タイトルが長すぎるとエラーでスレ立てできないので文頭の"【ソフトウェア】"の部分を削除しました
画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレ
AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなど動画全般が対象
MadVR、Magpie、Anime4K・TecoGAN等のGAN系、DVDFab等様々
話題に上がる主なソフトは以下
Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI)
通称TVAI 機械学習での動画AIアップコンバート
ノイズ除去、フレーム補間、グレインなど多機能&高性能だが高負荷
HitPaw
ネタ枠 現時点では低性能でスレでの評価は低い
前スレ
動画アップコンバートソフト総合7 【AIアプコン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736338950/l50
関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ12【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710421297/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.13
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1732054502/
探検
動画アップコンバートソフト総合8 【AIアプコン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/05/22(木) 22:52:15.73ID:I2piDlxo0
2025/07/06(日) 16:22:11.34ID:jUC6qPDq0
新しいModelでたら変換やりなおすって人結構いるよなw
なんとなく変換するターンはとっくに終わってTVAI稼働率が激減したわ
フレーム補完はしなくていいだろもう
なんとなく変換するターンはとっくに終わってTVAI稼働率が激減したわ
フレーム補完はしなくていいだろもう
519名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/06(日) 16:36:04.40ID:fK9bm6Sv0 歌舞伎町の裏ビデオは糞画質だった
関西の通販業者がマスターテープを持ってた
関西の通販業者がマスターテープを持ってた
520名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/06(日) 18:20:21.05ID:rn82OgSQ0 歌舞伎町一時期通い詰めたなあ
まだあの変な串焼き屋やってんのかや
まだあの変な串焼き屋やってんのかや
521名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/06(日) 18:28:45.99ID:d0mggIVq0 starlight、なんかのっぺりしてね?
設定変えたら改善される?
設定変えたら改善される?
2025/07/06(日) 20:21:20.50ID:C82Jy7ZF0
>>521
starlightがのっぺりしてるので元動画に忠実にするか創造的にするか調整出来るAstraをリリースしましたw
starlightがのっぺりしてるので元動画に忠実にするか創造的にするか調整出来るAstraをリリースしましたw
523名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/06(日) 20:47:10.17ID:M9Krx1GC0 体験版でmini使ってみたけど、これ処理中に映像見れないのね
出来上がるまで分からないのはしんどいのでは
出来上がるまで分からないのはしんどいのでは
524名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/06(日) 22:48:04.58ID:M9Krx1GC0 miniで2時間半くらい掛かったものがエラー吐いて消えたんだが?
An error occurred
There was an issue when attempting to exprot the video footage.
このエラー何なの?
An error occurred
There was an issue when attempting to exprot the video footage.
このエラー何なの?
2025/07/07(月) 00:15:02.77ID:Snv+HazM0
>>524
エクスポート中にエラー発生。良くあることw
エクスポート中にエラー発生。良くあることw
526名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/07(月) 04:43:39.38ID:PDNSeI0/0 starlightのプレビュー使ったんだけどminiとどれくらい違うの
PCすぐ買えないからminiクラウド試してみようかと思うんだけどStarlight とかなり違うなら流石に高いなとおもい迷っている
mini使っている人どれくらい違うか教えて
PCすぐ買えないからminiクラウド試してみようかと思うんだけどStarlight とかなり違うなら流石に高いなとおもい迷っている
mini使っている人どれくらい違うか教えて
527名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/07(月) 06:26:11.72ID:w3ew2Fdh0 miniのあとプロテウスとか別のやつ掛けても全く綺麗にならんな
528名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/07(月) 17:50:26.92ID:T2TxIkr70 あーあRadeonに最適化してくんないかなあ
2025/07/07(月) 21:24:02.73ID:L7OP/3Fb0
Gefoce以下の速度にしかならんもんに最適化なんてしないよ
2025/07/08(火) 00:31:47.84ID:7YOgPNuW0
Radeon用出るんじゃないか 別ソフト別料金で
2025/07/08(火) 02:14:35.90ID:gnDfQAxM0
Radeonでも速度はそこまで出ないけど現状でも動くからそれはなさそう
2025/07/08(火) 05:30:36.79ID:23v3dFnb0
TVAIを動かすのに重要な要素
CUDAコア数>TensorRTコア数>VRAM容量>メモリバススピード
RADEON最適化?RADEONがCUDAコア相当を搭載してこいw
CUDAコア数>TensorRTコア数>VRAM容量>メモリバススピード
RADEON最適化?RADEONがCUDAコア相当を搭載してこいw
2025/07/08(火) 06:50:45.08ID:gnDfQAxM0
Direct MLとか使ってないんかな
2025/07/08(火) 10:05:50.96ID:sWOmmj5x0
過去にラデ向けのCUDAラッパーとか有ったんだけどNIVIDIAが「メッ!」としたので終了しました
535名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/08(火) 11:51:59.60ID:Ey2KKpz40 miniで変換したものに、topazの透かしが出るんだけど、どうやって消すの?
