このスレでこんな事言っちゃあれだが最近Braveでなければならない利点って殆ど無くなってる気がする。
自分のPCは相当遅いスペックのPCだから尚更感じるのだろうけど、数年前まではフィルタがブラウザに内包された組み込みBraveブラウザーの存在は圧倒的優位があった。メモリ食いにしても表示速度にしても。

でも今、Chromiumエンジンの派生ブラウザにuBrock Originの拡張ぶち込んで試すと逆の減少も見受けられる。
試したブラウザ
GoogleChromePortable64_142.0.7444.135
ungoogled-chromium_142.0.7444.59-1.1_windows_x64
拡張
https://chromewebstore.google.com/detail/ublock-origin/cjpalhdlnbpafiamejdnhcphjbkeiagm

Originの使用期限は残り少ないと言われているもののMV2の拡張が一切組み込めなくなりMV3になった後、Braveがどう対応するか否かでこのブラウザの運命は大きく変わってくる気がする。
自分は >>500 の現象になる挙動は一切ないのだが設定内にある「メモリ自動消費軽減等」に関連があるのかもしれない。