タイトルが長すぎるとエラーでスレ立てできないので文頭の"【ソフトウェア】"の部分を削除しました
画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレ
AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなど動画全般が対象
MadVR、Magpie、Anime4K・TecoGAN等のGAN系、DVDFab等様々
話題に上がる主なソフトは以下
Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI)
通称TVAI 機械学習での動画AIアップコンバート
ノイズ除去、フレーム補間、グレインなど多機能&高性能だが高負荷
HitPaw
ネタ枠 現時点では低性能でスレでの評価は低い
前スレ
動画アップコンバートソフト総合7 【AIアプコン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736338950/l50
関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ12【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710421297/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.13
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1732054502/
探検
動画アップコンバートソフト総合8 【AIアプコン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/05/22(木) 22:52:15.73ID:I2piDlxo0
2025/06/12(木) 18:58:07.03ID:NNN3GabD0
>>263
俺が試したら7弦くらいに描写されてたよw
俺が試したら7弦くらいに描写されてたよw
286名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/12(木) 19:23:52.02ID:NvpSQtY/0287名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/12(木) 19:25:00.18ID:NvpSQtY/0 自分にアンカーいれてもうたわ
>>284
それステータスバーちゃうがな
上のレス言う 一時停止ボタン そのものがその赤枠だ
ウィンドウの右上 Xボタンってのはこのことだ
https://imgur.com/a/Sb9sNoM
>>284
それステータスバーちゃうがな
上のレス言う 一時停止ボタン そのものがその赤枠だ
ウィンドウの右上 Xボタンってのはこのことだ
https://imgur.com/a/Sb9sNoM
2025/06/12(木) 19:42:59.89ID:o9N0cACQ0
うんだから赤枠で囲んだのは一時停止ボタンだよ
ちなみに思いっきりStatusって書いてるのにステータスバーじゃないならなんだこれ
ちなみに思いっきりStatusって書いてるのにステータスバーじゃないならなんだこれ
289名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/12(木) 19:58:54.34ID:NvpSQtY/0 >ちなみに思いっきりStatusって書いてるのにステータスバーじゃないならなんだこれ
それはExports queのカテゴリ区分のうちのStatusカテゴリだろがよ
エクセルならトップの一行をスクロール禁止にして以下に続く列のタイトル名つける部分だ
Exports queの実行画面は
左から Exports/ Properties/ Statusと並んでいて
実行タスクのStatusをその下の列に表示するわけ
ステータスバーてのはそこにステータスを表記するバーのこと
単なる分類表記してるものをステータスバーてw
そんなだから一時停止ボタンが正常に動いてないこと認識できないのか?
それはExports queのカテゴリ区分のうちのStatusカテゴリだろがよ
エクセルならトップの一行をスクロール禁止にして以下に続く列のタイトル名つける部分だ
Exports queの実行画面は
左から Exports/ Properties/ Statusと並んでいて
実行タスクのStatusをその下の列に表示するわけ
ステータスバーてのはそこにステータスを表記するバーのこと
単なる分類表記してるものをステータスバーてw
そんなだから一時停止ボタンが正常に動いてないこと認識できないのか?
2025/06/12(木) 20:02:54.79ID:o9N0cACQ0
公式でステータスバーっていう表記は検索しても無いからExportのステータスを表示してるステータスバーで何も問題無いが
後何回も書いてるけど一時停止は機能してるぞ
頭がまともに機能してなそうな人に何書いても無駄だろうから後はいいや
後何回も書いてるけど一時停止は機能してるぞ
頭がまともに機能してなそうな人に何書いても無駄だろうから後はいいや
291名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/12(木) 20:06:25.32ID:NvpSQtY/0 >>288
ちなみにWindowsにおけるステータスバーとは
これのこと↓
https://www.724685.com/word/wd181212.htm
このスレではお前以外だれもステータスバーなどとは書いてない
ちなみにWindowsにおけるステータスバーとは
これのこと↓
https://www.724685.com/word/wd181212.htm
このスレではお前以外だれもステータスバーなどとは書いてない
2025/06/12(木) 20:10:01.46ID:o121V13l0
用途に寄るけど生成AI系でアップスケールは
AVとかだと難しそうだよな。顔って些細な変化違和感に
すぐ気付くように人間なってるらしいから
嬢が整形しただけで抜けないって人も居るくらい
AVとかだと難しそうだよな。顔って些細な変化違和感に
すぐ気付くように人間なってるらしいから
嬢が整形しただけで抜けないって人も居るくらい
293名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/12(木) 20:13:33.58ID:NvpSQtY/0294名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/12(木) 20:19:48.17ID:NvpSQtY/0 >>290
>公式でステータスバーっていう表記は検索しても無いから
あったりまえWindowsの各窓におけるステータスバーというのはすでに存在してるのに紛らわしい用語使うかよ
>Exportのステータスを表示してるステータスバーで何も問題無いが
まだ言ってるわ
問題あんだよ
バーでもないものをバーといったり
ましてやステータスを何も表示してないものをステータスバーと表記するからこんなことになってるんだろが
反省しろアホ
>公式でステータスバーっていう表記は検索しても無いから
あったりまえWindowsの各窓におけるステータスバーというのはすでに存在してるのに紛らわしい用語使うかよ
>Exportのステータスを表示してるステータスバーで何も問題無いが
まだ言ってるわ
問題あんだよ
バーでもないものをバーといったり
ましてやステータスを何も表示してないものをステータスバーと表記するからこんなことになってるんだろが
反省しろアホ
2025/06/13(金) 07:23:58.12ID:mD+V2N3O0
2025/06/13(金) 11:56:15.79ID:pwP8IITg0
>>295
完全同意
完全同意
297名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/13(金) 14:38:14.94ID:MSR5TXy/0 5070 tiでRTX VSR今使ってるんだけどps5のアプコンってどれくらいスゴイの?