2025/07/08(火) 11:53:09.67ID:gnDfQAxM0
ライセンス購入した?
537名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/08(火) 12:02:57.14ID:tpNE1l9Z0 動画を読み込んだ時に
AIモデルが最初にProteusになってる場合と
Irisになってる場合があるんだけど
これってこの読み込んだ動画のおすすめのAIモデルがデフォとして表示されてるってことなのかな
自分は毎回Irisでやってるんだけど
Proteusがデフォとして表示されてる動画はそっちでやったほうがいいのか気になった
AIモデルが最初にProteusになってる場合と
Irisになってる場合があるんだけど
これってこの読み込んだ動画のおすすめのAIモデルがデフォとして表示されてるってことなのかな
自分は毎回Irisでやってるんだけど
Proteusがデフォとして表示されてる動画はそっちでやったほうがいいのか気になった
538名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/08(火) 12:10:17.39ID:Ey2KKpz40 >>536
4年前に買った
4年前に買った
2025/07/08(火) 12:36:42.08ID:gnDfQAxM0
>>538
アップデートしたいなら毎年お金を払って更新する必要があるんだけど…
アップデートしたいなら毎年お金を払って更新する必要があるんだけど…
2025/07/08(火) 12:42:20.62ID:gnDfQAxM0
ライセンス更新してないのに新しいバージョン入れて体験版(Trial)状態になってるのでは
自分はライセンス切らしたことがないから想像だけど
自分はライセンス切らしたことがないから想像だけど
2025/07/08(火) 13:41:12.84ID:cE0uLmYZ0
>>537
フレーム補間とかも30p→60p選択してるのに勝手にChronos選んできたりするので
オヌヌメの判断基準は実にいい加減だと思う
ただしインタレソースは正しくインタレモデルの中から選んでくるので
それには従うこと(IrisかProteusかは自分が判断すること)
インタレをプログレ処理すると無茶苦茶になるんでね
フレーム補間とかも30p→60p選択してるのに勝手にChronos選んできたりするので
オヌヌメの判断基準は実にいい加減だと思う
ただしインタレソースは正しくインタレモデルの中から選んでくるので
それには従うこと(IrisかProteusかは自分が判断すること)
インタレをプログレ処理すると無茶苦茶になるんでね
542名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/08(火) 14:00:24.58ID:Ey2KKpz40 アップグレード料金高すぎでは?
