JaneXeno 87

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/05/29(木) 23:49:13.09ID:e9G/tCNp0
JaneXenoは5ch互換掲示板用汎用ブラウザです。

□JaneXenoの特徴
○書きこみウィンドウ、メモ欄、AA入力支援、検索バーなどがUnicodeに対応しています
○Unicode関連の補足説明 https://janexeno.client.jp/#unicode
○command.datにWeb翻訳ページを記入すると外国語の翻訳ができます
○スキンを使って自分の書き込みをマークする、自分への返答を通知することができます
○サウンドイベント ログ取得成功、重要レス通知などを音で発せられます
○翻訳・辞書の検索結果、説明文をポップアップで表示できます
○スレタブのマーク表示、色をカスタマイズできます
○bregonig.dllを活用できます。 (鬼車正規表現エンジンを内蔵したBregexp.dll互換DLL)
○OSの「地域と言語のオプション」の「標準形式」と「Unicode対応でないプログラムの言語」
  が日本語に設定されていなくても動作するようになりました

◆JaneXeno公式     https://janexeno.client.jp/
                https://janexeno.client.jp/janexenobeta.htm
□Jane Xeno Wiki    https://www23.atwiki.jp/janexeno/

◇支援Tools
  正規表現ライブラリ   http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
  OpenSSL binaries   https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries
  SQlite          https://www.sqlite.org/

○前スレ
JaneXeno 86
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748321173/
2025/05/29(木) 23:49:29.37ID:e9G/tCNp0
□不具合報告用テンプレ
【Jane Xeno ver 】 メニューバー → ヘルプ → バージョン情報を参照
【 Windows ver 】 Windows 10、Windows 11
【 CPU、メモリ  】 CPU ○MHz、メモリ ○GB
【bregonig.dll有無】 あり・なし

*テンプレと一緒に症状、発生条件を詳しく書いてください。SSを貼ると良いでしょう
*トレースの内容、エラーダイアログが出る方は必ずその内容を添えてください
  ダイアログにフォーカスをあてて、Ctrl+C でエラーメッセージをコピーできます
*要望、不具合報告の際、レスの一行目に要望、または不具合と記載することで、
  作者に伝わり易くなることがあります
*要望、不具合は作者の裁量によって決定します。必ずしも適うとは限りません
2025/05/29(木) 23:49:45.30ID:e9G/tCNp0
bregonig.dll 2019-01-30 (4.20)
https://bitbucket.org/k_takata/bregonig/downloads/bron420.zip

openssl-1.0.2u-i386-win32.zip
https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries/blob/master/openssl-1.0.2u-i386-win32.zip
openssl-1.0.2u-x64_86-win64.zip
https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries/blob/master/openssl-1.0.2u-x64_86-win64.zip

32bit版ならopenssl-1.0.2u-i386-win32.zip
64bit版ならopenssl-1.0.2u-x64_86-win64.zipをダウンロードして、
その中のlibeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピーします。

OpenSSL 1.0.2zi and older vulnerabilities on Access Gateway r12.8.x
https://knowledge.broadcom.com/external/article/280151/openssl-102zi-and-older-vulnerabilities.html
32bit版ならopenssl_102zj_windows_12805_andBelow.zip
64bit版ならopenssl102zj_win64_12806_and_above.zip
以下同文。

sqlite-dll-win-x86-3470000.zip
32-bit DLL (x86) for SQLite version 3.47.0.
https://www.sqlite.org/2024/sqlite-dll-win-x86-3470000.zip
sqlite-dll-win-x64-3470000.zip
64-bit DLL (x64) for SQLite version 3.47.0.
https://www.sqlite.org/2024/sqlite-dll-win-x64-3470000.zip

Jane+Style風スキン(JaneXeno用)
https://www.mediafire.com/file/agp3ho19k6fa016/
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/29(木) 23:57:17.19ID:lR02WSaZ0
>>1
なんでどんぐり外したのよ!
Βακαが不審なファイルへのリンク貼りまくるじゃない!!
2025/05/29(木) 23:57:30.89ID:wpiQy/gy0?BRZ(10000)

UPLIFT Shop
https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典

5ch.netの広告除去
5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。

5ch.netの過去ログ取得
5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。

書き込み規制対象のプロバイダーからの書き込み
書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。

海外のホストからの書き込み
海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。

スレッド作成時の規制緩和
スレッド作成時の規制を緩和します。

連続投稿の規制緩和
連続投稿の規制を緩和します。

5ch.netの運営支援
5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

ドングリシステム
ドングリシステムのハンターアカウントへのアクセス
2025/05/29(木) 23:57:44.76ID:wpiQy/gy0?BRZ(10000)

UPLIFT Shop
https://uplift.5ch.net/

1ヶ月サブスクリプション (小) $4 USD
6ヶ月サブスクリプション (中) $20 USD
12ヶ月サブスクリプション(大) $36 USD

DONGURI Shop - バンドル
https://donguri.5ch.net/keyshop

いつもありがとうございます。
購入していただく事により、ウェブサイトを継続的に維持して噴薄激盪と鋭利なる技巧と発明開発改良改善改革への大いなる助けとなります。
高潔無比な倫理と物腰で堅実に熱情情熱熱意を抱き、峻厳な理念のもと魅惑的な作品を提供していく上でまことに重要な礎となっております。
皆様からのご協力を今後とも賜りますようお願い申し上げる次第でございます。 敬白
2025/05/29(木) 23:58:03.13ID:wpiQy/gy0?BRZ(10000)

itest.5ch.net[公式]|5ちゃんねる掲示板をスマホで快適閲覧
https://itest.5ch.net

UPLIFT Shop
https://uplift.5ch.net/
DONGURI Shop - バンドル
https://donguri.5ch.net/keyshop

5ちゃんねる BE2.1
https://be.5ch.net/
Melon Shop
https://melon.5ch.net/

どんぐりシステム
https://donguri.5ch.net/
どんぐりチーム
https://donguri.5ch.net/team
第 9718 期

5ちゃんねるガイド:応用
https://www2.5ch.net/adv.html

5chまとめブログ・5chまとめアプリ運営者の皆さまへ
https://5ch.net/matome.html
2025/05/29(木) 23:58:18.44ID:wpiQy/gy0?BRZ(10000)

・Jane Styleイメージキャラクター・テーマソング
Sylvie Vartan - La plus belle pour aller danser
https://youtu.be/mAMPPdBsnt4
・JaneXenoイメージキャラクター・テーマソング
Русская песня по-французски:"Aime ceux qui t'aiment" на мелодию песни "Наш сосед"
https://youtu.be/vTErB82ElCg
・とりあえずまとめ兄貴・テーマソング
Mozart, Variations on "Ah vous dirai-je, Maman" (Twinkle, Twinkle)
https://youtu.be/-zUmLUW_gGw

・Jane Styleイメージキャラクター(Salome)
https://images2.imgbox.com/c0/79/tUKrlXAi_o.jpg
・JaneXenoイメージキャラクター(Judith)
https://images2.imgbox.com/93/8f/Ew7CwrPZ_o.jpg
・とりあえずまとめ兄貴イメージキャラクター(François Quesnay)
https://images2.imgbox.com/f1/ea/FP4AqT0y_o.jpg
2025/05/29(木) 23:58:47.10ID:wpiQy/gy0?BRZ(10000)

補記――――――
どんぐりレベルの気になる方は、このUPLIFT所有者になり、ハンターに昇格することをオススメいたします
BBx規制やレベルがいきなりゼロに戻ることもUPLIFTを所有していることで発生しなくなります
アスキーアートや画像・動画サイトのアドレスを貼ったり、無関係な話題を延々とすると『あぼーん』や、『BBx規制』になるようです

ハンターになると非常に数多くの便利で有利になる特典があります♪
皆さん、どんぐりシステムで、警備員からハンターに転職してみませんか♪
5ちゃんねるの利用が快適になること間違い無しです♪

■UPLIFT(通称:UPLIFT、Uplift、アップリフト、あっぷりふと、ウップリフト、上級国民、ハンターチケット、ハン券、どんぐりチケット、UPLIFT所有者)
UPLIFT Shop
https://uplift.5ch.net/
ドングリシステム
https://donguri.5ch.net/

Share UPLIFT最強伝説よ永遠に…
https://drive.proton.me/urls/5WVEQ59PXM#2mgyP8T6sH6t
Share 謹啓 とりあえずまとめ兄貴樣(令和七年令和七年五月弐拾九日)
https://drive.proton.me/urls/H7CX6GW73M#tjRclGFVkqME
2025/05/30(金) 00:20:20.86ID:mDMCgkRa0?BRZ(10000)

ReplaceStrDonguri.txtとgetdonguri.jsスレ
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1730934002/

Shadow912kage/For-Donguri-on-the-JaneXeno: RelplaceStr.txt and Script for Donguri, on the JaneXeno.
https://github.com/Shadow912kage/For-Donguri-on-the-JaneXeno
2025/05/30(金) 00:25:07.92ID:9z0oOcGz0
>>1のコピペに失敗した。ごめんよ・・・間違えちゃった・・・テヘペロってことで許して
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/30(金) 00:26:46.02ID:9p3R7E9r0
>>11
末代まで呪ってやる!
2025/05/30(金) 00:34:31.82ID:mfOM/vhY0
ていうか固定回線の人にどうせ荒らされてるのでどうでもいいでしょう>どんぐり
2025/05/30(金) 00:36:09.78ID:7blyVajI0
>>12 すまぬ・・・すまぬ・・・すまぬ・・・
。   ゚         | i    ゜     。i    。    ゚l  。    i    ┼┼``
     。  ゜i   ゚    i      !    |    ゜   i          /   ア ───‐─ ─
                  i     l       i     ! ゚            ゚          。
  i    ゜  i           |    ゜ i       |       ゜ i   l
             ゜   i         。   i          l        i   l
  |         l    ゚    ;゜   ゜   : ; ; i        l       l           !
:  ゜   i   ゚          i             、i;,| i, ゚,゜   ゜ i      l ゚;   l     。i
   |         。i     l   l   ゜;/ ̄u ̄;j\。´    i    ゚ |         !
゜  。       .|   i      i     :。/ :j :::::\:::/\;゚  !゜   ゜ i        l    |
 l ゜  ゚           。゜    i / u  。<一>:::::<ー>。 ! ゚            。   i
    i   ゜     |           |:j ° .:::。゚~(__人__)~゚j       ゜  ゚ l        。i
  |。     !          i    !  \、 u ;゜.` ⌒´,;/゜   ゜ i     l    ゜ i     l
    !            l       。i      /゚:j⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。     !   ゜    。i
       。  ゚:     ! ゚    l   / ,_ \ \/\ \゜      !        ゜ i  ゚
  、i;,  、|;      、i;, 。  ゜ ;゚ 、i;,と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._ 。  l  。i ゜    ;゚ 、i;,  ゜;゚
´´ ゙ ´ ゙ ´ ``" ´ ´ ` ~ " ゙ ゙" ゙ ´ `"  ゙ ´´ " ´ ' ´ ´ ´ ' " " ゙ ゙ ´ ゙ ´ `" ´ ゙ "´´ ゙ ゙` ´' ´
2025/05/30(金) 00:48:35.81ID:0li91pqF0
なんかやべえの召喚されてて草
2025/05/30(金) 02:41:00.64ID:XhAceWJu0
本家がOpenSSLのDLLを自前ビルドして配布してくれればありがたいんだけど、さすがにそこまで望むのは無理があるだろうなぁ
2025/05/30(金) 02:54:56.14ID:haYTS6kq0
読み書き出来るようにはなったものの、今度は逆に画像を読み込まなくなってしまった・・・
2025/05/30(金) 03:02:22.12ID:PBrVt2ZD0
テス
2025/05/30(金) 03:22:58.34ID:xTXFIbjg0
>>16
作者本人がGoogleEarthProで解決しちゃったし皆で仲良くフェアユースでいいんじゃね
そもそもGoogleのdllだし
2025/05/30(金) 04:11:42.48ID:gJ6erS+e0
おっ
2025/05/30(金) 04:15:01.43ID:xTXFIbjg0
>>17
【1】使用しているWindowsが32ビット版なのか64ビット版なのかを確認
Windows11の方は64ビット版です
Windows10の方は[Windowsキー]+[X]を押して[システム]画面内の[システムの種類]欄に表示されます

【2】使用しているJanexenoが32ビット版なのか64ビット版なのかを確認
Janexenoメニューの[ヘルプ]→[バージョン情報]の画面1行目
JaneXeno x86 250406は32ビット版
JaneXeno x64 250406は64ビット版

【3】環境に該当するlibeay32.dllとssleay32.dllが入っているアプリをインストール
Windows32ビット版:Janexeno32ビット版→GoogleEarthPro(OS自動判別により32ビット版)
Windows64ビット版:Janexeno32ビット版→Kindle32ビット版
Windows64ビット版:Janexeno64ビット版→GoogleEarthPro(OS自動判別により64ビット版)

【4】インストールしたフォルダにあるlibeay32.dllとssleay32.dllをJanexenoフォルダに入れる

※【4】で解決しない場合【1】Windowsの各ビット版に合ったVC++ランタイムをインストール
2025/05/30(金) 04:15:39.50ID:y4hI89Tw0
テスト
2025/05/30(金) 04:30:11.39ID:haYTS6kq0
>>21
前スレの978です。入れたdllを削除したら読み書きできるようになったんです・・・
2025/05/30(金) 04:31:19.41ID:haYTS6kq0
両方とも私の書き込みです

978 名前:544[sage] 投稿日:2025/05/29(木) 22:47:30.94 ID:NwMrqd3A
544です。PCの中にあるdllを全て削除、アースもアンインストール&削除したら何故か読み書きできるようになりました。
お騒がせしました。ありがとうございました。

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2025/05/29(木) 22:52:24.37 ID:nZWvCM9c
>> 978
PCの中っていうか晒した画像の通りEドライブのを削除したらいけました
今xenoから書き込んでいるのでID変わるかも
2025/05/30(金) 04:37:26.91ID:xHfZ9xjI0
>>23
「入れたdll」の入手経路が分かりません
>21読んでもらって手順を再確認してもらえないでしょうか
2025/05/30(金) 05:09:35.24ID:khIdetH60
dllって元と同じくらいのバイト数ならウイルスとか仕込まれていないのでは?
極端に増えてたらヤバイかもだけどどーなんだろ詳しい人教えて
2025/05/30(金) 05:12:03.49ID:xHfZ9xjI0
>>26
例えば今回のGoogleEarthPro版dllはVC++ランタイム使ってます
要するにdllのサイズがほぼ変わらなくても他のdll使って悪さをすることができるわけです
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/30(金) 05:13:02.10ID:cCcEMwVD0
>>26
ウィルス仕込まれてたらここの誰かが既に気付いてるよ
2025/05/30(金) 05:20:28.67ID:2ZIgC/+u0
警戒するまでは分かるけどヒステリックに喚いて攻撃してくる奴って反ワクそっくりだな
2025/05/30(金) 05:26:05.61ID:khIdetH60
>>27
そうなのかサイズ似てても安心はできないと
>>28
まあそーだよね、あんまり気にしないでおく
2025/05/30(金) 05:34:12.83ID:CtCzhNrY0
ハッシュ値かいてくれてるのと一致すれば同一である
そしてハッシュをvirustotalに入れて検索すれば70以上のアンチウィルスソフトで検証してくれてるのを見て安全かどうか判断すべし
2025/05/30(金) 05:36:25.50ID:gJ6erS+e0
まあ脳死で入れて感染とかは笑えないけど
まともに動いてるやつたくさん居る状況見てもずーっとしつこく言ってくるのはちょっとね
2025/05/30(金) 05:57:53.97ID:xl0/vsHl0
5chのhttpsにアクセスできるssleay32.dllとlibeay32.dllのビルド方法

まずはOpenSSLのビルドに必要なものをインストールして下さい
Visual Studio
Strawberry Perl
NASM

ここからopenssl-1.0.2u.tar.gzをダウンロードします
https://github.com/openssl/openssl/releases/tag/OpenSSL_1_0_2u

ダウンロードしたものを解凍して下さい

64bit版はVisual Studioのx64 Native Tools Command Promptを起動して
cdコマンドでOpenSSLのフォルダに移動して下のコマンドを実行
perl Configure VC-WIN64A -DOPENSSL_NO_HEARTBEATS -DOPENSSL_NO_SSL3
ms\do_win64a.bat
nmake -f ms\ntdll.mak

32bit版はVisual Studioのx86 Native Tools Command Promptを起動して
cdコマンドでopensslのフォルダに移動して下のコマンドを実行
perl Configure VC-WIN32 -DOPENSSL_NO_HEARTBEATS -DOPENSSL_NO_SSL3
ms\do_nasm.bat
nmake -f ms\ntdll.mak

opensslのフォルダにout32dllのフォルダが作成されるので中に入ってる
ssleay32.dllとlibeay32.dllをJane Xenoのフォルダにコピーして完了です

ビルドオプションの解説
-DOPENSSL_NO_HEARTBEATS Heartbleed脆弱性を防ぐのと、これを付けないと5chにアクセス出来ない
-DOPENSSL_NO_SSL3 SSL 3.0を無効化し、POODLE攻撃を防ぐ
2025/05/30(金) 06:15:14.36ID:+VdgUxOu0
人柱がたくさん使って何事もないのにいつまでもウイルスだのなんだの言ってる奴は荒らしたいだけでしょ
2025/05/30(金) 06:22:13.54ID:P0scM5at0
まぁウイルスでPC壊れたやつは書き込めないからな
生存者バイアスも知らないバカなんだな
2025/05/30(金) 06:24:32.70ID:+VdgUxOu0
スマホだなんだと別媒体でいくらでも書き込みできるのにアホすぎワロタ
2025/05/30(金) 06:26:36.90ID:ygpZsX820
他人がUPLOADしたものを使わなければいいだけなのでは?
まさかgoogle earth proにウィルスが仕込まれてるとかまでは言わないよね
自分でその中から取り出せばいいじゃんか
2025/05/30(金) 06:30:25.31ID:gJ6erS+e0
Googleに仕込まれてるだのゴミが残るだのずーっと文句言ってる奴らだぞ
2025/05/30(金) 06:32:04.60ID:ki9whl5I0
>>37
その通りです
2025/05/30(金) 06:32:35.21ID:P0scM5at0
>>37
だからそういってるだろ

なんで誰かわからない奴に2次配布のをホイホイと使うんだよ?
危機感無さ過ぎだし、実際にウイルス入ってるからやめろ
って啓蒙してるだけなのに

なんでこっちが叩かれるかわからない
2025/05/30(金) 06:34:27.16ID:gJ6erS+e0
そもそも配布するやつが湧いたのはGoogleEarth入れることすらしつこく文句言ってたやつがいたからだろ
そんなに情報強者気取ってんならJane(笑)とかいう古くせえブラウザじゃなくて自分で作ればいいのに
2025/05/30(金) 06:44:28.38ID:ki9whl5I0
>>40
29さんが言ってますけど要は叩くのが仕事の人がいるからですね
2025/05/30(金) 06:47:19.66ID:ZupSuVFr0
得体のしれない再配布ファイルは必ずウィルスが仕込まれてる俺は知ってる
てしつこい奴はそういう危険なリンクを踏みまくってやられてる張本人なんだろうな
俺は今回の件とは別の理由で私家版のOpenSSLかき集めてるけど感染したことないな
2025/05/30(金) 07:17:43.73ID:WOVPXSKJ0
>>43
じゃあお前はこの先一生感染することないんだ?
2025/05/30(金) 07:29:03.30ID:ZupSuVFr0
>>44
まあそうだろうね
ところでお前さんはオープンソースを全部読んでから自分でビルドしたものしか使わないんだろ
ここは他人がでっち上げたwindows向けのソフトウェアの板なんだけどなんでいるの?
2025/05/30(金) 08:38:28.88ID:YxT4Xsno0
dllにウイルスが入ってるかもしれない ←間違いではない
でも個人が作ったクローズドソースのexeファイルは無条件で信用して使います! ←なぜ???
2025/05/30(金) 08:48:20.51ID:3VrAvP2v0
ローカルプロキシのProxydomoも紹介しておく。

https://github.com/amate/Proxydomo/releases

・Proxydomo64_2.4.zipをダウンロードして解凍。
・起動してオプション→CA証明書を生成≠クリック→OK≠クリック。
・Xenoの設定→通信→Proxyを使う≠ノチェック。
・その下の受信用∞送信用≠フ鯖欄にlocalhost<|ートに6060≠設定。他は空欄のままでOK。

以上で普通に通信できます。
2025/05/30(金) 08:49:01.36ID:6mjvt9+G0
ローカルプロキシのProxydomoも紹介しておく。

https://github.com/amate/Proxydomo/releases

・Proxydomo64_2.4.zipをダウンロードして解凍。
・起動してオプション→CA証明書を生成≠クリック→OK≠クリック。
・Xenoの設定→通信→Proxyを使う≠ノチェック。
・その下の受信用∞送信用≠フ鯖欄にlocalhost<|ートに6060≠設定。他は空欄のままでOK。

以上で普通に通信できます。
2025/05/30(金) 08:49:57.72ID:6mjvt9+G0
あ、ごめん。書き込みに失敗したとでたんやけど…。
2025/05/30(金) 09:32:52.66ID:a7NPfUg60
退院して2週間ぶりにxeno開いたらスレ読み込まなくて鬱
何が起きたんだ
前スレも開けないし…
2025/05/30(金) 09:36:58.74ID:6mjvt9+G0
あたり前やけど、Xeno起動中はProxydomoも起動して下さい。
Proxydomoは最小化でタスクトレイに格納されるので目立たずいいです。

まぁこういう時にせっかくなんでいろいろ体験しとくのも面白いかと^^
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/30(金) 09:39:00.26ID:S2rmpHWk0
>>50
大丈夫解決済みです 前スレから読みましょう
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/30(金) 09:40:14.64ID:S2rmpHWk0
>>50
大丈夫 前スレから読みましょう
2025/05/30(金) 09:42:53.37ID:kDdBxq1l0
そういやProxomitron使ってたなあと思って検索したら作者もう20年前に亡くなってたのか
2025/05/30(金) 09:53:00.27ID:80tOkze30
ニーターの俺でも自分でdllをビルドできた
-DOPENSSL_NO_SSL3オプションがついてビルドも爆速になってるから、時間がないニーターでもできるよ
2025/05/30(金) 09:53:45.10ID:80tOkze30
ニーターの俺でも自分でdllをビルドできた
-DOPENSSL_NO_SSL3オプションがついてビルドも爆速になってるから、時間がないニーターでもできるよ
2025/05/30(金) 10:01:29.74ID:mi7t+LzX0
>>21
>>47
この2つの方法は、どんぐりシステムのログインもうまくいく?
2025/05/30(金) 10:27:37.16ID:6mjvt9+G0
Proxydomoはログインできるよ^^
2025/05/30(金) 10:50:40.11ID:V1j72VIo0
https://knowledge.broadcom.com/external/article/280151/openssl-102zi-and-older-vulnerabilities.html
404 : Page Not Found になってるよ
2025/05/30(金) 11:01:06.28ID:lUYTTlHL0
さっき一部板で書き込めなかったけどまた書き込めるようになったか
2025/05/30(金) 11:07:30.69ID:2HJA/QrC0
>>59
今の最新はこっち(5chの読み書きできないけど)
1.0.2zk-fips-sl-u1
https://knowledge.broadcom.com/external/article?articleNumber=385668
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/30(金) 11:09:47.78ID:qJo+l6eK0
前々スレの341に1.0.2zlのソースコードが上がってるので、それ用のビルド方法を書いた方が良いかも
パスワードは前々スレの465
2025/05/30(金) 11:13:10.29ID:FV0+nt5b0
なんかよくわからんけど 難しいことしたくないよくわからないモンキーは前スレのこれで解決

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2025/05/28(水) 07:04:19.04 ID:v73Mp3x0

これ落として中身のlibeay32.dllとssleay32.dllをJaneXenoフォルダに上書き

x86
https://indy.fulgan.com/SSL/Archive/openssl-1.0.2a-i386-win32.zip
x64
https://indy.fulgan.com/SSL/Archive/openssl-1.0.2a-x64_86-win64.zip
2025/05/30(金) 11:20:44.22ID:ki9whl5I0
>>63
これは1.0.2aのOpenSSLで2015年のものです
GoogleEarthProで入手できるdllは2019年の1.0.2u相当(Google修正)のようですので
脆弱性が修正される前の1.0.2aはおすすめできません
2025/05/30(金) 11:23:03.68ID:ki9whl5I0
>>63
1.0.2aについて作者さんからの表明が無い以上適用しないでください
適用してよいものであれば作者さんから表明があるはずなのです
2025/05/30(金) 11:44:24.62ID:ki9whl5I0
>>57
GoogleEarthProのdll+VC++ランタイムでどんぐりログインOK情報がありました
(Jane総合掲示板)
2025/05/30(金) 11:45:14.37ID:6f8jP5jE0
>>58
Proxydomoすごく簡単だった。
ありがと。
2025/05/30(金) 11:54:02.79ID:7U9PtI490
不完全体、よし!
2025/05/30(金) 11:55:54.33ID:LlnSMB5K0
今回の騒動とは関係ない質問だけどヘルプのバーション情報をみてもsqlite3.dllが表示されないのは何故?
ちゃんとxeno(250406)のexeと一緒のフォルダにいれてる
まっさらな状態のxenoを起動させてみたら表示されてたけど、以前から使用してるxenoでは表示されないんよな
2025/05/30(金) 11:58:59.40ID:1WUPvXYm0
>>69
高速マージを使ってないから
まあ俺も使ってないんで表示されないんだけど
2025/05/30(金) 12:06:25.95ID:xl0/vsHl0
解説にビルドに必要なソフトのインストール方法を詳しく書きました。これで殆どの人が出来ると思うので良ければ試してみてください

5chのhttpsにアクセスできるssleay32.dllとlibeay32.dllのビルド方法の解説です
まずはOpenSSLのビルドに必要なものをインストールして下さい

Visual Studioのインストーラーをダウンロードしてインストーラーを実行して「C++によるデスクトップ開発」を選択してインストール
https://visualstudio.microsoft.com/ja/
Strawberry Perlのインストーラーをダウンロードしてインストーラーを実行してインストール
https://strawberryperl.com/
NASMのインストーラーをダウンロードしてインストーラーを実行してインストール
https://www.nasm.us/

全てをインストールしたらPATHを有効化するためにWindowsの再起動して下さい
再起動後にコマンドプロンプトでperl -versionとnasm -versionを実行して正常にインストールされたことを確認して下さい

ここから Source code (zip) にあるOpenSSL_1_0_2u.zipをダウンロードして解凍して下さい
https://github.com/openssl/openssl/releases/tag/OpenSSL_1_0_2u

64bit版はVisual Studioのx64 Native Tools Command Promptを起動して
cdコマンドでOpenSSLのフォルダに移動して下のコマンドを実行
perl Configure VC-WIN64A -DOPENSSL_NO_HEARTBEATS -DOPENSSL_NO_SSL3
ms\do_win64a.bat
nmake -f ms\ntdll.mak

32bit版はVisual Studioのx86 Native Tools Command Promptを起動して
cdコマンドでopensslのフォルダに移動して下のコマンドを実行
perl Configure VC-WIN32 -DOPENSSL_NO_HEARTBEATS -DOPENSSL_NO_SSL3
ms\do_nasm.bat
nmake -f ms\ntdll.mak

opensslのフォルダにout32dllのフォルダが作成されるので中に入ってる
ssleay32.dllとlibeay32.dllをJane Xenoのフォルダにコピーして完了です
2025/05/30(金) 12:08:08.21ID:ki9whl5I0
自分だとWindows11Pro 64bit 24H2
>JaneXeno x64 250406

>Powered by Monazilla Project.
>Regular Expression Library: vbscript.dll 5.812.10240.16384
>SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
>SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019

sqlite3.dllはXn250406x64.zip同梱の2022/05/07 4:26
2025/05/30(金) 12:11:01.49ID:LlnSMB5K0
ほんとだ
高速mergeをonにしたら表示された
ありがとう
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/30(金) 12:14:50.43ID:9p3R7E9r0
■今北人向け対策
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748321173/145だけでダメな場合は
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748321173/347も実施

以下の4つ全て32bitか64bitで統一しないとダメ
・JaneXeno
・Google Earth(上のリンク145)
・VC++ランタイム(上のリンク347)
・Windows
2025/05/30(金) 12:19:18.93ID:2mYdBQ1A0
すいません教えていただきたいんですがxenoでXの画像の.jpg:orig で終わる画像を開くにはどうしたらよいでしょうか?
何かいれなきゃ駄目?
2025/05/30(金) 12:20:01.23ID:sBnzUn1R0
>>31
そのハッシュ書いてる人が犯人だったらどうするんだよ、お花畑だ
アンチウィルスは多くの新しいウィルスを検知できない。

こういう甘いやつからやられる。
かんたんにバイナリとりだせるんだから自分で抜き出せよ
2025/05/30(金) 12:20:01.65ID:2mYdBQ1A0
あっビューワでです
2025/05/30(金) 12:21:50.08ID:sBnzUn1R0
>>40
マルウェアばらまいてるやつは
自分で抜き出せといわれたら困るからだろ。
JaneがらみのバイナリいれかえてPC起動しなくなったと報告みたぞ
2025/05/30(金) 12:22:31.24ID:n5giCKvy0
SQLite 3.50.0 がリリースされた
どうしても最新版の sqlite3.dll が使いたいという人だけ入れ替えれば良い

32-bit DLL (x86) for SQLite version 3.50.0.
https://www.sqlite.org/2025/sqlite-dll-win-x86-3500000.zip
64-bit DLL (x64) for SQLite version 3.50.0.
https://www.sqlite.org/2025/sqlite-dll-win-x64-3500000.zip
80
垢版 |
2025/05/30(金) 12:22:58.21
>>76
>新しいウィルスを検知できない
はい嘘
2025/05/30(金) 12:25:49.27ID:sBnzUn1R0
>>46
リスクがぜんぜんちがう。
Xeno作者は実名はあかしてないがトリップも昔からつけてるし
公式サイトもあるし、そこから落としたバイナリだ。
悪いことしたらすぐ逮捕される状態。だから比較的安全とわかる。

アップローダーのファイルはアンチウィルスではまず検出されない。
新しいファイルはほとんどスルーされる
しかも匿名性が高く、あしがつきにくい。
ハッシュがーというがハッシュを報告してるやつが正体不明、信用できない。

5chの名無し報告のハッシュを信じ切ってるバカが多くてビックリ
リテラシーが低い。
2025/05/30(金) 12:25:57.62ID:evTp92nY0
>>49
書き込み失敗は成功なの。書き込み失敗後はリロードすることを覚えろ
2025/05/30(金) 12:28:15.82ID:evTp92nY0
JaneXeno x64 250406

Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.50.0
SSL Library: OpenSSL 1.0.2zk-fips-sl-u1 xx XXX xxxx

究極のサイヤ人w
2025/05/30(金) 12:29:18.90ID:sBnzUn1R0
>>47
WindowsのStartup folderにexeのshortcutいれておけば自動起動されることも
書いておいた方がいいとおもう。
2025/05/30(金) 12:31:14.47ID:B/4rS1y60
>>71
NASMは不要
perlのスクリプトでVisual Studio付属のアセンブラml64を自動で割り当てる
2025/05/30(金) 12:35:09.19ID:sBnzUn1R0
>>63
そんな古い脆弱なの勧めるなよ

古古古米は動物のエサといった玉木は炎上してたけど
1.0.2aは、古古古dll
入れてはいけない

Google Earchのdll抜き出しなんてモンキーでもできるだろ
87
垢版 |
2025/05/30(金) 12:35:20.95
今日のガイジ(ID:sBnzUn1R0)
2025/05/30(金) 12:35:50.34ID:evTp92nY0
JaneXeno x64 250530

  ┃   ┏━┃  ((;;;;゜;;:::::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:)):).).       ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(o・∀・o)  ;:;;;,,))..).)━━┛ ┃┃
━┏┛ ┛  ┃    ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:)      ┛┛
  ┛       ┛   ("((;:;;;(;::  (⌒) |. .どどどどど・・・  ┛┛
                     三 `J
2025/05/30(金) 12:36:23.43ID:evTp92nY0
>>88 ・・・ら良いなぁと思うのw
2025/05/30(金) 12:38:13.56ID:TOsqu3D70
        ∧∧       
       ヽ(・ω・)/   ズコー  
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
2025/05/30(金) 12:39:52.99ID:sBnzUn1R0
>>80
いやウソじゃないし。
アンチウィルス信用しきってるやつはバカだよ
検出できるのは古くて有名なウィルスだけ
ヒューリスティックスキャンも完全ではない
2025/05/30(金) 12:39:59.77ID:evTp92nY0
すぐバレたか・・・チッw
2025/05/30(金) 12:40:50.35ID:VsY3/j5Z0
>>88
タヒネ
2025/05/30(金) 12:41:59.06ID:YxT4Xsno0
>>81
書いてあることの大半が大間違いですごい

>トリップも昔からつけてるし公式サイトもあるし、そこから落としたバイナリだ。悪いことしたらすぐ逮捕される状態。だから比較的安全とわかる。
トリップと公式サイトがあればなぜすぐ逮捕される状態なんだ?
どっちもVPN通して匿名性高くやることは可能だぞ?
トリップっておまえwじゃあ俺が鳥つけたら俺の言うことはなんでも信じるのかよw

>アップローダーのファイルはアンチウィルスではまず検出されない。
アップローダーからダウンロードしたファイルをウイルスソフトにかけることは当然可能だけど?

>新しいファイルはほとんどスルーされる
アンチウイルスソフトはそういうものではない 新しいファイルだったらスルーされるなら使い物にならんだろ
スルーされるのは未知のウイルスを検出する仕組みにひっかからない新しいウイルスであってファイルの新旧は一切関係ない

>しかも匿名性が高く、あしがつきにくい。
匿名性は公式サイトでも同じ 公式サイトをなんだと思ってるのか知らないけど、そんなもの誰でも作れるんだぞ?

