Vivaldiブラウザ Part57

2025/10/19(日) 21:31:10.33ID:aF2f49E30
https://news.ntv.co.jp/category/society/ste590dbf739544288bacb21a9b4f98488
【速報】砂川市の畑でクマ1頭居座る シカを食べる様子も確認 ハンター出動し警戒中
2025年10月19日 15:59

EdgeやBraveやFirefoxでは動画再生できましたが
Vivaldiでは無理でした
2025/10/19(日) 21:34:19.62ID:/hLqShri0
>>479
自分は再生できたよ
ちなみにubo入れてる
2025/10/19(日) 21:39:37.41ID:aF2f49E30
>>480

uBlock Originはvivaldi含めて
他のブラウザも入れてます
482名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H62-oTx8)
垢版 |
2025/10/20(月) 13:26:35.48ID:ZGo7JvN9H
何かあったときに簡単に新環境に移行できるようにスタンドアローンでインストールしてた。
先日CPUを替えてOCしてWin10吹っ飛ばしたのを機会に11をクリインして環境構築等終わらせてVIVAIDIをやっと起動できるところまで復旧したわと思ったらキーがどうこうってメッセージが出て起動できないんだけど何なのこれ
もともとパスワード的なものは設定してない
設定やアドオンとかどうでもいいけど、たくさん開いてたタブ(セッション)だけでも取り出して復旧できないの?
アドバイス貰えたら助かります。
読んでくれてありがとう
2025/10/20(月) 13:49:50.84ID:CCOvdFz50
肝心のメッセージを「キーがどうこう」なんて雑に伝えるのが何なのこれ
2025/10/20(月) 14:03:31.16ID:SdDMOELu0
スタンドアロン版でインストールしてディレクトリそのままバックアップして新環境に移行しても設定項目以外のキャッシュや拡張機能等、プライバシーに関わる部分は、Vivaldiアカウントがキーそのもの役目をしていた気がします。
空欄で使っていた人は復活無理かも
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa31-oTx8)
垢版 |
2025/10/20(月) 18:15:01.79ID:4oZCsslq0
>>483
ああ、ごめん
ダメなことを朝確認して職場で書き込んだから細かいところを覚えていなかったんだ
詳しい人がピンとくるような症状だったらアドバイス貰えるかなと思って
画像を添付したから見て貰えるとうれしいな
はいを押すと何も残ってない、いいえを押すとウィンドウも開かずにそのまま終了してしまうんだ
https://i.imgur.com/FMuRQ36.png

>>484
アカウント的なものは作ってないしパスワード的なものも設定していなかったんだけど
何かしらの情報をキーにして、その環境でしか起動できないようになってるとか?
2025/10/20(月) 20:50:11.99ID:HDHv74B40
これかな
https://forum.vivaldi.net/topic/100446/secure-key-store
https://help.vivaldi.com/desktop/troubleshoot/decryption-failed-risk-of-data-loss-error-dialog-on-startup/

コパカスに聞いてみた

・Chromium系は WindowsのDPAPIキー を使って暗号化しています。
・OSの再インストール、ユーザーアカウントのパスワード変更方法によっては、このDPAPIキーが変わってしまう。
・すると、ブラウザが保存していたパスワードやCookieが復号できなくなり、結果的に「Secure Key Store」エラーが出る。

結局どうなるのか?
・Cookieが読めなくなる → サイトから強制的にログアウトされる。
・保存済みパスワードは「値自体は残っている」が、復号できないため実質的に使えない。
・一度こうなると「修復」は不可能。

らしい
2025/10/20(月) 21:03:46.19ID:lgJsHVum0
TPMの設定弄ったりしても死にそうだな
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa31-oTx8)
垢版 |
2025/10/20(月) 21:17:28.30ID:4oZCsslq0
そっかー
膨大な時間をかけて溜まった膨大なリンクを失ったよ
OS破損時に問題がないようにスタンドアロンにして別ドライブに置いておいたのに知らぬところでセキュリティをかけられていたのか
Win11で勝手にBitlocker有効にされてデータが失われる問題に似てるね

いままでいろんなブラウザのクラッシュでデータが飛んでもプロファイルやキャッシュや履歴やブックマークからなんとか可能な限り復旧してきたけど丸ごとアクセス不可で全損とは予想してなかったよ
2025/10/20(月) 21:56:27.24ID:5pGDUkU80
新規インストールしたVivaldiに旧Defaultフォルダ突っ込めばワンチャンないかな?
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cdb5-oTx8)
垢版 |
2025/10/20(月) 22:14:49.81ID:tLVDvqap0
>>487
OS変更やクラッシュ時に巻き添えで大事なファイルが破損したせいかと思ってたけどTPMの可能性もあるのかな
そういえばクリインを機に2年くらい放置していたUEFIをアプデ(TPMのアプデ込み)したんだ
TPMアプデの絡みで全データドライブのBitlockerを解除しておくことまでは気にしていたけど、その上でさらにブラウザ内でセキュリティがかかってるとは思わなかった
でもTPM変えて動かなくなるなら被害者がもっと居てもよさそうな気がするよ

TPMをダウングレードできるのかな
できたとして元のOSとは違うクリインしたWin11や10からVIVALDIが開けるのか
調べてやってみる価値はあるね
2025/10/20(月) 22:24:27.96ID:KiJE7ilC0
Vivaアカ取ってたとしても、ブックマークの最低限の書き出しだけは定期的にやっておくべき事項なのかもしれないね。
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa39-oTx8)
垢版 |
2025/10/20(月) 22:25:02.87ID:4oZCsslq0
>>489
一番最初にやったけど同じダイアログが出てダメだったよ
「セキュアキーストアのロックの解除や修復」が一般人には何のことを言ってるのか分からないのって不親切だよね
あちこちで紹介されてるから素人のユーザーもいるのに
2025/10/20(月) 22:27:44.83ID:HDHv74B40
DefaultフォルダにあるLogin DataがOSのセキュリティ依存データ部分みたいだから捨てておいたほうが良いかも
バックアップが残ってるのならだけど
こいつがあるとキーストアにアクセスしようとして失敗してまたダイアログが出ると思う
ただしパスワード関連は死ぬ
2025/10/20(月) 22:31:01.26ID:5pGDUkU80
>>492
セッションや履歴データだけに絞っても無理かな?
2025/10/20(月) 22:34:59.94ID:bS6KQDug0
もしログインできないことあったら困るからブクマとパスワードは一応バックアップ取ってるわ
新環境でログインし直そうとするとやり方忘れてて危ういときあるし
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55e2-9FkA)
垢版 |
2025/10/20(月) 23:16:00.18ID:/4K2mUvo0
右クリックした時に出てくるメニューの内容を変更したいです
設定を見てましたが分からず、どこでできますか?
2025/10/20(月) 23:17:53.67ID:NDkVUVRR0
>>496
設定>外観>メニューのカスタマイズ
2025/10/20(月) 23:18:44.30ID:SEvr+6+V0
>>496
何処を右クリックしたときに出るものを期待してるのか解らんが
設定 > 外観 > メニュー > メニューのカスタマイズで好きな項目の変更してくれ
2025/10/20(月) 23:36:44.29ID:AzA4BXEX0
拡張機能のポップアップで【Alt+←】
をすると裏のタブのページが一つ前に戻るんだけど、昔からそうですか?

