タイトルが長すぎるとエラーでスレ立てできないので文頭の"【ソフトウェア】"の部分を削除しました
画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレ
AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなど動画全般が対象
MadVR、Magpie、Anime4K・TecoGAN等のGAN系、DVDFab等様々
話題に上がる主なソフトは以下
Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI)
通称TVAI 機械学習での動画AIアップコンバート
ノイズ除去、フレーム補間、グレインなど多機能&高性能だが高負荷
HitPaw
ネタ枠 現時点では低性能でスレでの評価は低い
前スレ
動画アップコンバートソフト総合7 【AIアプコン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736338950/l50
関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ12【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710421297/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.13
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1732054502/
探検
動画アップコンバートソフト総合8 【AIアプコン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/05/22(木) 22:52:15.73ID:I2piDlxo0
573名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/10(木) 12:58:05.49ID:s42s0KnT0 5080は対して性能上がってないのだからVRAMをせめて24Gにして欲しかったけどSuperで差別化でやる為にスルーしたよな
2025/07/10(木) 13:28:04.70ID:5DoI9U800
>>569
5090「オラの体が持たねーぞ!」的なことを期待したけどクラウドなのねw
5090「オラの体が持たねーぞ!」的なことを期待したけどクラウドなのねw
2025/07/10(木) 13:36:18.60ID:Di3s2u6u0
このスレでクラウド処理をする奴がいるのか?
576名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/10(木) 13:40:39.73ID:0dvUHU0X0 2.6.1と最新で性能ぜんぜん違うのか
577名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/10(木) 15:11:06.67ID:PK40JMmU0 時間が掛かるっても放置しときゃ良いだけだしな
2025/07/10(木) 21:33:40.17ID:mD/0e+OS0
579名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/11(金) 02:47:23.08ID:wUlq4Ctx0 どうせなら5000080位まで待てよ。
2025/07/11(金) 13:40:47.73ID:xVkcedNI0
クラウドが10倍早くなっただけかよクレジットは買わないから同じや
2025/07/11(金) 20:10:27.83ID:yZgfo46n0
5000シリーズに最適化進めてminiを0.1fpsでもいいから上げてくれ
2025/07/11(金) 23:46:11.49ID:9rNbEpZQ0
実際ちょっと触っただけでわかる無数のバグがいつまで経ってもfixしない
金取ってる製品ってものをどー考えてんのかね?この会社
べつにどーでもいいUIいろいろ追加してバグ増やすよりまずバグfixしてから機能増やしてくれ
金取ってる製品ってものをどー考えてんのかね?この会社
べつにどーでもいいUIいろいろ追加してバグ増やすよりまずバグfixしてから機能増やしてくれ
2025/07/12(土) 10:43:58.43ID:gGnQgudj0
アメリカ的な会社風土の違いもあるでしょ
バグ等(ユーザー、顧客満足)より企業成長(新たな開発)が
顧客をより最先端へ連れていくって考えだし
ただアメリカの一部ユーザーは滅茶苦茶ごねてSNSやコミュニティで大騒ぎするのが好き。日本の比では無いので
あまり相手にしないながらも、返品返金は即時っていう不思議な構造が出来上がってる
バグ等(ユーザー、顧客満足)より企業成長(新たな開発)が
顧客をより最先端へ連れていくって考えだし
ただアメリカの一部ユーザーは滅茶苦茶ごねてSNSやコミュニティで大騒ぎするのが好き。日本の比では無いので
あまり相手にしないながらも、返品返金は即時っていう不思議な構造が出来上がってる
2025/07/12(土) 13:43:38.54ID:ml1t/OtL0
クラウド高すぎて現実的じゃなさすぎる
chat gptに試しにやりたいと思ってるもの全部(60本ぐらい)でいくらぐらいになるか聞いてみたら1000万円とか言われてアホかと思ったわ
chat gptに試しにやりたいと思ってるもの全部(60本ぐらい)でいくらぐらいになるか聞いてみたら1000万円とか言われてアホかと思ったわ
2025/07/12(土) 14:26:04.03ID:c0/TVjiP0
そんな高いのかよ
586名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/12(土) 23:28:55.41ID:kX/um67v0 細かなバグ修正とか、多分評価に全然関わらなそう
2025/07/13(日) 08:52:45.33ID:KKMWjF/l0
モデルのアップデートが激しい時もバグが多かったし
バグ前提でフォーラム解放してるし
昔からのユーザーも慣れてるはず
バグ前提でフォーラム解放してるし
昔からのユーザーも慣れてるはず
2025/07/14(月) 05:16:52.72ID:il+IisLT0
StarLightMinix2で640x480が2fpsで変換出来るようになるまで
グラボもTVAIの更新も待ちだわ
グラボもTVAIの更新も待ちだわ
589名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/14(月) 09:09:49.76ID:GkMLW+b40 Miniで2fpsって5年くらいかかりそうだな
2025/07/14(月) 16:08:15.33ID:soTnto2z0
簡単3ステップで古いホームビデオのような低解像度動画を高画質化&ノイズ除去できるAI動画高画質化ソフト「Aiarty Video Enhancer」を使ってみた - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250714-aiarty-video-enhancer/
https://gigazine.net/news/20250714-aiarty-video-enhancer/
2025/07/14(月) 18:02:28.74ID:kx8oK+Kq0
>>590
AIの音声のノイズ除去って他にできるアプリある?
