JaneXeno質問スレ11
>>356 ここのチェックを外す
少し前にスレが読み込めなくなって
ssleay32.dllをフォルダから削除したら大丈夫と聞いてやってたんだけど
確かに今まで通り見られるけど画像がいくらが見られないのが出て来る
んで、フォルダにssleay32.dllを戻したらやっぱりスレが読み込めなくなる
解決策ないですか
>>359 今は公式(
https://janexeno.client.jp)にある最新版を使い公式の指示通りにすれば大丈夫なはず
つまり、本体は以下のいずれかをDL(公式のコピペ、公式にリンク有り)
Xn250406x64 … 64bit版
Xn250406x86 … 32bit版
それから以下の作業をする(公式のコピペ、公式にリンク有り)
JaneXenoでSSL通信(https)を行うにはOpenSSLライブラリのDLLが必要です。
32bit版ならopenssl-1.0.2u-i386-win32.zip 、
64bit版ならopenssl-1.0.2u-x64_86-win64.zipをダウンロードして、その中の
libeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピーします。
まずはこれでやってみてください
スレッドタイトル検索に標準以外の
https://find.5ch.net/を
追加したいのですがThreadSearch.txtへのオプションの追加が分かりません。
どなたかお教えください。
>>361 ThreadSearch.txt - JaneXeno @ ウィキ - atwiki(アットウィキ)
https://w.atwiki.jp/janexeno/pages/90.html >>364 いいんじゃね?
できるだけ具体的に(レスURL指定が望ましい)「~をあぼーんしたい」と書いてくれれば。
ここも参考に
NGEx.txtを晒すスレ8
ttp://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1601996296/
//lavender.5ch.net/test/read.cgi/uraidol/1752148926/28
//lavender.5ch.net/test/read.cgi/uraidol/1752148926/45
//lavender.5ch.net/test/read.cgi/uraidol/1752148926/97
//lavender.5ch.net/test/read.cgi/uraidol/1752148926/117
//lavender.5ch.net/test/read.cgi/uraidol/1752148926/255
こんなかんじで文と改行を繰り返してる長文をあぼーんする正規表現お願いします
>>368 それは、Xeno に限らず正規表現では無理やろな。
改行2連続が複数ある場合で判断させればいけるでしょ
ころころのフォント色ってどこで変えることができますか?
>>371 いや、その程度の正規表現やと ID:c8dFYz0c0 の意図している「あぼーん」したいレス以外にも
誤爆しまくるで。「正規表現」では無理やと書いたのは、意図したいものをピンポイント的に
あぼーんしたければ、AIエージェント的な仕組みのものが必要やろうな(だから「Xeno に限らず」
と
>>370 で書いた)。
>>372 ReplaceStr.txt(と attrib.ini)でイケるんかな?
スレッドURIとかスレタイも同時指定しておくしかないな
(?:\s<br>\s*<br>\s(?:(?!<br>).)+){3}
公式ページで本体がダウンロードできないんだが、他にダウンロードできるとこない?
Axfcなんてそんなもん
時間おいて再チャレンジすれば大丈夫だよ
昨日までは問題なく書き込みできていたんですが今日書き込んだらERROR: 投稿時刻の遅延を検出しました。(Diff:20)
スレッドの再読み込みなどを行って再度投稿してください。と出て書き込めないのですが対処法はありますか?
調べてみたのですがどうにも上手くいきません
WEBブラウザのほうなら問題なく書き込みはできるのですが
>>381 ありがとうございます
PC側の時計を再同期させたら書き込めるようになりました
//janexeno.client.jp/
(入れると書き込めないんでhttp削っています)
こちらから最新の64bit版をダウンロードしようと何度試みても
502エラーが出てしまうんですが
他の方の環境でもそうでしょうか
Win11でchromeでもedgeでも無理でした
キャッシュ削除済で特別ウイルスソフト入れたり拡張機能を設定したりはしていません
https://janexeno.client.jp/ こちらから最新の64bit版をダウンロードしようと何度試みても
502エラーが出てしまうんですが
他の方の環境でもそうでしょうか
Win11でchromeでもedgeでも無理でした
キャッシュ削除済で特別ウイルスソフト入れたり拡張機能を設定したりはしていません
>>383-384
1.「To start download, please click this link.」という文字が表示されるページまで進める
2.「To start download, please click this link.」のリンクをコピーする
3.URLを訂正してからURLバーに入力して開く
訂正前:https://mars.axfc.;net/d/ここは英数字
訂正後:https://ape.axfc.;net/d/ここの部分はそのままコピペ
4.ダウンロードできる
つまり、Axfcの問題(ランダムで切り替わるサーバ部分) pepper
saffron
mars
taurus
ape
aquarius
aries
earth
emerald
gorilla
jupiter
mercury
venus
sapphire
peridot
opal
ruby
monkey
chimpanzee
capricomus
pisces
capricornus
gemini
diamond
pearl
aquamarine
以前問題になった5chが読み込めない問題、あの時にGoogle Earth Proを入れてコピーするやり方で改善したけど、
また読み込めなくなった。OpenSSLライブラリってやつをコピーしたりVisual C++ ランタイムもインストールしたけど改善しない
どうしたら良いでしょうか。この症状がまた出た人いる?? 特にPC環境が変わった訳でもないんだけどなぁ・・・
387から新しいやつをインストールし直したらなんとか改善したわ。何が原因かは分からんかったけど
あとはログだけコピーして、他は手動で復元した
>>388 ダウンロード不可のサブドメインまで含めるなks
>>391 > 何が原因かは分からんかったけど
Cloudflareのfingerprinting
>>387 自分の場合訂正前のURLから
axfc.
と出てきていろいろと訂正を試してみたのですがダウンロードに至れませんでした
初歩的な知識しかないので申し訳ありませんが具体的に教えていただけるでしょうか
>>394 これ以上、具体的は無い
恐らくこれを読み間違いしている
>1.「To start download, please click this link.」という文字が表示されるページまで進める
×To start downloading, click on the link below.
○To start download, please click this link.
>>395 リンク先のアドレスをコピーしてそれを訂正するという意味だったんですね
やっと解決しました、ありがとうございました
>>386 お礼遅くなりましたが無事DL出来ました
ありがとうございます助かりました!
書き込もうとすると延々同意するがでてきて書き込めないんだけどどうすればいいの
>>401 JaneXeno
https://janexeno.client.jp/ Xeno のバージョンは?
OpenSSL はどこのやつ使ってる?
なんかJane Xenoとブラウザの書き込みがおなじIDになったんだけど
と゛うすれぱいい?
まえはXenoはアウアウでブラウザはワッチョイだったのに
IPv4:プロバイダ出る
IPv6:一律でワッチョイ
プロキシ通さない限りXenoはIPv4だけど、ブラウザはその時の接続状況による
>>363 返信ありがとうございます。紹介されたページのをコピペして検索したのですがリストが出ませんでした。
画像ビューワがIO Handler値が無効です 表示なのでここ等調べて
bregonig.dll
libeay32.dll
ssleay32.dll
を本体に貼り付けたところビューワは問題なく表示されるようになりましたが
スレが読み込めなくなりました(上部検索してタイトル、勢い等のスレタイリストは表示される)
他、導入すべきもの等ありましたら教えてもらえると助かります
osが64なので64ビットのopensslをDLしたのですが
libeay32.dll
ssleay32.dll
ってファイル名は正しいのでしょうか、解凍したらこの2つが出てくる。。。
>>409 libeay32.dll
ssleay32.dll
↑を導入してスレが読み込めないのですが、他に必要なファイル等はありますか?
>>410 Xeno公式サイトにあるOpenSSLのdllなら問題ないはずだが
素人が作ったもの継ぎ接ぎするから不都合が起きるんだよ
そもそもsusieプラグインとかいつの時代の遺物だよw
ふつーに.netのSSL通信とGDI+使っておけば
世の中で使われてる画像のほとんどは過不足なく表示できる。
>>410 ステータス欄になんかエラーは表示されてない?
スレが読み込めないってのは聞いたことが…… J:COM 絡みでなんかあったかな?
