5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part182

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/06(金) 04:54:32.55ID:9Qx+wQtU0
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4:
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4:

Live5ch タルク対応beta特設ページ
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/talkbeta.html

5ちゃんねる専用ブラウザ 「Live5ch」
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/

【前スレ】
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part181
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1745151643/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2025/08/20(水) 14:28:22.06ID:5E3/tVph0
>>587
>>617
のやり方で出来たありがとう

でも俺の環境だとAPI-ONAPI-ON
2025/08/20(水) 14:30:16.66ID:5E3/tVph0
途中で送信してしまった

>>587
>>617
のやり方で出来たよありがとう

でも俺の環境だとAPI-ONにはならず「API-Err」になるのよね
それでもこうやって書き込めているからいいんだが

ちなみに一文字はぬって入れた
ぬるぽのぬだから…(´・ω・`)
2025/08/20(水) 14:50:35.88ID:X/kfPm660
>>876
Live5chに限らず、ソフトウェア環境において
2バイト文字(全角文字)を使うのは極力避けるのが無難よ。
2025/08/20(水) 15:20:47.22ID:5E3/tVph0
>>877
あーそういうことか
nuにしたらAPI-ONになったわありがとう
2025/08/20(水) 16:08:22.97ID:RZMAzHRk0
>>587
あんた、すげー
やってみたら1.58で問題なく書けた
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/20(水) 18:41:38.85ID:c/Yq6Vyl0
tesu
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/20(水) 18:45:10.38ID:c/Yq6Vyl0
>>831
ありがとう
書き込みできる
自分の環境だと書き込みは無理だと思ったいたよ
2025/08/20(水) 19:27:42.79ID:yh1cNbBj0
>>587
神様すぎる m(_ _)m
これで当分は読み書きが出来そうだ。本当にありがとうございました。

バイナリの意味すら分からなかったのに必死に調べてバイナリの変更ができるようになったり
このスレのおかげでいい勉強になった。

凄い人がこのスレの中にいるんだな。
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/20(水) 19:46:47.90ID:AoBa+Y0y0
>>876
俺も同じerrのまま

>>877
aとかbとか入れてやった時は、何度やっても書き込めなかったんだよね。
試しに、IDに「あ」 PWに「い」入れたら、読み書きできたああ
ってんで、またaとか入れて書き込め無くなったら困るから、戻せねえ。

たまあに、API、offやぞってでるけど、変わらず読み書きできるからこのまま行くじょ
2025/08/20(水) 20:08:22.10ID:ESp57Jw60
>>883
おれは”1”をいれてるよ
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/20(水) 20:43:51.23ID:M4m0Sq8E0
1.57でIDに1、PWに1、でAPIはONになってる
2025/08/20(水) 20:58:17.28ID:YqE9OZc20
1.59だけど、あんまり使ってる人いないのかね
とりあえずRoninのIDとパスワードに1をいれ、読み込みだけはできてる
書き込みはずっと前から旧型式ヘッダ云々でできない、別バージョンじゃないと多分無理だな
2025/08/20(水) 20:59:38.06ID:vc6lfpbg0
通りすがりなんだけど
IDになんか適当に1文字入れたら読み書きできるようになったって
なんなん?
以前はそんなことしないでも読み書き出来てたんでしょ?
2025/08/20(水) 21:28:51.20ID:YqE9OZc20
わからない、何かの振り分けで別のAPIサーバに飛ばされるのか、ソフトの中で何かスイッチ変わるのか
そこそこ前から旧型式ヘッダのせいで1.59の書き込みはできなくなってた、ほぼ読む専なので読みにだけLive5ch使ってる
今回のように読み込みまで不可は初めてだったけど、何でRoninIDへの適当設定で読めるんだろう
Live5chの画面上ではAPI ONの表示になってる、これで読めてる

