JaneXeno 86

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2025/05/27(火) 13:46:13.90ID:S4eGL0r1
!extend:default:none:1000:512:donguri=2/4
!extend:default:none:1000:512:donguri=2/4

JaneXenoは2ch互換掲示板用汎用ブラウザです。

□JaneXenoの特徴
○書きこみウィンドウ、メモ欄、AA入力支援、検索バーなどがUnicodeに対応しています
○Unicode関連の補足説明 https://janexeno.client.jp/#unicode
○command.datにWeb翻訳ページを記入すると外国語の翻訳ができます
○スキンを使って自分の書き込みをマークする、自分への返答を通知することができます
○サウンドイベント ログ取得成功、重要レス通知などを音で発せられます
○翻訳・辞書の検索結果、説明文をポップアップで表示できます
○スレタブのマーク表示、色をカスタマイズできます
○bregonig.dllを活用できます。 (鬼車正規表現エンジンを内蔵したBregexp.dll互換DLL)
○OSの「地域と言語のオプション」の「標準形式」と「Unicode対応でないプログラムの言語」
  が日本語に設定されていなくても動作するようになりました

◆JaneXeno公式     https://janexeno.client.jp/
                https://janexeno.client.jp/janexenobeta.htm
□Jane Xeno Wiki    https://www23.atwiki.jp/janexeno/

◇支援Tools
  正規表現ライブラリ   http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
  OpenSSL binaries   https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries
  SQlite          https://www.sqlite.org/

○前スレ
JaneXeno 85
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1744111137/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:donguri=2/4: EXT was configured
2025/05/29(木) 11:31:25.53ID:5B9QdxOp
>>854
同梱に問題があれば問題のないものに差し替えるなり削除するなりしなくてはいけないと思うものじゃないか?
2025/05/29(木) 11:31:34.38ID:f/tjdKgW
>>853
> 議論なのか?
これから議論を始めますってのだけが議論じゃないからね

> 大体発言者はTLS1.3ってことを言いたかったのかどうかも分からんだろうに
だから
> 意図を汲んだ理解
これは駄目って話になるのよ
2025/05/29(木) 11:32:15.18ID:f/tjdKgW
>>855
> 同梱に問題があれば
あるのか?
2025/05/29(木) 11:34:25.32ID:5B9QdxOp
>>857
あるかないかじゃないだろ
そういう将来の心配事が発生するってことだよ
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/29(木) 11:35:51.02ID:yMZ97sWI
吉田拓郎「唇をかみしめて」(歌詞)
https://www.youtube.com/watch?v=5FVZ_2yP5b0

ええかげんな奴じゃけ〜 ほっといてくれんさい アンタと一緒に 泣きとうはありませ〜ん
どこへ行くんネ〜 何かエエ事あったんネ 住む気なったら 手紙でも出しんさいや

季節もいくつか 訪ねて来たろうが 時が行くのもワカラン位に 目ぐるましかったんじゃ
人が好きやけネー 人が好きやけネー さばくもさばかんも 空に任したんヨー

 ※人がおるんヨネー 人がそこにおるんヨネー

何かはワカラン 足りんものがあったけん 生きてみたんも 許されることじゃろう
自分の明日さえ 目に写りもせんけれど おせっかいな奴やと 笑わんといてくれ
  
理屈で愛など 手にできるもんならば この身をかけても すべてを捨てても 幸せになってやる
人が泣くんヨネー 人が泣くんヨネー 選ぶも選ばれんも 風に任したんヨー

※くりかえし
2025/05/29(木) 11:37:16.35ID:5B9QdxOp
>>856
TLS1.3だってのは上でも言ってるんだからそこを問題とはしてない
俺はSSL3を(わざとだろうけど)SSLv3と勘違いしてるのを指摘しただけだよ
2025/05/29(木) 11:38:13.39ID:f/tjdKgW
将来の心配事って?
事後的に禁止されても過去の配布行為は何の問題もないよね

