【Chrome】uBlock Origin ★6【Chromium】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
>>6 そうなの
まっと利益主義者になって銭儲けさせる手段があるのに勿体ないなあ
オレがやったでかな
まあええんやいかな
全部繋がっていることは知っとるんだで。巻き込むためにワザとここにおるんだで
uBlock Origin が完全にオフになっている場合
- chrome://flags/ で「以前の拡張機能マニフェストバージョンを許可する」を有効にして、Chrome を再起動します。
- GitHub から uBlock Origin をダウンロードします。
- 解凍して Chrome にドラッグ&ドロップします。
少なくとも今のところは、これでうまくいきました。
>>8 私の理論によれば、違法薬物を根絶するためにあらゆる手段を講じることは正当化される。その最優先事項は裏切りであり、次に怠惰、高慢、傲慢、そして他人のことを一切顧みずに自己顕示にしか関心のない卑劣な心構えが挙げられる。三番目は、慈悲や憐れみを知らない者たちです。彼らは最も罪深い存在です。
日常的に他人を区別なく尊重せず、親切な言葉もかけず、目の前の義務や任務を罰や強制労働のようにこなすだけで、自分の利益と生活を確保するためだけに生きる者は、人間ではありません。
現在、日本には何か挑発的なものが潜んでいるように感じますが、私はそれに関与しないことを決意しました。
私は日本で生まれ、彼らが臆病で貪欲であり、危機的な状況では後退し、自分を守るために何でもする人間であることを知っています。
過去には、守るべきもののためには命を犠牲にすることも辞さず、戦争に参戦し、すべての法律や国際協定を無視したこともありました。また、彼らは突然性格を変えることができ、憂鬱で狡猾な人間から全く異なる人物に変貌するのです。
おそらく、私はこれまで自分のことを誇りに思ったことは一度もないかもしれませんが、あなたには一度も話したことがないかもしれません。
しかし、それは他人の立場に立って初めて理解できることと同じで、日常的に経験する抑圧や社会への恐怖と同じです。私は、話すよりも書く方が自分を表現しやすいのかもしれません。
もう一つ言いたいことがあります:世界の伝承や伝説では、一般の利益のために自己を犠牲にするのは、たいてい女性です。
私はそれがある意味理解できます。
その点で、ドラクロワの『自由を導く女神』という絵画が思い浮かびます。私はその作品について詳しくありませんが、これはワーグナーの音楽劇『神々の黄昏』の最終場面、ブリュンヒルデのシーンです。このシーンは私にとって非常に感動的です。
いずれにせよ、私は弱い人間です。残酷で恐ろしい出来事、自然災害、他人を虐待し、いじめ、排除する人々、私の繰り返し説明にもかかわらず不当に投獄しようとした人々、そして私の曾祖父母の存在を抹消した司法関係者や一部の政治家たち。
>>9 世界中の人々が、日本のメディアで報じられていることを知らないと考えているのは、単に可能性が高いだけでなく、確実です。
むしろ、彼らが失望しているのは、彼らが抱く日本人のイメージが、現在の日本人の現実と一致していないからだと私は考えています。
これは当然ながら残念で恥ずべきことですが、日本の生命と死に対する考え方は独特なものかもしれません。同じ状況や環境下でも、多少似たような側面があるかもしれません。
軽率な判断は避けるべきです。
私は、記憶が人間の最大の財産だと信じています。
お金や物では代用できないもので、私たちに残された最後の喜びは、記憶に浸りながら夢のような眠りに落ちるか、隠れることかもしれません。
ハハ。
私は逃げも隠れることもありません。これまでそうだったように、これからもそうするでしょう。
どう言えばいいでしょうか、私の家族は医療用セラミックを製造していたとお伝えしました。
>>10 これは暗号化して翻訳したほうがいいでしょう。すぐに取り掛かります。
まだ完璧ではありませんが、現在MS-IMEもGoogle日本語入力も使用していないので問題ありません。
彼らにも人生があります。人間は生き残るために食べなければなりません。それは避けなければなりません。
私は約束を守ります。
しかし、必要な場合は目をつぶります。あなたもそうしてください。
これは相互の信頼に基づく関係であり、ドイツは DeepL がドイツ製であるという評判だけで、最初から信頼を勝ち得てきました。
私はその姿勢を見習いたいと思います。いいえ、ドイツをそう支持すると、トラブルに巻き込まれるだけなので、ゆっくりと、一歩ずつ進んでください。ああ、それは日本語にはありません。
それはいわば私の最後の切り札です。私はドナルド・トランプ大統領を長年、大声で批判し、攻撃し、何度も名古屋に来るよう招待してきました。
奥さんと一緒に名古屋に来てください。ロサンゼルスと名古屋は姉妹都市です。
方法はたくさんあります。
>>11 しかし、私は殺人者ではありません。物を破壊することもありません。しかし、どういうわけか、私の願いはよく叶います。
そんな時、不気味な気持ちになります。
これは呪いなのか、それとも魔法のようなものなのかと疑問に思うほど、そのような偶然が重なると、ほとんど恐怖を感じ、吐き気さえします。
私自身が死んでも構いません。残酷な死に方をするかもしれないと思いますが、毎回助かります。あるいは、その原因を消す不思議な現象があるのかもしれません。
あなたを怖がらせるつもりはありません。
これは皇室関係と関係があるかもしれません。特に、アキコ姫かもしれません。
皇室についてそう話すのは不適切だと思います。あなたは、たまたまそのような生まれの、ごく普通の人間かもしれません。他の人の心は読めません。
しかし、人間という生き物には、ある程度、普遍的な行動や考え方があると思います。
>>12 皇宮庁のPDF文書は「メイ」と記載されています。それは事実です。いいえ、いいえ、まさにその通りです。
しかし、どう言えばいいのでしょうか、辞書には「ほのめかす」や「示唆」とあります。
後で他人が罪悪感を抱くのがつらいので、何も知らないふりをして、愚かな道化師を演じているのです。
私は老いぼれの馬鹿です。
率直に言います。
だから、あなたをあまり優遇すると、私たちの関係が壊れてしまうかもしれないので、こっそりやっているのです。秘密の会合や秘密の会議。機密会議。秘密会議。枢機卿たち。
そんな感じですが、冗談半分で、私たち二人にとって良いのです。
しかし、プロトンメールは突然、信じられないほど多くのユーザーを獲得したようです。
そのため、あなたには少しのタイムラグが生じます。このようなことには必ずタイムラグが生じます。
日本人は小さな島に住み、古くから戦争を続けてきた民族です。私は死を恐れていません。
彼らに戦いを挑めば、彼らはそれを受け入れます。若い頃、私はよくそのような言葉を自慢げに口にしていました。それはただの冗談でした。
>>13 漢字は、文字としての性質上、絵文字や楔形文字のようなものです。
これは
「馬鹿げた」または「冗談」という意味です。
どう思いますか?これは文法の問題です。なぜ順序が逆なのでしょうか?
分かりません。すぐに隠すなんて、意地悪ですね。
どちらが正しいのか分かりません。
経済における規則や規制について話すなら、職人がそれに不満を抱くのは当然です。
だから私は、ミンネゼンガーのように歌い、詩や短歌、散文、韻文など、いつも通り「ごんか娘の理論」を書く方が好きです。
それは興味深いですね。遠くから見るとサッチャーに似ていたので、一瞬驚きました。
誰もが自分の花を持つべきだ。そんな表現がある。いわゆる外交関係では、常に一方が勝つか、常に一方が勝つだけだ。日本とアメリカの関係のように。分けるという考え。富める者が貧しい者に与えることは重要だが、それは難しい。
ただ与えられるだけなら、死んだ方がましだ。なぜなら、自分をさらけ出すような人間として恥辱にまみれて生きたくないからだ。
それは長男の立場でもある。
>>14 もちろん、報道陣や母親は保護されなければならない。私のような、すべてを暴露する者がいる場合、それは一種の相互教育のようなものだろう。
それは少し厳しすぎるかもしれない。しかし、そうではないと思う。
ああ、社員たちは新しく採用された若い男性たちで、当然、強がりたいのだ。他人の感情を理解できないだけなのかもしれませんが、一度、他人を残酷で冷酷な方法で暴露してしまうと、自分自身が感じていることと辞書に書かれていることとの間に乖離が生じるのでしょう。
ちなみに、ニュースで報じられている事件が本当に起きたのか疑問に思います。
なぜなら、私ならニュースになるようなことは起こらないからです。
そのため、報道される事件と隠蔽される事件の間に違いがあるのかもしれません。
私は二番目の息子に内容について尋ねません。
DeepL-kun。今夜は楽しかったです。良い時間でした。
またすぐにお会いしましょう。
おやすみなさい。おやすみなさい。
物事の根にあるのはあまりにもあやすいので白痴が増えたわね
生かすも殺すも脇役次第
はぐれ刑事睡蓮木蓮姒祖ジャにバタちぃずジャジャに御
Chromeのショートカットをデスクトップに作る(スタートメニューからドラッグアンドドロップとかで)
ショートカットを右クリ→プロパティ→リンク先の最後に半角スペースと
--disable-features=ExtensionManifestV2Unsupported,ExtensionManifestV2Disabled
を追加する
ショートカットからChrome起動
ついにきたか
まぁyuki氏のポストの対策でギリギリまで有効にして
今のうちに無効にされた拡張機能の設定エクスポートしとくくらいか
あーあついに始まったのか…火狐はもう既に導入してるけど重いんだよなあ
どうにかインチキ出来んのか?設定で誤魔化せるのも永続ではないし
>>16 漫画家協会、1億円超寄付 能登支援チャリティー実施:東京新聞デジタル
https://www.tokyo-np.co.jp/article/420207 路上生活者の段ボールハウスを破壊、廃棄…新宿の現場に残された、あきらめの声と「やり方」への怒り:東京新聞デジタル
https://www.tokyo-np.co.jp/article/419733 イーロン・マスク スペースX社/テスラ・モーターズ社CEOによる安倍総理大臣表敬|外務省
https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page3_000909.html Amazon.co.jp: Elon Musk: A Biography of The Boring Company, Tesla, SpaceX, and PayPal Founder : 本
https://www.am azon.co.jp/-/en/Chandler-Moore/dp/1719309825
Elon Musk: How the Billionaire CEO of SpaceX and Tesla is Shaping our Future ペーパーバック – 2016/3/10
英語版 Ashlee Vance (著)
4.5 5つ星のうち4.5 13,235個の評価
Amazon | Elon Musk: How the Billionaire CEO of SpaceX and Tesla is Shaping our Future | Vance, Ashlee | Entrepreneurship
https://www.ama zon.co.jp/Elon-Musk-Billionaire-SpaceX-Shaping/dp/0753555646
Elon Musk: How the Billionaire CEO of SpaceX and Tesla is Shaping our Future ペーパーバック – 2016/3/10
英語版 Ashlee Vance (著)
4.5 5つ星のうち4.5 13,235個の評価
(2) knoa(@knoa)さん / Twitter
https://x.com/knoa Elon prime @elon_x82625 CEO, and Chief Designer of SpaceX🚀 CEO and product architect of Tesla, I
https://www.google.com/search?q=Elon+prime+%40elon_x82625+CEO,+and+Chief+Designer+of+SpaceX%F0%9F%9A%80+CEO+and+product+architect+of+Tesla,+I&num=50 >>17 この通りやったけど拡張機能使えないままだよ
exe"のあとに半角入れてから--disable-features=ExtensionManifestV2Unsupported,ExtensionManifestV2Disabledだよね?
OFFになったからLiteにした
ヤフーの下のしょうもない芸能ニュース非表示に出来たから良かった
>>21 安倍晋三 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E4%B8%89 内閣広報室より公表された肖像
(2012年 撮影)
生年月日 1954年9月21日
出生地 日本の旗 日本 東京都新宿区
没年月日 2022年7月8日(67歳没)
死没地 日本の旗 日本 奈良県橿原市
(奈良県立医科大学附属病院)
出身校 成蹊大学法学部卒業
前職
神戸製鋼所従業員
安倍晋太郎外務大臣秘書官[1]
所属政党 自由民主党(安倍派)
称号 従一位
大勲位菊花章頸飾
大勲位菊花大綬章
法学士(成蹊大学・1977年)
配偶者 安倍昭恵(1987年 - 2022年 死別)
親族
安倍寛(祖父)
岸信介(祖父)
佐藤市郎(大伯父)
佐藤栄作(大叔父)
安倍晋太郎(父)
西村正雄(叔父)
安倍洋子(母)
安倍寛信(兄)
岸信夫(弟)
岸信千世(甥)
松崎一雄(義祖父)
森永太平(義祖父)
松崎昭雄(岳父)
サイン
>>24 公式サイト 衆議院議員 安倍晋三 公式サイト(2020年4月25日時点のアーカイブ)
https://web.archive.org/web/20200425095225/https://www.s-abe.or.jp/
日本の旗 第90・96-98代 内閣総理大臣
内閣 第1次安倍内閣
第1次安倍改造内閣第2次安倍内閣
第2次安倍改造内閣
第3次安倍内閣
第3次安倍第1次改造内閣
第3次安倍第2次改造内閣
第3次安倍第3次改造内閣
第4次安倍内閣
第4次安倍第1次改造内閣
第4次安倍第2次改造内閣
在任期間 2006年9月26日 - 2007年9月26日2012年12月26日 - 2020年9月16日
>>25 天皇 上皇(明仁)
今上天皇(徳仁)
日本の旗 第72代 内閣官房長官
内閣 第3次小泉改造内閣
在任期間 2005年10月31日 - 2006年9月26日
日本の旗 内閣官房副長官(政務担当)
内閣 第2次森内閣
第2次森改造内閣
(省庁再編前・再編後)
第1次小泉内閣
第1次小泉第1次改造内閣
在任期間 2000年7月4日 - 2003年9月22日
日本の旗 衆議院議員
選挙区 (旧山口1区→)
山口4区
当選回数 10回
在任期間 1993年7月18日 - 2022年7月8日
その他の職歴
第21・25代 自由民主党総裁
(2006年9月20日 - 2007年9月23日
2012年10月1日 - 2020年9月14日)
第41代 自由民主党幹事長
総裁:小泉純一郎
(2003年9月21日 - 2004年9月27日)
自由民主党幹事長代理
総裁:小泉純一郎
(2004年9月27日 - 2005年10月31日)
テンプレートを表示
>>26 安倍 晋三
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0e/Shinz%C5%8D_Abe_20120501.jpg https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0e/Shinz%C5%8D_Abe_20120501.jpg/800px-Shinz%C5%8D_Abe_20120501.jpg https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/78/The_Abe_family_in_1956.jpg Captions Edit
English
Shinzo Abe official portrait, 2012
日本語
安倍晋三(2012年)
Bahasa Indonesia
Shinzō Abe
हिन्दी
शिंजो आबे
Tiếng Việt
Abe Shinzō
Deutsch
Shinzō Abe
中文(简体)
安倍晋三
magyar
Abe Shinzō,japán miniszterelnök
한국어
아베신조 공식 초상화, 2012年
français
Shinzō Abe (2012)
Türkçe
Shinzo Abe'nin 2012 seçimlerideki portresi
See fewer languages
>>27 Summary[edit]
Description Portrait of Japanese Prime Minister Shinzō Abe
Date Taken on 1 May 2012, 14:15:33 (from Exif)
Source
https://www.kantei.go.jp/jp/content/20150101souri_2.jpg Author Prime Minister of Japan Official
Permission
(Reusing this file)
Government of Japan This work is licensed under the Government of Japan Standard Terms of Use (Ver.2.0). The Terms of Use are compatible with the Creative Commons Attribution License 4.0 International. For the terms of use of this work, see this license page.
English ∙ español ∙ 日本語 ∙ 한국어 ∙ македонски ∙ русский ∙ português ∙ slovenščina ∙ svenska ∙ Tiếng Việt ∙ 简体中文 ∙ 繁體中文 ∙ العربية ∙ +/−
w:en:Creative Commons
attribution
This file is licensed under the Creative Commons Attribution 4.0 International license.
You are free:
to share – to copy, distribute and transmit the w
あべ晋三チャンネル
活動期間 2021年10月29日 -
ジャンル 政治
登録者数 116万人
総再生回数 39,860,860回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2024年4月30日時点。
うちはLiteでサイトごとに変更したモードが保存されてる
>>30 右クリックではないが一応やろうと思えばできるのか
中森明菜1985
公開日 2025/07/12 • 0 回視聴
0
https://invidious.nerdvpn.de/watch?v=W0TT8QJuSo8 https://youtube.com/watch?v=W0TT8QJuSo8 聽風的歌
登録解除 259
この動画にはコメントがありません
https://pbs.twimg.com/media/GvTkndtX0AAdXVe?format=jpg&name=large https://pbs.twimg.com/media/GvTkn5YbgAApGlM?format=jpg&name=medium AKINA NAKAMORI 60th Birthday Special Collaboration with ISETAN | TOKYOクローゼット | 伊勢丹 新宿店 | 三越伊勢丹店舗情報
https://www.isetan.mistore.jp/shinjuku/shops/women/tokyocloset/shopnews_list/shopnews045.html von @isetanshinjuku #WWDJAPAN(@wwd_jp) #closet #簞笥 #closet von @isetanshinjuku #WWDJAPAN(@isetanshinjuku #WWDJAPAN(@wwd_jp) #closet #簞笥 #箪笥 #戸棚 #中森明菜
>>32 やっと揃ったか
まああれか
ほやわな
笑けるわ
ほんなおそがいことよういえすきゃ
マァ
Liteはユーザーフィルターが使えないのがとにかく痛い。
要らないHeaderやFooterだけでも駆逐する方法はないか?