書き込みはSikiだが、これ使いづらいんだよな
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/20(水) 22:32:29.19ID:hFfvEZia0
かきこめへん
2025/08/20(水) 22:50:26.36ID:y3VmE3wZ0
>>587
ありがとうございます
2025/08/20(水) 23:00:03.65ID:L5JK2SF10
>>874
以前からUPLIFT無しで退役サーバの過去ログdat を取得できてたということですか?
今は適当な ID&PW で現役サーバの dat 取得では User-Status: 3 が返りますが、
退役サーバの dat を取ろうとすると 504: Gateway Time-out になります
これが適当な ID&PW のせいなのか、
本物の UPLIFT でも取れないのかわかる人いますか?
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/20(水) 23:19:05.31ID:Wc2XVssO0
1.57だけど
IDは1 パスはaで
最初一回だけは反応なくてもう一回スレをクリックしたら
読み書きできるようになった
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/20(水) 23:43:59.60ID:+637c8HM0
しかしまぁいつか使えなくなる時も考えないとな
2025/08/21(木) 01:37:54.59ID:GQ2YNByw0
2025/08/21(木) 02:02:42.15ID:jOeRO66L0
>>893
そうなったらsikiかね、似てるし
2025/08/21(木) 02:07:52.14ID:pOWhEfPV0
無理を承知ですが
作者の方がご存命なら・・・開発止めるのなら
フリーソースにして有志に開発まかせてほしいんですが
2025/08/21(木) 03:18:33.14ID:RlUZ2WcV0
誰が今更VBで作るんだよ馬鹿かよ
2025/08/21(木) 04:27:45.63ID:oC37vz/20
896のお気持ち表明に何の意味があるのか
2025/08/21(木) 07:38:49.86ID:2DO8Rlpr0
SIKISIKI勧めるやつみたら
Talk山下騒動を思い出すなあ
あのときもひどかった
2025/08/21(木) 07:45:38.79ID:Sdb3+FaR0
Live5chで読み書き不能になって仕方なくSiki使ってたけど
Live5ch風にカスタムしたらかなり良いんでメインで使うようになった
2025/08/21(木) 08:28:36.78ID:0N8DI2na0
俺は>>429がlive5chクローン開発するの待ってるわ
2025/08/21(木) 08:49:37.51ID:e3h+gpjW0
ちゃんと管理してもらえるなら
それに越したことは無いと思う
2025/08/21(木) 08:51:46.48ID:qcg7JsbQ0
どんぐり要るか?
レベル0で書き込めて大砲禁止なのにURL制限はかかるって害しかなくね
2025/08/21(木) 08:57:53.86ID:s0fhTe980
1.59で書き込もうとしたら
「旧式のヘッダが含まれています」
とか出て書けない
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/21(木) 09:08:19.89ID:0UE9cCeX0
少し前まで Live5chでスレ読んで
書き込むのはクロームという面倒くさい事をしていたので

今Live5chで直接書き込めるこの状況
なんて幸せ。
2025/08/21(木) 10:32:19.73ID:/rVyDwF60
シャープでポケともを出したが、5chもああいう会話ロボットを出したらどうなの
知名度はあるので、少し毒ありで意外と売れるかも
製造はどこかに委託
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/21(木) 11:10:11.20ID:qB9lRgH60
>>886
俺も1.59だけど全く一緒の状態です。
誰か解決策を見付けてくれないかな?
お礼に俺のチューを・・・
2025/08/21(木) 11:16:22.89ID:XlnAatik0
1.59 を使わなきゃならない理由ってあるの?
2025/08/21(木) 11:18:44.10ID:0GK7uLnk0
>>617

1.58これで読み込み書き込みできた
ありがとう!
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/21(木) 11:28:41.63ID:qB9lRgH60
1.59から1.57に戻す方法を教えてください><;
2025/08/21(木) 11:34:02.62ID:lKHHOMG40
>>910
>>20
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/21(木) 11:34:25.37ID:CzTh9L950
>>910
実行ファイルだけをリプレイスしろ。それだけだ。
2025/08/21(木) 11:51:02.68ID:Q5W2adel0
>>883
>
> aとかbとか入れてやった時は、何度やっても書き込めなかったんだよね
試しに、IDに「あ」 PWに「い」入れたら、読み書きできたああ
>