そもそもOpenSSLなんだぜ
OpenだよOpen
2025/05/29(木) 11:39:16.76ID:f/tjdKgW
>>860
議論の範疇かどうかはあまり関係ないわな
2025/05/29(木) 11:40:11.48ID:5B9QdxOp
>>861
誰もどこかから文句が出るとはいってないだろ
そういう心理が分からなきゃもういいから俺の発言は無視してくれ
2025/05/29(木) 11:45:46.58ID:dlRGpnoX
世界麻雀選手発表オワタ
1.0.2aテストカキコ
>823はなんだろ
2025/05/29(木) 11:47:01.05ID:f/tjdKgW
>>863
> 誰もどこかから文句が出るとはいってないだろ
俺も言ってないぜ
2025/05/29(木) 11:49:34.71ID:wpiQy/gy?BRZ(10000)

>>859
オレのお父か
867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/29(木) 11:49:57.00ID:yMZ97sWI
JaneXeno x64 250406

Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.49.2
SSL Library: OpenSSL 1.0.2zk-fips-sl-u1 xx XXX xxxx

これが最終系で完全体。問題なし・・・ただね・・・Xenoの問題?4Kなどのモニターで
gif画像が汚くなる現象・・・表示サイズをフルサイズにしてもなおらん

これは早く修正してもらいたいもんだーね
2025/05/29(木) 11:51:08.15ID:wpiQy/gy?BRZ(10000)

そう急かさない急かさない

さっきまで綴っていた作文をここにも引用して気持ちを伝えたいわ
2025/05/29(木) 11:51:30.96ID:wpiQy/gy?BRZ(10000)

Androidの神アプリを挙げるスレ part107
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1747480584/51

51 名前:エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1271][SSR武][SR防+5][初段木][sage] 投稿日:2025/05/29(木) 11:44:36.49 ID:OifXEYCu ?BRZ(10000)
http://img.5ch.net/ico/miyabi.gif
>>46
この程度なのかよ…って思っちゃう

オレはね、みんなの事を凄いと思っちゃうんだわね
しかし、中には5ちゃんねる掲示板利用者やパソコソの専門家を気違いとか偏見を持っている人がいるのね


偉大な人間は凡庸な人間から見たらそのように映るのかもしれない

例えば、秀丸エディタの開発者、Meryの開発者、サクラエディタの開発陣、Tablacus Explorerの開発者、JaneXenoの開発者、Jane Styleの開発者、ギコナビ、Live5ch、Siki、Chmate

挙げていけばかなりの数になるだろうけど、こうした偉大な開発者は常人とは異なり極めて優れた能力を有する人物であると私は考える

大袈裟だろうか

これが常道、基本、基礎の知識だと思う
卑下するような論者は不愉快である

オレはそう思う
>>45さん、常にうpだてしてサイバー取締課に通じる筈だでね
監獄にぶち込んでやらんといけない連中でしょう

時間の問題やよ

そう思うわ
報告する義務は無いものの、協力するという主体性のある行動は良いと思う
時間潰しや暇潰し、遊びでやっていることが社会に公益や功利を齎すことはよくある現象だと思うよ
2025/05/29(木) 11:51:59.09ID:wpiQy/gy?BRZ(10000)

髪の毛が真っ白だったけど、あの人まだ若いがね
西村さん
大丈夫かな
少し心配だ
櫛で髪をとかすという習慣が無いのかもしれない
今頃に15年以上前のビタミンバイブルをお薦めしている人だでねえ…
あまり関わると気の毒に思えてきちゃったわ
良いんじゃないのかな
ああいう人に縋り付く人間が一度見てみたいものだ
2025/05/29(木) 11:52:38.15ID:wpiQy/gy?BRZ(10000)

感情主義とか情動主義とか敏感な人とか言われるけどよろしくお願い申し上げます。
2025/05/29(木) 11:53:35.80ID:MD2mzEqt
>>785
proxydomoはIPでちゃうのかと不安になってIP出るスレで試してみたが、
IPv6の最初の4セグメント、つまりアドレスの半分のビット分しか表示されなかった。
半分しか表示されないのだから5chはIPv6表示のがv4表示より安全じゃないかな