AIの音声のノイズ除去って他にできるアプリある?
2025/07/14(月) 18:50:10.58ID:TRj7sr2d0
2025/07/14(月) 19:28:53.16ID:b6f40bhC0
音声処理も普通にDaVinci Resolveのニューラルエンジンが優秀
2025/07/14(月) 19:46:17.95ID:en2kdv430
Davinciは優秀なんだけど
このスレはWindows旧世代のDVDとかWMVとかVHSとか3GPとかコンテンツ大切にしてるから
一回別コーデック変換(劣化)しないとほぼ読み込めないMac向けMpeg2とかは読めるんだけどね
このスレはWindows旧世代のDVDとかWMVとかVHSとか3GPとかコンテンツ大切にしてるから
一回別コーデック変換(劣化)しないとほぼ読み込めないMac向けMpeg2とかは読めるんだけどね
595名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/14(月) 21:25:03.60ID:FKyAus580 いつもIrisのミディアム(2倍)で変換してるんだけど
たまにとんでもなくでかいファイルサイズになることがあって
今やってるのが
元動画850mbくらいなのに出力動画が10GBくらいになりそうなんだけどこれってしょうがないものなの?
ビットレートが
元動画 2206kbps
出力動画 22974kbps
になってる
たまにとんでもなくでかいファイルサイズになることがあって
今やってるのが
元動画850mbくらいなのに出力動画が10GBくらいになりそうなんだけどこれってしょうがないものなの?
ビットレートが
元動画 2206kbps
出力動画 22974kbps
になってる
2025/07/14(月) 22:51:54.24ID:98s/PNl/0
2025/07/15(火) 01:30:15.63ID:70k5ED4q0
>>595
メモリ使用量の多いRheaでGPUのメモリがギリギリ(90%超えてた) かつ GPU側でエンコ(H265)してたとき
やたらとファイルサイズが大きくなったことがあった GPUは1660 6GB
GPUの乗ってない別マシンでCPUだけで同じ処理をすると納得できるサイズになったんで
GPUのメモリ不足がエンコ処理に影響してるんじゃないかということで
エンコだけをCPUに切り替えてビットレートをAuto設定にすると納得いくファイルサイズになった
ちなみに
ちょくちょくアボート起こしてたのもメモリ不足だったようで
エンコをCPUに変えてからアボートしなくなった
メモリ使用量の多いRheaでGPUのメモリがギリギリ(90%超えてた) かつ GPU側でエンコ(H265)してたとき
やたらとファイルサイズが大きくなったことがあった GPUは1660 6GB
GPUの乗ってない別マシンでCPUだけで同じ処理をすると納得できるサイズになったんで
GPUのメモリ不足がエンコ処理に影響してるんじゃないかということで
エンコだけをCPUに切り替えてビットレートをAuto設定にすると納得いくファイルサイズになった
ちなみに
ちょくちょくアボート起こしてたのもメモリ不足だったようで
エンコをCPUに変えてからアボートしなくなった
598名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/15(火) 16:07:36.66ID:F2hqHL9Y0 少し前に投稿された下記を参考にして9070XT買ったけどダメダメだった
https://www.pugetsystems.com/wp-content/uploads/2022/08/9070XT_Topaz.png
ソースFHDのRhea2倍だと5080の半分以下の性能しか出ない
https://www.pugetsystems.com/wp-content/uploads/2022/08/9070XT_Topaz.png
ソースFHDのRhea2倍だと5080の半分以下の性能しか出ない
2025/07/15(火) 19:43:18.08ID:aWD1dxYi0
1080Pと4Kで内蔵ベンチマークを実行し、その結果の幾何平均を取る。
PugetSystemsのそのベンチ結果ってコレだからね
ラデって以前から高解像度のslowx16が4090/5090を上回ってたり等
処理の得意不得意がはっきりしてるからよく考えて購入した方がいいいかも
ぶっちゃけ値段相応の性能でしょ
PugetSystemsのそのベンチ結果ってコレだからね
ラデって以前から高解像度のslowx16が4090/5090を上回ってたり等
処理の得意不得意がはっきりしてるからよく考えて購入した方がいいいかも
ぶっちゃけ値段相応の性能でしょ
600名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/15(火) 21:46:31.47ID:F2hqHL9Y0 俺みたいに不幸な人が増えないようにベンチマーク貼っておく
家に4070TiSも転がってるけど、面倒なので気が向いたらベンチマーク取ってみる
Topaz Video AI v7.0.2
CPU: AMD Ryzen 9 9950X3D 16-Core Processor 61.555 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 5080 15.517 GB
Input Resolution: 1920x1080
Artemis 1X: 36.21 fps 2X: 18.38 fps 4X: 04.31 fps
Iris 1X: 33.65 fps 2X: 19.33 fps 4X: 05.16 fps
Proteus 1X: 36.61 fps 2X: 19.60 fps 4X: 05.17 fps
Gaia 1X: 11.07 fps 2X: 07.96 fps 4X: 04.94 fps
Nyx 1X: 03.15 fps 2X: 08.89 fps