永久ライセンス版買った時の値段が1万円台だったのに
永久ライセンス版買った時の値段が1万円台だったのに
2025/07/08(火) 14:36:49.24ID:BLts8dPR0
>>542 筆まめ(V35らしい)みたいになんにも開発研究しないソフトと一緒にするなよ
日々研究投資してるアプリは事実上のサブスクみたいなもんだ
買ったときのバージョン使う限りライセンスが有効なだけ感謝すべき所
日々研究投資してるアプリは事実上のサブスクみたいなもんだ
買ったときのバージョン使う限りライセンスが有効なだけ感謝すべき所
2025/07/08(火) 16:14:28.46ID:gnDfQAxM0
だよね
不服なら今までの古いバージョン使い続ければいいだけだし
不服なら今までの古いバージョン使い続ければいいだけだし
2025/07/08(火) 16:15:15.60ID:gnDfQAxM0
というか買うときにライセンス形態を確認しないのかな…
2025/07/08(火) 16:46:39.42ID:Fpi0NYl70
安くはないけど旧バージョンは使えるからなーって認識だわ
547名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/08(火) 16:47:52.85ID:z80hnPTn0 親切だと思うよ。ヴァージョン上げるかは無料版で試して満足なら更新、不服なら昔の使い続ければ良いんだし
2025/07/08(火) 18:55:26.98ID:ICJTSM6I0
小企業の研究投資なんて研究投資と呼ぶにはおこがましいレベル
論文発表できる新しいアルゴリズム考え出すにはほど遠く
既存のやつをパラメーターいじったり調整してるんだけ
JavPlayerとか個人開発に毛が生えたレベルだろう
論文発表できる新しいアルゴリズム考え出すにはほど遠く
既存のやつをパラメーターいじったり調整してるんだけ
JavPlayerとか個人開発に毛が生えたレベルだろう
2025/07/08(火) 19:30:10.96ID:gnDfQAxM0
貧乏人が逆ギレしだした
なら使わなきゃいいだけなのに
なら使わなきゃいいだけなのに
550名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/08(火) 20:20:30.17ID:fTmK9RFR0 ソフトウェアに限らす製品の保守や更新には経費や投資などの費用が必要。論文発表が何たらとか社会で働いたことないのかな。
551名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/08(火) 20:32:53.15ID:uzXnZcs50 最初買ったときは半額サービスあったんだけど、そういうの無いのか
2025/07/08(火) 20:42:34.26ID:ICJTSM6I0
おまえが読解力ないバカなだけだろw
>>543をうけて発言してんだよ
>>543をうけて発言してんだよ
2025/07/08(火) 20:48:51.49ID:LltruIwM0
554名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/08(火) 21:36:18.44ID:tpNE1l9Z0 今のUIが使いずらいからバージョン5ずっと使ってるけど
最新バージョンのほうが変換効率やAIが良くなって質があがるとかあるのかな
それなら最新に戻さないといけない
でも使いづらいんだよな
画面いちいち変えないといけないし
最新バージョンのほうが変換効率やAIが良くなって質があがるとかあるのかな
それなら最新に戻さないといけない
でも使いづらいんだよな
画面いちいち変えないといけないし
555名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/08(火) 21:47:28.74ID:uzXnZcs50 今のバージョン、始め方も実行ボタンがどれかも全然わからなかった
UI考えた人首にするべきだと思うし、このUIにダメ出ししなかった幹部役員も首にするべきだと思う
その分安くしてくれ
UI考えた人首にするべきだと思うし、このUIにダメ出ししなかった幹部役員も首にするべきだと思う
その分安くしてくれ
556名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/08(火) 21:47:53.27ID:uzXnZcs50557名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/08(火) 22:27:11.06ID:KMG0VRBE0558名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/08(火) 23:46:15.97ID:tpNE1l9Z0 >>557
そんなもんなのか
そんなもんなのか
2025/07/09(水) 01:07:21.39ID:dV2fT/IS0
560名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/09(水) 10:58:49.14ID:zczdxVzv0 9070ってなんでこんなスコア良いの?
あと5000しりーずなんでこんなカスいの?
あと5000しりーずなんでこんなカスいの?