別のAPI専ブラだけど「投稿時間の遅延を検出~」で駄目だったわ。

 
2025/08/21(木) 11:54:16.10ID:XlnAatik0
それってリロードで解決されるやつじゃないの
2025/08/21(木) 12:26:53.71ID:qB9lRgH60
ppp
2025/08/21(木) 12:58:17.77ID:AigqsBQv0
1.59 は HTTP化パッチ当ててAPI串通せば書けるようになる
1.57 1.58 はHTTP化しても書き込みが串を通らない
1.57 1.58 で現状満足ならそれでいいけど、
串使っとけば今後どんな仕様変更があっても対応できる
投稿時間エラーにしても、リロードしなくても、
串で投稿時刻を置換してしまえば出ないようにできる
2025/08/21(木) 13:03:56.11ID:e3h+gpjW0
1.58普通に書き込みできますが?
2025/08/21(木) 14:11:54.00ID:54v7ehBd0
test
919918
垢版 |
2025/08/21(木) 14:13:27.12ID:54v7ehBd0
書けました ありがとう
2025/08/21(木) 15:21:04.94ID:MKj4exzE0
>>919
本年もよろしくお願いいたします
2025/08/21(木) 16:02:34.07ID:E1wTTJMS0
>1.59 は HTTP化パッチ当ててAPI串通せば書けるようになる
やり方教えて
2025/08/21(木) 16:19:30.72ID:5/FpxD5R0
1.57/1.58のHTTP化のパッチは実際は読み込みをHTTP化(非API化)してるだけで書き込みはHTTPSのままなので
HTTP化しても書き込みに串は通らないしリファラ不一致による429の原因になる
2025/08/21(木) 16:41:25.06ID:9LthWs0P0
詳しいことはわからないけど、1.59はそのままにして
別のフォルダで1.57インストールしてログだけ移せばいんじゃね
自分はログはいらないから、普段見る板の板ボタン登録して完了
2025/08/21(木) 18:20:43.84ID:qB9lRgH60
>>923
俺もそれにしました。
何とか復活。
>>911、912さんありがとう。
2025/08/21(木) 19:20:58.68ID:0aLgyezy0
有り難う。
2025/08/21(木) 19:55:41.53ID:DhtpXbQE0
浪人に過去のID入ってたからずっと書き込めてた(んだと思う)
夕方からから書き込めなくなったから適当な文字に変えてみたらAPI−ONになった
どういうことかさっぱりわからん
2025/08/21(木) 23:13:12.85ID:pOWhEfPV0
今1.58使ってたら
一瞬だが whp error -2147012867サーバーに接続できませんでした と表示

ちゃんと書けはしたが書き込みも重いし(サーバーのせい?)

やはり無理に使ってると不具合出るのかな
2025/08/22(金) 04:14:46.45ID:ru/yQ4ln0
ID user
PW user

とかにするのが無難
2025/08/22(金) 06:40:46.13ID:3kmC7dJ90
ID ぬこ
PW nukonuko
2025/08/22(金) 09:25:01.18ID:FI/etKyi0
>>921
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1745151643/573
まず1.59 に↑このHTTP化パッチを当てる

API串として、よく使われてるものには prox●y2ch と 2chA●PIProxy がある
prox●y2ch については↓が説明してる
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1745151643/506
2chA●PIProxy を使うなら↓
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1685446170/947

・どちらのAPI串でもいいので起動したら、HTTP化済みの Live5ch 1.59 を起動し、
設定 → オプション → プロクシで書き込み用(と読み込み用)の所に
「localhost:8080」を設定(←ポート番号をAPI串に合わせる)
先頭のチェックボックスをチェックして設定完了

これで書き込めるようになると思うが
2025/08/22(金) 13:12:14.98ID:iVjCTqi40
もうここで情報出てるかな?
PINK板でアドレスのbbspinkのkを大文字のKにするとレス読み込みだけはできたわ
アドレスの5chのhをHにして読み込みできる手法をここで知って当てずっぽうでやったらイケた
2025/08/22(金) 15:15:20.94ID:YaWTNI000
なにそれ怖い
2025/08/22(金) 15:22:55.75ID:v5+Ixdle0
それ見た目がそっくりなアドレスで詐欺するやつの典型的なヤツじゃないのか
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/22(金) 17:42:47.05ID:1U3oH3VM0
URL(URI)って元から大文字小文字の識別はしない仕様だけど
2025/08/22(金) 18:25:18.41ID:DT7Kjpch0
それはLive5chの話なのかURI全体のことなのか
URIの話ならドメインは区別しないけど、パス部分は区別する(される)