4Kqd OLEDモニターでネトフリとかU-NEXT見る際のアプコン目当てでPS5買うのってアリ?
4Kqd OLEDモニターでネトフリとかU-NEXT見る際のアプコン目当てでPS5買うのってアリ?
2025/06/13(金) 14:43:57.37ID:KzGONhrE0
PSSRの事ならゲーム以外で有効になるんだろうか…
元々のスケーラー自体もかなり優秀ではあるけれども
U-NEXTは4K配信あるけどそれじゃいけないの?
元々のスケーラー自体もかなり優秀ではあるけれども
U-NEXTは4K配信あるけどそれじゃいけないの?
299名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/13(金) 14:49:06.93ID:eHYFkB0C0 >>2
主に観るやつがフルHDの映画とかアニメだからフルHDの作品をアップコンバートされた状態で見たいんだよね。
主に観るやつがフルHDの映画とかアニメだからフルHDの作品をアップコンバートされた状態で見たいんだよね。
300名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/14(土) 08:30:40.95ID:uBZVMWaw0 PS5 <= MAC < ゴミカス < 5070ti < 2倍 <= 5090
2025/06/14(土) 08:43:28.52ID:pmZZTY560
302名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/14(土) 08:44:47.60ID:v04MYir80 普通にパナかシャープの有機ELテレビ買った方が良くね?
アプコンより補間のヌルヌルが気持ちいいよ。
アプコンより補間のヌルヌルが気持ちいいよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/14(土) 10:46:07.79ID:MJ3cy4fa0 うむ。
アップコンはFHDまでだな。
そこからはテレビに任せるべき。
アップコンはFHDまでだな。
そこからはテレビに任せるべき。
2025/06/14(土) 10:48:45.28ID:pmZZTY560
フルHDのソースをTVAIで4Kにしてテレビで見てる
ソースによってはそっちの方が綺麗
ソースによってはそっちの方が綺麗
2025/06/14(土) 12:19:00.95ID:0cFpOXKi0
2025/06/14(土) 12:39:10.44ID:Tgifucqu0
PS5持ってないから知らんので教えて欲しいけど
PCと違ってサブスクストリーミング動画を見る配信アプリを作ってるのはコンテンツ配信側な訳で
DVDやBDと違って何も出来ないんじゃないか?という気がするのです。普通に配信したたままで見て欲しいでしょ
PCと違ってサブスクストリーミング動画を見る配信アプリを作ってるのはコンテンツ配信側な訳で
DVDやBDと違って何も出来ないんじゃないか?という気がするのです。普通に配信したたままで見て欲しいでしょ
2025/06/14(土) 16:53:22.52ID:91kDEsfJ0
LSFG3.1アプデ
308名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/14(土) 22:10:15.42ID:uBZVMWaw0 >>303
>>304
DVDをソニーの映像プロセッサを通しても全然きれいにならないってレスを他でみたことがある
ソニーの映像プロセッサのやってることは音声圧縮のCELP方式と同じく似た波形に置き換える単純処理で
それではとてもSDやそれ以下の映像のアプコンに期待する効果が得られないってことだろ?