IPv6のアドレス全部、8セグメントすべてさらされて表示されるスレの設定みたいなのってある?
2025/05/29(木) 11:58:01.38ID:MD2mzEqt
>>773
ISPどこ?
WiMAXでやったら書き込みでproxydomo無効だとIPv4、
有効だとIPv6のアドレス半分だけ表示された。

IPv4アドレスを漏洩させないというのもproxydomo使う大きなメリットだと感じる。
2025/05/29(木) 12:05:14.18ID:MMe5kwnq
proxydomoは聞いてる手順だと簡単そうだがwin10以降らしいしな
宗教的にwin7以前使ってる派閥の人たちはproxy2chと住み分けになるんじゃない?
2025/05/29(木) 12:13:45.11ID:5B9QdxOp
>>874
XPの時代から使ってるし、今でも7で動いてるよ
2025/05/29(木) 12:19:01.72ID:MMe5kwnq
>>875
githubの動作環境見て回れ右してた
x64ならいけるのね
でも四苦八苦してproxy2chで読み書きできる様にしたばっかだから次駄目になったときに試させてもらうわ
2025/05/29(木) 12:19:10.95ID:0WHPCQ0I
>>872
IPv6の後半64ビットはインタフェース識別子
前半64ビットのサブネットプリフィックスで接続元は特定できるので、IPv4の全部が表示されてるのとほぼ同じ状態
2025/05/29(木) 12:48:28.24ID:KjWz9IuN
テスト、書き込み
うおおお
2025/05/29(木) 12:52:33.02ID:ph0hupfb
>>877
IPv6の前半はIPv4の繋ぎ直しみたいにコロコロ変わる?
2025/05/29(木) 12:52:34.28ID:ROyAyxSi
>>729 の64ビット版を上書きしてバージョン情報を見ると
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019が消えて画像も見れなくなった
でもフォルダごと他のPCにコピーしてバージョン情報を見ると
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019も表示され普通に使えた
そしてそのフォルダを元のPCに戻すとまた情報が消えて画像も見れなくなる

>>3 のopenssl-1.0.2u-x64や
>>564 のopenssl-1.0.2a-x64のdllを上書きしたらまた情報が表示されるのに
>>729 の64ビット版のdll上書きだけが情報が消えて画像も見れなくなる
2つのPCの違いがわからんし、とりあえず>>564使っとくか
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/29(木) 12:56:39.82ID:yMZ97sWI
正しくは1>>15tが正解だと気づけ
2025/05/29(木) 13:01:35.26ID:dlRGpnoX
>>880
>729のdllはVCランタイムが要るので元のPCにだけVCランタイムが無いんだと思う
2025/05/29(木) 13:02:19.65ID:zgGUuraH
ID:5yj0bOCy
脆弱性ガッツリ残ってる古いのを勧めるのはまずいだろ、って指摘されたのがよっぽど悔しかったみたいだな。
論点ずらして「作者が悪い」とか「今ごろ言うな」とかw
こういうときは素直に指摘を受け入れて質問スレには訂正出しとけば良いんだよ。
2025/05/29(木) 13:10:07.28ID:dlRGpnoX
>>883
別に指摘受け入れるつもりもないし自分が>564あげたわけじゃないし
意味不明なやつだな
2025/05/29(木) 13:12:17.20ID:dlRGpnoX
>>883
そちらで質問スレに訂正入れてもらっていいですよ?
2025/05/29(木) 13:14:53.11ID:dlRGpnoX
>>883
あと>880氏が「>564使っとくか」って書いてるけど
あなた止めてないですよね?
2025/05/29(木) 13:18:51.42ID:0WHPCQ0I
>>879
ISP次第
2025/05/29(木) 13:21:10.94ID:zgGUuraH
>>872
5ちゃんでIPv6への対応が始まった直後、数日程度は
128bit全部表示してたと記憶してるけど、今は全板で64bitで統一してるんじゃないかな?