Live5chの話の場合、まあLive5ch以外でもそうなんだけどドメインは小文字、という前提の為
ホスト名に「.bbspink.com」が含まれるか、とかホスト名が「.bbspink.com」で終わるかという比較になっている
これはイコールに相当する比較は大文字小文字区別するバージョンと区別しないバージョンがあったりするけど、上のような一部に含まれているかを比較する関数は大概区別するものしかないからだろう
結果としてアプリ内部では「○○.bbspinK.com」に「.bbspink.com」は含まれないのでただの互換掲示板として処理されるって話だろうね

※余談だけど、リクエストヘッダーのHost: 部分も「○○.bbspinK.com」になっているはずで、相手サーバーによってはこういうリクエストを弾くこともある
2025/08/22(金) 19:39:02.67ID:MypE2h2g0
>>617
本当に感謝します
嘘だ〜って思っていたが本当にこんな簡単に復活するとは思わなかった
超お手軽でこれおすすめ!ありがとう!
流石live5ch民だ

ただ私は、1.57でlive5ch最下段のAPIーONorErr、Roninーoff、BEーoffじゃないとエラーが出た
2025/08/22(金) 19:56:11.47ID:CXWbdfYk0
キチガイの自画自賛自演荒らし
終わったようで何より
2025/08/22(金) 21:01:57.12ID:m1D3YJ1z0
てすてす157改
2025/08/22(金) 22:43:09.96ID:o6aJzIxG0
浪人離れを警戒する〇〇のステマが目立ちますね
2025/08/23(土) 12:00:29.82ID:wm+M+mFy0
test
2025/08/23(土) 14:19:27.99ID:ArgYU7hK0
いつまで経っても「API認証されていません」っていうのが出て
専ブラ使えなくなった
2025/08/23(土) 14:30:53.62ID:+xKJ05oE0
浪人のとこになんでもいいからアカウントいれとけばいいらしい
2025/08/23(土) 14:31:06.19ID:DIQZnQka0
live5chは5ch専用ブラウザとしての機能はほぼ失っているので古いバージョンを持ってきて改造するしかないよ
今後のことを考えると他の専ブラを探すのが賢明
2025/08/23(土) 15:22:13.20ID:3o2QhG+a0
datをダウンロードしています...
で止まることが頻発
2025/08/23(土) 15:30:20.18ID:wxOupw8w0
完全復旧したわけではないからそれはよくあること
2025/08/23(土) 16:14:51.34ID:WzPf0q410
今日は1.571.58改ともtoo manyが出まくったりクッキー確認が毎回出たりイライラしてたけどある時にぴたりと止まった
やっぱりまだ鯖が不安定の模様
2025/08/23(土) 19:49:52.54ID:0A2th6mm0
157改で429エラー
2025/08/23(土) 20:47:06.46ID:4TRXuPPe0
tesuto
2025/08/24(日) 01:52:42.40ID:frwKhAOm0
スレタイ検索はどこをいじればできるようになるのですか?
1.58で
2025/08/24(日) 04:01:11.22ID:obp6g/rs0
>>949
1.58改から元に戻す
2025/08/24(日) 16:20:37.66ID:gYrbOVnK0
次スレどうぞ