TVAIはソースFHDを4kにアプコンしようとするとんでも時間が必要になるので
FHDまで拡大したらあとはテレビの映像プロセッサに任せた方がタイパ・コスパでメリットありますよ
ってことじゃないの?
TVAIでFHDを4kまでたったx2なのに現実時間では処理できないことは経験してるが
480p→1920p(ほぼ4k)だと映像プロセッサはRheaの足元にも及ばないと思う
>>304
DVDをソニーの映像プロセッサを通しても全然きれいにならないってレスを他でみたことがある
ソニーの映像プロセッサのやってることは音声圧縮のCELP方式と同じく似た波形に置き換える単純処理で
それではとてもSDやそれ以下の映像のアプコンに期待する効果が得られないってことだろ?
TVAIはソースFHDを4kにアプコンしようとするとんでも時間が必要になるので
FHDまで拡大したらあとはテレビの映像プロセッサに任せた方がタイパ・コスパでメリットありますよ
ってことじゃないの?
TVAIでFHDを4kまでたったx2なのに現実時間では処理できないことは経験してるが
480p→1920p(ほぼ4k)だと映像プロセッサはRheaの足元にも及ばないと思う
309名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/14(土) 22:15:51.73ID:uBZVMWaw0310名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/14(土) 23:38:04.43ID:vc94qRUZ0 mini使うと過去にRheaで変換したやつもやり直したくなるな。面倒だけど
2025/06/14(土) 23:50:15.79ID:pmZZTY560
>>308
304だけど、自分は元々SDのソースを観ることはないから(フル)HD→4Kのパターンしかない
だから今使ってるテレビXR90でもSDからのアプコンは試したことがない
それにTVAIでの4K化は時間がかかるってことだけど
それはある程度はマシン次第になるし
そもそも好きなソースを綺麗な映像で観たいからTVAI使ってるのに
タイパなんか気にしてどうすんの
304だけど、自分は元々SDのソースを観ることはないから(フル)HD→4Kのパターンしかない
だから今使ってるテレビXR90でもSDからのアプコンは試したことがない
それにTVAIでの4K化は時間がかかるってことだけど
それはある程度はマシン次第になるし
そもそも好きなソースを綺麗な映像で観たいからTVAI使ってるのに
タイパなんか気にしてどうすんの
2025/06/15(日) 00:17:57.66ID:hcS8/INh0
あ、もちろん30分のソースに二日かかるとか常識はずれの時間がかかる場合を除いてだけど…
313名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/15(日) 01:14:51.73ID:bO7P9hqc0314名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/15(日) 01:17:37.86ID:bO7P9hqc02025/06/15(日) 01:22:53.35ID:hcS8/INh0
316名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/15(日) 02:09:27.21ID:bO7P9hqc0 >>315
2日は常識はずれで1日は常識はずれじゃないんだ
お前の常識外れのボーダーラインはどこなんだい?ww
お前が5090使ってるなら5070Tiは間違いなく2日係るってこった
あと, 60fps 加えてから言ってくれ 想像じゃなくてよ
2日は常識はずれで1日は常識はずれじゃないんだ
お前の常識外れのボーダーラインはどこなんだい?ww
お前が5090使ってるなら5070Tiは間違いなく2日係るってこった
あと, 60fps 加えてから言ってくれ 想像じゃなくてよ
2025/06/15(日) 03:06:37.87ID:hcS8/INh0
だめだこりゃ
2025/06/15(日) 03:11:05.36ID:hcS8/INh0
ご希望の通り30分フルHDのソースを4K60fps化かけたら5時間ちょいって予測時間がでたよ
これが二日とかどんな環境使ってるの…
これが二日とかどんな環境使ってるの…
2025/06/15(日) 03:15:01.92ID:eF/JytBJ0
お前はどんな環境なんだよからの
5090ドーン!!ってやりたいと予想
5090ドーン!!ってやりたいと予想
2025/06/15(日) 03:17:19.34ID:eF/JytBJ0
あ、5090で30分FHDならもっと早いか
2025/06/15(日) 03:19:34.35ID:hcS8/INh0
いや、こっちはRTXより圧倒的に遅いと思われる7945HX+RX7600mXTのショボ環境だから
少なくとも自分の環境よりまともなはずだし
このスレは自分より速い環境の人の方が圧倒的に多いはず
少なくとも自分の環境よりまともなはずだし
このスレは自分より速い環境の人の方が圧倒的に多いはず
