JaneXeno 86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/05/27(火) 13:46:13.90ID:S4eGL0r1
!extend:default:none:1000:512:donguri=2/4
!extend:default:none:1000:512:donguri=2/4

JaneXenoは2ch互換掲示板用汎用ブラウザです。

□JaneXenoの特徴
○書きこみウィンドウ、メモ欄、AA入力支援、検索バーなどがUnicodeに対応しています
○Unicode関連の補足説明 https://janexeno.client.jp/#unicode
○command.datにWeb翻訳ページを記入すると外国語の翻訳ができます
○スキンを使って自分の書き込みをマークする、自分への返答を通知することができます
○サウンドイベント ログ取得成功、重要レス通知などを音で発せられます
○翻訳・辞書の検索結果、説明文をポップアップで表示できます
○スレタブのマーク表示、色をカスタマイズできます
○bregonig.dllを活用できます。 (鬼車正規表現エンジンを内蔵したBregexp.dll互換DLL)
○OSの「地域と言語のオプション」の「標準形式」と「Unicode対応でないプログラムの言語」
  が日本語に設定されていなくても動作するようになりました

◆JaneXeno公式     https://janexeno.client.jp/
                https://janexeno.client.jp/janexenobeta.htm
□Jane Xeno Wiki    https://www23.atwiki.jp/janexeno/

◇支援Tools
  正規表現ライブラリ   http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
  OpenSSL binaries   https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries
  SQlite          https://www.sqlite.org/

○前スレ
JaneXeno 85
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1744111137/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:donguri=2/4: EXT was configured
2025/05/27(火) 22:24:54.26ID:3I8fUgYd
>>363
お前んとこのxenoは一体何をしてるんだ?
xenoの通信データが改ざんされたとして何ができると?
2025/05/27(火) 22:24:57.13ID:+xwhE+Pu
>>376
あったあったwありがとう
どこ見てんだ俺・・反射的に右のインストールとアンインストールに行ってしまった
2025/05/27(火) 22:25:11.08ID:s94p5dIN
■今北人向け対策
 >>145だけでダメな場合は>>347も実施
2025/05/27(火) 22:26:28.23ID:S4eGL0r1
いちいち仕込みがどうのこうのうるせーやつらだな
そんなにこだわりあるなら自分でdllなりXenoなり改造しろよ
2025/05/27(火) 22:26:28.56ID:cBzybPFi
完全体じゃんw
2025/05/27(火) 22:27:14.41ID:EYcFHkuj
>>371
手動インストーラーページ
2025/05/27(火) 22:27:22.59ID:FIHBK5M9
>>373
普通にtls1.2で今まで読み込みも書き込みもしている
5ch側が厳密にしたのか現状使っているsslが使えなくなって同じ1.2でも使えるsslのdllにすげ替えただけ
2025/05/27(火) 22:28:15.65ID:+xwhE+Pu
ああ、みんなごめんよ・・
2025/05/27(火) 22:30:01.62ID:cBzybPFi
https://caniuse.com/?search=tls

Safariのdllが最新だったダニ。変更してくるノシ
2025/05/27(火) 22:30:22.36ID:IUfXMx9h
ネット歴20年以下の初心者には良い勉強になったようですね
2025/05/27(火) 22:33:30.23ID:ANjk6mwA
ぶっちゃけ5chブラウザごときの通信の改ざんをガチで心配する人がこんな個人開発のオープンソースですらないブラウザ使ってるのが謎すぎる
リスクは冗談抜きで通信改ざんの一万倍はあるぞ 倍率誇張抜きでマジレスだからねこれ
2025/05/27(火) 22:35:18.06ID:Usk3OlOW
>>14
これ入れさして貰ったんだけどスレタイ検索と画像表示が出来ない
まあ読み込めない書きこんないストレスに比べたら屁みたいなもんだけど
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/27(火) 22:35:56.64ID:RokxzsKO
>>321
SSL Library: OpenSSL 1.0.2zk-fips-sl-u1 xx XXX xxxx