IPv6アドレスのユーザへの割当はISPによって仕様が違うようだけど、
他の人も言ってるように固定回線の場合は前半64bitは固定のところが多いのではないか。
モバイル回線の場合はガンガン変わるんだけど。

この辺は環境だったり人によって考え方が違うんだろうけど、こんな状況なので
自宅から5ちゃんを利用するときはIPv6でつなぎたくない。
IPv4アドレスならPPPoEセッションを繋ぎ変えさえすれば変わるんで。
2025/05/29(木) 13:21:56.12ID:0WHPCQ0I
実際には契約者単位で/56で配られてることが多いから(一般的な光やCATVなら)、変わるとしてもその範囲内になると思うけど
2025/05/29(木) 13:25:43.79ID:zgGUuraH
>>889
のちのちひかり電話が使えるようにするために/56にしてる、って話を聞いたわ
2025/05/29(木) 13:40:11.57ID:zgGUuraH
今気がついたが怒りの3連投かw
これが「顔真っ赤」ってやつなんだなw
2025/05/29(木) 13:43:38.52ID:CzkhbFej
IPv6って全端末に固定IP割り振れるくらい多いんじゃなかったっけ
それでもIPv4みたいに使い回してるのか
2025/05/29(木) 13:45:50.20ID:jqwbL8Ru
>>891
ウソつけ
スルーしといて
2025/05/29(木) 13:47:03.00ID:DOLn8KsJ
お前も連投じゃん
2025/05/29(木) 13:51:54.16ID:ZwHkaRuN
なんで煽り始めんだかな…
2025/05/29(木) 13:52:34.87ID:tBDLhvX+
IDと顔真っ赤同士仲良くすればいいのに
2025/05/29(木) 13:53:26.46ID:VURjKgil
よくわかってないなら作者も御用達のグーグルアースを使え
潔癖症ならインストーラーを解凍すればいい
わざわざロダのをハッシュ確認するとかもはや意味不明
2025/05/29(木) 14:01:12.09ID:iF4hZzRq
ゴチャゴチャクソうぜえ駄文書いて噛みつくのが精いっぱいの奴なんかより
564には感謝しかないわ
2025/05/29(木) 14:10:55.95ID:oDcqyaqM
>>898
それな〜
900
垢版 |
2025/05/29(木) 14:11:45.03
■今北人向け対策
 >>145だけでダメな場合は>>347も実施

以下の4つ全て32bitか64bitで統一しないとダメ
・JaneXeno
・Google Earth(>>145)
・VC++ランタイム(>>347)
・Windows
2025/05/29(木) 14:12:38.42ID:ROyAyxSi
>>882
その通りでした
VC_redist.x64.exeをインストールしたら>>729上書きで画像見れるようになりました
どうもありがとう
2025/05/29(木) 14:14:20.43ID:jqwbL8Ru
>>901
状況説明が詳しかったんで
よかったよかった
2025/05/29(木) 14:15:04.27ID:f/tjdKgW
>>900
64bitのWindowsで32bitのJaneXeno動かしたって良いじゃんか
2025/05/29(木) 14:16:06.67ID:Q0/owPzK
5ちゃんのレスを読み込めなくなって3日目かな
このスレだけはブラウザで見ていて、正式版の修正が来るまで5ちゃんは休止、
それが来なかったら引退しようかと思ってる

読み込み・書き込み出来なくなって5ちゃんに膨大な時間を使ってたんだなって認識した
配信アニメ見てても途中でなんか書き込みたいことがあたら、スレに書き込んだりしてた
音楽聴きながら書き込み、お笑い系の番組流しながら書き込み
このままだと俺の人生は5ちゃんそのものになってしまうところだった
2025/05/29(木) 14:18:58.65ID:wpiQy/gy?BRZ(10000)

『last.bak』から『last.dat』に戻すという完全無欠な復活システムで見事に完全なマルチフロートスレッドbulletin board systemが復活。JaneXeno最強伝説は永遠に…UPLIFT最強伝説は永遠に…
2025/05/29(木) 14:19:57.85ID:0WHPCQ0I
>>892
128ビットのアドレス全体でみれば全端末に固定どころか毎日のように使い捨ててる