あと間抜けなことぬかしてるやつがいるが、スルーでw
libeay32.dll
ssleay32.dll
こちら導入後は、画像ビューワで表示されるが、スレが読み込めなくなる
上記2つのファイルを削除すると、スレがまた問題なく読み込めるようになる…ので何か足りないファイルがあるのかな、と
(・∀・)ナンカエラーダッテ HTTP/1.1 403 Forbidden
が表示されて読み込めない、という状況です。
ちなみに、外部掲示板は読み込めるようです。JaneXenoに元々ツリー表示されてる板、スレが読み込めません
>>414 JaneXenoのメニューからヘルプ→バージョン情報を開いて
スクリーンショット撮って見せて
>>415 すみません画像のアップがよくわかっていなくて
こちら開くとテキストだったのでコピペでもよろしいでしょうか↓
JaneXeno x64 250406
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: vbscript.dll 5.812.10240.16384
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
>>414 何で同じことくどくど書くんだよ
一度書けば分かるよ
>>416 SSL Library: という表示がないから何か間違っている
もう1度以下を読んで試して
特に一番最後の行
>OpenSSLライブラリ
>JaneXenoでSSL通信(https)を行うにはOpenSSLライブラリのDLLが必要です。
>64bit版ならopenssl-1.0.2u-x64_86-win64.zipをダウンロードして、その中の
>libeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピーします。
>
>動作しない場合は「Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード」 のページから64bit版ならx64のVisual C++ ランタイムをダウンロードしてください。
>>418 動作しない場合は「Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード」 のページから64bit版ならx64のVisual C++ ランタイムをダウンロードしてください
↑
こちらはまだ試していませんでした
リンク先のパッケージが多く「64bit版ならx64のVisual C++ ランタイム」がどれのことなのかまだ理解できていない為
諸々調べて導入してみます。ありがとうございました
>>414 > 上記2つのファイルを削除すると、
削除した後のバージョン情報だったりしてな
>>419 aka.ms/vs/17/release/vc_redist.x64.exe←これ
「最新の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ バージョン」に3つあるうちの一番下
でも「動作しない場合」じゃないよな
画像見られるんだから
>>419 しょうがないにゃあ
1.openssl-1.0.2u-x64_86-win64.zipをダウンロードする
2.1.のファイルを右クリックしてプロパティ選んで許可するにチェック入れてOKを押す
3.JaneXenoを終了する
4.1.のファイルを展開してlibeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピーする
5.https://aka.ms/vs/17/release/vc_redist.x64.exeをダウンロードする
6.5.をインストールする
7.パソコンを再起動する
8.JaneXenoを起動する
9.メニューからヘルプ→バージョン情報を開いてここにレスする
>>419 「さっきやった」とか言わずに、もう一度
>>422を試してね!
書き込みする用のウィンドウを最小化して戻そうとすると行方不明になるんだけどどうにかなりませんか?
JaneXeno開こうとしたら消えてた
どうやらセキュリティソフトにウイルスと思われて消されたっぽい
同じ症状の方おられますか?
Xeno がウイルス判定食らうって初耳やな。
kage はやってることがほぼ DLLインジェクションやから頻繁に食らってたけどw
ああ、スレにそれと判定されるスクリプトコードが書かれてたとかかな?
Trojan:Win32/Bearfoos.A!ml
と言われた
!ml
マシンラーニング(による推測)
大抵は誤認識の迷惑機能だぜ
たいしたことじゃないんだけど
リンクを他のブラウザ同様にマウスのwheelクリックで開こうとしてしまう(別にクリックでいいのに癖で)
そのとき↑↓のスクロールのアイコンが出るんだけど、こんなの一生使わない・・
せっかくなんで「リンクを開く」にできないかな?
設定のマウスあたりみたけどわからなかった、ジェスチャーにwheelclickあるけど何が何やら
😢←この手の絵文字がついてるレスをngあぼーんしたいときってどうすればいいの?
>>433 「この手の絵文字」が具体的に何を指しているのか分からんが、とりあえずなら
レス番メニューから「NGに追加 > datからNGWordに追加」で追加したい部分を
選択して [登録] すればいい。
コード順がうまい具合に並んでるとか正規表現一括でイケるパターンなら纏めて
指定できるけど、「この手の絵文字」が何を意味しているのか他人には分からんw
分かる方いましたら教えて下さい
AAの呼び出しボタンってどこにあるのでしょうか?
説明では、書き込み欄やメモ欄で【Ctrl+Space】キーを押すか、【AAボタン】をクリックすることによって
AAリストを呼び出し
とありますが、見当たりません。
>>437 赤青のアイコンがAAボタン
>>439 文字エンコーディングの問題じゃないの?
Proxydomo64使って5ch見てたけど(Win11)、2日くらい前からスレ一覧を読めるのに、肝心のスレが403で読めない
ちなみにWin10PCでは今も問題無くスレ見れる
JaneXeno x64 250406
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019
> 俺がXenoのUAで荒らしまくったから数日前からXenoのUAで焼かれるようになった
最低・・・
すまない、今日操作中にどっかの何かをクリックしたらしくJaneXeno赤枠で囲んでいる「書き込み/プレビュー」とかいう部分が表示される様になったんだが邪魔でしゃーない
消し方教えて〜
https://i.imgur.com/gaQ6gTs.png >>438 アクキンくらってレス遅くなりました。
ありがとうございます!
無事にできました!
久しぶりに起動したら403でスレ開けないし最新版もdl出来なくて困ってた
スレ読んでOpenSSLライブラリdlして突っ込んだら普通に読み書き出るようになったわ
助かった
今更だけどChmateみたいに「次スレを簡単に立てる」方法ってコレには実装されていないの?
>>453 例えば1000レス埋まったスレで
「次スレ作成」を選ぶだけで
タイトルに数字を1加算してくれるし本文には前スレのタイトルとURLまで自動で記載してあとは送信ボタンを押すだけの状態にしてくれる
このスレで例えると
タイトルは「JaneXeno質問スレ12」に自動でしてくれるし
>>1の内容にこのスレのタイトルとURLを前スレとして自動で付け加えた本文にしてくれる
xenoから書き込めなくなったわ
ブラウザからは書き込める
本体は最新のままだしOpenSSL一応公式サイトのDLし直してみたけど無理だなぁ
このホストはBBx規制中です。エラーだわ・・・
同じIPv4使ってる人がギコナビやStyleユーザに居て巻き込まれたかもな
あれ、なんか急に書き込めるようになった
もう解除されたのかな・・・
>>444 その「どっかの何かをクリックしたらしく」は、
ステータスバーをクリックすると出るんだ。
で、もう一度ステータスバーをクリックすると消える。
>>454 ChMateそんな機能までついてるのかよ
恐るべし
Styleみたいに離反したら阿鼻叫喚だな
自分がよく行くスレの一つはChMateの人がスレ立てると前スレ追えなくなったりスレタイがおかしくなったりしていた
手動でちょこっといじれば済むテンプレなんだけどChMateが想定してるのとは違うからなのかなと思う
手動でちょこっといじれば大丈夫なXenoの方が自分は好きだわ
???「スレ住人の中にエスパーはいらっしゃいますかぁ?」
ImageViewURLReplace.datほしいけど、どこにある?
開けない画像ある
Janestyle live5ch 出かけないけど
Xenoだとかける始めてのケースだな
なんかドングリ0になるんだけど すぐに なぜだろう?
なぜか知らないうちに何度もレベルが0になってるという人へ。
どんぐり育てても、そのままじゃ金で装備揃えたアホハンターが
「こいつの書き込みは気に食わない」と、どんぐり大砲を撃ったら
対策してない警備員はレベルが強制的に 0 になる。
レベルが0だと書けないスレがあるので不都合となる。
しかし、以下の2つの条件を満たした警備員だと、どんぐり大乱闘になる。
1.どんぐり基地に行ってどんぐりネームをデフォルト(nanashi)以外に変更する。
2.どんぐり基地で武器または防具を装備をする、宝箱を開けると武器も防具も出てくる。
どんぐり大乱闘になった場合、その勝ち負けにかかわらず普通はレベルが変わらない。
https://donguri.wikiru.jp/?status#q7aac93c https://donguri.wikiru.jp/?fight まあ、わざわざレベルをどんどん上げていく必要はないけど、0になると
書けないスレが出てくるという問題があるからね。
大砲のログを見れば、ごく少数のアホが撃ちまくってるのがわかるよ
https://donguri.5ch.net/cannonlogs nanashiの屍累々
Janeから乗り換えたのですが、janeと同じくタブを更新した時のみ新着レスので数字が太く表示される様に出来ませんか?
Janexenoだとxenoを閉じない限り新着レスが必ず太字で強調されてしまいます
例えが分かりづらくて申し訳ない
>>475 > Janeから乗り換えたのですが、
あのさあJane系の専ブラのスレでこれじゃあ意味分からんでしょ
開いてるタブを等間隔にする方法って無い?
スレタイが絶妙に見れない範囲しか表示されなくて困ってる
>>478 ツール->設定->タブ
スレのタブ幅、タブの高さ
スレ欄のタブ幅、タブの高さ
を好みのサイズに設定
>>475 更新した時に取得済みのレスを太字じゃなくしたいって事なら、
設定→基本→動作→スレ「新着チェック時に既得レスを描き直す」
>>481 おぉ、まさにこれです
Janeだとチェック入ってたのが外れてたみたいです
ありがとうございました
先日の5ch鯖落ちのときに、復旧後 dat落ちしたスレがいくつか読めなくなってます
なにが原因なのかどうすればわかりますか
>>477>>483
頭悪すぎて草 スレタイ読みなよ
>>486 頭悪いのお前だろw
Xenoのことじゃないのは明らかだ
StyleのすれにはXenoのことを書き込んでくるし 老害はどうしようもないわ
人の嫌がるこをとやるのが面白い 脳内が子ども帰りしてる
>>487>>488
口に出してスレタイ読めますか?