これ何?
2025/05/27(火) 22:40:59.45ID:hVetdrvy
>>348
なんだ、拾ったバイナリ実行してたのかよ
完全体どころか赤点です。

その辺に落ちてる食べ物は拾ってたべちゃだめってママ言ったよね?
2025/05/27(火) 22:42:10.42ID:YojaCuRX
>>321
Broadcomのやつ
https://knowledge.broadcom.com/external/article?articleNumber=385668
2025/05/27(火) 22:46:06.37ID:IUfXMx9h
431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bc-hLa7) [sage] 投稿日:2020/05/28(木) 20:23:54.35 ID:+98BQpt20
昔は英語でも設定が分かりやすくどれにしようか迷うほど沢山有りましたが
残念ながら次々にアンチウイルスソフト会社に買収されました。
私が長年使っていたSygate Personal Firewallもシマンテックに買収され
Symantec Endpoint Protectionに組み込まれました。
その後SymantecはBroadcomに法人向けセキュリティ事業を買収され
サイバーセキュリティサービス事業はコンサルティング会社のAccentureに売却されました。
これはまさしく天罰です。
私が何を言いたいかと言いますと
もうあの栄光の日々は戻ってこないのです。
そこでご検討していただきたいのです。
ESET Internet Security
ファイアウォールも満足いただけます
3年で5,980円(税込)←これは安い!
いかがでしょうか?
2025/05/27(火) 22:46:59.05ID:C56TOSv0
>>394
前スレじゃハッシュ値確認したレス結構あったしおれも入れ替える前確認した
何か仕込んでハッシュ値オリジナルに合わせるって難易度高くね、お前できるん?
2025/05/27(火) 22:48:46.78ID:BMJQoEVi
>>392
>>14のはファイル名に32が含まれるけど64bit版のはず
Xenoが32bit版だと対応した32bit版のdllを入れないと正常に機能しない
まずタイトルバーやタスクマネージャーなどでお使いのバージョンの確認が必要
kindleか楽天koboから引っこ抜いたのは32bit版らしい(要確認)
2025/05/27(火) 22:50:27.71ID:s94p5dIN
■今北人向け対策
 >>145だけでダメな場合は>>347も実施
2025/05/27(火) 22:50:57.55ID:mEdwc7H5
>>321
完全体だった
まじかよw
でも良かったわ
2025/05/27(火) 22:54:32.19ID:7Rqt4oDN
>>347
これ既にインスト済だけどダメだった
>>378
グーグルアースを64bitでインストールしないとダメか。32bitでも読み書きできなかったわ
2025/05/27(火) 22:59:46.62ID:s94p5dIN
>>401
以下の3つ全て32bitか64bitで統一しないとダメ
・JaneXeno
・Google Earth
・VC++ランタイム
2025/05/27(火) 22:59:47.75ID:Usk3OlOW
>>398
念のために丸ごとバックアップした本体確認しても「JaneXeno x64 250406」って書いてある
同時に入れなかったのがまずかったのかな
libeay32.dll はお昼ごろ入れてずっと使ってたんだけど、検索できないことに気づいて ssleay32.dll を今さっき入れたんだけど何も変わらなかった
2025/05/27(火) 23:01:44.66ID:7Rqt4oDN
>>402
サンクス
janeもvcも64bitだからアース64bitでダウンロードしてみる
2025/05/27(火) 23:02:47.92ID:EYcFHkuj
前スレの836の3系のリネーム方法でも行けるのかテスト
読み込みはできた、書きこめるか?
2025/05/27(火) 23:02:57.77ID:hVetdrvy
>>397
ハッシュの仕組みわかっててその発言か、うーん。

そのハッシュを書いてる人は信頼できるかはわからない、
自分で作ったウィルス入りファイルのハッシュを書いているかもしれない。
犯人かもしれないので、拾ったバイナリは実行しない。
これが基本