2025/06/15(日) 06:49:26.86ID:aB21DHSJ0
お互いベンチ結果を貼ればいいじゃん
2025/06/15(日) 07:23:01.62ID:hcS8/INh0
いや使い方の話をしてたら噛みつかれただけであって
速さ競ってる訳じゃないから…
速さ競ってる訳じゃないから…
2025/06/15(日) 09:50:20.83ID:MssfhjE00
RTX4060だけど速度の話をする時は最初に自分のグラボを申告した方がよさそうだな
2025/06/15(日) 12:32:29.17ID:z56G7kGF0
これ大恥かいてシレっと逃走するパターンだろな
2025/06/15(日) 12:54:02.01ID:hcS8/INh0
RTXうらやましい
Radeonだと新しいAIモデルを試すことすら出来ないという…
Radeonだと新しいAIモデルを試すことすら出来ないという…
327名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/15(日) 15:26:50.09ID:zRQpJmCp0 miniのプレビュー画面、分割表示すると1コマずれる。まぁ別に困るわけでもないけど
2025/06/15(日) 19:49:37.73ID:BZB5EPAw0
フルHDの4K化に丸二日の人、結局何だったんだろうか…
2025/06/15(日) 20:53:00.25ID:i79l9Lmt0
最近やたら長文書いてた奴だろうし発作が始まったらまた何も無かったかのように書き込むと思うよ
2025/06/15(日) 21:05:27.51ID:AV3wZZx80
昔 2時間のSDアニメmpg2をProteusでFHDしたら 1週間ほど掛かった GTX1650のころ
331名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/15(日) 23:22:07.48ID:uCOiUS/y0 弱火でコトコトみたいに、同じ動画を2回アプコンにかけて良い仕上がりになるような動画もあるね。
2025/06/16(月) 07:38:22.48ID:Dw6Kb9MN0
5MBのmp3を23時から頑張ってたあの頃を思ひ出す
2025/06/16(月) 17:53:12.01ID:w+ZlbIk20
2025/06/16(月) 19:52:55.69ID:FcuaFZiv0
>>333
それで満足できる画質だったん?
それで満足できる画質だったん?
335名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/16(月) 23:03:35.64ID:0osCpenm0 nvidiaのドライバとstarlightminiの熟成
TVAIのRTX5000シリーズへの完全対応
RTX5000の値下がり
夏の室温上昇
いろいろ考えるとブラフラまで待つのが正しいのか?
TVAIのRTX5000シリーズへの完全対応
RTX5000の値下がり
夏の室温上昇
いろいろ考えるとブラフラまで待つのが正しいのか?
2025/06/17(火) 01:44:44.16ID:EXXwIEJO0
2025/06/17(火) 02:31:48.04ID:puhMkJys0
5090でtopaz をインストールして立ち上げ中に
動画再生したらブルースクリーン。
topaz 再起動しようとしたらフリーズ。
アンスコ後に同じ行動をしたらまた
ブルースクリーンになったんだけど
同じ経験の人いますか?
動画再生したらブルースクリーン。
topaz 再起動しようとしたらフリーズ。
アンスコ後に同じ行動をしたらまた
ブルースクリーンになったんだけど
同じ経験の人いますか?
338名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/17(火) 04:40:09.01ID:XvDMMNa90 >>335
同じ状況でAI対応したPC欲しいけどいつ買っていいかわからない
ただ、5080より来年出る5080 SUPERの方が良さそうなんでそれまで待とうかなと思っている
どういいのかはあまりわかってない
趣味で稼ぐかわけじゃないから5090は無理だし、すぐに買い替えないから5080辺りで組みたいと思っている
同じ状況でAI対応したPC欲しいけどいつ買っていいかわからない
ただ、5080より来年出る5080 SUPERの方が良さそうなんでそれまで待とうかなと思っている
どういいのかはあまりわかってない
趣味で稼ぐかわけじゃないから5090は無理だし、すぐに買い替えないから5080辺りで組みたいと思っている
2025/06/17(火) 07:48:33.85ID:nOk1CB4p0
340名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/18(水) 07:21:39.31ID:7nFVV+fz0 一時停止する時は一時停止ボタンを押すのは罠で
「・・・」のボタンをクリックしたときに表示される「pause process」を押したほうがいいの?
「・・・」のボタンをクリックしたときに表示される「pause process」を押したほうがいいの?