5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part183
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1745152088/
2025/08/24(日) 17:26:18.22ID:C/GNYV6v0
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part183
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1756023939/
2025/08/24(日) 17:30:01.27ID:A9H3T/cA0
>>951
それ設定違いの別スレじゃん
しれっと騙そうとすんな
2025/08/24(日) 17:30:32.68ID:PZWVfyYt0
>>951
スレタイを偽るのはやめてくれんかのう
2025/08/24(日) 17:43:50.85ID:1gopPD5B0
>>949
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/software/1589620778/6
2025/08/24(日) 18:41:40.60ID:Z3+OpapP0
>>951
そこはハンターが荒らしてるから無理
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/24(日) 22:09:56.56ID:a4o0THLi0
APIがなんたらかんたらと出て、見られなくなって、しばらく待てばもとに戻るだろうって思ってましたが、だめですね
とりあえずsikiいれて凌いでますが、今後の復旧はないのでしょうか?
2025/08/24(日) 22:12:19.96ID:1gopPD5B0
>>957
過去レス読め、皆Live5chで読み書きできてる。
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/24(日) 22:14:44.60ID:a4o0THLi0
それと、窓の「らじれこ」でラジオ録音してて、これが解消されたら、窓を窓に投げられるかもしれないです
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/24(日) 23:56:09.92ID:omqwS3B+0
win10で1.58改使ってるんだけど、アプリ終了してもプロセスが残って
タスクマネージャーでタスク終了させないと再起動できないのはおマカン?
2025/08/25(月) 00:01:12.24ID:JQFZxjz30
昔からたまにある挙動じゃない?
でもそれはあれか
起動できてなくて、もう一度起動しても起ち上がらない時タスクマネージャーで残ってるやつ終了させるってのはまた違うパターンか
2025/08/25(月) 00:06:58.49ID:x/74Tfc60
>>960
それうちもある
OSやバージョン違いでもある
多分おま環ではないと思う
2025/08/25(月) 02:10:52.66ID:wX92MqPL0
>>960
今は大丈夫だけど、俺も結構前によくあったな
やっぱりwin10の時だったかな
2025/08/25(月) 02:35:13.82ID:q48YgKcJ0
昔から報告されてるけど結局直されなかったやつだな
だいぶ前に誰かがタスキルするバッチ上げてくれてたけど
2025/08/25(月) 03:14:18.63ID:gThOpW2E0
>>960

それはLive2ch時代からよく起きたことです
面倒でもタスクマネージャーで消すしかないですね
2025/08/25(月) 15:26:42.05ID:twBpZM3K0
プロセス残りとかウィンドウの枠を移動させようとしたら枠だけ移動するとか昔からあるあるですね
2025/08/25(月) 16:22:58.95ID:dp6avZBh0
win11でもたまにある
逆にwin10のデスクトップは最近ほぼない
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/25(月) 17:04:42.40ID:fttcy2L90
XPの頃は無かった不具合だな
2025/08/25(月) 17:13:45.54ID:KnG8ZwAz0
>>968
そういやそうだったかも。お前よく覚えてるなw
2025/08/25(月) 21:43:20.96ID:cMSpp4W60
@echo off
taskkill /fi "status eq running" /im "Live2ch_158.exe" /f
start "" "Live2ch_158.exe"
exit

みたいなバッチファイルから起動してる
2025/08/25(月) 23:18:33.41ID:0Sceyv+g0
>>617
なんだこの対応
OSアプデ作業してる間にいつの間にか認証されなくなって、Windows11で地雷踏んだかと思った
こんな適当な対応が通るなんて1.57大丈夫なのかというより、5ちゃんのほうが大丈夫なんけって思うわw
ともかく助かったありがと
2025/08/26(火) 00:08:49.86ID:Yt7tpfSA0
ダウンロードします... で止まりすぎ
1.57だと書き込みタイムアウトするとボタングレーアウトしで一生書き込めなくなるから
戦々恐々としながら書き込んでる
クソすぎ
2025/08/26(火) 00:13:59.27ID:NaX5wYHb0
5ちゃん側の不具合だからこれに文句言ってもどうしようもない
2025/08/26(火) 09:18:51.08ID:x6jozZAu0
タイムアウトしたときの処理をどうするかはLive5ch側の問題だけど
更新が期待できないという意味では、言ってもどうしようもないかもしれない
でも誰かグレーアウトしたときの復帰方法とか知ってる人いるかもしれない
2025/08/26(火) 16:39:39.02ID:7QmdVWKL0
再起動すれば書き込めるでしょ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況