他のブラウザであれば、拡張機能のポップアップ内でページの移動になるのですが
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a673-9FkA)
垢版 |
2025/10/21(火) 09:07:20.68ID:RZj1Os4B0
まーたダウンロードの2回目が始まらないバグ復活してるよ
いったい何回このバグ復活させたら気が済むんだ?
いい加減ユーザーにバグハントさせるのやめてくれ
2025/10/21(火) 09:18:24.21ID:XC3xj29t0
ダウンロードの2回目ってなんだ?
誰に伝えるつもりもない単なる独り言なんだろうが
それなら掲示板になんて書かないでほしいわ
2025/10/22(水) 02:05:45.22ID:6x0x8IDu0
動いてんの?ここ
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e52-f7ov)
垢版 |
2025/10/22(水) 02:33:37.83ID:1QPW8LqS0
Chromium 142 and UI Polish — Vivaldi Browser snapshot 3843.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/chromium-142-and-mail-panels-privacy-and-performance-vivaldi-browser-snapshot-3843-3/
snapshot 7.7.3843.3
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa11-N4uP)
垢版 |
2025/10/22(水) 13:57:02.26ID:egm1+Rml0
>>404
>>449
googleから勝手にログアウトする症状どうなりました?
自分もそのくらいの時期に同じ症状なって、調べた限りの手をやし尽くしたけど一向にもとに戻らない
ブラウザ自体を再インストールするしかない
設定をスクショやメモしてから、明日以降にでもやってみようと思います
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8c-Ru9p)
垢版 |
2025/10/22(水) 14:28:31.18ID:AQAOpoJI0
OpenAIがウェブブラウザ「ChatGPT Atlas」公開--Chromeの支配に挑戦 macOSから
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1761073152/-100
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8c-Ru9p)
垢版 |
2025/10/22(水) 14:31:16.53ID:AQAOpoJI0
これ良さそう
履歴なんかもなかなか見つからないことが多いし、aiが見つけてくれたり、いろいろと出来そうでおもしうそう
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 457e-q+de)
垢版 |
2025/10/22(水) 15:46:56.12ID:UjLcP/zo0
チャットサイドバーはedgeがすでにできてるよね
2025/10/22(水) 21:46:55.00ID:b8edaIzF0
>>504
Gmailを利用する時にログアウトしているのがプチストレスだったんで、
試しに受信トレイ画面のタブをピン留めしておくことにしたら、
それからはブラウザを閉じて(パソコンもシャットダウンから起動しても)
ほとんどログアウトすることはなくなった
2025/10/23(木) 00:27:37.88ID:UBXwkCV50
ここを見てると
7.0.3495.6 (Stable channel) (64-bit)
からまったくバージョンアップができないw
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55c4-UZVn)
垢版 |
2025/10/23(木) 06:47:52.50ID:R7lO3uvM0
7.4.3684.55で止めてますがそろそろアプデした方がいい?
2025/10/23(木) 07:50:49.73ID:LHjLXyi50
>>510
止めてる理由ってなんですか?
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa11-N4uP)
垢版 |
2025/10/23(木) 08:22:05.72ID:LQ4mAaUk0
>>508
教えてくれてありがとうございます
正直結構なストレスになってる
しばらく教えてもらった方法で試しながら、再ダウンロードの準備します
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f562-mkss)
垢版 |
2025/10/23(木) 09:35:34.79ID:K3hgvcRH0
複数タブを選択してブックマークするだけでクラッシュするんだが、このブラウザ
2025/10/23(木) 10:43:27.69ID:x5ad2E8M0
俺は7.1.3570.39から上げてないな
2025/10/23(木) 11:00:33.13ID:mzwu14Ov0
とりあえずブックマークにD&Dで追加でウィンドウ開くのだけ早く直してくれよ
ストレスが溜まりすぎてどうしようもない
2025/10/23(木) 11:44:35.73ID:bZHflfev0
なんか英文のメールが来たjけど読めない。
2025/10/23(木) 15:53:12.85ID:3Uq7Bn3Q0
yt-dlp 2025.10.22
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa11-N4uP)
垢版 |
2025/10/23(木) 19:22:54.39ID:LQ4mAaUk0
スピードダイヤルのフォルダが増やせない(十字が出てこない)んだけど、どっかのアプデでそういう仕様になった?
519490 (ワッチョイW cdb5-oTx8)
垢版 |
2025/10/23(木) 19:38:19.11ID:d1kLFgXL0
UEFIのバージョンを戻してみたけどダメでした
TPMを全く理解してないんだけど、ランダムで生成されるキーか何かが違う値になっちゃったのかな
それともTPMは関係なくて別の要素がキーになっているのか、あるいは単にDefaultフォルダ内の大事なファイルが破損しているのか
いずれにせよ復旧は不可能っぽいです
4桁のタブが消えました。

「セキュアキーストアのロック」とやらがなんなのか、どうすればいいのかの情報がググっても出てこない時点で
制作者側は復旧させる気なんてない機能に引っかかってしまったみたい
Vivaldiを使う人は全データにアクセス不可になっても構わない形での保守もしたほうがいいかもしれませね
ブックマークやセッションをこまめに外部に書き出しておくとか
2025/10/23(木) 19:56:38.56ID:xQ2ibnTG0
アカウントがロックされてメール使えなくなったの自分だけ?
521490 (ワッチョイW fae2-oTx8)
垢版 |
2025/10/23(木) 20:19:08.72ID:dYDQwkD10
Braveのほうに詳しくあった
アカウント作って同期しておかないとブラウザ外の変更による影響で簡単に壊れて復旧できなくなるchromiumの仕様っぽい
48桁のキーを保存しておけば復旧できるBitlockerと違って酷い仕様
2025/10/23(木) 21:02:41.57ID:9LX12nqy0
>>519
Windows サウンドボックス上で新しくVivaldiを入れて
それに今使ってるFirst RunファイルとDefaultフォルダを入れてみた

作ったワークスペースはあるが、タブが全部消えている
"現在のセッションをタブとして保存"をやっていればその保存から再現は出来るが

パスワードは消えるのは分かるが、履歴やクッキーブックマークなどはDefaultフォルダをコピーしたら
復活できるが、何故か、タブだけは出来なかった
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8edb-f7ov)
垢版 |
2025/10/23(木) 22:06:19.80ID:VAkDA7Vu0
Mail, Panels and Fullscreen Video — Vivaldi Browser snapshot 3845.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/mail-panels-and-fullscreen-video-vivaldi-browser-snapshot-3845-3/
snapshot 7.7.3845.3
2025/10/24(金) 00:35:48.21ID:YzXsSeJd0
タブを大量に開く使い方したいならバックアップは二重三重に確保しておかんとな
備えが足りんよ
2025/10/24(金) 00:46:04.97ID:fQ+sbojR0
4桁のタブ(´Д`;)ヾ
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f96f-WHUR)
垢版 |
2025/10/24(金) 07:47:18.56ID:bxMQ3ku70
ワークスペース切り替えのところを右クリしてタブリンク全コピ保存しておきなよ・・・
ワンタップでコピーしたタブリンクを展開する拡張で一発復元出来るし
4桁分も復元できるかはやったことないけど
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa11-N4uP)
垢版 |
2025/10/24(金) 09:15:54.56ID:QYwX2n500
>>518だけど自己解決した
ブックマークでチェックつけんの知らなかった
2025/10/24(金) 21:51:20.22ID:qAwrLDVq0
全然更新こないな
ゼロデイの脆弱性が無い限り、通常のChrome更新に追随する気はないということか
Chromeの1日遅れで毎回更新があるBraveが羨ましい
2025/10/24(金) 22:35:11.91ID:2Dd1iY4N0
そんなに即時更新が欲しいなら本家で良いでしょ。
それ以外の場合は少なからず更新は後になる。
だいたい更新の内容次第でそのまま適用できるのかどうかも確認して見なきゃいけないんだし。
Braveが羨ましいならBraveを使ってVivaldiが更新されるのを待てばよいのでは…
2025/10/24(金) 22:46:39.27ID:qAwrLDVq0
>>529
いや、しかしゼロデイでないとしても、Highの脆弱性とかはあるんやで
まあ一つ前のChroniumのバージョンだからバックポート面倒とかあるのかもしれんけど
2025/10/24(金) 23:03:15.44ID:SM2rag9U0
脆弱性のポイントが現状まだ非公開だからな。そこまで悲観的になる必要ないだろうに。
どんなクリティカルミッションな仕事やってるのやら。
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2503-hCCK)
垢版 |
2025/10/25(土) 08:39:17.20ID:aYMC9Vta0
いや仕事でこのブラウザは使わんのでは…
2025/10/25(土) 11:26:11.52ID:UoktMCkY0
>>504
相変わらずでストレスですね
もともとピン留めしてGmail使ってて長くても12時間程度でログアウトの繰り返し
新しいプロファイルの初期状態なら問題ないけど拡張や設定を戻したら駄目だった
対処法は>>448
ログイン系はシークレットウィンドウに退避させてる
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f94d-WHUR)
垢版 |
2025/10/25(土) 11:58:51.64ID:dVllw2DF0
Vivaldi立ち上げたまま寝て起きたらVivaldiのアカウントパスも含めパスワード設定が全部飛んでたわ

