JustSystems ATOK総合スレ Part105

578名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Heb-a9gZ)
垢版 |
2025/11/26(水) 02:46:13.49ID:46lmgcIIH
プレミアどころかsyncもクラウド辞書もなんも要らなかったし実際使ってない
でもサポートが切れるっていうから仕方なく入ったのがパスポートだよ…
2025/11/26(水) 06:18:49.31ID:DxGRGpAT0
>>563
うちもそうするわ
2025/11/26(水) 07:32:37.65ID:REHkHZ6S0
月額660円ぽっちにギャーギャー言ってるような人は
大人しくMS-IMEかGoogle日本語入力を使ってた方がいいと思う

そんなもん使ってらんねーよ!って人は、
まずそれらとATOKとの価値の差を認めるところから始めると
価格にも腹落ちして払えると思う
2025/11/26(水) 08:55:36.44ID:epLYYsJhH
メールで値上げの通知来たって言うんだけどうちにはそんなメール来ていないんだが…
2025/11/26(水) 09:04:04.05ID:REHkHZ6S0
>>581
【『ATOK Passport』来年 2026年2月、ATOKはさらに進化します!◆ATOK Passportユーザー様へ>>2月提供の新機能をいち早くご紹介】[UsersInfo 11/25]

値上げそのものの通知じゃなくて↑の件名のメールの中にチョロッと入ってる

> ■ お知らせ>本日より新プラン(プラン一本化)がスタート
2025/11/26(水) 09:09:21.67ID:REHkHZ6S0
この程度で解約するだのなんだの騒いでるのは
どのみち元からATOKを必要としていない連中で、
今後も金落とす気はないだろうから
バンバン切っていいと思う
2025/11/26(水) 09:45:06.17ID:ksHLR4E50
>>583
その通り!月660円も払えない貧乏人はアンインストールしてどうぞ!
2025/11/26(水) 09:47:49.32ID:epLYYsJhH
>>582
うちにはそのUsersInfoが届いていないんだよね
今見たらメールマガジンを受け取らない設定にしていたんだけどそのせい?
これって料金変わるんだから全員に送付する「重要なお知らせ」じゃないの?
2025/11/26(水) 09:52:33.18ID:0v6muYIx0
>>582
これ本当にヒドイよね
どうせ機能のアップデートの案内だろうと読んでもいなかったよ
SmartNewsが教えてくれなかったらしばらく気づかなかったと思う
Macでも使えるから使ってたけど、無くても何も困らない機能が増えて料金が倍になるならもうやめる
スタイルをMS-IMEのままで使い続けてよかった
2025/11/26(水) 10:08:27.34ID:REHkHZ6S0
>>585-586
気持ちはわかる
たしかにJUSTにも姑息だったり不誠実なところはあるからそれはわかるんだけど

ただ、初めからプレミアムや年払いにしとけば
そういう些細なことにいちいち振り回されなくて済むのよ

そういう細かい判断に脳のリソースや余計なコストを持って行かれないための
プレミアムだったり年間プラン、つまりコストの先払いだったりするわけで、
それがわかってる人は最初からそっちを選んでる
2025/11/26(水) 10:12:53.00ID:vS8/O3810
さっそく工作員が来ているのか
ユーザが損をする改悪に対して批判をする人を狂喜乱舞して叩く頭がおかしい人かもしれないが
2025/11/26(水) 10:16:46.18ID:R2jfHv1e0
そもそも、一太郎プラチナで課金してきたユーザーはクラウドの辞典をほぼローカルで持ってるから、プレミアムが全然特典にならないんだよ……

1本化の代わりに500円に統一とかならまだ納得感あったんだが。
2025/11/26(水) 10:16:52.37ID:jMb4ZV5M0
そこまでの機能が必要ないからベーシックを使ってた人にとっては単純に値上げなんだよ
2025/11/26(水) 10:19:13.31ID:REHkHZ6S0
出すべきところにはちゃんと金を出そうよって話

ライトな使い方してる人は乗り換えればいいだけだけど、
仕事で使っててATOKに頼る部分が大きい人はマジで真剣に考えた方がいいと思う

MicrosoftやGoogleの日本語入力に対するやる気の無さを見てればわかると思うけど、
ATOKが無くなってからじゃ遅いのよ
代わりになるものは絶対に二度と出てこない

こことかSNSとか見てても、
いまだに買い切り版を使ってることを恥ずかしげもなく公言できたりとか
ATOK歴うん十年とかいいながら今回の件で腹を立ててたりとか
そんなレベルで古参気取りでいる情けない連中のなんと多いことか
(まあこのへんは買い切りをさっさと切らないJUSTも悪いんだけど)
2025/11/26(水) 10:22:05.95ID:REHkHZ6S0
>>590
逆に考えるんだ
「いきなり値上げされた」「いきなり倍額になった」ではなく
「いままでの方が安価に、1/2の価格でサービスを提供してくれていた」
と考えるんだ
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況