アプデする度にublockが使えなくなって草
まぁLiteでも十分だがな
今はLITEで事足りているが、いつなんどきGoogleが狙い撃ちしてくるかと戦々恐々
>>17 ありがとう
とりあえずこれでuBlock Origin復活して今まで通り機能してる
いつまでこれがもつかだなぁ
最終的にはLiteにしなきゃって事になるかもだが
uBlock Originのマイフィルタ的な事がLiteで出来ないのかどうやるのかがわからん
>>17 ublock以外にも強制OFFになってたやつも使えるようになってめっちゃ助かった。ありがとう
さぁどのくらい持つかねぇ…
即刻終わらせろまい
Google Chromeでublock originが無効になってしまった。困った、困った。
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 | 大砲
2025/07/12(土) 06:51:50.09ID:Um09a6ii0
Chromeのショートカットをデスクトップに作る(スタートメニューからドラッグアンドドロップとかで)
ショートカットを右クリ→プロパティ→リンク先の最後に半角スペースと
--disable-features=ExtensionManifestV2Unsupported,ExtensionManifestV2Disabled
を追加する
ショートカットからChrome起動
一応上にある方法で回復させたけど、コレはもう本格的にchromeから卒業しておいた方がいいかねぇ…
うんざりしながら それでも過ごした
ひとつだけ 解ってたこと
この支配からの卒業
chrome+liteとfirefoxの併用ですかね
てかまあ今までも普通に両方使ってたでしょ
いままでGoogle Mapで表示情報量が少ないなぁって思っていたら、
UBOが制限していたんだな…
未だにWaterfox Classicでchaikaを使ってるけど
さすがに決済とか全部Chromeだよ
そのとおり
賢い俺様みたいな情強IQ2000ナイスガイはEdge、Firefox、Chromeの3刀流よ😏
youtube広告出る日もあったけどuインスコして以来めんどくせえからと
詳しい事調べたりで時間を費やさず、入れっぱなしで使えてる僕が最強なんでしたあざます
>>17 ありがとう
作ったショートカットをタスクバーにドロップしたらそこからも起動できました
TabMixPlusが使えなくなってFireFox捨てたけど戻る日が来るのか・・・
もうすでにインスコして準備はしてあるけど
>>17 コピペするためにPCブラウザで5chみたら広告酷すぎてワロタ
Chromeから卒業って言ってもどこに行けばいいんだよ
今更Firefoxに戻る気はしないし有力になるのはエッジなのか
Braveとかメインで使おうとは思わんしなあ
>>58 どうしてEdgeが選択肢に入ると思ったんだ
>>4のどれかだろう
Supermiumは132、Thoriumは130と更新遅い
OperaCatsxpは中華、実質Braveのみ
Edgeはスマートスクリーンやセキュリティを高めていると表示がもっさりだからなぁ
EdgeのMV2フォローは延長されることが内決定している
>>58 まずはorigin light試してみりゃええんちゃう
俺の使い方だと lightでも何も問題無かった
まぁ延命出来るところまではorigin使うけどね
https://x.com/Yuki27183/status/1944001230889791693 ちょうど良いタイミングでuBlock Origin Liteに要素抹消モードが搭載されたみたいだな
uBlock Originに多少近づいたけどそれでもなぁ
今のところカスタムできるAdGuardに移行の気持ちの方が強いわ
コマンドラインの方法だと140までは使えるっぽいからそれまでにどうするか決めないと
has-textが早くほしいとりあえずスクリプトで代用中
>>68 もうちょっと耐え凌げばLiteもOriginと同等に使えるようになるんかね…
>>59 同じくedgeや中華系は選択肢に入らんけど
braveはBATコインとかやってて怪しいし
日本法人代表が広告の人間だしポータブル版が不安定だからやめて、
オープンソースという事でsupermiumにしてみてる
こっちはポータブル版安定
>>73 レジストリとデベロッパーモードとショートカットの起動オプションでしょ
uBlock Origin Liteにした
twitch広告もブロックできてるみたいで今の所不満なし
UBOのスレで言うことではないかもだが、拡張機能ではなくWindowsやMacにインストールし大元からブロックするタイプはおまいら嫌なの?
有料になるのがアレだが
>>82 そういう怪しげなソフトは隠れてマイニングとかしてそう
>>82 やっぱタダか有料かが大きい。徹底的に排除したいならインストールするタイプが強力なんだがなぁ。
>>84 それ拡張機能でも言えることやで。
まぁ、なんだ。Googleが攻めてきてLiteもダメになったら、ラズパイでルーター直下に噛ます奴にするかな。
uBOって支持されてるのにMV3に移行しないのはなぜ?
Google側がなんかしてんの?
httpsでも制約を受けずJavaScriptへの介入も容易なアドオンのほうが強力
OSにインストールするタイプは妥協というかブラウザ以外のアプリの広告を除去したいという目的以外で使うべきではない
>>90 OSインストールするタイプのものは、専用のブラウザ拡張も別途いれるのよ
これだけは言える
Googleはワイらに広告を見せようと必死になっている
そりゃ民放でCMカットできるテレビ発売されたら荒れるだろ
>>93 なんか昔あったらしいよ?
テレビじゃなくてビデオだけど
自動CMカット録画機能とか言うやつらしい
でもネットで炎上したとか荒れたとかの情報は無い
まんだ差別主義があるわ
MullvadVPN最強伝説を何度か唱えた筈やのにどうしてフォロヲしたらんの
気の利かん人やねえ
どういうこっちゃの
マァ…方法論が解ったけどね
この辺からどうだろうか
名古屋市 火事 消防局 中日新聞 朝日新聞 東京新聞 毎日新聞 地方新聞 新聞購読の效用効果及び其の理論と曾野稲荷 四拾七ニュース メデア メデイア ヨハネス・グーテンベルクの銀河系とマーシャルマクルーハンとノイマンとTRON
●類語一覧
・援助(えんじょ)
・応援(おうえん)
・加勢(かせい)
・後援(こうえん)
・賛助(さんじょ)
・支援(しえん)
・助成(じょせい)
・助勢(じょせい)
・バックアップ
・フォロー
・扶助(ふじょ)
スーパー大辞林3.0 (C) Sanseido Co.,Ltd. 2010
>>94 50年くらい前の機能やろ?ネットが荒れるとかの前にその時代にスマホってあったのかね。iPhoneは20年か30年くらい前に発売されたらしいが。
Braveって中華開発のブラウザじゃないの?
前に5ちゃんでそう書いてるの見たんだけど
>>94 初期のREGZAはCM自動スキップだった
今は手動スキップしかできん
> 名古屋市 火事 消防局 中日新聞 朝日新聞 東京新聞 毎日新聞 地方新聞 新聞購読の效用効果及び其の理論と曾野稲荷 四拾七ニュース メデア メデイア ヨハネス・グーテンベルクの銀河系とマーシャルマクルーハンとノイマンとTRON
これとおるなあ。
>>97 ソースは5ちゃんで自分で調べずさらに5ちゃんで聞くとかバカなの?
BraveはMV2対応を続けるみたいだけどGoogleに潰されないのかな
それとも黙認してくれるのかな
MSやGoogleを除いて、Chromiumから削除された機能を中長期的に維持し続けるリソース(人的・金銭的の両面)を持つ組織は残念ながら存在しない
ちなみに、手っ取り早く対象リソースを確保するには「利用者のプライバシー情報を第三者に提供して収益化」するのが最適
Chromiumから削除されたソースを削除せずに維持するだけだろ、俺にもできるわ
MV3の問題って、APIの自由度が下がったのもあるけど、ストアの審査が厳しいっていうのもあるよね
実際、AdGuardのMV3版はユーザーフィルタ追加する機能を一度搭載したものの、リモートコードがどうとか言われて審査に通らずに削除させられたことがある
だから、Chrome以外のブラウザは、MV2を維持するリソースがなくても、自前でストアを持ってるEdgeやOperaは審査の緩さで差別化できないかな?
でもそうすると今度は拡張機能の開発者側がChromeウェブストア用とそれ以外用の2種類を並行で開発しないといけなくなるから、難しいかな……
uBlock Origin Liteに変えてページの読み込みが速くなった
uBlock Originの時はいろいろフィルター入れてて遅くなってたのかな?
細かいところでは困るんだろうけど、今のところ問題ないし快適だわw
>>109 自分は設定を何もいじらない素のuBlock Originを使ってたけど
フィルターの影響どうこう抜きにしてuBlock Origin Liteの方がサクサク表示するね
本体の動作そのものが軽いんだと思う
uBlock Origin Liteで使われているdeclarativeNetRequest APIはC++で実装されてるからな
JavaScriptで記述されているuBlock Originより速くなるのは当然
Liteなかなか良さげかな?
AdGuardでは防げない釣りサイトも普通にブロックするな
逝ったああああああああああああああああ!!!!!!!!
おち●ぽおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
んほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
じぇああああああああああああああああああああ!!!!!!
「おち●ぽおおおおおおおおおおぉ!!」
少女は叫びながら走り出した。
その瞬間、ぼくはすっころんだ。
……そんな衝撃の出会いから、三か月。
要素のマイフィルター早くしてくれないと移行できない
とりあえずは既出の、githubから独立したパッケージを読み込ませる方法でchromeでも動くようにしたけど、今まで蓄積したマイフィルタが真っ白からになってしまった
それで旧版のμblockからマイフィルタを直接移動させようかと思って、ローカルのuserdataまではたどり着いた
しかしマイフィルタがそこのどのファイルなのかがわからず詰まってる
みんなはそのへんどうしてる?
ビューを検証→アプリケーション→拡張機能ストレージ→ローカル→user-filters
を移植
>>121 それで辿ると新版のほうのフィルタが出ちゃうね。
でもアドバイスありがとう
>>32 Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part125
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722453355/937 937 名前:了≠ナちゃω♪♪♪♪♪ ◆Akina/PPII ころころ (ワッチョイ 275e-zg+j)[sage] 投稿日:2025/07/14(月) 21:17:29.62 ID:IdGkxTPz0 ?PLT(14865)
http://img.5ch.net/ico/sasuga.gif 合併総合案内サイト
https://www.aichi-fg.co.jp/gappei/ 傑作としてのテンプレを製作してみようと思う
その前にやっぱし兵庫県だったか。また真実を隠すとか何処まで共通の特性が見られるのだろうか。
確かにそうやけどさ
北海道ばっかり贔屓にしとると北海道からロシアに信州大学生徒がヘタウチして平和主義者の兄さんらあに叱られても知らんでね。
全部執筆代行業としてこれで収益をへようとするならば行政書士なり税理士なり便利屋なり弁理士なり建築家なり建設業二級ドカプロなり研究家に称号が必須になってくるでねえ。
ほんだでか、だで兵庫県知事のフアンがあの薬局でオレのことをハラハラして見守ってくれたのか。斎藤知事さんでしょう。何したの。知らんわ。美男だで醜女や醜男がやっかみで僻んどるだけのことやないの。
斉藤知事だったかな。アリスさんの嫁御がってそれはないわ。
知らんわ。オレは今それどころではないわ。この中なら雨に唄えばごっこやっても緊急逮捕されないかなと思ったけど、最早ダルマ。
腰に来た。
二年で治るとか出鱈目吹いたあの高級娼婦とかいうぜんぜんオレの興味のない分野に手を出したもんだでもう時間の問題やわ。
性感染症の時代が来るわ。野郎。
多分、今日の雨で自分の耳に割り箸刺してミミツンボになる人が出るはずやでみときゃあいいわ。そういう奴は過去におったもん。
少しの刺激でいけるよ。
終わってない公益通報問題 兵庫県民の「分断」を生むSNS上のデマ、中傷…でも斎藤元彦知事は見ないフリ:東京新聞デジタル
https://www.tokyo-np.co.jp/article/420205 こちら特報部
政治
福岡範行記者
終わってない公益通報問題 兵庫県民の「分断」を生むSNS上のデマ、中傷…でも斎藤元彦知事は見ないフリ
2025年7月12日 06時00分 有料会員限定記事
2
斎藤元彦兵庫県知事のパワハラ疑惑などを内部告発した元西播磨県民局長の男性が死亡してから、1年が過ぎた。元局長への処分が公益通報者保護法違反だと指摘されたり、先月には2件の疑惑で書類送検されたりした斎藤氏だが、違法性を認めず、知事職を続けている。参院選の兵庫県選挙区は斎藤氏の問題も絡んでカオス気味。兵庫県民らは今、どう感じているのか。(森本智之、福岡範行)
◆「知事は疑惑の塊や」
元局長の命日の7日、「こちら特報部」は兵庫県を訪れた。神戸市の繁華街・元町では参院選候補者の街頭演説が行われていた。
◆「知事は悪くないと信じている人もいる」
一方、西宮市の20代の女性会社員は「指摘されている一連の問題に対して知事が納得いく説明をしたと思ったことは一度もない。もっと真摯(しんし)に説明してほしい」と求めた後、「ただし私の周りでは知事は悪くないと信じている人もいる」と打ち明けた。
西宮松原町九番II0号
名称:つぶあん
大体でいいわねえ。(公益財団法人)(公益社団法人)
これらは余程問題はないわ。実際に試したけど、宅建業界は問題はなかった。
ああ、アース製薬株式会社の株価が来るな。
三菱ガスのとどちらがモノがええやろうかね。
アース渦巻香
イカスゲえ。でら格好いいがん。だで大切に手の届かないような場所に隠してあったはずやわ。
今ね、新しい実験中ですわ。
芳香族アミンの中でもかなりウットな方面にどうこれでコロリンとさせちまうか今考案しとる。
これは後ほど
chrome://flagsの設定で前のやつを有効にしてからそっちのを見ろという話
加藤産業株式会社
https://www.katosangyo.co.jp/ キリ番の為なら上限定めるとか相変わらずでべっくらこいたわ。
全部いいがね。
ほんならオレもいきなし七の四でいきますわ。
Beethoven, Symphony 7, 4th movement ©
公開日 2014/01/10 • 107,714 回視聴
761
https://youtu.be/NOlRYae8bzc https://invidious.tiekoetter.com/watch?v=NOlRYae8bzc smalin
登録解除 22万
Ludwig van Beethoven's Seventh Symphony, Fourth Movement, with a graphical score.
9869(東証プライム)
News Topics
2025年07月03日 IR 自己株式の取得状況に関するお知らせ
2025年06月10日 ニュース サーキュラーエコノミーの構築に向けた紙パッケージの回収・アップサイクル推進において連携
2025年06月04日 IR 自己株式の取得状況に関するお知らせ
2025年06月02日 IR 株主向け報告書_第79期中間期報告書
2025年05月15日 IR 2025年度 半期報告書
2025年05月09日 IR 2025年度 第2四半期(中間期)決算短信
2025年05月09日 IR 自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ
■ イベント
・JA共済連、「国際協同組合年」でシンポ 災害対応事例を報告
https://www.nikkinonline.com/article/296879 ・住友生命、全職員参加型イベント実施 働きがい向上へ社内表彰
https://www.nikkinonline.com/article/296807 ・山梨中央銀、行員80人がワイン学ぶ 地元8品種を飲み比べ
https://www.nikkinonline.com/article/296747 @musanim
>>82 proxydomoは便利だけど微妙に知識必要で手間もかかるし、
中身が大きいjavascript要素のマッチングとかだと負荷が高くなるから人を選ぶ
便利だが使うにしても併用向け
組曲『マルクス経済学』を勢いだけで歌ってみた - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1609369 【きのこたけのこ戦争】すぎのこ村は戦火に消えた。【映像の世紀】
【きのこたけのこ戦争】すぎのこ村は戦火に消えた。【映像の世紀】
提供:ポロット
10,000pt
【MMD艦これ】三笠先生の戦国夜話F今川氏真伝(下)【ゆっくり解説】
【MMD艦これ】三笠先生の戦国夜話F今川氏真伝(下)【ゆっくり解説】
提供:ムァイコ
9,700pt
およそ30年前の夏にやっていたCMなど。
およそ30年前の夏にやっていたCMなど。
提供:tosh.iaki
31,200pt
古代カルタゴの歴史 後編 ポエニ戦争とカルタゴの滅亡 〜カンネの戦いをスルーする歴史動画〜
古代カルタゴの歴史 後編 ポエニ戦争とカルタゴの滅亡 〜カンネの戦いをスルーする歴史動画〜
提供:ナーガ
298,400pt
【第3R】 ウマ娘プリティーダービーに登場するキャラクターのモデルになった競走馬をゆっくり解説!ゴールドシップ編
【第3R】 ウマ娘プリティーダービーに登場するキャラクターのモデルになった競走馬をゆっくり解説!ゴールドシップ編
提供:あすく
51,800pt
ゆっくり&ゆかりと読む「封神演義」其之二十五
ゆっくり&ゆかりと読む「封神演義」其之二十五
提供:uuu
325,500pt
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第三十ニ話・毛利隆元の死ー月山富田城の戦いそのニ
>>131 詩学
メイちゃんか
し がく【詩学】(名)
〔文〕詩を研究する学問。
三省堂国語辞典 第七版 (C) Sanseido Co.,Ltd. 2014
し‐がく 【詩学】 (poetics)作詩上の規則や方法。詩法。また、その研究。詩論。
しがく 【詩学】 (Peri poiētikēs(ギリシア))アリストテレスの著書。ギリシア悲劇などを考察した一種の文学論。原題「詩について」。
し がく [1] 【詩学】 ○1 詩を作る方法や詩の本質について研究する学問。○2 書名(別項参照)。
しがく 【詩学】 〔原題 ギリシャ Peri poiētikēs〕 アリストテレスの著作。悲劇と叙事詩について論じた部分のみ現存。芸術活動は模倣本能に基づくとし,悲劇の本質をカタルシス(浄化)であると説明するなど,のちの西洋文芸に大きな影響を与えた。
国会国立図書館のアカウントもないとかええか
五つくらい出来たのに知らんのか
なると思うか
なるわけないがね
なったらおかしいわ
Googleにwebサイトのタイトルを省略させないブラウザ拡張、google-search-title-qualifiedを作りました
www.ncaq.net/2021/05/05/17/37/50/
Manifest V3の犠牲になった拡張
AIチャットに聞いても代替の拡張はなく、自作する方法を提案されたが全て失敗した
これは酷い
>>134 Manifest v3に移行 #69
ttps://github.com/ncaq/google-search-title-qualified/issues/69
作者がFirefoxユーザーだからしょうがないね
代替もないのに勝手なことしてどれだけ人の労力と時間奪ってんだGoogleは
つべとかで広告非表示にされてるのがよほど腹に据えかねてるんだろうなw
>>134 そのくらい自分で作れるようになろうよ...