何が起きたw
535490 (ワッチョイW fa0b-oTx8)
垢版 |
2025/10/25(土) 14:52:52.18ID:GXiEzq+q0
データ取り戻せた
疲れた
2025/10/25(土) 18:57:06.40ID:IDKk3JHd0
標準の広告ブロッカーのソースを変更してublockoriginレベルにする方法ありますか?
2025/10/25(土) 19:55:35.65ID:l7buPb1g0
ないよ
フィルターソースの問題じゃないから
2025/10/25(土) 20:21:02.72ID:AMP+CaI00
>>537
なんの問題ですか?
2025/10/25(土) 20:34:05.39ID:deJA8Xj80
OpenAIのブラウザ楽しみだけど、
Vivaldiのカスタマイズ性の高さは捨てがたい
2025/10/25(土) 22:33:02.99ID:Fy0DxZtO0
>>535
乙おめ
具体的にどうやって何をどこまで回復できたのか、後学のために伺ってみたい
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b52-5FHc)
垢版 |
2025/10/26(日) 17:22:36.51ID:mBYlEFi80
>>539
スマホでVivaldi使ってるけどやっぱりカスタマイズ性だよなぁ
他にもVivaldiよりカスタマイズ性高いのあるけどクロニウム?じゃなくて色んなとこで動作に支障あったりするし
2025/10/26(日) 20:30:29.60ID:b4GwuoLu0
ブラウザ選ぶ基準が最低でもコンテキストメニュー弄れることだから選択肢ほぼ無いんだよな…
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b52-5FHc)
垢版 |
2025/10/26(日) 22:27:31.36ID:mBYlEFi80
アドレスバーやタブバーの位置を変えれる
そもそもタブバーなんて無い

こんなブラウザの多い事よ
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5e-OUeg)
垢版 |
2025/10/28(火) 08:34:36.34ID:wkVdH1H40
Crash Fixes, Panel Sync and Blocker Logic — Vivaldi Browser snapshot 3847.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/crash-fixes-panel-sync-and-blocker-logic-vivaldi-browser-snapshot-3847-3/
snapshot 7.7.3847.3.x64
2025/10/28(火) 10:51:57.57ID:YJAMi5i90
>>544
これ落ちまくる
何かのタブが悪さしてると思うんだけど今更開きなおすのも面倒だからスルーするか…
2025/10/28(火) 10:54:39.39ID:9fWvz/9X0
タブ閉じない人って、どういう理由があって閉じないの?
2025/10/28(火) 11:23:23.18ID:PyxB8y3X0
>>546
開きっぱなしが癖になってるんだろう。設定でサイトからURLクリックするだけで新規タブを増やすような設定やってるんだと思う。
昔のブックマーク保存が今やタブ開きっぱが主流なのか、スタバとか操作してる奴チラッとみてても、とんでもないタブ数開いてる。
一度操作しちゃうとこれが当たり前ってなっちゃうんだろうね。
2025/10/28(火) 11:44:05.56ID:FsM07jRl0
閉じる理由がない感じ
PCのスペックが上がってよく見るサイトなら開きっぱなしでも困らないし
見ないサイト開きっぱなしはわからない
2025/10/28(火) 12:13:26.15ID:FvwgZFds0
>>548
どのくらいの数のタブ開きっぱなしなの?
2025/10/28(火) 14:28:40.59ID:yr4++ixP0
ここで言う閉じない人っていうのは50個とか100個とかの人の事だよね
よく見るサイト5個10個とかの話じゃないと思う
2025/10/28(火) 16:10:55.77ID:tRQ0Kfhld
https://www.youtube.com/watch?v=RkM5MrKpXN8

vivaldiが死ぬんだが・・・
2025/10/28(火) 16:14:30.15ID:tRQ0Kfhld
ubr更新したらなおった
2025/10/28(火) 16:15:17.51ID:tRQ0Kfhld
直ってなかった・・・
2025/10/28(火) 19:24:05.35ID:8vIv3MFg0
>>546
●RSS用 ●Gmail用 ●プロバイダメール用 ●インスタ用 ●X用(マストドンとブルースカイとでタブスタック) ●普通のネットサーフィン用 ●Hなサイト用
でタブピン留めしてる(笑)
2025/10/28(火) 21:23:01.26ID:O1Z0AgWf0
部屋散らかってるけど散らかってるなりに
枕側は電子機器置き場、右手側はティッシュやごみ箱置き場、とか区分けはしている
汚部屋の主
2025/10/28(火) 23:09:31.88ID:FsM07jRl0
>>549
縦タブでスクロールバー出ないくらいを2窓で50弱
2025/10/29(水) 00:43:38.66ID:dbqyw4z/0
ピン留めしたタブのサイズを小さくしない方法ってある?
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b57-z5dq)
垢版 |
2025/10/29(水) 03:35:10.55ID:ijQxWv7o0
>>551
なんか開くと死ぬyoutubeあるわ
自分もこれで起動するたびに死に続けてるなんやこれ
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b57-z5dq)
垢版 |
2025/10/29(水) 03:48:52.04ID:ijQxWv7o0
ライブがダメっぽいな
戻すと落ちなくなった
2025/10/29(水) 11:31:29.60ID:0U879yU60
起動のたびに落ちてたのはyoutubeライブが原因か
開きっぱなしにしてるのがあるから直るまで更新はスキップやな
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d962-bUoJ)
垢版 |
2025/10/29(水) 11:40:49.67ID:mACq4woE0
つべのライブカメラはサブモニターに表示しっぱなしにしてるけど落ちることはないな

最近やたら広告出るようになったのでライブカメラ表示だけBraveにしてるけど

通常の視聴用に自動でスキップボタン押す拡張入れた
広告の後にリンクページの静止画が出るとスキップするのに時間掛かるけど概ねいい感じに閉じてくれるね
2025/10/29(水) 11:42:17.82ID:aQKbWwV9d
ライブが悪いのか。確かにライブで落ちるね。ブロッカー全部切ったけど関係なかった
修正を待つわ
2025/10/29(水) 11:43:24.27ID:Ajp11gej0
snapshotの話?
2025/10/29(水) 11:55:46.74ID:gSjKSqiu0
snapshot 3847.3で起きる不具合
更新前のsnapshot(具体的なバージョンは見てなかった)では起きてなかった
2025/10/29(水) 11:57:14.78ID:mK0RKGMb0
Stableだから何も問題起きてないわ
2025/10/29(水) 12:10:31.00ID:Ajp11gej0NIKU
snapshot民はテスターだもんな
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshot-vs-stable/
2025/10/29(水) 13:36:51.99ID:O97k6o2b0NIKU
人柱に感謝しないといかんな
2025/10/29(水) 17:37:53.07ID:rBoUFde50NIKU
Youtubeのストリーム映像が定期的にカクッて飛ぶのはどーにもならんのか。snapshotではもっと酷くなるな。何かバッファ設定設けて欲しいぞ。
2025/10/29(水) 21:06:18.64ID:pw00LLfM0NIKU
snapshot更新キタ
どうなるかな
2025/10/29(水) 21:10:21.17ID:pw00LLfM0NIKU
youtube落ちない
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9bbd-5FHc)
垢版 |
2025/10/30(木) 00:15:28.09ID:gssiWM1w0
Android版でスナップショットとか劇的な違いあるのかな
変更をいち早く試せるってのは知ってるけど
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f162-E7iP)
垢版 |
2025/10/30(木) 09:21:51.86ID:esnRt1OJ0
ブクマでクラッシュするのナンナのこれ
2025/10/30(木) 17:06:18.00ID:UazXJ0QL0
最近アップデートが遅くなったな
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bad-OUeg)
垢版 |
2025/10/30(木) 23:06:28.73ID:SqS6D2hK0
Ad Blocker Fixes — Vivaldi Browser snapshot 3849.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/ad-blocker-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3849-3/
snapshot 7.7.3849.3