Nyx Fast 1X: 23.99 fps
Rhea 4X: 04.31 fps
RXL 4X: 04.19 fps
Hyperion HDR 1X: 29.25 fps
4X Slowmo Apollo: 41.78 fps APFast: 64.35 fps Chronos: 28.11 fps CHFast: 39.81 fps
16X Slowmo Aion: 45.87 fps
家に4070TiSも転がってるけど、面倒なので気が向いたらベンチマーク取ってみる
Topaz Video AI v7.0.2
CPU: AMD Ryzen 9 9950X3D 16-Core Processor 61.555 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 5080 15.517 GB
Input Resolution: 1920x1080
Artemis 1X: 36.21 fps 2X: 18.38 fps 4X: 04.31 fps
Iris 1X: 33.65 fps 2X: 19.33 fps 4X: 05.16 fps
Proteus 1X: 36.61 fps 2X: 19.60 fps 4X: 05.17 fps
Gaia 1X: 11.07 fps 2X: 07.96 fps 4X: 04.94 fps
Nyx 1X: 03.15 fps 2X: 08.89 fps
Nyx Fast 1X: 23.99 fps
Rhea 4X: 04.31 fps
RXL 4X: 04.19 fps
Hyperion HDR 1X: 29.25 fps
4X Slowmo Apollo: 41.78 fps APFast: 64.35 fps Chronos: 28.11 fps CHFast: 39.81 fps
16X Slowmo Aion: 45.87 fps
601名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/15(火) 21:46:43.30ID:F2hqHL9Y0 CPU: AMD Ryzen 5 5600XT 6-Core Processor 31.928 GB
GPU: AMD Radeon RX 9070 XT 15.922 GB
Processing Settings
Input Resolution: 1920x1080
Artemis 1X: 25.49 fps 2X: 08.38 fps 4X: 02.30 fps
Iris 1X: 30.20 fps 2X: 10.95 fps 4X: 03.11 fps
Proteus 1X: 30.24 fps 2X: 11.56 fps 4X: 03.24 fps
Gaia 1X: 17.94 fps 2X: 09.54 fps 4X: 02.12 fps
Nyx 1X: 14.95 fps 2X: 11.78 fps
Nyx Fast 1X: 29.02 fps
Rhea 4X: 00.93 fps
RXL 4X: 01.14 fps
Hyperion HDR 1X: 23.85 fps
4X Slowmo Apollo: 26.87 fps APFast: 42.02 fps Chronos: 21.20 fps CHFast: 22.24 fps
16X Slowmo Aion: 36.46 fps
GPU: AMD Radeon RX 9070 XT 15.922 GB
Processing Settings
Input Resolution: 1920x1080
Artemis 1X: 25.49 fps 2X: 08.38 fps 4X: 02.30 fps
Iris 1X: 30.20 fps 2X: 10.95 fps 4X: 03.11 fps
Proteus 1X: 30.24 fps 2X: 11.56 fps 4X: 03.24 fps
Gaia 1X: 17.94 fps 2X: 09.54 fps 4X: 02.12 fps
Nyx 1X: 14.95 fps 2X: 11.78 fps
Nyx Fast 1X: 29.02 fps
Rhea 4X: 00.93 fps
RXL 4X: 01.14 fps
Hyperion HDR 1X: 23.85 fps
4X Slowmo Apollo: 26.87 fps APFast: 42.02 fps Chronos: 21.20 fps CHFast: 22.24 fps
16X Slowmo Aion: 36.46 fps
602名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/15(火) 23:42:41.78ID:VTidg09g0 CPUがボトルネックかもね。
アイリスなんかは良スコア出てるじゃん
アイリスなんかは良スコア出てるじゃん
603名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/16(水) 00:33:10.99ID:Abd3p5ep0 暇だったので4070TiSのベンチマーク結果も貼っておく
Topaz Video AI v7.0.2
System Information
OS: Windows v11.24
CPU: AMD Ryzen 9 7950X3D 16-Core Processor 63.188 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER 15.687 GB
GPU: AMD Radeon(TM) Graphics 0.47448 GB
Processing Settings
device: -2 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 24.92 fps 2X: 14.47 fps 4X: 03.79 fps