アップローダーのファイルも同様
2025/05/27(火) 23:03:46.23ID:kY4E1OkP
今日はどこもスレが静かだなと思ったら読み込めてなかったのか
>>145
解決した感謝
2025/05/27(火) 23:04:00.57ID:4T2S1dGh
>>401
俺もいろいろやったけどダメだったから、今のとこ2つのdllを外しただけで読み書きしてる
新バージョンが出るまで当分これかな
2025/05/27(火) 23:04:12.46ID:EYcFHkuj
これは単純にSSLになってないだけかな?
2025/05/27(火) 23:04:13.98ID:unO2SUiT
>>145
見れるようになりましたありがとう
2025/05/27(火) 23:05:05.08ID:C56TOSv0
>>406
入れ替える前自分の環境で確認したと言ってんだけど
2025/05/27(火) 23:05:16.33ID:ukdnAdIT
>>401
インストール済みなら>>41をして、それでダメなら>>347のランタイムライブラリをインストールも試す
2025/05/27(火) 23:07:39.26ID:OeJlqhJn
おやおや
そのソースは?
5ch笑
2025/05/27(火) 23:09:56.87ID:hVetdrvy
>>411
はぁ、こんな人もいるんだね
そりゃフィッシングで引っかかる人がたくさんいるわけだ

犯罪者が嘘つかないとでもおもってるの?w
ウィルス作者は
「ウィルス入りのアプリ作ったからみんなインストールしてつかってみてね」
と告知するとでもおもってるの?

その動作報告した人がだれかわかんないのに
2025/05/27(火) 23:11:01.44ID:7lwvcyS9
xeno公式のほうでも何らかの対応してほしいよね
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/27(火) 23:11:18.65ID:RokxzsKO
>>414
ウィルス入りなら誰か気付くって
様子見してGOよ
2025/05/27(火) 23:12:02.18ID:OeJlqhJn
レミングス笑
2025/05/27(火) 23:12:09.72ID:C56TOSv0
>>414
自分の環境で計算して確認したと言ってんだけどお前頭大丈夫か?
2025/05/27(火) 23:13:11.48ID:C56TOSv0
>>414
まじキチってんな
2025/05/27(火) 23:13:27.29ID:CN2kuFbZ
>>409
ヘルプ→バージョン情報


> JaneXeno x64 250406
>
> Powered by Monazilla Project.
> Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
> SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.49.2
> SSL Library: OpenSSL 1.0.2zk-fips-sl-u1 xx XXX xxxx

のようにSSL Library:で始まる行があるか確認
2025/05/27(火) 23:15:18.14ID:iANRnWH8
どれどれ書き込めるかな?
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/27(火) 23:19:16.87ID:NGrdP2lr
お前ら気付いてないかもしれないが
ここの書き込みの9割は俺だぞ
2025/05/27(火) 23:19:25.46ID:7Rqt4oDN
>>408
ほう試してみるか
>>412
それは401の段階で全てやってる
2025/05/27(火) 23:20:16.23ID:EYcFHkuj
>>420
SSLの項目なかったので、リネームは駄目みたいだな
アースのDLLに戻した
2025/05/27(火) 23:21:33.57ID:bi0YLiNw
>>423
Janeのバージョン情報画面のスクリーンショット見せて
コピペじゃなくてスクショ必須
2025/05/27(火) 23:22:52.60ID:Jf4kbinM
>>423
使ってるWindowsって何です?
自分はWindows11のProとHomeしか無いからWindows10だとまた症状違うのかもしれない…
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/27(火) 23:23:14.80ID:RokxzsKO
>>420
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019
自分のこれなんだけど

SSL Library: OpenSSL 1.0.2zk-fips-sl-u1 xx XXX xxxx
これに変えるのどうやるの?
2025/05/27(火) 23:28:50.55ID:WnkVX+ES
>>427
そこは入れたdllによって異なるから問題なく動いてるなら気にしなくていい
グーグルアースからdllパチってきたうちの環境も SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019 だ
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/27(火) 23:29:14.93ID:1adFkPwe
【悲報】Jane Xeno、Jane Style、ギコナビ、スレが見えなくなる。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1748326869/

