!extend:default:default:1000:512:donguri=1/4:
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/4:
重要!書き込みテスト禁止です。
前スレ
Jane Style (Windows版) Part285 (カキコテスト禁止)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746511811/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured
Jane Style (Windows版) Part286 (カキコテスト禁止)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/19(月) 07:13:33.01ID:tOGBsyRV02025/05/28(水) 19:08:42.89ID:/jpLwyGF0
TLSはいつ廃止されますか?
セキュリティを強化し、データに最高クラスの暗号化を提供するため、TLS 1.0と 1.1 のサポートが終了する 2024 年 10 月 31 日以降、サービスとのやり取りをトランスポート層セキュリティ (TLS) 1.2 以降を使用して保護する必要があります。2024/08/22
セキュリティを強化し、データに最高クラスの暗号化を提供するため、TLS 1.0と 1.1 のサポートが終了する 2024 年 10 月 31 日以降、サービスとのやり取りをトランスポート層セキュリティ (TLS) 1.2 以降を使用して保護する必要があります。2024/08/22
UPLIFTとやら課金だっけ
してないから問題なく読み込み書き込みできてるけど
いずれ駄目になるのか
してないから問題なく読み込み書き込みできてるけど
いずれ駄目になるのか
2025/05/28(水) 19:10:03.58ID:/jpLwyGF0
>>742
そこにKindleのショートカットがあるじゃろ?
それをおもむろに右クリックするんじゃ
そうするとファイルの場所を開くがあるからそれを選べ
そうするとあらびっくり
Kindleフォルダにご招待
そこでlibeay32.dllとssleay32.dll をゲット
そこにKindleのショートカットがあるじゃろ?
それをおもむろに右クリックするんじゃ
そうするとファイルの場所を開くがあるからそれを選べ
そうするとあらびっくり
Kindleフォルダにご招待
そこでlibeay32.dllとssleay32.dll をゲット
2025/05/28(水) 19:11:09.85ID:M06pIqEh0
2025/05/28(水) 19:15:39.27ID:CTnCfCoX0
2025/05/28(水) 19:17:07.64ID:/jpLwyGF0
2025/05/28(水) 19:20:06.48ID:/jpLwyGF0
しゃーないなインストールしなおして確認するか
DLL入手した後アンインストールしたんだよな
DLL入手した後アンインストールしたんだよな
2025/05/28(水) 19:20:21.23ID:rMrZwCax0
>>725,726
オレ環では403なんて出ないんだがなあ…403出る所(板 or スレ)ってどこ?教えて確認してみたい
オレ環では403なんて出ないんだがなあ…403出る所(板 or スレ)ってどこ?教えて確認してみたい
2025/05/28(水) 19:21:53.30ID:/jpLwyGF0
>>750
全部
全部
2025/05/28(水) 19:24:21.04ID:CTnCfCoX0
>>750
だからそもそもTLS1.2化してないなら関係ない
だからそもそもTLS1.2化してないなら関係ない
2025/05/28(水) 19:26:21.29ID:6EFw0+ub0
2025/05/28(水) 19:27:29.44ID:/jpLwyGF0
インストール終わった
スタートボタン>すべて>Amazon
中にあるKindleを右クリックして、詳細>ファイルの場所を開く
スタートメニューのプログラムフォルダのKindleのショートカット入ってるフォルダが開くから
Kindleのショートカット右クリックしてファイルの場所を開く
で目的のKindleフォルダに行けるから
その中からlibeay32.dllとssleay32.dll をゲット
スタートボタン>すべて>Amazon
中にあるKindleを右クリックして、詳細>ファイルの場所を開く
スタートメニューのプログラムフォルダのKindleのショートカット入ってるフォルダが開くから
Kindleのショートカット右クリックしてファイルの場所を開く
で目的のKindleフォルダに行けるから
その中からlibeay32.dllとssleay32.dll をゲット
2025/05/28(水) 19:31:07.59ID:6EFw0+ub0