2025/07/09(水) 19:06:38.07ID:HuBKLP0n0
>>549
なんでおまえ5レスもライセンスの話つづけてんの?ここはお前んちの食卓じゃねえんだ
なんでおまえ5レスもライセンスの話つづけてんの?ここはお前んちの食卓じゃねえんだ
2025/07/09(水) 19:09:23.60ID:HuBKLP0n0
2025/07/09(水) 19:17:54.17ID:HuBKLP0n0
2025/07/09(水) 22:00:53.53ID:9GbXxyAb0
2025/07/10(木) 00:55:16.89ID:J4zmtUvb0
>>563
5070と4090は同等はさすがに無理がある。こういうのが信用無くすのかな
5070と4090を両方使ってますけど相当な差があります。
5070は3090tiとほぼ同等
5070は4070tiとほぼ同等
くらいの表現がまあまあ正しいかなと思う
5070と4090は同等はさすがに無理がある。こういうのが信用無くすのかな
5070と4090を両方使ってますけど相当な差があります。
5070は3090tiとほぼ同等
5070は4070tiとほぼ同等
くらいの表現がまあまあ正しいかなと思う
566名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/10(木) 01:08:47.99ID:s42s0KnT0 昔は1世代上がれば70≑80、80≑90だったけど5000シリーズはそこまで上がらなかった
そんな自分は5080持ち
そんな自分は5080持ち
2025/07/10(木) 02:08:07.46ID:+O+sHaBC0
今回はプロセスルール同じで、ちょびっとコア増えて
メモリが速くなったくらいだからねぇ
メモリが速くなったくらいだからねぇ
2025/07/10(木) 02:19:53.99ID:lZlOXMZn0
プロセス変わらんとクロックに比例して消費電流増えるだけだからなぁ
半導体は同一プロセスを新製品と呼ぶなと
半導体は同一プロセスを新製品と呼ぶなと
569名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/10(木) 07:10:52.58ID:Y7tiS8Rf0 Starlight Mini
10倍界王拳アップデートキターーーーー
10倍界王拳アップデートキターーーーー
2025/07/10(木) 10:47:19.93ID:1bTMBmPD0
571名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/10(木) 12:13:03.84ID:u/FhVVXw0 Starlight Mini cloud render now 10x faster.
Starlight Mini cloud render
cloud render
cloud
Starlight Mini cloud render
cloud render
cloud
2025/07/10(木) 12:40:06.32ID:1bTMBmPD0
さて、RTX5080Super待ちの列に並ぶか…
573名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/10(木) 12:58:05.49ID:s42s0KnT0 5080は対して性能上がってないのだからVRAMをせめて24Gにして欲しかったけどSuperで差別化でやる為にスルーしたよな
2025/07/10(木) 13:28:04.70ID:5DoI9U800
>>569
5090「オラの体が持たねーぞ!」的なことを期待したけどクラウドなのねw
5090「オラの体が持たねーぞ!」的なことを期待したけどクラウドなのねw
2025/07/10(木) 13:36:18.60ID:Di3s2u6u0
このスレでクラウド処理をする奴がいるのか?
576名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/10(木) 13:40:39.73ID:0dvUHU0X0 2.6.1と最新で性能ぜんぜん違うのか
577名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/10(木) 15:11:06.67ID:PK40JMmU0 時間が掛かるっても放置しときゃ良いだけだしな
2025/07/10(木) 21:33:40.17ID:mD/0e+OS0
579名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/11(金) 02:47:23.08ID:wUlq4Ctx0 どうせなら5000080位まで待てよ。
2025/07/11(金) 13:40:47.73ID:xVkcedNI0
クラウドが10倍早くなっただけかよクレジットは買わないから同じや
2025/07/11(金) 20:10:27.83ID:yZgfo46n0
5000シリーズに最適化進めてminiを0.1fpsでもいいから上げてくれ
2025/07/11(金) 23:46:11.49ID:9rNbEpZQ0
実際ちょっと触っただけでわかる無数のバグがいつまで経ってもfixしない