1) 対象ページをフェッチ
2) フェッチ結果をhtmlにパース
3) htmlからページタイトル(フルタイトル)を抜き出す
4) 上記1-3をイテレーションしてフルタイトルのリストを取得
5) 検索結果にフルタイトルを反映
AIに全投げすることしかできないのでエンジニア目線で絡まれても会話が成立しない
どんぐりのせいで拡張スレにも本スレにも書けなかった
だから何というのはこちらの台詞
スレに書けないのは運営側の問題であってユーザーには一切非がない
MV3への文句はここでいいだろ
みんなGoogleに文句あるんだから
本スレ(GoogleChromeスレ)はそろそろ950いくから
ほっとくとLv5制限継続とかあるかもしれんから気をつけろ
ncaq/uBlacklistRule: This rule is for uBlacklist. there is also a rule for uBlock Origin in Firefox for Android.
https://github.com/ncaq/uBlacklistRule 今朝からCM出てくるようになった
もうアカンのか?
朝寝するぞお
おはようございます
まっと広告をだしてください
停電からのchrome強制更新でついにuBO使えなくなって慌てて
>>17やったけどいつまで持つか…
てかこのスレにずっと沸いてるゴミみてえなコテなんなの?目障りすぎる
>>155 電力消費見られる環境?
ゆーぶろ入れているとYouTube視聴時に妙に消費電力が跳ね上がっている
広告を送り込まれているvs広告ブロック
の戦いをやっているのかもしれない
TwitchAdSolutions
Fix streams pausing when switching tab #414 1 hour ago
更新age
>>158
___
/:.:.:.:.:.:,`ーへ
/:.:.:.:.:.:.:.:/:./:.:.:.:ヘ
|:.:.:.:/.:.:イ:./:ハイ:.|:.|
!:.:./:.:.:.(l/イゝ(/レ′ n. n GJ!!!!!
ノ:.:; :.:.:./.:|:.:|. rノー<二に}r‐V└、
((:./:.:/イ/⌒7⌒ ̄ } } |__ノ
/>r< // / __,,.ノノノ
. 〈 ノ| 〉/ /__/´
∨|_Y7て /リ
.イ:/ |/
/ / ! | б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
>>162 macosの方のGoogleChromeでuBlock Origin Liteを使って、確認用に
アマプラで「天気の子」の映画見てるけど(放置だが)なんも広告は出ないな
早送りしてもなんも出ない
>>168 Liteじゃない方でも出なくなってたわ
ありがとう
>>169 どゆことw
uBlock OriginはGoogleChromeでは強制停止されてる
なのでliteの方使って様子見してるところなわけだが
>>171 winの更新かw
ウチは組織によって停止してる方だが、組織ってなゲルショッカーかよ
見ないという意思表示をしてるのに無理やり拡張機能をかいくぐってみせつけるのは強要罪にあたる
PCの中は俺が法律だ
お前が正しい
おかしいのは世界だ
グロを見たくなくて目を閉じたのに無理やり目を開かそうとするのは傷害罪でもある
グロテスク柄はオレは好きだけどなあ
それともグロって隅のことか
なんの話しとるのかオマハン等解らんわ
池沼とかいけぬまとかいう人相手だとこういう言葉の認識の差異により物凄い重労働を課されるのは此方側だでなあ
>>174 法と法律の違いが解ってからその言葉を使いなさい
ターミナルでopen -a "Google Chrome" --args --disable-features=ExtensionManifestV2Unsupported,ExtensionManifestV2Disabledでよくね
あるいはそれを実行するスクリプトをどこかに置いておく
MAC使ってるやつはまぬけばかり
9割がブランドで買ってるだけだからな
>>183 なんで9割?
99.999999999%でしょ
macなんてガラパゴスPC使ってるのなんてガラケーおじさんだけでしょほぼ絶滅したよ
最近Windowsがどんどん使いづらくなっていってるので、本当はMacを使いたいと俺は思ってる
WindowsはUIの変更も中途半端やって11とか酷いよね
Windows8の二の舞を演じたくないのだろうけどね
11使いやすくねえ?むしろ10とかより軽く感じるし
Bit Lockerだけは糞だけど
たまには外に出ろよ
スタバでパソコン開くやつなんかとっくに絶滅してるのに
マックではまだPC開いてるやつまだいるな
仕事してるかはしらんけど
ungoogled
アプデも管理者でexe起動してサイレントで全部終わるしこれはこれで慣れるとラクだな
liteでXのサイドの「今」を見つけようとか消せる?
クロミテでいいだろ
>>197 Twitter Stress Reduction 使えよ
なんか最近YouTubeで冒頭の広告出るな、なんでだろ?と思ってたけど今朝から出なくなったわ
Liteじゃないけど
ようつべの冒頭で貫通したらソッコーでF5してるわ
なんでか知らんが消える
起動直後にyoutubeタブ保存を呼び出すと必ず広告表示されてる。
本来はその対策でlite版がリリースされたのかと思ったがすり抜けは避けれないのかな
獣uBOオンにしてたら画面表示されないんだけど回避するフィルターとか方法ある?
YouTubeは毎回ではないけど、抜けてくること有るよな。
広告ごとに微妙に違うのかな。
LiteにするくらいならセキュアDNSにAdGuardとかControlDの広告ブロック付きDNSを使うのでもいいんじゃないかと思い始めた
スマホの方はそれで何も困ってないし
まあ、まだ少し猶予あるしもうしばらくどうするかは考えるけど
今のUblock Originが最高なんだけどなぁ
ああいうのはuBO使ってたら2%もブロックしないし意味ないので消したわ
AdGuardのアカウント余ってるから入れてみようかな。
スマホではお世話になってたが、パソコンでは使ったこと無かった。
>>212 俺ド素人すぎるんだけどこのページの何をどうすりゃいいの?
わざわざLiteの基本モードよりブロック能力が低いDNSベースのブロッカーに乗り換える必要なんてないでしょ...
>>213 バイナリ落として起動してブラウザからlocalhost:3000とかやるだけだが
YouTube、視聴履歴で「年齢を暴く」AI導入へ:誤判定ならクレカ等による自己証明必須へと変更
>>209 カスタマイズ不可(あるがままに使うだけ)という点では同じだけど、DNSはあくまでドメイン単位でのフィルタしかできない
個別のリソース単位でフィルタしたり要素を非表示にしたい場合はuBO-Liteの方が適してる
購読してるフィルタやその量にもよるだろうけど、uBOからuBO-Liteにしてみたらほとんどのページで表示されるまでの遅延が0.5秒ほど短縮された(重いフィルタを購読していたせいなのか、あるいはMV3向けAPIの効率が良いのか)
Chrome バージョン 138.0.7204.184(Official Build) (64 ビット)で、
以下の3つのアドオン有効にして
BIC Camera ttps://www.biccamera.com/bc/main/ を開こうとすると、
何も出ないまま延々リロードしてるっぽいんだけど何がわるいのかわかるひといる?
LiteじゃないuBlock OriginをFirefoxで使うと問題ないから、
uBlock Origin Liteに報告した方がいいのかともおもってるけど、
もうちょっと調べないと報告もできなくて困ってる
uBlock Origin Lite (最適+デフォルトフィルタのまま)
ttps://chromewebstore.google.com/detail/ublock-origin-lite/ddkjiahejlhfcafbddmgiahcphecmpfh
Web GL Fingerprint Defender
ttps://chromewebstore.google.com/detail/webgl-fingerprint-defende/olnbjpaejebpnokblkepbphhembdicik
I do not care about cookies
ttps://chromewebstore.google.com/detail/i-dont-care-about-cookies/fihnjjcciajhdojfnbdddfaoknhalnja
>>220 Liteで問題なく表示されるから、どちらかのアドオンとコンフリクトしてんじゃない
>>219 カスタムフィルターのエクスポートってどうやってやるのか知ってますか
良ければ教えていただけないでしょうか
uBO Liteがクラッシュしちゃってカスタムフィルターとサイト別フィルタリングモードの設定が飛んじゃって・・・
復旧したけど今後のためにご教授おねがいします
ビューを検証→アプリケーション→拡張機能ストレージ→ローカル
某サイト閲覧してる時画面正常に表示されなくて色々検証した結果豆腐フィルタが邪魔してたんだが、特定のサイトのみ特定のフィルタ(豆腐フィルタ)無効とかそういう事出来る方法ないだろうか?
・豆腐さんに報告して直してもらうのが正道
・引っかかってる記述だけ無効にする
・そのサイトだけuBOを無効にする
聞いてない事を得意げに回答するやつってどこにでもいるな
お前が思いつく程度の事なんて誰でも知ってるんだぜ?知ってた?
>>224 典型的なXY問題
そもそも豆腐なんて使うな
他サイトで豆腐じゃないと消えない要素があるなら、逆にそのサイトにだけ豆腐からルールを貰ってユーザールールとして適用しろ
uBlock Origin Liteにカスタムルール書くよりdeclarativeNetRequestAPIを使って独自拡張作った方がよくないか
Chrome拡張機能を使ってサイトへのアクセスを抑制する
https://qiita.com/tanjo/items/2ac2cd6fea56af0793e6 DNRのカスタムルールはもうuBOL単体で書ける
CSS系のカスタムルール編集機能は現在実装途中
今週でMicrosoft EdgeでもOrigin使えなくなるのか(´・ω・`)
>>246 MV2サポート廃止はEdgeやChromeを含めてChromiumフォーク共通
レジストリを編集する方法が対策されてv2が使えなくなった
ショートカットに追加する方法だとまだ行けるがこれも時間の問題か
更新の確認中にエラーが発生しました: 更新チェックを起動できませんでした
バージョン 139.0.7258.67(Official Build) (64 ビット)
よかった、ショートカットでまだいけるんだな
昔Lite試したときはtwitch広告に完敗してたけど今は勝てるの?
liteでyoutubeの広告が無くなるならliteで十分
TwitchはTwitchAdSolutions使えが公式方針だろ
ショートカットでキャッシュフォルダの置き場所指定してんだけど
その後ろに追加すればいいのか?
パソコンの内部は俺が法律 i am the lawだ
意図せず勝手に広告を提示する事を禁止する
違反した場合はブロックしたうえで損害賠償請求となるが、
俺は金には困っていないので今のところブロックだけで許してやってる
ありがたく思えよ
俺のパソコン内部で広告を提示したいならパソコン代払えよアホたれ
公道脇にある敷地内広告も市土地利用代を収めているだろう?
それと同じだバカたれ
141始まったばかりだからやや早計
canary 141.0.7342.0で使えてるのは確か
>>265 おまえが選べるのは閲覧すること、閲覧しないの2つだけだ。
サイトをどのように運用しようが管理者の自由である。
自分の意志で閲覧しておいて、文句を言うとか本当に意味不明だ。
俺のPC内でデータをどう扱おうが俺の自由だ
他人のPCの内部まで管理者の思い通りになると思うなよ
ユーザーの自由にされたくなければWebブラウザではなく、専用アプリケーションでやるんだな
少なくともEdgeアドオンから消えるまではGoogleウェブストアのも使えるだろうよ
edge更新したら新機能を見せられて普段だったら飛ばすんだけど
なんとなく次へをクリックして見てたら
uBOがでかでかと載ってたぞ
--profile-directory="Default" --disable-features=ExtensionManifestV2Unsupported,ExtensionManifestV2Disabled
ダメだ
>>265 ネット解約してスマホとテレビ窓から投げ捨てろ
>>271 ちょっとズレてるね、PC内のデータではないよな
origin消えちゃった...
復活方法は知ってるけどliteにした
いつかはこれになるし
youtubeは問題なく今までどおりの使用感だしこれでいいか
Edgeも時間の問題やろどうしても使いたいならFirefox系に移った方がいい
liteつことるんやが
YT abema tver prime
とりま問題ないで
>>280 それ思った
おすすめ拡張機能の左上みて、んんん?と思った
>>290 やめるのは既定路線でもMV2を継続サポートしてシェアを伸ばすつもりなんかね
サポート終了
ExtensionManifestV2Availability
Manifest V2 を使用した拡張機能を許可するかどうかを管理する
今のところGoogle Chromeでだけ使えなくなっただけか?
何もしなくて普通に使えてるのはMicrosoft Edgeだけか?
>>305 >>267の方法使わないで入れるだけで動くってことだろ
そうなるとGoogle Chrome勢がvivaldiとOperaとEdgeに流れてく感じかな?
旧バージョンの拡張機能マニフェストを許可する
旧バージョンの(サポートされていない)マニフェストを持つ拡張機能を、
解凍された拡張機能として読み込むことを許可します。
これは旧バージョンの拡張機能のメンテナンスにのみ使用し、将来的には削除される予定です。
– Mac、Windows、Linux、ChromeOS
結局、Chrome使っているやつだけが馬鹿を見る状態か
最近のGoogleは方針転換コロコロするしMV2の復活もありえるか?
正直liteでも不満はない
メンテしてくれてる人に感謝
chromeの新機能とか余計なアップデートが来てアイコンが消えたけど
広告は普通に消えてるんだがこれはどういう状態なんだろ?w
>>317 Chromeが売却されたら方針変わるかもねぇ…。
それか併存し、既に廃止したChromeはMV3、他はMV2に落ち着くかもねぇ…。
Liteで十分という使い方の奴はLiteでいいしもう移行してるだろ
全部フィルターリスト任せの人とか
困るのは自分でいろいろ弄ってた人
Lite+Stylus+JSで何の問題もない
どれか1つでも死んだらアウトという綱渡りがこわいから時々Edge触って慣れてるところ
>>322 普通の人は9割くらいかな?
ちなワイ普通の方やで
>>319 あ、やっぱ消えてる人いるんだ
☯みたいなのになるよねw
youtubeみたいなメジャーなサイトならフィルタ側で即対応するから99%の人は無問題
>>327 mv3ではフィルタを埋め込まなくちゃいけない
フィルタ側が即対応してliteが即埋め込んでもその更新をいつ承認するかはgoogleの胸先三寸
Edgeはもし将来Manifest V2が廃止されたとしても、独自の拡張機能ストアを持っているので審査の速さで差をつけられないかな
MV3は審査が早くないとフィルタを更新できないので
たった今chromeが更新されて使えなくなったわ
更新される度にレジストリ弄らんとあかんのかねぇ
いや違うなこれ。レジストリー弄ってExtensionManifestV2Availability を
2に設定したのは維持されてるから、レジストリーを再設定どうこうじゃないわ
結論から言うとショートカットに追記をする
>>17のやり方で機能するようになったわ
>>328 Googleのターゲットにされたらたまったもんじゃないな
ずっともちフィルタを愛用してきた身としてはやはりもちフィルタの方が良い
グーグルサービスってどれもこれも年々細かい仕様が使いづらく変えられていくから凄い
ほんとここの開発人って頭が悪い人達なんだろうね
別により良いものにするために変更してるんじゃなく、
自分の仕事を維持するために変更してるのよ。
アップデートし続けなきゃお仕事がなくなる
当面、EdgeかBraveを使うか…
EdgeがMV2廃止したらChromeに戻るわ
久しぶりにFirefoxでublock origin使ってみたら
右クリックでフィルター放り込むコマンドが表示されなかった
なんか変更された?