2025/06/18(水) 16:29:01.06ID:9/wpY2m70
私は業界をリードする4K 60Hzのビデオ変換技術を開発し、数え切れないほどの最適化とテストを経て、完璧で無敵の段階に到達しました。画質の鮮明さ、滑らかさ、そしてリアルさにおいて、誰にも超えられない技術です。この技術は最も本物の色彩と細部を表現するだけでなく、視聴者にこれまでにない視覚的衝撃を与えます。このPatreonチャンネルでは、篠崎愛の魅力を最大限に引き出す高画質写真動画を中心に、その他有名な日本の水着アイドルの厳選コンテンツも公開します。これらの独占動画は私の最先端技術を駆使し、すべてのフレームが驚嘆に値するものになるよう制作されています。高品質な動画を愛する皆さま、ぜひメンバーとしてご参加いただき、私の創作をサポートしてください。一緒に視覚芸術の極致を追求しましょう!
342名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/18(水) 18:01:47.04ID:1Z94TGOq0 動画の分割や結合をする為のおすすめのソフトはありますか?
極力無劣化で行いたいです。
極力無劣化で行いたいです。
2025/06/18(水) 18:10:30.58ID:7o61B/8T0
自分は単純な結合ならAvidemux使うことが多いかな
あとスレ違いだと思うよ
あとスレ違いだと思うよ
344名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/18(水) 18:28:19.20ID:1Z94TGOq0345名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/18(水) 18:30:11.58ID:owbOwgd70 フレームレートや解像度が違うのに「結合できねー」と喚くまでがデフォ
346名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/18(水) 19:06:39.73ID:1Z94TGOq0347名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/18(水) 22:58:33.80ID:SgyE7A8Z0 何がデフォなんかイミフなんだが
スマレンしたいんだろ?
TMPG SMRがデファクトといってもいい存在
スマレンしたいんだろ?
TMPG SMRがデファクトといってもいい存在
348名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/18(水) 23:34:03.10ID:1Z94TGOq0349名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/18(水) 23:45:17.99ID:SgyE7A8Z0 いっとくけど
他のコーデックへの変換はできないからね
h264同士の結合
h264からその一部をもとのh264パラメタのまま切り出す
あと音声のMux & Demuxとかもできるオマケ機能有り
異なるコーデック同士や同じコーデックであっても伝送レートが違ったりフレームレートが違うものだと使えない
あくまでもスマレン
ペガシスはスマレン専用ソフト(SMR)とコーデック変換用のソフト(VMW)をわざわざ別にしてるので間違わないこと
SMRはコーデック変換はできない
VMWはスマレンができない
他のコーデックへの変換はできないからね
h264同士の結合
h264からその一部をもとのh264パラメタのまま切り出す
あと音声のMux & Demuxとかもできるオマケ機能有り
異なるコーデック同士や同じコーデックであっても伝送レートが違ったりフレームレートが違うものだと使えない
あくまでもスマレン
ペガシスはスマレン専用ソフト(SMR)とコーデック変換用のソフト(VMW)をわざわざ別にしてるので間違わないこと
SMRはコーデック変換はできない
VMWはスマレンができない
350名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/19(木) 00:16:16.50ID:i4hjJ3i/0 >>349
難しいですね。
やってみたいことは、例えば元々1つの動画を、
@ A、B、Cの3分割する
A TOPAZ video ai で、AとCは、同じaiモデルでアプコン化。
間のBは、違うaiモデルでアプコン化
(もちろんフレームレートの設定等はいじらない、もしくは統一する)
BA、B、Cを結合する。
こんな流れです。
長編動画をアプコン化すると、全体的には良くてもどうしても気に食わない箇所が所々出てくるようになり、そんな動画を極力無劣化で分割して、部分的に違うaiモデルを適用したいと感じています。
難しいですね。
やってみたいことは、例えば元々1つの動画を、
@ A、B、Cの3分割する
A TOPAZ video ai で、AとCは、同じaiモデルでアプコン化。
間のBは、違うaiモデルでアプコン化
(もちろんフレームレートの設定等はいじらない、もしくは統一する)
BA、B、Cを結合する。
こんな流れです。
長編動画をアプコン化すると、全体的には良くてもどうしても気に食わない箇所が所々出てくるようになり、そんな動画を極力無劣化で分割して、部分的に違うaiモデルを適用したいと感じています。
351名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/19(木) 00:30:37.89ID:u0rmuc4C0 まさにAvidemuxの出番だ。
スマレン云々は気にすんな、要らん。
必ずキーフレームで分割すること。
スマレン云々は気にすんな、要らん。
必ずキーフレームで分割すること。
352名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/19(木) 01:17:55.25ID:Kw2chzq70 全部無劣化でやればいいだけ
353名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/19(木) 01:32:53.23ID:i4hjJ3i/0354名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/19(木) 02:30:39.63ID:pVDTXEQJ0 TVAIだけでもできるかも? だが
確実にやるには
1. A-B, B-C間で数秒程度は重複するフレームをもたせてTVAIだけで中間ファイルA,B,Cそれぞれを切り出す
コーデックはffv1を選ぶこと コンテナはmkvにでもしとけ
2 出来上がったA,B,Cをつなぐのはフレーム単位で正確に編集できるエディタできっちり繋いで
最終出力用のエンコで書き出す
スマレンのSMRではffv1対応してないので不可
ffv1 を読み込めるエディタが必要になって VMW か ダビンチ なら読み込める
結合する際はキーフレーム云々はもう必要なくて(ffv1だし)VMWでもダビンチでも任意のフレームで正確につなぐことが出来る
もとの映像を1フレームも抜けず正確につなごうとするとそこが結構めんどいかな?