9 名前:アメナメビル(庭) [US][] 投稿日:2025/05/27(火) 15:25:16.51 ID:kBrLL19U0
https://46.gigafile.nu/0904-d60dd0caa03d54ce6a3e2760fb0006070
https://46.gigafile.nu/0904-bd78169114939fcce8103de18ebdce1ba

ssleay32.dll libeay32.dllを上書きしろ
2025/05/27(火) 23:29:53.79ID:tfh77ubb
>>145だけだとiohandler値が無効ですって出て画像見られなかったけど
>>347やったら画像もいけるようなったわ
本当にありがとうございます!
2025/05/27(火) 23:33:57.34ID:YojaCuRX
https://indy.fulgan.com/SSL/Archive/
IOpenSSL 1.0.2a以前 👈何故か動く
OpenSSL 1.0.2c以降 👈何故か動かない

GoogleEarthPro同梱のOpen SSL 1.0.2u 👈何故か動く
2025/05/27(火) 23:35:04.05ID:s94p5dIN
■今北人向け対策
 >>145だけでダメな場合は>>347も実施
2025/05/27(火) 23:35:49.33ID:hVetdrvy
>>418-419
頭悪いのはおまえだよww
ここまでバカばっかりだとは思わなかった。

その計算して確認したひとをなぜ信用できるの?
ここアングラな匿名掲示板なんだけど

グーグルとかAmazonとか信頼できそうな大企業のバイナリから
かんたんに抽出できるのに
アップローダーからDLL落とそうとしたり、
お花畑すぎる
2025/05/27(火) 23:36:02.40ID:C56TOSv0
>>414そらよノータリン、うちで実行したHashSumの結果だ、GoogleEarthプロ展開したオリジナルcabと照合済み
FileName: libeay32.dll
FileSize: 2.00 MB (2,102,368 bytes)
ModifiedDate: 2025-05-27T12:08:13+09:00
SHA256: 710c445fec9dd95d4c114bf4265301e6e56c99b4a37311c738bf59fe4cf50156

FileName: ssleay32.dll
FileSize: 344 KB (352,864 bytes)
ModifiedDate: 2025-05-27T12:08:47+09:00
SHA256: 6f4e339dea702cafffed12cf4620a146714efe7e4e791f49b83d7e3fb846e550
2025/05/27(火) 23:37:18.47ID:/swZ75lc
作者様は対応難しいんかな?
2025/05/27(火) 23:38:32.63ID:C56TOSv0
>>433
あのさあ、話通じねえからアンカ付けんのやめてくれる?おれもこれで最後にするから
2025/05/27(火) 23:39:56.07ID:7YNRiSku
>>435
平日だからね
2025/05/27(火) 23:40:00.39ID:7Rqt4oDN
dll外してもダメだな、、そもそも自分は上書きされなかった
>>425-426
//imgur.com/iQnyxXC.jpg
2025/05/27(火) 23:40:14.62ID:4eCQvov6
>>302
ssleay32.dllの新しいバージョンを入れれば動くんじゃね?と思ってPC内を検索したらGoogle earth proのssleay32.dllが見つかったのでXenoに入れてみたら動いたってだけ
多分他のソフト同梱のでも動くと思うよ
2025/05/27(火) 23:44:01.71ID:WnkVX+ES
>>438
基本的な話だがdllを上書きする前にxenoを完全に終了させておかないと駄目だぞ
2025/05/27(火) 23:46:10.94ID:s94p5dIN
>>438
そのスクリーンショットを見る限りdllは外れておらず読み込まれているかつバージョンが古い
まずはカレントディレクトリにdll入れた状態でバージョン情報のスクリーンショットをうpするべき
2025/05/27(火) 23:47:06.09ID:hVetdrvy
>>436
アンカーつけるのは誰宛かわかりやすくするためで合理的だろ
気に入らなければレスしなけばいい

