タイトルが長すぎるとエラーでスレ立てできないので文頭の"【ソフトウェア】"の部分を削除しました
画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレ
AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなど動画全般が対象
MadVR、Magpie、Anime4K・TecoGAN等のGAN系、DVDFab等様々
話題に上がる主なソフトは以下
Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI)
通称TVAI 機械学習での動画AIアップコンバート
ノイズ除去、フレーム補間、グレインなど多機能&高性能だが高負荷
HitPaw
ネタ枠 現時点では低性能でスレでの評価は低い
前スレ
動画アップコンバートソフト総合7 【AIアプコン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736338950/l50
関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ12【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710421297/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.13
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1732054502/
探検
動画アップコンバートソフト総合8 【AIアプコン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/05/22(木) 22:52:15.73ID:I2piDlxo0
2025/07/27(日) 06:32:29.03ID:3nBYzn+g0
mini試したけど4060だと17秒SD動画をFHD相当にするのに73分、大体260倍
2時間動画の変換に520時間かかっちまう、こりゃちょっとGPUおごったくらいじゃどうもならんな
2時間動画の変換に520時間かかっちまう、こりゃちょっとGPUおごったくらいじゃどうもならんな
2025/07/27(日) 07:17:38.01ID:nvH6Tplp0
ということは4Kに変換するとさらに…
流石に厳しいな
流石に厳しいな
2025/07/27(日) 07:54:18.43ID:H1cpi8sa0
689名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/27(日) 15:29:53.38ID:HlSDEbro0 miniは9700x+5070ti+DDR5-64GBで大体0.5fpsぐらいだな
30fpsの動画を変換するのに丁度1秒が1分、1分が1時間って感じだから
夜の寝てる間に終わるように8分ぐらいの動画に分割して毎晩、稼働させて寝てるわ
rtx5000は燃えたなんだとかあるし、昼にクーラーを付けっぱにして仕事に行く間に稼働させる勇気は無い
30fpsの動画を変換するのに丁度1秒が1分、1分が1時間って感じだから
夜の寝てる間に終わるように8分ぐらいの動画に分割して毎晩、稼働させて寝てるわ
rtx5000は燃えたなんだとかあるし、昼にクーラーを付けっぱにして仕事に行く間に稼働させる勇気は無い
2025/07/27(日) 20:53:50.04ID:3nBYzn+g0
>>689
そうそう夜家に帰って変換始めて朝出るまでに終わってるのが理想、4fps前後はないと
だからといって細切れ動画用意して2時間動画一つに2週間とか無理、もっともうちのじゃ3か月近くかかるから話にならんけど
そうそう夜家に帰って変換始めて朝出るまでに終わってるのが理想、4fps前後はないと
だからといって細切れ動画用意して2時間動画一つに2週間とか無理、もっともうちのじゃ3か月近くかかるから話にならんけど
691名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/27(日) 22:47:24.59ID:N/MFuRPJ0 VHSをキャプってqtgmcで640x480の60fps化した動画を
Miniで1280x960にするとrtx3060では0.2fps弱
変換には実時間の300倍かかるので30分の動画を変換するには150時間…
rtx5090でも1fps程度らしいからどうしたもんかねぇ
とりあえず気温が下がるブラフラまでは様子見しかないか
Miniで1280x960にするとrtx3060では0.2fps弱
変換には実時間の300倍かかるので30分の動画を変換するには150時間…
rtx5090でも1fps程度らしいからどうしたもんかねぇ
とりあえず気温が下がるブラフラまでは様子見しかないか
692名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/28(月) 04:10:57.03ID:qnpbML7d0 MiniはGPU全然回ってないと聞くけどどうなの
693名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/28(月) 07:39:10.30ID:ztf0/RYH0 >>692
普通にほぼ100%使ってるよ
普通にほぼ100%使ってるよ
694名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/28(月) 14:01:13.87ID:LQuAFUJ90 CPUがGPUに対してプア過ぎてGPUが遊んじゃうほどボトルネックになってるのでは?
