二段目のタブスタックを右クリックして 左のタブ全て閉じる 右のタブ全て閉じる
が無くなってしまいました
設定のどこでこれを復活させれますか?
探検
Vivaldiブラウザ Part57
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4f-kwQ5)
2025/07/11(金) 20:20:45.96ID:DyGO24pD085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-L4eA)
2025/07/11(金) 20:30:11.65ID:M9+pdPKI0 >>84
設定→外観→メニューのカスタマイズ→タブ…で必要なものをコマンドから内容にドラッグアンドドロップ
地味に設定場所分かりづらいよな
好きにコンテキストメニュー弄れるブラウザって結構貴重だし公式もっと推した方が良いんじゃないかとふと思った
設定→外観→メニューのカスタマイズ→タブ…で必要なものをコマンドから内容にドラッグアンドドロップ
地味に設定場所分かりづらいよな
好きにコンテキストメニュー弄れるブラウザって結構貴重だし公式もっと推した方が良いんじゃないかとふと思った
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37cf-L4eA)
2025/07/11(金) 20:30:14.92ID:8MerfPAB087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b773-kwQ5)
2025/07/11(金) 23:16:21.13ID:95RWlD8g0 「タブをまとめてスタック」が出なくなってただの「スタック」になった
選択しているホストごとにしかスタックしなくなって、まとめて複数のホストごとに一気にスタックできなくなって使いづらい
選択しているホストごとにしかスタックしなくなって、まとめて複数のホストごとに一気にスタックできなくなって使いづらい
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b773-kwQ5)
2025/07/11(金) 23:22:08.22ID:95RWlD8g089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfbf-rrRB)
2025/07/12(土) 09:35:54.08ID:n5qTmtiV0 「Vivaldi 7.5」がリリース ~タブをより直感的に操作しやすく
DNS over HTTPS によるプライバシーの強化も
松永 侑貴惠2025年7月11日 16:52
DNS over HTTPS によるプライバシーの強化も
松永 侑貴惠2025年7月11日 16:52
90名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイW a686-glLk)
2025/07/14(月) 10:11:11.69ID:Db8A+sZ00 Vivaldiで動画見てると排熱音が酷いんだけど何かできることある?
Edgeだとこうはならない
Edgeだとこうはならない
91名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 1e83-NZlk)
2025/07/14(月) 13:42:09.02ID:tU0bhd2N0 自分の環境でも動画再生に関してはEdgeの方がスムースだと思う
スペック足りてるのにVivaldiだとカクつく時がある
Vivaldiは過去にも動画再生でいくつか固有のバグあったし
そういうブラウザだと仕様だと思って受け入れてる
スペック足りてるのにVivaldiだとカクつく時がある
Vivaldiは過去にも動画再生でいくつか固有のバグあったし
そういうブラウザだと仕様だと思って受け入れてる
92名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイW a458-fcV3)
2025/07/14(月) 13:53:23.96ID:SdYs6bnf0 たいていはチューブ系アドオン化グラボドライバかツベのABテスト
93名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 53cf-KXiH)
2025/07/14(月) 14:07:57.17ID:RMTx1iLL0 TVerのフルスク再生でややカクつくんだよなぁ…
まあ文句言わずにフルスクにはせずに見てるけど
まあ文句言わずにフルスクにはせずに見てるけど
94名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 52ca-fi4R)
2025/07/14(月) 14:10:29.67ID:ps8QEpFe0 7.1.3570.54からアプデしとらん、アプデするとババ引きそうだわ
95名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 5c81-v/pB)
2025/07/15(火) 08:10:22.89ID:oHKrUm4e0 検索履歴のドロップダウンがなくなったのはいつから?
96名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 7973-0oU0)
2025/07/15(火) 08:23:10.73ID:XVtqwU9U0 不便よな
なんで復活しないんだろうか
なんで復活しないんだろうか
97名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [404] (ワッチョイ 96f4-Booz)
2025/07/15(火) 11:00:48.75ID:7HDJcYr00 chromeでublock originなどの拡張がついに使えなくなったらしいけど、vivaldiでもいずれそうなるの?
98名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [404] (ワッチョイ 7973-Booz)
2025/07/15(火) 11:12:52.47ID:DtvfXg6m0 なるわけない
99名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [404] (ワッチョイW 2756-5/ZB)
2025/07/15(火) 12:59:34.44ID:Eet5WDQ+0 なるよ
100名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [404] (ワッチョイ 08ee-ipLV)
2025/07/15(火) 13:01:27.39ID:5Kp8flhH0 なればこそ
101名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [404] (ワッチョイ 5fea-S+qH)
2025/07/15(火) 13:07:32.48ID:mxFk5cly0 なぜならば
102名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [404] (ワッチョイ f6ca-Ddh5)
2025/07/15(火) 16:18:20.30ID:ezPhkuNp0 なろう
103名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [404] (ワッチョイ f5cf-NZlk)
2025/07/15(火) 16:27:56.80ID:QhIxj+xC0 >>101
イナズマ! ダブル! キィーック!
イナズマ! ダブル! キィーック!
104名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [404] (ワッチョイ 7c81-Booz)
2025/07/15(火) 19:14:57.63ID:W4N5Yl+w0 げんきですかー!
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ac-fi4R)
2025/07/16(水) 20:35:48.10ID:c96iFjzQ0 ブックマークバーの下部の編集欄って消せない?
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb1-MI76)
2025/07/16(水) 21:01:23.60ID:oiBUfRqk0 >ブックマークバーの下部の編集欄
なにそれ?
なにそれ?
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 326e-URyn)
2025/07/16(水) 21:41:55.79ID:BLaD1Hj50 Minor update (3) for Vivaldi Desktop Browser 7.5
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-three-7-5/
stable 7.5.3735.54
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-three-7-5/
stable 7.5.3735.54
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128f-oU0i)
2025/07/16(水) 22:43:38.52ID:rJQRKaUd0 ブックマークパネルのことかも?
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96f4-Booz)
2025/07/16(水) 22:46:37.49ID:3skE18SE0 ブックマークバー→フォルダ→表示中のタブを追加
ではなくて?
これ消せるなら消したい
ではなくて?
これ消せるなら消したい
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb1-MI76)
2025/07/16(水) 23:19:14.74ID:oiBUfRqk0 >ブックマークパネルのことかも?
ああ、だったら境界をドラッグで見えなくは出来る
でも、消せるかは分からん
>ブックマークバー→フォルダ→表示中のタブを追加
これも含めcssで消せそうな気もしないわけではないがやったことないので分からんわ
ああ、だったら境界をドラッグで見えなくは出来る
でも、消せるかは分からん
>ブックマークバー→フォルダ→表示中のタブを追加
これも含めcssで消せそうな気もしないわけではないがやったことないので分からんわ
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ac-fi4R)
2025/07/17(木) 06:25:40.47ID:99PMOhTF0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 30dc-Booz)
2025/07/18(金) 06:22:48.87ID:TnYwTFNl0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ac-fi4R)
2025/07/18(金) 12:03:29.07ID:Yfuf1AiA0 ありがとう
css使わないとだめなのね
css使わないとだめなのね
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 08ee-ipLV)
2025/07/19(土) 07:43:22.31ID:cHAV/ErI0 一部サイトについて
ドメイン名でワークスペースを振り分けているのですが
そのドメインのブックマークを開いたとき
自動的に振り分けているワークスペースに切り替わるようにすることはできますか?
ドメイン名でワークスペースを振り分けているのですが
そのドメインのブックマークを開いたとき
自動的に振り分けているワークスペースに切り替わるようにすることはできますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123b-oU0i)
2025/07/19(土) 07:52:02.27ID:c4dEBBEa0 ワークスペースルールで振り分けてたら自動でそうなるような?
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 08ee-ipLV)
2025/07/19(土) 08:22:02.40ID:cHAV/ErI0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 326e-URyn)
2025/07/19(土) 16:11:14.25ID:vd9N8ycY0 Sleipnir みたいに ExtensionManifestV2 有効化できないかな
ひきつづき uBlock Origin を使いたい
ひきつづき uBlock Origin を使いたい
118名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa7e-ob/w)
2025/07/19(土) 16:30:44.70ID:C156x8nea とりあえず今は7.4のままの方がよさそうだね
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123b-oU0i)
2025/07/19(土) 17:38:08.68ID:c4dEBBEa0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123b-oU0i)
2025/07/19(土) 17:49:31.68ID:c4dEBBEa0 >>117
よくわかってないけどこんな話が
https://x.com/Yuki27183/status/1944721482292281548
liteに要素選択きたし個人的にはliteでもいいかな
よくわかってないけどこんな話が
https://x.com/Yuki27183/status/1944721482292281548
liteに要素選択きたし個人的にはliteでもいいかな
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9624-ipLV)
2025/07/19(土) 19:09:44.68ID:ptW22Ojb0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d4-v3jg)
2025/07/21(月) 11:21:21.77ID:amyz0Cpz0 vivaldiソフトでウェブページをページダウン(PgDnキー)する際にページ送る量を変更する方法を教えてください
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279b-thF/)
2025/07/21(月) 12:36:18.23ID:P2qRCQnz0 復元したタブをキャッシュからじゃなく常に再読み込みする設定って無い?
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d4-v3jg)
2025/07/21(月) 13:07:10.65ID:amyz0Cpz0 ページスクロールの幅を変えたいです
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-A2Hg)
2025/07/23(水) 09:32:54.09ID:AtQm4Ss60 ブックマークパネルの位置の記憶いつの間になくなってたんだ?
開くたび一番上に固定されるの不便すぎる
開くたび一番上に固定されるの不便すぎる
126名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa4f-Bs3i)
2025/07/23(水) 23:58:21.88ID:Mh6WC/4ba127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df6e-Emem)
2025/07/24(木) 10:43:49.44ID:rAN//T6B0 Minor update (4) for Vivaldi Desktop Browser 7.5
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-four-7-5/
stable 7.5.3735.56
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-four-7-5/
stable 7.5.3735.56
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2793-thF/)
2025/07/24(木) 14:22:15.09ID:+xzxSg8H0 このサイトvivaldiだと激重なうえに数分閲覧してると高確率でタブがクラッシュするんだけどなんで?
edgeだと軽い
hardels-organization.gitbook.io/voxel/runic-dimension
edgeだと軽い
hardels-organization.gitbook.io/voxel/runic-dimension
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2793-thF/)
2025/07/24(木) 14:23:32.13ID:+xzxSg8H0 補足
プライベートモードで拡張全部切っても激重
プライベートモードで拡張全部切っても激重
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ee-xUAc)
2025/07/24(木) 14:42:47.28ID:oOraHe8a0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2793-thF/)
2025/07/24(木) 16:11:20.31ID:+xzxSg8H0 おま環か…なんでだろう
CPU見たら1スレッドだけ使用率MAX貼り付いてた
edgeの時はそんな事なくて全体でも使用率1%ちょっとなんだけど
CPU見たら1スレッドだけ使用率MAX貼り付いてた
edgeの時はそんな事なくて全体でも使用率1%ちょっとなんだけど
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2793-thF/)
2025/07/24(木) 16:46:34.32ID:+xzxSg8H0 後もう一つ
外枠の灰色部分のスペースって消せない?
上部以外にあるのキモすぎる
外枠の灰色部分のスペースって消せない?
上部以外にあるのキモすぎる
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4743-thF/)
2025/07/25(金) 15:33:30.55ID:ayW6V/St0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff4-NQyE)
2025/07/25(金) 21:45:17.02ID:ypz1o/jT0 タブを別ウインドウにするとIMEが無効化するバグは、全然直る気配ないな
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcd-thF/)
2025/07/26(土) 16:37:35.00ID:lYjt5s9X0 フィード全部既読にしてんのに未読カウントが消えない
ここ最近のアップデートからだと思うけど
ここ最近のアップデートからだと思うけど
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe8-0TAO)
2025/07/27(日) 10:24:15.36ID:ivLBR1Eo0 最近、7.5.3735.56 にバージョンアップしたら、
タブを閉じる時のショートカットキーの割り当てが変わってしまって、
というか、間にアクションが増えたので、
「右側のタブを閉じる」とか「他のタブを閉じる」がショートカットキーでサクッと操作できなくなった
設定の所で変えようとしたけどムリだった
いちいちタブのところで右クリックして、「閉じる(L)」をクリックしてさらにメニューを開いて、
「右側のタブをすべて閉じる(R)」をクリックするとか、すっごく面倒になった
ほかにもここ最近のアップデートでちょこちょこ使いにくい点が増えてきたのもあり、
元々サブ用に使ってたけど、他に乗り換えようかな
タブを閉じる時のショートカットキーの割り当てが変わってしまって、
というか、間にアクションが増えたので、
「右側のタブを閉じる」とか「他のタブを閉じる」がショートカットキーでサクッと操作できなくなった
設定の所で変えようとしたけどムリだった
いちいちタブのところで右クリックして、「閉じる(L)」をクリックしてさらにメニューを開いて、
「右側のタブをすべて閉じる(R)」をクリックするとか、すっごく面倒になった
ほかにもここ最近のアップデートでちょこちょこ使いにくい点が増えてきたのもあり、
元々サブ用に使ってたけど、他に乗り換えようかな
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0b-z5Rb)
2025/07/27(日) 10:34:48.16ID:eo3LUVwX0 >>136
右クリックメニューをカスタマイズできるよ
右クリックメニューをカスタマイズできるよ
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-zh1S)
2025/07/27(日) 15:37:56.08ID:PNHs7OEc0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd3-z5Rb)
2025/07/27(日) 18:32:02.12ID:D7VXvbFa0 拡張機能のアイコンって並び替えできたんだね
公式Shiftってレスしてたが、実際にはCtrl
公式Shiftってレスしてたが、実際にはCtrl
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f90-HJkZ)
2025/07/28(月) 02:34:38.18ID:W94wNtxm0 テンプレ読みなよ
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f54-z5Rb)
2025/07/28(月) 16:32:20.12ID:5gD97TYW0 ワークスペース切り替えるとページが真っ白(リンクの判定は残ってるっぽい)→別タブを開くと元に戻る
これおま環?
これおま環?
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1af4-268H)
2025/07/28(月) 16:39:23.97ID:kmII4NU/0 自分の環境では再現できなかった
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bea-z5Rb)
2025/07/28(月) 21:14:39.73ID:bBiy9g7v0 >>140 すみません
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW ea6e-WiUY)
2025/07/29(火) 23:24:36.95ID:YpCZ/6cN0NIKU Well, that was a long wait – Vivaldi Browser snapshot 3765.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/well-that-was-a-long-wait-vivaldi-browser-snapshot-3765-3/
snapshot 7.6.3765.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/well-that-was-a-long-wait-vivaldi-browser-snapshot-3765-3/
snapshot 7.6.3765.3
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caeb-z5Rb)
2025/07/30(水) 22:12:07.52ID:cGQnyP+S0 アプデしたら履歴がぶっ飛んでしまった。
いい加減にしろよゴミブラウザがよ
いい加減にしろよゴミブラウザがよ
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea6e-WiUY)
2025/07/31(木) 13:54:05.78ID:bD6i0fdb0 Minor update (5) for Vivaldi Desktop Browser 7.5
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-five-7-5/
stable 7.5.3735.58
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-five-7-5/
stable 7.5.3735.58
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b33-zh1S)
2025/07/31(木) 18:25:28.43ID:imixqcKe0 アップデートしたらプロフィールエラーで開くことすらできなくなった
148名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1f-VlTK)
2025/08/01(金) 14:40:53.12ID:415UEK0Aa 今回の更新でも表示位置とブックマークの問題はそのままか
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9749-z5Rb)
2025/08/01(金) 15:13:03.77ID:cCzO6TRT0 結局ブクマの問題って解決されないままなのかな?
不便で仕方ないんだけど
不便で仕方ないんだけど
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-0TAO)
2025/08/01(金) 19:24:26.39ID:NRUGsbLx0 おれブクマ使ってないからわかんないや
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-yh3V)
2025/08/01(金) 19:46:32.33ID:7C2EZFUZ0 おれはブックマークはパネルからは使わずブックマークバーにフォルダ作ってその中にブックマーク入れて使ってるわ
昔のwindowsのスタートメニューっぽいツリー表示?だから一々クリックせずともフォルダ展開するから詮索しやすい(逆に使い難い点もあるけどね)
昔のwindowsのスタートメニューっぽいツリー表示?だから一々クリックせずともフォルダ展開するから詮索しやすい(逆に使い難い点もあるけどね)
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43eb-Fc4s)
2025/08/03(日) 08:00:00.38ID:B3OJfOnq0 アプデしてからYoutubeのリストが自動再生しなくなったんだけど俺だけ?
153名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd03-UHvR)
2025/08/03(日) 08:38:03.26ID:yfXTva55d 今やってみたけど俺の環境では自動再生しとるな
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43eb-Fc4s)
2025/08/03(日) 09:26:07.76ID:B3OJfOnq0 じゃあおまかんか
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6b-mg9z)
2025/08/08(金) 03:01:17.15ID:FMzwr7MN0 検索エンジンをgoogleにしてますが
先月あたりから検索しても表示件数が激減して
以前なら上に出てたwikiとかも出なくなり
動画検索ではyoutubeすら出てきません
これがFireFoxとかだとちゃんと表示されるのに・・
googleの仕様変更ですかね?
それともchrome拡張のせい?
両方とも広告ブロックのuBlock Origin入れてます
先月あたりから検索しても表示件数が激減して
以前なら上に出てたwikiとかも出なくなり
動画検索ではyoutubeすら出てきません
これがFireFoxとかだとちゃんと表示されるのに・・
googleの仕様変更ですかね?
それともchrome拡張のせい?
両方とも広告ブロックのuBlock Origin入れてます
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-I1Rp)
2025/08/08(金) 03:50:27.73ID:FjRELqCQM >>155
おま環
おま環
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6b-mg9z)
2025/08/08(金) 03:58:47.55ID:FMzwr7MN0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c36e-1DXW)
2025/08/08(金) 04:53:27.71ID:DH4JeWQp0 It’s not Friday yet – Vivaldi Browser snapshot 3772.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/its-not-friday-yet-vivaldi-browser-snapshot-3772-3/
snapshot 7.6.3772.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/its-not-friday-yet-vivaldi-browser-snapshot-3772-3/
snapshot 7.6.3772.3
159名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 7fb5-n/Ta)
2025/08/08(金) 14:03:09.42ID:bLAyZq/400808 >>157
uBO外してみる
他の拡張も外してみる
データを削除してやってみる
googleアカウントにログインしてるならログアウトしたり他のアカウントで試す
IPアドレスを変えてみる
などあれこれやれば問題の切り分けができそうだけど何を試した?
uBO外してみる
他の拡張も外してみる
データを削除してやってみる
googleアカウントにログインしてるならログアウトしたり他のアカウントで試す
IPアドレスを変えてみる
などあれこれやれば問題の切り分けができそうだけど何を試した?
160名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 9f9d-d7oq)
2025/08/08(金) 19:43:46.59ID:0JidBfJC00808 うごごvivaldiで初めて開いてるタブが全消しされてしまった
すごいメモリ食ってたからリセットしたと思うしかねえ
すごいメモリ食ってたからリセットしたと思うしかねえ
161名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ c3fa-RCQa)
2025/08/08(金) 21:24:55.97ID:vUXBuvke00808 履歴から戻せば?
162名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 9f9d-d7oq)
2025/08/08(金) 21:59:46.25ID:0JidBfJC00808 履歴は1週分でたまーに見るようなやつは記憶からたどるしか無い
履歴から戻すのも結構手間かかりそうでやってない
履歴から戻すのも結構手間かかりそうでやってない
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c36e-1DXW)
2025/08/08(金) 22:22:35.61ID:DH4JeWQp0 Session Buddy の履歴機能使えば簡単に復元できるんだが
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99d4-RCQa)
2025/08/09(土) 12:02:29.64ID:/CUbiNeJ0 ブックマークで>>で表示させたあとスクロールバーとかありませんか?
ブックマークが多すぎる時に下の方に行くのが大変で
ブックマークが多すぎる時に下の方に行くのが大変で
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9797-1p1B)
2025/08/09(土) 13:49:47.97ID:lC0tojp90 ブックマークバーの話?
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99d4-RCQa)
2025/08/09(土) 13:55:23.00ID:/CUbiNeJ0 >>165
はい、ブックマークバーです
はい、ブックマークバーです
167名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd03-UHvR)
2025/08/09(土) 23:14:07.88ID:90TWEfaxd 自分はマウスのホイールで事足りるけど
とんでもねえ数のブックマークを入れてるなら大変かもな
とんでもねえ数のブックマークを入れてるなら大変かもな
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6a-s6Jx)
2025/08/10(日) 10:21:42.16ID:2wkCqCLZ0 フォルダ分けしましょう
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939c-N1QQ)
2025/08/10(日) 19:30:41.88ID:8BHXlnyi0 あとで見るタブを閉じておくことってできない?
それがタブスタックなんだけど、閉じておきたい
ブクマに入れるか 普通に
それがタブスタックなんだけど、閉じておきたい
ブクマに入れるか 普通に
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9d-W9J6)
2025/08/10(日) 19:54:45.00ID:sySsUfNt0 今自分が使ってるブラウザが搭載してる機能を把握してない人って少なからず居るんだな
設定とかヘルプとかを流し見程度もしないのかなぁ
設定とかヘルプとかを流し見程度もしないのかなぁ
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-SlaX)
2025/08/11(月) 02:29:53.19ID:kGepktVu0 流し見した上で興味ない機能については頭に残らない
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939c-N1QQ)
2025/08/11(月) 06:07:48.01ID:JoRjTUd10 ワークスペースのことか?
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a56-P0bl)
2025/08/11(月) 06:48:07.85ID:dgY7WMg20 OneTabでいいんじゃね
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cf-W9J6)
2025/08/12(火) 09:44:42.18ID:i6yYIvrM0 俺もOneTabをChromeでもFirefoxでも使ってる
妙な機能でやるより信頼できるアドオンでやる方が良い
テキストにもエクスポートできるし
妙な機能でやるより信頼できるアドオンでやる方が良い
テキストにもエクスポートできるし
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2394-XeX9)
2025/08/12(火) 23:28:28.38ID:Q1FBC/K40 例えばメインウィンドウで表示させたGoogleタブをドラッグすると新たなウィンドウで表示できると思うけど
新たなウィンドウの入力欄でIMEのON/OFF切り替えできる?
日本語入力利かないんだけどおま環?
新たなウィンドウの入力欄でIMEのON/OFF切り替えできる?
日本語入力利かないんだけどおま環?
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f656-W9J6)
2025/08/12(火) 23:33:22.10ID:gP2Wr+yc0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6f4-s6Jx)
2025/08/12(火) 23:35:04.50ID:YuH9Bz6q0 >>175
数ヶ月前から放置されている不具合
数ヶ月前から放置されている不具合
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b45-W9J6)
2025/08/12(火) 23:36:58.28ID:lA6fY7yX0 >>169
リーディングリストパネルあるだろ
リーディングリストパネルあるだろ
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2394-XeX9)
2025/08/12(火) 23:41:38.18ID:Q1FBC/K40180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e73-Pq9q)
2025/08/13(水) 20:42:15.90ID:7gHsT2Mk0 いつの間にか起動直後のフリーズバグが治ってた
1年ぐらい放置されてたから一生治らないかと思ってたけどやればできるじゃん
次はワークスペースのウィンドウ閉じた時に別のウィンドウが勝手に閉じるバグだな
1年ぐらい放置されてたから一生治らないかと思ってたけどやればできるじゃん
次はワークスペースのウィンドウ閉じた時に別のウィンドウが勝手に閉じるバグだな
181名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa86-/z/N)
2025/08/13(水) 20:46:12.04ID:GSVJNE37a 今回のアップデートでも表示位置とブックマークパネルは改善無し
残念
残念
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6a-R+Vw)
2025/08/13(水) 21:00:33.21ID:eLZi8x1Y0 おまかんとバグの区別はつけてくれ
起動直後にフリーズする「バグ」なんてあったら大騒ぎだろうよ
起動直後にフリーズする「バグ」なんてあったら大騒ぎだろうよ
183名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-1Sq8)
2025/08/13(水) 21:13:33.73ID:YZMY5YlCd >>180
次はー以降のやつむっちゃくちゃ昔それなってた事あるけどだいぶ昔に解消された
次はー以降のやつむっちゃくちゃ昔それなってた事あるけどだいぶ昔に解消された
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a6e-7soU)
2025/08/13(水) 21:28:59.54ID:V/31221J0 Minor update (6) for Vivaldi Desktop Browser 7.5
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-six-7-6/
stable 7.5.3735.62
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-six-7-6/
stable 7.5.3735.62
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7673-U/Q9)
2025/08/14(木) 08:41:14.18ID:Y17eHd6N0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7673-U/Q9)
2025/08/14(木) 08:44:55.13ID:Y17eHd6N0 自動バックアップは2回分みたいだからちょっと遅かったか
187名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502] (ワッチョイW 1a44-VxPM)
2025/08/15(金) 16:19:29.81ID:P+EK6c/z0 PCの買い替えを検討していますが、導入済みのテーマを一括でバックアップ、移行する方法はありますか?