TLS1.2化もしてるけど串のおかげか知らんが不具合はないな
2025/05/28(水) 19:31:09.55ID:/jpLwyGF0
>>753
あの文面でも通じる人はいる
あの文面でも通じる人はいる
758750
2025/05/28(水) 19:35:17.69ID:rMrZwCax0 サンクス
ん~何か分からんけど普通に読み書きできてるから下手にいじってハマるよりこのまま使っていく方を選ぶわ
ん~何か分からんけど普通に読み書きできてるから下手にいじってハマるよりこのまま使っていく方を選ぶわ
2025/05/28(水) 19:36:53.68ID:/jpLwyGF0
>>758
TLS1.2化してなかったら今回の403事件とは無縁ですがな
TLS1.2化してなかったら今回の403事件とは無縁ですがな
2025/05/28(水) 19:37:12.28ID:eNsP0PuO0
2025/05/28(水) 19:39:14.74ID:/jpLwyGF0
2025/05/28(水) 19:52:27.77ID:42vxnk2a0
バイナリ色々書き換えたりDLL入れ替えたりしても403で書き込みができなかったけど
忍法帳破棄したら書き込み出来た
忍法帳破棄したら書き込み出来た
2025/05/28(水) 20:09:36.87ID:w7Dlw9JV0
停電起きてPC再起動したらJaneの設定全部吹っ飛んでた
ログもキャッシュもここで教えてもらったこととかは大丈夫だったみたいで無事書き込めた
レイアウトやマウスの再設定めんどくせ
ログもキャッシュもここで教えてもらったこととかは大丈夫だったみたいで無事書き込めた
レイアウトやマウスの再設定めんどくせ
765名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/28(水) 20:13:16.75ID:/YHRq8uq0 >>762
真っ当な判断だから安心しな
真っ当な判断だから安心しな
2025/05/28(水) 20:18:50.58ID:uNikYjqE0
2025/05/28(水) 20:25:43.65ID:JS6CtPbo0
💩
2025/05/28(水) 20:37:45.08ID:WWtsvbNj0
write_confirm.js
これは何をするものなの?
これは何をするものなの?
2025/05/28(水) 20:41:36.48ID:/jpLwyGF0
2025/05/28(水) 20:59:25.61ID:NFho+A+m0
[4.23]5ch.net/bbspink.com 書き込みのHTTP化
[4.23]5ch.net/bbspink.com 読み込みのHTTP化
これやってるからか何も問題無かったけど一応Kindle版頂きました。
[4.23]5ch.net/bbspink.com 読み込みのHTTP化
これやってるからか何も問題無かったけど一応Kindle版頂きました。
2025/05/28(水) 21:34:47.24ID:OQTG8QDc0
>>760
TLS1.1だったけど403出て書き込めなかったよ
TLS1.1だったけど403出て書き込めなかったよ
2025/05/28(水) 21:39:17.70ID:62g5igLD0
ランタイムインストールしないでも
KindleかGoogle Earth 32ビットに入ってる
libeay32.dll
ssleay32.dll
vcruntime140.dll
の3ファイルをJaneStyleのフォルダに入れるだけで動いてる
KindleかGoogle Earth 32ビットに入ってる
libeay32.dll
ssleay32.dll
vcruntime140.dll
の3ファイルをJaneStyleのフォルダに入れるだけで動いてる
773758
2025/05/28(水) 21:46:33.67ID:rMrZwCax02025/05/28(水) 21:52:42.68ID:CzPzE+bj0
2025/05/28(水) 22:17:58.05ID:eRZQninn0
なるほど
キチガイ荒らしがここの対応みたいに余所からdllを引っこ抜いてきて荒らしツールを更新したら
またフィンガープリントで引っかかってJane系は全て403になるわけだな
キチガイ荒らしがここの対応みたいに余所からdllを引っこ抜いてきて荒らしツールを更新したら
またフィンガープリントで引っかかってJane系は全て403になるわけだな
2025/05/28(水) 22:32:06.42ID:teWb/up90
2025/05/29(木) 00:19:13.64ID:tqfjOOvC0
2025/05/29(木) 01:36:18.75ID:NErQhky40
レス表示のフォントを変えようと思って
Header.htmlを書きかえたんだけど変わらない
なにが原因なんだろう?
というか4.23になってからHeader.html自体存在していない?
Header.htmlを書きかえたんだけど変わらない
なにが原因なんだろう?