コピペした方がいい?w
>>486 どのJaneから乗り換えたのかご教授ください
>>492 質問したの俺じゃないから知らんぞ
ここはJaneXenoについて質問するスレなんだからJaneXenoの質問にだけ答えとけばいい
JaneXenoのスレなんだから、わざわざ書かなくてもJaneXenoからに決まってんだろ
Xn250406x64で公式のOpenSSL入れてるんだけど
ここの画像が全部同じに見えるようにするにはどうしたらいい?
今は色の濃さに違いが出たり逆さまになってるのがあったりする
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1755325108/333 ps://i.imgur.com/Srvcu22.jpeg
>>504 プラグイン設定がないからどうしたらと思ったけどそういうことなんだ
ありがとう
JaneXeno x64 250406を使っています
メニュー内にある「お気に入り」がグレーアウトして選べません
スレを「お気に入りに追加」する事はできます
メニュー内にある「お気に入り」を選べるようにする方法を教えて下さい
>>506 原因はわからないけどダークモードだとうちの環境でも同じ状態になった
>>507 ありがとうございます
自分もダークモードに設定していました
ライトモードへの変更で選べるようになりました
なんでも実況エッヂのレベルが上がらないのですがこのブラウザではレベル上げは無理なのでしょうか
エッヂ掲示板でレベル0からぜんぜん上がらないんだけど、何かいい方法ない?
すみません
どうも昨日PCがフリーズしたときにxenoのデータが飛んだらしく
i.imgur.com/GoD8PyU.png
みたいに、今まで読んできたスレも板一覧も表示されなくなってしまった
仕方がないので5月以降使わなくなったjanestyleのファイルを
memotora.com/2014/11/01/how-to-setup-janexeno/
に従ってコピーしたりしたんだけど状況は変わらない
またちゃんと読めるようにするにはどうしたらいいかな?
最近ずっと BBx規制中です で書けない
ブラウザから書いてるけど
スレッドのタブを右クリックし「次スレ候補を開く」を行うと、Jane Styleはそのタブの右隣に開きますがJeneXenoは最後尾に開きます
Styleの様に右隣に開くようにする設定はありますか?
>>517 ツール > 設定 > 基本 > タブ操作 > タブを追加する位置 > 通常 を「アクティブの右」にすりゃ
いけるんじゃないかな?
JaneXenoでは外部板のtokenの保存ファイルはどこですか。Sikiと違って「なんでも実況エッヂ」で定期的に認証を要求されるのですが。
>>520 エッヂは認証コードをメール欄に入れれば良いでしょ
設定→メールの上の方の行に
<liveedge>認証コード
と入れる
1行目をデフォにすれば毎回認証コードがメール欄に入ってる
質問失礼します
janexenoのアップデート?バージョンアップ?時にログを引き継ぐ方法を知りたいです
どうかよろしくお願いいたします
ここまでやったことの詳細は以下です
PCでJaneXeno x64 230722を使用も同意無限ループで書き込めなくなる→ツール>cookie削除は暗転していた為janexenoのフォルダからcookies.txtを消しても同様→Xn250406x64を入手→Xn250406x64フォルダにXn230722x64のLOGSフォルダを入れてみるがログ出ず→Xn230722x64にXn250406x64(解凍直後状態)の中身を全ブッ込み→エラー祭(高速Merge処理でエラーが発生しました(板名))後旧xenoで開いていたタブなどが確認できたもののタブダブルクリック「Exceptionがモジュールjane2ch.exeのxxx(数字やアルファベット)で発生しました」が一々表示され開くものもあるがそのまま強制終了になることもある状態で使用できませんでした
通常、アップデートはzipの中身をそのまま上書きでいいんだが、今回はOpenSSLのDLLのファイル2つをXeno公式ページのものに置き換える必要もありそう
>>523のエラーの原因はわからないけどファイルの更新作業はXenoを終了した状態でやることと、Logs\2ch\qmerge3.dbを削除してXenoに作り直させるのがいいかも
>>524 ありがとうございます<(_ _)>
前日に比べ格段にエラーは減り 開いたタブが既にあるスレは更新が出来たりダム板のテスト用スレ(タブから開こうとすると強制終了していた)に書き込みが出来たりもしたのですが新しいスレを開いてみようとすると開けなかったり強制終了したり(切っ掛け行動失念申し訳ない…)等で残念ながら完全な解決には至りませんでした
昨日に比べるとかなり解決に近づいた感じなので加えて試してみるべき点をご指摘いただけると幸いです
どうぞよろしくお願いします
やった事(xenoは起動していない状態で)
OpenSSLのDLL2つをXn230722x64フォルダに入れる→Xn250406x64のzipをデスクトップで解凍し中身を丸コピして「Logs\2ch\qmerge3.db」を消したXn230722x64のフォルダに入れる→exeで起動する
起動時「高速Mergeの初期化に失敗しました」「last.datを作成できません(未取得のスレを新規に開こうとした時もよく出る)」
ダム板でテスト書き込みをした時「cookies.txtを作成できません(書き込み自体はできた)」
といった状態です
ログの移植はさておき、まっさらの状態で正常動作するか確認したほうがいい
インストール先はUACなどの影響がないところ、例えば、
C:\Users\(ユーザー名)\Programs\JaneXeno
などで
これで正しく動くなら、いったん消して同じディレクトリにXenoと各種iniファイル、過去ログを入れ直す
>>526 ありがとうございます
ちょっと数日該当PCを弄れないので数日後に試してみます
ダウンロードしてJane2chを回答するとき危険な可能性がありますと警告がくるけど
無視して大丈夫?
>>530 今 Xn250406x64.zip を DL して Windows で展開してみたけど、そんな警告は出ない。
エディション Windows 10 Pro
バージョン 22H2
インストール日 2022/10/31 (月)
OS ビルド 19045.6282
何度やってもでる。ダウンロード後はJane2chを解凍でいんだよね?
ダウンロードしたzipファイルを右クリックして全般だったかのタブで下のほうにブロックがどうとか出てるんじゃね?
アンチウイルスの可能性もあるし
エラーメッセージは正しく書こうぜ
WindowsによってPCが保護っされました
PCが危険にさらされる可能性があります
詳細情報
アプリ Jane 2chsxe
発行元 不明な発行元
>>532 >>533の方法を実施
これでZoneIdっていうのが消えて警告が出なくなる
それでも出るなら本当に怪しい可能性もあるから
ZIPのMD5チェックサムなどをレス
>>534 誤字が多すぎるからスクリーンショットで
Windowsによって、だからまず間違いなく
>>533でしょプロパティの下、左にブロックした説明と右にブロックを解除するボタンあるから、それを押せ
Xn250406x64ダウンロード後Jane2chを解凍でいんじゃないの?
>>538 Xn250406x64.zipを解凍するんだろ
なんでわざわざ解凍後フォルダ内のexeファイルを解凍しようとしてるんだよ
PCが危険にさらされる可能性があります
↑の表示が出ないでできるけど板の右に全板SCと出るけど
これであってる?
危険な可能性がありますと警告を無視してやると普通にボードができるけど
他のやり方じゃSC NXがでる
たまに来るいつもの荒らしだな
前もEXEファイルを解凍してうんたらかんたらと言ってた
ボードがないのでとりに行ってくださいのチェックするとこが間違ってる?
人通り試したが無理
板の更新て一番上の更新を押さないとできない?
Janeスタイルとか板→スレをクリックで更新できたけど
>>552 やってみなはれ、やらなわかりゃしまへんで
市況1なら市況1をクリックで新着スレ更新できたにできないよ
↑の更新押さないと無理?
ボード欄がないので取りに行ってくださいまではできたけそのあとが普通の板がでてこない
5chのスレを開こうとすると403エラーが返されてスレを開けない。
ピンク板は何の問題もなく開ける。
どこか設定間違ってるんだろうか。
>>556 Xeno配布サイトにある OpenSSL をちゃんと入れてる?
JaneXeno
https://janexeno.client.jp/ hoge 1982007 fuga
上のマウスで 1982007 を選択して 右クリック
コンテキストメニューが出ないのはオレだけ?
httpを抜いた、 s://から始まる画像のURLがスレに貼られていたとして、その画像をxenoの画像ビューワーで表示する方法ありますか?