拾ったファイルを信頼するな、出所不明のファイルを実行するな、危ないぞ、と
ごく当たり前のことを言っているだけ。
あなたは「俺を犯罪者扱いするな」って感情論で反発してるだけ

大企業のバイナリから簡単にとりだせるんだからそれでいいんだよ
時間は数分だろ
こういうのはアップローダーを使うべきではない。
2025/05/27(火) 23:48:58.94ID:s94p5dIN
とりあえず鬱陶しいのでID:hVetdrvyをNG
2025/05/27(火) 23:51:28.92ID:Jf4kbinM
>>435
難しいというよりサーバー側が何のために仕様変えたのかも不明だし
さらに変更したり戻してくる可能性もあるからしばらく様子見するしかないんじゃって感じ
2025/05/27(火) 23:51:32.77ID:s94p5dIN
>>438
さっきやったとかいい訳なしで下

1.パソコンを再起動
2.JaneXenoは終了した状態のままにする
3.>>145を実施
4.>>347を実施
5.パソコンを再起動
6.JaneXenoを起動する
7.バージョン情報のスクリーンショットをうp
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/27(火) 23:52:09.74ID:ZUwZpe4P
build違いGoogleのデジタル署名付ってだけか
もともとのindy版も野良ビルドみたいなんだしな…

1.0系統は既にサポート終了してるしXP時代の遺物なんだよな
2025/05/27(火) 23:52:51.81ID:s94p5dIN
>>438
注意事項
以下の3つは全て32bitか64bitで統一すること
・JaneXeno
・Google Earth
・VC++ランタイム
2025/05/27(火) 23:53:14.43ID:C56TOSv0
442
小遣い稼ぎの荒らしかも知らんからもうアンカ付けないけど素でそれならやばいねお前
2025/05/27(火) 23:54:30.83ID:s94p5dIN
ID:C56TOSv0もNG
2025/05/27(火) 23:56:56.46ID:C56TOSv0
449
そうしてくれ、不毛なやり取りだ
2025/05/27(火) 23:59:34.06ID:1mgRK5nL
とりあえず朝になったら解決してることを祈ろう
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/28(水) 00:06:31.38ID:dVZBL4Nt
デジタル署名の有無が原因じゃないなら原因はなんだろう?