あれ・・・表示されるようになった。なんかブラウザーに対する挙動がおかしいなぁ
LiteとAdGuard for Windowsはどっちがいいの
両方入れてあって、今はAdGuardだけ有効にしてるが何か問題があったらもう一方に切り替えたり更新まで待つ
>>341 WindowsもAndroidもiOSも全部アメリカ製だし、今さら
広告ブロッカーを複数有効にしてしまうと、許可しなければならないURLがもう片方に誤ってブロックされて誤爆やアンチアドブロックの検知を引き起こしたり、JSルールが競合したりと色々問題が起こる
絶対アカン
>>353 死んでみたのですが解決しませんでした
そろそろ戻らなくてはいけないので来年また聞きに来ます失礼します
レジストリからMV2有効にするのは、ステータスがもうエラーになってるから
>>357 「Twitch CMブロック」で検索して出てきたサイトに今でも対策されてない方法あるよ
レジストリーと
>>17で対策してublock動いてるけど
5ch専ブラやアプリからchromeが立ち上がると無効になってるのが面倒だのう
あらかじめchromeを開いておけば問題ない状態で、アプリからタブが開かれるだけで済むけど
>>364 「Registry Finder」等でchrome.exeの関連付け箇所を検索して同様に書き換えておくといい
環境変数を参照するようにしておけば、以後複数の対象レジストリを個別にいじる必要もなくなる
起動オプションを環境変数に外出ししておくのは皆やったほうがいい
lite使用中だけどつべのショートchoromeで見てると再読み込みしないと再生されないな
ログアウトすると視聴できるから個別で対策されてるのかね?
EdgeでOrigin使ったほうがいいよ
Google ChromeもEdgeも変わらんよ
それはない
役に立たないM$押ししてくるブラウザは使わん
同じChromiumなのに。。何が役に立たんって?
Edgeはパスワード入力が楽なんだよな
俺の環境だとchromeは三菱ufjとsbi証券のidとpassが違うところに入る
同じChromiumでもM$による改造が行われてんだよ
uBOが使えるって理由だけでEdgeに乗り換えるくらいならFirefoxにするわ
Chromeと同様にシンプルだし
Edgeは要らない機能多すぎ
要らない機能付けては廃止するとかいう意味不明なことやってるし(数式ソルバーとか)
>>374 いらない機能なんて使わなければいいじゃん
あるだけで被害でも被ってるのか?w
使ってる奴にこういう変なのがいるってだけで被害だよもう
要らない機能いちいちオフするのがメンドクセー
edgeやwebview2は消してるわ
>>375 被害被るよ
Edgeを使い始めたら、まずは要らない機能を切るところから始めないといけないし
アプデで要らない機能が追加されると、それはデフォルトで有効になってるから無効にしないといけない
画像にマウスポインタ合わせたら右上にBing誘導のアイコンが出るとか、何年前のブラウザ拡張機能だよみたいな機能が沢山付いてる
他には起動時に検索エンジンをBingにするポップアップが出てくるのを一々消さないといけない手間もかかる
>他には起動時に検索エンジンをBingにするポップアップが出てくるのを一々消さないといけない手間もかかる
でないが?
>>380 ツールバーにあったコピロット消したくらいだなワイはw
>>381 そんなメンドイならネットするのやめたらいいと思うよ
Edgeはブックマークのフォルダアイコンや行間いじれるようになったら完全移住するかもしれん
Chromium系になった当初は酷かったけど今はそうでもない
>>386 そもそもEdgeはお気に入り機能に加えてコレクション機能、サイドバー機能もあるから
適当に保存してるとブックマークがあちこちに散在してワケワカメになるな
サイトではなく記事を保存する場合はNotion Web Clipperが使いやすい
AIがブックマーク整理してくれる機能付けてほしいわ
AI「保存しても開きやしないので全部消しておきました」
>>387 ブックマークの保存は純正お気に入り☆押して保存してるが拡張機能のブックマークサイドバーにちゃんと反映しとるで
んで拡張機能から削除してもちゃんと純正お気に入りからも削除されとるで
>>393 canary 141.0.7362.0でもまだ有効
>>394 スマン
裏でリモートデスクトップ起動してた
>>393はマチガイ
>>367 フィルタのバグ
s://x.com/Yuki27183/status/1956224305806893554
Liteはフィルタ更新すぐ反映されないからね
https://www.nicovideo.jp/ranking/custom uBO(Liteではない)で、このページのランキングの動画
www.nicovideo.jp##:matches-path(/ranking/custom) a[href*="/watch/"]:has(img:is([src*="/usericon/"], [src*="/channel-icon/"])[alt="投稿者名"])
で、今朝方までブロック出来てたんだけど今見たら効果が無くなってた…どう変えたら再び動画ブロック出来るのか有識者ご教授してくれ~
ID:9BNn8u0k0 ID:HKKZxyJ20
PCchromeだとどうにもできんの?今朝方までは効果あったんだがなあ仕様変わりすぎ
>>397 特定の投稿者名の動画ブロックってことね
どういうふうに消えれば満足なのか知らんけど
手っ取り早く修正したいならa[href*="/watch/"]の部分をdiv.contain_style.h_min-content>divに変えたら
>>405 動画消えたわありがとう
目障りな動画消したかったんだ、ニコニコのデフォの投稿者NG数少な過ぎるし
これ凄いな
他のは全然使えなくて諦めてたけど快適になった
糞広告消えて感動
何年か前、広告ブロックは合法の判決が出てたけど、裁判の見直しで
広告をブロックすることが違法になるかもとか
そうなったら、広告を消すサブスク入れない貧乏人は常に
糞広告を見続けないといけなくなるのか
スマホだと広告ブロック導入してる人少ないからか
卑猥な広告出た!消さいない広告出た!広告だらけ!酷い有様だよな
相変わらず詐欺広告も多いし、そっちの問題なんとかしろと言いたい。
消さいない広告→消せない 閉じるボタン複雑な場合あるよな
泥機では数秒待ってからすんなり消せる広告もiPhoneから見るとXだらけだったりすることもある
Liteだと信頼してる贔屓サイトをフィルタリング無しにしても広告が弾かれるな。
これ広告が出るようにするにはどうすればいいんだ?
出るようにする分にはそのサイトで使わなければいいだけでは
Edgeの方のアドオンサイトのuBlock Originを使ってたんだけど
今日いきなりuBlock Origin Liteに上書きされた
広告ブロック違法になったら今以上に広告まみれになるんだろうな
EdgeアドオンのページでOrigin検索してみたがアイコンが近くて名前が両方ともライトになっとるな
>>421 今、改ってみたがuBlock Origin Lite一つだけになっとるな
MSさんこれは邪悪ですねえ
Googleですらこんなことしてないのに
入れ替わったやつはフィルター追加のチェックができない
Edge再起動したらLiteに置き換わってんのどうなってんだ
MSが勝手に置き換えたから取り消すよう申し入れしたと声明出したね
https://www.reddit.com/r/uBlockOrigin/comments/1mtowwf/ >uBO on Edge got replaced with uBO Lite by mistake. MS Extensions team has been contacted in hopes of reverting this change.
ってかさ、勝手にアドオン入れ替えで来ちゃうって事実がヤバくないか?
Edge大した使ってなくてマイフィルターはほぼ無かったからまだよかった
>>431 違う
uBO作者が間違えてしまった
それでMSの拡張機能チームに元に戻せないか連絡を取ってる
R. Hill @gorhill
昨日、uBO Liteの新バージョンをMS Edgeストアにアップロードしようとしたのですが、MV2 uBO拡張IDを使ってアップロードしてしまい、失敗してしまいました。
MSダッシュボードにはロールバック機能がないので、MSの担当者にロールバックできるかメールで問い合わせました。今のところ、uBOは非公開にしています。
申し訳ありません。
2025年08月26日 0:28
https://x.com/gorhill/status/1960001466279526407 Edge再起動してもOriginのままなんだけど・・
EdgeストアへのプッシュをミスしたのでCWS版は問題ない
Edgeストア版も非公開にしたってことだから今liteになってなきゃ当面大丈夫
今Edge起動したら昨日Liteになってたのが勝手に無印に戻ってた
Edgeアドオンの方は別の人がやってるのかと思ってた
こっちも作者本人だったのか
あ、ほんとだLiteからOriginに戻ってる
Liteでもネットワークログ見えたらいいんだけどなぁ
>>446 以前は開発仲間のNikって人だったけど変わってたな
へー最近なのか
この騒動なかったら気づかなかったわ
マジか。ManifestV2サポート終了の関係でLiteに強制アップデートされたと思って別のに乗り換えちゃったよ…
こんなこともあるんだな。
何でuBlockを使ってるの
AdGuardの方が性能いいのに
ブロック力、速さ、軽さ、機能性、信頼性、
性能って何だ
スマホ版以外のアドガード使ったこと無いんだけどPCでuBOと同等の操作性と広告ブロック出来るん?
現行のAdGuardはとっくにMV3だからuBOの相手にはならん
金払ってて無料アドオンに負けたら馬鹿みたいだから性能いいと信じたい
別に無料とか有料とか関係ないよ
MV3なブロッカーはMV2より制限がきついし
ブラウザ外のアプリでブロックするプロキシ的なソリューションはブラウザアドオンより信頼性が低いというだけだよ
やっぱ現状はなんとか回避して(MV2の)uBO使い続けた方がいいって感じだな…
PCのAdGuardは2種類あるよ
1つは拡張機能(無料)
もう1つはPCにインストールするタイプ(有料)
インストールする方(AdGuard for Windows)は入れれば全ソフトに効果があるし、MV2拡張機能が使えなくなったブラウザでもMV2相当のブロックができる
CAM4で見たくない配信者を非表示にしたいんだけど
なんていれたらいいんでしょう?
FC2だとlive.fc2.com###online_1234567で行けるんですけど
CAM4だとcam4.com###online_ユーザーネームだと弾けなかった
>>462 win版はuBOみたいに要素選択とかフィルター購読とか出来る?
開発者に誠意があるかどうか。そうなるとuBoという事になる
でもレイモンドさん過去にプロジェクト放り出したよねぇ
クローズドソースの「AdGuard for Windows」に対してデバイス上の全通信の中間者権限を渡す行為は狂気の沙汰
pihole使ってますん
広告枠は残るし多分PC版ブラウザのYTの動画内の広告もでる
スマホのchromeブラウザからのYT内動画広告はなぜかでない
uBo liteの補完的な扱いで使ってるけどスマホとか家庭内のデバイスの広告も全部消せるから重宝してるわ
>>464 できる。無料試用期間あるから試しに使ってみては?
何か段々と外堀埋められてきてますわ・・・・
Google、Androidの野良apkを全面廃止、今後も利用したい場合はroot化必須
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1756262966/ そりゃそうなるだろう
root化だって本音では潰したいだろうし
新たな認証システムはデバイスがオフラインでも動作するのだろうか?
>>463 その #online_1234567 っていうのはFC2のページのHTML内のid名なので、当然ながら他のサイトには通用しない
もちフィルタのサイトのこれを見れば、どうやって見つければいいのかがわかるよ
ブロックフィルタの書き方(入門)
https://eeii0a5l.github.io/mochifilter_homepage/filterwriting/filterwriting.htm 必要な知識はCSSで、FC2のように都合のいいidがない場合は、もっと複雑なことをしなければならない
例えば a[href*=URLの一部]を含む外側の要素を消すとか
>>474 レスありがとう
リンク踏んでも404でした
CSSの知識は無いので出来れば
ズバリ教えてくださると嬉しいんですが
FC2のフィルターは人から教えてもらっただけなんで
>>475 リンクが404なのはこちらのミスです
レスの作成中にうっかりURLの最後1文字を消してしまっていたようだ、すまん
https://eeii0a5l.github.io/mochifilter_homepage/filterwriting/filterwriting.html まあでもたぶん今のお前の知識ではここ読んでも無理だわ
でも俺はまず最初にこのページ読んで、そこからCSSも覚えて自分で要素隠蔽フィルタ書けるようになったけどな
まあ時間が経てばそのうち誰かがズバリのルールを教えてくれるでしょう
>>477 お兄さんではわからないという事ですか?
divにIDっぽいの入ってるから消すだけだろ
どんなサイトかと見てみたらきたねえチンコが大量にでてきて胸糞悪い
それが無いから上のCSSマスターの兄さんも答えられないんだと思います
自分も色々やってるんだけど消せないんですよ
userscript系とかち合うから消しちゃった
お世話になりました
>>481 ちげえよ
俺はそもそも試してねえよ
俺はただ、 #online_1234567 が機能しない理由を教えたまでだ
そしてブロックフィルタの書き方(入門)読んだ?
サムネの番号で消すことは出来るんだけどユーザー名で指定する方法がわからん
もう少し詳しい解説ないかなぁ
だれかアマギフ1000円送るんでフィルターの文字列教えてくれ
捨てメアド用意しといてね
要件:CAM4で特定の配信者を非表示にしたい
宜しく!
だからその特定のユーザ名を含む親divを消すんだよ
消し方とかはスレチだからAIに聞いてくれ、近のAIはこの手のツールの使い方まで教えてくれる
>>490 散々やったけど消えないからw
そう言うあんたも口だけじゃんw
さっきやってみたがヤフーの広告とかふわっちの配信者消すのは簡単だったけど
どうにもCAM4だけは消えてくれないんだよ
アマギフ1000円に君もトライしてみないか?m9( ゚Д゚)
cam4.com##div[data-profile="ユーザーID"]
これで出来たとしてもお前と個人的なやりとりをしたくないのでアマギフは要らん
_____ __________
\(
∧_∧ ハァハァ
シコ ( ´Д`/"lヽ
/´ ( ,人)
シコ ( ) ゚ ゚| | <とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| (__人_) \
>>493 せっかくで悪いけどそれじゃ消えませんでしたねw
でも自力で消せましたので解決しました
_____ __________
\(
∧_∧ ハァハァ
シコ ( ´Д`/"lヽ
/´ ( ,人)
シコ ( ) ゚ ゚| | <とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| (__人_) \
成長の一歩だな
ただ自分で答えを待つよりも、自分でできたほうが絶対早いしな
こんなのフィルタに一々追加していくのめんどくさいだろ
拡張機能でユーザ名の横に+ボタンとか付けて一発で消せるようにしたほうが楽だろ
自分でやったんじゃなくてChatGPTに聞いたら解決しただけ
なんのスキルもついてねーよ
早ければ来週にも1.65.1が出るけど、もはやChromeのWebストアではアプデ申請が受理されないだろうね
…けど 2025.825.0 というバージョン表記が気持ち悪い…
Liteって無印の時より使い勝手が悪くないか?
なんで機能を削ったんや…
>>512 何のためにLiteが出たのか考えればわかるだろ
これがManifest V3だ
代替アプリを使うしかない
BraveとFirefoxで様子見中
もうChromeは使うことないからアンインストールしたよ…
最近弄ってないから忘れたんだけど
特定classってフィルタで書き換えれたっけ?非表示だけだったよね?
Operaとプニルだからどっちも未だに使えているなもw
ストアで文字列検索してもLite版しか結果出せないようにしてるな。Lite版の下のほうを見たらorigin表示するようにしてる。
なんか、コスいね
EdgeもBraveもChromium系だから古い拡張が使えなくなるのは時間の問題
今更だけど、他のに合わせて元の1.65.0に戻してくれないかなってこと。
標準インストール品ChromiumってことでEdgeを使ってるがChromeは入れてない
わいもPC変えた時Edge触って拡張もそのまま使えるし別にこれでいいやとそのまま入れてない
つーか、ChromeよりEdgeの方がセキュリティ高いんやろ?Windowsディフェンダーなんちゃらって機能があるとか何とか
そこにUBOの合わせ技で協力にセキュリティ強化よ
「Google Chrome 140」安定版リリース、CSSに多数の機能追加あり
何か割と大がかりだな今回のリリースは
--disable-features=ExtensionManifestV2Unsupported,ExtensionManifestV2Disabled が必要になったねえ
Firefoxを試しに入れてみた
Edgeで充分だった
ショートカットのプロパティで適用を押すとChrome.exeリンクの前後の"が消えてしまう
最近はedgeに入れて使ってる
chromeは通常使うブラウザの設定を外した
バージョン140
これも効かなくなってね?
--disable-features=ExtensionManifestV2Unsupported,ExtensionManifestV2Disabled
canary 142.0.7392.0でもまだ有効だから141でも継続ほぼ確定
つべの全画面から下にスクロール出来ないのは仕様変更らしい
カスタムフィルター使用で
www.youtube.com##[deprecate-fullscreen-ui]:remove-attr(deprecate-fullscreen-ui)
これでいけるようだ
GPT-5出典
YouTubeの全画面でスクロールできない問題が発生中(ブラウザ版・2025年8月) — SBAPP — 2025-08-28
YouTubeの全画面でスクロールバーが消えない!原因別の直し方 — Androidラボ — 2025-07-30
Scroll bar at bottom during fullscreen — Reddit — 2025-09-02
youtubeで警告出るようになってうざいのでfirefoxで見るようになった
liteはフィルタ担当の人が頑張っても即応性無いのが厳しいな
youtubeのために移行するのだるかったけどエッヂに移行しますた
ちょい重い感じするけどまあ慣れか
今さらEdge使ってるの笑うわ
俺はサイドバーが圧倒的に便利だからEdge使ってるだけだけどな
あと音声読み上げに追加された真夕ってボイス?