188名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502] (ワッチョイ f66e-W9J6)
2025/08/15(金) 16:26:38.03ID:V/mN+oxp0 設定のテーマのとこにテーマのエクスポート&インポートがあるよ。Zipファイルで保存されるみたいだよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502] (ワッチョイW 1a44-VxPM)
2025/08/15(金) 18:18:11.07ID:P+EK6c/z0 >>188
ありがとうございます、試してみましたが現在使用中のテーマだけがエクスポートされるようで1個ずつやる必要があるみたいです。
ありがとうございます、試してみましたが現在使用中のテーマだけがエクスポートされるようで1個ずつやる必要があるみたいです。
190名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502] (ワッチョイ f66e-W9J6)
2025/08/15(金) 18:51:45.47ID:V/mN+oxp0 AIに聞いたら
%USERPROFILE%\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default 以下に、Preferencesファイルなどの中でテーマ情報などが記録・管理されています。
だそうです。
Preferencesファイルを消してみるとテーマも諸設定もデフォルト状態、ファイルを戻してみるとテーマや設定が元に戻りました。
%USERPROFILE%\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default 以下に、Preferencesファイルなどの中でテーマ情報などが記録・管理されています。
だそうです。
Preferencesファイルを消してみるとテーマも諸設定もデフォルト状態、ファイルを戻してみるとテーマや設定が元に戻りました。
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a6e-7soU)
2025/08/16(土) 00:47:29.92ID:pHCKbx0o0 Unified ‘Tab button’, new page link menu and the editable tab bar returns – Vivaldi Browser snapshot 3780.7
https://vivaldi.com/blog/desktop/unified-tab-button-new-page-link-menu-and-the-editable-tab-bar-returns-vivaldi-browser-snapshot-3780-7/
snapshot 7.6.3780.7
https://vivaldi.com/blog/desktop/unified-tab-button-new-page-link-menu-and-the-editable-tab-bar-returns-vivaldi-browser-snapshot-3780-7/
snapshot 7.6.3780.7
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1761-SlaX)
2025/08/16(土) 03:26:23.20ID:tozWWP380 >>190
それだけ待避すれば設定を全部引き継ぐかというとそうじゃないのがトラップなんだよ
それだけ待避すれば設定を全部引き継ぐかというとそうじゃないのがトラップなんだよ
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b95-RAVu)
2025/08/17(日) 00:56:54.26ID:U6XybekN0 初めてVivaldi入れてみたけど、Ironとかに比べてメモリ食うねぇ
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b911-mlbM)
2025/08/17(日) 02:43:33.90ID:vHQyokJ+0 弄れるところ全部乗せみたいになってるからねぇ
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6e-mlbM)
2025/08/17(日) 09:27:52.23ID:GZJ9a57u0 多機能な割に需要少ないのかスーパードラッグ搭載未定なんだよなあ
拡張のはなんか微妙だしページによっては動かないしで困る
拡張のはなんか微妙だしページによっては動かないしで困る
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59cf-1GGU)
2025/08/17(日) 09:33:39.78ID:Wle+cMrA0 そりゃChromium系なんだしメモリはバカ食いするだろ
しらんけどメモリ少ないやつは大人しくエッヂとか使いなよ
しらんけどメモリ少ないやつは大人しくエッヂとか使いなよ
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7140-Lu4N)
2025/08/17(日) 09:57:09.93ID:DGjNL6p60 スーパードラッグって何?
ぐぐったら特売チラシしか出てこないんだが?
ぐぐったら特売チラシしか出てこないんだが?
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b911-mlbM)
2025/08/17(日) 20:27:23.10ID:vHQyokJ+0 Sleipnirが搭載してたあれかな?
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7140-Lu4N)
2025/08/17(日) 22:53:32.29ID:DGjNL6p60 いま旧版インストーラーでインストールしても
スタンドアローンインストールと更新しないオプションが選べなくなってて
スタンドアローンのフォルダをまるごとコピペしても起動時には勝手にアップデートされてしまうようだな
Vivaldiやめろってことかよ…
スタンドアローンインストールと更新しないオプションが選べなくなってて
スタンドアローンのフォルダをまるごとコピペしても起動時には勝手にアップデートされてしまうようだな
Vivaldiやめろってことかよ…
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7140-Lu4N)
2025/08/17(日) 22:59:58.76ID:DGjNL6p60 Vivaldi.exeをReadOnlyにしてても更新されるわ
だめだこりゃ
だめだこりゃ
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35c-zJwz)
2025/08/17(日) 23:39:50.57ID:kbXjGzhw0 >>200
スタンドアローンも自動更新しないオプションも選べたけどどのバージョンの話してんの?
スタンドアローンも自動更新しないオプションも選べたけどどのバージョンの話してんの?
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7140-Lu4N)
2025/08/18(月) 02:05:13.86ID:V/DdLFqt0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b911-mlbM)
2025/08/18(月) 02:50:15.81ID:QCwSFcpl0 最初から更新にチェックが入ってるみたいなことなのかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9392-1GGU)
2025/08/18(月) 02:53:00.82ID:ZI4pr7WD0 旧バージョン入れても初回起動時に自動更新されちゃうことがあるのはwebブラウザあるある
なのでインストール時はLAN回線一時的に抜いて、起動して自動更新OFFにしてからまた繋ぎ直すようにしてる
なのでインストール時はLAN回線一時的に抜いて、起動して自動更新OFFにしてからまた繋ぎ直すようにしてる
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35c-zJwz)
2025/08/18(月) 03:04:11.86ID:F/QrycNY0 >>203
exe実行して出るウィンドウの右上に高度な設定って出るから切り替えると設定できるけどな
exe実行して出るウィンドウの右上に高度な設定って出るから切り替えると設定できるけどな
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab76-/6u0)
2025/08/18(月) 09:01:42.54ID:KP0kt6O30 起動時に更新しない選択は旧バージョンでも選択出来ていたよ。
もし仮に勝手に更新されるならオマ環でしかない。
もし仮に勝手に更新されるならオマ環でしかない。
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7140-Lu4N)
2025/08/18(月) 09:05:32.05ID:V/DdLFqt0 200だがすまん勘違いしてた
「高度な設定」押したあとの画面内でスタンドアローンインストールと更新しないのチェックボックスが出ると思い込んでいた
ドロップダウンの中にスタンドアローンがあり、チェックボックスはそこを選択してはじめて出てくるんだったわ
お騒がせして申し訳ない
「高度な設定」押したあとの画面内でスタンドアローンインストールと更新しないのチェックボックスが出ると思い込んでいた
ドロップダウンの中にスタンドアローンがあり、チェックボックスはそこを選択してはじめて出てくるんだったわ
お騒がせして申し訳ない
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-glFA)
2025/08/18(月) 10:46:26.48ID:FPDCdWK+0 ∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b911-mlbM)
2025/08/18(月) 14:09:32.50ID:QCwSFcpl0 草w
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21dd-irQe)
2025/08/18(月) 14:44:35.93ID:0GqXzMPa0 案の定の展開
はい次の方~
はい次の方~
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c96e-irQe)
2025/08/18(月) 23:27:20.87ID:ucwyQmwI0 OSをクリーンインストールする予定でVivldi 設定とか丸ごと避難させたいんだけど
どこに保管されてるんだっけ?
どこに保管されてるんだっけ?
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b911-mlbM)
2025/08/18(月) 23:50:50.46ID:QCwSFcpl0 C:\Users\%USERNAME%\AppData\Local\Vivaldi\User Data\
とか?
とか?
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c96e-irQe)
2025/08/18(月) 23:56:17.64ID:ucwyQmwI0 何故かLocalの下にVivaldiフォルダが無いんだよ
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b911-mlbM)
2025/08/18(月) 23:59:25.35ID:QCwSFcpl0 ん~…引数で指定してるとか?
スタンドアロンだからもともとフォルダ内に…は無いか。
スタンドアロンだからもともとフォルダ内に…は無いか。
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 518a-HfUr)
2025/08/19(火) 00:02:10.07ID:SMOmdrSu0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c96e-irQe)
2025/08/19(火) 00:12:07.53ID:pJiqe9I30 >>216
あった・・・
あった・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM6b-1L4z)
2025/08/19(火) 01:03:43.33ID:5i0K2s92M Vivaldiを長時間起動していると、ブックマーク画面がアホみたいに重くなる問題って
意外と放置されてるんだな
あまりにも重くなりすぎて、Vivaldi本体を再起動する他ない問題
意外と放置されてるんだな
あまりにも重くなりすぎて、Vivaldi本体を再起動する他ない問題
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b7-1GGU)
2025/08/20(水) 08:06:55.49ID:W6UYfdMT0 スピードダイアルもダッシュボードも融通が利かな過ぎて、外部サービスのページを
スタートページに指定して好きな配置にした方が良いレベル。
スタートページに指定して好きな配置にした方が良いレベル。
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 715f-Lu4N)
2025/08/20(水) 08:11:45.40ID:Jnn0f4hV0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b7-1GGU)
2025/08/20(水) 08:56:17.92ID:W6UYfdMT0 >>220
元々Chrome派生系から来たから使ってたことはあるよ。
新規タブを空白にして、ブックマークバーにまとめてた。
それでも数が多くなりすぎると同期と結合が面倒だから数年前から
外部ページ使ってる感じ。Start.meとか。
元々Chrome派生系から来たから使ってたことはあるよ。
新規タブを空白にして、ブックマークバーにまとめてた。
それでも数が多くなりすぎると同期と結合が面倒だから数年前から
外部ページ使ってる感じ。Start.meとか。
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c183-mlbM)
2025/08/20(水) 13:14:52.70ID:jcV3lLoD0 >>221
Start.meってiGoogle代替サービスだろ
iGoogleのサービス終了が2013年で後追いのMy YahooもNetVibesもサービス終了したし
そもそも外部のカスタム可能なポータルサイト自体が完全にオワコンなんだよ
そんな化石サービスを数年前から使ってるなんてのは
君は自分が周回遅れだって気付いてないだけだよ
iGoogleをまだ擦ってる老害なのか、iGoogleを知らないキッズなのか知らんけど
Start.meってiGoogle代替サービスだろ
iGoogleのサービス終了が2013年で後追いのMy YahooもNetVibesもサービス終了したし
そもそも外部のカスタム可能なポータルサイト自体が完全にオワコンなんだよ
そんな化石サービスを数年前から使ってるなんてのは
君は自分が周回遅れだって気付いてないだけだよ
iGoogleをまだ擦ってる老害なのか、iGoogleを知らないキッズなのか知らんけど
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218d-1GGU)
2025/08/20(水) 15:48:48.84ID:W6UYfdMT0 百越えるフォルダの中で雑な階層構造になりがちな千程度のブックマークを
使用頻度に合わせて不具合なく順番に並べてChromeやSafari,Vivaldi間で
完璧に保つ方法があるなら教えて頂きたい。
契約上、全てを同じ環境には無理だ。検索したり階層を掘るのすら面倒臭い。
使用頻度に合わせて不具合なく順番に並べてChromeやSafari,Vivaldi間で
完璧に保つ方法があるなら教えて頂きたい。
契約上、全てを同じ環境には無理だ。検索したり階層を掘るのすら面倒臭い。
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f0-1GGU)
2025/08/20(水) 16:18:54.13ID:oHL/tAzO0 Vivaldiのスピードダイアル、ブラウザ標準搭載にしては悪くないと思う
Start.meは知らないけど、特化した外部サービスに負けるのはしょうがない
223みたいな用途まで満たせる事を求めるのは酷じゃないかな
Start.meは知らないけど、特化した外部サービスに負けるのはしょうがない
223みたいな用途まで満たせる事を求めるのは酷じゃないかな
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db5f-5uMC)
2025/08/20(水) 16:37:09.33ID:bgUTeH+/0 最近使い始めたんだけど標準翻訳をGoogle翻訳とかに出来たりしない?
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6e-mlbM)
2025/08/20(水) 20:35:07.46ID:QOF7gvSN0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c96e-irQe)
2025/08/20(水) 22:56:58.51ID:ClQtY2qf0 アドオン版のgoogle翻訳露骨に精度落としてて来てるからな
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-YAjS)
2025/08/20(水) 23:10:33.76ID:D6wQcAHh0 google翻訳ページに飛ぶコマンドチェイン作れば?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-glFA)
2025/08/20(水) 23:25:32.86ID:v+JX0OqE0 ページ丸ごと翻訳したいって話だろ?
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-glFA)
2025/08/20(水) 23:26:29.65ID:v+JX0OqE0 あ、すまん勘違い
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 936e-htAj)
2025/08/21(木) 06:54:38.87ID:WU3GQKPl0 Minor update (7) for Vivaldi Desktop Browser 7.5
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-seven-7-6/
stable 7.5.3735.64
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-seven-7-6/
stable 7.5.3735.64
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21f3-1GGU)
2025/08/21(木) 07:54:12.24ID:CzTh9L950 いつの間にか戻されてたので再設定してみたよ。古いPCは既に切り捨てられつつあるね。
https://files.catbox.moe/mpfnx7.jpg
https://files.catbox.moe/mpfnx7.jpg
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラT SDf3-glFA)
2025/08/22(金) 12:14:58.11ID:EJbZo6+UD 7.5.3735.64 (Stable channel) (64-bit)
何時のバージョンからか分からないが、この仕様変更↓は大歓迎
・ブックマークバーに登録したフォルダ内のブックマークをドラッグして並び順を変えると即メニューツリー(?)が閉じてたのが閉じなくなり続けて作業できるようになった
(まさか元々閉じない仕様だったなんてことないよな?もしそうだとすると、自環境に問題があったってことになるんだな)
何時のバージョンからか分からないが、この仕様変更↓は大歓迎
・ブックマークバーに登録したフォルダ内のブックマークをドラッグして並び順を変えると即メニューツリー(?)が閉じてたのが閉じなくなり続けて作業できるようになった
(まさか元々閉じない仕様だったなんてことないよな?もしそうだとすると、自環境に問題があったってことになるんだな)
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf4-HfUr)
2025/08/22(金) 13:06:13.47ID:3QrAC/fD0 タブのウインドウ化で日本語入力が無効になるバグは直す気なしですか……
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2159-HfUr)
2025/08/22(金) 16:16:52.40ID:NlJTlriT0 日本は置いていく───
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c954-1GGU)
2025/08/22(金) 17:28:36.50ID:oLJliFSP0 そらまあ他の作業との兼ね合いとかあるんだろうし必ずしも早く修正できるわけじゃないだろうよ
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM6b-Srv/)
2025/08/22(金) 18:20:29.89ID:KSU79PFaM 英語すらまともに使えない糞ジャップは早く首吊って死ねよカスwwwww
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 936e-htAj)
2025/08/22(金) 22:48:31.38ID:H33bfsAT0 Further Tab Button work and Chromium 140 – Vivaldi Browser snapshot 3787.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/further-tab-button-work-and-chromium-140-vivaldi-browser-snapshot-3787-3/
snapshot 7.6.3787.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/further-tab-button-work-and-chromium-140-vivaldi-browser-snapshot-3787-3/
snapshot 7.6.3787.3
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1158-mlbM)
2025/08/22(金) 23:32:03.57ID:6XUosCKZ0 とあるアメリカンジョーク
新婚の娘夫婦が家にやってきたけど夜中にファーザーファーザーと言うので
父親が見に行くと娘がベッドで喘いでたという
叫んでたのはfatherではなくFurtherだった
新婚の娘夫婦が家にやってきたけど夜中にファーザーファーザーと言うので
父親が見に行くと娘がベッドで喘いでたという
叫んでたのはfatherではなくFurtherだった
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3973-mlbM)
2025/08/23(土) 23:12:06.04ID:PPNxsOuz0 今に始まった話ではないけどvivaldiに標準搭載されてる翻訳ってシンプルにクオリティ低くね?
アドオンでGoogle翻訳入れた方がええんかな
アドオンでGoogle翻訳入れた方がええんかな
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e9d-BVU1)
2025/08/24(日) 01:30:05.40ID:exjsdepg0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86b5-rKTE)
2025/08/24(日) 06:13:10.30ID:xhkEMe6H0 >>240
低いね
翻訳機能が搭載された数年前から不評で未だに大して変わらない
今年になってようやくフォーラムに翻訳フィードバックトピが出来たけど
精度が上がるのを待つより他を使うのがいいね
google翻訳使う場合だと個人開発のTWPやImmersive Translate(中国)等があるね
低いね
翻訳機能が搭載された数年前から不評で未だに大して変わらない
今年になってようやくフォーラムに翻訳フィードバックトピが出来たけど
精度が上がるのを待つより他を使うのがいいね
google翻訳使う場合だと個人開発のTWPやImmersive Translate(中国)等があるね
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd9-5ScZ)
2025/08/24(日) 07:45:23.16ID:nL4whPSUM Vivaldiの欠点はメモリー消費が大きいこと
AndroidではGoogleFilesで大きいアプリマークが付いてしまうし
私の環境ではメモリ使用量がダントツでトップ
余計な機能を外したVivaldiLightをリリースして欲しい
モバイルでOperaがシェアを獲得できたのはOperaMiniのせいだったのをお忘れか
AndroidではGoogleFilesで大きいアプリマークが付いてしまうし
私の環境ではメモリ使用量がダントツでトップ
余計な機能を外したVivaldiLightをリリースして欲しい
モバイルでOperaがシェアを獲得できたのはOperaMiniのせいだったのをお忘れか
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW be6b-9yLP)
2025/08/24(日) 08:01:34.81ID:glrSrNDj0 せいじゃなくておかげなのでは
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a55f-04p5)
2025/08/24(日) 08:35:32.28ID:bQ/f4jIa0 全部入りだからVivaldi使ってるんであって
Lightになんぞなったら存在価値なくなるだろ
Lightになんぞなったら存在価値なくなるだろ
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a87-NJsL)
2025/08/24(日) 10:56:18.33ID:k3uH0nC30 機能が少なすぎるだろとブログフォーラムでも不評で機能ドンドン増やしたんだから今更戻れないよ
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a87-NJsL)
2025/08/24(日) 11:00:39.44ID:k3uH0nC30 ちなみにスレ違い話だが泥端末でブラウザー入れるならstargonかviaの2択だ。もう両方突っ込めレベル。
ありえんぐらい高速で描写する。
既に本家でも切り捨てられた泥6端末にもapkパッケージ導入出来るという優れモノ。
マイナー過ぎで誰も使ってないブラウザーだけどな。
ありえんぐらい高速で描写する。
既に本家でも切り捨てられた泥6端末にもapkパッケージ導入出来るという優れモノ。
マイナー過ぎで誰も使ってないブラウザーだけどな。
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a0d-FEc4)
2025/08/24(日) 12:01:03.31ID:nEF/JzaP0 いくら高速でも中国産ブラウザはなあ…
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5c4-fKut)
2025/08/24(日) 14:43:21.72ID:nxqEkIO10 翻訳は結局vivaldiのデフォルト使ってる
拡張のgoogle翻訳は上記の通り精度いまいちだしdeeplも定期的にパネル強制登録してくるマルウェアみたいな仕様になってうっとおしいから
拡張のgoogle翻訳は上記の通り精度いまいちだしdeeplも定期的にパネル強制登録してくるマルウェアみたいな仕様になってうっとおしいから
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef4-vGMB)
2025/08/24(日) 14:47:50.88ID:Hnr1+vq+0 翻訳はここで教えてもらったTWP - Translate [BETA]を使ってる
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a19b-T01p)
2025/08/24(日) 21:02:52.28ID:MZe0HAh/0 Android使用だけど描写が高速であることを全く重視してない
(今まで考えたこともなかった)
(今まで考えたこともなかった)
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd9c-4hEK)
2025/08/24(日) 22:23:29.63ID:89lvb/E50 Googleと同じ検索結果になるからとStartpageを検索エンジンに使ってたら、
https://www.startpage.com/sp/captcha#〜って感じのアドレスで暗転して止まる。
uBlockやVivaldiのトラッカーブロックの影響でもないし色々勿体ない
https://www.startpage.com/sp/captcha#〜って感じのアドレスで暗転して止まる。
uBlockやVivaldiのトラッカーブロックの影響でもないし色々勿体ない
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-BVU1)
2025/08/24(日) 22:56:20.72ID:HuNMNS6u0 Startpageは良さげなんだけどオートページ系の拡張が対応してないのが痛すぎる
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d573-4hEK)
2025/08/27(水) 15:26:09.27ID:44uwmHI30 突然Vivaldi激重になることない?
Vivaldiでの文字入力すらままならない
Vivaldiでの文字入力すらままならない
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d573-4hEK)
2025/08/27(水) 15:31:24.96ID:44uwmHI30256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-t79Y)
2025/08/27(水) 17:38:08.00ID:Qao0xFYu0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd0a-4hEK)
2025/08/27(水) 20:43:40.60ID:vtO8wCA80258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a6e-ZGx6)
2025/08/27(水) 23:33:38.82ID:/8ttUTsH0 Improvements to blocker rule support – Vivaldi Browser snapshot 3791.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/improvements-to-blocker-rule-support-vivaldi-browser-snapshot-3791-3/
snapshot 7.6.3791.3
Small Chromium bump – Vivaldi Browser snapshot 3792.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/small-chromium-bump-vivaldi-browser-snapshot-3792-3/
https://vivaldi.com/blog/desktop/improvements-to-blocker-rule-support-vivaldi-browser-snapshot-3791-3/
snapshot 7.6.3791.3
Small Chromium bump – Vivaldi Browser snapshot 3792.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/small-chromium-bump-vivaldi-browser-snapshot-3792-3/
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af2-4hEK)
2025/08/28(木) 10:38:13.20ID:nYOLHZEo0 >>256
起動時に遅いのは、ゴミファイルが溜まりまくってるのだろうな。こればっかりはどうしようもない。
起動時に遅いのは、ゴミファイルが溜まりまくってるのだろうな。こればっかりはどうしようもない。
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-t79Y)
2025/08/28(木) 16:52:36.23ID:RR3NctEw0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 296d-gxU1)
2025/08/28(木) 19:50:57.98ID:nYOLHZEo0 >>260
一度、最新版ダウンしてインストーラー走らせて高度の設定でスタンドアローンで別フォルダ新規に作成してそっち指定で実行ファイル立ち上げてポータブル版で検証した方が切り分け早いかもしれないね。
一度、最新版ダウンしてインストーラー走らせて高度の設定でスタンドアローンで別フォルダ新規に作成してそっち指定で実行ファイル立ち上げてポータブル版で検証した方が切り分け早いかもしれないね。
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b5-4hEK)
2025/08/28(木) 23:50:51.01ID:53FCwJ680 >>260
アドオン干渉の起動フリーズだと起動完了時(瞬間~1秒くらい)ステータスバーに該当アドオンid出てるときある
アドオン干渉の起動フリーズだと起動完了時(瞬間~1秒くらい)ステータスバーに該当アドオンid出てるときある
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe97-4hEK)
2025/08/29(金) 00:03:28.22ID:mXUKiTHK0 どんぐり厳しくて全然書き込めないじゃんか
>>256
基本起動しっぱなんだけど数時間レベルなんだよね。。
ちな今は問題ない
定期的に起こるからよく分からんのよ
WebStorage確認してみたけど12M程度だった
>>256
基本起動しっぱなんだけど数時間レベルなんだよね。。
ちな今は問題ない
定期的に起こるからよく分からんのよ
WebStorage確認してみたけど12M程度だった
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a6e-ZGx6)
2025/08/29(金) 00:08:53.91ID:sXaTf2pJ0 Minor update (8) for Vivaldi Desktop Browser 7.5
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-eight-7-6/
stable 7.5.3735.66
Tab button and vertical tabs – Vivaldi Browser snapshot 3793.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/tab-button-and-vertical-tabs-vivaldi-browser-snapshot-3793-3/
snapshot 7.6.3793.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-eight-7-6/
stable 7.5.3735.66
Tab button and vertical tabs – Vivaldi Browser snapshot 3793.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/tab-button-and-vertical-tabs-vivaldi-browser-snapshot-3793-3/
snapshot 7.6.3793.3
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-e+8E)
2025/08/29(金) 00:14:32.17ID:NuyAu6V20 >>264
stable 7.5.3735.66 でIMEの問題直ったな
stable 7.5.3735.66 でIMEの問題直ったな
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde0-4hEK)
2025/08/29(金) 01:06:07.89ID:0ZEE3Q7U0 VivaldiのPC版、泥版とも、一部のWebページでスクロール不能になる原因は、
標準のadブロッカーが手動チェックを求められるポップアップ広告を遮断し、ページの動作が止まるのが原因だった。他ブラウザでは正常。
標準のadブロッカーが手動チェックを求められるポップアップ広告を遮断し、ページの動作が止まるのが原因だった。他ブラウザでは正常。
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde0-4hEK)
2025/08/29(金) 01:06:09.17ID:0ZEE3Q7U0 VivaldiのPC版、泥版とも、一部のWebページでスクロール不能になる原因は、
標準のadブロッカーが手動チェックを求められるポップアップ広告を遮断し、ページの動作が止まるのが原因だった。他ブラウザでは正常。
標準のadブロッカーが手動チェックを求められるポップアップ広告を遮断し、ページの動作が止まるのが原因だった。他ブラウザでは正常。
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8626-BVU1)
2025/08/29(金) 13:39:15.34ID:wBoyZIiB0NIKU 7.6.3793.3、新しいタブ開いたら落ちた
この一つ前のバージョンも知らんうちに落ちてた気がする
この一つ前のバージョンも知らんうちに落ちてた気がする
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ fef4-vGMB)
2025/08/29(金) 13:48:44.13ID:O3Rk8C9O0NIKU >>265
直った!
直った!
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW ca8b-eRHc)
2025/08/29(金) 13:51:29.76ID:VmV716bO0NIKU 落ちるのはVivaldiだけだよね?