Iris 1X: 27.12 fps 2X: 14.60 fps 4X: 03.89 fps
Proteus 1X: 24.48 fps 2X: 15.11 fps 4X: 04.84 fps
Gaia 1X: 09.10 fps 2X: 06.37 fps 4X: 04.18 fps
Nyx 1X: 07.80 fps 2X: 05.88 fps
Nyx Fast 1X: 17.70 fps
Rhea 4X: 03.37 fps
RXL 4X: 03.17 fps
Hyperion HDR 1X: 01.96 fps
4X Slowmo Apollo: 32.67 fps APFast: 59.15 fps Chronos: 19.66 fps CHFast: 30.74 fps
16X Slowmo Aion: ... fps
Topaz Video AI v7.0.2
System Information
OS: Windows v11.24
CPU: AMD Ryzen 9 7950X3D 16-Core Processor 63.188 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER 15.687 GB
GPU: AMD Radeon(TM) Graphics 0.47448 GB
Processing Settings
device: -2 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 24.92 fps 2X: 14.47 fps 4X: 03.79 fps
Iris 1X: 27.12 fps 2X: 14.60 fps 4X: 03.89 fps
Proteus 1X: 24.48 fps 2X: 15.11 fps 4X: 04.84 fps
Gaia 1X: 09.10 fps 2X: 06.37 fps 4X: 04.18 fps
Nyx 1X: 07.80 fps 2X: 05.88 fps
Nyx Fast 1X: 17.70 fps
Rhea 4X: 03.37 fps
RXL 4X: 03.17 fps
Hyperion HDR 1X: 01.96 fps
4X Slowmo Apollo: 32.67 fps APFast: 59.15 fps Chronos: 19.66 fps CHFast: 30.74 fps
16X Slowmo Aion: ... fps
604名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/16(水) 00:34:40.79ID:Abd3p5ep0 CPU使用率は40%くらいで遷移していたからCPUがボトルネックとは考えづらい
2025/07/16(水) 00:47:45.14ID:M4B4ji720
>>578
円安は終わらないだろうな
円安は終わらないだろうな
2025/07/16(水) 05:22:03.34ID:0l5mcsgq0
TVAIがマルチコアを活かせてない可能性もある
607名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/16(水) 10:06:20.44ID:O+FS25fe0 サブスクとかの配信アニメ(フルHD)を見る場合RTX VSR使って4kモニターで見るのと4Kテレビでみるのってどっちのほうが綺麗に見えるの?
やっぱり4Kテレビのほうが綺麗に見えたりする?
やっぱり4Kテレビのほうが綺麗に見えたりする?
2025/07/16(水) 10:41:41.67ID:9E0HB8AG0
そのテレビのアプコン能力によるかと
609名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/16(水) 11:08:12.08ID:pXGwXt020 RTX4070TISにEIZOのEV2785とFORIS FS2735使ってたがパナのTV65Z95AとAQUOS 4T-C42EQ2買ってからはパソコンで見る気しなくなった。
2025/07/16(水) 12:08:46.39ID:0l5mcsgq0
>>607
RTX VSRはアニメ向きじゃないね。凄く地味。
なので動画プレイヤー+Magpie+SVP(or Lossless Scaling等)がベストかな
https://hddvddegogo.livedoor.blog/
特にMagpieの設定ファイルはこのブログで配布されてるのがかなりいい感じ
RTX VSRはアニメ向きじゃないね。凄く地味。
なので動画プレイヤー+Magpie+SVP(or Lossless Scaling等)がベストかな
https://hddvddegogo.livedoor.blog/
特にMagpieの設定ファイルはこのブログで配布されてるのがかなりいい感じ
2025/07/16(水) 12:39:10.23ID:I9Lynsag0
612名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/16(水) 13:05:03.81ID:7XIMzpDq0 >>610
動画プレイヤーのオススメとかあったりする?あとu nextとかネトフリのアニメを見たいんだけどmagpieでアップスケーリングできたりする?あとSVPとlosless scalingも対応してる?
PC関係の知識なくて変なこと言ってたら申し訳ないけど、よければ教えてくれると助かる
動画プレイヤーのオススメとかあったりする?あとu nextとかネトフリのアニメを見たいんだけどmagpieでアップスケーリングできたりする?あとSVPとlosless scalingも対応してる?
PC関係の知識なくて変なこと言ってたら申し訳ないけど、よければ教えてくれると助かる
2025/07/16(水) 14:43:23.61ID:aE4sCSM+0
だからなんでRheaでx4なんてメーカが想定してない指定してんのさ?