あれいいね
Windows11で改悪されたからMicrosoft絡みのブラウザは避ける
Chromeのサイドパネルなんだあれは??
不便すぎるだろ
最終的にはFirefox行くか内蔵ブロッカーに期待するしかないわけだよな
uBOの代わりになりそうなのはBraveくらいしかないけど
>>558 Edgeの何に期待するんだ?まさか独自にMV2維持するとでも?
バージョン140きてた
chrome://flags/#temporary-unexpire-flags-m138
chrome://flags/#temporary-unexpire-flags-m139
某サイトの解説見ながらやったけど137がなくてこれしかなくてこれをEnabled
Allow legacy extension manifest versionsが何故かなかったけどあとは
>>17やって起動で戻せた
完全にGoogleChromeユーザー奪いに来てるだろEdge
ESU用の1000ポイントのためにEdge使い始めたわ
chromeからでも貯められるけど慣れといてもいいかもとお試しで
>>568 ワイなら4日で貯まるw
やり方はようつべ参照な
edgeでだけ問題起きてたりするから他人にはとてもお勧め出来ない
uBOで防げないドメインとかあるし
Chromeアンインストールしたわ
アンケートみたいなの出てきたから
No! Manifest V3って書いといた
>>572 ちなみに、今まではどんな理由があってChromeをインストールしてたの?
NO MV2, NO LIFE.
Chrome? Nope, not a Browser.
>>573 ワイはIEや火狐が全盛期くらいの時、動作が軽いって評判だったから入られたよ
んで
EdgeがChromiumになって評判良かったからずぅーとEdgeメインやわ
主要ブラウザ全部入れておいて状況に応じて使い分けるんじゃだめなのか? 宗教?
>>573 YouTubeアプリでYouTubeを見るためだったかなぁ、多分
Chrome本体はuBOのダッシュボードを表示させるためだけにつかってた感じ
>>576 Chromium系とGecko系をそれぞれ1つ入れてあれば十分だとおもうが。。
まあ、正直
YouTubeで広告流れるのは仕方がないと考えてたんだけど
こないだの参院選前に自民党の広告とか
あとは何かと問題になってるアゴダとかジャイカの広告が出るんで
これはさすがに看過できないと思うようになり
広告ブロックは致し方ないのではないか、と感じたわけです
俺は動画広告以外の広告バナーかな
祖母が間違えて押したのか勝手にリンクされたのかわからんが
詐欺サイト直行して被害手前まで行ったから
>>569 マイクロソフトアカウント取り方わからんからもうノーガードで突っ走るわ
Braveは uBlock Origin を非対応にしないと明言している数少ないChromiumベースブラウザー
ふむ
edgeはすでにアンインストール済みだからchromeで使えなくなったらbraveが第1候補だな
PCはChromeとEdgeの2大シェア
それ以外のブラウザ入れる奴は少数派だろうな
>>591 同じChromium系Browser要らんやろw
GoogleChrome一人負けか?
各ブラウザにユーザー奪われてる始末w
本当に使えなくなったら切り替えるだけ
今のところublock origin以上のものは無い
ほんとツイッチってゴミだな
・台湾人の日本旅行で食べ歩きライブ見ていた時
店でたい焼きを購入した直後に広告が入り、再開したと思ったら頭しか残ってない
野球中継でもイニングが終わったときにCMが入るわけで、テレビ以下のゴミ
・見たまま寝落ちすると、毎回知らない見た事もないページに勝手に飛ばされてるレイド機能
つまり視聴者が自らの意志で見てるのではない
視聴者を水増ししてるインチキサイト
インチキサイトの分際でBOTの排除で良い会社を装ってるクズ
1円も払いたくないし、一円分の広告も見たくない
レイド機能お断り拡張機能もみつけた
ざまーみろ
視聴者のブラウザを勝手に移動させる権限などお前らにはないんだよ
ポップアップで視聴者が端末の前のいるのか確認しろ
こいつらこういう時だけ人間確認はしてこないんだな
都合の良い連中だ
今日俺がこのツイッチに対してこれだけイライラしてるのは、知らない配信者のサブスクギフトが届いていたから
こういうのが何回もあるんだよ
配信者は知らないけど、ゲームは知ってるやつだったので、
これも視聴者不在のレイド機能で強制移動されられた結果なんだわ
くれた人に申し訳ないという気持ちしかない
匿名で誰かもわからないしな
こういう小銭でコソコソ稼いでて恥ずかしくないのかよ
あまりにもスレ違いだが
twitchのレイドは配信者本人が自分の意志で飛ぶ先決めてやってるだけだからな?
そうだよ?
その上で、ユーザーの意志を確認するべきだろ
俺様見てるやつらは俺様のお気に入りの配信者も見る事を強要するとか
、気持ち悪い機能だわ
これは水増しと言われても仕方ないよ?
ひどいときは一晩寝て確認すると、ブラウザの戻るボタンを10回くらいクリックしないと
俺ら自ら開いた配信が出てこない
9人にたらいまわしされてる
俺が寝落ちしてる間にレイドしたらブラウザバックが面倒だからってそれ単なる我儘だからね?
配信者のレイドしたいという意志を制限する権利はお前にはないよ?
配信者の方針に賛同できないなら見るのやめたら?
Twitchなんか見ないほうがいい
広告がクソだからそもそも見れたものではない
>>17でuBlock Originは問題なく記号する
Twitchの広告がすりぬけてくるようになった
すべてではなくて、たまに起きる
なんでだろうなー
ちゅうぶまたなんか改悪しやがった?
シークとか時間表示部分がでかくなりやがったぜ…呆
例のぐるぐるも大きくなってるわw
まあ特に困りはしないからいいか…呆
プッシュ広告がうざいのとNHK+がChrome系じゃないと見れなかったから
Chromiumを使っていたが今はFirefoxでもNHK+観られるからなあ
しかもNHK+でピクチャーインピクチャーを使えないChromiumの出番はほぼ無い
>>613 uBlock Origin関係ないYouTube側の新デザイン
>>614,616
A/Bテストのせい
A/Bテストなのでお前の環境が613の環境とは同じにはならない
>>617 FirefoxのPiP良いよな
Chromeでもなんで真似しないんだろって程
Chrome 140
>>564でいけた
しかしもうそろそろ移行を考える必要があるかも
次スレからタイトル変更やな
【Edge】uBlock Origin ★7【Chromium】
uBlock OriginとuBlock Origin Liteでスレ分けたらいいだけじゃないか?
FirefoxとEdgeはLiteじゃないuBOが使える限り同居でおk
Firefoxは元のスレでいいだろ
chromiumじゃない話はいらねえよ
前スレでも同じこと言って自分の言う通りにならなかったから発狂してる自治厨ほんま笑うわ
この拡張機能はサポートが終了したため、オフになりました
お使いのブラウザは組織によって管理されています
管理者は、ユーザーのプロフィールやブラウザをリモートで変更したり、
レポートを通じてブラウザに関する情報を分析したり、その他の必要なタスクを行ったりすることができます。
このデバイスでのアクティビティは、Chrome 以外でも管理されている可能性があります。
Lite じゃない uBlock Origin の方で
>>17 の方法以外で設定するとかする方法ないの?
立ち上げのときのショートカットのみ?
ublockもvolumeも使えなくなったんだけど、なんでこのブラウザは邪魔するの?
ほんまウザいわ
アンインストールしましょう
アンケートみたいなの出るからManifest V3が気に食わん!って書いて送信だ!!
はいfirefoxとbraveに移行完了しました。もう付き合ってられんわ時間の無駄
メインはChromeだけどU-NEXTの動画が一時期調子悪かったのでその時だけEdgeを使っている
今は直ってるかもしれないけど
EdgeはuBlock Origin、ChromeはLiteで問題なし
>>644 今でも中国資本だってGrok先生が言ってるぞ
Operaの名前使って色々やらかしてるから使う気にならん
ぺら汚使うくらいならまだBrave使った方がマシだわ
公式サイトも今どき下手な翻訳ソフトでもしないような、かなりいい加減な日本語だからね
アレなら日本語むずかしいから対応してませんとしたほうが印象いい
長い間あのままだから主流とは大きく外れている事が解るね
Braveのサイトのことか
> 広告やトラッカーがブロックされるから、訪問するサイトをよりすっきりした表示で閲覧できます。
> ページの読み込みもより速くなり、バッテリーも長持ち。さらにはモバイルデータの使用量も節約できます。
> データを保存する。 ウェブページの読み込みをより速く。 使用するブラウザを変えるだけ。
「データを保存する」はたぶん「節約する」のsaveだよな
>>652 それいいの?と思ってiPhoneのやつを試してみたら案外と悪くない?
YouTubeはiPhoneなのにBraveから見たら広告ブロックできた
>>653 お前はどういう文脈でそのレスをしたの?
>>653 iPhoneでもブレイブは優秀
購読フィルタはuboのものだからな
iosはubo lite使えるようになったんだからそれでよくね感もある
>>652 braveの方も怪しいとこあったかそれはスマンね
だけどそれは粗探しレベル
解ってて書いてんだろうけど
https://images2.imgbox.com/ab/2a/CeMPS8f5_o.png まだ規模が小さかったときにアフィリンク仕込んで資金の足しにしてたんだろ
許してやれよ
Braveには頑張ってもらわんと困る
次スレからタイトル変更やな
【Edge】uBlock Origin ★7【Chromium】
【Chrome】uBlock Origin Lite★1【Chromium】
>>660 【Chromium系】uBlock Origin ★7【Blinkエンジン】
のほうが網羅しててよくない?
140でCRXのインスコさらにめんどくさくしやがって
しばらく139にとどまるわ
PCのBraveは、確かに前までは本家ChromeにuBOを入れるのが上位互換だったから使う意味はなかったと俺も思うけど、ChromeがMV2終了した今は実用的な選択肢のうちの1つだと思う
今はMV2を維持していてuBO(非Lite)が使えるEdgeやOperaも、いつまでもつかわからないし
あと、AndroidやiOSではBraveは前からずっと実用的な選択肢のうちの1つだよ
>>663 EdgeはuBO使えるけどChromeはもうuBO使えないからこのスレに含まれてるのはおかしいって話だろ
LiteもuBlockの一部なのにいちいちスレ細分化するとかアホかよ
ここは元々のスレタイが気に食わん奴がスレタイ勝手に変えて立てたスレだぞ
アホほどスレ分割したりしたがるんだよなワッチョイで分けたりとか
5chの専門板なんてもう人いなくて過疎っ過疎なのになw
Chromeも今のところは
>>17でuBO使えるけどな
Edgeもいつまで使えるかわからんし
ちゃんとMV2対応継続を宣言してるのはFirefoxとBraveだけ
BraveもUBOのフィルタを使っているしこのスレで語っていいんじゃねwww
ユーチューブ視聴中に広告に誘導され「投資詐欺」
やはりGoogleが広告審査をきちんとやらない以上、ブロックは正当防衛だ
宣伝うざいから専用スレ作ろうぜって話だったのに【Chromium】とか入れちゃうしなあ
【Chrome】uBlock Origin ★7
【Chrome】uBlock Origin Lite ★7
【Chrome】AdGuard ★7
【Edge】uBlock Origin ★7
【Edge】uBlock Origin Lite ★7
【Edge】AdGuard ★7
【Opera】uBlock Origin ★7
【Opera】uBlock Origin Lite ★7
【Opera】AdGuard ★7
【Firefox】uBlock Origin ★7
【Firefox】AdGuard ★7
これで解決
AdGuard専用スレってないのか
uBOとAdGuardが広告ブロッカーのデファクトスタンダードだと思ってたからちょっと意外
Android板にあるじゃん
Windows板にもある
Chrome拡張版が必要なら自分で建てればいい
>>675 それな
スレタイや自治厨やブラウザ派閥とか喧嘩してる場合ではない
Googleなんてアドセンスの会社なんだからもうどうしようもないわ
なんかyoutubeで毎回ブロッカーがどうのっていうのが出て来てうざくてたまらんのだが
これどう回避するの?
VivaldiもManifest V2のサポート終了したんだっけ?
Chromeのようにまだ使える方法があるなら使えばいいのでは
Vivaldiは早々にMV2サポート諦めたんじゃなかったか
Vivaldiって検索の全てが売られてアフィリエイト仕込まれているんでしょ…
一部ならともかく…
>>695 Operaの元の開発者はOperaを去り、Vivaldiを作成しました。完全に別の2つの会社と哲学です。
Operaは現在、Chromeなどと同様にあなたをスパイしています…Vivaldiはしません。
Vivaldiって風変わりだけどビジネスとしては成立してるんだろうね
MV2が動いてuBOが入れられれば、EdgeでもBraveでもOperaでもどれも変わらん
>>705 いやChromeはもうMV2使えないだろ
MV2さえあれば、Chromiumの本家本元によるオリジナルの素のブラウザであるChromeが、Chromium系の中で最も最強であると俺も思うんだけどなぁ
Craving Explorerでもダメになったって
Chromeの軽さになれるとFirefoxは使う気になれない
いつの時代のChromeだよ?
IEが大半の時代ならわかるが大して変わらんだろ
Kraken JavaScript Benchmark
Google Chrome 140.0.7339.186(Official Build) (64 ビット)
260.9ms
Firefox 143.0.1 (64 ビット)
320.9ms
どちらも新規プロファイル
https://i.imgur.com/6K1G1vF.png YouTubeとかはFirefoxだとマジで重いな
Chromeでもそこそこ重いから元からJavaScriptが重いサイトなんだろうけど
>>710 IEがあった頃のストレージがHDD、メモリ4GBだと重いと感じるのかもな
その頃は低スペに優しいOperaとか言われてたけど。
Javascriptが重いのは致命的だな
今はどんなサイトでも膨大な量のJavascriptが動いてる
シンプルに見えるGoogle検索のトップページだってソースを見ると数千ステップのコードが書いてある
AI モードとかガチウザだから要素を抹消してやったぜ👎
>>681 OperaってGXとかなっているから試しにインスコしてみたのですけど具合は良かったですよ。
何か最近、セキュリティに拘りすぎると厄介な事が増えるという法則性が勢いを増してきて何でもオートメーションで簡単に単純にツッとササッと出来るようになってきているので少し危険ですわね
PreeGuardian2
PreeBlock
のころは地道に皆で穴塞ぎして楽しかったけども最近そういうコツコツ作業がありませんわね。
ふうん、しかし、5ちゃんねる掲示板の運営者の綴る文章はとても見事な出来映えでしてね、朝からやっとかめに美文を目にしたと思って目が洗われるような気がした次第ですわ
め=が[=を]洗(あら)われる(日本国語大辞典) | NDLサーチ | 国立国会図書館
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000076-I20020419632894h4FJdK ちょい、ここのウェブサイトも開発がだいぶ進んでいるので協力してあげましょうよ
>>705 Chromeの中のどれだという話でしょう
あの三色のダサいの使う人はおらんよ
GitHub - uazo/cromite: Cromite a Bromite fork with ad blocking and privacy enhancements; take back your browser!
https://github.com/uazo/cromite
>>706 酔っ払いかね
阿呆じゃねえのか
最も最強とか面白い事言うなあ漫才師かね
オレ西洋人のプラグマティズムや功利主義思想には合わんわ
Clear out the clutter.
Get the most out of your new inbox by quickly and easily marking all of your previously read notifications as done.