>>561 それ系は纏めてこんな感じでイケる(要 bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0)
※1【TAB】は「Tab」キー入力に変換
※2 たまに誤爆するパターンがあるのはごめんやでw
↓テスト画像URL
[test]書き込みテスト Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1755557575/556 // Add "h" or "ht" to the top of URL
<rx2>(?<!h)(ttps?://[-A-Za-z0-9\.]+(/([-A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?])*)*)【TAB】h$1【TAB】msg
<rx2>(?<!ht)(tps?://[-A-Za-z0-9\.]+(/([-A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?])*)*)【TAB】ht$1【TAB】msg
<rx2>(?<!(?:htt|sss))(ps?://[-A-Za-z0-9\.]+(/([-A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?])*)*)【TAB】htt$1【TAB】msg
<rx2>(?<!http)(s://[-A-Za-z0-9\.]+(/([-A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?])*)*)【TAB】http$1【TAB】msg
<rx2>(?<!(?:https|rome|http|ttps|.tps|..ps|...s|.ftp|sssp))(://[-A-Za-z0-9\.]+(/([-A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?])*)*)【TAB】https$1【TAB】msg
<rx2>(?<!(?:https:|rome:|http:|ttps:|.tps:|..ps:|...s:|.ftp:|http:))(//[-A-Za-z0-9\.]+(/([-A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?])*)*)【TAB】https:$1【TAB】msg
>>562 の「//Add "h" or "ht" to the top of URL」以降を ReplaceStr.txt に追加な。
三文字だけのレスをNGする方法ありますか?
「テスト」とかうざいので出来ると助かります
>>565 ツール > 設定 > 機能 > あぼーん > NGEx で「三文字NG(好きなタイトルで)」を [追加]、
「NG Word(含む)」で以下を記述…… でイケると思う。
\s*\S{3}\s*
試しに \s*\S{1,3}\s* でやってみたら…… テストスレ系の中身が殆ど空になったw
>>568 ^.{0,数字}$
数字のところを好きな数字に変えればその数字以下の文字数のレスをNGに出来る
3文字以下なら
^.{0,3}$
>>563 >>570は間違いなので注意
>>570 前後に半角スペースが入っていないと消えないよ
人に教える時はちゃんと試してから言うべし
訂正
>>568 ^ .{3} $
↑これで消えたよ
訂正
>>568 >>570は間違いなので注意
>>570 前後に半角スペースが入っていないと消えないよ
人に教える時はちゃんと試してから言うべし
大事なことなのでもう一度
>>568 ^ .{3} $
↑これで消えたよ
>>574 ありがとうございます
無事消えました!
>>576 NG表記を探るときはdatの中身見るぐらいのことはしてくれ
>>568 >>567 をちょい修正
「正規(含む)」で「^\s*\S{1,3}\s*$」でおk。{1,4} にすれば「てすてす」なんてパターンも消せる。
何か飯食ってる間に混沌としてるw
【審議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )
必死チェッカーのコマンドってJANE styleの使える?
>>7 SSLのことで質問に来たのですが方法2で解決できました
ありがとう
>>585 俺の環境では使えてる
Win1064・Xn250406x64
Index of /SSL からdllをDLして貼り付けてもIOHandler値が無効ですエラーが出る
試しに32bit版を入れてみると残ってるタブの画像は出たけど新しいスレのテキストが読み込めない
どしたらいいの
>>588 Xeno公式サイトに置いてあるのを入れろ
Windows11にアップグレードしたらスレ一覧でタイトルが長くて...で省略されたタイトルのポップアップが
カーソルを下から上に動かすとタイトルが切り替わるけど
上から下に動かすとポップアップが固まって切り替わらなくなったのですが
何か解決策とかありますか?お願いします
何言ってるのかわからなかったけど、やったらわかったw
>>590 それ昔ながらのリストビュー使ってるソフト全般で起きるから多分Windows 11がおかしい
解決策はないじゃないかな
>>592 windows11が原因なら仕方ないですね
ありがとうございました
初歩的かもしれないけど
古いパソコンから新しいパソコンに移行したいんですが、どうすればいいんですか?
データは外付けに移行して、新しいパソコンに新しくxeno入れて、そのまま上書きしたけど
上手く動作しない
>>597
■質問
1.新しいパソコンはWindows11ですか?(はい、いいえ、わからない)
2.上手く動作しないとはどういうことですか?(エラーが出る、起動しない、他)
3.2.のスクリーンショットもしくはエラーメッセージを見せられますか?(はい、いいえ)
4.JaneXenoは64bit版ですか?(はい、いいえ、わからない)
5.JaneXenoは起動はしますか?(はい、いいえ)
6.JaneXenoが起動したら上のメニューからヘルプ→バージョン情報を選択して
開いた画面"全体"をスクリーンショットもしくは"全て"の文字をコピペできますか?(はい、いいえ)
■回答
JaneXenoとOSに合った「OpenSSLライブラリ」と「Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード」をインストールすれば動きます
>
>https://janexeno.client.jp/
>
>JaneXenoでSSL通信(https)を行うにはOpenSSLライブラリのDLLが必要です。
>32bit版ならopenssl-1.0.2u-i386-win32.zip 、
>64bit版ならopenssl-1.0.2u-x64_86-win64.zipをダウンロードして、その中の
>libeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピーします。
>
>動作しない場合は「Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード」 のページからJaneXenoが32bit版ならx86、64bit版ならx64のVisual C++ ランタイムをダウンロードしてください。 >>597 一番安全な移行手順は
旧パソコンのJaneXeno格納ディレクトリと同じ位置に新パソコンのJaneXeno格納ディレクトリを作ってそこに旧パソコンのJaneXenoを丸々コピーじゃないですかね
(新しくJaneXenoをインストールしない)
>>597
■質問
1.新しいパソコンはWindows11ですか?(はい)
2.上手く動作しないとはどういうことですか?(5ch系の板が更新、読み込みができない)
3.2.のスクリーンショットもしくはエラーメッセージを見せられますか?
i.imgur.com/FzT3LM7.png
4.JaneXenoは64bit版ですか?(はい
5.JaneXenoは起動はしますか?(はい
6.JaneXenoが起動したら上のメニューからヘルプ→バージョン情報を選択して
開いた画面"全体"をスクリーンショットもしくは"全て"の文字をコピペできますか?(はい
i.imgur.com/pv9nG3s.jpeg >>600
■回答
1.JaneXenoを終了します
2.ここを開きます
https://janexeno.client.jp/
3.openssl-1.0.2u-x64_86-win64.zipをダウンロードして、
その中のlibeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピーします
4.2.から「Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード」 のページを開きます
5.x64のVisual C++ ランタイムをダウンロードしてインストールします
6.パソコンを再起動します
7.正常に動作するか確認します >>600
■新回答
1.JaneXenoを終了します
2.https://janexeno.client.jp/openssl-1.0.2u-x64_86-win64.zip をダウンロードして、
その中のlibeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダへコピーします
3.https://aka.ms/vs/17/release/vc_redist.x64.exe をダウンロードしてインストールします
4.パソコンを再起動します
5.正常に動作するか確認します >>602
2.janexeno.cli....2u-x64_86-win64.zip をダウンロードして、
その中のlibeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダへコピーします
これが開けません >>603 「開けません」というのは具体的にどういう事ですか?
スクリーンショットまたは文章もしくは両方で説明お願いします
>>604 単純にページを開いても403になってしまいます
また言い忘れていたけど、不具合の一つに保存していたUPLIftやBEのパスワードが保存されていない問題もあります
>>605 これは具体的にどういう事ですか?
例えば、ツール → 設定 → 基本 → User → UPLIFT → User IDとPasswordに入力して
ログインにチェックを入れてOKを押して閉じた後、どこかのスレに書き込みをしてからJaneXenoを終了して
再度JaneXenoを起動してUser IDとPasswordを見ると空欄になっているということですか?
>保存していたUPLIftやBEのパスワードが保存されていない問題もあります
〉〉607
外付けに移したデータのjane xenoを開くと「BEの番号がわかんなくなっちゃいました、パスワードがわかんなくなっちゃいました」と出る
このような現象が起きます
正直まとまった引っ越しができないので
面倒くさいけど1から個別にデータを移し替えることにしました
引き続いて質問なんですけど
アイコンやタスクバーの部分の文字を大きくするにはどうしたらいいんでしたっけ?
>>609 長く付き合わさせて申し訳ございませんでした
ERROR: どんぐりCookieが有効期限切れです。
どんぐりシステムにログインして新しいCookieを取得ください。[0088]
何回書き込みしても上のログが出て一向に書き込めるようにならないんですけど
これって専ブラ由来の原因なんでしょうか?
ビューワーでcatboxの画像が開けないんですが
なにが原因でしょうか?
>>614 cookieを喰わすときには5日の有効期限を付けてるのに24時間でどんぐりを枯れさせる
まあそれはいいんだが、この時に以前は過去の時刻にcookieの有効期限を変更したものを送ってブラウザ側でcookieを削除させてたのを今は止めてるので残り4日間はcookieが生き残って送り続けることになってる
ブラウザ側で強制的にcookieを削除するか5日のうち4日は待って暮らすかだね
>>602 ありがとう、うまくいったようです。
正直、VC_redist.x64.exeをインストールするのは怖かったです。
>>617 一見怪しげな URL に見えなくもないけれど、MS の短縮URL での VCランタイム再配布インストーラーやからなw
>>616 ありがとう
ちょうど4日経ったんで試したら書き込めるようになってたわ
コマンドで
「・・www.google.com/search?lr=lang_ja&q=$TEXTE」
ってして文字選択を検索って入れてるんだけど、最近急に文字化けするようになった
デフォでfirefoxで開くようにしてるんだけど、google側の変更かな?