とりあえず無料のダビンチ使ってみれば
確実にやるには
1. A-B, B-C間で数秒程度は重複するフレームをもたせてTVAIだけで中間ファイルA,B,Cそれぞれを切り出す
コーデックはffv1を選ぶこと コンテナはmkvにでもしとけ
2 出来上がったA,B,Cをつなぐのはフレーム単位で正確に編集できるエディタできっちり繋いで
最終出力用のエンコで書き出す
スマレンのSMRではffv1対応してないので不可
ffv1 を読み込めるエディタが必要になって VMW か ダビンチ なら読み込める
結合する際はキーフレーム云々はもう必要なくて(ffv1だし)VMWでもダビンチでも任意のフレームで正確につなぐことが出来る
もとの映像を1フレームも抜けず正確につなごうとするとそこが結構めんどいかな?
とりあえず無料のダビンチ使ってみれば
355名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/19(木) 02:48:46.76ID:pVDTXEQJ0 一番大事なのは >>354の1で A,B,Cを切り出すときにΔを余裕分とすると
A+Δ
Δ+B+Δ
Δ+C
というぐあいに結合時に予想される編集点より前,後に余裕をもたせて切り出すことかな?
まともなエディタでは任意のフレーム単位でつなぐことができるので時間のかかるTVAI処理の手戻りが最も痛い
A+Δ
Δ+B+Δ
Δ+C
というぐあいに結合時に予想される編集点より前,後に余裕をもたせて切り出すことかな?
まともなエディタでは任意のフレーム単位でつなぐことができるので時間のかかるTVAI処理の手戻りが最も痛い
356名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/19(木) 07:15:43.27ID:i4hjJ3i/0 >>355
Δの余裕分を持たせるという考えは意外でした。
てっきり分割の際に、余裕や欠損のないようにきっちり分割して、
その後、そのまま繋げば良いとばかり思っていました。
とりあえず、お勧めがあったAvidemuxで試してみたいと思いますが、フリーソフトで果たして任意のフレームで正確に繋げるのか不明なので、
難しいようだったら、ペガシスのソフトかダビンチも購入を検討してみたいと思います。
ありがとうございました!
Δの余裕分を持たせるという考えは意外でした。
てっきり分割の際に、余裕や欠損のないようにきっちり分割して、
その後、そのまま繋げば良いとばかり思っていました。
とりあえず、お勧めがあったAvidemuxで試してみたいと思いますが、フリーソフトで果たして任意のフレームで正確に繋げるのか不明なので、
難しいようだったら、ペガシスのソフトかダビンチも購入を検討してみたいと思います。
ありがとうございました!
357名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/19(木) 07:30:34.51ID:c46PXK/V0 自分もTVAIで一つの動画を前半中盤後半と3つにわけてアプコンしてるんだけど
きっちり時間被らないようにやってた
それをAvidemuxで結合してた
それじゃだめってこと?
きっちり時間被らないようにやってた
それをAvidemuxで結合してた
それじゃだめってこと?
358名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/19(木) 12:49:41.19ID:2Q77QOYn0359名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/19(木) 18:34:11.67ID:svluyIs00 知るかハゲ
360名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/19(木) 23:00:47.95ID:pVDTXEQJ0361名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/19(木) 23:04:22.32ID:pVDTXEQJ02025/06/20(金) 00:16:10.52ID:eJ24Xb9+0
最初は単純な分割結合という条件だけだったからAVidemuxを挙げたけど
フレーム単位の編集なら自分もTMGEnc8使ってるよ
念の為
フレーム単位の編集なら自分もTMGEnc8使ってるよ
念の為
2025/06/20(金) 02:18:23.73ID:S7bzOMec0
ウォターフォール
364名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/20(金) 04:02:07.71ID:3U/bjY+70365名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/20(金) 04:04:26.73ID:3U/bjY+70 water mark
ね
ね
366名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/20(金) 10:23:42.01ID:AGW602+Q02025/06/20(金) 16:28:06.05ID:gP8piM550
電気代と気温のせいで、TVAI回す気がしない
冬なら暖房代わりになるのに
冬なら暖房代わりになるのに
368名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/21(土) 07:14:40.05ID:PGP/BEG802025/06/21(土) 13:32:47.04ID:vpMAIPgE0
荒い画像で写っている微妙だと思っていた子が高画質化したら
すげー美人だったんだけど
これってなるべく好意的に解釈して修正されるもんなの?