金取ってる製品ってものをどー考えてんのかね?この会社
べつにどーでもいいUIいろいろ追加してバグ増やすよりまずバグfixしてから機能増やしてくれ
金取ってる製品ってものをどー考えてんのかね?この会社
べつにどーでもいいUIいろいろ追加してバグ増やすよりまずバグfixしてから機能増やしてくれ
2025/07/12(土) 10:43:58.43ID:gGnQgudj0
アメリカ的な会社風土の違いもあるでしょ
バグ等(ユーザー、顧客満足)より企業成長(新たな開発)が
顧客をより最先端へ連れていくって考えだし
ただアメリカの一部ユーザーは滅茶苦茶ごねてSNSやコミュニティで大騒ぎするのが好き。日本の比では無いので
あまり相手にしないながらも、返品返金は即時っていう不思議な構造が出来上がってる
バグ等(ユーザー、顧客満足)より企業成長(新たな開発)が
顧客をより最先端へ連れていくって考えだし
ただアメリカの一部ユーザーは滅茶苦茶ごねてSNSやコミュニティで大騒ぎするのが好き。日本の比では無いので
あまり相手にしないながらも、返品返金は即時っていう不思議な構造が出来上がってる
2025/07/12(土) 13:43:38.54ID:ml1t/OtL0
クラウド高すぎて現実的じゃなさすぎる
chat gptに試しにやりたいと思ってるもの全部(60本ぐらい)でいくらぐらいになるか聞いてみたら1000万円とか言われてアホかと思ったわ
chat gptに試しにやりたいと思ってるもの全部(60本ぐらい)でいくらぐらいになるか聞いてみたら1000万円とか言われてアホかと思ったわ
2025/07/12(土) 14:26:04.03ID:c0/TVjiP0
そんな高いのかよ
586名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/12(土) 23:28:55.41ID:kX/um67v0 細かなバグ修正とか、多分評価に全然関わらなそう
2025/07/13(日) 08:52:45.33ID:KKMWjF/l0
モデルのアップデートが激しい時もバグが多かったし
バグ前提でフォーラム解放してるし
昔からのユーザーも慣れてるはず
バグ前提でフォーラム解放してるし
昔からのユーザーも慣れてるはず
2025/07/14(月) 05:16:52.72ID:il+IisLT0
StarLightMinix2で640x480が2fpsで変換出来るようになるまで
グラボもTVAIの更新も待ちだわ
グラボもTVAIの更新も待ちだわ
589名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/14(月) 09:09:49.76ID:GkMLW+b40 Miniで2fpsって5年くらいかかりそうだな
2025/07/14(月) 16:08:15.33ID:soTnto2z0
簡単3ステップで古いホームビデオのような低解像度動画を高画質化&ノイズ除去できるAI動画高画質化ソフト「Aiarty Video Enhancer」を使ってみた - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250714-aiarty-video-enhancer/
https://gigazine.net/news/20250714-aiarty-video-enhancer/
2025/07/14(月) 18:02:28.74ID:kx8oK+Kq0
>>590
AIの音声のノイズ除去って他にできるアプリある?
AIの音声のノイズ除去って他にできるアプリある?
2025/07/14(月) 18:50:10.58ID:TRj7sr2d0
2025/07/14(月) 19:28:53.16ID:b6f40bhC0
音声処理も普通にDaVinci Resolveのニューラルエンジンが優秀
2025/07/14(月) 19:46:17.95ID:en2kdv430
Davinciは優秀なんだけど
このスレはWindows旧世代のDVDとかWMVとかVHSとか3GPとかコンテンツ大切にしてるから
一回別コーデック変換(劣化)しないとほぼ読み込めないMac向けMpeg2とかは読めるんだけどね
このスレはWindows旧世代のDVDとかWMVとかVHSとか3GPとかコンテンツ大切にしてるから
一回別コーデック変換(劣化)しないとほぼ読み込めないMac向けMpeg2とかは読めるんだけどね
595名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/14(月) 21:25:03.60ID:FKyAus580 いつもIrisのミディアム(2倍)で変換してるんだけど
たまにとんでもなくでかいファイルサイズになることがあって
今やってるのが
元動画850mbくらいなのに出力動画が10GBくらいになりそうなんだけどこれってしょうがないものなの?
ビットレートが
元動画 2206kbps
出力動画 22974kbps
になってる
たまにとんでもなくでかいファイルサイズになることがあって
今やってるのが
元動画850mbくらいなのに出力動画が10GBくらいになりそうなんだけどこれってしょうがないものなの?