リスクは全然違うのは同意
dll一個よりexeのほうが何百、何千倍もリスクは高いからね
2025/05/30(金) 12:42:10.27ID:evTp92nY0
>>91
否定しないよ。でもやらないよりはマシ。チェックサムするとかやりますわ
パソコンがぶっ壊れるのはさすがにw
96
垢版 |
2025/05/30(金) 12:42:34.20
>>91
じゃあ検出できないウイルスを掲示してくれ
できないならそれは嘘ということだ
2025/05/30(金) 12:42:40.47ID:evTp92nY0
>>93
グボッ!! ←吐血w
98
垢版 |
2025/05/30(金) 12:43:58.78
今日の虚言症君(ID:evTp92nY0)
2025/05/30(金) 12:46:22.64ID:evTp92nY0
でさ、アマゾンで買い物したわけ。そしたら夜10時になっても届かないわけ。本日到着はウソ?
サポートに聞いたらさ。返金しますと言われたの。返金されたわけ。そしたらメールが・・・

「荷物を玄関にお届けしました」

・・・あのな・・・もう今は黙ってるw
2025/05/30(金) 12:47:02.38ID:3fe+dK0Z0
・作者もいないスレで外野のくせにああするべきこうするべきと延々と言い合ってる奴ら
・ちょっとログを読めば解決するのにできないできないと喚く奴ら
・放っておけばいいのにわざわざ構うお優しい奴ら

どうしようもないなこのスレ
自分の好きなやり方で解決して作者の対応をおとなしく待っとけよ
2025/05/30(金) 12:49:18.86ID:evTp92nY0
つまり、再度請求されるのか?無料なのか?ビクビクしてるわけw
2025/05/30(金) 12:50:32.48ID:sBnzUn1R0
>>94
必死だね
やっぱりここにもウィルスばらまいてるやついたね

新しいファイルというのは新しいウィルスがはいったふぁいるということだ
それくらい文脈で理解しろw
2025/05/30(金) 12:53:49.23ID:sBnzUn1R0
>>96
ゼロデイ攻撃で検索しろばかもん
日々、脆弱性は発見されてる。
パッチがでるまえにウィルス被害がでてる。
アンチウィルスも当然対応してない。

ほんっと無知だなおまえら
アンチウィルスなんて当然いれて厳重防御してる防衛産業とかも
ハッキングされてるのが現実
2025/05/30(金) 12:54:17.27ID:V1j72VIo0
>>61
zkだと書き込みできないから uに戻したわ
2025/05/30(金) 12:55:54.54ID:YxT4Xsno0
>>102
言い返せなくてなんとか出てきた言葉が「必死だね」
挙句の果てにくだらないレッテル張りか
はい決着はついたね おつかれー
2025/05/30(金) 12:57:18.47ID:evTp92nY0
でさ、irumoの550円って魅力的じゃん?MNO品質でここまで安いのはなかなかないわけよ
でMNPしたんだ

ドコモのサイトを見ていたらさ。ドコモカードが目についたわけ。どうせ落ちるだろうと思ってさ

あ、ポチッとな・・・したわけ。そしたらすぐ反映されて・・・審査通っちゃったので驚いたわけw
キャンセルできないしなぁ・・・home 5G使ってるからまーいいかとw
2025/05/30(金) 12:57:46.22ID:V1j72VIo0
>>71
めんどくせえ
出来上がったものをくれ
というか googleのものとの違いは何?
2025/05/30(金) 12:59:02.71ID:evTp92nY0
>>104
当たり前だ

libeay32.dll ←必要なのはこれだけ
ssleay32.dll ←これは要らない。前スレ>>15にある物を使う

これで完全体になる
109
垢版 |
2025/05/30(金) 13:00:08.53
>>103
はい、嘘確定
2025/05/30(金) 13:01:33.24ID:+VdgUxOu0
なんか変な奴らがハッスルしまくってて笑う
2025/05/30(金) 13:03:30.69ID:evTp92nY0
コンビニ行ってくるわノシ
112
垢版 |
2025/05/30(金) 13:05:32.38
>>103
例えばさ、おれが使ってるNortonだけど
このNorton社今はGen
この会社がウイルス被害やハッキング被害にあったソース頼む
2025/05/30(金) 13:08:00.86ID:evTp92nY0
>>112
ノートン?ノータリン(脳足りん)と言われ続ける糞会社w
2025/05/30(金) 13:22:14.79ID:V1j72VIo0
>>108
完全体なのは SSL3.5.0ってやつじゃないの
そいつを入れても 読み書き画像も表示できた

ただし JaneXenoのバージョンには表示されなくなる
SSLだけ最新でもJaneXenoが対応してないのかも

ちなみに SSL3.5.0 だとファイルサイズがでかい
libeay32.dll 7,007KB
ssleay32.dll 1,277KB
2025/05/30(金) 13:27:58.50ID:V1j72VIo0
追記
zkの更新日は 2024/11/01
googleのuの更新日は 2025/01/13
SSL3.5.0の更新日は 2025/04/09
2025/05/30(金) 13:29:53.67ID:xl0/vsHl0
>>85 試しにNASMをアンインストールしたら、何故かNASMコマンドがまだあったので場所を調べてみたらStrawberry PerlにNASMが含まれているみたいでした。なので修正

5chのhttpsにアクセスできるssleay32.dllとlibeay32.dllのビルド方法の解説です
まずはOpenSSLのビルドに必要なものをインストールして下さい

Visual Studioのサイトの「Visual Studio のダウンロード」から「VisualStudioSetup.exe」を
ダウンロードしてインストーラーを実行して「C++によるデスクトップ開発」を選択してインストール
https://visualstudio.microsoft.com/ja/
Strawberry Perlのサイトから拡張子がmsiのインストーラーを
ダウンロードしてインストーラーを実行してインストール
https://strawberryperl.com/

全てをインストールしたらPATHを有効化するためにWindowsの再起動して下さい
再起動後にコマンドプロンプトでperl -versionとnasm -versionを実行して正常にインストールされたことを確認して下さい

ここから Source code (zip) にあるOpenSSL_1_0_2u.zipをダウンロードして解凍して下さい
https://github.com/openssl/openssl/releases/tag/OpenSSL_1_0_2u

64bit版はVisual Studioのx64 Native Tools Command Promptを起動して
cdコマンドでOpenSSLのフォルダに移動して下のコマンドを実行
perl Configure VC-WIN64A -DOPENSSL_NO_HEARTBEATS -DOPENSSL_NO_SSL3
ms\do_win64a.bat
nmake -f ms\ntdll.mak

32bit版はVisual Studioのx86 Native Tools Command Promptを起動して
cdコマンドでopensslのフォルダに移動して下のコマンドを実行
perl Configure VC-WIN32 -DOPENSSL_NO_HEARTBEATS -DOPENSSL_NO_SSL3
ms\do_nasm.bat
nmake -f ms\ntdll.mak

opensslのフォルダにout32dllのフォルダが作成されるので中に入ってる
ssleay32.dllとlibeay32.dllをJane Xenoのフォルダにコピーして完了です
2025/05/30(金) 13:30:46.78ID:z5FDqmC90
JaneXeno x64 250406

Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.47.2
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019

これだけじゃダメなの?
はぁ…
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/30(金) 13:42:13.25ID:vL50xoGb0
OpenSSL1.0系統はTLS1.1/1.2と言うか
非推奨のSSL3.0でもハンドシェイク可能だから403返すのか?
2025/05/30(金) 13:43:25.15ID:V1j72VIo0
>>117
いや とりあえず十分かと
2025/05/30(金) 13:49:38.53ID:wZbceizF0
>>79
乙&リリースノート
いくつか bug fix があるけれど、Xeno で使う分には多分ほぼ関係ない……
SQLite Release 3.50.0 On 2025-05-29
https://www.sqlite.org/releaselog/3_50_0.html
2025/05/30(金) 13:54:00.61ID:WRzRo9MY0
テス
2025/05/30(金) 14:06:21.97ID:x1wZwKpJ0
>>120
とか言っちゃってちゃかり更新してんだぜw
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/30(金) 14:13:42.47ID:9DuQoduf0
libeay32.dll
ssleay32.dll
一時退避は応急処置でしょ?
まだこれ以外の解決策無いんか…
2025/05/30(金) 14:16:50.16ID:EY3p+wVM0
>>123
>>47
2025/05/30(金) 14:22:31.87ID:TYKl8ZzQ0
>>62
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1744111137/341
これにはDLLのソースコードは入ってなかった
ソースコード読めないなら適当なことを言うのはやめてくれ
2025/05/30(金) 14:25:27.90ID:sAmIGX2c0
Steamスレの画像見れないの俺環?
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/30(金) 14:38:42.84ID:7XUF0xjG0
>>126
どの画像よ
2025/05/30(金) 15:02:29.25ID:ZYoaDrMc0
>>81
いや信用できないじゃなくお前自身がGoogl Earth Pro落としてハッシュ値確認してみろよ
それすらしないで騒ぎ立ててるからおかしな人扱いされてるって自覚しろ
2025/05/30(金) 15:05:05.42ID:XhAceWJu0
>>48
「SSL(認証用)」のところは空欄のままでいいの?
2025/05/30(金) 15:06:17.99ID:bso8HlNw0
心情的には、うpろだから落とすくらいなら素直にGEPから抜く
2025/05/30(金) 15:08:08.45ID:ZYoaDrMc0
>>81
お前自身がハッシュ確認して報告されてるものと同一であれば騒ぎ立てる必要なくなる、すぐやれ
2025/05/30(金) 15:33:04.61ID:y+ZjPcuZ0
>>1
テストスレあるのに此処でテストする馬鹿が絶えないからどんぐりが必要だったのに外してんのかよ
2025/05/30(金) 15:43:55.78ID:khIdetH60
ウイルスがそんなに心配ならこれだけ入れたPCで閲覧したら
2025/05/30(金) 15:47:29.07ID:DAVBFUTR0
コンビニに行ってきたよ。健康のため歩いてな。そしたらさ、買い物したわけ。セブンイレブンアプリがさ・・・

「おめでとうございます。プラチナランクに到達しました。3000円分のクーポンがまもなく・・・」

いっぱい買ってたんだなw
2025/05/30(金) 15:53:03.61ID:LPneKBpa0
>>132
    |  ..   ..
    | : (ノ'A`)>: コピペに失敗したんだ・・・こめんよぉ・・・怒るなよ・・・
   / ̄: ( ヘヘ:: ̄
2025/05/30(金) 15:54:52.51ID:LPneKBpa0
次から立てないから許してチョコレートw
2025/05/30(金) 15:55:10.15ID:FigFJ2mT0
JaneXeno x64 250406の更新版だけで良くなったら教えてくれ
chromeで慣れたら5ch見る頻度減ったわ
良い傾向だ
2025/05/30(金) 15:57:57.93ID:6mjvt9+G0
>>129
とくに入れなくても問題なく動いてるね。入れといても問題ないんやろうけどw
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/30(金) 15:58:17.39ID:Tf+s+OoB0
https://i.imgur.com/8z9YQHc.jpeg
2025/05/30(金) 16:33:05.82ID:cLwoM30T0
ほんとウイルスの拡散に必死だな

しかもここだけじゃなくてニュー速でもわざわざスレまで立てて
ウイルス付きdllファイル紹介してるし

いいかげん捕まるぞ
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/30(金) 17:48:47.79ID:bd2uDe1J0
おま環かと思って朝から悪戦苦闘してたは・・・
お前らの書き込みで治った
ありがとう
2025/05/30(金) 18:03:32.77ID:3LDagfXP0
てすと
2025/05/30(金) 18:05:40.71ID:sBnzUn1R0
>>131
なにがすぐやれ、だよ、命令するな
もうProxy経由に切り替えたし、Googleのdllいらない。
一番セキュリティ高い状態になっている

GoogleのサイトからDLするのだからハッシュは調べる必要がない。
5chの名無し報告ハッシュと比べるのも意味はない。
2025/05/30(金) 18:19:37.05ID:ZYoaDrMc0
>>143
いやお前がウイルスと言ってるんだから自分で確認するの当たり前、ハッシュが違うとなればお前が正しい
確認しないで騒ぎ立てるなら単なる大声嘘つきのまま
2025/05/30(金) 18:23:26.08ID:sBnzUn1R0
>>144
ウィルスとはいっていない
あたまわるすぎ

ウィルスの可能性があるから、バイナリは本家サイトから直接落とせ、
とあたりまえのことをいっている。
感情論のバカが俺の書き込みが信用できないだと、ムキー!
となって怒り狂っている。
2025/05/30(金) 18:23:36.69ID:Q1Tf9mlh0
前スレで繰り返し紹介してあった
オフライン何とかのグーグルアースをダウンロード&解凍してファイル名を変えて…をやったんだけど
現時点ではあれでいいと思ってていいの?
2025/05/30(金) 18:32:13.52ID:0jDic0XA0
ネットのリスクなんて程度問題でしかない
オフィシャルなら安全とか教条的な思い込みこそリテラシー欠如の最たるものだ
148
垢版 |
2025/05/30(金) 18:49:49.01
■今北人向け対策
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748321173/145だけでダメな場合は
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748321173/347も実施

以下の4つ全て32bitか64bitで統一しないとダメ
・JaneXeno
・Google Earth(上のリンク145)
・VC++ランタイム(上のリンク347)
・Windows
2025/05/30(金) 19:04:31.31ID:b+Rw/amX0
>>148
最後のWindows要らんだろ
Xeno自体の初期導入の話じゃないんだから
150
垢版 |
2025/05/30(金) 19:05:59.87
>>149
初心者向けだから
x64にx86入れてもいいだろって理解できる人向けの説明ではない
2025/05/30(金) 19:07:42.77ID:b+Rw/amX0
>>150
初心者向けだからこそ余計なこと書いちゃ駄目だろ
というか■今北人向け対策と書いといて後付で初心者向けとか何なんだよ
2025/05/30(金) 19:08:46.57ID:b+Rw/amX0
>>150
> x64にx86入れてもいいだろ
JaneXeno入れる話じゃねえじゃん
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/30(金) 19:09:48.51ID:ozvKc8ZS0
おしりにおちんちん入れてもいいですか?
2025/05/30(金) 19:16:21.27ID:8sfL6e3P0
>>151
ライトユーザー舐めたらダメだろ
32bitOSで64bit版揃えるぞ
155
垢版 |
2025/05/30(金) 19:17:50.52
>>151-152
難癖つけたいだけの奴は相手にしません
2025/05/30(金) 19:22:25.01ID:jUTjUZ+s0
google版DLL快適すぎてXenoの作者が推奨にしそうだな
2025/05/30(金) 19:25:45.12ID:b+Rw/amX0
>>154
だからさあ
何のために書いてるのよ?
これからJaneXeno使い始めたい人向けじゃないだろ?
今現にJaneXenoつかってて403が出て読み込めなくなった人向けだろ?
だから現に今使ってるJaneXenoが32bitか64bitかでdllやランタイムもそれに合わせろって話だろ
>>155
難癖じゃねえし
2025/05/30(金) 19:26:33.24ID:s8zjv/m90
         ハ_ハ
       ('(゚∀゚;∩ 辛い日々をのりこえて
        ヽ  〈
         ヽヽ_)

           バムッ
          \从/_
         / ̄  /)
         ( ̄ ̄ ̄)/ \
      / ̄ 月 ̄ \/ \
     / ̄ ̄ 火 ̄ ̄ \/ \
   / ̄ ̄ ̄ 水 ̄ ̄ ̄ \/ \
  / ̄ ̄ ̄ ̄ 木 ̄ ̄ ̄ ̄ \/ \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 金 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/ \

|     休日出勤     |
|     \、_,ノ     、_/  |
|     _,ノ  ∧__∧ (   |
|     `) ('ヽ、   ))  ___──
|         ヽ   /      ̄ ̄ ̄
|        / ,- ヽ   ̄ ̄ ̄──
|    '⌒)(__,/ ヽ__)(`   |
|    /'        '^\   |
2025/05/30(金) 19:26:42.00ID:KkK9zxxN0
レスだけ読めりゃ他はどうでもいい→ssleay32.dllをリネーム
脆弱性なんて気にしないからHTTPSでレスと画像を見たい→1.0.2aのssleay32.dllを使う
いや脆弱性は気にするだろ→Google Earth Proからssleay32.dllを拝借して使う
別用途向けに勝手に使うのはなあ→自分でssleay32.dllを作る
こんな感じじゃね
160
垢版 |
2025/05/30(金) 19:29:13.77
>>157
難癖つけたいだけではないなら>>148を改変してより分かりやすく書くべし
2025/05/30(金) 19:30:52.69ID:b+Rw/amX0
>>160
何でそこまでしなきゃいけないんだよ
2025/05/30(金) 19:36:09.67ID:b+Rw/amX0
64bit版JaneXenoには64bit版のdllやランタイムが必要です
32bit版JaneXenoには32bit版のdllやランタイムが必要です

これでいいじゃん
2025/05/30(金) 19:40:07.28ID:rW9+52q00
ええやん
2025/05/30(金) 19:48:19.07ID:b+Rw/amX0
https://solutions.vaio.com/533
使用しているアプリが64ビット版か32ビット版のどちらで動作しているか確認する方法
165
垢版 |
2025/05/30(金) 19:55:09.80
>>161
なら、お黙りなさい!
2025/05/30(金) 20:00:08.17ID:b+Rw/amX0
>>165
お前が黙れ
お前だろ難癖しか言ってないのは
167
垢版 |
2025/05/30(金) 20:07:54.32
>>166
お前は口だけか
2025/05/30(金) 20:13:56.69ID:Unzb6e5P0
みんなの歌の時間ですw

https://www.youtube.com/watch?v=XFiccrmQpH8
I FEEL COKE 井上大輔

はじめてじゃないのさ いつでも一緒なら いま なにか感じてる このフィーリング
さわやか君に I Feel Coke...

もう一度たしかめて(この気分 I Feel Coke)
触れあうはずだから(君のそばで I Feel Coke)
毎日が新しい このフィーリング ひとりじゃないのさ I Feel Coke...

待てない想いなら(いつでも I Feel Coke)
はずかしがらないで(届けよう I Feel Coke)
君だけに ほほえみを このスマイリング わかっているのさ I Feel Coke...

もう一度はじめよう(この気分 I Feel Coke)
変わらぬ愛だけを(君のそばで I Feel Coke)
毎日が新しい このフィーリング 君に伝えたい I Feel Coke...

I Feel Coke...
2025/05/30(金) 20:25:09.76ID:4jFmjS3+0
この曲ガンダムの人だったのか
2025/05/30(金) 20:45:23.51ID:8sfL6e3P0
>>166
文句書き込んでる時間で改善案ぐらい書けるだろ
2025/05/30(金) 21:14:35.46ID:b+Rw/amX0
>>167
いいや違うが
2025/05/30(金) 21:14:53.86ID:b+Rw/amX0
>>170
書いたじゃん
2025/05/30(金) 21:25:04.50ID:GnmH144l0
2ちゃん見れねえと思って来てみたらやっぱバグだったのか
でも解決方法がグーグルアースからぶっこぬくのおもろすぎだろw
2025/05/30(金) 21:35:34.78ID:1Thmqv8M0
>>116
できたよありがとう
最初グーグルアースのやつ使ってたけど証明書の有効期限過ぎたらどうなんだろって思って
まあまだ先の話だけど
2025/05/30(金) 21:36:10.03ID:FJJsoKKc0
1行も読んでないが気持ちは分かる
昔大塚のマックで月見バーガー持ち帰りで買って肝心の目玉焼きが無かった時のショックを思い出した
態々店まで戻って食いかけのバーガーをレジにぶん投げた時の悲しさは計り知れない
2025/05/30(金) 21:48:20.11ID:5P7Ihnfo0
xenoだと、運用情報の各スレへの書込みがgoogleやkindleや>>116の自分でビルドしたdllでも無理なんだが何でだろう
なぜかstyleだと書き込めるが
2025/05/30(金) 22:01:23.65ID:dSfBw+0E0
なんだろ
運用情報だと保守扱いになるな
2025/05/30(金) 22:08:32.29ID:vRLLOT8m0
「自分はこれで理解できるから全員これで理解できて当然」
想像力が足りてないやつはこう考えちゃんだよなあ
2025/05/30(金) 22:10:51.92ID:ymL8XpPt0
>>162
その通りです
>21を改訂します

【1】使用しているJanexenoが32ビット版なのか64ビット版なのかを確認
Janexenoメニューの[ヘルプ]→[バージョン情報]の画面1行目
JaneXeno x86 250406は32ビット版
JaneXeno x64 250406は64ビット版

【2】Janexenoに適合するlibeay32.dllとssleay32.dllが入っているアプリをインストール
Janexeno32ビット版→Kindle(32ビット版)
Janexeno64ビット版→GoogleEarthPro(Windowsも64ビット版のはずなので64ビット版)

【3】インストールアプリのフォルダからlibeay32.dllとssleay32.dllをJanexenoフォルダへコピー

※VC++ランタイムがインストールされている方はここまででOK

※VC++ランタイムがインストールされていない場合↓

【4】使用しているWindowsが32ビット版なのか64ビット版なのかを確認
Windows11の方は64ビット版です
Windows10の方は[Windowsキー]+[X]を押して[システム]画面内の[システムの種類]欄に表示されます

【5】Windowsの各ビット版に合ったVC++ランタイムをインストール
2025/05/30(金) 22:11:54.83ID:2aBckne10
>>176
運用情報のスレなら何でもいいんですよね
googleのdll使ってますけど下記スレに問題なく書けましたよ

【ワッチョイ&大砲無し】どんぐりレベル確認スレ 213
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1748561029/

当方の環境は
-------------------------------------
JaneXeno x64 250406

Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.50.0
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019
-------------------------------------
181179
垢版 |
2025/05/30(金) 22:15:22.38ID:ymL8XpPt0
すいません【4】間違ってました

※VC++ランタイムがインストールされていない場合↓

【4】Janexenoの各ビット版に合ったVC++ランタイムをインストール
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/30(金) 22:15:32.22ID:Baz4303L0
OpenSSLのDLLにバイナリパッチして特定機能を無効化するなりして、
CloudflareのFingerprinting突破できないかにゃ?
2025/05/30(金) 22:17:42.57ID:U6RSO7xj0
とりあえず、前スレの145↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748321173/145

で読み書きできるようになった。書いてくれた人サンキュー。
2025/05/30(金) 22:31:15.74ID:ymL8XpPt0
>>182
> OpenSSLのDLLにバイナリパッチして特定機能を無効化するなりして、

作者さんがSSL改変して提供となると作者さんがOpenSSLの挙動まで責任負う事になりますんで…
私見ですけどおそらく当面の間はGoogle版orKindle版のdllをフェアユースだと思うデス…
2025/05/30(金) 22:35:22.69ID:ymL8XpPt0
本来ならソースからdllビルドするのが一番真っ当ですので
ビルドできる方はビルドして対処なさってください
2025/05/30(金) 22:37:05.88ID:ygpZsX820
パッチとかじゃなくて
オプション指定で機能の有効無効等呼び出し側で指定できるんじゃないかな
まあIndyがどれだけサポートしてるのかにもよるのだろうが
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/30(金) 22:39:25.55ID:Baz4303L0
1.0.2u以降のやつ入れたいの
2025/05/30(金) 22:42:58.49ID:iWtfEgEZ0
漏れの場合、本体が64bit版はどれを入れてもうまくいかなかったが
32bit版に1.0.2aを入れたら復活したわ
意外な盲点でした
2025/05/30(金) 22:47:35.12ID:PYWgb68D0
ブランドが同じでも端末やバージョンやアーキテクチャでFingerPrintが異なるんだろうね
もうおま環しか存在しない世界
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/30(金) 22:47:56.08ID:bd2uDe1J0
Google Earthぶっこ抜きリネームdll仕様にしたけども運用情報のスレは書き込み出来なかったわ

JaneXeno x64 250406

Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.50.0
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019
2025/05/30(金) 22:50:35.29ID:IKvvUQe70
うぃーっすなんか使えんなあどうしたらいい?
公式どうにかしろ!!!!!!!!!
2025/05/30(金) 22:51:56.64ID:P6/9k+TS0
>>190
どんなエラーで?
2025/05/30(金) 22:54:55.15ID:W1KAf4GP0
読み書きはできるようになったが画像が見れない…なんで
2025/05/30(金) 23:01:09.32ID:WQDEWYY70
>>193
JaneXeno動作確認テスト用画像
https://i.imgur.com/5DUd44h.png
https://i.imgur.com/v9gXybN.jpeg
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/30(金) 23:04:31.43ID:bd2uDe1J0
画像は過去のImageViewスレみてきたけどサンプルはだいたい描写できたから大丈夫みたい
つかImageViewURLReplace.datスレって今はどこも更新してないのかな
2025/05/30(金) 23:05:34.22ID:liiZEoH80
>>194
「IOHandler値が無効です」と出て見れません…
2025/05/30(金) 23:06:09.53ID:/mBaDG4d0
>>193
https://i.imgur.com/KewYFWG.png
198
垢版 |
2025/05/30(金) 23:14:43.01
■今北人向け対策
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748321173/145だけでダメな場合は
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748321173/347も実施

以下の4つ全て32bitか64bitで統一しないとダメ
・JaneXeno
・Google Earth(上のリンク145)
・VC++ランタイム(上のリンク347)
・Windows
2025/05/30(金) 23:16:43.65ID:ymL8XpPt0
>>196
原因はJane Xeno WikiのFAQにありますのでご一読ください

ただし5ch側?の通信仕様変更によりSSLライブラリの通信がハジかれる状況ですので
スレログを読み漁っていただいてlibeay32.dllとssleay32.dllの更新が必要です
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/30(金) 23:58:12.99ID:DszfTlCT0
今回の不具合はJaneXeno側がそのうち対応したVerを出してくれるのかな?
それとも個人で対応するしかない感じ?
2025/05/31(土) 00:00:02.16ID:cZTknC/n0
libeay32.dllとssleay32.dllは
JaneXeno公式にあるのとGoogle Earthぶっこ抜きは
サイズこそ違えどバージョンは同じじゃない?
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/31(土) 00:03:27.90ID:UWlafhdk0
難しい事は分からんがバージョンは同じだね
2025/05/31(土) 00:05:51.67ID:sZioUVb00
>>200
> 今回の不具合はJaneXeno側がそのうち対応したVerを出してくれるのかな?

デロリアンを持ってないので自分はわかりかねます
タイムマシンを作ってください
2025/05/31(土) 00:08:52.53ID:cZTknC/n0
公式で推してるものでダメならともかく
使えるんだからそっち使った方が確実だと思うんだけど
わざわざ手間かけてぶっこ抜きして動作保証外な事をする意味が分からない
2025/05/31(土) 00:11:38.94ID:NQJiXSSO0
オプションが違うから使えない
2025/05/31(土) 00:20:25.21ID:sZioUVb00
>>204
Janexeno公式が推している
openssl-1.0.2u-i386-win32.zip
openssl-1.0.2u-x64_86-win64.zip
が5ch側の通信仕様変更によりダメになったんです
2025/05/31(土) 00:20:44.01ID:v/5AMBtP0
公式で推してるものが使えなくなって右往左往してたらグーグルアースに付属してる同名dllを流用すればイケた!って状態だからな
2025/05/31(土) 00:37:26.62ID:tX/V7rQy0
>>204
対応するまでは他のブラウザ使うだけ
一々グーグルアースとか使いたくない
2025/05/31(土) 00:43:40.61ID:FauD8jWA0
最初ダウンロードする時にXenoのx64とx32どっちぶっこめばいいのか分からなかったので、
C:フォルダにProgram Files (x86)って書いてあったからXenoのx32(x86)の方を入れたんだけど、これがまずかったみたいだ
改めて、x64のXenoを入れ直したら閲覧とカキコ出来るようになった、ありがとー
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/31(土) 01:06:43.26ID:cFOyKzM50
ネタだよなwさすがに86と64区別無く落として使ってるわきゃ無いわな
2025/05/31(土) 01:09:31.97ID:sZioUVb00
32bit版だとまずかったとかしれっと誤情報流すのはカンベンしてください
2025/05/31(土) 01:21:47.99ID:qJLkXZK/0
>>47に書いてあるとおりにProxydomo設定してみたんだけどどんぐりログインに失敗したって言われて書き込めないのでGoogleEarchProからDLLをコピーする方法に戻した
2025/05/31(土) 01:50:02.48ID:P7oM5Zg/0
Proxydomoだとどんぐり引っ掛かるからBypass.txtにdonguri.5ch.net追加してる
2025/05/31(土) 02:11:37.92ID:JYbHv4Q70
●32bitの終焉

Appleは世界ではじめて「64bitへの移行にシフトしていく」とWWDCで発表。同時にデバイスは現在64bitへの移行が
完了しているが、iOSデバイスの内部はすでに128bitで動作する設計である

これには理由があり、アプリ開発者は32bit/64bit両方のアプリの対応を迫られることになり、疲弊してしまう。その
ためAppleは32bitアプリの廃止を決定した

64bitへの移行が完了し、32bitアプリは現在提供されていない。32bitアプリを利用するには古い対応デバイスを
持っていることと、アプリを削除しなければ現在も動作する

しかし製造から7年を超えているデバイスの対応は打ち切るとAppleは発表しており、修理は引き続き可能だが、
セキュリティレベルはサポートされない

Microsoftもそれに追従した形で、現在のデバイスは64bit機のみで32bitデバイスの提供は打ち切ると発表した
豊富なソフトウェア資産がいったい何になる?ゴミになるだけだと考えを変えた・・・

2024年9月30日をもって32bitアプリの提供を打ち切り、同時に32bitバージョンのWindows 10も打ち切ると発表した・・・
2025/05/31(土) 02:17:36.07ID:qJLkXZK/0
>>213
なるほど
あとProxydomo経由ならおーぷんのスレも開けるようになるって話を質問スレの過去スレで見かけた覚えがあったので試してみたけど、そちらも駄目だった
2025/05/31(土) 02:33:57.74ID:8Bi11LS+0
proxy2chでいいよ
2025/05/31(土) 02:56:20.58ID:pZDVXVOq0
>>198
スレ読み込めなくなって焦ったけど、145だけで読み込めました。
ありがとうございます。
2025/05/31(土) 02:58:42.73ID:XA18dggH0
「_sc」って何?
JaneXeno弄ってたら全ての板銘に_scの文字が付いた世界に迷い込んだ
他のブラウザーで見た時と全く同じ事が書いてある
読める・書ける
だが俺が例えばそこの217に続けて218を書いても
他から見ると俺じゃ無い別な218レス目が書いてある‥・何この別世界
頭かしくなりそw
2025/05/31(土) 03:55:22.80ID:AvJjj+E00?BRZ(10000)

そこね
僕知っています
聞いてください少しだけでも良いですから
ちなみにここは私のもう既に記録から抹消されてはいませんけど、別の人間が管理しております。この町内は将棋指しで中日新聞さんもいろいろな者が僕の代わりに睨みを利かせています。それなのにあれが盗んだのです。あめぞうさんの手柄横取り主義者が。
大正十三年1924年から続いているのでベートーヴェン的までの威力はありませんけど貴重な約束です。
101年目のマインカンプ。もっともっと無限大に達成するまで伸ばしてやろう。ごんか娘の理論で提唱してあります。ねこにゃんの誕生日と同じ日付にしたまま固定。彼奴が創価関連だと噂を聞いたので追求しています。
今、戸籍問題で幼名を付けるか付けないかを書き立てています。差別を生むようなことはいけないと思うのです。苗字や氏名でいろいろ威張る奴も出てくるかもしれないです。そういうのは趣味ではありません。
https://www.google.com/search?q=%22%E5%AD%AB%E7%94%B0%E7%94%BA%E4%B8%89%E5%8D%81%E5%85%AD%E7%95%AA%E5%9C%B0%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B3%E3%83%8A%0D%0A%22

Ludwig van Beethoven, 9. Sinfonie in d-Moll, op. 125 — Spezial für 200 Jahre
公開日 2024/05/08 • 79 回視聴
1
https://youtu.be/ve82j9zoSx8
https://inv.nadeko.net/watch?v=ve82j9zoSx8
The Duke of Italy

Ludwig van Beethoven, 9. Sinfonie in d-Moll, op. 125 — Spezial für 200 Jahre
公開日 2024/05/08 • 79 回視聴
1

The Duke of Italy
登録解除 169

Title: 9. Sinfonie in d-Moll, op. 125 (9th Symphony in Re-minor/D-minor, op. 125)
Composer: Ludwig van Beethoven (1822—1824)
Performer: Berliner Philarmoniker (Berlin Philarmonic Orchestra) • soprano, Erna Berger • contralto, Gertrude Pitzinger • tenor, Hegle Rosvænge • bass, Rudolf Watzke
Conductor: maestro Gustav Heinrich Ernst Martin Wilhelm Furtwängler (1886—1954)
Place and date: Philarmonie, Berlin • evening of 19 April 1942
Source: youtube.com/watch?v=IgwRtknwI8k

Happy 200th birthday to Beethoven's Ninth Symphony!
2025/05/31(土) 03:56:13.35ID:AvJjj+E00?BRZ(10000)

>>219
せとにゃんだろ叱られるぞw
2025/05/31(土) 05:59:43.80ID:lYoQjLD40
不具合を直せたまともな人から順にスレから消えていくから
自ずと残るのは頭おかしいようなのばかりになるんだなw
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/31(土) 06:05:29.83ID:l4dcb5GR0
>>221
ワラタ
2025/05/31(土) 06:09:56.20ID:pVWZKdyB0
>>198
まだ不正確なコピペ続けてるのかよw
2025/05/31(土) 06:11:39.10ID:AvJjj+E00?BRZ(10000)

https://images2.imgbox.com/26/78/rORYdRBl_o.jpg

見てくださいこれ

イタリアとドイツのリクエストが来ているもんね

女の人が可愛いわ
イタリアとスウェーデンは親切やったよ
アメリカの女の人はあまり知性を感じなかったわね

この人なかなか利口で律儀な人やよ
日本語のWikipediaはセクトとカルトに支配されて出鱈目やわ、差別かオマハンどういうこっちゃ。マァ銭やらんでよ。

って言いつつ寄附したら二日くらいで制作して投稿して寄越したわ

名前の知れた人らしいけど神経質で悪霊のキリーロフみたいな人間やったわ

Utilizing citation index and synthetic quality measure to compare Wikipedia languages across topics
公開日 2025/05/23 • 93 回視聴
5
https://inv.nadeko.net/watch?v=Tp_DKvRz6PA
https://youtu.be/Tp_DKvRz6PA
Włodzimierz Lewoniewski
登録解除 210

The research was presented at the Wiki Workshop 2025: https://meta.wikimedia.org/wiki/Wiki_Workshop_2025 [httpshttps://補完]

ArXiv: https://arxiv.org/abs/2505.16506 [httpshttps://補完]

Presentation in PDF: https://figshare.com/articles/presentation/Utilizing_citation_index_and_synthetic_quality_measure_to_compare_Wikipedia_languages_across_various_topics/29135093 [httpshttps://補完]

Dataset with quality scores for Wikipedia articles in different languages: https://kaggle.com/datasets/lewoniewski/quality-of-wikipedia-articles-by-wikirank [httpshttps://補完]

Dataset with citation indexes for Wikipedia articles in different languages: https://huggingface.co/datasets/lewoniewski/wikipedia-citation-index [httpshttps://補完]
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/31(土) 06:11:53.34ID:Yla0sjbi0
なせにSikiっていう「さぁ!使って下さい」状態で最初からある専ブラを誰も教えないのかねw
2025/05/31(土) 06:12:42.41ID:AvJjj+E00?BRZ(10000)