Session, Sync and Start Page Fixes — Vivaldi Browser snapshot 3850.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/session-sync-and-start-page-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3850-3/
snapshot 7.7.3850.3
2025/10/31(金) 07:54:26.69ID:RDrkg4wh0HLWN
まだVivaldiで消耗してるの?
2025/10/31(金) 08:02:28.97ID:UqMODjJO0HLWN
まだVivaldiスレに粘着してるの?
577名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9b11-OUeg)
垢版 |
2025/10/31(金) 22:39:20.47ID:dj8OXCyX0HLWN
Address Field, Ad Blocker and Widget Fixes — Vivaldi Browser snapshot 3851.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/address-field-ad-blocker-and-widget-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3851-3/
snapshot 7.7.3851.3
2025/10/31(金) 23:48:59.53ID:p2fDE7d10HLWN
>>546
101タブあった
定期的に見るページを閉じてしまうと定期的に見ることを忘れる
お気に入りとか検索とかしてまたページ出すのがめんどくさい
タブを開きっぱなしにしてることで意識に残し続けることができる
2025/11/01(土) 00:17:57.46ID:KVIaL8BX0
タブなくて見ること忘れる程度ならもう忘れちゃえよ
2025/11/01(土) 00:27:30.70ID:IQgx0HAP0
vivaldiにはブックマーク以外にタブというか開いてるサイトのページを記憶する機能が標準で複数備わってる(使い勝手の良し悪しは別だがそれ系の拡張機能が必要ないってこと)
そういう機能を使わない(使えない)のは単純に知らないのか使い方分からないのか知らんけど
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9e3-bUoJ)
垢版 |
2025/11/01(土) 00:39:59.73ID:zLBoTdwg0
ワークスペースは5つ作って用途別に切り替えてる
各ワークスペースごとにタブ10~20くらい開いてる
たまに開いたタブ情報が飛ぶこともあるけどワークスペース毎に開いてるタブのリンク丸コピ出来るので保存しておけば復元も楽
便利だわぁ
2025/11/01(土) 15:33:43.13ID:BJgszPIQ0
流石に100とか開いてるとブラウザってより自分の記憶の管理が難しくなりそう、ってかもうなってんのか
2025/11/01(土) 15:35:06.11ID:JZCF4aBi0
セッションマネージャーの拡張使えば良いのに
2025/11/01(土) 15:56:22.68ID:UmXoux8b0
予定を意識し続けるためにタブとして開きっぱなしとかするわ
ゲームのイベントがいつまでとか何日後にyoutubeライブがあるとか
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d983-bUoJ)
垢版 |
2025/11/01(土) 16:33:06.53ID:zLBoTdwg0
セッションマネージャー出たとき使ったけどうまく復元できなかったんだよね
今は改善してるのかしらんけどワークスペース右クリタブリンク全コピメモ保管が1番確実なので使ってないですね
2025/11/01(土) 21:24:37.47ID:iaOA7Rp70
ワークスペース便利で活用してるけどFirefoxのコンテナータブみたいにCookieやサイトデータまでは分離できないんだよな
それができたらマジで最高
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6bf9-sIw6)
垢版 |
2025/11/01(土) 22:25:56.69ID:dCYdoFvD0
スマホのVivaldi、ブックマークの並べ替えができないんだよな
できるならサブスク払ってるブックマークアプリ投げ捨てるんだが
2025/11/02(日) 00:33:44.98ID:FOgoNACr0
ロングタップで選択→もう一度ロングタップで並べ替え
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62cf-bIaP)
垢版 |
2025/11/02(日) 13:13:23.95ID:Q+b4iYCA0
vivaldiにvpnが付いてるけど、これをオンにすれば、5chで誹謗中傷しても開示請求受けずにすむのかな?
誹謗中傷というか、告発したい事があるんだけど
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62cf-bIaP)
垢版 |
2025/11/02(日) 13:20:00.12ID:Q+b4iYCA0
試してみたけど、5chに書きこめなかったわ
やっぱだめか
2025/11/02(日) 13:50:57.56ID:UPzq3YYFD
>>589-590
誹謗中傷だろうが告発だろうが勝手にやってもらって構わないけど、その事にvivaldi使うのは許さん
ちなみにこれvpn通してのレスだよ~ん
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62cf-bIaP)
垢版 |
2025/11/02(日) 14:06:45.55ID:Q+b4iYCA0
>>591
許さんと言われてもなあ

お金払うやつでしょ?足がつくからそういうのはダメ
2025/11/02(日) 14:13:29.04ID:UPzq3YYFD
>>592
>>591はvivaldiからじゃないし有料でもない
とにかくvivaldiをそういう事に使わないでくれ
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62cf-bIaP)
垢版 |
2025/11/02(日) 14:31:10.81ID:Q+b4iYCA0
誹謗中傷とか悪いことに使うんじゃないんだけどな
特殊詐欺の犯人を特定したので、顔写真を公開したい
証拠がだいぶ前のやつなので時効が過ぎてしまってるので、警察も捜査できない
ちなみにそいつは、今ではそれなりの有名人になってて、みんなそいつが詐欺の犯人だなんて知らないんだ
そいつを信用して個人情報を沢山の人が渡しちゃってるからヤバイ
2025/11/02(日) 14:43:05.29ID:xLEotCnBd
本気でやりたけりゃこんなとこでグダグダ書いてる間に調べてればいくらでも出るだろ
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c2d2-WZJg)
垢版 |
2025/11/02(日) 14:51:12.10ID:BcZ8D/0l0
時効過ぎてても警察に掴んだ事柄を丸っと通報しとくのがいい
警察って古今東西書類でしか動かないし、よくも悪くも全てを書類化していつまでも保管しておく機関
(だからなにかを受け付けるのを嫌がることもある、後に残ってしまう書類にしなくちゃいけないので)
おまえの通報が別件の書類に繫がって犯罪者や犯罪グループや犯罪ルートを潰すことが出来るときがくるかもしれない
2025/11/02(日) 15:49:08.58ID:4QNJf/Hh0
>>594
有名人の不祥事ならそ文春に持ち込めよ
ここに正直書いてる文章からして
思い込みの可能性がありそうだけど大丈夫か?
2025/11/02(日) 16:42:47.64ID:iziCMyXN0
詐欺は時効あるけど、被害届の提出には時効なかったはずだから
とりあえず出しとけば?
まだ犯罪継続中なら捜査の参考になるかもしれんぞ。
2025/11/02(日) 17:36:45.30ID:GG46I4mD0
とりあえずアルミホイル巻いといたほうがよさそ
2025/11/02(日) 18:43:10.10ID:4QNJf/Hh0
正直に言って糖質っぽい文章だよな
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2fc-bIaP)
垢版 |
2025/11/02(日) 19:30:37.23ID:nTAVvqhe0
告発するだけならジャンクpcでも拾ってきて公共のfreewifi使えばいいだろ
vpnなんか本気で捜査されたらあっさりバレるもんなのになんで家からやろうとしてんだこいつ
2025/11/02(日) 20:39:39.96ID:nEJNlgzQ0
告発()をなんで5ちゃんでやるんだよアホかよ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d162-kF38)
垢版 |
2025/11/02(日) 21:50:59.41ID:kd3yCmQC0
ブクマすると新しいウインドウ開くのなんなのこれ
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d162-kF38)
垢版 |
2025/11/02(日) 22:10:13.78ID:kd3yCmQC0
タブの色がランダムで代わる機能ってどこでオフに出来る?
2025/11/02(日) 23:17:27.20ID:kvhRez180
>>604
設定>テーマ>エディター>カラー>カラーオーバーライド
2025/11/03(月) 00:03:05.46ID:nHt/lkCs0
いつからか、設定で外観をライトモードまたは自動にすると
背景色が真っ黒の一部ページで背景が白色、文字も白色になって読めなくなっているのですがこれを解消できる手段はないでしょうか?
確認した限りではマジソンズ博覧会、侍魂、Internet Archiveにあるざざむしの過去ページ↓が背景も字も真っ白で読めない状態です。
https://web.archive.org/web/20080710101459/www1.odn.ne.jp/setsuna/za_menu.html