2025/07/29(火) 12:26:46.54ID:UKUnS5a30
i5 14500 + 5060ti16G + DDR5 64G
AV1エンコードでmini0.3fps
何気にVRAM12.6Gくらい使ってるから8G版よりアドバンテージはあるはず
俺も5分くらいで分割して30分くらいの動画を1週間かけて変換してる
AV1エンコードでmini0.3fps
何気にVRAM12.6Gくらい使ってるから8G版よりアドバンテージはあるはず
俺も5分くらいで分割して30分くらいの動画を1週間かけて変換してる
696名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/29(火) 14:24:36.72ID:E4Gbiute0 クリアな絵に補完されても
プラスチッキーな肌だと興ざめだよね
プラスチッキーな肌だと興ざめだよね
2025/07/30(水) 01:56:35.44ID:nEfrp6/c0
5800X, RX9070XT, DDR4-3200
input 1920x1080でPreteus 1xのベンチが34fpsだけど、
実用ではver7.0.2(試用版で)で6.5fpsしか出ない
GPU電力が100W前後(load 50〜60%)で50℃ぐらいまでしか上がらん
公式ベンチサイトの3/8のanton.y.kovalenkoさんと同じ感じだけど
AM5に行くしかねーのかね…革ジャンにするべきだったか
input 1920x1080でPreteus 1xのベンチが34fpsだけど、
実用ではver7.0.2(試用版で)で6.5fpsしか出ない
GPU電力が100W前後(load 50〜60%)で50℃ぐらいまでしか上がらん
公式ベンチサイトの3/8のanton.y.kovalenkoさんと同じ感じだけど
AM5に行くしかねーのかね…革ジャンにするべきだったか
2025/07/30(水) 03:28:00.40ID:nEfrp6/c0
PreteusじゃくてProteusだった
RTX3060(石10600K)は同じ設定で実用4fpsでGPU電力170W
だからRX9070XTのワッパはいいけど…
RTX3060はベンチ9fpsで実用4fps(44%)
RX9070XTはベンチ34fpsで実用6.5fps(19%)
RTX3060(石10600K)は同じ設定で実用4fpsでGPU電力170W
だからRX9070XTのワッパはいいけど…
RTX3060はベンチ9fpsで実用4fps(44%)
RX9070XTはベンチ34fpsで実用6.5fps(19%)
2025/07/30(水) 05:03:28.52ID:F9shyNlg0
アプコンしたいのになんで皆Radeonにしたがるのかね、ドMなの?
2025/07/30(水) 06:46:21.41ID:gEtjpaxb0
自分の場合は環境を構築してからTVAIの存在を知ったので…
701名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/30(水) 07:40:59.12ID:k3sgBucD0 別にTVAIに限らず、クリエイティブ的な事をやるなら基本は緑ではある
702名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/30(水) 16:18:26.57ID:bvDnw3rQ0 動画の分割と結合をするのって、windowsフォトで良い?
他のアプリを使った方が劣化無いかな
他のアプリを使った方が劣化無いかな
2025/07/30(水) 16:24:04.63ID:H8/3Fc830
>>702 VidCutter
2025/07/30(水) 21:42:03.57ID:7YUGmoRB0
>>412
半信半疑で7.1.1のDioneDV試した、QTGMCとはどっちかわからんけどNNEDI3より上だ
NNEDI3は垂直パンで横切る被写体のちらつきが大量に発生するけどDioneTVはQTGMC並にちらつき少ない
そこまで難しいシーンでなくてもちらつきにはっきり差がある
公式フォーラムでQTGMC人気だから見向きもしなかったけど処理激速くてQTGMCと差異わからないから乗り換えるわ
半信半疑で7.1.1のDioneDV試した、QTGMCとはどっちかわからんけどNNEDI3より上だ
NNEDI3は垂直パンで横切る被写体のちらつきが大量に発生するけどDioneTVはQTGMC並にちらつき少ない
そこまで難しいシーンでなくてもちらつきにはっきり差がある
公式フォーラムでQTGMC人気だから見向きもしなかったけど処理激速くてQTGMCと差異わからないから乗り換えるわ
2025/07/31(木) 16:49:10.04ID:pkXZ0nPa0
2025/08/01(金) 01:37:29.50ID:y8/Sb7Y30
RX9070XTちゃんが50%しか働かない原因はメモリかな?
緑の人はAM4&DDR4-3200とかでも実用上、ベンチ通りの数字で動いてますか?