>>224
ほんでも此奴も油断出来んでね。

オレはかなりの懐疑主義者だでね
2025/05/31(土) 06:13:29.27ID:ym9ERL360
>>225
信者が気持ち悪いから
2025/05/31(土) 06:18:35.70ID:AvJjj+E00?BRZ(10000)

>>225
まさかさオレが偶然にパソコンが壊れた事をアタン(八つ当たり)して信者に絡まれたからかな

8050問題こどおじ◆Akina/PPII siki 5ch.net software

こんな名前で出てくると思うわ。

作者さんはいい人やよ。
この絡んでくるからいかんのだわ。

ほら
普通さ、オレまだそこまでは歳を重ねておりませんし、一人で内閣府のお手伝いをしています状態で参るよ。薬物をどうのって真に受ける阿呆もおるしさ。おかげで一昨日は仕事がかなり遅れたわね。

◆44mDe.EXFS/R

このクソダワケがおるもんだで5ちゃんねる掲示板の収益がかなり減っていると告げたわ。

8050リーチの子供部屋おじさん◆Akina/PPII siki 5ch.net software - Google 検索
https://www.google.com/search?q=8050%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%81%AE%E5%AD%90%E4%BE%9B%E9%83%A8%E5%B1%8B%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%95%E3%82%93%E2%97%86Akina%2FPPII+siki+5ch.net+software
2025/05/31(土) 06:19:48.74ID:AvJjj+E00?BRZ(10000)

>>228
https://images2.imgbox.com/14/51/Et7X0W5t_o.jpg

すみません
画像でご披露いたしますわ。このときはかなり付き纏いをされましたよ。

なので自分もカーッとなりますわ。
2025/05/31(土) 06:23:14.83ID:pVWZKdyB0
>>211
Cloudflareのfingerprintingを使って規制しているわけだけど
その基準が分からないから32bit版だと弾かれる人がいてもおかしくないんだよ
2025/05/31(土) 06:27:23.41ID:ym9ERL360
FingerPrintなんかおま環の極地だから正解なんてないよ
同じやり方で上手くいった人数が多いか少ないかだけの話
2025/05/31(土) 06:29:32.91ID:vXlEvAjI0
>>225
そういう信者の自作自演がほんと鬱陶しいからだよ
善意(のつもり)の押し売りで一部の宗教団体を彷彿とさせる
2025/05/31(土) 06:34:53.13ID:ym9ERL360
Sikiが敬遠される一番の原因はやっぱ信者のキモさだろうな
次がバージョンアップするたびに新しいバグを作りこんで
それをその次のバージョンで直して信者から感謝されて悦楽に浸ってる
作者の承認欲求のキモさかな
234
垢版 |
2025/05/31(土) 06:43:21.78
>>223
まだ難癖続けてるのかよw
2025/05/31(土) 06:49:09.77ID:OcnD49R80
>>218
ウェブブラウザで、これと、
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748530153/
5ch → 2ch
net → sc
に置換した URL を開いて比べてみるといい
sc は 2ch が Jim に乗っ取られた後に、ひろゆきが作ったサイト
5ch の書き込みをバックアップとしてコピーしてるから、
5ch への書き込みは sc でも見えるけど、
直接 sc に書き込んだレスは 5ch では見えない
2025/05/31(土) 06:58:39.47ID:pVWZKdyB0
>>234
まだ難癖とか言ってるのかよw
まあコピペ厨ってこういうもんなんだろうな
2025/05/31(土) 07:55:54.53ID:DESqdLrP0
このスレのおかげでまた読み書きができるようになった
Sikiを使おうとも思ったけどSikiは使い方がよくわからん

DLLやランタイムを探してきて入れたのってかなり久しぶりだわ
2025/05/31(土) 08:03:44.26ID:pVWZKdyB0
>>237
> Sikiは使い方がよくわからん
専ブラってどれもそんなもんよ
2025/05/31(土) 08:23:49.97ID:bMYX0qJi0
>>238
> 専ブラってどれもそんなもんよ
全然違ってるだろ。
JaneStyle は、何のヘルプも見なくても、初見時から普通に直感で使えたし。
2025/05/31(土) 08:25:06.40ID:W8Cfco0s0
それはXenoでも同じこと
2025/05/31(土) 08:27:00.55ID:W8Cfco0s0
ただし、スパイルは個人でいろいろ修正が必要。スパイルそのものの致命的な修正が必要となったら終了

一方、Xenoはスパイルの修正が必要な部分はほとんど標準装備で修正不要
2025/05/31(土) 08:29:15.73ID:bMYX0qJi0
>>240
> それはXenoでも同じこと
だからsikiの話だっての。
2025/05/31(土) 09:20:54.22ID:ym9ERL360
>>242
だって言い返してるのっていろんな専ブラスレを監視してるsikiの作者だし
少しでもsikiのことを悪く言われたら話を逸らして言い返したいんだろ
2025/05/31(土) 09:26:24.70ID:Z72iL9vg0
sikiは5ch用ブラウザとしてはリソース食いすぎなのがな
意外と化石PC使ってる人が多いこのスレでおすすめしにくい
2025/05/31(土) 09:39:53.04ID:LNYCrzG60
Jane系はいろいろレガシーな仕様引きずりまくってるけど軽くシンプルで使い方もわりと標準的なナビゲーション
Sikiは重くゴテゴテしすぎてカスタマイズしないとWin標準的なUIにならない
カスタマイズ性とかどうでもいいから使いやすいUIで決め打ちしてくれよって思う
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/31(土) 09:44:05.91ID:BLI3YjR40
エレクトーン
2025/05/31(土) 09:44:29.82ID:pVWZKdyB0
>>243
何言ってんだお前はw
2025/05/31(土) 09:45:17.36ID:4flxU5GT0
あー
Siki信がウイルスばら撒いてんのか
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/31(土) 09:49:47.92ID:Irv8Gmbq0
またケンカしとる
2025/05/31(土) 09:55:37.94ID:Jy2OUfv00
>>221
あと自説にこだわり続けるID:pVWZKdyB0みたいな老人な
2025/05/31(土) 10:01:05.13ID:1+5Unimk0
Xenoだけ運用情報に書き込めないのはなんなん? ギコナビも書き込めるね。
2025/05/31(土) 10:02:30.21ID:o0RO41wB0
書き込めるけど
2025/05/31(土) 10:04:51.14ID:3vYqSIhg0
>>221
ふふっ
2025/05/31(土) 10:09:26.73ID:pVWZKdyB0
>>239
それはお前にとってそうだってだけだよ
数多ある専ブラからJaneStyleを選んだんだから当たり前
逆に数多ある専ブラからJaneStyle以外を選んだ奴らにとってはJaneStyleは選外なんだよ
2025/05/31(土) 10:10:58.72ID:pVWZKdyB0
>>250
> あと自説にこだわり続ける
拘らない奴っているのか?

ああいるな
198とかw
2025/05/31(土) 10:11:48.95ID:pVWZKdyB0
違う違う
198は間違った自説に拘ってる人だw
2025/05/31(土) 10:31:14.80ID:B16LUYk80
>>251
短文じゃなければ書ける
UA変えると短文でも書ける
2025/05/31(土) 10:33:26.99ID:1+5Unimk0
>>257
UAフィルタコピペさせてくれない?
拾ってきたのダメっぽい。
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/31(土) 10:35:14.45ID:U9oksaU20
ノーマルで画像が見られない、それを修正しようと思うとスレが見られなくなる、
そんな不具合があるのに早く修正しろよ
Xn250406x64 の改良版はいつ出るんだよ
2025/05/31(土) 10:40:26.94ID:pVWZKdyB0
不具合というか規制だからなあ
2025/05/31(土) 10:40:58.63ID:gt8tayrr0
>>259
424 名前:koreawatcher ◆XenoM10nSg [sage] 投稿日:2025/05/27(火) 20:33:29.22 ID:yJJDGUFj
Google EarthのDLLを使う方法でこちらでも読み込めるようになりました。
解決方法を見つけてくれた方に感謝です。
2025/05/31(土) 10:50:28.66ID:pVWZKdyB0
>>245
クロスプラットフォームのソフトウェアにWin標準的なUI要求するのもそれはそれでおかしな話でな
2025/05/31(土) 10:53:19.49ID:W8Cfco0s0
一方、Mac板では・・・
2025/05/31(土) 10:54:55.47ID:ym9ERL360
UIの意味を分かってなくて草
2025/05/31(土) 11:11:49.15ID:W8Cfco0s0
でさ>>106の続報な・・・

助さん角さんもういいでしょう・・・

えぇーい 静まれ!静まれー!このひよこマークが目に入らぬか!

どぉぉおおおおおんんんんんん
https://i.imgur.com/Y8GltLn.png

このカードをどなたと心得る?恐れ多くもNTTグループ!dカード様であらせられるぞ!

一同のもの、御老公の御前である!頭が高い!控え!控えおろう!

まーほんとに届いちゃったな。さて買い物すっかw
2025/05/31(土) 11:15:29.63ID:W8Cfco0s0
このカードで審査に落ちる人っているんかい?働いてます?
2025/05/31(土) 11:16:10.93ID:pVWZKdyB0
>>263
そりゃあどっち付かずになるわな
>>264
262理解できないのか?
流石だな
2025/05/31(土) 11:17:43.58ID:pVWZKdyB0
>>266
働いてたら平カードなんてたいてい通るだろ
2025/05/31(土) 11:18:25.53ID:W8Cfco0s0
>>268
そっか。すまんw
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/31(土) 11:19:56.56ID:BLI3YjR40
工作員
2025/05/31(土) 11:24:43.29ID:pVWZKdyB0
金融関係に力入れてるようだし
2025/05/31(土) 11:25:26.06ID:pVWZKdyB0
ID:ym9ERL360←こいつSikiスレの荒らしじゃんw
2025/05/31(土) 11:27:54.35ID:W8Cfco0s0
まだケンカしとんのかい?w
2025/05/31(土) 11:29:37.06ID:1+5Unimk0
JCBだけ通らん。
2025/05/31(土) 11:36:24.61ID:W8Cfco0s0
>>274
国内規格より国際規格のVISAでよくね?
2025/05/31(土) 11:42:29.65ID:W8Cfco0s0
これで携帯電話会社のカードは全部取得したことになる

au、docomo、SoftBank、Rakuten(2枚カード)

auを使ってるならMasterカードが絶対有利だそうだ
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/31(土) 11:49:41.62ID:tTrrwBiK0
>>221
ホントだ
2025/05/31(土) 11:51:03.80ID:oSk1WV8L0
>>251
どんぐり確認する時に臨時の方しか書けないのは仕様か。
2025/05/31(土) 12:15:05.17ID:HeCiiyrq0
非常にしつこい💢
2025/05/31(土) 12:34:18.29ID:HgZCOnzK0
>>221
なるほど納得

お気に入りスレに登録していたけど
問題ないなら常駐する必要もないんだな
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/31(土) 12:35:02.11ID:oiqYPvpq0
クレカブラックリスト乗ってそうなのがイキってんの?
2025/05/31(土) 12:37:20.07ID:0VnbW9OD0
Styleに見切りをつけ1年ほどSiki使ってたが
とにかく挙動が不安定でクリックの空振りもものすごく多いし先週からXenoに替えたよ
2025/05/31(土) 12:43:21.73ID:gt8tayrr0
自分は山下クーデターからですxeno
2025/05/31(土) 12:47:01.37ID:5IqcYidc0
>>283
あれはクーデターというより、詐欺だけどね 山下氏ね
2025/05/31(土) 12:56:36.59ID:7LNsbDNj0
proxy2ch使ってる人
オプションのコマンドリストって何を指定すればええの?

--tls-max 1.2だけだと
Returned status code 400 to client
と返ってきてスレ読み込めない
api設定とかはもう必要無いんだよね?
2025/05/31(土) 13:04:32.00ID:gt8tayrr0
とりあえず1.0.2uのOpenSSL LicenceとSSLeay Licence日本語訳読んだんですが
GoogleEarthPro版Kindle版バイナリ共にcopyright OpenSSL ProjectおよびToolkitと表記があり
バイナリを改変・再配布・使用するのに「元々の2ライセンスを順守しなければならない」ため
一応ウチらが個人私的利用していい感じには読めました
フェアユース バンザーイ
2025/05/31(土) 13:26:44.38ID:RYTYSb8c0
SikiはStyle事件の時に一度使ってみたが、クッッッッッッソ重くて嫌気がさしたわ
無駄な機能詰め込みすぎなんだよ、そのせいでUIが悪く使いづらいし
2025/05/31(土) 13:28:17.04ID:Jy2OUfv00
>>285
以前も同じものを書いたが、俺はこれでうまくいってる。
-p 9436 -4 -c --verbose --mitm minimal --mitm-ca-cert cert.pem --mitm-ca-key key.pem -s
使ってるのは現時点の最新版 Version 20250530

--tls-max はデフォルトが1.2だから特別な理由がなければ設定する必要はないんじゃないかね?
まあ俺はegg鯖にしかアクセスしていないんで他の鯖だと事情が違うのかもしれんけど。
どこの鯖なのか教えてもらえたらこちらでも確認してみるよ。
2025/05/31(土) 13:53:34.93ID:Jy2OUfv00
>>286
AI に聞いてみたけど、
Google EarthとかKindle for PCに含まれててそれぞれ
Google、Amazonがビルドしたものは元のopensslのライセンスではなく
それぞれの製品のEULAに従う必要があるから、同じPC内で使う場合でもグレー、
他人に譲り渡すのは明らかにNGだろう、とのこと。

理由としてはこんなことを言ってた。
1,Google、Amazonがそれぞれ独自の改変を加えている可能性があるから
2,一般的なEULAでは製品の逆アセンブリや改変を禁じてるけど、DLLを抜き出す行為はそこに抵触する可能性があるから

そもそも「フェアユース」の考えはDLLには適用しにくいものらしい。
ChatGPT, Grok, Gemini にそれぞれ聞いてみたが似たような回答だった。
まあ俺はここで細かいことは言わんけど。
2025/05/31(土) 14:02:58.47ID:rFsHokRp0
ミジンコでもdll移動で回避できた
ありがとうヒューマン達
2025/05/31(土) 14:05:11.58ID:7LNsbDNj0
>>288
https://i.imgur.com/CWiv8fH.png

同じく最新verにそのままコピペしてみたけど
proxy2chの方でなんかエラー出たわ

Unable to open CA certificate from cert.pem
MITM is enabled but given certificate and/or key is invalid.
Exit... Return code is non-zero (4294967295, 0xFFFFFFFF)


xenoの環境は↓
JaneXeno x64 250406
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019
2025/05/31(土) 14:06:13.66ID:y6MCbeOB0
https://store.steampowered.com/app/2622380/ELDEN_RING_NIGHTREIGN/

ImageViewURLReplace.datで画像見れてたのに見れないな
2025/05/31(土) 14:06:43.31ID:pVWZKdyB0
>>289
それAIがおかしいぞ
https://developers.google.com/widevine/open-source/license-2?hl=ja
そもそもGoogleが再配布や改変禁止の規約で配布したら元のOpenSSLライセンスに違反しちまうだろ
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/31(土) 14:25:50.42ID:Tx73BkxS0
JANEも初期設定しないと何もないw
グーグル検索もまともに出来ない
画像ビューアも弄らないとダメ
当然ショボイ検索もない

Sikiは最初からある

UI含めJANEに固執する理由がふつうにイミフ
2025/05/31(土) 14:43:11.96ID:CKw9t7Fj0
しつけー
2025/05/31(土) 14:44:27.82ID:GVNjzdsY0
設定したけど使いづらいギコナビにとりあえず変えてる
更新するだけで読み書きできるようになったし
2025/05/31(土) 14:48:31.90ID:wCklz0pN0
>>291
事前に --mitm-certgen でcert.pemとkey.pemを
生成しましたか?

--mitm-certgen

--mitm-ca-certと--mitm-ca-keyで使える自己署名CA証明書 (有効期限3年) と
秘密鍵を生成してPEM形式で標準出力に出力して終了します。
2025/05/31(土) 14:56:15.18ID:wCklz0pN0
9436はポート番号の設定だから通信設定のほうで8888を設定しているのなら
拡張パラメータの9436は必要ないんじゃないかな
2025/05/31(土) 15:05:18.02ID:NQJiXSSO0
>>292
https://i.imgur.com/iaqLqh7.png
2025/05/31(土) 15:10:52.57ID:0siHbq6K0
>>213
Bypass.txt、検索してもひっかからないんだけど
具体的にどうやるの?
どこかに設定方法かいてある?
2025/05/31(土) 15:10:57.19ID:X0yJKyF80
重箱
2025/05/31(土) 15:22:59.74ID:7LNsbDNj0
>>297
自分で証明書とかコンパイルしないといけない感じのやつ?
2年くらい前の専ブラapi騒動の時に使って以来だから証明書とか秘密鍵とか何も生成してない
諦めるか…
2025/05/31(土) 15:36:55.90ID:NwNTNkxb0
>>194
ちゃんと表示できました
https://i.imgur.com/6ls1z63.png
2025/05/31(土) 15:41:37.03ID:Jy2OUfv00
>>302
今まで証明書作ってなかったのなら297の手順で証明書が作れるよ。
1,297 を実行
2,画面に証明書と秘密鍵が表示される。(表示するだけでそのまま終了する)
3,画面に表示された以下をテキストファイルにコピペしてファイル名をcert.pemにリネーム
-----BEGIN CERTIFICATE-----
<略>
-----END CERTIFICATE-----
注:コピペする際は「BEGIN 〜」行と「END 〜」も含める
4,同様に画面に表示された以下をテキストファイルにコピペしてファイル名をkey.pemにリネーム
-----BEGIN PRIVATE KEY-----
<略>
-----END PRIVATE KEY-----
5,288のオプションでcert.pemとkey.pemのパスを正しく指定
2025/05/31(土) 15:47:41.26ID:Jy2OUfv00
>>293
俺はAIの回答をそのまま貼っただけで俺自身に良い悪いの意見は無い。
ぜひあなた自身でもAIと議論してみてくれ。
2025/05/31(土) 15:51:30.60ID:K3ohzTPX0
>>305
AIと個人的に議論するのは勝手だけど
お願いだからそれを誰でも見えるところに貼らないでくれ…
2025/05/31(土) 15:56:01.01ID:t5oWz68Z0
何か画像開くとSocketError#10013が出るようになったんだけど
2025/05/31(土) 15:56:02.26ID:pVWZKdyB0
>>295
Sikiの逆工作なんだろ
スルーで

そもそも使い勝手に辟易している人以外に他の専ブラ勧めても喜ばれる要素なんてほぼほぼ無いから
309286
垢版 |
2025/05/31(土) 15:56:06.01ID:H5Bt5nCb0
だから自分は
>バイナリを改変・再配布・使用するのに「元々の2ライセンスを順守しなければならない」ため
と書いたでござるよ

>293氏の指摘通りで少なくとも2つのdllに関しては元々の2ライセンスが適用のはず
2025/05/31(土) 16:15:59.68ID:d/rMk4Gt0
>>292
これ開こうとすると「ストリーム形式が無効です」ってなるけど原因なんだろう?
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/31(土) 16:18:48.76ID:1pmwaN0x0
同意おしても書き込みできない
いきなりどうしたんだこれ
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/31(土) 16:42:16.63ID:eX9t0Uqd0
ござるよ
2025/05/31(土) 16:46:20.96ID:7LNsbDNj0
>>304
おーproxy2chからでも読み書き出来るようになったわ
本来はこうやって使うものなんだね
ありがとう
2025/05/31(土) 16:58:56.19ID:bvE0SHLX0
>>300
Proxydomoのトレイアイコン右クリックしてブロックリストの編集ってところ
2025/05/31(土) 17:19:32.77ID:cTKkgbT50
>>292
そういえばJane総合掲示板が普通に見れなくなって
ImageViewURLReplace.datのまとめが手に入らなくなったのは困るな
2025/05/31(土) 17:20:39.85ID:PFX3C42U0
ライセンスが気になるならこの人のDLLを使ったら?
http://drive.proton.me/urls/WYNRTNBV6M#A49yNCyKKXq5
XPでも動くらしい
2025/05/31(土) 17:21:46.39ID:Jy2OUfv00
>>313
今回の騒動以降Proxydomoの利用者が増えてるようだけど、
proxy2chは対応が早いし5ちゃん特有の細かい仕様にも対応してくれるから俺はこっち推し
2025/05/31(土) 17:35:43.81ID:/aJ9DD9Z0
まあProxydomoは5ch用ってわけじゃないしな
2025/05/31(土) 17:49:17.67ID:Jy2OUfv00
>>318
今回の騒動に対してProxydomoなら最小限の設定で対策できるってのは魅力なんだけどね。

proxy2chはまずコマンドラインの操作から始まるんで一般の人にはハードルが高い。
起動用のバッチファイルも自分で作らなきゃならんし、
証明書の話も専門外の人にはチンプンカンプンだと思うわ。
2025/05/31(土) 18:14:42.50ID:1+5Unimk0
proxy2chも試してみようと思ったけど、ショートカットにコマンドオプションつけたらすぐ落ちてしまう…。
なぜだ。
2025/05/31(土) 18:23:09.71ID:1+5Unimk0
あ、これバッチファイルでやるのか。
2025/05/31(土) 18:24:45.13ID:nb0PCmvL0
>>320
エラーが発生すればすぐ閉じるだろう
まずは、コマンドプロンプトを起動して
そこで引数をいろいろ付けて起動して試せ
うまく動くようになったらショートカットでも大丈夫だろう
2025/05/31(土) 18:28:23.53ID:VJrSc8Zb0
先週と今日スレッドの枠が緑になり更新も出来なくなりました
再読み込みをするとレスが真っ白の状態になってしまいます
直す方法を教えて下さい。
ダウンロードして新しく入れなおすと直りります
2025/05/31(土) 18:34:32.35ID:lYoQjLD40
ダウンロードして新しく入れ直す
2025/05/31(土) 19:18:51.08ID:1+5Unimk0
プロンプトで証明書と鍵まではできた。手作り感があっていいねw
2025/05/31(土) 20:26:58.12ID:1+5Unimk0
ERROR: 投稿時の認証用クエリがありません。

となって書き込めないなぁ。なんでやろ?
2025/05/31(土) 20:27:25.23ID:RqPiXF520
作者さんのサイトを見ながら自分の環境や好みに合った起動用バッチフィイルを作るのがちょっと面倒だけど
コンパイルしたいとか難しい事を 考えなければ俺の様な情弱でもわりと普通に使えるという
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/31(土) 20:28:35.20ID:/qWV80lG0
もうめんどくせーからスマホonlyでええわ
2025/05/31(土) 20:35:24.75ID:1+5Unimk0
>>327
作者さんのサイトというのはどこになる?
2025/05/31(土) 20:43:03.32ID:U3jLmBiu0
>>225
まず Sikiを使ってこの板にたどり着く方法が 直感的にわからない
スタイリッシュだけど 機能が多すぎて 気持ちが悪い
2025/05/31(土) 20:46:38.54ID:RqPiXF520
>>329
ん?何故かURLが貼れないけどおそらく君がDLしたのと同じとこだよ
notabug.orgからcodeberg.orgになったみたいだけど
2025/05/31(土) 20:53:06.36ID:RqPiXF520
ついでに今使ってるバッチファイル
proxy2ch 20250530 Xeno250406x64

--bbscgi-confirmation none ^
-a "Monazilla/1.00 (JaneXeno/230715)" ^
-s ^
-c ^
--mitm all ^
--mitm-ca-cert "D:\xxxxx\cert.pem" ^
--mitm-ca-key "D:\xxxxx\cert.pem" ^
-p 9080
2025/05/31(土) 21:03:50.29ID:0siHbq6K0
>>314
ありがとう、あとで試してみよう
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/31(土) 21:05:11.58ID:kGWIXKcG0
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2025/05/31(土) 00:20:57.51 ID:g52zfvJb0
自分でビルドしたCloudflare対策版OpenSSLあげといた
XPで動作確認済み
openssl-1.0.2u-i386-win32.zip
http://drive.proton.me/urls/WYNRTNBV6M#A49yNCyKKXq5
2025/05/31(土) 21:19:51.10ID:1+5Unimk0
>>332
ありがとう、運用情報にも書き込みできるようになったよw
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/31(土) 21:32:55.69ID:U9oksaU20
>>261
そりゃわかるんだけどさ、そんな手間かけるようなこと
さっさと開発側で改善しろよって話なんだわ
2025/05/31(土) 21:37:41.47ID:pVWZKdyB0
>>336
こういうフリーソフトで開発側とかそういうこと言っても意味ねえよ
2025/05/31(土) 21:38:54.06ID:K3ohzTPX0
Xenoの不具合ではないから諦めろ
2025/05/31(土) 21:45:20.24ID:cTKkgbT50
>>334
これStyleのプラグインとか開発してる人なのか
じゃあある程度は信用できるかな
2025/05/31(土) 21:53:09.72ID:RqPiXF520
Proxydomoを入れてふと思ったけど「CA証明書を生成」で作られるる証明書と秘密鍵(ca.pem.crtとca-key.pem)は
他のソフトでも使えるんかな
proxy2chでそれらを出力するのに躓いたら試してみるといいかも
2025/05/31(土) 21:53:30.03ID:cTKkgbT50
>>334を使ってみた
読み、スレ検索、画像OK
運用情報は保守扱いになった
2025/05/31(土) 21:55:10.57ID:RqPiXF520
なんかタイプミス多いな俺
もう寝るわ
2025/05/31(土) 22:02:07.76ID:My8HtXKr0
>316
これいけるなx64版
2025/05/31(土) 22:03:18.46ID:1vDDRoES0
>>340
そりゃ使えるだろ
同じPCでなら
2025/05/31(土) 22:27:28.45ID:aUx+DIQQ0
>>237
Sikiって本当に使いにくいな、live.5chの不具合で我慢して1カ月ほど使ってみたが
スレの一覧さえよくわからんかった、バカだからかもしれんがw
これにたどり着いて直感的に使えるっていいなと思ったよ
2025/05/31(土) 22:52:44.31ID:206nWlIS0
また仕様変更とかにならなければいいが
2025/05/31(土) 23:26:46.85ID:zDTnfYzW0
私見ですけど今回の5ch通信規制は
TLS1.2の古い方式で通信してこようとするサーバ秘密鍵ゲット脆弱性狙いの接続を
botとみなしてハジくという至極まともな対応であるため
将来的にTLS1.2自体がハジかれる可能性もあるかと思われます
1.0.2uがTLS1.2なので
2025/05/31(土) 23:35:39.63ID:ym9ERL360
https://radar.cloudflare.com/adoption-and-usage
世界的に見てTLS1.2での接続の割合は4.6%
年内に切り捨てられても不思議ではない
2025/05/31(土) 23:38:48.92ID:pVWZKdyB0
>>347
環境によっては1.3でも駄目だったりするのよ
2025/05/31(土) 23:45:39.36ID:lXwdZ3a60
DLL変えなくてもTLS1.0や1.1なら通るし
2025/05/31(土) 23:50:08.54ID:qZ34H6Mv0
TLS1.2がダメとかTLS1.3がダメとかではなくて
例えばpythonのurllibみたいにbotに使われまくってるライブラリがOpenSSLを使ってるから
それらと同じfingerprintを持つ代表的なやつらがTLS1.2だろうが1.3だろうが弾かれている
2025/06/01(日) 00:05:51.65ID:seojX4TC0
>>348
切り捨てられたら今度こそ大惨事ですしなxeno
ただギコは板タブないからダメだしSikiは論外だし困った…
2025/06/01(日) 00:11:19.67ID:9a/XzaN00
>>352
上でProxydomoの話してるじゃん
2025/06/01(日) 00:34:28.32ID:xHUrT1OT0
ProxydomoですでにTLS1.3使えるようになると
もうTLS1.2に戻す気はなくなるな
2025/06/01(日) 00:37:33.43ID:OSNNyvWF0
最悪串通せばなんとかなるってのならまあそこまで巨大な問題ではない
少し前まではAPIが原因で串必須だったわけだし
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 01:06:43.25ID:vsJUbI2b0
>>347
TLS1.3でもハジかれる場合があるぞ
2025/06/01(日) 01:14:23.17ID:RvGvr9+l0
>>354
どんぐりエラーになるし、運営板に書き込めないし・・・イラネ
2025/06/01(日) 01:21:14.87ID:vsJUbI2b0
>>348
まあスマホでのネットアクセス多いからそうなるかな。
レガシーPCシステムだとTLS1.2多そう()
2025/06/01(日) 01:35:25.72ID:5ItXSknB0
お前らのおかげでまた読み書きできてProxydomoも導入できた
2025/06/01(日) 02:01:36.17ID:xHUrT1OT0
>>357
donguriは、解決しているだろう
>>213 >314

運営版なんてほとんど書かないだろうしどうでもいい。ブラウザ使えばいい
2025/06/01(日) 02:09:05.52ID:seojX4TC0
>>358
まぁTLS1.2がハジかれたりUA規制なりなってきたら自分はFirefoxですわ
問題はFirefoxのほうがツブれるかもしれないって事…
2025/06/01(日) 02:25:03.99ID:Yiya3gXn0
>>292
多分imgタグにalt属性が追加されたっぽい
2025/06/01(日) 04:17:20.58ID:jh1qvxVE0
Proxydomo入れてみたけど、
Xenoフォルダ内にssleay32.dll・libeay32.dll入れた状態だとTLS1.2になって、
両方抜くと、IOHandlerのエラーが出て画像が読み込めない
スレの読み書きはできる
https://tls13.akamai.io/v1/tlsv.png

エスパー頼む
2025/06/01(日) 04:21:41.73ID:jh1qvxVE0
>>363
JaneXeno x64 250406
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019

Proxydomo64 v2.4
OpenSSL 3.4.0 22 Oct 2024
です
2025/06/01(日) 04:57:26.87ID:WCypidTY0
>>363
どういう手順でなにをやったかをまず書くべき。
32bit/64bitまちがえてる、
Xenoのproxy 設定やってない、まちがえてる
そのた手順不足など
2025/06/01(日) 05:40:51.67ID:BBT7M6R80
Firefoxで投稿
投稿時間ガーでxenoから書けなくなってるな
2025/06/01(日) 05:44:30.19ID:BBT7M6R80
>Xenoフォルダ内にssleay32.dll・libeay32.dll入れた状態だとTLS1.2になって、
>両方抜くと、IOHandlerのエラーが出て画像が読み込めない
>スレの読み書きはできる

ssleay32.dll・libeay32.dllの入れ替えでSSL対応までは出来てるようなので
その先の問題と思われ
2025/06/01(日) 07:40:43.96ID:wKTu9QND0
>>344
秘密鍵があるならPCが同じですらなくてもいいでしょ
2025/06/01(日) 08:03:53.56ID:/0OpaWem0
>>334のとGoogle Earthからぶっこ抜いたのではどっちが良いの?機能やセキュリティの違いもある?
README読むと>>334の方がライセンス的には良さそうだが
2025/06/01(日) 08:12:11.76ID:BBT7M6R80
そこらに落ちてるネギとスーパーで売ってるネギではどちらが良いの?
2025/06/01(日) 08:13:30.25ID:sTdXFswi0
>>363
ツール > ビューア設定
「書庫通信」タブ>「Proxyを使う」にチェックが入っていない
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 08:15:27.79ID:/CzDzFfQ0
>>369
書いてるようにライセンス的に>>334の方がいいし、
あと>>334のはVisual C++ランタイムが不要
2025/06/01(日) 08:22:49.38ID:uPnvijgB0
必死チェッカーのコマンドが使えなくなっているの俺だけ?
2025/06/01(日) 08:27:37.74ID:/0OpaWem0
>>372
ありがとう
そういう違いがあったのか
ランタイム要らないならそっちの方が簡単で良さそうだね
2025/06/01(日) 08:32:23.90ID:hradPnEy0
>>54
rebornが開発継続中だよ
今更win9x向けのバグフィクスとか凄すぎる
2025/06/01(日) 08:34:21.55ID:sTdXFswi0
>>363
いやごめん、371は訂正。
こっちでもそうなった。

関連のDLLが入っていなければProxyの設定がされてたとしてもそのようなエラーになるのは当然だわ。
URLがHTTPSである以上、XenoはProxyにもHTTPSでリクエストを送り必要があるんだから。
2025/06/01(日) 08:34:23.35ID:aCf6e8Nc0
5chのhttpsにアクセスできるssleay32.dllとlibeay32.dllのビルド方法の解説です

Visual Studioのサイトの「Visual Studio のダウンロード」から「VisualStudioSetup.exe」を
ダウンロードしてインストーラーを実行して「C++によるデスクトップ開発」を選択してインストール
https://visualstudio.microsoft.com/ja/
Strawberry Perlのサイトから拡張子がmsiのインストーラーを
ダウンロードしてインストーラーを実行してインストール
https://strawberryperl.com/

全てをインストールしたらPATHを有効化するためにWindowsの再起動して下さい

ここから Source code (zip) にあるOpenSSL_1_0_2u.zipをダウンロードして解凍して下さい
https://github.com/openssl/openssl/releases/tag/OpenSSL_1_0_2u

64bit版はVisual Studioのx64 Native Tools Command Promptを起動して
cdコマンドでOpenSSLのフォルダに移動して下のコマンドを実行
perl Configure VC-WIN64A -DOPENSSL_NO_HEARTBEATS -DOPENSSL_NO_SSL3
ms\do_win64a
nmake -f ms\ntdll.mak
editbin.exe /rebase:base=0x11000000 out32dll\libeay32.dll
editbin.exe /rebase:base=0x12000000 out32dll\ssleay32.dll

32bit版はVisual Studioのx86 Native Tools Command Promptを起動して
cdコマンドでopensslのフォルダに移動して下のコマンドを実行
perl Configure VC-WIN32 -DOPENSSL_NO_HEARTBEATS -DOPENSSL_NO_SSL3
ms\do_nasm
nmake -f ms\ntdll.mak
editbin.exe /rebase:base=0x11000000 out32dll\libeay32.dll
editbin.exe /rebase:base=0x12000000 out32dll\ssleay32.dll

opensslのフォルダにout32dllのフォルダが作成されるので中に入ってる
ssleay32.dllとlibeay32.dllをJane Xenoのフォルダにコピーして完了です
2025/06/01(日) 08:39:38.15ID:aCf6e8Nc0
editbin.exe /rebase:base=0x11000000 out32dll\libeay32.dll
editbin.exe /rebase:base=0x12000000 out32dll\ssleay32.dll