検索自体はできるんだけど、文字が
ja&q=���傤�
とかになってて、一度検索結果をクリックしてから「戻る」すると化ける
>>621-622 ありがとう、行けました
janesoft.net/janestyle/help/option/function/command.html
> $TEXTE 選択反転した文字列をURLエンコードしたもの
> $TEXTU 選択反転した文字列をUTF-8でURLエンコードしたもの
なるほど・・
libeay32.dllとsleay32.dllを入れたら取得済みのスレッドの画像は開くようになったが
新たにスレッドそのものを開けなくなった。
スレッド一覧にある未取得のスレッドをクリックしても開かない。
>>625
>>597
■質問
1.新しいパソコンはWindows11ですか?(はい、いいえ、わからない)
2.上手く動作しないとはどういうことですか?(エラーが出る、起動しない、他)
3.2.のスクリーンショットもしくはエラーメッセージを見せられますか?(はい、いいえ)
4.JaneXenoは64bit版ですか?(はい、いいえ、わからない)
5.JaneXenoは起動はしますか?(はい、いいえ)
6.JaneXenoが起動したら上のメニューからヘルプ→バージョン情報を選択して
開いた画面"全体"をスクリーンショットもしくは"全て"の文字をコピペできますか?(はい、いいえ)
■回答
JaneXenoとOSに合った「OpenSSLライブラリ」と「Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード」をインストールすれば動きます XenoのサイトにあるDLLとVBランタイムを入れろ
>>625
■質問
1.JaneXenoは64bit版ですか?(はい、いいえ、わからない)
2.JaneXenoが起動したら上のメニューからヘルプ→バージョン情報を選択して
開いた画面"全体"をスクリーンショットもしくは"全て"の文字をコピペできますか?(はい、いいえ)
■回答
JaneXenoとOSに合った「Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード」をインストールすれば動きます
動かない場合は上記2への回答必須 書き込めなかった
>>628 1はい64bit版です。
2 全画面でprint screen後、pmgファイルにしてますが
あぷろーだのurlで書き込めない。
現在はibeay32.dllとsleay32.dllを削除して画像無しで見ている
画像は普通にurl経由で開く。
VC_redist.x64.exeはすでに617で入れました
うっかりオンラインのチェックが外れてオフラインになってるとか
>>632 同じ症状で困ってたけど
ssleay32.dllだけ更新したら直った
BBSPinkのいた一覧は出るんだけど、どの板を開いてもスレが全く出てこない。タブだけは出るけど中身が白紙状態。
昨日まで普通に使えてたのに今日いきなり起動したらデフォルト状態の小さいウインドウで表示されて
挙句になんかWindowsのエラー表示が連発するようになってまったく使えない状態になった
上書きインストールしてもやはり同じで仕方ないからフォルダごと全部捨ててクリーンインストールしたら
普通に動いた。なにが原因だったのかさっぱりわからない
>>637 Xeno のバージョンが古い、OpenSSL は Xeno公式サイトのものを使う。
新しいPCにフォルダごとコピーして貼り付けて引っ越ししたんだけど画像がまったく開けなくなってしまいました
前のPCではibeay32.dllとsleay32.dllを除いておいてimgurなど開ける画像もあったけど今はすべてIOHandler値が無効ですとなってしまいます
あと質問しようと思ってスレタイ検索しようとしたらそれもできなくなってました
今はクロームで読み書きしている 金曜25時19分のレス読み込みを最後に読み込み不良発生中のようだ
そもそもオンラインボタンってなんなんだろ
90年代のインターネッツかな?
>>641 Xeno公式サイトから Xeno本体、OpenSSL を DL して Jane2ch.exe、libeay32.dll、ssleay32.dll だけ
上書きしてみれば?
新旧PC で 32 → 64 bit 化したとかいうオチはないよな?
>>644 大抵の専ブラはそれくらいの歴史があるやろ。
>>641 JaneXenoとOSに合った「OpenSSLライブラリ」と「Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード」をインストールすれば動きます
JaneXenoとOSに合った「OpenSSLライブラリ」と「Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード」をインストールすれば動きます
JaneXenoとOSに合った「OpenSSLライブラリ」と「Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード」をインストールすれば動きます
>>645 > 大抵の専ブラはそれくらいの歴史があるやろ。
ねえよ
>>645>>646
libeay32.dll、ssleay32.dll最新の上書きでいけました
どうもありがとうございました
OpenJaneが2002年だから、まだテレホーダイとかみんなやってた時代だったっけ?
forest.watch.impress.co.jp/article/2004/08/23/openjaneproject_1r.jpg
結局、本体サイトでなく関連サイトからdlしたlibeay32.dll、ssleay32.dl
が古かったということやね。
>>649 2002年には「かちゅーしゃ」使ってたな
かちゅ~しゃ→OpenJaneDoe→JaneStyle→Janexenoだわ
A BONEとかもあったよね
forest.watch.impress.co.jp/article/2001/11/13/abone.html
自分はかちゅ〜しゃ→ギコナビ→JaneStyle→JaneXeno
Styleアプデのお知らせが来たからアプデしたら告知も何もなくいきなりTalk専ブラになってあれは無いなと思った
まあおかげでXenoに出会えたわけだが
ギコナビやDoeからStyle行って、乱勃発からXeno
Sytle にバイナリパッチを当てた痕跡のファイルのタイムスタンプを見るに、
22年の春頃じゃねぇかな?
老眼のため
キャッシュ画像をもっと大きく表示したい。
>>663 キャッシュ一覧の画像ということなら枠をドラッグして広げれば画像も大きくなる
サムネイルということならば、設定でインラインサムネイルの高さを大きくすればいい
URLマウスホバーのヒント画像ということなら、ビューア設定-スレ覧操作からヒント画像の縦横を大きくすればいい
>>637です。
Xeno のバージョンは、JaneXeno x64 250406
OpenSSLライブラリとVisual C++ 再頒布可能パッケージもダウンロードしてインストールしたけど、やっぱりBBSPINKの中のスレ一覧が表示されません。
>>665 板クリックした時に左下にエラーメッセージ出るでしょ
そこ見せて
あと念のためメニューからヘルプ→バージョン情報の画面見せて
かちゅ〜しゃの作者はめがね巨乳という噂があって期待してたんだが真相は分からん
>>667
0 HTTP/1.1 403 Forbidden
アドバイスお願いいたします
>>669ですが、画像がボケボケですね....。
どう添付すればいいのかな?
>>670 単純にコピペで貼り付ければいいと思いますよ
自分の場合は下記の通り
-----------------
JaneXeno x64 250406
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.50.4
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019
-----------------
あと5chは問題なく、BBSPINKだけスレ一覧が表示されてないだけ?
設定→通信→ボード一覧取得URLとBBSMENUの設定はどうなっていますか?
自分の場合は下記の通りでPINKは正常に見れます
-----------------
取得URL:
https://menu.5ch.net/bbsmenu.json 公式BBSMENU:5ch.net
カスタムBBSMENU:設定なし
-----------------
>>669 質問1:Windowsは10?11?
質問2:32bit?64bit?
原因:
403はアクセス禁止
IPアドレスやプロバイダ、その他何らかの情報を元にアクセス禁止されてる
方法:
1.JaneXeno公式からJaneXenoをダウンロード(自分のOSにあった方32bit/64bitを選択)
2.JaneXeno公式からOpenSSLをダウンロード(自分のOSにあった方32bit/64bitを選択)
3.
https://aka.ms/vs/17/release/vc_redist.x64.exe をダウンロードしてインストール
4.既存のJaneXenoを終了する
5.既存のJaneXenoとは違うフォルダに1.を展開(解凍)
6.2.からlibeay32.dllとssleay32.dllをコピーして、5.のJane2ch.exeがあるフォルダへ貼り付け
7.5.の新しいJaneXenoを起動してPINKを見てみる
8.ダメだったら画面左下のエラーメッセージを教えて
>>672
訂正
質問1:Windowsは10?11?
質問2:32bit?64bit?
原因:
403はアクセス禁止
IPアドレスやプロバイダ、その他何らかの情報を元にアクセス禁止されてる
方法:
1.JaneXeno公式からJaneXenoをダウンロード(自分のOSにあった方32bit/64bitを選択)
2.JaneXeno公式からOpenSSLをダウンロード(自分のOSにあった方32bit/64bitを選択)
3.以下の自分のOSにあった方32bit/64bitをダウンロードしてインストール
https://aka.ms/vs/17/release/vc_redist.x86.exe (32bit用)
https://aka.ms/vs/17/release/vc_redist.x64.exe (64bit用)
4.既存のJaneXenoを終了する
5.既存のJaneXenoとは違うフォルダに1.を展開(解凍)
6.2.からlibeay32.dllとssleay32.dllをコピーして、5.のJane2ch.exeがあるフォルダへ貼り付け
7.5.の新しいJaneXenoを起動してPINKを見てみる
8.ダメだったら画面左下のエラーメッセージを教えて ダークモード用スタイルのカスタム版を追加することって可能?