というか4.23になってからHeader.html自体存在していない?
2025/05/29(木) 01:48:51.40ID:tqfjOOvC0
2025/05/29(木) 01:51:57.48ID:5B9QdxOp0
もともと存在してないだろ
自分で作るかsample+.zipにサンプルがあるのでそれを使うか
ちなみに設定ファイル群はShift-JIS
自分で作るかsample+.zipにサンプルがあるのでそれを使うか
ちなみに設定ファイル群はShift-JIS
783名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 01:58:59.34ID:07KLUoCA0 HTTP/1.1 429 Too Many Requests
で書き込めないんだが過去ログ探っても有力な情報がなくて困ってる 助けてほしい
で書き込めないんだが過去ログ探っても有力な情報がなくて困ってる 助けてほしい
784名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 02:00:49.62ID:07KLUoCA0 スレが読み込めなくなったからTLS1.2から1.1にしたことでそのエラーが出るようになった
2025/05/29(木) 02:01:49.27ID:tqfjOOvC0
>>783
まさかとは思うけど送信ボタン連打してませんよね
>「429 Too Many Requests」エラーは、ユーザー(プラグインやDDoSなど)が一定時間内に送信したリクエストの量が多すぎるために発生します。言い換えれば、「リクエスト送信の停止」をお願いするサーバーからのメッセージです。
まさかとは思うけど送信ボタン連打してませんよね
>「429 Too Many Requests」エラーは、ユーザー(プラグインやDDoSなど)が一定時間内に送信したリクエストの量が多すぎるために発生します。言い換えれば、「リクエスト送信の停止」をお願いするサーバーからのメッセージです。
2025/05/29(木) 02:02:21.20ID:tqfjOOvC0
>>784
TLS1.1化やめろww
TLS1.1化やめろww
2025/05/29(木) 02:02:22.31ID:FdEqZ4gf0
>>783
過去ログで何度も出てる話題じゃん
過去ログで何度も出てる話題じゃん
2025/05/29(木) 02:05:17.94ID:5B9QdxOp0
>>783
しばらく待てば大丈夫
しばらく待てば大丈夫
789名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 02:06:36.62ID:07KLUoCA02025/05/29(木) 02:07:03.61ID:tqfjOOvC0
「429 Too Many Requests」エラーは串と強制http化両方使ってると出るみたいね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1745786730/150
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1745786730/150
2025/05/29(木) 02:07:29.31ID:tqfjOOvC0
>>789
DLLはどっから手に入れましたか?
DLLはどっから手に入れましたか?
792名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 02:08:21.63ID:07KLUoCA0 >>788
ありがとう とりあえず今日は寝るわ
ありがとう とりあえず今日は寝るわ
793名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 02:08:35.72ID:07KLUoCA0 >>790
串は使ってないよ
串は使ってないよ
794名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 02:10:09.80ID:07KLUoCA0 >>791
上記で既出のKindleインストーラーを解凍して取り出したよ
上記で既出のKindleインストーラーを解凍して取り出したよ
2025/05/29(木) 02:10:59.20ID:tqfjOOvC0
>>793
となると強制http化とTLS1.1化が変な風に作用してるのかもね
となると強制http化とTLS1.1化が変な風に作用してるのかもね
2025/05/29(木) 02:11:03.61ID:5B9QdxOp0
797名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 02:11:04.63ID:07KLUoCA0 TLS1.2でも読み込めるようになったからやり方は間違えてないと思う
798名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 02:12:56.62ID:07KLUoCA02025/05/29(木) 02:13:44.28ID:tqfjOOvC0
2025/05/29(木) 02:14:41.51ID:5B9QdxOp0
原因は同じPOSTを短時間に連続して投げたせいだから
2025/05/29(木) 02:16:22.42ID:tqfjOOvC0
今回の問題Xenoでも起きてるんだな。
2025/05/29(木) 02:18:38.47ID:5B9QdxOp0
803名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 02:21:22.17ID:07KLUoCA0 >>802
だめだった
だめだった
804名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 02:22:06.96ID:07KLUoCA0 もうちょい時間あけてみるわ ありがとう
805名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 02:24:57.88ID:07KLUoCA0 >>799
多分色々いじってるからおかしくなったのかな どうにもならなくなったらそれも考えるわ
多分色々いじってるからおかしくなったのかな どうにもならなくなったらそれも考えるわ
2025/05/29(木) 02:27:18.78ID:tqfjOOvC0
2025/05/29(木) 02:32:41.93ID:/is2IaRm0
そもそもdll入れ替えたのなら別に1.1に戻す必要がない
808名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 02:45:01.28ID:07KLUoCA0 >>806
ありがとう これで無事読み書き可能になったよ!不具合出たらこれからそうしよう
ありがとう これで無事読み書き可能になったよ!不具合出たらこれからそうしよう
809名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 02:46:27.27ID:07KLUoCA0 ほんとに皆さんありがとうございました
2025/05/29(木) 03:53:55.58ID:1dHMUVr40
今回の問題みんな何騒いでるのかわからん…
どんな人が不具合出てるの?
