanese Filterとかいうかつて存在した最糞フィルタはニコニ広告をブロックしてたのを思い出した
広告なんだから仕様とかほざいてたな
懐かしい
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/21(火) 14:39:38.11ID:pue6BHIj0
>>866
そうそれ
Shiftキー押しながら時計みたいなボタン押してフィルタ強制更新かけた後で
Youtubeを再読み込みしても駄目?
2025/10/21(火) 14:49:55.04ID:g6xpc7Nd0
>>868
やっぱりダメやね
あとFirefoxだけかと思ったらChromeでも視れなくなってたわ
2025/10/21(火) 15:01:00.82ID:wU9S9adW0
ちょ待てよ
2025/10/21(火) 15:24:57.39ID:74Bz6tdi0
俺はuBlockでニコニ広告ブロックしてるぞ
2025/10/21(火) 15:30:07.86ID:Esgt1zHC0
フィルタとフィルタエンジンを区別できるようになろう
2025/10/21(火) 18:59:40.03ID:qpq1pjWH0
Easylistとかもわりと最近までニコニ広告ブロックしてたぞ
874 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/10/21(火) 19:06:26.40ID:GIdZgSwwd
ニコニコどうがのニコニ広告っていうのをブロックする方法はないのだろうか?
あと高画質で動画を視聴できる!登録に進むっていうポップアップがウザいんだけど
これってブロックできないんだろうか?
2025/10/21(火) 19:16:22.98ID:v+SkSlWb0
ニコ動を見なければいい
2025/10/21(火) 21:57:35.51ID:3JHf/vgB0
俺もuBlock Originでニコニ広告ブロックしてるぞ
2025/10/22(水) 09:30:02.00ID:mj7iQFPj0
俺はつべよりニコ見てるから金貢いでるぜ
2025/10/23(木) 10:34:32.36ID:Tyd1DLVf0
動画を再生できません このコンテンツはご利用いただけません。

ようつべで最近これが表示されるな
リロードすれば見れるんだけどめんどくせ
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/23(木) 22:29:49.95ID:QW97jrpM0
>>878
これで暫定対応してるぞ
>>866
2025/10/23(木) 23:00:49.00ID:Tyd1DLVf0
>>879
ありがとーーー
諦めてFirefoxに移行しようかって時だったから助かる
2025/10/24(金) 05:52:42.58ID:z3mou4Ev0
ChromeにuBlock Origin Lightを使っていて、画面上の不要なオブジェクトを削除したい
ところが、「要素抹消モードを開始」で消すことはできても、ページを再ロードすると再び表示されてしまう
永続的に働かせることはできない?
2025/10/24(金) 08:14:43.41ID:FiNM9DOQ0
なにそのバッタモン
2025/10/24(金) 09:30:12.97ID:ZW/yyOe00
ID/Classnameがランダムで変わってるのでは?
884881
垢版 |
2025/10/24(金) 12:48:30.58ID:CkDYUVFk0
自分勘違いしていた
「要素抹消モード」は一度きりで、永続的にするには「カスタムフィルターの作成」を選ぶようだ
その先は uBlock Origin と同様な感じ
2025/10/24(金) 16:40:31.20ID:bRxEqnNE0
LiteはMV3の所為で使える代物じゃない
本家uBOを使える方を選ぶよ
2025/10/24(金) 18:17:56.13ID:vVVaz/Wo0
Zen Browser+uBlockOrigin
2025/10/26(日) 10:50:03.34ID:qc1wnGj30
Zen Priest
888不思議Angel ◆Akina/PPII 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/10/26(日) 10:57:09.63ID:fRR5iTon0?PLT(18765)

>>886
今のところプニルがいいけどねえ。
889 警備員[Lv.21]
垢版 |
2025/10/26(日) 11:41:55.08ID:DXZm1S1Jd
>>876
私もいれてるんだけど、表示されるんですよ
2025/10/26(日) 11:44:20.15ID:H6/SQF2F0
出来てる人がいるなら設定の問題でしょ
2025/10/26(日) 12:49:39.28ID:4r/92fOM0
入れてだけじゃ駄目、ちゃんと動かして
2025/10/26(日) 15:38:46.64ID:Df2QkZwO0
フィルタとフィルタエンジンを区別できるようになろう
2025/10/26(日) 18:34:01.27ID:eKrkGEIt0
LiteオンのままだとXログインページが開かない
おま環かね?フィルタモードは最適で何もいじってない
2025/10/28(火) 14:16:23.98ID:edASx+Is0
カスタマイズが利かないLiteではそういう不具合がいくらでも起こる
だからもちフィルタなどの軽量フィルタが重宝されていたのだし
2025/10/28(火) 18:28:34.51ID:Ro7bF8Lu0
>>894
その日だけだったみたいで今は直ってたわ
同時刻にLite外したChromeとLite無しEdge試したら行けたから原因はLiteかなと思ったけど今となっては不明
2025/10/28(火) 21:38:14.41ID:p+IOmbq70
LITE-ONのDVDマルチドライブ使ってたよ
2025/10/28(火) 22:51:40.04ID:W+uBi8b/0
mac版だけど
バージョン 142.0.7444.53に更新されてflagsしてもMV2が削除されていて
Ver142の情報入れてなかったけどMV2完全削除なったんですかね?