2025/07/16(水) 14:46:54.39ID:aE4sCSM+0
てs
2025/07/16(水) 14:51:52.42ID:aE4sCSM+0
2025/07/16(水) 20:34:36.01ID:Abd3p5ep0
2025/07/16(水) 22:41:12.40ID:DnOASpOe0
PC新しく組み換えようと思ってるんだけどCPUは何にしたらいいだろうか?
ちなみにグラボはrtx4070を使います。
ちなみにグラボはrtx4070を使います。
2025/07/16(水) 22:57:57.52ID:Abd3p5ep0
>>618脱線するけどGPUは流用?今から新規に4070買うのは止めた方がいいよ
2025/07/17(木) 00:27:40.15ID:cJB7FxTU0
621名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/17(木) 03:29:35.02ID:fZ+W5f3M0 ゲームをそこそこやるなら9800X3D、そうじゃないなら無印で予算に合わせて、て感じかな
622名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/17(木) 12:22:27.03ID:oCEb9YWJ0 9700xを65w定格運営してるけど4000円以下のAK400でもヒエッ冷えで良いよ
2025/07/17(木) 14:01:55.64ID:fvJ4cd4L0
>>612
俺はPotplayerにSVPモジュールを組み込んだのを使ってる。
SVP(フレーム補間)をボタンひとつでON/OFFできるから便利
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710502444/839
SVPモジュールは本スレのこのあたり参照
UNEXTとかネトフリをMagpieやLossless等で見るにはブラウザの設定からハードウェアアクセレーターをOFFにすれば可能。
ブラウザではなくアプリ版だとこの設定がないので無理かと思う
俺はPotplayerにSVPモジュールを組み込んだのを使ってる。
SVP(フレーム補間)をボタンひとつでON/OFFできるから便利
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710502444/839
SVPモジュールは本スレのこのあたり参照
UNEXTとかネトフリをMagpieやLossless等で見るにはブラウザの設定からハードウェアアクセレーターをOFFにすれば可能。
ブラウザではなくアプリ版だとこの設定がないので無理かと思う
2025/07/17(木) 15:03:35.76ID:SvhcWH2R0
クソ暑すぎて、TVAIを動かす気にもならない
625名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/17(木) 15:46:31.65ID:TV3goCR40 >>623
教えてくれてありがとう!めちゃくちゃ助かる
教えてくれてありがとう!めちゃくちゃ助かる
2025/07/18(金) 13:26:51.72ID:Yhsybwj30
Topaz Video AI 7.1.0 [25/7/18]
【改善と修正】
・クラウドでスターライト・ミニを10倍高速化
・フレーム補間におけるクロスシーンのアーチファクト抑制
・[PROのみ] GPUの選択
・VP9コーデックのエクスポート解像度制限を修正
─念のために言っておく!
・フィルムストック・プリセット:ライト、ミディアム、ストロング
注:2ndエンハンスメントを選択すると有効になります。
・MiniDVプリセット
インターレースMiniDVビデオの出発点として最適
・環境設定にライブ・エクスポートを無効にするオプションを追加
・環境設定にライブレンダリングを無効にするオプションを追加
・EXRアルファ対応: プロのためのビッグ 誰でも利用可能。
・DPX無変換: プロのためのビッグ 誰でも利用可能。
・フレーム補間を使用した際に、雲のレンダリングがフレームと重複していた問題を修正。
【改善と修正】
・クラウドでスターライト・ミニを10倍高速化
・フレーム補間におけるクロスシーンのアーチファクト抑制
・[PROのみ] GPUの選択
・VP9コーデックのエクスポート解像度制限を修正
─念のために言っておく!
・フィルムストック・プリセット:ライト、ミディアム、ストロング
注:2ndエンハンスメントを選択すると有効になります。
・MiniDVプリセット
インターレースMiniDVビデオの出発点として最適
・環境設定にライブ・エクスポートを無効にするオプションを追加
・環境設定にライブレンダリングを無効にするオプションを追加
・EXRアルファ対応: プロのためのビッグ 誰でも利用可能。
・DPX無変換: プロのためのビッグ 誰でも利用可能。
・フレーム補間を使用した際に、雲のレンダリングがフレームと重複していた問題を修正。
2025/07/18(金) 15:19:10.54ID:7T49aTZ80
グラボ選べるのProだけなのかよ...
2025/07/19(土) 09:26:47.51ID:XixdMnjE0
AMDからAIモデル特化型のRadeon AI PRO R9700というものが出るようだけど
miniの処理速度底上げになるかどうか期待して松和
miniの処理速度底上げになるかどうか期待して松和
629名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/19(土) 10:11:13.64ID:RbvaQ2sL0 magpie最近使い始めた新参なんだけど、たまに文字はクッキリだけどアニメ映像はちょっと眠たいみたいなことあるんだけどこれって何が原因?