IPv4
グローバルアドレスとして32ビットのアドレスを割り当て
LAN内の端末にはローカルアドレスを割り当て、LAN内にどれだけ端末があったとしてもWAN側からは単一グローバルアドレスとして認識される

IPv6
前半48~64ビットを契約者単位で割り当て(モデム、ルーターなどを交換しない限り変わらないことが多い)、後半64ビットを端末ごとに割り当て(後半は同一端末であっても再起動などで接続が新しくなるたびに変更されることが多い)
WAN側からは端末単位で識別可能
2025/05/29(木) 14:21:07.28ID:wpiQy/gy?BRZ(10000)

ReplaceStrDonguri.txtとgetdonguri.jsスレ
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1730934002/70

70 名前:Jane使いの名無しさん[sage] 投稿日:2025/05/29(木) 13:51:28.56 ID:pZJl+vkl
一箇所バグっているのが見つかったので修正した ver.0.6.5.1 をリリース。
For-Donguri-on-the-JaneXeno/ReplaceStrDonguri.txt at main · Shadow912kage/For-Donguri-on-the-JaneXeno
https://github.com/Shadow912kage/For-Donguri-on-the-JaneXeno/blob/main/ReplaceStrDonguri.txt

このスレでバグってますw
どんぐりレベル確認スレ ワッチョイ 有り★29【大砲禁止】
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/donguri/1748208695/
908
垢版 |
2025/05/29(木) 14:26:31.66
>>903
情弱「32bitWindowsで64bitのJaneXenoが動きません!」
2025/05/29(木) 14:29:27.51ID:eUPRZSsz
>>892
ISP、回線業者、契約プラン次第やろ。
2025/05/29(木) 14:51:26.51ID:VURjKgil
>>900
現時点ではこれが答え
セキュリティホールがある古いバージョンやロダのを使ったり勧めたりしてる奴は
リテラシーがないか悪意があるかだよ
2025/05/29(木) 15:03:10.43ID:RUBiWG1t
>>910
ID:zgGUuraHさんID消したりIDコロコロ大変ですね
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/29(木) 15:13:29.95ID:VbCRs8VA
>>904
zenoフォルダの
 libeay32.dll
 ssleay32.dll
を他所に移動(zenoフォルダから消す)
で、JaneXeno起動。

問題なければ上記2つのファイルは削除してOK
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/29(木) 15:15:18.62ID:VbCRs8VA
xenoフォルダね
2025/05/29(木) 15:23:19.87ID:ka631w9g
最近金融機関で乗っ取りめっちゃ多いじゃん
結局パスワード管理ガバガバとかフィッシングサイトに騙されるとかいう人間レベルの欠陥が主因だからね
2025/05/29(木) 15:31:09.15ID:MD2mzEqt
>>877
ほぼ同じ、とは程遠いんでは?
IPv6で左側半分だけばれてる状態なら、
ルーターへのネットワーク攻撃とか不可能だよね?

一番大事なのは、自宅ルーターへの攻撃の可能性をゼロにすること、だから、
その点では「IPv6のアドレス左半分だけばれた状態」は安全でしょう。
右半分のアドレスもわからないとハッカーは攻撃できない。
2025/05/29(木) 15:40:55.00ID:ka631w9g
航空機事故が怖いからって自家用車で行くとかいって急ぐがあまり追い越ししまくって事故るアホみたいなもの
2025/05/29(木) 15:41:21.59ID:MD2mzEqt
>>888
いまは64bitまでか、サンクス。
IPv6、前半64bitばれてもネットワーク経由で攻撃はされないからそこだけは安心できるんでは。
5chはIPv4だとアドレス完全バレするから非常に危険