Open In FirefoxでFirefoxで読み込ませれば正常表示されるので、今はそうやって読んでいます。
2025/11/03(月) 00:21:42.45ID:nHt/lkCs0
ページアクションの色調反転フィルターやグレースケールフィルターは効果なしでした
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d162-kF38)
垢版 |
2025/11/03(月) 04:12:20.52ID:vD4xnt3p0
>>605
どうも
無いな
公式テーマにだけあるのかも
2025/11/03(月) 06:59:36.49ID:5TXCeHD+0
>>608
✅ページからアクセントカラーを参照
とか無いかい?
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d162-kF38)
垢版 |
2025/11/03(月) 12:12:48.55ID:vD4xnt3p0
>>609
✅ページが分からんなり
2025/11/03(月) 12:48:22.93ID:zIBpDcve0
7.6.3797.63 (Stable channel) (64-bit)
設定で「カラー」「オーバー」「ページ」「アクセント」とかで検索しても肝心の項目が引っ掛からないな → こりゃバグだな

>>610
[テーマ]→[エディタ]に行けばあるよ
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c5cd-uldr)
垢版 |
2025/11/03(月) 13:30:55.37ID:GofGS9xO0
>>603
ブックマークはブックマークしたいページで登録したいタブ開いて一番下の表示中のタブを追加で一発登録

タブの一番下に登録されるのでブックマークが多いタブだと上に移動するのが面倒だけど
タブの一番上に登録してくれると良いんだけどなぁ
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d162-kF38)
垢版 |
2025/11/03(月) 21:00:39.74ID:vD4xnt3p0
ありがとう
ブックマークはなんだか変な挙動になるね
複数を一気にサイドバーに追加すると、新しいウインドウが開く
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c2eb-ImE8)
垢版 |
2025/11/03(月) 23:25:06.93ID:DFHIFzXl0
>>592

https://i.imgur.com/4k7ToQV.jpeg
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e5a-ZArT)
垢版 |
2025/11/04(火) 11:47:37.88ID:+C93B6P00
スマホ版vivaldiでページのソースを表示する方法ってなんかある?
ぐぐったらアドレスバー開いてURLの先頭にview-source:付けろって出てきたんだけど試してみたら検索に移行してしまう
2025/11/04(火) 13:20:21.60ID:1ha60vCb0
>>615
https://forum.vivaldi.net/topic/106834/how-to-view-source-code/9
試してないからうまくいくかはわからん
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0673-bIaP)
垢版 |
2025/11/04(火) 20:38:27.41ID:kbiewteN0
起動時に固まる現象は閲覧履歴からキャッシュを削除することで改善したが、これが原因なら何でバージョンによって治ったり悪化したりするのか
2025/11/05(水) 18:17:20.27ID:ZNtfCwco0
起動時にトラブったことなんかない
つまりおま環と思われるから自分の環境で原因究明するしかない
2025/11/05(水) 19:38:02.15ID:ZUhbRrJ/a
うっわブックマークが大量に消えたわなんやこれ!!!!!!!って良く見たらブクマ絞り込み検索してたwwwwwww
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0640-wSZ5)
垢版 |
2025/11/05(水) 22:08:46.06ID:hmE8TEV20
Sync, Start Page and Tab Tweaks — Vivaldi Browser snapshot 3851.25
https://vivaldi.com/blog/desktop/sync-start-page-and-tab-tweaks-vivaldi-browser-snapshot-3851-25/
snapshot 7.7.3851.25
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d162-kF38)
垢版 |
2025/11/06(木) 09:35:30.56ID:swKkhHqB0
全タブ ブクマするだけでクラッシュするのは仕様なの?
2025/11/06(木) 16:00:13.11ID:Q6YWkFku0
>>620
アイコンが黒くなった、braveと間違えやすいからありがたい
2025/11/06(木) 16:17:53.49ID:q23zs7jT0
アップデートで黒くなったんじゃなくて前々から赤と黒の二つのVivaldiがあるのよ
赤アイコンが安定版、黒アイコンが先行公開のテスト版
2025/11/06(木) 16:44:55.30ID:Q6YWkFku0
それは知らんかった、chrome v2終了からの移行組なんですみません。
2025/11/06(木) 22:51:29.71ID:PnCd1Tqw0
さすがに今回のリリースしない記録すごくない?
ゼロデイ以外の脆弱性は全無視する方向なのかな
Chromiumのバージョンは二つ進んだのに
その間に一回もリリースしてないの初じゃないかな
2025/11/06(木) 23:16:25.71ID:wtmguDbT0
毎度おなじみ脳内ゼロデイ君
2025/11/06(木) 23:18:55.67ID:IORCATvt0
これこういう病気?
2025/11/07(金) 16:15:12.52ID:dQgjb4cv0
ロジのマウスの各ボタンに割り当てているジェスチャが、vivaldiでだけ効かなくなった
2025/11/07(金) 17:32:21.56ID:8PUxHIY7d
ロジのマウス使っているが問題ない
2025/11/07(金) 19:02:28.03ID:dQgjb4cv0
logi options+の再インストールしたら直りました
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a9-wSZ5)
垢版 |
2025/11/08(土) 00:58:13.25ID:OdKS/fv40
Menus and Update Polish — Vivaldi Browser snapshot 3851.30
https://vivaldi.com/blog/desktop/menus-and-update-polish-vivaldi-browser-snapshot-3851-30/
snapshot 7.7.3851.30
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0d-DUgK)
垢版 |
2025/11/10(月) 23:20:24.16ID:dACyysVs0
Vivaldi 7.7 RC 1 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 3851.36/38
https://vivaldi.com/blog/desktop/7-7-rc-1/
snapshot channel 7.7.3851.36
stable channel 7.7.3851.38
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 1f9e-VYS9)
垢版 |
2025/11/11(火) 12:07:40.03ID:WMB1kjXn01111
拡張なんだけど、マウスジェスチャでクリック出来るアドオンありませんか?
youtubeのコメント全削除したいのだけど、一括削除出来ないからポチポチしていくしかない
2025/11/11(火) 14:30:04.67ID:2jRJ3prf01111
ahk
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 1f9e-VYS9)
垢版 |
2025/11/11(火) 14:59:55.60ID:WMB1kjXn01111
一括削除する方法ない?
2025/11/11(火) 16:21:05.09ID:N9T2eC2P01111
cometとかのAIエージェント搭載ブラウザに操作をお願いするのが良さそう
2025/11/11(火) 20:07:47.90ID:0IU0SEnr01111
クイックコマンドでjavascriptスキーム使えるからJSでできることは何でもできる
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc4-DUgK)
垢版 |
2025/11/11(火) 23:47:32.99ID:sYrO2V9F0
Vivaldi 7.7 RC 2 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 3851.40/43
https://vivaldi.com/blog/desktop/7-7-rc-2/
snapshot channel 7.7.3851.40
stable channel 7.7.3851.43
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fef-Fnh1)
垢版 |
2025/11/12(水) 03:11:40.54ID:WDnadEmX0
vivaldi メールって、フォントが3種類からしか選べない?
明朝体、sans-serif、monospaceだけ?
2025/11/12(水) 22:12:46.81ID:duV2noQS0
ウェブページの一部のフォントを別のフォントに置き換える自作アドオンぐらいなら簡単なmanifest.jsonとCSSファイルだけで簡単にできるのな。
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8b-DUgK)
垢版 |
2025/11/12(水) 22:50:44.50ID:2XF4TCmI0
Vivaldi 7.7 RC 3 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 3851.44/46
https://vivaldi.com/blog/desktop/7-7-rc-3/
snapshot channel 7.7.3851.44
stable channel 7.7.3851.46
2025/11/13(木) 07:13:50.62ID:Io7vRgeS0
結婚
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1a-DUgK)
垢版 |
2025/11/13(木) 19:05:13.34ID:vDBJUcuV0
Vivaldi 7.7: less friction, more control
https://vivaldi.com/blog/vivaldi-on-desktop-7-7/
stable 7.7.3851.48
2025/11/13(木) 20:43:17.39ID:EbgQm2TJ0
やっと通常版のアップデートが来たか
2025/11/13(木) 21:12:52.76ID:2eTRBUUm0
開発版をインストールしたら普段遣いの赤色のアイコンが黒色になったのですが、
両方インストールする方法ってないんですか?
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-/Hnv)
垢版 |
2025/11/13(木) 21:16:00.52ID:8uak+eWw0
何でタブの最上部にクリック判定無くなったんだ
2025/11/13(木) 21:30:50.54ID:aT/nsAQ10
>>646
上タブだと雑に最上部にカーソル持っていってタブ選ぶから不便よなあ
2025/11/13(木) 21:46:50.27ID:nczCx7OW0
新機能搭載
・必要なタブにどこからでもアクセス
他のデスクトップデバイスのタブへのアクセスがより簡単に行えるようになりました。ウィンドウパネルを開くか、タブボタンをクリックすると、同期中の他の端末で開いているタブが一覧で表示されます。
必要なタブを1つだけ開くことも今朝作成したワークスペース全体を復元することも、あるいは調査用にまとめたタブスタックを再利用することも可能です。
この機能の一番の魅力は、オフィスと自宅どちらでタブを開いたかに関わらずどこにいても完全に同じ環境を維持できるという点です。
せっかく整理したタブをまた最初から開き直したり、同期の履歴を辿りながらどのタブをスタックにしていたかを思い出したりする必要はありません。
2025/11/13(木) 21:48:04.39ID:nczCx7OW0
・スタートページをもっと自分好みにカスタマイズ
使う人とスタートページの関わり方を見直しウィジェットとスピードダイヤルをスタートページに統合しました。

