動画アップコンバートソフト総合8 【AIアプコン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/05/22(木) 22:52:15.73ID:I2piDlxo0
タイトルが長すぎるとエラーでスレ立てできないので文頭の"【ソフトウェア】"の部分を削除しました
画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレ
AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなど動画全般が対象

MadVR、Magpie、Anime4K・TecoGAN等のGAN系、DVDFab等様々
話題に上がる主なソフトは以下

Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI)
 通称TVAI 機械学習での動画AIアップコンバート
 ノイズ除去、フレーム補間、グレインなど多機能&高性能だが高負荷
HitPaw
 ネタ枠 現時点では低性能でスレでの評価は低い

前スレ
動画アップコンバートソフト総合7 【AIアプコン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736338950/l50

関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ12【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710421297/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.13
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1732054502/
2025/08/03(日) 00:33:06.27ID:pHlSJFcI0
お前らPCの先生なのにMacの仕組みは知らんのな
2025/08/03(日) 03:04:14.11ID:WMtTShMm0
adobe全盛期ならともかく今MAC買う意味あるのか?
2025/08/03(日) 03:56:40.78ID:f8ph+T3g0
普段は自作iOSアプリを出力するのに使ってるんだけど
せっかくTVAIも使えるなら
WindowsとMacの二台で平行してやったほうが作業自体ちょっと速くなるかと思って

MacはCPUとGPUでメモリー共通だよね
ベンチマークや他のアプリでストレスかけても特に異常なし
2025/08/03(日) 10:03:35.23ID:cjJA3ZMn0
RX10090XTXのスペック見たけどCUも倍増してるし今度こそ期待してよいのかなw
2025/08/03(日) 12:41:13.30ID:Fs5BqzE20
昔からMacとWinは違うアップスケーリングの仕上がりになるとはフォーラムでも話題になってたよ
Topazも認めてる
2025/08/03(日) 12:49:08.15ID:57+wGCLQ0
>>714
シングルコア性能は段違いだぞ
むしろ今が買い時
2025/08/03(日) 13:10:31.74ID:YaeNCQne0
MacはAI関連にかなり乗り遅れてるのがベンチ結果でもわかる
ワッパではなくハードコストで比べるととんでもない差になる
2025/08/03(日) 20:25:00.13ID:WrkeG1yo0
自分はAI目的でMac買った訳じゃないから全然どうでもいいんだけど…
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/03(日) 22:50:01.90ID:P7abRQSC0
Unifabで動画高画質化AIを使ってるんですが、品質最適化モデルでやると9.95%で必ずフリーズしてPCの再起動を余儀なくされるんだけど、同じ症状の人います?
HPのノートPCでGPUはRTX5060Laptopなんですが・・・。
2025/08/04(月) 00:14:11.33ID:jwCkdr8F0
>>720
TVAIスレでAIどうでもいい発言はなかなか
2025/08/04(月) 00:30:24.60ID:aTTVZUXd0
macが壊れてるんじゃなく
mac版が壊れてるんだろ
mac版なんかリリースやめればいいのに
cudaだってmac OSサポートやめてるしノートしかリリースしてないmacなんかはもう計算ツールじゃない
2025/08/04(月) 00:34:28.34ID:aTTVZUXd0
>>718
ゲーマじゃあるまいしシングルコア性能なんかどーでもええわ
分岐予測と投機実行のトランジスタなんか減らしてコア数増やせや
高速計算にはそっちがはるかに有利
2025/08/04(月) 00:51:46.18ID:a4i6AKcH0
なんでこんなにエキサイトしてるんだろうか
2025/08/04(月) 03:57:23.63ID:jwCkdr8F0
でもMacbookあればスタバでドヤ顔でTVAI動かせれるよ?
2025/08/04(月) 07:20:26.46ID:a4i6AKcH0
自分はAI目的でMac買った訳じゃないから全然どうでもいいんだけど…
2025/08/04(月) 08:09:44.96ID:ZARjdwhq0
伝送レート考えると60iと30pで同じようなもんと思ってたが
TVAIの処理時間は60i→60p(BOB)と30p→60pじゃ全然違うんよな
フレーム補間しなくていいBOBとそれが必要になる30p→60p
ネットで出回ってる動画は30p映像が多いが今となっては60iのほうがよっぽどありがたいわ
2025/08/04(月) 10:15:34.16ID:igU6s1pP0
>>717
どっちの方が綺麗になるの?
2025/08/04(月) 14:13:56.98ID:jwCkdr8F0
さすがにインターレースはもう滅んでくれ
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/04(月) 19:26:49.87ID:QfbmDL6L0
starLight miniすげーな理想に近いアプスケだわ
しかし処理が遅すぎる
2025/08/05(火) 09:29:13.07ID:XjAQKdD80
AIでもLLMはMacの独壇場だからまあ使い分けよな
TVAIよく使うMacユーザーはエンコ専用のWin機用意しとけばOK
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/05(火) 11:20:46.15ID:LtxszfLe0
まだ5000シリーズの最適化できてないんか。tensorコア進化してるんじゃないん?
2025/08/05(火) 12:42:51.72ID:prqLrk1k0
>>732
>LLMはMacの独壇場