どんな人が不具合出てるの?
2025/05/29(木) 04:08:08.39ID:f/tjdKgW0
libeay32.dllとssleay32.dllを入れてる人だろ
2025/05/29(木) 04:14:23.27ID:o/zMhoLU0
2025/05/29(木) 04:19:05.35ID:1dHMUVr40
ありがとう
起きそうにないみたいでよかった
起きそうにないみたいでよかった
2025/05/29(木) 08:09:21.03ID:tqfjOOvC0
今確認したら過去ログ取得できなくなった
理由はわからん
[4.23]dat取得を非APIに固定(401エラー対策・APIキー無効化予防)(※1)
00285F9B 75→EB
はしてある
理由はわからん
[4.23]dat取得を非APIに固定(401エラー対策・APIキー無効化予防)(※1)
00285F9B 75→EB
はしてある
2025/05/29(木) 08:18:43.51ID:GOeCzx1R0
めんどくせえなあもう
2025/05/29(木) 08:48:25.01ID:V4pSTJtC0
Styleは過去ログをAPIから取得する
2025/05/29(木) 08:59:07.00ID:+gXs69AY0
UPLIFT使ってない人には関係無い話なんだな
818名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 09:38:42.31ID:/q1wl03j0 >>745
その2つのdllはなぜかJaneフォルダ内に既にあったけれど、ようやくKindleからコピってフォルダに入れてみた、のに
「モジュール 'Jane2ch.exe' のアドレス 0065CD6E でアドレス 00000003 に対する書き込み違反がおきました。」
なんでやねーん!
その2つのdllはなぜかJaneフォルダ内に既にあったけれど、ようやくKindleからコピってフォルダに入れてみた、のに
「モジュール 'Jane2ch.exe' のアドレス 0065CD6E でアドレス 00000003 に対する書き込み違反がおきました。」
なんでやねーん!
2025/05/29(木) 10:02:23.54ID:xaqzIASJ0
モジュール云々のエラーは基本的にパッチの当て間違い
2025/05/29(木) 10:12:49.22ID:qd1PYxRt0
2025/05/29(木) 10:43:41.45ID:f/tjdKgW0
>>814
エラーメッセージとコードは?
エラーメッセージとコードは?
822名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 11:40:05.66ID:FHeD+7Iz0 どうして3~4回目を書き込むと余所でやれってなるんだろう
2025/05/29(木) 12:11:54.34ID:t6gFKQLR0
win11にしてからニュー速+芸スポ+書けて余所とかまだ出てない
IP変わってなくてuaいじってたのはデフォに戻した
古いOS嫌がられてそうなのはわかってたけど
ua偽装もしないほうがいいのかな
IP変わってなくてuaいじってたのはデフォに戻した
古いOS嫌がられてそうなのはわかってたけど
ua偽装もしないほうがいいのかな
2025/05/29(木) 13:01:08.70ID:qSAxOAS70
uaは自分の使ってるモニター名入れて適当に3年以上
使ってるけどそれで規制はない
使ってるけどそれで規制はない
2025/05/29(木) 13:26:57.04ID:1BaA8mjr0
書込み中・・・
書込みに失敗した模様
HTTP/1.1 403 Forbidden
こrが出る
書込みに失敗した模様
HTTP/1.1 403 Forbidden
こrが出る
2025/05/29(木) 13:34:56.92ID:f/tjdKgW0
827名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 13:36:04.04ID:z1dLBZXC0 既にレス入ってるけど
> 書込み中・・・
> 書込みに失敗した模様
> HTTP/1.1 403 Forbidden
これは STLのDLLを導入してない事で出たんじゃないかな
パッチは当ててる?