>>673 言うとおりに最初からインストしましたが。
HTTP/1.1 403 Forbidden
となりやはりBBSPIIKだけがいた一覧を表示できません。
エラーメッセージの数字は403だったり404だったりしてます。
バージョン情報は以下の通りです。
JaneXeno x64 250406
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: vbscript.dll 10.0.26100.4768
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019
>>675 たとえばさ、質問を完全無視してるじゃん?
そういうところが原因なんだよ
関係ないと思うだろ?
その判断がそもそもの誤り
ああっ、すみません!失念してました。
質問1:Windows 11 Home
質問2:64bi
でした。
>>675 表示されないのは、板一覧なの?スレ一覧なの?スレURLは反応するの?
また板一覧はあって板を開けるのなら適当な板を開いたときにそのURLは何と出てる?
>>677 そのパソコンでChromeやEdgeを使えば開けるのかどうか確認してみて
>エラーメッセージの数字は403だったり404だったりしてます。
さっきちょっと BBSPINK にアクセスしてみたけど、過剰アクセス対策かなにかが誤爆して
403、404エラーになってるっぽい?
昨日の夜は403で5chに書き込めなかったけど、今日は書けるようになってた
Webブラウザでも専ブラでも同じだった
5ch/bbspink側で何か設定変更とかやってるのかも?
>>683 おれ問題ないから
たぶん特定の板(サーバー)だけかと
>>683 質問者は読み込みも出来ないと言ってるけどそうなのか?
ボード一覧取得urlにPINKがないとかじゃないのかな
>>678 板は表示されるのですが、板をクリックしてもスレ一覧が全く出ません。
URLは表示されてるみたい。
例えば「二次ヘッドライン」という板をクリックすると
https://headline.5ch.net/bbypinkH2/ と左上には出る。
>>679 EdgeやChromeで
「二次ヘッドライン」
https://headline.5ch.net/bbypinkH2/ は「unknown bucket」しか出てこない。
「AV総合」
https://mercury.bbspink.com/avideo/ はブラウザで表示されました。
「PINK北海道」
https://phoebe.bbspink.com/pinkhkd/ もブラウザ表示されました。
>>682 そもそも板一覧までしか開けません。
>>685 板一覧だけは出ます。その中の板をクリックしてもスレ一覧が出ないんです。
>>686 ボード一覧取得urlにPINKは設定してます。
二次ヘッドラインは、こっちも同じだな。板は空表示、ブラウザだとunknown bucket
他二つは表示できてる。北海道なんてスレ3つしか見えんが、これで正常なのかは知らん。スレはちゃんと取得できる
ボード取得先は、カスタムBBSMENUで、5ch.netとBBSPINKの2つにチェック入れてるだけ
>>687
NGThreadに何か設定してないか?
また、板を開いたとき、トレース画面には何と出てる?
正常なら下のようなメッセージが出る
(・∀・∀・)
***(・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
HTTP/1.1 200 OK
スレ一覧更新中
***(・∀・)カンリョウ!! HTTP/1.1 403 Forbidden
って出てるんだったな
>>689は無視してくれ
>>687 毎回めんどくせーな
ブラウザで表示されたURLはJaneXenoでも開けるのか?開けないのか?
>>691 めんどくせーかな?
そもそもXenoではスレ一覧が出ないって言ってるんですけどね。
>>692 だってお前いちいち聞かないと答えないし
聞いても答えないじゃん
Q.ブラウザで表示されたURLはJaneXenoでも開けるのか?開けないのか?
A.そもそもXenoではスレ一覧が出ないって言ってるんですけどね。
↑これはBBSPINKの全ての板を1つずつ開けるか試した結果どの板もスレ一覧が出ないことを確認済ということか?
じゃあ、JaneXenoで以下のURLをアドレス欄に入れてエンター押した状態のスクリーンショットを見せてくれ
ちゃんと左下のトレース画面も写るようにJaneXeno全体のスクリーンショットをUPするんだぞ
https://phoebe.bbspink.com/pinkhkd/ UPする場所はここな
imgur.com/upload
URL貼るときにエラー出たら先頭のhtt〜://までを抜いてみてくれ
JaneXeno x64 250406 win11
書き込もうとするとブラウザ単位で固まって一切動かなくなる 強制終了しか方法無い
読込は問題無し
>>693 答えているつもりなんですが不慣れですみません。
BBSPINKの全ての板を1つずつ開けるか試した結果どの板もスレ一覧が出ないことを確認済、ということです。
https://imgur.com/a/yp0U171 貼りました。
エラーは何度も言っているように
HTTP/1.1 403 Forbidden
としか出ません。403が404のときもあります。
>>697
@何度も言ってるけど「IPアドレスやプロバイダ、その他何らかの情報を元にアクセス禁止されてる」
A指示通りのスクリーンショットが撮れていない
JaneXenoで以下のURLをアドレス欄に入れてエンター押した状態のスクリーンショットを見せてくれ
指示:https://phoebe.bbspink.com/pinkhkd/
実際:https://phoebe.bbspink.com/pinktka/ ←hkdがtkaと間違っている
B
例えば
@を読んでいなかったり
Aを指示通り実行できていなかったり
そういう部分でこれまでに回答したことを正しく理解できていないか、正しく実行できていないのが原因
どれだけ正確な回答をしても質問者が誤って理解&実行してしまったら解決しない >>677 続き
Cインターネットの回線分かる?
例:ドコモ光
Dインターネットの回線のプラン名分かる?
例:1Gbps
Dプロバイダは分かる?
例:OCN
Eプロバイダのプラン名分かる?
例:OCNインターネット
FパソコンはIPv4のみ?
例:はい or いいえ or 分からない
GパソコンはIPv6のみ?
例:はい or いいえ or 分からない
HパソコンはIPv4とIPv6両方対応している?
例:はい or いいえ or 分からない
Iセキュリティソフトの名前分かる?
例:Microsoft Defender or Norton 360等 or 分からない
続き
J各サイトのスクリーンショット要求
https://env.b4iine.net/
https://taruo.net/e/
https://v6test.ocn.ne.jp/
https://v6test.docomonet.jp/
http://wa.kiriwake.jpne.co.jp/
■注意事項
IPv4アドレスは4つ区切りの内、右二つを伏せる
例:153.206.***.***
リモートホストはプロバイダ名が分かる部分以外は伏せる
例:***.***.ocn.ne.jp
IPv6アドレスは左から4個目の:から右を伏せる
例:2001:DB8:0:0:*:*:*:*
Kこれらを「間違いなく」「漏れなく」「確実に」頼む ここまでのレスでお礼の一言も貰ってないのに
こんなに丁寧に応対してるのおれくらいだぞ!
次、間違えたり漏れたレスが来たら手を引く
>>697 あと404の時はForbiddenの部分も別の文字に変わっているはずだから
そこをテキトーに省略ないように
>エラーは何度も言っているように
>HTTP/1.1 403 Forbidden
>としか出ません。403が404のときもあります。
難しくてわかりません。もしこれらの質問に回答できたとしても、その回答を元に解決できる自信もありません。
色々アドバイスありがとうございました。
>>704 何が悪いか切り分けが必要なんじゃないかな
考えられる大きな原因は下記だと思う
・ネット環境が悪い
・PC設定環境が悪い
・JaneXeno設定環境が悪い(これが一番怪しいと思うが)
まずは試しにJaneXenoを別ディレクトリに新規インストールして最小限の設定だけでスレ一覧が見れるか確認が必要だと思う
https://janexeno.client.jp/に記載された通りにインストールする事は必須
>>705 インストール手順を補足します
https://janexeno.client.jp/から
Xn250406x64.zipとopenssl-1.0.2u-x64_86-win64.zipをタウンロードして任意のディレクトリにインストール(64ビット版の場合)
Jane2ch.exeクリック→「ボード一覧が無いので取りに行っていいですか」表示→「はい」クリック→「公式BBSMENU」選択
上記操作だけでBBSPINKの板一覧/スレ一覧/スレ内容が見れるはず
PCを新しくしようと思っているのですが
Xenoの引っ越しはフォルダごと移せばよいのでしょうか?