自分の環境では8月のパッチをインスコしてからPC起動させてVivaldi開こうとするとブルスクになって再起動したりしてしまう
ブルスクにならなかったときはPCをシャットダウンさせずにスリープさせる
スリープ運用すればブルスク見ることもなく普通に使用することができてる
これはやっぱり8月のwindowsupdateだよな
自分の環境では8月のパッチをインスコしてからPC起動させてVivaldi開こうとするとブルスクになって再起動したりしてしまう
ブルスクにならなかったときはPCをシャットダウンさせずにスリープさせる
スリープ運用すればブルスク見ることもなく普通に使用することができてる
これはやっぱり8月のwindowsupdateだよな
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW ca8b-eRHc)
2025/08/29(金) 13:58:12.23ID:VmV716bO0NIKU あ、Win11です
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2918-4hEK)
2025/08/29(金) 22:09:46.36ID:Ykdg4XNS0NIKU 同期済みタブの中のiPhoneやiPadに存在しないウェブパネルのフォルダがあってモヤる
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ae3-4hEK)
2025/08/30(土) 09:31:03.67ID:mdsArow70 >>270
たまたまメモリを多用するブラウザーアプリだからその状態になってる可能性はありますよ。
なので、OSの仮想メモリの割り当てを一旦全部ゼロにして再起動。
起動したら即、システムドライブを右クリックしてツールからCドライブの完全スキャン。スキャンが終わった後
再起動。
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
sfc /scannow
再起動させて仮想メモリを元に戻して再度再起動。これで直るんじゃないかな?
たまたまメモリを多用するブラウザーアプリだからその状態になってる可能性はありますよ。
なので、OSの仮想メモリの割り当てを一旦全部ゼロにして再起動。
起動したら即、システムドライブを右クリックしてツールからCドライブの完全スキャン。スキャンが終わった後
再起動。
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
sfc /scannow
再起動させて仮想メモリを元に戻して再度再起動。これで直るんじゃないかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a6e-ZGx6)
2025/08/30(土) 09:53:37.17ID:84s0P2jU0 Crash fixes – Vivaldi Browser snapshot 3794.4
https://vivaldi.com/blog/desktop/crash-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3794-4/
snapshot 7.6.3794.4
https://vivaldi.com/blog/desktop/crash-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3794-4/
snapshot 7.6.3794.4
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca8b-eRHc)
2025/08/30(土) 16:47:11.23ID:jVlpGUlr0 >>273
助言ありがとうございます
メモリは32G積んでてVivaldi起動させなくても
再起動して何もしてなくてもブルスクで落ちて
繰り返してるとSSD見失ったりするので
やっぱ報告が結構出てる8月のアプデのせいだと思います
助言ありがとうございます
メモリは32G積んでてVivaldi起動させなくても
再起動して何もしてなくてもブルスクで落ちて
繰り返してるとSSD見失ったりするので
やっぱ報告が結構出てる8月のアプデのせいだと思います
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86b5-rKTE)
2025/08/30(土) 17:17:12.18ID:N79MCKk+0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-NRvb)
2025/08/31(日) 18:37:00.21ID:Sxua6Kwh0 「このタブで画像を開く」が消えたの嫌だなあって思ってたらソッコで復活しててワロタ
アレ消えて残念だったの俺だけじゃなかったんだな
アレ消えて残念だったの俺だけじゃなかったんだな
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa3-P3Uo)
2025/09/01(月) 10:05:12.46ID:1p134S0n0 ずっとポータブル版を使用してますが今回、マシン調子悪くてOSを入れ直すためにフォルダ毎まるっと別外部ストレージにバックアップ。
プラグインはoriginと例の翻訳ベータだけだったので入れ直せば済む事かと楽観視。
その状態でフォルダー毎、環境を書き戻してみたら・・・・
https://files.catbox.moe/7ypste.jpg
は?Default\Cache\Cache_Data内にあった1個に感染アラート。なんだこれ。。。。
俺、何か情報抜かれちゃってたのか?しかもキャッシュ単体で異様にデカい。
1日どーりでメモリ食うわ調子悪いわで悩んでたが、まさかこいつか!?
マイクロソフトのDefenderだとキャッシュファイル厳密に見てくれないのかな?ファイル大移動して初めて発覚したよ。
皆さんも気を付けてください。ファイルコピーしないと発覚しない現象の事例として。
プラグインはoriginと例の翻訳ベータだけだったので入れ直せば済む事かと楽観視。
その状態でフォルダー毎、環境を書き戻してみたら・・・・
https://files.catbox.moe/7ypste.jpg
は?Default\Cache\Cache_Data内にあった1個に感染アラート。なんだこれ。。。。
俺、何か情報抜かれちゃってたのか?しかもキャッシュ単体で異様にデカい。
1日どーりでメモリ食うわ調子悪いわで悩んでたが、まさかこいつか!?
マイクロソフトのDefenderだとキャッシュファイル厳密に見てくれないのかな?ファイル大移動して初めて発覚したよ。
皆さんも気を付けてください。ファイルコピーしないと発覚しない現象の事例として。
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff4-n2sn)
2025/09/01(月) 21:26:14.00ID:1XoSY6jD0 確認してみたけど自分は大丈夫だった
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-g4sH)
2025/09/01(月) 23:27:13.87ID:EySiH8nP0 そりゃブラウザがどうこうより278が見てたサイトの問題だし
281名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププT Sd1f-NRvb)
2025/09/02(火) 09:40:58.02ID:LckNwJTFd 調べたけどなーんもない。>>278は自分で訪れたサイトに問題があったことを知らないようだ
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff6e-fNge)
2025/09/04(木) 00:08:58.53ID:6ksVlBU/0 More Tabs work – Vivaldi Browser snapshot 3796.28 | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/desktop/more-tabs-work-vivaldi-browser-snapshot-3796-28/
snapshot 7.6.3796.28
Building up to release – Vivaldi Browser snapshot 3797.27
https://vivaldi.com/blog/desktop/building-up-to-release-vivaldi-browser-snapshot-3797-27/
snapshot 7.6.3797.27
https://vivaldi.com/blog/desktop/more-tabs-work-vivaldi-browser-snapshot-3796-28/
snapshot 7.6.3796.28
Building up to release – Vivaldi Browser snapshot 3797.27
https://vivaldi.com/blog/desktop/building-up-to-release-vivaldi-browser-snapshot-3797-27/
snapshot 7.6.3797.27
283sage (ワッチョイ 43b1-38lZ)
2025/09/04(木) 18:31:59.47ID:l6kDzpVc0 起動時に勝手にパネル開く問題も解決してないのに、
さらに、パネルがブクマのときの一番真下にフォーカスされなくなった
終わっとるわ
さらに、パネルがブクマのときの一番真下にフォーカスされなくなった
終わっとるわ
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-g4sH)
2025/09/04(木) 18:40:26.15ID:cPszA3K50 sageの場所ミスってて草
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff6e-fNge)
2025/09/06(土) 01:19:47.96ID:F2YyYabV0 That Friday feeling – Vivaldi Browser snapshot 3797.28
https://vivaldi.com/blog/desktop/that-friday-feeling-vivaldi-browser-snapshot-3797-28/
snapshot 7.6.3797.28
https://vivaldi.com/blog/desktop/that-friday-feeling-vivaldi-browser-snapshot-3797-28/
snapshot 7.6.3797.28
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a6e-LB6q)
2025/09/10(水) 07:25:45.96ID:r50C68xL0 We are getting close now – Vivaldi Browser snapshot 3797.35
https://vivaldi.com/blog/desktop/we-are-getting-close-now-vivaldi-browser-snapshot-3797-35/
https://vivaldi.com/blog/desktop/we-are-getting-close-now-vivaldi-browser-snapshot-3797-35/
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-WS9i)
2025/09/10(水) 21:40:32.09ID:UJY+tskM0 32bit版入れてあったのがいつの間にか64bit版になってた
こんなパターンの自動updateもあるんだ
こんなパターンの自動updateもあるんだ
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a6e-LB6q)
2025/09/13(土) 00:00:42.46ID:O2qfJpVn0 Minor update (10) for Vivaldi Desktop Browser 7.5
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-ten-7-5/
stable 7.5.3735.74
Vivaldi 7.6 RC 1 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 3797.37/39
https://vivaldi.com/blog/desktop/7-6-rc-1/
snapshot channel 7.6.3797.37
stable channel 7.6.3797.39
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-ten-7-5/
stable 7.5.3735.74
Vivaldi 7.6 RC 1 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 3797.37/39
https://vivaldi.com/blog/desktop/7-6-rc-1/
snapshot channel 7.6.3797.37
stable channel 7.6.3797.39
289名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアーT Sa06-k8/2)
2025/09/13(土) 03:34:17.80ID:Z55BQqBPa 7.5.3735.74でも表示位置とブックマークパネルの改善は無しか
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f67f-aFDf)
2025/09/13(土) 16:36:35.45ID:4yGUns+P0 コマンドチェインにプライベートがないんだけど
今開いてる https://www.youtube.com/watch?v=… をプライベートで開き直すチェインって作れないのかな
URLコピーして新しいタブ開いてURL貼り付けて移動みたいなやつのプライベートウィンドウ版
今開いてる https://www.youtube.com/watch?v=… をプライベートで開き直すチェインって作れないのかな
URLコピーして新しいタブ開いてURL貼り付けて移動みたいなやつのプライベートウィンドウ版
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-NP+X)
2025/09/13(土) 18:59:12.93ID:ubOC2kyE0 >>290
コマンドチェイン機能はショートカットキーで操作出来ることが全て出来る訳ではないので中途半端で使い難い
AutoHotkeyや外部マウスジェスチャーツールでショートカットキー組み合わせて実現した方が良いと思う
(自分もvivaldiで実現できないことはAutoHotkeyでやってるよ…ページやリンクのURLを外部プログラムに渡して起動させるとか)
コマンドチェイン機能はショートカットキーで操作出来ることが全て出来る訳ではないので中途半端で使い難い
AutoHotkeyや外部マウスジェスチャーツールでショートカットキー組み合わせて実現した方が良いと思う
(自分もvivaldiで実現できないことはAutoHotkeyでやってるよ…ページやリンクのURLを外部プログラムに渡して起動させるとか)
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-S8ml)
2025/09/13(土) 19:07:01.01ID:ohs3gDeJ0 同じホストでタブスタックからのタブタイリングやりたいけど意外とできないんだよな
コマンドチェイン便利だけど絶妙に痒いところに手が届かない感ある
コマンドチェイン便利だけど絶妙に痒いところに手が届かない感ある
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcc-Sn0Q)
2025/09/14(日) 09:52:59.84ID:8Ll2Uq/10 74バージョン 何かおかしくないでしょうかね?32ビット版環境ですがIMEが異様に遅くなる現象に見舞われます。
おま環かもしれんのだが。
バージョンダウンって有効なのかな?設定1からやり直すのめんどいが、検証のためにはしゃーないか。
ポータブル版なので別ディレクトリで旧バージョン展開させて検証してみます。
おま環かもしれんのだが。
バージョンダウンって有効なのかな?設定1からやり直すのめんどいが、検証のためにはしゃーないか。
ポータブル版なので別ディレクトリで旧バージョン展開させて検証してみます。
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcc-Sn0Q)
2025/09/14(日) 10:13:47.97ID:8Ll2Uq/10295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7c-n+00)
2025/09/15(月) 07:57:44.62ID:f9jNcCCh0 ブックマークバーやパネルにコマンドチェインのショートカットを置いたり、マウスジェスチャーにコマンドチェイン一覧が表示される機能が欲しい所ですね…
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f83-NfV8)
2025/09/15(月) 19:09:27.68ID:Apu5AIx60 前半はできるだろ
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-7CbB)
2025/09/15(月) 20:33:20.17ID:lUjggN1b0 マウスジェスチャーというかロッカージェスチャーでクイックコマンド呼び出せばコマンドチェインだけじゃないが全てのコマンド一覧できるよういだ
vivaldiのジェスチャー機能使ってないから詳しくは分からんけど一応
vivaldiのジェスチャー機能使ってないから詳しくは分からんけど一応
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbe-n+00)
2025/09/15(月) 22:52:44.64ID:s8gWZy2N0 パネルが一度開かないと右クリックの「開く」メニューが表示されなくなった
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fd0-n+00)
2025/09/16(火) 10:51:23.37ID:GdGYrYyH0 >>296,297
両方できた。ありがとう
両方できた。ありがとう
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fae-n+00)
2025/09/16(火) 16:52:52.44ID:VamQI46G0 てすと
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fae-n+00)
2025/09/16(火) 16:59:16.32ID:VamQI46G0 ページ内検索ってタブ毎にリセットされるのは何とかならないの?
ググって複数の結果をタブで開いて、タブごとにいちいちCtrl+f、ページ内検索語句を打ち込んで検索
これを毎回繰り返すの???正気か?
こんなん検索ブラウザ失格だよ!
ググって複数の結果をタブで開いて、タブごとにいちいちCtrl+f、ページ内検索語句を打ち込んで検索
これを毎回繰り返すの???正気か?
こんなん検索ブラウザ失格だよ!
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-7CbB)
2025/09/16(火) 18:22:35.30ID:wU7oZc5D0 vivaldi以外の検索ブラウザ使う方が精神衛生上良いんでは?
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f4a-NLYI)
2025/09/16(火) 18:40:01.64ID:pcfMbTWB0 検索ブラウザって何
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa8-n+00)
2025/09/16(火) 20:24:00.31ID:I3HR04Da0 最近本当に更新遅くなってきたなぁ
まだChromiumの更新バージョンが出ないとは
Chromiumに手を入れ過ぎていて追随が大変なのかもしれないけど
このままだといつか破綻しそう
まだChromiumの更新バージョンが出ないとは
Chromiumに手を入れ過ぎていて追随が大変なのかもしれないけど
このままだといつか破綻しそう
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-7CbB)
2025/09/16(火) 21:04:53.69ID:wU7oZc5D0 そう言えば、manifest何たらでuBlock Origin他が使えなくなるとかの話はどうなったんだ?
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf4c-VkK9)
2025/09/16(火) 21:58:59.31ID:lrXijzkS0 使ってたらわかるでしょ
疾うの昔に V3 になりましたよ
疾うの昔に V3 になりましたよ
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-7CbB)
2025/09/16(火) 22:13:48.63ID:wU7oZc5D0 へぇ~そうなんだ知らんかった
と言うことは、uBlock Origin他が使えなくなるという話はガセだったということか
と言うことは、uBlock Origin他が使えなくなるという話はガセだったということか
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf4c-VkK9)
2025/09/16(火) 23:42:00.90ID:lrXijzkS0 uBlock origin lite なら使えるよ
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-XVQY)
2025/09/16(火) 23:57:45.76ID:/5SiV9t30 アップデートしてなさそう
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f11-XVQY)
2025/09/17(水) 09:37:41.76ID:TwlgEERI0 7.5.3735.74だけどuBlock originがまだ使えている状態
何でだ?
何でだ?
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f6e-LMNA)
2025/09/17(水) 10:33:41.19ID:AIuMS34k0 Vivaldi 7.6 RC 2 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 3797.44/47
https://vivaldi.com/blog/desktop/7-6-rc-2/
snapshot channel 7.6.3797.44
stable channel 7.6.3797.47
https://vivaldi.com/blog/desktop/7-6-rc-2/
snapshot channel 7.6.3797.44
stable channel 7.6.3797.47
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf26-mmc8)
2025/09/17(水) 15:41:01.90ID:VOFdX49D0 >>310
chrome140でもまだ使う手はあるんだから138のvivaldiで使えるのは別に不思議なことじゃないだろ
chrome140でもまだ使う手はあるんだから138のvivaldiで使えるのは別に不思議なことじゃないだろ
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffb-n+00)
2025/09/17(水) 22:08:54.62ID:caLIUZ6f0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff89-n+00)
2025/09/17(水) 23:27:08.98ID:lMVQZbhQ0 https://forum.vivaldi.net/topic/102443/ 【デスクトップ版】ページ内検索で入力した文字を記憶するオプションがほしいです
投票しよう
投票しよう
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f6e-LMNA)
2025/09/17(水) 23:30:08.92ID:AIuMS34k0 Vivaldi 7.6 RC 3 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 3797.48/51
https://vivaldi.com/blog/desktop/7-6-rc-3/
snapshot channel 7.6.3797.48
stable channel 7.6.3797.51
https://vivaldi.com/blog/desktop/7-6-rc-3/
snapshot channel 7.6.3797.48
stable channel 7.6.3797.51
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1c-n+00)
2025/09/17(水) 23:51:23.57ID:caLIUZ6f0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff89-n+00)
2025/09/18(木) 00:32:56.29ID:bFS6CVeA0 目安だけど基準があるから票集められないと動かないのよ
【機能のリクエストから実装までの流れ】
Vivaldi 社員が定期的に投票数を確認し、人気や需要に基づいて判断していますが、票数はあくまで目安であり、機能実装を保証するものではありません。
投稿前に、投票待ち要望一覧、重複要望一覧を確認し、既存の要望には 👍 ボタンで投票をお願いします。
詳細はルール説明をご覧ください。
リソースの関係上、お応えできる要望に限りがあること、また、実装可能であっても年単位でお待ち頂くこともあることを予めご了承ください🙏
【投票基準】
10 票 以上 - 社内にて検討対象として起票
5 票 以上 - 他言語フォーラムの状況により起票を検討
5 票 未満 - 投票待ち
【機能のリクエストから実装までの流れ】
Vivaldi 社員が定期的に投票数を確認し、人気や需要に基づいて判断していますが、票数はあくまで目安であり、機能実装を保証するものではありません。
投稿前に、投票待ち要望一覧、重複要望一覧を確認し、既存の要望には 👍 ボタンで投票をお願いします。
詳細はルール説明をご覧ください。
リソースの関係上、お応えできる要望に限りがあること、また、実装可能であっても年単位でお待ち頂くこともあることを予めご了承ください🙏
【投票基準】
10 票 以上 - 社内にて検討対象として起票
5 票 以上 - 他言語フォーラムの状況により起票を検討
5 票 未満 - 投票待ち
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-4DOF)
2025/09/18(木) 09:54:14.61ID:sLwp8P8dM 32ビット版でYahooマップが表示できなくなった。
OpenStreetMapの表記があるので提携したのかな。
まあ旧バージョンの話なんで関係ないかもしれないがGoogleMapは表示できてる。
OpenStreetMapの表記があるので提携したのかな。
まあ旧バージョンの話なんで関係ないかもしれないがGoogleMapは表示できてる。
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1c-Sn0Q)
2025/09/18(木) 10:12:00.54ID:Li69jlPn0320名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd5f-/qI8)
2025/09/18(木) 12:14:49.49ID:8LG2P9UOd 重課金者用スクラッチw
321名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd5f-/qI8)
2025/09/18(木) 12:15:28.58ID:8LG2P9UOd すまんスレ間違えた
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f9b-6Vd3)
2025/09/18(木) 15:33:16.37ID:KusHbVU90 32bitCPUのWindowsタブを使ってみたけど
重いのは仕方ないとして正常に表示されるよ
バージョンは最新32bit版
重いのは仕方ないとして正常に表示されるよ
バージョンは最新32bit版
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f4f-XVQY)
2025/09/18(木) 20:34:03.72ID:VzkYsXCw0 7.6.3797.52 で表示位置は直ってないけど
ブックマークパネルの不具合は良くなって嬉しい
ブックマークパネルの不具合は良くなって嬉しい
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-XVQY)
2025/09/18(木) 22:21:57.50ID:aaBpz2G60 コンテキストメニュー弄ってるのに勝手に変えられるの困るわ
そういうことやるなら設定のエクスポートやインポートできるようにしてくれ
そういうことやるなら設定のエクスポートやインポートできるようにしてくれ
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f3b-NLYI)
2025/09/19(金) 01:06:41.95ID:hkRIk9gL0 支援してるバッジ付だったら要望の受け止められ方かわるのかな
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-7CbB)
2025/09/19(金) 08:33:59.74ID:44D6XKZs0 win10
7.6.3797.52 (Stable channel) (64-bit)
ページ内語句選択右クリからweb検索した後アドレスバーの検索欄にその語句が表示されないん(右クリメニュー変になってて直してたらこれに気付いた)
直接検索欄に語句入れないとダメなんだっけ?
7.6.3797.52 (Stable channel) (64-bit)
ページ内語句選択右クリからweb検索した後アドレスバーの検索欄にその語句が表示されないん(右クリメニュー変になってて直してたらこれに気付いた)
直接検索欄に語句入れないとダメなんだっけ?
327名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H73-n+00)
2025/09/19(金) 11:12:16.06ID:nEeREioKH アプデしたらブックマークパネルとかのミドルクリックの挙動が変わって辛い
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f6e-LMNA)
2025/09/19(金) 13:03:37.61ID:ABCfapLm0 Vivaldi 7.6: customize everything and rule your tabs
https://vivaldi.com/blog/vivaldi-on-desktop-7-6/
stable 7.6.3797.52
https://vivaldi.com/blog/vivaldi-on-desktop-7-6/
stable 7.6.3797.52
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f47-9dtc)
2025/09/19(金) 14:06:36.94ID:Lazqhae+0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fff6-mRs9)
2025/09/19(金) 17:21:12.13ID:13vK/MuV0 おい
アップデートしたらyoutubeで広告出るようになったぞ
アップデートしたらyoutubeで広告出るようになったぞ
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-es4b)
2025/09/19(金) 20:07:05.61ID:86yy7MVf0 >>327
俺もこれ気になったから速攻で戻して使ってる
俺もこれ気になったから速攻で戻して使ってる
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-es4b)
2025/09/19(金) 23:15:10.91ID:jgONdi2T0 このあいだ起動直後フリーズの問題が直って喜んでいたはずだったのに
数回のアプデを挟んだぐらいで問題が復活した上に倍ぐらい悪性化して帰ってきた
なんの冗談だよほんと…
数回のアプデを挟んだぐらいで問題が復活した上に倍ぐらい悪性化して帰ってきた
なんの冗談だよほんと…
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-XVQY)
2025/09/20(土) 10:17:57.00ID:J5hJxA3G0 vivaldiはずーっとそんなことを繰り返してる永遠のアルファ版みたいなもん
安定を求めるならアプデしないか別のブラウザ使うしかない
安定を求めるならアプデしないか別のブラウザ使うしかない
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f6e-NfV8)
2025/09/20(土) 11:01:21.32ID:p6SXP87Q0 アプデしたら、細かいところが使いづらい…
プライベートウィンドゥも仕様が変わって辛い
プライベートウィンドゥも仕様が変わって辛い
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f8b-UyN4)
2025/09/20(土) 11:48:21.35ID:l+L0vI+I0 7.6はchromium140なんだよね
chrome140は使ってるとV3拡張がいきなり使えなくなったから同じようになるのかな
chrome140は使ってるとV3拡張がいきなり使えなくなったから同じようになるのかな
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f8b-UyN4)
2025/09/20(土) 11:50:02.77ID:l+L0vI+I0 V2と書くつもりがV3になってたわ
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f6e-LMNA)
2025/09/20(土) 12:29:46.51ID:z8uXUJdd0 Fixes, Polish, and security updates – Vivaldi Browser snapshot 3813.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/fixes-polish-and-security-updates-vivaldi-browser-snapshot-3813-3/
snapshot 7.7.3813.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/fixes-polish-and-security-updates-vivaldi-browser-snapshot-3813-3/
snapshot 7.7.3813.3
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa03-wBym)
2025/09/21(日) 18:33:48.28ID:/cvvAoLe0 最新のアプデからブックマークパネルの位置の記憶が復活してた
まめにパネルを閉じてる自分にとって朗報
まめにパネルを閉じてる自分にとって朗報
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b5-ar7H)
2025/09/21(日) 20:31:34.28ID:Fz2fevz+0 テキスト翻訳した時のダイアログ位置って変えられない?
長文になると翻訳部分がブラウザ外にいって物理的に見えなくなるの多発してる
長文になると翻訳部分がブラウザ外にいって物理的に見えなくなるの多発してる
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0751-H/EM)
2025/09/21(日) 23:22:20.19ID:YwkkWZy80 たまにはアプデするかと思ったらおなじみのアプデ出来ない病だわ
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6d-VfWQ)
2025/09/22(月) 10:53:16.24ID:E89XTQJQ0 >>324さん
>コンテキストメニュー弄ってるのに勝手に変えられるの困るわ
本当に困りました…
usbメモリーにインストールしておいた
旧Vivaldiのコンテキストメニューをみながら戻そうと思ったのですが
usbメモリーを差したところ旧Vivaldiのコンテキストメニューも
旧バージョンのまま変えられていました
どうして、こんなことをするのでしょうね…
>コンテキストメニュー弄ってるのに勝手に変えられるの困るわ
本当に困りました…
usbメモリーにインストールしておいた
旧Vivaldiのコンテキストメニューをみながら戻そうと思ったのですが
usbメモリーを差したところ旧Vivaldiのコンテキストメニューも
旧バージョンのまま変えられていました
どうして、こんなことをするのでしょうね…
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfa-frzd)
2025/09/22(月) 15:21:06.00ID:alDDIDCJM >>341
chrome系ってそーゆーもんじゃない?
chrome系ってそーゆーもんじゃない?
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-ClgD)
2025/09/22(月) 18:24:58.93ID:eg+gwMRp0 >>341
そもそもUSBメモリーにスタンドアロンインストしてんのかって話
そもそもUSBメモリーにスタンドアロンインストしてんのかって話
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a6e-faWY)
2025/09/22(月) 19:54:31.80ID:eD7/aCZF0 Minor update for Vivaldi Desktop 7.6
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-7-6/
stable 7.6.3797.55
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-7-6/
stable 7.6.3797.55
345名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープT Sdaa-VfWQ)
2025/09/23(火) 02:18:26.31ID:Tfm7FYdVd 最新版にしたらYoutubeの広告でなくなったね。良かった
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ef7-Ucl2)
2025/09/23(火) 02:33:05.56ID:zjVciTvW0 なんかメモリ消費倍増してね?