何時かは無くなるとは思っていたけど!
2025/10/28(火) 23:53:15.69ID:1+dSQtqm0
Chromium142のVivaldiではまだ使えてる
Windowsだけど
まあ噂じゃ年内で完全終了って話だったからタイミングとしてはおかしくないとは思うけどね
2025/10/29(水) 11:49:53.82ID:CBnQR2Mn0
ついに完全対策されたかな今までお疲れ様でした
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/29(水) 11:58:10.75ID:lG0KZsj80
されてないし今もchromeで使えているよ
2025/10/29(水) 12:08:02.05ID:2df3UPnd0
142.0.7444.60 stable
143.0.7499.4 canary
どちらも有効
2025/10/30(木) 21:04:48.49ID:5m8oPjr20
uBOって毎回ブラウザ立ち上げる度にフィルターが更新されてたけど
uBO liteってどういうタイミングで更新されるの?
2025/10/30(木) 21:27:15.72ID:e/nMx7qm0
Liteの更新と同じタイミング
2025/10/30(木) 22:42:41.86ID:vNpCLPOQ0
uBO liteって一時的にオフにするのはどうする?オンオフとか一時停止をクリックするようになってないよね?
いちいち拡張機能のページに行って有効無効を切りかえるってことかな?
2025/10/31(金) 00:10:17.09ID:MxFOzE8S0
サイト単位で無効にしたいならツールバーのアイコンクリックしてスライダーを左端にするだけだが
2025/10/31(金) 01:10:11.58ID:STQONaxl0
Extension Managerみたいな拡張入れておくと諸々便利
2025/10/31(金) 01:12:57.43ID:KlInCA1H0
スライダーが便利で全環境Liteにしようかと悩む
2025/10/31(金) 09:06:01.55ID:O0CPmxm60
>>905
それだと、そのサイトでしか無効にならないよね?uBO mv2は、サイトにかかわらず機能そのものを一時停止にできなかったっけ?
2025/10/31(金) 11:49:27.37ID:XL4c2zz/0
EdgeはまだMV2を使えるよな?

廃止したのは現状としてChromeとビバルディだけ?
2025/10/31(金) 12:11:27.96ID:2bWyHbkU0
ChromeでもVivaldiでも最新バージョンでMV2拡張まだ動いてるが
2025/10/31(金) 13:37:20.91ID:AFTstkrN0
>>910
アスペかよ・・・動かしてるだけやろ
2025/10/31(金) 15:07:39.76ID:TOmS5bRm0
Chrome138 <(`^´)> フンッ
2025/11/01(土) 21:47:12.15ID:RCEMS/tN0
ケイジ
2025/11/02(日) 10:38:28.92ID:AYFTfPuo0
>>908
MV2版のパネルの電源アイコンは同じくサイトごとに有効無効を切り替えるだけ
2025/11/04(火) 03:11:55.85ID:V20nAKGD0
YouTube再生されなくなった
2025/11/04(火) 04:42:21.12ID:feZG6cCe0
俺も今同じ現象なってここきた。対策されたか
2025/11/04(火) 04:55:47.75ID:1tMqwmpU0
Chrome138 <(`^´)> フンッ
2025/11/04(火) 08:23:50.19ID:XAY/223K0
>>17が使えなくなる日はいつになるんだろう
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/04(火) 08:39:37.62ID:0ysRAkr10
YouTubeしんだわ
2025/11/04(火) 11:32:15.68ID:fmon9bDL0
さようなら、全てのChromiumブラウザ
2025/11/04(火) 11:44:15.89ID:PcJW4ftp0
つべの再生速度変えられない件はバグなのか?