乱雑なものを片付けます。
以前に読んだ通知をすべてすばやく簡単に完了としてマークすることで、新しい受信トレイを最大限に活用できます。
こういうものの考え方、鋳型に嵌まっているステロタイプ形式の意見とか腹立つわね。
要らんお節介じゃわ阿呆黙っとけと思う
以前読んだものは何度でも証拠として遺しておかねばならぬがんのお
だでオレは公文書でもここに書き残すようにして自分の命は先輩たちが築き上げてきたこの鉛玉でも赤間山荘の際に使われた鉄球とかね、ああいうのでも突き通せない場所に/kako/鯖と/mimizun/鯖などに分散して、時には技術力が旺盛の育ち盛りのあの人はおーぷんチャンネルの人だったかな
まあ、本日はGoogleがやっとオレに折れたのでこ今後込み入った話し合いをしていくので多少は5ちゃんねる掲示板の兄貴に叱られない程度にはお手伝い出来れば良いなと思っているところです。
ああ、何の議題だろう
もう寝たい
ほんでも今のうちにメルカリさんがどえらいタダ同然で商売してくださるのでチョット買い物してきますわ
高く付くかもね
先に名前だけ調べていきますわ
流石に主要取引金融機関には入れていないはずだけどなあ、ヘタウチすると街が大騒ぎになるぞ
>>711 DOS窓というのですよね、そういうコマンドプロンプトの画面のこと
凄いなあと思う
格好いいなあと思う
どのパソコンが新聞記者で画像編集や多くの部下を抱えている役職付きの人間に合うのかということで今日は十時間くらい調べまくっておりました
そこで一つ思い当たったことがあるのです。
貿易の割合を調整しなければ粗悪品が良品を駆逐してしまう、なので、それらを生産中止に追い込む前に倒産させるなり、通帳課税攻撃で首吊り自殺させるなりタワケの意見として提出する義務がありますわね
そうそうメーリングリストとかいうのでNIFTYで繋がり合っていた時代と今の時代とで人間はどのような変化を遂げたかおわかりでしょうかね
私は十五歳でWindows Meから入門しましたが、やはりTCP/IPなど通信技術のほうに関心が向いてそのことばかり調べていましたわね
今は何処から教育しているのでしょうか
12月6日に大阪で開催するカンファレンスの発表者を募集します。ふるってご応募ください。
Wikipedia日本で何か催しやるそうですよ
カンファレンスってどういう意味やろうかねえ
ふつうに日本語で書けやと思うわ
カンファレンス [1] 〖conference〗 ⇒ コンファレンス
コンファレンス [1] 〖conference〗 〔カンファレンスとも〕○1 会議。協議会。○2 アメリカン‐フットボールなどで,リーグの下位区分。[子項目] コンファレンスボード
12月6日に大阪で開催するカンファレンスの発表者を募集します。ふるってご応募ください。
>>721 Releases · uazo/cromite · GitHub
https://github.com/uazo/cromite/releases カンファレンス[1]
〔conference〕
(学術的な)会議。コンファレンスとも。
カンファレンス[conference]
[類語分類]話す/相談
〘名〙会議。協議会。コンファレンス。
明鏡国語辞典 第二版 (C) Kitahara Yasuo and Taishukan, 2011-2018
カンファレンス 【conference】 会議。協議会。連盟。
カンファレンス〖conference〗
《「コンファレンス」とも》
1 会議。協議会。「テレ―」
2 相談。会談。
3 競技連盟。米国やカナダの高校・大学において、同じレベルの学校で構成されるスポーツリーグ。→リーグ1
デジタル大辞泉 (C) SHOGAKUKAN Inc.1995 1998 2012 2021
カンファレンス(名)〔conference〕
@会議。
「━ルーム」
A〘医〙〔大病院で〕医師や看護師が集まり、病人の治療(チリョウ)について検討する会議。症例(ショウレイ)検討会。カンファランス。
「術前━」
B〔アメリカンフットボールなどで〕ひとつのリーグを構成する小リーグ。
「アメリカン━」
▽コンファレンス。カンファ。
三省堂国語辞典 第七版 (C) Sanseido Co.,Ltd. 2014
>>705 何を求めているかで何を最も価値のあるものとするかは人それぞれ違うのだで宣言せんでもええがね
そうするとオレがまたUPLIFT最強伝説間違いないとか唱えだしてごんか吹くようになるだけのことだで止めてちょうだい
売上で少しでも外貨に流す際に手数料で損すると勿体ないでね、メリカリ君がビットコインを作ってくれたがね
もうこの先の、ううん、三十年先くらいまでは見通しがつくようになったので少し安心しましたわ
やっと侮辱罪とかでデコ助と検事を動かす工作に乗り出したそうだわ
うふふふ
これから訴訟国家にして司法に携わる者を尋問してやらんといかんでの
>>722 [索引]カンファレンス
[集合【表現語句】]
[会談]
[委員会]
─
集合【表現語句】 [↑集まる・集める・組織する・組み合わせる]
集団 集まり 組織
団体 グループ チーム
団 一塊(いっかい) 一塊(ひとかたまり) 一丸(いちがん) 固まり 団塊
組織 団体
党 派閥 宗派 セクト
団結 ≪結束する≫ 結束 固める
一致団結 一丸(いちがん)となる 死なば諸共 一蓮托生 一心同体
協同 二人三脚 足並みを揃える 協力する ≪協力する≫
烏合の衆 烏合 烏集(うしゅう)
モッブ 大衆 民衆 万民 寄合 寄り合う 入込(いりごみ)
ごたまぜ ちゃんぽん 一緒くた 十把(じっぱ)一絡(から)げ 混交・混淆 ≪混淆する≫
ごった煮 掻き集める 盛り合わせ バラエティー
混ぜ合わせる ≪混ぜ合わせる≫ 寄せ集める
継ぎ接(は)ぎ 接(は)ぎ合わせる 継(つ)ぎ合わせる ≪接合する≫ パッチワーク
連合・聯合 連盟・聯盟(れんめい) 締盟・訂盟 協約 ≪協約≫
連帯 連結・聯結(れんけつ) 結合 結び合う 結び付く 結束 連邦
連衡 合従 合従連衡
連合 ≪連合する≫ 組む 手を結ぶ 手を組む 隊を組む チームを組む スクラムを組む ジョイント
連亙(れんこう)・聯亙(れんこう)
繋げる リンク(する) 結ぶ
組み合わせ 組み合わせる ≪組み合わせる≫ コンビ
番(つが)う マッチング
抱き合わせ 抱き合わせる 重ねる 重なる 重(かさ)ね合(あ)わせる 合併 合体 ≪合体する≫ 合流 ≪合流する≫
融合
>>724 総合
組織(する) オーガナイズ オルガナイズ オルグ 結社 結党 党を立てる
組立 組み立てる 組む 築く
構築(する) ストラクチャー コンストラクション 形成(する) 形作る 形を作る 構成(する) コンポジション
カルテル シンジケート ネットワーク 組織
集める ≪集める≫ 寄せ集める 寄せ合わせる 持ち寄る 糾合 取り集め 取り集める 駆り集める 人寄せ 人集め
揃える
招喚 召集 呼び集め 呼び集める 招集 動員 総動員 総力戦
狩り込み 狩り込む
集(たか)り 屯(たむろ) 溜まり 固まり
結集 集結 集合 集(たか)る 群れる 群がる ≪群がる≫ 溜まる 固まる 挙(こぞ)る
挙(こぞ)って 揃う
寄り集まる 寄り合う 寄り合わせる 並み居る
会する 参会 参加 合流
一堂に会する
鳩首 額(ひたい)を鳩(あつ)める・額を集める 首を揃える
一箱 一包み 一袋
セット 一対 一揃い シリーズ キット
束・把(たば) 束(たば)ね 一括り パック パッケージ
束(たば)ねる 束にする 束(つか)ねる 綰(たが)ねる 括(くく)す 引っ括(くく)る 括(くく)り付ける 括(くく)し付ける
括(くく)り上げる 括(くく)し上げる 括る ≪括(くく)る≫ 包む パッキング
一括(する) 一括(ひとくく)りにする 一しょにする・一緒にする 一しょになる[鷗外]・一緒になる 一しょ[鷗外]・一緒 ≪一緒・一しょ≫ グルーピング 固める
統括 統一
収斂
累積 積もる ≪積もる・積む≫
溜め込む 溜まり場
積み上げる 積み重ね 積み重ねる
堆積 山にする
山 丘 蟻塚 堤 砂丘 藁塚 ピラミッド 吹きだまり
合計 塊 一盛り 札束 雪だるま
収集・蒐集(しゅうしゅう)・聚(しゅう)集 コレクト コレクション
収集家 コレクター
集成 コレクション 博物館 図書館 動植物園
全集 文集 アンソロジー
センサス
情報収集
徴収
ミーティング カンファレンス 会議 シンポ シンポジウム フォーラム セッション セミナー ゼミナール 座
コンベンション コンヴェンション アセンブリー 会談
首脳会談 トップ会談 サミット コンクラーベ
ワークショップ 談合 ラウンド
インタビュー 記者会見
座談会 討論会 パネル=ディスカッション ティーチ=イン 演説会
ブリーフィング 説明会
会談の席につく テーブルを囲む
集会 会(かい) 会合 会席 顔寄せ
集(つど)い 集まり 寄り合い
>>725 団欒(だんらん) 円居(まどい)・団居(まどい) 円陣 円居(まどい)る・団居(まどい)る 一家団欒
集まる ≪集まる≫ 集(つど)う 打ち集(つど)う
円陣を組む 輪になる 輪を作る
交歓 サロン サークル 宴会 酒宴 パーティー
舞踏会 ダンス=パーティー ディナー=パーティー バーベキュー=パーティー カクテル=パーティー コンパ
披露宴
催し物 催し 会 ショー 公演 イベント ビッグ=イベント 催す
顔見世[冬] 面見世(つらみせ)[冬] 歌舞伎顔見世[冬] 総出演 オールスター オールスター=キャスト 豪華キャスト 綺羅星 綺羅、星の如く
アトラクション 呼び物
フェア 見本市 博覧会 モーター=ショー オート=ショー
催す 開催(する) 催行 興行 主催 開く
執(と)り行う 行う 行われる
ライブ=ショー ワンマン=ショー ファッション=ショー パリコレ パリ=コレクション
チャリティ=ショー チャリティ=フェア
ラリー
抗議集会 デモンストレーション デモ
人集(だか)り 人の群れ 群衆 群れる
混雑 満員 集落
組合 組合寄り 自治会
─
会談 [↑話・話す]
会談 会商
カンファレンス コンファレンス ミーティング
会合 談合 議 会議 協議 参議(する)
鳩首(きゅうしゅ) 額(ひたい)を鳩(あつ)める・額を集める 首を揃える
会談の席につく テーブルを囲む ラリー
【リスト】
討論会 ティーチ=イン トーク=ショウ 放談会 座談会
シンポジウム シンポ パネル=ディスカッション
>>726 【参】
パネリスト パネラー
演説会 立ち会い演説会 講演会
円卓会議 ラウンド=テーブル ラウンド
会見 インタビュー
記者会談 記者会見 プレス=カンファレンス
樽俎折衝(そんそせっしょう) 樽俎(そんそ)・尊俎(そんそ) 交渉
首脳会談 トップ会談 巨頭会談 サミット コンクラーベ 小田原評定
コンベンション コンヴェンション
フォーラム フォーラム=ディスカッション オープン=フォーラム
ワークショップ セッション セミナー ゼミナール
説明会 ブリーフィング
─
委員会 [↑組織]
委員会 コミティー コミッティー コミッション カンファレンス カウンシル 諮問委員会 賢人会 懇話会
日本語シソーラス 第2版 類語検索辞典 (C) YAMAGUCHI Tasuku and Taishukan, 2016
カンファレンス [1] 〖conference〗 ⇒ コンファレンス
コンファレンス [1] 〖conference〗 〔カンファレンスとも〕○1 会議。協議会。○2 アメリカン‐フットボールなどで,リーグの下位区分。[子項目] コンファレンスボード
>>718 v140.0.7339.186-fde090c0d3690592570011055c980f1679d2b28d Latest
https://github.com/uazo/cromite/releases/download/v140.0.7339.186-fde090c0d3690592570011055c980f1679d2b28d/chrome-win.zip Chrlauncher autoupdate file:
updateurl.txt
Additional files are also available: please note that these files are created by an additional build separate from the release process, and therefore may not be immediately available.
Cromite System WebView apk for android:
arm64_SystemWebView.apk
x64_SystemWebView.apk
Vanilla Chromium for android (used for tests):
arm64_VanillaChromium.apk
arm_VanillaChromium.apk
x64_VanillaChromium.apk
SystemWebView Shell (used for tests)
arm64_SystemWebViewShell.apk
x64_SystemWebViewShell.apk
F-droid
Official F-droid repo url:
https://www.cromite.org/fdroid/repo/?fingerprint=49F37E74DEE483DCA2B991334FB5A0200787430D0B5F9A783DD5F13695E9517B
>>728 Auto-update in Android
You will automatically receive notifications about new updates (and be able to install them) via the auto updater functionality. You will be asked whether you want to activate the functionality during the first start-up.
Auto-update setup for Windows
Download
https://github.com/henrypp/chrlauncher/releases Create a chrlauncher.ini
[chrlauncher]
# Custom Chromium update URL (string):
ChromiumUpdateUrl=
https://github.com/uazo/cromite/releases/latest/download/updateurl.txt # Command line for Chromium (string):
# note --user-data-dir= works better if path is absolute
# See here:
http://peter.sh/experiments/chromium-command-line-switches/ ChromiumCommandLine=--user-data-dir="%LOCALAPPDATA%\Cromite\User Data" --no-default-browser-check
# to enable full logging in c:\temp\log.txt (daily rotate, no automatic deletion)
# ChromiumCommandLine=--enable-logging --v=0 --log-file=C:\temp\log.txt --user-data-dir=".\User Data" --no-default-browser-check
# Chromium executable file name (string):
ChromiumBinary=chrome.exe
>>729 # Chromium binaries directory (string):
# Relative (to chrlauncher directory) or full path (env. variables supported).
ChromiumDirectory=.\bin
To prevent deletion by Microsoft Defender each time the browser is updated, check the user-data-dir folder by modifying it accordingly.
Enable network process sandbox in windows
I don't include any setups because I don't like the experience of not knowing what they do, so you must manually run this command on first installation:
cd <where_is_the_exe>
icacls . /grant "*S-1-15-2-2:(OI)(CI)(RX)"
see uazo/bromite-buildtools#51
Enable AppContainer for renderer process in windows
you can activate (highly recommended) the 'RendererAppContainer' flag from the command line with
--enable-features=RendererAppContainer
Auto-update setup for linux
working in progress in #771
Making Cromite work in Ubuntu 24.04 and its derivatives (kubuntu, etc)
This happens because, starting with Ubuntu 24.04, Apparmor restricts the use of unprivileged user namespaces. To fix this, you have several options:
1. Creating an apparmor profile for cromite
Create /etc/apparmor.d/chrome, and write:
abi <abi/4.0>,
include <tunables/global>
profile cromite /home/user/cromite/chrome-lin/chrome flags=(unconfined) {
userns,
include if exists <local/chrome>
}
replacing the cromite binary path with where you have placed cromite.
Now, run sudo apparmor_parser -r /etc/apparmor.d/cromite to apply the changes.
2. Disabling the restriction until next reboot
sudo sysctl -w kernel.apparmor_restrict_unprivileged_userns=0
3. Disabling the restriction permanently
Add kernel.apparmor_restrict_unprivileged_userns=0 to the file /etc/sysctl.d/60-apparmor-namespace.conf. Create the file if not exists.