対処法とかオススメの補正あったりする?ちなみに配信用のアニメで使っててRTXvsr4と併用してる。
よく使う補正はanime 4k restoreL VL、 FSReasu、lanczos かな
対処法とかオススメの補正あったりする?ちなみに配信用のアニメで使っててRTXvsr4と併用してる。
よく使う補正はanime 4k restoreL VL、 FSReasu、lanczos かな
2025/07/19(土) 11:09:00.32ID:ndOs1eNF0
別に原因なんかない 設定次第
特にlanczosなんて文字の輪郭と他の線を認識して別に処理してるわけでもないし
anime4kだけでも多種、こまかいパラメーター設定もあるしむしろ検証しておすすめしてほしい
アニメ人間じゃないからどこのスレいけば詳しい人いるかちょっとわからんね
特にlanczosなんて文字の輪郭と他の線を認識して別に処理してるわけでもないし
anime4kだけでも多種、こまかいパラメーター設定もあるしむしろ検証しておすすめしてほしい
アニメ人間じゃないからどこのスレいけば詳しい人いるかちょっとわからんね
631名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/20(日) 01:45:07.95ID:df7pN81d0 stralight miniてのは機能限定版で今までと桁違いの時間と電気代を捧げて処理終えても正規版なら、、という不満を持つのか
632名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/20(日) 10:03:43.25ID:hGcksOmC0 今更だけど4060ti導入しようと思うだけど3060と比べてアップスケールにおいて生産性上がると思う?
2025/07/20(日) 10:06:17.45ID:8Ua5Iw0G0
starlight miniはstarlightをご家庭でもお試しください
そんな感じだろうからクラウドを高速化する事はあっても
miniは無いだろうな
そんな感じだろうからクラウドを高速化する事はあっても
miniは無いだろうな
2025/07/20(日) 10:46:27.88ID:eqPStKIY0
>>632
おもわんが四六時中アプスケするほどソースや野心に溢れてるなら8万くらい安かろう
おもわんが四六時中アプスケするほどソースや野心に溢れてるなら8万くらい安かろう
635名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/20(日) 12:53:57.29ID:JU5R2gS30 夏の間ならワッパの良い4060tiは温度気にしてもそれほどパフォーマンス抑えなくて良いから結果的に生産性高いのでは。
2025/07/20(日) 15:35:08.88ID:5m9Uz3TX0
>>632
もう少しがんばって5000系いったほうがいいと思う
もう少しがんばって5000系いったほうがいいと思う
2025/07/20(日) 16:26:28.68ID:4I5+TXRL0
いやいやプロセス変更の60xxと円安是正まで待つのがいいと思うぞ
代理店税込みで200円/$じゃボッタクられすぎやろ
米尼の値段見てから考えろ
代理店税込みで200円/$じゃボッタクられすぎやろ
米尼の値段見てから考えろ
638名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/20(日) 21:31:28.59ID:FHG5EnKa0 このままじゃrtx5000系ではStarLightMiniで2fpsは無理なので
おとなしく6000系待つか
TVAIの更新もしないで済むし
おとなしく6000系待つか
TVAIの更新もしないで済むし
2025/07/20(日) 22:51:23.99ID:nM8G2Ha50
円安は終わらないだろうけどな。早めに買わないとドル200円になってもおかしくない
2025/07/21(月) 00:03:09.53ID:w8lhAdO+0
実勢経済で110円/$なのになんで円安のままなんだか?
米金利下げで一変するだろう パウェル解任だし
輸入関税上げて米経済がこのままで済むと思ってんの? 間違いなく失速
トランプの望むように金利下げ円上昇は目に見えてる
米金利下げで一変するだろう パウェル解任だし
輸入関税上げて米経済がこのままで済むと思ってんの? 間違いなく失速
トランプの望むように金利下げ円上昇は目に見えてる
2025/07/21(月) 00:17:28.95ID:2q6qMJK00
夢物語
642名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/21(月) 02:22:01.07ID:tDf/9lEk0 6000系になってもパフォーマンス据え置き価格2倍の方が実現性が高い気がする
643名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/21(月) 04:03:21.52ID:hSNjhOtP0 >>639,640
円安は終わらないだろうけど、リズム的に円高はくる
nvidiaの株だって高値から1/2に何度もなりながら最高値なんだから
6080が出る時に円高が来たらいいねって感じだよな
ただ為替わからない人でも、日本が貧しくなっているのはみんな実感しているだろうから、長期は円安なんだろう
円安は終わらないだろうけど、リズム的に円高はくる
nvidiaの株だって高値から1/2に何度もなりながら最高値なんだから
6080が出る時に円高が来たらいいねって感じだよな
ただ為替わからない人でも、日本が貧しくなっているのはみんな実感しているだろうから、長期は円安なんだろう
2025/07/21(月) 04:28:18.00ID:VvBcNVhO0
市況スレかと思ったわ
なんだこいつら
なんだこいつら
2025/07/21(月) 12:00:18.55ID:ixuCeQta0
2025/07/21(月) 12:09:47.01ID:vlT9EKhR0
いやブツが国産でない限り為替レートは切実な問題だろ
PC関連品なんて日本じゃ作ってないのでまず尼米で調べて円換算して納得できるかどうか調べるだろ?