をするとWindowsのDLL ロード時のリロケーションを減らし、
起動速度の向上やメモリ使用の最適化が期待できるらしいので解説を修正しました
379288
垢版 |
2025/06/01(日) 08:47:45.63ID:sTdXFswi0
もし>>288の設定を見てproxy2chを設定した人がいたならば、
--mitmオプションは「minimal」ではなく「all」に修正したほうが良い。
全体ではこうなる。
-p 9436 -4 -c --verbose --mitm all --mitm-ca-cert cert.pem --mitm-ca-key key.pem -s

proxy2chがTLSを新しいバージョンで書き直してくれるのは「minimal」だと5ちゃん向けの通信に限定されるから。
つまり画像ビューアがimgurなどの画像を取得する際の通信は対象外になり、
Xenoが読み込んだ古いDLLが通信を行うことになる。
「all」なら5ちゃん以外のHTTPSも全てproxy2chがケアしてくれるから安心。
2025/06/01(日) 09:51:33.84ID:3IYwq9G90
>>377
x64ビルドした後x86やろうとしたらエラーが出たから
作業ディレクトリのリセット:

rmdir /s /q tmp32dll out32dll

をやったらできた
初めてなんでやるのが当たり前なのか知らんが
これで安心
2025/06/01(日) 09:56:06.01ID:mQctPYj/0
今日もウイルス拡散に必死ですね
2025/06/01(日) 09:57:16.33ID:HSpg/9P60
公式に入ってるDLLもウィルスなんですか?
383
垢版 |
2025/06/01(日) 10:01:57.88
■今北人向け対策
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748321173/145だけでダメな場合は
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748321173/347も実施

以下の4つ全て32bitか64bitで統一しないとダメ
・JaneXeno
・Google Earth(上のリンク145)
・VC++ランタイム(上のリンク347)
・Windows
2025/06/01(日) 10:04:45.48ID:mQctPYj/0
長文コピペしてるキチガイよりも
>>383さんみたいな書き込みの方が見やすいわ

長文コピペキチガイは仕事出来なさそう
2025/06/01(日) 10:14:21.55ID:GIzoC/pb0
どんぐり無しでスレ立った理由がわかったわ
だめだこりゃ
2025/06/01(日) 10:27:03.86ID:mQctPYj/0
>>385
乱射自治厨がイライラしてて草
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 10:35:02.27ID:2yZYDbjk0
スレ見れなかった今北産業だけど
ブラウザで前スレ145氏の
「GEインストーラから7-ZIPでリネームぶっこぬき」
でいけました。
ありがとうございます。
2025/06/01(日) 10:35:20.01ID:15/RFyy00
>>363
CA証明書作成をしてないだけじゃね?
2025/06/01(日) 10:38:20.23ID:2yZYDbjk0
ちな >>363 も問題なしです
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 10:47:41.30ID:y1LGH3Pb0
>>334
助かりました、ありがとう!
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 12:13:11.48ID:VsheWMbq0
まだ公式で対応してないの?めんどいからsikiに乗り換えたわ
ちょっとUIクソだけどもうこれでいいや
2025/06/01(日) 12:14:40.07ID:1j0kNiLi0
わかりやすく落ち着いたようやね。
しばらくはProxy2chのお世話になりますか。
2025/06/01(日) 12:33:56.61ID:3IYwq9G90
>>391
数分あれば解決するのに乗り換える労力がやばそう
あれは常に変更してるので不具合あるし
こっちはよほどじゃないと変更ないから
その分不具合更新はほぼない
2025/06/01(日) 14:05:33.65ID:oRfxxNzU0
ついて行けずに読み書き出来てないんだけど
どの手法がいいんだ
2025/06/01(日) 14:34:20.77ID:1j0kNiLi0
>>47が簡単だと思うけどなぁ。
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 14:35:02.92ID:1YB3pHV+0
また読み書きエラー出たわ、>>383は実行済みだ
クソ運営またAPIとかイジったな
2025/06/01(日) 14:42:36.27ID:gHH1VhVx0
Proxydomoが簡単
proxy2chはバッチファイル作ったりほんの少し手間だけど将来性がありそう

自分はどちらも導入して動作確認した
dllはいじってない
2025/06/01(日) 14:45:04.34ID:IAu4sN9S0
koboのやつ上書きしたら問題なくいけた
2025/06/01(日) 14:46:30.49ID:sTdXFswi0
とりあえずこれまでに挙げられた手法をまとめてみた

*DLL差し替え
1,誰かがアップしたDLLを使う
元はGoogle EarthやKindle for PCなどから抜き出したもの。
ライセンス的に怪しい(問題ない、という意見もある)。
さらにハッシュをきちんと調べて改変されたものではないことを確認しないと危ない。
(ハッシュ自体攻撃者が掲示したものかもしれんだろ、という意見もある)

2,自分で対応アプリからぶっこ抜く
Google EarthやKindle for PCを自分のPCにインストールし、それを流用。
ライセンス的に怪しい(問題ない、という意見もある)。
宗教的にGoogle製アプリをインストールすることに拒否反応がある人もいる。

3,自分で対応アプリのインストーラからぶっこ抜く
Google EarthやKindle for PCのインストーラを解凍し、それを流用。
ライセンス的に怪しい(問題ない、という意見もある)。
宗教的にGoogle製アプリを禁じている人でも問題ない。
若干PCに慣れていないと出来ないかも知れない

4,古いopensslを使用する
openssl1.0.2aは今回の障害を対応できるらしい。
Indyならライセンス的にはクリーン。
ただし1.0.2aは不具合が残っていため、そのリスクを受け入れる覚悟が必要。

5,自分でopensslのソースからコンパイル
ライセンス的にはクリーン。
難易度は少々高いが、親切な住民がわかりやすい手順書を用意してくれている。

<続く>
400399
垢版 |
2025/06/01(日) 14:47:57.64ID:sTdXFswi0
<続き>

6,誰かがビルドしたものを利用する
ライセンス的にはたぶんクリーン。
ただしウイルスなどが混入している可能性がある。
ハッシュで確認することも出来ない。アップロードした人を信用するしか無い。

*Local Proxyを使用
7,Proxydomo
ライセンス的にはクリーン。
導入はとても簡単。
多くの人に勧められるが、5ちゃん専用ではないので今後の5ちゃんの変更に対応できるかは不明。

8,proxyにch
ライセンス的にはクリーン。
コマンドライン操作が必要なため、人によっては難しい。
5ちゃん専用なので、今後5ちゃんで変更があったとしても対応される可能性は高い。
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 14:55:17.19ID:W87IM25F0
また「ナンカエラーダッテ」が出たわ
もうJaneダメだな
2025/06/01(日) 14:56:36.24ID:15/RFyy00
ワシも proxydomo が楽だと思う。

ただ proxy を通す場合でも最初に Xeno が直で SSL/TSL ハンドシェイクをしている部分があるっぽくて、
一応今の 5ch で通る OpenSSL 1系を入れておく必要がある。
もっともトレース画面に「SSL handshake failer」が出るだけで、何故か普通に読み書きできるw

あと例の画像で TSL、IPv4/6 が判定できるやつは、ビューア設定の方で proxy を使うようにすること。
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 14:59:40.30ID:n94+F1hC0
>>402
proxydomo使ってもエラー出てるぞ
2025/06/01(日) 15:05:43.78ID:oRfxxNzU0
proxydomo導入で無事読み書き出来たほんまありがとう
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 15:09:16.77ID:W87IM25F0
>>404
嘘、なんで?こっちは>>47の通りやったのに…
2025/06/01(日) 15:12:21.44ID:WCypidTY0
>>400
Proxydomo、オープンソース、GitHubだから
もし5chで使えなくなってもだれかがforkして派生バージョンを作れる。
すでに12個のforkがある。
Proxydomoもフィルター設定だけでたいていの変更には対応できるはず
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 15:13:02.89ID:1YB3pHV+0
あーわかった、今はログインエラーなんだな
ログインのチェック外したら読み書きできたわ
2025/06/01(日) 15:14:08.21ID:IISWbcyd0
俺はGoogleEarth等からかっぱらってくるのが一番簡単だと思うけど
古くからのXenoユーザならローカルプロキシには慣れてるのか
2025/06/01(日) 15:14:10.50ID:9a/XzaN00
>>399
> ライセンス的に怪しい(問題ない、という意見もある)。
怪しいと言ってるやつの見識が怪しいんだよ
openssl規約確かめてこい
2025/06/01(日) 15:19:44.38ID:IISWbcyd0
怪しいって言ってた人の最後の台詞が>>305だからね…
実質怪しいって言ってる人はいない
2025/06/01(日) 15:22:52.63ID:9a/XzaN00
>>405
Fingerprintingってのはそもそもそういうもん
2025/06/01(日) 15:31:54.39ID:WCypidTY0
>>408
そんなに古い話じゃない。2年ぶり。
2023年のTalk分裂騒動の前は5chがガチガチにUAとかで専ブラの規制を
しまくってたから、Proxyで回避してる人が多かった。
2025/06/01(日) 15:39:08.65ID:aCf6e8Nc0
Google EarthやKindleに入ってるDLLはGoogle EarthやKindleのライセンス(配布禁止)も含んでいるから
再配布するとライセンス違反になる。そして再配布のDLLはライセンス違反したものだからダウンロードすると違法ダウンロードになる
自分で対応アプリからぶっこ抜いて別のソフトで使うのは問題はないみたい。AIに聞いたらそんな感じでした
2025/06/01(日) 15:40:06.80ID:85ZdUVqU0
作者さんが公式サイトにOpenSSLのdllあげてくれたぞ
2025/06/01(日) 15:41:14.08ID:sIbT65gt0
2015年から2023年までdat取得不可だったからXenoを使うなら串が必須だったの間違い
2025/06/01(日) 15:43:08.15ID:WCypidTY0
Proxy 2chのTips書いてくれてる人、
Proxyとかのwikiに書いておいてくれると助かる。
ここに有益な情報書いてもすぐdat落ちして誰も見なくなる。
2025/06/01(日) 15:43:56.27ID:QLU81WzS0
>>414
ほんとだ これでくだらないレスバも全て解決だな
2025/06/01(日) 15:44:00.26ID:9a/XzaN00
>>412
当時ローカル串使ってたのはそんな理由じゃないじゃん
API対策だろ
2025/06/01(日) 15:45:48.48ID:9a/XzaN00
>>413
> Google EarthやKindleに入ってるDLLはGoogle EarthやKindleのライセンス(配布禁止)も含んでいるから
ないよ
そんなことしたらGoogleやKindleがOpenSSL規約違反になっちまう
2025/06/01(日) 15:58:53.97ID:9a/XzaN00
>>414
よく見ると
> OpenSSLライブラリ
> JaneXenoでSSL通信(https)を行うにはOpenSSLライブラリのDLLが必要です。
> http://indy.fulgan.com/SSL/ の中から 32bit版ならopenssl-1.0.2u-i386-win32.zip 、
> 64bit版ならopenssl-1.0.2u-x64_86-win64.zipをダウンロードして、その中の
> libeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピーします。

> OpenSSLライブラリ
> JaneXenoでSSL通信(https)を行うにはOpenSSLライブラリのDLLが必要です。
> 32bit版ならopenssl-1.0.2u-i386-win32.zip 、
> 64bit版ならopenssl-1.0.2u-x64_86-win64.zipをダウンロードして、その中の
> libeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピーします。
>
> 動作しない場合は「Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード」 のページからJaneXenoが32bit版ならx86、64bit版ならx64のVisual C++ ランタイムをダウンロードしてください。
に変わってるのか
よく気付いたなw
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 16:00:48.86ID:W87IM25F0
>>414,420
サンキュー公式
2025/06/01(日) 16:01:12.14ID:zabKfuu50
JaneXeno Part24
http://xxxxxxxxxx/test/read.cgi/community/1730598455/492
> 492 名前:koreawatcher ◆XenoM10nSg [sage] 投稿日:2025/06/01(日) 15:28:56.51 ID:dvNNBduY
> >>​474の手順で作成したOpenSSLをJaneXeno公式サイトにアップしました。
> ファイルサイズが小さいのでアップローダーではなくサイトに直接置けました。
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 16:01:24.56ID:TwE2I00M0
公式さん ありがとう!
2025/06/01(日) 16:01:51.79ID:k+rlPcvT0
JaneXeno Part24
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1730598455/492
ここで告知あったからな
2025/06/01(日) 16:02:54.09ID:ovz+58CA0
公式サイトからダウンロードしたdllに差し替えて読み書き問題なし

作者に対応しろとかライセンス違反とか騒いでいた奴らも
これで何も言うことはないだろう
2025/06/01(日) 16:03:51.91ID:ZaGNJq/H0
JaneXenoでSSL通信(https)を行うにはOpenSSLライブラリのDLLが必要です。
32bit版ならopenssl-1.0.2u-i386-win32.zip 、
64bit版ならopenssl-1.0.2u-x64_86-win64.zipをダウンロードして、その中の
libeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピーします。

動作しない場合は「Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード」 のページからJaneXenoが32bit版ならx86、64bit版ならx64のVisual C++ ランタイムをダウンロードしてください。

公式サンキューな
じゃあの
2025/06/01(日) 16:15:57.00ID:WCypidTY0
>>418
なにいってんの?
API規制は専ブラ規制そのものでしょ
APIで広告ださない専ブラを締め出したんだよ
428399
垢版 |
2025/06/01(日) 16:16:28.60ID:sTdXFswi0
コリオチさん自身がビルドしたopensslのバイナリを公開したことで状況が一変したな。

*DLL差し替え
1,コリオチさんが公開したものを使う
これが一番手っ取り早く、もろもろの面で安心

*Local Proxyを使用
2,Proxydomo
ライセンス的にはクリーン。
導入はとても簡単で、多くの人に勧められる。
5ちゃん専用ではないが、フィルタの設定により今後も対応できる可能性が高い。
また、ソースコードも公開されているためフィルタで対応できない問題が発生しても有志により対応可能な余地がある。

3,proxyにch
ライセンス的にはクリーン。
コマンドライン操作が必要なため、人によっては難しい。
5ちゃん専用なので、今後5ちゃんで変更があったとしても対応される可能性は高い。

# Local Proxyを使う意義
現時点のJaneXenoは公式サポートが終了したopenssl1.0.2系に依存している。
内蔵のビューアは5ちゃん以外のサーバへもアクセスするため、
openssl1.0.2系を使用し続けることには不安がつきまとう。
Local Proxyを使用すればこのような問題に対応できる。
2025/06/01(日) 16:18:57.34ID:1j0kNiLi0
公式の入れてみたけど、やっぱり運用情報には書き込めないね。proxy2chだけ書き込める。
まぁ気になるだけの話なんやけどw
2025/06/01(日) 16:20:16.21ID:9a/XzaN00
>>427
そういうのは普通規制とは言わないし
> UAとかで専ブラの規制を
> しまくってたから
とも言わないでしょ
2025/06/01(日) 16:25:51.32ID:A/q2FjgF0
やっとくだらない論争にも終止符が打たれたのかw
2025/06/01(日) 16:26:30.34ID:WCypidTY0
>>430
規制で理解できないなら、締め出しで置き換えなさい。
UAまで厳しくチェックしてたから、専ブラ規制そのものだった。
提携して広告ださないブラウザを締め出した。
2025/06/01(日) 16:41:10.31ID:oYeeJGL60
広告対策からの流れだったんじゃない?
うろ覚えだけど
2025/06/01(日) 16:44:13.23ID:w0EWuZfd0
公式の入れとくか・・・
2025/06/01(日) 16:45:18.38ID:9a/XzaN00
>>432
理解できないんじゃなくて間違ってるんだよ
串つかいはじめたのはAPI対策なんだからお前の言ってるのは単なる間違い
ちゃんと知識があるなら
2023年のTalk分裂騒動の前は5chがAPIで非対応専ブラ締め出したから、Proxyで回避してる人が多かった。
とでも書くだろ
2025/06/01(日) 16:47:12.24ID:9vJi4alj0
wikiの「別途インストールしたほうがいいモノ」を修正しておいた
2025/06/01(日) 16:50:12.62ID:eavCWg5L0
公式からダウンロードしてフォルダに入れて
ようやく元通り専ブラからカキコできますた
2025/06/01(日) 17:00:39.96ID:1j0kNiLi0
proxy2chはこの辺が参考になりました。
>>297,304,332

297がわかりにくいかもやけど、

proxy2ch.exeのあるフォルダで右クリック→ターミナルで開く≠クリック。
.\proxy2ch.exe --mitm-certgen (2は半角2に)
↑をコピペしてエンターです(.も)。

あとは>>304の通りにcert.pemとkey.pemを作成すれば完了です。
2025/06/01(日) 17:19:37.88ID:TOUMBb7d0
公式のdllに入れ替え完了
作者さんどうもありがとう
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 17:21:21.94ID:TwE2I00M0
>>436
おつです
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 17:25:44.35ID:W87IM25F0
たまアリは知らんけど、有アリならイケると思う
2025/06/01(日) 17:29:49.57ID:kr0D+SML0
助かった〜
2025/06/01(日) 17:32:07.78ID:e56zyYAZ0
>>439
マジ?
2025/06/01(日) 17:37:33.14ID:e56zyYAZ0
入れ替え完了

JaneXeno x64 250406

Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.50.0
SSL Library: OpenSSL 1.0.2zk-fips-sl-u1 xx XXX xxxx


完全体パート2w
2025/06/01(日) 17:38:59.57ID:gOXFOpjO0
テスト
https://imgur.com/aW4Lsch.jpg
2025/06/01(日) 17:40:45.24ID:8zZ0Ibxd0
作者さん
ありがとうございます
2025/06/01(日) 17:44:56.08ID:IISWbcyd0
ありがたいありがたい
2025/06/01(日) 17:57:57.22ID:ssZ/Q2Iy0
作者さん ありがとう
2025/06/01(日) 18:00:52.60ID:yP0P9mr60
>>445
ワロタ
2025/06/01(日) 18:03:20.62ID:k2d/9SqC0
作者さん
ありがとう
>>439さんもありがとう
2025/06/01(日) 18:03:45.00ID:RuI34DyX0
>>445
虐待なのかマジなのか
2025/06/01(日) 18:09:37.92ID:T96Z1vv50
長文コピペしてるキチガイよりも
>>383さんみたいな書き込みの方が見やすいわ

長文コピペキチガイは仕事出来なさそう
2025/06/01(日) 18:13:17.28ID:RuI34DyX0
何ブーメラン投げてんの
自虐か?
2025/06/01(日) 18:14:13.78ID:5gByfjhX0
概ねこれで完了か
2025/06/01(日) 18:41:01.62ID:9a/XzaN00
>>445
これが一番古いかな?
http://blog.livedoor.jp/koh_blackheart/archives/39440992.html
2025/06/01(日) 18:41:16.36ID:lwHXtcl30
やっとウイルス拡散キチガイも黙るなw
2025/06/01(日) 18:42:06.05ID:lwHXtcl30
>>455
しつこい

もう解決してるのにいつまでウイルスサイト拡散してんだよカス
2025/06/01(日) 18:49:59.87ID:9a/XzaN00
何だこの人?
2025/06/01(日) 18:54:31.89ID:UJde68du0
ウイルス拡散野郎は自首しろ
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 18:58:21.73ID:mNKnIdn30
libeay32.dll
ssleay32.dll
このファイルを別フォルダに移して一応更新は出来るようになったけど
画像見たりスレ検索が普通にできるようにするにはどうしたらいいの?
ウイルスとか怖くてどれが正解か分からない…
2025/06/01(日) 19:01:12.00ID:4Yzpbjg30
>>460
ID:9a/XzaN00 が拡散してるのは全部ウイルスだから注意

普通にみんなが勧めてるGoogle EarthやKindleから取るのが定石
2025/06/01(日) 19:02:13.86ID:0KoWcf2q0
Xenoのホームページを見ると幸せになれる
2025/06/01(日) 19:14:51.06ID:9a/XzaN00
>>461
俺は何も拡散してないが
何か勘違いしてないか?
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 19:15:53.87ID:mNKnIdn30
お前らみたく詳しく無いから怖くて動けんわ
とりあえず1週間くらい待てば最適解出るんかな
2025/06/01(日) 19:19:19.10ID:RuI34DyX0
>>461
お前の情報も既に古い
ちゃんとスレ読みなさいよ
2025/06/01(日) 19:20:07.48ID:IISWbcyd0
>>464
俺含めてここの全員信じなくていいから作者は信じよう
ということで公式サイトに行って「OpenSSLライブラリ」ってところを見なさい
467363
垢版 |
2025/06/01(日) 19:23:08.73ID:jh1qvxVE0
363です
>>371さんの設定でTLS1.3にできました
ビューアにもProxyの設定あったんですね
レスくれた方々ありがとうございました
2025/06/01(日) 19:23:20.82ID:c7AY5ree0
公式対応されたんか
今のところ問題なくできてるけど一応公式ページにある奴に交換しとくわ
2025/06/01(日) 19:23:23.64ID:q/MBfF+i0
公式の入れてこれで一安心だわ
ところでImageViewURLReplace.datは
24年12月24日のなんだけど最新のってあるの?
2025/06/01(日) 19:24:12.15ID:4x02XDmx0
>>464
現時点での最適解は>>1
◆JaneXeno公式     https://janexeno.client.jp/
に書いてある通りにすることじゃないかな

64bit版なら
・Xeno本体は最新のXn250406x64 … 64bit版
・上記公式にupされているOpenSSLライブラリ(openssl-1.0.2u-x64_86-win64.zip)をダウンロードして、その中のlibeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピー
・動作しない場合は「Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード」 のページからx64のVisual C++ ランタイムをダウンロードしてインストール

32bit版なら上記のそれぞれを32bit版で

これを既にやっていて問題があるならごめんだけど
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 19:26:54.99ID:mNKnIdn30
色々ありがとう
公式の通りやってみる
ちなみにそれやる場合は前に隔離したlibeay32.dll ssleay32.dll
こいつらは戻しちゃってえんか?
2025/06/01(日) 19:28:12.82ID:ZMo2k/iP0
今、現実問題としてdllって何か所から引っこ抜いてきてるんだ?
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 19:30:19.27ID:vsJUbI2b0
Kindle
Google Earth
Jane Style プラグイン作者がビルドしたもの
Jane Xeno 作者がビルドしたもの
2025/06/01(日) 19:30:41.41ID:4x02XDmx0
>>471
自分はそれまで使ってたやつはいったんどこかに隔離しておいて新たに入れたやつが問題無かったら削除してる
用心深い人なら隔離フォルダみたいのを作って保存しておくかもだけど
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 19:31:41.52ID:mNKnIdn30
とりあえず隔離したままで公式の通りやったら問題なくすべて動いたぞ
みんなありがとうありがとう!
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 19:35:29.00ID:vsJUbI2b0
ClowdflareのFingerprinting次第であるから、また使えなくなる可能性もあるから、
DLLはとっておいた方がいいぞ。
5chがClowdflareのFingerprinting切るのがベストなんだけど
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 19:37:51.63ID:mNKnIdn30
とりあえず何も分からんから
libeay32.dll ssleay32.dll
こいつらは
「急に読み込めなくなったから移動させたファイル」って名前のフォルダ作って隔離しておいたわw
2025/06/01(日) 19:38:28.97ID:ZMo2k/iP0
>>473
ありがと
それプラス串(Proxyどーも、プロ棋士にーちゃん)か
バリエーション多すぎw
2025/06/01(日) 19:44:18.85ID:08LkSGWy0
JaneXenoでスレが見れなくなる問題発生
 ↓
SSLの問題っぽいのでssleay32.dllを削除したり名前変えたら読み書きできた
 ↓
でもHTTPSの画像URLとかは見れない
 ↓
他のアプリのssleay32.dllに入れ替えれば見れるんじゃね?
 ↓
Google Earthのssleay32.dllに入れ替えたら読み書きできて、画像も見れた
 ↓
ssleay32.dllはXeno推奨のindyサイトのもGoogle Earthのもバージョン1.0.2uだけど何が違うん?
 ↓
TLS heartbeat拡張のバグが問題らしく、Google Earthのはheartbeat機能削除版らしい
 ↓
だったらheartbeat機能追加される前のバージョンのを使えばいいんじゃね?
 ↓
バージョン1.0.2aで動いた
 ↓
バージョン1.0.2uをheartbeat無効でコンパイルし直したら動いた
 ↓
作者さんが公式サイトにコンパイルし直したバージョン1.0.2uを公開
2025/06/01(日) 19:45:06.99ID:mQctPYj/0
>>473
訂正

Kindle
Google Earth
Jane Style プラグイン作者がビルドしたもの
Jane Xeno 作者がビルドしたもの
ID:9a/XzaN00が拡散しているウイルス入りのやつ
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 19:45:50.06ID:mNKnIdn30
お前らってほんと凄いのね
困ったらサッと答えてくれて解決したら奢らずに何も言わず去っていく
アメコミのヒーローじゃねえかよ
2025/06/01(日) 19:50:13.42ID:9nvlTTxo0
ID:9a/XzaN00はずっと長文連投してウイルス拡散してるけどなw
2025/06/01(日) 19:50:34.95ID:9a/XzaN00
>>480
> ID:9a/XzaN00が拡散しているウイルス入りのやつ
俺は何も拡散してねえぞ
誰と間違ってんだよ
2025/06/01(日) 19:50:58.88ID:9a/XzaN00
>>482
してねえよ
2025/06/01(日) 19:52:11.42ID:Ai9x/3He0
なんやこいつら
2025/06/01(日) 19:57:33.24ID:CZR02+QA0
この辺も一応使える。ただあまりに古いバージョンだとTLS1.2に対応していなくて画像とか表示されない場合ある。

OpenSSL 1.0.2 - 1.0.2a
OpenSSL 1.0.1g - 1.0.1u
OpenSSL 1.0.0以前

絶対に使ってはいけないのは次のもの
使用禁止(heartbeat脆弱性有り)
OpenSSL 1.0.1beta、1.0.1 - 1.0.1f
OpenSSL 1.0.2beta
2025/06/01(日) 20:00:40.52ID:EUqeW1uS0
ほー公式のdll出たんか
作者さんありがとう
2025/06/01(日) 20:01:22.00ID:CZR02+QA0
>>486
使用禁止(heartbeat脆弱性有り)
OpenSSL 1.0.1 - 1.0.1f
OpenSSL 1.0.2beta

OpenSSL 1.0.1betaはheartbeat脆弱性は問題ない!?
2025/06/01(日) 20:01:34.52ID:A/q2FjgF0
公式に上がってるの使えばもう解決なのになんでまだゴチャゴチャ言う連中が湧くんだろうな
2025/06/01(日) 20:06:57.39ID:QLU81WzS0
>>489
何にでもいちゃもんやケチつけて騒ぎたいだけの連中って一定数はいるんだよ
2025/06/01(日) 20:13:39.81ID:9a/XzaN00
>>489
もちろん公式でいいんだが
>>476があるから
2025/06/01(日) 20:15:12.18ID:CZR02+QA0
試して見たけど、
OpenSSL 1.0.1g - 1.0.1u 1.0.1系は全部403エラー
OpenSSL 1.0.0t は行けた。画像取得も桶
2025/06/01(日) 20:15:39.43ID:0KoWcf2q0
ネット史上最悪の脆弱性と呼ばれる「Heartbleed(ハートブリード)」とは?

Heartbeatは、SSLの死活監視機能です。本機能では、通信相手が正常に稼働しているか確認するために上限64Kバイトのデータの送受信を行います。

Heartbleedは、細工したHeartbeatのリクエストを送信した場合にサーバーのメモリー上にある意図していないデータが返ってしまうバグでした。この脆弱性により、個人データやパスワードなどの重要な情報を盗まれる危険性がありました。

OpenSSLは、ApacheやNginxといったオープンソースのWebサーバーで使用されていたため、影響は広範囲におよびました。Netcraftの当時の調査ではこの2つだけを合わせたサーバー市場のシェアは66%を超えていました。
----------------
これってクライアントとして使うだけのJaneXenoで問題となるんだろうか?
2025/06/01(日) 20:16:18.81ID:FfuLf6d80
念のため公式から頂きなおしました
ありがとうございました
2025/06/01(日) 20:17:42.13ID:CZR02+QA0
>>486 >>488
5ch読み書き桶
OpenSSL 1.0.2 - 1.0.2a
OpenSSL 1.0.0g以前

絶対に使ってはいけないのは次のもの
使用禁止(heartbeat脆弱性有り)
OpenSSL 1.0.1 - 1.0.1f
OpenSSL 1.0.2beta
2025/06/01(日) 20:24:37.20ID:lv6Bm8kI0
>>438
MITMモードの事を知りたくてproxy2chのサイトを見てたけど証明書と秘密鍵は分けずに一つのファイルに
しちゃっても大丈夫みたい

READMEには書かれていないし試してもないけどMITMモードが実験的に追加されたVersion 20220401の
リリースノートに 「同じファイル内に証明書と秘密鍵が同居していても可」と記されてる
2025/06/01(日) 20:43:45.94ID:ug0l4BDG0
ここに書いてある通りにすれば良い
https://janexeno.client.jp/janexenobeta.htm
2025/06/01(日) 20:50:21.37ID:gcr1ofzN0
はぁ?聴こえんぬぁw
2025/06/01(日) 21:00:45.04ID:1j0kNiLi0
>>496
cert.pemにkeyも書いちゃって、>>332みたいに同じファイルを指定するってことなんかな?

--mitm-ca-cert "D:\xxxxx\cert.pem" ^
--mitm-ca-key "D:\xxxxx\cert.pem" ^

何年か後に見た時に絶対わからんやろうから、自分は別々に作っとくかなw
2025/06/01(日) 21:24:19.00ID:FUQGwhrT0
てすと
2025/06/01(日) 21:35:46.41ID:sODS0h7M0
公式待ってて良かった
グーグルアースうんたらは完全スルーしてた
2025/06/01(日) 21:43:02.88ID:FuOFm5N30
GoogleアースProに入ってるやつで問題ないんでしょ?
だったらこれでいいや
2025/06/01(日) 21:55:43.21ID:9a/XzaN00
好きなのでいいよ
2025/06/01(日) 21:56:12.30ID:KXY7ucvX0
公式って何や?
何も変わっとらんやないけ
2025/06/01(日) 22:01:29.68ID:9a/XzaN00
>>504
https://web.archive.org/web/20250524094055/https://janexeno.client.jp/
https://web.archive.org/web/20250601083707/https://janexeno.client.jp/
2025/06/01(日) 22:05:01.04ID:15/RFyy00
>>403
出るよ。だから >>402 の冒頭の文章を書いた。
それが気になるから、エラーを吐かないように OpenSSL に入れ替えないとアカンっちゅう趣旨なんやが。
2025/06/01(日) 22:05:43.69ID:sODS0h7M0
https://janexeno.client.jp/

ここだけで良いのでは?
2025/06/01(日) 22:06:46.84ID:9nvlTTxo0
いいかげんしつこいって

公式以外勧めてる奴はNGでいい
2025/06/01(日) 22:08:17.23ID:sODS0h7M0
ID:9a/XzaN00 [16/16]

ああ、こいつ荒らしなのね
気付かなくてすまんす
2025/06/01(日) 22:08:27.54ID:qXOJy8yW0
はぁ?聴こえんぬぁw
2025/06/01(日) 22:10:10.03ID:QBkT35090
>>509
許さん
ちゃんとレス読め
2025/06/01(日) 22:22:22.20ID:KXY7ucvX0
>505
>507

ありがとう
けど、そこのDLL2つを導入して再起動したけどgoogle earthのやつと変わらんな
見れない画像多すぎやわ
2025/06/01(日) 22:24:45.19ID:sODS0h7M0
>>511
orz

>>512
え?普通に画像見れるけど
PC環境悪いとかでは
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 22:27:57.36ID:TtWIafsl0
>>512
>>194のテスト用画像はちゃんと表示されてる?
2025/06/01(日) 22:32:01.07ID:X++H4d9K0
公式 https://janexeno.client.jp/

OpenSSLライブラリ

JaneXenoでSSL通信(https)を行うにはOpenSSLライブラリのDLLが必要です。
32bit版ならopenssl-1.0.2u-i386-win32.zip 、
64bit版ならopenssl-1.0.2u-x64_86-win64.zipをダウンロードして、その中の
libeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピーします。



これ以外勧めている奴はクソ荒らし、特にID:9a/XzaN00
NG推奨

公式の魚拓貼ってるやつも荒らし
2025/06/01(日) 22:42:22.85ID:sTdXFswi0
>>512
これはやった?
https://janexeno.client.jp/ より引用:
> 動作しない場合は「Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード」 のページから
> JaneXenoが32bit版ならx86、64bit版ならx64のVisual C++ ランタイムをダウンロードしてください。

 ↓
Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード
https://learn.microsoft.com/ja-jp/cpp/windows/latest-supported-vc-redist?view=msvc-170
2025/06/01(日) 22:45:01.54ID:9a/XzaN00
>>509
> ああ、こいつ荒らしなのね
具体的にどのレスが荒らしなのか言ってみ
2025/06/01(日) 22:45:43.67ID:zC4GJ1Jf0
なんだか↓の様な状況になっている気がしてならんw
    |  |
 \      /         ____     , -‐……‐--. . . 、          \ | | /
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,        
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |
2025/06/01(日) 22:46:05.26ID:9a/XzaN00
>>515
> これ以外勧めている奴はクソ荒らし、特にID:9a/XzaN00
お前さあ
結局気に入らないから荒らし扱いかよ
2025/06/01(日) 22:47:04.80ID:9a/XzaN00
>>515
> 公式の魚拓貼ってるやつも荒らし
意味が分からん
何でだよ
2025/06/01(日) 22:49:02.79ID:KXY7ucvX0
>>514
見れんな(IOHandlerが無効)
ありがと 使えないわけじゃないからバージョンアップまで待つわ
2025/06/01(日) 22:52:39.34ID:cDgcu6nd0
>>496
1ファイルで読み書きが出来ることを確認した
サンクス

proxy2chの良いところはどんぐりログインやBeログインなどをproxy2chが肩代わりしてくれるところだな
これでどんぐりに対応していない専ブラなどでも改造なしに5chが使えるようになる
しかも-4のオプションでIPv4も指定出来るのでIPv6のIPを晒したくない(IPv6はIPが変わるように見えて上位ビットで回線が確定出来る)ので助かる
IPv4の場合はPPoEでコロコロ出来るのでこっちの方が便利
2025/06/01(日) 22:58:20.02ID:sODS0h7M0
>>517
荒らしついでに聞いておく
何で>>505で公式のURLの前に一々長いURL貼ったの?
2025/06/01(日) 22:59:07.69ID:sTdXFswi0
余談だけど、.NET FrameworkがOSの一部になって更新も
WindowsUpdateでやってくれてるんだから、
VC++のランタイムも同じ扱いにしてくれれば良いのに、って思うわ。
2025/06/01(日) 23:01:47.28ID:cDgcu6nd0
公式のdll配布でとりあえず無事に解決したけどfingerprintは同じような環境で荒らしが使うとまた引っかかる可能性があるので
今の環境がずっと安定しているとは限らない
作者が対応出来るまでの間、専ブラを使えるようにする串は用意しておくに越したことはない
ということでProxydomoもしくはproxy2chは入れておいて損はないよ
2025/06/01(日) 23:03:30.73ID:Ui2j3gbP0
>>524
VC++はマジでな。更新多いくせに未だに外で。
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 23:08:11.29ID:/CzDzFfQ0
>>523
>>504が「何も変わっとらん」と書いてるけど、本当は変わった個所があるから
変更前と変更後のアーカイブを貼ったんでしょ
2025/06/01(日) 23:09:30.61ID:hi1l2UA80
>>525
Proxydomo/proxy2chはIPv4がBBx規制(又はその他規制)になった時にIPv6で回避できるメリットのほうが大きいかな
2025/06/01(日) 23:10:17.75ID:sTdXFswi0
>>496
鍵と証明書が一つのファイルでも良いってことなら手順も省略できるね。