公式推奨よりバージョンの低いRakutenデジタル署名のの1.0.1..21に入れ替えて動いてる人もいるし
2025/05/28(水) 00:09:29.61ID:/qd4R3YZ
アプリ(dllファイル含む)にデジタル署名付いていても、それが通信内容に影響するわけではないような気はするよね。
実際にはキャプチャしないと分からないけど。
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/28(水) 00:10:10.03
ガイジがなんとか自分の案を最適解にしようとしてて草
2025/05/28(水) 00:11:12.21ID:uiyN4zPv
SSLのネゴシエーションがサーバー側の変更によってできなくなったと思われ
VCランタイム依存のdllはいけるけどOpenSSL謹製のだとダメとか
2025/05/28(水) 00:15:30.58ID:BukKscLD
>>454
じゃあお前がパケットダンプとdll逆アセして原因を調べて最適解を教えろ!
2025/05/28(水) 00:17:12.28ID:4PE8w7KG
細かい理屈はわからんがdll入れ替えで動くようになったからヨシ!
2025/05/28(水) 00:18:28.33ID:CwxwDQPG
>>431
のとおり。
2025/05/28(水) 00:22:53.17ID:pryg2f9G
答え合わせの時が来たら面白いだろうなぁ
2025/05/28(水) 00:27:57.81ID:yZ0kXbDq
> Google EarthのDLLを使う方法
自分もこっちに変えた
14でもありがたいけど
2025/05/28(水) 00:29:49.43ID:COejTG9B
動くもん使うだけなのになんでこんなごちゃごちゃ言いうめんどくさいやつ湧くんだろうな
そんなに情強気取ってんなら自分でJaneビルドしろよ
2025/05/28(水) 00:32:13.53ID:M9Ikxgzi
今は使えてるけどXeno自体をボット扱いされたらたまらんな
やってることはクラウドフレア騙してるだけだし
2025/05/28(水) 00:34:13.34ID:2zLl/omM
Google Earth Proのを利用する方法なら32bit版と64bit版の両方が簡単に入手できるな
2025/05/28(水) 00:34:55.61ID:AxTdZ5rr
14が誰かが上げたアースのDLLだろ?
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/28(水) 00:43:19.79ID:4e/T0zPh
普段過疎気味なのに、この1日で1ヶ月分以上のスレを消化したんじゃないか?
2025/05/28(水) 00:44:52.13ID:CtJWRqwv
Google Earth Pro 入れて再起してキャシュ消して起動してもダメだった
>>14 Xenoファイルに上書きしたら行けた!
2025/05/28(水) 00:45:16.96ID:SDC/7Uak
>>464
そう
前スレで有志の人がgoogle earthのx64版から取り出した物をアップしてくれた奴
xenoがx86だったり自分で取り出した方が安心できるって人は自分で取り出す方が確実
2025/05/28(水) 00:46:08.29ID:mfMcgIiX
ガイジいるやん
ID:hVetdrvy
2025/05/28(水) 00:46:23.35ID:J+bfN6W9
自分もだけどStyleからの移行組多いよね
2025/05/28(水) 00:46:31.22ID:kY0xTpJC
試行錯誤した結果の今フォルダにあるdllをとりあえず移動させて、>>14の二つとsqlite3.dllの計三つをフォルダに入れたら
起動もできてスレも読み込めて画像も見れてついでに高速Mergeも元に戻ったわセンキュー
2025/05/28(水) 00:47:11.92ID:i4k1woiK
Google Earthをインスコしただけで解決する訳ないじゃん
インスコしたフォルダの中にあるSSLのDLLをXenoのフォルダにコピれっていうのを理解出来ていないだけ
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/28(水) 00:52:49.14ID:rtP8UDmQ
このスレにスーパーハッカー(神)がいると聞いてお礼にまいりました!!!

2025/05/28(水) 01:05:35.07ID:JqLyMecw
Google Earth趣味で入れてたけどまさかこんなところで役に立つとはなぁ
2025/05/28(水) 01:07:24.30ID:NwxYWnV6
>>472
いいってことよw
2025/05/28(水) 01:09:26.96ID:J0xtcrKQ
おー書けたな。SafariのAPFSシステムが頑丈すぎてdll横取りに手間取ったわw
2025/05/28(水) 01:10:11.65ID:Wj8M/Vjo
5chブラウザ一種類では不安だなあ、今回もlive5ch入れて無かったらお手上げだった
でもlive5chも色々問題あるしやっぱ2ついれとこう
2025/05/28(水) 01:23:51.56ID:6OVIg0In
>>145
まさにそのパラノイアなので助かったわw ありがとう
2025/05/28(水) 01:57:42.70ID:0pLlJpXm
>>445
7zipで開くまでは出来たが7zipでリネームの仕方がわからん
2025/05/28(水) 02:00:17.19ID:KLgu+FH9
>>478
7zipで展開して大量のファイルが出てくるから
それをエクスプローラーでファイル名検索してリネーム
2025/05/28(水) 02:09:02.72ID:Wj8M/Vjo
libeay32.dll
ssleay32.dll
グーグルアース普通にインストールしたらフォルダの中におるけど
それコピペしたらあかんのけ?
グーグルアースいらんかったらアンインストールすればいいし
問題なく動いてるみたいだけど
2025/05/28(水) 02:13:08.38ID:KLgu+FH9
>>480
普通にそれでいい
Google謹製ソフトの行儀の悪さが気になるなら
インストーラーを展開してリネームするしかないってだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況