輸入商社税税が含まれないのでそのまま輸入するのも有り
円高だった頃商社価格が9.9万円だったので今はなき米SoundChser(shop名)から
輸入するとシッピング含めて3.5万円だったわ
ぼったくりに愕然とした
円安になるとすぐ値上げするくせに円高になってもなかなか値下げしない輸入商社の法則
PC関連品なんて日本じゃ作ってないのでまず尼米で調べて円換算して納得できるかどうか調べるだろ?
輸入商社税税が含まれないのでそのまま輸入するのも有り
円高だった頃商社価格が9.9万円だったので今はなき米SoundChser(shop名)から
輸入するとシッピング含めて3.5万円だったわ
ぼったくりに愕然とした
円安になるとすぐ値上げするくせに円高になってもなかなか値下げしない輸入商社の法則
2025/07/21(月) 12:11:15.08ID:vlT9EKhR0
☓ SoundChser
◯ SoundChaser
◯ SoundChaser
648名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/21(月) 13:57:13.18ID:w21tYfnm0 クラウドStarlightのがminiより綺麗やん
https://youtu.be/cNsn03EI1JY
https://youtu.be/cNsn03EI1JY
649名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/21(月) 14:01:23.88ID:w21tYfnm0 あと、VHSや古いDVソースとかだとStarlightによる高画質化が望めるけど
DVDソースとかだともう微妙なのね
DVDソースとかだともう微妙なのね
650名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/21(月) 14:04:51.29ID:w21tYfnm0 市販DVDでも720x480のものと640x360相当なものと2種類あるが。。
2025/07/21(月) 16:04:57.65ID:j8Ca8GsP0
Pro Display XDR買った(´・ω・`)90万くらい
2025/07/21(月) 19:16:22.62ID:1QwwuB8U0
>>549
VHSとDVをいっしょくたにすんな
そもそもクォリティ的に
VHS<< 越えられない壁 << DV <= DVD ってとこだ
DV/DVCAM/DVCPROソースのDVDなんていくらでもある
VHSとDVをいっしょくたにすんな
そもそもクォリティ的に
VHS<< 越えられない壁 << DV <= DVD ってとこだ
DV/DVCAM/DVCPROソースのDVDなんていくらでもある
2025/07/21(月) 19:17:29.76ID:JzporSxp0
返信先間違ってない…?
2025/07/21(月) 19:20:05.51ID:1QwwuB8U0
+100して
655名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/21(月) 21:09:51.92ID:OYumLiRk0 DVをソースとするならDVが上じゃねえか。
何言ってんだ。
何言ってんだ。
2025/07/21(月) 22:35:47.81ID:M27deZ2y0
>>655
お前はアホか
VHSをソースとしてDVD作ったらVHSが上なんかいアホたれ
編集用フレーム内低圧縮のDVコーデックがパッケージ用フレーム間高圧縮コーデックのmpeg2より上位なんてことが軽々に言えるかばかたれ
用途が違うんだよ用途が
DV規格の下位規格としてDVD規格を作ったとでも思ってんのか間抜けが
お前はアホか
VHSをソースとしてDVD作ったらVHSが上なんかいアホたれ
編集用フレーム内低圧縮のDVコーデックがパッケージ用フレーム間高圧縮コーデックのmpeg2より上位なんてことが軽々に言えるかばかたれ
用途が違うんだよ用途が
DV規格の下位規格としてDVD規格を作ったとでも思ってんのか間抜けが
657名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/22(火) 01:01:30.64ID:uRlXiOIi0 今DVを見てる気がする。
2025/07/22(火) 04:52:13.31ID:BnFUaWLQ0
2025/07/22(火) 07:32:54.63ID:WeK4LgLJ0
ビデオカメラのDVだとビットレートが25Mくらいあって
運動会等動きが速い物をDVDに焼くと最高レートでも劣化した記憶
運動会等動きが速い物をDVDに焼くと最高レートでも劣化した記憶
2025/07/22(火) 09:21:43.86ID:bhF0BWrC0
ネット弁慶ってやつだな
2025/07/22(火) 10:00:13.33ID:peGc8Yol0
>>658
てめえはナメクジウオだった時代からも一回進化してこいウスノロ
てめえはナメクジウオだった時代からも一回進化してこいウスノロ
2025/07/22(火) 10:10:21.16ID:peGc8Yol0
>>659
それ言うなら静止画テストチャートでみる解像度はDVDの方が上だろ
あと運動会のような動きが速いのが苦手なんじゃなくて
圧縮率の高いコーデックが苦手なのは多くの物体が高速で動くシーンだろ