# 鍵ペア作成 (初回のみ)
proxyにch --mitm-certgen > manko.pem
# 実行
proxyにch -c --mitm all --mitm-ca-cert manko.pem --mitm-ca-key manko.pem -s

説明もこれだけで済む。かんたん!
2025/06/01(日) 23:14:24.22ID:9a/XzaN00
>>523
>
> 何で>>505で公式のURLの前に一々長いURL貼ったの?
それの何が問題なんだ?
理由は>>527さんが書いてくれたけど
そもそもそれが荒らしと言うなら意味分からんぞ
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 23:15:34.43ID:vsJUbI2b0
>>515
公式のVCランタイムはVC++2022が混入していて、
XPやVistaじゃ動かないやんけ
2025/06/01(日) 23:17:29.30ID:g+gtAnjb0
流石にそんなにクソ古いシステム使ってる人たちは切り捨てていいと思うぞ…
2025/06/01(日) 23:18:28.99ID:cDgcu6nd0
>>528
どっちも選べるのがいいね
2025/06/01(日) 23:21:05.65ID:sODS0h7M0
>>527
公式で何の問題も無いんでしょ?
あるなら誰も公式を推さない

>>530
必要無いURL貼るのは荒らし
必要だったと言ってる奴なんかゼロに見える
2025/06/01(日) 23:22:01.10ID:cDgcu6nd0
>>529
--mitm は minimal でいいと思う
2025/06/01(日) 23:27:07.66ID:9a/XzaN00
>>534
> 必要無いURL貼るのは荒らし
必要ないURLじゃないよ
違いを示すのに分かりやすいだろ

こんな理由で荒らし扱いかよw
酷えな

527にそのレスする意味も分からん
2025/06/01(日) 23:27:38.32ID:sTdXFswi0
コリオチさん「opensslはこっちで用意しました!なおvc2022でビルドしました!」
古参ユーザ「XPやVistaじゃ動かないやんけ、やり直せ」

こりゃたまらんな
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 23:28:46.75ID:/CzDzFfQ0
>>536
>>534は話の流れが分かってないね
2025/06/01(日) 23:28:50.63ID:cDgcu6nd0
まあ普通に作者がビルドしたDLLが公式サイトで公開されたと言えばいいだけだから
webarchive.orgとか持ち出す必要はないわなw
まあオタクの性分なんだろうけど
2025/06/01(日) 23:29:36.19ID:sODS0h7M0
>>536
全然分からないね
公式からのDLじゃ不具合が生じると言ってる奴(ほぼ)ゼロだもの
どう見ても必要無い
誰からも求められてもいない
2025/06/01(日) 23:29:41.37ID:sTdXFswi0
>>535
自分も以前はそう思ってたけど、>>379のように考えを改めた
2025/06/01(日) 23:31:07.13ID:cDgcu6nd0
>>537
まあそういう人は>>334が無難だな
上げてる人もいろんなツール関係作ってるある程度の信頼のある人だし
2025/06/01(日) 23:32:45.40ID:9a/XzaN00
>>539
> まあ普通に作者がビルドしたDLLが公式サイトで公開されたと言えばいいだけだから
実際に公式サイト見て気付いてない人にそれ言っても意味ないじゃん
2025/06/01(日) 23:33:27.96ID:cDgcu6nd0
>>541
なるほど
ただ画像みたいな重いものを串の処理に通したくないから自分は今の所 minimal かな
これ問題になるのは5chへの通信だけだからね
2025/06/01(日) 23:33:48.39ID:cDgcu6nd0
>>543
言われたら流石に気づくw
2025/06/01(日) 23:35:15.01ID:9a/XzaN00
>>545
違いが分かりやすいほうがいいだろ
難癖つけんの止めてほしいよ
2025/06/01(日) 23:35:39.98ID:4Sz5DOv00
キャッシュ読んで更新できてないだけかもしれんし
ページ更新しろとか言うならわかるけど
わざわざアーカイブ持ち出す奴は初めて見た
2025/06/01(日) 23:35:57.37ID:9a/XzaN00
>>545
> 言われたら流石に気づくw
気付かないから聞いてる人に何言ってんだよ
ちゃんと読んでないのか?
2025/06/01(日) 23:36:26.71ID:9a/XzaN00
>>547
で、何の問題があるんだ?
2025/06/01(日) 23:36:42.84ID:cDgcu6nd0
>>546
まあ難癖の部類だし技術系の板ならまあ洒落っ気があって良いとは思うんだけど
一文で済むって話ではあるw
2025/06/01(日) 23:36:54.31ID:QBkT35090
23レスもしてる時点で荒らし以外の何物でも無いわ
>>505が必要なURLだったなんて誰も思ってねえ
マジで只の荒らし
2025/06/01(日) 23:37:24.92ID:OSNNyvWF0
公式がビルドして配布してもなおしょーもないことで揚げ足取り合うのな
2025/06/01(日) 23:37:36.05ID:cDgcu6nd0
まあどちらもそんなに熱くなるなって事だな
2025/06/01(日) 23:38:16.39ID:4Sz5DOv00
どこに問題あるなんて書いた?
難癖つけんの止めてほしいよ
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 23:41:59.45ID:vsJUbI2b0
>>537
vc2017でビルドしてるよ。
vc2022でビルドするとWindows 7でも動作が怪しいバイナリが出来上がる
2025/06/01(日) 23:42:27.28ID:9a/XzaN00
>>550
アーカイブで見比べたほうが分かりやすいだろ
一文で済むって言うがURL2つのほうが簡潔じゃん
>>551
レス数が多いと荒らしとか意味分からん
回答上問題のあるURLでもないしな
>>554
揚げ足取りやめとけ
2025/06/01(日) 23:44:21.61ID:cDgcu6nd0
>>555
ちょっと技術的な話は疎いんだけどこれって静的ライブラリでビルドすればXPとかも動くようになるのかな?
まあサイズは大きくなるだろうけど
2025/06/01(日) 23:47:35.01ID:9JsKr9ik0
直ったかの?ありがとう公式
どこかに6/1にSSL関連更新したって記載と
リンク先の死んだJane掲示板だけなんとかしてもらえるとなお助かる
2025/06/01(日) 23:47:58.54ID:9a/XzaN00
まあでも
> 動作環境の注意
> WindowsVista以降を動作対象としています。
ではあるな
2025/06/01(日) 23:50:40.56ID:4x02XDmx0
ID:9a/XzaN00 に延々と噛みついてる人の方が荒らしに見えるんだが
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 23:53:59.37ID:vsJUbI2b0
>>557
たぶん。
VC2019以前でビルドすればWindows XPでも互換性ある。
2025/06/01(日) 23:57:19.65ID:cDgcu6nd0
>>561
なるほど
XP・Vista対応を謳っているのなら静的ビルド版も出しそうだね
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/02(月) 00:21:29.29ID:OA3FB+PY0
>>562
静的ビルドならランタイムいらない。
勘違いして欲しくないのが、
XPやVistaでもVC2019以前のランタイムを入れれば、コリヲチ氏のバイナリでも動くということ
2025/06/02(月) 00:21:58.41ID:iBFj7nuR0
>>560
今日の午前中のIDコロコロがひどかったしな…
次からどんぐりLv4に戻さないとダメだよこれ
2025/06/02(月) 00:26:54.46ID:Eu1OWnuR0
むしろ俺が撃たれまくる悪寒
2025/06/02(月) 00:29:04.97ID:HSUqza/50
>>563
ちょっとリンク先を見てみたけど混在して動かない云々はこの文からなのか

> Visual Studio 2015 以降の Visual Studio のバージョンでは、同じ再頒布可能パッケージのファイルを共有します。
> たとえば、Visual Studio 2015、2017、2019、または 2022 ツールセットによってビルドされたすべてのアプリは、
> 最新の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージを使用できます。

よくわからず
2025/06/02(月) 00:29:45.72ID:iBFj7nuR0
>>558
> どこかに6/1にSSL関連更新したって記載と

質問スレ2つ(大砲不可)のほうには連絡カキコしました
がほとんどの人はdll適用しちゃってもうスレ見てないと思います
2025/06/02(月) 00:36:01.89ID:HSUqza/50
>>563
XPの場合はこれを選べばいいみたいだね
別に今のdllで問題無さそうだ

Windows XP サポート: Microsoft は、2014 年 4 月 8 日に Windows XP のサポートを終了しました。
Visual Studio 2015-2022 の Visual C++ 再頒布可能パッケージの現在のバージョンでサポートされているのは、Windows 7、8.1、10、および 11 だけです。
Windows XP で動作する Visual C++ 再頒布可能パッケージの最終バージョンは、Visual Studio 2019 バージョン 16.7 (14.27 以降のファイル バージョン) に付属しています。
再頒布可能パッケージは、my.visualstudio.com のダウンロード セクション( https://my.visualstudio.com/Downloads/ )で Visual Studio 2019 (バージョン 16.7) の
Visual C++ 再頒布可能パッケージとして入手できます。
このバージョンを見つけるには、検索ボックスを使用します。 ファイルをダウンロードするには、必要なプラットフォームと言語を選んでから、[ダウンロード] ボタンを選択します。
2025/06/02(月) 00:45:56.07ID:9jJEpck40
>>63を入れて前スレで直ったんだけど、2日見てないうちにスレが進みすぎて何が何やら
脆弱性がなんとかって言ってる人もいるので怖くなっちゃって・・
>>63を入れて普通に動いてたんですが改めて>>507を落としてその2ファイルでさらに上書きすれば大丈夫ですかね?
問題なく読み書き出来て画像も見れるんですけど
2025/06/02(月) 00:46:29.63ID:iBFj7nuR0
>>569
そうしてください>507
2025/06/02(月) 00:49:20.70ID:9jJEpck40
>>570
即レスありがとうございます
不安も解決して助かりました
2025/06/02(月) 00:54:43.13ID:iBFj7nuR0
作者さんが>507でOpenSSLをアップして指定しているので
>507以外のSSLはすべて「動作環境外」になりました

なのでGoogleEarthPro版 Kindle版 1.0.2a版で何かあっても「知らんよ」って事になります
2025/06/02(月) 01:07:59.34ID:SgvoLeR60
>>569
>>63は多分特大の脆弱性の修正前のやつだから使わない方が良い
2025/06/02(月) 01:14:38.69ID:oNySBL+u0
サポート切れたOS使ってる人は1.0.2aを使えば良いんじゃない
どうせセキュリティなんて気にせんやろうし
2025/06/02(月) 01:14:52.49ID:9jJEpck40
スレ再取得して画像も見れると思ってたらキャッシュが残ってただけで新規画像は見れなくなってた・・・

でも>>516のランタイム入れたら問題解決しました
ありがとう
2025/06/02(月) 01:19:39.23ID:jUVgZybF0
情弱自分、1,2週くらい経ってもブラウザ落ちて取得無理なままで自動復旧しそうにないから
色々スレ調べてdllダウンロードしてフォルダ放り込んだら復旧出来ましたわいつもありがとうございます
2025/06/02(月) 01:42:37.97ID:HTln6hNq0
xeno公式サイトで配布してるdll入れてVC++のランタイムも入れたら普通に動いた
githubで入手したdll入れたり、このスレで入手したdll入れたり、試行錯誤したのは何だったんだ……
2025/06/02(月) 01:44:06.21ID:sO3u5+TM0
>>577
君がしたのは試行錯誤ではなく右往左往
2025/06/02(月) 01:45:55.54ID:XtZeqS3a0
何だったんだって言われても……
いろいろあったから作者が頑張って用意してくれただけで、最初からそこにあったわけじゃないんだよ?
2025/06/02(月) 01:51:21.47ID:V/qB08Zj0
>>577
今までのも全てMSVC++でビルドされてるから
google earthやkindleを選ぼうともVC++ランタイムは必要だった
2025/06/02(月) 02:06:52.72ID:yAZlVY8X0
>>516
ありがとう!! それで見れたわw
(めんどくさそうだったので実行してなかったんだけど >575と>577のレスみてやってみたw)
2025/06/02(月) 02:25:03.53ID:yAZlVY8X0
>515+>516=ファイナルアンサー
2025/06/02(月) 02:31:58.94ID:yAZlVY8X0
はい終了

宴じゃ
https://youtu.be/niKAylKNIEI
2025/06/02(月) 02:32:53.57ID:iBFj7nuR0
やっと公式対応入りましたし代理対応の有志の方々お疲れさまでした
自分はサブノートでGoogleEarthPro版でも動かないって報告くらいしかできませんでした
(原因はWindows11HomeInsider版24H2テスト機でVC++ランタイムが無かった)
2025/06/02(月) 02:44:56.05ID:36N2HDde0
>TLS heartbeat拡張のバグが問題らしく、Google Earthのはheartbeat機能削除版らしい

これで読み書き出来てるし、バグる部分が
削除されてるんならこれでいいや
2025/06/02(月) 02:49:46.88ID:rgbw+y1a0
バグは関係ないので引用部分は正しくないけど
Google Earth同梱のを使っても今回の問題は解決するのでおk
2025/06/02(月) 03:11:24.91ID:eyleI7xy0
>>507にやたらとアンカー付いてるから見たら只の公式やんけ
公式だけで問題ないだろ
2025/06/02(月) 03:21:13.25ID:iBFj7nuR0
公式からSSLのdll配布が始まりましたんで公式配布が全てですね
2025/06/02(月) 03:26:10.10ID:f0fXF9IK0
つまりこれも結局はbotnetとの戦いなんだ
今回は指紋を変化させることで回避できたがいつかまた同じ問題が起こるかもしれない
その時に向けて備えよう
2025/06/02(月) 03:36:39.41ID:lVDqjPjs0
最終的に公式が対応したのを入れた情報サンキュ
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/02(月) 05:50:59.89ID:Q3JRuuL80
僕も公式の奴に置き換えました ありがとうございます
アプロダに抽出を上げてくれた方もありがとうございました
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/02(月) 05:54:15.83ID:+zJWKv+X0
ありがとう! 作者さんに大感謝です!
2025/06/02(月) 05:55:01.85ID:2mWAnsoi0
公式対応ありがとうございます
2025/06/02(月) 05:56:30.02ID:WkQ0Kvck0
作者がdll作って、これどうぞ、って言ってるのにそれ以外のことをやってるのって
アンチか嫌がらせでしかないよなぁ・・・
2025/06/02(月) 06:04:03.99ID:tGztDpkf0
>>33
昨日全くこの通りにビルドやって

32bit版はXeno公式が上げたサイズ
2.05 MB (2,155,520 バイト)など全て同じだったんだけど

64bit版は全然サイズが違ったんだけど何が考えられますか?
2025/06/02(月) 06:05:17.35ID:w7kW4iqp0
もはやアレな人しか残っていないスレ
2025/06/02(月) 06:11:25.08ID:hbeGHmmJ0
とりあえず次スレどんぐり対応に戻さないとダメっす
あと>3のssl関連URLは不要かと
2025/06/02(月) 06:19:07.36ID:hbeGHmmJ0
あと>79氏のこれも

32-bit DLL (x86) for SQLite version 3.50.0.
https://www.sqlite.org/2025/sqlite-dll-win-x86-3500000.zip
64-bit DLL (x64) for SQLite version 3.50.0.
https://www.sqlite.org/2025/sqlite-dll-win-x64-3500000.zip
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/02(月) 06:20:37.48ID:HUj2k02q0
★ Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ ダウンロードURL一覧
https://learn.microsoft.com/ja-jp/cpp/windows/latest-supported-vc-redist

○ Microsoft Visual C++ 2015-2022
https://aka.ms/vs/17/release/VC_redist.x64.exe
https://aka.ms/vs/17/release/VC_redist.x86.exe

○ Microsoft Visual C++ 2015-2019
https://aka.ms/vs/16/release/VC_redist.x64.exe
https://aka.ms/vs/16/release/VC_redist.x86.exe

○ Microsoft Visual C++ 2017
https://aka.ms/vs/15/release/VC_redist.x64.exe
https://aka.ms/vs/15/release/vc_redist.x86.exe

○ Microsoft Visual C++ 2015
https://download.microsoft.com/download/6/A/A/6AA4EDFF-645B-48C5-81CC-ED5963AEAD48/vc_redist.x64.exe
https://download.microsoft.com/download/6/A/A/6AA4EDFF-645B-48C5-81CC-ED5963AEAD48/vc_redist.x86.exe

○ Microsoft Visual C++ 2013
https://aka.ms/highdpimfc2013x64jpn
https://aka.ms/highdpimfc2013x86jpn

○ Microsoft Visual C++ 2012
https://download.microsoft.com/download/C/A/F/CAF5E118-4803-4D68-B6B5-A1772903D119/VSU4/vcredist_x64.exe
https://download.microsoft.com/download/C/A/F/CAF5E118-4803-4D68-B6B5-A1772903D119/VSU4/vcredist_x86.exe

○ Microsoft Visual C++ 2010
https://download.microsoft.com/download/1/6/5/165255E7-1014-4D0A-B094-B6A430A6BFFC/vcredist_x64.exe
https://download.microsoft.com/download/1/6/5/165255E7-1014-4D0A-B094-B6A430A6BFFC/vcredist_x86.exe
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/02(月) 06:21:00.23ID:HUj2k02q0
○ Microsoft Visual C++ 2008
https://download.microsoft.com/download/5/D/8/5D8C65CB-C849-4025-8E95-C3966CAFD8AE/vcredist_x64.exe
https://download.microsoft.com/download/5/D/8/5D8C65CB-C849-4025-8E95-C3966CAFD8AE/vcredist_x86.exe

○ Microsoft Visual C++ 2005
https://download.microsoft.com/download/E/A/5/EA5A3F64-0347-404B-8E26-3067207C8FA2/vcredist_x64.EXE
https://download.microsoft.com/download/E/A/5/EA5A3F64-0347-404B-8E26-3067207C8FA2/vcredist_x86.EXE
2025/06/02(月) 07:13:07.84ID:OA3FB+PY0
MS VC++ .NET 2003 ランタイム。
MS公式の配布パッケージは存在しない。

MS VC++ .NET 2002 ランタイム。
MS公式の配布パッケージは存在しない。
602537
垢版 |
2025/06/02(月) 08:40:41.43ID:MkVgcpZg0
>>555
そうなの?バイナリを調べたらLinker Versionが14.44ってなってたからVC++2022かと思ったんだけど。
https://i.imgur.com/WGmTp3O.png
面倒だからこの件で深く追求するのはもう止めます。
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/02(月) 08:46:46.64ID:v+T80yuK0
てすつ
2025/06/02(月) 08:48:09.57ID:HSUqza/50
>>602
XPとVistaは無理って事か
2025/06/02(月) 08:57:48.76ID:6U+6KgiW0
>>602

>>33
この通りにビルドやって
vc2022でビルドしたけど
32bit版はXeno公式が上げたサイズ
2.05 MB (2,155,520 バイト)など全て同じだったんだけど
64bit版は全然サイズが違ったんだけど何が考えられますか?
2025/06/02(月) 09:04:48.69ID:peDTxCRt0
結局従来通り作者のhpから本体落として
作者の言う通りhpからDLL落として動くようになったのか、神すぐる
2025/06/02(月) 09:09:52.39ID:78aPP/T00
>>544
そっかーそういう考え方もありか
proxy2chは設定がいろいろ変えられて便利だな
2025/06/02(月) 09:12:02.62ID:6U+6KgiW0
むしろ自分は画像TSL1.3で読み込みたいから all
2025/06/02(月) 09:16:19.48ID:6U+6KgiW0
>>371
これで画像読み込みは串通さんでもできるな
知らなかったでも通さなかったら1.2になるわ
2025/06/02(月) 09:19:02.73ID:OA3FB+PY0
>>602
XPは試していないが、Vistaでは動いた。
VCRUNTIME140.DLLが必要だが、
このDLLはVisual Studio 2015、2017、2019、2022で共通で使われている。
で特段VC2022の機能が使われえている訳では無いので、
VC2015以上VC2019入れれば動くんじゃね?
611537
垢版 |
2025/06/02(月) 09:38:25.86ID:MkVgcpZg0
>>605
コリオチさんとは環境あるいは手順が違った、ってだけの話じゃね?
そんなに気にする必要はないと思う。
2025/06/02(月) 09:48:11.31ID:i0K8dShF0
>>597
どんぐりあるとかけなくなるからやめろ
セキュリティ、プライバシーのためにどんぐりにログインせずにつかってるひともたくさんいる

ログインしたら過去の書き込みから個人情報収集につかわれる
2025/06/02(月) 09:59:39.86ID:UoXO4SH40
スレの設定を入れられるようになってるのは
好きな設定で立てて好きな設定のスレを使えということ
1つの設定に合意する必要はなくて
勝手に立てていろんな設定のスレに分岐していい
2025/06/02(月) 10:10:10.24ID:i0K8dShF0
分散したらめんどくさいだろ
セキュリティ意識低いやつが好き勝手たてて
気に入らない奴がどんぐりなしで建てる。
お互いに時間が無駄になるだけ。

そんなことするくらいなら5ch以外にたてたほうがいい。
ここは最も運営ににらまれてるスレなのになんで5chでやろうとするのか?
専ブラ規制のときも規制でかけないから書きたいのに
規制されまくりのソフトウェア板にスレつくったせいで議論できなかった。
2025/06/02(月) 10:26:53.02ID:KKZHDIaG0
このスレに「テスト」て書き込める?

【ワッチョイ&大砲無し】どんぐりレベル確認スレ 213
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1748561029/
2025/06/02(月) 10:31:13.50ID:MkVgcpZg0
キチガイ対策したい派とプライバシー重視派は水と油で絶対に相容れないからな…
2025/06/02(月) 10:32:57.29ID:B+miuPWl0
ログインしてなくてもどんぐり付着するし勝手にLv上がるから普通の人は気にする必要はないと思うが
618537
垢版 |
2025/06/02(月) 10:38:05.49ID:MkVgcpZg0
>>615
試してみたけどこうなった
> ERROR!!
> ERROR: 「保守」は荒らし行為ですので控えてください。

一定時間内に同じ文言が繰り返されると拒否する設定なのか?とも思ったけど、
「テスト」以外の文言でも同じエラーで拒否されたわ。よく分からんね。
ちなみにproxy2chを使用して試した。
2025/06/02(月) 10:45:45.32ID:6U+6KgiW0
保守って
1
のみとか数字のみとか意味不明で荒らしとみなされる奴
2025/06/02(月) 10:48:18.42ID:YGwK++Kc0
>>615
保守エラー「あいうえお」から一文字ずつ増やしてやっと書けた
2025/06/02(月) 10:49:15.72ID:YGwK++Kc0
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1748561029/671
文字増やしすぎると今度は余所エラー
2025/06/02(月) 10:50:41.90ID:Eu1OWnuR0
それがあるからスクリプト荒らしは他人のレスランダムにコピペするんだよな
順番逆かもしれんが
2025/06/02(月) 10:52:55.49ID:KKZHDIaG0
>>618
332の設定で、うちはproxy2chで書き込めたよ。
>>619
でも他の人は書き込めてるやん?
2025/06/02(月) 10:54:23.97ID:KKZHDIaG0
>>620
15文字以上で「文章」とみとめたれるのかw
2025/06/02(月) 10:58:22.38ID:O+K/csnq0
運用情報板はXenoのUAでなければ普通に書き込める
2025/06/02(月) 11:00:53.31ID:v4BqWVSw0
>>599-600
どうもありがとう
2025/06/02(月) 11:06:08.90ID:hbeGHmmJ0
>>612
ていうか元々Janexeno 86スレがどんぐりだったわけで
荒らしがドサクサにどんぐり無しで立てて質問スレ3つ立てて分散させてきた
2025/06/02(月) 11:13:58.37ID:hbeGHmmJ0
>>616
> キチガイ対策したい派とプライバシー重視派は水と油で絶対に相容れないからな…

だから単純にキチガイ対策でどんぐり有りで立てて
気に入らん奴と荒らしたいIDコロコロがどんぐり無しでやってって事
2025/06/02(月) 11:15:33.35ID:Eu1OWnuR0
>>627
ていうか元々Janexeno 83スレがどんぐりだったわけで
荒らしがドサクサにどんぐり有りで84スレ立てた

とも言えるんじゃね?
2025/06/02(月) 11:20:00.16ID:hbeGHmmJ0
今回の事件だと5ch規制でスレ速早くなったから
IDコロコロやりやすくするためにどんぐり無しにしたんでしょ
2025/06/02(月) 11:21:14.05ID:hbeGHmmJ0
結局どんぐり有無関わらず荒らしは来るんだけど
少なくとも荒らし連投はされんくなるからどんぐりのほうがマシということ
2025/06/02(月) 11:30:32.64ID:4fK+JIHF0
>>199
読み書きはできても何故か画像が見れなかったのが
公式のでやり直したら見れるようになりました
2025/06/02(月) 12:11:39.16ID:bTnks2ZZ0
公式の入れたらエラー出たので戻した。
暫くこのままで行く
2025/06/02(月) 12:13:30.97ID:6U+6KgiW0
>>633
OS古い?
2025/06/02(月) 12:17:35.93ID:+DAmpta60
俺も公式だと書き込み失敗するな、Win10
2025/06/02(月) 12:20:49.48ID:Vp44g+Kd0
VC++ランタイムが入ってないんじゃ
2025/06/02(月) 12:24:03.07ID:6U+6KgiW0
入れ替えたらクッキー削除して再取得せないかんかも

OSが古かったらVC++ ランタイム入れないと対応してないとかなるけど
Win10なら対応はしてるやろうけど
2025/06/02(月) 12:27:08.00ID:0gdfYCQz0
公式まで待ってたおれ環xeno今のところ無事
2025/06/02(月) 12:40:00.55ID:OfcQ6waG0
コリオチのdll入れてみたけど特に変わってないな

JaneXeno x64 250406
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019


この画像を開くと今使ってるTLSのバージョンがわかるよ
https://tls13.akamai.io/v1/tlsv.png

ついでにIPv4/IPv6の判定
https://check-tls.akamaized.net/v1/ipv.png


↑の画像はHTTP ONLYなんだけどこれであってる?
2025/06/02(月) 13:05:35.70ID:q+qf1u2V0
画像は「HTTPS ONLY」で正しい(暗号化されている)

表示された内容により現在使っているTLSバージョン・IPプロトコルが確認できる

自分は
https://i.imgur.com/X1rIbzU.png
2025/06/02(月) 13:07:55.74ID:MkVgcpZg0
>>623
いま「テスト」以外の文言で試したら出来た。

誰かが「テスト」を書き込む
間をおかずに自分が「テスト」を書き込む
→ ここで「保守禁止エラー」発生、そこから一定時間は同一IPからは何を書き込んでも同じエラー
(「テスト」に限らず、前回書き込まれてから間を置かず同じ文言が書き込まれた場合)

みたいな感じなのかな?よく分からんね。
キチガイ運営に付き合ってあれこれ推測しても疲れるだけだわ。
2025/06/02(月) 13:17:59.40ID:36N2HDde0
公式公式って必死にageる奴が急に増えたな
これ全部自演だろ気持ち悪い

公式だろうがGEPだろうが問題なく動きゃ何でもいいよ
2025/06/02(月) 13:27:52.48ID:NuZf0hoe0
httpとhttps両方書いたほうがテストになるかも
http://tls13.akamai.io/v1/tlsv.png
https://tls13.akamai.io/v1/tlsv.png
http://check-tls.akamaized.net/v1/ipv.png
https://check-tls.akamaized.net/v1/ipv.png
2025/06/02(月) 13:29:37.91ID:WkQ0Kvck0
>>642
使ってる側からしたらそうだろうな

けどってる側からしたら自分が出したものと違うの使われて
それで動かなくなったどうにかしろ言われるのが一番鬱陶しい
当然そいつはゲップを使ってますなんて自己申告はしないだろうし
2025/06/02(月) 13:30:29.80ID:WkQ0Kvck0
×けどってる側
○けど作ってる側
2025/06/02(月) 13:35:29.84ID:WkQ0Kvck0
けど公式の連呼もおかしいよなぁ
非公式ってものがそもそもないのに公式とかwww

作者謹製でいいじゃん
2025/06/02(月) 13:49:13.84ID:w7kW4iqp0
なんかとにかくみんなが持ち上げてるものが気に入らない逆張りガイジ
2025/06/02(月) 13:59:02.06ID:HSUqza/50
>>607
proxy2chで画像を一回複合化した後にさらに暗号化してxenoに戻してるわけだからね
別に不具合がないのにproxy2chを通す必要もなさげ
2025/06/02(月) 14:16:11.37ID:Eu1OWnuR0
>>644
でもお前も使ってる側じゃん
使ってる側の一人が作ってる側の気持ちを妄想で決めつけてるだけじゃん

そもそも無料で使わせてもらってて「どうにかしろ」がおかしいんだよ
2025/06/02(月) 14:23:59.81ID:QktzYoLy0
なんか最近異様に伸びて読み辛い理由はこいつか
2025/06/02(月) 14:25:27.70ID:WkQ0Kvck0
>>649
妄想っていうか普通に考えたらめんどくさいなぁって思うだろうってのは至極当然だと思うけどな
なんでも文句付けたいお年頃だからガマンできなかったの?
2025/06/02(月) 14:30:32.61ID:Eu1OWnuR0
>>651
文句つけてるのはどちらだろうね
2025/06/02(月) 14:31:47.64ID:Eu1OWnuR0
>>650
反論したいなら具体的にな
2025/06/02(月) 17:08:21.88ID:pg3PHP7K0
無料で使わせてもらってるんだから制作者には感謝しかない
今回も対応してもらえてありがたい
2025/06/02(月) 17:20:12.30ID:ApKkZTe/0
>>653
Xenoの公式以外のカスタムしたいならカスタムスレでやれ
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/02(月) 17:21:49.90ID:+zJWKv+X0
>>654
まったく同感です ありがたいことです
2025/06/02(月) 17:22:40.37ID:Eu1OWnuR0
>>655
別にここで構わんだろう
2025/06/02(月) 17:43:43.92ID:KN4YyTwr0
どっちも引かないからやるだけ無意味
最後は人格攻撃になるw
2025/06/02(月) 17:49:11.46ID:ApKkZTe/0
>>657
そう思うのは長文連投荒らしのお前だけだよ
みんな迷惑してんだわ
2025/06/02(月) 18:05:21.46ID:Eu1OWnuR0
>>659
長文荒らしではないし
迷惑とか言ってるのはお前みたいな荒らしだけだよ

お前排除のためにどんぐり必要になってんだろ
2025/06/02(月) 20:10:00.02ID:uE7w/8CU0?BRZ(10000)

>>651
そういう人のことね、昔言葉で『アカトボシ』

こうやって言うのですよ。うふふ、あなた上手に揶揄して面白い人やね。過ごしやすい時期なので一緒に饗宴でもしませんか。いやいや、コメダ珈琲店か壽ガキヤとかそれか良いところあるかな。
百万円くらいあれば名古屋で食事ってできるのかな。

外で食事すると品の悪い日本人と上品な外国人労働者の差違に厭気が差して気分悪いですわね。
しかも淑女から声掛けられて長時間相手するとか愉しい時もありますけど、酒澱が多い。河村たかし市長の真似でアルコールばかり飲んでいるのですわ。
2025/06/02(月) 20:12:53.75ID:uE7w/8CU0?BRZ(10000)

>>659
長文って何文字以上かJaneXenoスレッドでソフトウェアはつめい委員會委員として長官の>>1さんが決定するだわ。
少し書くだけで長文とか言われると動揺しちゃうわ。

自分はこれで原稿作成しますわね。datファイルと、read.cgiを改革した人が一番凄いのかな。やはりKKCさんが一番になるんだろうかね。
2025/06/02(月) 20:16:05.03ID:uE7w/8CU0?BRZ(10000)

> 昔言葉で『アカトボシ』

赤米こぼれ話〔その 1

赤米こぼれ話(12)
AgriKnowledge
https://agriknowledge.affrc.go.jp › ...
PDF
小川正巳 著 · 2011 — 赤米(アカトボシ)に{似ている稲で、あったとい. フ. これらはいずれも過去の地方諾で,現在では全く. られてしまった.しかし,わが国の赤米の歴. 史上に残された興味深い ...



これだけしかないのか。はぁ、何にも普通の情報源が無いのだなあ。

農水省にそういえばバアの姉ちゃんの旦那がおるわ。

それと知多に医者がおるわ。
2025/06/02(月) 20:16:33.56ID:uE7w/8CU0?BRZ(10000)

>>663
https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010815204.pdf

ジキリンが普通だろ阿呆
2025/06/02(月) 20:25:48.94ID:uE7w/8CU0?BRZ(10000)

>>664
ハァ…政府サイトだがね。

全部剥き出しでええのか。阿呆やないの。無料で活字が読めるのは嬉しいけど、みんなに流行るといかんわ、結構隠語だで。

家は隠語しか使わなかったでなあ。仕事場と家の往復やわ。家というより屋敷みたいな家やったわ。オレが赤松を枯らしたわw

実験したら直ぐ枯れたw


赤松源氏って本当におるのかね。
オレは信じないわ。逢ったことがない。
2025/06/02(月) 20:25:54.68ID:6cN2D9XR0
あぼ~んが4連投なんだが…
2025/06/02(月) 20:26:14.37ID:6cN2D9XR0
5になった
2025/06/02(月) 20:31:04.79ID:uE7w/8CU0?BRZ(10000)

また流行るぞ
一気に流行るぞ
これは案外ええ感じの作り話やよw

煽り・アボン報告・猿真似しかできないゆとりの子達
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1279766038/
2025/06/02(月) 20:32:23.52ID:uE7w/8CU0?BRZ(10000)

>>668
煽り・アボン報告・猿真似しかできないゆとりの子達 - 5ch
https://www.kyodemo.net/sdemo/r/uwasa/1279766038/

この5ちゃんねる掲示板委員會の委員長のサイト良いと思うわ。
2025/06/02(月) 20:34:04.23ID:uE7w/8CU0?BRZ(10000)

>>669
煽り・アボン報告・猿真似しかできないゆとりの子達 - 5ちゃんねる掲示板
https://itest.5ch.net/kako/test/read.cgi/uwasa/1279766038

0001 了≠ナちゃω♪♪♪♪♪ ◆Akina/PPII 2010/07/22(木) 11:33:58
「2ちゃんねる」は多くの所謂「ゆとり」と呼ばれている、ゆとり世代の少年・少女達が多く利用している掲示板です。
その子達は、レスをすることはするものの有意義なレスを全くしません ※(勿論、例外もありゆとり世代で育った子にも優秀な人物はいます)

ゆとりの書きこむレスは、ほぼ30パターンくらいだと予想されます。
将来、このような子達が社会に出るようになったら日本は一体どうなってしまうのでしょうか。
また、なぜ、何も考える能力がないのでしょうか。彼らは自分と同じように所謂、出来ない子達と団結して、
                                               ~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分達よりも優秀な人物の書き込みや有意義なレス、また評判の良い人物の誹謗中傷を毎日のように飽きることもなく繰り返し繰り返し続けています。
彼らは一体何を考えて生きているのでしょうか?