・プライバシーを明確に可視化
プライバシーダッシュボードのデザインをより見やすいデザインに刷新し実際にユーザーを何から保護しているのかをわかりやすく把握できるようにしました。
アップデートしたプライバシーダッシュボードでは、ブロックしたトラッカーや広告、不要なコンテンツを読み込まないことで節約した時間などを明確に表示します。こうすることで、保護機能を有効にするとブラウジングにどのような影響があるのかがすぐ分かります。
2025/11/13(木) 21:53:13.17ID:nczCx7OW0
・パフォーマンスコントロール
設定に新たにパフォーマンスのセクションを追加しメモリーセーバーのオプションを選択できるようにしました。これによりアクティブでないタブに対するメモリ―の管理方法を設定することができます。
タブを大量に開きそのままにしておくユーザーや、最小限にとどめるユーザーなどブラウジングスタイルに合わせてパフォーマンスを調整できる設定を提供。

・メールパネルの改善
読みやすさ使いやすさの為、パネルUIを視覚的に改良を加え直接メールを操作しやすくする事で日々の使い勝手の向上を目指しました。

・概要ページがリニューアル
概要ページのデザインを一から見直し見やすいモダンな外観に変えアップデートのハンドリングも改善。
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8f-K/g8)
垢版 |
2025/11/13(木) 22:03:29.74ID:4tLHKZcQM
Vivaldi 7.7

訪問済みリンクの色が変わらなくなった?
下記の試しても、というか「Partition the Visited Link Database」自体が
消えてる・・・

----------------------------------------------------

chrome://flags を開く
「Visited Link Database」で検索
ヒットした以下2つを無効化する
Partition the Visited Link Database
Partition the Visited Link Database, including 'self-links'
Chromeを再起動する