Video AI 6.1.X - User benchmarking Results
anton.y.kovalenko Apr 18
RAM speed is key. I recently upgraded from DDR4 3200 to DDR5 6400 and
achieved almost 2x boost with the same 13900KF and 9070XT.
Even the MB was a DDR5 version of the same MB.
13900KF+9070XT+DDR4-3200
Artemis 1X: 22.63 fps 2X: 08.57 fps 4X: 02.32 fps
Iris 1X: 29.60 fps 2X: 11.30 fps 4X: 03.12 fps
Proteus 1X: 28.31 fps 2X: 12.41 fps 4X: 03.16 fps
13900KF+9070XT+DDR5-6400
Artemis 1X: 33.25 fps 2X: 16.57 fps 4X: 04.26 fps
Iris 1X: 39.99 fps 2X: 20.55 fps 4X: 05.50 fps
Proteus 1X: 34.46 fps 2X: 20.26 fps 4X: 05.64 fps
緑の人はAM4&DDR4-3200とかでも実用上、ベンチ通りの数字で動いてますか?
Video AI 6.1.X - User benchmarking Results
anton.y.kovalenko Apr 18
RAM speed is key. I recently upgraded from DDR4 3200 to DDR5 6400 and
achieved almost 2x boost with the same 13900KF and 9070XT.
Even the MB was a DDR5 version of the same MB.
13900KF+9070XT+DDR4-3200
Artemis 1X: 22.63 fps 2X: 08.57 fps 4X: 02.32 fps
Iris 1X: 29.60 fps 2X: 11.30 fps 4X: 03.12 fps
Proteus 1X: 28.31 fps 2X: 12.41 fps 4X: 03.16 fps
13900KF+9070XT+DDR5-6400
Artemis 1X: 33.25 fps 2X: 16.57 fps 4X: 04.26 fps
Iris 1X: 39.99 fps 2X: 20.55 fps 4X: 05.50 fps
Proteus 1X: 34.46 fps 2X: 20.26 fps 4X: 05.64 fps
2025/08/01(金) 02:01:41.65ID:iufSvbIk0
2025/08/01(金) 04:10:07.32ID:xuL3ETXc0
2025/08/01(金) 05:36:48.08ID:0rACh4hV0
RheaやIrisは特にジャギやコーミング痕残ってると引き絵で人の顔がゼリー化する傾向
結局上手にインターレース解除できてるかどうかでアップスケール結果も大きく左右される感じだな
結局上手にインターレース解除できてるかどうかでアップスケール結果も大きく左右される感じだな
2025/08/02(土) 16:22:25.80ID:Q6hBLSNB0
TVAI7.1、Windows版とMac版で全く同じ設定で4K60fps化したら
Mac版だけノイズがのるんだが…
もうフォーラムに投稿する気力もない
Mac版だけノイズがのるんだが…
もうフォーラムに投稿する気力もない
2025/08/02(土) 17:00:42.60ID:2vz4j4o90
MAC壊れてんじゃね
2025/08/02(土) 23:44:16.10ID:Z6BpW5pa0
GPUのメモリが逝ってるんじゃないかと推測
2025/08/03(日) 00:33:06.27ID:pHlSJFcI0
お前らPCの先生なのにMacの仕組みは知らんのな
2025/08/03(日) 03:04:14.11ID:WMtTShMm0
adobe全盛期ならともかく今MAC買う意味あるのか?
2025/08/03(日) 03:56:40.78ID:f8ph+T3g0
普段は自作iOSアプリを出力するのに使ってるんだけど
せっかくTVAIも使えるなら
WindowsとMacの二台で平行してやったほうが作業自体ちょっと速くなるかと思って
MacはCPUとGPUでメモリー共通だよね
ベンチマークや他のアプリでストレスかけても特に異常なし
せっかくTVAIも使えるなら
WindowsとMacの二台で平行してやったほうが作業自体ちょっと速くなるかと思って
MacはCPUとGPUでメモリー共通だよね
ベンチマークや他のアプリでストレスかけても特に異常なし
2025/08/03(日) 10:03:35.23ID:cjJA3ZMn0
RX10090XTXのスペック見たけどCUも倍増してるし今度こそ期待してよいのかなw
2025/08/03(日) 12:41:13.30ID:Fs5BqzE20
昔からMacとWinは違うアップスケーリングの仕上がりになるとはフォーラムでも話題になってたよ
Topazも認めてる
Topazも認めてる
2025/08/03(日) 12:49:08.15ID:57+wGCLQ0
2025/08/03(日) 13:10:31.74ID:YaeNCQne0
MacはAI関連にかなり乗り遅れてるのがベンチ結果でもわかる
ワッパではなくハードコストで比べるととんでもない差になる
ワッパではなくハードコストで比べるととんでもない差になる
2025/08/03(日) 20:25:00.13ID:WrkeG1yo0
自分はAI目的でMac買った訳じゃないから全然どうでもいいんだけど…
721名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 22:50:01.90ID:P7abRQSC0 Unifabで動画高画質化AIを使ってるんですが、品質最適化モデルでやると9.95%で必ずフリーズしてPCの再起動を余儀なくされるんだけど、同じ症状の人います?