あとはクッキー消す事だね
DLLは色々なアプリが勝手に入れてるのでWinアプリのフォルダー検索すれば出てくる
俺は2024年11月のが最新として入ってるタブレットドライバーのフォルダーからコピペしたら問題なくなった
> 書込み中・・・
> 書込みに失敗した模様
> HTTP/1.1 403 Forbidden
これは STLのDLLを導入してない事で出たんじゃないかな
パッチは当ててる?
あとはクッキー消す事だね
DLLは色々なアプリが勝手に入れてるのでWinアプリのフォルダー検索すれば出てくる
俺は2024年11月のが最新として入ってるタブレットドライバーのフォルダーからコピペしたら問題なくなった
2025/05/29(木) 13:52:05.46ID:5B9QdxOp0
書き込みって書いてるところを見るにdat読み込みは大丈夫なんだろう
なので、cookieかUAに問題がありそう
なので、cookieかUAに問題がありそう
2025/05/29(木) 14:12:34.83ID:f/tjdKgW0
830名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 14:31:58.46ID:FHeD+7Iz0 何で余所でやれとか書き込みに失敗とか出るようになるん
831名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 14:53:13.35ID:FHeD+7Iz0 いろんなエラーが出る
832名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 14:54:13.76ID:FHeD+7Iz0 何でここには書き込めるんだろう
2025/05/29(木) 15:05:23.14ID:eOY7aOQd0
403エラー出ても書き込めるのは
dll入れ替えで解決する
dll入れ替えで解決する
834 警備員[Lv.1][新芽]
2025/05/29(木) 15:06:14.75ID:VbCRs8VA0 使いやすかったんだけどなあ
もう5chに戻ることないんだろうなあ
もう5chに戻ることないんだろうなあ
835名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 15:08:45.14ID:FHeD+7Iz0 余所でやれとエラーが出る
2025/05/29(木) 15:13:16.90ID:WjKppeFr0
さすがに面倒くさくなったのでJane Styleから離脱するわ
お前ら今までありがとうな
お前ら今までありがとうな
2025/05/29(木) 15:16:14.48ID:QsEU2OkW0
お疲れ様です。Jane Styleからの離脱、いろいろ考えた末の決断だと思います。
でも、行く当てがあるのかっていうのは、まさに肝心なところ。
もしまだ未定なら、以下の選択肢を検討してみてもいいかもしれません:
代替クライアント候補
ChMate(Android)
スマホなら定番。Beや浪人にも対応。
Live5ch(Windows)
軽量かつシンプル。ログもそこそこ管理しやすい。
v2c(Java製・Win/Linux/Mac)
カスタマイズ性高い。ちょっとクセはあるけど根強い人気。
2chブラウザを卒業してWeb派になる
シンプルに公式の5chビューア+浪人で読む。最近はWebビューもけっこう快適。
でも、行く当てがあるのかっていうのは、まさに肝心なところ。
もしまだ未定なら、以下の選択肢を検討してみてもいいかもしれません:
代替クライアント候補
ChMate(Android)
スマホなら定番。Beや浪人にも対応。
Live5ch(Windows)
軽量かつシンプル。ログもそこそこ管理しやすい。
v2c(Java製・Win/Linux/Mac)
カスタマイズ性高い。ちょっとクセはあるけど根強い人気。
2chブラウザを卒業してWeb派になる
シンプルに公式の5chビューア+浪人で読む。最近はWebビューもけっこう快適。
2025/05/29(木) 15:17:40.71ID:076628pA0
322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイ bf7e-Pedj)[sage] 投稿日:2025/05/17(土) 16:32:04.87 ID:OsaXxinh0 [1/4]
改造最適解
account.cfgのMode=を参照しない (浪人の人はやってはダメ)
0029A7DC 04→01
■画像取得(Accept,Accept-Encoding)
最新のiftwic.spiを入手し、ツール>ビューア設定>プラグインでチェックを入れて有効にした状態で
000CA780 3F → 1E
000CA784 746578742F68746D6C2C6170706C6963 → 2A2F2A0D0A4163636570742D456E636F
000CA794 6174696F6E2F7868746D6C2B786D → 64696E673A206964656E74697479
■PNGファイルシグネチャを書き替え