PC版Chromeで、訪問済みリンクが訪問済みとして扱われない不具合と、解決方法
https://kirmav.blogspot.com/2025/03/chrome-fails-visited-link-handlings.html
2025/11/13(木) 23:42:17.96ID:vgOHHaYW0
色々試したけど結局ウィジェットにこれという使い道がないなぁ
ウィジェットでメールとフィードの新着を監視してもしょうがないし
天気のウィジェットはリンクに飛べないからさらに詳しく知ることができないし
2025/11/13(木) 23:46:31.82ID:KMhnmvL20
>>651
7.7で発生したけどうちのは条件ある
クリックで同タブ内移動後に戻ると色変わってる
右クリから新しいタブで開くを選ぶと色変わる
ジェスチャで新タブで開くと色変わらない
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8f-K/g8)
垢版 |
2025/11/14(金) 01:35:57.20ID:sDKN6YLBM
>>653
Link Blanker で右クリックで新しいタブで開いて見てるし、
Linkclump でリンクを一気に開いて見てるから
既読色が付かないのはめちゃくちゃ不便だわ・・・
せめてflagsに「Partition the Visited Link Database」は残してほしかったわ
割と死活問題
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8f-K/g8)
垢版 |
2025/11/14(金) 01:35:59.96ID:sDKN6YLBM
>>653
Link Blanker で右クリックで新しいタブで開いて見てるし、
Linkclump でリンクを一気に開いて見てるから
既読色が付かないのはめちゃくちゃ不便だわ・・・
せめてflagsに「Partition the Visited Link Database」は残してほしかったわ
割と死活問題
2025/11/14(金) 06:35:08.06ID:SdpB5S6L0
タブ右クリックした時の「複製」が日本語化されていない
「Dupiocate」のまま
2025/11/14(金) 11:00:14.92ID:0K5eByZ40
最新版はブックマーク登録の時にフォルダーの中まで全部開くから
登録する場所を探すのが大変
2025/11/14(金) 11:06:22.55ID:dT4AfKxn0
>>404です
Googleアカウントのログアウト現象、アップデートで解消されたかも
ビルド画面も表示変わってた
バージョン: 7.7.3851.48 (公式ビルド) (64-bit)
カスタムバージョン: 142.0.7444.167
プラットフォーム / OS: Windows 11 Version 25H2 (Build 26200.7171)
2025/11/14(金) 11:41:20.37ID:bcz0kmTs0
お気に入りD&Dで新しいウィンドウが直ってた
地味にイライラさせられたからよかった
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbf-5yZn)
垢版 |
2025/11/14(金) 16:45:04.60ID:04MXl14K0
更新したらタブの複製できなくなってんだけど、おまかん?
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fab-Ed+H)
垢版 |
2025/11/14(金) 18:45:27.40ID:Lmwgj8Mg0
パフォーマンスコントロールいいかも
今までは1日以上使ってるとメモリ食いが凄くてCPU使用率も100%に張り付いてたけど
昨夜バランスに設定してからは今のところそれほど消費してない
2025/11/14(金) 20:31:53.48ID:0b7H0AI40
TVerが最初に通信エラー表示が出て再読み込みすると今までは観れてたんだけど
今回のアプデで何度読み込んでも通信エラーで観れなくなったわ
Chromeだと観れる
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7e-rRus)
垢版 |
2025/11/14(金) 20:43:41.46ID:AvVwK9hP0
内蔵も拡張機能も広告ブロック全部切らないとだめだよ
2025/11/14(金) 21:04:05.93ID:0b7H0AI40
>>663
どうやらuBlock Origin Liteのフィルタリングを切らないとダメになったっぽい
何が変わったのやら
2025/11/14(金) 21:22:01.21ID:IYIIJT+R0
外部の動画プレーヤーで見れや
2025/11/14(金) 21:24:19.48ID:dT4AfKxn0
>>660
同じく
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f29-b/8U)
垢版 |
2025/11/14(金) 21:33:02.06ID:3I26hwhO0
普通に使いやすい
2025/11/14(金) 21:34:04.13ID:/R2KGdPX0
パフォーマンスコントロールの プリフェッチが気が付くとチェック外れてしまうのだが自分だけだろうか。
イマイチ効果が判らんが。
2025/11/14(金) 21:39:40.69ID:13zkqKDU0
>>657
どうすりゃええねん毎回全部開くわ
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8f-K/g8)
垢版 |
2025/11/14(金) 21:59:02.87ID:i1r826KcM
駄目だ
既読色が付かないと、恐ろしいほどに不便だ・・・
Vivaldiがじゃなくて、Chromium系全部駄目になってしまったので
10年ぶりぐらいにFirefoxに移行しちまった・・・
2025/11/14(金) 22:26:56.74ID:K6sw13Pj0
更新後にウェブページへのダークモード強制適用がおかしくなってて
フォーラムで検索してみたらLinux版snapshotで既に報告されてたわ
せめて直してから正式版にしてくれよと思った
2025/11/14(金) 22:56:27.35ID:67BauNYI0
vivaldi強制ダークとDark mode for your browserっていう拡張併用してたんだけど拡張がマルウェアで消えちゃったわ
強制ダークだけだと苦手な色になっちゃうときに拡張オンで良くなるから重宝してたのに…
他のダークモード拡張いろいろ試してるけど同じようにならなくて困る
2025/11/14(金) 23:11:14.06ID:ymlWBpIW0
昨日の報告で抜けてたけどホイールクリックで新タブも色変わる
拡張系無しの本体機能だとジェスチャ新タブだけ色つかない

>>660,666
タブ右クリのDuplicate(意味は重複)で複製された
2025/11/15(土) 02:31:48.94ID:v8GoYg5H0
>>673
thx
2025/11/15(土) 10:59:14.91ID:OGmyR+9a0
>>673
北告ありがとう
とりあえずホイールクリック~タブ切り替えでしばらく切り抜ける
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8f-K/g8)
垢版 |
2025/11/15(土) 17:19:53.31ID:fMTTnEo+M
vivaldiって[「Manifest V3」問題はどうやって回避してるの?
同じchromiumのbraveはそれに独自のパッチを当てて回避してるらしいけど、
いずれはそういうのも効かなくなっちゃうのかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbf-5yZn)
垢版 |
2025/11/15(土) 17:39:26.89ID:vVAIvgLB0
タブの複製めっちゃ多様してたから不便すぎるんだが
2025/11/15(土) 17:42:34.64ID:+72zlYN90
>>677
>>673
2025/11/15(土) 17:44:04.80ID:EwvI9dys0
あるのにわかってないんじゃなくてやってもできないのであればおま環
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7e-rRus)
垢版 |
2025/11/15(土) 17:56:34.16ID:IsIIhh7Y0
致命的なのはファイルのダウンロードのリンクを押してもダウンロード開始されないこと
右クリックして名前をつけてリンクを保存からならできる
2025/11/15(土) 18:10:04.18ID:cXbVCU0H0
既リンク色はサイトによっても差があったわ(ヤフーTOPは全部駄目でピクシブはジェスチャ含め全部変わる等)
右クリ新タブは駄目だけどミドルクリック新タブは変わる(逆パターンも)みたいな変則もあり厄介
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbf-5yZn)
垢版 |
2025/11/15(土) 18:28:52.08ID:vVAIvgLB0
>>678,679
できました m(__)m
2025/11/15(土) 19:09:14.63ID:o+QYgg+p0
オレは訪問済みと認識するのに、常に"リンク文字列に下線表示"して訪問済みの場合は"下線の色を変更"するという方法をとってる(Violentmonkeyにスクリプト入れて動かしてる)
この方法でもyoutubeのようなリンク下線が表示されないサイト以外なら文字色が変わる/変わらないに左右されず認識できる
あと、これは当然のことなのかよく分からないが、リンク右クリ→リンク先のアドレスをコピーで(リンクをマウスで直にクリックしないで)開いた場合下線の色は変わらないのが地味に不便
2025/11/15(土) 22:45:06.00ID:GIGHqLpK0
更新したらタブの上に数ドットの隙間ができるようになってしまった…
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2564-d3XW)
垢版 |
2025/11/16(日) 11:30:45.83ID:9qYtek4r0
>>684
ウインドウ右上の最大化ボタンが□になってたらクリックして□が重なったボタン表示にすると隙間無くなりますよ

□のタブ上に隙間がある方が良いけどウインドウサイズが最大になってない人は
タブ上の隙間をクリックすると最大化します

しかし
>>646さんの言われてる通りタブ最上部のクリック判定無くなったのは地味にストレスですね
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM16-UQf5)
垢版 |
2025/11/16(日) 12:42:44.68ID:Ux5pUqY1M
>>681
既読色が付かない問題、めちゃくちゃ厄介だよな・・・
厄介すぎてVivaldiからFirefoxに移行してしまった

>>683
おお、これは便利そうだ
またvivaldiを始めとするchromiumに戻るかもしれない
折角なのでそのスクリプトを教えて
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 510c-zHJU)
垢版 |
2025/11/16(日) 13:12:26.91ID:WjMq4POq0
>>685
もちろん設定済み
それでも数ドット隙間ができていて、
>>646氏が指摘するようにクリック判定が外れる
https://i.imgur.com/wIVpnCU.png

数年前にも同じようにここに隙間を作られて、要望からこの設定が追加された覚えがあるけど
どうして作成者はタブの上に隙間を作りたがるんだ…
画面の最上部の当たり判定を利用してタブ切り替えの使い方をしている人たちにとって不便でしかない
2025/11/16(日) 15:17:04.77ID:EexKf4FV0
#tabs-tabbar-container.top { padding: 0 !important; }

こんなCSSでどうだろ
自分は縦タブ派なので上タブの感覚がよくわからんがなんとなくできてるような?
まあ、気が向いた上タブ使いさんは試してみて
違ってたらごめんね
2025/11/16(日) 15:29:21.40ID:aw7g2s4n0
タブ最上部のクリック判定は設定→タブ→横スクロールを有効にするをオンにしたら判定するようになった
2025/11/16(日) 16:45:35.85ID:WKawye490
>>689
めっちゃ助かるけどよく気付いたなこれ
よく見るとタブの下に数ドット分の隙間できてるが背に腹は代えられねえ
2025/11/17(月) 18:29:13.33ID:52hRo4nt0
>>686
もう一度言うが、youtubeには効果ないぞ
それでもいいのなら、
https://pastebin.com/rsEfTiaz