ぼやけた大久保佳代子とか高画質化したら美人になんの?
すげー美人だったんだけど
これってなるべく好意的に解釈して修正されるもんなの?
ぼやけた大久保佳代子とか高画質化したら美人になんの?
370名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/21(土) 13:47:36.28ID:Pr/UNmrm0 逆もあるからそうでもないと思う
高画質化しなければよかったと思うことも
高画質化しなければよかったと思うことも
2025/06/21(土) 15:20:00.16ID:NOXK5AL80
Topaz Video AI 7.0.2 リリース [25/6/19]
【改善と修正】
●フィルムストックプリセット: ライト、ミディアム、ストロング
・第2強化が有効であることが必要
●MiniDVプリセット
・インターレースMiniDVビデオのスタート地点に最適
●環境設定にライブ・エクスポートを無効にするオプションを追加
●環境設定にライブレンダリングを無効にするオプションを追加
●EXRアルファ対応
●DPXがTIFFに変換されなくなりました
●フレーム補間を使用した際に、フレームが重複して雲のレンダリングが行われる問題を修正←これ重要かも
【改善と修正】
●フィルムストックプリセット: ライト、ミディアム、ストロング
・第2強化が有効であることが必要
●MiniDVプリセット
・インターレースMiniDVビデオのスタート地点に最適
●環境設定にライブ・エクスポートを無効にするオプションを追加
●環境設定にライブレンダリングを無効にするオプションを追加
●EXRアルファ対応
●DPXがTIFFに変換されなくなりました
●フレーム補間を使用した際に、フレームが重複して雲のレンダリングが行われる問題を修正←これ重要かも
2025/06/21(土) 22:26:06.87ID:vpMAIPgE0
373名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/22(日) 11:40:26.55ID:YSUBpKEK02025/06/22(日) 12:02:52.38ID:P3l6w7Ew0
>>369
データセットにブスが少ないからブスデータが必要だな
データセットにブスが少ないからブスデータが必要だな
375名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/22(日) 12:07:36.91ID:YSUBpKEK0 途中で作業中断して再開する使い方をする場合
・一時停止/再開を使う →処理時間がどんどん長くなる X
・ウィンドウ右上の「X」を押して強制終了する →処理ファイルにエラーが起こって失敗
自分の場合こうだった
・一時停止/再開を使う →処理時間がどんどん長くなる X
・ウィンドウ右上の「X」を押して強制終了する →処理ファイルにエラーが起こって失敗
自分の場合こうだった
376名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/22(日) 12:14:46.09ID:tYUsui8g0 キャプったVHSをqtgmcでインタレ解除して
StarLightMini x4でアプコンしたら12秒の動画に6時間かかった
出来上がった動画はかなり綺麗だけどバタ臭い顔になった
グラボはRTX3060 12GB
StarLightMini x4でアプコンしたら12秒の動画に6時間かかった
出来上がった動画はかなり綺麗だけどバタ臭い顔になった
グラボはRTX3060 12GB
2025/06/22(日) 18:00:31.91ID:n8k78zYq0
2025/06/23(月) 06:13:58.60ID:a1qmqQfS0
TVAIのフレーム補間において、こういう瓦屋根のような同じ絵柄の
スクロールシーンになると誤判定しやすく、泡のようなフレームが出てくる処理が、
7.0.2で修正されたのかと期待したけど、6.1.3と出来は変わらなかった
59.94FPS - Chronos Fast +Themis
https://xxup.org/cRb6x.mp4
スクロールシーンになると誤判定しやすく、泡のようなフレームが出てくる処理が、
7.0.2で修正されたのかと期待したけど、6.1.3と出来は変わらなかった
59.94FPS - Chronos Fast +Themis
https://xxup.org/cRb6x.mp4
2025/06/23(月) 07:36:53.51ID:JBRdYrN/0
Fastは崩れやすいから時間掛かってでも普通のChronosにするしかないね
それとは別だけど、現状のフレーム補間て加速度を考慮してくれないから
『カクカクの動画』を処理しても『滑らかにカクカクする動画』にしかならないんだよね…
チラつきによる目の疲労はだいぶ軽減されるけども
それとは別だけど、現状のフレーム補間て加速度を考慮してくれないから