HPのノートPCでGPUはRTX5060Laptopなんですが・・・。
HPのノートPCでGPUはRTX5060Laptopなんですが・・・。
2025/08/04(月) 00:14:11.33ID:jwCkdr8F0
>>720
TVAIスレでAIどうでもいい発言はなかなか
TVAIスレでAIどうでもいい発言はなかなか
2025/08/04(月) 00:30:24.60ID:aTTVZUXd0
macが壊れてるんじゃなく
mac版が壊れてるんだろ
mac版なんかリリースやめればいいのに
cudaだってmac OSサポートやめてるしノートしかリリースしてないmacなんかはもう計算ツールじゃない
mac版が壊れてるんだろ
mac版なんかリリースやめればいいのに
cudaだってmac OSサポートやめてるしノートしかリリースしてないmacなんかはもう計算ツールじゃない
2025/08/04(月) 00:34:28.34ID:aTTVZUXd0
2025/08/04(月) 00:51:46.18ID:a4i6AKcH0
なんでこんなにエキサイトしてるんだろうか
2025/08/04(月) 03:57:23.63ID:jwCkdr8F0
でもMacbookあればスタバでドヤ顔でTVAI動かせれるよ?
2025/08/04(月) 07:20:26.46ID:a4i6AKcH0
自分はAI目的でMac買った訳じゃないから全然どうでもいいんだけど…
2025/08/04(月) 08:09:44.96ID:ZARjdwhq0
伝送レート考えると60iと30pで同じようなもんと思ってたが
TVAIの処理時間は60i→60p(BOB)と30p→60pじゃ全然違うんよな
フレーム補間しなくていいBOBとそれが必要になる30p→60p
ネットで出回ってる動画は30p映像が多いが今となっては60iのほうがよっぽどありがたいわ
TVAIの処理時間は60i→60p(BOB)と30p→60pじゃ全然違うんよな
フレーム補間しなくていいBOBとそれが必要になる30p→60p
ネットで出回ってる動画は30p映像が多いが今となっては60iのほうがよっぽどありがたいわ
2025/08/04(月) 10:15:34.16ID:igU6s1pP0
>>717
どっちの方が綺麗になるの?
どっちの方が綺麗になるの?
2025/08/04(月) 14:13:56.98ID:jwCkdr8F0
さすがにインターレースはもう滅んでくれ
731名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/04(月) 19:26:49.87ID:QfbmDL6L0 starLight miniすげーな理想に近いアプスケだわ
しかし処理が遅すぎる
しかし処理が遅すぎる
2025/08/05(火) 09:29:13.07ID:XjAQKdD80
AIでもLLMはMacの独壇場だからまあ使い分けよな
TVAIよく使うMacユーザーはエンコ専用のWin機用意しとけばOK
TVAIよく使うMacユーザーはエンコ専用のWin機用意しとけばOK
733名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 11:20:46.15ID:LtxszfLe0 まだ5000シリーズの最適化できてないんか。tensorコア進化してるんじゃないん?