(´・ω・`).。o0(面倒くさいことしたくないとは思うけど、もしyoutubeにて下線表示出来た!って時はよかったらそのやり方ないし指定する要素名を教えてほしいなぁ)
2025/11/17(月) 20:35:37.93ID:zF9Cv2Cm0
なんかこういうの利用してAIプロンプトの有志が突破しそうな気がするんだがな
https://gigazine.net/news/20251114-web-tweeks-ai/
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 25bb-d3XW)
垢版 |
2025/11/17(月) 20:37:39.72ID:DvTd8Lqs0
パフォーマンスコントロール最大設定で様子見中
今のところメモリ消費はそれほど上がっていないですね

一方CPU使用率は1日以上稼働すると100%に張り付いてVivaldiを再起動しないと戻らない
ハードウェアアクセラレーションをOFFにして様子見
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 527f-r9cl)
垢版 |
2025/11/17(月) 21:07:25.78ID:gg8xOUm50
スマホ版のvivaldi、翻訳機能がゴミだな
2025/11/17(月) 21:58:28.97ID:5+0ym3of0
どんなPCだとCPU100%とかいくの?
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 510c-zHJU)
垢版 |
2025/11/17(月) 22:49:52.07ID:Mqghj1x20
物は試しだな…
「ウィンドウ最大化時にタブの隙間を詰める」のチェックを外したら、隙間があるのにマウスのクリック判定が従来通りになった
2025/11/17(月) 22:51:06.29ID:4kerx5cQ0
>>691
Stylus用(サイト再読込せず切り替え可、tubeにも下線)
※新タブで開く場合にミドルクリックか右クリから新タブでを選ばないと大半のサイトで訪問判定されない点は改善しない
対象に 次で始まるURL で 1つ目ps、2つ目tp 指定(規制避け略なのでhから//まで書く)
全リンク下線自体はやめて訪問だけ色付き下線とか従来の訪問文字色だけとかはお好みで
------
/* リンクに下線を強制(文字色に合わせる) */
a {
text-decoration-line: underline !important;
text-decoration-color: currentColor !important; /* 通常リンクは文字色と同じ色で下線 */
}

/* 訪問済みリンクの下線を紫色に強制 */
a:visited {
text-decoration-line: underline !important;
text-decoration-color: purple !important; /* 下線を紫に固定 */
/* color: purple; */ /* 文字色も変える場合にコメント外して有効化 */
}
------
2025/11/17(月) 23:10:52.28ID:4kerx5cQ0
全リンク下線自体はやめての部分は忘れて
下線使う場合は先に全下線しとかないと効かなかった
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM16-UQf5)
垢版 |
2025/11/18(火) 03:47:28.58ID:gGlPgsvVM
>>691,697
マジでありがてぇ・・・
既読色が付かなくて困りまくってハゲちまってたから余計に
感謝感激雨霰
2025/11/18(火) 07:43:56.12ID:VcawchNd0
ブラウザ二つ横に並べて(スナップして最大化)使ってるんだけど
数か月前のアプデから、起動後に微妙に寸足らずの大きさになるの治してほしい
再起動するたびに最大化しなおさにゃならん
2025/11/18(火) 09:41:25.08ID:FjKxHgQG0
早めのアップデートが来たけど
ブックマーク登録の時に全フォルダが開いちゃって登録先を探すのが大変なのはそのままか
2025/11/18(火) 09:44:58.80ID:WnUQQIc/0
タブのクリック判定はそのままか
これまで寄付もそれなりにしてきたから頑張って欲しいもんだ
2025/11/18(火) 18:53:02.28ID:K71rHAkU0
>>701
うちの場合、その開いてるフォルダの中身の登録先どれでもいいからクリックすると何故かフォルダ全部閉じた
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2506-d3XW)
垢版 |
2025/11/18(火) 20:29:30.86ID:GRf9BPOj0
>>696
マジ助かります
どうもありがとう
2025/11/18(火) 20:48:20.76ID:IlicPth50
アップデートしたら、検索エンジンの設定がデフォに戻ってる……
めんどくさー
2025/11/18(火) 21:14:45.87ID:hjc3Vjbf0
検索エンジンといえばいつからか検索ボックスでキーワード入れてから検索エンジン選べなくなったんだがおま環?
2025/11/18(火) 21:27:55.84ID:U2VvEtkA0
選べるが?
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae4c-GKbP)
垢版 |
2025/11/19(水) 04:04:33.50ID:GVO4+aZo0
Visitedでは訪問済みリンクの色が変わらなくなってしまった
Link Controlだと訪問済みリンクの色が変わる
2025/11/19(水) 10:53:55.89ID:9OS74LVE0
>>703
なるほど当分はそれで対処するか
710名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! b19e-SLan)
垢版 |
2025/11/20(木) 05:41:29.10ID:xG8POVlf0HAPPY
タブ全選択すら機能しなくなってる
バグ多すぎやんけ
711名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! fe90-GKbP)
垢版 |
2025/11/20(木) 14:08:09.36ID:jjsXZWpp0HAPPY
vivaldiだけDNSで引っかかるような動きしてて何なんだこれ
新しいドメインのページ読み込む際最初だけめちゃくちゃ遅い
プラベでも同じだし
2025/11/20(木) 14:10:38.59ID:qW8I8W010HAPPY
vivaldiだけ、なんかいろいろ変なんだよなw
713名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! fe90-GKbP)
垢版 |
2025/11/20(木) 14:27:02.85ID:jjsXZWpp0HAPPY
適当にgoogleとかyahoo開くだけでも最初だけ読み込みが止まるような動きで
一度開いたらそのドメインからのリンクとかは普通に開ける
時間経つとまた同じ動きする
ONUとルーターの再起動意味なし、DNSがおかしいのかと思って色々変えてみたけど無駄、chromeやFFはなんの問題もなかった
714名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 8210-Z1Xt)
垢版 |
2025/11/20(木) 14:52:16.31ID:dtl/+5aK0HAPPY
右クリでリンクコピーすると出てきてた表示のtoastsがアプデしたら項目なくなってて消せなくなってるんだけどどうしたらいいですか?
2025/11/20(木) 21:13:31.53ID:3oN0GLV60HAPPY
へえーあのウザイ「リンクをコピーしました」っていう表示が以前は消せたんだ
出始めの頃はマジでウザかったが最近はその表示が出てることに気づかないくらいに慣れてしまったわ

消せる方法オレは知らんが、消せないなら消せないで慣れるしかないだろう・・・慣れりゃ何ともないぞ
716名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 510c-zHJU)
垢版 |
2025/11/20(木) 21:55:35.13ID:TBAWoPOu0HAPPY
表示といえば、ブラウザは一切責任がないけど
youtubeなりで動画を全画面表示にしたときに
「ESCで全画面表示を解除します」の表示を心底どうにかしたい。
2025/11/20(木) 23:46:05.70ID:3oN0GLV60HAPPY
>>716
>心底どうにかしたい
ならyoutubeに限らんけど動画は外部の動画プレーヤーで見る
広告表示も一切ないからいい
2025/11/21(金) 00:14:35.22ID:0xQ4piws0
>>716
心底どうにかしたい。

と言う割にはなんも調べてないのか?
vivaldiのフォーラムにやり方出てるぞ
2025/11/21(金) 04:10:39.34ID:eJnHxphv0
>>714
7.7.3851.52ならカスタムCSSで消せたけど
.overlayinfobubble.show { display: none; }

>>716
これも出なくなったような?
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 257d-d3XW)
垢版 |
2025/11/21(金) 05:16:30.46ID:loDKRIbe0
>>716
全画面にした時のそのダイアログが出るときってシークバーやら操作ボタンなんかも出てるし
なんならダイアログより長く出てるからそれだけ気にしてもなって感じで別に気にならないけどなぁ
まあ人それぞれなんだろうけど
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況