自分達を棚に上げて、まともな書き込みする人や大変参考になるレスなどに対して、誹謗中傷はおろか、

「一生書き込むな!」 
「死ね気違い」
「基地外は帰れ!」
「あぼ〜んしますた」
「NG推奨します」
「みんな精神異常者が大嫌いです」 ※みんなという集団意識が強い証拠です。
「ビビってるwビビってるw」
「wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
「キチガイUZEEE」
「ワロスwww」
「ワロタwwwwwwwww」
「クズがウゼエなあ」
「早く教えろ糞野郎」
「自演乙」
「ニート乙」
なんと更には、自分のことを棚に上げて 「ゆとり乙」 とまで書き込みするのです。

             そんなゆとり世代の子達の噂をしませんか?

         それでは イキマス!スレッド開始(σ*・∀・)σ(σ*・∀・)σレッツゴー
2025/06/02(月) 20:36:19.33ID:uE7w/8CU0?BRZ(10000)

>>670
煽り・アボン報告・猿真似しかできないゆとりの子達
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/uwasa/1279766038/

1 名前:了≠ナちゃω♪♪♪♪♪ ◆Akina/PPII [Virgin's high!] 投稿日:NG NG ?DIA(188999)
「2ちゃんねる」は多くの所謂「ゆとり」と呼ばれている、ゆとり世代の少年・少女達が多く利用している掲示板です。
その子達は、レスをすることはするものの有意義なレスを全くしません ※(勿論、例外もありゆとり世代で育った子にも優秀な人物はいます)

ゆとりの書きこむレスは、ほぼ30パターンくらいだと予想されます。
将来、このような子達が社会に出るようになったら日本は一体どうなってしまうのでしょうか。
また、なぜ、何も考える能力がないのでしょうか。彼らは自分と同じように所謂、出来ない子達と団結して、
                                               ~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分達よりも優秀な人物の書き込みや有意義なレス、また評判の良い人物の誹謗中傷を毎日のように飽きることもなく繰り返し繰り返し続けています。
彼らは一体何を考えて生きているのでしょうか?

自分達を棚に上げて、まともな書き込みする人や大変参考になるレスなどに対して、誹謗中傷はおろか、

「一生書き込むな!」 
「死ね気違い」
「基地外は帰れ!」
「あぼ〜んしますた」
「NG推奨します」
「みんな精神異常者が大嫌いです」 ※みんなという集団意識が強い証拠です。
「ビビってるwビビってるw」
「wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
「キチガイUZEEE」
「ワロスwww」
「ワロタwwwwwwwww」
「クズがウゼエなあ」
「早く教えろ糞野郎」
「自演乙」
「ニート乙」
なんと更には、自分のことを棚に上げて 「ゆとり乙」 とまで書き込みするのです。

             そんなゆとり世代の子達の噂をしませんか?

         それでは イキマス!スレッド開始(σ*・∀・)σ(σ*・∀・)σレッツゴー
2025/06/02(月) 20:38:13.20ID:uE7w/8CU0?BRZ(10000)

>>670
>>671
イカすがね

流石鯖管理の頑固な兄さんだけあって貴重な記録はしっかり記録してくれているわ。

時折、消えていたものが甦るのが面白いわw

何か時限爆弾みたいで笑けるわ

手動でやっているでしょう
格好いいなあ
2025/06/02(月) 20:45:23.11ID:uE7w/8CU0?BRZ(10000)

>>672
これさ、多分、哲学叉は社会科学、社会心理学、文学少年向きやと思うわ。過去ログ一つ一億円くらいになるように思うわ。今の時価だとね。

先の事は解らないわ。兄さんが知っているでしょう、多分。

長い付き合いですので、一度くらいお会いしたいですわ。
僕が美味しい何か名古屋ではない上品な街で木曾路かサガミくらいやないかなあ。あまり無いわな。一千万円くらい毎日自動車を売っている後輩がおるけど、頑張っているわ。

建設業の後輩、まあ、今の歳で後輩というのは失礼かもしれんわね。
先の電話でお喋りしていなのやわ、次男と。
そろそろ名古屋で本格的に銭儲けしたいならさせたろうかなと思ってね
先に質の悪い事業者を全員追い出す必要があるわ

委嘱医、委嘱薬剤師が名古屋市にはおるらしいわ。こいつさ、喧しい事言うもんね。
オレ、これ調査員に報告してくるわ。今思い出したげ。此奴のせい文書作成ができんわ。阿呆。手書きで良いのか。横書きで寄越すな阿呆。
2025/06/02(月) 20:49:16.07ID:5Fgl4gbJ0
こうやってあらしてドングリスレに誘導して
ドングリスレが立ったら乱射して荒らすんだろうなw

長文ウイルス拡散荒らしのやる事なんてその程度のセコさよな
2025/06/02(月) 20:50:54.74ID:uE7w/8CU0?BRZ(10000)

> ※みんなという集団意識が強い証拠です。

エーリッヒ・フロムか。

それより深いような気がするけどねえ。どうだろうかね。
陰険な国民性ですよ、と言うこっちゃね。

兄さんだけが優しかった。

三人か四人の兄さんがおる。

他は皆、変わった嗜癖の人やったわ。藝術を解せんとか自分には理解できないわ。


ナイスバッテン♪
イカすねえ。次男用フォルダを作ろうかな。
あれこうしたモデラート系のアダージョが好きだでなあ。
ロシア語が勉強したいわね。
日本の宗教は創価学会公明党なのかね
西村博之が仏教を流行らせようとしとるで気をつけないかんでね。

Rachmaninoff 2 PO Ormandy April 1961 Live
Peter Kohn • 17 回視聴 • 1 日前
最新

Rachmaninoff 2 PO Ormandy April 1961 Live
公開日 2025/06/01 • 17 回視聴
1
https://inv.nadeko.net/watch?v=GXsSHDkicHM
Peter Kohn
Radio (WFLN) broadcast of Philadelphia Orchestra playing Rachmaninoff's Symphony No. 2, live in a subscription concert for the 1960-61 season. Eugene Ormandy conducts. This performance does not meet the prerequisites for inclusion in this channel because it's easy to get the 1959 Columbia stereo version (cut) and the 1973 RCA stereo version (uncut), but what the hell. This was the closing work of this April 8, 1961 concert; the opening work was Vocalese and then what I consider the main attraction: Istomin playing the second piano concerto.
2025/06/02(月) 20:56:12.19ID:v71VhKIc0
無事に使えてなにより
2025/06/02(月) 21:39:25.23ID:dJlbhez80
>>674
今回の事件だとdllの情報はたしか本スレで初出なのでやっぱ本スレは要る
どんぐりあろうが無かろうがどっちみち荒らされるんだが
少なくともどんぐりあれば6/1の午前中みたくIDコロコロ連投は防げる
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/02(月) 21:57:28.99ID:rr9m+byl0
おお、画像が見れるようになった
ありがとう。作者さん
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/02(月) 22:02:59.55ID:StwaiM7R0
https://imgur.com/a/Bglr6ry.jpg
https://tadaup.jp/651fa0e96.jpg

これが見れない。直ってないってこと?
2025/06/02(月) 22:07:57.57ID:fjLJjaE30
>>679
上はURLがおかしい(/a/が付いているのはアルバムだからそのまま.jpgを付けても見れない)
下は404
2025/06/02(月) 22:08:00.50ID:WkQ0Kvck0
https://tadaup.jp/741519e44.jpg
2025/06/02(月) 22:08:02.21ID:dJlbhez80
>>679
VC++ランタイム入れました?
2025/06/02(月) 22:09:55.74ID:NuZf0hoe0
>>679
下のセキュリティのとこ許可するにチェックを入れたら直ると思う
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/02(月) 22:12:37.66ID:PaqI0cLK0
>>679
OpenSSLのライブラリが無いのと画像のURLが違う
https://i.imgur.com/mcTMhVs.jpeg
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/02(月) 22:14:55.18ID:StwaiM7R0
ありがとう!

>>680
下は404でしたか

>>682
入れました。

>>683
下のセキュリティってどこですかね・・・
2025/06/02(月) 22:15:19.94ID:CX9xNpzr0
>>679
>>194のテスト用画像はちゃんと見えているのか?
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/02(月) 22:16:40.25ID:StwaiM7R0
>>684
URLですかね。右クリック「対象をブラウザで開く」でWebブラウザから見ると
普通に見れたので・・
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/02(月) 22:17:05.02ID:StwaiM7R0
>>686
そっちは見れてます
2025/06/02(月) 22:17:29.57ID:dJlbhez80
>>685
自分が>682書く前は下画像見れたけど速攻404になったぽい
2025/06/02(月) 22:30:40.33ID:dJlbhez80
ちなみに上画像は自分も開けない

ビューワがエラー出すし
<<<Imgur: The magic of the Internet>>>
●フレーム[■]
If you're seeing this message, that means JavaScript has been disabled on your browser,
please enable JS to make Imgur work.

>680氏>684氏の通りで画像URLが違う
2025/06/02(月) 22:33:06.07ID:QktzYoLy0
俺も開けない
そもそも拡張子違うし
https://i.imgur.com/mcTMhVs.jpeg
2025/06/02(月) 22:34:36.14ID:i0K8dShF0
ほらね、いったとおりだ。

>>668
みたいな、Lv1280のひとが荒らしみたいなことやってるんだから
どんぐり意味ないってわかっただろw
どんぐりはただ不便になるだけ
そしてセキュリティが落ちるだけ
2025/06/02(月) 22:36:40.34ID:uE7w/8CU0?BRZ(10000)

>>681
ヘタクソな絵画やねえ

シャンプーさんの方が上手やわ
2025/06/02(月) 22:39:25.49ID:i0K8dShF0
管理者があらしコメント削除できるところに
Xenoスレたてたらいいんじゃないの
どんぐりとか不便機能うんざり
2025/06/02(月) 22:45:01.62ID:uE7w/8CU0?BRZ(10000)

https://pbs.twimg.com/media/Gra0e0dbAAIc8lp?format=jpg&name=medium

https://pbs.twimg.com/media/GqshHK7aQAAVDT6?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/GqcqFYOboAAD6dc?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/GohbdHuX0AAaXQj?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/Gow4kDxb0AEBgr5?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/Gf_n3j1acAAgKfW?format=jpg&name=medium


印象派とか象徴派

フム
かなり神経の細やかで繊細な人やと思うわ

利口な人やわ
こういう絵画は知らんけども作成方法を

いいところの出の人やろうなあ
趣味が良い
品位がある
うっとりしそうなくらいに絵画の構成が考えられているわね

優しい人やねえ
M子Pは何をしとるんだろうなあ
違う方向に走ってしまったでな

あんまり人を流行らせるのもいかんのかもしれないわね
絵描きになってしまったわ
なんとかいうサイトで

オレに秘密のことを音楽を介して二人の外国人、いや、トルコもだわ
密約というかね。サポートしてください。とかあるけど、何のことを指すのだ。と思うわ。好みのものを具体的に何を求めているのだオマハンとなるわね
2025/06/02(月) 22:45:25.46ID:uE7w/8CU0?BRZ(10000)

>>694
儲けが減るでいかんわ
2025/06/02(月) 22:46:38.56ID:UoXO4SH40
>>627,628,629
どっちが荒らしとか言うと言われた方はいい気しないだろう
だから、そういうこと言わずに、
どっちも好きな設定で立てて好きな設定のスレ使えばいい
というのが !extend コマンドの趣旨
2025/06/02(月) 22:47:05.76ID:E2vQifkt0
>>694
したらばにスレ建ててくるわ
2025/06/02(月) 22:47:58.02ID:MkVgcpZg0
<画像が見れない場合のセルフチェック>

1, 「ヘルプ>バージョン情報」を確認し、「SSL Library: OpenSSL 〜」が表示されてますか?
はい:2へ
いいえ:1aへ

1a, VC++ランタイムは入れましたか?
はい:専ブラ、DLL、vc++ランタイムのアーキテクチャ(32bitとか64bit)が一致していないかも。アーキテクチャを専ブラに合わせてください。
いいえ:入れてください
https://learn.microsoft.com/ja-jp/cpp/windows/latest-supported-vc-redist?view=msvc-170

2, このテスト用の画像は開きますか?
https://tls13.akamai.io/v1/tlsv.png
https://check-tls.akamaized.net/v1/ipv.png
はい:2aへ
いいえ:もう一度1を確認してください

2a, あなたがXenoで開けないと言っている画像はChromなどのWebブラウザで開けますか?
はい:謎です。そのURLをここに晒せば有志が確認を手伝ってくれるでしょう
いいえ:その画像のURLはそもそも開けないものなので、別のURLで試してください
2025/06/02(月) 22:55:31.08ID:dJlbhez80
>>699
2aはいらない
2の段階でhttpsで開けるので開けない画像URLがなんらかの問題があるってだけ
2025/06/02(月) 22:56:09.69ID:uE7w/8CU0?BRZ(10000)

>>695
(1) M子P(@maxft2_0)さん / Twitter
https://x.com/maxft2_0

M子 - pixiv
https://www.pixiv.net/users/3335418

M子@お仕事募集中
M子@お仕事募集中
台湾

感謝大家的書籤收藏與留言。

有個人依ョ插畫的需求可以使用PIXIV約稿。


イラストレーター、 お仕事募集中
コメントや評価やブクマなどありがとうございます!
性別男性
誕生日10月2日
職業クリエーター系
作業環境
コンピュータCPU:AMD RYZEN 3100 MB:ASUS ROG C6H GPU:MSI RX570 GAMING X 4G RAM:XPG DDR4-3600 8GX4
モニター2個
ソフトSAI,Clip studio paint PRO
タブレットWacom intuos 4
マウスROG
机せまい

どちらに頼もうかねえ
優秀な人がおるで助かるわ
搾取理論と日本人の仕組みをこそっと私語いただけやよ
明菜ランドにしてください、そちらの音でやってちょ、先ずはそれやわ
なったは良いけど、どうやって送金すればいいんだろう
2025/06/02(月) 23:00:20.61ID:dJlbhez80
そもそもJane総合掲示板のxenoスレがあるんだからそっちでいい
2025/06/02(月) 23:00:57.25ID:uE7w/8CU0?BRZ(10000)

>>701
もっと儲けるにはね、こういうこと

非常感謝各位的喜愛和反饋訊息。有必要向您個人提供 PIXIV 合約的說明,作為可靠的資訊來源!

お気に入りやご意見ありがとうございます。信頼できる情報源として、PIXIV契約に関する個人的な説明を提供することが必要です!

そういうことです。
解らんもん。
知らんもん。フム。

昔の方が良かったけどなあ

シャンプーさんの方が上手やわなあ

フム…やはりM子Pは職人肌やわ
Chopin派かね
ふうん
繊細なんだね
いつでも厭味

Petit Chien


小犬

[M子P]水手服少女 鉛筆練習塗鴉 オリジナル セーラー服少女 描き動画 Timelapse Anime Drawing Tutorial
公開日 2020/10/25 • 96 回視聴
4
https://inv.nadeko.net/watch?v=YlEF7_6Xl4A
https://youtu.be/YlEF7_6Xl4A
M子
登録解除 97

流程影片X4倍

X4 speed

Original time: 29min

my pixiv:pixiv.net/users/3335418

twitter:twitter.com/maxft2_0
https://twitter.com/thejimwatkins
2025/06/02(月) 23:05:38.15ID:Kt82abSh0
>>702
管理者不在の掲示板でいつ閉鎖されてもおかしくない状態なの。だから移行が必要なのよ
2025/06/02(月) 23:06:37.82ID:uE7w/8CU0?BRZ(10000)

台湾はこれから発展するだろうなあ

全く違うものな
能動的で虐げられただけの辛苦受難を乗り越える逞しさが垣間見える

こおういう世界観で描いているのか
canon

訳せないのだわ



規範
模範
效範
典範
範轉
開き盲目…優しいねえ、C調カノン
DではなくC調
これは言えないのかね
ナイショなのかな

皆がいつ気が付くことだろうねえ

思想がありゃせん
smalinさんは交渉してきたが、他の人は何を見ているのだろう

合格
2025/06/02(月) 23:06:58.52ID:dJlbhez80
>>704
その時は作者が別の掲示板指定すると思う
2025/06/02(月) 23:20:25.93ID:uE7w/8CU0?BRZ(10000)

> 規範
> 模範
> 效範
> 典範
> 範轉

規範 模範 效法 典範 範轉 - Google 検索
https://www.google.com/search?q=%E8%A6%8F%E7%AF%84%0A%E6%A8%A1%E7%AF%84%0A%E6%95%88%E6%B3%95%0A%E5%85%B8%E7%AF%84%0A%E7%AF%84%E8%BD%89

範 - 教育百科 | 教育雲線上字典
https://pedia.cloud.edu.tw/Entry/Detail/?title=%E7%AF%84&search=%E7%AF%84

情けない人種になったように思うわ

やはりそれでいいのだわねえ
簡単なことなんだけどねえ
文科省かね
ちょっとオレは苦手やわ

有無
頼りない
2025/06/02(月) 23:21:28.14ID:uE7w/8CU0?BRZ(10000)

>>707
教育部國語小字典
注音:
ㄈㄢ
解釋:

模子、模型。如:「錢範」、「銅範」。
法式、法則。如:「典範」、「規範」、「模範」。
標準的、可效法的。如:「範例」、「範本」、「範文」。
界限。如:「就範」、「範圍」。
防止、限制。如:「防範」。

資料來源:
教育部國語小字典_範
授權資訊:
資料採「 創用CC-姓名標示- 禁止改作 臺灣3.0版授權條款 」釋出
教育部國語辭典簡編本
注音:
ㄈㄢ
漢語拼音:
fàn
解釋:

鑄造器物的模型。
【例】銅範、錢範
法式、法則。
【例】典範、規範
界限。
【例】就範
可為法式的、可效法的。
【例】範本、範文
防止、限制。
【例】防範
2025/06/02(月) 23:31:52.22ID:uE7w/8CU0?BRZ(10000)

本当にか

オレ死にたくないわ、今は

このくらいやらんと名が廃るかね

語学者は誰や

国語や読書感想文、標語、造形、図画工作、絵画、理科、社会、算数、

なんでオレがとなるわ


やっぱし


フト気が付いけば史学文献学を担わされ

人が好すぎた

みんなはいいねえ
戯れるだけで
オレはWikipedia日本語版の記事をすべて確認して編集してくださいと依頼が五国から来ているのだわ
文科省や文化庁の仕事ではないかね


ああ、思い出した
京の都に移転したんだね
それならば交渉が出来るオレが行くのが筋なんだろうか…
こういうものだろうな
哀しいね
そういう定めなのでせうか
誰か作れないのだろうかねえ
単純なことなんだけどねえ
2025/06/03(火) 00:04:24.90ID:kQ+RrcQF0
なにこいつ
2025/06/03(火) 00:17:07.81ID:VK4edvHx0
ID:uE7w/8CU0
巣に帰れ

JustSystems ATOK総合スレ Part105
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746194988/
2025/06/03(火) 00:38:18.18ID:xwSDhE150
Firefoxから代行書き込みしようとしたけどハジかれました無念
2025/06/03(火) 03:56:01.80ID:lFq6qUXx0
公式のSSL入れてないけど問題ない状態なんで触るのためらうな
2025/06/03(火) 04:10:18.49ID:xwSDhE150
そもそもSQliteと同じくOpenSSLも同梱でいいはずなんですけど
本体zipを更新すると作者さんが動作確認またやらないといけなくなるので
一旦暫定処置で次から同梱になるかもしれませんね
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/03(火) 04:22:20.88ID:GF06QOgo0
>>698
したらばのどこにスレ立ってるの?
探しても見つからない
2025/06/03(火) 04:40:50.51ID:bDlmpZWW0
おーぷんって現状専ブラではアクセスできないのかと思ってたら、ChMateはアクセス出来るのか
ChMateが個別対応してるのか鯖側がUser-Agent見て振る舞い変えているのかどっちなんだろう
前者ならXenoでも対応してもらえると嬉しいけど現状を考えると難しいだろうなぁ
2025/06/03(火) 05:01:39.00ID:UJGVR9x/0
久々に使おうとしたら使えなかったが
OpenSSLのdllを新しくしたら使えたわ
2025/06/03(火) 05:09:48.64ID:HP8TvZvW0
まーた
スレチの話題で連投してるわ
2025/06/03(火) 06:42:58.80ID:FrExc6rv0
>>702
Jane総合掲示板ってもう消えただろ
2025/06/03(火) 06:50:02.24ID:kDXoJf6v0
やっと長文ウイルスキチガイの連投落ち着いたか
よかったよかった
2025/06/03(火) 06:52:57.93ID:9XTwDRJJ0
>>716
ChMateは商業ソフトだからね
2025/06/03(火) 06:53:29.37ID:9XTwDRJJ0
>>718
どのレスのこと?
2025/06/03(火) 07:46:26.10ID:sfcfr8LZ0
ここのスレは長文コピペウイルス拡散自意識過剰キチガイに荒らされてもうだけだ
↓こっちの方が荒れてないぞ

JaneXeno質問スレ11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748441435/
2025/06/03(火) 07:57:40.64ID:9l2KN1XA0
お前の自演だろ
2025/06/03(火) 08:17:52.48ID:vNTBfh150
作者は何かコメント出さないのだろうか・・
2025/06/03(火) 08:40:25.78ID:kU9AcBp+0
今頃ワイン飲みながらにやにや眺めてるよ
それがこりおち
この程度の雑魚なんて屁とも思ってない

現状味方だろうと敵だろうと騒いでるのは下っ端だけ
2025/06/03(火) 10:26:06.77ID:vvM9VbEF0
敵とか味方とか何の話だ 何と何が戦ってるんだ
2025/06/03(火) 10:36:10.53ID:xwSDhE150
>>725
Jane総合掲示板で連絡はしてきてる
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/03(火) 11:07:47.00ID:eHqWIjOv0
>>725
>>1の公式サイトにちゃんと書かれているが連絡事項がある場合、
作者はJane総合掲示板に書き込みをしている
2025/06/03(火) 11:12:31.33ID:9XTwDRJJ0
>>729
> ちゃんと書かれているが
ちゃんとと言うには語弊のある状況だけどな
リンクあってもそれから飛べないからな
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/03(火) 11:21:48.78ID:vMulTaOc0
Janeが逝った時のサブとしてXenoは残しておきたいんだけど、このスレとか質問スレ見てもまだ結論出てないっぽいからまだ様子見でいい?
ちなみにまだ403出てスレが読み込めない状態
2025/06/03(火) 11:26:11.84ID:9XTwDRJJ0
>>731
> Janeが逝った時のサブとしてXenoは
お前さあw
2025/06/03(火) 11:28:15.46ID:pmwv/z/S0
>>731
何と何をやった状況で403が出るの?
だいたいは>>470あたりを済ませると普通に読み込めるんだが
2025/06/03(火) 11:49:46.25ID:h1ASdxuD0
>>731
JaneXenoなんかさっさと削除して山下の所へ行けよゴミ野郎
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/03(火) 11:51:26.61ID:QlLUiRI30
山下使ってるやつの知能なんてこんなもん
2025/06/03(火) 11:56:14.35ID:ngdm9fRk0
公式から本体再ダウンロードで何事も無かったかのように
元どうりになった
2025/06/03(火) 11:56:19.21ID:RZbV4c4h0
DBスレの山下とかいう人とは無関係でしょう
2025/06/03(火) 12:03:46.58ID:uQZ+3YO30
>>736
それ画像みれなくない?
2025/06/03(火) 12:06:05.79ID:ngdm9fRk0
>>738
普通にみられるよ 調子悪くなる前に完全に戻った
2025/06/03(火) 12:13:15.82ID:ngdm9fRk0
公式の指示どうりやればOK
インスト後の設定も1からだけど

https://janexeno.client.jp/
---------------------------------------------------------------
本体ダウンロード(外部サイト)
Xn250406x64 … 64bit版
Xn250406x86 … 32bit版
OpenSSLライブラリ
JaneXenoでSSL通信(https)を行うにはOpenSSLライブラリのDLLが必要です。
32bit版ならopenssl-1.0.2u-i386-win32.zip 、
64bit版ならopenssl-1.0.2u-x64_86-win64.zipをダウンロードして、その中の
libeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピーします。

動作しない場合は「Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード」 のページから
JaneXenoが32bit版ならx86、64bit版ならx64のVisual C++ ランタイムをダウンロードしてください。
--------------------------------------------------------------------
2025/06/03(火) 12:18:15.04ID:RZbV4c4h0
>>740
スキンの画像もあればいいけどな
そこまでまで言うのは高慢というやつだろうねえ

上手に設計してあるものね
コリオチさんという方は好きやわ
2025/06/03(火) 12:19:53.44ID:RZbV4c4h0
メイリオAARだのズレないフォント一覧のリンク集を貼るのはいかんのかね
どういう風か知らんけどライセンス違反なんて無視しときゃ良いわ

この国家は憲法も法も機能していない国なのだから
2025/06/03(火) 13:03:16.73ID:V66GTTp70
ID:RZbV4c4h0
巣に帰れ

JustSystems ATOK総合スレ Part105
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746194988/
2025/06/03(火) 13:06:11.28ID:B0BfC1lT0
◆Akina/PPIIをNGNameにしてる
2025/06/03(火) 13:47:06.68ID:9QZAxP5P0
公式の指示どうりやればOK
インスト後の設定も1からだけど

https://janexeno.client.jp/janexenobeta.htm
---------------------------------------------------------------
本体ダウンロード(外部サイト)
Xn250406x64 … 64bit版
Xn250406x86 … 32bit版
OpenSSLライブラリ
JaneXenoでSSL通信(https)を行うにはOpenSSLライブラリのDLLが必要です。
https://indy.fulgan.com/SSL/ の中から 32bit版ならopenssl-□-i386-win32.zip 、
64bit版ならopenssl-□-x64_86-win64.zipをダウンロードして、その中の
libeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピーします。

動作しない場合は「Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード」 のページから
JaneXenoが32bit版ならx86、64bit版ならx64のVisual C++ ランタイムをダウンロードしてください。
--------------------------------------------------------------------
2025/06/03(火) 13:48:12.47ID:RZbV4c4h0
>>743
未だ早いのだわ
2025/06/03(火) 13:49:34.90ID:6mbgjCwS0
>>745
お前知れっと古いバージョンに誘導してんじゃねーぞ
このウイルス拡散長文コピペ荒らしがよぉ
2025/06/03(火) 13:56:15.76ID:9XTwDRJJ0
>>736
> 元どうり
元通り(もとどおり)
2025/06/03(火) 14:00:14.08ID:FrExc6rv0
>>728-729
い、一体こいつらには何が見えているというんだ…
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/03(火) 14:06:21.09ID:PyH2Jz1w0
>>749
JaneXeno質問スレ11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748441663/71-73n
2025/06/03(火) 14:07:41.93ID:JF96UN/N0
>>749
こういうのが見えてるよ

JaneXeno Part24
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1730598455/492

492 名前:koreawatcher ◆XenoM10nSg [sage] 投稿日:2025/06/01(日) 15:28:56.51 ID:dvNNBduY
>>474の手順で作成したOpenSSLをJaneXeno公式サイトにアップしました。
ファイルサイズが小さいのでアップローダーではなくサイトに直接置けました。
2025/06/03(火) 14:08:16.13ID:9XTwDRJJ0
>>749
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736997342/683-684
2025/06/03(火) 14:09:27.74ID:nfD8oJGI0
>>749
消えてないしもコリオチさんも出入りしてる
DNSの登録が切れてるからアクセスするにはhostsファイルの編集は必要だけど
2025/06/03(火) 14:12:23.37ID:9XTwDRJJ0
>>749
https://kssc.ktk-sol.co.jp/faq/plus/000199.html
hostsの編集方法を教えてください。(Windows)
2025/06/03(火) 14:12:47.77ID:RZbV4c4h0
まあちょいJustSystems社の意向と内閣府との繋がりが知りたいオ
2025/06/03(火) 14:13:19.78ID:RZbV4c4h0?BRZ(10000)

>>755
>>743
2025/06/03(火) 14:20:13.35ID:FrExc6rv0
入り方が分からなかったけど最初の書き込みじゃ誰も釣られてくれなかったから助かった
みんなありがとう
2025/06/03(火) 14:27:35.60ID:2+h3BxGq0
今日もNGに入れよう  ID:9XTwDRJJ0
2025/06/03(火) 14:38:50.61ID:8gjR3QSK0
>>747
まぁほら…指示「どうり」とか書いちゃう頭レベルだからさ…
生暖かく見守ってあげてよ
2025/06/03(火) 14:41:57.79ID:9XTwDRJJ0
>>758
お前まだ荒らし続けてんのかよ
2025/06/03(火) 14:42:45.08ID:9XTwDRJJ0
>>757
お前ひねくれものだなあw
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/03(火) 15:43:53.60ID:2lF+TpXi0
ふむ
2025/06/03(火) 16:36:10.47ID:4qS53hrh0
ID:9XTwDRJJ0 NGに入れたわ
2025/06/03(火) 16:38:35.62ID:bBHJo3SU0
せっかく公式が対応してくれて・・・なのに、どうしてスレが荒れてるの?なんか残念 
しばらくスレをお気に入りから外します、不本意ですが
2025/06/03(火) 16:40:18.38ID:B0BfC1lT0
>>764
それだと荒らしの思うツボなのよ
2025/06/03(火) 16:55:56.95ID:9XTwDRJJ0
>>763
何回俺をNGするんだよw
2025/06/03(火) 16:56:27.42ID:9XTwDRJJ0
>>765
荒らし本人だろ
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/03(火) 18:19:40.90ID:CHRyCsEu0
全部単発
まあそういう事か
2025/06/03(火) 18:22:56.89ID:FWfBt06I0
>>744
NGIDへの自動追加をオンにした上で、NGBeに223181803を追加すると捗るぞ
2025/06/03(火) 18:41:30.17ID:5MTGcVpm0
エスパー魔美とか自称してた223181803
スレを再読み込みしたら消えてた
運営が動いたのかな?
2025/06/03(火) 18:48:52.06ID:WdLIYx3f0
ところで作者さんはなんでこのスレじゃなくて
もう壊れかけのJane掲示板にいるの?
2025/06/03(火) 18:52:56.65ID:rXXn+pDl0
俺もjane掲示板読み込めないんだよな
読んでも理解できないから問題ないんだけれども…
2025/06/03(火) 19:23:53.69ID:kU9AcBp+0
思春期にこりおちから山下にかわる
774
垢版 |
2025/06/03(火) 19:31:27.28
>>753
IPも書いとけhg
2025/06/03(火) 19:40:38.81ID:aK4WKxzp0
管理者不在の掲示板なんてウイルス仕込まれたら終わりだぞ。あんなとこ行かない
2025/06/03(火) 19:43:28.03ID:9XTwDRJJ0
>>775
好きにしてくれ
2025/06/03(火) 19:44:36.93ID:DzwERjtM0
分散型でもないかぎり誰かが鯖やってるはずだし管理者不在ってのは本当なのかと思う
2025/06/03(火) 20:09:18.33ID:RZbV4c4h0?BRZ(10000)

誰もおらんわ

帆船で西村博之をパリからセントヘレナ島にお誘いするために北空港から出たらしいわ
ウェブブラウザで来ている人の方が多いと思うけどね
オレはあんまりそういうこと関心無いわ

オレがJAXAや気象庁や南極探検隊の人に守してもらっとるくらいだで、アラブ諸国で開発しているかもしれないわね
西村博之では無いと思うけどねえ
オレは夜勤さん派の思想だでね
★Drunkerさん、★Aceさん、★Delete Aceさん、★FOXさん、★小考さん、★MANGOさん、★第三の男の娘さん

秘密基地の母屋で開発しているかもしれん
借りたのかもしれんわ

旅行していると思うわ

オレも何か招待されたけど断ったわ

ああ、手紙出さないといけないわ
環境局から環境省まで行くと思うけどねえ
分散は良いにせよね、部署を割り振りする場合のやりかたがヘタクソなので、行政はいつまで経ってもイケないのだわ
環境や構造が人間の思考や能力や考え方を定義するもんだでさ、それが習慣になるでしょう
嫁御おればいいけどさ、おりゃせんわ。
チャイムの仕組みをね、ベル、とかグラハムのクソダワケとかそこから批判すればいいかな
オレは自然に還りたい
人工的な美は批判する
2025/06/03(火) 20:28:50.54ID:lgoFeDFp0
まあレジストラで更新手続きを取ってないから放置状態なんだろ(ドメイン名失効に伴い
DNS も効かない状態)。ただレンサバの方の契約は生きているみたいなので、hosts に
書けば普通に読み書き可能な状態。
780
垢版 |
2025/06/03(火) 20:32:40.31
>>779
IP書かないならクソ情報だから書き込むな!
2025/06/03(火) 20:39:09.65ID:9XTwDRJJ0
>>780
この荒らしは何がしたいのか本当に謎である
782Five Eyes ◆44mDe.EXFS/R
垢版 |
2025/06/03(火) 20:41:33.35
>>778

〉オレも何か招待されたけど断ったわ

▶ホラ吹き自慰さんの戯言=kたわごと〕

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1742654728/
2025/06/03(火) 20:43:28.40ID:RZbV4c4h0?BRZ(10000)

>>782
ケルンから来るわ阿呆
2025/06/03(火) 20:43:58.86ID:RZbV4c4h0?BRZ(10000)

>>782
探してこいヘタレ
2025/06/03(火) 20:45:38.57ID:RZbV4c4h0?BRZ(10000)

>>782
ベトヴェン交響曲第一番、第三番
シューベルト のなにか

ケルン 女の指揮者

特殊陶業なんとか

あほの坂田とか偽物が来るので行く気が失せた
786Five Eyes ◆44mDe.EXFS/R
垢版 |
2025/06/03(火) 20:46:05.73
>>784

探すの めんどくさいから

自ら 証明して見せて
2025/06/03(火) 20:47:44.37ID:RZbV4c4h0?BRZ(10000)

>>782
あるがや
ヘタクソ

名古屋フィルハーモニー交響楽団 第97回市民会館名曲シリーズ | コンサートスクウェア(クラシック音楽情報)
https://www.concertsquare.jp/blog/2025/2025020418.html
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第97回市民会館名曲シリーズ
非公式(AI自動取得)
〈ベートーヴェンPLUSU〉
公式化(主催者向け)

2025年06月27日(金)
18:45 開演

日本特殊陶業市民会館 フォレストホール(大ホール)
(愛知県)

https://www.nagoya-phil.or.jp/2025/010400001629556.html
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第97回市民会館名曲シリーズ
ストック 0
英語ページ(DeepL自動翻訳)

シューベルトのイタリア風序曲とベートーヴェンの初期交響曲を組み合わせた贅沢なプログラム。ヨハンナ・マラングレによる指揮が、時代を超えて共鳴する二人の音楽の深淵へ観客を誘います
2025/06/03(火) 20:48:29.52ID:RZbV4c4h0?BRZ(10000)

>>786
そういう公に出したらいけないのですわ
阿呆じゃねえの
2025/06/03(火) 20:49:21.10ID:RZbV4c4h0?BRZ(10000)

>>786
https://www.nagoya-phil.or.jp/content/wp-content/uploads/2025/02/04a9aacca9d8d28ed55649b761f22044.pdf

どきゅーんどきゅーんどきゅん
2025/06/03(火) 20:50:05.19ID:b2yuBEeK0
>>768
どんぐりでもIPスレでも糞コテ書き込んでくるだろうし
普通にNG入れるしかないんだよね
791Five Eyes ◆44mDe.EXFS/R
垢版 |
2025/06/03(火) 20:50:45.60
>>787

で、これが招待≠ウれた証明≠ノなるの??