F5更新すれば治るけど気持ち悪い
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/04(火) 12:38:40.90ID:D0YOMWUC0
>>921
いつものA/Bテストだな
問題ある環境とない環境で分かれる
他にもチャンネル概要表示辺りも

とりあえずuBlock filters - Experimentalは有効にしておいたほうが良い
2025/11/04(火) 20:33:48.12ID:1+npFEuS0
uBlock Origin 1.67.0
youtubeが再生されない、というか動画ウィンドウ自体が出なくなった
まあそのうち直るだろ(願望)
2025/11/04(火) 23:47:26.67ID:zpRGnOtz0
uBlock Origin 1.67.0 Edgeだけど全く問題なくYouTube使えてる
2025/11/05(水) 05:26:56.77ID:EFNWwjp10
使えてゆ
2025/11/05(水) 09:04:47.86ID:EUm/0ZGy0
uBlock filters - Experimentalt ってのを有効にしてるせいなのか知らんがchromeで普通に使えてますね
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/05(水) 19:02:41.40ID:UluF5jPy0
自分もダメだったけど1.67に更新したらyoutube復活したぞ
2025/11/06(木) 03:31:01.22ID:Jd4lGJp90
Chrome v139+uBlock Origin development build 1.67.0 →つべ観れない
Chrome v139+uBlock Origin 1.67.0 →つべ観れた
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/07(金) 06:39:59.10ID:dLvoGt5U0
相変わらず、あまに広告が抜けてくるな。
再生は遅延程度なのだけど、抜けるのと抜けてこないのの違いがわからん。
2025/11/07(金) 21:28:01.43ID:S5AVHCud0
chrome の自動更新切ってまで使ってたけど
自分の環境だとLiteと要素削除の別拡張機能で十分だと気付いて自動更新戻した
もうこれでフラグの削除に怯えることもない
2025/11/07(金) 21:41:51.56ID:OGrOi0ix0
要素削除の別拡張機能とは?
2025/11/08(土) 02:36:30.39ID:jNBC69JL0
非表示と削除を区別できない人々
2025/11/08(土) 03:32:19.10ID:hW3oU06J0
何も見てないのに削除ではないと言い切れるのかっこいいですね
2025/11/08(土) 08:32:39.30ID:gpRHBEL10
其れ程でも
2025/11/08(土) 11:42:17.28ID:oZx6tdaO0
最新でもまだorigin使えるのになぁ
2025/11/09(日) 05:43:28.27ID:I/b5DIqB0
>>933 その程度の話は見なくてもわかるだろ
2025/11/09(日) 05:45:43.28ID:I/b5DIqB0
Xが警告を出してくるようになった
機能拡張の件で凍結祭りがあったから怖くて使えない
2025/11/09(日) 08:44:54.32ID:iEY8lnRE0
新しい生き方を見つけた人に過去にしがみついてる俺らが文句言うのはナンセンスだよ
2025/11/09(日) 12:39:16.13ID:o04mN7vN0
新しい生き方?
頭大丈夫?
2025/11/09(日) 13:32:10.04ID:etjnCljo0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 新しい生き方を見つけた人に
    |      |r┬-|    |   過去にしがみついてる俺らが文句言うのはナンセンスだよ
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   だっておwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
2025/11/09(日) 19:26:57.01ID:Y2OWUhmH0
旧人類がんばって
2025/11/15(土) 20:07:49.07ID:oHH63uy20
ツイッチだけどすり抜けてくるのが増えた印象がある
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 22:46:04.39ID:wY26+EK90
twitch
広告貫通してくるわー
2025/11/16(日) 22:59:03.58ID:9hhx+6y90
イーロンの玩具たれ!
2025/11/17(月) 01:31:36.83ID:VwwkoIKh0
俺は全然貫通してこんけど
2025/11/17(月) 02:57:11.17ID:TpO/lQHt0
>>945
まじかー羨ましす
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/17(月) 16:13:04.08ID:Vmq55z580
俺も貫通されてる
2025/11/17(月) 16:46:18.58ID:cWoukgbv0
アッー!
2025/11/17(月) 17:33:55.20ID:5BWYebX20
::::::::::|         〈   !
::::::::::| ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
::::::::::|   '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
::::::::::|!    `'   '' "   ||ヽ l |
::::::::::|           |ヽ i !
::::::::::|           |ノ  /
::::::::::| ,、            ! , ′
::::::::::|‐ ゙        レ'
::::::::::|           /
::::::::::|  ̄ `     / |
::::::::::|─‐       , ′ !
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/21(金) 21:36:44.84ID:KkfOKtmA0
イタイヤメて!
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。