2025/08/05(火) 12:42:51.72ID:prqLrk1k0
2025/08/05(火) 12:46:54.45ID:prqLrk1k0
2025/08/05(火) 12:51:40.11ID:VQ/R7R1R0
急に発作起こしてる人いて怖いね
737名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 14:35:32.72ID:9S91XgYR0 3DCG系すげえきれいになるなmini
2025/08/05(火) 14:57:33.49ID:jdPv4Vm10
前にも発作起こした人いたよね
同一人物かな
同一人物かな
739名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 15:17:41.37ID:TS1+W74S0 発作は一回で終わらないからな。
740名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 17:00:55.72ID:5MLd5Uk+0 PCのコンセントに消費電力計つけたんだけど(PC2台)
こんなの見てたらTVAIできねえな
こんなの見てたらTVAIできねえな
2025/08/05(火) 18:26:34.12ID:/kVe7MVy0
Macって書いただけで攻撃してくる人が居るよね昔から
2025/08/05(火) 18:36:44.66ID:V7fj+ijV0
Macは業界をリードしていってくれりゃぁいいんだよ
だからこう、もっとわくわくするような製品を作れ
だからこう、もっとわくわくするような製品を作れ
2025/08/05(火) 19:22:14.68ID:prqLrk1k0
>>742
Macユーザーは
Macユーザーは
2025/08/05(火) 19:25:45.45ID:prqLrk1k0
2025/08/05(火) 21:55:32.68ID:QtJX+Fw50
そんな必死こいて慌てて書き込まんでも
2025/08/06(水) 02:20:51.15ID:2gB/vn4s0
>>733
NVIDIA Studioドライバ(576.02)でBlackwellのTensorRTに対応済みでAI処理大きく向上的な事が書かれてたよ
NVIDIA Studioドライバ(576.02)でBlackwellのTensorRTに対応済みでAI処理大きく向上的な事が書かれてたよ
2025/08/06(水) 23:01:45.40ID:5mY52a0F0
脊髄反射で連続で書き込んでゲラゲラって余裕アピールしてるのキツイよなあ
脳みそ入ってたら1回目の書き込みミスった時点で恥ずかしくて撤退するよ
脳みそ入ってたら1回目の書き込みミスった時点で恥ずかしくて撤退するよ
748名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/07(木) 17:10:19.43ID:6NGWndQt0 大会場ライブ物で遠くの豆粒に見える観客が不自然な絵になるのがつらいね。
miniでもプロテウスでも同じだ
miniでもプロテウスでも同じだ
749名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 04:44:41.78ID:KITBzHBO0 Starlightの10秒のプレビューでも不自然になる?
違うのか知りたいからよかったら試して欲しいわ
違うのか知りたいからよかったら試して欲しいわ
2025/08/08(金) 10:08:21.50ID:FTsuQLgQ0
751名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 12:53:32.85ID:QrA+HwUc0 mini3倍4倍にアップスケールしようとすると高確率でエラー出る
2倍なら問題ないこと多い
あとキュー50個くらい入れてるけど起動時のプロジェクト読み込みで絶対落ちる10回は起動繰り返さないと読み込まない
途中で中断もできんし不安定すぎる
2倍なら問題ないこと多い
あとキュー50個くらい入れてるけど起動時のプロジェクト読み込みで絶対落ちる10回は起動繰り返さないと読み込まない
途中で中断もできんし不安定すぎる
2025/08/08(金) 21:39:32.59ID:HopwUqfp0
VHS(640x480)のビデオを高画質にしたいのですが、拡大サイズをx1かx2のどちらにしようか迷ってます
元がこのサイズだとx1のままの方がいいですかね?
4Kとかはさすがに時間がかかりすぎて無理そうです...
元がこのサイズだとx1のままの方がいいですかね?
4Kとかはさすがに時間がかかりすぎて無理そうです...
2025/08/08(金) 22:53:42.85ID:AIE8fwpX0
等倍だとあんま効果無い感じがするから個人的には×2をお勧めしたい
2025/08/09(土) 00:46:36.65ID:LF+xfxCo0
2025/08/09(土) 07:02:45.33ID:PuqamDYU0
アプコンが何にかも知らんのかって感じ
756名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 17:32:58.06ID:Rqfb0wL+0 topazって、起動するたびにメールアドレスとパスワードを手打ちしないといけないの?