002C46D0 89 → 20
002C46F0 89 → 20
002C4710 89 → 20
002C47E8 89 → 20
[4.23]書き込みの非API化(APIキー無効化予防)
0025B663 8B43→EB26
0025C16A 0F85→90E9
アップデートダイアログ非表示
001FD398 75→EB
広告除去
0020B3F8 53→C3
アップデート確認無効化
001FC8EC 29→01
改造最適解
account.cfgのMode=を参照しない (浪人の人はやってはダメ)
0029A7DC 04→01
■画像取得(Accept,Accept-Encoding)
最新のiftwic.spiを入手し、ツール>ビューア設定>プラグインでチェックを入れて有効にした状態で
000CA780 3F → 1E
000CA784 746578742F68746D6C2C6170706C6963 → 2A2F2A0D0A4163636570742D456E636F
000CA794 6174696F6E2F7868746D6C2B786D → 64696E673A206964656E74697479
■PNGファイルシグネチャを書き替え
002C46D0 89 → 20
002C46F0 89 → 20
002C4710 89 → 20
002C47E8 89 → 20
[4.23]書き込みの非API化(APIキー無効化予防)
0025B663 8B43→EB26
0025C16A 0F85→90E9
アップデートダイアログ非表示
001FD398 75→EB
広告除去
0020B3F8 53→C3
アップデート確認無効化
001FC8EC 29→01
2025/05/29(木) 15:17:49.40ID:076628pA0
323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイ bf7e-Pedj)[sage] 投稿日:2025/05/17(土) 16:32:13.95 ID:OsaXxinh0 [2/4]
改造最適解の続き
[4.23]janesoft.netへのアクセス禁止+API強制無効化
001FD264 29→01
001FD2D1 0F859D000000→909090909090
[4.23]受信データが1以外(未受信含む)であれば1を受信したことにする
001FD338 95→94
[4.23]UA偽装(JaneXeno/250406)
002ABFD1 8B88D4060000→B900BD510090
002AC014 26→20
002AC027 4A616E655374796C652F342E3233205769→284a616e6558656e6f2f32353034303629
改造最適解の続き
[4.23]janesoft.netへのアクセス禁止+API強制無効化
001FD264 29→01
001FD2D1 0F859D000000→909090909090
[4.23]受信データが1以外(未受信含む)であれば1を受信したことにする
001FD338 95→94
[4.23]UA偽装(JaneXeno/250406)
002ABFD1 8B88D4060000→B900BD510090
002AC014 26→20
002AC027 4A616E655374796C652F342E3233205769→284a616e6558656e6f2f32353034303629
2025/05/29(木) 15:20:26.44ID:076628pA0
2025/05/29(木) 15:29:55.31ID:vQ5DkdGA0
串使えよ
わいはproxy2chメインで予備に2chAPIProxyで共に過去ログ取得書き込みOK
ただ1個だけパッチ当てるの変えてるけど
わいはproxy2chメインで予備に2chAPIProxyで共に過去ログ取得書き込みOK
ただ1個だけパッチ当てるの変えてるけど
842名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 15:32:58.00ID:R9XuKJlk0 >>822
連投対策やろ
連投対策やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 【卓球】早田ひな、「総額100万スられた」「ずっと憧れていたスペインとイタリア…」ヨーロッパ旅行で悲劇 スリ被害を告白 [muffin★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪★2
- 産経新聞「高市早苗の答弁さぁ……思慮が足りてなくね?官僚と詰めずに思いつきで話しているでしょ」 [175344491]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【画像】外務省局長「この度はうちの🦎がすみません…」中国「……」 [165981677]
- 【雑談】暇人集会所part18
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