はぁ? 何寝ぼけてんだ?
2025/08/05(火) 12:46:54.45ID:prqLrk1k0
>>732
>Macユーザーは

ゴミマシン揃えて何したいんだ?
頼むから死んでくれ目障りだから Appleはもう計算機つくんな電話機だけつくっとけw
2025/08/05(火) 12:51:40.11ID:VQ/R7R1R0
急に発作起こしてる人いて怖いね
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/05(火) 14:35:32.72ID:9S91XgYR0
3DCG系すげえきれいになるなmini
2025/08/05(火) 14:57:33.49ID:jdPv4Vm10
前にも発作起こした人いたよね
同一人物かな
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/05(火) 15:17:41.37ID:TS1+W74S0
発作は一回で終わらないからな。
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/05(火) 17:00:55.72ID:5MLd5Uk+0
PCのコンセントに消費電力計つけたんだけど(PC2台)
こんなの見てたらTVAIできねえな
2025/08/05(火) 18:26:34.12ID:/kVe7MVy0
Macって書いただけで攻撃してくる人が居るよね昔から
2025/08/05(火) 18:36:44.66ID:V7fj+ijV0
Macは業界をリードしていってくれりゃぁいいんだよ
だからこう、もっとわくわくするような製品を作れ
2025/08/05(火) 19:22:14.68ID:prqLrk1k0
>>742
Macユーザーは
2025/08/05(火) 19:25:45.45ID:prqLrk1k0
>>742
>Macは業界をリードしていってくれ

間抜けユーザに買わせてるだけのAppleが笑わせんな
あほを先導するのかえ ゲラゲラ
2025/08/05(火) 21:55:32.68ID:QtJX+Fw50
そんな必死こいて慌てて書き込まんでも
2025/08/06(水) 02:20:51.15ID:2gB/vn4s0
>>733
NVIDIA Studioドライバ(576.02)でBlackwellのTensorRTに対応済みでAI処理大きく向上的な事が書かれてたよ
2025/08/06(水) 23:01:45.40ID:5mY52a0F0
脊髄反射で連続で書き込んでゲラゲラって余裕アピールしてるのキツイよなあ
脳みそ入ってたら1回目の書き込みミスった時点で恥ずかしくて撤退するよ
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/07(木) 17:10:19.43ID:6NGWndQt0
大会場ライブ物で遠くの豆粒に見える観客が不自然な絵になるのがつらいね。
miniでもプロテウスでも同じだ
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/08(金) 04:44:41.78ID:KITBzHBO0
Starlightの10秒のプレビューでも不自然になる?
違うのか知りたいからよかったら試して欲しいわ
2025/08/08(金) 10:08:21.50ID:FTsuQLgQ0
>>747
はい
アホmacユーザ
アホ選択してることにいまだ気づいてない