2025/08/09(土) 17:40:55.04ID:qyaEZbWz0
いやー自分の環境ではWinとMac共にそんなことないけど
2025/08/09(土) 17:45:51.75ID:pNehEsUd0
たまに認証要求される事は有るけど毎日は無いな
正直何がきっかけなのかもわからん
正直何がきっかけなのかもわからん
759名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 21:15:35.66ID:FwOZ+iOx0 improve detailとRecover detailてどう違うのかいまだに分からん
古いボケた動画を修正するにはどっちがいいんだ
古いボケた動画を修正するにはどっちがいいんだ
2025/08/10(日) 03:41:50.05ID:Gk9i655X0
アプコンしたいのにRecoverで元の品質残す意味ある?
2025/08/10(日) 09:25:19.58ID:o3+RZyCy0
え?
2025/08/10(日) 10:08:01.41ID:t7bkKkWp0
>>759
それ何のこと言ってるの?
TVAI?
TVAIで古いアナログVTR映像でテキメン効果あるのはStabilizationだけどな
あと顔があるならIris LQあたりも試してみるとProteusよりもノイズ補正が効いててきれいに見えたこともあった
それ何のこと言ってるの?
TVAI?
TVAIで古いアナログVTR映像でテキメン効果あるのはStabilizationだけどな
あと顔があるならIris LQあたりも試してみるとProteusよりもノイズ補正が効いててきれいに見えたこともあった
2025/08/10(日) 13:27:05.24ID:APwEA3j10
無料で制限なしで画像をAIアップスケールできるアプリってないですか
2025/08/10(日) 14:29:12.45ID:jyfwjFkx0
画像ならWifuあたり無料なんじゃなかったっけ?
動画はたぶんない
動画はたぶんない
2025/08/10(日) 15:04:46.54ID:TJHqmfKj0
>>762
できた、しかも同年代の高級プレイヤーより綺麗に
できた、しかも同年代の高級プレイヤーより綺麗に
2025/08/10(日) 16:07:44.14ID:ANVHLEvV0
当時としては本当に綺麗だったよね
2025/08/10(日) 16:44:43.53ID:z3npEtQG0
2025/08/10(日) 17:41:24.91ID:HIE0Jmji0
770名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/10(日) 18:51:00.68ID:I8Bu1rO70 変換する動画を選ぶのに、古い動画を見直してるんだけど
なんで昔の自分はこれを面白いと思って保存してたんだろうと思うのが多過ぎる
なんで昔の自分はこれを面白いと思って保存してたんだろうと思うのが多過ぎる
2025/08/10(日) 18:58:33.74ID:APwEA3j10
2025/08/10(日) 19:11:01.79ID:ANVHLEvV0
実際PS4が出たとき一回のアップデートでいきなりPS3の品質に追いついちゃったしね
ただのバイリニアというのは思いっきり的外れだけど
ただのバイリニアというのは思いっきり的外れだけど
2025/08/11(月) 03:37:15.04ID:ku2cNyOe0
無理無理
すなおにTVAI使っとけ
レンタルVHSでソースの段階からこれあかんわと思ったけどもったいないんで
ダビングした映像(コピーガードで汚いのではない)を今更TVAIでリファインしてみて
きれいになったのには感動したわ 画面全体に乗ってるノイズ 上下に動くジッタ? ほぼ消えてくれた
すなおにTVAI使っとけ
レンタルVHSでソースの段階からこれあかんわと思ったけどもったいないんで
ダビングした映像(コピーガードで汚いのではない)を今更TVAIでリファインしてみて
きれいになったのには感動したわ 画面全体に乗ってるノイズ 上下に動くジッタ? ほぼ消えてくれた
2025/08/11(月) 11:50:56.59ID:OikWIjE30
DVビデオソースとかには不要なんだが
アナログビデオソースにStabilizationはもう見違えるぐらいきれいになるんだよな
AIモデルだけでなくぜひ試してほしい
アナログビデオソースにStabilizationはもう見違えるぐらいきれいになるんだよな
AIモデルだけでなくぜひ試してほしい
2025/08/11(月) 17:12:48.23ID:bcVkH9j00
Stabilizationって時々画面が歪むんじゃないか
777名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 17:19:13.22ID:QmTNjAMb0 そうなの? 知らんかった
ソースはあるの?
ソースはあるの?