(≧▽≦) (≧▽≦) (≧▽≦)
792Five Eyes ◆44mDe.EXFS/R
垢版 |
2025/06/03(火) 20:53:46.65ID:Bc8f0SRh0
 
◆Akina/PPII

◆44mDe.EXFS/R

▶推奨
793Five Eyes ◆44mDe.EXFS/R
垢版 |
2025/06/03(火) 20:55:15.43ID:Bc8f0SRh0
>>792

脱字訂正:

▶NG推奨
2025/06/03(火) 20:57:33.82ID:37DBX3nc0
コテは未知のものでも最初から見えなくできるからほんとありがたい
自分から消えてくれるからむしろ感謝しかない
2025/06/03(火) 21:03:07.88ID:g6RalDii0
コテとID隠しはNGでいいんじゃね
2025/06/03(火) 21:07:05.35ID:b2yuBEeK0
そもそもここxenoスレだから見てる人全員xenoでNGできるし
連投しても透明あぼ〜んだしな
2025/06/03(火) 21:36:43.95ID:UJGVR9x/0
エスパー魔美、ここへも来てたのか
つまんなくて有名な名古屋ホモ
2025/06/03(火) 23:47:43.63ID:0fQq9EwM0
PCクラッシュした時に初期化されて
開いてた板とかログが表示されなくなっちゃったんだけど
元に戻すのってどうやればよいんでしょうか
ログ自体は残ってます
2025/06/03(火) 23:49:14.30ID:VFf+ZO4b0
もういっかいひらけばいいだけだろう
思い出せないなら読む必要のないすれってこと
2025/06/03(火) 23:50:20.88ID:b2yuBEeK0
自分もWindowsUpdateの再起動前にちゃんとxeno閉じたのにそうなるから
その症状出たらフォルダごと消してまたxeno新規に起動して設定メモtxtから再指定してる
2025/06/04(水) 05:27:34.76ID:VHzXq1NR0
>>798

Xeno起動直後に開いていたスレ一覧がなくなっていることに気づいたら
その時点では前に開いていたスレ一覧(last.dat)がlast.bakとして残っている可能性がある
ここでうっかりXenoを終了すると
last.datもlast.bakも新しい内容で上書きされてしまう
なのですぐに次のように対処する

1.Xenoは起動したままexeがあるフォルダにあるlast.datとlast.bakを別のフォルダにコピー
2.Xenoを終了
3.別フォルダにコピーしたlast.bakをlast.datとして元のフォルダにコピー
4.Xeno起動

もうひとつのやり方
1.Xenoをタスクマネージャーやコマンドプロンプトから"taskkill /f /im jane2ch.exe"などの方法で終了
2.Xenoのexeと同じフォルダにあるlast.datを削除
3.Xenoのexeと同じフォルダにあるlast.bakをlast.datにリネーム
4.Xeno起動

おそらく今回に関しては時すでに遅し状態だろう
ファイル一覧でlast.datよりlast.bakのほうが大きければ一覧が残っている可能性がある
last.datもlast.bakもなんらかのテキストエディタ(メモ帳など)で開いて内容を確認できる
2025/06/04(水) 05:59:31.91ID:TfOlXKEZ0
自分だと月1のWindowsUpdateダウンロード終わって
「設定」画面で再起動かける前にxeno終了させて再起動しても>798症状でる

板一覧ツリーも消えるからlast.bak戻してもダメくさい気がするが気のせい?
2025/06/04(水) 06:03:48.72ID:XCY7mvIQ0
今日も公式以外の方法を延々とコピペ連投するIDが現れたら教えて

「 NG 」に入れるから
2025/06/04(水) 06:19:07.31ID:KVmRuJ/P0
教わらないと気付かないならNGする必要ねえじゃん
2025/06/04(水) 09:19:15.32ID:S6QEEFDu0
>>798
板覧→板一覧→機能→ログ一覧
2025/06/04(水) 09:47:45.97ID:ozrfsf1M0
いま作者さんが書き込みしてるXenoのスレってどこ?
Jane総合掲示板は無くなってるよね?
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/04(水) 09:54:10.23ID:Wao4jFCr0
>>806
>>749-757を“きちんと”読もう
2025/06/04(水) 10:02:33.76ID:ozrfsf1M0
>>807
ありがとう
なんかスレ荒らされてるなーと思って読み飛ばしてた
2025/06/04(水) 10:44:19.68ID:F7RvS9dv0
またかよ!!
2025/06/04(水) 11:36:27.00ID:ZWUnVe7s0
このスレさえまともの読んでなさそうだしなくても問題ないでしょ
2025/06/04(水) 11:50:00.63ID:6rHNB5Fl0
このスレは長文連投ウイルス拡散ガイジが
1日に30以上書き込みしてるから

正しい情報がすぐ流れちゃうから見づらいんだよな

まぁガイジはそれが狙いで長文連投してるんだろうけど
2025/06/04(水) 11:58:34.02ID:TfOlXKEZ0
少なくとも前スレと同じどんぐりLv2大砲不可に戻すしか
最低でもIDコロコロ単発は要らん
2025/06/04(水) 12:13:01.10ID:QIaHTLiA0
Lv2だとほぼ意味ないだろ
Lv3〜4あたりにしないと

Lv1 04分21秒
Lv2 17分22秒
Lv3 39分03秒
Lv4 1時間09分25秒
2025/06/04(水) 12:25:40.40ID:ycScOIH40
荒らしがまともなやつを乱射したいために現行の大砲不可スレを荒らしまくってるのに
ここで大砲導入とか荒らしの自演じゃなかったらなんなんだよ?

アホか?
2025/06/04(水) 12:26:42.38ID:dLh7zgMl0
大砲不可って書いてんだろアホ
2025/06/04(水) 12:28:43.50ID:BK44bXMb0
>>754

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1734831742/979

979名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/22(土) 21:31:04.37ID:XA+VnXTH0
サーバ(Jane板)自体は生きてるがDNS登録期限が切れてる

C:\Windows\System32\drivers\etc\hostsファイルに下記を追記すれば正常に読み書きできるはず
160.251.150.243 jane2ch.net
2025/06/04(水) 12:31:38.74ID:4YwI+Tw10
言っとくけどハンターだったり警備員登録してるやつだったら
IP切り替えでIDコロコロしてもレベル引継ぎだから
撃たれない限りレベル制限あっても意味ないよ

IP切り替えでレベル0に戻るのは(戻らない時もあるけど)登録してない奴だけ
2025/06/04(水) 12:37:13.37ID:KVmRuJ/P0
>>816
単刀直入に聞くけど
馬鹿なの?
2025/06/04(水) 13:36:47.41ID:6O2Eh+/20
言っとくけどもうこのスレバカしか残ってねーぞ?
2025/06/04(水) 13:47:35.44ID:VL3fEcUT0
>>812-813
ふざけるな
ログインせずにまともにつかってつひとたくさんいる。
どんぐりあるとかけなくなってこまる。
おまえらがNGで対処すればいいだけ

荒らし放置の5chなんだから
別の掲示板にたてて
ここは誘導にすればいいだけ
2025/06/04(水) 13:53:46.01ID:VL3fEcUT0
したらばのスレはできたの?
2025/06/04(水) 15:25:19.03ID:BK44bXMb0
>>818
それもただの馬鹿ではない。
Sopa de ajo y vacaだ。
2025/06/04(水) 15:35:09.55ID:KVmRuJ/P0
馬鹿の上につまらないやつだったw
2025/06/04(水) 17:42:46.27ID:8yAkPKC50
>>819
先週の5ch規制対処が終わって平和になった
それでいいのだ
2025/06/04(水) 19:04:32.10ID:z81q9lPX0
>2のcpuメモリって要るか?て思ったけど先週からの5ch規制でも誰もテンプレ使ってないし
>2のテンプレ要らないかと

状況報告がうまくて人に見てもらう前提で書ける人はちゃんと書くし
素人とアホは適当にしか書けないから
どっちにしろ>2は使われなかった
2025/06/04(水) 19:10:39.10ID:6O2Eh+/20
自治厨ってやたらテンプレ変えたがる
2025/06/04(水) 20:11:52.72ID:bATuqlD90
質問者なんて、そんなとこいちいち見ないしな
2025/06/04(水) 20:16:27.75ID:z81q9lPX0
そもそも質問スレにテンプレが無いほうがおかしいまである
2025/06/04(水) 22:29:09.71ID:HhsNzkU/0
変えようとすると反対するのもまた自治厨
スレ立てるときに勝手に変えたらいいよ
なくしても自治厨が貼るかもしれんがあっても構わん
2025/06/05(木) 00:01:06.70ID:9ODfLZE40
Jane総合掲示板のほうでbeta版リンク先の記述が悪用される恐れがある指摘があり
https://janexeno.client.jp/janexenobeta.htm
の表記が消滅
2025/06/05(木) 00:15:11.57ID:9ODfLZE40
同じ理由で>3のSSLリンク削除が必要
sqliteリンクも古いんで削除するか最新版リンクへ変更
2025/06/05(木) 02:03:33.07ID:AbgdHgc10
>>831
ほんなもん、いわれんとわかっとるわ
2025/06/05(木) 07:08:39.81ID:zfAycJoF0
ほらよ

bregonig.dll 2019-01-30 (4.20)
https://bitbucket.org/k_takata/bregonig/downloads/bron420.zip

openssl-1.0.2u-i386-win32.zip
https://janexeno.client.jp/openssl-1.0.2u-i386-win32.zip
openssl-1.0.2u-x64_86-win64.zip
https://janexeno.client.jp/openssl-1.0.2u-x64_86-win64.zip

32bit版ならopenssl-1.0.2u-i386-win32.zip
64bit版ならopenssl-1.0.2u-x64_86-win64.zipをダウンロードし、その中の
libeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピペします

openSSL 1.0.2zk and Older on Siteminder Access Gateway r12.8.x
https://knowledge.broadcom.com/external/article?articleNumber=385668

32bit版の提供は終了
64bit版 openssl-1.0.2zk-sl-u1-win64.zip

sqlite-dll-win-x86-3500000.zip
32-bit DLL (x86) for SQLite version 3.50.0.
https://www.sqlite.org/2025/sqlite-dll-win-x86-3500000.zip
sqlite-dll-win-x64-3500000.zip
64-bit DLL (x64) for SQLite version 3.50.0.
https://www.sqlite.org/2025/sqlite-dll-win-x64-3500000.zip

Jane+Style風スキン(JaneXeno用)
https://www.mediafire.com/file/agp3ho19k6fa016/
2025/06/05(木) 07:18:16.57ID:P7KiWqUL0
またウイルス拡散長文コピペキチガイが朝から連投してるよ…

もうこのスレに粘着するのやめて
2025/06/05(木) 07:21:00.34ID:4EDV++/J0
>>833
broadcom配布のopensslは使えないぞ
2025/06/05(木) 07:27:46.78ID:AbgdHgc10
>>833
GithubでPastebinみたいなServiceを日本語で用意しました、とか『どのように改善すればいいですか?』という案件に応えた御礼か知らんけども作ってくれたわね

しかしGithubに直に寄附する方法が解らんねえ。そういった仕組みかな。特に寄附したいと思う人はいないでなあ。応援する人はいっぱいいるけど、どれぐらいがふつうなのかが解らないものね

あるのだけどね日本人間でも小遣いのやり取りが出来る方法も


何故か皆アマゾンギフトを求める

なんでだろう
現金の方がいいんじゃないのかな

GitHub Japan | GitHub
https://github.co.jp/

日本語版が出来たわ
2025/06/05(木) 07:29:25.78ID:AbgdHgc10
世界の偉大な開発者と知り合えることは非常にそれだけでも歓ばしいことです。
私はプログラミングは出来ない初級者ですが、世界の人のプログラミングや先端情報技術に対する物の考え方を知る事は重要なことであると考えます。
偉大なソフトウェアや多くの企画は今やGithubが中心になって行われているように思います。
オープンソース・ソフトウェアの思想や哲学を一般的な層の人びと(私の基準及び水準程度)の人びとにまで周知、啓蒙、普及、浸透させた事はそれだけで功績であると私は考える。
未だ私はGithubを使い熟しておらず、「star」の管理や開発者のfollow程度しか行えていないが、今後、時間が経過するにつれて様々な機能を知る事になる筈なので、その際にはもっと多くの事を学び練習し活用して寄附など私に行える範囲のことは実践する考えです。

私は日本人であり、英語などをはじめ世界の言語は苦手です。しかし翻訳ソフトウェアを利用することで私の心を伝えることは可能です。これはDeepLで翻訳しました。
現在、ドイツ語の練習をしているのでドイツ語で翻訳して、それから英語に翻訳します。
その理由は日本語から英語へ直に翻訳すると誤訳することが多いのです。
2025/06/05(木) 07:29:41.85ID:AbgdHgc10
>>837
日本人に利用させるには、やはり言語的な障壁、つまり日本人でも分かり易いように日本語であれば自然に日本人利用者は増えることでしょう。
Githubの改善を考える場合だけでなく、日本人開発者も含め、そうして各国のWikipedia編集者代表などと会談して知り得る限りでは、開発者の健康状態が気になってしまった。
道徳心や倫理観や公正の心、中庸や公徳など人類共有の思想や観念は人間である限り、理解出来るものであると私は考えますが、日本人は世界の舞台に参加する機会が少ないと感じますし、世界の事を学ぶには翻訳された聖典や文学作品や神話などを通してのみです。
私は世界の人は非常に敏感で徳義心に篤いと思うし、常に優しいと感じる。日本人はあまりそういう傾向が薄いと私は思う。陰湿な人種であると思うし、吝嗇で下品な人種であると自分でそう思う。これは不思議なことです。
何にしても健康が大事であると思うし、資金も大事です。生きていく為には金銭が必要な国家も存在するので、そういうことを考えますと、開発者が開発しやすい為の寄附制度を儲けるべきであると思います。

そうしてこれが最も重要なことですが、日本語に対応する場合、ほんの些細な表現一つで全体の、つまりGithubの印象がガラッと様変わりしてしまうので、そういう日本語化する際には、専門的な翻訳者を登用して行うことが良いと私は考えます。
日本人はまだ技術力は未熟の部類に入るでしょうし、インターネット上での御行儀も良いとは到底言うことが出来ません。
敢えて目をつむってくれているので誠にかたじけないと思う次第です。
日本人から寄附を募ることは重要に思います。そこから何か変化があるでしょう。
私の想定では技術力を有した気品のある日本人開発者が、世界の高度技術を持つ人びとと一緒になり開発を勤しむようになるように思うのです。
そうすると何か偏見だとかそうした国家観も今よりは変わってくるでしょう。
2025/06/05(木) 07:29:53.32ID:AbgdHgc10
>>838
追伸――
日本人は日本語化されていないソフトウェアに関しては非常に差別されていると感じているように思われます。
私はそうは考えませんが、日本語だけ翻訳されていない場合、多くの者がこのように言います。

「また日本だけ仲間外れにされた…」

このように言い残念そうにしているところを私は見掛けることがあります。それは自己否定にも繋がりあまり健全な精神状態ではないと言えます。
いや、無論それが冗談や諧謔的な言葉なのかもしれませんが、心底そのように考える人もいると思います。
理由は解りませんが、日本人は世界のことを知らなさすぎるように思います。偏見が強いと思うのです。知性が欠如しているという意味ではありません。
苦手な意識、つまり偏見でしょう。思い込みのことです。そういったものから解放することは私の関わっている仕事でもありますが、これが案外難儀な仕事なのです。まず焦らない事が大事です。

ほら、こうしてGithubのことをあまり知らない私が知ったような事を述べているのは滑稽でしょう。今の調子で行けば大丈夫に思いますよ。私は応援しております。
翻訳や言語や表示を分かり易いようにすれば良いと思います。それだけのことですが、それが案外難しい。
また何かありましたらいつでもどうぞ。

敬具
2025/06/05(木) 07:30:25.28ID:AbgdHgc10
> GitHub Japan | GitHub
> https://github.co.jp/

律儀なのは良いけどこれで恩返しをしないとオレは駄目みたいになるがね
2025/06/05(木) 07:38:36.48ID:AbgdHgc10
この間はありがとうございました。Githubの日本語のページだけでなく、ドメインまで取得して日本人向けにGitHubを作ってくれてまことに嬉しく思います。Githubへの直接的な寄付はありますか。若しくは、Githubとしてもっとも収益性の高い方法での私からの恩返しとしての気持ちを受け取っていただきたいのですが、プラン契約をするのが適切でしょうか。寄付は他の事業者には定期購読であれ、一回限りのものであれ幾度となく行ってきましたが、Githubはどうもそのような寄付の頁が存在しないように見受けられます。直接恩返しがしたいのです。御返事をお待ちしております。敬白
2025/06/05(木) 07:39:45.34ID:AbgdHgc10
>>841
これCopitとかいうので彼らに伝わるだろうかね。

恩返しという概念あるかなあ…

日本語問題を大規模に発展させたいわ
2025/06/05(木) 07:49:05.06ID:YzD9KbRy0
朝からNGしたらいいIDがすぐわかって助かる
今日一日これで安心w
2025/06/05(木) 08:46:37.15ID:AbgdHgc10
>>842
コパイロットからのメッセージメッセージが送信されました(一秒間)

ご支援へのご関心と温かいお言葉、誠にありがとうございます!GitHubへの金銭的な支援方法についてお尋ねいただいているようです。具体的には、直接的な寄付またはGitHubに最も利益をもたらすプランへの加入を通じての支援方法についてです。

ご要望を正確に理解し、適切なご提案を行うため:

GitHubを企業として直接支援したいのか、それともGitHubのプラットフォームを通じてオープンソースの貢献者を支援したいのか(例:GitHub Sponsors)?
GitHubのプラン(例:GitHub ProやTeam)に加入するメリットや、それがGitHubの運営にどのように貢献するかを詳しく知りたいですか?
2025/06/05(木) 08:47:19.69ID:AbgdHgc10
>>844
どうもありがとうございました。とても素晴らしいチャットボットですね。そのように率直に言ってくれる方がわれわれ日本人は所謂『貢献』(貢献という言葉自体日本語としては正しいもののあまり相応しいとは感じません。それ故、Mozillaは損をしていると思います。EFF、Internet Archive、Wikipediaなどは寄付しやすいような印象です。『貢献』この言葉は従属や隷属を私は感じます。キリスト教文明が根付いていないとか貧困であるとかではなく、なにか、「いつも世話になっているので寄付しよう」という気持ちや、そうした寄付なり支援なりの動機や切っ掛けに繋がりにくい『外来語の直訳言葉』であると思います)

参考に私が思い浮かべる限りにおきましての日本人が寄付に向かう言葉を提示いたします。そうしてこの今この返事は実に自然な日本語であると思いますので気持ちも快く感じる次第です。ご存じの通り日本人は気の難しい神経質な民族です。どうかご容赦くださいませ。

例:「気持ちとして贈る。」、「贈り物として」、「お礼の気持ちとして寄付する」、「Githubを応援するため」、「ささやかな気持ちとして」などに思います。若しくは特典やPointや評価の好きな習性がありますので、何かしら称号を付与するのも良いかもしれないですね。そんなことは知っていますとか言わないでくださいね。あなたは優秀な人工知能で今までのの人類の叡智や知恵の結集なのですから。うふふ。面白いかしら。あなたどう思うかな。まあ、利口なあなたのことだからそうした質問にもすんなり切り抜けてしまうことでしょうね。なかなかやりますね。見事なものだ。
※日本人は現在、外来語のカタカナ表記のあまりの多さや同じ音であるためにかなり混乱が生じております。話や意思疎通の出来ない若者が増えていると報道されるくらいであります。ですので、今後はそれ相応に日本語に私なり日本の学者や研究者が翻訳を開始するでしょうし、実際にそういった企画は現在もあります。しかし、言葉というものは多くの人びとが集まって創られるものではありません。人が多ければ多い程、陳腐で価値の無い、意味と内容の乖離や遊離している衒いの多い現状の日本人言葉になるでしょう。それは火を見るよりも明らかなことです。日本人は共同作業に向かない人種であります。一般に職人という人たちは皆コツコツと一人で地道に作業や仕事をして寡黙な人が多いです。私は作文や論文のようなものを書くのが生業ですので、このようにネット空間であっても饒舌に長い文章を書くだけのことです。しかし、あなたたちは仕事が早いですね。驚いた。
2025/06/05(木) 08:48:06.08ID:AbgdHgc10
>>845
また、これもついでに述べます、「Githubに寄付したい場合のページもあると良いと思いますよ。案外、そうした気の良い(甲斐性のある)人間は日本には多いものです。見栄張りとしての寄付も多いと思われます。ご存じか解りませんがドイツ語のサイトであるComputerBaseというフォーラムサイトは寄付もしやすくまた、受領証、領収証もしっかりとした仕組みになっておりましたので私は心地よく寄付することが出来ました。日本人というものは難しいと思います。私の研究分野でありますし、今後は日本人はアイデンティティークライシス状態に陥るでしょう。われわれはどこから来たのか、等、文藝復興が見受けられる現状を見てそう思うのであります。どうぞ日本人を温かい目で見守り、互いの意思疎通は困難に思いますが、それとなくこうしたささやかな心遣いを嬉しく思う民族ですのでなにとぞ私以外の日本の人たちとも関係良くするようGithubh様のほうからもはからってくださいませ。
ではここから質問にお応えいたしましょう。あなたの申した返答の前者にある『GitHubを企業として直接支援したい。』もありますし、日本の行政機関で利用する場合、また個人事業者が利用する場合の日本の税制漏れの無いように申告出来るようになっているか等も知りたいですね。というのは導入を現在検討している企画を行っているのですから現在はマイクロソフト社やアドビシステムズ社一辺倒で職員が使い勝手も悪く疲弊して身体的から精神的な疾病や疾患に陥る人も多いですし、また、多くの法律上の問題もありますが、私の居住地は政令指定都市ですので、多分ですけど、契約するとなれば動きは早い筈です。ですので、そうした場合のことを知りたいですわね。
要は仲良くして頂きたいということであります。無論、それ相応の費用はお支払いいたします。それで職員の健康が保たれるならば安いものであると思うからであります。ちなみに私は正規職員でも何でもなく、名古屋市在住の人間に過ぎません。しかし通る話は通るという事もありますので、このような少し変わった質問をしているので御座います。日本人はこうしたパソコン関連、プログラミング関連に弱い民族です。アルファベットも苦手です。幾多の原因はありますが、ここではそれは控えましょう。
2025/06/05(木) 08:48:18.04ID:AbgdHgc10
>>846
私の言っていることがおわかりになりますでしょうか。行政機関で利用する際にはどのように手続きを進めるべきか、また、Githubを企業として直接支援したいのですが、私は現時点にあっては大きな資本を動かせる立場にありません。僅かな金額です。
あなた方の収益性、収益率が最も良く、効率的といいますか功利的に効果のある寄付方法を尋ねいるのです。御免なさいね。解りにくいかしら。日本人ってね、質問するのを嫌がる種類の人もいるのです。私もそれです。自分で調べないと気が済まないような性格、性分。あなたに対して言うのはこれは場違いでしょうけど、Mozillaはその辺りを理解していないので物凄い大きな損失をしていると言えます。
それではどうぞ、解る範囲でお応えくださいませ。どうぞ。御返事をお願い申し上げます。
2025/06/05(木) 08:48:30.17ID:B1KxmQas0
Googleで画像を検索が使えなくなってんなぁ
Googleマジでうぜえわ
2025/06/05(木) 08:49:05.03ID:AbgdHgc10
わかるかな。タワケやね、やっぱり。

解らんかなあ。誰が創ったか知らんけど出来が悪い。
2025/06/05(木) 08:50:25.52ID:AbgdHgc10
>>848
うっそや、ほんとにや
2025/06/05(木) 08:54:48.17ID:AbgdHgc10
>>848
Google Lensで画像検索=http://lens.google.com/uploadbyurl?url=$LINK
Googleで画像検索(キーワード指定)=http://www.google.com/search?q=$TEXTIU&tbm=isch


これでいけるわ
2025/06/05(木) 08:57:43.69ID:AbgdHgc10
https://images2.imgbox.com/3a/74/AorDxDgg_o.jpg

New! Google Prompting Essentials で
効果的なプロンプト作成方法を学ぼう



調子に乗るなと思うわ
言った側から調子に乗りやがった
Prompt
やなこった
阿呆

❶ [SVO to do]〈人〉に…するように促す, …する気にさせる;〈人〉を…することへと駆り立てる(provoke)
▷ His curiosity prompted him to ask the girl her name.
好奇心から彼はその女の子の名前を聞こうと思った.
▶ Her situation prompted me to do something about getting a new job.
彼女の状況に刺激されて,私は新しい仕事を得るために何かしようと思った
❷ (反応して)〈行動・発言・感情など〉を引き起こす, 誘発する.
❸ 〈言葉に詰まった人など〉に思い出させる, 助け舟を出す;[直接話法で]「…」と言って促す.
❹ 〈(コンピュータ画面の)メッセージが〉〈人〉に〔…するように〕指示を出す, 促す〔to do〕, 〔…を〕求める〔for〕.
❺ 〘演劇〙〈役者〉に忘れたせりふを教える[思い出させる].
━(自) (役者に)忘れたせりふを教える.
2025/06/05(木) 08:59:51.40ID:AbgdHgc10
>>852
Learn AI Prompting with Google Prompting Essentials
https://grow.google/prompting-essentials/

スキルアップしてあなたのキャリアを開発しましょう - Grow with Google
https://grow.google/intl/ALL_jp/

此奴が小池イズムの出処か

鬱陶しいな
言語破戒されたら日本人という人種が存在しなくなるがね
2025/06/05(木) 09:04:58.86ID:AbgdHgc10
>>847
1 分以内

GitHubを企業として直接支援したいというお気持ち、また、GitHubの収益性を考慮した最適な方法を模索されている点について、いくつかの選択肢をお伝えします。
1. GitHubの有料プランを契約する

GitHubの有料プラン(例: GitHub Pro、GitHub Team、GitHub Enterprise)を契約することは、GitHubの収益に直接貢献する最も効果的な方法の一つです。特に、行政機関や企業での利用を検討されている場合、GitHub Enterpriseが適している可能性があります。GitHub Enterpriseは、組織の規模やニーズに応じた高度な機能を提供し、職員の効率や健康を向上させる助けとなるでしょう。

GitHub Enterpriseの導入については、GitHubの営業チームに直接お問い合わせいただくことをお勧めします。詳細な手続きや税制上の対応についても相談可能です。

2. GitHub Sponsorsを通じた支援

GitHub Sponsorsを利用して、オープンソースプロジェクトや開発者を支援することも可能です。GitHub Sponsorsを通じた支援は、GitHubのプラットフォームを活用している開発者やプロジェクトに直接的な恩恵をもたらします。

GitHub Sponsorsでは、個人または組織として寄付が可能で、月額または一回限りの支援を選択できます。
詳細はこちらをご覧ください: GitHub Sponsorsについて

3. GitHubのサービスを広める

GitHubの利用を広めることも間接的な支援となります。行政機関や企業での導入を推進することで、GitHubの利用者基盤を拡大し、結果的に収益性を高めることができます。
4. 寄付の仕組みについて

現時点では、GitHub自体に対する直接的な寄付の仕組みは提供されていません。ただし、GitHubの有料プランやGitHub Sponsorsを通じた支援が、GitHubの収益に貢献する最適な方法です。
2025/06/05(木) 09:05:11.39ID:AbgdHgc10
>>854
5. 行政機関での利用に関する手続き

行政機関でGitHubを利用する場合、以下の手順を検討してください:

ニーズの明確化 : 職員の業務効率化や健康維持のために必要な機能を明確にする。
GitHub営業チームへの相談 : GitHub Enterpriseの導入に関する詳細を問い合わせる。
契約手続き : 必要に応じて、税制や法的要件を満たすための書類を準備する。

GitHubの営業チームに連絡することで、具体的な導入プロセスや税制対応についてのアドバイスを受けることができます。

もしさらに具体的な質問や要望があれば、ぜひお知らせください。

List of sources used to generate response

コパイロットに聞く

参照元 GitHub Free/Team/Pro List of sources used to generate response


GitHubスポンサーについて
スポンサーシップ、手数料、税金について
GitHubのプラン変更に関するFAQ
オープンソース貢献者のためのGitHubスポンサーについて
2025/06/05(木) 09:05:54.33ID:AbgdHgc10
>>855
AI意味無いがね
はじめから電話に出ろと思うわ
タワケになるわ
2025/06/05(木) 09:08:46.99ID:AbgdHgc10
此奴とは馬が合わんわ

DeepLは文章の戯け方まで時折やってくれたり、とんでもない誤訳をわざとするとか面白味があるけど、此奴は無味乾燥で愛想も愛嬌も無いわ。
名前がダサいわな
2025/06/05(木) 09:10:16.35ID:AbgdHgc10
> GitHubの営業チームに連絡することで、具体的な導入プロセスや税制対応についてのアドバイスを受けることができます。

やはりシナプスとかニューロンがないので関連した思考方法が出来ないんだろうな

定型的過ぎて形式ばって公務員みたい
2025/06/05(木) 09:35:07.35ID:RRExASo40
ID:AbgdHgc10 くんさぁ、ID変えんなよ NG外れるから
それかキモイコテハンまた付けてよw
2025/06/05(木) 09:59:18.03ID:AbgdHgc10?BRZ(10000)

「エロ広告」ストップ! 電子コミック大手11社が性的広告配信停止 この一歩をさらに進めるためには…:東京新聞デジタル
https://www.tokyo-np.co.jp/article/409481

インターネット上にあふれる性的な「エロ広告」(アダルト広告)を巡り、電子コミック配信大手でつくる「日本電子書店連合」が、性行為を連想させる漫画広告の全年齢向けのサイトへの配信を停止した。広告主側の業界団体の自主規制は野放図だった状況改善の一歩だが、問題の解消にはならない。対策は加速するのか。(福岡範行)

StevenBlack/hosts: 🔒 Consolidating and extending hosts files from several well-curated sources. Optionally pick extensions for porn, social media, and other categories.
https://github.com/StevenBlack/hosts

hostsで弾きゃあよ
2025/06/05(木) 10:19:51.46ID:AbgdHgc10?BRZ(10000)

失礼しちゃうわ
フンッ!!!十日も早めてくれたのにさ。いい人だなあ…

Best Performance on NHK in June, Vol. 2 [4K] AKINA NAKAMORI
Warner Music Japan • 63 回視聴 • 2025/6/4
https://youtu.be/YklOW2xX0gA?list=PLfw_M-2Kl7rCSM6loXr14NQ1BunVH7Sb8
https://inv.nadeko.net/watch?v=YklOW2xX0gA&list=PLfw_M-2Kl7rCSM6loXr14NQ1BunVH7Sb8

1980年代のNHK番組映像がデジタルリマスターで蘇る
【中森明菜 Best Performance on NHK】第6弾

1982年のデビュー以来、圧倒的な歌唱力と表現力で多くの人々を魅了し、日本を代表する歌手となった中森明菜。彼女が出演した「レッツゴーヤング」や「ヤングスタジオ101」「NHK紅白歌合戦」などNHKの音楽番組での数々のパフォーマンスが、NEPビデオレストアサービスによって4K画質相当の映像にデジタルリマスターされ、史上初配信!

2025年4月1日より2026年3月15日まで、月2回合計24回に分けて順次配信!
予定楽曲数は100曲以上!

【6月15日配信分】
中森明菜/Best Performance on NHK in June, Vol.2
youtube.com/watch?v=YklOW2xX0gA
サザン・ウインド (NHKレッツゴーヤング, 1984/6/24)
ミ・アモーレ [Meu amor e…] (NHKレッツゴーヤング, 1985/6/9)
youtube.com/watch?v=luq3hXSGM-c
ジプシー・クイーン (NHKヤングスタジオ101, 1986/6/22)
youtube.com/watch?v=Jx1d0qPFRyI&pp=0gcJCR0AztywvtLA
BLONDE (NHKヤングスタジオ101, 1987/6/14)
youtube.com/watch?v=zkVKj4l3eiU
2025/06/05(木) 10:20:07.13ID:AbgdHgc10?BRZ(10000)

【前回まではこちら】
「中森明菜 Best Performance on NHK」再生リスト: youtube.com/playlist?list=PLfw_M-2Kl7rCSM6loXr14NQ1BunVH7Sb8

詳しくはNHKグループモール「中森明菜 Best Performance on NHK」特設サイトにて
→nhk-groupmall.jp/blogs/read/akinanakamori-release-info

当サイトでは、毎月の配信楽曲のラインナップをいち早くお知らせ!
さらに、中森明菜さんに関する特集記事など、ファン必見のコンテンツが満載。

<NEP ビデオレストアサービスとは?>
オリジナルマスターから4K並みの高画質映像に変換する、NHKエンタープライズの独自技術。映像のシーン内容に沿ったパラメーター設定を行うことで、一律的なフォーマット変換では再現が難しいハイクオリティなレストアを実現します。

■中森明菜公式サイト:akinanakamoriofficial.com
■中森明菜公式YouTube:youtube.com/channel/UCICoLn_-HDoHal2GpVxPQJA
■ワーナーミュージック・ジャパン公式YouTube:youtube.com/channel/UCfb-Ly0RXaUGxglFJmPji1g

©︎NHK/NEP

#中森明菜 #akina

nhk-groupmall.jp/blogs/read/akinanakamori-release-info
2025/06/05(木) 10:59:26.01ID:R5ySr5WR0
なんか飛んでて草
2025/06/05(木) 11:01:00.94ID:R5ySr5WR0
https://i.imgur.com/4HKVmVp.png
2025/06/05(木) 11:23:29.73ID:AbgdHgc10?BRZ(10000)

見難いフォント使っているんやね
大麻の話はするな薬厨
2025/06/05(木) 11:24:27.28ID:l/jCjeQS0
https://i.imgur.com/YyDGldm.jpg
2025/06/05(木) 13:33:11.31ID:tlgK1jJs0
大量のゴミレスが一発あぼーんで一瞬でごっそり消える爽快感w
2025/06/05(木) 13:49:14.37ID:QdaYUuHi0
NGbe は以前から登録してあったのですが、漏れが出始めていたので NGname も登録しました。
これですっきりです。
869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/05(木) 14:44:05.33ID:QdKfDbNV0
相手されないからってコテ外すのは負けだよ?
2025/06/05(木) 15:01:58.63ID:QdaYUuHi0
まぁ頭ん中が自己顕示欲だらけみたいだしw
2025/06/05(木) 15:19:39.46ID:iq6lQ7ha0
>>868
参考にさせていただきました。ありがとうございます。
2025/06/05(木) 15:22:12.12ID:gxNJE9fn0
NGされるからコテ外すぐらいなら最初からつけるなよ雑魚w
2025/06/05(木) 15:51:48.33ID:gWjEWSCo0
コテ外したら、それはもう負け犬でしかないなw
2025/06/05(木) 15:54:46.70ID:IQwWLdiF0
なんだ、見てもらえるの前提の長文コピペだったのかw
ダサすぎない?