>>705-706 新規インストールは試したって書いてあるよ
>>673→
>>675 >>708 そうか新規インストールで最もシンプルな設定環境を試したんだ
ピンクはスクリプトによるスレ乱立荒らしでスレ数が異常に少ない板とか1ケ月ほど前の電源障害でタイトルが異常なスレがある板とか存在したりする
しかし大部分の板/スレは正常に見れるはずだと思うんだが
ブラウザOKで、XenoはNGとなると、IPv4関連くらいしか思いつかないな
自分 Live5ch Janestyke JaneXeno
すべてZIP版だからフォルダーごとコピーするだけで引っ越しはできる
zip版でもprogram filesに置いちゃったらダメだけどね
JaneXeno x64 250406 win11
書き込もうとするとブラウザ単位で固まって一切動かなくなる 強制終了しか方法無い
読込赤色出て停止
新規でこれは何原因なのか
>>714 kazuki2life.hatenadiary.org/entry/20090306/1236354620
緑↑は新着あり、ピンクチェックは新着なし
(これらは新着列の数字表示してたらわかるのでどうでもよくなる)
で、すぐ質問
NGExで「ある板のあるタイトルだけNGしたい」んだけど
「対象URL/タイトル」の書き方の意味が分からない
例えば、URLが「mercury.bbspink.com/erocg/」・・・erocgで
「探し」と「見つけ」って入れてるスレをNGしたい場合、なんた書いたらいいんだろう?
「対象URL/タイトル」の「/」が記述ではなく単に作った人が”どっちかね”って意味に見えるのでこの条件は不可能?
「正規(含む)」で「erocg/探し|見つけ」では当然動かなかった
>>716 NGExじゃなくてThreadの方に以下を登録
<erocg><>(探し|見つけ)
※今検証してNGスレッドに出来ることを確認済
タイトルだけじゃなくてurlでも検索するという意味(おそらく2回検索してる)
「質問スレ」や「/software/」を検索条件とできるということ
今回はNGEx関係ないけど
対象URL/タイトルの/はand(且つ)じゃなくてor(又は)の意味だね
>>713 リモートで画面が見れてるわけじゃないのでどこが赤くて停止とかわからんと何も助言できん
他の人みたいに状況を手抜きせず詳しく書かないと放置されるぞ
スクリーンショット貼ればなお良し
( ˆ౪ˆ )
この顔文字をあぼーんするにはどう設定したらいいですか?
>>723 JaneXenoでスレのタブを右クリック
コピー → ログをコピー → *.datをコピー
デスクトップへ貼り付け
メモ帳でデスクトップへ貼り付けた*.datを開く
723番のレス内容の顔文字部分をコピー
JaneXenoのメニューからツール → 設定 → 機能 → あぼーん → Wordと辿る
下のテキストボックスにコピーした顔文字部分を貼り付け
追加ボタンを押す
OKを押す
完了
レス番号をクリック
NGに追加(N)→datからNGWardに追加(W)
顔文字部分を選択
登録ボタンをクリック
これであぼーんできたけど、これではだめなの?
>>723 は
>>725 でおk。
>>724 は何か遠回りしてるで。
設定が全部勝手に初期状態に戻ってしまったのですが元の設定に戻す方法ありますか?
>>731 Xeno にはそんな機能はない(はず)。
Xeno をインストールしたフォルダのバックアップでも取っていない限り無理なんじゃね?
ありがとうございました
フォントが思い出せないですがなんとか自力でやります
styleから移行したんですが、スレ一覧でソートかけた状態から
スレ一覧更新をするとソートが解除されてしまうのですが
ソートが解除されない方法はあるのでしょうか?
Xenoから書き込もうとするとBBx規制中と出て書き込めないが、Chromeからだと問題なく書き込める
Zenoのバージョンは最新の250406です
似た症状で改善できた方いたらお助けを
>>736 UA(ユーザーエージェント)を書き換えるしかない
ちなみにJaneXeno自体にはUA(ユーザーエージェント)を書き換える機能はない
どんぐりレベル足りてるのに書き込めないスレあるの何でなん?
どんぐり基地で確認するとちゃんとレベル育ってるのにxenoではレベル0になってて書き込めない
xenoからログインもしてる
>>736 一度BBxになったら解除待つかIP変えるしかないよ
>>738 クッキー削除
IP・UA変わってなければ育ったどんぐり引き継げる
>>739 >Chromeからだと問題なく書き込める
って書いてあるから解除待つかIP変えても意味ない
>>738 Xenoからログインしてるってことは警備員登録してあるってことだよね?
であれば、Cookie削除
>>740 chrome IPv6
Xeno IPv4
でIP違うんだろ
>>742 XenoをIPv6に変更できれば書き込めるということでしょうか?
手順などあれば教えて頂きたいです
>>742 じゃあChromeでUAをJaneXenoと同じくMonazilla/1.00 (JaneXeno/250406)に書き換えてIPv6でけんもーにでも書いてみろよ
>>743 お前何で他の人のレス無視してんの?もしかして
>>742は自演?Janeスレだけに
>>744 UAが何なのかはわかりません
Chromeの設定を変更するということでしょうか?
>>744 > じゃあChromeでUAをJaneXenoと同じくMonazilla/1.00 (JaneXeno/250406)に書き換えてIPv6でけんもーにでも書いてみろよ
そうしたら、そのIPv6のIPが焼かれるだろうね
でも、736はまだIPv6のIPは焼かれてないんだぜ
全板でXenoのUAが焼かれるわけじゃないからな
あれ?ケンモーでUAダメな人まだいるのか
うちは昨日朝は焼かれてたけど夜以降は大丈夫だな
プロバイダーとかで範囲絞ったのかな
>>734 更新したら、デフォルトのソート順で再表示されるのでデフォルトのソート順を変えればいいが
一々変える手間を省きたいというのなら方法は無い
>>748 で、質問に対する結論は?
IPv6って言いたかっただけか
>>40 まあ使う側はそんなもん知らない素人が多いからな、、インストーラにチェックロジック数行を入れればいいだけなのに、、入れないのがおかしいw
>>21 画像を保存?
よこしまな考えを起こすからだよ、、まずは祈りなさい。。
>>751 お前自分で結論書いてないじゃん
ただの粘着厨
>>756 で、質問に対する結論は?
おれは質問者に結論をレスしてる
やはり自演という指摘が図星だったか
>>757 > おれは質問者に結論をレスしてる
結論になってねえだろ
だから物言いが着いたんだろうに
ちゃんと読み直せ
>>735 >>734への回答という事で良いのでしょうか?
styleだとソートが保持されたままなのですがjaneの仕様なのですか?
>>750 ご指摘通りデフォルトのソート順を変えたら望みの状態になりました
ありがとうございます
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1758142592/223 > [ ソフトウェア ] JaneXeno 89
> 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2025/10/12(日) 08:43:05.74 ID:xIWKrIqK0
> けんもー
> Monazilla/1.00 (JaneXeno/250406) → BBx
> Monazilla/1.00 JaneXeno/250406 Windows/10.0 → OK
> まあUA変えてまでXenoで書き込むこともないけど
嫌儲はUAのバイト数制限が厳しくなってるんだろうね
Monazilla/1.00 Jane
くらいに短くするとここでも規制される筈、検証はしてないけど
ああどうも、その人と全く同じなんで別に・・
> まあUA変えてまでXenoで書き込むこともないけど
検索→ログから検索を開いた時、アクティブな板が自動で選択されずに以前選択した板のままになってしまっています
解消するために毎回簡易選択で他の選択を選ぶ→アクティブな板にする事でアクティブな板の検索にし直しているのですがデフォルトでアクティブな板で検索を適応する事は出来ないのでしょうか?
説明下手ですみません
>>768 全く同じことやってる、不便よね
大昔に聞いたけどそういうもんだって返されて終わった記憶
開いた瞬間”アクティブが選ばれてる”んだから、更新しろよって・・
>>769 仕様で変えられないんですね…
旧janestyleだと自動で更新されてたのにここだけ痒いところに手が届かないorz
ありがとうございました
>>724 >>725 ありがとうございます。
このやり方で消せました
快適になりました
DLしてみたけど絵文字は白黒表示だし画像観れないしなんなのこれ
絵文字カラーにはできた
画像が表示されない
あと書き込むときの確認みたいなの省略できないの?
メモ欄邪魔だから完全に消したいんだけどできる?
表示を消しても下の方に隠れてるだけじゃん?そうじゃなく完全に存在を消したい
どんぐりログインしてもxeno経由だと反映されない
今更どうでもいいっちゃいいが
Xenoがログインするのは、cookieが無い場合とcookieが削除要求された場合なので
それ以外はそのままcookieを使いまわす
最近嫌儲でわけのわからない文字の羅列を連投してる人かScriptがいるんだけど
そういうのをNG登録する方法教えて
>>783 曖昧すぎて分からん
そのレスのURL貼っておくれ
できるだけ多く
>>786 俺もNGワードで登録しているから見えないw
>>783 通常のレスやAAと被らなそうな部分を選択して
右クリック→NG処理→NGWordに追加
毎回違うならこまめにNG
あぼ〜んの設定で翌日クリアできる
>>784 ごめん
鈴木農水大臣「石破総理のコメは3000円台でなければならない発言はあってはならない。消費者が受け入れていただけるのが平均価格」 [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1761527804/ たとえば上記スレの30までで26.28.30以外
だいたいのスレで2から30くらいまで連投される
正規表現でお願いします
ありがとう
あとなんでかわからんけど
どんぐり基地でみたらレベル: 127になってるんだけど
このスレに書き込んだらレベル7とかになるのはなんで??