前半64bitばれて固定で困るのはアクセス規制されうることかな
どんぐりの大砲とかで嫌がらせで規制されたらずっとかけなくなるかも、知らんけど
2025/05/29(木) 15:48:34.17ID:QLx0kzl6
一運航あたり(出発から到着までをひとくくり)の死亡率だと自動車も飛行機も大差ないらしい
で、二輪車は(動力の有無問わず)すごく高いとか

スレチやね、ごめん
2025/05/29(木) 15:56:54.14ID:DOEXR1MA
>>900にして>>641の画像を開いたら
上がHTTP ONLY
下がIPv4
これで正解?
2025/05/29(木) 16:02:54.31ID:MD2mzEqt
>>919
ぜんぜんだめ
暗号化されてない。
上はTSL1.2かTLS1.3でないといけない。
下はIPv6も使えるかはISP次第
2025/05/29(木) 16:09:45.33ID:p5yO1Nq8
公式ページ通りにやれよ
https://janexeno.client.jp/

>OpenSSLライブラリ
>
>JaneXenoでSSL通信(https)を行うにはOpenSSLライブラリのDLLが必要です。
>http://indy.fulgan.com/SSL/ の中から 32bit版ならopenssl-1.0.2u-i386-win32.zip 、
>64bit版ならopenssl-1.0.2u-x64_86-win64.zipをダウンロードして、その中の
>libeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピーします。
2025/05/29(木) 16:21:23.62ID:ADqMBTSX
てすと
2025/05/29(木) 16:27:57.30ID:HKt+AhD/
>>919
TLS1.3、IPv6、やった。
s://i.imgur.com/HHdCJIN.jpeg
2025/05/29(木) 16:31:07.83ID:DOEXR1MA
>>920
>>921

bregonig.dllを外したら
上がTSL1.2
下はIPv4

ブラウザ(chrome)では
TSL1.2
IPv6

うーん
2025/05/29(木) 16:31:28.57ID:zgGUuraH
>>917
セキュリティと言う面で言えばそうなんだけど、
俺が気にしてるのはIPが出るスレで同一人物と容易に特定されてしまうのが気持ち悪い、って点かな。
2025/05/29(木) 16:34:18.83ID:DOEXR1MA
>>924
ブラウザ(chrome)では
TSL1.3
IPv6

に訂正
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/29(木) 16:41:42.06ID:liyUeBb/
ブラウザ(Safari)は

TLS 1.3
IPv6

だったダス
2025/05/29(木) 16:49:49.69ID:eUPRZSsz
>>924
つーか Xeno だけやと、どうあがいても TLS 1.2/IPv4 やろ。
ISP、回線が対応していて(Webブラウザで IPv6 おk なら) CA証明書生成済みの proxydomo を通せば
TLS 1.3/IPv6 になる…… で合ってるはず。
2025/05/29(木) 17:08:57.31ID:lR02WSaZ
>>801
1.0系を1.1系に対応させるよりは、1.1系を3系に対応させるほうが遥かに楽と言われている。
1.0系と1.1系は全然違うんだよ...
2025/05/29(木) 17:11:06.94ID:ftCN47xA
数日ぶりに来たら見れなくて焦って>>564ぶちこんだら解決したけどこれ難ありなん?
Google Earthからぶっこぬけとか面倒なことさせんなよ
さっさと誰かうpしろ
2025/05/29(木) 17:50:54.51ID:H05tmYnh
まだ更新きてないのか
932
垢版 |
2025/05/29(木) 17:53:53.38
■今北人向け対策
 >>145だけでダメな場合は>>347も実施

以下の4つ全て32bitか64bitで統一しないとダメ
・JaneXeno
・Google Earth(>>145)
・VC++ランタイム(>>347)
・Windows
2025/05/29(木) 18:14:38.91ID:HKt+AhD/
>>873
うちはOCN。ルーター再起動でIP変わるからあんまり気にしてないけどw
2025/05/29(木) 18:31:21.83ID:YmYUZeXZ
おーぷん2chにはあまり興味ないから状況は良く分からないが、
5chではUAをXenoに偽装したStyleが、同意ループが発生したから、
プラグインで回避。しかしそのプラグインはAPI書き込みを無効化するのが前提条件。
それをしらないニワカがAPI書き込み無効化していないStileで5chに過度にアクセス。
Xenoに偽装していすStyleは多くの場合TLS 1.2化改造を行っている。
無事cloudflareのfingerprintingに引っかかりましたとさ...
「ERROR: 旧形式のヘッダが含まれています。[X-MonaKey, X-PostSig, X-PostNonce] 新形式対応の専用ブラウザをご利用ください。」
が出る原因を作ったのも御主か!?