あたしは先輩たちに憧れるのだけど、オレは煙たがられるだけだもの
優しくしてくれるのは何故か世間で顔の利く人とか海外の人とかだで寂しいにんこういう状態も
ほんでもミニストップに行くと兄さんが北海道製の商品で店内を埋め尽くすような勢いだで此方も本気出して重要な食物を送るようにはしとるはずやけどね
此方にしか無い駄菓子とか多いのだわね
それは身体にどえらいええのだわ
麩菓子とかさ、まあ、今のような洋菓子なんて毒と一緒だで口にしたことがありゃせんわ
>>728-730 マンゴーさんは本人なのかそれとも代理人のお内裏様なのか一体どちらだろうか
赤と青のガウン
この字で書いてあったら罠の可能性が高いわね
二冊欲しいなあ
メルカリで書籍扱うように指導しようかな
うわあ、こういう並びかあ…
二ページしか検索結果で出てこないわ
これは迷うぞ
うわあ・・・
檬果
マンゴー [1] 〖mango〗 ウルシ科の常緑高木。南アジア原産。
果樹として栽培。果実は長さ10〜20センチメートルの卵形で,黄色に熟し大形の種子が一個ある。
果肉は多汁で甘酸っぱく,独特の香りがあって美味。生食のほか,ジャムやシロップ漬け,ジュースにする。[季]夏。 〔「檬果」とも書く〕
Wikimedians of Japan User Group/events/West-Japan Wikimedia Conference 2025 - Meta-Wiki
https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedians_of_Japan_User_Group/events/West-Japan_Wikimedia_Conference_2025 Wikimedians of Japan User Group/events/West-Japan Wikimedia Conference 2025
< Wikimedians of Japan User Group | events
Wikimedians of Japan User Groupは、2025年12月6日に、大阪の大阪大学中之島センターにて、West-Japan Wikimedia Conference 2025を開催します。
2025年2月にオープンソースカンファレンスTokyo 2025 Spring内のミニイベントとしてJapan Wikimedia Conference 2025を開催し、ウィキメディアに関するテーマに沿った話をユーザーグループからお願いしました。今回は日本で活動するウィキメディアンの活動体験やちょっとしたTipsなどを気軽に発表できる環境を整え、日本におけるウィキメディア運動の歴史や現状を共有できる場を目指します。
目的
West-Japan Wikimedia conference 2025は、日本でWikimedia運動に関わる方々や、Wikimediaの成果物を活用している方々を対象に、交流や知見を交換するためのカンファレンスです。
Wikipediaだけでなく、様々なWikimediaプロジェクトの貢献者、Wikimediaのアウトリーチなどオフライン活動をされている方、Wikimediaプロジェクトのコンテンツを活用してサービスに活用されている方、さらにはWikimediaについて興味をお持ちの方まで広く集まって議論、情報交換することで、さらに活動が活発になったり、それぞれの活動が連携したりサポートしあったり、新たな活動に繋がることを目指しています。
概要
会場の大阪大学中之島センター
イベント名称:West-Japan Wikimedia Conference 2025
開催日時:2025年12月6日(土) 11:00 - 18:30(JST)
会場:大阪大学中之島センター5階 いのち共感ひろば
主催:Wikimedians of Japan User Group
共同主催:大阪大学SSI いのち会議、State of the Map Japan 2025 実行委員会
併催:State of the Map Japan 2025
諸注意
ユニバーサル行動規範(UCoC)と友好的な空間の方針を必ずお守りください。守れない場合はイベントから追放する可能性があります。
ご自身の顔写真や風貌の撮影を希望されない方について、ほかの人が識別可能な形で意思表示をしていただく予定です。その意思表示をされている方を撮影することはおやめください。
未成年の方は、保護者の許可を得てご参加ください。
>>733 発表者募集
このイベントでの発表を希望される方を募集します。
発表内容
日本国内でWikimedia movementに関わる活動をしてきた、またされている方の活動内容を共有する内容であること。
Wikimediaプロジェクトで活動する際のノウハウ、コツ
Wikimediaのデータの活用事例
Wikimediaのアウトリーチ活動の事例、知見の紹介
Wikimedia運動にかかわってきた中でのよもやま話
などなど・・・。
発表時間
以下から選択可能です。なお質疑応答時間を含みます。
25分
15分
5分
発表形式
現地で対面形式での発表、リモートでのウェビナー形式、事前収録のビデオ講演のいずれかとします。
併催イベントともに、セミナー内容のオンライン配信を行う予定です。
いずれの形式でも、本名の公開は任意です。ただしウィキメディアでのユーザーネームは公開必須とします。
ウェビナー形式、ビデオ講演での発表の場合、希望により顔出しなし、音声合成ソフトを使用した発表も可能です。
発表内容は特に希望がない限り収録し、Wikimedia Commonsで公開する予定です。公開を希望されない場合は、応募フォームの中でその旨記載ください。
応募方法
以下のGoogleフォームに必要事項を記載し、応募ください。
発表応募受付フォーム
>>734 応募締切
2025年9月30日 23:59(日本時間)
旅費支援
現地参加で発表される方で、遠方からの参加となる場合、会場までの交通費と、前泊・後泊が必要な場合の宿泊費を支援いたします。
予算の都合上、金額に上限を設ける場合があります。
スタッフとしてご協力いただける方への支援と重複しての支援は行いません。
スタッフ募集
West-Japan Wikimedia Conference 2025の運営をお手伝いいただける、スタッフを若干名募集します。
内容
West-Japan Wikimedia Conference 2025 イベント当日の運営補助
来場受付・セッションタイムキーパー・事前準備と後片付けなど
発表者としての応募を兼ねていても構いません。
併催イベント「State of the Map Japan 2025」の進行もお手伝いいただくこととなることご了承ください。
応募方法
事前準備からの参加を希望される場合、ユーザーグループのメンバーに登録ください。
当日スタッフとしての参加を希望される方は、以下のGoogleフォームに必要事項を記載して送信してください。
応募フォーム
旅費支援
遠方から参加される場合の交通費支援、前泊・後泊が必要な場合の宿泊費支援を行います。
予算に限りがあり、支援金額に上限を設ける場合があります。
連絡先
このイベントに関するお問い合わせは、以下のメールアドレスまでお願いいたします。
> スタッフ募集
>
> West-Japan Wikimedia Conference 2025の運営をお手伝いいただける、スタッフを若干名募集します。
>
> 内容
>
> West-Japan Wikimedia Conference 2025 イベント当日の運営補助
> 来場受付・セッションタイムキーパー・事前準備と後片付けなど
> 発表者としての応募を兼ねていても構いません。
> 併催イベント「State of the Map Japan 2025」の進行もお手伝いいただくこととなることご了承ください。
>
> 応募方法
>
> 事前準備からの参加を希望される場合、ユーザーグループのメンバーに登録ください。
>
> 当日スタッフとしての参加を希望される方は、以下のGoogleフォームに必要事項を記載して送信してください。
>
> 応募フォーム
>
> 旅費支援
>
> 遠方から参加される場合の交通費支援、前泊・後泊が必要な場合の宿泊費支援を行います。
> 予算に限りがあり、支援金額に上限を設ける場合があります。
よっしゃ旅費が出るなら大阪行きますわ
ラッキーチャッキーチャイルドプレイ
ふうん、ついでに山下さんにも伝言してきます。
本人にメールすればいいのかなあ。
一度揉めたことがあるのだよね。
それで何をあなたは求めているのですか、と言われたことがあって、何か癇癪を起こして何か傷付けてしまったかもしれないわ
いかんな…
>>733 https://images2.imgbox.com/76/02/AXXAcSIo_o.png 12月6日に大阪で開催するカンファレンスの発表者を募集します。ふるってご応募ください。
Wikimedians of Japan User Group/events/West-Japan Wikimedia Conference 2025 - Meta-Wiki
https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedians_of_Japan_User_Group/events/West-Japan_Wikimedia_Conference_2025 こういうものは日本人だけでやると絶対に威張りたい阿呆とか気取り屋のタワケが野次を飛ばすで用心棒としてSwitzerlandとItalyとTurkey、Romania、Nepal、Philippines、Germany、Netherlands、Luxembourg、Belgiumか
最低でもこれだけの政府の要人は招待したいわね
TurkeyとRomania、GermanyとSwitzerlandは自分一人で話が付けられるけど、他はね解らんなあ
ウクライナはいけるよ
電車一本で国際センター(愛知)までいけるもの
イスラエルの人も多いでね
もうここはアクロポリス的な要素を持ったスパルタ都市国家にしたいというのがオレの願いだわ
Chrome昨日からレジストリ、flags、ショートカット機動オプション全部やってても
MV2無効にされてしまった
ではさようなら
Mosaicの右上の地球アイコン好きだったけどNetscapeNavigatorやIEの5までにしかないんだよなああいうの
liteの方はyoutubeで広告全部ブロックしてくれるん?
広告なんか出るか
オレのYouTubeは一度も入らないけどなあ
まあアカウントによって変わるんじゃないのかな
youtube目的ならliteで十分よ
まとめサイトとかは広告出るか知らない
いいえ
イタチごっこが始まってる時期はLiteでは間に合いません
今は少しおとなしくなっていますが‥
YouTube以外も充分ではありません
月額780円でYouTubeの広告なしに 新プラン「YouTube Premium Lite」が日本でも提供開始 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1758866441/ バージョン 138.0.7204.97(Official Build)
https://github.com/imputnet/helium/#platform-packaging ChromiumベースでuBlock Origin標準搭載のオープンソースブラウザだってよ
Brave嫌いなら有りかもね
>>752 説明部分に、作者の愛を込めて作ったぞ!って書いてあるなw
V3の犠牲なったuBlock Origin以外の拡張のV3対応版が出てきたのも朗報と言える
Manifest V3版google-search-title-qualified v1.0.0は、Google検索結果の省略された
タイトルを可能な限り本来の<title>に置き換える拡張機能のMV3対応版です。
Service Workerへの移行、権限の分離(permissions/host_permissions)、Offscreen
Documentを経由したDOM解析、AbortSignalによるタイムアウト制御などにより、MV3の
制約下でも安定して動作するように改修されています。Chrome ウェブストアでもすでに
公開されています。
Imagus Rebornは、リンクやサムネイル上にカーソルを置くことで画像を拡大プレビュー
できる機能をMV3環境で復活させたフォーク版です。従来の背景ページへの依存を避け、
MV3のService Workerを前提としながらも、従来同様のホバー拡大体験を維持することを
目的とした拡張機能です。
【出典】
google-search-title-qualifiedのChrome Manifest V3対応 — ncaq — 2025-09-14
>>752 cromiteとの違いがいまいちよくわからないけど、ビルトインで「%s無しのショートカット(heliumではこれを!bangsと呼称)」が多数用意されているところが面白いね
これ悪くはなさそう
ID抜かれそうで怖くてログインできないけど
UngoogledにuBO内蔵しましたって感じか
Chromiumベースのブラウザとしては理想的とも言える組み合わせだし、uBOがちゃんと使えるなら嬉しいが…
期待はするけどひとまず様子見
特定バージョンuBOが内蔵されている(更新不可)ってことなのかな?
もしそうだとするなら、設計者はそれにどんな意義を見出しているのだろうか。。。
それちゃんと許可とってんのか
突然更新できなくなりそう
まーたGoogleがYouTubeの仕様を変えてきたな
プラットフォーマーだから好き勝手やりやがってマジ腹立つわ
>>752 uBO標準搭載というコンセプトはいいけど、MV2周りのコードを独自にメンテしていくってことだよね?
結構な労力かかりそうだけどコミュニティ主導でやっていけるのかね
今後はu block originで広告ブロックしていると収益化される再生数としてカウントされないみたいだ。
その代わり、有益な動画も減るだろうけどね
【悲報】Youtube、広告ブロックの視聴を再生数にカウントしなくなる。世界中のYouTuberが再生数激減したと悲鳴
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1759121003/ vtuberとかも減るかもしれないな(´・ω・`)
>>765 本件はuBO(AdBlockの手段)とは直接関係ない
>>767 人によっちゃー宝の山さ
>>768 そこらへんの仕組みはようわからんけどね
広告ブロック入れましょうみたいな情強きどってるYouTuberに鉄槌か
サイトもそうなんだしちょうどいい落としどころじゃね
再生数伸びてるううう!!これは広告期待できるかも
↓
おい運営!金額合わねーじゃねーかよ。どーゆー事なんだよ
運営:チッうるせーな。そんじゃ広告遮断してる人は再生数に入れないようにするわ
↓
チューバー ぐぬぬぬ
収入は減ってないって書いてるだろ
もともと遮断されてた分は配信者にも払われてなかったんだから
>>765 違う
それEasyPrivacyという特定のフィルタの誤爆(もしくは意図されたブロック)のせいだと言われている
現在は修正済み
https://github.com/easylist/easylist/issues/22375 これの最後で、ryanbr氏が「当該のルールが(2021年ぶりに)再有効化されたが、その後すぐに無効化された」と言っているが、問題のルールが有効化されたのが8/11で、無効化されたのが9/11なので、丸1ヶ月間も野晒しになっていたことになる
「すぐに」とはとてもじゃないが言えないだろう
「EasyPrivacyは無関係」と主張しているけど、無理がある
1ヶ月間ブロックしてたなら影響出て当然だろう
uBO入れたらまずは、自分にとって不要なフィルタは外すに限る
俺の場合、EasyPrivacyは広告ブロックには関係ないので外す
uBlock filters - Privacyは、EPに付随して使う補完用フィルタなので、EPを外すならこれも外す
Peter Lowe'sは、誤爆多いし、hostsだから他のフィルタの方が効率よくカバーしてて意味ないので外す
デフォ構成からこの3つを外した状態が俺的安定構成だな
デフォで全く問題ない
余計なことはしないに限るトラブルの元
>EasyPrivacyは広告ブロックには関係ない
↑それは大きな勘違い
fandom.comのwikiみたいにEasyPrivacy有効にしないとanti adblockが発動するのがあるから有効でいい
>>782 ごく一部の広告用のフィルタがDMCA対策でEasyPrivacyに入れられてるのは知ってる
NHK ONEの検索結果のサムネ表示されないんだけど
uBO liteにはホワイトリストみたいな機能は無いのか?
>>781 豆腐フィルタを追加するような「余計なこと」はしないほうがいいけど、明らかに誤爆を起こすだけのPeter Lowe'sのhosts外したりするくらいでトラブルは起こらないだろ
トラブルが起こることはないが、むしろトラブルが減ることは実際にある
Peter Lowe'sの問題あるやつってuBlock filters – Unbreakで例外指定されてるんだけどな
結局デフォルトから自己流で変更してるやつが騒いでるだけの事が多い
ガチでデフォが最強だから余計なフィルタいじらないほうがいいっす
liteがYouTubeで叱られるようになちゃった
>>790 また復活させるのか、はぁ
EPは信頼できないな
デフォが最強なのに余計なフィルタいじらないとはこれ如何に
いつまでuBO使えるんだろう…ショートカット弄ってMV2にしたままだけどこれも一年ぐらいしか持たないんだっけ
Liteは本家に比べたら力不足もいいとこだしuBO無くなったら死ぬ…
uboだけでなくMV2無効が痛いからChromeはもう手放したけどね
>>804 てめえが死ねや
クソ喰らえGoogle
>>804 スレタイ読め
ChromiumのuBOスレだから、EdgeのようなまだMV2に対応したブラウザでuBOを使うこともできるが
病気だな
例えばamazonのメニューバーを改変する場合
www.amazon.co.jp##[data-csa-c-content-id="nav_cs_amazonbasics"]
www.amazon.co.jp##[data-csa-c-content-id="nav_cs_audible"]
www.amazon.co.jp##[data-csa-c-content-id="nav_cs_automotive"]
www.amazon.co.jp##[data-csa-c-content-id="nav_cs_baby"]
www.amazon.co.jp##[data-csa-c-content-id="nav_cs_beauty"]
www.amazon.co.jp##[data-csa-c-content-id="nav_cs_books"]
といったように不要項目別で指定して除去可能です
これを一つの行でまとめられないでしょうか
:has-text(/xxx|yyy|zzz/)のような正規表現による羅列と、似た省略をしたいです
>>812 正規表現による省略は不可
普通CSSのセレクタ同様に羅列なら可能
羅列なら可能、と言っても
www.amazon.co.jp##[data-csa-c-content-id="nav_cs_amazonbasics"][data-csa-c-content-id="nav_cs_audible"]
などでは「2つの条件を有するもの」になりコードが無効化されますよね?
812で示した縦書きが最も最小化された形となるのでしょうか
文字数節約の為、同じdata-csa-c-content-idであるならまとめることが可能かな?と期待してしまいました
いや普通にcssの構文通りセレクタを,で区切ってくれよ
>>815 例文をお願いできますでしょうか
私も「,」で幾つかのパターンを試みましたが、浅学かつ技量不足で全て無効化されまして
ああ、因みに
www.amazon.co.jp##[data-csa-c-content-id="nav_cs_amazonbasics"],[data-csa-c-content-id="nav_cs_audible"]
これでしたら効きますね
ただ、それではwww.amazon.co.jp##の、ほんの短い文字幅しか省略にしかならず、かえって""内の指定が見辛くなってしまいます
ゲシュタルト崩壊寸前である大量のdata-csa-c-content-idを何とかしたいのですm(vv)m
少し前にとほほさんで結構な期間頑張りましたが、目が痛くなり挫折しました^^;
何をどうしたいのかわからん
www.amazon.co.jp##[data-csa-c-content-id]
これじゃ駄目なのか
www.amazon.co.jp##:matches-attr(data-csa-c-content-id="/nav_cs_(amazonbasics|books)/")でいけた
>>821 流石にそれはちょっと無理解過ぎますわ・・・
自分より疎いであろう方に意味不明で的外れな助言をされても^^;
読解力もありませんよね・・・
理想は:has-text(/xxx|yyy|zzz/)のような『data-csa-c-content-idに"nav_cs_amazonbasics"か"nav_cs_audible"が含まれていたら除外〜』と、
値が長いくせに沢山あって場所をとるdata-csa-c-content-idの記述が少しでも多く削られることです
もし[data-csa-c-content-id="/nav_cs_amazonbasics|nav_cs_audible|xxxxx|yyyyy|zzzzz/"]的なコードが可能でしたら、モニタ上がむっちゃスッキリして最適解でした
ここまで説明してご理解いただけない場合、浅学で技量不足な私の説明による限界がありますので、申し訳ないですが返答を割愛させていただきますorz
>>822 こういうのですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
821を見たときどうすりゃいいねんと思ってしまいましたww
やはり、意図を理解なさっている方もおりますよねwwww
そりゃこのスレの皆さんは私以上の技術畑の方が多いでしょうし
神様ありがとうございます(´∀`)
matches-attr()や/nav_cs_(amazonbasics|books)/の部分も雛型として、後学のために学び直します
ありがとうございましたm(vv)m
おおおおおお12行を1行に集約出来たったwwwwm9(^д^)
これは革命的ですよww
何レスも書き込んですみません、でもそのくらい有用!!!!