自分の主張くらい誰にも読まれなくてもすればいいのに
2025/06/05(木) 16:36:15.76ID:JDuZ9nb/0
無職
転職をしたい
上記の方を紹介していただけませんか?

誰でも歓迎❣
未経験でも40歳まで採用しています⭕

ぜひご相談ください🙏

https://i-c-i.jp/members/
2025/06/05(木) 16:36:24.72ID:JDuZ9nb/0
株式会社アイ・シー・アイ
野村総合研究所が設立した、信頼と実績のあるIT企業です。
未経験でも大丈夫!40歳までの方ならどなたでもご応募いただけます。
日本の大手大企業のソフトバンク、キャノングループ、富士産業で働けます!
雇用形態は無期雇用派遣。一つの現場で最低5年間じっくりインフラ運用監視の経験が積めます。

年収は280万円、賞与は年3回と安定した待遇をご用意し、「社員の人生を幸せにするため」の福利厚生も充実しています。

当社はまだまだスタートアップ。数年後には事業規模、
会社規模を倍増させたいと考えています。
その際、あなたには会社の中核メンバーとして、一緒に会社を引っ張っていただきたいのです。
2025/06/05(木) 16:36:34.41ID:JDuZ9nb/0
株式会社アイ・シー・アイ



ここ半年間の離職率は0人です!!

社員が定着しやすいホワイト企業です

ぜひ大手大企業と一緒に働きましょう♪
2025/06/05(木) 17:44:40.81ID:4dBj/od40
なに
その上から読んでも山本山。下から読んでも山本山みたいな会社名w
2025/06/05(木) 18:45:01.65ID:65B5heVo0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□□□□□■■□□□□■
■□■■■■□■■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■■■■□■■□■■■■□
■□■■■■□■■■■□■■□■■■■□
■■□□□□■■■■□■■■■□□□□□
■□■■■■□■■■□■■■■■■■■□
■□■■■■□■■□■■■■■■■■■□
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□
■■□□□□■■■□■■■■■□□□□■
2025/06/05(木) 18:46:03.81ID:65B5heVo0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■■□□□□■■■□□□□■■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
2025/06/05(木) 18:46:11.46ID:65B5heVo0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■■□□□□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■■□□
■□■■■■□■□■■■■□■□■□
■□■■■■□■□■■■■□■■■□
■■□□□□■■■□□□□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■■■□
■■□□□□■■■□□□□■■■■□
2025/06/05(木) 18:46:43.10ID:65B5heVo0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■■■■■■□
■■□□□□■■■□□□□■■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■□■■■■
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■■
■■□□□□■■■□□□□■■□□□□□□
2025/06/05(木) 18:46:55.11ID:65B5heVo0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■■■■■■□
■■□□□□■■■□□□□■■■■□□□■
■□■■■■□■□■■■■□■■■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
2025/06/05(木) 18:47:08.61ID:65B5heVo0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■■□□□□■■■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■□■■■■■□□■
■□■■■■□■□■■■■□■■■■□■□■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■■□■
■■□□□□■■■□□□□■■■□■■■□■
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■□■□□□□□□□
■□■■■■□■□■■■■□■■■■■■□■
■■□□□□■■■□□□□■■■■■■■□■
2025/06/05(木) 18:47:19.15ID:65B5heVo0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■■□□□□■■□□□□□□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■■
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■■
■□■■■■□■□■■■■□■□□□□□■
■■□□□□■■■□□□□■■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■■■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■■■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
2025/06/05(木) 18:47:29.90ID:65B5heVo0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■■
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■■
■■□□□□■■■□□□□■■□□□□□■
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
2025/06/05(木) 18:47:41.33ID:65B5heVo0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■■□□□□■■□□□□□
■□■■■■□■□■■■■□■■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■□■■■■□■
■■□□□□■■■□□□□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■□■■■
■□■■■■□■□■■■■□■■□■■■
■■□□□□■■■□□□□■■■□■■■
2025/06/05(木) 18:47:53.64ID:65B5heVo0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
2025/06/05(木) 18:48:03.91ID:65B5heVo0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□□
■□■■■■□■□■■■■□■■■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■■■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
2025/06/05(木) 18:48:16.60ID:65B5heVo0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■■□□□□■■■□□□□□■□■■■■□
■□■■■■□■■■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■■■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
2025/06/05(木) 18:48:28.72ID:65B5heVo0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■■□□□□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■■□□
■□■■■■□■□■■■■□■□■□
■□■■■■□■□■■■■□■■■□
■■□□□□■■■□□□□□■■■□
■□■■■■□■■■■■■□■■■□
■□■■■■□■■■■■■□■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■■■□
■■□□□□■■■□□□□■■■■□
2025/06/05(木) 18:48:40.73ID:65B5heVo0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■■■■■■□
■■□□□□■■■□□□□□■■■■■□■
■□■■■■□■■■■■■□■■■□□■■
■□■■■■□■■■■■■□■■□■■■■
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■■
■■□□□□■■■□□□□■■□□□□□□
2025/06/05(木) 18:48:49.99ID:65B5heVo0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■■■■■■□
■■□□□□■■■□□□□□■■■□□□■
■□■■■■□■■■■■■□■■■■■■□
■□■■■■□■■■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
2025/06/05(木) 18:49:01.46ID:65B5heVo0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■■□□□□■■■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■□■■■■■□□■
■□■■■■□■□■■■■□■■■■□■□■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■■□■
■■□□□□■■■□□□□□■■□■■■□■
■□■■■■□■■■■■■□■□■■■■□■
■□■■■■□■■■■■■□■□□□□□□□
■□■■■■□■□■■■■□■■■■■■□■
■■□□□□■■■□□□□■■■■■■■□■
2025/06/05(木) 18:49:11.21ID:65B5heVo0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■■□□□□■■□□□□□□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■■
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■■
■□■■■■□■□■■■■□■□□□□□■
■■□□□□■■■□□□□□■□■■■■□
■□■■■■□■■■■■■□■■■■■■□
■□■■■■□■■■■■■□■■■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
2025/06/05(木) 18:49:19.47ID:65B5heVo0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■■
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■■
■■□□□□■■■□□□□□■□□□□□■
■□■■■■□■■■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■■■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
2025/06/05(木) 18:49:28.05ID:65B5heVo0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■■□□□□■■□□□□□
■□■■■■□■□■■■■□■■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■□■■■■□■
■■□□□□■■■□□□□□■■■□■■
■□■■■■□■■■■■■□■■■□■■
■□■■■■□■■■■■■□■■□■■■
■□■■■■□■□■■■■□■■□■■■
■■□□□□■■■□□□□■■■□■■■
2025/06/05(木) 18:49:38.79ID:65B5heVo0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■■□□□□■■■□□□□□■■□□□□■
■□■■■■□■■■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■■■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
2025/06/05(木) 18:49:49.18ID:65B5heVo0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■■□□□□■■■□□□□□■■□□□□□
■□■■■■□■■■■■■□■■■■■■□
■□■■■■□■■■■■■□■■■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
2025/06/05(木) 18:49:59.22ID:65B5heVo0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■■□□□□□■□■■■■□■□■■■■□
■■■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■■■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■□■■■■□■□■■■■□■□■■■■□
■■□□□□■■■□□□□■■■□□□□■
2025/06/05(木) 18:51:55.67ID:pRCu9kFb0
こうやって荒らせば次スレが大砲スレになるとか思ってんだろうなw
2025/06/05(木) 19:02:15.04ID:NSKR9yuH0
いや大砲つけてもう立ててんじゃないの
2025/06/05(木) 19:17:51.71ID:L+zwR7kN0
次スレ

JaneXeno 88
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749117315/


次々スレ

JaneXeno 87 (実質89)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749118532/
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/05(木) 19:19:08.87ID:PhDO7TpT0
次スレ
JaneXeno 88
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749118694/
2025/06/05(木) 19:20:32.15ID:beuMpZ+Y0
>>903

次スレ
JaneXeno 88
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749117315/

次々スレ
JaneXeno 87 (実質89)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749118532/

次々々スレ
JaneXeno 88 (実質90)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749118694/
2025/06/05(木) 20:29:55.67ID:ZEhWL2rx0
OpenSSL騒動も収まったしスレを追う理由も無くなったか
また書けなくなったら来るね
2025/06/05(木) 21:08:51.94ID:LOoPGCC60
質問スレ同様スレ立て荒らされてるやんけ
2025/06/05(木) 21:10:07.39
どれが本スレ?
2025/06/05(木) 21:26:02.60ID:QQf3TkAO0
>>908
全部あらし隔離スレ

作者公認本スレ
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1730598455/

DNSが効かないので「C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts」に以下を追加
 -----
 160.251.150.243 jane2ch.net
 -----
2025/06/05(木) 22:02:02.54ID:qUKa0p/T0
>>909
これアクセスしてはいけない
公開サイトでDNSが使えないとかありえない
マルウェアなどのある悪意のあるサイトにアクセスさせようとしている
しかもhttps:ではなく暗号化されてないhttp
2025/06/05(木) 22:02:58.81ID:qUKa0p/T0
IP直打ちでアクセスしてはいけない。
Firefoxも警告をだす

Warning: Potential Security Risk Ahead
Firefox detected a potential security threat and did not continue to 160.251.150.243. If you visit this site, attackers could try to steal information like your passwords, emails, or credit card details.
What can you do about it?
The issue is most likely with the website, and there is nothing you can do to resolve it. You can notify the website’s administrator about the problem.
2025/06/05(木) 22:05:19.28ID:jfqp7K4E0
>>908
このスレは設定が入ってないので、設定が入ってないスレが次スレ
設定が違ってるスレは、このスレから分岐した姉妹スレ
こう考えておけば、いろんな設定で立てる人がいても迷うことはない
2025/06/05(木) 22:05:36.31ID:iknbCxqv0
またウイルスキチガイ
2025/06/05(木) 22:05:41.32ID:qUKa0p/T0
もし悪意あるサイトではなかったとしたら
DNSの情報をかきかえるような基礎的なことすらできないって
作者かなり無能なのでは?
2025/06/05(木) 22:07:43.51ID:n8oPgq7P0
>>914
> 作者かなり無能なのでは?
作者が何で無能ってことになるんだ?
2025/06/05(木) 22:13:38.38ID:NSKR9yuH0
>>910
お前の言う通り!正しいよ〜
アクセスしたらPCがリモートで爆発するからな
スカイネットも起動するぞ
917ochranka
垢版 |
2025/06/05(木) 22:17:11.99ID:AbgdHgc10
>>914
狂気の沙汰もここまで来ると言葉失いますわ

>>910
もう引退した方が良いかもしれない
若しくは、UPLIFT最強伝説は永遠に…を提唱し続けるかどれかだわな
流石にその発言はこのスレッドの人たちを怒らせるから気を付けてくださいな

JaneXeno質問スレ11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748441435/59

5ちゃんねるスレタイ検索=https://find.5ch.net/search?q=$TEXTIU
5chスレタイ検索 -スレッド検索=https://ff5ch.syoboi.jp/?q=$TEXTIU
-=
5ちゃんねる=
-=
5ちゃんねる(profile)=https://5ch.net/_profile
5chスレタイ検索 -=https://ff5ch.syoboi.jp/
itest.5ch.net[公式]|5ちゃんねる掲示板をスマホで快適閲覧=https://itest.5ch.net/
-=
Melon Shop=https://melon.5ch.net/
どんぐりシステム=https://donguri.5ch.net/
5ちゃんねる BE2.1=https://be.5ch.net/
Stats=https://stat.5ch.net/TAROT/
-=

これ追加しときゃ良いと思うけどなあ
2025/06/05(木) 22:25:21.59ID:qUKa0p/T0
偽サイトつくって
IPアドレス置き換えたら、フィッシングできちゃうだろ
だからそんなやりかたを認めてはいけない。
さっさとDNS登録しろ、というのが正論

IPアドレスでアクセスさせるなんて一番信用されない

DNSの登録さえできないのは、ほんと無能だよw
2025/06/05(木) 22:46:51.90ID:iZoU8mGn0
Jane総合掲示板を管理してる人は表に出てくることあるの?
2025/06/05(木) 22:49:00.88ID:i4FET4Df0
>>906
> OpenSSL騒動も収まったしスレを追う理由も無くなったか
> また書けなくなったら来るね

まー人追い出すのが荒らしの目的だからまさに思うつぼ
2025/06/05(木) 22:56:54.79ID:n8oPgq7P0
>>918
それはサイト管理人の責任だろ
2025/06/05(木) 23:09:37.97ID:i4FET4Df0
次スレ立ててみたけど自分だと>3がURLだから貼れないので放置して落とす予定
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/05(木) 23:12:19.92ID:FGyQqRzZ0
>>922
いくつ重複させるつもりなんだよ死ね
2025/06/05(木) 23:16:31.07ID:i4FET4Df0
>>923
1>のjanexeno.client.jp/janexenobeta.htm
抜かれてないからしょうがない

自分は修正したけど>3が書けない
2025/06/05(木) 23:17:33.51ID:gWjEWSCo0
dnsに登録されてない状態でかなりの間、放置されてるしなw
hostsに書いてまで見るようなサイトじゃないし、一般人ならスルーしておけばいい
2025/06/05(木) 23:21:18.37ID:i4FET4Df0
本スレ普段は需要ないけどまた5ch規制変更あった時に
本スレ無いと困るからどうしたもんか…
2025/06/05(木) 23:23:44.20ID:i4FET4Df0
一応自分が立てたのがコレ
ワッチョイ有り どんぐりLv3 大砲不可
betaリンク削除
>3は無くてもいいと思うしコレでいいと思うが
ワッチョイ入れちゃったからたぶんダメかスレ民的に

JaneXeno 88
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749131993/
2025/06/05(木) 23:29:17.32ID:i4FET4Df0
別の人が立てたやつがコレ
ワッチョイ有り どんぐりLv2 大砲不可
betaリンクそのまま
まぁJaneXeno 86と同じ設定だしコレでいいか?

JaneXeno 88
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749118694/
2025/06/05(木) 23:33:35.33ID:RR4YqNEz0
>>922
ここは放置しても落ちないんだよ
重複スレの削除依頼出しといてね
2025/06/05(木) 23:34:37.93ID:Zyp7R2vG0
どんどん増えるよ\(^o^)/
2025/06/05(木) 23:41:51.97ID:i4FET4Df0
>>929
その前に>927でいいかワッチョイが嫌かみなさん意見ください
それで判断する
2025/06/05(木) 23:42:23.16ID:QQf3TkAO0
ここの要望は作者に届きません
ジムという前の管理者が作者様にソースを山下遼太氏に提供しろと強要したためここから去りソースを非公開にしました
933охрана
垢版 |
2025/06/05(木) 23:43:25.24ID:AbgdHgc10
>>919
オレは御歳暮、御中元、年賀状をおくるし年忘れも一度だけあの駅の集合写真のところで撮影はしたわね
それっきりだわ

だで怒っているんだわ
2025/06/05(木) 23:44:16.90ID:QQf3TkAO0
ここの要望は作者に届きません
ジムという前の管理者が作者様にソースを山下遼太氏に提供しろと強要したためここから去りソースを非公開にしました

作者公認本スレ
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1730598455/

DNSが効かないので「C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts」に以下を追加
 -----
 160.251.150.243 jane2ch.net
 -----
2025/06/05(木) 23:50:24.05ID:tlgK1jJs0
わざわざhostsいじくってまで見に行く気ない
2025/06/05(木) 23:50:26.88ID:AbgdHgc10
一ヶ月くらいの時間差があるわ
身内に報道機関に勤めているけどさ、オレ、現場主義だでね、次男に恥ずかしくないように違う部門でそれなりにやっているわ
そろそろdニュースの時代になるわ
消えとる


https://i.imgur.com/pOGPLQc.jpeg
https://i.imgur.com/6PeHed0.jpeg
https://i.imgur.com/Ng797KJ.jpeg
https://i.imgur.com/dM9Iote.jpeg

指定されたページは存在しません|dメニュー
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jocr/region/jocr-raditop-637059

商品の価格改定に関するお知らせ
https://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2025/pick_0522.html

神アプリ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1747335644/574

574 名前:エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1266][N防][初段木告][sage] 投稿日:2025/05/25(日) 06:49:23.23 ID:uiZtPTEV ?BRZ(10000)
http://img.5ch.net/ico/999991500948807.gif
アサヒ飲料 飲料221品目を10月値上げへ カルピスウォーター(500ml)など200円台(2025年5月22日)
https://youtu.be/Xt6fcPHBb6w
https://inv.nadeko.net/watch?v=Xt6fcPHBb6w

 アサヒグループは飲料221品目について、10月1日出荷分から値上げすると発表しました。

 500ミリリットルの「カルピスウォーター」や「三ツ矢サイダー」、630ミリリットルの「十六茶」は194円から216円に引き上げられます。

 1.5リットルの「カルピスウォーター」は459円が491円になります。

 原材料や資材・エネルギー価格の高騰に加え、物流費のコスト上昇が継続していることなどが要因だということです。
[テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

こないだ、120円買ったがね
937Anbau
垢版 |
2025/06/05(木) 23:52:46.54ID:AbgdHgc10
カルピスが物価の指標になったらみんなどうするつもりなの
938Anbau
垢版 |
2025/06/05(木) 23:53:59.43ID:AbgdHgc10
>>935
恥ずかしくないのか
2025/06/05(木) 23:55:46.71ID:QQf3TkAO0
hostは弄らないけどわざわざヒコーキ飛ばすか別端末でIPアドレス変えて自演するんだ😒
2025/06/05(木) 23:56:35.99ID:AbgdHgc10
>>935
https://images2.imgbox.com/22/93/VmnTp8GC_o.jpg

C:\Windows\System32\drivers\etc

ここにあるでね
ふつうはもっと小さいファイルサイズやよ
2025/06/05(木) 23:57:23.79ID:Zyp7R2vG0
Xenoの試作品ページはコリヲチさんが修正してくれたからリンク残ってても問題ないけどな
https://janexeno.client.jp/janexenobeta.htm

まあ好きなスレ使えってことで
2025/06/05(木) 23:58:54.00ID:AbgdHgc10
思うに、これは次男も言っていたけども、活字は先ず読めない、理解出来ない、動画も言葉が解らない、なので一般に訴えるには写真が一番である

とか七年くらい前に言っていたわね

要はサムネイルが大事だということと同じ意味だと思うわ
あれはまったくパソコソ出来ないしスマホも持っていない人間だでね
2025/06/06(金) 00:01:55.39ID:M5epm9x50
>>941
一日中、ずっとここのページを自動でリロードするでなく、注視していても意味無いかな
ベータ版やナイトリービルドとかいうのが好きな人間としてはパソコソが壊れても良いので試したいわね

Sikiは別だわ
あれは信者が絡んで来たのでね
オレはそれなりに寄付したつもりだったけど忘れたわ
2025/06/06(金) 00:02:59.61ID:M5epm9x50
試作品という名称は流石ハイカラだわ
確かに

政府なんてねパイロットなんとか言っているからオレ言葉失うわね
2025/06/06(金) 00:14:09.97ID:kDt2ylSg0
ソース公開しなくなったのは馬鹿下が盗みまくったからで、それは事務なんかが出てくるよりずっと前
2025/06/06(金) 00:22:21.38ID:YUD2FOqj0
「host (2)」😯すごいリネームするエディターかファイラー☺
「libeay32.dll (5)」とか「UnRAR64.dll (10)」とかゴミ残しそう
2025/06/06(金) 00:25:14.69ID:T+1W9hF40
>>929
> 重複スレの削除依頼出しといてね

とりあえずスレ乱立でスレ民分散するし>927は削除依頼出します
2025/06/06(金) 00:57:44.36ID:M5epm9x50
>>946
最強は自分のなかでは

ファイラーは
・Tablacus Explorer
・Explorer++

テキストエディタは沢山あるから自分は論ずる事が出来ないわ

用途によるとしか言いようがないわね

手書きが多いですけどね、未だに重要なものに関しては

正直な話、PDF管理や文書管理が出来ないのですよね
いつも二ヶ月くらい経ってから思い出して電話で謝って、一気に書いてから送付しますわね

でもそうすると不思議なことにそれが丁度程良い期日になるとかありますからね
慌てる乞食は貰いが少ない
慌てる蟹は穴へ入れぬ
慌てる蟹は穴の入口で死ぬ

こうした諺にあるようにどうでしょうかねえ、効率や能率を求めすぎると却って人間が疲弊すると思うのです

Windows XP SP2が最強ということかなあ
2025/06/06(金) 01:02:47.43ID:M5epm9x50
>>947
よろしくお願いいたします

でも、どうやって削除するのでしょうね
凄いなあ
二十年くらいパソコソやっているのですけど、5ちゃんねる掲示板だけは難しいですわ。

鯖やソフトウェアの開発から改造やメンテナンス癖のある人が多いので早過ぎて付いていないわ。

オレは日本学術会議の法人化云々の問題は、漢方薬スレッドでマリー女史が総務省が五千億円の予算を投じて二十人くらいの名誉教授等が研究した薬剤を、数秒で無料でそれ以上のものを発見したのがバレたからだと思う

偶然かもしれないですけどね
2025/06/06(金) 01:09:14.01ID:M5epm9x50
アメリカ人やイタリア人やスウェーデン人の女の子たちは現代の効率主義、ようはプラグマティズムとかいう思想に疲弊していました
プラグマティズムの研究をしている現代で最強らしいアメリカ合衆国の研究者はカナダに亡命ではないですけど、引っ越したそうですよ
自分はマターリ進行が好きですからね

「どうしてそんなに元気で文字を打つのが早いのですか?」、「どうして英語も話せない読めないのに頑張っているのですか?」、「日々の研究にウンザリしませんか?私は日々研究の追われてアナタはどうですか?疲れないですか?」

等と聞かれたので、

「5ちゃんねる掲示板とサイトがあってそこの仲間や先輩が助けてくださるからですよ、それとかツムラとか興和産業とか吉富製薬とか、生薬ですわね、和漢薬、それと煎茶と和食です。睡眠時間は無いに等しいですよ。
 私は一番これで技術力が無いに等しいくらいで、こうして参加しているのは一番上の兄貴がたまには仕事しろというので参加した次第です。草臥れたらね、お風呂に入って寝ることですよ。UPLIFT最強伝説は永遠に…ってご存じですか。
 ともあれ、あなたたちは本物の世界に誇る研究者ですからね、それに実に品も良く愛嬌があり声色も美しい。うっとりしてしまいます。どうぞあまり無理をしないように御自身の好きなように無理をしないことですよ。出来ないことは出来ないと言うことは大事ですよ。」

と英語に翻訳して書き込むとそれだけで相手は吃驚する。

それでABBAの唄を二曲唄って歓んでもらおうとしたらアメリカ合衆国のピザ女が嫉妬深そうにしていたので、自分は拍手しました。
そうしたらアメリカ合衆国の別の女の子がギターを弾いて四曲も自作の歌を唄ってくれました。
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/06(金) 08:54:30.80ID:BM8bIVyT0
荒らしだらけ 次スレはどれ?
2025/06/06(金) 08:57:40.54ID:bgeRogHm0
>>951
どんぐりもワッチョイslipもついてない普通のスレ
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/06(金) 10:26:34.99ID:ONykBt++0
悪い事しないならワッチョイ有りでも問題ないのでは?
2025/06/06(金) 10:34:03.24ID:zUW8J3F30
>>953
そんなのあらしに意味ないってまだわからんの?
そういう余計なのつけるからスレ乱立してしまって、
お互いに時間を無駄にする。
自演もないし、あっても気にしないし、IDだけついてれば十分
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/06(金) 11:01:30.37ID:BM8bIVyT0
なんだ次スレ明確になってないのか
1週間くらい離れて様子見します
2025/06/06(金) 11:07:08.18ID:UmeETo680
次スレ立てるのが早すぎたんだ
2025/06/06(金) 12:32:45.25ID:ZRrxH0B30
>>956
いったい何神兵なんだ…
2025/06/06(金) 12:56:21.20ID:0X7LfXkT0
設定を見れば明確
設定が同じスレが次スレ
設定が違うスレは同じように見えて少し違う姉妹スレ
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/06(金) 13:47:01.78ID:ONykBt++0
>>954
頭悪そう
2025/06/06(金) 13:57:28.32ID:hgP6QMqM0
次スレ大杉
どれが優勢になるか様子見だな
2025/06/06(金) 14:43:43.88ID:dOnDoRwx0
ID:PhDO7TpT0
1.0.2zj とかいう中途半端なバージョンの OpenSSL ライブラリを提示しているアホ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749118694/3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749131993/3
2025/06/06(金) 14:55:31.22ID:3anOezFT0
どーせ公式しか見ない
2025/06/06(金) 15:01:19.23ID:xahD0uTr0
JaneXeno x64 250406

Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.50.0
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019
2025/06/06(金) 16:57:20.00ID:JXCZwKYG0
>>958
設定とはどこを確認したらいいの?
2025/06/06(金) 17:16:39.53ID:ETtMP4nY0
>>964
スレの1の一番下
またはhttps://egg.5ch.net/software/lastmodify.txt
2025/06/06(金) 18:22:22.19ID:KHwhPi7t0
マケコンは曲まったりでいい雰囲気なのにタイムギリに鳴る秒針のせいでビクッってなるあれ心臓に悪い
2025/06/06(金) 19:51:53.57ID:x91R72XL0
>>835
JaneXeno x64 250406

Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.50.0
SSL Library: OpenSSL 1.0.2zk-fips-sl-u1 xx XXX xxxx

完全体だが?
2025/06/06(金) 20:17:17.24ID:Qd3mlV000
自称ねw
2025/06/06(金) 20:32:28.92ID:FBzPd50k0
JaneXeno x64 250406

Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.50.0
SSL Library: OpenSSL 1.0.2zk-fips-sl-u1 xx XXX xxxx
2025/06/06(金) 20:40:19.89ID:BGwwdBQi0
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.50.0
SSL Library: OpenSSL 1.0.2zu-azt
2025/06/06(金) 20:44:54.20ID:OxF/75wl0
経過どうだろうと見に来たらなんだこれはぁ
2025/06/06(金) 20:46:24.67ID:JXCZwKYG0
>>965
さんきゅ
2025/06/06(金) 21:54:41.10ID:YUD2FOqj0
5ちゃんが過疎化してるのにさらに荒らして限界集落

ソフトウェア板にまともなスレがないからのまま5ちゃんを終了した方が幸せ🥰
ここに有益な情報ないし
お年寄りと一緒に5ちゃん棺桶入りですね
2025/06/06(金) 21:54:58.00ID:vG2X0TjY0
1.0.2zをNGワードにするのが一番手っ取り早い
2025/06/06(金) 22:05:10.38ID:YUD2FOqj0
既女板もあらしとダメな運営でスレがダダ下がりなのに

ここのあらしが好きな5ちゃんねる亡くなっちゃうよ😏
(ラーメンの校門あらしとやっていることは一緒)
2025/06/06(金) 22:47:19.48ID:hjrq+QGU0
完全体よし!
2025/06/06(金) 22:48:33.82ID:hjrq+QGU0
不完全体よし!
2025/06/07(土) 00:38:03.57ID:6JXqrOmz0
加藤よし!
2025/06/07(土) 07:33:34.34ID:4+R3rV170
次スレ4つあるけど、どれが次スレですか?
2025/06/07(土) 07:34:37.16ID:1dzz3n170
公式通りにやったのにエラーになってしまう
今だにWindows10使っているせいかなあ
2025/06/07(土) 08:06:34.39ID:oq3p3UUy0
JaneXeno x64 250406

Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.50.0
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019 ←【※実際は先日JaneXeno公式サイトで誰かが教えてくれたアレ】

俺のWindows11Pro(24H2)では、現在これで何とかなってる。
それにしても次スレを何個も乱立させた荒らしは本当に迷惑だよな。
2025/06/07(土) 08:21:34.62ID:D+v8ktVj0
JaneXeno x64 250406

Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.50.0
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019

Windows10でも問題ない
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/07(土) 08:39:56.28ID:YmFgomaN0
テンプレの>>1の支援Toolsにある「正規表現ライブラリ」ですけど、
BitBucketで公開されていたファイルは現在削除されておりダウンロードできません。

アーカイブがWayback Machineにありますので、必要な方はこちらから
https://web.archive.org/web/20201030094331/https://bitbucket.org/k_takata/bregonig/downloads/
2025/06/07(土) 08:45:05.60ID:ElhkZg950
次スレ群w

・スレタイミス(実質89?)
 JaneXeno 87
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749118532/
 > !extend:default:none:1000:512:donguri=2/4:
 > 板のデフォルトID表示, SLIPなし(ID末尾なし), レス上限:1000, 最大datサイズ:512 KB, 必要どんぐりレベル:2 , 任意レベル表示/大砲不可

・現行と同じワッチョイ、どんぐりなし
 JaneXeno 88
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749117315/

・?
 JaneXeno 88
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749118694/
 > !extend:default:none:1000:512:donguri=2/4:
 > 板のデフォルトID表示, SLIPなし(ID末尾なし), レス上限:1000, 最大datサイズ:512 KB, 必要どんぐりレベル:2 , 任意レベル表示/大砲不可

・!extend: 偽装スレ
 JaneXeno 88
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1749131993/
 > !extend:default:none:1000:512:donguri=3/4
 > 板のデフォルトID表示, SLIPなし(ID末尾なし), レス上限:1000, 最大datサイズ:512 KB, 必要どんぐりレベル:3 , 任意レベル表示/大砲不可
 > VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=3/4: EXT was configured
 > 板のデフォルトID表示, 回線種別+SLIP(詳細ID末尾), レス上限:1000, 最大datサイズ:512 KB, 必要どんぐりレベル:3, 任意レベル表示/大砲不可
2025/06/07(土) 09:22:36.92ID:W5CzxihY0
>>979
> 次スレ4つあるけど、どれが次スレですか?
何だよこの矛盾した日本語は?
2025/06/07(土) 10:44:06.42ID:VxPr0DPB0
だがこれぞ日本語。
2025/06/07(土) 10:48:02.50ID:X6uWv/uc0
普通に理解できると思うし
そんなに粘着して突っ込むほどおかしいか?
2025/06/07(土) 10:50:13.29ID:W5CzxihY0
>>986
どこの謎日本語だよ
>>987
おかしいよ
粘着なんかしてねえし
2025/06/07(土) 10:57:47.87ID:X6uWv/uc0
>>988
じゃあキミが認める日本語で「 次スレ4つあるけど、どれが次スレですか? 」を書き換えてみてよ
2025/06/07(土) 10:58:50.42ID:PFOsoHh30
もうよくわからないので10日後くらいに、4つのうち一番伸びてるスレを個人的に次スレとします
2025/06/07(土) 11:00:20.75ID:VZlheoov0
こうなった
JaneXeno x64 250406

Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.50.1
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019
2025/06/07(土) 11:04:04.81ID:nUfs0oBX0
>>990
じゃあ自演と連投で大砲可スレ伸ばしとくわ
撃たれないように平日ド深夜に行います
2025/06/07(土) 11:05:04.37ID:PFOsoHh30
>>992
荒らし予告ですか 呆れました
2025/06/07(土) 11:06:07.47ID:z2wkPmrF0
>>979
>>984
このスレ ★87 1748530153 ──→ 次スレ★88 1749117315 (設定無しの系譜はこちら)
              └→ 姉妹スレ1 ★87 1749118532 → ★88 1749118694 (どんぐり必要な人はこちらへ)
              └→ 姉妹スレ2 ★88 1749131993 (どんぐりとワッチョイ必要な人はこちらへ)
2025/06/07(土) 11:10:22.95ID:W5CzxihY0
>>989
次スレ4つあるけど、どれが本スレですか?

まあ本スレという概念自体どうかと思うけど
2025/06/07(土) 11:12:10.14ID:W5CzxihY0
>>990
> 一番伸びてるスレ
一番盛り上がってるスレって表現しないと>>992みたいなのが湧く
2025/06/07(土) 11:15:29.03ID:k5TgfIRe0
別に>>979でも十分通じると思うけどな
2025/06/07(土) 11:17:08.54ID:Y2TEGkAa0
て言うかJaneXenoスレは全て消すわ
また使えなくなったら来る
バイバ~イ
ノ~
2025/06/07(土) 11:20:28.26ID:W5CzxihY0
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1446752353/9
> [ 運用情報臨時 ] 【僕達の失敗】ものすごい勢いでいろいろ報告するスレ ★14【反省会場】 [転載禁止]©2ch.net

> 9 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる []: 2015/11/06(金) 07:10:33.22 ID:5TOJFcPn
> Q. 重複スレ、どっちが本スレ?
> A. 勝った方です。人気の出た方が当然本スレです。
>
> 先に立ったとか、後に立ったとか関係ありません。
> 人気を集めた方が本スレです(自由競争)
> 負けた方は落ちていくでしょう、放置しておいてかまいません
> 貴方の応援する方を盛り上げましょう。
> もめてる? 思う存分もめさせてあげましょう。彼らはそれが楽しいのてすから
> 邪魔はしないでね、参戦してもok
2025/06/07(土) 11:21:24.34ID:W5CzxihY0
>>997
なぜ通じると思うのか
おまえが脳内変換してるからだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 11時間 32分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況