なんでつべ2時間見ただけで1窓2Gも消費してんのこれ
なんでつべ2時間見ただけで1窓2Gも消費してんのこれ
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a1c-lG8I)
2025/09/23(火) 10:52:16.53ID:ccaYkL4x0 >>346
Chromiumエンジンが今年に入ってのリリースでメモリ大食いの仕様になってきてる。去年の秋頃はブラッシュアップされ多少メモリ抑制にも重点を置かれた時期もあったものの1年経過し、既にその目標は消されてる。
Youtubeのメモリ倍増理由の多くはYoutubeのコメント欄付近の仕様みたいなもんだな。
こいつを抑制する拡張入れるだけでも全然違うがその拡張導入するだけでもメモリ食うからな。
そもそも既にブラウザーでYoutubeを閲覧するのは諦めた方がいいだろ。
並行してFreetubeのポータブル版でもダウンして実行ファイルをデスクトップに置いて逐次こっちからアクセス視聴するのが一番。
そしたら広告に悩む事もないだろ
Chromiumエンジンが今年に入ってのリリースでメモリ大食いの仕様になってきてる。去年の秋頃はブラッシュアップされ多少メモリ抑制にも重点を置かれた時期もあったものの1年経過し、既にその目標は消されてる。
Youtubeのメモリ倍増理由の多くはYoutubeのコメント欄付近の仕様みたいなもんだな。
こいつを抑制する拡張入れるだけでも全然違うがその拡張導入するだけでもメモリ食うからな。
そもそも既にブラウザーでYoutubeを閲覧するのは諦めた方がいいだろ。
並行してFreetubeのポータブル版でもダウンして実行ファイルをデスクトップに置いて逐次こっちからアクセス視聴するのが一番。
そしたら広告に悩む事もないだろ
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6d-VfWQ)
2025/09/23(火) 14:48:57.70ID:tkQ52Bra0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a4c-gwaR)
2025/09/24(水) 00:38:44.84ID:hbzIgTiS0 Vivaldiのヘッドレスモードってちゃんと動く?
コマンドプロンプトで
vivaldi.exe --headless --disable-gpu --dump-dom https://5ch.net
と実行してみたけどHTMLはダンプされないしプロンプトが返ってこない
コマンドプロンプトで
vivaldi.exe --headless --disable-gpu --dump-dom https://5ch.net
と実行してみたけどHTMLはダンプされないしプロンプトが返ってこない
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07df-H/EM)
2025/09/24(水) 05:02:14.60ID:nmlesTJY0 7.6はブラウザの幅が狭まらないので7.5にしたわ
チャットだけポップアウトする時えらい不便
チャットだけポップアウトする時えらい不便
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decb-Ye3h)
2025/09/24(水) 13:35:26.17ID:L+OWBH/40 まだVivaldiで消耗してるの?
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-0aFZ)
2025/09/24(水) 15:25:19.02ID:0zI/sa5v0 WEBページがスクロール出来なくてリロードするとスクロールできるようになることがまあまああるんだけどおま環?
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f4-uWYI)
2025/09/24(水) 15:31:24.76ID:v1p98iCV0 また複垢に食い散らかされそうな案件が……
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f4-uWYI)
2025/09/24(水) 15:46:52.14ID:v1p98iCV0 誤爆です
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a83-lG8I)
2025/09/24(水) 20:31:51.55ID:8yt+7Btx0 まだVivaldiに粘着してるの?
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f5b-1cUl)
2025/09/24(水) 23:00:21.71ID:A0PGFsXI0 結局vivaldiはまだmanifest v2続行なの?
アプデするの怖い
アプデするの怖い
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb5-wBym)
2025/09/25(木) 00:23:17.46ID:eyQypTbI0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-ClgD)
2025/09/25(木) 00:41:50.20ID:7QHE2Laq0 7.6.3797.56 (Stable channel) (64-bit)
UI変更する際に使用するカスタムCSSのパス指定する設定項目が見当たらないんだが、そもそもCSS使ったUI変更出来なくなったんか?
あと、おれ環だけかもしれんが、アドレスバー下に同じ高さの何も表示されない空間(右クリしても何も出てこない)が出来てて余り見栄えが良くないよぉ
UI変更する際に使用するカスタムCSSのパス指定する設定項目が見当たらないんだが、そもそもCSS使ったUI変更出来なくなったんか?
あと、おれ環だけかもしれんが、アドレスバー下に同じ高さの何も表示されない空間(右クリしても何も出てこない)が出来てて余り見栄えが良くないよぉ
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff15-xf6/)
2025/09/25(木) 01:03:11.22ID:BqM6ID4W0 userChrome.cssは効いてるので無くなったわけではさそう。Preferencesファイルには項目が残っていて有効なので
設定画面から編集項目が消失しちゃってる状態かと
設定画面から編集項目が消失しちゃってる状態かと
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-ClgD)
2025/09/25(木) 01:47:42.95ID:7QHE2Laq0 >>359
サンクス
>アドレスバー下に ~
↑に関してCSS直接リネームしてCSS適用させないで起動したら"空間"が無くなるからオレ環だけ(CSS記述内容)の問題みたいだった
なので、それこそCSSにより"空間"が無くなるよう設定したわ
サンクス
>アドレスバー下に ~
↑に関してCSS直接リネームしてCSS適用させないで起動したら"空間"が無くなるからオレ環だけ(CSS記述内容)の問題みたいだった
なので、それこそCSSにより"空間"が無くなるよう設定したわ
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3bbd-Fumk)
2025/09/25(木) 02:06:02.54ID:2xAdBapl0 カスタムってflagsからオンにするやつだっけ
アプデでオフに戻ったりするのかな
アプデでオフに戻ったりするのかな
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff15-xf6/)
2025/09/25(木) 02:37:24.68ID:BqM6ID4W0 ほんとだ、flagsの設定が元に戻ってしまってたのが項目表示されない原因だわ
既に設定済みなら機能しちゃうんだけど
vivaldi:flags
Allow CSS modifications → Enabled
または起動オプションに
--enable-features=VivaldiCssMods
既に設定済みなら機能しちゃうんだけど
vivaldi:flags
Allow CSS modifications → Enabled
または起動オプションに
--enable-features=VivaldiCssMods
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-VfWQ)
2025/09/25(木) 04:02:08.66ID:Syy9IPNz0 音声あるページやyoutube開くとミュート状態がデフォルトでで手動でミュート解除しないといけないのが面倒くさいんだけど
どうやって設定出来ますか?
以前は普通にタブ設定から自動でミュートするって項目があったと思うんだけど消えていた
どうやって設定出来ますか?
以前は普通にタブ設定から自動でミュートするって項目があったと思うんだけど消えていた
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b15-Fumk)
2025/09/25(木) 04:27:12.61ID:2xAdBapl0 プライバシーとセキュリティ>ウェブサイトの権限設定
の音声かも
の音声かも
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b62-4vGL)
2025/09/25(木) 04:45:15.15ID:RqlejBrP0 メモリ使用量を減らす方法ない?
366358=360 (ワッチョイ 6bb1-ClgD)
2025/09/25(木) 09:43:37.62ID:7QHE2Laq0 >>361,362
おお、その設定 Enabled にしたらCSS位置設定する項目出て来たわ
サンクスでした
かなり昔vivaldi:flagsで何カ所か設定変更した記憶あるが何処だったかは忘れてるわ(´Д`;)ヾ
今回の件で久しぶりに開くことになったんだが↓の一カ所だけ変更したことになっていた
Parallel downloading が Enabled
Allow CSS modifications 以外にもデフォルトに戻された項目ってあるんだろうか?
おお、その設定 Enabled にしたらCSS位置設定する項目出て来たわ
サンクスでした
かなり昔vivaldi:flagsで何カ所か設定変更した記憶あるが何処だったかは忘れてるわ(´Д`;)ヾ
今回の件で久しぶりに開くことになったんだが↓の一カ所だけ変更したことになっていた
Parallel downloading が Enabled
Allow CSS modifications 以外にもデフォルトに戻された項目ってあるんだろうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0783-H/EM)
2025/09/25(木) 11:09:35.24ID:w8TbfAPl0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-WMZf)
2025/09/25(木) 21:50:11.87ID:RC3p95Jz0 >>362
この上の通りにやったら
設定→外観→オリジナルカスタムUI の項目が復活しました ありがとうございます
ただ以前は
vivaldi://experiments/ → Ctrl+Shift+J で開くDeveloper Toolsで
Vivaldi本体のUIのセレクタ調査ができていたのですが
最新版ではwebページ表示領域のセレクタ調査しかできないようです
UIのセレクタ調査の方法は変更されたのでしょうか?
この上の通りにやったら
設定→外観→オリジナルカスタムUI の項目が復活しました ありがとうございます
ただ以前は
vivaldi://experiments/ → Ctrl+Shift+J で開くDeveloper Toolsで
Vivaldi本体のUIのセレクタ調査ができていたのですが
最新版ではwebページ表示領域のセレクタ調査しかできないようです
UIのセレクタ調査の方法は変更されたのでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-ClgD)
2025/09/25(木) 22:33:21.05ID:7QHE2Laq0 vivaldi.exe --debug-packed-apps --silent-debugger-extension-api
このオプション付けてvivaldi起動 → Ctrl+Shift+J すれば行ける…既に立ち上がってるvivaldiは終了する必要ない
このオプション付けてvivaldi起動 → Ctrl+Shift+J すれば行ける…既に立ち上がってるvivaldiは終了する必要ない
370368 (ワッチョイ bf02-WMZf)
2025/09/26(金) 08:31:03.02ID:Vscpck/50 >>369
レスありがとうございます
いまショートカットにこれをつけて起動して Ctrl+Shift+J をやってみたのですが
Developer Tools - Vivaldi - chrome://flags/ - Vivaldi が別窓で立ち上がって
左上のページ内の要素を選択して調査をクリックしても
やはり本体のUIのセレクタ調査ではなく
webページ表示領域のセレクタ調査になってしまうようです
Vivaldi最新版でOSはWindows10の64bitです
レスありがとうございます
いまショートカットにこれをつけて起動して Ctrl+Shift+J をやってみたのですが
Developer Tools - Vivaldi - chrome://flags/ - Vivaldi が別窓で立ち上がって
左上のページ内の要素を選択して調査をクリックしても
やはり本体のUIのセレクタ調査ではなく
webページ表示領域のセレクタ調査になってしまうようです
Vivaldi最新版でOSはWindows10の64bitです
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de45-wBym)
2025/09/26(金) 11:10:19.95ID:R4eXu8fy0 動画見てると急に画面真っ黒になる現象なんなんだコレ
更新しても直らなかったりするし
更新しても直らなかったりするし
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a11-lG8I)
2025/09/26(金) 14:17:32.84ID:sMUyOkNU0 てす
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a11-lG8I)
2025/09/26(金) 14:18:20.59ID:sMUyOkNU0 今更かもと、Vivaldi本体には関係なかも知れませんが……!
AndroidタブレットでVivaldiを使っていますが
大分前、多分V:7.5.xxxにしてからYouTubeで動画を見ると、途中で一瞬止まる感じの現象が出ていた
一瞬止まると直ぐに正常に再生され、暫くするとまた一瞬停止となる現象、カクカク再生されるって感じ
調べても分からず、そのうち治ると思っていたけど、複数回の更新でも治らず…諦めていた所
先日、「アンビエントモード」と言う項目をOFFにしてみたら、カクカクが解消された!
この項目は以前は無かったと思うけど、今のバージョンから追加されたのかな、しかし今まで何故OFFを試さな
かったのか…残念!
このモードって、YouTubeの機能の一つの様だけど、今一ONだとどうなるのか分からないな?
こんなの初期値はOFFにして置いて欲しいとつくづく思った所です!
AndroidタブレットでVivaldiを使っていますが
大分前、多分V:7.5.xxxにしてからYouTubeで動画を見ると、途中で一瞬止まる感じの現象が出ていた
一瞬止まると直ぐに正常に再生され、暫くするとまた一瞬停止となる現象、カクカク再生されるって感じ
調べても分からず、そのうち治ると思っていたけど、複数回の更新でも治らず…諦めていた所
先日、「アンビエントモード」と言う項目をOFFにしてみたら、カクカクが解消された!
この項目は以前は無かったと思うけど、今のバージョンから追加されたのかな、しかし今まで何故OFFを試さな
かったのか…残念!
このモードって、YouTubeの機能の一つの様だけど、今一ONだとどうなるのか分からないな?
こんなの初期値はOFFにして置いて欲しいとつくづく思った所です!
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079b-wBym)
2025/09/26(金) 19:52:26.00ID:JlkcUOf00 PC版だとYouTube見れなくなってる?
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a8f-frzd)
2025/09/26(金) 20:15:47.98ID:YAIhT4gj0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079b-wBym)
2025/09/26(金) 22:01:30.13ID:JlkcUOf00 キャッシュとクッキー消しても駄目だったけどさっき普通に見られるようになったわ
他に何もいじってないから原因がさっぱり分からんね
>>375
わざわざ疑問形で聞いてるのに罵詈雑言吐いてどうしたの?大丈夫?ストレス溜まってるのかな?
他に何もいじってないから原因がさっぱり分からんね
>>375
わざわざ疑問形で聞いてるのに罵詈雑言吐いてどうしたの?大丈夫?ストレス溜まってるのかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa83-WMZf)
2025/09/26(金) 22:39:07.96ID:sw5zY4eW0 これが罵詈雑言?
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff87-vM/Y)
2025/09/26(金) 22:57:57.22ID:gX3iXF8D0 疑問形で聞くことかわざわざ?
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ec0-VfWQ)
2025/09/26(金) 23:44:40.79ID:MFc+rUe00 サイドバーでミドルクリックするとオートスクロールになるの不便だ、いつ直るねん
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf11-VfWQ)
2025/09/27(土) 02:53:42.80ID:Egxs8bN60 ツベに関してはABテストみたいなの裏でやってるだろうから、大体つべのせい。
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e363-wBym)
2025/09/27(土) 18:35:47.43ID:VhakBmOe0 >>370
設定開いてからのDevTools起動で本体UIいけたよ
設定開いてからのDevTools起動で本体UIいけたよ
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-ClgD)
2025/09/27(土) 20:04:09.24ID:OBDtouny0 >>381
参考にさせてもらったサンクス
このバージョンでも動くようにした修正版
【UI要素調査用開発者ツール起動コマンドチェイン】
1.新しいタブで開く:vivaldi:settings/
2.遅延:50 ←←←環境により不要かも?
3.開発者ツール要素
4.遅延:1500 ←←←ここを短くし過ぎるとツールの起動に失敗する
5.タブを閉じる
※設定をタブで開くにしてる場合のコマンドチェインなので注意
※1.のタブを開いたままにしてもいいなら、4.5.は不要
※オレ環では動いてるが、他の環境で動かなかったらスマン
参考にさせてもらったサンクス
このバージョンでも動くようにした修正版
【UI要素調査用開発者ツール起動コマンドチェイン】
1.新しいタブで開く:vivaldi:settings/
2.遅延:50 ←←←環境により不要かも?
3.開発者ツール要素
4.遅延:1500 ←←←ここを短くし過ぎるとツールの起動に失敗する
5.タブを閉じる
※設定をタブで開くにしてる場合のコマンドチェインなので注意
※1.のタブを開いたままにしてもいいなら、4.5.は不要
※オレ環では動いてるが、他の環境で動かなかったらスマン
383名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H17-lG8I)
2025/09/27(土) 20:07:25.20ID:I6tN/oigH384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e363-D2bL)
2025/09/27(土) 20:19:41.96ID:VhakBmOe0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e363-D2bL)
2025/09/27(土) 20:52:46.73ID:VhakBmOe0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-ClgD)
2025/09/27(土) 21:28:14.71ID:OBDtouny0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3fc-fS9Y)
2025/09/28(日) 08:29:46.52ID:YsmPD9jD0 てすと
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3fc-fS9Y)
2025/09/28(日) 08:32:46.03ID:YsmPD9jD0 vivaldiでページ内検索バーを新たに作った
便利なのでお裾分け
Ctrl+fで表示
・タブをまたいでも検索語句がリセットされない
・常に表示ボタンを設置
・自動検索ボタンを設置。使うときは「常に表示」にもチェックを入れると動く
新しいページを開いたら自動で1回ページ内検索が実行される
・ OR 検索機能を追加。ページ内検索バーに「ファイル OR アップ」などと入力すると「ファイル」と「アップ」をページ内検索できる
ダウンロードはNGワードで貼れないので下記掲示板に貼り付けた
ここはアドレスが貼れないので改行をはさんでるのでくっつけてジャンプしてください
tal
k.jp/boards/software/1680614199
便利なのでお裾分け
Ctrl+fで表示
・タブをまたいでも検索語句がリセットされない
・常に表示ボタンを設置
・自動検索ボタンを設置。使うときは「常に表示」にもチェックを入れると動く
新しいページを開いたら自動で1回ページ内検索が実行される
・ OR 検索機能を追加。ページ内検索バーに「ファイル OR アップ」などと入力すると「ファイル」と「アップ」をページ内検索できる
ダウンロードはNGワードで貼れないので下記掲示板に貼り付けた
ここはアドレスが貼れないので改行をはさんでるのでくっつけてジャンプしてください
tal
k.jp/boards/software/1680614199
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3fb-TAFM)
2025/09/29(月) 03:44:15.72ID:KT7vG4SZ0 proton vpnって有名なの?
いつの間にか内蔵されてたから使ってみようかな
いつの間にか内蔵されてたから使ってみようかな
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-VEJP)
2025/09/29(月) 04:22:05.31ID:qPCxDR3V0 無料プランありVPNとしてはかなり有名どころ
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e562-JPG6)
2025/09/29(月) 05:31:44.30ID:XvdFE+6O0 広告ブロッカー使ってないのに 使うな言われるのだが
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7576-fS9Y)
2025/09/29(月) 15:53:41.40ID:4FBN4GSy0NIKU 俺もubo使ってるけど言われた
なんかvivaldiの最新版が原因らしい
なんかvivaldiの最新版が原因らしい
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cb6e-vrAF)
2025/09/29(月) 21:03:07.54ID:eENV206A0NIKU 広告ブロッカーのソースからEasyList無効化するとYoutubeの警告出なくなると聞いて試してるけど今のとこ大丈夫だな
Vivaldiの広告ブロックありならともかくなしでも警告出るとか罠すぎる
Vivaldiの広告ブロックありならともかくなしでも警告出るとか罠すぎる
394370 (ワッチョイ ad02-VEJP)
2025/10/01(水) 07:50:11.96ID:f+/WTOKx0395370 (ワッチョイ ad02-VEJP)
2025/10/01(水) 08:05:39.46ID:f+/WTOKx0396名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H79-fS9Y)
2025/10/02(木) 09:27:20.41ID:ebAGZda2H ブックマークの挙動直ってね?よかった
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbc0-vrAF)
2025/10/02(木) 13:59:40.21ID:kHtA/v590 サイドバーの中クリック直った!神ブラウザ!
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e389-fS9Y)
2025/10/02(木) 16:21:50.83ID:WKqS0Ug20 テスト
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e389-fS9Y)
2025/10/02(木) 16:22:29.38ID:WKqS0Ug20400名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-F/0d)
2025/10/02(木) 19:22:19.41ID:FALQKr2Bd tverのサムネが全部壊れる(動画は再生できる)
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85b1-nRlb)
2025/10/02(木) 19:40:40.40ID:NSQLhHa60402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bef-fS9Y)
2025/10/04(土) 07:11:48.72ID:trRs4yjU0 なんかヤフーショッピングでクレカ登録した時に何度やっても白画面でフリーズしたり
ヨドバシどっとこむの商品のサムネクリックするとバグったり一部サイトで表示されない事ならある
前はなかったんだけど
ヨドバシどっとこむの商品のサムネクリックするとバグったり一部サイトで表示されない事ならある
前はなかったんだけど
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d9b-Duv+)
2025/10/04(土) 09:51:03.11ID:9/wdMN6k0 >>399
真っ先に入れたけどそんな頻繁にページ内検索のお世話になるわけじゃないからまだ使ってない
真っ先に入れたけどそんな頻繁にページ内検索のお世話になるわけじゃないからまだ使ってない
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d567-nntB)
2025/10/05(日) 00:38:14.13ID:oTix06aq0 Googleアカウントしばらくすると勝手にログアウトされない?
7.6.3797.58 (Stable channel) (64-bit)
7.6.3797.58 (Stable channel) (64-bit)
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ab2-9jgR)
2025/10/05(日) 17:56:26.77ID:DdgPX4C80406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ad9-9kSl)
2025/10/06(月) 20:24:14.31ID:jCaRnzIZ0 最近、PCでもタブレットでもchmateでもyahooニュースの記事がスクロール出来ない
ページ更新すると出来るようになるけどめっっちゃストレス
ページ更新すると出来るようになるけどめっっちゃストレス
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d60-9jgR)
2025/10/06(月) 21:28:13.67ID:DXZ8WNiG0 左側にタブ設置してる場合にタブを消すと一瞬だけ上下矢印のスクロールが出るようになったんだがすげぇ気になる
治せないのかなこれ
治せないのかなこれ
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a74-Zcdd)
2025/10/07(火) 13:20:22.44ID:jF+s1AlE0 アドレスバーの検索でサジェスト出なくなったの自分だけ?
前スレにはいたけど3月から直ってないことないよね
前スレにはいたけど3月から直ってないことないよね
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9583-mVl8)
2025/10/07(火) 14:26:16.26ID:DUZyQjFz0 >>408
アドレスバーのサジェストは普通に機能してるけど
アドレスバーのサジェストは普通に機能してるけど
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a74-Zcdd)
2025/10/07(火) 19:36:42.77ID:jF+s1AlE0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d564-nntB)
2025/10/08(水) 10:25:36.32ID:GATTsLuu0 >>406
それ
それ
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7626-mVl8)
2025/10/08(水) 15:43:12.01ID:BMJ96e8f0 pdfダウンロードしようとすると 「please wait for vivaldi to close」のウィンドウが出るようになってしまった
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5511-nntB)
2025/10/08(水) 20:01:27.56ID:LzY6GuZc0 >>412 vivaldi再起動で直るかもしれない
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a6e-hOow)
2025/10/08(水) 20:39:01.20ID:INZG0F6o0 Minor update (2) for Vivaldi Desktop Browser 7.6
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-two-7-6/
stable 7.6.3797.56
Speed Dials with Widgets – Vivaldi Browser snapshot 3820.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/speed-dials-with-widgets-vivaldi-browser-snapshot-3820-3/
snapshot 7.7.3820.3
Blocking detected when there shouldn’t be – Vivaldi Browser snapshot 3822.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/blocking-detected-when-there-shouldnt-be-vivaldi-browser-snapshot-3822-3/
snapshot 7.7.3822.3
Minor update (3) for Vivaldi Desktop Browser 7.6
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-three-7-6/
stable 7.6.3797.58
New About page – Vivaldi Browser snapshot 3829.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/new-about-page-vivaldi-browser-snapshot-3829-3/
snapshot 7.7.3829.3
Minor update (4) for Vivaldi Desktop Browser 7.6
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-four-7-6/
stable 7.6.3797.63
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-two-7-6/
stable 7.6.3797.56
Speed Dials with Widgets – Vivaldi Browser snapshot 3820.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/speed-dials-with-widgets-vivaldi-browser-snapshot-3820-3/
snapshot 7.7.3820.3
Blocking detected when there shouldn’t be – Vivaldi Browser snapshot 3822.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/blocking-detected-when-there-shouldnt-be-vivaldi-browser-snapshot-3822-3/
snapshot 7.7.3822.3
Minor update (3) for Vivaldi Desktop Browser 7.6
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-three-7-6/
stable 7.6.3797.58
New About page – Vivaldi Browser snapshot 3829.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/new-about-page-vivaldi-browser-snapshot-3829-3/
snapshot 7.7.3829.3
Minor update (4) for Vivaldi Desktop Browser 7.6
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-four-7-6/
stable 7.6.3797.63
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d51f-nntB)
2025/10/08(水) 23:05:08.13ID:GATTsLuu0 同期データに接続中…で一向に接続されない
もう半日以上…愛想尽きてくる
もう半日以上…愛想尽きてくる
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a93-nntB)
2025/10/08(水) 23:09:14.29ID:cAaTtEcM0 ドラッグ&ドロップでお気に入りに追加すると
追加と同時に自動で何故か新しいウィンドウでそのタブを開いてくれるという
新機能が追加されてるわ
追加と同時に自動で何故か新しいウィンドウでそのタブを開いてくれるという
新機能が追加されてるわ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-B5Nq)
2025/10/08(水) 23:53:19.48ID:PvHplciu0 大きなお世話機能だな
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 76f7-y+fx)
2025/10/09(木) 12:12:36.40ID:l43NS5al0 メモリ食い治った気がする
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-7sBO)
2025/10/09(木) 16:25:51.51ID:E35cv2PJ0 ソフトウェア品質が終わってる
ここ最近特に
ここ最近特に
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a81-mVl8)
2025/10/09(木) 16:35:11.26ID:gSGW8FrZ0 アンチAIを高らかに宣言して儲がマンセーしてるけど、上から目線で何宣ってんだって感じで滑稽だな
ちょっと呆れたわ
ブラウザなんてただのツールなのに何ご高説垂れてんだか
ちょっと呆れたわ
ブラウザなんてただのツールなのに何ご高説垂れてんだか
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5abd-nntB)
2025/10/09(木) 17:11:42.23ID:3vJQmAQ70 なんの話だ
いきなり発狂するな
いきなり発狂するな
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b154-nntB)
2025/10/09(木) 17:13:24.63ID:Uo9mGD7S0 会話の仕方もAIさんにサポートしてもらった方がよさそうですね…
>>416
この機能マジで邪魔くせぇからサブウィンドウが開かないでドラックした物がタブに戻るようにしたいけど何処の項目だ
この機能マジで邪魔くせぇからサブウィンドウが開かないでドラックした物がタブに戻るようにしたいけど何処の項目だ
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aac-nntB)
2025/10/09(木) 18:30:41.13ID:8/WiJP300426名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0e-mVl8)
2025/10/09(木) 19:10:54.22ID:4nPneYM5H427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ade-9jgR)
2025/10/09(木) 19:22:25.17ID:eN98pri+0 >>426
俺も本来は動かないといけない機能が、今までバグで動いてなかっただけだと思ってたわ。
俺も本来は動かないといけない機能が、今までバグで動いてなかっただけだと思ってたわ。
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aac-nntB)
2025/10/09(木) 20:59:21.76ID:8/WiJP300 いやいやみなさんマジですかw
これはうっかり皮肉も書けないな
そもそもお気に入りに追加するとその度に新たにウィンドウを開くって
意味が分からな過ぎて、すぐにバグだと分かると思うんですがw
それにしても、あまりに面倒でうざくて仕方が無いので
最優先でこのバグ直して欲しいんだが、まだなのか
まさかこのバグに開発陣が気付いてないってことないよな
これはうっかり皮肉も書けないな
そもそもお気に入りに追加するとその度に新たにウィンドウを開くって
意味が分からな過ぎて、すぐにバグだと分かると思うんですがw
それにしても、あまりに面倒でうざくて仕方が無いので
最優先でこのバグ直して欲しいんだが、まだなのか
まさかこのバグに開発陣が気付いてないってことないよな
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-B5Nq)
2025/10/09(木) 23:12:49.70ID:hsGQm4Ta0 流れぶった切ってすまんが
ウィンドウパネルを使わずに・・・
・ウィンドウ内の全てのタブを一気にページ更新させる方法
または
・ウィンドウ内の全てのタブを選択する方法
ってないのかなー?