ビットレートが
元動画 2206kbps
出力動画 22974kbps
になってる
2025/07/14(月) 22:51:54.24ID:98s/PNl/0
2025/07/15(火) 01:30:15.63ID:70k5ED4q0
>>595
メモリ使用量の多いRheaでGPUのメモリがギリギリ(90%超えてた) かつ GPU側でエンコ(H265)してたとき
やたらとファイルサイズが大きくなったことがあった GPUは1660 6GB
GPUの乗ってない別マシンでCPUだけで同じ処理をすると納得できるサイズになったんで
GPUのメモリ不足がエンコ処理に影響してるんじゃないかということで
エンコだけをCPUに切り替えてビットレートをAuto設定にすると納得いくファイルサイズになった
ちなみに
ちょくちょくアボート起こしてたのもメモリ不足だったようで
エンコをCPUに変えてからアボートしなくなった
メモリ使用量の多いRheaでGPUのメモリがギリギリ(90%超えてた) かつ GPU側でエンコ(H265)してたとき
やたらとファイルサイズが大きくなったことがあった GPUは1660 6GB
GPUの乗ってない別マシンでCPUだけで同じ処理をすると納得できるサイズになったんで
GPUのメモリ不足がエンコ処理に影響してるんじゃないかということで
エンコだけをCPUに切り替えてビットレートをAuto設定にすると納得いくファイルサイズになった
ちなみに
ちょくちょくアボート起こしてたのもメモリ不足だったようで
エンコをCPUに変えてからアボートしなくなった
598名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/15(火) 16:07:36.66ID:F2hqHL9Y0 少し前に投稿された下記を参考にして9070XT買ったけどダメダメだった
https://www.pugetsystems.com/wp-content/uploads/2022/08/9070XT_Topaz.png
ソースFHDのRhea2倍だと5080の半分以下の性能しか出ない
https://www.pugetsystems.com/wp-content/uploads/2022/08/9070XT_Topaz.png
ソースFHDのRhea2倍だと5080の半分以下の性能しか出ない
2025/07/15(火) 19:43:18.08ID:aWD1dxYi0
1080Pと4Kで内蔵ベンチマークを実行し、その結果の幾何平均を取る。
PugetSystemsのそのベンチ結果ってコレだからね
ラデって以前から高解像度のslowx16が4090/5090を上回ってたり等
処理の得意不得意がはっきりしてるからよく考えて購入した方がいいいかも
ぶっちゃけ値段相応の性能でしょ
PugetSystemsのそのベンチ結果ってコレだからね
ラデって以前から高解像度のslowx16が4090/5090を上回ってたり等
処理の得意不得意がはっきりしてるからよく考えて購入した方がいいいかも
ぶっちゃけ値段相応の性能でしょ
600名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/15(火) 21:46:31.47ID:F2hqHL9Y0 俺みたいに不幸な人が増えないようにベンチマーク貼っておく
家に4070TiSも転がってるけど、面倒なので気が向いたらベンチマーク取ってみる
Topaz Video AI v7.0.2
CPU: AMD Ryzen 9 9950X3D 16-Core Processor 61.555 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 5080 15.517 GB
Input Resolution: 1920x1080
Artemis 1X: 36.21 fps 2X: 18.38 fps 4X: 04.31 fps
Iris 1X: 33.65 fps 2X: 19.33 fps 4X: 05.16 fps
Proteus 1X: 36.61 fps 2X: 19.60 fps 4X: 05.17 fps
Gaia 1X: 11.07 fps 2X: 07.96 fps 4X: 04.94 fps
Nyx 1X: 03.15 fps 2X: 08.89 fps
Nyx Fast 1X: 23.99 fps
Rhea 4X: 04.31 fps
RXL 4X: 04.19 fps
Hyperion HDR 1X: 29.25 fps
4X Slowmo Apollo: 41.78 fps APFast: 64.35 fps Chronos: 28.11 fps CHFast: 39.81 fps
16X Slowmo Aion: 45.87 fps
家に4070TiSも転がってるけど、面倒なので気が向いたらベンチマーク取ってみる
Topaz Video AI v7.0.2
CPU: AMD Ryzen 9 9950X3D 16-Core Processor 61.555 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 5080 15.517 GB
Input Resolution: 1920x1080
Artemis 1X: 36.21 fps 2X: 18.38 fps 4X: 04.31 fps
Iris 1X: 33.65 fps 2X: 19.33 fps 4X: 05.16 fps
Proteus 1X: 36.61 fps 2X: 19.60 fps 4X: 05.17 fps
Gaia 1X: 11.07 fps 2X: 07.96 fps 4X: 04.94 fps