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \n \(゚∀゚)/ ア ホーーーー!!!
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/08(金) 12:53:32.85ID:QrA+HwUc0
mini3倍4倍にアップスケールしようとすると高確率でエラー出る
2倍なら問題ないこと多い
あとキュー50個くらい入れてるけど起動時のプロジェクト読み込みで絶対落ちる10回は起動繰り返さないと読み込まない
途中で中断もできんし不安定すぎる
2025/08/08(金) 21:39:32.59ID:HopwUqfp0
VHS(640x480)のビデオを高画質にしたいのですが、拡大サイズをx1かx2のどちらにしようか迷ってます
元がこのサイズだとx1のままの方がいいですかね?
4Kとかはさすがに時間がかかりすぎて無理そうです...
2025/08/08(金) 22:53:42.85ID:AIE8fwpX0
等倍だとあんま効果無い感じがするから個人的には×2をお勧めしたい
2025/08/09(土) 00:46:36.65ID:LF+xfxCo0
>>753
ありがとうございます!
x2だけでもかなり見やすくなりました
2025/08/09(土) 07:02:45.33ID:PuqamDYU0
アプコンが何にかも知らんのかって感じ
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/09(土) 17:32:58.06ID:Rqfb0wL+0
topazって、起動するたびにメールアドレスとパスワードを手打ちしないといけないの?
2025/08/09(土) 17:40:55.04ID:qyaEZbWz0
いやー自分の環境ではWinとMac共にそんなことないけど
2025/08/09(土) 17:45:51.75ID:pNehEsUd0
たまに認証要求される事は有るけど毎日は無いな
正直何がきっかけなのかもわからん
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/09(土) 21:15:35.66ID:FwOZ+iOx0
improve detailとRecover detailてどう違うのかいまだに分からん
古いボケた動画を修正するにはどっちがいいんだ
2025/08/10(日) 03:41:50.05ID:Gk9i655X0
アプコンしたいのにRecoverで元の品質残す意味ある?
2025/08/10(日) 09:25:19.58ID:o3+RZyCy0
え?
2025/08/10(日) 09:54:26.04ID:ljC+8WzE0
PS3でアプコンできたんだっけ?
2025/08/10(日) 10:08:01.41ID:t7bkKkWp0
>>759
それ何のこと言ってるの?
TVAI?
TVAIで古いアナログVTR映像でテキメン効果あるのはStabilizationだけどな
あと顔があるならIris LQあたりも試してみるとProteusよりもノイズ補正が効いててきれいに見えたこともあった
2025/08/10(日) 13:27:05.24ID:APwEA3j10
無料で制限なしで画像をAIアップスケールできるアプリってないですか
2025/08/10(日) 14:29:12.45ID:jyfwjFkx0
画像ならWifuあたり無料なんじゃなかったっけ?
動画はたぶんない
2025/08/10(日) 15:04:46.54ID:TJHqmfKj0
>>762
できた、しかも同年代の高級プレイヤーより綺麗に
2025/08/10(日) 16:07:44.14ID:ANVHLEvV0
当時としては本当に綺麗だったよね
2025/08/10(日) 16:44:43.53ID:z3npEtQG0
>>765
Cupscaleは一応制限無しじゃないかな
Waifuはものによるけど他のも含めて色々使えるWaifu2x-Extension-GUIは無料だと制限有るから除外になっちゃうね
2025/08/10(日) 17:41:24.91ID:HIE0Jmji0
>>767
当時としてはね。
只のバイリニアだから今となっちゃ汚いのに、思い出補正で「PS3のアプコンが最高」って刷り込まれてる人もいるけど。
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/10(日) 18:51:00.68ID:I8Bu1rO70
変換する動画を選ぶのに、古い動画を見直してるんだけど
なんで昔の自分はこれを面白いと思って保存してたんだろうと思うのが多過ぎる
2025/08/10(日) 18:58:33.74ID:APwEA3j10
>>765
>>768
ありがとうございます!
ここ動画スレでしたね、スレチな質問すみませんでした
2025/08/10(日) 19:11:01.79ID:ANVHLEvV0
実際PS4が出たとき一回のアップデートでいきなりPS3の品質に追いついちゃったしね
ただのバイリニアというのは思いっきり的外れだけど
2025/08/10(日) 20:48:48.52ID:ljC+8WzE0
PS5だともっとキレイにアプコンできるん?
2025/08/11(月) 03:37:15.04ID:ku2cNyOe0
無理無理
すなおにTVAI使っとけ
レンタルVHSでソースの段階からこれあかんわと思ったけどもったいないんで
ダビングした映像(コピーガードで汚いのではない)を今更TVAIでリファインしてみて
きれいになったのには感動したわ 画面全体に乗ってるノイズ 上下に動くジッタ? ほぼ消えてくれた
2025/08/11(月) 11:50:56.59ID:OikWIjE30
DVビデオソースとかには不要なんだが
アナログビデオソースにStabilizationはもう見違えるぐらいきれいになるんだよな
AIモデルだけでなくぜひ試してほしい
2025/08/11(月) 17:12:48.23ID:bcVkH9j00
Stabilizationって時々画面が歪むんじゃないか
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/11(月) 17:19:13.22ID:QmTNjAMb0
そうなの? 知らんかった
ソースはあるの?
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/11(月) 21:25:34.67ID:x60Yfesr0
そんなものはパナ末期のTBCを通すのみ。
もちろんSB900がベストだが、その後2世代ぐらいのコストダウン機でもTBCは同じだ。
2025/08/11(月) 22:23:29.28ID:bcVkH9j00
ビデオ映像をジッタ対策ではなく手振れ対策としてStabilizationかけて
クロップ率を下げたりノークロップにするとブレてた
VAI v5の頃だけど
2025/08/12(火) 00:26:29.70ID:nSv+VMng0
>>778
いやそんな1フレーム蓄積するのがやっとだった遺物とGBでメモリを使える現代のAIリファインは比べ,ものにならんわ
TBCなんてせいぜい横方向のジッタ吸収しかできないだろ 名前通り時間軸補正
TVAIのやってるのは揺らいでる画像そのものを複数フレーム蓄積した上での再合成
やってる信号処理のレベルが違うわ