ウィンドウパネルを使わずに・・・
・ウィンドウ内の全てのタブを一気にページ更新させる方法
または
・ウィンドウ内の全てのタブを選択する方法
ってないのかなー?
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-B5Nq)
2025/10/09(木) 23:15:51.23ID:hsGQm4Ta0 >>429
あ、コマンドチェインとかにして右クリメニューに登録したいんだす
あ、コマンドチェインとかにして右クリメニューに登録したいんだす
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310f-oAc4)
2025/10/09(木) 23:50:45.32ID:JtuFiOlt0 全タブを選ぶようなコマンドは無いようだし、最後のタブまでを繰り返すような機能も無いと思う
数を限定して順次リロードしていくことはできるだろうけど全部は無理かな
自分はタブタイリングしている5タブを順次リロードするコマンドチェインは使ってる
数を限定して順次リロードしていくことはできるだろうけど全部は無理かな
自分はタブタイリングしている5タブを順次リロードするコマンドチェインは使ってる
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310f-oAc4)
2025/10/10(金) 00:48:00.56ID:yf9yanqX0 あれ?いつのまにか「タブを閉じる」ってコマンドチェインのコマンドから無くなった?
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-B5Nq)
2025/10/10(金) 01:02:35.77ID:GTIBrf9o0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-B5Nq)
2025/10/10(金) 01:06:09.25ID:GTIBrf9o0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310f-oAc4)
2025/10/10(金) 01:12:10.45ID:yf9yanqX0 >>434
バージョン同じですが手許の環境では見あたらないわ。ちょっとスタンドアロンインストールして試してくる
バージョン同じですが手許の環境では見あたらないわ。ちょっとスタンドアロンインストールして試してくる
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310f-oAc4)
2025/10/10(金) 01:17:13.58ID:yf9yanqX0 お騒がせしました。スタンドアロンインストールしたら タブを閉じる コマンド居ました
何がどういう原因で出てこなくなったんだろう?
何がどういう原因で出てこなくなったんだろう?
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310f-oAc4)
2025/10/10(金) 02:22:10.76ID:yf9yanqX0 スタンドアロンインストールしたばかりの環境で再現させられました
設定→外観→タブで設定画面を開く ON
設定→クイックコマンド→コマンドチェイン
+で新しいチェインを追加→コマンド「タブを閉じる」が存在するので確定
設定画面をタブで開き、ピン留め
Vivaldiを終了
次回開くとコマンドチェインのタブ閉じ系コマンドはまだある
Vivaldiを終了
次回開くとコマンドチェインからタブ閉じ系のコマンドがなくなる
設定画面のピン留めを解除
Vivaldiを終了
次回開くとコマンドチェインのタブ閉じ系コマンド復活
フォーラムにバグレポ投げてくるわ
設定→外観→タブで設定画面を開く ON
設定→クイックコマンド→コマンドチェイン
+で新しいチェインを追加→コマンド「タブを閉じる」が存在するので確定
設定画面をタブで開き、ピン留め
Vivaldiを終了
次回開くとコマンドチェインのタブ閉じ系コマンドはまだある
Vivaldiを終了
次回開くとコマンドチェインからタブ閉じ系のコマンドがなくなる
設定画面のピン留めを解除
Vivaldiを終了
次回開くとコマンドチェインのタブ閉じ系コマンド復活
フォーラムにバグレポ投げてくるわ
438名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 6e3a-nntB)
2025/10/10(金) 12:59:29.29ID:x7rmuCK201010 休止したタブを表示した時って更新と同じ状態?
もしそうならバックグラウンドタブを休止+ページを再読み込みで実質全タブ更新では
もしそうならバックグラウンドタブを休止+ページを再読み込みで実質全タブ更新では
439名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 95b1-B5Nq)
2025/10/10(金) 18:59:46.54ID:GTIBrf9o01010440名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 317b-oAc4)
2025/10/10(金) 19:36:45.10ID:yf9yanqX01010 Vivaldi終了させて立ち上げ直せば、と一瞬考えたけどこれも立ち上げ時に初期の表示が変だったりして
個別にタブをリロードしないと駄目な事があるんでコマンドチェインで更新方法を考えてるってことだよね?
いくつくらいのタブを想定しているのか判らないが、現在のタブを起点に隣のタブを選択してリロードを
5回なり10回繰り返すコマンドチェイン作っておいてそれを複数回実行で少しは負担が減らないかな?
既にしてるか……
個別にタブをリロードしないと駄目な事があるんでコマンドチェインで更新方法を考えてるってことだよね?
いくつくらいのタブを想定しているのか判らないが、現在のタブを起点に隣のタブを選択してリロードを
5回なり10回繰り返すコマンドチェイン作っておいてそれを複数回実行で少しは負担が減らないかな?
既にしてるか……
441名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW 5a6e-hOow)
2025/10/10(金) 19:54:40.75ID:RBpIGP7X01010 Updated Privacy dashboard – Vivaldi Browser snapshot 3832.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/updated-privacy-dashboard-vivaldi-browser-snapshot-3832-3/
snapshot 7.7.3832.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/updated-privacy-dashboard-vivaldi-browser-snapshot-3832-3/
snapshot 7.7.3832.3
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d513-nntB)
2025/10/10(金) 23:44:57.10ID:g3RT6APi0 >>404
フォーラムに報告あったけど、騒ぎになってないからおま環なのか?
XではChromeでも発生してるみたいだけど
forum.vivaldi.net/topic/112183/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E7%89%88-google%E3%81%8C%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B
フォーラムに報告あったけど、騒ぎになってないからおま環なのか?
XではChromeでも発生してるみたいだけど
forum.vivaldi.net/topic/112183/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E7%89%88-google%E3%81%8C%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29de-ZQS8)
2025/10/12(日) 19:21:34.13ID:e1EbIffg0 なんかこないだのアプデからXの動画再生の調子悪いんだけど俺環?
GPUプロセスめっちゃ食う。
GPUプロセスめっちゃ食う。
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-pCU2)
2025/10/12(日) 21:04:52.23ID:+NCfLS7r0 うん
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13a4-lFWn)
2025/10/13(月) 13:07:57.85ID:ZdMAYnNB0 vivaldiアカウントで同期したとき
移行されないデータは何かわかる方いますか?
移行されないデータは何かわかる方いますか?
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9da-ZQS8)
2025/10/13(月) 18:30:15.24ID:uWIZipMP0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b57-mlVv)
2025/10/14(火) 14:44:35.61ID:nGneOaXf0 てす
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b57-mlVv)
2025/10/14(火) 14:46:36.94ID:nGneOaXf0 >>442
Vivaldiはもう使ってないからわからんけど、Chrome系のIronは通常ウィンドウでYoutubeログインしてると、
ちょうど12時間くらいで強制ログアウト食らう
で、シークレットウィンドウにしてログインしてみたら強制ログアウト食らわなくなった。Verなんかは一切いじってない。
Vivaldiもシークレットウィンドウで試してみたらどうなる?
Vivaldiはもう使ってないからわからんけど、Chrome系のIronは通常ウィンドウでYoutubeログインしてると、
ちょうど12時間くらいで強制ログアウト食らう
で、シークレットウィンドウにしてログインしてみたら強制ログアウト食らわなくなった。Verなんかは一切いじってない。
Vivaldiもシークレットウィンドウで試してみたらどうなる?
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9b1-0LM/)
2025/10/14(火) 18:42:23.06ID:RxO6b5Dz0 >>404
自分環境でもすぐにログアウトしてる。ブラウザ開きっぱでも、気がつくとログイン画面になる。
自分環境でもすぐにログアウトしてる。ブラウザ開きっぱでも、気がつくとログイン画面になる。
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d955-ZQS8)
2025/10/14(火) 20:59:05.41ID:bzpF6IG40 >>448-449
ありがとう心強いわ
↓のアップデートで発生
7.6.3797.58 (Stable channel) (64-bit)
新しいプロファイルでは問題なかったが
同期でcookieと設定、拡張機能戻したら駄目で、拡張機能すべて無効化でも駄目
cookie全消しは面倒だからgoogleドメインのみ全消しでも駄目 ← 今ココ
シークレット試してみる
ありがとう心強いわ
↓のアップデートで発生
7.6.3797.58 (Stable channel) (64-bit)
新しいプロファイルでは問題なかったが
同期でcookieと設定、拡張機能戻したら駄目で、拡張機能すべて無効化でも駄目
cookie全消しは面倒だからgoogleドメインのみ全消しでも駄目 ← 今ココ
シークレット試してみる
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b57-mlVv)
2025/10/14(火) 21:58:31.41ID:nGneOaXf0 >>448 だけど、
ちなみにログアウトの時の状況は、Youtubeにログインしたままブラウザ完全に閉じて、
12時間以上たってブラウザ起動してそのままYoutubeタブ(登録CH一覧ページ)を開くと、
ページは見れて通知件数なんかも表示されるけど、そこですぐ強制ログアウト食らってるみたいで、
ページ更新したらログアウトしてる状態になる
入れてるアドオンはuBlockOriginとStylusくらい
ちなみに、同じくChrome系のThroiumとEdgeでは通常ウインドウでも12時間経ってもログアウト食らわない。Ironだけ。
ちなみにログアウトの時の状況は、Youtubeにログインしたままブラウザ完全に閉じて、
12時間以上たってブラウザ起動してそのままYoutubeタブ(登録CH一覧ページ)を開くと、
ページは見れて通知件数なんかも表示されるけど、そこですぐ強制ログアウト食らってるみたいで、
ページ更新したらログアウトしてる状態になる
入れてるアドオンはuBlockOriginとStylusくらい
ちなみに、同じくChrome系のThroiumとEdgeでは通常ウインドウでも12時間経ってもログアウト食らわない。Ironだけ。
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bfa-17qS)
2025/10/15(水) 00:13:09.79ID:7FJt/teU0 先日画像の読み込み設定が『行わない』になってたのを『常時行う』になおしたのに
サイトの画像がまた壊れると思って設定見たら『行わない』になってた
サイトの画像がまた壊れると思って設定見たら『行わない』になってた
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1357-RC0j)
2025/10/15(水) 00:37:51.60ID:StTDAnpV0 最新版にしてからYoutubeの1080P再生で、ほんの一瞬バッファ切れなのか何なのか「カクッ」となるのが気になってきたわ。
CPU見ててもまだ余裕あるのだが、俺環境のマシンパワーが絶対的に足りないんだろうな。
もう最近は自動受け渡しでこっちで再生すること多くなってきた。
これなら60pfsでも動画再生支援かなり効くし。
https://i.imgur.com/Wc56b4T.jpeg
CPU見ててもまだ余裕あるのだが、俺環境のマシンパワーが絶対的に足りないんだろうな。
もう最近は自動受け渡しでこっちで再生すること多くなってきた。
これなら60pfsでも動画再生支援かなり効くし。
https://i.imgur.com/Wc56b4T.jpeg
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9e3-ZQS8)
2025/10/15(水) 00:59:07.68ID:EG+MTw0D0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bf7-cHFO)
2025/10/15(水) 13:23:56.03ID:6t84/deb0 なんかつべがプチフリ起こすと思ったら他にもそれっぽい人いたのか
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf4-5Sj8)
2025/10/15(水) 19:53:45.72ID:gbUt2OO50 ublock originオンにしてるとyoutubeの再生できなくなった
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b111-0LM/)
2025/10/15(水) 20:00:25.96ID:ClMg0RQ90 おま環。
うちはOK。
うちはOK。
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d985-ZQS8)
2025/10/15(水) 21:09:25.54ID:tN9WsdP70 >>449-450
シークレットだと大丈夫だった
ブラウザ開きっぱなしでもなるけど、よく分からないのはYahooとか他のはログインは大丈夫
時間はまちまちで数時間でログアウトされる時もある
Gmail使ってるから新着も気付けないし凄い不便
今後のアップデート待ってればいいのかな
とりあえずシークレットで対処できること分かって助かった
ありがとう
シークレットだと大丈夫だった
ブラウザ開きっぱなしでもなるけど、よく分からないのはYahooとか他のはログインは大丈夫
時間はまちまちで数時間でログアウトされる時もある
Gmail使ってるから新着も気付けないし凄い不便
今後のアップデート待ってればいいのかな
とりあえずシークレットで対処できること分かって助かった
ありがとう
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531d-5Sj8)
2025/10/16(木) 00:52:15.53ID:JjYi/Z2u0 何か知らんけどコラボについて語る流れがあったみたいやから言うけど
ワイはエルガイム(特にレッシィちゃん)とビッグォ―(特にドロシーちゃん)はコラボしてほしいンゴねぇ
ワイはエルガイム(特にレッシィちゃん)とビッグォ―(特にドロシーちゃん)はコラボしてほしいンゴねぇ
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531d-5Sj8)
2025/10/16(木) 00:57:16.86ID:JjYi/Z2u0 どこに誤爆しとるねん俺は・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c195-jQ+g)
2025/10/16(木) 08:04:30.00ID:PwnpIzDF0 Show me the way to you (ヘビメター)
Lead me now where you are (ヘビメター)
Lead me now where you are (ヘビメター)
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bcd-PPzQ)
2025/10/17(金) 06:20:41.91ID:Fa+F8KXN0 Start Page and About Page Tweaks — Vivaldi Browser snapshot 3836.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/start-page-and-about-page-tweaks-vivaldi-browser-snapshot-3836-3/
snapshot 7.7.3836.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/start-page-and-about-page-tweaks-vivaldi-browser-snapshot-3836-3/
snapshot 7.7.3836.3
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bef-mlVv)
2025/10/17(金) 11:30:45.92ID:AA1561fI0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b1-RnKc)
2025/10/17(金) 13:24:47.94ID:+32H2uDE0 >>463
>MPCで見すぎてると一時的にIPBAN食らうから気をつけたほうがいいよ
おれは何年もの間youtubeはmpvで見てるが全く問題ないけどな
ほとんどが単体動画で一本終わったら次の動画を…な感じで、たま~に幾つかの動画URLをコピーし一括で渡す時もある
ちなみに、ブラウザでログインしてないし、ましてや動画プレーヤーでもログインしてない…見たい動画にログイン必須なのが無いんで
>MPCで見すぎてると一時的にIPBAN食らうから気をつけたほうがいいよ
おれは何年もの間youtubeはmpvで見てるが全く問題ないけどな
ほとんどが単体動画で一本終わったら次の動画を…な感じで、たま~に幾つかの動画URLをコピーし一括で渡す時もある
ちなみに、ブラウザでログインしてないし、ましてや動画プレーヤーでもログインしてない…見たい動画にログイン必須なのが無いんで
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf4-5Sj8)
2025/10/17(金) 14:04:06.53ID:NJysYVnO0466furafura (オッペケT Sr05-ZQS8)
2025/10/18(土) 09:39:28.58ID:7le1tN27r こんにちは。教えて欲しいことがあり書き込みます。
Vivaldi:7.6.3797.63 (Stable channel) (64-bit) ノートPCで使っています。
タブスタックを利用していて二段型に設定されています。
ブラウザの上部から タブバーが一段有って、タブを選択すると二段目にそのタブの内訳が表示されます。
三段目にはアドレスバーがあります。
四段目にタブバーのようなバーがありますが、これがいつからあるか不明です。消したいです。
設定でタブバーを左に表示してアドレスバーを下部に表示しても四段目にあったバーは上部に残ったままです。
このバーについて設定を見たりWEBで検索しようにも名称が判らないし、タブに関係しているはずなのに
タブバーではなさそうだし、バーの上で右クリックしても表示を消すカスタマイズの項目は見当たりません。
WEBの表示範囲が余計なバーのせいで狭くなるのがこまっています。
解決へのキーワードでも有りましたらお知らせ願いします。
Vivaldi:7.6.3797.63 (Stable channel) (64-bit) ノートPCで使っています。
タブスタックを利用していて二段型に設定されています。
ブラウザの上部から タブバーが一段有って、タブを選択すると二段目にそのタブの内訳が表示されます。
三段目にはアドレスバーがあります。
四段目にタブバーのようなバーがありますが、これがいつからあるか不明です。消したいです。
設定でタブバーを左に表示してアドレスバーを下部に表示しても四段目にあったバーは上部に残ったままです。
このバーについて設定を見たりWEBで検索しようにも名称が判らないし、タブに関係しているはずなのに
タブバーではなさそうだし、バーの上で右クリックしても表示を消すカスタマイズの項目は見当たりません。
WEBの表示範囲が余計なバーのせいで狭くなるのがこまっています。
解決へのキーワードでも有りましたらお知らせ願いします。
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 197e-0LM/)
2025/10/18(土) 09:55:09.95ID:5Iaqt+720 設定にあるツールーバーのカスタマイズでリセットしたら
468名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr05-ZQS8)
2025/10/18(土) 10:25:41.33ID:7le1tN27r >>467
ありがとうございます。
"すべてのツールバーをリセットする"のボタンを押しましたが変化なしです。
一段目の先頭にワークスペースが出てきたような、いつからあったか不明。
ふと気が付いた タブをすべて消すのも一手かもしれないけど 消さないで解決したい。
もう一台PCあれば試せるけど、スマホしか無いし。
ありがとうございます。
"すべてのツールバーをリセットする"のボタンを押しましたが変化なしです。
一段目の先頭にワークスペースが出てきたような、いつからあったか不明。
ふと気が付いた タブをすべて消すのも一手かもしれないけど 消さないで解決したい。
もう一台PCあれば試せるけど、スマホしか無いし。
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1cf-5Sj8)
2025/10/18(土) 10:33:37.09ID:qh4CmvmM0 人様に聞く前に全タブを消して試せよ
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d179-m6Tt)
2025/10/18(土) 12:45:58.89ID:1Bi8dLwD0 プクマクかワンタブで復活させりゃいいだけなのに、何が嫌なんだか…
471名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Heb-0LM/)
2025/10/18(土) 15:55:27.65ID:xvkjhlVRH ドラッグ&ドロップでブックマークに登録すると別ウインド開くの早く直してくれ
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c158-wfS2)
2025/10/18(土) 15:58:40.52ID:jpwLDkW10 お気に入りは登録したいタブ開いて一番下の表示中のタブを追加のメニューで登録してるからそんな現象とは無縁だしなぁ
一発で登録できるし
変えてほしいのは新規お気に入りがタブの最下段に登録されるので最上段に登録してほしいとは思う
お気に入り登録が多いタブだと新規お気に入りを上に移動するのが面倒なので
まぁ大した手間ではないので変えられるならばと言うレベルの話だけど
一発で登録できるし
変えてほしいのは新規お気に入りがタブの最下段に登録されるので最上段に登録してほしいとは思う
お気に入り登録が多いタブだと新規お気に入りを上に移動するのが面倒なので
まぁ大した手間ではないので変えられるならばと言うレベルの話だけど
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a567-Ru9p)
2025/10/19(日) 01:21:51.46ID:ash2+wE20 タブ数ゼロの設定ってできないのかな?
空のワークスペースにしたいのに無駄にタブ表示させることになるからメモリも無駄になる
空のワークスペースにしたいのに無駄にタブ表示させることになるからメモリも無駄になる
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa84-Telw)
2025/10/19(日) 09:00:32.65ID:ot81pwyh0 そこまで気にするほど喰わないと思うけどローカルに本文すら無い HTML 書いて開いておいたら?
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abf-y4As)
2025/10/19(日) 11:35:14.74ID:jRPZOx950 前にVivaldi最新63にすると入力欄が極端に遅くなったり入力変換が途中から出来なくなったりしていた報告を自分行いましたが
原因を、ほぼ突き止めました。
自分は、Windows10 LTSC/LTSB 環境ですが、どうやらIMEの設定内、この箇所のチェックを外すと
https://i.imgur.com/wJL3ksz.jpeg
WEB上など極端に日本語入力中に動作が遅くなったり変換中にフリーズのような怪奇現象は無くなった模様です。
他のビルドでも時々起こっていたので、おそらく今までこれで引っかかってたかもしれません。
検索してみるとVivaldiに限らず他の古いVB6で開発された古いアプリでもどうやら有効なようなので、同じような環境の人で入力欄が遅いという人はお試しあれ。
原因を、ほぼ突き止めました。
自分は、Windows10 LTSC/LTSB 環境ですが、どうやらIMEの設定内、この箇所のチェックを外すと
https://i.imgur.com/wJL3ksz.jpeg
WEB上など極端に日本語入力中に動作が遅くなったり変換中にフリーズのような怪奇現象は無くなった模様です。
他のビルドでも時々起こっていたので、おそらく今までこれで引っかかってたかもしれません。
検索してみるとVivaldiに限らず他の古いVB6で開発された古いアプリでもどうやら有効なようなので、同じような環境の人で入力欄が遅いという人はお試しあれ。
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a567-Ru9p)
2025/10/19(日) 11:38:12.65ID:ash2+wE20 どこかでこの設定見た気がするけどVivaldiじゃなかったかな
取り敢えず about:blank 開いておいた thx
取り敢えず about:blank 開いておいた thx
477名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9a-L51j)
2025/10/19(日) 19:51:12.74ID:NlQJ0+PDd Yourtubeのプレイヤーが仕様変更したのにvivaldiで見ると旧プレイヤーのままだな
俺の環境がおかしいんだろかね
俺の環境がおかしいんだろかね
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa56-L/xh)
2025/10/19(日) 19:54:30.78ID:1uRYR8e30 ABテストでしょ
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d7a-S7ry)
2025/10/19(日) 21:31:10.33ID:aF2f49E30 https://news.ntv.co.jp/category/society/ste590dbf739544288bacb21a9b4f98488
【速報】砂川市の畑でクマ1頭居座る シカを食べる様子も確認 ハンター出動し警戒中
2025年10月19日 15:59
EdgeやBraveやFirefoxでは動画再生できましたが
Vivaldiでは無理でした
【速報】砂川市の畑でクマ1頭居座る シカを食べる様子も確認 ハンター出動し警戒中
2025年10月19日 15:59
EdgeやBraveやFirefoxでは動画再生できましたが
Vivaldiでは無理でした
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ef4-Telw)
2025/10/19(日) 21:34:19.62ID:/hLqShri0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d7a-S7ry)
2025/10/19(日) 21:39:37.41ID:aF2f49E30482名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H62-oTx8)
2025/10/20(月) 13:26:35.48ID:ZGo7JvN9H 何かあったときに簡単に新環境に移行できるようにスタンドアローンでインストールしてた。
先日CPUを替えてOCしてWin10吹っ飛ばしたのを機会に11をクリインして環境構築等終わらせてVIVAIDIをやっと起動できるところまで復旧したわと思ったらキーがどうこうってメッセージが出て起動できないんだけど何なのこれ
もともとパスワード的なものは設定してない
設定やアドオンとかどうでもいいけど、たくさん開いてたタブ(セッション)だけでも取り出して復旧できないの?
アドバイス貰えたら助かります。
読んでくれてありがとう
先日CPUを替えてOCしてWin10吹っ飛ばしたのを機会に11をクリインして環境構築等終わらせてVIVAIDIをやっと起動できるところまで復旧したわと思ったらキーがどうこうってメッセージが出て起動できないんだけど何なのこれ
もともとパスワード的なものは設定してない
設定やアドオンとかどうでもいいけど、たくさん開いてたタブ(セッション)だけでも取り出して復旧できないの?
アドバイス貰えたら助かります。
読んでくれてありがとう
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a83-JD/u)
2025/10/20(月) 13:49:50.84ID:CCOvdFz50 肝心のメッセージを「キーがどうこう」なんて雑に伝えるのが何なのこれ
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abb-y4As)
2025/10/20(月) 14:03:31.16ID:SdDMOELu0 スタンドアロン版でインストールしてディレクトリそのままバックアップして新環境に移行しても設定項目以外のキャッシュや拡張機能等、プライバシーに関わる部分は、Vivaldiアカウントがキーそのもの役目をしていた気がします。
空欄で使っていた人は復活無理かも
空欄で使っていた人は復活無理かも
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa31-oTx8)
2025/10/20(月) 18:15:01.79ID:4oZCsslq0 >>483
ああ、ごめん
ダメなことを朝確認して職場で書き込んだから細かいところを覚えていなかったんだ
詳しい人がピンとくるような症状だったらアドバイス貰えるかなと思って
画像を添付したから見て貰えるとうれしいな
はいを押すと何も残ってない、いいえを押すとウィンドウも開かずにそのまま終了してしまうんだ
https://i.imgur.com/FMuRQ36.png
>>484
アカウント的なものは作ってないしパスワード的なものも設定していなかったんだけど
何かしらの情報をキーにして、その環境でしか起動できないようになってるとか?