Nyx 1X: 03.15 fps 2X: 08.89 fps
Nyx Fast 1X: 23.99 fps
Rhea 4X: 04.31 fps
RXL 4X: 04.19 fps
Hyperion HDR 1X: 29.25 fps
4X Slowmo Apollo: 41.78 fps APFast: 64.35 fps Chronos: 28.11 fps CHFast: 39.81 fps
16X Slowmo Aion: 45.87 fps
601名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/15(火) 21:46:43.30ID:F2hqHL9Y0 CPU: AMD Ryzen 5 5600XT 6-Core Processor 31.928 GB
GPU: AMD Radeon RX 9070 XT 15.922 GB
Processing Settings
Input Resolution: 1920x1080
Artemis 1X: 25.49 fps 2X: 08.38 fps 4X: 02.30 fps
Iris 1X: 30.20 fps 2X: 10.95 fps 4X: 03.11 fps
Proteus 1X: 30.24 fps 2X: 11.56 fps 4X: 03.24 fps
Gaia 1X: 17.94 fps 2X: 09.54 fps 4X: 02.12 fps
Nyx 1X: 14.95 fps 2X: 11.78 fps
Nyx Fast 1X: 29.02 fps
Rhea 4X: 00.93 fps
RXL 4X: 01.14 fps
Hyperion HDR 1X: 23.85 fps
4X Slowmo Apollo: 26.87 fps APFast: 42.02 fps Chronos: 21.20 fps CHFast: 22.24 fps
16X Slowmo Aion: 36.46 fps
GPU: AMD Radeon RX 9070 XT 15.922 GB
Processing Settings
Input Resolution: 1920x1080
Artemis 1X: 25.49 fps 2X: 08.38 fps 4X: 02.30 fps
Iris 1X: 30.20 fps 2X: 10.95 fps 4X: 03.11 fps
Proteus 1X: 30.24 fps 2X: 11.56 fps 4X: 03.24 fps
Gaia 1X: 17.94 fps 2X: 09.54 fps 4X: 02.12 fps
Nyx 1X: 14.95 fps 2X: 11.78 fps
Nyx Fast 1X: 29.02 fps
Rhea 4X: 00.93 fps
RXL 4X: 01.14 fps
Hyperion HDR 1X: 23.85 fps
4X Slowmo Apollo: 26.87 fps APFast: 42.02 fps Chronos: 21.20 fps CHFast: 22.24 fps
16X Slowmo Aion: 36.46 fps
602名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/15(火) 23:42:41.78ID:VTidg09g0 CPUがボトルネックかもね。
アイリスなんかは良スコア出てるじゃん
アイリスなんかは良スコア出てるじゃん
603名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/16(水) 00:33:10.99ID:Abd3p5ep0 暇だったので4070TiSのベンチマーク結果も貼っておく
Topaz Video AI v7.0.2
System Information
OS: Windows v11.24
CPU: AMD Ryzen 9 7950X3D 16-Core Processor 63.188 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER 15.687 GB
GPU: AMD Radeon(TM) Graphics 0.47448 GB
Processing Settings
device: -2 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 24.92 fps 2X: 14.47 fps 4X: 03.79 fps
Iris 1X: 27.12 fps 2X: 14.60 fps 4X: 03.89 fps
Proteus 1X: 24.48 fps 2X: 15.11 fps 4X: 04.84 fps
Gaia 1X: 09.10 fps 2X: 06.37 fps 4X: 04.18 fps
Nyx 1X: 07.80 fps 2X: 05.88 fps
Nyx Fast 1X: 17.70 fps
Rhea 4X: 03.37 fps
RXL 4X: 03.17 fps
Hyperion HDR 1X: 01.96 fps
4X Slowmo Apollo: 32.67 fps APFast: 59.15 fps Chronos: 19.66 fps CHFast: 30.74 fps
16X Slowmo Aion: ... fps
Topaz Video AI v7.0.2
System Information
OS: Windows v11.24
CPU: AMD Ryzen 9 7950X3D 16-Core Processor 63.188 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER 15.687 GB