778名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 21:25:34.67ID:x60Yfesr0 そんなものはパナ末期のTBCを通すのみ。
もちろんSB900がベストだが、その後2世代ぐらいのコストダウン機でもTBCは同じだ。
もちろんSB900がベストだが、その後2世代ぐらいのコストダウン機でもTBCは同じだ。
2025/08/11(月) 22:23:29.28ID:bcVkH9j00
ビデオ映像をジッタ対策ではなく手振れ対策としてStabilizationかけて
クロップ率を下げたりノークロップにするとブレてた
VAI v5の頃だけど
クロップ率を下げたりノークロップにするとブレてた
VAI v5の頃だけど
2025/08/12(火) 00:26:29.70ID:nSv+VMng0
>>778
いやそんな1フレーム蓄積するのがやっとだった遺物とGBでメモリを使える現代のAIリファインは比べ,ものにならんわ
TBCなんてせいぜい横方向のジッタ吸収しかできないだろ 名前通り時間軸補正
TVAIのやってるのは揺らいでる画像そのものを複数フレーム蓄積した上での再合成
やってる信号処理のレベルが違うわ
>>779
どっかのフォーラムで話題になるような不具合じゃなく個人的に使ってみてたおま環の話か?
>>776の表現だと周知のトラブルを包含してるのかとおもたわしかも画面が歪むってのと
ブレるってのとは全然意味が違う.. もともとが安定せずブレるー>安定化-> 歪む(弊害) んじゃないのかい?
ブレる->安定化->やっぱブレるんなら通す意味ないよねw
それならこっちも使ってみて画を確認して気づくような破綻はないわ ちなみにクロップなどはしてない
あきらかにチラチラ・プルプルが消えるし
何よりジッタだけじゃなく目に見えてノイズも低減する
LQと明記してるモデルがrisしかないんだが目をデフォルメされるしPtoteusでStabilizationはアナログVTRに使うと十分効果あると思う
いやそんな1フレーム蓄積するのがやっとだった遺物とGBでメモリを使える現代のAIリファインは比べ,ものにならんわ
TBCなんてせいぜい横方向のジッタ吸収しかできないだろ 名前通り時間軸補正
TVAIのやってるのは揺らいでる画像そのものを複数フレーム蓄積した上での再合成
やってる信号処理のレベルが違うわ
>>779
どっかのフォーラムで話題になるような不具合じゃなく個人的に使ってみてたおま環の話か?
>>776の表現だと周知のトラブルを包含してるのかとおもたわしかも画面が歪むってのと
ブレるってのとは全然意味が違う.. もともとが安定せずブレるー>安定化-> 歪む(弊害) んじゃないのかい?
ブレる->安定化->やっぱブレるんなら通す意味ないよねw
それならこっちも使ってみて画を確認して気づくような破綻はないわ ちなみにクロップなどはしてない
あきらかにチラチラ・プルプルが消えるし
何よりジッタだけじゃなく目に見えてノイズも低減する
LQと明記してるモデルがrisしかないんだが目をデフォルメされるしPtoteusでStabilizationはアナログVTRに使うと十分効果あると思う
2025/08/12(火) 01:01:58.31ID:ueFojMWK0
めっきり使わなくなったmagさんはウインドウモード対応
https://github.com/Blinue/Magpie/releases/tag/v0.12.0
LSさんは名前に反してスケーリング全然だし、どちらかが高精度アプコンとフレーム補完の両方を実装してほしいですねえ
https://github.com/Blinue/Magpie/releases/tag/v0.12.0
LSさんは名前に反してスケーリング全然だし、どちらかが高精度アプコンとフレーム補完の両方を実装してほしいですねえ
2025/08/12(火) 01:04:36.64ID:ueFojMWK0
2025/08/12(火) 02:15:28.03ID:tBgu88bm0
PS3やPS4のアプコンからどうしてVHSの話が出てくるんだろうか…
DVDならわかるけど
DVDならわかるけど
2025/08/12(火) 02:34:20.66ID:6Bn7gbm90
>>781
LSは昔ウインドウモード対応だったからその点は元に戻してほしいわ
LSは昔ウインドウモード対応だったからその点は元に戻してほしいわ
2025/08/12(火) 10:08:23.17ID:ueFojMWK0
>>784
マジかい!しらなんだ
マジかい!しらなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 【高市朗報】高橋洋一「これあまり知られてないんですが、財政が悪化し続けば勝手に円高になります」🤔・・・😰??? [931948549]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【愛国者悲報】高市早苗、ガイキチスマイルwwwwwww [856698234]
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