ああ、ごめん
ダメなことを朝確認して職場で書き込んだから細かいところを覚えていなかったんだ
詳しい人がピンとくるような症状だったらアドバイス貰えるかなと思って
画像を添付したから見て貰えるとうれしいな
はいを押すと何も残ってない、いいえを押すとウィンドウも開かずにそのまま終了してしまうんだ
https://i.imgur.com/FMuRQ36.png
>>484
アカウント的なものは作ってないしパスワード的なものも設定していなかったんだけど
何かしらの情報をキーにして、その環境でしか起動できないようになってるとか?
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6f7-Telw)
2025/10/20(月) 20:50:11.99ID:HDHv74B40 これかな
https://forum.vivaldi.net/topic/100446/secure-key-store
https://help.vivaldi.com/desktop/troubleshoot/decryption-failed-risk-of-data-loss-error-dialog-on-startup/
コパカスに聞いてみた
・Chromium系は WindowsのDPAPIキー を使って暗号化しています。
・OSの再インストール、ユーザーアカウントのパスワード変更方法によっては、このDPAPIキーが変わってしまう。
・すると、ブラウザが保存していたパスワードやCookieが復号できなくなり、結果的に「Secure Key Store」エラーが出る。
結局どうなるのか?
・Cookieが読めなくなる → サイトから強制的にログアウトされる。
・保存済みパスワードは「値自体は残っている」が、復号できないため実質的に使えない。
・一度こうなると「修復」は不可能。
らしい
https://forum.vivaldi.net/topic/100446/secure-key-store
https://help.vivaldi.com/desktop/troubleshoot/decryption-failed-risk-of-data-loss-error-dialog-on-startup/
コパカスに聞いてみた
・Chromium系は WindowsのDPAPIキー を使って暗号化しています。
・OSの再インストール、ユーザーアカウントのパスワード変更方法によっては、このDPAPIキーが変わってしまう。
・すると、ブラウザが保存していたパスワードやCookieが復号できなくなり、結果的に「Secure Key Store」エラーが出る。
結局どうなるのか?
・Cookieが読めなくなる → サイトから強制的にログアウトされる。
・保存済みパスワードは「値自体は残っている」が、復号できないため実質的に使えない。
・一度こうなると「修復」は不可能。
らしい
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa7e-betJ)
2025/10/20(月) 21:03:46.19ID:lgJsHVum0 TPMの設定弄ったりしても死にそうだな
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa31-oTx8)
2025/10/20(月) 21:17:28.30ID:4oZCsslq0 そっかー
膨大な時間をかけて溜まった膨大なリンクを失ったよ
OS破損時に問題がないようにスタンドアロンにして別ドライブに置いておいたのに知らぬところでセキュリティをかけられていたのか
Win11で勝手にBitlocker有効にされてデータが失われる問題に似てるね
いままでいろんなブラウザのクラッシュでデータが飛んでもプロファイルやキャッシュや履歴やブックマークからなんとか可能な限り復旧してきたけど丸ごとアクセス不可で全損とは予想してなかったよ
膨大な時間をかけて溜まった膨大なリンクを失ったよ
OS破損時に問題がないようにスタンドアロンにして別ドライブに置いておいたのに知らぬところでセキュリティをかけられていたのか
Win11で勝手にBitlocker有効にされてデータが失われる問題に似てるね
いままでいろんなブラウザのクラッシュでデータが飛んでもプロファイルやキャッシュや履歴やブックマークからなんとか可能な限り復旧してきたけど丸ごとアクセス不可で全損とは予想してなかったよ
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4181-K7Ea)
2025/10/20(月) 21:56:27.24ID:5pGDUkU80 新規インストールしたVivaldiに旧Defaultフォルダ突っ込めばワンチャンないかな?
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cdb5-oTx8)
2025/10/20(月) 22:14:49.81ID:tLVDvqap0 >>487
OS変更やクラッシュ時に巻き添えで大事なファイルが破損したせいかと思ってたけどTPMの可能性もあるのかな
そういえばクリインを機に2年くらい放置していたUEFIをアプデ(TPMのアプデ込み)したんだ
TPMアプデの絡みで全データドライブのBitlockerを解除しておくことまでは気にしていたけど、その上でさらにブラウザ内でセキュリティがかかってるとは思わなかった
でもTPM変えて動かなくなるなら被害者がもっと居てもよさそうな気がするよ
TPMをダウングレードできるのかな
できたとして元のOSとは違うクリインしたWin11や10からVIVALDIが開けるのか
調べてやってみる価値はあるね
OS変更やクラッシュ時に巻き添えで大事なファイルが破損したせいかと思ってたけどTPMの可能性もあるのかな
そういえばクリインを機に2年くらい放置していたUEFIをアプデ(TPMのアプデ込み)したんだ
TPMアプデの絡みで全データドライブのBitlockerを解除しておくことまでは気にしていたけど、その上でさらにブラウザ内でセキュリティがかかってるとは思わなかった
でもTPM変えて動かなくなるなら被害者がもっと居てもよさそうな気がするよ
TPMをダウングレードできるのかな
できたとして元のOSとは違うクリインしたWin11や10からVIVALDIが開けるのか
調べてやってみる価値はあるね
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf4-y4As)
2025/10/20(月) 22:24:27.96ID:KiJE7ilC0 Vivaアカ取ってたとしても、ブックマークの最低限の書き出しだけは定期的にやっておくべき事項なのかもしれないね。
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa39-oTx8)
2025/10/20(月) 22:25:02.87ID:4oZCsslq0 >>489
一番最初にやったけど同じダイアログが出てダメだったよ
「セキュアキーストアのロックの解除や修復」が一般人には何のことを言ってるのか分からないのって不親切だよね
あちこちで紹介されてるから素人のユーザーもいるのに
一番最初にやったけど同じダイアログが出てダメだったよ
「セキュアキーストアのロックの解除や修復」が一般人には何のことを言ってるのか分からないのって不親切だよね
あちこちで紹介されてるから素人のユーザーもいるのに
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6f7-Telw)
2025/10/20(月) 22:27:44.83ID:HDHv74B40 DefaultフォルダにあるLogin DataがOSのセキュリティ依存データ部分みたいだから捨てておいたほうが良いかも
バックアップが残ってるのならだけど
こいつがあるとキーストアにアクセスしようとして失敗してまたダイアログが出ると思う
ただしパスワード関連は死ぬ
バックアップが残ってるのならだけど
こいつがあるとキーストアにアクセスしようとして失敗してまたダイアログが出ると思う
ただしパスワード関連は死ぬ
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4181-K7Ea)
2025/10/20(月) 22:31:01.26ID:5pGDUkU80 >>492
セッションや履歴データだけに絞っても無理かな?
セッションや履歴データだけに絞っても無理かな?
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d66e-q+de)
2025/10/20(月) 22:34:59.94ID:bS6KQDug0 もしログインできないことあったら困るからブクマとパスワードは一応バックアップ取ってるわ
新環境でログインし直そうとするとやり方忘れてて危ういときあるし
新環境でログインし直そうとするとやり方忘れてて危ういときあるし
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55e2-9FkA)
2025/10/20(月) 23:16:00.18ID:/4K2mUvo0 右クリックした時に出てくるメニューの内容を変更したいです
設定を見てましたが分からず、どこでできますか?
設定を見てましたが分からず、どこでできますか?
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d20-pD2F)
2025/10/20(月) 23:17:53.67ID:NDkVUVRR0 >>496
設定>外観>メニューのカスタマイズ
設定>外観>メニューのカスタマイズ
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1e1-Gvte)
2025/10/20(月) 23:18:44.30ID:SEvr+6+V0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d50-6G7v)
2025/10/20(月) 23:36:44.29ID:AzA4BXEX0 拡張機能のポップアップで【Alt+←】
をすると裏のタブのページが一つ前に戻るんだけど、昔からそうですか?
他のブラウザであれば、拡張機能のポップアップ内でページの移動になるのですが
をすると裏のタブのページが一つ前に戻るんだけど、昔からそうですか?
他のブラウザであれば、拡張機能のポップアップ内でページの移動になるのですが
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a673-9FkA)
2025/10/21(火) 09:07:20.68ID:RZj1Os4B0 まーたダウンロードの2回目が始まらないバグ復活してるよ
いったい何回このバグ復活させたら気が済むんだ?
いい加減ユーザーにバグハントさせるのやめてくれ
いったい何回このバグ復活させたら気が済むんだ?
いい加減ユーザーにバグハントさせるのやめてくれ
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddef-gwZK)
2025/10/21(火) 09:18:24.21ID:XC3xj29t0 ダウンロードの2回目ってなんだ?
誰に伝えるつもりもない単なる独り言なんだろうが
それなら掲示板になんて書かないでほしいわ
誰に伝えるつもりもない単なる独り言なんだろうが
それなら掲示板になんて書かないでほしいわ
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee7-Ru9p)
2025/10/22(水) 02:05:45.22ID:6x0x8IDu0 動いてんの?ここ
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e52-f7ov)
2025/10/22(水) 02:33:37.83ID:1QPW8LqS0 Chromium 142 and UI Polish — Vivaldi Browser snapshot 3843.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/chromium-142-and-mail-panels-privacy-and-performance-vivaldi-browser-snapshot-3843-3/
snapshot 7.7.3843.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/chromium-142-and-mail-panels-privacy-and-performance-vivaldi-browser-snapshot-3843-3/
snapshot 7.7.3843.3
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa11-N4uP)
2025/10/22(水) 13:57:02.26ID:egm1+Rml0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8c-Ru9p)
2025/10/22(水) 14:28:31.18ID:AQAOpoJI0 OpenAIがウェブブラウザ「ChatGPT Atlas」公開--Chromeの支配に挑戦 macOSから
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1761073152/-100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1761073152/-100
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8c-Ru9p)
2025/10/22(水) 14:31:16.53ID:AQAOpoJI0 これ良さそう
履歴なんかもなかなか見つからないことが多いし、aiが見つけてくれたり、いろいろと出来そうでおもしうそう
履歴なんかもなかなか見つからないことが多いし、aiが見つけてくれたり、いろいろと出来そうでおもしうそう
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 457e-q+de)
2025/10/22(水) 15:46:56.12ID:UjLcP/zo0 チャットサイドバーはedgeがすでにできてるよね
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-q+de)
2025/10/22(水) 21:46:55.00ID:b8edaIzF0 >>504
Gmailを利用する時にログアウトしているのがプチストレスだったんで、
試しに受信トレイ画面のタブをピン留めしておくことにしたら、
それからはブラウザを閉じて(パソコンもシャットダウンから起動しても)
ほとんどログアウトすることはなくなった
Gmailを利用する時にログアウトしているのがプチストレスだったんで、
試しに受信トレイ画面のタブをピン留めしておくことにしたら、
それからはブラウザを閉じて(パソコンもシャットダウンから起動しても)
ほとんどログアウトすることはなくなった
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddef-gwZK)
2025/10/23(木) 00:27:37.88ID:UBXwkCV50 ここを見てると
7.0.3495.6 (Stable channel) (64-bit)
からまったくバージョンアップができないw
7.0.3495.6 (Stable channel) (64-bit)
からまったくバージョンアップができないw
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55c4-UZVn)
2025/10/23(木) 06:47:52.50ID:R7lO3uvM0 7.4.3684.55で止めてますがそろそろアプデした方がいい?
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 16da-6G7v)
2025/10/23(木) 07:50:49.73ID:LHjLXyi50 >>510
止めてる理由ってなんですか?
止めてる理由ってなんですか?
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa11-N4uP)
2025/10/23(木) 08:22:05.72ID:LQ4mAaUk0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f562-mkss)
2025/10/23(木) 09:35:34.79ID:K3hgvcRH0 複数タブを選択してブックマークするだけでクラッシュするんだが、このブラウザ
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f173-ib/k)
2025/10/23(木) 10:43:27.69ID:x5ad2E8M0 俺は7.1.3570.39から上げてないな
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa3a-Ru9p)
2025/10/23(木) 11:00:33.13ID:mzwu14Ov0 とりあえずブックマークにD&Dで追加でウィンドウ開くのだけ早く直してくれよ
ストレスが溜まりすぎてどうしようもない
ストレスが溜まりすぎてどうしようもない
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f957-3pk8)
2025/10/23(木) 11:44:35.73ID:bZHflfev0 なんか英文のメールが来たjけど読めない。
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd0a-y4As)
2025/10/23(木) 15:53:12.85ID:3Uq7Bn3Q0 yt-dlp 2025.10.22
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa11-N4uP)
2025/10/23(木) 19:22:54.39ID:LQ4mAaUk0 スピードダイヤルのフォルダが増やせない(十字が出てこない)んだけど、どっかのアプデでそういう仕様になった?
519490 (ワッチョイW cdb5-oTx8)
2025/10/23(木) 19:38:19.11ID:d1kLFgXL0 UEFIのバージョンを戻してみたけどダメでした
TPMを全く理解してないんだけど、ランダムで生成されるキーか何かが違う値になっちゃったのかな
それともTPMは関係なくて別の要素がキーになっているのか、あるいは単にDefaultフォルダ内の大事なファイルが破損しているのか
いずれにせよ復旧は不可能っぽいです
4桁のタブが消えました。
「セキュアキーストアのロック」とやらがなんなのか、どうすればいいのかの情報がググっても出てこない時点で
制作者側は復旧させる気なんてない機能に引っかかってしまったみたい
Vivaldiを使う人は全データにアクセス不可になっても構わない形での保守もしたほうがいいかもしれませね
ブックマークやセッションをこまめに外部に書き出しておくとか
TPMを全く理解してないんだけど、ランダムで生成されるキーか何かが違う値になっちゃったのかな
それともTPMは関係なくて別の要素がキーになっているのか、あるいは単にDefaultフォルダ内の大事なファイルが破損しているのか
いずれにせよ復旧は不可能っぽいです
4桁のタブが消えました。
「セキュアキーストアのロック」とやらがなんなのか、どうすればいいのかの情報がググっても出てこない時点で
制作者側は復旧させる気なんてない機能に引っかかってしまったみたい
Vivaldiを使う人は全データにアクセス不可になっても構わない形での保守もしたほうがいいかもしれませね
ブックマークやセッションをこまめに外部に書き出しておくとか
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-AcH8)
2025/10/23(木) 19:56:38.56ID:xQ2ibnTG0 アカウントがロックされてメール使えなくなったの自分だけ?
521490 (ワッチョイW fae2-oTx8)
2025/10/23(木) 20:19:08.72ID:dYDQwkD10 Braveのほうに詳しくあった
アカウント作って同期しておかないとブラウザ外の変更による影響で簡単に壊れて復旧できなくなるchromiumの仕様っぽい
48桁のキーを保存しておけば復旧できるBitlockerと違って酷い仕様
アカウント作って同期しておかないとブラウザ外の変更による影響で簡単に壊れて復旧できなくなるchromiumの仕様っぽい
48桁のキーを保存しておけば復旧できるBitlockerと違って酷い仕様
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6e-JD/u)
2025/10/23(木) 21:02:41.57ID:9LX12nqy0 >>519
Windows サウンドボックス上で新しくVivaldiを入れて
それに今使ってるFirst RunファイルとDefaultフォルダを入れてみた
作ったワークスペースはあるが、タブが全部消えている
"現在のセッションをタブとして保存"をやっていればその保存から再現は出来るが
パスワードは消えるのは分かるが、履歴やクッキーブックマークなどはDefaultフォルダをコピーしたら
復活できるが、何故か、タブだけは出来なかった
Windows サウンドボックス上で新しくVivaldiを入れて
それに今使ってるFirst RunファイルとDefaultフォルダを入れてみた
作ったワークスペースはあるが、タブが全部消えている
"現在のセッションをタブとして保存"をやっていればその保存から再現は出来るが
パスワードは消えるのは分かるが、履歴やクッキーブックマークなどはDefaultフォルダをコピーしたら
復活できるが、何故か、タブだけは出来なかった
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8edb-f7ov)
2025/10/23(木) 22:06:19.80ID:VAkDA7Vu0 Mail, Panels and Fullscreen Video — Vivaldi Browser snapshot 3845.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/mail-panels-and-fullscreen-video-vivaldi-browser-snapshot-3845-3/
snapshot 7.7.3845.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/mail-panels-and-fullscreen-video-vivaldi-browser-snapshot-3845-3/
snapshot 7.7.3845.3
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e73-YCpc)
2025/10/24(金) 00:35:48.21ID:YzXsSeJd0 タブを大量に開く使い方したいならバックアップは二重三重に確保しておかんとな
備えが足りんよ
備えが足りんよ
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65b1-exru)
2025/10/24(金) 00:46:04.97ID:fQ+sbojR0 4桁のタブ(´Д`;)ヾ
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f96f-WHUR)
2025/10/24(金) 07:47:18.56ID:bxMQ3ku70 ワークスペース切り替えのところを右クリしてタブリンク全コピ保存しておきなよ・・・
ワンタップでコピーしたタブリンクを展開する拡張で一発復元出来るし
4桁分も復元できるかはやったことないけど
ワンタップでコピーしたタブリンクを展開する拡張で一発復元出来るし
4桁分も復元できるかはやったことないけど
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa11-N4uP)
2025/10/24(金) 09:15:54.56ID:QYwX2n500 >>518だけど自己解決した
ブックマークでチェックつけんの知らなかった
ブックマークでチェックつけんの知らなかった
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa38-Ru9p)
2025/10/24(金) 21:51:20.22ID:qAwrLDVq0 全然更新こないな
ゼロデイの脆弱性が無い限り、通常のChrome更新に追随する気はないということか
Chromeの1日遅れで毎回更新があるBraveが羨ましい
ゼロデイの脆弱性が無い限り、通常のChrome更新に追随する気はないということか
Chromeの1日遅れで毎回更新があるBraveが羨ましい
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b111-q+de)
2025/10/24(金) 22:35:11.91ID:2Dd1iY4N0 そんなに即時更新が欲しいなら本家で良いでしょ。
それ以外の場合は少なからず更新は後になる。
だいたい更新の内容次第でそのまま適用できるのかどうかも確認して見なきゃいけないんだし。
Braveが羨ましいならBraveを使ってVivaldiが更新されるのを待てばよいのでは…
それ以外の場合は少なからず更新は後になる。
だいたい更新の内容次第でそのまま適用できるのかどうかも確認して見なきゃいけないんだし。
Braveが羨ましいならBraveを使ってVivaldiが更新されるのを待てばよいのでは…
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa38-Ru9p)
2025/10/24(金) 22:46:39.27ID:qAwrLDVq0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddeb-y4As)
2025/10/24(金) 23:03:15.44ID:SM2rag9U0 脆弱性のポイントが現状まだ非公開だからな。そこまで悲観的になる必要ないだろうに。
どんなクリティカルミッションな仕事やってるのやら。
どんなクリティカルミッションな仕事やってるのやら。
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2503-hCCK)
2025/10/25(土) 08:39:17.20ID:aYMC9Vta0 いや仕事でこのブラウザは使わんのでは…
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a7-Ru9p)
2025/10/25(土) 11:26:11.52ID:UoktMCkY0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f94d-WHUR)
2025/10/25(土) 11:58:51.64ID:dVllw2DF0 Vivaldi立ち上げたまま寝て起きたらVivaldiのアカウントパスも含めパスワード設定が全部飛んでたわ
何が起きたw
何が起きたw
535490 (ワッチョイW fa0b-oTx8)
2025/10/25(土) 14:52:52.18ID:GXiEzq+q0 データ取り戻せた
疲れた
疲れた
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fae5-6G7v)
2025/10/25(土) 18:57:06.40ID:IDKk3JHd0 標準の広告ブロッカーのソースを変更してublockoriginレベルにする方法ありますか?
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a6f7-N4uP)
2025/10/25(土) 19:55:35.65ID:l7buPb1g0 ないよ
フィルターソースの問題じゃないから
フィルターソースの問題じゃないから
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8dd3-6G7v)
2025/10/25(土) 20:21:02.72ID:AMP+CaI00 >>537
なんの問題ですか?
なんの問題ですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ef4-Telw)
2025/10/25(土) 20:34:05.39ID:deJA8Xj80 OpenAIのブラウザ楽しみだけど、
Vivaldiのカスタマイズ性の高さは捨てがたい
Vivaldiのカスタマイズ性の高さは捨てがたい
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d50-pD2F)
2025/10/25(土) 22:33:02.99ID:Fy0DxZtO0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b52-5FHc)
2025/10/26(日) 17:22:36.51ID:mBYlEFi80542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6e-JLYy)
2025/10/26(日) 20:30:29.60ID:b4GwuoLu0 ブラウザ選ぶ基準が最低でもコンテキストメニュー弄れることだから選択肢ほぼ無いんだよな…
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b52-5FHc)
2025/10/26(日) 22:27:31.36ID:mBYlEFi80 アドレスバーやタブバーの位置を変えれる
そもそもタブバーなんて無い
こんなブラウザの多い事よ
そもそもタブバーなんて無い
こんなブラウザの多い事よ
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5e-OUeg)
2025/10/28(火) 08:34:36.34ID:wkVdH1H40 Crash Fixes, Panel Sync and Blocker Logic — Vivaldi Browser snapshot 3847.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/crash-fixes-panel-sync-and-blocker-logic-vivaldi-browser-snapshot-3847-3/
snapshot 7.7.3847.3.x64
https://vivaldi.com/blog/desktop/crash-fixes-panel-sync-and-blocker-logic-vivaldi-browser-snapshot-3847-3/
snapshot 7.7.3847.3.x64
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb26-owJL)
2025/10/28(火) 10:51:57.57ID:YJAMi5i90546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf4-D1xR)
2025/10/28(火) 10:54:39.39ID:9fWvz/9X0 タブ閉じない人って、どういう理由があって閉じないの?
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8145-4Bp+)
2025/10/28(火) 11:23:23.18ID:PyxB8y3X0 >>546
開きっぱなしが癖になってるんだろう。設定でサイトからURLクリックするだけで新規タブを増やすような設定やってるんだと思う。
昔のブックマーク保存が今やタブ開きっぱが主流なのか、スタバとか操作してる奴チラッとみてても、とんでもないタブ数開いてる。
一度操作しちゃうとこれが当たり前ってなっちゃうんだろうね。
開きっぱなしが癖になってるんだろう。設定でサイトからURLクリックするだけで新規タブを増やすような設定やってるんだと思う。
昔のブックマーク保存が今やタブ開きっぱが主流なのか、スタバとか操作してる奴チラッとみてても、とんでもないタブ数開いてる。
一度操作しちゃうとこれが当たり前ってなっちゃうんだろうね。
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3e-z5dq)
2025/10/28(火) 11:44:05.56ID:FsM07jRl0 閉じる理由がない感じ
PCのスペックが上がってよく見るサイトなら開きっぱなしでも困らないし
見ないサイト開きっぱなしはわからない
PCのスペックが上がってよく見るサイトなら開きっぱなしでも困らないし
見ないサイト開きっぱなしはわからない
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 615b-Q5mH)
2025/10/28(火) 12:13:26.15ID:FvwgZFds0 >>548
どのくらいの数のタブ開きっぱなしなの?
どのくらいの数のタブ開きっぱなしなの?
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196e-z5dq)
2025/10/28(火) 14:28:40.59ID:yr4++ixP0 ここで言う閉じない人っていうのは50個とか100個とかの人の事だよね
よく見るサイト5個10個とかの話じゃないと思う
よく見るサイト5個10個とかの話じゃないと思う
551名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププT Sd33-JLYy)
2025/10/28(火) 16:10:55.77ID:tRQ0Kfhld552名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププT Sd33-JLYy)
2025/10/28(火) 16:14:30.15ID:tRQ0Kfhld ubr更新したらなおった
553名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププT Sd33-JLYy)
2025/10/28(火) 16:15:17.51ID:tRQ0Kfhld 直ってなかった・・・
554稚羽矢 ◆QlEeKiVmI2 (ワッチョイ 133c-4Soz)
2025/10/28(火) 19:24:05.35ID:8vIv3MFg0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13cd-URG/)
2025/10/28(火) 21:23:01.26ID:O1Z0AgWf0 部屋散らかってるけど散らかってるなりに
枕側は電子機器置き場、右手側はティッシュやごみ箱置き場、とか区分けはしている
汚部屋の主
枕側は電子機器置き場、右手側はティッシュやごみ箱置き場、とか区分けはしている
汚部屋の主
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3e-z5dq)
2025/10/28(火) 23:09:31.88ID:FsM07jRl0 >>549
縦タブでスクロールバー出ないくらいを2窓で50弱
縦タブでスクロールバー出ないくらいを2窓で50弱
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf4-D1xR)
2025/10/29(水) 00:43:38.66ID:dbqyw4z/0 ピン留めしたタブのサイズを小さくしない方法ってある?
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b57-z5dq)
2025/10/29(水) 03:35:10.55ID:ijQxWv7o0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b57-z5dq)
2025/10/29(水) 03:48:52.04ID:ijQxWv7o0 ライブがダメっぽいな
戻すと落ちなくなった
戻すと落ちなくなった
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb26-JLYy)
2025/10/29(水) 11:31:29.60ID:0U879yU60 起動のたびに落ちてたのはyoutubeライブが原因か
開きっぱなしにしてるのがあるから直るまで更新はスキップやな
開きっぱなしにしてるのがあるから直るまで更新はスキップやな
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d962-bUoJ)
2025/10/29(水) 11:40:49.67ID:mACq4woE0 つべのライブカメラはサブモニターに表示しっぱなしにしてるけど落ちることはないな
最近やたら広告出るようになったのでライブカメラ表示だけBraveにしてるけど
通常の視聴用に自動でスキップボタン押す拡張入れた
広告の後にリンクページの静止画が出るとスキップするのに時間掛かるけど概ねいい感じに閉じてくれるね
最近やたら広告出るようになったのでライブカメラ表示だけBraveにしてるけど
通常の視聴用に自動でスキップボタン押す拡張入れた
広告の後にリンクページの静止画が出るとスキップするのに時間掛かるけど概ねいい感じに閉じてくれるね
562名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププT Sd33-JLYy)
2025/10/29(水) 11:42:17.82ID:aQKbWwV9d ライブが悪いのか。確かにライブで落ちるね。ブロッカー全部切ったけど関係なかった
修正を待つわ
修正を待つわ
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b82-bzmL)
2025/10/29(水) 11:43:24.27ID:Ajp11gej0 snapshotの話?