>>779
どっかのフォーラムで話題になるような不具合じゃなく個人的に使ってみてたおま環の話か?
>>776の表現だと周知のトラブルを包含してるのかとおもたわしかも画面が歪むってのと
ブレるってのとは全然意味が違う.. もともとが安定せずブレるー>安定化-> 歪む(弊害) んじゃないのかい?
ブレる->安定化->やっぱブレるんなら通す意味ないよねw
それならこっちも使ってみて画を確認して気づくような破綻はないわ ちなみにクロップなどはしてない
あきらかにチラチラ・プルプルが消えるし
何よりジッタだけじゃなく目に見えてノイズも低減する
LQと明記してるモデルがrisしかないんだが目をデフォルメされるしPtoteusでStabilizationはアナログVTRに使うと十分効果あると思う
2025/08/12(火) 01:01:58.31ID:ueFojMWK0
めっきり使わなくなったmagさんはウインドウモード対応
https://github.com/Blinue/Magpie/releases/tag/v0.12.0

LSさんは名前に反してスケーリング全然だし、どちらかが高精度アプコンとフレーム補完の両方を実装してほしいですねえ
2025/08/12(火) 01:04:36.64ID:ueFojMWK0
>>773
リアルタイムと数時間かかるアプコンじゃ話が違うっつーのな
年寄りの戯言うざいよねえ 未だにVHSソースに必死になっとるでな
2025/08/12(火) 02:15:28.03ID:tBgu88bm0
PS3やPS4のアプコンからどうしてVHSの話が出てくるんだろうか…
DVDならわかるけど
2025/08/12(火) 02:34:20.66ID:6Bn7gbm90
>>781
LSは昔ウインドウモード対応だったからその点は元に戻してほしいわ
2025/08/12(火) 10:08:23.17ID:ueFojMWK0
>>784
マジかい!しらなんだ
2025/08/12(火) 13:34:23.38ID:VFpmCN+J0
アプコンの時間だけどうにかならんかな・・・
高スペックでも時間かかりすぎ
画像は4Kでもはやいからいいけど
2025/08/12(火) 14:31:34.64ID:bgm/M6fh0
画像1枚でいうなら、動画は1秒で30枚か60枚だぞ。
何百倍も時間かかって当然だ。
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/12(火) 15:03:07.81ID:BGZ2VcRP0
アマプラでゴッドファーザーとか見るとめっちゃ画質いいのよ
古い機材のほうが画質良かったりするんかな?
VHSにはそのポテンシャルないん?
音楽はCDよりもレコードというしね
映像はDVDやBDよりかVHSってならないのかな?
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/12(火) 15:15:50.78ID:pLBvxfoL0
映画はフィルム修復してリマスター版を作るだろうから解像感が素晴らしい
2025/08/12(火) 16:11:30.56ID:tvFkEido0
デジタルリマスターといえば今後はAIリマスターが主流になりつつあるんだろうけど、これに真っ先に飛びついたのがAV業界。
2021年ごろから過去作のAVをAIリマスターしていて、今や毎月200タイトルぐらい販売してるそうな
たまにAIがモザイクごと補正して薄くしてしまうので、また上からモザイクをかけ直したりしてるらしい
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/12(火) 16:49:54.87ID:pIN/RZ+o0
>>788
>音楽はCDよりもレコードというしね
音質のことならキッパリそれはない。
どんなカートリッジにフォノアンプ使おうが3万円台で買えるCDプレーヤーに勝てないよ。
2025/08/12(火) 17:52:23.13ID:xZ9Lotnj0
CDってなに?
2025/08/12(火) 18:14:30.34ID:6Bn7gbm90
>>785
ベータからlegacy_2.13以前に戻せば今もできるんだけどどうせなら最新版使いたいという問題が
794sage
垢版 |
2025/08/16(土) 03:47:19.48ID:lXeFTA/h0
>>788
VHSの解像度て230本
SVHSでも400本と言われてる
色だって変 画質どーこーいうような規格じゃねぇのよ
にも関わらずTVAI使うと現代のデジタル映像並に蘇るのがたまらんわけさ
フィルムだけどカラー化映像の世紀とかやってる連中もワクテカしてるんだろな
見ててオモタ 新しい発見がそこら中に
2025/08/16(土) 03:48:31.23ID:lXeFTA/h0
下げマチゴタ
2025/08/16(土) 15:46:35.08ID:5lRjDovT0
みんな映画とかアプコンしてるんだな
俺エロビデオしかしたこと無いわ
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/16(土) 21:10:06.77ID:Y9WWquJr0
新技術ができる度に処理しなおしてたらきりがないです
うんざりだよ
2025/08/17(日) 01:49:54.80ID:eQ8bV4xJ0
高スペックPC持ちの人、23分前後の昔のアニメをFHDでアプコンする時ってだいたいどの位の時間かかりますか?
この長さをできれば安めでスムーズにできるスペックと値段も教えて下さい
2025/08/17(日) 07:10:27.40ID:mqn614t30
どのソフト使ってどの設定にするかで1にも100にもなるのに何言ってるのか
2025/08/17(日) 14:31:20.56ID:avntsL0f0
TVAIをローカルで使っている方に質問なのですが、処理を途中で中断して再開することは出来ますか?
電気代の関係で出来れば夜間の間だけ処理させて日中はPCの電源を落としておきたいのですが...
2025/08/17(日) 15:18:48.23ID:ZCzpfcxT0
Windows版ではちょくちょく一時停止して再起動、続きを再開するという流れを試してるけど問題起こったことないよ