GPU: AMD Radeon(TM) Graphics 0.47448 GB
Processing Settings
device: -2 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 24.92 fps 2X: 14.47 fps 4X: 03.79 fps
Iris 1X: 27.12 fps 2X: 14.60 fps 4X: 03.89 fps
Proteus 1X: 24.48 fps 2X: 15.11 fps 4X: 04.84 fps
Gaia 1X: 09.10 fps 2X: 06.37 fps 4X: 04.18 fps
Nyx 1X: 07.80 fps 2X: 05.88 fps
Nyx Fast 1X: 17.70 fps
Rhea 4X: 03.37 fps
RXL 4X: 03.17 fps
Hyperion HDR 1X: 01.96 fps
4X Slowmo Apollo: 32.67 fps APFast: 59.15 fps Chronos: 19.66 fps CHFast: 30.74 fps
16X Slowmo Aion: ... fps
604名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/16(水) 00:34:40.79ID:Abd3p5ep0 CPU使用率は40%くらいで遷移していたからCPUがボトルネックとは考えづらい
2025/07/16(水) 00:47:45.14ID:M4B4ji720
>>578
円安は終わらないだろうな
円安は終わらないだろうな
2025/07/16(水) 05:22:03.34ID:0l5mcsgq0
TVAIがマルチコアを活かせてない可能性もある
607名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/16(水) 10:06:20.44ID:O+FS25fe0 サブスクとかの配信アニメ(フルHD)を見る場合RTX VSR使って4kモニターで見るのと4Kテレビでみるのってどっちのほうが綺麗に見えるの?
やっぱり4Kテレビのほうが綺麗に見えたりする?
やっぱり4Kテレビのほうが綺麗に見えたりする?
2025/07/16(水) 10:41:41.67ID:9E0HB8AG0
そのテレビのアプコン能力によるかと
609名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/16(水) 11:08:12.08ID:pXGwXt020 RTX4070TISにEIZOのEV2785とFORIS FS2735使ってたがパナのTV65Z95AとAQUOS 4T-C42EQ2買ってからはパソコンで見る気しなくなった。
2025/07/16(水) 12:08:46.39ID:0l5mcsgq0
>>607
RTX VSRはアニメ向きじゃないね。凄く地味。
なので動画プレイヤー+Magpie+SVP(or Lossless Scaling等)がベストかな
https://hddvddegogo.livedoor.blog/
特にMagpieの設定ファイルはこのブログで配布されてるのがかなりいい感じ
RTX VSRはアニメ向きじゃないね。凄く地味。
なので動画プレイヤー+Magpie+SVP(or Lossless Scaling等)がベストかな
https://hddvddegogo.livedoor.blog/
特にMagpieの設定ファイルはこのブログで配布されてるのがかなりいい感じ
2025/07/16(水) 12:39:10.23ID:I9Lynsag0
612名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/16(水) 13:05:03.81ID:7XIMzpDq0 >>610
動画プレイヤーのオススメとかあったりする?あとu nextとかネトフリのアニメを見たいんだけどmagpieでアップスケーリングできたりする?あとSVPとlosless scalingも対応してる?
PC関係の知識なくて変なこと言ってたら申し訳ないけど、よければ教えてくれると助かる
動画プレイヤーのオススメとかあったりする?あとu nextとかネトフリのアニメを見たいんだけどmagpieでアップスケーリングできたりする?あとSVPとlosless scalingも対応してる?
PC関係の知識なくて変なこと言ってたら申し訳ないけど、よければ教えてくれると助かる
2025/07/16(水) 14:43:23.61ID:aE4sCSM+0
だからなんでRheaでx4なんてメーカが想定してない指定してんのさ?
2025/07/16(水) 14:46:54.39ID:aE4sCSM+0
てs
2025/07/16(水) 14:51:52.42ID:aE4sCSM+0
2025/07/16(水) 20:34:36.01ID:Abd3p5ep0
2025/07/16(水) 22:41:12.40ID:DnOASpOe0
PC新しく組み換えようと思ってるんだけどCPUは何にしたらいいだろうか?
ちなみにグラボはrtx4070を使います。
ちなみにグラボはrtx4070を使います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★4 [ニョキニョキ★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【社会】毎月引き落とされるなんて…高齢者が理解しづらい「サブスク」 「解約できない」と不満も [シャチ★]