という妄想。

まあTLS 1.3なsikiに関しては野良荒らしスクリプトと判定されたんだろうな...
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/29(木) 18:39:07.41ID:y0DHFajz
・ここまでのまとめ

2025年5月29日現在、JaneXenoで正常動作するOpenSSL 1.0.2u

64ビット版 (Google Earth プロに同梱、要 Visual C++ 再頒布可能パッケージ[※1])
https://46.gigafile.nu/0904-d60dd0caa03d54ce6a3e2760fb0006070
https://46.gigafile.nu/0904-bd78169114939fcce8103de18ebdce1ba

※1 https://learn.microsoft.com/ja-jp/cpp/windows/latest-supported-vc-redist

32ビット版 (amazon Kindle に同梱)
https://109.gigafile.nu/0601-cd7f99926da91dd10b299ef655abfaa1b
https://109.gigafile.nu/0601-bfa0d1937a78b5677fc3a6823f3217ccf

※2 NGワード除けのためamazonと小文字で表記
2025/05/29(木) 18:45:58.65ID:K59Y22oy
とりあえずレス本文さえ見えりゃいい→ssleay32.dllをリネーム(or削除)
脆弱性増やしてもいいから手軽にレスも画像も見せろ→1.0.2aを利用
脆弱性増やすのは不味いだろ→コンパイルしてオレ署名dll
ビルドめんどくせーな→Google Earth Pro、Kindle、Kobo等から借りパク
いいからさっさとdll寄こせ→うpロダに上がってるの持って行け
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/29(木) 18:49:21.72ID:hcZGt8O4
いずれにせよローカル串通したほうがいいという結論
2025/05/29(木) 18:51:06.37ID:GANW5SGM
うpロダのやつなんてウイルス仕込まれてるからやめといた方がいいぞ
2025/05/29(木) 18:52:24.81ID:9RKXhqmD
32ビット
キンドルもコボも板一覧更新出来なくない?
出来るやつに変更したの?

最低でも
板更新、スレ検索、画像表示、読み込み、書き込み
ぐらいは問題無いものじゃないとダメじゃない?

アースは64bit版、32bit版ともに上の条件満たしてるけど
それじゃだめなの?
2025/05/29(木) 18:54:44.25ID:vBIqccHM
画像なんて見ねーよと思って ssleay32.dll リネームしてたが、意外と画像開きたい時があるな
今までは無意識に画像クリックして見てただけだったか
2025/05/29(木) 18:58:42.88ID:xm8fq/zh
>>925
要するに自演ができないということだね
そりゃ喜ばしい
2025/05/29(木) 19:14:03.44ID:wpiQy/gy?BRZ(10000)