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f4-URG/)
2025/10/29(水) 11:55:46.74ID:gSjKSqiu0 snapshot 3847.3で起きる不具合
更新前のsnapshot(具体的なバージョンは見てなかった)では起きてなかった
更新前のsnapshot(具体的なバージョンは見てなかった)では起きてなかった
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc0-JLYy)
2025/10/29(水) 11:57:14.78ID:mK0RKGMb0 Stableだから何も問題起きてないわ
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 1b4c-bzmL)
2025/10/29(水) 12:10:31.00ID:Ajp11gej0NIKU snapshot民はテスターだもんな
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshot-vs-stable/
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshot-vs-stable/
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 29cf-z5dq)
2025/10/29(水) 13:36:51.99ID:O97k6o2b0NIKU 人柱に感謝しないといかんな
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8159-qeex)
2025/10/29(水) 17:37:53.07ID:rBoUFde50NIKU Youtubeのストリーム映像が定期的にカクッて飛ぶのはどーにもならんのか。snapshotではもっと酷くなるな。何かバッファ設定設けて欲しいぞ。
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 13cd-JLYy)
2025/10/29(水) 21:06:18.64ID:pw00LLfM0NIKU snapshot更新キタ
どうなるかな
どうなるかな
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 13cd-JLYy)
2025/10/29(水) 21:10:21.17ID:pw00LLfM0NIKU youtube落ちない
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9bbd-5FHc)
2025/10/30(木) 00:15:28.09ID:gssiWM1w0 Android版でスナップショットとか劇的な違いあるのかな
変更をいち早く試せるってのは知ってるけど
変更をいち早く試せるってのは知ってるけど
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f162-E7iP)
2025/10/30(木) 09:21:51.86ID:esnRt1OJ0 ブクマでクラッシュするのナンナのこれ
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13aa-JLYy)
2025/10/30(木) 17:06:18.00ID:UazXJ0QL0 最近アップデートが遅くなったな
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bad-OUeg)
2025/10/30(木) 23:06:28.73ID:SqS6D2hK0 Ad Blocker Fixes — Vivaldi Browser snapshot 3849.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/ad-blocker-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3849-3/
snapshot 7.7.3849.3
Session, Sync and Start Page Fixes — Vivaldi Browser snapshot 3850.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/session-sync-and-start-page-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3850-3/
snapshot 7.7.3850.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/ad-blocker-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3849-3/
snapshot 7.7.3849.3
Session, Sync and Start Page Fixes — Vivaldi Browser snapshot 3850.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/session-sync-and-start-page-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3850-3/
snapshot 7.7.3850.3
575名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6b35-W1J2)
2025/10/31(金) 07:54:26.69ID:RDrkg4wh0HLWN まだVivaldiで消耗してるの?
576名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2954-z5dq)
2025/10/31(金) 08:02:28.97ID:UqMODjJO0HLWN まだVivaldiスレに粘着してるの?
577名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9b11-OUeg)
2025/10/31(金) 22:39:20.47ID:dj8OXCyX0HLWN Address Field, Ad Blocker and Widget Fixes — Vivaldi Browser snapshot 3851.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/address-field-ad-blocker-and-widget-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3851-3/
snapshot 7.7.3851.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/address-field-ad-blocker-and-widget-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3851-3/
snapshot 7.7.3851.3
578名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 1b49-z5dq)
2025/10/31(金) 23:48:59.53ID:p2fDE7d10HLWN >>546
101タブあった
定期的に見るページを閉じてしまうと定期的に見ることを忘れる
お気に入りとか検索とかしてまたページ出すのがめんどくさい
タブを開きっぱなしにしてることで意識に残し続けることができる
101タブあった
定期的に見るページを閉じてしまうと定期的に見ることを忘れる
お気に入りとか検索とかしてまたページ出すのがめんどくさい
タブを開きっぱなしにしてることで意識に残し続けることができる
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b42-ukqA)
2025/11/01(土) 00:17:57.46ID:KVIaL8BX0 タブなくて見ること忘れる程度ならもう忘れちゃえよ
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b1-g5YV)
2025/11/01(土) 00:27:30.70ID:IQgx0HAP0 vivaldiにはブックマーク以外にタブというか開いてるサイトのページを記憶する機能が標準で複数備わってる(使い勝手の良し悪しは別だがそれ系の拡張機能が必要ないってこと)
そういう機能を使わない(使えない)のは単純に知らないのか使い方分からないのか知らんけど
そういう機能を使わない(使えない)のは単純に知らないのか使い方分からないのか知らんけど
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9e3-bUoJ)
2025/11/01(土) 00:39:59.73ID:zLBoTdwg0 ワークスペースは5つ作って用途別に切り替えてる
各ワークスペースごとにタブ10~20くらい開いてる
たまに開いたタブ情報が飛ぶこともあるけどワークスペース毎に開いてるタブのリンク丸コピ出来るので保存しておけば復元も楽
便利だわぁ
各ワークスペースごとにタブ10~20くらい開いてる
たまに開いたタブ情報が飛ぶこともあるけどワークスペース毎に開いてるタブのリンク丸コピ出来るので保存しておけば復元も楽
便利だわぁ
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8165-vOfg)
2025/11/01(土) 15:33:43.13ID:BJgszPIQ0 流石に100とか開いてるとブラウザってより自分の記憶の管理が難しくなりそう、ってかもうなってんのか
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b61-68L9)
2025/11/01(土) 15:35:06.11ID:JZCF4aBi0 セッションマネージャーの拡張使えば良いのに
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1bea-bzmL)
2025/11/01(土) 15:56:22.68ID:UmXoux8b0 予定を意識し続けるためにタブとして開きっぱなしとかするわ
ゲームのイベントがいつまでとか何日後にyoutubeライブがあるとか
ゲームのイベントがいつまでとか何日後にyoutubeライブがあるとか
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d983-bUoJ)
2025/11/01(土) 16:33:06.53ID:zLBoTdwg0 セッションマネージャー出たとき使ったけどうまく復元できなかったんだよね
今は改善してるのかしらんけどワークスペース右クリタブリンク全コピメモ保管が1番確実なので使ってないですね
今は改善してるのかしらんけどワークスペース右クリタブリンク全コピメモ保管が1番確実なので使ってないですね
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f398-HO0r)
2025/11/01(土) 21:24:37.47ID:iaOA7Rp70 ワークスペース便利で活用してるけどFirefoxのコンテナータブみたいにCookieやサイトデータまでは分離できないんだよな
それができたらマジで最高
それができたらマジで最高
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6bf9-sIw6)
2025/11/01(土) 22:25:56.69ID:dCYdoFvD0 スマホのVivaldi、ブックマークの並べ替えができないんだよな
できるならサブスク払ってるブックマークアプリ投げ捨てるんだが
できるならサブスク払ってるブックマークアプリ投げ捨てるんだが
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c247-osuS)
2025/11/02(日) 00:33:44.98ID:FOgoNACr0 ロングタップで選択→もう一度ロングタップで並べ替え
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62cf-bIaP)
2025/11/02(日) 13:13:23.95ID:Q+b4iYCA0 vivaldiにvpnが付いてるけど、これをオンにすれば、5chで誹謗中傷しても開示請求受けずにすむのかな?
誹謗中傷というか、告発したい事があるんだけど
誹謗中傷というか、告発したい事があるんだけど
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62cf-bIaP)
2025/11/02(日) 13:20:00.12ID:Q+b4iYCA0 試してみたけど、5chに書きこめなかったわ
やっぱだめか
やっぱだめか
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラT SDc2-9NWm)
2025/11/02(日) 13:50:57.56ID:UPzq3YYFD592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62cf-bIaP)
2025/11/02(日) 14:06:45.55ID:Q+b4iYCA0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラT SDc2-9NWm)
2025/11/02(日) 14:13:29.04ID:UPzq3YYFD594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62cf-bIaP)
2025/11/02(日) 14:31:10.81ID:Q+b4iYCA0 誹謗中傷とか悪いことに使うんじゃないんだけどな
特殊詐欺の犯人を特定したので、顔写真を公開したい
証拠がだいぶ前のやつなので時効が過ぎてしまってるので、警察も捜査できない
ちなみにそいつは、今ではそれなりの有名人になってて、みんなそいつが詐欺の犯人だなんて知らないんだ
そいつを信用して個人情報を沢山の人が渡しちゃってるからヤバイ
特殊詐欺の犯人を特定したので、顔写真を公開したい
証拠がだいぶ前のやつなので時効が過ぎてしまってるので、警察も捜査できない
ちなみにそいつは、今ではそれなりの有名人になってて、みんなそいつが詐欺の犯人だなんて知らないんだ
そいつを信用して個人情報を沢山の人が渡しちゃってるからヤバイ
595名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-OCFG)
2025/11/02(日) 14:43:05.29ID:xLEotCnBd 本気でやりたけりゃこんなとこでグダグダ書いてる間に調べてればいくらでも出るだろ
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c2d2-WZJg)
2025/11/02(日) 14:51:12.10ID:BcZ8D/0l0 時効過ぎてても警察に掴んだ事柄を丸っと通報しとくのがいい
警察って古今東西書類でしか動かないし、よくも悪くも全てを書類化していつまでも保管しておく機関
(だからなにかを受け付けるのを嫌がることもある、後に残ってしまう書類にしなくちゃいけないので)
おまえの通報が別件の書類に繫がって犯罪者や犯罪グループや犯罪ルートを潰すことが出来るときがくるかもしれない
警察って古今東西書類でしか動かないし、よくも悪くも全てを書類化していつまでも保管しておく機関
(だからなにかを受け付けるのを嫌がることもある、後に残ってしまう書類にしなくちゃいけないので)
おまえの通報が別件の書類に繫がって犯罪者や犯罪グループや犯罪ルートを潰すことが出来るときがくるかもしれない
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8183-4RUL)
2025/11/02(日) 15:49:08.58ID:4QNJf/Hh0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eae-ER6e)
2025/11/02(日) 16:42:47.64ID:iziCMyXN0 詐欺は時効あるけど、被害届の提出には時効なかったはずだから
とりあえず出しとけば?
まだ犯罪継続中なら捜査の参考になるかもしれんぞ。
とりあえず出しとけば?
まだ犯罪継続中なら捜査の参考になるかもしれんぞ。
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499b-bIaP)
2025/11/02(日) 17:36:45.30ID:GG46I4mD0 とりあえずアルミホイル巻いといたほうがよさそ
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8183-4RUL)
2025/11/02(日) 18:43:10.10ID:4QNJf/Hh0 正直に言って糖質っぽい文章だよな
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2fc-bIaP)
2025/11/02(日) 19:30:37.23ID:nTAVvqhe0 告発するだけならジャンクpcでも拾ってきて公共のfreewifi使えばいいだろ
vpnなんか本気で捜査されたらあっさりバレるもんなのになんで家からやろうとしてんだこいつ
vpnなんか本気で捜査されたらあっさりバレるもんなのになんで家からやろうとしてんだこいつ
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edcf-bIaP)
2025/11/02(日) 20:39:39.96ID:nEJNlgzQ0 告発()をなんで5ちゃんでやるんだよアホかよ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d162-kF38)
2025/11/02(日) 21:50:59.41ID:kd3yCmQC0 ブクマすると新しいウインドウ開くのなんなのこれ
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d162-kF38)
2025/11/02(日) 22:10:13.78ID:kd3yCmQC0 タブの色がランダムで代わる機能ってどこでオフに出来る?
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 099e-/Enb)
2025/11/02(日) 23:17:27.20ID:kvhRez180 >>604
設定>テーマ>エディター>カラー>カラーオーバーライド
設定>テーマ>エディター>カラー>カラーオーバーライド
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 459b-bIaP)
2025/11/03(月) 00:03:05.46ID:nHt/lkCs0 いつからか、設定で外観をライトモードまたは自動にすると
背景色が真っ黒の一部ページで背景が白色、文字も白色になって読めなくなっているのですがこれを解消できる手段はないでしょうか?
確認した限りではマジソンズ博覧会、侍魂、Internet Archiveにあるざざむしの過去ページ↓が背景も字も真っ白で読めない状態です。
https://web.archive.org/web/20080710101459/www1.odn.ne.jp/setsuna/za_menu.html
Open In FirefoxでFirefoxで読み込ませれば正常表示されるので、今はそうやって読んでいます。
背景色が真っ黒の一部ページで背景が白色、文字も白色になって読めなくなっているのですがこれを解消できる手段はないでしょうか?
確認した限りではマジソンズ博覧会、侍魂、Internet Archiveにあるざざむしの過去ページ↓が背景も字も真っ白で読めない状態です。
https://web.archive.org/web/20080710101459/www1.odn.ne.jp/setsuna/za_menu.html
Open In FirefoxでFirefoxで読み込ませれば正常表示されるので、今はそうやって読んでいます。
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 459b-bIaP)
2025/11/03(月) 00:21:42.45ID:nHt/lkCs0 ページアクションの色調反転フィルターやグレースケールフィルターは効果なしでした
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d162-kF38)
2025/11/03(月) 04:12:20.52ID:vD4xnt3p0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 099e-/Enb)
2025/11/03(月) 06:59:36.49ID:5TXCeHD+0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d162-kF38)
2025/11/03(月) 12:12:48.55ID:vD4xnt3p0 >>609
✅ページが分からんなり
✅ページが分からんなり
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-9NWm)
2025/11/03(月) 12:48:22.93ID:zIBpDcve0 7.6.3797.63 (Stable channel) (64-bit)
設定で「カラー」「オーバー」「ページ」「アクセント」とかで検索しても肝心の項目が引っ掛からないな → こりゃバグだな
>>610
[テーマ]→[エディタ]に行けばあるよ
設定で「カラー」「オーバー」「ページ」「アクセント」とかで検索しても肝心の項目が引っ掛からないな → こりゃバグだな
>>610
[テーマ]→[エディタ]に行けばあるよ
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c5cd-uldr)
2025/11/03(月) 13:30:55.37ID:GofGS9xO0 >>603
ブックマークはブックマークしたいページで登録したいタブ開いて一番下の表示中のタブを追加で一発登録
タブの一番下に登録されるのでブックマークが多いタブだと上に移動するのが面倒だけど
タブの一番上に登録してくれると良いんだけどなぁ
ブックマークはブックマークしたいページで登録したいタブ開いて一番下の表示中のタブを追加で一発登録
タブの一番下に登録されるのでブックマークが多いタブだと上に移動するのが面倒だけど
タブの一番上に登録してくれると良いんだけどなぁ
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d162-kF38)
2025/11/03(月) 21:00:39.74ID:vD4xnt3p0 ありがとう
ブックマークはなんだか変な挙動になるね
複数を一気にサイドバーに追加すると、新しいウインドウが開く
ブックマークはなんだか変な挙動になるね
複数を一気にサイドバーに追加すると、新しいウインドウが開く
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c2eb-ImE8)
2025/11/03(月) 23:25:06.93ID:DFHIFzXl0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e5a-ZArT)
2025/11/04(火) 11:47:37.88ID:+C93B6P00 スマホ版vivaldiでページのソースを表示する方法ってなんかある?
ぐぐったらアドレスバー開いてURLの先頭にview-source:付けろって出てきたんだけど試してみたら検索に移行してしまう
ぐぐったらアドレスバー開いてURLの先頭にview-source:付けろって出てきたんだけど試してみたら検索に移行してしまう
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62b2-24ye)
2025/11/04(火) 13:20:21.60ID:1ha60vCb0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0673-bIaP)
2025/11/04(火) 20:38:27.41ID:kbiewteN0 起動時に固まる現象は閲覧履歴からキャッシュを削除することで改善したが、これが原因なら何でバージョンによって治ったり悪化したりするのか
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 46b1-KM7O)
2025/11/05(水) 18:17:20.27ID:ZNtfCwco0 起動時にトラブったことなんかない
つまりおま環と思われるから自分の環境で原因究明するしかない
つまりおま環と思われるから自分の環境で原因究明するしかない
619名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa5-4RUL)
2025/11/05(水) 19:38:02.15ID:ZUhbRrJ/a うっわブックマークが大量に消えたわなんやこれ!!!!!!!って良く見たらブクマ絞り込み検索してたwwwwwww
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0640-wSZ5)
2025/11/05(水) 22:08:46.06ID:hmE8TEV20 Sync, Start Page and Tab Tweaks — Vivaldi Browser snapshot 3851.25
https://vivaldi.com/blog/desktop/sync-start-page-and-tab-tweaks-vivaldi-browser-snapshot-3851-25/
snapshot 7.7.3851.25
https://vivaldi.com/blog/desktop/sync-start-page-and-tab-tweaks-vivaldi-browser-snapshot-3851-25/
snapshot 7.7.3851.25
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d162-kF38)
2025/11/06(木) 09:35:30.56ID:swKkhHqB0 全タブ ブクマするだけでクラッシュするのは仕様なの?
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6efe-MsmC)
2025/11/06(木) 16:00:13.11ID:Q6YWkFku0 >>620
アイコンが黒くなった、braveと間違えやすいからありがたい
アイコンが黒くなった、braveと間違えやすいからありがたい
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0632-KM7O)
2025/11/06(木) 16:17:53.49ID:q23zs7jT0 アップデートで黒くなったんじゃなくて前々から赤と黒の二つのVivaldiがあるのよ
赤アイコンが安定版、黒アイコンが先行公開のテスト版
赤アイコンが安定版、黒アイコンが先行公開のテスト版
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ec8-MsmC)
2025/11/06(木) 16:44:55.30ID:Q6YWkFku0 それは知らんかった、chrome v2終了からの移行組なんですみません。
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c29d-bIaP)
2025/11/06(木) 22:51:29.71ID:PnCd1Tqw0 さすがに今回のリリースしない記録すごくない?
ゼロデイ以外の脆弱性は全無視する方向なのかな
Chromiumのバージョンは二つ進んだのに
その間に一回もリリースしてないの初じゃないかな
ゼロデイ以外の脆弱性は全無視する方向なのかな
Chromiumのバージョンは二つ進んだのに
その間に一回もリリースしてないの初じゃないかな
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2e0-/Enb)
2025/11/06(木) 23:16:25.71ID:wtmguDbT0 毎度おなじみ脳内ゼロデイ君
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499b-bIaP)
2025/11/06(木) 23:18:55.67ID:IORCATvt0 これこういう病気?
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59f4-sjFx)
2025/11/07(金) 16:15:12.52ID:dQgjb4cv0 ロジのマウスの各ボタンに割り当てているジェスチャが、vivaldiでだけ効かなくなった
629名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-QO+d)
2025/11/07(金) 17:32:21.56ID:8PUxHIY7d ロジのマウス使っているが問題ない
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59f4-sjFx)
2025/11/07(金) 19:02:28.03ID:dQgjb4cv0 logi options+の再インストールしたら直りました
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a9-wSZ5)
2025/11/08(土) 00:58:13.25ID:OdKS/fv40 Menus and Update Polish — Vivaldi Browser snapshot 3851.30
https://vivaldi.com/blog/desktop/menus-and-update-polish-vivaldi-browser-snapshot-3851-30/
snapshot 7.7.3851.30
https://vivaldi.com/blog/desktop/menus-and-update-polish-vivaldi-browser-snapshot-3851-30/
snapshot 7.7.3851.30
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0d-DUgK)
2025/11/10(月) 23:20:24.16ID:dACyysVs0 Vivaldi 7.7 RC 1 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 3851.36/38
https://vivaldi.com/blog/desktop/7-7-rc-1/
snapshot channel 7.7.3851.36
stable channel 7.7.3851.38
https://vivaldi.com/blog/desktop/7-7-rc-1/
snapshot channel 7.7.3851.36
stable channel 7.7.3851.38
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 1f9e-VYS9)
2025/11/11(火) 12:07:40.03ID:WMB1kjXn01111 拡張なんだけど、マウスジェスチャでクリック出来るアドオンありませんか?
youtubeのコメント全削除したいのだけど、一括削除出来ないからポチポチしていくしかない
youtubeのコメント全削除したいのだけど、一括削除出来ないからポチポチしていくしかない
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー ff76-V2U1)
2025/11/11(火) 14:30:04.67ID:2jRJ3prf01111 ahk
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 1f9e-VYS9)
2025/11/11(火) 14:59:55.60ID:WMB1kjXn01111 一括削除する方法ない?
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW 7f3a-B2Pd)
2025/11/11(火) 16:21:05.09ID:N9T2eC2P01111 cometとかのAIエージェント搭載ブラウザに操作をお願いするのが良さそう
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 7f11-5yZn)
2025/11/11(火) 20:07:47.90ID:0IU0SEnr01111 クイックコマンドでjavascriptスキーム使えるからJSでできることは何でもできる
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc4-DUgK)
2025/11/11(火) 23:47:32.99ID:sYrO2V9F0 Vivaldi 7.7 RC 2 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 3851.40/43
https://vivaldi.com/blog/desktop/7-7-rc-2/
snapshot channel 7.7.3851.40
stable channel 7.7.3851.43
https://vivaldi.com/blog/desktop/7-7-rc-2/
snapshot channel 7.7.3851.40
stable channel 7.7.3851.43
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fef-Fnh1)
2025/11/12(水) 03:11:40.54ID:WDnadEmX0 vivaldi メールって、フォントが3種類からしか選べない?
明朝体、sans-serif、monospaceだけ?
明朝体、sans-serif、monospaceだけ?
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-MzeZ)
2025/11/12(水) 22:12:46.81ID:duV2noQS0 ウェブページの一部のフォントを別のフォントに置き換える自作アドオンぐらいなら簡単なmanifest.jsonとCSSファイルだけで簡単にできるのな。
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8b-DUgK)
2025/11/12(水) 22:50:44.50ID:2XF4TCmI0 Vivaldi 7.7 RC 3 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 3851.44/46
https://vivaldi.com/blog/desktop/7-7-rc-3/
snapshot channel 7.7.3851.44
stable channel 7.7.3851.46
https://vivaldi.com/blog/desktop/7-7-rc-3/
snapshot channel 7.7.3851.44
stable channel 7.7.3851.46
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-rRus)
2025/11/13(木) 07:13:50.62ID:Io7vRgeS0 結婚
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1a-DUgK)
2025/11/13(木) 19:05:13.34ID:vDBJUcuV0 Vivaldi 7.7: less friction, more control
https://vivaldi.com/blog/vivaldi-on-desktop-7-7/
stable 7.7.3851.48
https://vivaldi.com/blog/vivaldi-on-desktop-7-7/
stable 7.7.3851.48
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-rRus)
2025/11/13(木) 20:43:17.39ID:EbgQm2TJ0 やっと通常版のアップデートが来たか
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fc0-paku)
2025/11/13(木) 21:12:52.76ID:2eTRBUUm0 開発版をインストールしたら普段遣いの赤色のアイコンが黒色になったのですが、
両方インストールする方法ってないんですか?
両方インストールする方法ってないんですか?