>>788 チョンモNGで済みそうだけど・・・
他にもチョンモが多すぎて全レスNGになるかもしれないなw
>>790 そなの
嫌儲ではけっこうチョンモって使われてるんでそれNGすると結構巻き添えしちゃいそうなのよね
でもやっぱチョンモNGワードぶっこむしかないのかな
>>791 チョンモの入った重要なレスがあるかよw
>>792 それもそうねw
ありがとうチョンモNGぶっこんできます
ありがとう!
>>794 NG板でも良さげだからなw
まあ,趣味嗜好を色々だから
加速スクリプトは運営がやってる臭い
荒らしが好きなネタを選んでるとか言ってるけど、どんぐりある今なんで放置なんだよって
それだけで賑わってるように見えて書き込みが促進されるという
このホストはBBx規制中ですで一生書けないけどブラウザからなら書けるのはどうしたら良いんや
>>804 ・大人しく解除されるのを待つ
・ルーターのリセット・電源再投入等で IPアドレスを変えてみる
※環境によっては変わらない
Xeno で BBx で書けないけど Webブラウザで書けるパターンは、Xeno が IPv4 で
Webブラウザが IPv6 と違う IPプロトコルでのアクセス(当然アドレスも違う)やと思うで。
このパターンなら IPv6 でのアクセスができるプロクシを導入するのも手。
ワシは逆パターン(IPv6 が BBx、IPv4 がセーフ)で、Proxydomo を使ってたのを外してるw
>>804 多分だがJaneXeno=IPv4/汎用ブラウザ=IPv6の違いだと思う
IPアドレス変われば書けるんじゃね?
>>804
下のスレにレスをしたら
自分のレスを確認して
その内容をここに書いてみて
1.ここを開く
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1761908279/
2.!chkBBx:UA
とだけ書いて書き込みする
3.1のスレをリロードして自分の書き込み番号を見る
4.色々情報が出ているので、それを質問スレにコピペ
5.誰かが原因と解決法を教えてくれる >>804 >>807の書き込みは「BBx規制中です」って出る方で書いてね!
絵文字の表示ってもう少しなんとかならないの?
Direct2Dはチェック入れてる
ツリー化のレス表示でIDに色つけるのはどうすればいいのでしょうか?
>>814 やり方がよくわからんのよ
GoogleかAppleの絵文字になるといいんだけど
>>813 >>817 もう少しってどいうこと?🥺
見た目が気に入らんって話?
>>818,819
Thanks
あー、何となくわかった・・・
すまんこのPCのOSがWin7だった
いちおう819の設定すると
猫がモノクロで見えてるのが消えてブランクになってしまう
ttps://i.imgur.com/Q19JxlL.jpeg
大丈夫。明日はいつだって白紙(Blank) 自分の価値は自分で決めるものさ。
へーいへいへいへーいへーい♪
♪ ∧,_∧ ♪
( ´・ω・) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
へーいへいへいへーいへーい♪
∧_,∧ ♪
(( (・ω・` )
♪ / ⊂ ) )) ♪
((( ヽつ 〈
(_)^ヽ__)
>>820 そもそもWindows7+JaneXeno(250406)のデフォルトだと絵文字自体表示されないからね
素人質問で恐縮ですがWindows7のPCって今ネットに繋いでいいんですか?
win7のPCがウィルスを巻き散らかしてもwin10,11のPCには影響しないタイプのウィルスってことだよね?
誰に迷惑がかかるのかというと同じwin7の人だね
そして君が巻き散らかして無くてもそのwin7の人は君と同様別ルートで感染するはずだよね
えーと自分はWindows7ではなくWindows11です
820氏がWin7で書き込んでいるようだけれどもそれは良いのか、という質問です
良い悪い言っても、他人の行動を阻止できるわけないんだから気にするな
Segoe UI EmojiとかならWin7でも使えそうな気がするが
すでに実機無いから試せない
あとはこの辺りかなぁ
EmojiOne Color SVGinOT Font (Emoji3ぐらいで開発終了)
https://github.com/13rac1/emojione-color-font Twitter Color Emoji SVGinOT Font (Emoji15.1開発継続?)
https://github.com/13rac1/twemoji-color-font >>831 それでも無理やで
いやいや出来るんじゃね?って?
さっき検証したのさ
>>826 7だろうがXPだろうが3.1だろうが好きに繋げば良いいさ
>>816ですが、もしかしてそんな機能はなかったりするんでしょうか。。。
IPV6に非対応のXenosではBBSpinkは読み書きできないのでしょうか?
ここ最近で画像ビューアの調子が悪くてサムネが表示されない
ビューアでは見れるんだけど仕様とか別に変わってないよね
https://i.imgur.com/9uPkKBk.jpg >>834 自分はXeno初心者なのでわからあいけど
レスがつかないことを考えるとそういう機能はないのかも
>>837
JaneXenoのバージョンいくつ?(x64 250406とか)
JaneXenoの公式ホームページからOpenSSLライブラリ入れた?
JaneXenoの公式ホームページにリンクがあるVisual C++ ランタイム入れた?
とりあえず、やってみよう
1.JaneXenoを終了する
2.JaneXeno公式からOpenSSL(自分のJaneXenoに合った方32bit/64bitを選択)をダウンロードして、
全て展開して、
libeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピー
※自分のJaneXenoの確認方法はメニューからヘルプ→バージョン情報でx64ってあったら64bit
3.自分のJaneXenoに合った方(32bit/64bit)のランタイムをダウンロードしてダブルクリックして進める
https://aka.ms/vs/17/release/vc_redist.x86.exe (32bit用)
https://aka.ms/vs/17/release/vc_redist.x64.exe (64bit用)
4.パソコンを再起動する
5.JaneXenoを開いて画像を確認してみる
6.ダメなら画像にマウスを乗せておくとメッセージが表示されるから確認 >>841 ありがとう解決した
>>839 解決しなかったら入れ直すつもりだったわありがとう
板をクリックでスレが更新されず手動更新してるんだけど
自動でできる?
IPV6非対応なん?V6プラスで接続してて前まで書けてたけどな
今は書けんけどw
2ちゃんねるscにボットチェックみたいなのが出来て書き込みできなくなったんだけど
専ブラでは無理?
ここ何日か新着取得と書き込みが重いです
何が原因ですか
>>848 その板の現役スレは読み込める?
俺の所では過去ログとして読み込まれる
念のため板を開いてスレ一覧更新やってみてから再チャレンジ
>>850
JaneXenoのバージョンいくつ?(x64 250406とか)
JaneXenoの公式ホームページからOpenSSLライブラリ入れた?
JaneXenoの公式ホームページにリンクがあるVisual C++ ランタイム入れた?
とりあえず、やってみよう
1.JaneXenoを終了する
2.JaneXeno公式からOpenSSL(自分のJaneXenoに合った方32bit/64bitを選択)をダウンロードして、
全て展開して、
libeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピー
※自分のJaneXenoの確認方法はメニューからヘルプ→バージョン情報でx64ってあったら64bit
3.自分のJaneXenoに合った方(32bit/64bit)のランタイムをダウンロードしてダブルクリックして進める
https://aka.ms/vs/17/release/vc_redist.x86.exe (32bit用)
https://aka.ms/vs/17/release/vc_redist.x64.exe (64bit用) >>850 現役スレが読めるかどうか
最新バージョンかどうか
が重要
新スレが立って過去ログでitestが貼ってあって読めないから自分でmercuryを探してきたけどそれも読めないです。
なお、proxydomoを噛ませると404が返ってきた後oysterを取りにいって502で弾かれる
proc 2chだとOK
proxydomoもopenssl上げとかないと弾かれるで
すみません、ググったのですがわからなかったので質問させていただきます。
「ID:XXXXXXX」の部分をマウスオーバーするとその方の発言一覧が出ると思うのですが、すべて表示されるわけではありません。
スクロールバーで発言全てを見れるようにしたいのですがこちらって設定等でできますでしょうか。
設定の「ひんと」には特にないのか、窓の大きさだけで
スクロールバー出て最大で50レスくらい?どこで制限されてるのかわからない
このIDでレス抽出なら確実に全部出るけど
>>862 ツール → 設定 → 機能 → 拡張1 にある「IDポップアップ」の「右側」の「表示数」
>>863 >>864 おぉーー!出来た!
ありがとうございます!!
めっっっっっちゃ助かりました!
ずっとツール→ビューア設定 調べてました!
名前欄にあるワッチョイとかIPアドレスでNGすることってできますか?
>>872 うちも7だけど(たぶんデフォ)、多いの見たいときは「レス抽出」して見るから特に気にしてなかったわ
スレの自動更新(新着)がつくようには手動じゃないと無理ですか?