              /                 ______              \
             /                 ....::::::::::::::::::::::::::::::::::.....              ヽ
         /   ,          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\   ヽ       ハ
          ‖ /         ,..:::::;::::::: ............................ :::::::::::::ヽ   ,      い
         |i              / ..::i......::::::::::::::::::i::::::::::::::i:::::.......:::::::::.   ,      i|
         |i  ,          ,:..........i::::::::::::::i::::::::::|::::::::::::::i::::::::::::i:::......:.  i   ,  i|
         |i            : ..::::::::i::::::::::::::i:::::::::Νi::::::::::i::::::::::::i::::::::::|         i|
           ,             |:::i::::::::|:jI斗-┴―┘└―┴‐ミ::/::::::::::|   i    i|
          い  i         |:::i::::::::「rゃきカ      チらテぇ |::::::i::::|   i    ‖   >>935さん、とりあえずまとめありがとうございます。
         ∨ 乂       |:::i::::::::圦 V゚::ソ        V゚::ソ丿.:::::::'::::′     /
          〈∨       乂i:::::::从:x:x:    ,    :x:x:・/:::::/::/  /   / 〉
           ∧ \fヽ       トミ:::トヽ           厶イ/|   ノ}  / /〉
           `ヽ,  \乂      |::::i:乂}    、    ,     /-く:::i::|  / 厶/ /'′
            ∧   ヽ Υ    |::::i::::::i>...          ..イ::::i:::::::i::|Υ/´   /
               ∧  }i }    |::::i::::::i::::i::::〕ト  _,  〔::::::i:::::i:::::::i::| |   _,/
              Υ  {    |::::i::::::i::::i::::i:|      |:::::::i:::::i:::::::i::| |   {
              |   |、    |::::i::::::i::rx/       \rx::::i:::::::i::|_|   |
               |  |>-,厶癶:;ノ‖,_       _,.}ト----弌|   |
Yoko Oginome - Dancing Hero (Eat you up)
https://youtu.be/rM0JHxfzFyw
2025/05/29(木) 19:18:04.55ID:lqT3H0mU
>>145
どんぐりもログインできた
ありがてぇありがてぇ
2025/05/29(木) 19:29:00.95ID:wpiQy/gy?BRZ(10000)

>>145
パラノイアとか笑けるw
2025/05/29(木) 19:37:32.50ID:yLjvGkg1
>>936
Koboはバージョンが古いから他にしとき
2025/05/29(木) 19:43:42.13ID:KjWz9IuN
earthからパクったら画像見れないわ
自分でコンパイルすれば見れるのかな
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/29(木) 19:54:19.77ID:dWOccqjP
JaneXeno x64 250406

Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.49.2
SSL Library: OpenSSL 1.0.2zk-fips-sl-u1 xx XXX xxxx

完全体の私に非は無かったw
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/29(木) 19:56:16.29ID:Z25I2HvW
まさかと思うが更新していなかったっちオチじゃないよな?

たとえば書き込むとき「どんぐりエラー」が出るなら更新してない。いますぐ更新しろボケ

だから完全体の私に負けるんだよお前らは

URL
https://learn.microsoft.com/ja-jp/cpp/windows/latest-supported-vc-redist?view=msvc-170#visual-studio-2015-2017-2019-and-2022
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/29(木) 20:00:55.35ID:Z25I2HvW
JaneXeno x64 250406

Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.49.2
SSL Library: OpenSSL 1.0.2zk-fips-sl-u1 xx XXX xxxx

これが完全体。書き込むとき「どんぐりエラー」になるなら>>948を更新していないからだバカ
これが最新版だ
https://i.imgur.com/py9VUPy.png
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/29(木) 20:12:16.00ID:uilomcPR
本当に書けているなら
以下3ファイルのMD5ハッシュ教えて

Jane2ch.exe
libeay32.dll
ssleay32.dll
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/29(木) 20:36:14.69ID:w8/btDWZ
これ5ch利用者さらに減るな絶対
なんでこんな面倒なことしなくちゃいけないんだ
運営はUPLIFT代返せよマジで
2025/05/29(木) 20:48:29.28ID:pwJPzozE
そもそも作者が直す気無さそうだからなぁ

> 424 名前:koreawatcher ◆XenoM10nSg [sage] 投稿日:2025/05/27(火) 20:33:29.22 ID:yJJDGUFj
> Google EarthのDLLを使う方法でこちらでも読み込めるようになりました。
> 解決方法を見つけてくれた方に感謝です。

元々SSL/TLS通信を外部dllに丸投げ構造だから
dll同梱にするならもうやってるだろうし
2025/05/29(木) 20:49:45.87ID:PBcNADN5
>>952
OpenSSLのビルド環境ないんか?
2025/05/29(木) 20:58:14.45ID:pwJPzozE
>>953
SSL/TLS通信部分まで手出したくないって事
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況