『カクカクの動画』を処理しても『滑らかにカクカクする動画』にしかならないんだよね…
チラつきによる目の疲労はだいぶ軽減されるけども
380名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/23(月) 07:45:50.47ID:DDsmm4w/0 なんかもう
「とりあえずrheaの2倍」って感じで変換しちゃってるわ
Irisとかプロテウスとか、掛け合わせたりとか試して見たけど
結局rheaのほうがいいって自分の中ではなった
rheaより良くなるパターンとかあるのかな
知りたいわ
「とりあえずrheaの2倍」って感じで変換しちゃってるわ
Irisとかプロテウスとか、掛け合わせたりとか試して見たけど
結局rheaのほうがいいって自分の中ではなった
rheaより良くなるパターンとかあるのかな
知りたいわ
2025/06/23(月) 09:31:49.82ID:Ym0ocL/L0
>>378
該当シーンがわかってるならそこだけプレビューで総当たりして相性のいいフレーム補間探さないと
各アルゴリズムの得手不得手やクォリティは各自がそういう経験積まないと把握できないよね
自分は脳死Chronos Fastしがちだったけど今はフレーム補完なしでLosslessScalingしてる
>>380
またソース書かずに話してる.....................
中~そこそこ画質(解像度)実写ならrhea2倍だろうけど、ブロックノイズ多め低画質人物主体ならirisが「rheaより良くなるパターン」になったりせんか?
あと重要度が低いファイルを多数やるならもっと速度出るproteus選んだりもするし
いろんな種類の動画あるのに「とりあえずrheaの2倍」は重いわ そんな入れ込む動画なのか?
該当シーンがわかってるならそこだけプレビューで総当たりして相性のいいフレーム補間探さないと
各アルゴリズムの得手不得手やクォリティは各自がそういう経験積まないと把握できないよね
自分は脳死Chronos Fastしがちだったけど今はフレーム補完なしでLosslessScalingしてる
>>380
またソース書かずに話してる.....................
中~そこそこ画質(解像度)実写ならrhea2倍だろうけど、ブロックノイズ多め低画質人物主体ならirisが「rheaより良くなるパターン」になったりせんか?
あと重要度が低いファイルを多数やるならもっと速度出るproteus選んだりもするし
いろんな種類の動画あるのに「とりあえずrheaの2倍」は重いわ そんな入れ込む動画なのか?
382名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/23(月) 10:08:44.93ID:DDsmm4w/0 >>381
SD画質やそれ以外も個人的にはrheaのほうがいいと思ったわ
同じ素材でIrisとか色々試しては見たものの
rhea以外はあんまりオリジナルから変わらなかったから
rheaだけ見違えるようによくなる
本当はrheaは時間かかるし他ので大丈夫ならそれに越したことはないんだけど
SD画質やそれ以外も個人的にはrheaのほうがいいと思ったわ
同じ素材でIrisとか色々試しては見たものの
rhea以外はあんまりオリジナルから変わらなかったから
rheaだけ見違えるようによくなる
本当はrheaは時間かかるし他ので大丈夫ならそれに越したことはないんだけど
2025/06/23(月) 17:31:53.12ID:Hmp5o51w0
良い意味でも悪い意味でもオリジナルから変わらんってのはステータスいじってないんじゃないかなと予想
384名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/23(月) 19:48:37.04ID:DDsmm4w/0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】篠田麻里子「水戸黄門」のオフショット公開!「くの一姿が可愛い」「うっひゃー」「スケさんカクさんが羨ましい!」 [湛然★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【芸能】高橋ひかる、白ワントーン冬コーデにくぎ付け!「美しすぎて恐れ多い」「天使降臨」「透明感半端ない」 [湛然★]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 適当な嘘をついてその場を切り抜けてるけど
- 佐藤、鈴木、高橋、田中、伊藤、渡辺、山本、中村、小林、加藤、これらの名字の奴ちょっと来い
- 朝市に飲むココアはおいしい
- 【動画】チー牛「なんかやべえ奴に首締められて草w」👈人を殺した直後だったことが判明... [856698234]
- Jリーグあるある言いたい…Jリーグあるある早く言いたい🙄 [142738332]