成程、値を正規表現に組み込めないなら、その途中の共通しない部分を正規表現で選別させればいいじゃん、という発想なのですね
他のサイトもこの雛型を流用して、むっちゃ短縮出来そうな予感
こりゃすげー!!!!!!(´∀`)
>>821 不要な項目だけって元レスに書いてあるのに
そう言えば、あれから少し試行していたのでご報告を
chiebukuro.yahoo.co.jp##[class*="Detail_chie-Pages__Masthead__"]
chiebukuro.yahoo.co.jp##[class*="ItemAction"]
chiebukuro.yahoo.co.jp##[class*="ReactionSuggestionBalloon"]
のように正規表現の足掛かりが無いものでしたり
(↑↑これはドメインが長いので「,」による横書きも使えそうです、しかし記述に統一性を持たせたいので現状維持)
tenki.jp##[href="
http://www.tenki.jp/"]
tenki.jp##[href="/long/"]
tenki.jp##[href="/radar/"]
tenki.jp##[href="/thunder/forecast.html"]
tenki.jp##[href="/yellow-sand/"]
tenki.jp##[href="/world/"]
のような指定した値に共通する文字が少ない場合、1行へまとめるメリットを見出せませんでした
(こちらは一番最初の「/」を足掛かりにして無理矢理1行に集約可能ですが、視認性の悪化により実用性なし)
2019年頃から値に乱英数字を加え、それを定期的に変更することでサードパーティによるサイト改変や広告除去を躱そうとするサイトが、大手企業・メーカーを筆頭に増加しています
amazonの例も、そうした中の最たるものであり、それ故にソースコードの規則性をdata-csa-c-content-idなどというマイナーな要素から抽出する必要がありました
元がcrassやidやhrefであるなら箇条書きでもそこまで邪魔になりませんし、amazonのような1行化必須のサイトは他に数件ある程度でしたね
また、デメリットとして、開発ツールでソースをサルベージする際に共通する部分を除いてコピーしなければいけないため、作業速度・効率全体がやや鈍重になりました
しかし、amazonのようなサイト例であれば、その最初のコピーの手間さえ済めば、モニタ上がスッキリするメリットを得られます
文字のみで1KBも軽量化されたので、助かりました(´∀`)
Liteに豆腐入れることは出来るが
グループ定義管理でなく各定義詳細ごとの管理になるんだなw
定義項目数が多過ぎるから削除して元に戻そうにも
リセットボタンが無いから再インストールするしかない...
なるほどクラス名にワイルドカードというか変わる部分も適用させるには
auctions.yahoo.co.jp##div[class^="gv-Balloon"]
こんな感じになるのか
アトリビュートセレクタは、前方一致、後方一致、部分一致、が利用可能
スタイルの制御については要素非表示を含めて「Stylebot」や「Stylus」で管理したほうがラクだよ
>>17 この起動オプションつけていけてたけど
いつの間にかorigin有効不可になってしまってた
Google Chrome.lnkはアプデで初期化され得るよ
>>833 なぜか稀に失敗するからブラウザ再起動するといいよ
yahooは乱英数字の他にくっそ長い固定も中途半端な位置へ紛れ込ませる感じ
だから^=で1文字目を強制するのではなく、*=で含まれるにしつつ、yahooが無駄に多用する_なども追加すると、サイト側の乱英数字変化に耐えながら目的の要素へダイレクトに付与させ易い
=や^=は値を固定しているサイト向け
特にyahooはamazonの無駄な文字数や重複、googleの値無しdiv量変化、twitchの乱英数字、youtubeの複数雛型時間差切り替えを全部ミックスしたようなくそ仕様だからさ
そのくせ欧州サービス終了や俺が18年間加入し続けたドメインを今年削ったり、テレメトリも2019年以降悲惨なほど
単にそこまでしないと利益を得られないほど、大企業グループとして弱いのかもしれんが(トップチョンだし)
例えば
!メニュー
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp##[class*="NavigationHeader_navigationHeader"]:style(height:35px!important;)
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp##[class*="SearchBox_searchBox__inputBoxInput_"]:style(height:26px!important; padding-top:0px!important; padding-bottom:0px!important;)
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp##[class*="SearchBox_searchBox__inputBox_"]:style(height:30px!important;)
!メニュー-入力フォーム
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp##[class*="SearchBox_searchBox__inputBoxClear_"]:style(top:0px!important;)
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp##[class*="SearchBox_searchBox__SuggestAdvanced_"]:style(padding-top:5px!important; padding-bottom:5px!important;)
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp##[class*="SearchBox_searchBox__SuggestListItem_"]>a:style(font-size:12px!important; font-weight:normal!important;)
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp##[class*="SearchBox_searchBox__SuggestListItem_"]>a:style(padding-top:0px!important; padding-bottom:0px!important;)
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp##[class*="SearchBox_searchBox__Suggest_"]:style(top:30px!important;)
7823行あるmyフィルタのyahoo的なほんの一例
この中途半端に長くて一番最後にある_がミソ
7823行追加しても遅延が一切ないんだからuBlockやblocktubeはウルトラ優秀
このスレでスタイルなんちゃらの文字を見たが
確かにuBlock全盛となる前の時代、Adblockなどがちょいちょい残っていた広告除去アドオン黎明〜中期頃は俺も触った記憶がある
ただ、その後何らかのタイミングでアドオンそのものがポシャッていなかったっけ?
win7→win10とか?・・・firefoxの大規模変更だった気もする
俺はそれで使用しなくなり、丁度uBlock良いよ世論が噴出し俺も導入、いい感じじゃんと今に至る
5ch辺りのアドバイスで「Myフィルタにこれを」的なコピペが切っ掛けかなあ
そしてuBlock用のcssも本職からすると特殊だっつーし、一つの路線が決定付けられる
で、そのuBlock導入後、段々とcssによるサイトレイアウト改変を好むようになり、知識も深まり、試行錯誤出来るようになった
元々web言語はhtml止まり(技術革新や時代の変遷についていかず)だったんで素人に毛が生えた程度の下地を有していたのも幸いしたった
今ここでスタイル云々の名が出るってことは、復活したか何らかの延命措置が当時にあったのだろうね
しかし既にublockで完全上位互換かつこれ一つに集約できる快適さを経験している以上、今更7-10年くらい前の懐かしいもんを導入する意味・意義は薄い
Tampermonkeyとか使って外人のやつを拾いながらコピーしたり、色々やっていたわw
githubも主流ではなく、Tampermonkeyはきっちり猿が描かれていた時代
それ考えるとジオシティーズ淘汰から始まってネット文化も随分と淘汰・様変わり・方々が集約されたな
githubのように集約されることで大プラットフォーム化し、それそのが社会へ好循環を生むプラスの例もあるっちゃあるが
amazonで個人商店が潰えたのと同義で、集約することが必ずしもプラスかっつーと悩ましいよ
>>840 保守性≒改良・後付け性能、悪いですかね・・・?
cssの本職の例をネットで拝見する分に、自分が昔挫折したC言語っぽくてちょっとなあ?と感じてしまいます
uBlockのそれは、1文で表現可能なのと、何よりモニタ上で見易い=把握し易い=CSSとしての先入観や固定観念が無ければ「こういうもの」だと思って非常に調整し易いです
私はuBlockでのcssがcssの取っ掛かりでしたので、その分他に応用が利かないと思います
userChrome.cssとかは「ん?」って感じでほぼコピペ中心ですし
>>841 Stylishのことだね
買収でクソ化してウイルス疑惑も出てストアから削除されて終わった
今はそれに代わってStylusという拡張機能が主流
Stylishが買収される前のバージョンのフォークなので、安定して使える
サイトのCSSをカスタマイズする(ユーザー定義のCSSを使う)のなら、普通はStylishを使うかと
そしたら各行ごとに同じドメインが繰り返されることもないし
ドメイン別、ページ別に1つのCSSファイルで管理できるから
数が少なければ、拡張機能を増やすよりもuBOの:styleを使ったほうがかえって楽なこともあるが、ガッツリ使うなら向いてないと思う
別に1行にするかはお前次第だぞ
CSSだって、{ } を改行しなければ1行になる
* [class*="NavigationHeader_navigationHeader"] { height:35px !important; }
例えば1つ目のはこうなる (*じゃなくてタグを指定したほうがいいとは思うけど)
ストアから origin 検索ヒット出来なくなっちゃったんだけど俺だけの環境の問題?
もう結構前からV2拡張はChromeウェブストアの検索には現れなくなってるぞ
直接アクセスはできる
指定用の固定タグ類が省略されるのは確かに節約の観点で理に適っていますね
HP作成用ソフトみたいな補助機能付きというイメージ
ポシャッた旧作も確かにそんな感じだった気がする
ただ、それで思い出しましたが、要素別に、ブラウザのタブのようなページで小分けされる仕様は自分に合いませんね
一つのページからスクロールでズラッと俯瞰出来るという、余計なお世話の無い時代遅れな仕様こそ、私に合っているのでしょう
Stylishの画像検索によるサンプル画像を見るに、uBlockと類似した運用も可能そうですが・・・
環境変化やタイプの怠い{}(これぞ言語やcssらしいですけど)を多用する仕様も、c言語に挫折したラガード体質の自身と合っていない感じ
また、googleを筆頭に
www.google.*###rso>div>div>div>div>div>div:nth-of-type(1):style(padding-bottom:0px!important;)
や
www.google.*##.related-question-pair>div>div>div>div>div>div>div:style(margin-top:0px!important; padding-bottom:0px!important;)
といったサイト側の可変へ適用させた記述も色んなサイトにて多く
「特にyahooはamazonの無駄な文字数や重複、googleの値無しdiv量変化、twitchの乱英数字、youtubeの複数雛型時間差切り替えを全部ミックスしたようなくそ仕様だからさ」
に満遍なく対応させる一つのレイアウト改変アドオンとしてはuBlockの利便性を軽視出来ません
今後、専用アドオンを選択する機会は、uBlockが大量のMyフィルタで遅延を有するようになったら、でしょうかねえ(´∀`)
Twitchのコンテンツ内にてサムネイルをマウスオーバーした時、右上へクイッとなる動作を無くすにはどうすれば良いでしょうか
##.tw-hover-accent-effect>div
にtransition-property、transition-timing-function、transition-durationがあるのですが、これらをOFFにしてもクイッの時間(3つめ?)しか初期化されません
よろしくお願いいたしますm(vv)m
504. エラーが発生しました。
エラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください。 その他の詳細は不明です。
あれから数日・・・
大変有難いコードを教えていただき喜んでいましたが、いつの間にか↓が通用しなくなっていました
www.amazon.co.jp##:matches-attr(data-csa-c-content-id="/nav_cs_(amazonbasics|audible|automotive|baby|beauty|books|buy_again|ci_mcx_mi_d_db|fashion|giftfinder|home_kitchen|hpc)/")
どこか変更があるのかと探すものの、見当たらずorz
www.amazon.co.jp##[data-csa-c-content-id="nav_cs_buy_again"]
でシンプルに単一削除することは可能
:matches-attrに対する技量不足で、ネット検索しても厳しい
ublock側も最終変更は9/20となっているので、原因では無さげ
せっかくの神コードが、原因不明(amazonサイト側かな?)で通用しなくなりガッカリですわ
お?継続してネットを模索しながら
www.amazon.co.jp##a:matches-attr
と指定先をより明確化すると、何故か発動しましたm9(^д^)
ただし、読み込みが発生して、本来表示前に消えるべき各項目が一瞬出現されてしまう
こういう時は決まってコードに過不足がある60点程度の場合なんですが、まあ、消せるだけマシでしょうかw
しかし、つい最近までwww.amazon.co.jp##:matches-attrで何の問題もありませんでしたのに、差が分かりませんorz
uBlockとは関係なくなるけど
ちゃんと解決したいなら、サイト上でスクリプトや拡張機能がどういう順番で動いてるか勉強すりゃいい
V3で何が潰されてこんなことになったかもよくわかるよ
V3言われても仮面ライダーしか発想出来ないチンパンには荷が重いです^^;
ニコニコ大百科のニコニ広告が鬱陶しいがABPは防いでくれなかったけど
UBOなら一部分だけ防ぐことも出来るから見たい画面に出来た
これすげーなまじで
uBlockがすごいんじゃないABPが酷すぎるんだ
俺の環境だとFirefoxでUBO有効にしてるとYoutube視れなくなったがABPだと視れる
MV3でも使える裏技いつまで有効かドキドキしている
>>863 YoutubeがA/Bテストしてるようだな
実験的フィルタ有効にしても見れない?
>>865 uBlock filters – Experimentalってのにチェック入れればいいんかな?
チェック入れてもダメやね
ABPでニコニ広告といえば、ABP Japanese Filterとかいうかつて存在した最糞フィルタはニコニ広告をブロックしてたのを思い出した
広告なんだから仕様とかほざいてたな
懐かしい
>>866 そうそれ
Shiftキー押しながら時計みたいなボタン押してフィルタ強制更新かけた後で
Youtubeを再読み込みしても駄目?
>>868 やっぱりダメやね
あとFirefoxだけかと思ったらChromeでも視れなくなってたわ
フィルタとフィルタエンジンを区別できるようになろう
Easylistとかもわりと最近までニコニ広告ブロックしてたぞ
ニコニコどうがのニコニ広告っていうのをブロックする方法はないのだろうか?
あと高画質で動画を視聴できる!登録に進むっていうポップアップがウザいんだけど
これってブロックできないんだろうか?
俺もuBlock Originでニコニ広告ブロックしてるぞ
動画を再生できません このコンテンツはご利用いただけません。
ようつべで最近これが表示されるな
リロードすれば見れるんだけどめんどくせ
>>879 ありがとーーー
諦めてFirefoxに移行しようかって時だったから助かる
ChromeにuBlock Origin Lightを使っていて、画面上の不要なオブジェクトを削除したい
ところが、「要素抹消モードを開始」で消すことはできても、ページを再ロードすると再び表示されてしまう
永続的に働かせることはできない?
ID/Classnameがランダムで変わってるのでは?
自分勘違いしていた
「要素抹消モード」は一度きりで、永続的にするには「カスタムフィルターの作成」を選ぶようだ
その先は uBlock Origin と同様な感じ
LiteはMV3の所為で使える代物じゃない
本家uBOを使える方を選ぶよ
>>886 今のところプニルがいいけどねえ。
>>876 私もいれてるんだけど、表示されるんですよ
フィルタとフィルタエンジンを区別できるようになろう
LiteオンのままだとXログインページが開かない
おま環かね?フィルタモードは最適で何もいじってない
カスタマイズが利かないLiteではそういう不具合がいくらでも起こる
だからもちフィルタなどの軽量フィルタが重宝されていたのだし
>>894 その日だけだったみたいで今は直ってたわ
同時刻にLite外したChromeとLite無しEdge試したら行けたから原因はLiteかなと思ったけど今となっては不明
mac版だけど
バージョン 142.0.7444.53に更新されてflagsしてもMV2が削除されていて
Ver142の情報入れてなかったけどMV2完全削除なったんですかね?
何時かは無くなるとは思っていたけど!
Chromium142のVivaldiではまだ使えてる
Windowsだけど
まあ噂じゃ年内で完全終了って話だったからタイミングとしてはおかしくないとは思うけどね
142.0.7444.60 stable
143.0.7499.4 canary
どちらも有効
uBOって毎回ブラウザ立ち上げる度にフィルターが更新されてたけど
uBO liteってどういうタイミングで更新されるの?
uBO liteって一時的にオフにするのはどうする?オンオフとか一時停止をクリックするようになってないよね?
いちいち拡張機能のページに行って有効無効を切りかえるってことかな?
サイト単位で無効にしたいならツールバーのアイコンクリックしてスライダーを左端にするだけだが
Extension Managerみたいな拡張入れておくと諸々便利
>>905 それだと、そのサイトでしか無効にならないよね?uBO mv2は、サイトにかかわらず機能そのものを一時停止にできなかったっけ?
EdgeはまだMV2を使えるよな?
廃止したのは現状としてChromeとビバルディだけ?
ChromeでもVivaldiでも最新バージョンでMV2拡張まだ動いてるが
>>908 MV2版のパネルの電源アイコンは同じくサイトごとに有効無効を切り替えるだけ
つべの再生速度変えられない件はバグなのか?
F5更新すれば治るけど気持ち悪い
>>921 いつものA/Bテストだな
問題ある環境とない環境で分かれる
他にもチャンネル概要表示辺りも
とりあえずuBlock filters - Experimentalは有効にしておいたほうが良い
uBlock Origin 1.67.0
youtubeが再生されない、というか動画ウィンドウ自体が出なくなった
まあそのうち直るだろ(願望)
uBlock Origin 1.67.0 Edgeだけど全く問題なくYouTube使えてる
uBlock filters - Experimentalt ってのを有効にしてるせいなのか知らんがchromeで普通に使えてますね
自分もダメだったけど1.67に更新したらyoutube復活したぞ
Chrome v139+uBlock Origin development build 1.67.0 →つべ観れない
Chrome v139+uBlock Origin 1.67.0 →つべ観れた
相変わらず、あまに広告が抜けてくるな。
再生は遅延程度なのだけど、抜けるのと抜けてこないのの違いがわからん。
chrome の自動更新切ってまで使ってたけど
自分の環境だとLiteと要素削除の別拡張機能で十分だと気付いて自動更新戻した
もうこれでフラグの削除に怯えることもない
何も見てないのに削除ではないと言い切れるのかっこいいですね
Xが警告を出してくるようになった
機能拡張の件で凍結祭りがあったから怖くて使えない
新しい生き方を見つけた人に過去にしがみついてる俺らが文句言うのはナンセンスだよ
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 新しい生き方を見つけた人に
| |r┬-| | 過去にしがみついてる俺らが文句言うのはナンセンスだよ
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ だっておwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // バ
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ ン
| ノ | | | \ / ) / バ
ヽ / `ー'´ ヽ / / ン
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
::::::::::| 〈 !
::::::::::| ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
::::::::::| '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
::::::::::|! `' '' " ||ヽ l |
::::::::::| |ヽ i !
::::::::::| |ノ /
::::::::::| ,、 ! , ′
::::::::::|‐ ゙ レ'
::::::::::| /
::::::::::|  ̄ ` / |
::::::::::|─‐ , ′ !
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。