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-/Hnv)
2025/11/13(木) 21:16:00.52ID:8uak+eWw0 何でタブの最上部にクリック判定無くなったんだ
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-rRus)
2025/11/13(木) 21:30:50.54ID:aT/nsAQ10 >>646
上タブだと雑に最上部にカーソル持っていってタブ選ぶから不便よなあ
上タブだと雑に最上部にカーソル持っていってタブ選ぶから不便よなあ
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fde-AyWq)
2025/11/13(木) 21:46:50.27ID:nczCx7OW0 新機能搭載
・必要なタブにどこからでもアクセス
他のデスクトップデバイスのタブへのアクセスがより簡単に行えるようになりました。ウィンドウパネルを開くか、タブボタンをクリックすると、同期中の他の端末で開いているタブが一覧で表示されます。
必要なタブを1つだけ開くことも今朝作成したワークスペース全体を復元することも、あるいは調査用にまとめたタブスタックを再利用することも可能です。
この機能の一番の魅力は、オフィスと自宅どちらでタブを開いたかに関わらずどこにいても完全に同じ環境を維持できるという点です。
せっかく整理したタブをまた最初から開き直したり、同期の履歴を辿りながらどのタブをスタックにしていたかを思い出したりする必要はありません。
・必要なタブにどこからでもアクセス
他のデスクトップデバイスのタブへのアクセスがより簡単に行えるようになりました。ウィンドウパネルを開くか、タブボタンをクリックすると、同期中の他の端末で開いているタブが一覧で表示されます。
必要なタブを1つだけ開くことも今朝作成したワークスペース全体を復元することも、あるいは調査用にまとめたタブスタックを再利用することも可能です。
この機能の一番の魅力は、オフィスと自宅どちらでタブを開いたかに関わらずどこにいても完全に同じ環境を維持できるという点です。
せっかく整理したタブをまた最初から開き直したり、同期の履歴を辿りながらどのタブをスタックにしていたかを思い出したりする必要はありません。
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fde-AyWq)
2025/11/13(木) 21:48:04.39ID:nczCx7OW0 ・スタートページをもっと自分好みにカスタマイズ
使う人とスタートページの関わり方を見直しウィジェットとスピードダイヤルをスタートページに統合しました。
・プライバシーを明確に可視化
プライバシーダッシュボードのデザインをより見やすいデザインに刷新し実際にユーザーを何から保護しているのかをわかりやすく把握できるようにしました。
アップデートしたプライバシーダッシュボードでは、ブロックしたトラッカーや広告、不要なコンテンツを読み込まないことで節約した時間などを明確に表示します。こうすることで、保護機能を有効にするとブラウジングにどのような影響があるのかがすぐ分かります。
使う人とスタートページの関わり方を見直しウィジェットとスピードダイヤルをスタートページに統合しました。
・プライバシーを明確に可視化
プライバシーダッシュボードのデザインをより見やすいデザインに刷新し実際にユーザーを何から保護しているのかをわかりやすく把握できるようにしました。
アップデートしたプライバシーダッシュボードでは、ブロックしたトラッカーや広告、不要なコンテンツを読み込まないことで節約した時間などを明確に表示します。こうすることで、保護機能を有効にするとブラウジングにどのような影響があるのかがすぐ分かります。
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fde-AyWq)
2025/11/13(木) 21:53:13.17ID:nczCx7OW0 ・パフォーマンスコントロール
設定に新たにパフォーマンスのセクションを追加しメモリーセーバーのオプションを選択できるようにしました。これによりアクティブでないタブに対するメモリ―の管理方法を設定することができます。
タブを大量に開きそのままにしておくユーザーや、最小限にとどめるユーザーなどブラウジングスタイルに合わせてパフォーマンスを調整できる設定を提供。
・メールパネルの改善
読みやすさ使いやすさの為、パネルUIを視覚的に改良を加え直接メールを操作しやすくする事で日々の使い勝手の向上を目指しました。
・概要ページがリニューアル
概要ページのデザインを一から見直し見やすいモダンな外観に変えアップデートのハンドリングも改善。
設定に新たにパフォーマンスのセクションを追加しメモリーセーバーのオプションを選択できるようにしました。これによりアクティブでないタブに対するメモリ―の管理方法を設定することができます。
タブを大量に開きそのままにしておくユーザーや、最小限にとどめるユーザーなどブラウジングスタイルに合わせてパフォーマンスを調整できる設定を提供。
・メールパネルの改善
読みやすさ使いやすさの為、パネルUIを視覚的に改良を加え直接メールを操作しやすくする事で日々の使い勝手の向上を目指しました。
・概要ページがリニューアル
概要ページのデザインを一から見直し見やすいモダンな外観に変えアップデートのハンドリングも改善。
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8f-K/g8)
2025/11/13(木) 22:03:29.74ID:4tLHKZcQM Vivaldi 7.7
訪問済みリンクの色が変わらなくなった?
下記の試しても、というか「Partition the Visited Link Database」自体が
消えてる・・・
----------------------------------------------------
chrome://flags を開く
「Visited Link Database」で検索
ヒットした以下2つを無効化する
Partition the Visited Link Database
Partition the Visited Link Database, including 'self-links'
Chromeを再起動する
PC版Chromeで、訪問済みリンクが訪問済みとして扱われない不具合と、解決方法
https://kirmav.blogspot.com/2025/03/chrome-fails-visited-link-handlings.html
訪問済みリンクの色が変わらなくなった?
下記の試しても、というか「Partition the Visited Link Database」自体が
消えてる・・・
----------------------------------------------------
chrome://flags を開く
「Visited Link Database」で検索
ヒットした以下2つを無効化する
Partition the Visited Link Database
Partition the Visited Link Database, including 'self-links'
Chromeを再起動する
PC版Chromeで、訪問済みリンクが訪問済みとして扱われない不具合と、解決方法
https://kirmav.blogspot.com/2025/03/chrome-fails-visited-link-handlings.html
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f83-rRus)
2025/11/13(木) 23:42:17.96ID:vgOHHaYW0 色々試したけど結局ウィジェットにこれという使い道がないなぁ
ウィジェットでメールとフィードの新着を監視してもしょうがないし
天気のウィジェットはリンクに飛べないからさらに詳しく知ることができないし
ウィジェットでメールとフィードの新着を監視してもしょうがないし
天気のウィジェットはリンクに飛べないからさらに詳しく知ることができないし
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f86-5yZn)
2025/11/13(木) 23:46:31.82ID:KMhnmvL20654名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8f-K/g8)
2025/11/14(金) 01:35:57.20ID:sDKN6YLBM >>653
Link Blanker で右クリックで新しいタブで開いて見てるし、
Linkclump でリンクを一気に開いて見てるから
既読色が付かないのはめちゃくちゃ不便だわ・・・
せめてflagsに「Partition the Visited Link Database」は残してほしかったわ
割と死活問題
Link Blanker で右クリックで新しいタブで開いて見てるし、
Linkclump でリンクを一気に開いて見てるから
既読色が付かないのはめちゃくちゃ不便だわ・・・
せめてflagsに「Partition the Visited Link Database」は残してほしかったわ
割と死活問題
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8f-K/g8)
2025/11/14(金) 01:35:59.96ID:sDKN6YLBM >>653
Link Blanker で右クリックで新しいタブで開いて見てるし、
Linkclump でリンクを一気に開いて見てるから
既読色が付かないのはめちゃくちゃ不便だわ・・・
せめてflagsに「Partition the Visited Link Database」は残してほしかったわ
割と死活問題
Link Blanker で右クリックで新しいタブで開いて見てるし、
Linkclump でリンクを一気に開いて見てるから
既読色が付かないのはめちゃくちゃ不便だわ・・・
せめてflagsに「Partition the Visited Link Database」は残してほしかったわ
割と死活問題
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-rRus)
2025/11/14(金) 06:35:08.06ID:SdpB5S6L0 タブ右クリックした時の「複製」が日本語化されていない
「Dupiocate」のまま
「Dupiocate」のまま
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6b-rRus)
2025/11/14(金) 11:00:14.92ID:0K5eByZ40 最新版はブックマーク登録の時にフォルダーの中まで全部開くから
登録する場所を探すのが大変
登録する場所を探すのが大変
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe9-5yZn)
2025/11/14(金) 11:06:22.55ID:dT4AfKxn0 >>404です
Googleアカウントのログアウト現象、アップデートで解消されたかも
ビルド画面も表示変わってた
バージョン: 7.7.3851.48 (公式ビルド) (64-bit)
カスタムバージョン: 142.0.7444.167
プラットフォーム / OS: Windows 11 Version 25H2 (Build 26200.7171)
Googleアカウントのログアウト現象、アップデートで解消されたかも
ビルド画面も表示変わってた
バージョン: 7.7.3851.48 (公式ビルド) (64-bit)
カスタムバージョン: 142.0.7444.167
プラットフォーム / OS: Windows 11 Version 25H2 (Build 26200.7171)
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f28-pl6o)
2025/11/14(金) 11:41:20.37ID:bcz0kmTs0 お気に入りD&Dで新しいウィンドウが直ってた
地味にイライラさせられたからよかった
地味にイライラさせられたからよかった
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbf-5yZn)
2025/11/14(金) 16:45:04.60ID:04MXl14K0 更新したらタブの複製できなくなってんだけど、おまかん?
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fab-Ed+H)
2025/11/14(金) 18:45:27.40ID:Lmwgj8Mg0 パフォーマンスコントロールいいかも
今までは1日以上使ってるとメモリ食いが凄くてCPU使用率も100%に張り付いてたけど
昨夜バランスに設定してからは今のところそれほど消費してない
今までは1日以上使ってるとメモリ食いが凄くてCPU使用率も100%に張り付いてたけど
昨夜バランスに設定してからは今のところそれほど消費してない
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb1-rRus)
2025/11/14(金) 20:31:53.48ID:0b7H0AI40 TVerが最初に通信エラー表示が出て再読み込みすると今までは観れてたんだけど
今回のアプデで何度読み込んでも通信エラーで観れなくなったわ
Chromeだと観れる
今回のアプデで何度読み込んでも通信エラーで観れなくなったわ
Chromeだと観れる
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7e-rRus)
2025/11/14(金) 20:43:41.46ID:AvVwK9hP0 内蔵も拡張機能も広告ブロック全部切らないとだめだよ
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb1-rRus)
2025/11/14(金) 21:04:05.93ID:0b7H0AI40665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6b-/Hnv)
2025/11/14(金) 21:22:01.21ID:IYIIJT+R0 外部の動画プレーヤーで見れや
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f12-5yZn)
2025/11/14(金) 21:24:19.48ID:dT4AfKxn0 >>660
同じく
同じく
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f29-b/8U)
2025/11/14(金) 21:33:02.06ID:3I26hwhO0 普通に使いやすい
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1feb-AyWq)
2025/11/14(金) 21:34:04.13ID:/R2KGdPX0 パフォーマンスコントロールの プリフェッチが気が付くとチェック外れてしまうのだが自分だけだろうか。
イマイチ効果が判らんが。
イマイチ効果が判らんが。
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4c-/Hnv)
2025/11/14(金) 21:39:40.69ID:13zkqKDU0 >>657
どうすりゃええねん毎回全部開くわ
どうすりゃええねん毎回全部開くわ
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8f-K/g8)
2025/11/14(金) 21:59:02.87ID:i1r826KcM 駄目だ
既読色が付かないと、恐ろしいほどに不便だ・・・
Vivaldiがじゃなくて、Chromium系全部駄目になってしまったので
10年ぶりぐらいにFirefoxに移行しちまった・・・
既読色が付かないと、恐ろしいほどに不便だ・・・
Vivaldiがじゃなくて、Chromium系全部駄目になってしまったので
10年ぶりぐらいにFirefoxに移行しちまった・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f18-MzeZ)
2025/11/14(金) 22:26:56.74ID:K6sw13Pj0 更新後にウェブページへのダークモード強制適用がおかしくなってて
フォーラムで検索してみたらLinux版snapshotで既に報告されてたわ
せめて直してから正式版にしてくれよと思った
フォーラムで検索してみたらLinux版snapshotで既に報告されてたわ
せめて直してから正式版にしてくれよと思った
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd1-/Hnv)
2025/11/14(金) 22:56:27.35ID:67BauNYI0 vivaldi強制ダークとDark mode for your browserっていう拡張併用してたんだけど拡張がマルウェアで消えちゃったわ
強制ダークだけだと苦手な色になっちゃうときに拡張オンで良くなるから重宝してたのに…
他のダークモード拡張いろいろ試してるけど同じようにならなくて困る
強制ダークだけだと苦手な色になっちゃうときに拡張オンで良くなるから重宝してたのに…
他のダークモード拡張いろいろ試してるけど同じようにならなくて困る
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2e-5yZn)
2025/11/14(金) 23:11:14.06ID:ymlWBpIW0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fae-5yZn)
2025/11/15(土) 02:31:48.94ID:v8GoYg5H0 >>673
thx
thx
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2d-V2U1)
2025/11/15(土) 10:59:14.91ID:OGmyR+9a0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8f-K/g8)
2025/11/15(土) 17:19:53.31ID:fMTTnEo+M vivaldiって[「Manifest V3」問題はどうやって回避してるの?
同じchromiumのbraveはそれに独自のパッチを当てて回避してるらしいけど、
いずれはそういうのも効かなくなっちゃうのかな?
同じchromiumのbraveはそれに独自のパッチを当てて回避してるらしいけど、
いずれはそういうのも効かなくなっちゃうのかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbf-5yZn)
2025/11/15(土) 17:39:26.89ID:vVAIvgLB0 タブの複製めっちゃ多様してたから不便すぎるんだが
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f60-/Hnv)
2025/11/15(土) 17:42:34.64ID:+72zlYN90679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fe6-ps3Y)
2025/11/15(土) 17:44:04.80ID:EwvI9dys0 あるのにわかってないんじゃなくてやってもできないのであればおま環
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7e-rRus)
2025/11/15(土) 17:56:34.16ID:IsIIhh7Y0 致命的なのはファイルのダウンロードのリンクを押してもダウンロード開始されないこと
右クリックして名前をつけてリンクを保存からならできる
右クリックして名前をつけてリンクを保存からならできる
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2e-5yZn)
2025/11/15(土) 18:10:04.18ID:cXbVCU0H0 既リンク色はサイトによっても差があったわ(ヤフーTOPは全部駄目でピクシブはジェスチャ含め全部変わる等)
右クリ新タブは駄目だけどミドルクリック新タブは変わる(逆パターンも)みたいな変則もあり厄介
右クリ新タブは駄目だけどミドルクリック新タブは変わる(逆パターンも)みたいな変則もあり厄介
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbf-5yZn)
2025/11/15(土) 18:28:52.08ID:vVAIvgLB0 >>678,679
できました m(__)m
できました m(__)m
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f29-/Hnv)
2025/11/15(土) 19:09:14.63ID:o+QYgg+p0 オレは訪問済みと認識するのに、常に"リンク文字列に下線表示"して訪問済みの場合は"下線の色を変更"するという方法をとってる(Violentmonkeyにスクリプト入れて動かしてる)
この方法でもyoutubeのようなリンク下線が表示されないサイト以外なら文字色が変わる/変わらないに左右されず認識できる
あと、これは当然のことなのかよく分からないが、リンク右クリ→リンク先のアドレスをコピーで(リンクをマウスで直にクリックしないで)開いた場合下線の色は変わらないのが地味に不便
この方法でもyoutubeのようなリンク下線が表示されないサイト以外なら文字色が変わる/変わらないに左右されず認識できる
あと、これは当然のことなのかよく分からないが、リンク右クリ→リンク先のアドレスをコピーで(リンクをマウスで直にクリックしないで)開いた場合下線の色は変わらないのが地味に不便
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f0c-Yfy6)
2025/11/15(土) 22:45:06.00ID:GIGHqLpK0 更新したらタブの上に数ドットの隙間ができるようになってしまった…
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2564-d3XW)
2025/11/16(日) 11:30:45.83ID:9qYtek4r0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM16-UQf5)
2025/11/16(日) 12:42:44.68ID:Ux5pUqY1M687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 510c-zHJU)
2025/11/16(日) 13:12:26.91ID:WjMq4POq0 >>685
もちろん設定済み
それでも数ドット隙間ができていて、
>>646氏が指摘するようにクリック判定が外れる
https://i.imgur.com/wIVpnCU.png
数年前にも同じようにここに隙間を作られて、要望からこの設定が追加された覚えがあるけど
どうして作成者はタブの上に隙間を作りたがるんだ…
画面の最上部の当たり判定を利用してタブ切り替えの使い方をしている人たちにとって不便でしかない
もちろん設定済み
それでも数ドット隙間ができていて、
>>646氏が指摘するようにクリック判定が外れる
https://i.imgur.com/wIVpnCU.png
数年前にも同じようにここに隙間を作られて、要望からこの設定が追加された覚えがあるけど
どうして作成者はタブの上に隙間を作りたがるんだ…
画面の最上部の当たり判定を利用してタブ切り替えの使い方をしている人たちにとって不便でしかない
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e90f-Z1Xt)
2025/11/16(日) 15:17:04.77ID:EexKf4FV0 #tabs-tabbar-container.top { padding: 0 !important; }
こんなCSSでどうだろ
自分は縦タブ派なので上タブの感覚がよくわからんがなんとなくできてるような?
まあ、気が向いた上タブ使いさんは試してみて
違ってたらごめんね
こんなCSSでどうだろ
自分は縦タブ派なので上タブの感覚がよくわからんがなんとなくできてるような?
まあ、気が向いた上タブ使いさんは試してみて
違ってたらごめんね
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9d5-Z1Xt)
2025/11/16(日) 15:29:21.40ID:aw7g2s4n0 タブ最上部のクリック判定は設定→タブ→横スクロールを有効にするをオンにしたら判定するようになった
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6e-eIjC)
2025/11/16(日) 16:45:35.85ID:WKawye490691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f963-Z1Xt)
2025/11/17(月) 18:29:13.33ID:52hRo4nt0 >>686
もう一度言うが、youtubeには効果ないぞ
それでもいいのなら、
https://pastebin.com/rsEfTiaz
(´・ω・`).。o0(面倒くさいことしたくないとは思うけど、もしyoutubeにて下線表示出来た!って時はよかったらそのやり方ないし指定する要素名を教えてほしいなぁ)
もう一度言うが、youtubeには効果ないぞ
それでもいいのなら、
https://pastebin.com/rsEfTiaz
(´・ω・`).。o0(面倒くさいことしたくないとは思うけど、もしyoutubeにて下線表示出来た!って時はよかったらそのやり方ないし指定する要素名を教えてほしいなぁ)
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9c2-wJ3m)
2025/11/17(月) 20:35:37.93ID:zF9Cv2Cm0 なんかこういうの利用してAIプロンプトの有志が突破しそうな気がするんだがな
https://gigazine.net/news/20251114-web-tweeks-ai/
https://gigazine.net/news/20251114-web-tweeks-ai/
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 25bb-d3XW)
2025/11/17(月) 20:37:39.72ID:DvTd8Lqs0 パフォーマンスコントロール最大設定で様子見中
今のところメモリ消費はそれほど上がっていないですね
一方CPU使用率は1日以上稼働すると100%に張り付いてVivaldiを再起動しないと戻らない
ハードウェアアクセラレーションをOFFにして様子見
今のところメモリ消費はそれほど上がっていないですね
一方CPU使用率は1日以上稼働すると100%に張り付いてVivaldiを再起動しないと戻らない
ハードウェアアクセラレーションをOFFにして様子見
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 527f-r9cl)
2025/11/17(月) 21:07:25.78ID:gg8xOUm50 スマホ版のvivaldi、翻訳機能がゴミだな
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0658-fW0o)
2025/11/17(月) 21:58:28.97ID:5+0ym3of0 どんなPCだとCPU100%とかいくの?
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 510c-zHJU)
2025/11/17(月) 22:49:52.07ID:Mqghj1x20 物は試しだな…
「ウィンドウ最大化時にタブの隙間を詰める」のチェックを外したら、隙間があるのにマウスのクリック判定が従来通りになった
「ウィンドウ最大化時にタブの隙間を詰める」のチェックを外したら、隙間があるのにマウスのクリック判定が従来通りになった
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c505-GKbP)
2025/11/17(月) 22:51:06.29ID:4kerx5cQ0 >>691
Stylus用(サイト再読込せず切り替え可、tubeにも下線)
※新タブで開く場合にミドルクリックか右クリから新タブでを選ばないと大半のサイトで訪問判定されない点は改善しない
対象に 次で始まるURL で 1つ目ps、2つ目tp 指定(規制避け略なのでhから//まで書く)
全リンク下線自体はやめて訪問だけ色付き下線とか従来の訪問文字色だけとかはお好みで
------
/* リンクに下線を強制(文字色に合わせる) */
a {
text-decoration-line: underline !important;
text-decoration-color: currentColor !important; /* 通常リンクは文字色と同じ色で下線 */
}
/* 訪問済みリンクの下線を紫色に強制 */
a:visited {
text-decoration-line: underline !important;
text-decoration-color: purple !important; /* 下線を紫に固定 */
/* color: purple; */ /* 文字色も変える場合にコメント外して有効化 */
}
------
Stylus用(サイト再読込せず切り替え可、tubeにも下線)
※新タブで開く場合にミドルクリックか右クリから新タブでを選ばないと大半のサイトで訪問判定されない点は改善しない
対象に 次で始まるURL で 1つ目ps、2つ目tp 指定(規制避け略なのでhから//まで書く)
全リンク下線自体はやめて訪問だけ色付き下線とか従来の訪問文字色だけとかはお好みで
------
/* リンクに下線を強制(文字色に合わせる) */
a {
text-decoration-line: underline !important;
text-decoration-color: currentColor !important; /* 通常リンクは文字色と同じ色で下線 */
}
/* 訪問済みリンクの下線を紫色に強制 */
a:visited {
text-decoration-line: underline !important;
text-decoration-color: purple !important; /* 下線を紫に固定 */
/* color: purple; */ /* 文字色も変える場合にコメント外して有効化 */
}
------
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c505-GKbP)
2025/11/17(月) 23:10:52.28ID:4kerx5cQ0 全リンク下線自体はやめての部分は忘れて
下線使う場合は先に全下線しとかないと効かなかった
下線使う場合は先に全下線しとかないと効かなかった
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM16-UQf5)
2025/11/18(火) 03:47:28.58ID:gGlPgsvVM700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0274-Z1Xt)
2025/11/18(火) 07:43:56.12ID:VcawchNd0 ブラウザ二つ横に並べて(スナップして最大化)使ってるんだけど
数か月前のアプデから、起動後に微妙に寸足らずの大きさになるの治してほしい
再起動するたびに最大化しなおさにゃならん
数か月前のアプデから、起動後に微妙に寸足らずの大きさになるの治してほしい
再起動するたびに最大化しなおさにゃならん
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 918f-eIjC)
2025/11/18(火) 09:41:25.08ID:FjKxHgQG0 早めのアップデートが来たけど
ブックマーク登録の時に全フォルダが開いちゃって登録先を探すのが大変なのはそのままか
ブックマーク登録の時に全フォルダが開いちゃって登録先を探すのが大変なのはそのままか
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 510c-bc0R)
2025/11/18(火) 09:44:58.80ID:WnUQQIc/0 タブのクリック判定はそのままか
これまで寄付もそれなりにしてきたから頑張って欲しいもんだ
これまで寄付もそれなりにしてきたから頑張って欲しいもんだ
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4621-Z1Xt)
2025/11/18(火) 18:53:02.28ID:K71rHAkU0 >>701
うちの場合、その開いてるフォルダの中身の登録先どれでもいいからクリックすると何故かフォルダ全部閉じた
うちの場合、その開いてるフォルダの中身の登録先どれでもいいからクリックすると何故かフォルダ全部閉じた
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2506-d3XW)
2025/11/18(火) 20:29:30.86ID:GRf9BPOj0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39f4-43h0)
2025/11/18(火) 20:48:20.76ID:IlicPth50 アップデートしたら、検索エンジンの設定がデフォに戻ってる……
めんどくさー
めんどくさー
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6e-eIjC)
2025/11/18(火) 21:14:45.87ID:hjc3Vjbf0 検索エンジンといえばいつからか検索ボックスでキーワード入れてから検索エンジン選べなくなったんだがおま環?
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9283-ekUX)
2025/11/18(火) 21:27:55.84ID:U2VvEtkA0 選べるが?
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae4c-GKbP)
2025/11/19(水) 04:04:33.50ID:GVO4+aZo0 Visitedでは訪問済みリンクの色が変わらなくなってしまった
Link Controlだと訪問済みリンクの色が変わる
Link Controlだと訪問済みリンクの色が変わる
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 254c-eIjC)
2025/11/19(水) 10:53:55.89ID:9OS74LVE0 >>703
なるほど当分はそれで対処するか
なるほど当分はそれで対処するか
710名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! b19e-SLan)
2025/11/20(木) 05:41:29.10ID:xG8POVlf0HAPPY タブ全選択すら機能しなくなってる
バグ多すぎやんけ
バグ多すぎやんけ
711名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! fe90-GKbP)
2025/11/20(木) 14:08:09.36ID:jjsXZWpp0HAPPY vivaldiだけDNSで引っかかるような動きしてて何なんだこれ
新しいドメインのページ読み込む際最初だけめちゃくちゃ遅い
プラベでも同じだし
新しいドメインのページ読み込む際最初だけめちゃくちゃ遅い
プラベでも同じだし
712名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 39f4-43h0)
2025/11/20(木) 14:10:38.59ID:qW8I8W010HAPPY vivaldiだけ、なんかいろいろ変なんだよなw
713名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! fe90-GKbP)
2025/11/20(木) 14:27:02.85ID:jjsXZWpp0HAPPY 適当にgoogleとかyahoo開くだけでも最初だけ読み込みが止まるような動きで
一度開いたらそのドメインからのリンクとかは普通に開ける
時間経つとまた同じ動きする
ONUとルーターの再起動意味なし、DNSがおかしいのかと思って色々変えてみたけど無駄、chromeやFFはなんの問題もなかった
一度開いたらそのドメインからのリンクとかは普通に開ける
時間経つとまた同じ動きする
ONUとルーターの再起動意味なし、DNSがおかしいのかと思って色々変えてみたけど無駄、chromeやFFはなんの問題もなかった
714名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 8210-Z1Xt)
2025/11/20(木) 14:52:16.31ID:dtl/+5aK0HAPPY 右クリでリンクコピーすると出てきてた表示のtoastsがアプデしたら項目なくなってて消せなくなってるんだけどどうしたらいいですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! f9db-Z1Xt)
2025/11/20(木) 21:13:31.53ID:3oN0GLV60HAPPY へえーあのウザイ「リンクをコピーしました」っていう表示が以前は消せたんだ
出始めの頃はマジでウザかったが最近はその表示が出てることに気づかないくらいに慣れてしまったわ
消せる方法オレは知らんが、消せないなら消せないで慣れるしかないだろう・・・慣れりゃ何ともないぞ
出始めの頃はマジでウザかったが最近はその表示が出てることに気づかないくらいに慣れてしまったわ
消せる方法オレは知らんが、消せないなら消せないで慣れるしかないだろう・・・慣れりゃ何ともないぞ
716名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 510c-zHJU)
2025/11/20(木) 21:55:35.13ID:TBAWoPOu0HAPPY 表示といえば、ブラウザは一切責任がないけど
youtubeなりで動画を全画面表示にしたときに
「ESCで全画面表示を解除します」の表示を心底どうにかしたい。
youtubeなりで動画を全画面表示にしたときに
「ESCで全画面表示を解除します」の表示を心底どうにかしたい。
717名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! f9db-Z1Xt)
2025/11/20(木) 23:46:05.70ID:3oN0GLV60HAPPY718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8254-OH5/)
2025/11/21(金) 00:14:35.22ID:0xQ4piws0レスを投稿する
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- マッサージ師だが
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 浦島太郎って何で老人にされたん?
- 教師(24)、5軒はしご飲酒→車を盗み飲酒運転→海水浴場で車を水没させ逃走→ずぶ濡れで別の車に乗り仮眠→持ち主に見つかり逃走の大暴れ [977261419]