Mac版は三回くらい試したらバグって不正なファイルが出力されたからおすすめしない
2025/08/17(日) 17:14:49.76ID:4s0YGn/L0
miniだけ一時停止再開がない
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/17(日) 21:32:03.17ID:LEH/Yyd20
>>796
いやみんなエロ目的だよ
2025/08/17(日) 22:18:54.81ID:EEc0JZMU0
DVD化されてないエロVHSがメイン
2025/08/17(日) 23:06:20.39ID:avntsL0f0
>>801 >>802
回答ありがとうございます。
windowsでやるつもりなのですが、mini以外にもローカル処理ってあるんですかね?
ローカルはminiだけだと思っていたのでそれだとお二人の意見に矛盾が...
2025/08/17(日) 23:34:37.03ID:ZCzpfcxT0
>>805
何その間違った知識
とりあえず体験版入れて試してみなよ…
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/18(月) 12:54:12.67ID:+AwV/Xmb0
>>798
avidemuxでフィルタの拡大縮小、方式lanczos3と
Msharpenをかませば十分クリアに綺麗な拡大ができるよ
安上がり、爆速、安定◎、簡単です

TVAIの通常処理との仕上がり差異もぱっと見は分からんレベル
miniはさすがにレベル差がある
2025/08/18(月) 17:45:05.69ID:BITM0Ygh0
長い動画は時間かかってだるいから5分くらいでアプコンしまくってるわw
2025/08/18(月) 17:54:28.45ID:lkYzT3lA0
Lanczos3とあんま変わらんって書いてる奴昔からいるけどProteusでも全然違うんだよなあ
2025/08/18(月) 18:05:00.81ID:88k2KeV90
完全に別物だよね
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/18(月) 19:09:26.42ID:+AwV/Xmb0
miniを除いても
顔修復用機能を含むAIモデルはLanczos3では及ばない補正だと思う
でもそれも、それなりに大きく映ってる顔だとやはり優位な差はない
顔修復用機能がないAIモデルは価値がなくLanczos3で十分
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/18(月) 19:15:07.61ID:+AwV/Xmb0
カメラが引いた絵の小さく映った顔の目鼻立ちの補正に価値を見出せるかどうかです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況