ホームランボールを追いかける際のバックの映像とか
シャワーの水滴が飛び散るシーンだのさざなみが多く立つ水面はそら苦手だよ
そういうとこで圧縮率稼いでるんだから
消えてしまったDVコーデックにアドバンテージあるならなんらかの形で残ってるはずだが
そうではない現状ってことが全てなのだよ
それ言うなら静止画テストチャートでみる解像度はDVDの方が上だろ
あと運動会のような動きが速いのが苦手なんじゃなくて
圧縮率の高いコーデックが苦手なのは多くの物体が高速で動くシーンだろ
ホームランボールを追いかける際のバックの映像とか
シャワーの水滴が飛び散るシーンだのさざなみが多く立つ水面はそら苦手だよ
そういうとこで圧縮率稼いでるんだから
消えてしまったDVコーデックにアドバンテージあるならなんらかの形で残ってるはずだが
そうではない現状ってことが全てなのだよ
2025/07/22(火) 10:17:29.88ID:bhF0BWrC0
ここはアプコンのスレだって忘れてるのかね・・・
ソースなんてどうでもいいとはいわないけど手持ちのソースをなんとかしようとするスレだぞ?
なんでそんなにソースの品質や入れ物にこだわる?
ソースなんてどうでもいいとはいわないけど手持ちのソースをなんとかしようとするスレだぞ?
なんでそんなにソースの品質や入れ物にこだわる?
664名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/22(火) 11:18:00.31ID:Veg6ueGg0 いつもの長文改行爺だろ
触れるなよ
触れるなよ
2025/07/22(火) 12:03:21.96ID:eW4vtGM50
いやでもVHSしかソースのない映像だってあるんだし
2025/07/22(火) 18:28:50.79ID:qcygvonN0
アナログはアナログの良い部分も多少は有るが
マトモなデッキが入手困難ですわね
マトモなデッキが入手困難ですわね
667名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/22(火) 20:21:15.22ID:rKllp9rX0 NV-SB900だけは手放せないぜ
668名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/22(火) 20:45:23.19ID:RHpZnOZ30 NV-SB900で最も劣化少なくキャプチャーするにはどうするべきなんだろうね
2025/07/23(水) 00:30:44.86ID:1K27wNJc0
先生、桜木ルイを復活させたいんです・・
670名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/23(水) 01:04:37.84ID:AuG8FSfG0 変換AI はIris medium (パラメータ設定なし)
フォーマット H265
ビットレート設定 Dynamic
元動画 ファイルサイズ0.38GB、 1280x720、 総ビットレート1350
出力動画 ファイルサイズ7.18GB、 1920x1080、 総ビットレート26132
たまにこんな感じになるんだけど、ビットレートは手動で設定するのが普通なの?
フォーマット H265
ビットレート設定 Dynamic
元動画 ファイルサイズ0.38GB、 1280x720、 総ビットレート1350
出力動画 ファイルサイズ7.18GB、 1920x1080、 総ビットレート26132
たまにこんな感じになるんだけど、ビットレートは手動で設定するのが普通なの?
2025/07/23(水) 01:44:03.41ID:5xjS3/WJ0
昔はアナレコだったりアナログ入力付PCとかでMPEG2やMPEG4にしたけど今はUSBキャプチャでOBSとかのが良いのかも。設定も色々出来るんじゃないかしら?
特にアナログはブラウン管の名残りでPCのsRGBや709と違って本来は色鮮やかな仕様だろうし上手く取り込んで変換出来れば色が淡くなることも無いかも
試行錯誤が必要ですね
特にアナログはブラウン管の名残りでPCのsRGBや709と違って本来は色鮮やかな仕様だろうし上手く取り込んで変換出来れば色が淡くなることも無いかも
試行錯誤が必要ですね
672名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/23(水) 03:18:14.43ID:AuG8FSfG0 固定ビットレートにすると
逆に変換時間長くなるんだなあ
困ったな
逆に変換時間長くなるんだなあ
困ったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 高市首相、G20で中国念頭に「レアアースを特定国に頼らずアフリカから輸入しましょう!」と提唱し中国を挑発wwwwwwwwwwww [271912485]
- 【悲報】高市早苗って今中国挑発し続けてるけどもし戦争になったら「こんなハズじゃなかった…」みたいなムーブ取りそうでムカつくよな [714769305]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- おさかなさんあつまれえ
- 月末に700円でかえすのでペイペイ500円かしてもらえないでしょうか?
- 高尾山、終わる [469534301]
